PC用ゲームコントローラ 10個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
PC用ゲームコントローラ・家庭用ゲーム機パッド変換機など
の使用レポート・話題はこちらで。

【前スレ】
PC用ゲームコントローラ 9個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061311880/

関連・参考リンクなどは>>2-10辺り・・・質問の前に必ず読むべし
2不明なデバイスさん:03/10/14 03:46 ID:FIkDVNaP
【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト
http://naitouraita.cool.ne.jp/index.html
・MUSUKE'S PICKUP
DirectPadProの製作等わかりやすく解説
http://homepage1.nifty.com/musuke/index.html
・PSXPAD
DPPをWin2000/XP対応させたPsxpad・XboxパッドUSB化に対応したドライバを寄付ウェアとして配布
http://www.psxpad.com/

X-BOXコントローラ for PC
ttp://plaza8.mbn.or.jp/~masaoki/pc/xboxcont/xboxcont.html
鉄拳4スティックの改造
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4594/
VF4スティックの改造
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8924/ps2stick/index.html
サターンスティック改「その1」
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/sestick1.html
ドリームキャストアーケードスティック改造講座
ttp://www.goodkey.net/~yosshy/dc_stick.html
DCアーケードスティック改造手順紹介コーナー
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/4989/dc/dc.html
3不明なデバイスさん:03/10/14 03:47 ID:FIkDVNaP
【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/
JoyAdopter
http://okamoto.ws/cc/

【IF-SEGAをWin2000/XP対応に】
IF-SEGA(2L)/ISA/PCI WDM Driver for Windows2000
http://applause.elfmimi.jp/

【関連スレ】
家庭用アーケードスティックスレPart2 ※アーケード板
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1059587435/l50
コントローラスレ           ※ハード・業界板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1045818185/l50
家庭用ジョイスティックについて語ろう ※家庭用ゲーム板過去ログ
http://game.2ch.net/famicom/kako/1010/10109/1010986682.html
【マウス】ゲーマーのための入力装置【キーボード】 ※PCゲーム板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050457726/l50
電脳戦機バーチャロン ツインスティック改造スレ (ゲームサロン板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052044216/l50
4不明なデバイスさん:03/10/14 03:50 ID:FIkDVNaP
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ  http://www.sanwasupply.co.jp/
エレコム      http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/
ロジクール     http://www.logicool.jp/
エスケイネット   http://www.sknet-web.co.jp/
ゲームテック    http://www.gametech.co.jp/
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
SNE          http://www.sne-web.co.jp/index.html
Gravis        http://www.gravis.com/

【FAQ】
・デュアルショック2の全ボタンアナログ仕様のせいでレスポンスが悪くなることあり
 素直にデュアルショック1を使うことを推奨。
・USB変換機では1P接続タイプと2P接続タイプがあるが後者では遅延等不具合の報告多数
 これは製品の仕様によるものであり1P接続タイプを選択するのが無難。
・DPP(プリンタポート接続)では接触不良や電源の有無によるトラブルがありがち
 自作する際は要確認。
5オススメは必要だろ:03/10/14 04:31 ID:ANPTTFCE
リンク追加
・第三科学研究所
http://www.3rd-sri.com/
ここの実験結果は参考になるが、あくまで参考にすぎない事も気にとめておこう。

PCツナイデントやDPPケーブルなどのDirectPadPro+PSコントローラが今のところ最強。
USBはレスポンスを期待しない方がよい。

【おすすめUSB-PSPAD変換機】
変換器を介したものは総じてレスポンスはあまり良くない。その中ではマシなもの。
なお、PCツナイデントUSBリアルショック2とJC-PS101USVの中身は同じ。
・GAMETECH:PCツナイデントUSBリアルショック2
・エレコム:JC-PS101USV
・ロアス:JOX-U301

【おすすめUSBパッド】
基本的にPC用USBパッドの出来は家庭用に及ばない。結局PC専用はCT-V9しか残らなかったが…
・スピタル産業 CT-V9
http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/ctv9.html
・シーマイクコントローラ (耐久性低?)
http://www.seaman.tv/forbidden_pet_seamic.html
・X-BOXパッド+変換ケーブル(第三科学研究所などで購入可) ドライバは下記リンクより
http://www.psxpad.com/
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
http://www.grooveyardfunk.com/
6不明なデバイスさん:03/10/14 05:25 ID:3TFGjGd3
すいません、エレコムが発売してるThrustmaster製「Firestorm Dual Power」なんですが
添付されているソフトの使い方を説明しているサイトをご存じないでしょうか?
ネットゲーのMaplestoryでこのコントローラーを使いたいのですが、まったく反応してくれません。
Thrustmasterの日本語サイトにも、この添付ソフトの使い方が載ってなくて困っています。
どなたかよろしくお願いします。
7不明なデバイスさん:03/10/14 09:54 ID:29xSuiKp
ファイティングスティックSSのPS化
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2061/DPP/sstops.html
凄く有効だと思う。 テンプレに入れてちょ!。
操作性は詳しく知らないけどスティック自体の評判は良かったような・・・
ハードオフとかで600円程度(ワシは300円で買った)で売ってるし、ついでにジャンクPSコン買ってきてコードを利用。
スタートボタンの隣にセレクトボタンの元もちゃんとあるから、見た目が気にならなかったら穴を空けてジャンクPSコンの○ボタンを入れればセレクトボタンも追加できる。
テスターがいるけど、豆電球と乾電池で代用したから、簡単な工具とハンダごてだけあれば出来るし。
87:03/10/14 10:58 ID:W66pPzFY
書き忘れたけどこの方法ならPSの延長コードでも可能。
安く出来るので来客用も合わせて2コ作った。
格闘系、あんまりやらないけどMAMEとかやるのに使ってマス
9不明なデバイスさん:03/10/14 13:56 ID:s8Uo0rDg
>>1


>>6
Thrustmapperでググレ
10不明なデバイスさん:03/10/14 20:48 ID:uNQZ6Zdr
ロアスの激安コントローラ(JOP-U234W)で
軸の設定がうまくいきません。
Windows2000 Proだとまったく問題はないのですが
WindowsXP Homeでは「ゲームデバイスの調整」ウィザードで
どういじくっても軸がセンターにならないのです。
どうすればいいのでしょうか?(涙
やはりロアスはクソでしょうか?
11不明なデバイスさん:03/10/14 21:15 ID:YLQT7ltV
>>10
はっきり逝ってサンワやエレコムよりクソです。
とりあえずサポートに( ゜Д゜)ゴォルァ!!
12不明なデバイスさん:03/10/14 21:32 ID:k0vmGcWY
PSの延長コントローラーって普通に売ってる?
近所回ったんだけどどこにもない・・・
13不明なデバイスさん:03/10/14 21:53 ID:9pC+DuPn
>>12
800円ぐらいで取り扱っていると思われ。
14不明なデバイスさん:03/10/14 21:56 ID:/R6NapKw
延長ケーブルなら通販でも売ってるよ。
15不明なデバイスさん:03/10/14 22:26 ID:k0vmGcWY
>>13
>>14
レスどうも。
通販で売ってるんならそうしてみます。
16不明なデバイスさん:03/10/14 22:45 ID:W2jazL4H
【おすすめUSB-PSPAD変換機】

PS-MGとブルッタが無いのは意図的なものを感じるが…
17不明なデバイスさん:03/10/14 22:51 ID:FuwYP+lK
>>16
今は入手しにくいからそれらは外してあるのでは?
18不明なデバイスさん:03/10/14 23:17 ID:YLQT7ltV
>>17
確かに幾ら良いと言っても買えなければしょーもない
おすすめに入れられても困るよ。
19不明なデバイスさん:03/10/14 23:30 ID:4wescHMH
もういらねー
余計なものはなにもいらねーんだ
アナログも連射も振動もいらんし、もはやボタン数なんか4つでいい

超シンプルなフリゲとかしかやらんから、
超シンプルで持ちやすいやつがほしい

そこまで超シンプルなら、無意味に使いにくいデザインにはならないだろ

でもそんなのねーんだよ
今日も変換器かますしかねーんだよ… _| ̄|○
20不明なデバイスさん:03/10/14 23:44 ID:OAfZZVn9
Xbox のコントローラの接続って、中身は USB だったよね。

格ゲーするにはUSBじゃダメ、パラレルじゃないとね…という向きは
つまるところ Xbox は格ゲーには向いてない、と主張するんかね?
21不明なデバイスさん:03/10/14 23:50 ID:z3/vejDG
あのデカいコントローラがそもそも格闘に向いているかという話だが
22不明なデバイスさん:03/10/15 00:31 ID:+Coyat8v
USBはWindowsでは糞。
23不明なデバイスさん:03/10/15 00:37 ID:n7JbqimV
>>16
オススメ書いたものです。
入手難易度考えてはずしました。
ただ、ブルッターはヤフオクに結構流れているので、いれておいて良かったかもしれませんね…
PS-MG2はさすがに除外っしょ。
24じゃ、次スレではこれを:03/10/15 00:40 ID:n7JbqimV
【おすすめUSB-PSPAD変換機 生産停止編】
・BURUTTER
レスポンスが良いと言われた変換器。ただ、三研の実験ではスコアは低かった。
入手はヤフオクが一番手頃。

・PS-MG2
レスポンスの高さで定評あり。
ただ、Winsows2000/XPで使用不可。今から手にいれるのは考え物かもしれない。
25不明なデバイスさん:03/10/15 01:00 ID:jzRuT0Ql
だからぁ、三科研じゃネーノ?

つーか、鵜呑みにした厨バカが暴れるから三科研云々はイランと思うけどな
あくまでも自分トコのモノ売って何ぼのサイトだろ?
ゴミばっか作っては売りつづけるメーカよりはユーザ側に近いかも知れんけど
26不明なデバイスさん:03/10/15 01:04 ID:r1jEm8D4
修正&補足

【おすすめUSB-PSPAD変換機 生産停止編】
・BURUTTER
レスポンスが良いと言われた変換器。ただ、三研の実験ではスコアは低かった。
入手はヤフオクが一番手頃。
Windows標準ドライバで動きますが、振動機能の設定が豊富な専用ドライバがあります
WinXPで専用ドライバのインストールがうまくいかない場合は下記のサイトを参考の事。
ttp://axs00.hp.infoseek.co.jp/gpu/burutter.htm

・PS-MG2
レスポンスの高さで定評あり。
ただ、メモリーカード機能についてはWinsows2000/XPで使用不可。
(使えるようにした神はいるが、現在入手不可)
今から手にいれるのは考え物かもしれない。
Windows標準ドライバで動作。フォースフィードバック未対応。
27不明なデバイスさん:03/10/15 01:07 ID:Olj2w4T3
法律をも守れない三科・・・・
28不明なデバイスさん:03/10/15 07:05 ID:28La8nvf
SEGAがコントローラーだけでもPS2かWinに参入してくれないかな〜
ほんとにSEGAはアーケードからの技術があるだけにもったいない。
29前スレの者:03/10/15 08:40 ID:i6A0Efcu
ELECOMのJC-U711シリーズで勝手にUSB接続が切れまくる症状について問い合わせてみた。
結局解決法がわからないようで、「本体の故障と思われますので修理云々・・・」
けっ もう買わねーよヾ( `Д´)ノ

30不明なデバイスさん:03/10/15 08:45 ID:czgV7BoX
なんでDPP作らないんだろう・・・
31不明なデバイスさん:03/10/15 09:30 ID:aNTV06Wh
>>1

>>25同意
ここでわざわざ宣伝してやる必要はないかと。
32不明なデバイスさん:03/10/15 10:13 ID:Zp/KjmCR
なんで全員がDPP作って当たり前と思ってるやつがいるんだろう・・・
33不明なデバイスさん:03/10/15 10:45 ID:NNJQUVe5
確かにあのずらっと並んだピンみたらハンダ付けする気が無くなる
自分のPCが燃える危険をおかしてDPP作るヤシはそうはいないだろう
知識や技量がある人はよいけど、一般人は面倒だしそんな恐いことできんよ
まぁそれでも簡単だからと言われるのだろが(w
34不明なデバイスさん:03/10/15 11:03 ID:fnGxi7pq
>>20
XBOXパッドは頑丈なアナログとそこそこのレスポンスってのが全て。
fpsやfsをお手軽に楽しむには、今のところベストだが、格闘や
シューティングには向かない(元々デジタルは堅めでイマイチ)って
結論出てた。
35不明なデバイスさん:03/10/15 12:17 ID:mwZpr/9j
PSのアナログスティックは柔らかすぎて話にならん。
個人的には64のやつは良かったとおもう。

Xboxは使ったこと無いんで今度試してみたいなぁ。。
36不明なデバイスさん:03/10/15 13:51 ID:R7miT7Qd
>>35
古い記憶だけど
THRUST MASTERのデュアルスティック>PS>64>DC>XBOX
柔らかい← →堅い
37不明なデバイスさん:03/10/15 17:10 ID:ecOZgrOF
>>32.33
わざわざDPP使うのは大概の場合エミュで格闘やらシューティングやらを楽しみたい
からで、エミュやるんならそれくらいできなきゃ吸出しできないだろ、っていう
お約束があるから。
38不明なデバイスさん:03/10/15 17:42 ID:pxcxhf5p
>>35

XBOXのアナログは割りと快適、でも十字キーが駄目。
xboxxidとxidで9x系では使えませんですた、試してみようとしたが最初から躓いてしもた。
結局9x系ではxctrl使うしかない罠。
39不明なデバイスさん:03/10/15 18:41 ID:S4ipgGiT
>>37
んなこたない
40不明なデバイスさん:03/10/15 18:54 ID:UQ186Ii7
>>37
少なくとも、お前はエミュを前提に書いてるけど>>32の書き方はそうじゃないだろ
41不明なデバイスさん:03/10/15 18:55 ID:UQ186Ii7
>>40>>32>>30の間違いです。
42不明なデバイスさん:03/10/15 19:25 ID:czgV7BoX
ホームセンターでハンダゴテ売ってるのは
一般人なら使える物だから。
43_| ̄|〇:03/10/15 19:36 ID:435bQAfx
一般人なら使える物と信じてあの日ラジオキットに挑んだわけだが、
周波数ダイアルを回しても砂嵐の番組しか流れなかった。
44不明なデバイスさん:03/10/15 19:56 ID:qWPTsBvq
>>33
まあ、ワザワザ材料集め回って自分で作る手間を考えたら
製品として売ってるDDPを買った方がいいだろうね
45不明なデバイスさん:03/10/15 19:57 ID:vS+jCImw
電子回路の知識がない。電子工作の知識(技術)がない。パーツが揃えられない。
さてどれだ?
46不明なデバイスさん:03/10/15 20:08 ID:ndD9b0Ho
一番問題なのはパーツだろうな・・。
知識系はネットでいくらでも調べられるし、
「通販してわざわざパーツ揃えるなら明日変換機買って来よう」
って思う人が多いんじゃない?
47不明なデバイスさん:03/10/15 20:10 ID:8Ymjmu6S
DPPで荒れてるようだが・・・
俺はSSのコントローラを一通り持ってるのだが、これをPCで使いたかった。
今でこそSSコンをUSBで繋ぐ物も出てるが、以前はそんな物は無く、DPPを作るしかなかった。

で、いざ使って見るともうUSB物には戻れなくなった。
毛嫌いしてる人も一度使って見ればよく解る。
まぁPCにパラレルが無きゃどうしようもないが・・・
48不明なデバイスさん:03/10/15 20:12 ID:czgV7BoX
プリンタケーブルをぶった切る。
マルチタップを潰す。
「5Vくらいの逆流防止するダイオード」を手に入れる。

地方の人間とっては
通販でパラレルDPP探し回るよりはマシかと。
49不明なデバイスさん:03/10/15 20:15 ID:czgV7BoX
1本刺しなら5〜6分で作れるよ。

http://www.geocities.com/nanachan46492002/pic/DPPPSX.jpg
50不明なデバイスさん:03/10/15 20:32 ID:qWPTsBvq
>>46
以前PICライタを作った時も秋葉原までの交通費等入れたら
出来合いのを通販で買った方が安上がりだった
51不明なデバイスさん:03/10/15 20:47 ID:QKUdmnYp
DPP製作の費用、手間、時間あわせても
満足度の方が上回ることを製作経験者は感じてるはず
PC自作できる腕があるなら必ずできる!

USB物は操作狂うし最悪だー

DPP製作にチャレンジ

まっ・たく・カン・タン・だ

すばらしい操作感(なぜか女の子にモテモテ    
52不明なデバイスさん:03/10/15 20:57 ID:K7iOpZw5
現行機のゲームまでエミュレータでやろうとするエミュ厨にはDPPを製作する金はない
知識もだが
53不明なデバイスさん:03/10/15 21:18 ID:HaCeXFZi
やはり全員DPP作って当然という人が多いようだな
54不明なデバイスさん:03/10/15 21:19 ID:HaCeXFZi
んで、なんでエミュ厨って話にすり替わってるの?
55不明なデバイスさん:03/10/15 21:24 ID:w4rEuoCi
>>52
見るのと実際にやってみるのとでは大きな差があるからね。
やってみたら線をつなぐだけなんだけど、やったこと無い人には面倒に見えるんだろう。
あと、こういうのに興味の無かった人はハンダごてから購入しないといけないので、費用もけっこうかかるし。

#現行機のエミュってのはGBA以外に知らないけど、
PS(初代)はPCでプレイする方がテクスチャがはっきり表示されて綺麗なんだよなあ。
56不明なデバイスさん:03/10/15 21:26 ID:uCC9H2iY
昔DPPを980円で買ったんだけど自作の材料費のほうが高いんじゃない?
57不明なデバイスさん:03/10/15 21:29 ID:czgV7BoX
高いよ。部品が地方でも手に入りやすい。そんだけ。
58不明なデバイスさん:03/10/15 21:31 ID:S4ipgGiT
>>56
工具代を入れると当然高くなるな。一般人は半田ごてなんて持ってない。
後々使うかどうかもわからん物に金かけるのはナンセンス。
59不明なデバイスさん:03/10/15 21:32 ID:HaCeXFZi
つーか大きく分けて
それなりに使えればいい派→ライトユーザー(市販のゲームパッド)
極限まで性能良くないとヤダ派→へう゛ぃユーザー(DPP制作)
の二つに分けることが出来ると思うのだが。
ここはDPP強制移行スレなの?
60不明なデバイスさん:03/10/15 21:35 ID:S4ipgGiT
>>59
結局「DPPは自作」が前提なのか
61不明なデバイスさん:03/10/15 21:36 ID:HaCeXFZi
>>60
売ってるDPPは前者に含まれてる。説明不足だったね。
62不明なデバイスさん:03/10/15 21:38 ID:czgV7BoX
いやさ、USBを買い求めている人が多いもんで。
63不明なデバイスさん:03/10/15 21:40 ID:HaCeXFZi
DPPスレとUSBスレと分けた方が平和なような気がしてきた。
64不明なデバイスさん:03/10/15 21:41 ID:HaCeXFZi
あ、もうあったのか>USBゲームパッドスレ
65不明なデバイスさん:03/10/15 22:07 ID:S4ipgGiT
>>61
前者?性能へのこだわりとしては後者だと思うけど。
66不明なデバイスさん:03/10/15 22:57 ID:bKl9xmhr
>65
他作か自作かって言ったら前者だよね。
67不明なデバイスさん:03/10/16 00:21 ID:tpX+Anb5
DPP使用へのためらいはやはりレガシーフリーが実現出来ないこと。
68不明なデバイスさん:03/10/16 00:23 ID:QDpqeiTv
>>66
もちろんそうだけど、>>59は性能で分けてわけで
6966:03/10/16 00:31 ID:cvyvqCrW
>68
DPPの出来のずば抜けたよさは詳しい人しか知らない訳で、
出来合いのものを買うような人はそういうのを気にしないと言う事だと思うけど。
製品版DPPを買った人が全員それを判ってて買ったと言う訳ではないという意味では
前者に含んでもいいんじゃない?
そういう人にとっては数多い変換コネクタの内の一つにしか過ぎないんだから。
70不明なデバイスさん:03/10/16 00:52 ID:QDpqeiTv
>>69
DPPのよさを知らない人が、わざわざパラレル接続の変換機を買おうと思うのかなと。
しかもWin2K、XPは正式には非対応ときてる。
買う時点でそれなりに調べていると考えるのが自然じゃないかな。
71不明なデバイスさん:03/10/16 01:05 ID:F/VL1m57
俺がDPPを知った頃ってゆーか作った頃はDPPの製品なんて売ってなかったよ……。

つーか、そのころは、DPPを自作するのが一番手軽にコンシューマーのコントローラを接続する方法だったんですよ……。
まあ、思えばUSBのゲームパッドもまだほとんど売られて無かった気がするしね……。
#ゲームポートとUSBの切り替わりのちょっと手前くらいだったかな……。
7269:03/10/16 01:07 ID:cvyvqCrW
>70
いや、それは考えすぎ、判ってるものの見方だよ。
中には自作はメンドイとか言って出来合いの物を買う人もいるのは否定しないけどね。
他のと比べて安いから選んだとか接続形式なんて気にしてなかったとか言う人の方が
多いと思うよ。
USBなんて付いてねぇんだよなんて人もいるかも。
まぁ、アキバとか地域によっては割合変わってくるかもしれないけど。
73不明なデバイスさん:03/10/16 02:29 ID:QDpqeiTv
>>72
さっきも書いたけど、Win2k、XPには非対応。どういうものか知らない人が買うものではないはず。
9x系で使うにしてもドライバ付属のツナイデントパラレルはそれほど安くはない。
ドライバが付いてないような安価なDPPは、結局知ってる人のみが使うもの。
USBが付いてない人よりパラレルポートが付いてない人の方が多いだろう。

こう思うわけだ。
74不明なデバイスさん:03/10/16 02:43 ID:G4/C0OrR
USB物で煮え湯飲まされた経験がある人はどうしてもDPPを推薦したくなる。
回り道せずに良い物選んでおけと。

確かにドライバ等の知識は少しいるけど、良い物は良いと言いたい。

未だに糞味噌な2つ接続USB変換器が平気で売られているこの現状がおかしすぎる。
75不明なデバイスさん:03/10/16 07:53 ID:lwjU9gV0
昨日PCツナイデント買いますた。
76不明なデバイスさん:03/10/16 09:10 ID:P/D3bsBi
必死こいてPC用コントローラを買い求めるのがわからん。
77不明なデバイスさん:03/10/16 09:56 ID:9ICcJnli
っつうか、ハンダコテって中学校の授業で使わなかったか?
漏れがガキの頃は授業で7石トランジスタラジヲとか作ったが・・・。

ハンダも使えないやつって中卒以下だろ?







と煽ってみる。
78不明なデバイスさん:03/10/16 10:46 ID:2ZajDY/1
義務教育の課程で
男女関係なく家庭科とか工作もやるようになってからは
授業で半田ゴテで工作するのがなくなってるのかもしれないよ?


年ばれるな・・・
797:03/10/16 10:55 ID:/cmwXvys
>>77
俺は>7書いた者だが、
半田ゴテ もちろん使えるけどDPP作ろうと思ったらマルチタップばらすとかダイオードがどうとかパーツ揃えるのも大変だし結構手間だよ。
三科研知った時は飛びついた。
電源もゲームポートから取ったりしてるし、マルチタップも付けれるし、俺的には言うこと無し。
80不明なデバイスさん:03/10/16 11:02 ID:YRrSZZWU
わかっていて、かつできる人間が手間暇を省くために選ぶのなら
何の問題もないと思う。
安易に手を出して文句を言うような、自己責任でやれない人間が問題なわけで。
何でもそうだろうけど。
8179:03/10/16 11:30 ID:/cmwXvys
>>80
いや実際わかってないんです。
昔、自作って聞いて即、あきらめたんです。
>48さんの書き込み見て、「やっぱパーツ集めも、作業もちょっとキツイ」と。
>7くらいの技術(半田ゴテ使える)があっても、>48レベルはもうキツイって人が沢山いるとおもうんで、三科研マンセーしてるんです。
正直、抵抗がどうとかダイオードがどうとか言われるとチンプンカンプンでして。
82不明なデバイスさん:03/10/16 12:06 ID:gA3OMw9y
>>77
たとえば包丁が使えるからと言って、定食屋クラスの料理ができるとは限らない。
だからこそ三科研などが商売にできる余地があるわけだな。










とつられてみる。
83不明なデバイスさん:03/10/16 13:01 ID:EQI39DCo
JY-P41USVはどうですか?
使用感など感想モトム。
84不明なデバイスさん:03/10/16 17:44 ID:lxOy4v2m
>>83
止めとけ。

俺はUSBの方を常用してるけどまあそれは他のPCでも安易に使える汎用性を買ったわけで。
知り合いの場合パッドはJY-DV9USBみたいな安物だがハンドルコントローラは高い奴を使ってるな。
PCゲームやってる者は大体そうだと思うが。
パッドにやたらこだわる事は普通ないと思われ。(斑鳩とかやってる者などの例外はあるだろうけど)
85不明なデバイスさん:03/10/16 17:48 ID:fQoHN5EA
DPP専用スレってことで。
8679:03/10/16 18:17 ID:aK7CwCMu
>>85
ウソ! そりゃマズイでしょ。
パラレル無い人もいるんだし。


誰か三科研のUSBサターンパット使ってる人はいないの?
USBとはいえ三科研でのレポートでは良い結果出してるらしいんだが、実際 遅延等無く良い感じなの?
良ければ一個くらい欲しい気もする。
87不明なデバイスさん:03/10/16 18:58 ID:P/D3bsBi
DPPは完全に外部電源に頼るようにすれば
ダイオードは要らない。

ダイオードって理科で習わないの?
ハンダゴテも習わないんだ・・・

どうしようもないな。
88不明なデバイスさん:03/10/16 19:10 ID:mlgDJWKQ
>87
ダイオードは義務教育で習った覚えはないな・・・。はんだごては使ったが。
ちょうど技術・家庭科を男女共通で習うようになったころだったので今は知らないが。

USBなりゲームポートなりから電源をとればいいんだし、
ほとんどの配線図もそうなっていると思うんだが・・・。
メモカの読み書きがそんなに必要か?>613
8988:03/10/16 19:11 ID:mlgDJWKQ
変なゴミがついた・・・。最後のは忘れてくれ。
90不明なデバイスさん:03/10/16 19:13 ID:Ziz9pf8F
>>86
使ってる
だが前このスレで「買ったが、まあ悪くはないな」
と書いたら社員扱いされたな・・・


・・・
91不明なデバイスさん:03/10/16 19:16 ID:pjYfzcA6
ここは自作DPP以外は執拗に排斥しようとする実に狭量なイソターネッツですね
92不明なデバイスさん:03/10/16 19:20 ID:fQoHN5EA
排除しようとする人がうざいからDPP専用にしちゃえってこと。
93不明なデバイスさん:03/10/16 19:36 ID:mlgDJWKQ
>90
「まあ悪くはない」の基準が人によって違うからなぁ。
格ゲーのコマンドを正確に認識することを求める人にとってDPP以外の
ほぼすべてがNGだろうし。USBはマシンスペックにも依存するし。
安定して最強なのがDPPなのは間違いないし、
USBでまず外れない「そこそこ」のパッドがないんだもの。
94不明なデバイスさん:03/10/16 20:43 ID:695T/9ek
>>91 >>92
いや、DPPは商品じゃないって自覚あって買って使ってる
ならいいんだけど。
トラブルシューティングは自己責任ってだけでしょ?
95不明なデバイスさん:03/10/16 20:48 ID:l1iEyJuT
>>91
DPPが一番というのは同意だが
自作して当然とする風潮があるのは頭おかしい。
自作しようが買おうがどっちでもいいじゃん。
96不明なデバイスさん:03/10/16 21:04 ID:a1qep+E2
スーファミ用、サターン用と自作したが
今、繋がってるのはツナイデントだったりする…


マルチタップで作れば配線少なくて簡単だけどな
実際、複数使うとなると外部電源が必要だと思うけど
97不明なデバイスさん:03/10/16 21:10 ID:berI35Zn
最近わけわからんとこにわけわからんレスつける人が多すぎ。どこの板いっても。
98不明なデバイスさん:03/10/16 21:16 ID:yZve7ob+
元々が高くない、造るのがめんどい、ACアダプタが付いてる
電源取りを間違えるとマザボを破壊しかねない
という理由でDPPのBOXを買ったけどね
99不明なデバイスさん:03/10/16 21:48 ID:bqCSaKzA
俺としては
オススメ→信者、営業扱い
とかすぐ否定的に扱う対人関係に疎い厨に懸念

現状ではDPPが最良だからと
みんな親切に薦めている
自作か購入かは当人の環境、意思の問題ですが
100不明なデバイスさん:03/10/16 21:55 ID:P/D3bsBi
ノートとかレガシーフリーPCとかでプリンタポートが無い場合は?
101不明なデバイスさん:03/10/16 22:08 ID:fjfkPFCx
こっちのスレではUSB系は遅延で云々が定説らしいので、
答えは返ってこないだろう。

ツナイデントリアルショック2USBも糞箱バッドも用途を考えて使えば
十分勧められると思うが。

USB接続で遅延云々言う香具師は極端に低スペックなPC使ってるか、
それ以前にUSB変換機使った事ない香具師じゃないのか?

