1 :
WLE−DA :
03/05/12 15:37 ID:Mxq/PpZN 外部アンテナでどれぐらい飛ぶか自慢したいヤシはいねーか?
2 :
不明なデバイスさん :03/05/12 15:39 ID:kMAR6wGg
に
36エレの2×2スタックくらいでどうよ
4 :
WLE−DA :03/05/12 15:56 ID:Mxq/PpZN
>>3 意味不明、ヴァクアにも理解できるやうに書かれたし!
リニアアンプはないのか?東京ハイパワーとかで
6 :
不明なデバイスさん :03/05/12 20:22 ID:EdpWAb5X
>>5 それってアマチュア無線関係ですよね、
そんなので無線LANできるの?
7 :
WLE−DA :03/05/13 09:58 ID:gKlemwL9
8 :
ぱらぼ〜ら :03/05/14 08:51 ID:QcPx+7+0
24dBiのパラボラ対向で5km飛んでますが何か?
9 :
不明なデバイスさん :03/05/14 09:07 ID:j3aw8x6l
10 :
ぱらぼ〜ら :03/05/14 09:16 ID:8pdx24eG
>AP何使ってんのー ADTECのADLINK540ってのです。 外部アンテナ端子付き 能無し無線ブリッジだが 壊れないのが良。 高いのが難点。
アンテナでっかくすると、屋内でも よく電波が飛ぶようになるってのは本当? 面積が大きいと(・∀・)イイ!!らしいけど
12 :
不明なデバイスさん :03/05/14 10:37 ID:j3aw8x6l
>>10 弟ん家にも送ってやりたいんだけど設置するとどれぐらいかかるのン?
13 :
不明なデバイスさん :03/05/14 10:41 ID:j3aw8x6l
>>11 2.4Ghzの周波数の波長を考えると巨大化は無意味と思はれ・・・
14 :
不明なデバイスさん :03/05/14 11:10 ID:j3aw8x6l
15 :
ぱらぼ〜ら :03/05/14 14:47 ID:3nV7IXUW
16 :
不明なデバイスさん :03/05/14 14:52 ID:CwJvyd5Q
17 :
不明なデバイスさん :03/05/14 16:26 ID:j3aw8x6l
>>15 これって双方にアンテナとAPが必要なんですね?
18 :
不明なデバイスさん :03/05/14 16:42 ID:Ey8XzVHf
19 :
不明なデバイスさん :03/05/14 16:43 ID:j3aw8x6l
20 :
ぱらぼ〜ら :03/05/14 21:09 ID:XtDPFEMU
>>19 >ところで配線や使用に免許はいるのでしょうか?
メーカーが技適取ってるので免許は不要です。
21 :
不明なデバイスさん :03/05/15 08:43 ID:zcE267lv
ご説明ありがとうございます、ご自身で設置されたのですか(設置の難易度はどれぐらい)、 5kmでどれぐらいのスループットがえられますか?
22 :
_ :03/05/15 08:43 ID:tpibLkzq
23 :
ぱらぼ〜ら :03/05/15 09:01 ID:paSLXyEw
>>21 ...というような質問ばかりする方には無理です。
お近くの専門業者に依頼することをお勧めします。
24 :
不明なデバイスさん :03/05/15 10:09 ID:zcE267lv
そうしたほうがよさそうですね。
25 :
_ :03/05/15 10:17 ID:tpibLkzq
26 :
WLE−DA :03/05/15 19:14 ID:5sTNiMZL
だれかメルコやNECの外部アンテナ使ってリピートしているヤシはおらん?
27 :
bloom :03/05/15 19:15 ID:qRpNRA0r
そんなにデムパを飛ばしまくってどうするのよ。 必要なところにだけ電力絞って飛ばせよ
29 :
WLE−DA :03/05/15 20:26 ID:5sTNiMZL
うちじゃー8軒ほど離れたオフィスに自宅から無線で送っているよ、オフィスはISDN だらけだからADSL導入が難しいんだよね。それからきわめて微弱な電波、ケータイの 数十分の一なにせPHSの電波だからね。
30 :
山崎渉 :03/05/22 02:04 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
31 :
山崎渉 :03/05/28 17:05 ID:oms5pBmL
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
33 :
不明なデバイスさん :03/06/26 23:53 ID:6iCYKkTY
うへー どひゃら高いな おれど素人だから何もわからんけど アンテナってそんなたいそうなものなの?
34 :
やほおおお :03/06/27 12:24 ID:iG2Ps4PR
メルコの無線LANカードに合うジャック知りませんか? ルーセントタイプって特別なんかな?
36 :
めるこちゃん :03/06/27 21:44 ID:RnjsossO
もっと安いので部品だけのないのかな? カードに直結は不可能?
>>38 そんなので捕まるヤツはまず居ないけどな。
>>39 某所で列車無線と同じ周波数使って捕まった馬鹿いるし
2.4Gの周波数は別な用途で使ってるらしいから
場所によっては捕まる
あー >40は普通のアマチュア無線を列車無線と同じ周波数で〜の話な 無線LANをその周波数で使ったわけではない
42 :
めるこちゃん :03/07/04 21:34 ID:QqS3rh92
んがーーー ヒロセ電機のコネクターをいろいろな店にたずねてみたけどじぇんじぇんないっすよーー 導線を直接カードに巻きつけたりの荒業、やってみた人いないっすか?
HIROSEのコネクタが普通の電機屋に売ってるわけないでしょ。 それに、コネクタだけあっても、ハーネス(ケーブル)と接続するわけだから、 ハーネスとかしめ器も必要。
46 :
やほおおお :03/07/08 08:51 ID:JQMTnLjI
秋葉遠い。 日本橋の店に聞いたら2ヶ月以上かかるってさ
秋葉原まで二ヶ月以上かかるのか、そりゃあ田舎だな。 ヒロセってダイレクト通販やってなかったっけ?
48 :
やほおおお :03/07/08 10:13 ID:rj1nflHE
ダイレクト通販やってるけど、このコネクターなかったよ。 ついでにほかのコネクターメーカーにルーセントタイプのこと聞いたらロットが大きすぎて扱えないらしい。 なんか貧民を救うアイデアないかな?
51 :
やほおおお :03/07/08 12:29 ID:R3od6gVI
>50 うおおお、この工夫しびれるネー。 人間は考える葦である、ありがとさん!!
53 :
不明なデバイスさん :03/07/13 00:22 ID:YAwc661k
54 :
不明なデバイスさん :03/07/13 00:48 ID:gd6Wkzus
>>53 作りたいけど
パーツそのものが売ってない
少なくとも>54よりは>52の方が安い
56 :
山崎 渉 :03/07/15 11:21 ID:tKHD3HOs
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57 :
やほおおお :03/07/16 09:15 ID:PzbIj2Rq
コネクターと同軸ケーブル注文して後は納品待ちの状態なんですが かすかに反応してた近所のAPが無くなってしまったよー
58 :
不明なデバイスさん :03/07/16 09:23 ID:mycja+Dt
>>57 無線内蔵ノートを持ち歩いてヲードライブしる!
59 :
やほおおお :03/07/16 10:47 ID:jxmZYK6M
アンテナにこだわって遠くのを捕まえてやる。 でもむずかしいかな?
60 :
不明なデバイスさん :03/07/16 21:46 ID:WnpL6fPm
8エレループ作ってみたいんだけど、1波長のループを適当に並べればできるのかな? それともループの大きさを山羊みたいにかえんのかな? 設計できる人いる?
62 :
不明なデバイスさん :03/07/17 09:11 ID:Wx7FB6DA
>61 ありがとさん 一回作ってみよっと
63 :
不明なデバイスさん :03/07/17 17:16 ID:2JVi2ruv
メルコのWLI-PCM-L11GPって外部アンテナ使えるはずだが実際には使えない。 端子はあるがつなげても効果なし。 2台試したがどっちもダメ。 あまり使われないから気付かないだけで不良品のヤマの予感
>>63 うちのは外部アンテナ使えたよ。
アンテナもメルコの平面のヤツね。
>>63 外部アンテナの効果って微妙だからね。。。。
66 :
不明なデバイスさん :03/07/18 12:26 ID:VTQNrfPd
へー そんなに微妙なものですか、知りませんでした
>>66 ゲインってったって、高々10dB。
ケーブルの減衰を1dB/mとすれば、数mのケーブル付きではゲインは10dB以下。
数dBの改善にしかすぎないから、画期的に改善するということはないね。
68 :
不明なデバイスさん :03/07/18 13:18 ID:0Y/aN4YL
AirMacEXの外部アンテナDr,BOTTってどんな感じですか? 今1Clickしようか迷ってるところです。
69 :
63 :03/07/18 16:19 ID:SfU0qDBK
いや、微妙ってこたぁない。たとえばメルコの平面タイプを付けたら それまでほとんど電波が届かなかった場所でもバッチリ使えるようになった。 ともかくぜんぜん別ルートで買ったL11GPが2個とも外部アンテナが 使えなかった。頭に来たので新しいカード買ってきた。 これからテストしてみます
>>63 使い方が悪くて二個ともアンテナ端子を壊したとか?
ノートPCにつけたまま持ち運んでいてぶつけるのはよくあるが。
71 :
不明なデバイスさん :03/07/19 10:05 ID:AqpppjVt
>>69 その別ルート品って裏に○にBのスタンプ押されてない?w
72 :
_ :03/07/19 10:06 ID:ziN0V3I2
>>67 あのさ、アンテナ利得で3dBi違ったら、2倍違うってことなんですけど。
数dBとかっていうけどさ、数十dBiのアンテナあると思うわけ?せいぜい
10何dBiでしょ?
それに、利得が高くなりすぎたら半値角が狭まって指向性高まりまくりで
使いにいくいじゃん。
>>73 2倍っていうのが大した改善ではないってわかってる?
なんのために対数とってると思ってるんだろ?バカ?
壁1枚通ったら平気で10dB低下する世界をアンテナで補償するっていうのが
どの程度の効果かわかるでしょ。
75 :
_ :03/07/19 12:02 ID:ziN0V3I2
76 :
63 :03/07/19 14:20 ID:5DEIslTW
>>71 1個は製品版、それでダメだったのでなるべく安くとアウトレット品を買ってみたが
そっちもダメ。同じ物を3個も買うのも腹立たしいのでWLI-CB-G54を買ったら
今度は使えん。アクセスポイントにリンクしねえ。でも外部アンテナは使えた。
やはりL11GPが不良っぽい。たぶん沢山出回ってると思うよ不良品。どうせ外部
アンテナなんか使わないとたかくくってるんと違う? 気付いて不良品の山は
アウトレットに流したとか、そんなとこじゃねえの。糞メルコ。
まぁ、メルコだから。
78 :
不明なデバイスさん :03/07/20 20:15 ID:VmG/ZSyW
やっぱメルコですか しかし一番やすくない?
79 :
直リン :03/07/20 20:16 ID:OD/Qc11W
>>78 TDKの11bのやつとかは新品で2000円切ってますが。
ただな、XPとか2kに対応してなかった予感。
>>81 多分それです。書いてないしWEP多分使えない…かと。
インターネットって双方向サービスですよね。 という事は片側に強力なアンテナ付けても意味無いような。 両側につけてこそ通信が可能になるんじゃないですか?
>83 んなわきゃない 片側が”送受信”共に強化されんだよ。 もちろん双方共に”送受信”が強化されれば最強だけどな。
>85 そういうケースなら、指向性アンテナのほうがいいと思われ。
87 :
不明なデバイスさん :03/07/23 11:26 ID:v/xoR/BI
アンテナのパワーアップてどうするのですか? アマチュア無線ではよくパワーアップして電波障害が出たとか聞きますが。
88 :
不明なデバイスさん :03/07/23 11:42 ID:T83h8Qbg
>>85 無指向性の説明書読んだ? 100mはとっても無理そう
ノートに無指向性つけて本体に何か良いアンテナつければ
100mなら反射でもなんとかなるかも。
89 :
不明なデバイスさん :03/07/23 12:06 ID:kempM7R7
>>73 >数dBとかっていうけどさ、数十dBiのアンテナあると思うわけ?
