1 :
凹:
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ) <
( つ | こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
| , | \____________
U U
| まあ せっかくだからやっといてやるよ |
\ ハイハイ今だ2ゲットズザー っとくらぁ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚O =3
⊆⊂´ ̄ ソ ヤレヤレ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
(゚Д゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3 :
コヨーテ:03/07/26 20:59 ID:Yz6DAldu
そもそもミツミのマウスって、売ってるの見た事ないんだけど、最近。
ヲイラも、ミツミのスクロールマウス愛用してます。
マイクロソフトなどのは、実際にクルクル回すのに対して、
ミツミのスクロールマウスは、上下のスイッチになっていて、指が楽。(^^)v
もちろん、このスイッチは押すこともできる。
ヲイラの愛用。
ミツミ PS/2 スクロールマウス。2個。一つは仕事場で使っている。
ミツミ PS/2接続の、ワイヤレスタイプ。コードが無くて楽。電池は充電式なので、1〜2ヶ月に一回程度充電する。
富士通 USB接続(ミツミOEM)。これは、ノートパソコン用。
あと、予備として富士通 PS/2接続(ミツミOEM)のを二つ確保している。
WIN98SE以上だと、特にドライバは必要なし。自動的に認識してくれる。
WIN95だと、専用のドライバが必要。
お、このマウスいいね。
大学の図書館に富士通のマシンがあって繋がってるマウスがこれだったよ。
ミツミ製だったのね。
ところで、どこで売ってるの?
7 :
不明なデバイスさん:03/08/02 19:20 ID:rCxmF8m6
DOSパラの正面にある、じゃんじゃんパラダイス(今は引越ししたみたいです)とかいう店でミツミのUSB光学式クイックスクロールマウスとボール式マウスをバルクで発見しました。ただいま愛用中。
光学式使って思ったんですが、ボタンのクリック音が少々大きいです。でもクイックスクロール楽だし、いいです。
8 :
7:03/08/02 19:23 ID:rCxmF8m6
9 :
不明なデバイスさん:03/08/02 19:36 ID:o4cYd8yj
幻のECM-S5006を自分で修理しながらいまだに使ってる
10 :
不明なデバイスさん:03/08/04 19:43 ID:jwXtAbjV
>>7の店行ってみましたがMITSUMIマウスかなりいっぱい置いてありましたよ。
種類は、ECM-S5003とECM-S6103で、いづれも100個ほどありました。
バルク品でビニール袋に入っているだけなのでドライバなどはありません。私は挿すだけで使えています。
ちなみに、ボール式\1480、光学式\1980だったと思います。
個人的には ECM-S5702 を探しているんですが、ないですね〜
12 :
不明なデバイスさん:03/08/06 08:03 ID:FHvq49oD
>>9 おお。わたしもつかっています。
限定品と知って急いでもう一つ買ったりしました。
その後ハードオフのジャンクコーナーでなぜか一つ見つけて
今3個あります。
このマウス再販して欲しいよなー。
13 :
_:03/08/06 08:12 ID:yJTN13eX
14 :
_:03/08/06 08:14 ID:yJTN13eX
15 :
不明なデバイスさん:03/08/06 14:24 ID:wp8VCLfs
↑何かのバイト?
16 :
不明なデバイスさん:03/08/06 19:43 ID:IHoy47zg
>>9>>12 ECM-S5006?気になります、、、
型番からしてECM-S5004なんかに似ていそうな感じですが…
非常に興味深いです。どう違うのか教えてくだせう。
ちなみにググっても1件しか出ませんでした。
さらにちなみに、私もECM-S5702探しているんですが、秋葉原でまだ見つけていないです。
17 :
不明なデバイスさん:03/08/06 22:23 ID:q28/jdgu
レバー型って使い肉いと思う。
ホィールならスクロール速度調整を自分の指の感触で確認しながらできるが、
レバーの場合は、1か0かしかないので、速度調整できないっしょ?
疲れなさそうなのは認めるが、、、
>>17 微少な回転については、最小のスクロール単位は同じだと思う。
んで、ちょっと押し続けると、加速されてスクロールする。
(パソコンのマウスドライバから見れば、回転もボタンも同じ動作)
慣れもあるだろうけど、使い勝手は同じと思っている。
クルクルでダイナミックに回すシーンでも、スイッチってのは指が楽。
MSのインテリマウスでクールクル、一日回していたら、指が腱鞘炎みたいになったぞい。
よくアメリカでMSは訴えられないなぁ、と思ったでし。
好き嫌いやなどの好みもあるので、他人に押しつける気はもうとうないけど、
ヲイラは、ミツミのスクロールマウスが一番好き。
ボタンについては・・・富士通向OEMのが良いなぁ。
19 :
不明なデバイスさん:03/08/07 00:15 ID:RRXx40sf
>>16 ECM-5000シリーズのボディで光学仕様
再販の予定はないらしい
20 :
16:03/08/07 14:48 ID:9/uvIyku
>>19そうなんですか、、、ちょっと欲しかったな、、、
σ(-_-)ワタシはNECロゴのボール式マウス持っていますが、アレって標準価格一万円もするんですね。さすがに買えない…
http://121ware.com/product/option/mouse/kb009/index.html(最近は¥9000みたいですが)
ウチは中古で¥1000で譲ってもらいました。
>>18ボタンって違いがあるんですか?まぁ確かにECM-5004とOEMはボタン違うけど、Fujitsuのは、、、見たことないなぁ。
σ(-_-)はNECで十分だし。でも最近は光学式使っています。
また、ウチにはPS/2接続のSotecロゴのがありますけどウチのPCにはマウスのPS/2端子がないのでピッカピカのまま眠っています。
分解してみたけどけっこう安っぽい作りね。NECと比べると悲しいです。
ちなみに秋葉のヤマギワのマウス置場の一番下にほこりをかぶったミツミワイヤレスマウスいくつか置いてありますよ。
このほかにないですか、と聞いたらもう取り扱いしてないそうです。
21 :
16:03/08/07 21:26 ID:9/uvIyku
そういえば疑問なのですが、みなさんはなんでUSBよりPS/2の方を使うのでしょうか。
私はどっちでもいいと思いますが、、、むしろノートなんかに挿せるUSBの方が便利だと思いますが、、、
どうせウチのはPS/2無いですからUSBしか使えませんが。
今日、OVERTOPUという店でNECロゴのスクロールマウスがありました。
税込み500円であと8個ありました。在庫はそれだけでもう入荷しないそうです。といってもNECでもう製造が終了していますが。
そこで、私はNECマウスをもう一つ持っているのですが、このマウスにはネジ穴が二つあるのですが、買った方はネジ穴が一つしかないバージョンみたいです。(新バージョン?)
コレってニセモノでしょうか。開けてみましたが(買った方)、基盤も違うみたいです。なんかモスバーガーのマークみたいのがあり、横に(ECM-S5003)と書いてありました。
NECのパソコンがいっぱいある某店には、そんなマウスはありませんでした。(PS/2接続のNECマウスは同じ型のスクロールマウスありましたが)
これについてなにか知っている方いたら教えてください。m(_ _)m
ちなみに製造番号は、B 318545です。
ヲイラの愛用。PS/2
MITSUMI QUICK SCROLL ECM-S5002 PS/2
http://www.lupo.co.jp/parts/explain/998.html http://www.computerhq.com/images/0009000_0009999/9478_l.jpg 同じ形状のワイヤレス(PS/2)
ECM-W5103 も使っている。
これは、単四電池x2なんで、充電式の単四電池を使っている。約1ヶ月〜2ヶ月に一回充電している。
ボタンの形状は、上記の写真だと見辛いけども、
ボタンに滑り止めの、横向きの突起状の波が付いているのですが、
このゴムの突起がとんがり過ぎていて、指の表面に負担になる、
と言った感じです。
富士通OEMのは、この点が改良されていて、ボタンに波状の突起がなく、
滑り辛い素材に改良されている点では評価できます。
PS/2(ミツミ ECM-S5002)とUSB(富士通OEM)とでは、
私の持っているもので比較するなら、
その大きな違いは、ケーブルの長さ。
USBのはケーブルが短い。
PS/2のは、机の下に置いたタワーPCの背面から引っ張っても十分届く。
WINオンリーで使うならUSBでも問題ないけど、
PS/2のだと、DOSベースのソフトでマウスを使用するものでも問題なく動作する。
(BIOSの対応・設定次第なんだけどね)
例えば、パーティション・マジック(ハードディスクのフォーマット・リサイズのツール)など。
とりあえず、何をするにも、一番無難ってのがPS/2かな。
25 :
不明なデバイスさん:03/08/09 15:43 ID:71h0d1JZ
ミツミってすごく技術力ありそう。
ドライバはどうなの?
WIN98を含む以降だと、ドライバは不要。(Microsoft PS/2 Port Mouse)
特に、ミツミからドライバは出ていないと思ったけど。
(WIN95/NT4.0用のドライバFDは付属していたけど)
まあ、必要があるなら、
路地クールとかM○のドライバでも動作するけどね。
確か、Visual Stdio 6 で、スクロールが効かない画面があって、
その時は、MSのインテリのドライバをダウンして使った覚えがある。
参考までに。
補足すると、
スクロールが効かない画面は、
基本的には、カーソルキーでの上・下のみで、スクロールなんだけど、
ドライバの設定で、スクロールの回転を、カーソルキーの上下に割り当てる
設定で、マウスのスクロールでスクロールできる様にしている。
36 :
山崎 渉:03/08/15 23:26 ID:m/0ysiTR
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
37 :
不明なデバイスさん:03/08/20 08:44 ID:DdV+OrZa
NECのパソコンに付いてたの使ってるけど、ボタンがもう少し軽くならないのかなあ?
38 :
不明なデバイスさん:03/08/20 13:00 ID:oLr9j6Jk
超小型スクロール付きのECM-S6004探してるんですが
どうしても見つかりません。
どこかで売っていませんかねぇ?
栃木ミツミもオンラインショップ閉じちゃったみたいだし
39 :
不明なデバイスさん:03/08/20 14:45 ID:YU7aRHwp
NECのマウスは全種類コンプリートした。
初期のものから製造番号の横にAと書いてあるもの、Bと書いてあるもの、Cと書いてあるもの、
そしてPS/2接続の真っ白マウス、あとロゴ入りも。
さらにコストダウン版のネジ穴が一個しかないものを、PS/2一個、USB3個持っている。
マウスを眺めていると俺はなんて馬鹿なんだろう。と、いつも思う。
富士通のは入手困難なので持っていません。
40 :
不明なデバイスさん:03/08/22 21:19 ID:kv3UxjUG
いつのまにかこんなスレも出来てたんですね。
自分もスイッチ式のスクロールボタン以外手になじまないくなってしまい、
今は
>>7の店で買ったECM-S5003を使ってます。
どこの店もMSやらロジクールのばかりで、探すのに苦労した・・・
大型店ならMITSUMIのも1〜2種類置いといても売れるとは思うんだが。
41 :
不明なデバイスさん:03/08/22 21:21 ID:W5sw02/P
スレタイが「ミツキマウス」に見えた。デゼニランドな。
42 :
不明なデバイスさん:03/08/23 08:10 ID:5qa/pzm2
5年前に買った2000円のやつ、まだ現役だよ。
もうこれ以外は使えなくなってしまった。
ECM-S5702使ってる人いる?レビュー聞きたいんだけど
あとECM-S31もほしい…
44 :
不明なデバイスさん:03/08/23 13:45 ID:WDdOjkol
ミツミ光学式USBマウス、NECマウスUSBのサンプリングレート測ってみたら、平均で60〜62Hzでした。
よって125Hzで使えるUSBの意味なし!PS/2と同じ!USBを買うより無難に使えるPS/2タイプを買うことをオススメします。
USBの最後の利点として、手軽なだけです。あとノーパンに繋げる。
ワイヤレスだから60〜62Hzなのでは。
46 :
不明なデバイスさん:03/08/24 15:19 ID:kZQSFTQX
>>45 >ミツミ光学式USBマウス、NECマウスUSB
ワイヤレスでない
(´・∀・`)ヘェー
48 :
大馬鹿39:03/08/28 15:29 ID:T1FQ94DI
今日、秋葉原へ行ってきました。
とある店でマウスの整理をしているのを見かけ、よく見ると富士通OEMのPS/2マウスがあったんで1コ100円で4コ売っていただきました。
そして帰りにも富士通OEMのUSBマウス、NECのOEMのUSBマウスを購入。
今日はなんだか富士通のマウスに縁がある一日でした。
たぶん今日は火星の接近よりめずらしい一生に一度の日でした。うれしいですけど、900円の出費です(泣)。
これで、手持ちのミツミマウスは15個です。もう一生、マウスには困らないでしょう。
せっかくなので情報。
USER'S SIDEの下の店(店名忘れ^^;)にて、ECM-S6103(USB光学式)\1480(?)と、ECM-S5003(USBボール式旧タイプ(ボタンが凸凹))\1180(?)ありました。
バルクより安く、パッケージ入りなので、こっちを買っておけばよかった(泣)。
あとは、ツクモ本店4階に、中古ECM-S5003が\500だったかな?ありました。
大手量販店にも、いくつか置いてもいいと思うんですがねー。ミツミマウス。
なかなか手に入らないので、いつしか15コも揃えるコレクターになってしまった(泣)。
中古パソコンとか、そういう筋の店でOEMのを探すしかないです。今は。
ECM-S5702買っちゃった
まぁコレクターなんでいいとしよう(;´Д`)
50 :
不明なデバイスさん:03/08/31 23:06 ID:cR3Qp6/s
そういえばECM-S5702(オウルテック扱い)を、有楽町ビックカメラでみかけたよ。
いまはあるのかな。一個しかなかったから。
あとはコンパクトアイマウスもあったなー。
使わなくなったこれのスクロールボタンのゴムからねばねばした黄色いのがでてきた
ふき取ったけどきもちわるい
5702発売した時から使ってる。すばらしい。でもノーマルの5004に
サイドボタンつけてもよかったと思う。どっちも使いやすいけど。
最近壊れてきた。下にくりっくするとカチッていかない。寿命でし。
買い換えたいけど売ってねえよ。ミツミの人見てたらシルバーきぼん。
ちゃんとケーブルもグレーとか黒にしてネ。
53 :
不明なデバイスさん:03/09/02 23:10 ID:FzXzctF7
ミツミマウスってホントどこにも売ってないよねー。
なんでだろう。理由とかあるのかな。
54 :
49:03/09/03 23:07 ID:3IOqbh0j
ECM-S5702届いた
すげーいい
ボールでも最高だけどこれで光学ならもっとイイ!
55 :
不明なデバイスさん:03/09/07 15:58 ID:lNLqH7oO
みなさんは知っていますか。
東芝OEMのECM-S5003を。
このスレ見つけて良かったよ。
S5004もう5年間使ってるんだけどスクロールボタンがオリジナル動作だったなんて
知らなかったよ。
まあ、前からホイールボタンとか聞いて「?」って思ってたんだけどね。
汚くなったんで買い換えようかと思ってたときなんでまたミツミ買うよ。
>>29 GCとXBOXのコントローラーもここが作ってるらしいですよ
ミツミが特許持ってて他社は製造できないんじゃなかったっけ?
もちろんパテント払えば作れるけど。
5702以外で5ボタンのスクロールマウス物ってないですかね?
58 :
不明なデバイスさん:03/09/11 17:09 ID:6i14+lam
>>56そうなんですか!?
やっぱスゴイなぁ。>ミツミ
59 :
不明なデバイスさん:03/09/12 01:03 ID:yaFDzrK2
ここの人たちはボール派が多いのかな
オプチ派の自分としては6102や6103の評価が気になるところです
クリック感とか全体の高級感とか
まあ高級感を求められるような値段のものでもないけど・・
61 :
不明なデバイスさん:03/09/12 17:17 ID:xjuudO3Z
>>60 ECM-6000シリーズあんまりイクナイ
サイズが大きくなってボタンが遠くなった
手が大きい外人向け。
クリック感もちょっと安っぽい。
62 :
不明なデバイスさん:03/09/12 17:36 ID:DROHsK4+
>>61同意。
クリック感はやや安っぽいですよね。。。
ちょっと使いにくい。ECM-S5006再販してくれれば売れると思うのになー。
>>61-62 ありがとう
確かにカタログ見ると大きくなってるみたいっすね
なるほど・・それで5006の話に繋がってくるわけか
ECM-S5002および5003のコストダウン版(ねじ穴1つのやつ)って
内部的にどのへんが変更されてるんでしょうかね
漏れは現在非コストダウン版使ってますが
買い換えるときの参考にしたいのです
両方持ってる人がいたら教えてもらえるとありがたいんですが・・
65 :
不明なデバイスさん:03/09/17 19:58 ID:lcL1tatz
>>64旧型のスイッチは日本が世界に誇るOMRON製。
コストダウン型のはよくわからんメーカーの物。
真ん中のスクロールボタンを支えるバネは、旧型が二個、コストダウンは1個に減っている。
また、基盤の大きさも半分くらいに縮められている。
使用感想は、クリックしたときの音がちょっと気になった。これはスイッチのせいだと思う
ミツミ純正コストダウン版ってどこで売ってるのですか?漏れはNEC向けOEM版のコストダウン版しか見たこと無い。
やっぱりスクロールボタンの形状は富士通OEM型でしょうかね。
>>64 おおっ、貴重な情報ありがとうございます!!
スイッチ変わっちゃってるのかぁ・・残念・・
確かインテリマウスも1.1A→1.2Aの時に
オムロン製から無銘メーカ製にスイッチが変わったんだったような
コストダウンの悲しさですね
もはや高級ボール式マウスは絶滅してしまったのでしょうか・・
ちなみに自分が購入を考えていたのもNEC-OEMのコストダウン版です
これはヤフオクにもよく出てますよね
以前ヤフオクで買ったS5002を分解してみたらばね1個のコストダウン型だったよ。
ミツミ製はこれしか持ってないので比べられないが、
スクロールボタンの押しこみが軽すぎるのがちと不満。
上にスクロールさせるつもりでうっかり押してしまう事が結構ある。
68 :
65:03/09/18 16:51 ID:jntCFMp5
ミツミマウスってヤフオクで意外に価格つくよね。特に富士通とかSOTECとか。
NECは、製造量も多いのでわざわざヤフオクで買わなくても簡単に手に入れられる。
しかし本家ミツミのマウスは、、、あんまり出されない。
まぁ、ミツミのマウスってあんまり売ってないからみんな持ってないんでしょうけど。
>>65コレクターなんでまだまだいっぱい持ってますよ(w
とりあえず15個くらい(爆
69 :
67:03/09/22 20:47 ID:LtQGIjtR
今までコストダウン版ECM-S5002使ってたが、スイッチ周りの安っぽさに不満があったので、
このスレで評判がいいS5702を買ってみた。
左右ボタンの高級感あふれるクリック感に萌え。
スクロールボタンのバネはやっぱり1個しかついてないけど、
コストダウン版S5002のようにグニャグニャしないのではるかに使いやすくなった。
あと、全体に一回り大きくなって薬指に負担がかからなくなったのがありがたい。
いつのまにか栃木ミツミ消えたね。
71 :
不明なデバイスさん:03/10/27 11:40 ID:JjZTsU/8
スクロールボタンが横にも押せれば
評判の悪いMSのチルトホイールなんかよりずっと良いんだけどなぁ
AirMouse8Dを思いだしますた
保守sage
74 :
不明なデバイスさん:03/12/03 08:43 ID:K2b8e4U7
あげ。
やっぱり
>>7の店以外で売ってる店はないんでしょうか?