自作DPPも三科研DPPも両方持っている上で言ってるんだが。
102不明なデバイスさん:03/10/16 22:13 ID:bqCSaKzA
いきなり話がそれるが
ミッキーマウスパッドってどうなの?
103不明なデバイスさん:03/10/16 22:22 ID:tOAgDQGB
>>88
ダイオードは中学でやった気がする・・・
まぁほんのちょっとだったと思うけど。

>>101
>用途を考えて使えば
ここが問題なんだよな・・・
RPGとか動きの少ない(精密さを要求されない)のなら十分だし、
ゲームじゃなく、web閲覧等をコントローラーで、っってのにも余裕で使えるから、
そうゆう用途の人には「USB接続のを」でいいと思う。
ただ、「後々ACT、STGをやりたくなったら満足できないよ」って付け足すから
「どっちなんだよ!」ってなるんだよな・・
104不明なデバイスさん:03/10/16 22:28 ID:KAu1I7fF
>>83
なつかしい 前にそれでオリマ64遊んでたな
まぁ、机から落として3Dスチック折れたけどな
ボタンがくるくる回るから気がつくとボタンの数字が逆向いてるとかあった
レスポンスとか性能はあまり覚えてないが今思うとそんなによくなかった気がする
一応スター全部とれたから糞ではないかも

SideWinderゲームポート 〜 巣魔女3plus 〜 JY-P41USV 〜 JOX-U302 〜 DPP(自作) と、使ってる
105不明なデバイスさん:03/10/16 22:41 ID:fjfkPFCx
>>103
>用途を考えて使えば
というのは具体的に言えば格ゲー以外ということなんだが。

漏れは格ゲーはしないからわからないが、
見たこともないような技を繰り出せるツレに、
上で勧めたコントローラ使ってもらうとちょっと首を傾げてたしな。

でもそれ以外の用途ならアクションだろうがシューティングだろうが、
>>101で書いた物ならUSBだからといって、
遅延を感じるような事はまずないと思うぞ。

106不明なデバイスさん:03/10/16 22:51 ID:O2UWBLbC
入力遅延より、
ノートpcでusbコントローラーを使うと一時的に入力不能になる現象のほうが2億倍深刻。
107不明なデバイスさん:03/10/16 22:55 ID:EQI39DCo
USB接続ってそんなに遅延とかあるんですか?
JY-P41USV USBゲームパッドを注文しちゃいましたが・・・。
届いたら使用感など書きまつ。
108不明なデバイスさん:03/10/16 22:55 ID:tOAgDQGB
>>105
ACT、STGも物によったら使えないと思うが。
ツナイデントUSB持ってるが、特にSTGは細かい避けが出来ない、緊急ボムが出せない。
ACTもスーパーマリオ系の細かいジャンプに違和感を感じる時がある。
とりあえず格ゲーは誰がやっても遅延(入力が伝わってないと)を感じるだろうな・・。
109不明なデバイスさん:03/10/16 22:57 ID:yZve7ob+
実は慣れればキーボードで入力した方が正確で速いんだよな
FPSでドッジングとかやると判る
ニョイ某だと某の長さ分だけ遅延が発生する
110不明なデバイスさん:03/10/16 23:01 ID:fjfkPFCx
リアルショック「2」USBとリアルショックUSBは全く別物だぞ。
111不明なデバイスさん:03/10/16 23:10 ID:tOAgDQGB
>>109
FPSはなぁ・・普段からコントローラーでやってる人を見た事が無い・・。
スクリューをキーボードで出せる人も慣れなんだろうか。

>>110
略し方正しくなかったね・・うちにあるのはツナイデントリアルショック2USBだ、ゴメン。
112不明なデバイスさん:03/10/17 00:27 ID:/pr/M4Hg
ロアスのJOP-U235GN-Rを使ってます。
手触りが良いので気に入ってますが、
評判良くないようですね。何故?
113不明なデバイスさん:03/10/17 00:33 ID:GFBVTk3G
>>112
他人の評価を気にする時点で終わってる
114不明なデバイスさん:03/10/17 00:42 ID:/pr/M4Hg
>>113
煽り殿ですね。そういわずに教えてください。
115不明なデバイスさん:03/10/17 02:10 ID:+9zq+0/E
>>112
とりあえず、RPGとかに使ってる分にはそれでも問題はない(はず)
さんざん既出だが格ゲーとかやるとそれじゃ物足りなくなるかも
116不明なデバイスさん:03/10/17 04:19 ID:ANtrahBJ
PSメモリカードリーダーの類はこのスレで語ってもいいのかな?
DPPにマルチタップつけてPSメモカ読み書きってのが一番いいと思うんだけど。
117不明なデバイスさん:03/10/17 05:20 ID:wtsPNTjz
っちゅうか、エレコムやJUSTYでUSBの製品買って、
遅延以前にPADがスグにおかしくなったor壊れた
ってパターンが多いから、耐久性でもこのスレの
テンプレ入りしているパッドはお勧めはあえてしない
ってだけじゃねーの?
それと、格闘ゲーやるDPP至上主義の奴とは別問題。
118不明なデバイスさん:03/10/17 05:25 ID:wtsPNTjz
>テンプレ入りしているパッドはお勧めはあえてしない

テンプレ入りしているパッド以外はお勧めはあえてしない

だった・・。鬱。
119不明なデバイスさん:03/10/17 08:59 ID:7LNrjB8i
DPP信者はDPPスレ新たに立てろよ
ウゼーんだよ屑
120不明なデバイスさん:03/10/17 09:24 ID:iBD6swya
スピタルのがいいよ
121不明なデバイスさん:03/10/17 09:38 ID:UBPdkKSt
パラレル      PSX
  2────── 2
  3────── 6
  4────── 7
  5─l>l─┐
  6─l>l─┼── 5
  7─l>l─┤
  8─l>l─┤
  9─l>l─┘
 10────── 1
 12────── 9
 18───┐
 19───┴── 4

 ┌───┬───┬───┐
 │○○○│○○○│○○○│
  ヽ───┴───┴───′
   1 ──────── 9
122不明なデバイスさん:03/10/17 11:52 ID:ubGNljIQ
十字+6ボタン+L1R2L2R2+ST/SELの12ボタンパッドって
何かありませんか?
10ボタンパッドならどこでも売ってるのですが
12ボタンになるとトンと見かけません
123不明なデバイスさん:03/10/17 12:27 ID:ANtrahBJ
>>119
馬鹿、そんなことしたらここが一気に過疎化してDPPスレだけ残るだろうが。
124不明なデバイスさん:03/10/17 12:32 ID:VclfOtsb
DPPだけになったら語ることもないと思うんだが
125不明なデバイスさん:03/10/17 12:45 ID:0ziIlVAV
ここが一番聞きたい!

USB変換機、変換効率60%以上のものだと、
どの格ゲーのどのキャラのどの技がでにくいのさ!? 
エミュ系ゲームでもWin系ゲームでもいいからさ。

実際にその技が出にくいのか、ためしてみてーってわけよ!
126107:03/10/17 13:04 ID:sunSQmGa
JY-P41USV届きましたが、認識されない・・・。
127不明なデバイスさん:03/10/17 13:18 ID:+9zq+0/E
>>125
その変換効率って何なのかと小一時間問い詰めてみてもいい?
128不明なデバイスさん:03/10/17 13:46 ID:cLDOIAib
以前はsmart joy box 4っていうUSBのを使ってたけど、
格ゲーのコマンドはほぼすべて出にくい。
どういう感じかというと、PSでコマンドを入力するときよりも
かなり遅く入力しないといけなかった。
NEPGEO系の長いコマンドなんかは全滅に近い。

DPPにしたらPSの実機と同じ感覚でコマンド受け付けてくれた。

ただし、格ゲー以外でUSBで不満と思ったことはないが。
129不明なデバイスさん:03/10/17 13:47 ID:cLDOIAib
NEPGEP→NEOGEO
130不明なデバイスさん:03/10/17 14:15 ID:oWfMa19r
質問内容内文章の定義をはっきりしれ。
それほど共通の文化基盤はできていないと思われるが。
131125:03/10/17 14:24 ID:0ziIlVAV
ごめん、勝手に言葉つくっちゃった。

変換効率

昔PCコントローラ特論であった、RENDAを使っての
秒間24連射のパッドで30秒間で何発打てるかってやつ。
たしかsmart joy box 4だとRENDAで約200発(過去ログより)だから
720発中200発ということで、変換効率28%ってわけさ。
話題にしちゃいけないレベルだね。
JOX−U302だと約450発なので変換効率62%!(自分で測定)

ただ、変換効率はベンチでもしない限りわからんので、
要は定評のある変換機を使っての、出にくい技ってなによ!?
ってこと。
132不明なデバイスさん:03/10/17 14:41 ID:eBXtbFgP
独歩頂膝
133107:03/10/17 14:42 ID:sunSQmGa
とりあえず質問すれで質問してみます・・・。
134不明なデバイスさん:03/10/17 14:42 ID:tux/6b5F
>>131
技っつうより、流れとしての操作がしにくい。
例えば弱P>弱K>中P>必殺みたいなのとか、
タイミング重視(ガードキャンセルとか)の操作。

もちろん↑ででたNEOGEO系の長いコマンドは無理。

変換効率62%ってのを言葉どおりに受け取ると。
コマンド入力の大体5分の2が省かれる(有効でない)わけだから。
21416Pってコマンドが246Pになると考えたらいいんじゃない?(正しくは無いと思うけど、大体。)
135不明なデバイスさん:03/10/17 15:34 ID:nmMml0zp
DPPケーブル買った
USBなんか使ってられね
差が体感できた、ネトゲとかでもすこぶるスムーズだし
136不明なデバイスさん:03/10/17 16:16 ID:YyLGuGHO
FF11でDPP使えねぇ。そもそもPCで格ゲーなんてやらないからUSBで十分だった。
137不明なデバイスさん:03/10/17 16:23 ID:7y47mWGj
STGに関しては俺はツナイデントUSBでも充分だと感じる。
138不明なデバイスさん:03/10/17 16:43 ID:tux/6b5F
>>137
上にも出てたけど、STGっつっても色々あるからな・・
インベーダーと最近の弾幕系じゃえらい違うし。
そうゆうのやらないんなら、おれもUSBで十分だと思う。
139不明なデバイスさん:03/10/17 17:15 ID:KfAq0qfF
キーボードの上に直接かぶせる、トイレスッポンのような形のJOY棒カバーが昔あったな
HALのJOYBALL並みに首を傾げてしまう使い勝手だった...
140125:03/10/17 18:10 ID:cc81a5y8
>>134
変換効率に時間の概念を含めないで受けとってはダメ!
ちゃんといれないと!

1秒で24発ということは、一入力0.041秒。
変換効率60%のものを使って、21416Pを0.25秒以下で入力した場合にのみ、
246Pになってしまう。計算上。
変換効率60%で21416Pを全部入力をするには0.4秒かけないとダメってこと。

格ゲーによってその入力時間の範囲は違と思うんで、
たとえば波動拳の入力に1秒かかってもちゃんと出る、みたいな。
逆に0.1秒で入力しても出ない、とか。
具体的なゲーム名と技名(コンボ系も)が知りたいのさ。
タイミング重視のものならこの入力時間が早ければ早いほどいい、
というわけではなくなるはず。P、P、K、Kと闇雲に連打しても決まらないように。

>>↑ででたNEOGEO系の長いコマンド
具体的にどの技か言ってくれよ!!一つでいいから!
141不明なデバイスさん:03/10/17 18:22 ID:tux/6b5F
>>140
それを知ってどうするのか、なんの役に立つのかが全くわかんないんだけど・・・
とりあえず天覇風神斬(字微妙)
142不明なデバイスさん:03/10/17 18:34 ID:wavQ+UA9
さらにとりあえずブラッディフラッシュ
143不明なデバイスさん:03/10/17 18:35 ID:0oLlNl0O
>>140
ヴァンパイア モリガン
弱P>中P>中K>昇竜
ダークネスイリュージョン

D&Dsom シーフ
後ろからナイフ(昇竜コマンド)

ここらへんが出なかったからDPPに替えました
144不明なデバイスさん:03/10/17 18:58 ID:DsgYsg0z
145不明なデバイスさん:03/10/17 19:19 ID:ubGNljIQ
>>144
そのページを見れば分かると思うんですけど、
L1R1L2R2ではなく、真中のシステム系ボタンが4つになってるんですよね。
アナログ2軸式の12ボタンもよく見かけますね。
でも、ほしいのはそういうのではないんです。
146ぬけてた:03/10/17 19:20 ID:UBPdkKSt
パラレル      PSX
  2────── 2
  3────── 6
  4────── 7
  5─l>l─┐
  6─l>l─┼── 5
  7─l>l─┤
  8─l>l─┤
  9─l>l─┘
 10────── 1
 12────── 9
 18───┐
 19───┴── 4
 振動用7V ── 3

 ┌───┬───┬───┐
 │○○○│○○○│○○○│
  ヽ───┴───┴───′
   1 ──────── 9
147不明なデバイスさん:03/10/17 21:34 ID:siQOx7cY
>>145
XBoxのパッドが一番違いかもしらん
148不明なデバイスさん:03/10/17 23:47 ID:61wXaEXs
125がやけに必死だな。
USBでその技試して見て、後で「動くじゃねーかゴラァ!!」とか言ってくるつもりなんかな?
149125:03/10/18 00:00 ID:TpjsXIpM
>>141-143
情報ありがとう!

全部やってみてたさ!

コマンドも全部出せたんで、
変換効率60%あれば、己の入力スピードを意識的に下げなくても
技はちゃんとでるってことかな?

肝心なのは技が出る、出ないじゃなくて、
入力スピードが速い人だと変換効率60%でもまだ足りないってことか!

勉強になったよ!
150不明なデバイスさん:03/10/18 00:11 ID:+jd4rC+0
>>149
だから変換効率って何だよ
151不明なデバイスさん:03/10/18 00:46 ID:pUg4O76e
>>149
でだ、せっかくだから藻前様の使用パッドを教えてくれ。
メモの準備して待ってる。
152不明なデバイスさん:03/10/18 01:00 ID:KOj+gMtk
>>149
全部出せたってマジで言ってんのか・・・?

いい加減な事言うなよ、いや、ホントに。
153不明なデバイスさん:03/10/18 01:21 ID:tMxNx8Nk
よくわからんが盛り上がってるな。

125がUSB変換機の話をしてるのか、
USBパッドの話をしてるのかわからんが、

そもそもこのスレでいうUSB変換機っていうと
PSパッド変換機になるんだろ?

PSパッドで格ゲーなんかやろうと思うヤシも少ないだろうから、
もともと求めてる方向性が違うんじゃねぇの?

あとUSB変換機叩くヤシはどの型を使って
気に入らなかったのかちゃんと書いてくれ。

このスレで勧められるUSB変換機というと
・GAMETECH:PCツナイデントUSBリアルショック2
・エレコム:JC-PS101USV
・ロアス:JOX-U301
だけだ。これは糞研がデータ化しなくても、
過去ログで人柱になったヤシの書き込みからみても十分勧められる。

それ以外は過去ログで散々糞と言われてるんだから、
今更糞ってレビューされても困るんだが。
154不明なデバイスさん:03/10/18 01:26 ID:T832tN2K
>>149
久々に突っ込みどころ満載な奴がきたな・・・
バカなのか嘘つきなのかどっちなんだろう。

まぁもしかしたらホントに出せたのかもしれないから
↑ののついでに
(モリガン)ヴァンパイア
弱P>弱K>中P>中K>中P>強P>必殺技
が出たらまじでJOX−U302買うわ。
155不明なデバイスさん:03/10/18 05:04 ID:R9Y0Vg8F
>>128-129


JOX-U302持ってるが格ゲできないので試してみたいができない
変換効率の人 よろしこ
156不明なデバイスさん:03/10/18 09:00 ID:kJ938pEf
シューティングやってボンバー使おうと思ったら
10回に4回の確率で出ないってこと?
157不明なデバイスさん:03/10/18 09:10 ID:B93j5GiR
>>156
そんなことはないけど、
被弾直前の緊急回避にボムを使おうと思ったらたまに出ない(タイミングが遅れる)ことがある
158不明なデバイスさん:03/10/18 12:53 ID:aRvKCuuO
PCツナイデントのアダプタ無くしちゃったんだけど
FCとかMDとかPCEとかの繋いでも動く?壊れない?
159不明なデバイスさん:03/10/18 13:00 ID:tnmTIGC7
>>158
ACアダプタなら電圧あってりゃ壊れないよ
160不明なデバイスさん:03/10/18 13:02 ID:aRvKCuuO
ACアダプタでつ。ごめん。

ホント?なら試してみるね。
でもDPPの説明見ると9Vって書いてあるけど
PCツナイデント本体には7.5Vってプリントされてるんだよね・・・
161不明なデバイスさん:03/10/18 13:07 ID:ou/dcyN9
センタープラスとかの極性を間違えると
PCがあぼ〜んしかねないので注意しよう。
162不明なデバイスさん:03/10/18 13:14 ID:DLmkAzFw
>>160
PCツナイデント付属のアダプタは7.5V300mA。
センターマイナスね。

FCとかMDのはたしか10V位だったと思う。
これもセンターマイナスね。

ちょっと電圧が高すぎるような気がするが。
163不明なデバイスさん:03/10/18 13:44 ID:9PuWmHou
レギュレータかませ
164不明なデバイスさん:03/10/18 13:47 ID:9PuWmHou
12Vでも動くよ。
振動がすげぇ激しくなって楽しいが、回路には悪そう。
165不明なデバイスさん:03/10/18 15:07 ID:i3R33XYw
>>153
サイバーガジェット:振動コントローラアダプタも、入れておくれ。
ただし(ドライバー入れない)(PS1のコントローラーのみ)の条件だが・・・。
166不明なデバイスさん:03/10/18 15:57 ID:J2qF71De
左右アナログトリガァボタンがついたゲームパッドって無いのかな。
レースゲームで左人差指:ブレーキ、右人差指:アクセル って感じで。
167不明なデバイスさん:03/10/18 16:17 ID:LDZov+HN
↑DCのやつがそんなんだったな。
クレタクとかやった時、そんな操作法だったような気がする。
168不明なデバイスさん:03/10/18 16:29 ID:Ng9AfhpY
>166
XBoxパッド+psxpadが一番近道かもねー。
169不明なデバイスさん:03/10/18 16:34 ID:bCIj7C7Q
振動がいらないなら、ACアダプタは不要なんじゃないの?
170不明なデバイスさん:03/10/18 17:34 ID:LDZov+HN
psxpadってアナログ対応してるんですか?
171不明なデバイスさん:03/10/18 18:18 ID:9PuWmHou
してる
172不明なデバイスさん:03/10/18 19:36 ID:0qAstEnG
psxpadをinstallして使ってみたんですけど、
再起動すると認識されなくなって、
起動するたびにuninstall>installを繰り返さないと認識されないみたいなんですけど、
電圧が足りないのでしょうか?
tuneとpsxpadのプロパティの所では認識されてるみたいなんですけど。
ちなみにosはxpを使ってますです。
173不明なデバイスさん:03/10/18 20:00 ID:kJ938pEf
>電圧が足りないのでしょうか?

知らんがな。
174不明なデバイスさん:03/10/18 20:18 ID:iaDtGSeW
>>172
ここじゃなくてpsxpadのBBSへ書いた方がよくないかい?
175不明なデバイスさん:03/10/18 20:45 ID:HVxH2qrm
公式BBS逝って聞くなら
最低限、ドライバ、接続方法、使用コントローラ、純正パッドでの動作
程度は書けよ
176125:03/10/18 21:08 ID:ggZu4mXO
ホントに出たんだって!
このなかで一番でやすかったのは真サムスピの天覇風神斬。
餓狼伝SPのブラッディフラッシュはでないと思ったら、
ゲージが低くなってないと出せなかっただけだった。
ヴァンパイアはコンボなんで、入力スピードよりタイミングの問題。
いかに速く入力するかじゃなくて、いかにタイミングよく・・・。
D&Dsomのシーフだけよくわからなかった。

JOX−U302にHORIのファイティングコマンダー10B。
プレステは持ってないんで、わざわざHORIの買って使ってるのさ。
スティックじゃないけど、パッドで出るんだったらOKでしょ。

変換効率がどうのこうのは変換機を使ってのこと!
パソコンへ変換機を通さないと使えない状況で起こること。
USBパッドは変換作業がないので変換効率は存在しない!
変換効率じゃなくて変換率でよかったのかな?


>>154
ヴァンパイア系苦手です。
中K>中P、ここで相手との距離がひらいて繋がらない!

>>155
ギルティギアゼクス(Win)がおすすめ!
練習モードだと自分の入力したキーが表示されるんで、
コントローラのせいなのか、自分のせいなのかが一目でわかるのさ!
177不明なデバイスさん:03/10/18 21:23 ID:sKHZRmiG
>176
プログラマブルコントローラで検証出来ないのかな?
これなら個人差や入力誤差は無視できると思うんだけど。
178不明なデバイスさん:03/10/18 22:07 ID:YkZbAJyH
>>176
ホントゴメン、まじゴメン。
>>154俺だけど、どうせ嘘だと思って繋がらないの書いたんだ・・・

もしパラレル着いてないPC買ったらJOX−U302にするよ。
179不明なデバイスさん:03/10/18 22:19 ID:3olbNyuz
凶箱パッドでXctrl使ってるのですが、コンパネ>ゲームコントローラ>Xctrlのプロパティで
軸の設定がうまくいかないです(設定しても違う軸に割り当てられてしまう)。

これは元々うまく設定できない仕様なのでしょうか?
ちなみにpsxpadの方のドライバでは正常に動作してます。
180不明なデバイスさん:03/10/18 22:56 ID:tMxNx8Nk
>>176
なかなかやるな、もう誰も疑わんだろう。

漏れも基本的にDPP信者だが、
このスレでDPP一択って事になると、
価格が上がる商品が出てくるだろうからな。(・∀・)ニヤニヤ

一昔前のUSB変換機は本当に酷かった。
でも特定のなら使える物があるって事がわかるのも、
このスレの存在意義になってインジャネーノ?
181不明なデバイスさん:03/10/18 23:20 ID:sKHZRmiG
USBがだめぽなのはDMA転送が出来ない仕様だから
CPU使用率が上がるって事に尽きると思うんだけど、
それならIEEE1394なパッドor変換機って出ないのかね?
182不明なデバイスさん:03/10/19 01:32 ID:kOBUdBJq
IEEE1394はついてるPCが少ないから、
売り上げが見込めないんじゃないの?
183不明なデバイスさん:03/10/19 01:54 ID:i56m/Smc
USB2.0だとDMA転送できるんだっけか?
184155:03/10/19 02:12 ID:+Zo6Tc9h
>>176
ギルチーか 入力キーが表示されるのはDC版VF3tbでたしかやったきがする
つか、自分のコマンド入力に自信がないのでいくら入力された情報がみれた所で
技が出なかったとき

自分が正確にコマンド入力できていないのか
正確にコマンド入力したはずなのに変換機が取りこぼしているのか

のちがいがわかりませぬ
このあたり>>177に一票
なんにせよ良好な結果なようで乙であります
185不明なデバイスさん:03/10/19 02:46 ID:btDqHQi9
>>176
「変換効率」あるいは「変換率」とやらの具体的詳細については頑なに書こうとしないのな
何が何に対する割合のことなのか?
186不明なデバイスさん:03/10/19 03:25 ID:m1pKNHgs
>182
今はそうでも無いような気がするけどね。

>183
2.0ならDMA可だけどCPU使用率は相変わらずだと言う話。

>185
多分Playstasion仕様の信号をDirectInput信号に変換する時の事だと思う。
187186:03/10/19 03:26 ID:m1pKNHgs
Playstasionってなんだよ。
もちろんPlaystationの事ね。
188不明なデバイスさん:03/10/19 05:18 ID:O6ISaKm8
DME・・・未確認神闘シンドローム
189不明なデバイスさん:03/10/19 09:19 ID:pTGEHtAk
技が出せないのをコントローラのせいにしているだけのような気もするが,
入力遅延を数値化する方法があればはっきりすると思う。
190不明なデバイスさん:03/10/19 14:02 ID:7+nd2Qd3
>>179
XctrlってPC再起動させたりすると設定を忘れるんだけど、そういうこと?
うちのばあいはW2k ProとXP Homeでその現象が起こった。
191不明なデバイスさん:03/10/19 15:00 ID:wv89KuI3
いくらコマンドが複雑でも、単独の技がそれ単体で出るってだけじゃ
まだ半信半疑だなぁ。
格ゲーでは最速入力じゃないと繋がらない連続技ってのもあるでしょ?
GGXはやったことないけど、そういうのない?
普段アーケードやコンシューマで慣らした入力速度を変えなければ
いけないなら、やっぱり問題あると思う。
192不明なデバイスさん:03/10/19 15:05 ID:wv89KuI3
>>191
自己レス、最後の二行の前に「最速入力が必要じゃなくても」
を付け足して読んで。
193不明なデバイスさん:03/10/19 17:04 ID:MtUZNbKm
PSの鉄拳2の風神拳が、入力速度で技の特性が変わる仕様だったと思う。
194不明なデバイスさん:03/10/19 17:16 ID:TDJLqEyU
反応速度以前に、キーコンフィグができないと話にならんのだが。
シューティングサイドから一言。
195不明なデバイスさん:03/10/19 20:57 ID:A31wYDi9
Win2k、MAME32+、DPP、PSXPADという環境ですが
2コンに接続したネジコンがアナログ操作にならず
キーボードと同じ操作感覚になってしまいます

PSXPADのプロパティでアナログの数値変化は検出できているし
MAMEの方も合わせてキーのセッティングを色々と試して
みたのですがダメなようです

マウス入力でアナログ操作になるアフターバーナー、
スーパーハングオン、アルカノイドの3つを試してみました。

Windows対応の市販ソフトではアナログ操作に設定できます。
MAMEはDirect Inputに完全対応していないのでしょうか?
それとも単純にゲームが対応していないだけなのか...
196不明なデバイスさん:03/10/19 21:17 ID:7+nd2Qd3
スレ違い
197179:03/10/20 01:07 ID:ObE0HNKs
>>190
再起動させないでも軸の設定だけは上手く反映されないようなのです。
(プロパティ>軸設定する>OK押す>もう一度プロパティ>軸ずれてる という状態です)
ただ、設定を再起動で忘れたりするようなので、
元々のドライバの出来がよくないのでしょうね。

ありがとうございました。
198190:03/10/20 01:51 ID:it60t+mD
>>197
ありゃ、あきらめちゃった?
もう遅いかもしれないけど、パッドのボタンの閾値を操作するところをちょっと上下に操作した後、
ok押すとうまくいくかもしれないです。
199不明なデバイスさん:03/10/20 11:09 ID:JMMNu//g
>>197

パッドによってはそういう状態になった事がある。
とりあえず買い替えで直ったよ。
再起動で設定を忘れてしまうがdead zoneを多めに設定しておけば軸ずれは若干解消できるぞ。
200不明なデバイスさん:03/10/20 11:33 ID:Q2heJyPP
PCツナイデントでPSのDDR専用コントローラって使えますか?
201200:03/10/20 11:37 ID:Q2heJyPP
すみません、検索したら分かりました。
使えるみたいなので通販で買います。
202不明なデバイスさん:03/10/20 22:21 ID:ATuLZ5AU
( ´-`).。oO(DDRコントローラ使ってPCの何ゲームやるんだろ…)
203不明なデバイスさん:03/10/20 22:40 ID:9hrK/OHY
( ´-`).。oO(DDRクローンじゃないかな…)
204不明なデバイスさん:03/10/20 23:06 ID:ZnTeYRP9
( ´-`).。oO(昔友達とDDRコントローラで格ゲーやったな…)
205不明なデバイスさん:03/10/20 23:07 ID:KrNr4JlE
  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>ePSX・・
 (_フ彡
206不明なデバイスさん:03/10/21 02:23 ID:WC2CIWlG
http://www.hori.ne.jp/spcn_01/index.html
ホリが分離型コントローラ出すみたいだね。

どうせプレステ用だろうけどな
207不明なデバイスさん:03/10/21 11:26 ID:SXt8ByvJ
沙汰ーンのDPPがうまくいかない。
テンプレサイトの回路図で合ってるよね?
208不明なデバイスさん:03/10/21 12:50 ID:Xf1mCZwC
>>207
今更サターンって
使いにくいと思うがなー栗感が・・・
209不明なデバイスさん:03/10/21 14:28 ID:JYVZyW8k
第三科学研究所が出してた、SFCのコントローラの基板を入れ替えてUSB化するヤツ、使ってみた。
使いやすいです。スーファミ最高。
格闘ゲームはまだやっていないので、細かいところの反応性とかはよくわからないけれども。
210不明なデバイスさん:03/10/21 14:37 ID:+0fejT1g
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/2018/2018_1.html
これを格安で購入できたのでさっそく色々テスト。
すると、いままでスマートジョイパッド2でもDPPでも動かなかった、
サミーのキーボードパッドミニ ttp://www.jp.playstation.com/item/4/6148328.html
が問題なく動くことが判明。手元でESCとか押せるので色々便利に。
DPPにアスキースティックジャスティス(格闘、シューティング用)
メモリとるでキーボードパッドミニ(レース、RPG用)
で安定。個人的にはかなり幸せな環境に。

PCツナイデントUSBメモリとる、使った感じだと遅延とかはさほど感じない、
けどそれは俺の腕がヘタレなせいかな。スマートジョイパッド2と同等ぐらい。
振動は音に合わせるだけみたいなんで接続せず。
211不明なデバイスさん:03/10/21 15:40 ID:7bMYoEk+
JY-P35Uの十字がもげたので中身をメガドラ6ボタンパッドに移植してみた。
すごく(・∀・)イイ!!天覇封神斬とか出しやすくなったよ。
212不明なデバイスさん:03/10/21 17:41 ID:XlMFPlp8
>207
パッドは正常に動作してる?
213不明なデバイスさん:03/10/21 18:17 ID:kyhVcmIN
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemnew2.htm

自作がめんどい人用なのかね?(上から2番目)
三研より安く済ませたいという向きにはいいかもな。
214213:03/10/21 18:21 ID:kyhVcmIN
ドライバへのリンクが現時点でまだ貼られていないが多分psxpadかxctrlだろうな。
215不明なデバイスさん:03/10/21 20:14 ID:IVjVRPqD
>>213
それはうちで買ったらpsxpadかxctrl使ってくれって事だね
ずいぶん不自然な文章だな(w G-takeカッコワルイ
216不明なデバイスさん:03/10/21 20:31 ID:ZD4TdRCB
>>207
信号制御用に
反応のいい高性能なダイオードが必要。
1本刺しならダイオード無しで作れるけど。
217不明なデバイスさん:03/10/21 21:47 ID:81mAy2vc
>>206
わけわからん(w
218207:03/10/21 22:04 ID:+6yHZsiC
>>212
サターンでは問題無く使えてる。

>>216
普通の汎用整流じゃダメなの?
つか1本挿しなんだけど、Psxpadに出てる回路と違うってこと?
219不明なデバイスさん:03/10/21 23:46 ID:+6yHZsiC
事故レス
最後の手段、マルチタップ使ったらうまくいった。
でも邪魔なんでなんとかタップ無しで出来るように頑張る
220不明なデバイスさん:03/10/22 01:33 ID:+OcthhDD
>>218
普通は1S1588みたいな小信号用ダイオードを使うんじゃ?