20dBiくらいまでは手作りでも簡単に作れるんだが。
ある程度の機材と知識があれば30dBiのアンテナも作れる。
>>74 802.11aの主な受信機特性規定。
54Mbps -65dBm
36Mbps -70dBm
6Mbps -82dBm
10dB利得稼いだらどの程度の効果か分かるでしょ。
>>85 厚さ60メートル……核シェルターですか?
91 :
不明なデバイスさん :03/07/23 12:30 ID:kempM7R7
>>85 反射は角度にもよるけど確か6dB程度だったはず。
一回反射なら指向性アンテナを双方に使えば十分通信可能だと思う。
出来れば鉄筋コンクリの透過は使わないほうがいい。
最近見つけたダンジョンでネットサーフィンしたいんですけど たまにオークに邪魔されてアンテナ棒が一本になってしまいます。 このままじゃドラゴンの餌です。
一つ目のアドレスが無線LANのカタログページに
なっているのだが…広指向性ということだから、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/index.html だろうな。せめて型式くらい書いておけ。
確かにWLE-HG-DYGは高いよな。
だが、アレは化け物だぞ? WLE-HG-DYGを片側だけで
絶対に届く。もちろん指向性なので向きが重要だが。
WLE-HG-DAは使ったことがないのでアレだが
多分WLE-HG-DAを片側に設置し、電波が弱ければ、
もう片方にも設置でいいんじゃない?
おそらく片側だけでOK。
室内用は…まったくの無駄とまでは言わないが、室外アンテナの
比ではないとだけは言っておく。
そんな金あったら室外アンテナ買うために貯金しとけ。
ちゃんとWEPはかけろよ? 広域FreeSpotなんてしゃれになんねーぞ。
95 :
不明なデバイスさん :03/07/24 09:32 ID:kqVAgW1V
よく見たら「反射で」か。 WLE-HG-DAひとつじゃ厳しいかな?
かといって、WLE-HG-DYGでは強力とはいえ、 指向性が強いから、反射だと向き合わせが辛そう。 やっぱ両側にWLE-HG-DAかな?
97 :
_ :03/07/24 09:47 ID:QYekOayD
98 :
_ :03/07/24 09:48 ID:QYekOayD
>>89 ほんとうに10dB稼げれば、そこそこいいんだけどね。
現実にはパッチアンテナ程度の物だと6dBゲインで、ケーブルで2〜3 dBロスったり
してしまうと、ほんとうに微々たる効果になっちゃう。
マイクロウェーブのケーブルロスを無視したらダメだ。
100 :
不明なデバイスさん :03/07/24 17:08 ID:ODki+vvM
>>99 細かいことを言うと単なるパッチは7〜8dBiだね。
>>100 漏れが見たのは6dBiだったが。
6が8でも大差ない。
102 :
不明なデバイスさん :03/07/25 11:58 ID:1KoXiRdG
大差ないことは無いだろ。
>>96 どうもこんにちは。
外部アンテナの為に、説得してみようと思います。
LAN相手が姉なので毎月の支払いがなくなるなどの
うたい文句で説得してみようと思います。
このたびはいろいろありがとうございました。
104 :
不明なデバイスさん :03/07/25 12:30 ID:LwLrM9KW
漏れもお姉ちゃん説得にイクーーー
差は確実にあるがな。
>>107 無線LANの出力って、30 mW以下でしょ。
>>109 それを言い出したら大差の定義から明らかにしなきゃいけなくなる罠。
>>111 どれぐらい差があったら、「差がある」ことになるのかね?
10^-100 dBでも差が有ればいいってわけかな?
1500メーター離れたホットスポットに向けてYAGIアンテナ付けたら 無線接続できますか?
116 :
不明なデバイスさん :03/07/28 10:38 ID:nDmlOk7H
近所の学校に指向性アンテナがついた だれかこっちに向けてくれー
117 :
不明なデバイスさん :03/07/28 11:37 ID:ci1L/g7J
近所の学校に指向性アンテナが立った だれかこっちに向けてくれーーーーー
118 :
不明なデバイスさん :03/07/29 00:22 ID:BKzbgq7j
119 :
不明なデバイスさん :03/07/29 08:48 ID:/+UMbmOh
引っ越すのやだーー
120 :
_ :03/07/29 09:00 ID:9iEDi08w
121 :
WLE−DA :03/07/29 09:14 ID:JI592G+9
わたスは>1だがこのスレはとっくに氏んでおるものと思っておった、しかし 逞しく生きておった、感動したっ!
122 :
不明なデバイスさん :03/07/29 15:17 ID:sZSkCec9
123 :
不明なデバイスさん :03/07/30 12:26 ID:EJaxhZVx
8エレループと8エレ八木ではかなりちがいがあるのかな?
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
125 :
不明なデバイスさん :03/08/04 08:48 ID:2mXZa4tN
やっと部品が来そうです、気合い入れて作るぞー
126 :
不明なデバイスさん :03/08/05 09:44 ID:ZxBGaDb2
マンションのテレビアンテナに繋げてみました。 結果・・・・なんにもおこりませんでした。
127 :
不明なデバイスさん :03/08/18 08:34 ID:ACgsgFA8
もうこのすれも氏ぬんだろうなー
128 :
不明なデバイスさん :03/08/18 16:32 ID:nxJXAGh3
みんなーーーがんばれ!!? ってなにを?
あぼーん
130 :
不明なデバイスさん :03/08/19 14:48 ID:qSruQKlU
やっぱり氏ぬんだろうなー
131 :
アンテ :03/08/19 20:56 ID:2g0ma0nA
はじめまして、突然ですが質問させていただいてよろしいでしょうか? 指向性アンテナと無指向性アンテナを比較したときに 指向性アンテナのメリットとデメリットはどのようなものがあるでしょうか? また移動体で指向性アンテナを使う場合に問題になってしまうことはあるでしょうか?
指向性アンテナは利得は高いものの、通信できる範囲が狭い。 電波を拾う面を通信するものに向けるから、移動体用には向かない。
133 :
アンテ :03/08/19 21:08 ID:2g0ma0nA
回答ありがとうございます。 移動体でも屋外でなく屋内の限られた範囲でも厳しいでしょうか?
まぁ、無理ではないだろうけど、そこまで指向性アンテナにこだわる理由はなによ? 無指向性でいいじゃん。
135 :
アンテ :03/08/19 21:47 ID:2g0ma0nA
広いエリアをカバーするのになるべくアンテナ数減らしたいんで そのためには利得の大きい指向性アンテナをつかったほうがいいかな〜って 思ったからです。
136 :
不明なデバイスさん :03/08/20 16:37 ID:WfJz1WsH
>>135 子機のある方向が一方に寄っているならそちらに向ければ有効なんじゃないでしょうか。
137 :
不明なデバイスさん :03/08/25 08:41 ID:CEoewQec
ちくしょう、部屋に蚊がいるぞっ
138 :
不明なデバイスさん :03/08/25 10:17 ID:ZhJXhHH9
移動体で指向性が欲しいならフェーズドアレイorアダプティブアレイだな。 まあ、そんな製品ないから自分で作らなきゃいけないから素人には無理。
メルコ以外のメーカが別売りアンテナを積極的に売っていないのは、 わざわざ別売りにしなくても元々アンテナ(無志向性)がついてるからで、 メルコはわざと別売りにして儲けよう、という魂胆なのでしょうか? それともメルコの品揃えがよいだけなのでしょうか?
後者だと思う。 ただし、ラインナップにあるからといって、 どこでも在庫があると言うわけでは無いがな。
うーん、そうですか。どうもです。 なんか最近の無線LANって、値段、機能、拡張性などを考えると どーしてもメルコに行き着いてしまうんですよね。 個人的にメルコは今までいろいろと痛い目にあってるので、 2年位前に「もう二度とメルコ製品は買わない」と心に誓ったのですが、 お財布事情が厳しい今、なかなかそうも言ってられなくなってきているわけで、 その間にいつの間にかWi-Fi標準とかになってしまってたりするし。 どうしようかな・・・ まったく同じような環境で 非メルコ = 繋がる メルコ = 繋がらない メルコ+メルコアンテナ = 繋がる って試した人いませんかー? (w
142 :
不明なデバイスさん :03/08/28 08:50 ID:yLxkr948
メルコは飛びがあまりよくなかった、前号の日経ゼロワンで飛距離の比較テスト やっていたので見たのだが・・・
144 :
不明なデバイスさん :03/09/01 10:06 ID:Nvc+4XRV
きえちゃうんだよね、きっと
145 :
不明なデバイスさん :03/09/03 15:25 ID:SqaW4Mv7
メルコは外部アンテナ付けないと全然電波ひらいません。 でも室内で使うにはそれで充分なんだろうけど・・・やっぱ不満! アンテナほしーーーい
俺もメルコの古いAP使ってるけど、 メルコのカードは問題なく繋がるんだが、コレガのUSBStick11がしょっちゅうリンク切れを起こす。 しょーがないんでアンテナでも買おうかと思ったが、アンテナだけで5〜6千円するし、 それなら外部アンテナ付きのAP買っちゃっても8000円くらいだからそっちのほうがいいかな、と思ったら、 どうせなら今の時期、11g にしても 12000円 くらいだし、とか、 そんなことを毎日考えてる今日このごろです。
割り箸にアルミ箔をくるんだやつを三つくらい用意して アンテナの前に並べたら八木っぽくならない?
148 :
不明なデバイスさん :03/09/05 12:09 ID:+uTSb60X
そんなことするぐらいなら、反対側にアルミ箔で反射板作って、 コーナリフレクタか似非パラボラにした方がいいんでないの。 八木は調整難しいからな…。
>>148 (・∀・) ソレダ!!
帰ったら早速アルミ箔で作ってみよう! (w
150 :
不明なデバイスさん :03/09/05 12:21 ID:Shovl4tD
6000円ぐらいであるのでしょう、アダプタの関係もあるから製品買った ほうがかえって安上がりかも、しかしWLE−NDRは存在価値は無い と思う。
メルコのアンテナ買うのって、一番負け組みな気がしてやなんだよね・・
152 :
不明なデバイスさん :03/09/05 13:01 ID:GNb34MdY
YahooBBの無線LAN(純正)でAirMAc使ってますが、 YahooBBに使えるアンテナあるでしょか?無線LANの カードに穴があります。 12Mなのに無線だと不安定な400K。
153 :
遠距離無線LAN好き :03/09/07 04:40 ID:gWX/H3g3
>>152 YBB側の方かな?だったらあのコネクタに合うアンテナは、漏れは見たこと無い。
YBB無線LANパックのクライアント側のPCカードは駄目ルコだから、市販の外部
アンテナが使えるな。
誰か知っている人は教えて欲しい。
WLA-AWCGとWLA-L11Gで、200mほど離れたところとWLE-HG−NDCを使って現在通信中。
電波強度84%リンク速度11Mbpsと極めて安定しております。
で、この2点をWLA-G54で結ぼうとしたのですが、電波強度70%リンク速度1Mbps。APだけ
入れ替えてこの状況。。。。鬱だ〜
154 :
不明なデバイスさん :03/09/07 11:02 ID:fj7eA2Xl
>>153 ファームを最新版に汁
細かい設定あるので見直す(WDS専用モードなど)
WLA-G54どうしはハヤーイよ
155 :
遠距離無線LAN好き :03/09/07 13:52 ID:gWX/H3g3
>>154 ファームがですねぇ、買ったばかりなのかもしれないのですけど1.23。
メルコのHPの最新ファームは1.22。ぉぃぉぃ、HPより本体のファームの方が新しいのかよf(^^;
ファームのバージョンをダウンしてみようかな。。。。
確かに、WLA-G54って結構早いな。2台買ってきて、至近距離でテストして、スループットを測って
みたら、13Mbps程あったよ。WDSでココまで出れば上等上等。テストはこんな感じ
LAN−−WLA-G54 (WDSで無線) WLA-G54 (インフラストラクチャで無線) WLI-CB-G54−−PC
>>153 に補足するけど、WDSで通信中は電波強度などが測定できない。そこで、WLA-L11Gを一旦外して、
WLI-PCM-L11GPに外部アンテナを突っ込んで測定しております。
>>154 WLA-G54同士のWDSでどのくらい出ます?