75 :
12:03/12/07 16:42 ID:DkcYtOrr
NEC旧型箱入りハケーン!と思ったら正規価格\10,000-でした..
ところでネジ2個は旧型、1個は新型、この2種類だけでいいの?
これ以外に種類があるなら情報ヨロシク
MITSUMI純正のS5003、7と48の店にたくさんあった。7はバルク1480円、
48はパッケージ版が980円とお買い得情報
78 :
不明なデバイスさん:03/12/23 02:11 ID:VG4VkgdD
NEC向OEM(これに限らないけど)は、ネジ二個通常型とネジ一個コストダウン型があります。
コストダウン型は、マイクロスイッチが安物に変更されていてクリック音がデカく、また質感も安っぽい感じがします。
ネジ2個のやつもクリック感はたいして良くないけどね。
ネジ1個のやつの方が探すの難しいよね。
S5006マイクロスイッチ交換して修理完了あげ
新年明けましてスイッチ式。
今年こそ爆発的に売れ出しますように…
ずっとミツミのマウス使っています。
ECM−S5702買いました。
形とかクリックの感触とかはいいんですが、
自分の手が小さいのでちょっとつらい部分があります。
ECM-S5002はぴったりだったんですが。
ミツミマウス使ってていつも思うんだけど、
「スティック型で上下左右に倒す」ってのできたらどう?
かなり便利だと思ふ。
86 :
不明なデバイスさん:04/01/08 14:27 ID:TGhKdwJR
87 :
不明なデバイスさん:04/01/11 13:20 ID:Lmbljkw2
88 :
不明なデバイスさん:04/01/11 14:06 ID:h5Bb+Z5B
欲しいage
>>87 通販で買ったの?
それともお店に行って買ったの?
90 :
87:04/01/13 12:39 ID:LaXJEXRJ
>>89 私が店に行った時は
ECM-S5003、ECM-S6103、ECM-W5103の3種類しか置いてなかったので、通販にしました。
ひょっとして店頭での取り寄せも出来たのかな?
けど送料入れても安いと思います。
ECM-S5004にべた惚れです
今現在、ミツミ以外にマウスとキーボードは考えられません
冗談じゃなくて本当に
手の中へフィットする為に生まれてきたマウスだと言ってもいいくらいです
92 :
不明なデバイスさん:04/01/15 00:54 ID:GO9pQ/oF
スクロールスイッチってドライバーでスクロールの速度とか変えられるの?
>>92 たしか何行単位で変えられたはず
質問の意味するところがそうならば
7の地下で売っている光学式は、なんとMade in Japanだぞ!
秋葉原で探してくるも、USB光学メモリースティック読み込み機能付きのしかなかった
キーボード(KFK-109PS2)は沢山あるのに、なんでマウスは無いんだよ・・・
行く先々でデザインもパッケージも似たエレコムのマウスを見せられた
その度に落胆させられた
どっちが似せたのかわからないけどエレコムに殺意さえ覚えた
もう通販しか無いのかな?
明日行こうと思ったのに。
>>94の所もダメでつか?
>>96 そこは行ってなかったな
漏れも明日時間があったら行ってみまつ
今使ってるのがわけのわからないところの物で
はやいところ手に入れたい
通販を待ってたら来週半ば以降になってしまうし
高いし
送料・振込み手数料合わせたら3000円近くになるだろうな
キーボードは買ってきた
クレバリーで税込み1888円也
他のとこよりは200円くらい安かったよ
多分パッケージでは最安値ラインじゃないかと
という事でいってきました
7の店に
6103と5003が大量にあった
が、PS/2はなかった
やはり通販しかないのか・・・
>>99 そう、それ
MITSUMIのマウスってかなり人気あるのか?
生産数が少ないのか?
それとも仲介販売するとこが少ないのか
利益が少ないから販売店が取り扱かたがらないのか?
最高の快適さを求めて今日もマウス難民がゆく〜
>>100 マウス100種類くらい置いてあるようなとこでもMITSUMIは1個もないもんね。
富士通PCとかに付けてるからOEMでの製造数は多いと思うんだが。
パッケージ品として売る気あまりないのかなー
MITSUMIの営業の問題かも。
>>101 店にも一言、言いたいね
MITSUMI製のマウスを仕入れれば売れますよと
でも価格が低いから利益も少ないか
それにMITSUMIのマウス自体、目立たないし地味だし
実際に使って長く使わないと良さはわからないよな
俺話、スマソ
初めて買ったパソコンがNECでマウスがMITSUMI製だった(と思う)
家での使用がほとんどだったので、この使い勝手が普通だと思ってたが
外でパソコン使って初めてMITSUMIのマウスとキーボードの良さに気付いた
以来、MITSUMIよりいいと思うものに出会ってない
安くて使いやすいマウスが売ってないのに
高くてフィット感が気持ち悪いマウスが大量に店頭展示されてるのには
正直、なんで?と思う、理解に苦しむ
やっぱり大人の事情というところなんだろうか
ミツミが箱売りを始めたら
OEM先のメーカがバカ高い値段で保守部品を売りつけられなくなってしまうからじゃないの
売ってないな・・・
>>102 ミツミのキーボードは使ったことないな。
IBMの5576-B01とかB05ならあるけどね
個人的にはマウスはミツミ、キーボードはミネベアだな
どっちも安いわりにウマい
>>102 ミツミは一般人に知名度の低い自社ブランドで勝負するよりも、
その筋では信頼されている技術を生かして
安定したOEM先を確保する方を選んでいるということだろう
今日、秋葉原でS6103を買いました。初ミツミでつ。
ちょっと大きかったかも。
>>61が的を得てる。
露天で東芝や富士通のも見かけました。ボールUSBで780円。
なんかNECのネジ穴2つのやつでも、クリック感の違いない?
クリック音が低くてストロークが深いやつと、
甲高い音がするやつ。
111 :
不明なデバイスさん:04/01/21 17:47 ID:aLxFXjZZ
>>110 あるよね。そういうの。
漏れはミツミのNECマウスをいっぱい持ってるんだが比較的古いロッドのヤツは深くて、端っこを押すと面白い音が出る。
最近のはフツーです
ツクモの通販でECM-S5702買いますた
1,179円でした。
この値段で5ボタンってのはお得だね。
しかしWIN2Kで使ってるんだけど
マニュアルに付属ドライバはWIN2Kで使えませんって書いてあるんだよなー
戻る、進むだけじゃなくて他の機能を割り当てたいのにー。
クイックスクロール、いままでホイール式になれてたからまだ使いづらい。
慣れれば使いやすくなるんだろうけど。
>>112 ドライバの事なんだけど
普通、作ったところとかでドライバの更新とか
アップデートファイルとか頒布してるんだけど
MITSUMI製のはどこかにないかねぇ・・・
ないのかな
>>113 MS標準のを使ってくれ、ということのようですね。
他社のドライバ使ってもいいことなさそうだし・・・
>>111 NECのUSB、コネクタが黒でなく灰色の方がいいようだ
全部とは言わないが、ロットがAから始まるのがいいみたい。
やっぱスイッチが違うのかなぁ。
>>115 数年前のNECのUSBのやつは、マウスがグレーが混ざってた
マウスって言葉が当てはまるような
S5004のように軽くなく、かといって重いわけではなかったけど
手のぬくもりがなければ冷たいという印象があったし、実際冷たかったと記憶してる
同じくNECのUSBキーボードの方なんだけど
キーボード自体にUSB(1.1)が2つ付いていたのは便利だと思う
転送量が大きくないスキャナーとかそんな機器を2つ付けられる
ああいうタイプのキーボードは今はないんだろうか?
多分MITSUMI製だとは思うが確証はない
SHIFTキーの左右が凹んでるのでブラインドタッチの時に助けになりました
今使ってるマウス
発狂しそうな程に使いづらい
ミツミじゃないよ
>>118 このあいだECM-S5702が店頭に5個くらい置いてあったな。
通販の話、S5004が1000円以下で売ってるWeb個人ショップを見つけたが
個人情報とかの扱いが今一信頼に欠けるというか
一応、価格.comにも載ってるのだけどやはり心配
で、根負け?したと言うか、特価.comで注文しました
納期が1週間〜かかる見込みらしいが、人気なのか?
マウス一つに送料含めて3400円くらいか
小さい店舗でもいいから直販店とか作って欲しい
エレコムのブルテリアマウス買うなら、クレバリー。
ミツミのメモリースティックマウス買うなら、フレンズかな。
>>118 梅田ヨドバシにも大量(ってほどでもないが)にあるし。
大阪はミツミと何か関係あるんだろうか?
ECM-S5008が980円で生協に山積み。
一個買っとくかな。
いつの間にか普通の形のマウスってなくなっちゃったもんな。
機器制御用のPC(NECとかFUJITSU)には結構採用されてて安心。・
MITSUMIのパッケージ入りが880円に値下げされてた!
クイックスクロールにも大分慣れたけど
上にスクロールしようとするとホイールボタン押してしまう…
あまりに押スイッチが入りやすい場合はスクロールスイッチの不良かも。
漏れが買ったS5002は最初押しボタンの戻りが悪くて手を焼いたが、
いったん分解して組み立て直したら良くなった。今ではうっかり押してしまうことはないな。
ECM-S5702
980円で投売りしていたんで買ってみました。
ECM-S5002と比べるとクリックの音が結構大きくて(´・ω・`)ショボーン
通販で頼んでいたECM-S5004が届きました
僅かに凹みのあるマウス台で使っても軽快ですし
動きも正確で滑らかです
例えるなら「悪路でも軽い操作・軽快な動きを約束します」
といったところでしょうか
これでやっと使いづらいマウスから開放されます
ちなみに特価comでマウス検索したら、S5004が消えてました
その理由がわかりません(考えられる理由がいくつもあるので)
PC操作にはS5004
もう、幸せです
132 :
不明なデバイスさん:04/02/12 21:45 ID:tsqJwGJE
ミツミとオウルテックはどんな関係なんですかね。
133 :
不明なデバイスさん:04/02/12 21:51 ID:+kXiUcWh
会社でSDメモリリーダー付きマウス買おうかと思い、
512MB対応してるか質問メール出したら無視された。
>>133 会社名義で出せば回答があるかもよ
無視される可能性もあるが
135 :
133:04/02/12 22:50 ID:+kXiUcWh
>>134 問い合わせフォームから会社名義で出したんだが…
>>133 今は無き栃木ミツミにメールだしたら
その日のうちに返信きたよ
137 :
不明なデバイスさん:04/02/15 15:25 ID:7NIF7Wu/
PCを買ったときにMITSUMIのクイックスクロールマウスってのが付属してたんだけど、こいつはホイールがころころ回転しない、なんちゃってホイールマウスだったのだ。これじゃあ使えない。やっぱ時代はころころでしょう。
という意見をとあるサイトで見つけました。
誰かこの人に説明してあげてください。
ただ、回転式のいいところは回転メモリ1単位(?)が少ない行数でも
高速に移動スクロール出来るところにある
これは縦の移動距離が割合短い時に有効
だけど長距離スクロールとなると、ちと疲れる
スクロールする行数が少なくても高速でスクロール出来るの、きぼんぬ
説明下手ですまん
↑MSの新ヌルポイール
なんというか、シッカリ感が高いな。
ついに800円になりますた
>137
移動したい量だけ素早くスクロールさせるって点ではホイール式のが優れてるからな
この形の光学式が出たのか。
ネジ2つでソールも大きいし、いい感じ。
メモリースティックなしのは無いのかな。
>>145 無しにしても値段はあまり変わらないだろうけどね。
3年くらい使って半年後にスクロールボタンから黄色いべたべたしたのがでてた
インテリ使って1年たってないけどやっぱりミツミのほうが持ちやすい
中身だけ移植しようと思ってる
中古のやつでスクロールボタンがべたべたしているやつ
あるよね。あれキモイ
中開けてみたらすんごいイイ! 感じの作りになってるね。
さすがミツミ。安いのに品質が高い。一時メーカーにかなり
採用されたから、量産効果が出たな
一年半前、NECのノートPC買ったらMITSUMIマウスもらいました。
もらえマウスキャンペーンみたいなので。ECM-S5003、最高です。
今後もMITSUMIマウス使います。
なんかこう、カッチリ感があるね。
中身詰まってますって感じ。
他のみたくヤワじゃない。
今日もミツミマウスでここまで来ちゃった。
MSのナス型になる以前のクリック感に近い感じがする。
NECミツミのスクロールボタンが壊れた・・・。
上スクロールが効かない。3年使ってるから寿命?
上スクロールってそんなに使うのか。
何か詰まっているだけかもしれない。とりあえず分解掃除してみれ
SDメモリリーダー付きのマウス秋葉で見つからない
メモリーステック版は見つかったんだけど
触った感じは NEC>富士通>MITSUMI純正 で良いですか
>>158 おいらの触った感じだと、
富士通>MITSUMI純正>NEC
って感じかな
>>157 3月の頭にはカクタのジャンク売り場で見かけたけど、今はどうだろ。
161 :
不明なデバイスさん:04/03/29 12:05 ID:pCf1eWNx
大阪日本橋のイ○シスで500円程で売ってたぞ。
漏れは買いだめしてるから買わずにいたけど。
NECのUSB接続のヤツ。
すまんが型番までは見てなかった。
漏れはECM-S6102買いだめしてたから今回は見送り。
出回ってるけどなかなか新品では売ってないからな。
まぁ、見つけたら1個くらい買っておくくらいの感覚で。
NECの正規品は1万円だしね。
例の店ではMITSUMIの純正がどんどん安くなって
1200->1000->800->630円(税込み)になりました。
今使っているマウスはショップブランドPCに付いてきたミツミの2ボタンマウス。
スクロール付に憧れて税込み277円のメッツマウス、300円のじゃんぱらマウスを買ったが、
ちゃんとカーソルが動かなかったり異様にクリックが重かったりしてまともに使えない。
他メーカーの駄目っぷりに触れて、初めてミツミの良さに気付いた。地味だけどまともな
物を作るメーカーでありますな。これだったらミツミの中古品を買った方がよっぽど
良かったな。
それはミツミ云々というよりも
比較対象が安物過ぎだったんじゃない?
性能はある程度値段に比例するものだと思うが・・
166 :
不明なデバイスさん:04/05/04 12:57 ID:Q0UMRuRp
>>48で触れられているパソコンCity・パーツ館が閉店するらしくて、
ECM-S6103が\1029、ECM-S5003が\819?で処分セールやってます。
お早めに。
ECM-S5702使用してたけど、ミドルボタンの下のスイッチの反応がニブくなってきますた。
売っているとこないかなー。
168 :
不明なデバイスさん:04/06/02 00:28 ID:6PWAoAyQ
安売りでなくてもかまわんから、
東京近辺でどこか売っているところはないかのう・・・
169 :
不明なデバイスさん:04/06/06 23:11 ID:CUm/NYlj
170 :
不明なデバイスさん:04/06/15 23:43 ID:9GQ1h521
保守
171 :
不明なデバイスさん:04/06/19 11:10 ID:yuAEShBv
SDスロットつきのマウスってカクタ以外で売ってるとこないかな?
通販があればいいんだけど。
172 :
不明なデバイスさん:04/06/19 11:23 ID:Rpsz/E2f
>>172 そこにはMSリーダーつきのやつしか無いんだけど。
線が根元から切れるのは仕様ですか?
>>174 もうしわけございませんがお客様の過失によるものだと考えられます。
>>174 よく見ろや、オマエさんの使ってるのは MITSUMI じゃなくて Mets!
177 :
不明なデバイスさん:04/06/25 12:57 ID:R/pflNWR
光学式のミツミマウスは(・∀・)イイ!ね。
これのワイヤレスが出ればうれしいんだけど。
178 :
不明なデバイスさん:04/06/29 23:33 ID:jy4hqR/2
ミツミマウス、、、
スレのカキコのペースも多い方ではないし地味ではあるけど、やっぱり評価はイイですね。
ミツミに乾杯
179 :
不明なデバイスさん:04/06/30 07:41 ID:sZ5kRri8
欲しい、ECM-S5007欲しいヽ(`Д´)ノクレヨ
181 :
不明なデバイスさん:04/07/01 20:20 ID:TumvRW+R
179とは別の人だけど、俺ど田舎に在住だから電気屋で取り寄せると、
定価+消費税+店の主との世間話で、財布も体力も激しく消耗する。
高性能なミツミ・マウスが大好きなのに、手軽に入手出来ない辛さ・・・
何とかならんかねぇ? ECM-S6103ネットで安く売ってくれ!
ECM-5007や5008からリーダー取り除いたヤツ・・・欲しい!
そういや新宿のビックカメラなんだが、
なぜかミツミのマウスだけ、マウス売り場ではなくて、
DOS/Vのパーツコーナーにあったな。
光学式でもなくて、USB用だし、安くもなかったので見逃したが…。
ECM-S6004使ってる人いるかな?
あのカマボコ2〜3切れ分位の小さなヤツ(USB・光学式)
あれのスクロール・ボタンは本体左サイドに付いてるけどさ、
位置がもう少し前方だと、親指で使い易い気がするな。
ボタン自体も小さすぎで、滑りやすいデザインだ。でも好き!
185 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:17 ID:O3cfIMTF
接地面のネジ穴が1つのヤツと2つのやつがあるよね、ミツミって。
どう違うの?
やっぱ、2つのヤツの方がイイのかな?
>>185 やっぱの根拠ってなに?
あんまり買わらないと思うけど
187 :
不明なデバイスさん:04/07/13 20:55 ID:uujyKBMm
188 :
不明なデバイスさん:04/07/21 22:34 ID:zBmJ8s02
>>185 当初はねじ穴2つだったんだが、
途中からコストダウンし、ねじ穴1つになった。
だがまあ、所詮マウスだ。
スイッチがOMRONからノンブランドに変わったとか色々言われているが、
使い勝手に大した差は無い。
個人的には、ねじ穴1つの方が重心が後ろにある分、
操作感が幾分イイように感じている。
189 :
不明なデバイスさん:04/07/24 00:53 ID:eV9JjTqY
じゃんぱらDで目も捨て付きが.98kだった。
ここで良いと言われてるミツミマウスって光学式の方? ボールじゃダメポ?