ダイオード不要=1本だけならpsxpadに出ているマルチタップ用回路で良いって事かと思われ
(抵抗が必要みたいだが)
221不明なデバイスさん:03/10/22 02:13 ID:AR7fTyW4
>>210
そのコントローラあまりつかいたい気がしないんだが全部のキーつかえるのかな?
222210:03/10/22 03:25 ID:DDg48Lec
>>221
おそらくキーボードパッドミニのことだと思われるのだけど。パッド部分は
アナログ時、L3R3も使えてる。キーボード部分はUSB接続だから、
PC上ではふつうのUSBキーボードとして認識されてる。問題なし。
なんでパッドからは都合二本コードが出てる。邪魔なんで束ねてるけど。

十時キー部分のさわり心地、持った感じがPSやGCよりDCに近い(案外軽い)
キーボード部分は押しづらいが、単発押しするには問題なく使える
(とくにESCやファンクション系を使うことになるゲームで有効)
という部分が好きで使ってる。DCのPSOを数百時間やっていた人間だから、
あの握りに馴染んでるってのがあるし、L2R2がアナログトリガーなんで、
PS2でレースゲームやるときにDCみたいな感覚でやれるところが魅力。
(ソフト側でキーコンフィグ対応してないと駄目だけど。GT3はOK)

まあ、あくまで個人的な感覚なんで駄目な人は全然受け付けないパッドだと
思う。自分は980円で新品売ってたから買ったわけだし。定価なら買わなかった。
パッドもっててちょっとキーボードさわりたい時には便利だと思うよ。
…まあでも、それならUSBの小さめキーボードとふつうのパッド買う方が(´・ω・`)
223不明なデバイスさん:03/10/22 03:34 ID:ep3vgfvp
>222
キーボードオペレート前提のゲームをパッドでやる場合に良いのかもしれない。
カーソルとよく使うキーだけパッドに割り当てて、後はキーボードで、とか。
224不明なデバイスさん:03/10/22 08:15 ID:CcBDQN6i
エレコムから、新しいのがいくつか

ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/index.asp
225不明なデバイスさん:03/10/22 10:28 ID:cLD5jqUQ
ちょい質問
DPP作るとき、コネクタ部分に直ハンダ付け?
SSのマルチタップ買って来たんだけど、不器用だから失敗が怖い
延長ケーブルとか使ってるのか?
226不明なデバイスさん:03/10/22 17:24 ID:DGUkTi8Q
>>224

どれもこれも海外製に同じパッドがあるのを知ってるが・・・パクりだらけだな。
出来も似たようなもんだろ。(環境によってキャリブレが変になる等々)
強度もカスだったらもう呆れる他ない。
227不明なデバイスさん:03/10/22 17:29 ID:LGx098O5
>>226
OEMって知ってるかい?サプライ屋のエレコムが自社生産してるとでも?
228207:03/10/22 18:01 ID:1QKZOa0V
>>220
どっかで1N914あたりでOKって書いてあったんだけどやっぱダメかな。
でもマルチ用回路で無事動きますた。ありがとう。

>>225
線つなぐだけだから失敗もクソも無いと思うよ。
配線間違えてPC壊す可能性はあるかもしれないけど。
229226:03/10/22 18:25 ID:DGUkTi8Q
>>227

・・・いや、それは指摘されるまでもなく知ってるが。
230不明なデバイスさん:03/10/22 20:17 ID:XaKV1tyw
しかし、凄いラインナップだな(w
ビタ一文イラネって感じが
231不明なデバイスさん:03/10/22 22:43 ID:zg//sHas
日本一最悪の部類に入る「餃子パッド」がいまだに
現行商品ってのが図々しいというかなんというか・・・>エレコム
232不明なデバイスさん:03/10/22 23:57 ID:koWO0QBY
ギルティギアパッドは餃子パッドの仲間ですか?
サターンパッドにチョイ似だからハァハァ(*´д`*)できるかと・・
人柱プリーズ
ちなみに1280円だったから
233不明なデバイスさん:03/10/23 07:35 ID:yaQWCQvO
>>230
「ビタ一文ハラワネ」じゃないの?
234不明なデバイスさん:03/10/23 11:29 ID:J3q9lgO+
>>228
1N914の代用に1S1588使うのだから1N914も小信号用と思われ。
それはともかく、動作おめでとう。

>>233
金貰っても欲しくないと言う意味だったりして……(ソンナワケナイヨネ
235不明なデバイスさん:03/10/23 16:12 ID:Y5Sroma1
イース6一緒にUSBパッドも買おうかと思ってるんだけど
2000円以下のでこれを買っとけ
みたいなのってありますか?
236不明なデバイスさん:03/10/23 16:17 ID:58jm1EPi
237不明なデバイスさん:03/10/23 18:34 ID:X8k9BWXZ
>>236
oioi
>>235
テンプレ参照
238不明なデバイスさん:03/10/23 18:38 ID:4IX5Mfwo
>>235
ジャンルを超えて特定のゲームに最適なパッドの話題をするスレでは無い
去ね








Ysはキーボードやるのが一番いいと思われ
239不明なデバイスさん:03/10/23 18:53 ID:MsIZ6nuB
>>238
1や2ならともかくYs6をキーボードでやるのは厳しいような…
FPSで慣らしてたらいけるのかな。

つか、漠然と「お勧めのパッドは?」と聞かれるよりは
特定のゲーム名挙げてくれた方がまだマシだと思う。
まぁ235はテンプレも過去ログも読んでなさそうなのが
萎えるところだけど。
240不明なデバイスさん:03/10/23 19:16 ID:Y31sFMxh
半キャラずらしの無いY'sはY'sに在らず!
241235:03/10/23 19:32 ID:Y5Sroma1
すまん、おっしゃるとおりだ
テンプレ見てなかった(;´Д`)

ところでテンプレにある変換器ってのもいいかもですな
PSコントローラ余ってるし
値段もパッド買うのとほとんど変わらないし
変換器にしてみようかな
242不明なデバイスさん:03/10/23 20:21 ID:9tCitsmb
243不明なデバイスさん:03/10/24 09:51 ID:esA9K9LB
>>242

写真が大きくなればなるほど駄目さ加減に拍車がかかってくる罠。
こないだ倒産したJastyのパッドにアナログ付け足しただけの代物なのがはっきりと分かったのは収穫だな。
244不明なデバイスさん:03/10/24 10:15 ID:WujGfTCN
頑丈なんだからプレス手のアナログコンとロらつかとっけって
245不明なデバイスさん:03/10/24 10:39 ID:STFjDlLe
>>242
なんか指先が赤いが……
そんなに力を入れなくても。
246不明なデバイスさん:03/10/24 20:11 ID:ksEB+Cbl
はじめましてこんにちは!失礼ですが急に質問させていただきます。
今までPSコントローラ接続ユニットを
Smart joy pad 3 + N と 鎌口四 と Jox-u320 を買ったんですけど
全部ダメでした。
ダメな原因はSmart joy pad 3 + nの場合、振動するゲームやると数秒して止まってしまうし(過去のPCでその不具合が出たので現在のPCではわかりませんが)
鎌口四は、連射コントローラ使っても自分で連打したほうが早いし、しかも振動するゲームやっても振動してくれない
そして振動力調節バーを調節しても左の振動しか調節できませんでした
そして最後に昨日ばかりに勝ったJox-U302ですが
振動は鎌口四よりダメで、新動力調節バーを動かしても何の変わらりませんし、
ゲームの振動が振動テストで得た振動よりぜんぜん弱かったです。

今度はburutterをヤフオクで買おうと思うのですが、はどうでしょうか・・・
色々調べた結果振動機能はコレが一番イイという情報を得たのですが
XPではドライバをインストールできないとか、SERECTボタンを押すと勝手に振動するとか
USBポートに刺さっているのに認識してくれないとか聞きました
不安でしょうがありません

普通に振動、動作してくれればいいのですが、そのようなPSコントローラ接続ユニットはないのでしょうか
全ての商品に不具合があるように思えます
急に割り込んで質問してすみません
どうか返答おまちしております。
247不明なデバイスさん:03/10/24 20:23 ID:7+Hm/Wkl
>>246
質問するならてめえの環境をかけ。ツーかテンプレ読んだか?
248不明なデバイスさん:03/10/24 20:48 ID:HrFzXsnq
>>246

>>5にある。
【おすすめUSB-PSPAD変換機】
変換器を介したものは総じてレスポンスはあまり良くない。その中ではマシなもの。
なお、PCツナイデントUSBリアルショック2とJC-PS101USVの中身は同じ。
・GAMETECH:PCツナイデントUSBリアルショック2
・エレコム:JC-PS101USV
・ロアス:JOX-U301
249不明なデバイスさん:03/10/24 21:11 ID:ujajut9C
>>246
PCコントローラ特論とのマルチ
250不明なデバイスさん:03/10/25 00:18 ID:4gaQ8RBu
>>246
なに?これ?
誰か翻訳キボンヌ
251翻訳:03/10/25 01:07 ID:gUNksFw6
漏れはヴァカでなんでもすぐ人に聞いてしまうんだ。
自分で調べるなんて思いつきもしねえよ。
でも一生懸命書いたから一人くらいちゃんとしたレスくれると思ったんだ。

論理的で簡潔な文章なんて書けないし必死さが伝わるといいな。
ageときゃなんとかなるでしょ?
ああ漏れってヴァカ?
どうか返答おまちしております。
252不明なデバイスさん:03/10/25 01:49 ID:yItje5u0
カプコンの衰退と共に6ボタンパッド・スティックも全然見なくなったな。
253不明なデバイスさん:03/10/25 03:47 ID:mRJjronm
片手でコントローラ操作したいからPSのアスキーグリップ買ったのに
ブルッターで使えなかった・・・・ _| ̄|○

他のDPPかスマジョで使えるか試せる方居ますか?
254不明なデバイスさん:03/10/25 16:24 ID:RJLVQPtr
>>253
それってV2?
アスキーグリップVならJC-PS101USVで使えてるけど


255不明なデバイスさん:03/10/25 18:47 ID:OKlMsNLY
>>254
情報アリガd アスキーグリップVの事です。

ちなみにブルターに繋げると方向キーが常に右下に連射している状態になるっす。

近所でスマジョ2が中古で980円、DPPが1500円で売っているので
出来ればこの2つで動作確認出来る人居ませんか?
また使えないと流石にアフォらしすぎるので。
256不明なデバイスさん:03/10/25 19:43 ID:fwbicraF
>>255
DPP買いなされ 気になるアスキーグリップはPsxpadのサイトで互換リストのページ参照
257不明なデバイスさん:03/10/25 21:19 ID:oImlt4oW
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u911/index.asp

いろんなエミュに使えそうだ・・・
258不明なデバイスさん:03/10/25 21:31 ID:u5aWjTDd
HORIのはDPP化した。
259不明なデバイスさん:03/10/25 21:45 ID:rvltWSda
ツナパラにグリップVとV2繋げて使った事あるけど
どちらも正常に動いてくれましたよ。
260不明なデバイスさん:03/10/25 23:45 ID:pROc8HQa
ギルティ専用コントローラ見た。
何だ、形はCVS2のコントローラだが、中Kの部分にボタンがない罠。
261不明なデバイスさん:03/10/26 02:04 ID:YGNNmhYg
すいません、昔で言うアスキースティックみたいな、コントローラーはありませんか?
262不明なデバイスさん:03/10/26 05:31 ID:/Fe6QWMe
>>257
十字キーがかなり硬そうに見えるぞ
263不明なデバイスさん:03/10/26 08:55 ID:pdjo/7U1
>>253
アスキーグリップVが壊れてるんじゃないの?
264不明なデバイスさん:03/10/26 11:15 ID:1EdPN/0B
>>257
それ、方向キーの硬さは普通だと思うが、ショットの硬さが半端じゃないですぜ。
普通パッドのショットキーって”ペコペコ”って感じの割合軽い感じだが
そいつは”ポクッポクッ”って感じでえっれ〜重い。
キーの直径に比べ、出っ張り(高さ?)もでかい気もするし・・・。
旧型の711の方が、まだ幾分ましな操作性かと。
265不明なデバイスさん:03/10/26 11:23 ID:HwHwx9kX
>>264

やはりエレコムのパッドに一抹でも期待を抱くのは愚かということなのか・・・
266不明なデバイスさん:03/10/26 15:12 ID:I1QoxMVl
テンプレにあるとおりPSのDPPが最強だと(ry
267不明なデバイスさん:03/10/26 16:14 ID:GZiCtyvY
DPPを使ってまで使うほどいいコントローラってどんなんよ?
268不明なデバイスさん:03/10/26 16:19 ID:wbEBzaSq
どんなんかな〜
269不明なデバイスさん:03/10/26 16:53 ID:cbrML5k8
>>267
最強なのは反応速度の面からだからねえ。

HORIのファイティングスティックやファイティングコマンダー10Bなどは今でも良い品。
そうでなくても、今の若い世代はPSのパッドに慣れている事が多い。出来・不出来より
慣れのほうが重要だろう。
またDPPだと純正パッド以外の特殊コントローラ、たとえばネジコンなども使えるから、
つぶしがきく。

ツーかPSのがいい、というより他にろくなものがないというのが現状やて。
PSコントローラが気に入らなければ、DPPに手を出す必要なぞ端からなし。
USBでいいのがあれば無問題なんだけどね…
270不明なデバイスさん:03/10/26 17:17 ID:Zo42axUY
DPPでSSコントローラ
271269:03/10/26 17:52 ID:cbrML5k8
っと、書き損なったがDPPを自作するなら選択肢は広まる。
スーファミ、サターン、Nintendo64とくれば気に入ったのが見つかる可能性も高くなるだろ。

俺はSFC>PSと移行した人だから、SSコントローラに愛着ないのでした。
272不明なデバイスさん:03/10/26 17:59 ID:i01HWFyY
格ゲーしないんなら特にDPPに拘らなくていいんじゃない?

あとゲームなんて多種多様なのに、
最強とかってナンセンスじゃないのか?
273不明なデバイスさん:03/10/26 18:08 ID:iqViUF+9
>>272
最強のゲーム、なら君のいうとおりですが、
生憎ゲームパッドについて語るスレですのでね。
君の言うところの「多種多様なゲーム」(格ゲー以外)には充分でも
格ゲーには使えたものではないパッドが多数存在する以上、
「最強のゲームパッド」というスレには意味があるかと。
274不明なデバイスさん:03/10/26 18:13 ID:cbrML5k8
>>272
最強云々は総合的に見て、ってところでしょ。実際、DPPの欠点というと

・USB品より入手が困難、あるいは手間がかかる
・接続も別途に電源が必要
・ノートなど一部PCでは使用不能

とか接続する前の段階のものばかりだし。接続さえできれば問題は特にないからね。
細かいこと言い出すと2ちゃんの各最強スレが成り立たないし。

で、格闘やシューティングなどのレスポンスが求められるアクション以外だと、確かにUSBでも
問題ないことが多いね。
オススメ以外に使っちゃいけない品のリストをあげておくのもいいかもなあ。
275不明なデバイスさん:03/10/26 18:14 ID:26XcxPBU
最強のアドベンチャーゲーム用コントローラって言われてもピンとこない
276不明なデバイスさん:03/10/26 19:08 ID:Zo42axUY
>>275
キーボー
277不明なデバイスさん:03/10/26 19:31 ID:0OHAhH2j
あー、西川君な。
278不明なデバイスさん:03/10/26 20:11 ID:4pkYTPCd
>>275
ADVやRPG向けなら片手操作可能なアスキーグリップとかになるだろうし、
RTS向けなら多ボタンの左手用コントローラになるだろ。
279不明なデバイスさん:03/10/26 20:19 ID:iqViUF+9
エロゲなら片(ry
280不明なデバイスさん:03/10/26 22:44 ID:I1QoxMVl
>>279
ここはお子様もくるんだから(ry
今日は鯖死んでるけどね

でDPPの話だけど
漏れじゃが島に時々殺し合いに行くんだけど
PSのDPP最強、以前SSのUSB使ってた時より明らかに死ににくくなった
あー道具って大事だなっておもたよ
SSはLRのクリック感が駄目、反応が遅れる
それにPSに比べて作りが甘い
やはり死んだハードってことですよ他も然り
281不明なデバイスさん:03/10/26 23:13 ID:xA9CcPAx
>280
反応速度の話ならSSのパッドは悪くない。
そのUSB変換器がへたれてるだけだ。

使い勝手は人それぞれの好みによるから決めつけるのはよくない。
俺の感覚ではSSのLRはむしろ暴発しやすいのが困りものだったが。
282不明なデバイスさん:03/10/26 23:50 ID:LUTWsD9y
つーか、最強云々はハナタレのぬかす常套句だな

勘弁してくれよ
283不明なデバイスさん:03/10/27 00:14 ID:LLDMUuJi
じゃぁ、最弱決めようぜ
284不明なデバイスさん:03/10/27 00:20 ID:OeQ4FEd8
>>283
1ばーん
巣魔女3!
脅威の連射限界7!
285不明なデバイスさん:03/10/27 00:51 ID:nBFMfTVd
おいおいうちの巣魔女3は自動でボム投下してくれる優れものだぜ
286不明なデバイスさん:03/10/27 01:55 ID:Pfytxa+c
最弱つーたらJustyだろ
とうとうまともなコントローラを出さないままアボーンしたんだから。

でもキーボードは好きだったんだよなぁ、FILCOが復刻してくれんか・・・
体に馴染んだインターフェイスの予備が手に入らないってのは不安なものだねぇ
287不明なデバイスさん:03/10/27 02:24 ID:zKzhfYXF
昔買った安物のPS変換機はデジタル→アナログの切り替えが
全く効かず、強制的にアナログキーが軸になってしまいデジタル
のキーがボタンとしてしか認識されないという最強のクソさでした。
288不明なデバイスさん:03/10/27 02:45 ID:JRhP7M9M
まともに使えない欠陥品を堂々と売り続けている
巣魔女3Plusはどう考えても最狂だろ。

>>284
巣魔女3はレスポンスがちょっと悪いだけだったような?
巣魔女2なんて、当時は数少ないUSBのPS変換器で重宝してたのに・・・。
289不明なデバイスさん:03/10/27 03:03 ID:L3VnuUNa
スマジョ3Plusだけは本当にどうしようもない
相性とかそういう問題で不具合がおきるんじゃなくて
全ての環境で不具合が起きる。

不具合解消の大作方法が
「2P側にオート連射パッドを常時接続する」だもんな
290不明なデバイスさん:03/10/27 09:11 ID:Lql+cMZ6
>>286
ttp://www.diatec.co.jp/news/fkb89j_pr/
復刻してる。

これだけじゃなんなんで、自分はSUNサターンパッドが
気に入ってるのでATR-USB Mk2とセットで使ってる。
格ゲーには使ってないが、RPGやADVをプレイするには
使いやすい。
純正だとLRが暴発するが、こっちは大丈夫だしね。
291不明なデバイスさん:03/10/27 10:43 ID:XpK2HC8h
>>288

いや、さすがにもう売り続けてないようだぞ。
カタログからも消したようだし、と思って確認してみたら性懲りもなくカタログに残ってるし・・・(しかもサイトの更新は最近・・・)
ごめんなさい、俺が甘かったです。
292286:03/10/27 21:48 ID:jZgt3mpz
>>290
うん、それは知ってる。オレが復刻して欲しいのはJKB-106Sなんだわ・・・
後継モデルのメンブレンキーボードは同じものがまだ作ってるんだけどねぇ
(これはこれで上質な逸品だとおもう)

今更な提案だけど。シーマイクコンの十字キーが押し切るとグニグニになるの件、
十字キー下のケース凹み部分をプラ板かなんかで底上げしてやれば少しは改善するか?
カサと土台部分がSSパッド互換なら交換してみたいんだけど・・・誰か確認できないかな

シーマイクコン売っちゃったのを後悔中・・・

293不明なデバイスさん:03/10/27 22:34 ID:XFXkkrOh
DPP買ってDUALSHOCK2使ってみたけどいまいち。
反応速度は良好ですが、CT-V9より明らかに負荷が高いんですけど、
パッド変換機なんてこんなもんすか?
294不明なデバイスさん:03/10/27 22:58 ID:5QyGjuBe
吊りのにほいもするが、そんなもんだろ。
最強最強逝ってると少々の弱点は霞むものさ。
295不明なデバイスさん:03/10/27 23:39 ID:ZSwWrktA
コントローラの負荷ってどうやって測ったらいい?
296不明なデバイスさん:03/10/28 08:57 ID:1vInYw7q
GHz時代にゃ負荷はあんまり気にしなくていいと思うんだが
セレロン300MHz使ってたときはかなり気にはしてたが
297不明なデバイスさん:03/10/28 09:25 ID:lHm6YMZL
ゲーマーで3000Mhzぐらいはいまや常識
298不明なデバイスさん:03/10/28 09:41 ID:ZKThRa7F
ジョイスティックでゲームがしたくてさ、
サンワサプライのUSB変換器とUGAMEのPS用ミニスティックを衝動買いしたのさ。
ゲームになりませんでした。○ボタンのレスポンスが悪すぎて。
レバーの感触は良いから、パックマンなら問題ないんだけどね。
くはぁ。

変換器+純正PSコントローラはさほど問題なし。
で、PS2にスティックの方を繋げてみたところ、意外にもレスポンス悪杉。
パンチが出ねぇよ。
安物買いの銭失いとはこのことか。

結局エレコムの6ボタンパッドに戻りました(´・ω・`)ショボーン
299不明なデバイスさん:03/10/28 14:37 ID:W0UrZhTD
>>298
ジョイスティックなら、
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1059587435/
をご一読を。

〜貴方がエレの糞バッドを捨てれる日を切に願って〜


300不明なデバイスさん:03/10/28 15:03 ID:ZKThRa7F
>>299
ご案内ありがとうです。読んできます。
301不明なデバイスさん:03/10/28 18:58 ID:h4oYaSDK
サターン用のバーチャスティック(後期型、中古300円)と
サターンパッド似のUSBパッド(メーカー忘れた、新品980円)を買ってきて
導線で半田付けしてUSBバーチャスティックを作って使用してます
結構快適ですよ
302不明なデバイスさん:03/10/28 23:09 ID:yRAJspkY
>>301
漏れも最近そういう改造しようかなって計画立ててるんだけど、
USBパッドって反応どうなんだろう・・・?
今はPSで変換機使ってやってるんだけど、
USBパッドのが反応よさそうなら、パソコン用だけにでもつくろうかな。
303不明なデバイスさん:03/10/29 15:27 ID:AzyV4Aha
どこのメーカー製だか判らないんだが自作PC系のショップに
5インチベイ用でPSコントローラ変換機2コネクタ、USBハブ2コネクタの奴が
売ってたんだけどあれはどうなんだろう?
304不明なデバイスさん:03/10/29 20:13 ID:jNnETcDi
305不明なデバイスさん:03/10/29 20:31 ID:XSks+yjZ
オススメのエレコム:JC-PS101USV買おうと思うんですが対戦したいんで、

エレコムJC-PS102USV(二人用)の方を購入したいのですが、たいしてかわりはないですよね?



306不明なデバイスさん:03/10/29 20:36 ID:RSCQgwSu
エレコムのJC-PS102USVの、ここでの評価はどんなもんでしょう?
もう買っちゃったんですが、ラグラグで使ってられない感じなので。
これでもマシな方ですかね?
307不明なデバイスさん:03/10/29 20:39 ID:RSCQgwSu
ぐっは。かぶってるw
ここで比較的評判のいいJC-PS101USVとJC-PS102USVが
同程度の性能だと、自分の求めるレベルのレスポンスは
DPP+WIN98とかじゃないと無理なんかな・・・。
308305:03/10/29 20:46 ID:XSks+yjZ
>306

おお性能をしりたかったです。

二人用はラグラグな感じなんですか、う〜んやっぱ一人用の方を、、、。

情報アリガトウ
309305:03/10/29 21:06 ID:XSks+yjZ
ちょっと検索かけてみたらありましたね(汗

ttp://www2.sega.co.jp/psobbs/f/free/72/jktflu/ahrtjo.html
310不明なデバイスさん:03/10/29 21:28 ID:MehnVJWk
テンプレ読んだのかと小一時間問い詰めようと、
漏れ自身テンプレ見直してみたが、
省略してあってまた質問帰ってきそうでやめた。

USB変換機に関しては過去スレにあるテンプレの方が良くないか?
311不明なデバイスさん:03/10/29 22:33 ID:3BOg4XZn
PCツナイデントでPSビーマニ専用コントローラが使えないんだが、
もしかして延長ケーブルとか挟むとできたりするんでしょうか??
そういう環境をお持ちの方試してみませんか?
312不明なデバイスさん:03/10/29 23:32 ID:AzyV4Aha
>>304
そう、これこれ。
PC-0301
これって余り評判聞かないんだけど売れてないのかな?
5インチベイに付いてると使いやすそうなんだけどね。
5インチベイに着けられるDPPとかあったら売れるかな?
313不明なデバイスさん:03/10/29 23:42 ID:AqNPJ4ma
>>312
前に売ってたところがあったような。詳細は忘れたけど。


自分でも作ってみたんだけど、あんまり使ってない。
#知り合いからIF-SEGA2 PCIを譲って貰っちゃったから……。
314不明なデバイスさん:03/10/30 00:48 ID:jMGVfKKI
>>312

良くないそうです。
特に5インチベイタイプの二つ接続できるタイプは
遅延があるそうです。
315名無しさん:03/10/30 01:04 ID:DomwfNCY
>>354
DPP純正ドライバでコナミ純正品なら使える。PSXPADドライバだとどうだったかな?
DJmanみたいなパチモン品だと電圧とかが違うから使えない。
316312:03/10/30 01:18 ID:MCfjLUFK
>>314
ありがと。
むむむ、5インチベイDPP作るしかないか。
どうせならマルチタップ利用してコネクタ二つ、その上にメモリカード用コネクタ二つって感じにできないかな…と思ってたらこんなページ見つけた。
http://rose.zero.ad.jp/~zaf75046/dpad.html
http://kyoto.cool.ne.jp/barike/hard/pad_if/dpp_r.html
ここを参考にして今度作ってみよう。
317不明なデバイスさん:03/10/30 18:44 ID:KSicLca0
アフォな質問かもしれないんだけど
PS用のコントローラーで
スーファミとかファミコン動かす事は出来るの?
318不明なデバイスさん:03/10/30 18:50 ID:NNuI/qdP
emuの話ではない事を祈る
319不明なデバイスさん:03/10/30 18:56 ID:KSicLca0
emuって何よ
でももしそれだったらどうなの?
320不明なデバイスさん:03/10/30 19:00 ID:+l0lnNnv
>>319
(・∀・)カエレ!
321不明なデバイスさん:03/10/30 19:02 ID:iMFNlxTt
322不明なデバイスさん:03/10/30 19:05 ID:KSicLca0
SNES用のUSBコントローラー買うか
変換装置買うしかないのかな
どうせだったらPS用のコントローラー変換機買って
それで済ませたいんだけど
323不明なデバイスさん:03/10/30 19:06 ID:KSicLca0
>>321
激しくサンクス
それを買えばいいのね
近くの店にあるといいけど・・・・
324不明なデバイスさん:03/10/30 22:27 ID:C9wNDNpn
G-takeの中の人もマメだなぁ
325不明なデバイスさん:03/10/30 23:29 ID:HBln5Aks
>323
近くってどこに住んでんのか知らんが、現役のマシン(GCとX-BOX)以外は
簡単には手に入らないと思うぞ。
326不明なデバイスさん:03/10/30 23:35 ID:KSicLca0
>>325
そうだよねぇ、スーファミのなんて無さそう
じゃあ皆はどうやってるの?
PSのコントローラーじゃあ全く動かないのかな
327不明なデバイスさん:03/10/31 00:03 ID:NvLGmwdL
>326
それはボケなのかっ?つっこみを入れるべきなのかっ?
今の日本で稼働状態にあるSFCがいくつあって、
さらにそれを他機種のコントローラで遊びたいという奇特な人間は
果たしてあなた以外にいるのかどうか・・・。
328不明なデバイスさん:03/10/31 00:37 ID:HOmmWb7Z
>>327
そうそう、スーファミをPSのコントローラーで遊びたくてさぁ・・・
って違うよ
キーボードで操作するのはアクションは難しくてさ
なんとかなんないかなーってね
329不明なデバイスさん:03/10/31 00:39 ID:Cx367qsw
今でもスーファミ引っ張り出して遊んでる人は意外と居そう。
まぁ普通に純正コントローラ使うだろうけど。
330不明なデバイスさん:03/10/31 00:41 ID:Cx367qsw
キーボード…
331不明なデバイスさん:03/10/31 00:51 ID:HOmmWb7Z
もってるカセット吸い出してPCに落として
改造とか色々やって遊びたいじゃない
その時に使えるコントローラーはPS用の奴使っても
スーファミのゲーム動かせるのかな って事なんだけど
332不明なデバイスさん:03/10/31 01:09 ID:QI0zBPBz
もうスレ違いだからどっか行って
333不明なデバイスさん:03/10/31 01:12 ID:NvLGmwdL
>331
根本的に勉強しなおしてきなさい。
334不明なデバイスさん:03/10/31 01:24 ID:lNbFT63w
>>331
(・∀・)カエレ!
335不明なデバイスさん:03/10/31 01:29 ID:HOmmWb7Z
>>334
(・∀・)カエル!!

スマンカッタ
336不明なデバイスさん:03/10/31 04:15 ID:8IcCh4wR
>>328
>>327のレスをボケだと思ってるようだが、
君の書き方だと、ここの住人は本気でそう考えるからな?
337不明なデバイスさん:03/10/31 05:18 ID:w7EiAYIb
PSコントローラを >>321の各変換機を経由して、FCやSFCのコントローラとして変換
それをATR-USBやDPPを使いPCに接続

おそらく、Snes9x等のボタン設定画面を見て>>331のような不安を抱いたのでしょうが
上記の方法ならばPSコントローラを一度 対象実機のコントローラに変換したのち
USBやパラレルでPCと接続するのでそのような心配は解消されるでしょう








tokaittemiru
338不明なデバイスさん:03/10/31 05:48 ID:/diXmqR0
>>301
302書いた人ですけど、
ちょっと改造の参考にしたいので、デジカメとか持ってたら写真うpしてもらえませんか?

