なんでL885ってあんなに安くなってるんだろ。H540Sを買おうと思ってるんだけど、
L885との値段差が1万数千円位にまで縮むと、かなり購入するの迷うね。
まぁH540Sだってメーカーの値はかなり高いのだから、結構安いのだけれども。
953 :
不明なデバイスさん:04/01/06 11:27 ID:S2PfAlLB
(・´ω`・)
955 :
952:04/01/06 12:09 ID:Ia0za3w/
もともと2001FPとH540Sとの比較で、同パネル使ってるシャープの2015とH540Sを
見比べる機会があり、H540Sを買おうと思ったのだけど、
(値段に妥協したくない位に感じたので)
てっきり20万位と思いこんでたL885が18万位で、H540Sにあとちょっと足すだけで
買えてしまう。
しかしL885と2001FPの値段差を考えると、懐も結構苦しいし2001FPで妥協しよう
かなとか思ってしまう。
(お金が余れば、色々と他の事に使えるし)
2001FPやL885の価格がもう何万か高ければ、こんなにも迷う事はないのに。
まあ悩んでるときが楽しいものだ。
>>955 俺もその2つで悩んだけど、結局H540Sにした。
理由は
・俺の目では画質に2万の差はなかった
・21.3インチ
・dualDVI
買ってみて正解だった。
H540Sってそんなに画質いいか?
959 :
952:04/01/06 12:59 ID:Ia0za3w/
誰かもっと、もっとH540S良いところを。
なんか飯山のH540Sの商品説明は余りに素っ気なく、それに対してナナオのL885は
色んな所までちゃんと説明していて、L885の製品としての良さみたいのは
伝わってくる。
元々今使ってる17インチ液晶(SXGA)よりも文字サイズが小さくなりそうなので、
20インチより21インチの液晶にしようと思ってたのだけど、ナナオのほうであの
ように画像まで使って物欲をそそるような感じに説明されると、1インチくらいの
違いなら構わないかなとか思えてしまうし。
飯山ももうちょっと物欲をそそるような感じで、商品説明してくれればよいのに。
(・´ω`・)<まったくだ
悩んだときは高い方買っとき。
安いほう買うと高い方がやっぱり気になるもんだ。
しかもSoundVu搭載
965 :
不明なデバイスさん:04/01/06 17:21 ID:ELk2zVsW
しかし23型のくせにWXGAだし…
型番がVX980/なところが泣ける・・・
>>962 多分LG philipsのLM230W02だと思う。
多少コントラストが下がってるのは・・・・
違っていたらすいません。
>>967 >多分LG philipsのLM230W02だと思う。
それはWUXGAだから違うんじゃないの?
971 :
不明なデバイスさん:04/01/06 22:36 ID:oUty4lpX
お前らスレ違い
ここは20インチ以上の液晶じゃなくてUXGA以上の液晶スレ
モニタ単体でWXGAのような変形解像度出すメーカーはないかね?(アップルのぞく)
UXGA
975 :
不明なデバイスさん:04/01/07 12:36 ID:YLDmBsR3
SHARP
LL-T2020(自社製:ブラックTFT ASV) 画質◎+ 視野角○ 応答速度○ 価格△(22万〜) 在庫△ 20.1". 備考◎(DVI-I×2)(4系統)
LL-T2015(LG製 ASV) 画質○ 視野角○ 応答速度◎ 価格◎(16万〜) 在庫△ 20.1"
EIZO
L985EX(日立静S-IPS) 画質◎+ 視野角◎ 応答速度× 価格×(24万〜) 在庫△ 21.3" 備考○(PC制御・AutoFineContrast)
L885 (NEC製S-IPS)画質◎ 視野角○ 応答速度○+ 価格○(18万〜) 在庫○ 20.1" 備考○(PC制御・AutoFineContrast)
IIYAMA
H540S(NEC製S-IPS)画質○+ 視野角◎ 応答速度○+ 価格○(17万〜) 在庫○ 21.3" 備考○(DVI-I×2)
H510 画質○ 視野角△ 応答速度○ 価格◎(16万〜) 在庫○ 20.1" 備考○(DVI-I×2)
MITUBISHI