うちでは15M位が限度。もっと出ます?
157 :
不明なデバイスさん :03/09/07 19:42 ID:RumhYPFh
>>153 メルコの外部アンテナを買ってきて、ジャックが少し違いますが
無理矢理差し込みました(少し破損)。
しかしとても安定して、通信速度は2倍になりました。
とりあえずよかったー。
158 :
不明なデバイスさん :03/09/08 05:08 ID:kVhD08TJ
>>155 >>156 うちじゃなぜかWDSのほうが11gクライアントより早い、CPUに負担
がかからないからか?
ふーん、WDS って遅いんだな。 普通に無線クライアントとして使って有線ルータいっぱつかませたほうが速いの鴨。
149 週末さっそく試してみた。 なんと効果絶大! USBStick11 がリンク強度10%台でしょっちゅうリンク切れを起こしてたのが、 30%台まで回復、リンク切れもなくなった。 作ったのは非常に簡単で、ちょっと小さめのうちわ(宝くじ売り場でもらった)に アルミホイルを2〜3重に巻き、角をちょっと折っただけで完成。 それを AP (WLAR-128) の後ろに後光のように立てますた。 (出来ればパラボラのようにしたかったんだが、きれいに湾曲させるのも難しかったんで) マジこれ、伊藤家の食卓に送れるんじゃないか、ってくらい簡単で効果があるっす。 おかげでダメルコの外部アンテナ買わずに済んだー。6000円儲かった! (・∀・) !! でも相変わらず USBStick11 は数100kしか速度出ないんだよね。 タテマサの内蔵LANは全く同じ環境でリンク99%で4M強出るのに。 同じ11b製品でも感度と速度にえらい差があるんだなと感じる今日この頃。
161 :
不明なデバイスさん :03/09/08 09:11 ID:fQXlsq0L
なーるヘソ 宝くじ買って来よう
ちなみに、500円で売ってたスチール製の食器整理棚を買ってきて、 今までそのままたて積みにしてたモデムとルータをそれぞれの段に収納したら 熱も減ってウマーです。
163 :
不明なデバイスさん :03/09/08 16:31 ID:fQXlsq0L
なーるヘソ 百円ショップ行って来よー!
164 :
遠距離無線LAN好き :03/09/10 04:43 ID:XgWdKuuG
WLA-G54で長距離しているヤシはおるかの? なーんか、全然距離が伸びねぇ・・・ 木曜日に飛距離測って来まつ
165 :
160 :03/09/10 08:56 ID:jDQMALNM
その後 特に何もしてないのに、リンク強度が元に戻ってしまった。 うーみゅ、やっぱStick11つかえねー、って結論になりそうだん。 イサネトコンバタ駆ってくるべかなぁ
166 :
160 :03/09/10 11:37 ID:jDQMALNM
今、何が変わったのかを考えてた。 ・扉が全開->半開きになってたかもしれない ・扇風機使ってた ・俺がズボンはいてなかった くらいかなぁ。
聞けなくなったCD(内部がアルミ)をアンテナ部分の真下に敷いたら、30%ほど 電波強度がアップしたよ。
168 :
遠距離無線LAN好き :03/09/10 21:35 ID:XgWdKuuG
>> 166 とある、フリースポット設置ホテルで「ロビーとレストランしか出来ませんよー」と逝っていたのですが、 いざホテルの部屋内では、繋がったり切れたりの連続でした。15%程度だったかな? そこで、無線LANカードの近所に缶コーヒーの空き缶を置くと35%で安定しました。
169 :
不明なデバイスさん :03/09/11 09:10 ID:l9GbpreB
なるヘソ、空き缶買ってこよう。
170 :
不明なデバイスさん :03/09/11 12:37 ID:SMCoh+ug
171 :
sage :03/09/11 14:36 ID:Tfs2hemv
172 :
不明なデバイスさん :03/09/11 17:47 ID:1EC1LeX9
173 :
不明なデバイスさん :03/09/11 23:26 ID:1IcmrWUs
174 :
遠距離無線LAN好き :03/09/12 00:07 ID:y8nmySOn
>> 173 COMETの無指向性って意外と安いんだな、参考になったよ。 まーでも、コーリニアタイプならシコシコ自作しても結構使えるよ。 無指向性15デシで、8D-SFAの5mケーブルでAP繋いだらどーだろ? 半径2kmはカバーできるかな? あ、見通しでね^^
>>174 5mのケーブルでの減衰がけっこう大きそうだが。
それよりも、防水ケースにAP入れて、アンテナ直下に置いた方が良くない?
PoEで給電すれば、LANケーブルだけでいけるし。
アマチュア無線の2.4GHz用製品がいろいろ流用できそうだけど、やると
法律違反になるんだよね…。技適取ってないから、自作アンテナも違法。
でも楽しげなので自作して遊んでみようかなw
176 :
らじヲタ :03/09/12 19:52 ID:2anYElnM
>>174 8D-SFAなんてケチなこと言わずに23D-4AF位使おう。
2.4Gをなめてはいかん。ケーブルもだがコネクタも高いけどね。
妥協しても12D-SFAだな。
>>175 99.9%捕まりっこないからガンガンやろう。
同じ違法でもトラックバカ無線よりよほどマシだ。
177 :
遠距離無線LAN好き :03/09/13 04:03 ID:+FymS7+k
>>174 たしかにそう。アンテナ直下の方が良いのは確かだが、APを防水ケースを入れても直射日光に
さらすのは安定性は駄目駄目だね。太陽熱でfズレ起こすか、熱暴走するか。。。。
2年程前駄目ルコで試したことがあるよ。12月に取り付けて、5月には通信不能になってしまったよ。
>>176 23D-4AF・・・5mのケーブルでもAPより高くなるような気がf(^^;恐ろしい世界じゃ。
しかし無指向性とはいえ、多段のコーリニアになると垂直方向の指向性がきついっす。
今漏れの事務所の屋根に駄目ルコのコーリニアつけているけど、真下じゃぁ全然リンク
しねぇ。もっとも、ケーブルが10D-FBを15mも引きずりまわしているから、アンテナ給
電点に果たして何mW来ているものか・・・考えたくないっす(TT
178 :
不明なデバイスさん :03/09/14 05:56 ID:MDDcavEH
そこまで金かけて不安定な無線LANにしなくてもVPN構築した方が安定してていいんじゃないか? まあ、ここにいる奴らは"個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究のため"だろうけどさ。
まあまあ、お互い大人なんだからさ、あんまり揚げ足取りやめようよ。 きっと>178は、ノート使ったことが無いんだよ。
183 :
遠距離無線LAN好き :03/09/14 23:12 ID:2W8zEVc3
>>178 の言うことにも一理あるとおもうよ。
無線LANのメリットはなんと言っても線が要らない。VPNの持つ意味がよーわからないが(無線LANでも
VPNは組める)有線が言いというなら、確かに有線が一番確実。
けど、家中無線LANは配線の不要の手軽さと、LANケーブルからの開放の便利さ。
漏れがやっている長距離無線LANは、なんといっても維持費が電気代だけという激安さなのです。
もとい、
>>178 のいう「個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究のため」も
漏れは大いにある。確かにアマチュア無線に通じる楽しみがある。
184 :
遠距離無線LAN好き :03/09/14 23:19 ID:2W8zEVc3
連書きスマソ。
>>183 でVPNって無線LANはもともとプライベートネットワークだよな^^; だからVPNではないよな。PNだ。
で、本題。メルコの54MbpsのAP持っている人に試してみて欲しいことがあるのよ。
使って数日で、たまにガタンと通信が切れるときがあるのですよ。で、色々試すと、
APと有線LANで繋がっているPCから、APに向かって100発ほどPING打つと、4%ほどロスが発生する。
こんなもんなんか? 無線ならともかく有線からPING打ってロスが発生するものなのでしょうかねぇ?鬱だ
>>184 おまえ、どこまでもアフォだな
OSI参照モデルを100万回勉強しなおせ
187 :
182 :03/09/14 23:41 ID:QH/IvdPT
スマン。お互い大人と書いたが、どうやら>178は子供だったようだ。 ここはボクちゃんが来るようなところじゃないですよ。>178
188 :
不明なデバイスさん :03/09/17 22:31 ID:0lGvEMqw
皆様、かなり詳しい方のようですね?! (メーカーのエンジニアですか) 家@とAを無線LANでつなぎたいのですが 是非アドバイスいただきたいのです。 ----------------------- 状況: 家@はALL木造(木質パネル工法) 家Aは1階がRC(鉄筋コンクリート)で2階が在来木造構造 @とAは場所にもよるが3〜5mしか離れていない。 @の家に引いてあるCATVネット回線(8M)をAの家の いくつかの部屋に飛ばしたい。メルコやプラネックスの 製品を使って低コストでシンプルにLAN環境を構築したい のです。 ---------------------------------------- あとそのCATVのネット回線はプラン変更をすれば 30Mにできるそうですが、その場合無線LANも 11M対応ではなく最新の54M対応のものを買った ほうがいいでしょうか?効果があるでしょうか?
マルチ市ね
>>190 おおー!!!
目から鱗の情報ありがと。
IP-VPNか無線LANしか頭に無かったが、こんなものが有ったとは。
150万出して買うんかよ。
193 :
遠距離無線LAN好き :03/09/23 05:07 ID:2vWbTUJK
>>188 正直、数メートルの距離であれば、無線より有線の配線をおすすめするよ。
自分で出来ないのであれば、電気工事店に頼めばできる。
ただ道があったりするなら、無線で繋ぐしかないだろうな。
お手軽に逝くなら、家@にアクセスポイント+アンテナを家Aに面した窓際に
設置。家Aにクライアントかな?駄目ルコなら、外部アンテナが選べるから
そのあたりは都合がよろしい。ただし、通信速度、もといリンクするかどうかは
やってみないと判らないなぁ。見通しのきかない場合の無線LANは案外悲惨
です。
194 :
マルチですみません :03/09/23 23:17 ID:JqYrYWXo
みなさんありがとうございました。 実験の結果を報告します。 結局メルコのAirstationの ルーター無しタイプ(ブリッジタイプ)の 54Mカード付きをビッグカメラで1万7千円くらいで買いました。 鉄筋コンクリートのマンションでは、部屋(世帯)の中では良好 自分の部屋からでて共用廊下では「中」、上下階に移動すると 繋がりませんでした。 木造2階建て(総床面積38坪)の家では家の中どこでも 通信できました。とくにAirstationを置いてある部屋の上の部屋も 良好がでました。 となりのRC+木造の家にノートPCをもっていったところ 場所によっては「弱い」になりましたが、基本的にどこでも 通信できました。 結論:無線LANは結構使えますね。っていうかかなり便利ですね。 あとはセキュリティをいかに強固にするかということでしょうか。
せっかく WLA-G54/P 買ったんだろ。 そいつは普及価格帯のルータの中でもかなり立派なセキュリティ性能が入ってるはずだ。 さっさと設定しる!