あとテキストとかでも良いんで、この改造の解説してるとこありませんか?
339不明なデバイスさん:03/10/31 17:10 ID:O5IcPx93
>>338
解説も何も、線をハンダ付けするだけなんじゃない?
対応しているボタン同士を配線すればすぐできると思われ
340338:03/11/01 00:09 ID:q+syjRiY
>>339
コレは、サターンスティックをPSに対応させる改造なんだけど
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/sestick1.html
↑の http://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/photos/kiban2.jpg
の写真を見ると、ボタンを押すところじゃないところ(写真の赤丸部分)
にハンダ付けしてるみたいだからUSBパッドはどうなのかな、と疑問に思ったんです。

それで気になって兄貴が持ってるUSBパッドを黙ってこっそり分解したときは
ボタンを押すところ以外にハンダ付けできそうなポイントが無かったから
そういう場合は押すところにハンダ付けして良いのか分からなかったんで。
341不明なデバイスさん:03/11/01 00:39 ID:FjUy5KN2
>>340
画像の赤丸ってボタンを押すところのハンダでは?
パターン繋がっているし……
342不明なデバイスさん:03/11/01 01:25 ID:psn0Dl4I
テンプレを見たのですが、やはりUSB版にレスポンスは期待しないほうが
良いのでしょうか?PC版のスポーツゲーム等をプレイするのが主な予定です。

http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
をすすめられたのですが、USB版は遅延があると言われました。
343不明なデバイスさん:03/11/01 09:13 ID:FBZaU0ry
対戦格闘をやらなきゃ無問題。
それも、スト3は無理だがKOFなら大丈夫というレベル。
むしろコントローラそのものの使い勝手の方が問題。
おとなしくCT-V9を買っておけば幸せになれる。
344不明なデバイスさん:03/11/01 09:21 ID:nEwxCOwC
昔のUSB変換機は設計がいいかげんで遅延があるものが多かった。
しかもそんな製品がどんどん市場で販売されたせいで、
それを使った連中はUSB=糞とレッテルを貼った。
なんの根拠もないのに・・。

実際、高レスポンスを要求するレースゲームなどでも、
今の主流はUSBホイールコントローラーだ。

このスレで勧められてるUSB変換機は
レスポンスに関して全く問題ないので安心して買え。

ただし十字キーがボタンとして使えないとか、
仕様による違いがあるのでよく調べる事。
345不明なデバイスさん:03/11/01 11:17 ID:VYTaLnFd
PSパッド2個接続出来るやつってあんま評判よくないのか・・・
言われてるほど遅延も不具合も全くないんだが
346342:03/11/01 12:39 ID:psn0Dl4I
>>343-344
なるほど。ということはhttp://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.htmlの商品を
買っても問題なしということでしょうか?
347不明なデバイスさん:03/11/01 12:43 ID:edDqWODK
PS1のコントローラを繋げば問題ない。
348不明なデバイスさん:03/11/01 12:50 ID:psn0Dl4I
>>347
アドバイスありがとうございました。

早速http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.htmlを買いに行ってきます
349不明なデバイスさん:03/11/01 12:54 ID:pkOLd/Ay
>>345
だったら、お前はそれで満足してろ
350不明なデバイスさん:03/11/01 13:43 ID:dgd/0iUc
>>349
うぜぇよぼけ
351不明なデバイスさん:03/11/01 13:47 ID:Fl0DWSz/
「3in1・コントローラアダプタ」や「PCツナイデントUSB1・2・3」の
評判はどうでしょうか?
ドリキャスのコントーラーも使いたいゲームもあるし、
PS2のコントローラーが必須のゲームがあるので、
使い心地を知りたいです。
352不明なデバイスさん:03/11/01 13:56 ID:edDqWODK
パラレル接続には劣るが、レスポンス的な問題は特にない。
対戦格闘も普通にできる。
PS2のコントローラは変換機で使うのに向いていない。
大抵まともに使えないと思ったほうがいい。
353不明なデバイスさん:03/11/01 14:02 ID:UirVy2Av
PS2に限らずアナログボタン系は避けるが吉(アナログスティックじゃないよ)
PSDS2、X箱パッド等

大体、あれ使ってるゲームあんのか?
354不明なデバイスさん:03/11/01 14:19 ID:0Eawk7K0
PC用ゲームではアナログボタン必須って聞いたことないなぁ
LRトリガーをアクセルにするとかなら別だが。
355不明なデバイスさん:03/11/01 15:28 ID:Gwtrgcwv
ちょいと質問なんだが、JC-PS101USVって連射機能付きのパッドちゃんと認識する?
使ってると時々R1が押しっぱ状態になるんだが。

・・・パッドが壊れてるのかもしれないけど。
356不明なデバイスさん:03/11/01 16:06 ID:4jlxvx1a
ロアスの安いゲームパッドJOP-235を買ってしばらく遊んでたんですが、
ある日突然認識しなくなってしまいました。
デバイスマネージャのHID互換デバイスとUSBヒューマンインターフェースデバイスでは、
正しく認識してるみたいなんですが、それらを削除してもう一度パッドをさしてみてもそれらのデバイスが
インストールされるだけで、ゲームオプションでは認識されていません。
どうすればいいでしょうか?
OSはMeです。
宜しくお願いします。
357不明なデバイスさん:03/11/01 16:25 ID:SaVrvD0E
>>353
PS2だとたまに見るね、DS2専用。あんまり役に立ってる感じはしないけど・・

358不明なデバイスさん:03/11/01 17:08 ID:zdkeWq9P
>>353
PCとは無関係だが、PS2パッドのアナログボタンならGT3で使えた気がする。
でもPCではほとんど使い道がないな。
359不明なデバイスさん:03/11/01 19:16 ID:VrhR5hSe
メモリーカードキャプターさくらってさ、昔メモリーカードリーダーライターをセットにしたパッケージ版あったよね。
これ↓
http://www.page.sannet.ne.jp/obiwan/loadtest/20000111.htm

これってさ、よくみるとコントローラ用コネクタも付いてるんだよ。
パラレルポート使用でPS/2コネクタから電源を取ってるって事はさ、
これってガワ取っちゃえばそのままDPPとして使えるんじゃないか?
360不明なデバイスさん:03/11/01 19:26 ID:CL0WL5+X
>355
一回プレステにつないで試すとよい。
おれも一回変換器のせいにしてたらパッドが壊れていたことがあった。
361不明なデバイスさん:03/11/01 20:01 ID:J3xmukOQ
>>341
それは紙ヤスリで削ってからハンダ付けするんだよ。
削るのが嫌だけどハンダ付けの自信があれば、チップの足でもいいけど。

そういう細いパターンにハンダ付けするのは結構難しいし、力が加わると
パターンごと基板から剥離してしまう場合もあるので、パッドの基板を
二度と元に戻せなくてもいいなら、接点部分にハンダ付けした方が良いかも。
362不明なデバイスさん:03/11/01 22:21 ID:gtGxwO7T
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u912v/index.asp
このコントローラーと、変換機&PS2のコントローラーでは
どちらがレスポンスがいいでしょうか?
まともに動けばどちらでもいいです。
変換機はこの予定です。
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS102USV.html

363不明なデバイスさん:03/11/01 22:32 ID:Rgb9nErb
>>362
↑のほう
364不明なデバイスさん:03/11/01 22:43 ID:pI3vRAb5
>>361
パターンを削ってそこにハンダ付けするって手もあるわな
めんどいけど

>>356
サポートに電話しる
まぁ、「こわれたんじゃないんですか?」って言われるのが落ちだが

スマジョ3+で、ドライバをインストできねーよってサポに電話したら、上記のように言われた。
んで、家にある材料でDPP作ったわけだが、プリンタ延長ケーブルだと思ってぶったぎった奴が98のディスプレイケーブルだった時は笑ったな。

「なんか線がすくねぇ〜YO!」
365不明なデバイスさん:03/11/02 00:19 ID:wjmWYqDR
98用のxboxドライバのHP消えちまったのかな、行けないのよね…
XPに乗り換えるしかないのかな・・…
366不明なデバイスさん:03/11/02 01:11 ID:Lci/AzE/
CT-V9はほぼ文句ないんだけどあの形だけが×。持ちづらい
昇竜拳思い通りに出せるようになるまで二週間かかった
367不明なデバイスさん:03/11/02 01:48 ID:61Y/yxLN
>>359
ttp://homepage1.nifty.com/ROBOT/pokesute.html
の一番下。
もっと詳しく解説してるところをおとといあたり見たばかりなんだが
ブックマークしそこねててぐぐってもそこしか見つけられなかった。
ガワ外しただけじゃ使えなくて、配線しなおさなくちゃいかんらしいよ。
368不明なデバイスさん:03/11/02 11:34 ID:KAVfdY2v
PsxpadでHPS-09(ファイティングコマンダー10B)って使えないのかな
互換リストにブラックバージョンのHPS-09Bはあるんだが、
俺の持ってるグレーのやつはなぜか認識されない・・・
369不明なデバイスさん:03/11/02 12:40 ID:Jz0h7i6a
NTPadに切り替えてみてはどうかな。
こっちの方が微妙に性能上みたいだし。
370不明なデバイスさん:03/11/02 12:44 ID:vDv+9Be0
パラレル接続とUSB接続のコントローラを同時に使おうとすること事態が間違ってるんだろうか…。
どうしてもうまく同時に認識させることができないんです。片方を無効にするなりしないと使えないんです。
371不明なデバイスさん:03/11/02 13:00 ID:MkRrJwaK
>370
そんなことはない。多人数対戦用にUSBパッド×2とDPPで4人対戦したことがあるが
問題なく動いた(酒飲みながらの、遅延とかに厳しいゲームではなかったので
そのあたりはよくわからんかったが)
372不明なデバイスさん:03/11/02 14:11 ID:YuoUFDJo
遅延がクリティカルに効いてくるゲームって他に何がある。
できればWin用ゲームで。
373不明なデバイスさん:03/11/02 14:13 ID:vDv+9Be0
>371
うーむ、もう少し粘って頑張ってみます。
374不明なデバイスさん:03/11/02 14:16 ID:vKTAKZtt
>370
認識しないてってのは何が認識しないの?
PCが認識してないのか特定のゲームなのか

ゲームによっては最初のコントローラIDのしか認識しないものあるよ
375不明なデバイスさん:03/11/02 14:42 ID:BIFtIo8M
>>368
Win2000、psxpad_030220で問題無く使えてるよ
376368:03/11/02 14:55 ID:KAVfdY2v
>>369
>>375
パッドがいかれてました・・・
ピンが一本引っ込んでてそれをラジペンで引っ張り出してやったら
いとも簡単に認識しました・・・
377不明なデバイスさん:03/11/02 15:14 ID:vDv+9Be0
>374
Psxpadでホリコマンダーを2つ使ってたところにUSBのSmartJoyPadを繋いだら後の方が認識しません。
いろいろ弄るとUSBの方を認識してくれるのですが今度はホリコマンダーの片方が駄目になります。

とここまで書いたところで非常に大切なことを忘れてたのに気づいたので解決しました。
378不明なデバイスさん:03/11/02 15:23 ID:7xJTuOuJ
MSはXBOXパッドをPC用に出すかな?
つうかあれUSBなんでしょ?だったらコネクタ部分をUSBに変えれば
いいだけだよね?そうなると変換機も簡単にできると思うんだけど
なかなか出ないね。
379不明なデバイスさん:03/11/02 15:25 ID:YGTrZZYU
WINMEでDPP動くの?
ドライバ入れても無反応でさ。
無理なら98se入れようかと。
380不明なデバイスさん:03/11/02 15:31 ID:K+ZR/4Hx
G-TAKEのXBOX変換ケーブル用にリンクが貼られたドライバはXIDですた。
どうもxctrlの公式が無くなってた故の苦肉の策っぽい。
9x系で使えるかどうか試してみたらちゃんと動いたよ。
6軸10ボタンハットスイッチ付という激しく気に入らない構成な上俺の環境では軸がおかしくなって使い物にならなかったし。
381不明なデバイスさん:03/11/02 15:31 ID:OFYj+1D9
>378
MSはPC用ゲームデバイス撤退しちゃったよ。
382不明なデバイスさん:03/11/02 15:32 ID:vKTAKZtt
>378
一部で売っている
383不明なデバイスさん:03/11/02 15:33 ID:uTRmK1J8
>>378
そんなん自分で簡単に作れるだろ
384不明なデバイスさん:03/11/02 15:44 ID:BeFBQavu
>>379
動く。過去に確認済み。
385不明なデバイスさん:03/11/02 15:49 ID:XEeGlig4
過去に確認済みも何も、もともとそっちがメインだよ
386不明なデバイスさん:03/11/02 15:56 ID:f8tANjgx
>>379
なんのドライバ使ってんのさ?
まさかPsxPad入れたんじゃねぇよな?
387不明なデバイスさん:03/11/02 15:59 ID:YGTrZZYU
>384
>385
だよね。今までブルッター使ってきたけど、
DPP使用してみようと思って自作したものと
ツナイデント両方試してみたんだけど、動かない。
しかもコンパネのゲームコントローラ開くとフリーズ
するし。まあ、なんとかしてみるよ。
388不明なデバイスさん:03/11/02 16:02 ID:YGTrZZYU
>386
いや、流石にそれはないw
DPPのver5.0のやつ
389不明なデバイスさん:03/11/02 18:48 ID:YbxO+XxN
                 -  6 t h   s t y l e   v e r s i o n -
                                                               
■■■■                        ■■■                       
■                              ■    ■                     
■        ■■■■■  ■    ■  ■    ■  ■■■■  ■■■■  ■■■■
■■■■  ■  ■  ■  ■    ■  ■■■          ■  ■        ■    ■
■        ■  ■  ■  ■    ■  ■    ■  ■■■■  ■■■■  ■■■■
■        ■  ■  ■  ■    ■  ■    ■  ■    ■        ■  ■   
■■■■  ■  ■  ■  ■■■■  ■■■    ■■■■  ■■■■  ■■■■
                                                               
                        - www.emubase.com -  
390不明なデバイスさん:03/11/02 18:49 ID:omdc2BbY
エミュ厨ウザイ
氏ね
391不明なデバイスさん:03/11/02 19:04 ID:4jqtJSxD
おまえもウザイ
氏ね
392不明なデバイスさん:03/11/02 22:25 ID:olIbxiBf
では両方(゚Д゚)ウゼェェェ ということで
393不明なデバイスさん:03/11/03 01:52 ID:iqQcRWXE
パッドユーザが全部エミュ厨だとは思わないでほしい・・・。
394不明なデバイスさん:03/11/03 02:51 ID:OUX5+pi5
誰もそんなことは言っていない
395不明なデバイスさん:03/11/03 14:43 ID:pP7upaRu
DPPの良さを実感できるようなPCゲームなんてあるのかね?
396不明なデバイスさん:03/11/03 15:24 ID:o9tPVLiV
エミュ厨ウザイ
氏ね
397不明なデバイスさん:03/11/03 15:28 ID:O18Ipi9z
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
398不明なデバイスさん:03/11/03 15:29 ID:iqQcRWXE
>395
一部の同人ゲー
399不明なデバイスさん:03/11/03 15:38 ID:nvqyzCz/
>>396
おまえもウザイ
氏ね
400不明なデバイスさん:03/11/03 15:51 ID:aM+1bEuD
俺はぶっちゃけ
エミュの格ゲとかシューティングやるためにDPP所有してるけどな
USB変換じゃ反応悪過ぎて使えんよ

DPP最高なんて言ってる奴なんざ大抵エミュ目的だろ
401不明なデバイスさん:03/11/03 16:33 ID:M3nXaCyU
FPSやるためにX箱コントローラー(X箱は持ってない)を愛用してる自分は奇特ですか?
402不明なデバイスさん:03/11/03 17:18 ID:Tx9t7nZw
>400
エミュ厨ウザイ
マジ氏ね
403不明なデバイスさん:03/11/03 17:32 ID:47e+DnY3
>401
危篤
404不明なデバイスさん:03/11/03 17:36 ID:nvqyzCz/
>>402
おまえもマジウザイ
氏ね
405不明なデバイスさん:03/11/03 17:50 ID:wXHed+A6
う じ ね
406不明なデバイスさん:03/11/03 18:13 ID:y31pBDuK
祭日になるとほんとに荒れるね。
2chって解りやすいなぁ。
407不明なデバイスさん:03/11/03 18:30 ID:yOD2hla4
>>361,>>364
すいません、自分の買ってきたUSBパッドは
http://up.isp.2ch.net/up/810c44a5dfd3.jpg
の写真みたいになってるんですけど、コレもそうやるんですか?
(携帯のカメラしかないので汚くてスマソ)

あんまりこういうのに詳しい人間ではないので、教えてもらえるとうれしいです。

408不明なデバイスさん:03/11/03 19:03 ID:QwWeiiiI
僕XPでしてね、友達に「パソコンとPSコントローラーつなぐやつ買ってきて」
と言ったらPCツナイデントのwindows98のやつ買って来やがったんですよ。
ハラショー とか思ってたらPsxPadというものを見つけて(゚д゚)ウマ-ですよ!
ここ見てたら>>386が「入れちゃいけねぇぜあんなもの」みたいなこといってるから
ダンプにひかれるくらいびびってるんですがPsxPad入れたらおかしくなるんですかね?
ていうか、心配で夜も眠れないです。
409不明なデバイスさん:03/11/03 19:09 ID:47e+DnY3
>408
対応OSの話がされていただけで、psxpadが悪いとかではない
夜はまだこれからだが、ゆっくり眠っていい
410不明なデバイスさん:03/11/03 19:28 ID:QwWeiiiI
>>409
ありがとう。
俺の思いは届いたのかな。。。
411不明なデバイスさん:03/11/03 20:42 ID:CQFuIWz2
おれはPCのシューティングやるためだな、
確か前にも出てたけど、USBだと緊急回避ボムが出ない。

412不明なデバイスさん:03/11/03 21:54 ID:OZbAkaHq
>>411
同じくれす

関係ないですが、私はDDP(繋いで無いと)使っていると、
ある時、PSのコントローラーの方向キーが
突然左スティックに代わってしまって 不便です。

同じ現象にあった方いませんか?
当方、HORIのHPS-123
ttp://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-123
というのを使っています。

DDP、psxpad、コントローラ どれが原因が
切り分け出来ないでいます・・・
413不明なデバイスさん:03/11/03 22:54 ID:CPxxZXdX
>>通常のデジタル/アナログモードの他、回転型コントローラ、アナログジョイスティックモードなどでも

モード切替が標準パッドのアナログ・デジタルの切り替えだけじゃなくて↑のように色々あるから起こると思われ。

psxpadのプロパティ>詳細設定>を見直して弄ってみろ。
http://www.psxpad.com/manual/#property_5

駄目ならパッド変えるのが早いんじゃねぇか。
414不明なデバイスさん:03/11/03 23:08 ID:gS4UHqXc
同じくシューティングやるためにはDPPが無いとダメッス。
まあ、商業品にいいのがないんで、最近は同人の東方妖々夢用となってますけど。
415不明なデバイスさん:03/11/03 23:14 ID:aA91oi/c
シューティングってみんなコントローラは何使ってるの?
416不明なデバイスさん:03/11/03 23:40 ID:gS4UHqXc
DPPにHORI RealArcadePS を繋いでやってるッスよ。
スティックはセイミツのに換装済。
予備としてFightingStickPS(初代)に三和のスティックつけたのもあるけど、
シューティング用としてはイマイチ。
417不明なデバイスさん:03/11/03 23:48 ID:j1ZNPQia
418不明なデバイスさん:03/11/03 23:54 ID:Qf8z9l1g
エースコンバット専用ジョイスティックってパソコンに繋げるよな?USBだし。
使いやすさとかドライバーとかいらないのか?
419418:03/11/03 23:54 ID:Qf8z9l1g
420418:03/11/03 23:55 ID:Qf8z9l1g
あう、二度ミスしてもた。>>419はアマゾンの商品ページ。正しくはフライトスティックらしい。
あとsage忘れスマソ
421不明なデバイスさん:03/11/03 23:56 ID:iqQcRWXE
>418
つなげないはずですよ。少なくとも公式には非対応。
422不明なデバイスさん:03/11/03 23:59 ID:aA91oi/c
>>416
そこまでやってるのなら納得。
423不明なデバイスさん:03/11/04 00:04 ID:rWnYYUCw
>>422
もし普通のPSコントローラーって答えたらなんて返すつもりだったんだ?
424不明なデバイスさん:03/11/04 01:08 ID:asxo6mft
>>413
さんくす、
ヘルプみながら試して見ます。

>416
同じくシューティングはFightingStickPS
ですが、最近の振動つきので、 なんかレバーがぐらつきます・・・(泣
425不明なデバイスさん:03/11/04 01:20 ID:7+ooczwW
>>418
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
の35と47あたり見れ。
X45をベースにした新型フライトスティックが発売されるまでは、ドライバは造られない
と思われる。
426359:03/11/04 01:35 ID:J5TRLJgW
>>367
ありがとー。
そっか、だめかあ。
配線しなおすならDPP+マルチタップと大して手間は変わらないね。
427ちょいと質問:03/11/04 01:36 ID:TQGhJTGQ
ASUSのP4P800にジョイスティックコネクタ(Dsub15pin)を増設したいのだが、
どうすればいい?マザーボードにポートはあるんだが、ハーネス+コネクタを入手したい。
428不明なデバイスさん:03/11/04 01:42 ID:AfgmRnzw
>>416
私は鉄拳スティックを三和バーチャスティックに換装して使ってますが
セイミツのスティックも試してみたいと思っていました。
よろしかったらセイミツのスティックの型番教えていただけませんか?
自分もRealArcade持ってるので改造してみたいのです。
429不明なデバイスさん:03/11/04 02:02 ID:7+ooczwW
>>428
秋葉で買ったLS-32。
ジョイスティックの取り付けガイドの内側のネジ止め部を削り落とすと、ガイドにちょうど
はまる大きさでした。表面の鉄板をはずし、ピンバイスで穴あけ、ドライバで皿ネジ用に
テーパをつけて取り付けたッス。
430不明なデバイスさん:03/11/04 06:26 ID:hHuTj+5Q
>>408
ハラショーの意味を全く逆に理解していないか…?
431不明なデバイスさん:03/11/04 11:49 ID:9nzhZmvt
>>408
縦?
432不明なデバイスさん:03/11/04 12:01 ID:j4FxTcHP
>>408
僕と函館…
433不明なデバイスさん:03/11/04 12:34 ID:uuTA/VED
ほら、函館にも露西亜人いるから。
434不明なデバイスさん:03/11/04 12:37 ID:jnWrUmf8
ハラショー!
435不明なデバイスさん:03/11/04 17:52 ID:90uYcExl
>>414
サイバーガジェットの変換器で十分ですが・・・・
レイ・クドリャフカも東方もラジオゾンデも不都合ありませんですな。
436不明なデバイスさん:03/11/04 20:18 ID:7+ooczwW
煽りにレスしてスマソ、皆の衆。でもまあ自覚無いかもしれないんで…

>>435
・君の買った商品がワンオブサウザンドな出来だった
・君の腕は道具の優劣を超えた神のレベルである
・君の腕は道具の優劣を気にするレベルでない

のどれかだと思うけど。
定期的に出てくる意見だが、もしUSB変換器が常に問題ないならこのスレ自体建たないって。
437418:03/11/04 20:31 ID:ayYc0k3p
>>421,425
センクス!
そっか、つなげないのか・・・

別の探しますわ
438不明なデバイスさん:03/11/04 20:31 ID:tZIy4Qdo
オマエが満足してるならそれで好いんだよ
世の中には満足できないヤツもいる(既にオマエには関係ない話だ)それだけの事。
439不明なデバイスさん:03/11/04 21:16 ID:ji0FsK+R
最近のDPP厨ってどうして排他的なんだろうな。
みんなで自作してた頃はもっと他の商品にも理解があったと思ったのだが。

そういえば当時のIF-SEGA厨がこんな感じだったな。
IF-SEGAユーザーがDPPに乗り換えたと考えるのが自然なのか。
440不明なデバイスさん:03/11/04 22:34 ID:E2kS/cJx
PC用USBゲームパッドは稀に当たりのものが出る。ホントに稀なので人にこれがいいといえないのが問題。
ロットによりけりだし。
441不明なデバイスさん:03/11/04 23:00 ID:uzqwAz5+
      ?       ?
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????        ???
 ?????????????????       ?? ??   ????
 ?????????????????           ??
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ????????????????? 
442不明なデバイスさん:03/11/04 23:23 ID:uzqwAz5+
      ?       ?
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????        ???
 ?????????????????       ?? ??   ????
 ?????????????????           ??
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
443不明なデバイスさん:03/11/05 01:56 ID:U+bFFOno
まさかとは思うがコピペ失敗じゃなかろうな、2回も
444不明なデバイスさん:03/11/05 02:26 ID:MeLBDmms
まさかそんなシロートのようなことする奴いるのかよ
445不明なデバイスさん:03/11/05 03:33 ID:FH+JRF+h
>>429
丁寧な回答ありがとうございます
三和のスティックと同じような感じで改造できるのですね
これでRealArcadeをSTG用に使えます
446不明なデバイスさん:03/11/05 06:35 ID:B+opBsre
わざわざ「?」で書いたんじゃね?
447不明なデバイスさん:03/11/05 11:41 ID:YUrAMSva
>>441
>>442
テスト
448不明なデバイス:03/11/05 11:58 ID:DXTYFMrG
sanwaのarcadestick2っていうの買ったんですけど、
1ボタンと4ボタンが押してもひっこんだまんまで押せないときがあるんですよ。
これさえなければ、かなり使いやすいんだけど・・・
不良品とかいいたいんだけど、仕様とかいわれるんだろうなあきっと。
449不明なデバイスさん:03/11/05 14:41 ID:rduclsm/
ボタンを組み立てる時パチンとはめ込むカギの部分を内側にクセを付けたり
シリコンスプレーで滑りを良くしてカスタムせよ。
450不明なデバイスさん:03/11/05 15:08 ID:Ek6FxyqR
>>436
煽りに認定されてるよ・・・・
サイバー使ってみての意見だろうな?
IF-SEGA-ISA>ゲームポートサインダー>サイバー+XBOXコンと乗り継いできたが
DPPまで必要を感じなかったのだよ。

>>438の言うことが真理だな
DPP至上主義もかまわんが押し付けやそれ以外は駄目的な考えはどうかと思うぞ。
必要ない人、使用できない人だって居るんだからな。
DPPで済むならこんなスレそれこそ要らないわけだし。
451不明なデバイスさん:03/11/05 17:12 ID:JRbBKXRW
エミュでプレステのブシドーブレード2とかやるのに2P接続タイプの変換機だと
やっぱり問題がでるの?
452不明なデバイスさん:03/11/05 18:37 ID:0kBZ5SDD
三月兎のDPPは電源どこから取るか知ってる人います?
ゲームポートだったらノートで使えないし・・・
453不明なデバイスさん:03/11/05 20:34 ID:oHYTRamJ
>>452
1コン用のやつなら、パラレルから5Vとってるんじゃない?
もちろん、振動はなし。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10247725
これ?
454不明なデバイスさん:03/11/05 22:34 ID:sIL8FUpe
エレコムの USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバータってやつ買ったんですけど、
初期インストールと設定を済ませて、エミュでゲームをやろうとしても反応しないんですが、
エミュ内での設定とかってあるんですかね?
455不明なデバイスさん:03/11/05 22:49 ID:qGvAJBgF
DPPの2コンってVirtuaNESじゃ認識できないですか?
456不明なデバイスさん:03/11/05 23:01 ID:A8+Qn6wF
エレコムのJC-PS101USVについていたドライバを入れてから画面が乱れて
操作不能になったりするのですが何か設定とか必要なのでしょうか?
457不明なデバイスさん:03/11/05 23:05 ID:vb4tRWCo
>>454>>456
先に自分の脳味噌の設定を終わらせましょう。
458不明なデバイスさん:03/11/05 23:15 ID:k7XZMd02
>>454ゲーム側にコンフィグあるよね。

>>455認識できるよね。

>>456XPとかドライバ入れなくてもOSに標準でドライバ入ってるような。
459不明なデバイスさん:03/11/05 23:24 ID:C8ZtIMzu
えーと、ちょっと聞きたいんだがスラストマスター社のジョイスティックで最安の
TOPGUN FOX 2 PRO USB って奴はどうなんだ?評判聞いてからじゃないと買う気が起こらないんだが。
460不明なデバイスさん:03/11/05 23:27 ID:sIL8FUpe
>>458
ども。探してみます
461不明なデバイスさん:03/11/05 23:46 ID:k7XZMd02
>>459
フライトシム板のジョイスティックスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
462不明なデバイスさん:03/11/06 01:01 ID:aBKy97EP
>>453
レスありがとうございます。それです。
パラレルから5Vもとっちゃえるんですね。
電源はゲームポート、USBのどちらかだけかと思ってました。
463不明なデバイスさん:03/11/06 04:20 ID:E3rqKifm
DPPのドライバってどれがよろしい?
464不明なデバイスさん:03/11/06 06:57 ID:yMUfY44E
2000/XPなら>2のpsxpad
98以前ならdpadpr50.zipで検索

ところでCT-V9の改良verってもう出回ってるん?
465不明なデバイスさん:03/11/06 09:20 ID:8ldk6vIX
>>464
CT-V9改って本当に出るのか? ガセっぽい気がする。
466不明なデバイスさん:03/11/06 09:42 ID:FPrBvy/g
>>463
ドライバを使う為のドライバ?なんじゃそりゃ(W
467不明なデバイスさん:03/11/06 09:59 ID:E3rqKifm
>464 さんくす。やっぱpsxpadが一番いいのね。
468不明なデバイスさん:03/11/06 12:57 ID:I5XLCygA
PS1純正デュアルショック+PCツナイデント+psxpadでePSXe160で振動せぇへん。
psxpad、ePSXeどちらの設定をいじくり回してもウンともスンともいわんわ…
コンパネでのテストならびんびんくるんやけど。
WindowsXP SP1。

もうちょっと弄くってみるか…
469464:03/11/06 18:48 ID:yMUfY44E
>467
psxpad以外でどれがいいか、って意味だったのか。スマン
だとしたらおれは知らない。誰か…
470不明なデバイスさん:03/11/06 22:43 ID:8/Tr+Kbh
PC-GIGAで変換機レヴューやってたね

まあこのスレにいたら常識なことだけだったが
471不明なデバイスさん:03/11/07 00:48 ID:T5mrUH/v
たぶんここを参考にしたのでは?
472不明なデバイスさん:03/11/07 01:12 ID:IN1BbwIT
先日USBゲームパッドを買ってきまして(ロアス・USBジョイパッド←製品名)
親父のパソコンにつなげようと思ったんですが・・・
ドライバCDのないやつで、ポートに直接挿せばドライバのインストールが始まる・・と。
ただ製品ケースの裏書きに「インストール中、ドライバの場所を聞いてくる事があります」
なんて書いてありまして。その時はc:\windows\options\cabsを指定せよ、と。

そして案の定聞かれて、指定しようと思ったら・・
c:\windows\options\cabsのフォルダが無いんです。
親父のPCのOSはWIN98で、同じくWIN98である私のパソコンを見たら
そのフォルダはきちんと存在しました。
どうすればいいんでしょうか・・・?ひとつ救いの手をお願いします。
473不明なデバイスさん:03/11/07 01:23 ID:SHSC89/o
>>472
親父のPCにそのフォルダをコピーしてやれよ
474不明なデバイスさん:03/11/07 01:44 ID:v63fVlh6
ていうかないんだったら作ればいいじゃん
475不明なデバイスさん:03/11/07 01:44 ID:0z5XXRL/
タイーホ!
476不明なデバイスさん:03/11/07 07:55 ID:PskiNgLv
ボンバーマンオンラインで使えるおすすめのジョイスティックってありますか?
体が不自由で右手しか使えないので、スティックにボタンが付いているタイプがいいんですが・・・・
キーボードでやってて50万ぐらいあるんですけど、弱いのでこの前も「本当にその点ですか?」
って言われてしまいました・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

477不明なデバイスさん:03/11/07 09:44 ID:d4siVtlQ
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjfg.htm
このジョイスティックのレバーって
業務用っぽいカチカチいうやつですか?
478不明なデバイスさん:03/11/07 09:45 ID:42XQEUC+
>>472
Windows初心者スレへ逝け
479不明なデバイスさん:03/11/07 11:01 ID:Es01QFEn
>>477
 レーバーどうこう以前のクソだから忘れろ。
480不明なデバイスさん:03/11/07 11:18 ID:TQ8ckXE3
右手だけで操作できるように、棒自体にABボタンがついてるような奴か・・・。
棒にボタンついてるのは俺は知らないけれど、片手コントローラーは売ってるよ。

hori電子の
HPS-12 グリップコントローラPS
HPS-74 ジョグダイヤルコントローラ

等のプレステ用コントローラーを変換器でパソコンに繋ぐのがいいかと。
481不明なデバイスさん:03/11/07 11:25 ID:Pe79rxWO
>>476
フライトゲームに使うようなスティックはどうでしょう?
スティックにボタンが付いてるので片手で操作しやすいのでは…
482不明なデバイスさん:03/11/07 11:33 ID:a3u4n7b+
PS-MG2イイよ。
シューティングしてるけど全然問題なし。

祖父の祭りで1000円くらいで買ったかな。
PSのメモリー使わないしいいや。
483不明なデバイスさん:03/11/07 11:36 ID:a3u4n7b+
>>476
PS用の片手でできるコントローラでRPG用とかスーパーロボット対戦用とか出てますよ。
右手でメモ書きできるように左手に持つ仕様かも知れませんが、参考までに。
あとは、変換機かませて使うって事で。
484不明なデバイスさん:03/11/07 12:46 ID:nOYJ5NNE
>>476
何も質問に答えれないけどがんばってくだされ
485不明なデバイスさん:03/11/07 13:11 ID:PskiNgLv
476ですが、アドバイス有難う御座いますwww。
フライトゲーム用のジョイスティックが載っているサイトってありますか?
ボンバーマンの場合、移動しながら爆弾置いたりするので、両手で使うゲームパッドや、
アーケードゲームで使うようなレバーとボタンが離れている物はやっぱり使いにくいです。
486不明なデバイスさん:03/11/07 13:21 ID:0z5XXRL/
>>485
ボタンがいくつ必要か知らないけど、
無難にマイクロソフトのとかは?

http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/joystick.asp

487不明なデバイスさん:03/11/07 13:25 ID:lwz895hi
>476
普通のPSコントローラーのL1、L2にABボタンを割り振るのじゃ駄目ですか?
488不明なデバイスさん:03/11/07 13:30 ID:PskiNgLv
ちなみにPCの機種は富士通のFMV-BIBLONE/33です。
OSはWIN98、初心者なので、変換機のいらないUSBタイプがいいです。
教えて君ばっかりで申し訳ないです・・・・。
489不明なデバイスさん:03/11/07 13:33 ID:PskiNgLv
>486
ボタンは2つあれば十分ですww
490不明なデバイスさん:03/11/07 14:02 ID:qPdRqz7F
PSpad用のDPP作るのにこれ使ってもいけるんですかね?
http://store.yahoo.co.jp/digicon/karat-4544859002212.html

近所ではこれしか見かけないです・・・
491不明なデバイスさん:03/11/07 14:06 ID:+h2vnWmJ
ジョイスティック(フラシム用)でボンバーマンはさすがにきついんじゃない?
492不明なデバイスさん:03/11/07 14:09 ID:97t6fM09
現行で片手用コントローラはこれぐらい。
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HP2-62

フライトシム用のスティックって、ストロークが大きいしアナログだから、
多分使いにくいと思うよ。
493不明なデバイスさん:03/11/07 14:09 ID:l/fNInhp
MSストラテジーコマンダーは・・・もう売ってないか。
494不明なデバイスさん:03/11/07 14:25 ID:lwz895hi
USBだとなかなか無いかも
変換機て只差し込むだけだから初心者でも簡単ですよぉ
495不明なデバイスさん:03/11/07 14:51 ID:PskiNgLv
>492
ストロークが大きいしアナログだからって言う意味がよくわからないんですが、
MicrosoftSideWinderJoystickでボンバーマンは無理でしょうか?

