はやく200GBのHDDが5000円切らないかな
>>954 スレ違い。
適切なスレではさんざん外出(糞)。
おい質問です教えてください。よろしくおながいします。
今日ショップでラットクのSATA-MDK1を握り締めました。
箱にはBigDrive(137)はホスト側も対応している必要がある、と。
僕はどのインターフェイスカードを買えばいいんですか。
くろうとしこうの箱は何の表記もないし。
あとハードディスクの前でも悩みましたよ!
BigDriveってMaxtorの知恵だよなぁ。
まぁ素直にMaxstor買えば良いんだろうけど、
HITACHIの方が断然安かったんだよ。
HITACHIの160GBくらいを買いたかったんだけど、
果たしてこいつは僕のパソコで認識されるのかと。悩んだ。
悩んでるうちにうんこしたくなったから
ネットでしらべるしかねぇ〜と帰ってきちゃいました。
リムバボーケースでデカイのやろうとしたらMaxtorしか選択肢ないんですか?
インターフェイスカードは玄人志向のしかも安いのでも大丈夫ですか?
おながいしますm(_ _)m
>>956 お前調べるって人に聞く事じゃないぞ
なんか勘違いしてないか?
自分のPCNの型番ぐらい書けば?
メーカー製だろ?
?????????
無知ですまん。PCNでぐぐっても見当違いばかり出てきてるような・・。
ラットクのSATA-MDK1をつけてみようと思った。
↓
SATAインターフェイスがBigDriveに対応してれば大きいの使えるってラトックに書いてあった。
↓
★「そのインターフェイスはどれだろう?」
↓
★「大きいものはBigDriveでひとくくりにしたような表記が多いが、
Maxtor以外の137以上HDDは認識しないのかな?」
この2点だけでる。これで右往左往しているあいだにもよおして帰ってきてしまった。
教えてください。明日すぐに買いにいきますから。
>>958 ツーかなんでSATAなんか使うわけ??
なんか使命感とかあるの?
>>958 うんこする前にとりあえず買って試してみれ。
速そうだから、使ってみたい・・。
USB2のインターフェイスは既にさしてあるけど内側向きじゃないし・・。
>>960 貧乏だから失敗したらいけないとおもて、ネットで調べてるんだけど
BigDriveで調べてもMaxtorしか出てこないし。
他社のドデカイHDDはどーなんだとイライラしてんのに出てこない・・。
BigDriveで調べたら幕しか出てこないのは当たり前だw
んーつまりは、BigDriveはATA-6だけど、
ATA-6はBigDriveじゃないから、
ATA-6と書いてあるからってBigDrive対応機器での
動作を保証できるわけじゃないのか。
だから認識しないメーカーがある・・と。
皆様はどこのメーカー買ってるんです?
大きいの買うときはやっぱしMaxtorすか?
>>965 >大きいの買うときはやっぱしMaxtorすか?
それはおまいさんの好みだ、ってかこの件については、ってか元々スレ違いだな w
逝ね。
>>964さんくす。
多分ね、アダプテクとかラトックのカードあったら無知のまま迷わず買ってたと思う。
売ってたのが玄人と奇妙なメーカーのだけだったからうんこしたくなってきたんだと思う。
ってヨドバシのサイトにあるじゃん・・。店頭どこ探してもなかったゾ・・。
よし、ラトックのベイとアダプテックのカードとMaxtorのHDD3つくらいでも買うか。
Maxtorちょっと高かったんだよなあ。
ViPowERのIDEケースを 玄人USB2.0-DATで繋いでいるんだけど
これだと 120G超のHDDが使えないので
160Gや、180Gとか使えるように改造したいんだけど
玄人の IEEE1394-DATで Big Driveの問題は大丈夫でしょうか?
>>969 クロシコの1394 DAT ででかいのが使えるのは幕だけ。
ってこのスレにもその話は出てると思うけどなぁ..