RDT211H. 画質○+ 視野角◎ 応答速度○+ 価格△(21万〜) 在庫○ 21.3" 備考○(DVI-I+DVI-D/D-Sub)
RDT201H. 画質△ 視野角○ 応答速度○ 価格○(18万〜) 在庫○ 20.1" 備考○(DVI-I+DVI-D/D-Sub)
APPLE
23"Cinema. 画質△ 視野角△ 応答速度× 価格×(23万〜) 在庫○ 23" 備考×(ADC×1) ○(1920x1200)
IBM
L200p 画質△ 視野角○ 応答速度△ 価格◎(15万〜) 在庫○ 20.1"
DELL
2001FP(LG製 ASV) 画質○- 視野角○ 応答速度◎ 価格☆(11万〜) 在庫− 20.1" 備考○(ビデオ入力)
SAMSUNG
213T 画質△ 視野角△ 応答速度○ 価格○(17万〜) 在庫○ 21.3"
240T 画質○ 視野角△ 応答速度○ 価格×(29万〜) 在庫○ 24.06" 備考○(1920x1200)
SONY
P232W 画質△ 視野角△ 応答速度× 価格×(32万〜) 在庫○ 23" 備考○(1920x1200)
X202 画質△ 視野角△ 応答速度△ 価格×(23万〜) 在庫○ 20.1"
FUJITSU
VL-200VH 画質○ 視野角△ 応答速度○ 価格◎(15万〜) 在庫○ 20.1
あと空欄付け足して
>>975 結局、L885ってNEC製S-IPSなの?
AU4831DG 画質〇+ 視野角〇+ 応答速度∞ 価格G(8万〜) 在庫X 19" 備考[売り切れ]
978 :
不明なデバイスさん:04/01/07 12:59 ID:YLDmBsR3
iiyama 540S と同じパネルならばそうなんでしょう
くわしいことはしらね ここのスレから推測だから。
LG製 ASVって?
(S-IPSじゃないの?)
L885はSHARP製じゃないの?それならあのパネルはどこに・・・
だいたい応答速度16msと仕様書にあったような。
日立静って誰?
LGフィリップスS-IPSだぞ>DELL 2001FP
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918 Dell picked an excellent choice when they went with LG.Philips for the panel.
Dell 2001FP
LCD 20.1" UXGA LCD (Active Matrix)
pixel pitch: 0.255mm
Anti-glare coating
Super IPS Mode
983 :
不明なデバイスさん:04/01/07 13:09 ID:YLDmBsR3
938 :不明なデバイスさん :04/01/05 15:39 ID:j1O2LiNS
ところでL885なんだけど、このパネルシャープのASVという話が
有力だったけど実はNECの新型パネルのSA-SFTだったという可能性はないの?
輝度、応答速度、コントラスト比が同じだし・・サイズだけ違って20.1インチだけど
939 :不明なデバイスさん :04/01/05 15:44 ID:Wmw5saKq
>>938 有力とか意味わかんないから
有力じゃなくて事実
940 :不明なデバイスさん :04/01/05 16:16 ID:j1O2LiNS
>>939 100%?
よければソースとかありますか?てっきり見た目でASV説になってると思ったもので
941 :不明なデバイスさん :04/01/05 16:19 ID:j1O2LiNS
あ、すんません。
検索したら他国サイトでASV Panel使用って出てますね。
お騒がせしました
↑
ということで885はNEC製にした。
ほかの間違いとか パネル仕様などは細かいミス訂正願います。
ちなみにNECのSA-SFT は S-IPS と≠だけど≒らしいので
S-IPSと表記 厳密にはSA-SFT であってもいいかも
985 :
不明なデバイスさん:04/01/07 13:37 ID:7rZc3GrE
表張る奴は無視の方向でいいと思われ
2030まだ〜?
9月のSHARPブースで展示されてた奴が2030の可能性があるってこと?