496不明なデバイスさん:03/11/07 14:55 ID:KNINgRux
しらねーよ
497不明なデバイスさん:03/11/07 15:01 ID:05zw9vID
>>495
ストロークが大きい→操作が大きくなるので反応にタイムラグが生じやすい。
アナログ→ゲームによってはアナログスティックで操作できないものがある。

アナログスティックの問題はJoyAdapterとかJoytokeyでキーボードエミュレーション
すれば解決は不可能でない。

ボンバーマンはやってみないとわからない(各人の満足レベルにもよる)。
498不明なデバイスさん:03/11/07 15:37 ID:SktwUs5u
>>476
PSkingならデュアルショックで頑張れwww
右スティックとRボタンをメインに設定すれば問題無いと思う。
それに軽いから、L2ボタンだって膝とかに叩きつければ押せるしな。

そういえば昔、SFCのスーパーL5パッド使って当時のやってたっけ。
最近部屋から発掘したけど、中のゴムが死んでて泣けた。
499不明なデバイスさん:03/11/07 15:39 ID:0z5XXRL/
500不明なデバイスさん:03/11/07 17:04 ID:42XQEUC+
アクションゲーム、フライトシミュレータ、格闘ゲームとか
ジャンル毎にどのコントローラが向いてるかとかは
助言できる人は居るだろうけど、
特定のゲームの名前を連呼しないほうがいいよ

ここはボンバーマン支援スレでは無いことをご認識ください
501不明なデバイスさん:03/11/07 17:09 ID:0z5XXRL/
>>500
ジャンルよりゲーム名教えてもらったほうが助言しやすいと思うが?
502不明なデバイスさん:03/11/07 18:08 ID:TQ8ckXE3
右手で、、っていうのがポイントだよな。
方向キーって左手がデフォの奴が多いような。

あと、アナログをエミュレートするのは、ボンバーマンが十字方向に動かす関係から(ナナメを使わない)
死ぬほどやりにくいかと。

コレらは右でも大丈夫っぽい。
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-75

http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-21
503不明なデバイスさん:03/11/07 18:38 ID:nOYJ5NNE
前面に十字キーが付いてて裏にボタンがあるのがあれば良さそう。
64のコントローラみたいな感じで
504不明なデバイスさん:03/11/07 19:09 ID:nuNgHAnU
>502のどちらかを1P用のUSB変換器で使うのが一番無難ではないかな?
フライトシム用のジョイスティックは大きめの電気店に行けば現物をさわれると思うので
どういう感じか試してみると良かろう。トラックボールでボンバーマンを遊ぶのに近いかな。
505不明なデバイスさん:03/11/07 19:10 ID:khCxN/nY
ASCIIの片手コントローラかホリの新しい分裂するやつ?
PS用だから変換必須だけど。
506不明なデバイスさん:03/11/07 21:06 ID:P0i4NyYz
>>5
にかいてあるエレコムのJC-PS101USVじゃなくて、
JC-PS102USV(2pad対応)を買いたいのですが、中身は
違うのでしょうか?
507不明なデバイスさん:03/11/07 21:28 ID:YQdbChQf
>>506
>>4読め。それでも買いたければ買え。
508不明なデバイスさん:03/11/07 21:58 ID:rUqJFF+c
今まで「どうせコンバータなんてトロいわ動かなくなるわで最低だろ」って思ってたけど、
近所の電機屋でエレコムのJC-PS101USVが\1780。
まぁこの値段なら良いかと思って試してみたら・・・ おいおい、結構快適じゃないですか。
ノートの方でUSBコントローラ使ったら一時的に入力できなくなったりしたけど、これなら全く問題ない。
テンプレに「総じてレスポンスは〜」ってあるけど、俺は鈍感なんですね。
509不明なデバイスさん:03/11/07 22:34 ID:nYZwSGUr
DPP又は3in1アダプタ+SSツインスティックでボンバーマンってのは
駄目ですかそうですか。
510不明なデバイスさん:03/11/08 01:07 ID:GX1Hnaj3
>>506
たぶん機械的な構造は一緒だとおもうよ。

ttp://www18.tok2.com/home/keidouei/0303/diary.html

上のリンクの7日のところにJC-PS101USVのほうを分解してる写真があるけど
2P用の端子あるしw
ただEPROMの中身は違うのかもしれないし、根本的に中身が違う可能性も
考えられるので参考程度にどうぞ。
511不明なデバイスさん:03/11/08 01:13 ID:rIwKptB0
JC-PS102USVで明らかな遅延が起こるのは
コントローラーを二つ繋げた場合のみ、って書き込みを前みたような気がするんだけど真偽はどうなん?
512不明なデバイスさん:03/11/08 01:34 ID:xGbWb3ap
構造が同じだからこそ問題ある訳で。

一つの石で二つ面倒みないとアカンので、101と比べれば単純比較で二倍の能力が
必用になる筈なのに、まったく同じ能力しかないw

ちなみに、コントロール一つでもヒデェ遅延があるぞ。
なにしろ。秒間24連射パッドで10連射しか出来ないんだからさ。
つないでなくても、信号は定期的に2P側をチェックしてるからねぇ。
513不明なデバイスさん:03/11/08 02:55 ID:rIwKptB0
なるほど…ありがとう
でもエレコムのアレ結構でかいから二つも繋げたくないんだよね
アダプトイドみたくコンパクトに作れないもんかね
514不明なデバイスさん:03/11/08 03:46 ID:eRptu8r9
むかしあきばお〜で900円で買った
PSコントロ−ラをPCにつなげるケーブル(パラレルとゲームポートに接続します)
を最近また引っ張り出して遊んでおります

そこで質問なのですが、フォースフィードバックを有効にするには
これにファミコン/スーファミのACアダプタをつなげればいいと
2年くらい前に読んだのですがこれは本当でしょうか?
515不明なデバイスさん:03/11/08 04:11 ID:gLT24oBF
>>514
どんな製品かよく分からないので断言はできないけど、
Direct Pad Proを使用した製品なら、配線をきちんとつなげば動くよ。

別にファミコンとかのACアダプタじゃなくても、9Vぐらいのを探してくっつければ良し。
ほんとうはもうちょっと電圧低めらしいけど、問題なしなのでokということで。
ちなみに12Vでも振動するよ。寿命はよくわからんが、1年以上平気なので結構大丈夫そう。
516不明なデバイスさん:03/11/08 07:08 ID:A7ugr2I+
>>514
GC-09だろ。俺も持ってる。
PCコントローラ特論で詳しく解説してるからそこに逝け。
ちなみに、へたなアダプタつなぐとヤヴァイことになるぞ。
517不明なデバイスさん:03/11/08 08:16 ID:C9Ex2P7s
おっぱい型コントローラを操作するユニークなキーボードが発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/etc_orbitouch.html
518不明なデバイスさん:03/11/08 09:39 ID:eCb1nrb7
>>517
全然ちがうじゃん・・・てか10万て・・・
519不明なデバイスさん:03/11/08 10:34 ID:eRptu8r9
おおお
>>516さんありがとうございます!
これで出生がわかりました
CVGSもXPで動かせるようになりましたし
PSXPADを使えますし
これでMe環境を完全に捨て去ることができます!

ジョグコンがPCでは意味を成さないのは残念ですが
(R4がPSのレースゲームの中で一番風景の動きの描写
がよくて、ジョグコンでフォースフィードバックができたから)
気にせずPCゲームでばりばり使っていきたいと思います
520不明なデバイスさん:03/11/08 16:15 ID:Jl1sh9Lp
どなたか、FIRESTORM DUALPOWER というジョイパッドを通信販売しておられるお店を知っている方いませんでしょうか・・・
521不明なデバイスさん:03/11/08 16:25 ID:/QPFPkke
522名無しさん:03/11/08 17:50 ID:yX+HAGvt
レースゲーならネジコンがあるじゃないか

俺なんか3つストックしてあるぞ。
523不明なデバイスさん:03/11/08 21:43 ID:wKbQoU2e
ELECOMのJC-PS101USV(PSコントローラ→USB)を使ってたッスが
何かのハズミでゲームコントローラとして認識しなくなったッス!
OSは98と2kッス。両方ダメッス!
USBハブを使ってるッスが、それをとっぱらってもダメッス。
ELECOMのドライバソフト入れて繋いでも、「不明なデバイス」として出てしまうッス。
ELECOMはinfを用意しないから、不明な〜にドライバを入れようにも無理そうッス…
誰か知恵を貸してくれッス!
524不明なデバイスさん:03/11/08 21:53 ID:lkOwW2Qu
イトノコギリ
525不明なデバイスさん:03/11/08 22:00 ID:jxwurw7J
OSの再インストロールすればいいんじゃないっすか
526523ッス:03/11/08 22:09 ID:wKbQoU2e
>>524
事件の…いや、問題の解決に協力して欲しいッス!

>>525
それはなんとなく自分的に反則ッス。
可能な限り原因を追求、手動で解決したいってのがあるッス。
527不明なデバイスさん:03/11/08 22:26 ID:/QPFPkke
>>526
まずは別のPCに繋いでパッドが故障していないか調べろ。
528523ッス:03/11/08 22:44 ID:wKbQoU2e
>>527


(`・ω・´)…







Σ(゚∀゚)!!!




(´・ω・`)…約半年
529不明なデバイスさん:03/11/09 00:16 ID:iYo6BL6f
「ッス」って言うのは見ていてもの凄く不快感を覚えるからやめてくれ。
530不明なデバイスさん:03/11/09 00:18 ID:SgGee+4P
嫌です。
531不明なデバイスさん:03/11/09 00:50 ID:99iIZD7P
>>530
嫌ッス

が正解
532不明なデバイスさん:03/11/09 01:12 ID:Veh88NYj
>>529
奴はきっとホットギミックの犬なんだよ
533不明なデバイスさん:03/11/09 02:00 ID:xKXPsUnc
なんかパワプロを思い出した。
534不明なデバイスさん:03/11/09 02:16 ID:t1tga0cK
イトノコギリ刑事説
雀犬説

むぅ。なんだか他にもありそうだ。
535不明なデバイスさん:03/11/09 03:52 ID:3B/+Zmw4
レインボーミカ説
・・・ってのを主張してみる。
536不明なデバイスさん:03/11/09 09:30 ID:A58TO/6X
なるほど君のAA↓
537不明なデバイスさん:03/11/09 09:48 ID:mCGN3HXS
┌――――――――――――――――――――――――─┐
| (::::::::::::::::,' r'~`ヽ r'"~`、';::::::::::::::::)   いつも僕を応援して   │
| (::::::::::::::::::l´         l:::::::::::::::::)   くれてありがとう。    │
| (:::::::::::::::::i <●>  <●>  i:::::::::::::::::)                │
| (::::::::::::::{          .}::::::::::::::)  きみたちのレスは    │
|  (:::::::::::::,'   ) ● (   ',:::::::::::::)   ここまで読みました。  │
|  (:::::::::::::(  (`‐--‐'"ソ   )::::::::::)                 │
|  (:::::::::::ヽ  ヽV ̄V/   ノ::::::::)      ずっと、ずっと、     │
|   `'''''''''"ノヽ ヽニソ  /ヽ"'''"         見てるからね。  │
└――――――――――――――――――――――――─┘
538不明なデバイスさん:03/11/09 16:43 ID:Xoe3Rka6
サンワのゲームポート用パッド JY-DV22BLって知ってますか?
PSパッドと瓜二つのスケルトンな奴です。
これは操作性がとても気に入っていて愛用しているのですが、
残念ながらWIN2000,XPではドライバが対応していないため使用できません。
使用を諦めかけていたのですが、
USB→ゲームポート変換アダプタなるアイテムがあることを知りました。
これがあればWINDOWSがUSBパッドと認識してドライバ無しでゲームポート用パッドを
使えるようになったりとかするんでしょうか?
それとも元々のドライバを入れないと認識してくれないんでしょうか。
情報をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。
539不明なデバイスさん:03/11/09 17:09 ID:JfaM9RoG
>>538
http://yasai.2ch.net/win/kako/984/984319610.html
の85で標準ドライバでの動作報告があったよ
試す価値はあると思われ
540不明なデバイスさん:03/11/09 18:13 ID:5KiNJ1Pw
>>539
情報どもー、です!

>駄目もとで標準ドライバで入れてみたら上手くいったぞ?

これは変換してじゃなくて、ゲームポートにパッドを繋いで、
WIN付属の標準ドライバってことですかね。とにかく試してみます。
541不明なデバイスさん:03/11/09 18:37 ID:NvYpduZa
認識しましたー。ヤター
しかし軸がズレて、調整しても真ん中になってくれないです・・・。
このへんは標準ドライバの限界でしょうか。
542不明なデバイスさん:03/11/10 00:53 ID:dtUTFf8M
第三科学研究所でDPPとXBOX変換ケーブル買ったら幸せになれました
数年に渡って(゚Д゚;≡;゚д゚) ウオーサオしてきたのがアホらしく感じた
543不明なデバイスさん:03/11/10 01:24 ID:jMd02VVw
簡単に自作できるようなものを宣伝すんなよ高橋誠クン
544不明なデバイスさん:03/11/10 04:50 ID:KOOyQLjV
自作できねぇ不器用な人間だっているんだよ。死ねボケ。
545不明なデバイスさん:03/11/10 09:38 ID:MSuYLUJu
DPPは配線数や仕上がり考えると、結局三科研で買ったほうが安いよ。
送料が高すぎるのが考え物だが。
箱の変換ケーブルは、さすがに箱コントローラが6つぐらい家に余ってるし、
配線数少ないから作ったけど。
546不明なデバイスさん:03/11/10 09:50 ID:NSl4qIDh
>>543
実名晒して中傷すんのもどうかと思うぞ

547不明なデバイスさん:03/11/10 09:59 ID:jw9KxGZl
違法WEB通販なんて誰が利用すると思ってんだよ
548不明なデバイスさん:03/11/10 10:44 ID:PDFuhwN1
使ってしまったYO
仕上がりが綺麗だからな(半田付けじゃなくて、ハウジングとか含めたパッケージね)
549不明なデバイスさん:03/11/10 11:08 ID:3hCCB5NM
漏れも使ったYO
サタパUSB化基板ver2のハンダ付けはあんまり綺麗じゃ無かったけどまぁまぁ満足
注文した翌日に配達されたのであまりの速さに驚いた。同人にしては対応が素早いよ。
なんか違法なの?
550不明なデバイスさん:03/11/10 11:16 ID:TUAELadH
>>547
うざい
551545:03/11/10 11:19 ID:MSuYLUJu
>>548
そそ、そういう意味での仕上がり。

>>547
つ〜か、違法かどうかはしらんけど、三科研のHPにあるWeb通販
使いたくないんなら、三科研@ヤフオクか秋葉のショーケース使えばいいやん。
三科研に意地でも噛み付きたい理由でもあるのか?
552不明なデバイスさん:03/11/10 15:24 ID:T7lY16ZS
多分>>547はメーカーからライセンスを受けていないのにゲーム機に
対応した商品を販売しているということを違法だと思ってるんだろうなあ。

違法だったら変換機出しているところみんなあぼーんじゃないかゲラゲラ。

久しぶりにエミュで格闘ゲームをやろうと思い立ち、JC-PS101USVを
買って来たので参考になるかわからないレポを。

JC-PS101USVに接続したPSのジョイスティックは
SLPH 0008 プログラマブル・ジョイスティック(スピタル産業)

エミュはnebula、ゲームはVampireHunter。

…えーと、結論から言うとやっぱメーカー売りの変換機はダメ。

基盤まで買ってぶっ壊れるまで練習したし、今でも結構対戦すれば
ちょっとしたものだと思うんだけど自分がすげえ下手になったんじゃないかと
錯覚を起こしてしまうくらいラグがあって話にならない。
これなら元よりUSBの物を買ってくるか評判のDPPってのを使った方が
余程いいんじゃないだろうか。

あるいは安USBパッド買って来て基盤部抜き出して使わなくなった
ジョイスティックのレバーとボタンに結線してUSBジョイスティックに改造して使うとか。
553不明なデバイスさん:03/11/10 16:34 ID:dncWduG8
届いた住所見てビックリ。
歩いてたった12、3分のトコじゃないか。送料高すぎでガンスよ・・・・
554不明なデバイスさん:03/11/10 18:27 ID:QrCiDbd6
送料高すぎってどうゆうことだ?
自社の流通ルートでも使って無い限り宅配便とかの値段なんてそう変わらないだろ・・?
555不明なデバイスさん:03/11/10 18:36 ID:qnhafd8h
>>554
あんた読解力ねーな。553の心をくみ取ろうぜ・・・
556不明なデバイスさん:03/11/10 18:49 ID:MAn0yJLk
>>555
>>545が発端
557不明なデバイスさん:03/11/10 18:52 ID:QrCiDbd6
あぁ、ごめん、紛らわしかったか・・
>>545って書いとけばよかったんだな・・

558不明なデバイスさん:03/11/10 18:52 ID:trRwawbn
MSのストラテジックコマンダーのドライバをなくしてしまったのですが
MSのサイトにもドライバが置いてありません
どこかにUPされているところとかありませんでしょうか?

もしくはどなたかアップロードしていただけませんか?
559不明なデバイスさん:03/11/10 18:54 ID:FVGpU74b
>>552
お馬鹿さん
前スレ929,931を見てから、アナルオナニーでもしながら首でも吊ってください
560不明なデバイスさん:03/11/10 18:55 ID:FVGpU74b
メール欄残ってた
まぁいいや
561不明なデバイスさん:03/11/10 19:31 ID:qnhafd8h
>>556-557
なんだ、そういうことか。ごめん。
562不明なデバイスさん:03/11/10 19:41 ID:3ok1QAa1
買ったやつが結構いるみたいなので聞いてみたい。

保証関係(初期不良と故障した場合の対応)はどうなってるの?
563不明なデバイスさん:03/11/10 19:49 ID:emPYSgGS
そんなに高いもんでもないし壊れたらまた買えばいいかと・・・
564不明なデバイスさん:03/11/10 19:51 ID:qpBlV1/f
使い捨て(・∀・)イクナイ!
565不明なデバイスさん:03/11/10 19:54 ID:73ITyBJY
自力で直しなさい。というか同人ハードだろ。懇切丁寧なサポート求めても無駄だと思われる。
566不明なデバイスさん:03/11/10 21:18 ID:XKJRFatX
>>559
お馬鹿さん
全スレは既にDAT落ちしているから、サンワ製のレバーでもケツ穴に突っ込んでハーネスで首でも釣ってください
567不明なデバイスさん:03/11/10 21:35 ID:3ok1QAa1
>>542 から続く宣伝に嫌気が差して突っ込んだつもりが法規表記あった。
スマン、吊ってくる∧||∧
568不明なデバイスさん:03/11/10 22:14 ID:2odn8iuD
2chブラウザ使ってないやつがいるのか・・・
569不明なデバイスさん:03/11/10 22:17 ID:qpBlV1/f
(´-`).。oO(2chブラウザ使ってても登録してるとは限らないよ)
570不明なデバイスさん:03/11/10 22:39 ID:Lqm53H5t
>>566
お馬鹿さん
×全スレ
○前スレ
SideWinderFreeStylePROでレイジングストームのコマンドを20回以内に入力汁
それができないなら、FreeStylePROのコードで首吊って死ね
571不明なデバイスさん:03/11/10 22:39 ID:w/ow7kU7
アーケードタイプのジョイスティックでおすすめって何よ?
572不明なデバイスさん:03/11/10 22:49 ID:DMvrPWVK
>>570
釣る→吊る
の突っ込みをしない脊髄反射な漢字博士キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
573不明なデバイスさん:03/11/10 23:11 ID:3ok1QAa1
>>570
お馬鹿さん
×突っ込み部分を用意しておかない
○突っ込み部分を用意しておく
損なお前はIF-SEGA(ISA)で首を掻っ切ってください
574不明なデバイスさん:03/11/10 23:25 ID:A8jeeoQL
>>571
え〜と。何度も言わせるな。ばか。














ゴメン、ウソです。気を悪くしないで下さい。
PC用(無改造、変換機無し)でまともなのは、存在してません。
家庭用のを、変換器経由 or 改造でつけるしか事実上ありません。

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1068354028/
とかその前スレを参照して下さい。
575不明なデバイスさん:03/11/11 09:30 ID:UP7+xO9B
>>3ok1QAa1
首吊ってくるって言ってるのに、573でまた現れてるお前様は
肛門にadaptoidを突っ込んで、喉にBurutterつまらせて窒息死してください
576不明なデバイスさん:03/11/11 15:20 ID:mwVPE3AE
PCツナイデント(パラレル接続)をウィンドウズMeで使用できるように設定していたのですが
ウィルスに感染したため、HDを初期化したら使用できなくなってしまいました。

その時、設定するのにお世話になった解説サイト(掲示板)は今はもうなくなっていて
色々ググッたのですが、他には見つかりませんでした。

Meで使えるようになる設定方法を教えていただけないでしょうか?

577不明なデバイスさん:03/11/11 16:04 ID:vGjLocVM
そもそもPSのパッドでロクなのが無い
578不明なデバイスさん:03/11/11 16:33 ID:UP7+xO9B
>>576
Meなんて糞OS使うのやめるのが一番早いよ
まだ、Win98SEの方がまし
579不明なデバイスさん:03/11/11 17:08 ID:hAocxcem
>>578
答えになってないと思うが
全く同意。
580不明なデバイスさん:03/11/11 17:45 ID:WUvVbBy9
答えになってないぞ、お前ら。
禿同。
581不明なデバイスさん:03/11/11 21:48 ID:RpRAFkhP
まぁ、なんつーか、同意
582不明なデバイスさん:03/11/11 22:54 ID:Ppsdxosd
おまえら答えてやれよ。



でも>>578には同意。
583不明なデバイスさん:03/11/11 23:25 ID:WAYxx1QQ
おまえらひどいな。俺はちゃんと答えてやるぞ。






OSを2kかxpにした方がいいよ
584不明なデバイスさん:03/11/11 23:35 ID:nkAi67lp
いっそのことPCでゲームするのやめれば?
585不明なデバイスさん:03/11/11 23:38 ID:BPhAe+fC
>>583
まったく、お前は甘やかしすぎだ。>>578を見習え。
とにかく同意。
586不明なデバイスさん:03/11/11 23:42 ID:Qihok5na
ガッガッ、ガッツガッツ
ガッガッ、ガッツガッツ

一日一ガッツ

OK牧場
587不明なデバイスさん:03/11/12 01:13 ID:s3HUhRPJ
CT−V9改だけど、まだ店頭で見ないね
588不明なデバイスさん:03/11/12 01:27 ID:emy55Uw5
OK牧場って元ネタ何なの?
589不明なデバイスさん:03/11/12 01:52 ID:9sMoenpf
>>588
ぐぐれ
590不明なデバイスさん:03/11/12 02:04 ID:Lzt1JlEu
ぐぐると、一発で出てくるのがいいね。
591不明なデバイスさん:03/11/12 04:55 ID:VcIl42/K
サンワのアーケードスティック、
格ゲーに使って5分でバーが抜けたw
592不明なデバイスさん:03/11/12 11:29 ID:44IiANLi
>>591
しっかりネジ締めしておくべし
593不明なデバイスさん:03/11/12 12:10 ID:bonz74Bh
>583
補足トリビア


会社の2003+DPP+PSXPADでも良好
594カツオ:03/11/12 21:02 ID:Q9YkkNL4
エレコムの JC-U911GT(USB) といいますコントローラー買ったんですが
GBAのゲームを やったところ作動しません。

PCには認識されています。コントロールパネルでテスト確認済みです
エミュで動かすためには 何か設定方法御座いますでしょうか。
どうかお願いいたします
595不明なデバイスさん:03/11/12 21:05 ID:6gGaWDt/
↓ヤッておしまい!
596不明なデバイスさん:03/11/12 21:06 ID:y0G3nZ1X
↓おまえがな
597不明なデバイスさん:03/11/12 21:19 ID:pehvIIfp
  小 面 か  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ が よ  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   面 何
  っ .許 う  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  相 と
  ぱ さ. な  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i じ 珍
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く ゃ  妙
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,!!  な
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
598不明なデバイスさん:03/11/12 22:16 ID:zdfSx03H
なんかレスついてると思えばこんなんばっかだな
599不明なデバイスさん:03/11/12 22:25 ID:KRaY5iB0
夜分にスマン、教えて下さい。

PC Magic Boxを使ってUSBでサターンパッドを使っています。
昨日まで、無問題だったんですが、今日になって認識してくれません。
気になる点といえば、windowsUpdateをしたということ。
何とか直したいのですが、お知恵をお貸し下さいまし。
600不明なデバイスさん:03/11/12 22:41 ID:FRY2fFSh
>594
お逝きなさい
601599:03/11/12 22:46 ID:KRaY5iB0
システムの復元したら、認識した。
やはりwinupdateが原因な模様です。
このままwinを更新せずに使うしかないのでしょうか・・・
602不明なデバイスさん:03/11/12 23:02 ID:qG1+BQ9i
パラレル接続の物が反応速度が速く良いと雑誌に書いてあったよ。
603不明なデバイスさん:03/11/12 23:06 ID:K/OQQVMD
>>602
おまいは何を今更、しかもこんなところで言っているのか。
604不明なデバイスさん:03/11/12 23:10 ID:iNZigObK
>>594
エミュスレで聞け。あるのかどうかは知らんが。

>>599
電源入れた後で差し直したり、USBドライバの再インストールあたりを試してみたらどうよ。
…というか、やってみたことは全部書かないと。
605599:03/11/12 23:17 ID:KRaY5iB0
スレ違いでしたか、すいません。
レスくれた方がみえるので続けます。

他にやったのは、PC再起動→NG・・・
ドライバ再インスコはやってませんが、付属のドライバなしで認識してました(OS:XPsp1)
USB挿し直しもやってませんのでやってみます。

明日、結果を報告します。
有難う御座いました。
606不明なデバイスさん:03/11/13 01:26 ID:c+YLxlpi
CT-V9旧の方は究めることができた。
次はCT-V9改なんだが,一向に出ないな。
607不明なデバイスさん:03/11/13 12:44 ID:qL3cMeX1
究めたってどう究めたの?
608不明なデバイスさん:03/11/13 14:45 ID:ZU1fPy5r
>>606

いや、出てるし。
なんならスピタルに問い合わせてみたらどうよ。
609不明なデバイスさん:03/11/13 18:38 ID:h/n+LZyV
610599:03/11/13 22:55 ID:OqIILAzd
今日、USB挿し直しをやってみようと原因と思われたwinupdateした。
そしたら、更新後も見事に認識してました(´д`)
訳が分かりませんが、解決しました。
どうも有難う御座いました。
次回、具合悪くなったら、教えていただいたことを試してみます。
611不明なデバイスさん:03/11/14 00:08 ID:0HJaf9TQ
パラレル接続の物なんてあるの?
612不明なデバイスさん:03/11/14 00:14 ID:VsaUNfi5
>>611は、昔プリンタやスキャナがパラレル接続だったことも知らない
613不明なデバイスさん:03/11/14 00:49 ID:rLsuK9IV
パラレルターンも出来ない
614不明なデバイスさん:03/11/14 00:57 ID:5F8pBc9i
パラレル-SCSI変換なんてものもあったなぁ
615不明なデバイスさん:03/11/14 10:54 ID:AT5e+DAW
USBパッドの入力をマウスカーソルが受け付けてしまうのだが、これ直す方法きぼんぬ
616不明なデバイスさん:03/11/14 11:06 ID:WixC9iSw
>>615
そのUSBパッド独自の機能なんだろうな。説明書を読むべし。
617不明なデバイスさん:03/11/14 11:14 ID:AT5e+DAW
>>615
いやPSパッドだし、そんな機能元々無いし
OSXP何だが長い間PC使ってきてこんなん初めてや
618不明なデバイスさん:03/11/14 11:15 ID:AT5e+DAW
自分にレス_| ̄|○

>>617>>616へのレス
619不明なデバイスさん:03/11/14 11:38 ID:AT5e+DAW
直った ヨカタヨカタ
620不明なデバイスさん:03/11/14 14:37 ID:GqODR9Yy
PC MAGIC BOXは時々落ちるね。つか、USBデバイスが稀に落ちるのって、
Windowsの方の問題らしいけど(PC雑誌のWinXP関係の記事に出てた)。

対処は、
1.PC MagicBoxつなぎなおし
2.「ゲームコントローラ」コントロールパネルを開く→閉じる
の後、MagicBoxつなぎなおし
のどちらかで。2.の場合があるのが注意。

PC MagicBoxからCyber3in1に乗り換えたけど、結構良くなってる。
DC用でトリガーがアナログにできたり、アナログスティックの検知の
ブレが解消してたり。レスポンスはMAGIC BOXと変わらないかな。
不満ないレベル。
621不明なデバイスさん:03/11/14 15:06 ID:H8MYL6M0
PCツナイデント(パラレル) 漏れんちの近くどこいっても売ってねー。
ゲームテックのHP見て販売店リストに載ってる店行って取り寄せキボンヌしたら返答が「無理。てか氏ね。」
誰か 大須の辺りで売ってる店知ってたら情報キボン。
622不明なデバイスさん:03/11/14 15:27 ID:cZaUMoIp
惨拳でDPP買え
623不明なデバイスさん:03/11/14 17:03 ID:2iMCOlZg
>>621
ヤマダ電機、エイデン
624不明なデバイスさん:03/11/14 20:46 ID:Xfe36PgA
XBOXのを作ってみようかと思ってるんですが
あれってケーブル切断して繋ぐだけだよね
繋ぐのははんだじゃなきゃだめかな?
はんだもってないから絶縁テープで固定だけとか・・・
625不明なデバイスさん:03/11/14 20:53 ID:YrAXORne
>>624
それでもOK
けど収縮チューブくらいは買おうな!
626不明なデバイスさん:03/11/14 21:04 ID:H8MYL6M0
>>622-623 情報dクス。今度名古屋行くときに巡ってまいります
627不明なデバイスさん:03/11/14 21:19 ID:wcHqq9zG
DPP作ろうと思ったが、
延長ケーブルが近所の店に売ってなかったので、
Smart Joy Pad(以下SJP)買ってきました。

早速使ってみましたが、あまりのつかえなさに、
ぶち切れて投げ捨てました。

しょーがねーから、延長ケーブル探しにいくか。
と、重い腰をあげると、なんと部屋の片隅に
SJPが転がってるじゃないですか!