>>195 WLA-G54を「ルーター」と言ってる時点で(ry
197 :
遠距離無線LAN好き :03/09/25 22:49 ID:mjVnPaP3
>>194 一応セキュリティは重要なことは確かなのだが、インターネットしかしないのだろ?
無線LANでファイル共有するのであれば、WEPなにMACアドレスでセキュリティを
強化したほうがいいけどね。
漏れた電波を受信してうんぬん・・・どーせインターネットってパケットモニタ使えば
有線LANの世界でもWANでもデータ盗みまくりだし、無線LANで仮にお隣さんが
空に飛んでいる電波を「傍受」出来たとしても、結局Webで重要な通信になるとSSL
になって暗号化されるから問題ないと思うけどな。
気になるのは、ただ乗りか。漏れはWEPは嫌いなので使っていないけど(昔かなり
パフォーマンスが落ちた。今はどうだろう?)。MACアドレスで制限掛けた方がイイ
な。
えーとですね、誰でも(=完全な匿名で)使えちゃうホットスポットは、犯罪にも 使えちゃうので危険です。 卑近なトコロで言うと、コソーリと自分の無線LAN経由で荒しカキコされちゃうw これが現実に犯罪に使われた場合、プロバイダ経由で自分のうちに捜査が 入るわけだな。可能なセキュリティーを講じなかった責任を取らされる 可能性もある。 なので、WEPぐらいはせめてかけよう。
199 :
不明なデバイスさん :03/10/05 21:45 ID:ESiG4aOf
メルコ改めバッファローの無線LANカードに、iMac を分解して取り出したアンテナを繋いでみた. あまり感度が良くなったようには思えないけど。
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201 :
不明なデバイスさん :03/10/07 14:45 ID:eiE4A85x
>>199 その逆はVery goodというのをどこかで見た。
自作の場合同期とか難しそう。。。
同期っていうか、波長(アンテナの長さ)とインピーダンスだな。 自作したいなら、アマチュア無線の2.4GHz帯のアンテナ工作を手本にすると いいよ。なんせ、使ってる周波数帯が同じだから。 #つーか、アマチュア無線用のアンテナが流用可能だな。
自作だとヘンテナが良いらしいな
205 :
不明なデバイスさん :03/10/08 21:19 ID:u09ZrCPi
気合入れて八木アンテナ作ってみたけどまわりにAPがなっかた・・・ ショック!!
2GHz帯じゃケーブルやコネクタによる損失も馬鹿にならないから 自作で既製品を超える利得持たせるのも大変だね。 あと、遠距離の対向という用途じゃないならあまり指向性つけない方がいいと思う。
>>207 ただのコーナリフレクタに見えるが…。
アルミ版で自作しても一緒だな。紙にアルミホイルでもOKかも。
ポイントは、2枚の板を直角に組み合わせる点と、アンテナから
板までの距離を1/4波長にすることかな?
…1/4波長で合ってたっけ?
209 :
不明なデバイスさん :03/10/12 02:58 ID:r02mySAt
記事では、コーナー部分にアンテナを置くとか書いてありますが、リフレクタなら直角の対辺のところにアンテナを置くようにしなくちゃならないですよね。写真みたいに。 なるほど。 売り場に行って直角を挟む2辺の長さを測ってくれば、自作も可能と。
211 :
不明なデバイスさん :03/10/15 16:38 ID:LPhuk/PU
田舎だと手に入らないものだってある、つい最近までメルコのアンテナだってそうじゃった。
>>211 >売り場に行って....測ってくれば、
って書いてある。
213 :
不明なデバイスさん :03/10/16 08:41 ID:oiRqesuf
売り場に行って測ることができれば、買って来ることも可能だろうな
214 :
不明なデバイスさん :03/10/16 09:04 ID:QVdY1y5x
いまだIOのアンテナ見ず。
215 :
不明なデバイスさん :03/10/17 10:56 ID:8hlxMYdo
単純にアンテナの後方1/4λ(3cm程度)に金属板つけるだけでも 効果があるよ。大きさは12cm×12cmぐらいあると良いかな。 更にエッジ付近に2cmほどの折り曲げ部分があると良い。 上から見るとこんな感じ↓ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ←反射板 ● ←アンテナ これで3dB、うまくいけば4dBぐらいゲインがあがるよ。
>>203 アンテナ自体はそんなに難易度高くないと思うが、コネクタが入手しづらいんだよね…
218 :
不明なデバイスさん :03/10/18 12:27 ID:w8Tmr7v/
>>217 技適を取る必要があるかどうかってことか。
コーナーリフレクタをつけたところで無線LANの機器そのものを
いじる訳ではないから大丈夫だとは思うが。
まあ、「感度を上げる」って触れ込みだとちょっとまずいかもしれないね。
「(他の無線機器からの)放射ノイズを軽減する」とすれば大丈夫だろう。
実際、反射板は遮蔽板でもあるわけだしね。
220 :
portelo :03/10/18 16:18 ID:yQLlEUzI
フラット(八木3エレ相当)アンテナを製作しました。 フラットアンテナ使用して近所○P使って書きこんでます。
221 :
不明なデバイスさん :03/10/19 02:40 ID:RY7/cz12
223 :
不明なデバイスさん :03/10/19 10:36 ID:fwGcCuk7
漏れも
>>194 の人と同じWLA-G54/P 買いますた!
ただADSL開通がもうちょい先なので、動作検証はそれまでお預け。
NTT局まで割と近く損失も少ないので(1050m、14dB)、実効8Mbpsは
出てくれるんじゃないかと期待してる。
別々の建物の間で電波を飛ばしたいのですが、実は片方の建物が外装に金属板
使っていて、条件的にかなりキツそうなのです。
建物同士の位置関係も、向かい合っているというよりは直交している感じ。
だから双方の窓も向かい合った位置には無くて、外部アンテナを使わざるを
得ないかも。
とりあえず試してみて、必要そうなら外部アンテナ買います。
ところで皆さんメタルラスっつーのをご存知ですか。
簡単に言うと断熱材として壁の中にグラスウールと一緒に仕込む金属箔なの
ですが、なぜこれが無線LANを語る上で出てこないのか、ちょっと疑問。
家全体にアルミホイル巻きつけているようなもの。
条件の悪い皆さんの家では使ってますか?
>>197 でセキュリティが甘い場合の危険性が書かれてますけど、
ここ凄い気になります。
>>漏れた電波を受信してうんぬん・・・どーせインターネットってパケット
>>モニタ使えば有線LANの世界でもWANでもデータ盗みまくりだし、無線LANで
>>仮にお隣さんが空に飛んでいる電波を「傍受」出来たとしても、結局Webで
>>重要な通信になるとSSLになって暗号化されるから問題ないと思うけどな。
これって、いわゆる「盗聴」の危険性の問題ですよね?
実際問題、民生用の機器だけで盗聴っつーか傍受って可能なのでしょうか?
業務で無線LAN使う以上、心配なのでマジ教えてください。おながいします。
仕事場と自宅の両方に電波飛ばすので、顧客の名簿や個人情報を
流出させてしまったらマジ切腹モノ y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
224 :
不明なデバイスさん :03/10/19 17:45 ID:TU208goI
>>223 ラスのせいだと思われるけど家の外や壁に遮られると距離はたいした事無いのに
すごくレベルが落ちる。別棟の時はよほど条件が良くない限りは外部アンテナ必至。
いろいろやったけどできれば線ひいたほうがよい。でも見通しで外部アンテナ使うと
500mくらいは楽勝で安定する。大雨、大雪も影響なかった
226 :
不明なデバイスさん :03/10/19 21:04 ID:43hodDXo
>>226 金沢のUFOの話は信用できん。
無線界では常識。
228 :
不明なデバイスさん :03/10/20 09:29 ID:tjRdMpgA
>>226 ゲー、凄い。 マジでビックリしたよ!
逝って良い業者が沢山居るんだね。Y○○やNT○も業者設置はセキュリティ無しなんだね。
凄すぎる!
>>226 無線LANのAPは、アクセスポイントとアンテナのセットで技適取得してる
のがほとんど。
んで、無線アンテナの利得(感度)も申請した値でしか使えないわけだ。
つまり、コーナリフレクタを後付けして利得変更したら、再度技適申請して
許可を得なきゃいけないはずなのだ。
だから、法的にこの板っきれは黒に近い灰色。
…まぁ、こんなんを規制しようというなら総務省も馬鹿だし、自主的に
販売自粛した店も阿呆だと思うが。
アルミホイルとか、鍋焼きうどんのアルミ鍋でも使って自作したらいいんじゃない?
>>229 自作したことがあるが、大した効果はなかったよ。
こんな商品は、トルマリンに毛の生えたレベル駄とは思う。
トルマリンに毛が生えるとは凄い! 一度見てみたい!! やっぱ効果ないのか…。
>>229 AP内部の無線モジュールとそれに接続するアンテナで
TELEC取るのが多くないの?
そっちの方が早いんかな。
233 :
223 :03/10/21 23:20 ID:PJDbV185
開通しました。早速報告。
モデム直付けだとリンク速度12Mbps前後、実効9Mbps出ました。
ところが無線LANを介すると、至近距離でさえ5Mbps弱までダウン(´・ω・`)
>>223 で書いた別の建物同士の間では、リンク成立さえ不安定。
機種はメルコのWLA-G54/Pでつ。
802.11gってこんなもんなの? 至近距離での数字が酷すぎ。
雑誌とかで読んだ限りでは802.11gの実効スループットは20Mbps前後。
これだけ出ればADSLには十二分だと思ってたんだがナー。
至近距離だと逆に速度落ちるという話もあるみたいよ。 電波強すぎて駄目なこともあるらしい…。
>>233 WLA-G54使ってるけど11gの無線で10Mbpsは出るよ。
bと混在モードで、隣の部屋。電波は強、リンクは54Mね。
236 :
不明なデバイスさん :03/10/27 12:19 ID:rQ9KK9ji
電子レンジバオバオ稼動していない?
