小型液晶(6〜10インチくらい)の情報お願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加
931918:2008/03/01(土) 10:51:44 ID:1UOwbPCc
kakaku最安\25,800で送料無料になってるし(´・ω・`)
932不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 15:28:01 ID:llD7OPEw
8インチのが気になってるんで、反応速度とかもっといろいろレポよろ
933932:2008/03/01(土) 15:31:47 ID:llD7OPEw
934918:2008/03/02(日) 06:41:15 ID:C7UJfeG6
ボリューム0でもLCD-7CXのスピーカーから、かすかに「ジー」音がすることを発見。
朝の静かな時間に気付いた程度だから、昼のオフィスやサーバ室なら気にならないかも。
とりあえずダミーのミニジャックを挿したら音は消えました。スピーカー内蔵タイプの宿命かな?
935925:2008/03/02(日) 09:33:00 ID:3kfVmde4
>>927
もう落札したんだってば

>>932
HAMIってメーカーですた。EMSで中国より送られてきます。
某所ではOSD設定にバグがあって情報が保存されないとありましたが
ウチのは保存されてます。

応答速度はスペック上20msってなってる。普段車載で動画再生してるけど
残像とか違和感ないよ。800*600でリフレッシュレートは75Hzで常用中。
TVチューナーは…期待しないほうがいいです。自宅アンテナ直結でも
妙なノイズが載ります。

ちなみに車載については12V1Aがアダプタの仕様なんでACC直結か
心配なら1Aヒューズかませば問題なし。

ただ、モニタ台が日本の国内仕様と微妙に違うのかヤスリで削らないと入りませんでした。
8も重そうだからエーモンとかの金具で補助ステー付けないと落下します。(落下しましたw)

最後に、関税1500円取られますたヽ(`Д´)ノウワァン
936不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 12:28:43 ID:d9//nbrF
消費税
937不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 19:20:54 ID:E0fHcsdQ
LCD-7CX届いた〜。
とりあえずVGAに箱○つないでやってみた。
応答速度30〜50msだからアクションとか
ぜんぜんダメかと思ったけど、意外といける。
画質自体もこのサイズにしてはなかなかいいんじゃないかと。
上のほうで動画は厳しいのかなって人いたけど
十分ありだと思う。

ただ、写りこみ半端ないなこりゃw
938不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:50:58 ID:Hi+glOU0
>>935
OSD設定が保存されないって書いたの俺のことだと思うけど、
モノによってはちゃんと保存されるのかウラヤマシス。
ちなみに俺も関税それくらいとられた。
VESAアダプタをどうやって自作するか思案中。
939不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 00:28:47 ID:EvzhJMzW
消費税だと言ってるだろボケ
940不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:59:32 ID:PCUXzP4h
結局、自作キットLTM11C307に落ち着いた。ウレタンの箱にケーブルでとめただけの状態なので、へたをすると全部バラっとでてしまいそうだが、性能には満足。
映りこみには耐えられないので結局これになった。
だいぶ前のパネルだが、この頃の液晶は映りこみがないので安心できる。この手のやつは1万円だし、パネルは違うが12型と10型をバックアップとして確保。
941不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 06:24:27 ID:sHDqKCr7
祖父の中古に出てた、12型SVGAを買ったのはこのスレ住人?
真ん中右寄りに1個だけドット抜けがあったヤツ。
942不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 12:25:07 ID:2Jmq25h1
誰も貼ってないんで、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080307/castrade.htm

CG-D8100TVはこのスレの上の方でPC用としては評価良さげだったD8400の
後継になるのかな?
店頭予想価格は23,000円前後となってるけど、2万義理なら結構....
CG-D8100TV、LCD-7CX、自作キットの3択になりそう
943不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 13:47:39 ID:Xk9Kw3Dc
報国乙

タッチパネルは微妙な値段だなぁ。クイックサンの旧モデルに似てるか。
車載用に考えてるけど、しょぼいスペックの中古ノートが値段的に楽かもしれんが。
今はセレ333/12inで運用。こいつが一向に壊れないw
過去には急制動でiBookをあぼーんさせている...orz
944不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 21:17:19 ID:qRc+aIfZ
castradeさん
チューナーなしタッチパネルなしの800*600で15000円で出してくれませんかねぇ
945不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 22:25:04 ID:Jrl1bc1f
>>944
製造元のliliputが作ってないんだから、無理だろ。
円高だから個人輸入すれば、タッチパネル付きでも送料込みで3万円ぐらいで買えるよ。
946不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:36:37 ID:+5EdgXRD
http://corega.jp/prod/l14wagb/

ちょいでかいけど、1万8000円くらいで売ってた
947不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:39:57 ID:+5EdgXRD
>>944
http://nttxstore.jp/_II_CA12419261

この値段ならいいんじゃね?
948不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 21:33:45 ID:sZLCNMuA
>>946
あ、やばい
このサイズのワイドってなかなか見つからなくて…
ポチりそう
949不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 00:36:59 ID:Lorjql3i
これで15KHzが入れば欲しいけどな
950不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 14:45:36 ID:Ahl6DaFL
>>946
そいつは発表の時から注目してたけど、8型にしては筐体大きいのがな〜
951不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 18:37:50 ID:zbelEuWY
>>946
どこのパネルかな。
952不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 20:31:12 ID:9J1g/hK6
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/DPF/V900V700/spec.html