さっそくSJPとプリンターケーブルをばらして、
10分ほどでDPPはできあがりました。
SJPは給電用のUSBケーブルも付属してるので、
DPPの材料としては最高です。

こんな便利なSJP。
みなさんもお一ついかがですか?w
628不明なデバイスさん:03/11/14 21:37 ID:3Z3WybnF
新手の社員




かな?
629不明なデバイスさん:03/11/14 21:49 ID:VWB0asOJ
あれって幾らだっけ?

ゴミを再利用するのは良いけど、
最初からそんなもん買ってないで普通に作るなりの方が安く付くよな(苦笑
630627:03/11/14 22:00 ID:wcHqq9zG
全部嫌みのつもりで書いたんで、
マトモにとらないで・・・・

実際にSJP使ってDPP作ったのはホントなんですけどね・・・
631不明なデバイスさん:03/11/14 22:07 ID:hAHjo4IY
ここはリサイクルなインターネッツですね
632名無しさん:03/11/14 22:10 ID:/LHMilXf
俺はXBOXパッド、ハンダどころか普通のセロテープのみで作った・・
引っ張らなければ問題ない。コードも長いしね。しかしなんとなくDPPを使ってる。
633不明なデバイスさん:03/11/14 22:29 ID:n9HKYwNF
三研のDPP買おうと思うんですが、USB電源タイプとゲームポート電源タイプの
違いってあるんですか?ガイシュツだったらすいませn
634不明なデバイスさん:03/11/14 22:33 ID:Gs7lUU3B
>>633
自分で違いを書いてるやん・・・アフォですか?
635633:03/11/14 22:43 ID:n9HKYwNF
>>634
電源の違いは分かるんですが、性能の違いと言いますか、、、
なんと言ったらいいのか分かりません(;´・ω・)
こっち買っとけとかあるんでしょうか?
636不明なデバイスさん:03/11/14 23:33 ID:YwxHp9qp
>>633
お馬鹿さん
USBかゲームポートのケーブルで首でも吊ってください
637633:03/11/14 23:42 ID:n9HKYwNF
USBで吊ってきます。
638不明なデバイスさん:03/11/15 00:06 ID:cHML1tU5
X−BOXのコントローラーをPCにつなぐには自作オンリーなんですか?
PS用みたいに売ってるのかと思いました。具体例では X−BOXのフライトジョイスティックを
PCで使いたいのですがドライバとかいらないのでしょうか? 
ちなみにOSはXPプロです。
639不明なデバイスさん:03/11/15 00:34 ID:pNj6dCbp
過去ロ(ry
640624:03/11/15 02:35 ID:zFnx0R//
>>625
thx、返信遅れました
安心して特攻します
641不明なデバイスさん:03/11/15 07:55 ID:85+/PO9L
Win2k+Burutter使ってFF11やってます。
FAQにある方法でドライバ入れて振動するようにはなったんですが、
常時細かい振動、、、もうずっとプルプルしっぱなしです。

なもんで、振動OFFにしてるんですが、ゲーム中ボタンが効かなくなったり
(L1にオートランを割り当ててますが、効かなくなる事がしばしば、
 またアナログONにしてるとキーボで文字打つときに勝手にカーソルキーの上を入力される)

繋いでるのはデュアルショック2です。
釣りしたりするのに不便なので、JC-PS101USVを買おうと思ってますが、
Burutterで同じような症状が出た方、また回避方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
ご教示願いますっm(__)m

ダメならJC-PS101USV買います、、でもデュアルショック1持ってないや、、
どうすべかぁ〜_| ̄|○
642不明なデバイスさん:03/11/15 11:24 ID:SIK+zjuQ
FF、ボンバーマソ、エミュ…
コンシューマ系から流れてくるヤツって…(ry
643不明なデバイスさん:03/11/15 12:40 ID:dQbrQFMO
>>642
NGワードに加えとけ
644不明なデバイスさん:03/11/15 16:54 ID:IJzGHP4A
FF11ってコンシューマ系なのか?
645第三電波研究所:03/11/15 18:13 ID:WN34Lszg
>>633の言いたいことを翻訳こんにゃくに入れてみた。

三研のDPP買おうと思うんですが、
USB電源タイプとゲームポート電源タイプの
電源性能の違いはあるのでしょうか?
USBやゲームポートのどちらかで、振動が強かったり弱かったりや、
サウンドカードやUSB-I/Oの違いでの注意点はあるのでしょうか。
あれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

俺的には普通に動くと思うよって事でFA。
変換器の出力が弱いのはTTL-ICから直で出力してるような
ウンコ製品がいっぱいあるからに過ぎない。
USBはまともな奴ならしっかり電圧出てるので安心汁。
ゲームポートで問題起こすんならサウンドカード買い換えれ。
どうせ数千円で済むし、そんなウンコなカードでゲームする方が馬鹿馬鹿しい。

というわけで633にはおいらの愛のミルクが付いたこんにゃくをやる。
646不明なデバイスさん:03/11/15 18:52 ID:bHNhsIGd
三研のUSB電源タイプ買って使ってたんだけど、使い始めて3日目くらいから突然2P側が認識しなくなった
1Pはずすと使えるようになるけど、1P,2P両方繋げると1Pだけしか使えない状況に・・・
こんな状態になった人他にいます?
647不明なデバイスさん:03/11/15 19:52 ID:1hu8wZvg
>646
とりあえずPADが故障してないか確認。
テスターがあればケーブルが断線・ショートしてないかも確認。
まずはハード側をチェックしる。
648633:03/11/15 22:44 ID:WGGJHEJR
>>645
まだレスが貰えるとは思いませんですた。
サウンドカードはM-AUDIO DELTA Audiophile 2496。
念のためUSBを買おうかなと思います。
やっとキーボードから卒業できる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
649不明なデバイスさん:03/11/15 23:37 ID:BjdhvEp3
コントローラIDが重複してるって可能性ないか?
650第三電波研究所:03/11/16 08:04 ID:YG4Z8FOQ
んな高音質のカードでわざわざノイズの元を増やすような真似をするのはオバカですな。
USBに空きがあるならUSBが良いね。
651不明なデバイスさん:03/11/16 09:49 ID:4FBU2zZB
M-AUDIO DELTA Audiophile 2496
そもそもこいつが高音質だということないから
別にきにしなくていいよ

操作の質にこだわるなら間違いなくゲームポート電源タイプ
質はUSBモノと比べ音の違いよりも顕著に表われる

モノは良くとも音質も操作の質もサウンドカードのドライバの出来(相性?)
も大きく関係することをいっとくよ
652業務連絡:03/11/16 09:53 ID:rcEDsIHu
みなさま、吊られないようにお願いいたします。
653不明なデバイスさん:03/11/16 11:30 ID:NGP2QBdd
三研のUSB電源タイプのDPPはUSB挿さなくても
プリンタと接続して、プリンタの電源を付ければ動作するってのは既出?
USBとゲームポートが両方ともないって人なんかは試してみる価値あるんじゃないかな?
654不明なデバイスさん:03/11/16 12:43 ID:TY2wWtQa
DPP+PSパッドなんですが
イース6で振動機能が使えたり使えなかったりです
対策のわかる方お願いします

WIN2kSP4
DirectX9.0b
イース6Ver1.1.0.6
三科研のUSBタイプ+PSoneパッド+PsxpadVer0.8.2002.0606
655不明なデバイスさん:03/11/16 13:22 ID:0hHXVoA+
一応言っておくと、Ys6の振動は、クリティカルを出した時と、ダメージ食らった時だけ
なんでヨロ。

漏れも似たような構成(三研DのUSBタイプにPsxpad)だが、特に問題はない。

ただ、個人的にはPsxpadは振動機能に?な部分があるのではないかと疑ってなくも
ない。
同じ三研のケーブル使ってるのに、98SE+DPPなら振動するのにXP+Psxpadだと全く
振動しないという現象にあった事がある。
(同じハードでデュアルブート。接続パッドも同じ物)
656654:03/11/16 13:39 ID:TY2wWtQa
ダメージを受けた時も振動するのか…
振動するのはクリティカルとボスが倒れる時ぐらいかと思ってた
657不明なデバイスさん:03/11/16 13:54 ID:bPCLykE1
だから、特定のゲームで動作不能な話をここでするなよ糞どもが
658不明なデバイスさん:03/11/16 14:09 ID:lH/Blc5t
三研のサポート掲示板はここですね?
659不明なデバイスさん:03/11/16 15:43 ID:dDgBYdkD
>>658
お引き取りください
660不明なデバイスさん:03/11/16 16:51 ID:RTerXRbr
質問なんですが、ポップンミュージックのコントローラー
ttp://image.www.rakuten.co.jp/fammys/img1025279834.jpeg )
をPCに繋いでプレイしたいのですが、
どの変換アダプタががいいのかよくわからないんです…。
どの変換アダプタを買えばいいですか?
661不明なデバイスさん:03/11/16 16:58 ID:dDgBYdkD
また、こんな質問か・・・
662不明なデバイスさん:03/11/16 18:50 ID:Ms0eFe45
PCツナイデントUSB 1・2・3でDC用の
アスキーパッドFTは動作するのでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えてください。
663不明なデバイスさん:03/11/16 20:42 ID:bfBj94d4
空気読め。
664不明なデバイスさん:03/11/16 21:22 ID:u7BrLR0i
多少反応が遅くても配線がすっきりするからいいやと思って、
OwltechのPC-301を買ってきましたが、
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/game/pc0301/pc0301.html

数秒おきに入力が一瞬途切れるという、とんでもねぇ欠陥品でした。

たとえば怒首領蜂なら、数秒おきに
レーザー→一瞬だけショット→レーザー一瞬だけショット→レーザー
…を繰り返します。

ゲームパッドのプロパティでボタンを押しっぱなしにしても、
数秒おきに入力が一瞬途切れているのがわかります。

665不明なデバイスさん:03/11/16 22:17 ID:9Yi0ZJWh
連射機能付きじゃんおめでとー
666不明なデバイスさん:03/11/16 22:54 ID:HpNX+5Xh
>>653
PCツナイデント(パラレルにつなぐヤツ)とかでも同様。
FFB(振動)にのみ5V使ってるんじゃないのかな?
667666:03/11/17 00:19 ID:2sbOBT58
訂正しておく。

パッド2個接続で確認。デジタルパッド(SCPH-1080)

PCツナイデント(パラレル) → アダプタ未接続でも動作可能
DPPケーブル(USB電源タイプ) → USB未接続だと動作不可

DPPケーブルが電源無くて動かないのはあたりまえだとしても
なんでツナイデントが電源なしでも動くのかは不明。

あとは三研にレポート依頼でもしてくれ。
668不明なデバイスさん:03/11/17 00:28 ID:QsVSMYwX
>667
ツナイデントはパラレルの5Vからも電源をとってるからだろ。
ただ、パラレルだけだと電力が足りなくなりやすいから、
外部に電源を用意するなら普通はわざわざパラレルの5Vには配線しない。
669666:03/11/17 01:46 ID:2sbOBT58
>>668
パラレルからも5V取れるのね。ありがとう、エロい人。

三研のがパラレルから5V取るようになって
パラレル入力端子が無くなればさらにィィ!!かも。

もしかしたらスレ違いのネタかもな。スマソ
今更だが、666ゲット。ズザー
670不明なデバイスさん:03/11/17 02:15 ID:QsVSMYwX
追伸
>653は要するにプリンタ側のパラレルポートから電力を供給してもらってるわけだが、
そういう使い方はプリンタやMBにダメージとかないんだろうか?正直疑問。
さらに言えば、三研のサイトの回路図ではパラレルから電源をとってないのだが。
671610:03/11/17 09:01 ID:VcRrbYbv
>>620 レスTHX!
昨日またなった。
USB挿し直しで無事認識。

原因というか、こうゆう時になるってのが分かった。
OS起動時に途中、
winが正常に終了しませんでした。safe modeで立ち上げますか?的な
画面になると症状でるっぽい。
最初、認識しなかったwinupdate直後も確かこれでたんで。

回避策ではないので、だから、どうしたと言われそうだが、一応ご報告。。。
672不明なデバイスさん:03/11/17 17:40 ID:OQ9/3wQA
>>671
起動時デバイスドライバの読み込みに失敗してるんじゃないかね。
ドライバの入れ直し、バージョンアップ、他ドライバとの競合を確かめてみたら?
673不明なデバイスさん:03/11/17 20:07 ID:8xvtEug7
pcツナイデントusbのリアルショック2買ったんだけどコントローラの設定画面でボタンが全く
反応しないんすけど。振動のテストには反応するんだが・・・
再インストールしてもだめだった・・・
674不明なデバイスさん:03/11/17 20:54 ID:4aPhq9Pe
ELECOMのJC-PS101USVって反応鈍いの?
やっててタイムラグなんてのほとんど感じないんだけど。
つーか鈍いのは俺自信?
675不明なデバイスさん:03/11/17 21:10 ID:Ne/SBv2k
ざわ・・・ざわ・・・
676不明なデバイスさん:03/11/17 21:25 ID:X+Km5XUt
プリンタポートに繋げる形のコントローラーなんてあるのですか?
677業務連絡:03/11/17 21:27 ID:RfEjDycQ
みなさま、吊られないようにお願いいたします。
678不明なデバイスさん:03/11/17 21:40 ID:cqqYvvTF
ざわ・・・ざわ・・・
679不明なデバイスさん:03/11/17 22:12 ID:kFnZ4Idh
| どうですか?
| 釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
680不明なデバイスさん:03/11/17 22:45 ID:fyKSXfsu
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/15/646906-000.html
>エレコムも協賛に名を連ねており大会で同社製ゲームパッドが使用されていた

糞パッドで大会か。エレコム必死だな(藁
681不明なデバイスさん:03/11/17 23:03 ID:XE8NYDuC
>680
プレイヤーの実力を打ち消せるから趣向としては( ・∀・)イイ!のでは?
682不明なデバイスさん:03/11/18 02:12 ID:ZItRMXW2
アナログスティックがメインのゲームなら、エレコムの糞パッドでも行ける。
683不明なデバイスさん:03/11/18 10:24 ID:WE5kK8vi
いや、あのふにゃふにゃアナログは勘弁。
パクリ元より酷くなってるのはどうなんだろうか。
684不明なデバイスさん:03/11/18 21:53 ID:N0Yq4OUJ
ドライバは完璧なsidewinderとドライバがもう一つ惜しいburutter+dual shockとで世の中ままならない。
burutterに納得できるからいいんですけど。せめてもう一度ドライバを更新してくれたら嬉しかったな。
ところでフットペダルを使ってPCの使い勝手をあげる工夫をしている人居ませんか。
ペダルでタスク切り替えとか拡大縮小とか人馬一体の操作感が得られそうな気がします。
フライトシミュレータ用のフットペダルでいいのがないかなと物色していますがまだ見つけていません。
685不明なデバイスさん:03/11/19 00:11 ID:xxcjRguk
>>684
ShiftやCtrlをフットペダルにしてる記事を昔見たことがある。
たしかその人は音楽関係のフットペダルに、キーボードから線を延長して作っていたと思う。
686不明なデバイスさん:03/11/19 00:21 ID:0R18mxfP
>685
それってデジタルなON/OFFしか出来ないのでは?
687685:03/11/19 01:02 ID:xxcjRguk
http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/restore_footswitch.htm
あった。これだ。
USBキーボードの基板を摘出して使ってるみたい。

>>686
キーボードの補助として使うのならそれでも構わないんじゃない?
もちろんJoy Adopterとかでエミュレーションする手もあるけど、
アナログはストロークが結構あるから、割り切った方が使いやすそう。
688不明なデバイスさん:03/11/19 13:12 ID:HiginFvf
質問いいでしょうか。

PC MagicBox経由でバーチャスティックプロを接続してます。
サターン用のマルチタップがあれば2Pプレイ可能になるのでしょうか?
また、その際レスポンスに影響があるのでしょうか。
689不明なデバイスさん:03/11/19 16:08 ID:2ounpThr
某社のUSBコントローラ使ってるがカチャカチャうるさい。
PS1用のが数段いいなあ。
690不明なデバイスさん:03/11/19 22:00 ID:Urvzrg+h
>>684
テープ起こし作業でフットコントローラを活用している関連サイト
ttp://www.ai.wakwak.com/~mojo/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/e-brains/index.htm
ttp://www1.odn.ne.jp/pc_foot/index.html

すみずみまで読めばなんか参考になるだろうね
691不明なデバイスさん:03/11/19 22:08 ID:Kr+KxDrC
>>688
ツナイデント123は非対応と書いてあるね
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html
中身が違うとも思えないから、たぶん無理なんじゃないかしらん
692不明なデバイスさん:03/11/19 22:29 ID:pIS+iobR
>>689
なぜ伏せる?
いい物はいい、悪いものは悪い、ハッキリ書くべき。
PS1ってフィット感はいいが、斜め入らない時点でNG。

俺のベストパッドは、サン電子のサンステーションパッド、サンサターンパッド。
方向キーの感覚が、任天堂の十字キーに近い。
693不明なデバイスさん:03/11/20 09:14 ID:7RoxCLJx
最近バーチャスティックプロ購入したのですが、
購入前の脳内期待が大きすぎたのか、
ゲーセンのアストロ筐体ってこんなだったかな?といった感じ。

レバー:こんなにカチカチ音したか?
ボタン:引っかかってめり込みそう(実際にはめり込まないが)

バラして中身確認したネ申にお聞きしたい。
本当にゲーセンのパーツと全く同じものを使ってるのでしょうか。
箱には「流用」の文字はなく「再現」という表現に止まっているのが気になった・・・
694不明なデバイスさん:03/11/20 09:29 ID:IL5vpLPM
>>693
それはどっちかっていうとこっち向きの話題だな

家庭用アーケードスティックスレPart3
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1068354028/

さておき。パーツは微妙に違うはず。レバーはバーチャなどで使われている
三和電子ではなくセイミツ製で、ボタンも微妙に違う。ただ、コンパネの加工
そのものは業務用と同じ物なので、自分に技術があれば、交換することは可能。
まあ、詳しくは「バーチャスティックプロ」でぐぐったほうが早いよ。色々出てくるから。
695693:03/11/20 10:13 ID:7RoxCLJx
>>694
誘導有り難う。アケ板は未チェックでした。
どこで聞くか迷って、USB変換でPCで使ってるんでここに書いてしまった。
スレ違いスマソ。

やっぱり違ったのかΣ(゚Д゚lll)ガーン
技術は無いけど、情熱はある。チャレンジしてみるよ。
質問前にググってはみたけど、「究極はバーチャプロ、なんせゲーセンのまんまだから」
という記事しか見てなかった。
深く調べてみます。
有り難うすげぇ助かったよ。
696不明なデバイスさん:03/11/20 10:57 ID:hocOuKHW
>>695
交換すんのにべつに技術は必要ない。+と-のドライバーがあれば十分...筐体の話しだけど。
697不明なデバイスさん:03/11/20 11:11 ID:CajxyhNd
このコントローラーのレヴューお願いします!
ttp://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PFFUW&cate=9
698不明なデバイスさん:03/11/20 11:14 ID:+LHwR4gt
サンワにしてはマシだが十字キーが今一
699不明なデバイスさん:03/11/20 11:26 ID:IL5vpLPM
>>695 >>696
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3173/Vspk.html
プロの中ってこんなふうにボタンが基盤に直付になっちょるですよ。
なんで、これをはがして、ボタンを取り外し、業務用のボタンをはめて、
さらに基盤をリード線かなにかでハンダ付けなりなんなりしないといけない。
簡単な人には簡単だけど、ハンダゴテが家にないっていう人にとっては
ちょっと苦労するかな、ということで「技術が」という言葉を出した訳です。

説明&言葉足りなかった。申し訳ない。ちゅーわけで頑張れ>>695
700不明なデバイスさん:03/11/20 11:43 ID:8ETlpegl
ウイイレpc版のためにdppかJC-PS101USV か悩んでます。
自分はwin2kなんですがdppの非公式2kパッチって安定してますでしょうか

JC-PS101USV でも別にレスポンス別に体感的にまったくわからないという書き込みもみるのでこっちにしようかなとも
思ってるんですがコントローラひとつつなげるだけならこっちでも特に問題ないでしょうか
701不明なデバイスさん:03/11/20 11:46 ID:/bBwSDNl
dppの非公式2kパッチ・・・
702不明なデバイスさん:03/11/20 12:15 ID:80/OWUVC
ざわ・・・ざわ・・・
703693:03/11/20 12:51 ID:7RoxCLJx
>>696>>699
アドヴァイスを有り難う。
漏れ年寄りゲーマーなんで、レトロなアクション、シューティングが大好きな口です。
特にシュー系は、パッドでは連打しにくいし、
ゼビウスのような上下撃ち分けるタイプのものだとなんとも厳しいので、
ゲーセンそのままとの評判なバーチャプロ購入に至ったわけであります。

で、アケ板のテンプレによると、セイミツ製はシューターに評判とのこと。
バチャるわけではないので、このままでもいいのかなとも思ったり。
い、いや、開封してカチャカチャ触っただけで、ゲームしてないのでわからんのです。
プレイした感想等また報告にきます。
704693:03/11/20 12:53 ID:7RoxCLJx
ちょっとまとめてみる。。。

◇バーチャスティックプロ

レバー&ボタン:
ゲーセンのアストロ筐体に使われている三和電子製ではないが
シューター好みのセイミツ製(アーケードで実績有り?)が採用されている。

三和電子製に交換:
レバーはドライバーさえあればさほど難しくはないが、ボタンは基盤直結なので
ハンダ付けをしなければいけない。
ココで買える↓(一番上でいいのでしょうか?)
http://www.sanwa-d.co.jp/p_joy-stick.htm
705不明なデバイスさん:03/11/20 15:52 ID:hocOuKHW
>>699
ごめん。中身も知らないのにレスしちゃった。筐体のコンパネみたいにプスプス差してるだけじゃないのね。
>>693
ハンダゴテを持ってなくて、元に戻らなくていいならプライヤーかペンチで基盤をもぎとるのが簡単かな?
まぁ、コテとハンダ吸い取り線買っても2〜3千円くらいだろうけどね。1本あれば便利ですよ(いらん人にはまったく不要だが)。
706不明なデバイスさん:03/11/20 17:52 ID:/4SXazhD
>>660
亀レススマソ
PCツナイデントに対応してると思うんだが・・・
707不明なデバイスさん:03/11/20 18:07 ID:w2UUuxLG
>>706
放置汁
708706:03/11/20 18:44 ID:/4SXazhD
>>707
もう教えちゃタヨーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
709不明なデバイスさん:03/11/20 18:48 ID:hHJyCFAu
>>707
うっせ、ボケ
710不明なデバイスさん:03/11/20 23:02 ID:IlS1YeOj
660=709
厨房ハッケーン
711不明なデバイスさん:03/11/20 23:41 ID:vrqg3zBK
DPP作成開始10分で断念(´・ω・`)ガッカリ・・・
意外と難しかった素直に買うよ(´・ω・`)ガッカリ・・・
712不明なデバイスさん:03/11/21 00:04 ID:xwo/Xwpy
>711
10分て・・・。なにをどう失敗するんだ?
(PSの延長ケーブルを素材にすれば楽だけど、
 市販の変換器を素材にする場合はほんの少し難易度があがるぞ)
713不明なデバイスさん:03/11/21 00:19 ID:SnjMP53E
バーチャグリップ2(D-sub15pin)をXPで使ってる人いますか?
安かったので買ったんですけど、ボタンが4つしか使えなくて困ってます。
今更なコントローラーで申し訳ないですが、解決方法を知ってる方がいたら、
教えてもらえませんか。
714不明なデバイスさん:03/11/21 00:42 ID:ukYQQEsp
>>712
銅線切るの失敗しまくって線が無くなりました。
715不明なデバイスさん:03/11/21 00:48 ID:567IPalY
プリンタポート接続型でも何も問題は出ないの?
716不明なデバイスさん:03/11/21 00:51 ID:yObgP15d
>714
えーと、ひょっとしてかなり不器用な方ですか?
ハサミとか爪切りで挑戦しました?
世の中にはハンドストリッパーというものもありますよ。
717不明なデバイスさん:03/11/21 01:41 ID:i/Gx+xNN
あれやこれや機材を揃えると、実は完成品を買った方が安い罠。
機材は後で使えるかもしれんが、大抵の人は二度と使わない物。
718不明なデバイスさん:03/11/21 02:56 ID:F2rEj9kN
糞カスはDPPなど使わずに一生スマジョ使ってろ
719不明なデバイスさん:03/11/21 08:52 ID:zdG9f+WQ
>>712

ライターであぶってゴムだけちぎる。
720 :03/11/21 10:36 ID:12X8f12K
どなたかご教授ください。
JC-PS102USVでPS1のSCPH−1010を接続し、

エミュ「nebula」でD&Dをプレイしようとすると、どうしても↑と↓キーが
認識しません。
「JoyToKey」「JoyAdopter」もなんども設定し直したのですが、うまくいきません。
どなたかご教授頂けないでしょうか?

本当に困っています。
721不明なデバイスさん:03/11/21 10:39 ID:f+VCtjse
ざわ・・・ざわ・・・
722不明なデバイスさん:03/11/21 11:05 ID:iJinZU21
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
723不明なデバイスさん:03/11/21 11:07 ID:r/gqCrsB
>>704
俺も全然詳しくないが少し違ってはいないだろうか。
調べてみると↓ではないだろうか。

アストロシティ    → セイミツ製
ニューアストロシティ → 三和電子製

バーチャスティックプロが発売されたころは、ニューアストロは出てなかったはずなので、
当時のゲーセンパーツそのままってのは正しいと思うがどうよ。
つまりこうだろ?