237 :
223 :03/10/27 23:44 ID:quB7Qi9z
>>234 >>235 どうやら距離が近すぎたらすぃ。
場所を変えたら有線でのフル速度近くまで出てくれました。
外部アンテナ使ったら、離れた建物間での速度も大幅向上。
ただ、速度と電波の強さがどうも安定しない。変動してる。
>>236 それはなかった。
単に近すぎで電波が強すぎただけらしい。あるいは電波が室内で何度も反射
したとか。
>>237 マルチパスによる干渉の疑いが強いと思われ。
#部屋の中でやったんだろう−
239 :
不明なデバイスさん :03/10/28 08:55 ID:/c5v2mUK
2.4GhzのCPUのクロックが干渉するなんて話聞いた事ある。
240 :
不明なデバイスさん :03/10/28 13:19 ID:M3NVpMZh
漏れのは400Mhzなんで無線がばんばんはいるわ んなわけねーーヨ
241 :
不明なデバイスさん :03/10/30 03:13 ID:I+HZl25F
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 先生、ゼロが3つほど多いでし。 ν________ ∩ | | ∧_∧ .| | ( ´Д`)// / / / /| / __| | .| | _ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
242 :
不明なデバイスさん :03/11/03 19:50 ID:KE3kxLkS
ロッドアンテナのみに有効 (ダイバーシティアンテナにつけると、ダイバーシティの意味がなくなるかもな) アンテナより6cm(2.4GHzの1/2波長)の位置にアルミホイルでもおいたほうがまし
245 :
遠距離無線LAN好き :03/11/05 09:44 ID:NRNPI5zq
>>223 亀レススマソ
WEP設定すればいいことさ。漏れはパフォーマンスを気にして設定していないけど、
あれはインターネット上での話さ。セキュリティを語りだせば、インターネットってSSL
以外は平文で流れているのよ〜〜っていうことよ。無線LANだけセキュリティをガチ
ガチにするのはアンバランスだと漏れは言いたい。
・・・とはいえ、
>>223 の通り、無線LANでファイル共有やプリンタ共有するのであれば
WEPぐらいは設定した方が良い。切腹しなくてはいけない自体の場合は、とりあえず
言い訳立つよなf(^^; WEP設定したら、そう簡単には解析できないだろうし、解析で
きる暇人はそんなにいないだろうし、解析できるスキルを持つ人は暇人でないはず。
ちなみに、民生品で無線LANの傍受は可能。パケットモニタもあるし、NetworkStumber
でAPを探し出すこともできるよ。
それよか、無線LANのセキュリティを気にするよりもウィルスに気をつけたほうがいいよ。
my documentsのファイルを四方八方に送信してしまうウィルスが有ったよな?漏れとこ
にも食品業者からハムか何かの切り方と単価書いたエクセルのファイルが飛んできたよ。
>>244 原理的な損失を減らして、カタログスッペクに近づくように
性能向上(というか回復)させるだけだからいいんでないの。
電動アシスト自転車が原付じゃない理由と同じ。
>>246 なんか理屈が変な気がするけどまぁいいや。
コーナリフレクタだから、指向性が出るね。
つまり、正面に利得を集中させるかわりに、裏側の利得が落ちる。
正面から見たらブーストしてるのは事実だからいいんでないかな。
とはいえ、普通、電波関係でブースターって言ったら、電力増幅
するヤツのことだから、ちょっと疑問があるのも事実かなー。
あと、カタログスペックに近づくようにしてるってのは間違い。
裸電球の光量がカタログスペックで、それに後つけで傘をつけた
ら光量が増した(ように見える)、ってのがこのコーナリフレクタ
の効果ね。
>>247 利得が変わったら技適の範囲外じゃねーの?
APはアンテナ・ケーブル込みじゃねーとTELECで
オッケーしてくれなかったぞ。最近はいいのか?
アンテナと密着させないところがミソ (TELEC対象にならない?) 建物の壁という位置付けになる?
今1階→2階間で無線でつないでるのですが、電波が頻繁に途切れてメッセンジャーなどが使いづらいので屋内アンテナを使用しようと思うのですが、メルコの指向性と無指向性のアンテナどちらがいいと思いますか? ちなみに1階APと2階のクライアントのカードとの角度は80°くらいです。距離はわかりませんが5〜7Mくらいです。
使うところが一定なら指向性、そうでないなら無指向性だな。
>250 メルコというかバッファローのAPのアンテナは、一応、無指向性なのだが 弱いながらも指向性がある、APを立てて設置してるなら、その水平面の ほうが垂直方向よりも感度が少しいい。1Fと2Fで通信してるなら、まず APを横に寝かしてみることをおすすめする。それで、APの幅広の面を クライアントの方向に向けてみてはどうだ?
AP自体の出力は上げられないのかな?
>253
それは無理。手っ取り早いのはアンテナ自作して利得を稼ぐ方法なんかが
あるけど、国内だと認可が必要になる。それこそ
>>244 の反射板を使うのがいいんじゃないのか
そうですか・・・ ご丁寧にありがとうございました
256 :
250 :03/11/11 20:00 ID:sqZCoBI8
>>251 ,252
ご丁寧にありがとうございました。モデムを横に寝かせてクライアントの方向へ寝かせたところすこしよくなりました。
たまにアマチュア用の2.4Ghzアンテナの話が出ているけど アマチュアの電波帯域割り当ては2.4〜2.45Ghzだから 無線LANでは7Ch以下位を使わないと利得が悪いかもよ
逆に言えば、8ch〜だとアマ無からの干渉を避けられるということか 8ch〜11chぐらいは電子レンジの干渉が強いのだが、11gは13chまでだしな >257 アンテナの利得は、波長と関係するんだが、2.40GHzも2.49GHzもそれほど 変わらないから、気にするほどのレベルではないと思う
259 :
不明なデバイスさん :03/11/17 00:51 ID:Qqs6IOxm
波長にして5mmの差だからなー
260 :
不明なデバイスさん :03/11/20 00:04 ID:Hx4OqZTM
ここだけの話、衛星放送用のパラボラアンテナのパラボラ部分(おわん) を使えばおもいっきし利得を稼げる。アンテナの位置をパラボラの焦点に 合わせれば良い。おもいっきしスペースが必要になるのが難点だが、 それはまあしょうがない。
262 :
不明なデバイスさん :03/11/20 05:33 ID:99fLXhs+
>>261 それ、AORのと同じアンテナだな。どちらからかのOEMなのか。
しかし11Mbpsで13Kmとはすごいな。
距離を最優先すれば30Km位でもリンクしそうだ。
ちょっと前まで個人的長距離高速通信は夢だったのに…。
便利になったものだ。
>248 どうも指摘の通り技適の範囲外ですね アンテナと一緒に実機テストと設置仕様書出さないと駄目だね多分 >249 モロにアンテナにくっつける製品みたいですよ アンテナを通すストラップ(?)ありますし >254 この反射板もどうも認可いる類のものらしいよ、前に一回発売見合わせに なっているみたいだし
264 :
不明なデバイスさん :03/11/28 06:40 ID:xwD/WfsH
11aの外部アンテナってどんなご利益があるの?距離は伸びんようだし。
>264 11aとか11gはマルチパスの影響を受けやすい 11aは特に障害物の影響を受けやすい ので 無線LANルータとかAPの設置場所が限られてしまう場合、アンテナだけを別の場所 に少しでも動かせると、送受信状況が大きく変わることがある。
266 :
不明なデバイスさん :03/11/28 12:00 ID:xyn6xZZd
ナールホド、ところでマルチバスって何ですか?
268 :
不明なデバイスさん :03/11/28 13:49 ID:xyn6xZZd
こだまみたいなものなんですね、ありがとうございます。
269 :
265 :03/11/28 16:12 ID:0RUvhvci
>267 と、一般的に言われているが、実際にやってみるとわかるよ。 ほんと、APとクライアントの位置を少し変えるだけで、近接距離でも スループットやリンク状況はかなり変動するから。特に家屋内だと。 デバドラの組み方によっても違いますけどね
>269 言っている内容が全部CCK使ってる11bにも言えるんだけど。 何で11aと11gに限ってマルチパスの影響を受けやすいかの説明にはなってないな。 デバイスドライバとマルチパスの関係も不明だし。 でさ、256的には11bと比べて11aと11bはマルチパスの影響を受けやすいのか 受け難いのかどっちよ?その口ぶりだとさも11bより悪いように読めるぞ。
11a/11gのほうが11bよりもマルチパス フェーディングの影響を受けやすい と、はっきり書けばよかったかな。相対比較だからね。 11bだと、11Mbpsでのリンクってのは、よほど状態が悪くならないと、下位の5.5Mbpsに落ちない ようになってるけど、11a/11gでは、54Mbpsのリンクがすぐ下層のリンク速度に切り替わる。 (どこで切り替えるか、ってのがデバドラで制御してるので、メーカーで違いがでる) 確かに、11bのCCKよりも、11a/11gのOFDMのほうがマルチパスには強いのだけど 電波信号の品質と、S/N比でどこまで拾うかってのは別問題で、実装状況で変わってくる マルチパス現象そのものでは、2.4GHzと5.2GHzで、それほど大きな差はないんだが、 (波長では5.2GHzのほうが2.4GHzの半分なので、位相差問題は11aの法が低いように思えるが) チップベースでのRFの設計とかで、より昔に作られた11aのほうが、実は影響を受けやすい 特に、反射波よりも位相差波のほうね。
あーちょっとその説明は判り難いわ。何で物理層の説明とMAC層の説明を 混ぜるかなぁ。 規格間でのマルチパスの影響を判断するのならRSSIで判断しないと混乱する だけだと思うのだが、最近はそういう判断の仕方をするのか? 物理層レベルでは11bより悪くならなくてもMAC層の違いからリンク速度が 変りやすいことを差して11a/gは影響を受けやすいと言っているのね? それなら判った。
273 :
不明なデバイスさん :03/12/01 13:54 ID:SvsGyDIB
このスレ読んで、リフレクタ(って呼んだらいいの?)を自作してみました。 材料はあり合わせのボール紙とアルミホイル。ボール紙をU字上に曲げてアルミホイルを とりあえず3重に巻いただけ。AP本体を跨ぐように下部に切り込みを入れて、アンテナ部に 後光が差すような形で設置。 結果ですが、(゚д゚)ウマーです。 今まで途切れ途切れだった離れの一室でも問題なく使えてます。 何%アップとか言えたらいいのですが、計測機材とか無いので定量的には報告できない のが残念です(でもいい加減なことは言いたくないし。。) 自分の環境ではこれで十分だし当面の目的(離れの部屋で使う)を達したのですが、 全体のサイズとか形状とかアンテナからの距離とか微調整するともっと良くなるもの なのですかね?
>>273 お使いのクライアント側のアダプタ(無線LANカード)が対応してれば
ttp://www.netstumbler.com/ で、電波強度を測定できるので、是非にやってみて報告しる!
2.4GHzだったら、アンテナとリフレクタ間の距離は、12cmの倍数
(1/2倍数の6cmとか)がよいと思う(約12cmってのは、2.4GHzの1波長)
うちのAPの近くの壁には、台所用品のガスレンジの周りに置くアルミの板(By100円ショップ)
が、なぜか理由なくも置いてあったりする(w
275 :
不明なデバイスさん :03/12/02 00:41 ID:iHnfAVHi
>>274 いいけど、どのフィールドを報告すればいいのか教えて?
あまり手間のかかることはダメっすよ。
>275 単純にいうとSignal+/SNR+のフィールド値の変動(反射有り無しで比較) グラフ表示なんかでも、楽しめるから、いろいろやって味噌
>273 はい、アンテナの特性を変えてしまったため、それは違法行為になります 罰則として50万円以下の罰金
機械自体を改造したのではないので適応範囲外。
279 :
273 :03/12/02 16:11 ID:iHnfAVHi
>>277 教えてくれてありがとう。
さっき50万円さっさと支払ってきました。
みんなも気をつけようね。
武富士の会長が電気通信事業法違反でタイーホされたしね。
280 :
273 :03/12/02 16:17 ID:iHnfAVHi
きっとアンテナも無線LAN機器もなくて受信できるんだろうな、便利でよさゲ
>281 いいな
>278 アンテナの特性を変えたらTELEC逝って証明出してもらえ きっとそんな証明できない=そんな事すんなって言われるから
ああうざい、
>306AT7yR
先ず名前が変ったワイヤレス ブースタ->サポータ
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml 所謂ブーストをするわけではないのでこっちの名前のほうが良いと思う。
そして、指向性を高めると言う項目が用途から削られた。
記述の傾向としては、リフレクタ用途よりもシールド用途へ方向転換した。
モノは同じなのでリフレクタとしても使える。
この手の製品は用途の語り方次第でTELECを回避できると俺は思っている。
リフレクタとして売ればTELECを取らざるおえないが、電波を防ぐ板と
して売ればTELECは要らない。
TELECの本来の動機(違法改造の防止)からも逸脱しているわけではないので
大目に見てもらえるとも思う。
>284 じゃあ最初からブースターって名前つけんなw
>285 それについては、俺もそう思う。
>284 サポータってあんた、ヒザとかに巻くアレですかって感じ だからプラネックスなんだよな。うんうん納得(w 無線LAN腹巻とか腰巻・効果は謎って言って、なんか売ろうかな(w あのね、ノートPCの液晶パネルの周りに、銅のテープを貼ってるんだ 目的は、見栄えと縁の保護なんだが、これでなんとなく感度が上がってる 気がするんだよね(もちろん、無線LANのアンテナ部分を被わないようにしてる)
>>287 浦和レッズの応援団とかを想定できませんかね?