DPF-V700が2万くらいだから、HDMIついてるしこれに決まりだと思ったら
出力端子かよw
953不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 15:05:42 ID:piPELKp+
セカンダリモニタで使ってたKW-M80CのリプレイスにCG-D8100TVを買ったので
思うところを書き込んでみる(ちなみに1.5mVGA延長ケーブルで接続)

よい点
・VGA入力でのSVGA表示のシャープさは圧倒的に上
・S入力でPS2も個人的には問題なし(今まではMTV2000のS入力でゲームしてた)
・起動時POST画面表示は若干フチが切れてるけど一応可(KW-M80Cみたいに点滅なし)
・カレンダーとテトリス付きw

悪い点
・本体ボタンで操作するとバキバキ音が響くw
・ボリューム0以外ではスピーカからの無音時ノイズが気になる
・未信号時パワーオフがなさそうなのでいちいち電源On-Offするのが若干面倒
・付属のVGA接続ケーブルの本体側がゆるいので変にさわるとNO SIGNALになる

その他
・SVGA 60Hzだと画面が1秒周期ぐらいで微妙に上下する(周波数変更で解消)
・XGA 60Hzでとりあえず表示可だが、うちはノイズ多いのかやたら波々な表示になるんで未検証
・下面にねじ穴があるがインチねじ(三脚ねじ)じゃないんで、予定してた設置方法がとれなかった
・LEDバックライトといっても特に差は感じない
954不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 15:09:48 ID:c3CyaSex
955不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 15:30:51 ID:piPELKp+
あ、一個書き忘れ
・電源オフ時の電源ランプが点滅なのがうっとおしい

956不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 16:52:20 ID:QR8koONi
>>953=955
レポ乙。値段的に買いかな。
>電源オフ時の電源ランプが点滅
自己点滅LEDだろうな。基盤実装のチップLEDなら交換ウザそう。
957不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 01:07:42 ID:a7tHsgl/
>>946
\18kだったら欲しいな。
coregaのwebではその値段で出てないよね
アキバかどっかで出てたのか
958不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 13:33:41 ID:QlMsHvs/
959不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 14:26:41 ID:FXQ7eJTl
CG-D8100TVって良さそうだね
PS2用に買ってみるかな
960不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 15:25:15 ID:FXQ7eJTl
よく見たらCG-D8100TVってヘッドホンの出力端子ないのかな
961不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:50:02 ID:2QEIpU59
962不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 02:35:11 ID:Ighe5Umb
なんでショボーンなんだ?
963不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 05:32:09 ID:gNhzA3c4
どうせ見つけたときには売り切れだったんだろ
964不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 18:53:06 ID:+FMeVS3z
CG-D8100TV買ってみたけどいいねこれ
VGAとかS入力だとかなりクッキリ見える
応答速度10msなせいか残像も全然気にならないし
わからない人は意味不明かもしれないけど試しにXBOX360繋げて
ロストプラネットって言うゲームしてみたら武器名の小さい表示とかも普通に読めたよ
965不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 14:26:06 ID:qgYqglNp
ここでいいのかな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/11/7728.html
すごく気になる
966不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 14:49:39 ID:YI/41G1N
>>965
>>873以降を見ればいいよ

あとついでに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/samsung.htm
967不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 15:03:43 ID:qgYqglNp
>>966
うおお サンクス
スレ内型番検索くらいするべきでしたね・・・
968不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 20:45:17 ID:DN9aZQrm
LCD-7CXってコンポジット入力端子が付いてるようですが
プレステなどを接続する場合
コンポーネント端子(赤黄白の三本のケーブルです。)で接続できるのでしょうか?
969不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:58:49 ID:o5uxuEz8
それをコンポーネントとは言わない
970不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:49:35 ID:EcduMi1i
コンポジット入力端子にはコンポジット端子のケーブルで接続出来ます。
コンポーネント入力端子は無いのでコンポーネント端子のケーブルでの接続はできません。
971968:2008/04/19(土) 06:14:30 ID:oNYwbXAb
接続できないみたいですね
ありがとうございました、
972不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 09:12:23 ID:X/NqZ0VT
>>971
をいw

>>969
973不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:04:40 ID:mVv7/k/Z
この中華PCセットどう思う?

http://item.rakuten.co.jp/assist-pc/acs-cx700m/
974不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:13:08 ID:fGyQyNMX
対応OS、Win2000home。。。orz

とりあえずモニターだけ売ってくれ
975不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:18:24 ID:LXCLdCqY
>>973
すげー怪しすぎる。エンベッテッドXP中華版がCFにインストールとか、
胡散臭くて思わず試しに買ってみたくなるスペックだw

とおもったら、潰れたと思ったアシストコンピューターが作ってるのか。
さすがキワモノばっかり出してただけのことがあるな。

ところで、モニターの解像度が書いてないね。SVGAのような気がするけど。
976不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 15:32:43 ID:X/NqZ0VT
2) 商品のお届け時期
特にご指定がない場合、
  銀行振込、楽天バンク決済 ⇒ご入金確認後約4週間後に発送いたします。
  クレジット(準備中)、代金引換 ⇒ご注文確認後約4週間後に発送いたします。


受注生産かよw
977不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 15:53:44 ID:5K1vddtO
これ、ワイドなのかなあ?
斜め上から撮った写真じゃないよな、まさか…
978不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 17:31:11 ID:XkEkVRIO
>>976
4週間の間に受注・振込させるだけさせておいて・・・。
ってオチじゃないだろうな。
代引も4週間は届かないわけだし。
979不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 18:04:44 ID:Dehv0Rnr
取り込み詐欺なん?
980不明なデバイスさん
>>979
これは取り込み詐欺とは言わないw