VF2 → セイミツ製
VF4 → 三和電子製
724不明なデバイスさん:03/11/21 11:26 ID:PwgyLa6u
>>714
ダイソーにもケーブルストリッパー売ってるのに。
725不明なデバイスさん:03/11/21 11:36 ID:jzP2BMBB
激しく初心者なので申し訳ないのですが、質問に答えていただけるとさいわいです。
PCツナイデントのメモリトルをずっと利用してきたのですが、
PCを新しくしたら使えなくなってしまいました。
一応認識はするのですが、ボタンがきかないという状況です。
コントロールパネルを開いて格闘してみたのですが、さっぱりわかりません
この製品は認識用のCDもついてなかった(はず)で、困ってます。
どちらのPCもXPなんですが、どうしてなんでしょう?どなたか教えてください。
726不明なデバイスさん:03/11/21 13:09 ID:ME+rJfjc
>>725
メーカーに聞け、屑が
727不明なデバイスさん:03/11/21 15:18 ID:geiX8DYi
普段はDPPでサターンパッド使ってるんだが
今日ハードオフでエレコムのJC-U711BKが300円で売ってて、
300円ならまあUSBケーブルオスコネクタ代と考えればいいか、とネタで買ってみましたです。

んで使ってみたんだがエレコムにしちゃいいよこれ。
反応速度もいいし、方向キーもスト2のコマンドもスカスカ入るし。
壊れたわけでもないのになんで売ったんだろ? > 元の持ち主
728不明なデバイスさん:03/11/21 15:43 ID:zKdP0lRP
>>727
反応悪いからだろ
729不明なデバイスさん:03/11/21 15:47 ID:44+jkWjz
>>728
お前反応いいな
730不明なデバイスさん:03/11/21 16:07 ID:ZVDgw8XE
>>725
メーカーのHPにいけなされ。
どらいばーあらうやおf
731不明なデバイスさん:03/11/21 17:45 ID:HVS7XBIL
>>727
前スレに糞って書いてあったな
732662:03/11/21 23:31 ID:bHv7l2Qx
PCツナイデントUSB 1・2・3でDC用の
アスキーパッドFT無事動作いたしました。
ご報告まで。スマソ。
733不明なデバイスさん:03/11/21 23:47 ID:DjrDbKC7
>>732
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
  彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゛         ミミ彡(((
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   GoodJOB!!
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ    感動した!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
734不明なデバイスさん:03/11/22 10:54 ID:KP84K9xh
735不明なデバイスさん:03/11/22 10:56 ID:8meTeqwt
めちゃちっちゃいです。
736不明なデバイスさん:03/11/22 12:19 ID:YZoOjOB/
新しく買ったnForce2ママンはゲームポートがなくBIOSでサウンド殺してもPCIカード
蹴ってくれるから愛用のサインダーGamepadが使えない(;´Д`)
サインダー殻割りしてエレコムあたりの回路を移植しようかと検討中
737不明なデバイスさん:03/11/22 13:05 ID:xQ9J9c8U
>>736
ゲームポートのブラケット付属してない?
つかBIOSでサウンドドころすだけじゃなくて、ゲームポート
の割り込みもあけないとあかんのじゃないかと思われ。
オンボードサウンドと別項目であるはずよ。
738736:03/11/22 13:17 ID:YZoOjOB/
>>737
ありがとう。試してみます
739736:03/11/22 14:37 ID:YZoOjOB/
自作板の該当スレ見たところやはりママン自体がゲームポート蹴りやすい模様_| ̄|○ちなみにAbit NF7 Ver2.0

やっぱパッド改造の方向で。そのほうがこのスレとしても「っぽい」だろうし
予定としてはエレコムのJC-U711シリーズでmodeボタンを11番ボタン、動作LEDを青色に。
若しくは>>734のでmodeボタンを連射ボタンとして使用。
10ボタン+連射or11ボタンならなんでもいいんだけど
740不明なデバイスさん:03/11/22 17:21 ID:cB63uO2G
NF7系は、たしかSBLiveとアコエジ、サンタは
ゲームポート動くとか報告あったような気がするよ。
自分もNF7使ってるけど、DPPとキーボードエミュレーションの
スティック改造して使ってるから実際試したわけじゃないんで、
過去スレ確認してみるといいかも。
741不明なデバイスさん:03/11/22 20:52 ID:pQsKdc9u
米ロジでドライバうpしてた、日本語版もあり。
742不明なデバイスさん:03/11/23 00:42 ID:9U6ziayO
FF11をコントローラーでやろうと思って
JC−U912FBKを購入、いざプレイしてみると原因不明のフリーズ。
5分も持ちません。泣く泣くJC−PS101USVを買ってきたら認識せず。
嗚呼5000が水泡に_| ̄|○
XPを上書きでインストールしても相変わらずJC−101USVは無反応。
2連続で故障か、はたまたソフトの不具合か。何か打開策はありませんでしょうか?
フリーズしているのは自分だけなんだろうなぁ。己の運の無さに悲しくなってきました
743不明なデバイスさん:03/11/23 00:57 ID:8MQJzshB
FF11対応パッドを買う。
これで少なくとも現状は打開できるぞ。
744不明なデバイスさん:03/11/23 08:52 ID:oI9R7J1r
XBOXパッドの価格っていくら位ですか?
745不明なデバイスさん:03/11/23 09:09 ID:IZQG8x1N
安物買いの銭失いだ。思い切って行け。
クソパッドを次々買い換えて気がついたら1万消えてたなんてのはよくある話。
746不明なデバイスさん:03/11/23 09:52 ID:7AyU4uaL
パラレル接続のPCツナイデントってUSBと比べてどう?
東京近郊で売ってる店教えてくれ。
747不明なデバイスさん:03/11/23 11:12 ID:x9C0c0Gj
>>746

無視で。
748不明なデバイスさん:03/11/23 11:35 ID:H8nxgmAR
>>747
御意
749不明なデバイスさん:03/11/23 12:45 ID:Pt+2RiQk
>>744
おれはついこの前3000円で買った
750不明なデバイスさん:03/11/23 12:53 ID:zIpWsquM
>744

純正品じゃなくてもいいなら
ThrutsMasterのヤシ(去年のワールドカップモデル)が
2000ぐらいで売ってるのを秋葉で見たな・・・
751不明なデバイスさん:03/11/23 12:55 ID:zIpWsquM

× ThrutsMaster
○ ThrustMaster に訂正な。スマソ
752不明なデバイスさん:03/11/23 13:50 ID:H8nxgmAR
ThrutsMasterは日本人が使うと手を吊らないか?
753不明なデバイスさん:03/11/23 13:59 ID:O7Eo6xHi
http://www.globetown.net/~4pair/main/cont/ps/dpad5.html

ちょっとこれに挑戦してみようと思ふ。
754不明なデバイスさん:03/11/23 14:18 ID:bIcvgAVH
オウルテックの3.5インチベイに収納するタイプのって話出た?>PC-0301
反応はそこそこでもまともに使えりゃいいんだけど‥明日買いに行ってくる
755不明なデバイスさん:03/11/23 15:02 ID:wrsJWMVv
>>754
漏れ買ったよ
でも、2P同時プレイすると反応ガクガクで使い物にならん
756不明なデバイスさん:03/11/23 15:46 ID:8MQJzshB
オウルだったかどうかは忘れたが、ベイ収納タイプは何度か話題になってた。
ことごとく「使い物にナラネー」という結論だったようだが。

改造してDPPにしてしまう。結局コレでFAかと。
757不明なデバイスさん:03/11/23 17:31 ID:HSh4Lxyt
コンシューマゲーム機用のサードパーティ製ジョイパッドって純正品より優秀なものもあるくらいなのに、
なぜPC用の製品ってクソッタレなものがこんなに大量にはびこってるんだろう。
なぜクソッタレなメーカーがこんなに幅をきかせているんだろう。
不思議でならん…。
758不明なデバイスさん:03/11/23 17:55 ID:W3HIlxzC
>>755-756
サンクス。
収納するなら自作or改造しかないか‥一応明日見てこよ。
759不明なデバイスさん:03/11/23 18:57 ID:8MQJzshB
>>757
 前スレでも話題になってたぞ。
 あまりに利幅が狭い業界だから、コンシューマー系の所はとても参入する気にならん
という事らしい。
 確かに、某Eなサプライの人も、「少しでも安くしないと中々店舗に置いて貰えない」
ってこぼしてたしな。
760不明なデバイスさん:03/11/23 23:10 ID:z/VYcZTe
アーケードスティックスレ用に作ったまとめページに、
関係スレとしてココの過去ログも全部HTML化して置いた。

良かったらどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/
761不明なデバイスさん:03/11/23 23:14 ID:xRBwkxo4
PS2シーマン:コントローラ付きが\2,980で売ってたんだが
これのアナログスティックもPCで使える?
762不明なデバイスさん:03/11/23 23:28 ID:Vr4AokqK
>>760
過去ログうp禿げしく乙
763不明なデバイスさん:03/11/24 01:03 ID:uyGULWi5
>>760
おつ!!!
764不明なデバイスさん:03/11/24 01:10 ID:KQ1OPDlm
>>760
z
765不明なデバイスさん:03/11/24 01:58 ID:Bcmq1YkF
>>759
変換ケーブルで全機種対応なジョイパッド/スティック出せば、多少高くても売れると思うんだが…
766不明なデバイスさん:03/11/24 02:14 ID:VHOcju73
>765
売れない・・・。
多少でも高ければ、安い方にみんな流れちゃうよ。
実際に自分が経験しなければ「安物買いの銭失い」の意味を実感できないから。
767不明なデバイスさん:03/11/24 02:36 ID:pVCi+Ji/
禿胴。そこまでジョイスティックの性能に固執するのは、本当に極々一部。

大抵のユーザーは、エレコムとかサンワのゲテモノパッドで満足している罠。
768不明なデバイスさん:03/11/24 02:46 ID:1MFb/Zou
タダゲーエミュ厨→Pad欲しいけど金使いたくない→elecom糞pad

PCゲーマー(FPS,MMO,フライトシム等が多数)→Padイラネー

よって高価なPC用Padの需要はかなり少ないはず.
769不明なデバイスさん:03/11/24 03:23 ID:tPQA9BWz
PADでゲームれる奴ソンケー
770不明なデバイスさん:03/11/24 03:36 ID:Bcmq1YkF
>>769
漏れはむしろパッドよりスティックなんだが
771不明なデバイスさん:03/11/24 03:49 ID:IqmMcNju
>765
16Bit機の時代にはあったよ。
SFC、MD、PCEの3機種対応のジョイ棒。
772不明なデバイスさん:03/11/24 04:13 ID:X3tyb3uH
XBOXのUSBケーブル自作したけどゲームコントローラやその他
アプリケーション起動するとwindowsにリセットかかりまつ (TД⊂
これは漏れのケーブルがヘタレで危険な作りだからでしょうか・・・
デバイスマネージャではXCtrlで認識するんですが、ゲームコントローラ開くと
8割リセット、たまーに正常に認識してくれますが・・・
773不明なデバイスさん:03/11/24 04:13 ID:X3tyb3uH
あと、繋いでいるコントローラはファイティングスティックEXです。
774不明なデバイスさん:03/11/24 04:19 ID:X3tyb3uH
情報の小出しすいません、OSはXPです。
775不明なデバイスさん:03/11/24 04:30 ID:GWoN/LsN
システムのプロパティー、起動/回復、自動的に再起動、のチェックを外せば多少
何か分かるかもしらんが
776不明なデバイスさん:03/11/24 04:41 ID:X3tyb3uH
こんな時間にレスありがとう 今日は寝るけど起きたらやってみます。
777不明なデバイスさん:03/11/24 04:45 ID:ehrX85Pd
>>742

FF11Configで振動無効にしてみ。
FF11はUSBパッドでもUSBコンバーターでも、
振動ONにするとフリーズする可能性が極めて
高い。
778742:03/11/24 08:24 ID:HHD5WqKt
>>777さん

ForceFeedBackをoffにしてやってみます。
有難うございました。今後安物買いは控えるように気をつけます。
779不明なデバイスさん:03/11/24 13:41 ID:42sBQ137
すみません、質問なのですが、
スマートジョイパッド3で、ビートマニアUDX用コントローラーは動くのでしょうか?
また、ドラムマニア用のコントローラーについても教えて頂きたいです。
780不明なデバイスさん:03/11/24 14:04 ID:xmvuHvRk
ゲームキューブのウェーブバード(ワイヤレスコントローラ)
をPCで使えるようにする変換アダプタってありますか?
ちなみに、スマートジョイパッド3Qではダメでした…
781不明なデバイスさん:03/11/24 14:08 ID:PnO2q7KZ
>>779
DX用は知らんが初代のやつなら動くぞ。
782777:03/11/24 15:37 ID:WvItROgM
>>778

安物かどうかは関係ない。PC版FF11はどんなパッド使ってもForceFeedBack使うと
高確率で落ちやすい。部品やドライバーに依存するのかもしれんがな。
漏れもパッドやコンバーターいろいろ試したが、結局振動無しでFFしてる。
釣りしてるときは振動が欲しいが、落ちるのではゲームにならん。
漏前のヴァナライフに幸あれ。
783不明なデバイスさん:03/11/24 15:43 ID:dxED+cyF
>>780
UMJがウェーブバードに対応したって以前ben氏のところで見たような
784不明なデバイスさん:03/11/24 17:30 ID:KxdE2lVQ
JC-PS101USV+デュアルショック2で2ヶ月程FFやってたけど
振動ONで普通に遊べてたよ
785不明なデバイスさん:03/11/24 20:53 ID:iEJvxd5V
実機持ってないんだけどXBOXのコントローラって、ぶっちゃけどうなの?
PSパッドよりいい?

店頭で触ってみるぶんにはなんとなくPSよりよさげだと思うんだけど、
同じソフトで比べてみないことにはワカランなあ、と。

あと耐久性とか。
786783:03/11/24 21:41 ID:dxED+cyF
他スレのつもりで書いてしまった(´Д`)追記
ttp://mootan.8m.net/  USB Multi Joyport、UMJ
マルチなコンシューマ機コントローラUSB変換機
787不明なデバイスさん:03/11/24 22:01 ID:GWoN/LsN
>>785
過去ログ嫁
788772:03/11/25 01:44 ID:MJjJ4GHt
自動的に再起動のチェックを外して試してみたところ、
青い背景に英文でドライバのインストールがどうのこうの
とか書いてあるエラーメッセージが出てきました。(コピペ出来ないので詳しく書けないです)
ゲームコントローラで設定できてもMAMEで古いゲームならOK、
最新のROMを起動するとリセットされる事があります。
このケーブルを繋げると何らかの原因でパソコンに大幅に負荷をかけるんじゃあ・・・

今度は試しにMACにXBOX@USBケーブルを差し込んでみました。
「USB装置”不明装置”を使用するには、今より多くの電力を必要とするので操作できません」
と表示されました。・・・ソレダ?XBOXのコントローラってそんなに電力食うの?
XBOXのケーブル、USBのケーブルで合計でかなり長いケーブルなんですけど、
それが関係してるんでしょうかね?PCのスペックは関係ないか・・・
ほんとワケワカラン(>_<)
789不明なデバイスさん:03/11/25 04:00 ID:O8h/n4rG
>745
実感を伴って同意。とほほほ。
790不明なデバイスさん:03/11/25 04:56 ID:/b/2np4A
>>788
自分で「ヘタレな作り」といいながら、結線のショートを疑わないキミの神経が好きだ。
791不明なデバイスさん:03/11/25 05:14 ID:HuqKE5Jc
>>788
結線間違ってる。ちゃんとテスターで確認した方がいいよ。
(経験者談w。)
792不明なデバイスさん:03/11/25 07:17 ID:GYIJ0hgO
エレコムの変換機にPS1を繋いでHALOをやってるんですが
左ステックを離した後も微妙に移動してしまいます。
改善策はないでしょうか?
793不明なデバイスさん:03/11/25 11:13 ID:ZSCjqbNG
ざわ・・・ざわ・・・
794不明なデバイスさん:03/11/25 13:05 ID:VQTfI2+4
ざわわ
ざわわ
ざわわ・・
795不明なデバイスさん:03/11/25 14:43 ID:irsdgjjq
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
796不明なデバイスさん:03/11/25 15:18 ID:7UnRRJGx
JC-PS101USV買った。ひじょ〜に不本意だが、

      エ レ コ ム マ ン セ ー

797不明なデバイスさん:03/11/25 15:42 ID:akki31qq
まああれだ










うんこっておいしいよな
798772:03/11/25 16:33 ID:MJjJ4GHt
>>790 >>791
結線が原因か〜漏れテスター持ってないんだよな〜。
とりあえずケーブルバラして1から考えなおしまつ・・・
799不明なデバイスさん:03/11/25 19:05 ID:HuqKE5Jc
>>772
何本もUSBケーブルぶった切ったワケじゃないから一般的には言えないが、
うちでUSBのA-Bケーブル使ってやった時には、赤-黒、白-緑、緑−白、
黒−赤、と対称に結線する必要があった。良く言われるのは同色結線
だけど。
800不明なデバイスさん:03/11/25 19:37 ID:6+1KZwpw
アナログスティックが2本あるタイプのパッド使ってます。
PS2用コントローラみたいなもんです。
で、PSでいうR1ボタンの上あたりにスライドする入力があります。
動かしても戻らないスライドで、何につかうのかわかりません。
このパッドでGTAviceやると、このスライドが「1人称の左右」で、
右のスティック左右が「1人称上下」という状態になります。
特に、スライドを動かすと、高速回転してコマみたいになります。
どこをいじっても変更できないので、変換できるソフトがあると助かります。
なんとかならないでしょうか・・・。
801不明なデバイスさん:03/11/25 19:45 ID:V47To/KI
>>800
なりません
802不明なデバイスさん:03/11/25 21:05 ID:+EmgXLNS
http://www.saitekusa.com/usa/prod/p2500.htm
英語読めないんだ・・・
見る限りかなりよさそうなんだが、L R が4つ無さそうで心配だ
それとフォースフィードバック対応かなこれ
803772:03/11/25 21:25 ID:MJjJ4GHt
>>799
A-Bケーブルって、PCに繋げる側の平たいのと、尻が四角い端子のやつ?
ウチ、おもいっきりそれだわ。(近所で100円で投げ売りされてた)
良いこと聞いた(゚∀゚) 早速ためしてみますYO
804不明なデバイスさん:03/11/25 21:26 ID:posmIuG2
>>673
俺も買ったよPCツナイデントUSBのリアルショック2
OSはXPproでパッドはHORIのSLPH-00124

パッドがPS純正じゃないせいか、操作に問題はないけど振動しない・・
805不明なデバイスさん:03/11/25 21:44 ID:CpjyVzGP
>798
100円ショップの電池チェッカーにケーブルをハンダ付けするだけで
配線のチェックだけなら十分だと思う。
806不明なデバイスさん:03/11/25 21:50 ID:AOrfM0lt
振動はDirectXをエミュレートしてるから、
正確に作動しない、でFAじゃなかったかな?

うちのDPP+PsxPadでもゲームによっては振動が止まらなくなったり、
正常に動作しないゲームの方が多い。
807不明なデバイスさん:03/11/25 21:52 ID:kgZgLQhA
JC-PS101USVのドライバとツナイデントのドライバってどっちがいいんだろ?
あんま変わらないかな。
JC-PS101USVにデュアルショック1(純正)を繋げると小モーターの動きが微妙、
かつアナログスティックが効かなくなる時がある。
デュアルショック2なら問題なく動くんだけど。
ドライバ変えたら良くなるだろうか?まぁやってみりゃいいことだな。

↓ざわざわ禁止。
808不明なデバイスさん:03/11/25 21:58 ID:/4+bWR0e
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
809807:03/11/25 22:37 ID:AMvFNfdr
あれれ…ダメじゃん。
つーか、このドライバってまったく同じ物?

↓ざわざわ解禁
810不明なデバイスさん:03/11/25 22:52 ID:5uC0LC4k
オパーイさわさわ
811不明なデバイスさん:03/11/25 23:17 ID:p3RVv+Lt
              ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧
          ヽ ___\(\・∀・)
             \_/⊂ ⊂_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
812不明なデバイスさん:03/11/26 03:00 ID:khJMdN0w
ざわわ
ざわわ
ざわわぁ♪
813不明なデバイスさん:03/11/26 07:23 ID:BcUVrg69
これの不具合報告まだー?
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/JC-U912FBK_01.jpg
814不明なデバイスさん:03/11/26 10:32 ID:+S4f5G7x
>>813
特論のワースト見なせえ。

>>807
ざわざわ言われるのは
PCツナイデントUSBリアルショック2=JC-PS101USV=SuperJoyBox3だから。(使用部品が若干違うから個体差も若干あるが)
少しは察しろや。
815不明なデバイスさん:03/11/26 13:12 ID:XJa3Zq7k
本体は同じでもドライバは違うかなーと思ってた。
816不明なデバイスさん:03/11/26 15:40 ID:fLXcS8tY
昨日、JC-PS101USV買ってきたわけだが、、

ドライバの設定画面がウィンドウに収まりきってなくてちゃんと設定出来ないよ
何回入れ直してもこうなってしまう
エレコムのサポセン繋がらんし。。ヽ(`Д´)ノウワーン

(´・ω・`)ショボーン
817不明なデバイスさん:03/11/26 15:51 ID:3vhwUrS4
>>813
他で書いたような気がしますが、クレイジータクシー等、古いセガのゲームの一部で認識
されませんでした。xxxxコンフィグ設定ってゲームとは別アプリになってるパターンのやつ。
自分は結構満足してますがねえ。人それぞれですな。
818不明なデバイスさん:03/11/26 17:22 ID:JUNdityi
>>816
 システムのフォントサイズを標準より大きい物にしてるんじゃないか?
 昔もってたけど、きっちり収まってたぞ(by2000)
819不明なデバイスさん:03/11/26 21:12 ID:8lSuoU/E
皆さん御願いします!FireStorm DualPower GamePadが欲しいのですが
売ってる店やネット販売してる場所があったら教えていただけないでしょうか!
もう何日も探してるんですが全然みつかりません。
FFのDualPowerはゲームパッドの真ん中のスタートボタンみたいなボタンが無いので駄目です。
どうか御願いします!何処にも売ってないんです!本当に欲しいんです。是非、是非ご協力御願いします!!

http://jp.thrustmaster.com/index.php?ind=2&pro=2&pad=3
820不明なデバイスさん:03/11/26 22:27 ID:lYSoyJsC
>>819
そこのページの製品購入ボタンが見えないのか?
製品購入ページにある販売店や代理店とかに電話かけてみたら?
http://jp.thrustmaster.com/index.php?ind=4

つーか調べてから聞けよヴォケ
でも買ったらレポしてくだされwおながいしまつ
821816:03/11/26 22:33 ID:fLXcS8tY
>>818
フォントサイズ等々も小さいフォントでやってみたりしたけど駄目ぽ。。
サポセン電話しても結局解決せず。通話料返せヽ(`Д´)ノウワーン
そういった症例は初めてですねぇみたいなこと言われますた。

ちなみに当方xpなり。

もう暫く戦ってみまつ。
822不明なデバイスさん:03/11/26 23:14 ID:Sr0RIY6c
>>819
そんなにスタートボタンが欲しかったら自分で追加工作でもすれば?

それと販売元には当然問い合わせたんだろうな
     ↓
[email protected]
823不明なデバイスさん:03/11/27 00:59 ID:5tccMDzG
↓どんな感じでしょうか?
GC SUPER JOY BOX 13
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemnew2.htm
824不明なデバイスさん:03/11/27 02:35 ID:bZqgl+bL
XBOXパッドのLRトリガーをスティックのY軸に割り当てたいんだけど可能でしょうか
825不明なデバイスさん:03/11/27 02:39 ID:53l9dEGD
ざわ・・・ざわ・・・
826不明なデバイスさん:03/11/27 05:18 ID:fAZrYbDX
店員が通はプリンタポート接続型を選ぶ!と力説してたのですが、

         本 当 で つ か ?
827不明なデバイスさん:03/11/27 05:44 ID:gsPEcshf
本当です
828不明なデバイスさん:03/11/27 09:36 ID:qaNNLFq7
その店員は無知ながらも通ぶりたくて言っただけのようなような気がするけど

     奇 跡 的 に 本 当 で す
829不明なデバイスさん:03/11/27 11:12 ID:qSHgRIdV
>>819
ELECOMがFFXI専用パッドって事で販売してるのがDUALPOWERだ、ボケ

あ、やっべ
釣られちゃったw
830不明なデバイスさん:03/11/27 12:35 ID:TVLbm4hX
ざわ・・・ざわ・・・
831不明なデバイスさん:03/11/27 13:30 ID:gaM5pDfa
X-BOXコントローラを使うやつだけど、
USBケーブル買ってきて自作するのもいいが、こういうのではだめなの?
XB-PC コントローラーコンバータ(ページの真ん中より下のところ)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemnew2.htm
XBコントローラアダプタ(12月下旬発売?)
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/cybmisc.htm

任天堂GCのコントローラも良さそうだしなぁ。迷う
832不明なデバイスさん:03/11/27 14:13 ID:53l9dEGD
>>831
既製のケーブル買うより安いからみんな作る。
ダイソーにもUSBケーブル売ってるし。
+100円でできるのに2000円も出す気は・・・
833不明なデバイスさん:03/11/27 18:13 ID:u2OP/QFB
みんなとか言うな。
自分で作るのはパソヲタのみです。
普通は半田ごてすら持ってないよ。
834不明なデバイスさん:03/11/27 18:23 ID:SrvvKx4F
その理屈でいくと、普通とか言うな。って事になる
オタでなくとも半田ごてくらい持ってろよ
835>>819:03/11/27 18:58 ID:WBnO1qQL
>>819
ご返答ありがとうございます。
そこの販売店や代理店には調べた限りネット販売はしておりませんでした
電話はかけていないので、電話してみようとおもいます。

>>822
ご返答ありがとうございます。
追加工作ですか…
ちょっと知識と技術が無いのでそれは無理かとおもいます。
それと、販売元には問い合わせていません
製品を買った人じゃないと相手にされないかと不安でしたが
問い合わせてみます。

>>829
ご返事ありがとうございます。
自分の文章をみてみると相当説明が下手でした。
すみません。
僕が言ったFFのDual PowerというのはELECOMのFFXI専用パッドのことです。
そのコントローラは、正確にはDual Power 3で、なぜかDual Power 3にはスタートボタンが取り除かれているので、これは違うものです。
なかなか売ってるところが見つからないので、挫折したらELECOMのFFXI専用パッドを買うつもりです。

皆さんありがとうございました。
電話や問い合わせをしてイイ結果や情報を得られましたらご報告しにもう一度書き込みしますので
そのときはよろしく御願いします。
836不明なデバイスさん:03/11/27 19:04 ID:dqhZfuwz
>>833
普通の奴はパソコンでゲームコントローラを必要とするような事態に直面しない
837不明なデバイスさん:03/11/27 19:23 ID:hb5kGW0q
むしろ、普通の人は「半田ごて」を使う必用に迫られたりしないだろ。
持てなくてむしろ当然。

それが良いか悪いかは全く別の問題だが。
838不明なデバイスさん:03/11/27 19:32 ID:GxADXuYf
手びねりだっていいじゃないか。つながってれば
839不明なデバイスさん:03/11/27 19:33 ID:CTf15z2M
むしろ、普通の人はこういうスレに来ない。
840不明なデバイスさん:03/11/27 21:00 ID:447w5A5+
普通の人はテンプレも読まずに質問するからタチが悪い。
841不明なデバイスさん:03/11/27 22:09 ID:MfNFszb6
ニッパーで切って、手ひねりして半田でとめてテープを巻いて仕上げる
でいいかな?

>>835
うぃ。がんがれ。
842不明なデバイスさん:03/11/27 22:48 ID:C10QQ3G+
俺はニッパーで切って、カッターで皮むいて、手ひねりで完成。
843不明なデバイスさん:03/11/27 23:03 ID:aw7vfdLt
妖怪 手ひねり
844不明なデバイスさん:03/11/27 23:51 ID:Es3AUV19
>842
なんかお手製包茎手術みたいだな
845不明なデバイスさん:03/11/28 00:04 ID:sgdk10p5
ハサミで十分
846不明なデバイスさん:03/11/28 00:21 ID:Td/0ypho
>845
ニッパーくらいあるだろ。
とはいえ、プラ用の精密ニッパーで導線切るようなマネはするなよ。
847不明なデバイスさん:03/11/28 00:29 ID:RHQMVBp0
PCツナイデント大阪でうっているとこあります?
先週日本橋いったときは3時間探したんですが
見つからなくて週末また遠征で大阪いくのでお願いします
848不明なデバイスさん:03/11/28 00:40 ID:8NsFQ3aR
>842
DPPごときこれぐらいで十分
半田ごて云々ゆーとる奴は
ストレスたまるUSBのままでいいのか?
>お手製包茎手術
そのとおり
たったそれぐらいの労力で満足が得られる
ほんとに包茎手術の満足と同じかもしれん
849不明なデバイスさん:03/11/28 00:50 ID:L0BugPNS
(;´Д`)
850不明なデバイスさん:03/11/28 01:40 ID:hJYivGUk
>>847
ヨドバシカメラに大量にあったよ。
851772:03/11/28 03:16 ID:pwwBaKMq
助けて下さい、OSはXPなんですが、
PSXPADでXBOX用のドライバがうまくインストールできません。
こんな感じで↓インストールしてるんですが(見にくくてすいません)

psxpad setup>インストール/接続する機種/XBOX>詳細設定/C:\Program Files\Psxpad Drivers
/セットアップが成功し、完了しました。/セットアップ時のログ
Old Version Delete. -- Start --
File not deleted: c:\winnt\inf\psxpad.pnf
指定されたファイルが見つかりません。
(Error Code : 0x2)
File not deleted: C:\WINDOWS\inf\psxpad.pnf
指定されたファイルが見つかりません。
(Error Code : 0x2)
Old Version Delete. -- End --
Create Folder Success or existed
File copied: C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\psxp_a020606c\japanese.ini -> C:\Program Files\Psxpad Drivers\japanese.ini
File copied: C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\psxp_a020606c\psxport.inf -> C:\WINDOWS\inf\psxport.inf
File copied: C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\psxp_a020606c\psxpad.inf -> C:\WINDOWS\inf\psxpad.inf
File copied: C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\psxp_a020606c\psxenum.sys -> C:\WINDOWS\system32\drivers\psxenum.sys
File copied: C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\psxp_a020606c\psxpad.sys -> C:\WINDOWS\system32\drivers\psxpad.sys
File copied: C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\psxp_a020606c\psxpadff.dll -> C:\WINDOWS\system32\psxpadff.dll
File copied: C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\psxp_a020606c\psxcpl.dll -> C:\WINDOWS\system32\psxcpl.dll
Registry Add Success

こんな感じになります。成功したと出ますが、実際にはドライバ追加
されてないしわけがわからないんです。
ちなみにプレステ用のドライバに設定すると普通にインストールできます。
852不明なデバイスさん:03/11/28 03:20 ID:pwwBaKMq
ありゃ、名前残ってた(゚Д゚;) 名無しになります
853不明なデバイスさん:03/11/28 03:59 ID:hLZmxZ2s
>>851-852
どのバージョン落としたかぐらい書けYO!
Ver 0.8.2002.0606cなのか、
psxpad_030220.zipとpsxp_BBBBB030210_B.zipを両方入れたのか、
どっちでしょうか?

