CPUとかメモリに比べてHDDは・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
CPUとかメモリは結構早くしても、HDDがボトルネックになることが多い。
HDDの転送速度が格段に速くなるのはいつ?
5gbit/sとか
2不明なデバイスさん:03/08/16 14:06 ID:EqwkpIju
HDDやめちまえ。
3不明なデバイスさん:03/08/16 14:08 ID:V42FkOBl
シリコンディスク
4不明なデバイスさん:03/08/16 14:17 ID:ECvK0BkI
>>1
お前のクソOSにはディスクキャッシュが無いんですか?
お前のクソIDEコントローラにはDMAが無いんですか?
5不明なデバイスさん:03/08/16 14:22 ID:1Zb0r3ZJ
>>1
お前が死んだ時。
これ常識。
6不明なデバイスさん:03/08/16 14:48 ID:quhkneA9
こういうスレには必ずフラッシュメモリがHDDより速いと思ってるアホが来るぞ。
みんな気をつけれ
7不明なデバイスさん:03/08/16 18:31 ID:O/M46h5w
昔SRAMを使ったメモリーカードがあったな。
内容保持に電池が必要だったが、
えらく速かった。

そしてえらく高かった。
256KBで数万円とか
8目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/08/16 22:29 ID:5yEpney0
物理的に円盤を回転させていますから速度にも限界がでてきますよね。
ニュートン物理学は苦手ですけど、遠心力とか色々問題があるのかな。
9不明なデバイスさん:03/08/17 02:53 ID:4Gtp7i7N
>>1
MRAMを使いなさい。
電源切ってもスタンバイと同じ速度で作業が再会できる。
10不明なデバイスさん:03/08/18 20:09 ID:cWRFxupw
RAID0
11不明なデバイスさん:03/10/08 11:51 ID:sI0H7d7e
RAID組むしかないわな。
12不明なデバイスさん:03/11/02 13:27 ID:vZF3wD8x
フラッシュメモリをHDDの変わりに使えば?アクセス速度一瞬だよ。
13不明なデバイスさん:03/11/02 13:58 ID:ZUyFw7p1
>>8
遠心力は逆に見方に付けるべきだな。
問題はその速度について行く耐久性を持ったベアリングとモーター、周りのグリス他
それとアーム&ヘッドの読み出し精度の向上。

ツキツメンノメンドクセ
14不明なデバイスさん:03/11/02 14:08 ID:11ayyU90
メンドクセと思われるところは金になるんだよね
15不明なデバイスさん:03/11/02 15:52 ID:LZXfAKR1
>>1
ある日、どこかの企業の研究所で、
誰かが>>13の問題を解消する方法を思いつくまで待つか、
>>1本人がもっと画期的な方法を思いつけば、速くなるかもな。
で、>>1も大金持ちになれるかもな。
16不明なデバイスさん:04/02/04 12:22 ID:9151qmuc
マルチヘッドって技術的に無理なん?
片面につき3つぐらいのヘッドで読み書き。
裏表独立ヘッド。
RAID並に高速だと思うんだが。
17不明なデバイスさん:04/02/05 21:22 ID:SWefgKnc
浮上!
18不明なデバイスさん:04/02/16 01:11 ID:rutmrA9S
別に一回読み込めばメモリ内にキャッシュとして読み込まれるんだから
大したHDDはボトルネックにはならない
RAMドライブにアプリを入れてもせいぜい半分くらいにしかアプリの起動速度は
短縮されないみたいだし
19不明なデバイスさん:04/02/16 15:52 ID:YI7eIc9A
>>16
故障率が格段にあがりそうだね。
20不明なデバイスさん:04/03/30 19:24 ID:2jCGfY21
ハイリスク
21不明なデバイスさん:04/05/08 23:34 ID:pwpRTQ2P
ハイリターン
22不明なデバイスさん:04/05/21 22:23 ID:o1PC2Xk+
ディスクを球にするとかな。
23不明なデバイスさん:04/06/03 21:48 ID:RqinH9/h
ヘッドを回転させれ!
逆の発想だよ!ちみ!
24不明なデバイスさん:04/06/04 08:24 ID:INjqRQca
流れを無視した混じれ酢ですまんが、回転盤の上に、さらに回転盤を設置するんだ。
そしてまたその上にさらに回転盤を・・・