971 :
969:04/01/07 18:50 ID:2M2ld1iJ
>>970 幕だけですか…
自分のHDDは殆どHITACHI(IBM)なので
IEEE1394-DATだとダメみたいですね。
こうなったら S-ATA変換で考えてみます。
HD専用じゃないんですが、FWIDE525Dと言う
5インチベイ*2のIEEEケース使ってます。
Maxtorの120GBはすんなり認識して使えてるんですが、
Samsonの160GBはHDそのものは認識するものの
ファイルにアクセスできませんでした。
Samsonの120GBはIOデバイスエラー(だったかな?)と出ました。
Samson製HDと相性が悪いんですかね?
さてMaxtorの160GBだと認識するでしょうか?
>>972 システムとか書かないの ?
あと、D1 か D2 かとか。
974 :
972:04/01/07 22:03 ID:w7trTY+E
>>973 大変失礼致しました。OSはWindows2000です。
他のHD専用IEEEケースではSamsonの160GBも認識してますので
PC側には問題はないと考えております。
D1、D2と言うのはデバイス(マスター、スレイブ)と言う事でしょうか?
Samsonの120GBはマスター、スレイブともにIOエラー
現在はMaxtorの120GB*2で使用しております。
>>972 D1,D2ってのは、FWIDE525D-1かFWIDE525D-2のことと思われ
976 :
972:04/01/07 22:14 ID:w7trTY+E
>>975 無知でスマン。
FWIDE525D-2って変換基盤が2枚入ってる奴ですね。
漏れのはFWIDE525D-1の変換基盤が1枚の安物でした。
IEEEポートが横に2個並んでおります。
Bigdrive非対応としてもSamsonの120GBが認識しなかったのが謎でつ。
978 :
972:04/01/07 22:55 ID:w7trTY+E
>>977 FWIDE525DにViPowerのリムバ入れてるので、
スレ違いでは無いと思ったのですが・・・
あなたも漏れと同じ使い方してるんですね(藁
>>970 クロシコだけじゃなくてOxford911のチップ使ってるIDE-IEEE1394物全部だろ
誤解を招くから訂正しないとね
980 :
970:04/01/07 23:03 ID:GvYFimAT
>>979 嘘を書くな、嘘を。
基盤によってはATA-6(48bitLBA)対応するんだが(FWIDE525D の基盤 ※がそうだ)。
勉強不足は恥ずかしいぞ。
※ ただし、光学ドライブとの組み合わせだとATA-5 までだとかやらしい制限はあるが。
>>972 そなんだ、スマソ。
そそ、まったく同じ使い方。
漏れはsamsung使ったことないからわかんないなぁ。
リムバ使うにあたって、samsungとseagateは避けてるもんで。
ちなみに今度FWEIDE525D-1の2段目をS-ATA化する予定。
マスタ・スレーブでつなぐと明らかに遅くなるからね。
982 :
972:04/01/07 23:24 ID:w7trTY+E
>>980 光学系ドライブは入れてないんだがなぁ〜〜。
>>981 こちらこそ言葉足らずでスマソ。
漏れ無知なんで知らんのだが、リムバとSamsungとSeagateって関係有るの?
Seagateは薔薇で五月蝿かったと言うイメージで避けてますが。
たまたまSamsungの160GBが安かったので別のHDケースで使ってただけで
そのケースのIEEE端子が死亡したみたいだから、FWEIDE525Dに刺したってわけ。
倉庫的な使い方だから遅いのは構わんのだが、使えないのは困る(あたりまえ)
FWEIDE525Dにリムバ入れて使うならSamsungは絶対ヤメトケ。
これからはMaxtorに統一しようかな(藁
>>972 リムバっていうか、ラトクのリムバのIEEE関連とSeagateは不具合があった。
それからSeagateは避けてる。いまはもうALL VPに切り替えたけどw
Sumsungはどうなのかねぇ、安くても初期のイメージがあって触手が伸びないなぁ。
今ならクレバリーのWDの160GB買うと思うけど、熱の問題は置いておいてw
関係ないけどクロシコのSERIALATA1.5-PCI、アキバのどっかに売ってませんか?