191 :
不明なデバイスさん:04/07/29 07:49 ID:fxxwjTHu
>>190 ボール式も使い心地はいいよ。
ただ、ボール式は手入れが面倒だからみんな光学式を買ってる。
丸一年たって200いかないか。
OEMが多いので、使っていても皆気づかないのかもな。
愛用のECM-S5003を開けてみました。ネジ1本なんですが、中の基板はなんと前
半分しかありませんでした。超コストダウン版なのかもしれずショックです。
しかし2年近く掃除しないとかなりゴミが入ってるもんですね。掃除をしたら
動きが軽快になりました。
先日NECのLavieを買ったら、ロジクールOEMのホイールマウスに変わってた。
店頭でも見かけなくなっちゃったし、ミツミはマウスの生産やめちゃったのかな・・・
5002OEM買ったよ。
コストダウン版で造りがしょぼいんだけど、使い勝手はよさそうだな。
まだしっくりこないとこもあるけど。
>>194 漏れの探したところではNEC、富士通に加えコクヨOEM版もあったよ。
オリジナルにこだわらないなら安いバルク品が間単に見つかると思うぞ。
コクヨ版は間違いかもしれん。
横スクロールも出来るらしいので。
形は似てるんだけどな。
198 :
不明なデバイスさん:04/08/05 21:03 ID:5OqAThj0
秋葉原にミツミマウス売ってる店ないかな?
もしお買い得なところがあったら教えてください。
200(σ・∀・)σ ゲッツ !!
201 :
不明なデバイスさん:04/08/06 15:42 ID:i2JUJw1K
202 :
不明なデバイスさん:04/08/06 17:09 ID:SkaqBxYl
楽天でも買えるよ
>>193 てことは、コストダウン版でも2年使って壊れないということでいいのか?
>>203 かなり酷使してるけど壊れない。シリアルナンバーをさらしたりしませんか?
MODEL:ECM-S5003
S/N:A018xxxM
使い始めたばかりなんだけど、俺のも基盤が前半分のコストダウン版なので
いつまで持つかと思ってた。少し安心したよ。
NECへのOEMなのでシリアルに意味があるかわからないけど一応さらしとく。
MODEL:ECM-S5002
S/N:360xxx9
>>205 基盤が小さく部品が少ないコストダウン版の方が長持ちするかもね。後ろ半分
は埃にあたるリスクも大きいだろう。あと何年持つんだろう…
207 :
不明なデバイスさん:04/08/07 18:05 ID:Xe4cMpu8
3年使ってるNECのOEM(コストダウン版)がそろそろやばくなってきたので光学式のを買う事にしますた。
仕事がら毎日8時間は使うので、このマウスは絶対欠かせません。
(これを使う前は右手の人差し指の付け根の関節が痛くて辛かったなあ)
3年も持つのか。
3つまとめて買ったんだけど、これだと9年持つ?
その頃にはPS/2は無くなってそうだ。
考えてみると、一年やそこらで壊れるわけはないか。
メーカー添付品だと、保証が絡むわけだから。
近所のGOODWILLにECM-S5004(ボール式、PS/2)がたくさん売ってたから2つ買ってきた。
光学式が無かったのが残念だけど1つ490円なら良い買い物だったと思う。
うちのはスティクの下方向が馬鹿になる。とりあえず5ボタンPS2ボールタイプをキープしてある。
シルバーか黒だしてほしいよ。5ボタンでスティク式ってこれだけだよねぇ
最近は秋葉や日本橋でも割と普通に見かけるようになったな。
一般人向けの店には置いてないけど・・
215 :
不明なデバイスさん:04/09/14 04:20:35 ID:PHg+b15i
216 :
不明なデバイスさん:04/09/14 04:24:58 ID:fZ6K4HYE
ECM-S6102、1年も使ってないのに真ん中のボタンのスクロールダウンに使われているスイッチが逝った・・・orz
>>212 俺の5003もたった今、下スクロールが馬鹿になった。
これは内部スイッチのバネが逝かれたらしいな。
>>212>>216 >>218 それはスイッチスクロールの宿命だからしょうがない。
しかし、内部の上スイッチは基盤ごと切り取ってとっておけよ。
その部品は上下同じで、モロ簡単な構造しているから、
次のマウスも同じところが壊れたらその部品をハンダで付け替えれば
あら不思議、同じように動く。
これで何回も買い換えなくてすむよ。
ECM-S5004のシルバー買ってみたけど手触りが悪くて使用断念orz
>>220 俺は上側だけ白のに換装したよ。
これで手触りは改善した。
ネジ2本タイプならPS2とUSBのガワは同じなんで、
フェイスで480円のS5003白(USB)でも買ってくれば良いかと。
>>221 新しいの買ってくるんだったら換装しなくていいだろ。
そのまま買ってきた奴を使えば?
>219 ナイス 100円ショップではんだ買ってきます
224 :
不明なデバイスさん:04/09/29 08:51:43 ID:3OkGRTqo
光学のが売ってないヽ(`Д´)ノウワァァァン
225 :
不明なデバイスさん:04/10/20 14:11:19 ID:CuPF1zjJ
台風age
226 :
不明なデバイスさん:04/10/25 00:06:46 ID:kGVZ1eU6
ミツミマウスのスレがあるとは!これってやっぱり最高のマウスなんですね。
事情通の方にお聞きしたいのですが、ThinkPad(OSはWin2k)にS6102やS5004Aを
つないでるのですが、FujitsuのPCについてるOEMマウスみたいにスムーズに
スクロールしないのですが何故でしょうか?
もう一つ、S6102よりS5004Aの方が大きさ、重さ、クリック感共に良いのですが、
S5004Aに近いPS/2モデルって他にないのでしょうか?
よろしくお願いします。
unko
229 :
不明なデバイスさん:04/11/06 04:09:22 ID:j/vQ8fhQ
ミツミホルダーのみなさま。
ミツミマウスって XPでも使えますかぁ?
230 :
不明なデバイスさん:04/11/06 15:00:53 ID:zuDj+FXE
231 :
不明なデバイスさん:04/11/06 22:17:06 ID:j/vQ8fhQ
>>230 確認するには、買わないといけないから
聞いているのだが、
2000まではOKなのはネットにでていた
232 :
不明なデバイスさん:04/11/06 23:35:41 ID:bkK5v1Kx
>>231 大して高いもんでもあるまいし。
買え。
モデルも接続方法も指定せずに質問してまともな答えが帰ってくるわけがない。
MITSUMI ECM-S5008 のUSBです。
どうか教えてください
235 :
不明なデバイスさん:04/11/07 01:27:39 ID:kPIrI0K3
>>234 大して高いもんでもあるまいし。
買え。
238 :
不明なデバイスさん:04/11/07 14:13:02 ID:YatDTduC
なんとかしてECM-S5006をゲッツしたいが、もうむりぽなのだろうか・・・
ECM-S5007、5008辺りを買ってきて5004の上半分を乗っけたらだめかな?
汗っかきなんでそのままだとSDもメモリスティックも読み取り部分がびしょぬれになって壊れそうなよかん・・・
単純な興味なんだが
例のECM-S5006ってどういった製品なのか
誰か教えてくれないか
数百円のミツミ3ボタン>>>>>IntelliMouse
パソコン工房にFjitsu向けのミツミマウスが売ってた
富士通のFID663SVってミツミのOEMですか?
秋葉のOVERTOP2とアキバパレットタウンに
600円で山積みされていたのですが…。
243 :
不明なデバイスさん:04/11/20 07:26:55 ID:pnsJoWPM
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
244 :
不明なデバイスさん:04/11/28 14:37:59 ID:30Cx6APp
age
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
246 :
不明なデバイスさん:04/11/28 17:33:57 ID:30Cx6APp
hage
247 :
不明なデバイスさん:04/12/05 13:29:40 ID:u6ADzoYT
ぬるぽ
248 :
不明なデバイスさん:04/12/05 14:32:44 ID:pSoejFfa
がががっ
249 :
不明なデバイスさん:04/12/08 18:54:39 ID:553JDxn9
ぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぽ
250 :
不明なデバイスさん:04/12/10 00:28:38 ID:rr8/mfMe
最近また買い増しして
家のクイックスクロールマウスが10個になりました。
これで、死ぬまでは足りるかな
>>250 どこで買ったんだ?ネットで買えるなら教えれ
Win95って、もしかしてスクロールボタン使えない?
(´●●`)
ごめん2重カキコしちゃた(><)
257 :
不明なデバイスさん:04/12/19 13:53:03 ID:u1gAgABX
くそぉ〜〜S5006どこにもねぇ(´Д`;)
持ってる香具師!一体どういうルートでゲットしたんだ!?
258 :
不明なデバイスさん:04/12/19 23:06:40 ID:c6JJgzJr
そんな俺はSDカード対応USB光学式ECM-S5007のバルクを1個2000円で2個ゲッツ
なんかいつも行く店のレジ前にいきなり5,6個売ってたので予備も含めて2個購入
で早速使い心地ですが、とてもGood!
持ち上げた時のボールのカタカタ感はもちろん無いし、光学式なんで動きもスムーズ
で、問題のSDリーダですが、ドライバ突っ込む前にいきなり挿してしまったのでミス!
どうやら先にCDのsetup実行しなければいけないとのこと
デバイス削除後もう一度setupしてからマウスを挿したけど、SDカードは正常に読み込まれず_| ̄|○
カード挿入自体は認識してるけど、フォーマットされてませんと言いやがる
他に持ってるSDカードリーダでは正常に読み取れているので、このリーダーが対応していないのかもしれない・・・
ちなみに持ってるSDは牛の256MBで64MB、128MBなどと同じ転送速度のもの
まぁSDリーダーなんてどうでもいいので、とにかく光学式でUSBのS5002と同じボディーがゲッツできただけで大収穫ですた
長文スマソ
すまん、過去ログに128MBまでって書いてあったね・・・・ごめんね
漏れのECM-S5007は128MB読み込まれなかったよ。
使ったSDはハギワラシスコムのHPC-SD128Tで転送速度はたぶん従来と同じやつ
128MBでも読み込めるものと読み込めないものがあるのかな?
知り合いのは512MBを普通に読めたと言っているけど、(実際見てないからわからん)
自分のは256MBでも一向に読めん
牛の2MB/sの転送遅い方のやつだけど、10MB/s以上のものじゃないとダメなのかな?
対応SDについてメールを送ってみたらやっぱり128MBまでみたいだね。
あと、高速転送型や著作権保護機能のついたやつは動作や認識に問題が出るみたい。
263 :
不明なデバイスさん:04/12/27 17:49:40 ID:uyWkFlA/
GOODWILLでS6102(PS2の光学式)が690円で売ってたので2つ購入
やっぱMITSUMIのマウスは良いねえ
近所のPCショップでECM-W5103をゲッツ。思わず2個買った
ワイヤレスだが意外と受光部の範囲が広く電池の心配以外は問題ない
みんなECM-5007持ってんのか うらやましいな〜
漏れは5008だわさ
ソニーのデジカメ使ってないし、メモステ持ってないし
266 :
不明なデバイスさん:05/01/13 23:01:18 ID:cnmZ71WH
サクセssでECM-S5702を注文したら、在庫がなくなったからキャンセルして欲しいって言われてしまった。。。
ECM-S5702を売ってるショップor通販サイト知ってたら教えてください。
S6103が売ってたので2つ買ってきた。
先月S6102買ったばかりだけど、PS2が無いサブPC用に使う予定。
最近GOODWILLがミツミマウス扱ってくれてるから少し嬉しい。
268 :
不明なデバイスさん:05/01/16 18:42:51 ID:4NI7q/ty
PQIブランドのECM-5007に付属してくるドライバって2kやxpで入れる意味あんのかなぁ?
入れなくても普通に使えるし、そもそもドライバの更新時期が2000年とかになってるから
古すぎる気がするのだが(時期的にxp存在しないのになぜかxp用の解説もあるし)
あと、スクロールボタンの上下のスピード(行数ではない)を変えれないですか?
キーボードのリピート速度とはどうも連動していないようでした
269 :
不明なデバイスさん:05/01/17 00:01:52 ID:D/bYeXCT
>>268 ドライバはwindows標準の物でいい
速度はたぶん変えられない
ボタンを真下に押しながらマウスを動かせば
速度の調整は出来るが
270 :
不明なデバイスさん:05/01/29 00:55:06 ID:aq12GPKe
fujitsuのOEMのECM-5002の2つねじ版の中古だがかなり美品のものが
大量にあるが、これってヤフオクで買い手つくのかなぁ
TWO TOPにて、S5702とW5103?(うろ覚え)が投売り中でした。
価格は480円と1000円以下(覚えていません orz)でした。
S5702難民の方に、とりあえずご報告です。
272 :
不明なデバイスさん:05/01/29 23:07:41 ID:1IA9or1V
ECM-S5003 とかの USB タイプを MS マウスなんかを買ったときに
付いてる USB → PS/2 変換コネクタを使って利用できるんでしょうか。
PS/2とUSB両用のマウスは、もともとマウス自体が両方の動作モードを持っている。
変換コネクタは、物理的な形状の変換と、マウスに「変換コネクタが付いてますよー」という状態を知らせる機能を持つに過ぎない。
だから、USB専用マウスに変換コネクタをつけても何の意味もないどころか、下手をするとマザーボードが壊れる。
また、メーカー間の変換コネクタの互換性は基本的にはない。
274 :
不明なデバイスさん:05/01/30 00:04:09 ID:lCPpDIRW
>>271 ECM-S5702はFaithでもほぼ同額で販売しているよ。試しに3個買ったら2個の
スクロールボタンが不調で落胆している。上スクロールは快調だけど、下スク
ロールがしばしば動作不能になる。近日中に初期不良交換してもらう予定だよ。
天下のミツミマウスでもハズレを引くことがあるんだね。
ミツミの光学式(S5702とS5008持ってる)は、最近の機種と比べちゃうと良くないね。
つい浮気して、ロジクールの310と510を使ってみたけど、FPSゲームの細かく素早い動きや、
一旦接触面からマウスを離したりする時とかの動作も良好で、
すでに進化を止めたミツミ光学式とは隔世の感があった。
S5003を長年にわたり愛用してる者なんだけど、スクロールを含む全ての操作感で、
もうボール式から光学式へ乗り換えてもいいかなぁ・・とさえ思ったよ。
>>272 S5003に、エレコム(型番忘れた)と、ロジクール(310用)のUSB-PS2変換アダプター付けてみたが、
認識しなかった。273氏の言うとおりだったっす。マザーボードは無事だったけど。
>>275 自己レス
> ミツミの光学式(S5702と〜
S5702(ボール式)じゃなくて、正しくはS6103(光学)だったよ。
>>263 6102を予備に確保したいんだけど、GOODWILLって関東にはないね。
通販も会員登録しないと何が売ってるのかすらわからん。
278 :
不明なデバイスさん:05/02/13 02:01:31 ID:fzA4/Y7y
うほ!ECM-S5007だけど、上の方で128MBまでと書いたけど、
1GBも行けたので報告!
どうやら全く認識しないのもあれば、認識するのもあるみたいだが、その違いがわからない
今のところ2勝1敗
○512MB(かなりノーブランド)
○1GB(グリーンハウス)
×256MB(バッファロー2MB/s)
>>278 認識はされてても128MB以降の領域に書き込んだらデータ飛ぶ、
とかないだろうか?
>>279 えっ!マジで!そんなことあるんすか!
自分のカードじゃないからそこまで試せないよ('A`)
281 :
279:05/02/13 23:09:44 ID:QedPz0pB
いやHDDでの話だけど、
BigDrive非対応の環境で180GBのHDDが認識できたんで、
いける!と思ってファイルコピーしたら137GB書き込んだ瞬間に
ディスク先頭のファイル管理領域上書きしてあぼーん、な経験があったので。
プロパティで容量見えてるだけじゃわからないかな、と。
あぼ〜んせずに安全に確かめる方法はないのかなぁ・・・
283 :
不明なデバイスさん:05/02/21 09:39:32 ID:i7EPEuDA
緊急浮上
そうそう、そういえばこのECM-S500x系の光学式だけど、
ポインタのカウント数というかサンプリング数というか少なくないですか?
PS/2だとサンプリング数の変更ができるけど、USBだとそういう設定が無い
妙にポインタがカクカクするというか粗いというか・・・・
強引にロジテックのドライバとか入れたけどダメだった
MSのインテリマウスドライバでも入れたら良くなるかな?
285 :
不明なデバイスさん:05/03/11 00:39:42 ID:2U9WDmld
いろいろ実験してみますた
機動性:マウスポインタの動きの良さ
連射性能:スクロールの上下のスクロールの速さ
クリック感:クリックの押し応え
フィット感:手にフィットする良さ(個人的主観)
ECM-S5002(PS/2ボール式)
機動性:◎ (PS/2なのでOSで分解能が調整可)
連射性能:?(実験し忘れた)
クリック感:◎
フィット感:◎
ECM-S5007(多分5008も)(USB光学式リーダ付)
機動性:× (レポート数が妙に足りない。PS/2でいうレポート数20くらいしか無い感じ)
連射性能:○
クリック感:◎
フィット感:○ (リーダ部が気になるかも?)
ECM-S6102(PS/2光学式)
機動性:◎ (PS/2なのでOSで分解能が調整可)
連射性能:△(遅い)
クリック感:△
フィット感:△
ECM-S6103(USB光学式)
機動性:○ (6102のレポート数100とほぼ同じだが、割り込みのせいか若干引っかかり感有り。USBなのでレポート数調整不可)
連射性能:◎(速い!)
クリック感:△
フィット感:△
クイックスクロールほしゅ
287 :
不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 14:42:22 ID:KkPy6K8G
現行のミツミマウスってどこに売ってんだ?
光学式の探してんだけど秋葉にないぞ。5ボタンとかの古いのはあるけど…
288 :
不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005/04/02(土) 04:32:31 ID:q62R9Auh
ECM-S5002とECM-S5004って、どっちが操作性上?
289 :
不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 19:48:53 ID:5xnEu1Mf
ミツミってワイヤレス出してる?