こうして光速に近づくまで何段にもして、回転数を高めろ

混じれ酢すまそ
25不明なデバイスさん:04/06/06 23:34 ID:tLVry5Fk
>>24
特許出願中age
26不明なデバイスさん:04/06/16 15:06 ID:i0VXi1eE
>>24
最下層のモータは相当なトルクが必要な悪寒w
27不明なデバイスさん:04/06/16 20:32 ID:tFc4lGpJ
>>8
でも、今の回転数まだ限界じゃないでしょ。
28不明なデバイスさん:04/06/16 23:00 ID:IG35Tqec
実験室で出る回転数と
商品としてだせる安全な回転数と違うわけだが・・・
結局>>13辺りがネック。
29不明なデバイスさん:04/06/17 00:55 ID:k/d53zHV
行き詰まっているので混じれ酢。
回転数は今の技術でも20000rpmまではどうってことない。
ただ、熱でグリスの粘度がなくなってしまうわな。
粘度をあげると冷間時に固着するし。
んで、ここ3年くらいはプラッタ容量を増やすことに必死なわけだが、小さなセクタにあったヘッドが作れんわな。
ヘッドを小さくするのはできるんだが、今度は小さすぎて浮き上がらなくなってしまう。
アームは当然強く(重く)はできんし。
それでもなんとかいいものを作り上げたのだが、なぜかメーカーさんは見向きもしてくれない。
CPUは性能で値段がつくのだが、HDDは性能は関係無しで容量だけで値段が決まる。
2.5in.で常陸さんが7200rpmの生産を大幅に縮小したのはメーカーさんが買ってくれんからだ。
30不明なデバイスさん:04/06/17 01:04 ID:faPC0Xps
残念だが市場のニーズが容量メインの現状だから仕方ないよな
31不明なデバイスさん:04/06/17 09:42 ID:AuPaVarf
ヘッドが該当シリンダまで移動する時間がもったいない。 棒状のヘッダを
作って、機械的動作なしで全てのシリンダの情報を読み取れる様にする。

回転待ち時間の短縮には、>>16 の様なアプローチで。

ヘッドが移動する事がないから、それに伴う機械的な故障が起きない。
その代わり、同一シリンダ上のヘッド素子が全て壊れた場合は、そのシリンダ
上にある情報が読み取れないわけだが、ミラーリングか RAID5 でその危険を
回避すればいい。
32不明なデバイスさん:04/06/17 13:40 ID:qTnUmJD8
とりあえず速度が不満ならRAID組めば?
リスク回避の為に0+1で組めばたった4台分の値段で約2倍の性能が手に入れられるよ。

思うに
一枚のプラッタの裏表に分散して書き込むようにすればシーケンシャルリード/ライトは
倍にならないかな?
複数プラッタに同様に書き込めばさらに数倍に・・・これは妄想だな。
33不明なデバイスさん:04/06/18 00:56 ID:6VdANp1o
>>31
シリンダの列分のヘッドを並べるのか?
34不明なデバイスさん:04/06/18 01:02 ID:6VdANp1o
>>32
ちょっと前にどこかの大学のエロイ人が100台以上のダイナブックを並べて並列計算をさせてことがあった。
理論上は1/50の時間で計算ができるはずだったのだが、実際にはほとんど早くならなかったんだ。
理由は制御のためにかなりのCPUのパワーが使われたため。
ヘッドをいくら並べようが読み書きしてるのは1台だけ。
分散して書き込むための制御に時間が取られてしまう。
35不明なデバイスさん:04/06/18 01:09 ID:6VdANp1o
まぁあと2年くらい待て。
キャッシュの使い方が劇的に変わるぞ。
CPUと同じように投機的な読み込みを行う研究にめどがつきそうだ。
36不明なデバイスさん:04/06/18 01:51 ID:1WXpcTFq
ものすぎい発明しました。
ひょっとして人類が積み上げてきた文明を覆すことになるかもしれません。
37不明なデバイスさん:04/06/18 10:14 ID:28E7fzAL
>>34
100台使ってほとんど早くならなかったなんて、
そのエロい人は本当にただのエロい人だな。
あふぉ
38不明なデバイスさん:04/06/18 15:08 ID:6SgzcvSI
>>33
>シリンダの列分のヘッドを並べるのか?

そうでつ。 液晶モニタとか、半導体の加工技術で何とかならないかと
思ったり思わなかったり。

該当シリンダの部分だけ電気的にヘッダになるような素子って出来ない
もんかと・・・
39不明なデバイスさん:04/06/19 00:22 ID:jjzK5EmB
>>38
すまん。
シリンダの数が多すぎて俺には無理だ。
って、シリンダの数って100とか1000とかの単位じゃないんだぞ。
40不明なデバイスさん:04/06/19 02:28 ID:Q4lSXMwp
5inchHDD希望
41不明なデバイスさん:04/06/19 03:38 ID:RyCkAys0
>34

それはプログラムがへぼいだけだろ。

仕事でCGやっててよく複数台つかってネットワークレンダリング
かけるけど台数増やせば増やすほど速いよ。
42不明なデバイスさん:04/06/19 10:07 ID:TBKIEmrF
・ディスク1枚片面に複数のヘッドは過去に存在した。今もあるかどうかは知らん。
・回転数を上げなくても記録密度を上げれば速度は上がる。
・大量生産されるADCで最速なのはHDD用だと思ってるんだけど、違う?
・1ピットあたり1万ビット以上は研究開発中。
つーか、元々メモリと棲み分けてるんだから、高速化に力いれないでしょ。
一般人は、デジタルHD放送の録再が同時にできれば文句は言わないだろうし、
今だって録再4本ずつぐらいできるスペックはあるだろう。
サーバ向けのバカ高いHDDを買いなさい。
43不明なデバイスさん:04/06/19 12:07 ID:CUVPYikh
>>41
うまく言えないがそれは2個載せたから2倍じゃないとおかしい
といっているのと変わらないくらい大雑把だ。