なかなかFWEIDE525D-1のS-ATA化が進まない…。
>>982 >光学系ドライブは入れてないんだがなぁ〜〜。
これは検証はしてないんだが、ATA-6 二台はだめらしい。片方は137GB 未満のに
しないとだめってこと。
985 :
972:04/01/08 00:18 ID:d3hD3zyw
>>983 熱いのは嫌〜ん。
それでなくても漏れの部屋は夏場40度近くなるので(屋根が熱い)
FWIDE525Dに8cmファンを足してるのに。
空間に余裕があったので、もう1個足してみようかな?とも思ってる。
クロシコなら秋葉で売ってそうだけどね。
漏れは大阪在住なので秋葉は偶にしか行かないから・・・・
偶にと言いつつ先週も先々週も秋葉に居たが。
サ糞スのSamsung160GBが7980円(限定品)が買えなかったのが悔しかった。
でも、もうSamsung要らん(藁
>>984 Samsungの160GBだけでも一緒でした。
Samsung 160GB + Maxtor 120GB でも一緒でし。
あまつさえSamsung 120GBで エラーが出る始末なので
FWIDE525DとSamsung製HDとは相性が非常に悪いと言う自己的結論に。
それでMaxtorあたりの160GBなら認識するかなぁと。
リムバになれるとリムバの呪縛から離れられないものね(藁
> これは検証はしてないんだが、ATA-6 二台はだめらしい。片方は137GB 未満のに
> しないとだめってこと。
げ、それほんとだったらイヤだな。俺もFWEIDE525D-1にViPowER2本入れてるから。
Maxtor200G, Hitachi120G, Seagate120Gをときどき入れ替えながらLinuxで使ってるよん。
>>985 >それでMaxtorあたりの160GBなら認識するかなぁと。
海門160G はOK よん<FWEIDE525D-1
リムバはオウル。
>サ糞スのSamsung160GBが7980円(限定品)
安くても使えんのじゃねぇ(-人-)
FWEIDE525D-1の新FW-142AS搭載品なら、ATA-6x2台対応可能だが。
あと、ATA-6x2台の場合、OXFW911のファームがv3,7(2003/1/27)以降で
ないとダメね。
ファームは更新できるからいいとして、
>>988 >新FW-142AS
どこで見分ければいいですか ?
おっと書き忘れたが、FWEIDE525D-1内蔵のFW-142ASには、製造時期に
よってATA-6対応の物と、ATA-6未対応の物が在るので。
>989
OXFW911チップの裏面側に、14pinのIC(LVC02A)が在れば、ATA-6対応品ね。
992 :
989:04/01/08 01:12 ID:Zqdxbl47
>>991 ありがとう。
ばらして確認してみます(ってか、160GB HDD OK ってことは新FW-142AS
ってことでいいのかな ??)。
>992
ATA-6未対応でも、フォーマット済みの物を繋げると一見認識している
ように見えるので、注意が必要。
994 :
989:04/01/08 01:21 ID:Zqdxbl47
14pinのIC(LVC02A)、在りました !
あとはファームを上げればよいと(別の基盤(ATA-5)のは上げてある)。
http://www.ask-corp.co.jp/proware/ms324i.htm MS-324i
上記の製品を使用している方いませんか?
おしえてほしいのは、5インチベイ2つでHDD4台つけれるんですが
@サイドにみえているFANは調整できますか?(回転数)
AあとこれはHDD1台つづPCの電源をつけっぱなしでも取替えできるのでしょうか?
BATA133対応でしょうか?
C接続方法は何になりますか?USB?IEEE1394? ピンコネクタ?
DHDD自動認識はされるのでしょうか?
使用している方がいたら教えてください。
地元の販売店ないのでネット通販になります。情報が少ないのでお願いします
996 :
不明なデバイスさん:04/01/08 09:20 ID:bz9GhMkm
996?
□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
|⌒⌒~ヽ、
| )
|⌒⌒ヽ )
|、 , |ノ !? ワシ呼んだ?
|●-●|
|) ‥ )
|ー=_ノ
|
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。