290 :
不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 20:54:27 ID:QMN+iW7B
>>288 本体は同じだからねえ。シリアル使用に拘らなければECM-S5002でいいでしょ。
>>289 ECM-W5103
291 :
1:2005/04/17(日) 22:26:05 ID:PVUWUHzP
うほ
このスレまだ生き残ってたのか。
私は現在では故障品含めて20個くらいミツミマウス持ってるんではないかと。
PS/2のを大量ゲトー(っていっても4つ。こんなにいらないw)したんだけど近年はレガシーフリー化が進みorzな状態に
というわけで今日秋葉でNECロゴのECM-S5003(PK-KB009)新品を買ってきました。箱入りで、定価1マソもする代物・・・w
NECのPC専門店のFirstPointで。ココは\7百いくらでNECロゴのPS/2マウスが大量にあったので欲しい方におすすめ。ただしコストダウン版・・・
コードの先っちょにフェライトコアなんて付いてる豪華仕様で、本家ミツミマウスよりも品質いいのではと思いますた
何かと話題のECM-S5702もありましたが、5703(USB)は見つかりませんでした・・・
なんか栃木ミツミが本社と合併して、マウスのラインナップ大幅削減されたみたいですね。。クイックスクロール型マウス全滅・・・
某所に大量にあった(今は知らない)ECM-S6103は、手に馴染まないので、やはりECM-S5003のような形ギボン。。
まだまだ流通在庫はあるみたいですが、いずれ手に入らなくなってしまうので、お早めに入手しとかないと。。
292 :
1:2005/04/17(日) 22:38:18 ID:PVUWUHzP
>>292 ECM-S5006をさらにパワーアップさせて
ECM-S5009とかいうのでいいから、
分解能800dpiの今時の高性能なUSB光学式を作ってくれ!ミツミさんよ
もちろん形はS500x系でね
>291
5階で買った箱入りPS/2は、ケーブルが短くてウチの環境では使えず_| ̄|○
フェイスで特売してたECM-S5702は、大きくて手に合わず_| ̄|○_| ̄|○
293さんが言うように、ECM-S5006かそのパワーアップ版でも出してくれないだろうか。
できればオムロンのスイッチで・・・
ttp://tscherwitschke.de/download.html このサイトにある「mouse rate checker」ってのを上の方で話してる
ECM-S5007で試したら、平均レポート数(Hz数?)が93Hzくらいだった・・・
で、表示されてるカウント見ると、93という数値が検出されるのではなく、
125前後と62または41の数値が行き来していて、その平均が93Hz位になるみたい
レポート数が安定していないようだ
ECM-S6103は平均62Hzで安定する。
ECM-S6102はOSの設定でレポート100にすると平均31Hzで安定し、
OS設定を200に上げるといきなり上がって113Hzで安定する。
ECM-S5007は性能が悪いというかへんな割り込み処理が入ってしまって
カクカクするようだ(レポート数が低いように見えるだけ)
んんん、いつ買ったんだっけ、
自宅のパソコンで使っている、ECM-S5002(PS/2)。
マウスポインタの横方向の移動が悪くなり、
画面の左端から右端まで、3回位持ち替えないとダメで、
掃除しても直らなくて、ついに寿命かな。
予備に買っていた、富士通 CA05951-2035(たぶんミツミ製 PS/2)を
接続したところ、無事復活。新品マウスは気持ちが良いですね。
ECM-S5002は、初期のものと思われで、
スクロール・スイッチの表面に5個位の横の山があるタイプ。
今度使い始めた富士通のは、NEC向と同じ感じの、
表面が軽石の様な新しいタイプのスクロール・スイッチ。
確か、予備の新品がまだ2つ位買ってあるから良いけども、
どこかで見掛けたらまた調達しておこうかな。
1985年 1月 ミツミが初めて「テフロンフット」を採用したマウスを開発した。世界初。
(ミツミが最初に採用した後、テフロンフットが世界的な標準となった。)
6月 アップル社に「マッキントッシュマウス」を出荷開始。
6月 ミツミが光センサーの2つの素子を1つにしたワンパッケージフォトトランジスターを開発。世界初。
(ミツミが最初に使用した後、ワンパッケージフォトトランジスター方式が世界標準となった。)
1988年 7月 「マイクロソフトホワイトマウス1.0」を出荷開始。
1990年 3月 アップル社に「ADBマウス」を出荷開始。
6月 H.P.社にマウスを出荷開始。
1991年10月 当社「ECM−S2401」マウスが「グッドデザイン賞」を受賞。ミツミ初めてのGマーク製品が誕生した。
1992年 3月 アップル社に「トポリノマウス」を出荷開始。
11月 「マイクロソフトカレラマウス」を出荷開始。
11月 親指操作の入力機器パームポイント「PSM−S0301」が「グッドデザイン賞」を受賞。
1993年 7月 マイクロソフト社向けマウス月産50万台達成。
10月 月産100万台達成。(1993年間1000万台出荷)
1994年10月 PS/2マウス専用のオートレベルコントロール内蔵ASICマウスを発表。世界初。
1995年 2月 人間工学に基づいたエルゴノミックマウス「ECM−S31」を発売。
10月 RFワイヤレスマウス「ECM−W3301」を発売。
1997年 2月 ECM−S31タイプ 1000万台達成。
4月 USB対応マウス「ECM−S3906」を発売。
9月 ミツミオリジナルスクロールマウス「ECM−S5002」を発売。(特許3件申請中)
1998年 1月 キッズマウス「ECM−S4202」を発売。
3月 USB対応スクロールマウス「ECM−S5003」を発売。
5月 赤外線を使用したローコストワイヤレススクロールマウス「ECM−W5103」を発表。
(小型受信機の為、モニターの底面に取り付け、快適なマウス使用を提案)
モニターに
キーボードに
マウスパットに
7月 国内大手A社 NXシリーズに当社USBスクロールマウスが全面採用される。
1999年 2月 国内大手B社 DESKPOWERシリーズに当社PS/2スクロールマウスが全面採用される。
2月 APPLEの”iMAC Mouse”を出荷開始。
7月 国内大手F社 USBスクロールマウス全面採用。
8月 薄型ノートPCに最適な世界一薄型なUSBスクロールマウスを販売開始。
12月 ボールを使わない光方式マウス「ECM−S6003」を発売。
世界一小さい超小型軽量USBマウス。
2000年 6月 メモリースティック対応マウス「ECM−S5005」を発表。
世界初メモリーカード搭載USBマウス。
9月 5ボタン付スクロールマウス「ECM−S5702」を発表。
ブラウザの「進む」「戻る」機能をボタンに搭載。
10月 コンパクトアイマウス「ECM−S6003」がグッドデザイン賞を受賞。
12月 コンパクトスクロールアイマウス「ECM−S6004」を発売。
2001年 2月 PCとキーボード/マウスをコードレスでセットにした「RF Office kit」を発売。
6月 メモリーカード(SD、MS) リーダー/ライター搭載 USB光マウス「ECM−S5007」「ECM−S5008」を発表。
12月 ニューデザイン光学式 PS/2標準マウス「ECM−S6102」を発売。
2002年 2月 ニューデザイン光学式 USB標準マウス「ECM−S6103」を発売。
あーここのレバーマウス気に入ってたのに壊れた。
スクロールいやだ。
ohpのマウスの画像見る限りホイールが回転するようになっちゃってない?
>>301 そのとおり、永らく生産されたミツミのクイックスクロールマウスはついに生産終了されててしまいました。ちなみにNEC向けOEMであるPK-KB009も生産完了。
非常に残念です。
303 :
不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 02:38:14 ID:06iGCaF5
生産終了かよ!確かにECM-S5008どこにも売ってない。
こんなことならもう2〜3個買いだめしとくんだったよ。
>>304 下の方キモい・・
>>304 何もデザインしなくていいから真っ黒のツヤツヤのだったら欲しいな
1500円くらいでw
こんなスレあったのか。
ECM-S5006を使っててずっと予備が欲しかったんだが限定品だったとは…。
うちのはシリアルが3桁なんだが全体ではどれくらい数があるんでしょう?
やっぱりあの時もうひとつ買っておくんだった。
309 :
不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 22:51:18 ID:RR79n66W
おぉ久しぶりに来たら賑わってる…。
>>308 俺のは001405
310 :
不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 23:58:16 ID:RYBKNDKB
>>308 お願いがあるんだが、
>>295に書いてあるマウスレートチェッカを
そのECM-S5006でやってもらいたいのだが・・・
インストール物のソフトじゃないし、すぐチェックできると思う
結果が良好だとやっぱりS5007(S5008も?)は動作がorzということになる・・・
311 :
308:2005/05/24(火) 00:18:15 ID:4fkJpNMN
>>310 普通にマウスを動かしてる限りは62Hzで安定してる。
極ゆっくりとかなら当然低くなるし、極たまにおかしな数値が記録されるけど。
ECM-S5007とかはリーダーの問題でそっちのチェック処理に時間とられてるのでは?
内部見たことないから知らないけど、1チップならありえなくもないような。
>>311 テストサンクス!!
やっぱり安定するのか_| ̄|○
5007だとやっぱり↑で書いてあるように62、62、62、125、125、62、125、・・・・
とたまに高い数値が出て安定しない。そして動きがカクカクする
分解したけど、SDカードリーダ用の制御チップとどうやら一体みたい
6103も1チップだったけど、リーダ無しの純粋な光学式USBタイプだし、
5006も6103と同じチップなのかもしれない
改造しようと思ったけど、とてもじゃないがそんなスペースもなく、基盤ひっぺがえさないといけないので
むりぽ(つД`)
>>302 そうか?秋葉のクレバリー2号店で
s5003(ボックス品)が一つ540円で売ってたんで、
3つほど買ってきたが、
特に売れ切れご免って感じじゃなかったよ。
在庫もまだあるって言ってたし。
>>314 光学式ほしいのか?
だったらじゃんじゃん亭の地下に行け。
光学式のクイックあったの!?
地方在住な俺に打つ手はないでしょうか・・
どれも全滅に近いけど
S5004とかPS/2 ボール式のやつは見かけませんね
ふと思った
最終手段は中古のvaluestar買うことか
98とかMeのときのなら下手すりゃ1万しないんじゃなかろうか
323 :
1:2005/05/26(木) 22:00:40 ID:f1k5RXO/
おぉ。しばらく来ないうちにレスが伸びてますね。といっても、他のマウススレに比べればまだまだなのかな。多分、ミツミマウス使用者ってのは相当いると思うんだよね。ただ気が付いてないだけで。だからレスが伸びないのかも。
ところで、
ECM-S5003(USB) MITSUMI*1 , NEC * 10
ECM-S5002(PS/2) Fujitsu *4 , SOTEC * 1
ECM-S5702(PS/2) *3
ECM-S6103(USB) *1
合計20個所持の俺が来ましたよ。しかも現在ECM-S6008 *3注文中。。。orz
これなら子孫へ5代くらいもつんじゃないかと予想
俺はこの現象をミツミマジックと命名。
こんなに使いやすいマウスを作り、今ではたくさんあるホイールマウスを使わせてもしっくり来なく、ミツミのマウスしか使えない体にさせ
しかも生産終了で入手困難になり、ショップでミツミマウスを売ってるとつい手を出してしまう病気になってしまった。
今ならTZoneでECM-S5003投売りしてるのでまた手が出でしまいそうです。
いつも思うけど、いいよ。このマウス。大きめサイズで本当に手にしっくりくる。製造時期にもよるけど、クリック音も大変静か。ただネジ1個のコストダウン版はだめ。あれは私とは合わないです。
ホイールをくるくる回し続けて中指が痛くなったりもしないし、本当に、もっと製造してくれよー。ミツミさん
決めた。ECM-S5006が再販されたら10個買う。
>>323 やっぱECM-S500x系ってすごいマウスですよね、
いままでマウスレートやスクロール部の連射度を計測してきたけど、
ボールでゆるせるならPS/2の5002が僕の中では最強です。
でも、光学式をつかうと、ボール式の持ち上げ時のコトコト感が無くスムーズなので
やっぱ5006が欲しいですね。
5007、5008は
>>308でもあるように5006とは動きが別物っぽいみたいだから残念(3つも買ったのに・・・)
じゃんじゃんに電話してみますた
ECM-S5003しか無いそうですorz
光学式ぃぃぃぃぃぃ
クレバリー2号店にも電話してみますた
同じでしたorz
328 :
不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 17:21:52 ID:j/FSBsAe
本日、秋葉にてECM-S5003を3個買ってきました。もうね、、、病んでますヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャ
でも本当は光学式クイックスクロールマウスがほしい。
みなさん、オウルテックに要望だしてみませんか?
>>328 ECM-S5002(NEC)一ヶ、ECM-S6102、S6103は予備をいくつか確保してあるけど、
スイッチはオムロンでECM-S5006とECM-S6102をS500X形状にしたものキボン
販売してくれたら、買いだめ確実。
330 :
不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 19:58:04 ID:j/FSBsAe
そういえば今日行った秋葉でTAOって言う店で富士通OEMのECM-S5002を500円で大量に売ってたよ。
ただしネジ1コストダウン版だったのでスルーしたが。クリック音が安っぽくて割に合わない。
自分の古くなったマウスのガワ入れ替えにも使用できないしね。。
ECM-S5006再販熱烈希望!あ、でもコストダウンは勘弁してください
むしろ、ECM-S5006の分解能を今流行の800dpiくらいに上げて
グレードアップして再登場してほすぃ
スクロールスイッチのリピート速度ユーティリティとかもあったら最高
M$の最近のは横方向がミツミのスクロール風になってるね、ミツミも縦横にスクロールするやつ作らないかな・・(もちろん500x型でw)
希望はECM-S5006のスクロールボタンを左右対応にしてもらえればそれで。
スイッチ2つ増やしてドライバ少し変えるだけで済むと思うんだがなぁ。
カードリーダーとか余計な機能はいらない。
336 :
不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 15:41:50 ID:6Ugy0kAl
あげヽ(´ー`)ノ
337 :
3、4年前に価格コムに投稿された情報:2005/06/12(日) 21:02:27 ID:3StARq2V
うわ!すげぇ
これだ!黒の5シリーズが欲しかった
これ、まぁ間違いなくボール式だろうが、これが光学式だったら神仕様だ!
でも、今使ってる光学式とガワ交換してもいけるな・・・・・コスト版のネジ1個仕様じゃなければ('A`)
保守
342 :
不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 08:47:38 ID:rzw95YJH
(・∀・ )っ/ほしゅあげ
秋葉T-ZONEでミツミマウス祭り開催中!
入手困難だったECM-S5004販売中です
ECM-S5004って普通にネット通販で売ってるような
ECM-S5004A(SV)ならたくさんあるけど
白いS5004はなかなかないですよぉー
346 :
不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 16:03:33 ID:pQvW+5ja
347 :
不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 19:48:42 ID:NwbV+u7m
ECM-S5702のほうがよくない?
ミツミのマウスって根元から断線しない?
年に3回ぐらい買い換えたよ。
それはマウスの根元なのか、それともUSBコネクタ側の根元?
ちなみに俺はケーブルが断線したことなんて無いぞ。使い方に問題があるんじゃね?
>>346,347
買おうと思ったら完売になってた・・
352 :
349:2005/08/08(月) 02:35:30 ID:GTm4hYX+
>>350 NECのVALUESTARに付属のPS/2接続のやつ。
マウス本体の根元から。
ネジが1つだけの廉価版で
ケーブルの耐久性が低かったとか?
>>352 オレのNECマウスは仕事で3年間ほぼ毎日8時間以上使用してたけど断線なんてしなかったよ
355 :
不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 23:23:18 ID:kMvFksdT
なんでこんないいマウスがなくなりつつあるの?
時代の波に乗り損ねたんじゃね?
あとスイッチスクロールは寿命がホイールより短いのも理由の一つなのかもしれない
っδ
Fujitsuマウス(コスト削減前のネジ止め2箇所タイプ)
を中古だが大量ゲット!(約18個)
さてどうしようかな(´・ω・`)
USBなら全部繋げてみる。
5ボタンのシルバーか黒が欲しいんだけどないから他社製買おうと思うんだけど
お勧め無い?2chのスレッドの↓スクロールがミツミみたく楽にできればいんだけど
ミツミの公式サイトからマウス消滅・・・
公式から消えたのって結構前じゃなかったっけ?
363 :
360:2005/09/04(日) 17:53:13 ID:mkPIJptt
とりあえずミツミのをシルバーに塗ってみた。ちょっとべたつく。べたつかないスプレーとかアルのかな?
昨日久々に近所のグッドウィルに行ったらミツミのマウスがもう置いてなかった。
一応5個買い置きしてあるけど、これが全て逝っちゃった時に代わりのマウスが有るのか心配だ。
そういえば、秋葉の投げ売りミツミマウスはもうなくなったのかな?最近秋葉行ってないからなー
>>365 まだあるよ。
ミツミマウスを知らない奴が多いからマニアにしか売れない
ほ
し
い
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>369
ただ今仕事中です。
ミツミのマウスのおかげで手の疲労はそれ程ないです。
普通のホイール式だったら恐らく指の関節が痛くなっていたでしょう。
問題は俺が眠くなって・・き・・・・た・・・・・・・zzzzzzzz
USBなNECの新品バルクをオクで2個GET.
個人ノート用に一つ持っていたんだけど、
仕事場のノートで使っちゃっているんで、
自宅用のUSBのが無くなっちゃっていたんで。
自宅のデスクトップでは、PS/2な富士通を使ってます。
スイッチスクロールのスイッチはOMRON B3F-3122らしい。
下方向だけバカになったマウスがあるから、今度交換してみるかな。
>>375 スイッチの正体がわかっても問題はそれをどこで入手するかだな
アキバならジャンクでミツミマウス結構あるから安く買ってスイッチ移植でいいじゃん
バカになるのってスイッチのあの黒いのじゃなくてそれを押すスプリングの入った
パーツでないか?初期のは壊れないけど5ボタンのは1年くらいで壊れるなぁ
>スプリングの入ったパーツ
それってスプリングが2個ついてる白いやつ?
俺はその白いのよりやっぱスイッチがバカになる。
この前買ったミツミのマウス、ホイール操作に難があり
ホイールに遊びがあり、スクロールの際、ちょっとずらしただけで変なスクロールをする。
オートスクロールの為、ホイールを押すにはコツが要る。(ズレるから)
382 :
━(゚∀゚)━:2006/01/12(木) 15:02:07 ID:uPfLPW33
ラスト在庫200台
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
384 :
不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 08:43:15 ID:Kf87QFDw
>358
自分の場合は中古はどうも駄目だ。汚い感じがして。
見た目綺麗でもどうも遠慮したい。
385 :
不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 17:51:15 ID:QYnfzxeL
>>385 いきなり画像だけうpされても・・・型番も分からないしねぇ。
ぜんまいみたいな間に電池がはいるのかな。
話題のICレコーダーか?
ワイヤレスなECM-W5505と光学なECM-S5006を足して2で割ったような
ワイヤレス光学ECM-S5シリーズを頼むから出してくれ!MITSUMIさん!!
無理だろうけど(´・ω・`)
389 :
不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 20:57:55 ID:E64xjVQZ BE:39130188-
ああ、ぞぬにアイボリーのマウスあるじゃん
シルバー買っちゃったよ
今からでもアキバで光学式のミツミタイプ買えますか?
391 :
不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 01:20:50 ID:8jpuUy2H
そろそろアキバのミツミマウスのバブルも弾ける頃かな・・・
393 :
不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 13:45:36 ID:WzC4P13s
新製品の発表はまだない?
winの次期バージョンだと動かないのがつらい・・・
5002使ってんだけど
98SEのときのドライバver1.5だと
マウスポインタの位置でスクロールが効いたのよ。
これが便利だった!