結果が密度や量に反映されるものはその通りかもしれないが
除算に関するものは何度も結果を出してみないとわからないし
CGでいえば面取りの複雑な陰面処理なんかは拙く組むと膨大な
無駄だがユーザーの手直しで回避しているだけで、拙いまま
丸投げすれば馬鹿正直に処理してソコソコの結果のくせにやたらと
時間が掛かる筈だ。

何を処理しようとしてたかわからないし実験の失敗そのものを
無駄と指すのは違う気がする。
44不明なデバイスさん:04/06/19 15:44 ID:uoASFXQk
どちらかというと>>34の実験はやることに意義があったわけで・・・
レンダリングの場合も増やしすぎると逆に総合的な速度が落ちるわな
ネットワークの限界もあるしね。
45不明なデバイスさん:04/11/15 00:22:05 ID:r3z47nI/
処理速度はともかく
ヘッドとディスクのすれ違い速度を高めるならば
ディスクとヘッドを両方逆回転させるって発想はどうかなぁ?
ディスク7000rpmヘッド5000rpmで12000rpmって感じで
この方法ならグリスが解ける事も無いんでない?

ヘッドを回転というのは難しいが、、、
46不明なデバイスさん:04/12/02 15:18:39 ID:KmkDYlRz
age
47不明なデバイスさん:05/03/03 01:23:08 ID:BvXhVndw
ビッグドライブ使うためにRAIDカード買ってきたよ。
48不明なデバイスさん:05/03/03 01:28:35 ID:5uBDrLxC
画面情報を全て脳に記録
49不明なデバイスさん:05/03/03 01:32:04 ID:JiSYIcCH
メモリ1GBでRAM Disk使ってる方は居ますか
50不明なデバイスさん:05/03/03 02:49:45 ID:BvXhVndw
>>49
RAID5対応カードにSDRAMが指せるのがあるから使えば?
HDD1台で利用可能かどうかはしらね。
51不明なデバイスさん:05/03/03 03:16:19 ID:JiSYIcCH
なるほど ソフトウェアで制御は考えないほうがいいようですかね
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/arramdisk.html
52不明なデバイスさん:05/03/04 00:29:31 ID:R4V4g0uR
>>51
RAMは消えたら悲惨
あと、RAMディスクは小さいからいろいろ苦労するよ。
いっそのことIDE接続のフラッシュメモリつけたら?
5351:05/03/04 07:10:21 ID:hvA3jimE
キャッシュを指定して、PC落とすときに戻すなど面倒くさいらしいので止めときます。
54不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 20:21:57 ID:Qxtxh6j8
>>34
> 理由は制御のためにかなりのCPUのパワーが使われたため。

フツー、そのくらい素人でも予測できそうなものだけどな。
馬鹿なやつには、研究費を与えちゃだめだ。
税金の無駄。
55不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 18:22:57 ID:SPF00hAC
HDDを回せwwwwwwwwwwww
56不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 12:11:45 ID:OKG8rAqB
HDDは帯域よりもシークタイムが問題。
1/100秒とかかかるのが問題外な遅さ。
57不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 16:41:35 ID:hNu0vHoe
質問です。
RAID1(ミラーリング)って両方のHDDに同じ内容が書き込んであるんだから、
両方同時に読み込めば読み込み速度2倍になるはずなのに、なんでそうしないですか?
現状ではRAID1は読み速度は等倍ですよね。
絶対、読みも両方一気に読んだ方が良いと開発者も思うはずなのに
そうしないのには何か訳が有るんでしょうか?
58不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 17:22:10 ID:sebrF1O5
読み込むデータ量も二倍になるから
59不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:20:08 ID:Zb/K/1v3
>>57
RAIDカードが安ものなだけだろ。
60不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 16:45:56 ID:9I65Aghz
読み込みをストライプで読み込んだら、HDDに異常があった場合
どっちが異常が分からなくなっちゃうじゃん。
6157:2005/06/07(火) 01:22:46 ID:6R/bT7D+
異常があったときにはちゃんと診断できるようにも出来るでしょ。
62不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 22:59:37 ID:QSkoqlVR
HDS722560VLSA80
63不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 23:48:15 ID:HZemFLmo
いまって最高150?
64不明なデバイスさん
http://www.bestgate.net/dir.phtml?subcategory=35scsihdd&maker=SEAGATE&disp_number=20&page_number=1&sort=11&pa[4]=1&
シーク 3.6ms だってさ。
買えねえ値段じゃないだろ? まず試してみようや。