メルコ BLR3-TX4Lのスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
901不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:26:16 ID:LnraL+Jw
ランプが上から3つとハブに行ってる4が付くのだが。
902不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 20:55:08 ID:EHyzSUxL
>>900
192.168.11.1
903不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 21:55:38 ID:nw2NlRwZ
BLR3-TX4Lを使って、もう3年ぐらい経つのかな。
マジびびった。ふとなんか異常(LEDが暗い)を感じて
あれ、ケーブル何故か濡れてる・・・ルーター本体を見てみると・・・・
なぬ!なんか水みたいのでてんじゃねーかよ。。
でも俺が知らない内に、水こぼしたのかなぁなんて思い、出所を知りたくて
本体開けてみたけど。FUN-JINと言うメーカーのTransformer?というものから
水みたいのが、あふれてますた。いやービデオデッキの上とかに置いて
おかなくてヨカッタよ。ふざけるなメルコ。でもまた安いからと買っちゃいそうだが。。。
904不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 13:50:32 ID:KA9AdpPO
俺のは5年目だが、まだお漏らししたことないぞ。
905不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 15:59:29 ID:W6TSlYRd
予期できたらお漏らししない、予期できないからお漏らしになるんだよ
906903:2006/03/06(月) 04:04:16 ID:WxtbXCvf
http://v.isp.2ch.net/up/266098c49896.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/ca3b7fec5a16.jpg
写真撮ってみました。これでも多少拭いたあとです。
置いておいた机には直径10pぐらいで液漏れしたモノが表面張力していたので
結構な量でした。
907不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 10:50:50 ID:z3tF4q/O
あちゃーこれはひどいですね。自分のも3年使ってるけど、ちょっと心配になってきました。
908不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 21:15:36 ID:ON/mgRMv
BLR-TX4Mを使ってる者ですが
>>126のアダプタと同じなので質問させてもらいます。
代替品もしくは公式からの購入以外に分解して修理した方はいますでしょうか?
909不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 03:34:30 ID:SorGa1TV
↑そりゃそんなひともいるだろう
↓ここにな
910不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:43:10 ID:RJoyjIvz
age
911不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 01:07:55 ID:JpB7hK5m
912不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 11:28:41 ID:MuVFXXf+
通信パケット情報

WAN側
送信パケット数 15371957
受信パケット数 19266964
コリジョン 0
LAN側
送信パケット数 18366935
受信パケット数 14857882
コリジョン 0

システム作動時間 10216:53:31

前回の再起動から1年2ヶ月順調
913不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 15:45:57 ID:NUT8xU2Q
掃除とかで一度も電源を切らなかったことがすごい。
914不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 16:17:16 ID:+a3uqolG
通信パケット情報

WAN側
送信パケット数 38943
受信パケット数 53294
コリジョン 0
LAN側
送信パケット数 52024
受信パケット数 38140
コリジョン 0

システム作動時間 50:41:32

落雷停電のせいで時間リセットされちゃいますた orz
もちろん掃除なんかしてません orz
915不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 03:17:41 ID:OhM309Tp
通信パケット情報

WAN側
送信 パケット数 19675483
受信 パケット数 7030317

LAN側
送信 パケット数 7039268
受信 パケット数 19703582

4(days) : 11:21:04
916不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 15:17:48 ID:t3j4rV3A
そろそろ内部のコンデンサーが液漏れ容量抜けしてトラブル報告続出じゃないのか?
917不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 15:52:06 ID:IvG1tuQa
ほとんどの人は光などの速い回線に切り替えて
お役御免になってるんじゃないだろうか。

ウチはADSL12Mだから現役で使ってる。問題なし。
918不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 18:14:02 ID:t3j4rV3A
俺は光だけどこれ使ってるぞ。
60〜70Mbpsは出てるから、とくに性能不足という感じはしないけどなぁ。
919不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 19:36:38 ID:U/fyRGnq
カタログスペックで「実効スループット26.2Mbps」なんだけど
そんなに速度出る? 似た型番の機種じゃないのかな?
920不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 22:05:13 ID:L2jIZzo1
当たりを引いたんじゃね。
921918:2006/08/10(木) 02:41:10 ID:nxc5sabp
違ったわ。このスレ、BLR3-TX4Lなんね。
BLR3-TX4と間違えてたわ。スマソ
922不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 03:10:41 ID:l+IcsYDD
丸三年間休まず使っているが問題ないよ
923不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 15:48:20 ID:T4STXYhz
電源あたりがいった、買いかえたMGに
924不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 23:42:44 ID:izbPU4xR
>>841
同じ症状に今日なってしまった orz
この夏は越せなかったか…
925不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 12:19:28 ID:o5O7VgJK
おいおい、まだこのスレあったのかよwwwwwww