でもXPの標準では フォーカスが当たっているウインドウにしか効かないのな。
ポインタの位置でスクロールが効くドライバってないの?(´・ω・`)
396 :
不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 00:02:57 ID:n6AieYUe
>>394 nanndatte!!?
じゃぁ漏れが1年かけて集めたミツミマウス50個は全部観賞用のガラクタになってしまうのか・・・!
なんてこったい!!!
>>397 ありがと〜〜
めっちゃうれしい!
やっぱこれやねっ
クイックスクロールさいこ〜〜ヽ(´ー` )ノ
>>394 俺はドライバを作ってくれる神が
出てくるのを祈ってる
>>397 そのエレコムの以外でもさがせば色々あるよ。
俺はArtTipsを使ってる。
401 :
不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 23:11:34 ID:ghpccD7r
勝手に使って問題ないの?
使って自分で判断しろよ
幇助
なんで次期バージョンだと動かないのですか?
ドライバが無いからだろう。
ドライバが無いと、OSがミツミのマウスを認識できない。
標準ドライバとかMSマウスドライバで動かないんですか?まじで・・なにビスタって・・
でもそれだと過去のほとんどのマウスが使用不能になるから絶対誰かドライバ作ってくれそうだけど
>>394みたいな全くソースの無い情報を信じる方が俺には理解できない
ビスタレディーなんて代物でるぐらいなんだから
どっちでも動くに決まってるw
>>407 ビスタのベータ版だかは
配布してたから試したんだろ
410 :
不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 21:56:27 ID:CT+mTdK1
今でも通販で買えるところありますか?
>>407 OSが変わると使えなくなるハードウェアはあるんだし普通の感覚だとおもうよ
>>410 T-ZONE
>>411 マウスみたいな単純なモノが動かないってのはどうも胡散臭くはあるな。
まぁVistaで動かなかったとしてもBeta版の話しだし、製品版で動かなかったら
騒げば良いんじゃね?
>>411 OSよりもPS/2がなくなって使えなくなるのが先かも
ノートPCにはつかなくなってきたし
USBでそろえた方がいいのかな?
ボール式しかないの?
416 :
不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:21:25 ID:XTtk9Hxp
417 :
不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:28:35 ID:3gyMjiv0
ボール式でも、PS/2でも、
クイックスクロールを愛しています。
>>414 PS/2からUSBに変換するアダプターがあるから問題ない
USBからPS/2はないみたいだけどUSBが消えるとは考えにくいしこっちも問題なし
>USBからPS/2はないみたいだけど
マウス買ったら、緑の「USBからPS/2変換」用のコネクタ付いて来ることが多いけど。
うちにも5個くらいある。
ロジとかさ。
むしろ、「PS/2からUSBに変換するアダプター」なんて手元に無いなあ。
420 :
不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 00:27:57 ID:bCoCu2X7
>「USBからPS/2変換」用のコネクタ
これはマウス自体がUSBとPS/2の両方のインターフェースに対応してないと使えないよね。
だからミツミのマウスに使っても動きません
PS/2からUSBのはケーブルの途中にICかませてUSBで使えるようにしています。
使ったこと無いけど、そんなんわざわざ買うなら最初からUSB買った方がいいかなと思ってます。
>>419 上でそれは使えないって結論だったと思いますよ
>むしろ、「PS/2からUSBに変換するアダプター」なんて手元に無いなあ。
書き込む前に少しはぐぐるとかしたほうがいいですよ
例えばこんなのです
ELECOM USB-P2KM
存在は知ってるけど、手元にはねえんだよ。
書き込む前によく読んだほうがいいですよ。
転送速度が不満で、ECM-S5007をPCから外した。
USB2.0対応の高速型でも出ないかな。
424 :
不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 00:55:13 ID:nkTgMzI8
型番が同じで色違いのは
中だけを取り替えることはできますか?
シルバーは手になじまないので外枠だけ白いのを使いたいんで
できますよ。ためしてがってん
光学でワイヤレスでないかな・・・
5002と同じ殻で・・・
メールだすかたのみドットコムへ行け
そうそう、あのクリック感がまたいいんだよねー。ちゃんと壁着きしてて、入力できてるっていうのがわかる
430 :
不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 17:40:55 ID:Bj6d71WD
80まで生きるとして
予備はいくつくらい用意しとけば安心だろうか?
PS/2、USBが80歳の時点で使えるのか
私は10個くらいもっていて
汚れたり壊れた物は業者に渡して掃除や修理してもらって使ってます
無向80年なら手に入らなくなることはないでしょうから
ストックが少なくなってきたら注文すればいいですし・・・
もうそろそろ特許がきれてMSすらパクリそうな気がするけどいつ切れるのかな?
自作する方法でも考えた方がよさそうだなw
金か時間がある人なら
どうにでもなるからいいが
問題はどちらも持ってない人なんだよな・・・
なんでもいいが、とりあえずECM-S5006を再販してくれ!それだけでいいんだ
このスレの住人も自己中なのか・・・
メーカー純正オプション扱いだとどれもそんな感じだったけどな
この前アキバ適当にうろついてもミツミ製みつからなかったけどマジでまだある?
結構周ったんだけどなぁ
>>441 T-ZONEにあるんじゃないの?
少なくとも通販ではあるぞ。
うちの大学に新しくLinuxマシンが170〜180台ぐらい入ったけど
マウスが全部ボール式のミツミマウス(三菱電機へのOEM)みたい。
へー、生産停止しても有るところには有るんだな。
>>441 ザコンの自作コーナーにたくさんあったと思うがまだあるのかな。
ほ
ぼ
なんでミツミのUSBのプラグってあんなに傷が入って汚くなるの?
450 :
おまえのパソコンが:2006/05/03(水) 19:30:51 ID:svvWmJwD
ソーテック
だから
なんだとコラ
ソーテック馬鹿にすな同じ人間じゃないか
コネクタの金属の材質がショボイからだろ。
ECM-S5702ってもう売ってないのですか・・・?
455 :
不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 01:26:57 ID:qQg/NecG
ダブルクリック病のIE3.0からS5002に変えてみました。
物はNEC OEMのねじ穴1つタイプ。
左右ボタンの押し心地は遜色ないね。むしろこっちのが上かも。
これで198円は激安でしょう。通販なので送料かかったけど、満足!
富士通PS/2の、スクロールの手前側のスイッチが不良。
約一年の寿命だったかぁ。
予備の富士通PS/2を降ろしたけど、ラストなんだょなぁ。
古いミツミPS/2もこのスイッチ不良なんで、
スイッチを付け替えて、二個一にするかなぁ。
なんて考えて、ヤフオク探していたら、あったあった。
ヲイラは10個GET。
ヤフオクのタイトルは
【新品】PS/2接続 信頼のブランド◆NEC-Mouse◆切手払ok
457 :
それって:2006/06/12(月) 14:42:54 ID:2CDB5jby
1個穴、
それとも
2個穴、
どっちなのさ
459 :
不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 04:31:07 ID:tUnQUP+5
なんでこれ消滅しちゃったの
おかしいよ
>>459 ミツミマウス壊れ、ググったらここにたどりついて、おかげで確保できました。
今日も出てますね。
それにしても、同志がこんなにいるなんて。
461 :
460:2006/06/15(木) 22:57:32 ID:E+sPVfA4
あ、アンカー間違えた。
>>456さん、thxです。
新しいミツミマウスをおろした。
まずすることは、カッターで左ボタンの「ぽちぽち」を削り落とすこと。
463 :
不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 21:13:27 ID:WA9HvH9S
MA-441PSがさっき死んだ
ネジ2本をはずして中央スクロールボタンをサクッととりはずし
それだけ保管(これで2本目)して、残りは捨てた。
新品のECM-S5004Aをおろし、
またもネジ2本をはずして中身を確認、
完璧にMA-441PSと同じ構造だ。後ろネジ穴2本仕様。
黒いフォトダイオード用回転軸もおなじ太さ(2種類のうち、細いほうだろう)だ。
中央スクロールボタンは健康サンダル仕様だが、
これはこれで、
ボケじいさんの痴呆症予防に役立つのでよいだろう。
ここで、アドバイス。
毎日使用すると必ず2年で壊れるタイマー仕様だから
今のうちに10本単位で買いだめしておくこと。
464 :
不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 22:14:31 ID:bFfaqpAE
ECM-S5003(NEC)買おうと思うのですが、
これってドライバなしでXPで動きます?
たぶん、XPでそのまま動くと思うょ。
>>465 サンクス
ネカフェで使いやすかったので
欲しかったんですよね、買います。
こんな糞マウスどこが良いんだよ!!
上下のスイッチじゃ2chのスクロールとか超疲れるじゃないか!
会社で支給されたのがこれだったけど仕方なく980円の普通の回転するやつ自腹で買ってきたよ
押しっぱなしでスクロールできるからやり方次第ではずっと楽だと思うがね。
ホイールだと指を戻してまわしてを繰り返さなきゃいけないし。
まあ一気に大きくスクロールさせるのは難しいけど。
好みなんて人それぞれだけど、ある意味良かったんじゃない?
今からこれに惚れ込むと苦しむよ(w
会社のがこれで、ホイールに比べて楽だと思ったから家用に買った
そそ、このシステムが合う人と、合わない人がいるだけ
合うと、普通のホーイールは使いたくなくなるから
新品が入手し難い現状で、これが壊れると困るのよね
既にマイクロスィッチを交換修理して使っているけど
突然、画面上の矢印が動かなくなると ドッキッ とするのよね
>>471 交換に使ってるのは
>>375のOMRON B3F-3122?
それとも別のミツミマウスからの移植?
473 :
471:2006/06/27(火) 03:20:52 ID:/ZrAnJMf
>>472 馬鹿になったマイクロスィッチを引っこ抜いて
電子パーツのショップに持っていって
店員さんに見てもらって
同型のマイクロスィッチを取り寄せてもらいました
マイクロスィッチの裏にメーカー名と型番があるのですが
いかんせん文字が小さいのでオムロンは読めるのですが
型番までは読めません、ちょっとしたルーペが必要です
474 :
472:2006/06/27(火) 13:25:48 ID:UBoKqXtP
>>473 レスサンクス。
うーむ、近所に電子パーツ屋なんて無いし、B3F-3122だという情報を信じて
通販で注文してみるかな。
475 :
ECM-S5004国内最終在庫399円投売り:2006/06/28(水) 05:34:21 ID:CmHfjlbM
┏┓ ┏━━┓ ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ ......┃ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ ┃┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ .┃┃ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ . ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ . ┗━┛┗━┛
99
478 :
不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 11:00:29 ID:pjt7Vf9e
ツクモで買った5004届いた。
最近は6102使ってたけどやっぱりこっちの方が手にフィットする感じ。
光学式じゃないのが惜しまれる。
1か月ほど前にじゃんぱらでECM-S5008を2個ゲトー。
@1000円って微妙に高いっぽいが光学式はよいね。
通販で光学式ってどっかで買えませんか?
こんなスレが有ったのか。w
ECM-S6004を去年購入。
数年前にPS/2版を購入して2年立たずにボタンが効かなくなり
同じ物を探したがとうとう見つけることが出来なかった。
それいらいトラックボールに移行してたが、去年ふと立ち寄った店で発見。速購入した。
同じ形同じ色なのに今はUSBになってるんだなぁ。
お寿司を掴むような感覚と、サイドについたレバーを親指で操作するのは個人的に快適至極。
小さくてケーブルも極細なので、膝の上で使ってる。
今日、T-ZoneでS5004(アイボリー)を3つ買いました。
ECM-S5203も売っていました。
店頭では双方ともまだ10数個程度は残っていましたよ。
T-ZoneのS5004って
買い物カゴに入って床に置かれてるやつかな。
ボール式だけどクリック音が小さくてイイ。
FPSゲームをプレイするとき
武器の切り替えにもっとも最適なのはスクロールボタンだと思って早数年...
USB光学式のECM-S6103の在庫があと一つになった...
手元からミツミのマウス無くなったら、FPSゲームやる機会は激減しそう...orz
S5004届いた!やっぱクリックスクロール最高!!
クイックね
買おうと思ったらPS/2かい
俺はキーボードの裏のUSBに繋ぎたいんだ!
中古のS5006をオクで入手。350円でした。S5008に比べてメモリスティックリーダ
がない分軽くていいかも。スタンバイから復帰する時の「デバイスの取り外しの
警告」が出なくなったので気分が良いです。ボタンの隙間からちょっと光が漏れて
くるのが気になったけどそのうち慣れるでしょう。
489 :
不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 20:43:57 ID:3grJQVWD
部品取りにとっておいたS6102に
「スクロール下用」のスイッチ B3F-3122 を交換して復活させました。\(^o^)/
今使用中のマウスもおかしくなったらスイッチを交換しよう。
当分新品を卸さずにすみそう。
何か食いながら、食べ物の油なんかがマウスに付かないように、
マウスにティッシュ被せて使う時、便利なんだょな、このマウス。
何を食っているかって・・・ビールのつまみ。age。
スイッチスクロールで5ボタンでレーザーマウスだったら最高なのにな
492 :
不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 16:14:19 ID:k5CRew/E
>491
栃木が無い今、マウスは設計されない。
こういう声をもっと早く聞きたかった
ECM-6004って本当にいいマウスだよな
また作って欲しい
ここのマウスって田舎じゃ全然売ってなかったから在庫処分の時にまとめ買いした。
良いマウスだったのにヒッソリ消えちゃったなんて勿体無い。
NECとかのPCに付いてたからもう少し売れるかと思ったんだけど、手に馴染む前に他のに替えたのかな。
2chやる前は使いやすくて愛用してたけど、このマウスで2chやるとスクロールがすぐ壊れることが分かったので使うのやめた。
使い始めたのはNECのVALUESTARに付いてたのがきっかけ。
あと、左側だけ頻繁に使うからマイクロスイッチがしょっちゅう接触不良になってた。
>>494 熊本だけど、オウルテックのシールが張られたやつがダイエーとかでも売ってたよ。
確かに量販には無かったな。エレコムとかガワだけ洒落たやつばっかりだった。
ダイエーでも売ってたなんて意外
もう秋葉でもスイッチスクロールは手にはいらんね。
T-ZONE
499 :
不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 21:36:56 ID:u37EgPVi
ヤフオクにもほとんど出てない・・・
ネジ1本の5002ならずっと出てるじゃん
501 :
不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 13:40:23 ID:Z3qyKo04
ミツミーマウス
502 :
不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 09:18:37 ID:GgXxsCp4
ハーイ、ぼくミツミーだよ!
505 :
不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 09:15:40 ID:oHuHLjfe
をおお!
506 :
不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 21:24:48 ID:92OLhFlJ
a
507 :
不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 22:47:52 ID:iaWaU8Hx
ミツミがだめなら、どこでもいいからこのマウスを再開(再販)してくれ!
IBM(レノボ?)で似たようなの売ってなかったっけ?
寿司マウスワロタ
510 :
不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 01:24:54 ID:m6q711HC
寿司か・・・そんなのあったな〜 遠い目・・・
98NXについてきたミツミのマウス、ソールが取れたorz
>>512 両面テープで貼り付けたから大丈夫なんだけど、本当はそういうのを使ったほうがいいよね…
元のソールも両面テープみたいなので貼り付けてあるだけだろうから
それでいいんじゃないの?
515 :
不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 23:44:57 ID:4gZ1hUV9
サンワサプライの「OPTI-USB2」って型番のマウスが・・・・
ECM-S5xxxシリーズのあの形にそっくりでUSB光学式なんだ!
ただ、全体的に若干小さく、もちろんクイックスクロールではなくホイール式
形は多少奇抜でもいいからクイックスクロールであることのほうが大事だろ
>>516 61xx系でそれは達成しているが、やはり、あの形も大事
両方が備わっていないとあまり意味がない・・・
つまり、今回のは61xx系とはまたパターンの違った虚しさがあるが、(クイックスクロールじゃない部分がね)
他社製ってことでちょっと目新しい感じがする。(サンワのページ行っても、他に検索しても写真は一切見あたらないが)
5xxx系の形が死ぬほど好きで、ちょっと大きいと思っている人は候補に上がるかもしれんからどうぞ・・・・
アキバのOraOrAって店で富士通のマウス(ミツミのOEM?)が100円で大量に売ってた
>>519 サンワサプライのマウスはドライバが糞、というのが通説みたい。
なので、この商品も結構地雷じゃないかと予想。
Good MediaのECM-S5002いつの間にか在庫増えてるな
とりあえず2個買っとくか・・・
>>521 ↑
この段階で 「残りあと459個・・・」
保守
525 :
不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:54:07 ID:xBWmSUV3
ヤフオクで買うしか無いのかぁ・・・
送料が高くつくのがなんだかなぁ。
送料や振込手数料は、通販で買ってもついてくることもあるからねえ。
マメにチェックしてたら、たまに出物があるよ。
オクでいっぱい集めてる人がいるのも事実。
自分も手持ちのマウスの整理でミツミーを何個か出品したけど、
たしかに送料はネックになるね。
キーボードだともっと大変だけど。
最近アキバで出回ってる
残りあと393個
安いなぁ
光学式のが欲しい
安いなぁ・・・。
オクで一生分をコツコツ集めたのが、ちょっとむなしくなったよ。
ちょっと質問なんですが、
>>529のUSBタイプ(99年製のNEC製パソコンについてきたもの)を使っているのですが、
掃除のとき別のメーカー(aopen)のマウスボールとまざってしまい、どっちがMitsumiマウスのかわかなくなりました。
幸い色が違うのですが、みなさんのMitsumiマウスのボールの色は白っぽいですか?
それともグレーですか?よろしくおねがいします。
>>534 白っぽいというか本体と同色みたいな色だよ
>>534 どっちがミツミかなんてのは気にする必要ないよ
使いやすい方選びな
ちなみにうちのNECミツミマウスはグレーボールでした
>>535 レスどうも。自分もそっちの方じゃないかと思ってたんですが。
>>536 わざわざ写真までとっていただいて申し訳ない。どうもです。確信が持てました!