すみません、少し知恵を貸してください。 2階建ての1Fと2Fで無線LANをやりたいのですが、鉄筋コンクリ住宅のためか 階が違うと通信状況がかなりダメダメになってしまいます。 階段あたりに中継点を置くとイイんじゃないかと思ったのですが、 検索しても商品がどうも見当たりません。中継アンテナとゆーのは、 あまり現実的な選択肢じゃないんでしょうか? 使っているのはNECのATERMです。
微妙に分かりづらいのだけど例として、1階にアクセスポイント(AP)があって
2階及びその他の場所で無線PCを使いたいと言う事?
NECの物はよく分からないのだけどメルコを例にすると中継機能を持ったAPが有る事はある。
無線PC ―無線― AP ―無線― AP こんなの。物によってはAPを何段も繋いで相当遠くに飛ばす事も出来る。
その言う中継アンテナと言うのは上記みたいな中継APの事かな?
NECでは軽くしか見ていないがそう言う機能を持った物は無いみたい。
更に上記のメルコAPは恐らくNEC APに中継する事は出来ない(メルコは双方のAPに設定項目がある為)
他社製品に中継出来るAPと言う物を聞いた事が無い(何かあったら俺も知りたい)
設置場所の間取り次第、と言うのもあるけれど階段辺りに中継点を置いてみるのは良いと思う。
ただこの場合、中継APに使える物は無さそう。及び階段辺りに有線LANは引けないけれど電源は取れる、と言う事かな。
なので、選択肢としては外部アンテナを使っていないとすれば使ってみる事が一番手軽ではないだろうか。
APに外部アンテナが付いていなければ付けてみる。見た目で付いていなくとも内蔵されていないか確認して。
APと言っても一般的には内部に通常の無線LANカードが入っているのでAPが外部アンテナ非対応でも
そのLANカードに対応するアンテナがあれば使える。
逆に無線PCがデスクトップの場合はPC側に付けても良し。ノートでもアンテナ付けても良いならそれでも良し。
アンテナでどの位変わるかと言うのはアンテナにもよりけりではっきり言えないが
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html の下の方にある5つのアンテナの所を見てもらえれば何となく分かるのではないだろうか。
経験上、NECの出しているような小さなアンテナでもかなり効果は高いと思う。
>>290 メルコのPCIカード分解したら内部の無線モジュールにはアンテナ端子二つあったけど
APに外部アンテナつけたときって内蔵アンテナとのダイバシティになっていないのかな
なってれば片方の階にAPおいて外部アンテナを別の階に伸ばせればだいぶ感度よくなると思う
292 :
290 :03/12/04 17:17 ID:lwVMQQ9x
>291 端子二つあったんだ。今試しにばらしたのは一つだった。 ばらしたのはWLI-PCM-L11。使っているのなので基盤丸出しまではばらさなかったけど。 そのダイバシティーは考えた事がある。 ただ、上記のカードに限って言えば、外部を繋ぐと内部ANTは止まるみたい。 屋外ANTを繋ぐWLE-LNCだけを繋ぐと極端に電波強度が弱くなった しかし何故コネクタだけを繋いでカードがコネクタを繋がれたか検出できたかは謎。 ただの2本のコードなのに。 で、MiniPCIのカードが入っている最近の型のは持っていないのではっきりわからない。 極端な事言えば、どのタイプでも外部に切り替えさせなければダイバシティーは動くと思うので PCIカードを分解してアンテナを一つ取り、それを配線伸ばして置くOR外部ANTを置けば 何でもダイバシティーを使って一階AND二階ANTとかは出来ると思う。 ただ送信に関してもダイバシティーが動いているかはまだ検証したことが無い。
293 :
不明なデバイスさん :03/12/05 01:18 ID:bP3sELza
最近のメルコ電波弱いような気がする。 WLA-AWCG同士で接続している機器を、WLA-G54同士に変更すると電波が届かなくなりました。 もう鬱です。
それは、バッファローに限ったことでなく 11bから11gに変えた事で、信号方式が変わったからでは? 11aだと、もっと厳しいが
>293,>294 規格的に11bと11gで飛びの差は無いので機器の差だと思われる。 アクセスポイントがどれ位離れてんだか知らないけど、外部アンテナ つければ改善される。
296 :
289 :03/12/05 02:38 ID:aHa5UxD0
>1階にアクセスポイント(AP)があって2階及びその他の場所で無線PCを使いたいと言う事? >その言う中継アンテナと言うのは上記みたいな中継APの事かな? まさにそのとおりです。わかりづらくてすみません。 なるほど、NECには該当するものがなく、他社製品も使えないのですね。 親機を開けてみたらカードが入っているだけでアンテナはないようなので、 外部アンテナを購入してみようと思います。 ありがとうございました!
>>295 WLA-AWCGとWLA-G54での、アンテナの内部機構的には大きな違いはないぞ。
(もっとも、チップは旧ルーセント系からブロードコムになったわけだが
そこの差は大きいかもしれん)
機器の差よりも、11b→11gの違いだと思うが。電波の出力は変わらなくても、
11bのDS-SS(CCK)と、11gのOFDMだと単純に到達距離が違う。
WLA-G54を11b固定モードで動かしてみて、それでもダメだというなら理解
できるんだが、まぁ外部アンテナ付ければ解決するだろ。指向性タイプとかな
>296
1Fと2Fに窓はないのか? ガラス窓のそばに置くと、1F/2F間でも意外と飛ぶぞ。
親機を開けた中に入っているPCカードの白っぽい部分にアンテナが入ってま。
298 :
293 :03/12/06 00:19 ID:XLLtoXzA
レスさんくすこ(^^) 確かに空中線電力の仕様を見ても一緒のはずなのだが・・・ WLA-AWCG同士で直線距離250mぐらいで、お互い無指向性のアンテナを外に出している。もちろん、バッチリ動いているよ。 スループットは実効5Mbps出ているし、PING100発撃ってもロスしないしね。 で、漏れとこは多段コーリニア、相手さんはスリーブだ。 漏れとこのAWCGはそのままで、相手さんをWLI-PCM-L11Gに換えてクライアントマネージャで見ると電波86%速度11Mbps。 漏れとこをG54に変更して、相手さんのL11Gのクライアントマネージャーで見ると電波86%速度1Mbps。PINGはボロボロです。 モチロン、11b専用にもしてみた。全く同じ。メルコ君にも色々聞いてみたり、機種を変えてみても同じ。 チャンネルも変えてみたし。 他にチャレンジすることはないですかねぇ。。。 気になるといえば、G54の外部アンテナ端子MMCX-Rのやつね。PCカードタイプに刺すやつと比べて、どうも頼りないような 気がするのは私だけでしょうか。なんか、キッチリ刺さったような気がしない・・・
やはりな、電波強度そのものは86%で同じだし、11b専用に変えても同じ なのだから、旧ルーセント系チップから、ブロードコムチップに変わった ことで、何か起きてるのかも。漏れとしては、個体差のような気もする。 (アンテナ端子部の個体不良なんじゃないか)機種を変えても同じだと すると…なんともいえんなぁ。 250mってーと、結構、限界に近いので、本格的な指向性アンテナの導入 を考えたほうがいいのかもね。関西電機とかのパラボラとか八木式とか
あくまで机上での計算ではね。 11aはともかく、11gなんて実装されてるのは、すでにオリジナル規格(MAX16Mbps)じゃないし
>301 言っている意味が判らないな。 11gはOFDM入れるって決まった時点で54Mbpsになってるし、PBCCでも、22Mbps。 PBCCだってオリジナルなんていわれたことは無いし、どの変調方式を指して オリジナルといっているのか? あなたが知っている人間なら知らない人間にわかりやすいように書かないと 理解できないでしょ?オナニーしたいんならそれで良いんだけどさ。
303 :
293 :03/12/07 06:25 ID:BJEeCo6O
>>299 もう漏れ必死ですよ(TT) メルコは「11bと11gでは飛びは同じ」というが、
漏れのAWCGをG54に変更したとたん「届かなくなった」と言うクライアントが3個もある。
WBR-B11でも試したけど同じだった。ブロードコムの問題というよりも、外部接続のア
ンテナコネクタとか、MiniPCIから本体内蔵アンテナ部の問題とか、電波出力11mWという
イマイチ意味不明な出力、色々考えられるのですけどねぇ。いっそメーカー変えてみたろ
か(w
>>300 あんたが示したLink先の記事もややこしいし、あんたの記載もややこしい(w
1次変調と2次変調をごっちゃに書くなよ。(あんたもLink先のライターも)
2.4G帯のみ記載すると、2次変調としてはDS-SSとOFDMの2種類。
1次変調としては、下記の7通り。
1. DBPSK(1Mbps)
2. DQPSK(2Mbps)
3. CCK(5.5/11Mbps)
4. OFDM-BPSK(6/9Mbps)
5. QPSK(12/18Mbps)
6. 16QAM(24/36Mbps)
7. 64QAM(48/54Mbps)
11bの1次変調は1〜3、11gは全て該当する。(11gOnlyモードでは4〜7)
>11bのCCKよりは11gのOFDMの方が飛ぶよ。ピュア11のDQPSK, DBPSKよりは
>飛ばないんだけど。
上記3と4の比較なら概ね同意。
だから、変調方式も電波(空中線)強度もそんなに関係ないんだYO 物理層じゃなくて、MAC層の問題(デバドラのチューニング)なんだってば チップベンダーのリファレンスドライバのままじゃだめで、それにどれだけ 手を入れられるかで決まるの。
>>305 通信距離は変調方式や電波強度にあまり関係ないって事?
無論、11a/11gには、周波数帯の違い(2.4GHzと5.2GHz)があるんだが それは単純に周波数特性の違いなんで...このあたりの周波数は吸収率 とか、結構変な振る舞いをする。 結局のところ、ADSLモデムのファームウェアなんかと同じで、同じチップ セットでもデバドラのチューン次第で、リンクの安定度とかノイズ耐性とか が決まってくる。あとは、環境要因な。だから変調方式とかだけで、 一概に電波の飛びの優劣なんて決められないと...
>305,>307 別に嘘をついているとは思わないけど、さしたる根拠も無しに力説されても 説得力が無いな。
>>305 ,
>>307 あのねぇ、いくらドライバやファームをチューニングしても
ハードウェア自身の性能を超える事は出来ないよ。
通信距離はドライバやファームよりもRFモジュールを含む
ハードウェアの電気スペックの依存度が高い。単純な話、
送信出力や受信感度で殆ど決まってしまう。
例えば下記の様な無線LAN製品が有ったとして、
・周波数 2450MHz
・送信出力 10dBm±2dB
・受信感度 -65dBm
・送受信アンテナゲイン 9dBi(送受それぞれ)
・送受信ケーブル等のロス 1dB(送受それぞれ)
送信出力 10dBm時の通信距離は約345m、自由空間損失約91dBであるが
送信出力 8dBm時の通信距離は約274m、自由空間損失約89dB、
送信出力 12dBm時の通信距離は約435m、自由空間損失約93dB
となる。つまり同じ製品の中には274m程度しか通信できないものや
435m通信できるものも存在する事になる。その差160mはデカイのでは?
