NTT-ME 超光速ルータ MN8300 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:03/11/18 09:35 ID:V5xs988O
そんなことより、新ファームの予感がしませんか?みなさん。
953不明なデバイスさん:03/11/18 10:42 ID:Ka9HQhFl
>>952
新ファームはMP3再生機能と人工無能付くらしいよ。あとポテトとコーラもつくらしい。
954不明なデバイスさん:03/11/18 10:45 ID:zDyHSJ+W
しねぇよ。
おまいは超能力者か。
955不明なデバイスさん:03/11/18 13:56 ID:fPRBHfK3
>>942
普通である根拠がOPT50の一例だけってのが笑えたんですが、どちらに所属してる芸人さんですか?
956カセイジン:03/11/18 15:44 ID:Kvzgtf0w
ヨカンガシマス・・・
957不明なデバイスさん:03/11/18 17:15 ID:CbySGk6v
>OPT50 & ALL

>MN8300Wは、DMZポートの設定で、
>〜〜 中略 〜〜
>つまり複数台マシンを接続していて、WEBサーバなりを公開したい人は
>MN8300Wは使えません、ということ?

あの〜、GapNAT通過設定で「全プロトコル(占有) 」を
「全プロトコル(共有) 」にしてあげれば良いんじゃないでしょうか?
958不明なデバイスさん:03/11/18 19:55 ID:zKPzfhkJ
うーん
DMZやGapNATをどう考えてるのかね…?
鯖建てんなら使う言葉や穴なんか判ってんじゃん
この程度の設定もやらんのか?
セキュリティ?パフォーマンス?
ちったー勉強しろよ
959不明なデバイスさん:03/11/18 21:41 ID:dMSIJkVH
OPT氏はもう帰ってこないかしら?
960不明なデバイスさん:03/11/19 06:05 ID:2QLo3zMJ
ファームさえバージョンアップしたらハードポテンシャルは一番良さそうなので、
このルーター買おうかな?
961不明なデバイスさん:03/11/19 08:56 ID:CSuWskuz
ルータ製品でよくある、ファームアップで機能追加予定ってのもいいかげんな宣伝文句だよな。
962不明なデバイスさん:03/11/19 15:22 ID:oYxhCSjB
能書き垂れる奴は・・・

グズグズ言わないで、Linuxルータにしたら?
余ったCeleron1.4Gでやってみたが、マジ快適。
もうMN8300やOPT100を考えるのも馬鹿らしい。
963不明なデバイスさん:03/11/19 15:39 ID:zih0WEhI
>>962
電気代、騒音、設置場所等の問題がある
964不明なデバイスさん:03/11/19 22:29 ID:ZCv6F3X6
>>963
胴衣
965不明なデバイスさん:03/11/19 22:37 ID:lL3hbpR5
スキル無い奴の弄るLinuxはセキュリティホールの巣窟
966不明なデバイスさん:03/11/20 00:21 ID:anC3FBaF
>>965
それはLinuxとか家庭用ルータとかあんまし関係無い。
ま、自由度が高い分、よりポカもやりやすいってのはあるが。
967不明なデバイスさん:03/11/20 01:56 ID:7nzu+kJl
っていうか、家庭用ルータにもLinuxが乗ってるわけだが。w
968不明なデバイスさん:03/11/20 03:45 ID:GToDZRAu
まぁLinuxだとしても、GapNAT等のオリジナルの機能があるところから見て、
ルーティング自体は住友製のソフトがやってるだろうと推測。

HTTPdは環境変数見る限りじゃApach1.1.3が動いてるもよう。
これだけでLinuxとは言い切れないけど、可能性は高いかな。
969不明なデバイスさん:03/11/20 05:42 ID:RA5aoT+b
>>968
VxWorksっすよ
970不明なデバイスさん:03/11/20 09:56 ID:GToDZRAu
>>969
詳しいね。情報ありがと。
971不明なデバイスさん:03/11/20 16:06 ID:YUZfNyap
今日ISDNからADSLに移行しました。
MN8300を繋いでいる状態でモデムの設定は出来ないのでしょうか?
http://web.setup/と入力してもだめみたいです(IPもだめだった)。
何か特別な設定が必要なら教えてください。
972不明なデバイスさん:03/11/20 18:16 ID:gbXLNDfM
>>969
そういえばYAMAHAもVxWORKSよ
これはマニュアルかHPちゃんと書いてあったわ
まぁ機種によりちがうかもしれないが
973不明なデバイスさん:03/11/20 19:19 ID:6qk4Ksqo
誰か
>>971
がなんて言いたいのか翻訳してみそ
974不明なデバイスさん:03/11/20 19:49 ID:7IdzYFdB
>>973
ルータ機能内蔵のADSLモデムにMN8300繋いでるんじゃねえのかな
975不明なデバイスさん:03/11/20 19:50 ID:5355mrua
>>974
胴衣
976971:03/11/20 19:55 ID:cj3/JeT5
>>973-975
いえ、モデムは普通のMN3なんですが。
MN3----MN8300----PC
と繋がっていて、PCからMN3の設定ページを表示させる方法はないんでしょうか?
977不明なデバイスさん:03/11/21 00:53 ID:b86Xp7Iz
PtoPでしか設定画面にアクセスできないので不可
てかルータ越しに触れたらヤバいじゃん
978不明なデバイスさん:03/11/21 03:30 ID:Z/aRoEMa
>>976
前にそういう形でアクセスする方法を書いたページがあったけど
どこかは忘れた
979不明なデバイスさん:03/11/21 06:46 ID:ggPScEXi
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/adsl-modem-access.html