>>537 と思ってたら(笑)
ロットによっては在庫の別ボールを流用する事も考えられますしね。
このマウスは初めて買ったPCに付いてきた物で思い入れがあるのですが、
方や誰かにもらったと思われる、aopenの型番すら書いてない小汚いマウス・・。
できれば白黒つけて、aopenの方を捨てたいです。
>>539 それ早く言ってくれよー
ならグレー違うな、城っぽい方
わざわざ同じ99年製バリユースター付属マウスで調べたから間違いない
>>540 わざわざすいません。
皆様個人的な問題に付き合っていただきありがとうございました。
>>529 この前図書館に設置してあるPCでこれ使ったんだが、これ使いやすかったなぁ。
うちがこのサイトで買うと、商品250円、送料780円。
送料が3倍するやん!w
>>542 3個〜10個〜20個買えば、送料は薄まる。
ヲイラは、以前10個買って・・・20個逝っておけば良かった・・・
と言うことで、今回10個追加購入。
だいたい、1年に一回、スイッチ下側故障で壊れるので、
20個だと、20年は保つ計算だが。
(すでに、一つ降ろしたので、予備19個)
ホイールマウスを使っていてホイール回すのに疲れました。
A4Techの2ホイールとかも試したクチです。
そういうわけで今日クイックスクロール、デビューしました。
秋葉原じゅうのパーツ屋さん、ジャンクショップをまわってきました。
ユーズド品で裸の状態で100円〜300円くらい。主にNECのものが
店先に置かれています。もちろんジャンク扱い。
袋に入っていても手垢とかで汚れているものもあって、
買ったらボール部分も含めて掃除がいると思います。
見た限りではPS/2の物もあればUSBの物も物もあります。
ワイアレスのもありましたが受信機とセットになっていないので
どう使っていいか不明です。
光学式が欲しかったのですがボールの物しか見つかりませんでした。
新品のロゴなしPS/2 NEC ECM-S4002/R56-0830-01があったので3個ほど確保しました。
色違いも欲しかったので探したらUSB接続 NECロゴ入りで黒い奴が1個だけあったので
それもコレクション用に確保w
あとはIBMの光学式スクロールポイントマウスも比較的良い状態のものがあったので確保。
いまはPS/2にロゴ無しNEC、USBにIBMマウスという状態です。
Logicoolのマウスを使っていたのを取り外し、Setpointをアンインストール^^
USBじゃなくてPS/2なので挿しただけでは認識されず、再起動が要りました。
ドライバはMS標準のシンプルなものが使われますね。
Wheelplusを使っていますが、ホイールもきちんと働きます。
クイックスクロールはクリック感がいいですね。
1行ごとの上下スクロールが確実に操作できます。
>>545 ECM-S5002の間違いでしょね。
ミツミはマウスから撤退して久しいので在庫が無くなり次第店頭から姿が消え行く運命です。
通常のS5000系光学式は限定品だったと思います。
量産品ではカードスロットタイプ光学式はS5000系、その他はS6000系でした。
個人的に手になじむのはS5000系でしたが
ボール掃除必要ないし軽いのでS6000系を使用しています。
予備も数個確保してあるし、修理用クイックスイッチも入手してあるので
私は当分ミツミマウスを使用できそうです。
>>546 あ、間違えてました。5002ですね。
ワイアレスもとりあえず確保しておけばよかったかなぁ^^;
そういえば埃をかぶってはいましたが、未使用のミツミ純正のパッケージが置いてありました。
ちょっと店の名前までは覚えてはいませんけど。
IBMのスクロールポイント用のドライバを入れた状態で使っていますが、
カウント数の違いから少し使いにくいかな。
マウスのスピードを最大。HTmousesetで加速を2,5,8くらいに設定したあたりが、
両方を同居させるギリギリのポイント。
昔はマウスは1個しか刺さらないものでした。
USBで簡単にマウスを増やせる環境になったいまでも、各社のマウスドライバは同居できません。
同じ会社のマウスであってもデバイス毎に違う設定をすることが出来ないです。
Vistaでも同じなのかなぁ^^;
IBMのスクロールポイントとミツミのクイックスクロール、共同で新製品作ってくれたら最強ぽいな。
549 :
529:2006/12/26(火) 13:42:29 ID:E1zTwEHN
530から2週間で100個も売れたなw 間違いなくこのスレの効果だ。
俺が529で紹介するまでは全然売れなかったんだけどw
クイックスクロールのクリック感は病みつきになるな。
あとはスクロール長押しで加速モードが欲しいところ。
赤いマフラー なびかせて
激安マウス大人買い!保存用、鑑賞用、改造用?!
▼ECM-S5004 ×10本セット 大人買い特価! \1501(税込
激安マウス大人買い!お世話になったあの方に、新年のごあいさつに・・・
▼ECM-S5004A(SV) ×10本セット 大人買い特価! \1501(税込
激安マウス大人買い!過酷な使用条件下の予備にも?!
▼ECM-S5003 ×10本セット 大人買い特価! \1501(税込
http://www.faith-go.co.jp/sale/200701.asp#all
>>553 明日自転車で秋葉に行ってくるわ。
10個もいらんのだけど、保存用に買おうかね。
555 :
554:2007/01/03(水) 19:58:07 ID:2GheCkxo
秋葉に行ったら、ネット通販限定で、店頭販売しないらしい。ガッカリだ。
せっかく40分かけて自転車に言ったのにな。
ま、送料とか振込手数料とか考慮すると、ネット通販でもあまり得な気はしないな。
秋葉に行ったついでに、TWOTOPでECM-S5003を280円(税込)で3つ買ってきた。
一度5ボタンマウスに慣れるとイマイチ使いづらい
マウスでEnter入力できるのに鳴れるともう戻れない
俺も3ボタンだとちょっと不便だと思ってる。
マウスジェスチャーのツールとかで補完するとか工夫しないといけないかなぁ。
つ[ECM-S5702]
>>559 5ボタンあったんだ!
でももう売ってないの…?
昨日、地元のTWOTOPに行ったらECM-S5003、S5004がそれぞれ30個位入荷してた。
それと、ECM-S5203Vも20個くらい。それぞれ200円(税込)だったかな?
ミツミのマウスというのを良く知らなかったんでいろいろググってみたけど、
根強いファンの方々がいるのね〜。
ところで、クイックスクロールマウスって栃木工場で作ってたの?
だったら記念に1個くらい買っとくべか?
>>561 つまりその地元とは栃木ということでFA?
563 :
561:2007/01/11(木) 19:21:37 ID:1dWl+VU/
>>562 そうですwまぁ、正確にはTWOTOP宇都宮店ですが。
工場があるのは佐野市かな?
564 :
不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 23:27:02 ID:ZhZkatds
佐野市・・・もうないよ!
565 :
不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 02:37:44 ID:aabSzerg
USBのS5003
どこかネットで買えるとこ教えてくれ・・・
ぶっ壊れて、新しいマウスにしたがやっぱりだめだ
スイッチじゃなきゃ・・・
はぁえらい目に遭った
今、6個注文した。あと264個
もう新しいのは手に入らないと思っていただけにうれしい
>>569 これをホイールマウスという説明するのはなんか納得いかない。
知らずに買っちゃう人とか出るんじゃない?
画像拡大してもホイールとクイックスクロールの区別は難しい。
>>570 そんなこと俺に言っても知らんよ
消費者センターにでもメールしてみたら?
〜 分解報告 〜
MITSUMI ECM-S5004 PS/2 3スイッチ リテール Owltech + audio-technica代理 パソコン工房 \150
製造>Malaysia 軸>細い ネジ>x2 スイッチ>OMRON D2FC-F China スティック部スイッチ>OMRON B3F
制御チップ>MITSUMI (チップに「0520」と記載、2005年20週製造かと思いきや基盤には「20 MAR 2001」とスタンプされている)
電解コンデンサ>不明 ([R]と書かれているが何処のメーカーやら) セラミック発振子>MATSUSHITA
MITSUMI ECM-S5203 USB 3スイッチ リテール Owltech代理 パソコン工房 \200
製造>Japan 軸>細い ネジ>x1 スイッチOMRON D2FC-F China スティック部スイッチ>不明 (上下左右4方向タイプ、左右未使用)
制御チップ>Cypress 電解コンデンサ>nichicon セラミック発振子>MATSUSHITA
MITSUMI ECM-S5702 PS/2 5スイッチ リテール Owltech代理 ビックカメラ \1350 最後の1個 (埃まみれ)
製造>Malaysia 軸>太い ネジ>x3 スイッチ>OMRON D2FC-F China スティック部スイッチ>OMRON B3F
制御チップ>MITSUMI (MITSUBISHIのマーク入り?) 電解コンデンサ>MATSUSHITA 発振子>未確認
ねんがんの ECM-W5103をてにれたぞ!
↓
俺のPCにPS/2ポート無いじゃん
↓
USB変換コネクタ使えばいいじゃん
↓
認識するけどドライバインストール中に問題発生して終了
↓
付属のドライバ使ってみよう
↓
「Mitsumi MouseセットアップにはWin95,98 or NT4.0が必要です」
↓
(´・ω・`) ←今ここ
助けてon_
PS/2ポートがあるPCに繋いでみたら普通に繋げました
>>573 写真でみたらシリアルもつかえるみたいだね。
最近のメーカー製はパラレルはおろかシリアルも付いていないのが多いのね。
デスクトップならシリアルボードをつける。
またはUSBとシリアルの変換コネクタ利用するなんてのはどうですかね。
>>574 それが、マニュアルにも「PS/2が無いなら添付のアダプタ使えや」ってあるんだけど、付属品に無いw
ECM-W5103買ったことある人、変換アダプタなんてついてました?
アキバでクイックスクロールの無線マウスがバラ売りされてるが、受信部がないよorz
5ボタンでクイックスクロールのリピート開始のタイミングが変更できる光学式のやつでないかなぁ。<無理
>>575 あるよ。シリアル ⇒ PS2 変換アダプタ
俺もチョット買って見たよ、普通に使いやすいけど、やっぱりノーパソに刺さらんで変換アダプタ探してる。
これじゃないな
ボタンじゃなくてスティックがいいんだ
我慢して使えよ…
582 :
不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:56:17 ID:xpk/rIlJ
うわーん、ECM-S5003がほしいよー、うわーん
583 :
555:2007/03/01(木) 11:53:30 ID:4FGkOB3z
>>582 秋葉に行けばまだ転がってると思うぞ。
すくなくとも2ヶ月前はTWOTOPでECM-S5003を280円(税込)が売ってた。
584 :
555:2007/03/01(木) 11:57:07 ID:4FGkOB3z
なんか日本語おかしいなw
すくなくとも2ヶ月前はTWOTOPではECM-S5003が280円(税込)で売ってた。
に訂正
この世界には
人の運命をつかさどる何らかの超越的な
“律”
神の手が 存在するのだろうか
少なくとも人は
自分の意思さえ 自由にはできない
俺は
>>579のメルコのマウス人柱になってみようかな…
漏れのECM-S6103も左ボタンの効きが悪くなってきたから
十時マウスに特攻してみるかな
>>579 クリック感がどうなのか、あとは中クリック、5ボタンないの?とか。
って、自分で読んでみたが全然参考にならない…
スレ汚しスマソ!!
左右対称で側面にボタンがないから良くて3ボタンかな?
# 5ボタンマウス + X-Wheel NTでボタン4、5にホイール操作を
# 割り当てると、ちょっとミツミっぽくできる。
# ボタン押しっぱなしでリピート出来たら完全に乗り換えられるんだが。
593 :
不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 18:09:38 ID:a0PsW4em
まだまだ予備は卸さない
下スクロールスイッチ交換完了あげ
594 :
不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 18:14:31 ID:OH4dDjWq
>>529 残りあと175個 w
微妙に少なくなってるのが笑える
595 :
不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:52:20 ID:BsHUboWa
596 :
592:2007/04/11(水) 09:11:47 ID:iiQg2Mm3
普通の5ボタンマウスにサイドボタンにホイールスクロールじゃ駄目だな。
クリックするときにカーソルが左右にぶれるorz
バシのTWOTOPでたぶんECM-S5002が300円で売ってた。
ダンボールにいっぱいあったんで欲しい人GO。
598 :
不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 14:54:06 ID:2yI81ECn
書込番号
598番
以降にこのスレに来たやつ
全員にECM-S5002の
30個一括まとめ買いを命令する
以上
>>529の商品、
商品写真は明らかにミツミのじゃないよね?
ページスクロールと組み合わせると最高このマウス
KensingtonのStudioMouseがなんかクイックスクロールとスクロールポイントの
中間あたりの操作性かな。
中ボタンが独立してホイールの後ろにあるので慣れれば指の腹でクリックできる。
ホイール部がタッチセンサになってるので撫でるとスクロールして
端の部分を押し続けるとスクロールしつづける。
アナログなので強く押せば高速スクロールできる。
クリック感がないので1行単位の操作は難しい。
でも押しっぱなしでスクロールできるのは良いな。
バッファローの十字マウスかった
十字キーにややがっかり
普通のスクロールマウスの一番手に触れる部分がへこんでいるせいで
押し込んで動かしているような形になり疲れる
普通のホイール式マウスの端だけを押して使うとちょうどこんな感じか?
真ん中に消しゴムを乗っけて使うとちょうどいい、でもダサい
ホイールクリックが無いので微妙に不便
603 :
不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:06:15 ID:2of+PWBg
たのみこむとかで
要望すれば発売してくれるかな?
S6103とか、アキバ辺りじゃもう無いかな…
通販サイトとかググって見たけどぜんぜんダメポorz
ECM-S5002 ないなぁ
バッファロの十字は無いよな
やはりミツミがベストだ・・・
606 :
604:2007/07/26(木) 18:31:07 ID:VQoDTeWj
>>605 あれから通販サイトやオクで探したんですが、有ってもボールタイプorz
土曜日に仕事で都内へ出るので、早めに切り上げて秋葉原のジャンク系店舗を
いくつか回ってみる事にします。
607 :
605:2007/07/26(木) 20:13:38 ID:RSrBoM17
>>606 ボールタイプありましたかっ
kwskお願いします
609 :
不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 20:31:49 ID:3VhlkIqx
たまには。
>>606 数年前じゃんじゃん亭でS6103を買った。
今有るかは分からないけど。
純正は何かスイッチとか安っぽいんだよな
NECとか富士通のOEMの方が良い
6103がそろそろ限界なので久々にボール式の5004を使ってみることにした。
あと何個かは光学式の買い置きも残ってるけど全部無くなったら困るだろうな。
それまでにミツミが再生産してくれるか類似品が発売されるのを祈ってる。
クイックスクロールはミツミが特許を取ってる
と、どこかで見た希ガス
614 :
おまえら:2007/08/04(土) 04:47:44 ID:WnP9Q6mr
ミツミから設計図買って
自力で生産しろ
まじで言ってるのだが・・・・・
SONYのやつならまだ買える店もあるみたいだけど、どの店も6000円以上するのがなぁ。
コロコロじゃなくてグィッとやるマウスか
617 :
不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 08:21:45 ID:SMYWaGQZ
大きくスクロールするとき、何度も何度も指を前後させる必要が無いのが便利で
ずっと使ってきたけど、ホイールマウス乗り換えることにした。
理由はやはり特徴的なスクロール。 具体的には以下の通り。
・スクロールし始めの「ス 、 ス ス ス ス ・・・」って1テンポ休止するあの動きが嫌になってきた
・MSインテリポイントにあるホイール加速という機能を使うことで、大量のスクロール時でも
指を動かす回数が大幅に減り、指の疲れも少なくなることを知った
・指の動きとスクロールが連動するダイレクト感が心地よい
ただ、乗り換えるにしても、問題は形状。
オレの持ち方は、手首は机に置き、親指と小指でマウスをつまんで手のひらはマウスから完全に浮かし、
残り3本をそれぞれ左ボタン・スクロールレバー・右ボタンに乗せ、マウス操作は指先だけで行うスタイル。
いろいろ買って試した。でも、
MSのWMOは全体的に大きすぎ、同じくMSのWNO3000は背が高くて手のひらに触る感じが嫌なのと
ボタンの傾斜が大きいため、クリックするとき微妙に本体が動いてしまう。
ロジはボタン左右の縁取りのせいで3本指をすぼめざるを得ず、疲れる。
加えてボディ中央がくびれている機種は、親指小指もすぼめるので、さらに疲れる。
エレコム、バッファローは形もさることながら、ツルツル塗装のせいか、べたつく感触がイヤ。
ソニーSMU-C3はクリック硬すぎ。 ・・・等々銭失いw
で、たどり着いたのがサンワサプライのMA-87HU。
持ったときの形状感、触感、クリック感、ともにミツミとほぼ同じ。
ホイールもやたらカチカチすることなく、スムーズで良し。
光学部分の感度も良く、というか良すぎて、スチール机で直に使ってちょうどいいくらい。
メーカー的に不安はあるものの、1カ月経った今も、とりあえず正常に動いてるw
最後にホイール加速。
これはMSのインテリポイント4.1を使用してる。
5.2やフリーソフトも試してみたけど、スクロール非対応の古いソフトが、4.1でだけスクロールが効いたので。
ちなみに、ただインストールしても加速機能は使えないので、インストール後、ドライバの更新で
強制的にMSのWMOあたりとして認識させる必要がある。
チラ裏長文すまぬ。 興味があったら試してみてくれ。
秋葉原行ってミツミマウス探してくる…
おそらく、>617はパンスクロールを知らないんだろうな・・・
スティック一回クリックして
マウスちょこっと動かしてスクロールが基本だぜ
知らないことがない人なんていないし
問題ないっしょ
622 :
不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 02:56:03 ID:H90jDk7e
今までマウスを25個ぐらい買ったが、結局またミツミのマウスに「帰って」きました。
光学式、レーザー式など当たり前の時代にボール式です…
NECのOEM品をヤフオクでゲットしました。
やっぱり、スクロールが格段に使いやすいわぁ。
レバーでの操作性がとても心地良いです。
ホイール(回転式)だと指が疲れます。指の腹がこすれて腱鞘炎です…(^^;
画像はVIX、動画はGom Playerを使っています。
経験上、ボール式マウスはホコリがセンサーに付着して劣化する「寿命」モンなんですよね。
一生付き合う事に決めたので「予備」を買おうか検討中です。
本当は光学式800カウントぐらいが希望なんだけどもう無理ですよね?
メールや電話で要望出したり
署名集めたりして生産中止したものが再販になった例もあるんだけどな
このスレにいる人は受け身だからしょうがないけどさ
いまのうちに買いだめしとけば問題ないんじゃね?
>>622 ホイールマウスが出てきてから混迷期に入ったままだね。
疲労度など使い勝手をあまり考えていな希ガス。
626 :
不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 15:28:26 ID:s9P0KXv4
USBのヤツを複数「安く」買える所はないかなぁ。ネットで。
オクをみたけど、複数売ってる所って中古品なんですよねぇ・・・
安く買いたいなら足を使って探せば?
ここまで他力本願な奴には向かないマウスだよ
>>626 もしそんな所があったらおまえに教えずに自分で買い占めるよ
中古なら100円
足を使いたいんですけど、町まで出るのに車で一時間。
パソコン屋もベスト電器なもので・・
お前すごいな
いったいどんな育てられ方をしたんだ?