上記の例の数値は、出荷されてる製品に対してそれ程大きくずれては
いないよ。
送信出力のバラツキを±1dBとしても
送信出力 9dBm時の通信距離は約308m、自由空間損失約90dB、
送信出力 11dBm時の通信距離は約388m、自由空間損失約92dB
となり、その差80mとなる。
実際の製品は送信出力だけでなく受信感度にもバラツキがあるから
差はさらに広がると予測される。
だからどんなにファームやドライバをチューニングしても80mや160mの
差をゼロにする事はできない。よく通信できないカードを別の
カードに交換するだけで通信できたりする根拠は上記理由から。
310 :
要するに :03/12/09 03:04 ID:rCYIb9xq
無線LAN選びは慎重に。
>309 波長長やマルチパス問題が考慮されてない、まさに机上の空論の例かな
312 :
309 :03/12/09 08:27 ID:wO6s3rwS
>>311 あのなぁ、俺は無線LANの通信距離はデバイスドライバやファームのチューニング
より無線LANモジュールorカードの電気スペックに依存度が高い事を示しただけ。
あんたの言う通り本来はマルチパスも考慮しないといけないが、計算は複雑に
なるからやめた。あんたは
>>305 、
>>307 か?
つーか、
>>311 お前が計算しろよ。計算どころか理論も分かって無いくせに。
波長長って何よ(w 波長の事か(w
俺の計算は当然波長も計算した上での結果だよ。波長計算しないと結果出ないし。
>>311 よ、マルチパス考慮した計算結果を導き出せよ。つっこむだけなら
誰でもできるわ。
ネタニマジギレ カコワルイ
311=313でつか?
315 :
≠309 :03/12/09 13:02 ID:d9U6CNrP
>309 マルチパスの計算なんかできねーっつうの。そういう無理言うのは止めなさい。 アホはスルーするに限る。 つうか非常に簡単で>305と>307がドライバの何処が関係するのかを書きゃ いいんだよ。普通の通信系のハンドラは無線の安定性には関係無いから、 それとは別のFWに近い機能がドライバにあるんだろう?それって何よ? それだけ力説してるんだから当然知ってるだろう。
316 :
309 :03/12/09 19:13 ID:wO6s3rwS
>>315 私もソフトでどうやって通信距離を決定付けられるのか
知りたいんだけど、
>>305 や
>>307 は消えたみたいね。
もう出てこんだろう。恥ずかしくて。
>>316 話しの流れがいまいちつかめないんで的外れな事言ってたらわるいが
メルコの無線ルータは出力設定できるやつがあるよ
第二世代(というのか?)以降のチップは
メルコというかバッファローに限らず、出力設定できるよ
だけど、それは100%から、75%、50%、25%に弱められるってだけで
今の話題になってるのは100%出てる前提での、距離の話。
>>309 いわく、チップというか回路のばらつきで±1dBmぐらいの差があるから
同じメーカーの同じ機種でも、80mぐらい簡単に変わるってことなの?
ぎりぎりの強度で遠距離通信を行うって話なら、分かるんだが
APから60mとか100m以内(極端に言えば20mぐらい)で、切れやすい製品が
あったり、逆に、安定して高速リンクしてたりする製品があるのは何で?
>318 切れやすい製品とそうでない製品があるとして、同じ環境で計測しなきゃ 比較できないし、その辺の前提条件すっとばしてそういう質問されても、 さあ何でだろうね?と答えるしかないな。 あんたが言っている事は、俺の携帯電話アンテナ3本立たないんだけど何で? と言っているのと同じ。んな情報だけで判るか!というのが当面の回答。 マジレスするなら切れやすい製品というのは無い。切れやすい環境があるだけだ。
321 :
309 :03/12/10 19:39 ID:ifTExygq
>>318 そりゃ、原因の切り分けをしないと分からないよ。
製品の電気特性、ANTの電気特性、使用している周辺環境
製品設置状況、使用状況、機器の設定状況、etc…
309で書いている例以外に、設置した機器の送受信ANT高も
問題に絡んでくるから、それらを整理した上でないと、
ただ繋がる、繋がらないでは堂々巡りになっちゃうよ。
繋がると言っても、電波的には繋がっているけどpingが
透過しない、電波的にも繋がっていない等有るしね。
無線の事はさっぱりわからない超初心者です。 APとかLAN機器は使用せず、安価な送受信機セットとカメラで 600メートル離れている倉庫の画像を自宅まで飛ばしています (双方に八木アンテナ・2.4Ghz帯です) カメラをもう一台買って設置したいのですが、 複数のチャンネルを一つのアンテナで飛ばすミキサーみたいなのってあるんですか? それとも別にアンテナつけなきゃいけないんでしょうか。 受信機は4チャンネルを切り替えられるものです。 板違ったらすみません。
>322 人いないみたいだし移ったかも知れないけど一応書いておく。 一つのアンテナで送受信する周波数が違えば分ける事が出来る。 TVのUV・BS混合器&分波器と似たようなもの。 その送受信機の使われる周波数が分かれば市販品を探す事が出来るかも。 ただ2.4GHzではほとんど製品が無さそう。 それと切り分けたい周波数が分からないのではっきりしないが近寄った 周波数を切り分ける事は難しい事なので近寄っていた場合はそれなりに高価になる。 どうしてもアンテナを一本にしたくてその様な製品が欲しいならば 放送関連も扱うようなアンテナメーカーに特注になると思う。 自作は難しい、、、と思う。
ところで外部アンテナ付けると消費電力はあがるのかな?
基本的に増加はしないと思うよ。 カードなどに内蔵されているアンテナを使わずに本来内臓アンテナへ行く 電波を外部アンテナに送り出しているだけだから。 飛距離が伸びたりするのは効率が上がるからだし。 太陽の光を虫眼鏡で集める事を連想すると分かりやすいと思う。 大きな虫眼鏡の方が沢山の光を集められ、より多く一点に集められると言う事。
327 :
不明なデバイスさん :04/01/12 23:37 ID:M5oaNKxC
外部アンテナから出るデムパってやっぱり普通のヤシより指向性有る分密度が高いので 危険性もたかいのだろうか、それとも無害? 以前ケータイの電波の1/12ぐらいと聞いていたので安心していたのだが常時接続なので 気になったので質問しました。
328 :
不明なデバイスさん :04/01/13 02:22 ID:64Bm9wbN
アイオーのカードアンテナ端子ない俺負け組
329 :
325 :04/01/13 02:30 ID:7ClJy3g8
>327 気になる人は、精神衛生上、使わないほうがいいね(w 外部アンテナの指向性ったって(指向性タイプを使うとしてだが)たいしたことない。 電波強度は確かに携帯電話の1/10以下だが、実質、周波数帯にある程度拡散してるからもっと弱い。 電波が有害か、無害かなんて、永遠に結論は出ないと思われ
↑thx、気にせぬようにしまソ。
>322 そのミキサーみたいなものは「共用器」(デュプレクサー、トリプレクサー)とゆーものになるんだけど 倉庫側で複数のアンテナがあって一つにまとめたいってことですよね? 現実的には2.4GHzの共用器は無いと思われ。。 また、一つにまとめるには同軸ケーブルを伸ばさないといけないと思うのですが 2.4GHzとなるとケーブル損失もバカにならないのでは? てーかIPカメラじゃダメなの?
アダプタもAPもアンテナ端子ないんだけど これに無理やり外部アンテナ付ける改造 紹介しているサイトおせーて。 ちなみに過去ログよんでません。 ごみんなさい。
恐らく中にminiPCI無線モジュールが入っている。 この前提に立って応用を考えてみよう。
336 :
遠距離無線LAN好き :04/01/17 00:40 ID:Dy3VyiDM
久しぶり^^; ROMってました
>>334 サイトは無いけど哀欧のホイップアンテナってSMAと違ったっけ?
漏れがショップで哀欧のAPのモックをもらってきたときはSMAだったよ。
ということはSMAのアンテナって、アチコチからでているし、メルコのパッチ
アンテナ(WLE-DA)なんか買ってきて、先っぽ交換するのも良いね。
ま、合法非合法は別にして参考に。。。
337 :
不明なデバイスさん :04/01/17 10:38 ID:OHBbeW7Z
形はSMAだが、逆SMA。 同軸の凸凹が普通と逆。 買ってこれるなら買ってこいや。
なんかちゃんと飛ばないな 出てきたページの真ん中くらいにある 商品コード: C-113(コネクタ-113) 中継コネクタ(SMA−J⇔SMA−J)[S-006] てやつ
これでOK? AP側のSMAがオスだから凸になってて、中継コネクタってことは凸凹で、 結局これ差してもオスの凸にしかならないのでは?
341 :
334 :04/01/18 18:10 ID:eJPtRWX6
へ? ホイップがコネクタなってるの? 水羊羹のプラスチックナイフみたいな 折りたたみのアンテナが1本ついてるだけなんだけど? 引っ張れば抜けたりすんのかな? うちのはあいおーじゃないけど。 こりゃそのうちばらすしかないな。 みなさん貴重な情報ありがとうございました。
>340
ちゃうちゃう。これは両側に同じのが付いているの。
写真を拡大すれば分かってもらえると思う。
ついでにコネクタのオスとか凸とかの規格をちょっとだけ。
一般的に同軸についている方は「P」と言う。
くりくり回して固定するリングが付いている方ね。
そして逆側は「J」と言うの。こっちはリングが無い。
なのでSMA-J - SMA-Jとなっていたらリングの無いSMAコ
ネクタが両側にあると言う事。
この写真と仕様を見比べてくれれば分かりやすいと思う。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rfconn
>>341 一般的にAPの中にも普通のPCカードが入っているよ。
最近の11gのとかはMiniPCIの場合が多いけど。
それにコネクタが付いていれば簡単に外部アンテナとか
アンテナを付け替える事が出来る。既にホイップ型の外部
アンテナが付いているならコネクタがあると思うから簡単
に付けられると思う。
344 :
不明なデバイスさん :04/01/22 10:09 ID:wm7fLKXk
>>343 サンクス。確かにAPのホイップ簡単にもげました(゜Д゜)。
でも確かこれ内部にもアンテナが入っていて両方で
台場シティになってるて書いてあったと思ったけど??
ここから細い同軸で1本ひっぱってくだけで大丈夫ですかね?
っていうかこのコネクタじゃ同軸無理っぽい。
ホイップANTを改良するしかないような…。
346 :
346 :04/01/25 14:47 ID:sE3kfQ7y
347 :
343 :04/01/26 00:35 ID:9ozu9o+3
348 :
343 :04/01/26 00:44 ID:9ozu9o+3
書き忘れ >345 ANTは一応二つ付いているはず。 でも片方は恐らくだけど補助の受信専用だと思う。 台場シティの基本なので。 なのでPCIボードのMAIN、EXT等と書かれているMAINだけに繋げればOK。 多分MAINが今付いているホイップANTに繋がっているはず。 EXTは今付いているそのままでOK。 何だったらANT二本用意して両方に繋げばより良いとは思うけど。
ありがとん。 APの方はBNCコネと同軸(RG-56U?)が一杯あるんでそれもいいかな…。 でもPCカードのほうはちょとキツイ。 ※無線LANあるとちっこいPCほしくなりますね。
350 :
不明なデバイスさん :04/01/29 11:36 ID:C5VD7e8B
すいませんが 障害物なし、直線距離で170m、間は田んぼ 上記の条件だと、どんくらいのアンテナが良いでしょうか?
↑窓to窓で直視可能ならWLE−DAでも行ける、しかし×2(双方に)必要。
352 :
不明なデバイスさん :04/01/29 16:38 ID:0VNPfaY1
↑お互い窓際で見通せるなら内臓でもいけるのでは? ダメならアンテナをつけるとか?