YAMAHAの資料だが、基本的は考え方は同じ。MN8300で如何すれば良いのかは
知りません。このスレ見てるけど買ってないから。
980不明なデバイスさん:03/11/21 08:00 ID:RH6HY8uI
MN8300Wの外観の写真が、ブラックでカッコいいので買いました
しかし、家で開封してみると両サイドのでっぱた部分にアルミパネルが貼ってあって
全体はプラスチックでした 少しがっがりました。
台座は、鉄製で重量感あり、裏側には机などに傷がつかないようにフエルトぽい生地が
ついており、いい感じです
レポート終わります。他に何か聞きたいことありましたら書き込みしてください。
981不明なデバイスさん:03/11/21 08:36 ID:X49A+zqL
超合金とかを期待してたんだろうか...
982サイコ:03/11/21 12:29 ID:a89VKUXZ
新ファームの予感が日に日に強まってます!
月中リリース!?
983不明なデバイスさん:03/11/21 12:54 ID:gzCPJzqa
8300見捨てて新製品出す・・・なんてな。
984不明なデバイスさん:03/11/21 14:42 ID:m5GobgU/
>>980
>MN8300Wの外観の写真が、ブラックでカッコいいので買いました

いかにもな厨だな。
レスも厨っぽいし。
985不明なデバイスさん:03/11/21 17:13 ID:OTsbLWDu
このルータの売りって初心者でもDMZ下なら簡単に安心してサーバーを公開できるってこと?

万が一にもLAN内は安全ですと?
986不明なデバイスさん:03/11/21 18:19 ID:sNwyk34R
PLANEXからもIXP422搭載製品出たね。
eXgateシリーズだとさ。気合入ってるな。気合は。
987不明なデバイスさん:03/11/22 00:18 ID:QPUAVnbI
8300W、購入。当方、光ファイバー。
早いこた早いのだが、突然再起動かかることがある。なんでよw
OSのSPとかみたいなデカイファイルを落としたりしてるとびびる。
安定性はまだまだだな・・・ファーム出るまでXR300に戻そうかな。
988不明なデバイスさん:03/11/22 00:24 ID:4QsgcLAq
>>969
Montaぢゃねーの?
989不明なデバイスさん:03/11/22 00:33 ID:76lnR1E6
で結局MN8300Wは買い?
990987:03/11/22 00:46 ID:nHW/GoHC
安定したファームが出るまで待った方がいい。

とりあえずMessengerとかny、ネットゲー関係の設定をいろいろいじってみる。
あと、GATNATでしかIP(グローバル)固定割り当てせんのはちょっとなー。
プライベートIP固定割り当ても欲しい。
991987:03/11/22 00:47 ID:nHW/GoHC
まちがった、GAPNATだね。
992不明なデバイスさん:03/11/22 03:29 ID:430EeUPr
そんなにIP設定するのがめんどいのか(´Д`;)

俺はDHCPの割り当て先頭IPアドレスを192.168.1.9にして
先頭の残り7個を固定割り当て用ってことにしてる。
9931:03/11/22 04:11 ID:O7TyDC7W
また新スレ立てました(w

■ NTT-ME MN8300/W Part 3 ■@ハードウェア
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069441767/l50
994不明なデバイスさん:03/11/22 04:18 ID:O7TyDC7W
>>985
その程度なら今売ってるブロードバンドルータであればどれもそんなに差はないわな。
問題なのはDMZで公開するサーバ自身のセキュリティだよ。
995不明なデバイスさん:03/11/22 04:59 ID:hNLz+WLR
995
996不明なデバイスさん:03/11/22 04:59 ID:hNLz+WLR
996
997不明なデバイスさん:03/11/22 05:00 ID:hNLz+WLR
997
998不明なデバイスさん:03/11/22 05:00 ID:hNLz+WLR
998
999不明なデバイスさん:03/11/22 05:01 ID:hNLz+WLR
999
1000不明なデバイスさん:03/11/22 05:01 ID:hNLz+WLR
1000getだぜ〜〜!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。