983の引用文を読んでL885をNECパネルにする意味が理解できないです。
上の一覧だが、この住人的には
シャープ・ナナオ・飯山・三菱・デルのみ載せていればいいのでは。
990 :
不明なデバイスさん:04/01/07 15:51 ID:L+rwZpC8
無知なのにパネルの製造元追加したり余計な事すんなよ
つーかこのスレをまともに見てればあんな馬鹿みたいな一覧表書けるわけねーだろ
よくいる、無知なのにパソコン物知りとか思い込んでる奴なんだろうな
1000は漏れ
SHARP
LL-T2020(自社製:ブラックTFT ASV)
画質◎+ 視野角○ 応答速度○ 価格△(22万〜) 在庫△ 20.1". 備考◎(DVI-I×2)(4系統)
LL-T2015(LG製S-IPS)
画質○ 視野角○ 応答速度◎ 価格◎(16万〜) 在庫△ 20.1"
EIZO
L985EX(日立製S-IPS)
画質◎+ 視野角◎ 応答速度× 価格×(24万〜) 在庫△ 21.3" 備考○(PC制御・AutoFineContrast)
L885 (SHARP製ASV)
画質◎ 視野角○ 応答速度○+ 価格○(18万〜) 在庫○ 20.1" 備考○(PC制御・AutoFineContrast)
IIYAMA
H540S(NEC製SA-SFT)
画質○+ 視野角◎ 応答速度○+ 価格○(17万〜) 在庫○ 21.3" 備考○(DVI-I×2)
H510 画質○ 視野角△ 応答速度○ 価格◎(16万〜) 在庫○ 20.1" 備考○(DVI-I×2)
MITUBISHI
RDT211H. 画質○+ 視野角◎ 応答速度○+ 価格△(21万〜) 在庫○ 21.3" 備考○(DVI-I+DVI-D/D-Sub)
RDT201H. 画質△ 視野角○ 応答速度○ 価格○(18万〜) 在庫○ 20.1" 備考○(DVI-I+DVI-D/D-Sub)
DELL
2001FP(LG製S-IPS)
画質○- 視野角○ 応答速度◎ 価格☆(11万〜) 在庫− 20.1" 備考○(ビデオ入力)
APPLE
23"Cinema. 画質△ 視野角△ 応答速度× 価格×(23万〜) 在庫○ 23" 備考×(ADC×1) ○(1920x1200)
上でぐちゃぐちゃ書いてるけど、あえて表に出すならこれくらいで十分
ほかが話題に上がってないんだし、パネルはあってると思うよ。
上に間違いだらけのは問題外として。
L995
いっそこうしてはどうだろうか。
画質 視野角 速度 価格 在庫 サイズ 備考
SHARP
LL-T2020 ◎+ ○ ○ △(22万〜) △ 20.1 自社製ASVブラックTFT、DVI-I×2(4系統)
LL-T2015 ○ .○ ◎ ◎(16万〜) △ 20.1 LG製S-IPS
EIZO
L985EX ◎+ ◎ × .×(24万〜) .△ 21.3 日立製S-IPS、PC制御・AutoFineContrast
L885 .◎ .○ ○+ ○(18万〜) .○ 20.1 SHARP製ASV非ブラックTFT、PC制御・AutoFineContrast
IIYAMA
H540S ○+ ◎ ○+ ○(17万〜) ○ 21.3 NEC製SA-SFT、DVI-I×2
H510 ○ △ ○ ◎(16万〜) .○ 20.1 DVI-I×2
MITUBISHI
RDT211H. ○+ ◎ ○+ △(21万〜) ○ 21.3 DVI-I+DVI-D/D-Sub
RDT201H. △ ○ . ○ ○(18万〜) ○ 20.1 DVI-I+DVI-D/D-Sub
APPLE
23 Cinema △ △ × ×(23万〜) .○ 23 ADC×1、1920x1200
IBM
L200p △ ○ △ ◎(15万〜) ○ 20.1
DELL
2001FP ○- ○ ◎ ☆(11万〜) − 20.1 LG製S-IPS、ビデオ入力
FUJITSU
VL-200VH ○ △ ○ ◎(15万〜) ○ 20.1
DELLの価格☆の意味がわからない
>>997 そりゃいいな 次スレに張っておいてください。
っていうか下のほうのIBMとFUJITSUも話題性には上がってないので
微妙だけど、かなり洗練された感じ。
☆以外ならば ◎◎◎くらいか?
999?
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。