サプライメーカーの単なるルータのスレなのに3年持つのはすごいなあ
他に事例がないんじゃないのか?
926不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 15:21:16 ID:6ook7WAR
ないんだよw
当時これ買った人も今じゃほとんど別の機種に乗り換えたろうね。
ウチじゃ現役だしもうひとつ新品あるんで次スレ立てるかなw
927不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 20:58:13 ID:ipMKl9tU
今は使ってないが、新品が当時の価格
3000円台で手に入るなら買う!
(使ってたのは落雷で壊れたが友人、親戚に勧めて
4〜5台は買った)
928不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 21:24:31 ID:QvLm1V4f
俺が買った時は4980円だったがなぁ。
値崩れしたならもっと買っておけば良かった。
929不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 21:13:38 ID:WEUrFcTe
930不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 23:02:30 ID:sWK9Jt1e
そのものズバリだね。
入札したのは>>927だろうか?
だとしたらおめでとう。競争相手はいないよw
931不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 19:06:41 ID:UPV1K/uN
メルコのサポート最悪。
電話は繋がらんし、
Web問い合わせは3日以上待ち。
932不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 22:01:12 ID:F4kCEFX4
wi-fi接続ができない有線ルータにピンポイントで当たっちまったじゃねーか!!
933不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 11:49:06 ID:kSkAF4H1 BE:197932782-2BP(0)
BLR3-TX4Lの固定IPの設定ってどうやれば、いいのでしょうか?
今後、固定IP8を取ってCentOSインスコしたPC2台で鯖運営するので・・・・。
契約するISPはINTERLINKです。
934不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 18:52:36 ID:tAOAgN5N
>>933
・WAN側
ブラウザでBLR3-TX4Lにアクセスして
簡易設定画面でWAN側IPを手動にしして値を入力、
デフォルトGWとDNSも入力する。

・LAN側
同じ画面でDHCPサーバ機能オフ。
あとは鯖側のIPを固定で割り振る。

LAN内の鯖に外からアクセスさせるなら
詳細設定→拡張設定→アドレス変換 も設定する必要がある。
935不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 20:53:14 ID:G77XLEW2
そういうのがわからないのに鯖運営なんて
しないほうが世のためだと思ったりなんかもするんだ
936不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 13:57:32 ID:xxLfI4V/ BE:222674663-2BP(0)
>>934
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
937不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:24:14 ID:UytlQXPW BE:494832858-2BP(0)
tnbvilslkfboff
938不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:49:52 ID:GjFG7McB
Xbox360のオンラインゲームが落ちまくるので、該当スレで聞いたところポートを開けろと言われました。
挑戦してみたのですが、うまく出来ません。
アドレス変換やパケットフィルタも触ってみたのですが、よくわかりません。
開けるポートは以下の3つ
UDP: 88 UDP: 3074 TCP: 3074
だと書いてありました。
どの項目からどのように設定すればいいのでしょうか?
素人臭い質問だとは思いますけど、困っていますので教えて下さい。よろしくお願いします。
939不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 12:06:44 ID:H4W9726t
XBOXのIPアドレスを固定にして
そのアドレスを「DMZのアドレス」に設定
これで試してみ
940不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:43:37 ID:HD252koX
>>939
素人でスマソ
360のIP固定ってどうやるんですか?
941不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:46:13 ID:qwxcAoNJ
>>940
XBOX持ってないから手順はわからんが
「XBOX360のIPアドレスを固定」でグクると
それをやったというサイトが引っかかるから
その方法はちゃんとあるようだ

http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-pppoe.htm
やり方は↑ここを参考に適当にいじってみるか、
XBOX360の話題を扱う専用の板スレで尋ねてみてくれ
なにせXBOXを持ってないので確認のしようがないのだ

ちなみにBLR3-TX4L自体のIN側IPアドレスは192.168.11.1
なので、それにぶら下がってる既存のパソコンなどは
192.168.11.2以降が割り振られているはず