田舎ですくすくと育てられました。
都会でいつもピリピリして
すぐケチをつけるような人間にならなくて良かったと思っています。
今時こんなに煽られ耐性の低い人も珍しい
634 :
不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 14:57:31 ID:r0kMcJ5o
ヒットーーォーーーーーォオーーーーーーーーーー 633が見事に釣れたぁああああ でも、小物だ・・・・
635 :
不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 16:21:28 ID:xOqPXh9Q
>>529見たら残り3個になってたんで、慌てて買い占めました。
これで壊れても安心・・・
637 :
不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 06:18:42 ID:LLFSFW05
なくなってはふっかぁーつ
なくなってはふっかぁーつ
なくなってはふっかぁーつ
これ ミニ知識な
震えるな 瞳凝らせよ
大量にミツミの確保してあるけど、一個壊れるのに3年はかかるからもう充分だ
ボール式ので良ければ「NEC マウス」とか「富士通 マウス」でヤフオクにたくさん出てるね
jane styleをアップデートしたら
中クリックしてのスクロールが効かなくなった…
642 :
不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 04:11:37 ID:sS9QR1N4
ところでミツミのマウスにUSB光学式があったのを知っていますか?
もちろんスクロールはあのレバーね。
サンワサプライのMA-SDUです。
USB接続式でSDメモリのリーダーも兼ねている物だった。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-SDU 詳細はここで調べてくれ。
実は過去に持っていたのだが、すぐにヤフオクで処分して今ものすごく後悔している(^^;
SDスロットがパナソニックの携帯音楽プレーヤーの著作権仕様に対応していなかったのが原因。
今から思えばバカ!!!
キーワードチェックしているが、全然引っ掛からないYO。
どこかに店頭在庫として残っていないかな〜
今使ってるのはUSBで光学式だけどな。
余計なカードリーダーも付いてない。
レジ前ワゴンで見て即買ったのは正解だが何故複数買わなかったのか…。
俺のもUSBの光学式だ
もちろん余計なリーダーとかもついていない
無粋な納入先のメーカー名なんか入っていない
MITSUMIの表記で販売していたECM-S5006な
このホイール同様、ボールにも味があると思う俺
646 :
不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 06:16:12 ID:F+DUwOfn
おお、
USB光学式のミツミ純正があったとは知らなんだ。
早速メモっておこう。
でもカードリーダーって余計なの?(笑)
ボール式でも問題ないと思うが、長く使うとセンサーが埃を絡めて寿命が来るんだよな〜
光学式は半永久的でしょ。(適当な予想)
>>646 リーダーに対するポーリングのせいか何か知らんが
リーダー付はなんかマウスカーソルの挙動が鈍い(スキャンレートが低いっていうんだっけ?)
今の所ミツミのマウスは大丈夫だけど、エレコムあたりの安いマウスは
クリックするボタンがまず死んだな。
勝手にダブルクリックになったり反応なくなったり。
>>649 それなら、さわったことがある。
ThinkPadのトラックポイントを上下のみに限定した雰囲気だった。
>>649 クリック感がないので、ちょっと微妙。
あと中央ボタンの位置がおしづらい。
652 :
不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 08:08:38 ID:k7YvtjZ5
ECM-S5003がまとめて安く買えるところってない?
VX-Rとか無線光学式も試してみたけど、俺には有線ボール式じゃないとだめだorz
光学だとスルスルしてダメというか、ボールの抵抗感がないとダメみたい
ヤフオク。NEC マウスで検索すれば中古だけどたくさんヒットするよ
値段もお手ごろ。ただし振込手数料と送料がなぁ
中古かぁ。前にもっとストック買って置くべきだった…
655 :
不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:41:11 ID:3/OYeJgY
US $6.00 ってふざけんな。
去年280円で秋葉で手に入れてるわ。
そうでもないか。
人によっては1000円、2000円でも買ってるしさ
もう秋葉には存在しないのかな
OEM添付の多かったマウスだし散発的にどっかから放出されたりはあるかもね
こないだ職場のごみを整理してたらNEC版の未使用が3つ出てきてウハウハ
ボール、USB、ねじ穴1つの一番安い奴だったけど
5003とかの光学式のやつが欲しいよ
6103は何個か買い置きがあるけどやっぱ使い辛い
光学式 五ボタン
が欲しい。このスレのどっかにも出てたが
再販しねえかなあ
662 :
不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 10:09:25 ID:yMeZ7NAM
NECのECM-S5002(PS/2)とミツミのECM-5003(USB)の新品が
手元に何個かあるんだけどオクに出したら買う人いる?と聞いてみる。
>>664 今カメラがないんで画像が出せない・・・。
5002が2ヶ、5003が3ヶで両方ボール式。バラよりセットの方が良いかな?
セットで頼みます
>>662 入手して試してみたんだがドライバが糞。
スクロールスイッチはなしてるのに延々とスクロールし続けるから
使い物にならない。
ドライバなしで普通の縦スクロールマウスとしてなら
普通に使える。
670 :
不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:12:00 ID:ES3MjlBp
>>669 自分はvistaなのでインストールさえ出来ません(涙)
でもドライバをインストールできなくても、横スクロールができないだけなので諦めています。
「Soft Tilt」というfswを入れれば「shift」+「ホイール」で横スクロール可能なのです。
スクロールがレバー・・・それだけで充分です。
ここは「ミツミのマウス」というより「スクロールがレバー」のマウス愛好家のスレかも知れません(笑)
残り3個の光学式のをまた1つ封を開けた
無くなったらボール式か・・・
672 :
不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:15:29 ID:giZKhiJy
ねえ、なんでこの方式をどの会社も採用しないの?
MX Revolutionのサイドホイールはちょっとレバーっぽいよ
位置が奥すぎる&滑りやすいので代わりにはならんけど
>>672 ホントだよな
この画期的な使いよさを知らんのだろうか
よさがないから作らないんじゃないの?
万人受けするとは思えないしさ・・・
ここの人だって安かったらいくつか買ってストックさせてるけど
定価くらいで高かったら買わない人が多いと思う
なかには高くても買う人はいるけど少ないと思う
そもそもなんでミツミは作るのをやめたのか
売れるかどうかと
いいものかどうかは関係ない時代だから
>>679 確かに・・・・
小間物でも(だからこそ、というべきか) そういう類のもの、多い気がス
MX Revolutionはメインホイールのギミックが売りの1つなんだろうけど、
サイドホイールと同じものをメインにもつけてくれってちょっと思った。
大径の意味なくなるから小降りにして、滑りやすいから引っかかるように突起をつけて・・・
アレ?
知らなかった
ホイールじゃなくてレバーなマウスがこんなにマイナーだなんて
6年間マウスは同じ物を使い続けてたから、普通に存在してるものだと思い込んでたよ
そして、とうとういかれた
ホイールの買ってきたけど馴染まねぇ
オクで中古の買うかな
新古品出てるだろ
先日3つあったミツミマウス最後の一つが逝った
修理出したら直してもらえるかな?
あのでかさとボタンの位置が俺の手になじむんだ・・・
685 :
不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 10:39:42 ID:YmWex6Gq
ECM-S5002もってるんですが、OSがWinNT4.0でホイールでスクロールが動きません。
ドライバーってどこかで手に入りませんかね?
686 :
不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:07:28 ID:YmWex6Gq
>>685 自己レス
Microsoft IntelliPoint Software Version 4.1
Wheel Mouse のドライバで動きますた。
ありがとうございますた。
687 :
不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 01:27:32 ID:rpKQ9Xvt
688 :
不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 05:48:26 ID:ZZAzDte7
MX REVで中ボタンクリックをクリックスクロール?みたいな機能にわりあてる方法あったよね?
なんかxmlいじるやつ 誰か覚えてたら教えてください
ロジクールスレに聞いた方がいいんじゃない?
690 :
不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:51:33 ID:mj2Civ07
光学式のミツミ 使ってみたいなぁ。
売ってないよー。
チルトホイールのチルトを縦スクロールに割り当てて・・・
692 :
不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 17:48:17 ID:Anard1MX
age
このスレはマウスのスレじゃなかったのか
わ
696 :
不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 20:47:07 ID:Jj9eIY6P
ボールタイプってOEMで本当にいろんな所に添付されてたけど、実際どこどこあったかな。
NEC、富士通は言うまでもなく、東芝、ソーテックあたりの名前になってるのも見たことがある。
日立はワイヤレスのをジャンク屋で見かけた。
ソニーはまぁないだろうとしてエプソンやシャープのもあるんだろうか?
SONYはカードが入るやつをOEMで売ってたな
SDやメモ捨ての入るタイプのがよくわからんメーカーから
単体発売されてたね。
USBとPS2、光とボール、有線無線に裏のネジが1本2本。
それに各社OEM、しかもロゴ有りロゴ無しとあるんだから
必要以上に種類は多いんだよな。
PlayStationマウスSCPH-1030
2ボタンのボールマウスですが
なんとなく開けてみたら基板に MITSUMI と書いてある
ミッミーマウスだったようだ。。
再販希望
703 :
不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 10:47:16 ID:yb39M7Xo
USBの奴が欲しい。新品で。
NECのなら新品も入手可能じゃない?
職場で先月買ったCore2DuoのNECマシンにはミツミマウスが付いてたよ。
おそらく保守部品扱いでまだ当分買えると思う。
709 :
不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 12:28:55 ID:50K8ZNy3
ECM-5702をもう何年(あやふやだけど5年以上)もFPSゲームで酷使している
タップ撃ちなんで多分一般人の50倍以上はクリックしてる
それなのに一向にヘタレない
ミツミは偉大。
そのヘタれないスイッチはオムロン製なんだぜ
温度計とかが有名だけど、実は色々と作ってる
結局このボールにもどってきてしまう
712 :
不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 03:08:05 ID:UJx9wpV7
KFK-EA9XAつかってるんでsぐあ、
109のはずなのに、いつの間にか102キーボードと認識されてしまって漢字キーやかなキーが使えず、
記号配置も微妙に換わってしまって困ってます。
再起動や接続直しても戻りません!
どうしたら直りますか?教えてください〜。
>>711 俺はやっぱり光学式だな。
メモリスティックリーダー付きのが評判いまいちだけど、
満足して使ってる
俺はSDカードリーダー付きの光とNECボールねじ穴一つタイプの二刀流。
光でリーダー無しタイプもあるんだけどもったいなくて使えないw
本末転倒だとは思う。
光学式でワイヤレスはないですかのう
ボールならワイヤレスあるんだけどね。
当時の地球の科学力だと、光学式でワイヤレス通信にするとバッテリーの持ちが
極端に悪くなるから売り逃げメーカーみたいな所以外は敬遠してたはず。
しかし長寿なスレだ
719 :
不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:29:11 ID:FGhRjKZr
大須のGood Willジャンクコーナーで純正USBボール新品げと \300でした
アキバ行けば投売りしてるよ
USBで光学も売ってる?
USBだけどボールだな
光学式欲すぃ
もうこないだので通販はしばらく無い悪寒
>>724 全部ポチッたなんて口が裂けても…(MITSUMIマウス崇拝者の依頼により)
726 :
不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:10:50 ID:pJ9lPpRv
退院した。
Bluetooth。
729 :
不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:08:34 ID:fepBD+ul
ECM-S6802と同様の仕様のもの、秋葉店頭ありませんかね?
MITSUMIのマウスありませんか?と店員さんに尋ねても怪訝な顔されるばかり・・・。
どなたかご存じ名方いらっしゃったら教えていただけると助かります。
S6802は、PS/2 ホイールスクロールでしょ。
そんな平凡なマウスM$でもロジでも好きなの選べばw
すいません。OEMでもいいからMITSUMI製のが欲しいんですよ・・・。
みんな(私を含め)「クイックスクロール」だからミツミに拘る訳で…
S6000番はS5000シリーズのようなフィット感もないし。
S6102、S6103なら欲しい人はいるだろう。
「ホイールスクロール」なら他社から出しているマウスのほうがよいと思う。
私は皆さんと違って?低消費電力なマウスが欲しくてECM-S6802を探しているんです。
消費電力が6Wなんてマウス、他に知りません。
>>734 USBマウスの最大消費は2.5W(規格上)なんだが
>>730 それは失礼しました。
揚げ足とるようで悪いのですがECM-S6802の消費電力は0.03Wかと。
私のはそれより食いますが0.225Wです。
バッテリー駆動での利用を考えていたとしても1W以下の負荷をそれほど気にする必要はないのでは?
737 :
734:2009/02/04(水) 01:08:45 ID:ib6Uln+F
>>736 失礼。6Wじゃなくて6mAでしたね。
なかなか過酷な条件で使うので、とにかく低消費電力にしたく・・・。
そんな次第dPS/2のECM-S6802を探しております。
ちなみに、ECM-S5004は持ってますが、こちらは7mAなんですね(これもかなり低い)。
1mAの違いがあるのかないのか、無ければ無いで構わないのですが・・・。
自分で確かめないと気が済まない性格でして。
738 :
736:2009/02/04(水) 01:31:03 ID:qBsgfc+4
欲しいものは欲しい。要求する条件は人それぞれですから。
秋葉原を回られたようですが、大きな店より小さな店やジャンクを扱っている店のほうが
可能性はあると思います。
あとはオークションでしょうか…
只、ECM-S6802は流通量が少ないような気がします。
役にたたない情報でしょうが、数年前「じゃんじゃん亭」でS6102とS6103を購入したことがあります。
ECM-S6802が見つかることを願っています。
739 :
736:2009/02/04(水) 01:43:08 ID:qBsgfc+4
あ〜そうそう。
見つからないときは、ボール式マウスならどのメーカーのでも消費電力は低めではないかと。
740 :
不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:07:51 ID:26iGW21k
ちょっと前のIBMデスクトップに付属のマウスに
クイックスクロールのがあったよ
今は普通のホイールマウスだけど
6102が壊れたので5004を久々に使用。
形的には使いやすいが、やっぱり光学式の方がいいな。
まだ光学式のストックは残ってるけど、暫らくボール式で頑張るか。
クイックスクロールのマウス復活してくれんかなぁ。
743 :
不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:15:01 ID:/6Vax0ZN
firefoxを使ってるんだけど、これで使う 中クリックって
ミツミでできる?
なんかおれのだと出来ないんだけど・・・
>>743 どういう意味?ホイールのクリック?
TabMixの中クリックはできてるけど
745 :
不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:57:15 ID:F+etDU4N
できました。
押し方が悪かった・・・
746 :
不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 20:00:18 ID:1+JFgFjP
職場で使ってるミツミマウスのスイッチスクロールが良かったので店で探したけどない!!
情報調べててここにたどり着きました
あんなに便利なのになんで製造中止・・・?ほかの会社はなんで採用しないの・・・?
メーカーにかけあえば開発してくれる可能性ありますかね・・・
747 :
不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 14:24:34 ID:zKYBPXw2
>>746 まったく同感。俺もマウスの調子悪くなって探したが既に製造中止。
似たようなのすらない。ヤフオクで落とすぐらいしか手にいれる方法がないとは。
そんなに売れなかったのかね。使い比べれば断然いいのにな。
やふおくでNECパッケージ売りのを新品で手に入れたけど、
スクロールボタンが一年くらいで壊れた。
押すって言う感覚がなくなって、ちょっと触っただけで誤動作。
これ一万円でうってたんだっけ?ちょっとヒドイと思う
749 :
不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 18:05:41 ID:05BH+i8W
>>748 1万円???俺仕事で使うソフト上このマウスが良くて
電気屋にミツミの型番で取り寄せて貰ってたけど数百円だったぞw
ついでに5年?近く使ってるけど全く問題なく動作してる。
けど俺も壊れたヤツはスクロールボタンの押し側?の
感覚が緩くなる物だったのは同じ。1年しか使ってないならゴミかなんか
詰まらせたんじゃね?掃除してみろww
∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 美光!
⊂(><) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___ バイーン
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
751 :
不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 00:28:08 ID:12bI8nOL
保守
長年愛用してるけど、クイックスクロールと呼ぶのは知らなかった。
春先にネットブックを買い、USB端子のものが入り用になった。
PS/2のはジャンク品で数個確保してあるんだけどね。
そこでNECと関係の深い、秋葉原のファーストポイントを訪れた。
クイックスクロールかつUSB端子かつコードの短いものが軒先のジャンク箱にあったので確保できた。
ちなみにPS/2のを買ったのは秋葉原センタープレイスビル地下1Fのジャンク品を扱ってる店だったと記憶する。
ジャンク品は生鮮品なので、在庫がなくても勘弁されたい。
PC-NETとか企業のリースあがり中古扱ってる店によくあるね。
NECロゴ付が一番多くて次にロゴ無しNEC、Fijitsuロゴつきかな。
USBモデルだとNECでコネクタ黒、裏のネジ一つのモデルが多い。
光学式、5ボタンのやつ売ってる所はないのか?
756 :
不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 03:36:37 ID:c2uK0T5O
昔会社で使ってたわこのマウス
まだ売ってんの?
まだ売ってて安かったらまた買いたいな
因みに俺は今はロジのノート向けV500って奴を使ってる
ホイール部分がタッチスクロールになっていて
このマウスみたいな使い方が出来る
(矢印部分にホールドしてるとその方向にスクロールし続けてくれる)
757 :
おくやま:2009/07/17(金) 20:04:16 ID:K/p/4nwX
セブで エロ動画満載のPC盗まれてすいませんぽ
758 :
不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:52:56 ID:rCKAj6k9
>>758 これは酷い!
詐欺同然ですな!!
結果報告宜しく。
>>759 結果報告です
グッドメディアがミスを認めました
Web上に掲載した商品の在庫は全く無いそうです
返金するとのこと
私の場合はクレカ払いだったので
引き落とし停止手続きをしたとのこと
なお受け取った商品は送り返さなくていいそうです
使う気になれないのでゴミですね
761 :
759:2009/08/10(月) 23:12:17 ID:KoUt7HnM
>>760 なるほど…
不幸(欲しい物ではなかった)中の幸い(金銭的損失なし)でしたね…
>使う気になれないのでゴミですね
ハ−ドオフに無料で引き取ってもらっては?
(希少金属リサイクルのためにも)
762 :
758:2009/08/11(火) 07:25:25 ID:2WRjntd6
グッドメディアは早速証拠隠滅です
型番不問だそうで、写真にだまされませんように
私は壊れて上スクロールが効かなくなった
ECM-S5007を自力で直すべく、近くのハードオフでジャンクあさり
なんとか2台確保しました
探せばまだあるようで
最初はプッシュスイッチの移植をするつもりでしたが、スティックの交換だけで
なんとか直りました
でも 今度故障したらどうすんべか
763 :
758:2009/08/11(火) 07:26:48 ID:2WRjntd6
>>758 スクロールスイッチはOmron B3F-3122です。
少々価格が高めなのが難点ですがネットでも入手できます。
当方、スティックの遊びが大きくなってきたので液体キズバンを塗ってます。w
765 :
758:2009/08/12(水) 06:25:39 ID:dhIrIRkL
>>764 情報ありがとうございます。
液体キズバンって小林製薬では「サカムケア」のようなものですか?
あれ傷口にしみるので、使わずに放置していました。
今度使ってみます。
B3F-3122を50ヶ買った
これで俺はあと20年は戦える
>>767 それって全機種に共通したモンなの?