あと出来れば作者さんに寄付するようにw
854不明なデバイスさん:03/11/28 04:04 ID:pwwBaKMq
>>853
すんません、 psxpad_030220.zipとpsxp_BBBBB030210_B.zipの
中身を全部Ver 0.8.2002.0606cに突っ込んで上書きしました。
箱のコントローラつないでも自動検出してくれないです。インストール時
「ディスク使用」を選んでVer 0.8.2002.0606cのフォルダを指定しても、
やっぱりインストールしてくれません。
855不明なデバイスさん:03/11/28 05:07 ID:ssnS+DZ6
psxpad関連ファイルを消して、

psxp_BBBBB030210_B.zipとpsxpad_030220.zipを落としてきて、
psxp_BBBBB030210_B.zipのフォルダに、psxpad_030220.zipの中にあるpsxpad.sysを入れて、
後はpsxsetup.exeを使えばセットアップ出来ないか?
ダウンロードしなおしてからやってみれ。
856不明なデバイスさん:03/11/28 05:18 ID:M8MYj0dn
psxsetupで関連ファイル削除出来るね。
x-boxのやつはインストールのときファイルがないと言われるが
他のを選んでも大丈夫みたいなのでやってみるとかね。

あとは他のX-BOX用ドライバを入れてみたら?
857不明なデバイスさん:03/11/28 07:00 ID:s45TFWPq
>>826
おれPCショップの店員だけど、
PC選ぶ相談受ける時、用途によっては(まぁゲームだけど)プリンタポート付きのをすすめるよ。
当然ツナイデントパラレルと一緒に。
858不明なデバイスさん:03/11/28 13:26 ID:qs1DEOzy
>>826に力説した店員は>>857と予想
859不明なデバイスさん:03/11/28 18:32 ID:RHQMVBp0
>>850
まじで!?
ヨドバシこのあいだいったのに_| ̄|○
情報thx
860不明なデバイスさん:03/11/28 23:32 ID:hdgABXvI
ダーヤマのでかい所(品揃えの好い)なら置いてあることが多い
861854:03/11/28 23:34 ID:pwwBaKMq
アンインストールして再起動してダウンロードし直して再度インストールしても
やっぱりできねぇす。。。
うまくインストール出来るとどうなります?
新しいハードウェアが見つかりましたとかなります?
俺はなんにも起きないです。
>>856
「XBOX(他のを選んでも使用できます)」って書いてあるけど
どういう意味なんでしょうね?ドライバPSXPAD XBOXとか追加されないから、
できないような気が・・・
862不明なデバイスさん:03/11/28 23:48 ID:hdgABXvI
>XBOX(他のを選んでも使用できます)
PS、SFC、サターン・・どれを選択しても同時にインストロールされるってコトじゃ?
ま、共存出来るって訳だーね
X箱PADはUSB接続だから当然っちゃ当然だが
863不明なデバイスさん:03/11/29 12:48 ID:Sek/cDFq
おまえら
pcツナイデント123とssパッドが最強ですよ
今までpcツナイデントパラレル版でpsパッド使ってたんだけど
十字キーが嫌でこっちにしてみた
俺は遅延は豪気のクウハのタイミング、リバサのタイミングではかるんだけど
全く変わらない(俺が気づかないくらい小さい)
ssパッドの十字キー最強!
864不明なデバイスさん:03/11/29 13:30 ID:vigtVwfX
ざわざわ
865不明なデバイスさん:03/11/29 14:44 ID:Vo4uRiPC
変換機買わんでもCT-V9あればいいだろ
比べるのも馬鹿らしいが、エレのパッドとは大違いだよ
866不明なデバイスさん:03/11/29 15:17 ID:DAvr4eTc
BURUTTERに対応したpsxpad作ってくれ!
867不明なデバイスさん:03/11/29 15:33 ID:NGQjy7dq
BURUTTERはDPP製品じゃない上にUSB変換機
BURUTTERを窓から投げ捨ててPCツナイデントUSBでも買え
反応も上だ
868不明なデバイスさん:03/11/29 18:08 ID:6PgE1yZX
ざわざわの意味がわかんねー。
なんかムカチン。
869不明なデバイスさん:03/11/29 18:22 ID:urje8rmB
>>868
福本伸行
870868:03/11/29 20:07 ID:6PgE1yZX
>>869
それぐらい‥‥知っているっ‥‥‥!!
ツナイデントとかUSB接続の変換機系のレスがあると必ず‥‥‥

「ざわ‥‥ざわ‥‥‥」

通るかっ‥‥!
通るかこんなもん‥‥‥‥!
871不明なデバイスさん:03/11/30 01:00 ID:vxucS3Bw
1回2回ならまだしも何度もやってるとイタイよね >ざわ
872不明なデバイスさん:03/11/30 02:08 ID:u/Z6vXAP
ネタは鮮度が命。
873不明なデバイスさん:03/11/30 02:23 ID:rAbEOEmd
芸能人は歯が命
874不明なデバイスさん:03/11/30 09:39 ID:v0acXeoA
アパガードってまだあんの?
875不明なデバイスさん:03/11/30 10:45 ID:PDe5Sy+c
jstestで「サイバーガジェットCYBER・3in1コントローラアダプタ」を
テスト。(PS,SS,DCが使えるUSBのやつね)

えー、、全ボタン連射ON+軸手動で
・ボタンmax45(44〜45で推移、全ボタン速度一致)
・軸。別のコントローラに変え、アナログスティックを回した
ら安定して振り切れて、max82(軸は80、81、82で推移)
・グラフの評価としては、ブレも少ないように見える。この辺は
他者の評価も待ちたい。


そっくりの「PCツナイデントUSB1・2・3」は未検証ですが、似た
ような数値が出る可能性があるのでは。

実験で分かることなんで、環境のある人は実験を。報告もぜひ。
DPPとUSB二製品を同環境で実験した比較評価があると良いかも。
(上記の速度を下回ってても、両機種の違いは問題なく分かるはずです)

あと、レイテンシは測定できない訳で、それは
今まで・今後の使用感報告を参考にするしかないかも。
876不明なデバイスさん:03/11/30 14:11 ID:u/Z6vXAP
>>875
その45発の連射はどのようにして発生させているの?
877不明なデバイスさん:03/11/30 16:36 ID:E4cD07yg
エレコムのパッド2個買ってこのスレを見た
DPPをが欲しくなりゲハ板のコントローラースレを見て
よさそうなPSコントローラー+DPPを購入。
気づいたら1週間でコントローラーが3つ増えた(総額1万円)
洗脳されやすいなぁ漏れ_| ̄|○
878不明なデバイスさん:03/11/30 19:39 ID:oW+a+ZRY
>>876
自分で連打してます。
879不明なデバイスさん:03/11/30 19:45 ID:4bKBKi0i
>>876
ちんことまんこの摩擦熱で発生させます
一人では無理です
880不明なデバイスさん:03/12/01 08:14 ID:2O43fXds
>>877
エレコムで良いじゃん
どうせコントローラーなんて消耗品
PSコントローラーは、、、使い難い
881不明なデバイスさん:03/12/01 10:09 ID:X1MtvGHn
>>880
「おまいにとって」は消耗品、な。
882不明なデバイスさん:03/12/01 12:03 ID:wVLRNFLY
シーマイク・コントローラ for Mac
ttp://www.seaman.tv/
黒を単品で売ってくれ
883不明なデバイスさん:03/12/01 19:53 ID:lMETH55N
新しいの買いたいけどコントローラーだけ買うの恥ずかしい
884不明なデバイスさん:03/12/01 21:24 ID:6WmYHhg9
>>883
その理屈だと空メディアだけ買ってる漏れとか、筆まめだけ買ってるどこかのおっさんも恥ずかしい。
885不明なデバイスさん:03/12/01 21:50 ID:UC4mRnlm
そもそもどういう理屈だ
886不明なデバイスさん:03/12/01 22:30 ID:FHVBMeMH
パッドの話ばっかのとこ申し訳ないが、今度出るGT-Force ProはPCでも使えるんだろか?
GT-ForceのときはまんまWingman Formula Force GPだったみたいだから同じドライバで
動いたけど今度のは新規設計っぽいしなぁ
887不明なデバイスさん:03/12/02 00:52 ID:THh5iJif
レゲーはコレ一択って位定番化したらドライバ書いちゃうヤツが世界に一人はいると思う
888819:03/12/02 16:57 ID:2ZllEyB3
問い合わせて見ましたが、メール返ってきません…
やはり相手にされませんでした…
FFのロゴがダサいですが、挫折してELECOMのDUAL Power買います。
皆様どうもありがとうございました
889不明なデバイスさん:03/12/03 08:19 ID:y/UTkIP9
>>889
うーんそうか。残念だがしょうがないね。がんがれ。
890不明なデバイスさん:03/12/03 08:50 ID:L6OY1aNO
>>890
人生いろいろあるさ。
891不明なデバイスさん:03/12/03 09:13 ID:EjgRRZcg
>>891
そ、その通りさ・・・・ガンガレよ
892不明なデバイスさん:03/12/03 10:34 ID:eb9UM2B7
今JC-PS101USVを使ってるんだけどサイバーガジェットの振動アダプタの方が
評判よさげだね。
で、買い換えようかと思ってるんだけど、その分の価値はある?
DPPにしろってのはナシね。
うちのノートパソコンにはパラレルポートなんて付いてない。
893不明なデバイスさん:03/12/03 10:45 ID:EdH4vZu2
http://www.media-junkie.net/cart2/shop/show_unit.cgi?category=PC%97p%83p%83b%83h%83A%83_%83v%83%5E
価値は自分で判断する物で他人に決めてもらう物ではない、自分が無い人ですか?
そんなに損したくないなら安物でも買ったらどうか。
894892:03/12/03 10:57 ID:eb9UM2B7
>>893
895不明なデバイスさん:03/12/03 20:47 ID:N0ONgEtd
XPでパッドが認識してくれません。

PSパッドをパラレルポートに繋ぐタイプので
ドライバはPsxpadを使っています。
基本的に通常のWINゲームでは問題なく使えるのですが、
XPに移行後久々MDのエミュをプレイしてみようと試したら、
エミュでのキー入力が受け付けてくれません。
(設定で配置を変えようとしても受け付けない)

ちなみに試したエミュはwgens211、msis_006a、dgen117全て駄目でした
XPでMDエミュをDPPは認識させられるのでしょうか?
896不明なデバイスさん:03/12/03 21:15 ID:KD1Za4JH
>>859 Joytokey
897不明なデバイスさん:03/12/03 21:26 ID:U5NipyJZ
>>895
DirectImputでキー検出してるなら大丈夫だと思うけど。
たぶんそっちの環境の問題。
898不明なデバイスさん:03/12/03 21:28 ID:PD3Csjso
エルコムのJC-U810って外見昔のコントローラみたいで気に入ったんですがどうなんでしょ?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u810/index.asp
899不明なデバイスさん:03/12/03 22:13 ID:bS4qS6Gg
>>896
キーボード変換も一応考えてはいました
根本的に解決しておきたいと思っていましたので

>>897
他のPSや64エミュでは問題無く使えたましたし
やはり環境ですか、う〜んとりあえず色々いじってみます。
900不明なデバイスさん:03/12/03 22:54 ID:TXMmKklE
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~spital/photo/sta1_t.jpg
これ買ってきたよ。
調べたら新製品だったのね。
めちゃくちゃ目立たないところに乱雑に置かれてた可哀想。
俺はちっちゃい物大好きだからすっげぇ気にいってんだ。5センチくらいかな?
でも俺のチンポよりも大きいんだよな。悲しいな。
901不明なデバイスさん:03/12/04 02:29 ID:neTBx6xB
フットペダルについて。完成度高そう。
Kinesis 3-Action Programmable Foot Switch
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650278
しかしKinesisって会社は色物の開発に熱心なんだな。
http://online.plathome.co.jp/list_by_maker.html?maker=49
902不明なデバイスさん:03/12/04 08:15 ID:aXOZD1S2
>>898
十字キーがいまいち、ボタンの感触がちょっと違和感あり。
基本的には悪くはないと思う、安いしね。
903不明なデバイスさん:03/12/04 08:16 ID:aXOZD1S2
あと、ラバーコーティングしてあるヤツは見た目が汚くなるよ。
904不明なデバイスさん:03/12/04 10:05 ID:ZBlIAR9Q
>>902
なるほど。写真でも確かにななめ入力がかなりきつそうな感じですね。
格ゲーは完全に無理そうですが最近あんまやらないし買ってみます。
905不明なデバイスさん:03/12/04 12:28 ID:ntXZsTyb
前から思ってるんだけど、MIDI入力をDirectInputに使えたらなにかと便利
なんじゃないかな。

MIDI楽器にはボタンがたくさん(少なくとも鍵盤の数だけ)あるし、たいていは
アナログ入力(ジョイスティックやホィールやスライダー)も感圧ボタン
(アフタータッチ)もある。ペダルだってつながる。

ドライバ書くだけだと思うんだけど、多分ないよね。需要がないんだろうね。

語りつくされた話題だったらゴメソ・・・
906不明なデバイスさん:03/12/04 13:03 ID:lZaN57LU
>>898
それの十字は上下左右同時に押せてしまうから注意。

うちはJC-U812BKを使っているけど、たまに十字やボタンが押しっぱなしになる事が…。
この現象さえなければそこそこ使えるんだけどなー。
907不明なデバイスさん:03/12/04 20:11 ID:ZBlIAR9Q
>>906
同時に押せるとは想像つかないですね・・・
言われて気付いたんですけどJC-U812にも黒あったんですね。こっちにしようか考え中。
でも押しっぱなしってのがどのコントローラもなるんだったら致命的ですね。
908不明なデバイスさん:03/12/05 00:40 ID:6fiOxopw
痛がおすすめするゲームコントトローラーの最新流行は
やっぱりサターンパッド接続。セガのパッドは優秀かつ痛好み。これ。
そしてIF-SEGA/ISAで接続。これ最強。
ただしレガシーデバイスという諸刃の剣。素人(略
909不明なデバイスさん:03/12/05 01:13 ID:1yAs+0hE
おれはどっかのサイトで見てIF-SEGA/ISAのジャンパピンから
信号取り出して無傷でDPP化してる.。
910不明なデバイスさん:03/12/05 12:18 ID:IbYXYioL
サターンパッドはLRボタンが糞なので嫌です。
メガドラは十字キーダメ、サターンはLRキーダメ、ドリキャスはデカく線が変なとこから出てる。
セガのパッド喜んで使ってる奴は変態。
911不明なデバイスさん:03/12/05 12:40 ID:qfF8hP3e
>>910
あとサターンはカチャカチャいいすぎる。振ると凄い音でるじゃん。
まぁそれでもコントローラの中ではかなりいい方だとは思うけど。
912不明なデバイスさん:03/12/05 12:49 ID:SIJ/gHh3
貶すだけで改良案や改善されている物の例を挙げられない人間はもっと糞
913不明なデバイスさん:03/12/05 12:54 ID:qfF8hP3e
>>912
>910の最後の文は確かに問題ありだが理由もなく叩いてるわけじゃないし
「改良案や改善されているものを挙げられない=糞」となる意味がわかりませんが。
914不明なデバイスさん:03/12/05 13:05 ID:B8ax2sRX
>>910
サターンのLRはそんなに悪い気はしないかなー。
クリック音があまり好きじゃないけど。

メガドラの3ボタンはともかく6ボタンは結構いい出来だよ。
個人的には一番のパッド。

まー、人それぞれって事で。
915不明なデバイスさん:03/12/05 15:49 ID:CUSdqdEo
>>913
自分の気に入ってるものを貶されてくやしかったんだろう。
>910と同レベルですな。
916不明なデバイスさん:03/12/05 17:18 ID:3yp/d5lk
>セガのパッド喜んで使ってる奴は変態。

禿同
917不明なデバイスさん:03/12/05 17:52 ID:7PmYnfOQ
もう俺が変態ってことでいいから

喧 嘩 は や め ろ
918不明なデバイスさん:03/12/05 17:56 ID:B8ax2sRX
俺も変態でいいよー。
919不明なデバイスさん:03/12/05 18:14 ID:2bd7TC6y
↑ゲームコントローラーの話でこんなに盛り上がれる、
お 前 ら み ん な 変 態 だ !!
920不明なデバイスさん:03/12/05 18:19 ID:90ezjb5d
俺も変態でいいや
921不明なデバイスさん:03/12/05 19:57 ID:/X2/d2uj
じゃ俺も変態〜
922不明なデバイスさん:03/12/05 20:06 ID:77TKFS+u
拙者も変体でござる。

っていうか、好みなんて人それぞれ。
自分の感覚を押し付けてる方が痛い・・・。
923不明なデバイスさん:03/12/05 20:12 ID:3ZpZ3CqI
そうそう、部屋の中にUSB用コントローラーが四つくらい転がってる漏れも変態
924不明なデバイスさん:03/12/05 20:42 ID:Rnhyvqyl
カリスマ変態
925不明なデバイスさん:03/12/05 20:44 ID:O9+S/elJ
Psxpadって、もう、バージョンアップしないのかな。
とりあえず、さっき、寄付金振り込んでみた。
926不明なデバイスさん:03/12/05 21:13 ID:t6uO1my9
>>925
俺は変態だけどあなたはいい人ですな
927不明なデバイスさん:03/12/05 21:14 ID:VEvjyyMe
あんな糞ソフトに金を払う香具師の気がしれない
928不明なデバイスさん:03/12/05 21:56 ID:5AuJF7lR
なんだこのスレ、廃れてんな
929不明なデバイスさん:03/12/05 23:25 ID:T/2AMNjf
バーチャスティックプロを3つ持ってるオレは相当の変態ですか、そうですか。
930不明なデバイスさん:03/12/05 23:34 ID:Zm8I/34C
変態さんはしつこいですね。
931不明なデバイスさん:03/12/06 10:30 ID:pyBnImFv
おれも変態でいいですよ

あらら変態さんのほうが圧倒的多数票ですなw
まあ変態である否定の理由がおききしたいなぁ
932不明なデバイスさん:03/12/06 11:27 ID:ebJKQ9nS
セガ信者の
そんな所が嫌われる原因
933不明なデバイスさん:03/12/06 12:01 ID:n3oxyggD
ゲーハー板のようになってきたな

PSのパッドもSSのパッドもどちらもそれなりに
手に馴染むので気に入っている俺こそがもっとも変態
934不明なデバイスさん:03/12/06 12:24 ID:itXy1GYJ
セガだのなんだのは関係ない。PSの糞コントローラしか知らず
それを一番だと押し付けてくる人間が一番ウザイ
935不明なデバイスさん:03/12/06 12:56 ID:ruozh8Xc
以前、NeoGeoCD付属のコントローラでのプレイを強制させられたときはちょっと泣きそうになりましたが、
アレが『イイ!!』って人もいますしね。実際、本人はちゃんとそれでまともにプレイしてましたし。
人、それぞれですよ。

自分が『イイ!!』と思う物を薦めたいのは解るし、それはそれでイイコトだとおもいますけど、
押しつけるべきではないし、ましてや自分と相容れない物を罵倒するのは『イクナイ!!』ですね。
936不明なデバイスさん:03/12/06 14:15 ID:rhxDn+Ni
確かにPS系のコントローラーは使い難いな
937不明なデバイスさん:03/12/06 16:16 ID:U82zUBkW
これってどうなんだろ?
スッキリしててデザイン的には一番イイと思うな〜
レスポンス期待して(ry
http://www.sanwasupply.co.jp/new_productguide/200312/04.html
938不明なデバイスさん:03/12/06 16:27 ID:EbPoxo4K
PSパッドのここが・・・
十字キーが慣れるまでやや使いづらい
アナログが位置的に使いづらい

SSパッドのここが・・・
ABC、XYZボタンの大きさが統一されてないので使いづらい
LRボタンの押した感触が悪い
見た目が死ぬほど安っぽい
939不明なデバイスさん:03/12/06 16:34 ID:e2GpDZPd
>>937
ほほぅ・・・これはまた挑戦的な売り文句。このスレへの宣戦布告とみなしていいのか?

>スピタル産業(株)製
ってとこに希望を見出してみるか・・・スピタルのやる気を見せてくれよ
940不明なデバイスさん:03/12/06 17:00 ID:ZA+TKjaa
941不明なデバイスさん:03/12/06 17:04 ID:3AEtvHLU
PSパッド変換器を介して接続中ですが
スティックのセンターがズレていてレースゲーに使いにくくて困っています。
外部から補正できるようなソフトはありませんか。

PSのソフトはズレることを見越して遊びが設定されてるんですかねぇ…
942不明なデバイスさん:03/12/06 17:24 ID:o/wyf67z
>>941
マイコンピューター→コントロールパネル→ゲームオプションから、
目的のパットを選択し、プロパティー→調整
で、設定できないか?



LOASのJOP-U236BK買ったのだが、どうも+時キーがゲーム中甘くウゴカネー
WINのコントローラープロパティーの所では甘く反応しているのに、
いざゲームとなるとキー入力が受け付けない時がありやがる。 (`‐´#) プンプン
まあ、1000円しない物だったからしょうがねーか。

所で、コイツ↓(JC-U912Fシリーズ)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u912f/index.asp
持った感じがかなり(・∀・)イイ!!状態だったのだが、操作感とかはドウなのかな?
持ってるヒト教えてくれタモーレ


943不明なデバイスさん:03/12/06 18:17 ID:8pvKNV7s
>>937
ちょっと期待してしまうな・・・
944不明なデバイスさん:03/12/06 18:27 ID:vyMKhAUr
スピタルのOEMなのか?
まあサンワ製よりは期待できるかもな。
945不明なデバイスさん:03/12/06 19:22 ID:i0tZaWmI
今エレコムのJC-U609使ってて漏れは気に入ってるんだが
十字キーがすぐにツブれる。
中のゴムだけ売ってくれないのかな、エレコムさん
これって何とかならないのか?
946不明なデバイスさん:03/12/06 19:35 ID:s8GnoM8O
>>937
>各ボタン40回/秒で入力可能な高レスポンス
>スピタル産業(株)製

このスレを見ていたかのような売り文句だな
947不明なデバイスさん:03/12/06 19:38 ID:IKnlk1Di
>>946
デュアルショック2でもきちんと使えるといいなぁ
948不明なデバイスさん:03/12/06 21:46 ID:3cFRFbTz
>>942
>>[仕様]
>>■ 対応機種:USBインターフェイスを装備し
>>WindowsXP/Me/98/2000の動作する機種
>>(※Windows95及びNTでは動作いたしません。)

95とNTで動作しないのは問題だと思うけど
949不明なデバイスさん:03/12/06 21:51 ID:+JKp+CF/
>>948
ざわ・・・ざわ・・・
950不明なデバイスさん:03/12/06 21:53 ID:GgpmjdEl
>948
MSが既にサポート終了しているOSをなんでわざわざ・・・。
951不明なデバイスさん:03/12/06 21:56 ID:o/wyf67z
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
952不明なデバイスさん:03/12/06 22:11 ID:IVeOuD9z
>>950
そういう問題ではない
953不明なデバイスさん:03/12/06 22:31 ID:PRME4nfg
三研工作員が必死になってまいりました。
954不明なデバイスさん:03/12/06 22:36 ID:G3gD+31q
>>953
うざい氏ね
955不明なデバイスさん:03/12/06 22:53 ID:IVeOuD9z
ていうか、ほんとに気付いてないのか?
95/NT4はOS自体USBをサポートしていないということに
956不明なデバイスさん:03/12/06 23:03 ID:wwdOJ8aP
>>948
おめーいいかげん
957不明なデバイスさん:03/12/06 23:24 ID:GgpmjdEl
>955
あー。
958不明なデバイスさん:03/12/07 00:28 ID:pwMaAcTW
   解  決
959不明なデバイスさん:03/12/07 00:34 ID:+RlHxUDl
95OSR2は?
960不明なデバイスさん:03/12/07 00:52 ID:C1JSiZYi
>>959
それでも、USBサポートは完全じゃなかったはず。
961不明なデバイスさん:03/12/07 01:37 ID:NVHthmuA
デュアルショック2のアナログボタンに対応したUSB変換機ってないっすか?
962941:03/12/07 01:45 ID:2s8FhseM
>942
レスthx。
調整はできるんですが、PSコンのスティック自体がいい加減で
動かしてニュートラルに戻るたびにxyの数値が違ったりするんですよ…

使ってるのがSmartJoypad2と古いので
新しい変換器ならこの問題解決してるんでしょうか。
963不明なデバイスさん:03/12/07 01:53 ID:+RlHxUDl
取り敢えずオクで通販したXBOXパッドが届いたのでサクッと繋いだ。psxpad使用。
Ys6ラスボス達と遊んだりMario64やってみたが結構いい感じ。

十字キーは真横から押さえる形になるから多少戸惑うが慣れ次第か、
初代サインダーよりは斜め入り易し。既出だがアナログはやや固め、
でも凹んでいるから滑らなくていい、DCの方が硬いかも。ABXYがおいしそう
LRのしきい値を上げてやらないとちょっと力む度に反応してしまう。

ポスト初代サインダーとして世界標準のPSパッド(使えないと接客や人ん家で
やるとき不便だからな)と共に使い潰していこうかと思う。
964不明なデバイスさん:03/12/07 02:09 ID:o6W+7qQ9
>>940
今まで普通のPCショップでなかなか売ってなかったCT-V9の入手製が良くなるのはイイコトかもしれない。
これがうまくいけば、アナログ無しのPCパッドとしては定番の地位を築ける……かもしれない。


……サンワが設計とかのパテントだけ金払って、材料と工賃ケチった作りにしたりしなければ……。
とにもかくにも、ちゃんとした品質でお願いしますよ。
とりあえず、近所の店に並んでたら買ってみます。
CT-V9持ってるけどな。
965名無しさん:03/12/07 02:47 ID:zecWIvjj
sanwaのシルバーのゲームパッドを買ってさっそく使用したら、なんか手に塗装の
臭いがついてしまった・・それにしても安っぽいな、すぐ壊れそうだ
1500円で買ったのに・・・
966不明なデバイスさん:03/12/07 03:56 ID:Y+K8KOhs
そろそろ次スレかぁ、ただいまテンプレを推敲中・・・
現スレで出た関連リンクやらなんやら追加してるがちと大きいかも。
>>760さんのまとめページhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/
の改造関係サイトで重複してるところがあるけど一応そのままにしてある

一見さんでも今のテンプレ巡れば自分なりに判断できるようになってるはず・・・
多少ゴチャゴチャしてるが>>1しか見ない人は以下略ってことで。
967不明なデバイスさん:03/12/07 04:57 ID:9mjA1n0A
>>964
俺もサンワがユーザーの意見に目を向けたというところを汲んで一枚は買ってやろうと思ってる。
968list man:03/12/07 09:08 ID:/AzFanjL
マイクロテック社のUSB-SCSI-HD50をWINDOWS XPで使いたいのですが。
肝心のメーカーサイトが見つからず困っております。どこかにドライバー
が無いかと必死で探しましたが見つかりません。何方か情報をお持ちで
したらご教授願いたいのですが。
969不明なデバイスさん:03/12/07 10:17 ID:j6PvZzNP
激しい誤爆だな…
970不明なデバイスさん:03/12/07 11:27 ID:LXKkilWw
>>937
それたぶん買う。
ちょっと高い気はするけど。
971不明なデバイスさん:03/12/07 11:35 ID:3bXIQA4A
PS
972不明なデバイスさん:03/12/07 11:45 ID:MvhkYD81
>>968
名前だけみるとSCSI-USB変換器みたいだな
973不明なデバイスさん:03/12/07 12:36 ID:4/HZwUQV
スピタル産業のCT-V9が現時点では最高だって答えが出ているものをいつまで堂々巡りの
話をしておるのじゃ。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/ctv9.html
974不明なデバイスさん:03/12/07 12:50 ID:rkb9UCSV
僕の肉球には合いません。
975不明なデバイスさん:03/12/07 12:52 ID:OOj8cMXk
>973
すんませんした。
976名無しさん:03/12/07 13:08 ID:zecWIvjj
マイクロソフトは撤退したのか?
誰か教えてくれ
977不明なデバイスさん:03/12/07 14:16 ID:troBMXBD
した
978966:03/12/07 14:24 ID:iSFrxsYw
次スレ建てました
PC用ゲームコントローラ 11個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/

テンプレが肥大化ぎみ…多少いじったけど追加・訂正などあればよろしく。
979不明なデバイスさん:03/12/07 15:09 ID:3bXIQA4A
うぃ
980不明なデバイスさん:03/12/07 17:07 ID:pe5G5Kxi
糞スレ
981不明なデバイスさん:03/12/07 19:04 ID:OTCldWu/
メメメメ
982不明なデバイスさん:03/12/07 19:13 ID:pnT8jPxe
埋め
983不明なデバイスさん:03/12/08 16:01 ID:UALRPaK5
30個持ってた
984不明なデバイスさん:03/12/08 19:48 ID:ckcITy5g
うめ
985不明なデバイスさん:03/12/08 20:40 ID:5raNuFGi
うまぇ〜〜〜〜
986不明なデバイスさん:03/12/08 21:33 ID:uQx6Ti/2
うう
987不明なデバイスさん:03/12/09 00:11 ID:xvdLfUD7
ううう
988不明なデバイスさん:03/12/09 02:47 ID:lDRZYUn1
ume
989不明なデバイスさん:03/12/09 04:13 ID:PKB+AbiD
めめ
990不明なデバイスさん:03/12/09 07:57 ID:Xo47NIvR
最速1000ゲッター参上!
991不明なデバイスさん:03/12/09 10:40 ID:xGMPOYBu
次スレ案内

PC用ゲームコントローラ 11個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/l50
992不明なデバイスさん:03/12/09 11:00 ID:1vTcq2Qg

993不明なデバイスさん:03/12/09 11:39 ID:/pZTRTjR
PCツナイデントUSBリアルショック2
994不明なデバイスさん:03/12/09 11:39 ID:/pZTRTjR
JC-PS101USV
995不明なデバイスさん:03/12/09 11:40 ID:/pZTRTjR
JOX-U301
996不明なデバイスさん:03/12/09 11:41 ID:/pZTRTjR
CT-V9
997不明なデバイスさん:03/12/09 11:42 ID:/pZTRTjR
998不明なデバイスさん:03/12/09 11:42 ID:/pZTRTjR
PCツナイデントやDPPケーブルなど
DirectPadPro+PSコントローラ
999不明なデバイスさん:03/12/09 11:43 ID:/pZTRTjR
X-BOXパッド+変換ケーブル
1000不明なデバイスさん:03/12/09 11:43 ID:/pZTRTjR
地雷
Smart Joy Pad 3 plus
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。