そこでXBOX360に、例えば192.168.11.10を割り当てて
ルーターのDMZアドレスも同じ値を設定すれば
君のやりたい事ができるんじゃないかな

ルーターのDHCP機能は無効にする必要はない
固定IPアドレスの割り振られた機器がぶら下がっても
IPアドレスが競合しない限り全く問題ないからね

では健闘を祈る
942不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:43:06 ID:wHxbyL3k
まだこのすれあったのか
2003年6月に書き込んで以来でルータもまだ好調
943不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 21:05:57 ID:yuQINvxn
通信パケット情報

WAN側
送信パケット数 12943774
受信パケット数 17724834
コリジョン 0
LAN側
送信パケット数 17159308
受信パケット数 12642978
コリジョン 0

システム作動時間 3925:11:03

あけましておめでとうございます。
>>914以来快適に動いています。
944不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:28:33 ID:LWvJKiJW BE:668023496-2BP(0)
bcouasckupabcobakhbuoabcanoucaibcacabocbaiphciacoiauiaa
945不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:29:08 ID:LWvJKiJW BE:890698289-2BP(0)
bcouasckupabcobakhbuoabcanoucaibcacabocbaiphciacoiauiaadhgdjabiduagdiuahudiuahdaiuhaiodouahocaiuuiafuoahodha
aicuiaodaidhuohiodaiuchaoiciuacuiobciubaiuciuagciuaguauiduoahdoashiodhaiodhsaiohdioashiodasiodhiosahdiosahiodshaiodh
jkadiohaiodhaihdoihdiancioshioajsdopbaodhasioioadoisdnoiahdoahdioaoidhaiohdashdoiashodhasihisahdiphsiadhpisasahipdhasidhpadhosahipdhasd
dhiadpadhasiphdaudhiasphdosahdioashdiasbuxisabdisahdsibcasiohciashdspoduiacadsgdusipadhsaidhsiduisiaodhispdhsaodhusdsuisahdiosahdipaps
946不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 22:27:06 ID:EOgY3Jd0
メルコ BLR3-TX4Lのアダプタが無くなったんですが何Vの何Aだったですか?
知ってたらお願いします。
947不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 23:05:49 ID:kAlvXSxt
>>946
純正品は5V 1.5A 詳細こちら↓
BUFFALO
model No:UL110-0515
I/P:AC 100-120V 18VA 50/60Hz 0.3A
O/P:DC 5V 1.5A
MADE IN TAIWAN

ただ純正品はノイズが発生するとのクレームが相次ぎ
当時はゴルァすると対策品と交換して貰えた。
対策品詳細こちら↓
DVE
SWITCHING POWER SUPPLY
MODEL:DSA-0151F-05 A
OUTPUT:DC +5V/2.8A

現在は代替品(5V 2.6A)が公式採用品。
詳細不明だがここから買えるらしい↓
https://online.buffalo.jp/bihin/shohin5.html

公式採用品でなくともスイッチング電源であれば
アンペア数が大きい分には問題ないとの事。
↓ここの5V 2A や 5V 2.3A で代用できるんじゃないかな。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower
948不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 09:42:37 ID:RFkicWrR
BLR3-TX4 (定格)6〜7V  1.06A(最大)
 先日知り合いからBLR3-TX4の本体のみをもらったんですが(アダプタなし)
5V 2000mA が家にあったのでこれを使おうと思うんですが大丈夫でしょうか?

 別のアダプタを使う場合肝心なのはボルト数ですよね?
アンペアは2,3倍くらいはあまり気にしなくていいんですよね?

定格 7X1.06=7.4  別アダプタ5X2=10

 説明書もなにもないので大変です。
 あとはサイトとかでダウンロードするんですが出来るかどうか不安です。

 別のアダプタで大丈夫でしょうか?
949不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 09:47:22 ID:RFkicWrR
948でス。947さんで問題解決しました。
950不明なデバイスさん
>>948-949
待て待て。君のは型番の末尾にLがついてない。
型番が似てるだけで全く違う製品だよ。
そのルータに適合するACアダプタはこっち↓
https://online.buffalo.jp/bihin/shohin4.html

秋月などで社外品を買うなら
6V 2A以上のスイッチング電源を使おうな。
スイッチングと書いてない奴は危険だからマジやめれ。