ECM-S5702にも使えるのかな
>>769 買って交換してみた。
クリック感が戻ってイイ感じ。
これで俺もしばらく戦えそう
ありがとう
うわw
これはひどい 自 作 自 演 ですねwww
772 :
不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:05:57 ID:xWKs+Vnf
私は現在SOTECのMMS01G(ECM-S5002のOEM)を使ってます
1回ロジクールのMX320に浮気してしまいましたが、
すぐMMS01Gに戻りました
もう、クイックスクロール以外のホイールのマウスを使う気にはなりません
そこで是非、知りたいのですが
ECM-S5006はOEMで供給されてなかったでしょうか?
されてたならば、そのメーカー名と型番が知りたいのですが?
>>773 自分でマウスの機構を改良して、トラックボールを
造るなんて、本当にたまげました。
私はインテリマウスをベースにしたトラックボールを造ってしまいましょうかな。
インテリマウスは宇都宮でめいっぱい買い占めたから腐るほどある。
>>774 インテリマウスは基盤が弱いのとハンダが細かい、ミツミはハンダも大きいし改造に向いています。
この頃どっちもあまり見なくなっているので、みつけたらちょくちょく買ってます。
776 :
おくやま:2009/12/04(金) 19:00:53 ID:Yq9l1RDr
俺は元気だww
セブでぽこちん伸ばしてる
新年開けてもまだミツミ。予備もたんまりある
光学式よりボール式だなやっぱ
>>778 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
俺もボールユーザー。この抵抗感がないと駄目だ
だよな
レーザー派の俺は異端か。
pqiの大量に持ってる
ミツミのボールタイプと、メモリースティックが刺さる光学式と、ワイヤレスで光学式なのと色々使ってみたが、ボールがいいんだよな、何か。
掃除がめんどいっちゃめんどいけど
784 :
不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:01:35 ID:DYINV7o/
売ってないけどage
785 :
不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 07:25:25 ID:RwtlBMmM
最後の一個が壊れたぽ
>>769の下の方のスイッチがバカになったお
半田付けできるかなあ…俺
技術がある人はこういう時いいおね
ずっと何個も使い続けていつも下側スクロールスイッチがバカになって終了だわ
下スクロールのスイッチは、負担が掛かりやすいのだろうか?
うちのも壊れたのがすっころがってるw
あ、あともう一つ
新しいスイッチを付ける時は、まず一ヶ所だけハンダ付けをする
そしてそのはんだを溶かしながら、ピンセットなどで取り付け角度などを微調整する
全部付けてから調整しなおすのはめんどくさいので注意
789 :
不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:52:13 ID:NXxEUWG2
>>786 いっつもあそこが壊れるのよね
もうボール集めたのが6個くらいになるお…
>>787 はんだ吸いってあったねえ、めっちゃ懐かしい単語だわ
中学の頃から腕が酷かったがもう今はどうなのかしらん…
ご丁寧にサンクス(^▽^)
壊れたマウス取っとくべきだったんだねえ
ありゃりゃ規制されとる、P2あってヨカタ-
790 :
不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:53:36 ID:NXxEUWG2
>>788 これまたthx
みた感じ精密機械って程小さくは無いからなんとかなる…かなあ…
昔ガンプラで角折ったくらいだもんなあ
>>790 tp://torapo.com/tbo/solder.htm
こんな感じで何度か練習してればそのうちできるようになるよ
吸い取り機は微妙に高いから吸い取り線でいいかも
NECのコードレスマウス、ECM-W5604ってのがオクにゴロゴロしてるやん
バリュースターのモニタに受光部が有るらしく、単体では? らしいけど
これ、普通のワイヤレスマウスみたいに使えれば面白いのになぁ
ハンダ吸い取り器 なんて、ダイソー で売ってる210円の奴で十分
半年ぶりに来たので記念カキコ
光学式があと2個しか残ってないから現在はボール式使用中
復活して欲しい…
メモリースティックが刺さる奴なら持ってるぜ
ミツミ純正の光学式は見たこと無いが
ハードオフのジャンクコーナーにNECのやつがいっぱいあった
汚いのばかりだったから買わなかったけど
オクでECM-S6102が高騰しとるなw
勘違いしたキチガイが吊り上げただけだろ
出品物の価値に対して絶対落とせそうな金額入れて放置していたら
熱くなったアホが突っ込んできた感じ
終了後我に返って放置バックレのパターンかね
まぁ、オクの醍醐味でもあるw
今のマウスがイカれたのでミツミマウスに戻ってきた。
ミツミマウスは耐久性高すぎるw
801 :
不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 23:50:55 ID:Rt2e5912
っていうか
なぜミツミは新型を開発しないんだ?
このスレ全員でメールで開発希望、もしくは旧型でもいいから再販希望したら動くかな
マジレスすると難しいでしょう
コストじゃ路地のへっぽこOEMに勝てないし、勝ったところでそんなへっぽこいらないし
高いと売れないから作りづらいし
まあ1つウン千円とかかつ1000台単位とかでもさばけるんなら動くかもしれないけど
へー、
他社が真似しないのはなぜ
壊れる所がいつもあのスイッチなんだよなあ…
805 :
不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 08:06:46 ID:cDj5Fup3
ミツミの光学式でサイド2ボタンで
最強だと思う。
コードレスも
スクロールのとこだけ現代のマウスに移植出来ないものか
神マウス
ミツミはもうマウス作ってないの?
811 :
不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 12:29:57 ID:sn3XYGgw
三身のマウス好き!
812 :
不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 10:22:10 ID:swPgGHwj
ミツミのマウスは今でも売っているんですか?
813 :
不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:13:25 ID:hm00Yx4q
絶滅したな
化石になるのを待とうぜ
814 :
不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:18:54 ID:1no4U8Zb
ヤフオクに時々出るよ
NEC マウスで検索したらOEM品が引っかかる。
富士通のOEMもあるね
ミツミテナイト
ハードオフでOEMの汚いジャンク品ならいつでも手に入るな
まだ予備が数個残ってるから大丈夫だけど全部使い切るまでに
これに代わるマウスが出てこないと困る
8個くらい抑えてある俺は死ぬまで困りそうに無いな
光学式が4個とボール式が6個残ってるけど1個の寿命を3年と考えて30年か
2040年はまだマウスとかあるんだろうか?
このマウスの最大の特徴である上下スクロール
そのマイクロスイッチ(上)をたった今交換
無事動作する事を確認
故障したスイッチはクリック感が完全に無くなり接点が死亡の模様
オムロンのマイクロスイッチはこの様な時の為に
約8年くらい前に購入済みで保管していたもの
やっとお役に立ってくれました
ストックはあと5個
他のマウスにこのスイッチスクロール部だけ移植したいね
移植した猛者はいないものか
壊れる場所がいつも下のスイッチ部(;´Д`)
NECに供給されてたMITSUMIマウス(コストダウン前)買ったよ
ホコリまみれだったけど分解掃除してスッキリ!
感想は・・・
・久々にこのマウス使ったけど手にフィットする感じがイイ
・ホイール式の方が使いやすい・・・なんて思ってたら大間違い
慣れたらこっちのほうがいいね。
・左右のボタンだけではなく、スクロールの押し込みもカチっとしてて最高!
何故NECのを買ったかって?
自作機のケースがVALUESTAR VU45L/1だから(中身は別物)
キーボードもマウスも揃えたくてOEM版マウスを思い出して買った
キーボードはまだ入手してない
新PC買ったらまた同じマウス買って同色に塗装しようかな・・・w
スクロールはボールかホイールで転がさないと、加速が使えないんだな………
ネタは無いけど保守
保守
827 :
不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 00:55:12 ID:D63A+AW0
ロジのハイエンドなマウスにスイッチ部だけ移植したい…
829 :
cocolo:2011/02/20(日) 16:53:33.29 ID:3+PiaU9J
↑
あああ、こういう使い方もあるな。
そういえば。
10年使ってるが、人差し指で上に下にで便利だとおもって
ポッチを押して動画のような使い方をするなんて考えてなかった・・・・
不覚。
前半部分?てミツミ関係ねえんじゃね?
>>827 だれか、2番目のロアスのレバー式使ったひとの感想を知りたいぞ。
ミツミと比べて、どんなもんかいな?
光学式試してみたいけど売ってない
センサーはどんな感じなの?
834 :
不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 12:58:54.98 ID:+C/+2b27
ボールの純正と富士通OEMげと 両方未使用
光学式ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
NECキーボードは裏にUSBコネクタが2個あるのだが、メモリースティック付きの光学式のクイックスクロールマウスを繋ぐと電源不足と言われる
光美のMouse最高!
使用期間約2年のS5004が壊れた
まだ光学式とボール式が数個残ってるけど使い切るまでに代わりになるマウス出て欲しい
838 :
不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 20:34:29.06 ID:U/YyLoBr
839 :
(続き):2011/05/15(日) 20:39:43.70 ID:U/YyLoBr
1)スクロールスイッチの頂点の位置が高くて違和感。慣れの部分も大きいと思うが。
2)クロールスイッチの感触はやわらかい。カチッといかず、ふにゃっといく。不満不満。
3)マウス3ボタンが右側面に分離されている。スクロールスイッチは押し込み不可。
ハードオフでOEMのジャンク品の綺麗なやつ探してみたら
いくつか買っておいてパーツ取り用にするのもいい
841 :
不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:25:12.76 ID:bYrOrMl+
すみません教えて下さい。
どこのハードオフで見かけましたか?
なかなか見つかりません。
俺は三重県のハードオフで見たよ
連休中に県内の全4店舗を回ったんだけど、他のものを探してたから
マウスをどの店で見たかまでは覚えてない(数は結構在った)
まあ三重県情報なんて要らないでしょ
843 :
sage:2011/05/19(木) 00:42:16.03 ID:iLofar2R
すみません、関東で・・。
東京神奈川辺りで汚いやつは見かけるけど綺麗なのはほとんど見なくなったな
今日伊勢のハードオフでSOTEC版を買ってきた
ネジ1個のやつだけどまあまあ綺麗で105円だった
USBタイプのクイックスクロールだったら、結構余ってるところある 東京でも
>>846 間違えた
× USBタイプのクイックスクロールだったら、結構余ってるところある 東京でも
○ PS2タイプのクイックスクロールだったら、結構余ってるところある 東京でも
ヤフオクでいいんじゃないの
うぃうぃ
ヤフオクはいまだに新品出たりすることがあって業者凄いなあと思うわ。
>>838-839 レポ、dです
微妙な使い勝手というところですねw
最終候補と言う感じでしょうか。でものんびりしてるとこの商品まで生産中止になりそうだし・・・
ロアスダイレクト閉店
ありゃりゃw
853 :
不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 01:55:38.45 ID:qg/r0tIz
ロアスっていつのまに解散ってなってたんだな。
Justyといい、また一つPCサプライメーカーが・・・
今こそミツミマウス復活の時!!
>>855 だな、レバースクロールの火を絶やしてはならない
今日は色々マウス見てきたけど結局買わなかったよ
中古だと売ってるんだけどねぇ
皆んな、使うてる?
はい
初めて使ったマウスがクイックスクロールじゃなかったら、一度も使うことがなかったかもしれんなあ。時期的にも
NECのエンジニアさんは、「初めて使った3ボタンマウスがスクロールマウス」というケースが多いのでしょうか。
ヤフオクでも見なくなったなあ…一巡しちゃったのかな
NECのS-5002を二年ほど前にヤフオクで5つ買ったけど
PS2が今後もマザーでフォローされるのかどうか不安な今日このごろです
FDDが付けられないMBが出てきてショックだったけど
PS2が無くなったらUSB版は手持ちが少ないからダメージでかいわ
USB→PS/2のコンバーターで、ドライバーがいらないものを探すといいのでは。1000円もしないようなので。
866 :
不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 17:33:26.47 ID:LoFewlEi
これの代わりは見つからない。
昔持ってたNECの安パソコンに付いてたんだよなあ
売っ払ったら本体モニタ付属品込みで100円だったけど
マウスだけ取っとけば良かった。今探しても見つからない
NECと富士通はこのマウスだけじゃなくスピーカーも良いのを付けてたね
特に富士通の方が良かったみたいだけど中古でも全然売ってない
今新品で買うと2万円するんだよな(PC付属のより良くなってるらしいけど)
富士通だとタイムドメイン・スピーカーが欲しかったな。
NECは一時期フラットパネルのスピーカーが流行ってたな。昔SoundVuモニタ持ってたけど、アレは良い物だ
ヤフオクで今でも新品が出ることがあります
俺も今週2個手に入れました。
>>871 あるよ
ECM-S5006
ワゴンに山になってた時にもう一つくらい買っても良かったな
さすがに寿司マウスはもう手に入らないかな?
あれ小さくて好きだったんだが
マウスのガワがなんかもうどうやっても嫌な感じのツルツルになってしまった…
つ 目の粗いサンドペーパー
876 :
不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 04:46:14.83 ID:j4KZ2PU7
>>875 凄いわ
今まで不快なツルツルが消えた。
もっと早くプレステコントローラー時代に知りたかった話だ…
ありがとうね。
トラックボール使ってみるか。
新しいミツミのマウスほしいな。
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
最後のUSB光学式がヤバくなってきた
これに似たマウスどこか出してくれ
882 :
不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 19:56:47.98 ID:JJmOyYnU
保守
もっと光学式買っておけばよかった
884 :
不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:55:17.05 ID:l5qkeSEt
ストックしてあるやつはps/2のやつだけど、ママンでサポートなくなったらどうしよう・・・
USB-PS/2 変換ケーブル RC-U2MK
ミツミ懐かしいな
887 :
884:2013/03/09(土) 01:31:13.13 ID:WjKnt2LK
もう永遠にないのかな。
890 :
不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 17:43:08.02 ID:bR/GtXvk
世の中から
新品は完全に亡くなった
みんなで
葬式オフしようぜ
7月に
新品は俺んとこに4つぐらいは在庫あるよ
うちにも3つある
893 :
不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 01:51:05.43 ID:Zn+V22Rm
さすがに新品はアキバにもないよね?
どこかで売られてる所、あったら教えて!
894 :
不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 01:13:35.24 ID:RV5BqKsW
どこかに売られてない?
ハードオフでボール式はよく見る
つうか、ミツミさん再販してください。
光学式はないねぇ
ストックはまだあるけど壊れたらボール式使うしかないのがきつい
初めてサイドボタンついたマウス買ったんだけど使いにくい
ここがスイッチスクロールのボタンみたいになってたらどんなにいいかと思う
間違えて押すこともなくなりそうだしどこか採用してくれないかな
ゲーミングマウスとして
スイッチ式のサイドボタン2つくらい付けてコマンド割当て機能付けたら
俺の戦績もちょっとは上がるんじゃなかろうかと思うんだがなー
899 :
不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 22:50:00.88 ID:8ioOM4KW
ホス
ハードオフでNECロゴの黒いクイックスクロールマウス確保してきた
USB接続で日本製オムロンスイッチが使われてたけど型番書かれてないから詳細がわからない
>>900 探せばあることはあるんだな、まだ・・・
ハードオフでは割と見つかるけど汚いのが多くてな
10年位使ってて、不具合は大体半田を当てれば直る感じ
10年てまた大袈裟なwww
と思ったら余裕で10年経ってて愕然となった
新しいの出して欲しい…
光学式と半田のおかげで、ずっと使えてます。あと何年もつか…
もう一個買えば良かったなぁ
ハンダってスイッチにあてるの?
今のところスイッチが利かなくなるのは半田クラックの場合が多いので、元から半田の
盛って有る所にコテ当てるだけで直る。
追加で質問
コテ当てるハンダの場所って、基板上のって事?
ハンダクラックだから剥離してるハンダにあてるんじゃないの
初めて半田持つ初心者にはお勧め出来なかったかな。
ショートさせてマウスどころか、PCのUSB壊したら申し訳ないな。
キャッチャーフライ
hosu
914 :
不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 01:00:10.33 ID:VAoxXpBK
無水エタノールなの、やっぱ?
915 :
不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 00:25:36.29 ID:V4OVR8kc
まだボール式使ってる人いる?
職場にボール式USBのNECロゴなしNEC版が大量にある
もちろん皆現役よ
917 :
不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 11:38:55.93 ID:2J7cgq9L
ホスアゲ
古いPCパーツ探してたら未使用のボール式*3と光学式*2が出てきた
あと何年戦えるかな
>>918 ボールはともかく光学式は今じゃすこぶるレアだねぇ
ボール式を使ってるひと、結構いるのかな?
自分は少数派だと思ってた
無線化で復刻して下さい
クイックスクロールって、
やっぱり特許なのかな?
仮に特許だとしても
もう期限切れしているような気がする
ほんともうこれ慣れてると愛の領域で他のが中々ね
ただ端子的に将来PS2端子だっけ?
あれもうなくなるんだろうなあ…
>>925 ほほう!
サンキュー
(´З`)ムチュウ
4方向クイックスクロールを開発すれば、
ビジネスシーンで馬鹿受けしそうな希ガス…
レバー部分がまた壊れて、在庫のPS/2マウスを使うため、買っておいたPS/2のマウスとキーボードをUSBに変換するパーツの出番が来た
>>885とは違うメーカーで、ドスパラにはいまでも売ってた
くいっくくいっく、すろーすろー、
くいっくくいっく、すろーすろー、
…
これだ!
このスレもうすぐ11年じゃん
凄いな
時々スレ見てますノシ
もうそろそろ保守しなくてもいいかな・・・
まだまだ愛用!
何回目かのマイクロスイッチ交換でさらに延命
まだまだ使う
クイックスクロールの新製品
どっかのメーカーさん出さないかなあ
もう特許も期限切れしているんじゃないの?
938 :
不明なデバイスさん:2014/11/04(火) 19:24:07.46 ID:bk5VrdBz
クイックあげ
939 :
不明なデバイスさん:2014/11/04(火) 19:25:09.14 ID:bk5VrdBz
あげ
940 :
不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 00:24:15.35 ID:DX5KOCkB
あああ
どんな高価なマウスでも中身のマイクロスイッチはみんな同じなんだから、
マイクロスイッチをソケットにしてスイッチ交換できるようにすればいいのに。
それじゃ儲からないとか企業の論理は資源の無駄使い。
beatmania IIDXとかアーケードゲームだと、ギボシ端子で
すぐスイッチ交換できるようになっているけど、マウスだと
コストとスペースの問題があるからなあ。
壊したのを壊れたとする人間がいる限り無理な話
オレの手にあってるだけかもしらんがこれ長時間使ってても手が痛くならかいからいい
最近引っ張り出してきてまた使ってるけどボールマウスだけど全然使いやすい
マウスポインタは最速でもちょっと遅いくらいだけど
946 :
不明なデバイスさん:2015/01/01(木) 07:22:07.00 ID:NhqeZDVK
あけおめ保守
いまだに新品が500円程度でヤフオクに出てくるし結構息が長いなと
最後の保守になるかもしれん
styleは使う気にならん
ワイヤレスが欲しい