>350 内蔵アンテナだとちょっと厳しい距離かも。屋外見通しで150mぐらいなら PCカード同士で通信できた実績あるけど、アンテナの地上高が2mぐらい必要だった。 (ノートPCを手で抱え上げて、やっと2Mbpsぐらいで接続した) >351のようにWLE-DAを、パイプの上に取り付けるとかすればいけそうね
354 :
不明なデバイスさん :04/01/29 21:05 ID:LB99r+NJ
外部アンテナって、やっぱアンテナ自体の作成よりPCカードに繋ぐ コネクタを同軸ケーブルにつける方が難しい? 俺、コンポジットの映像用のAVケーブルが銅線だから、それ使って アンテナだけは作ってみた。 でもコネクタが手に入らず、PCカードのアダプタに直接繋げることは 出来なかった。1/4波長に剥いた末端(アンテナと反対側)を無線LAN アダプタに密着させて使ってる。これじゃアンテナになってない罠… アンテナ部の性能が良いのか,一応100%まで電波強度がUP。
>>354 外部アンテナ自作は、認可通せよ。でないと違法だから、こんなとこで自慢すな
>355
誘導何とかではなく、導波効果か、ただのアンテナか(棒でもいいんだけど、指向性出るでしょそれ)
安く上げたいんなら"プリングルス"でぐぐれ。
(密着させると、ぶー。1cmでも離して使えばクリア。法律の話ね)
態度でかいがおもろくない。
358 :
不明なデバイスさん :04/01/30 19:05 ID:kIVjzMpb
>>356 あなたの言うとおり、アンテナと言うよりただの導波器というほうが適切だと
自分でも思う。だから
>>これじゃアンテナになってない罠…
と書いたんだけど、これでもアンテナの範疇に入ってしまうの?
銅線部が無線LANアダプタの外部アンテナ端子に接触してたり
すればアンテナと言われて文句言えないだろうけど、LANアダプタの
プラスチックカバーの上に、絶縁テープで割りばしごとグルグル巻きで
補強したケーブル末端をのせてるだけなんだけど。つまり銅線は剥き出し
じゃなくて絶縁された状態なんだけど。
>>密着させると、ぶー。1cmでも離して使えばクリア
少なくとも割り箸の厚さの分は両者は離れてる。
しかも使用済み割り箸なんで湿気吸って曲がってて、微妙にLANアダプタ
から浮いてるよw
だから離して使ってると言えそうなんだけど、どう?
これでも駄目なら諦めて純正品買うよ・・・・
>358 そのへんがビミョーなラインなんだが、物理的にくっついていると (テープで貼ったりして、持ったときに、いっしょにくっついてくると) アウトだという話があります。導波器だろうとなんだろうと… まぁ、そこまで目くじら立てて追求もされないだろうけど いざというときのために、言い訳を考えておくといいかも(w (これで神の電波が受信できるんですとか、銅の効果で雑菌が死ぬんですとか 無線LANの電波増強の目的ではない、と言い切ってしまえば勝ち) 受信だけならいいんだけど、何もしなくても無線LANはパケット飛ばすからねぇ
無線のことが全然わかってないので思い切りマヌケな考えかもしれないけど 今コネクターが付いてる(けど合うのが売ってない)場合に 単純にBNCとかのコネクターを増設しちゃうのはどうなんでしょうか?
基本的にメーカー純正以外の物をくっつけるのはペケだと思うよ。 無線カードの場合、OEMが入り乱れているからOEM元、OEM先の オプションは使ってもOKな気がしなくも無い。
たとえOEM元でも先でも、TELEC通ってなければ違法なんだよ。この国では。(一応ね) >360 素人増設は損失増やすだけだと思うなぁ。無線というより高周波信号伝送の世界だよん
つかこのスレではそういう話は駄目って事でいいわけ? 駄目ならやめとくけどあんましおもろないんで。
364 :
不明なデバイスさん :04/02/01 04:57 ID:9A8S7TzQ
BNCで思い出したけど、コネクタの挿入損失って結構あると思うのだが、 最近のWLA-G54とかのMiniPCI仕様の場合、かなりのコネクタが入るのだが ・MiniPCI上のコネクタ ・内臓アンテナ上のコネクタ ・んでもって、外部接続用のコネクタ 結構ロスしていると思うのは漏れだけかなぁ・・・
>364 内蔵アンテナは、半田付けになってるから、外部アンテナを使う場合は 実質コネクタ2つ分。半田付けも、やり方によっては損失でかいけど。 Stumbler使って内部/外部アンテナの比較してみたけど、あんまり変わらんかったよ 内蔵アンテナだと、ケース遮蔽も大きいのかね
何だかんだいって、
>>364 見てもルータ無しのWLA-G54って売れてるな。
ルータ機能付きモデムとか、ルータを別に持ってる奴って意外と多いのな。
スレ違いでスマソ
>>366 キャリアがACCAとかeAccessだと、
レンタルモデムにルーター機能が付いてるからな
368 :
366 :04/02/01 09:58 ID:LJKpLvAO
>>367 まあね。
でも初心者だと、ルーター機能が付いてるかどうかわからなくて、
「今お使いのADSLモデムがルータ付かどうかわからなければ、
高くなりますけどルータ内蔵のWHR2買っておけば安心ですよ。
不要ならルータ機能だけ殺せますし。」
と言いくるめられてるパターンもあるんじゃないかと思ってさ。
まあ、実際には上のようなケースもあるのかもしれないけど、
2ちゃんに来てるような連中はある程度以上のスキル、知識はある
だろうし、2ちゃんだけでWLA普及率が高いのかもな。
369 :
464 :04/02/02 02:41 ID:IQH0tVbn
スキルのある人は、APで気に入ったモノ、ルータで気に入ったモノを買っているのでは? 漏れはヤマハとマイクロリサーチのルーター使っていますよ。ヤマハはスループットが 今となっては亀ですが、安定度と性能は民生機では一番だと思っていますよ。メルコと マイクロリサーチのルータは安定度ではダメだねぇ。3ヶ月に1度はリセットしなくちゃい けない(漏れだけか?)
370 :
364 :04/02/02 02:42 ID:IQH0tVbn
↑ちがった364だった。鬱氏
372 :
364 :04/02/10 18:50 ID:jMZpqTTw
↑ 5dBiも利得があるけど、スリーブではないな。なんだろうなー
>>372 プリント基板アンテナの2〜3段コリニアってところだろ
>>374 スレ違いだが、ふざけるなメルコ!!
WLA-G54買った漏れを切捨てか・・・
376 :
不明なデバイスさん :04/02/25 11:56 ID:ziBfpLWc
外部アンテナじゃないけど、無線LANカードの内蔵アンテナの指向性ってどうなってるものですか? NECのルータとかでカード挿して無線化するタイプあるけど、特定の方向にしっかり飛ばすには どう設置したらいいのでしょうか? 側面を向ける/LEDのある正面を向けるとか、立てて置く/寝かせておくとか。。 購入を考えているので知見ある方がいましたら教えてください。
無線LANカード(PCカード)のアンテナの指向性は、ごく弱いながらも、確かにある。 カードの長い軸(スロットに差し込む方向と反対側)が、感度が高い。 だけど、ノートPCなり、ルータ(アクセスポイント)なりに挿して使うときは そのまわりのガワの影響も受ける。当然、環境の影響も大きい。 購入してから、自分でいろいろ試すといいよ。NetStumblerとか使ってもいいし。 ちなみに、立てる棒状のアンテナの場合は、ドーナツ状の指向性だっけかな
378 :
376 :04/02/25 13:51 ID:ziBfpLWc
ということは、カードを挿したルータを 「スタンドを付けずに寝かせて置いて頭を目標方向に向ける」 が理論上は最強ということになりますよね?(合ってますか?) もちろん買ったらいろいろ試してみるつもりですが 事前に机上の検討もしておきたいのです。
379 :
376 :04/02/25 13:52 ID:ziBfpLWc
お礼言い忘れた・・・どーもです > 377san
380 :
不明なデバイスさん :04/02/25 17:05 ID:7X7SfEzC
もいらはデスクトップ直刺しPCカード型だけど、アルミホイルで反射板作ったよ。 電波強度が、かなりうpした。 指向性も大事だが、水平波か垂直波の違いも重要だと桃割れ。
>>378 それであってるよ、で、クライアント側のPCカードも、アンテナが向かい合うように
すると感度は上がるね(ノートPCの内蔵アンテナだと、また少し違うけどな)
礼なんぞ不要でんがな。なんか、うまく行ったら報告シル
>380の方法でもオゲ、反射板は、よけいな方向に電波飛ばさないって意味でも有効
無線LANごときのアンテナを素人が作るのに許可がいるの? 飛んで数百メートルくらいのかわいいもんだろ、あほくさ 10db以下は許可いらんとかないのか 日本って国はまったくうるさいよな、車とかに関しても
>>382 許可というか認可が必要なんだよ。こんなとこでブツクサ逝ってないで
総務省にでも掛け合ってみたらどうだ。ボケ。
>>382 電波法で決まってんだからしょうがない。
お前が言ってることは、「刑法でムカつくヤツを殺したらダメって決まってんだってさ。
日本って国はまったくうるさいよな。」と言ってるのと大して変わらん。
>>382 オマイが言っていることは「校則で陰毛剃らなきゃいけないって決まったんだってさ。
この学校ってまったく変態だよな。」と言っているのと大して変わらん。
386 :
不明なデバイスさん :04/03/07 15:26 ID:JCxBI9S7
age
387 :
これどうかな :04/03/09 17:23 ID:Yk1OoxaV
389 :
不明なデバイスさん :04/03/17 11:30 ID:NYv0L+3i
でかいなー そんなの部屋に置けないぞ 388>>
買ってみようかなー Mobileのがよさげだなー
>>389 まぁ部屋に置くアンテナじゃないんだろうけどな。
でも平面アンテナは魅力的じゃないか?
磁界は室内の天井に吊るすタイプのアンテナの構造しれべて三松。
てか面倒なので知ってるシト教えれ。
σ(゚∀゚壊れてきつまた。
392 :
不明なデバイスさん :04/03/20 03:11 ID:2A4ons0r
>392 そら、日本で使える出力の6倍以上出してんだから性能も良かろうに。
案1 NL-2511CD PLUS EXT2(デュアルアンテナタイプ)とノーマルアンテナ2本 $98 案2 NL-2511CD PLUS EXT2(デュアルアンテナタイプ)$75と(本体) 5.0 dBi Rubber Duck Antenna RP-TNC Female 2本$50と(アンテナ) MMCX Male to RP-TNC Male Pigtail2個$40(接続コネクタ) 計165$ 案3 NL-2511CD PLUS EXT2(デュアルアンテナタイプ)$75と(本体) 5.0 dBi Rubber Duck Antenna RP-TNC Female 2本$25(アンテナ) 12 dBi Yagi Antenna with RP-TNC Connector / $41.00(アンテナ) MMCX Male to RP-TNC Male Pigtail2個$40(接続コネクタ) 計$181 案4 NL-2511CD PLUS EXT2(デュアルアンテナタイプ)$75と(本体) 13 dBi Patch Antenna with N-Female Connector / $49.00(アンテナ) 12 dBi Yagi Antenna with RP-TNC Connector / $41.00(アンテナ) MMCX Male to N-Male Pigtail (1) $20(接続コネクタ) MMCX Male to RP-TNC Male Pigtail1個$20(接続コネクタ) 計205$ これなんて馬鹿っぽくてよくないですか?つーかこの仕様は無理ですか?教えてえらい人 ほかにもいろいろ組み合わせありますがどうでしょう? とりあえずノートPC側のみを強化したいんです(会社(田舎の工場だから広い)にアクセスポイント無数にあってそれぞれを強化するわけには行かない。さら家の離れにある小屋までとどくとgood) ノート側だけでどこまでがんばれるか実験してみたいんです。 モバイル性重視したら案1なんだよな・・・ ちなみにノートPCはsonyのc-1です
>393様 私は案1で十分幸せになれるんでしょうか? NL-2511CD PLUS EXT2(デュアルアンテナタイプ)とノーマルアンテナ2本 $98 と 実験用に 12 dBi Yagi Antenna with RP-TNC Connector / $41.00 MMCX Male to RP-TNC Male Pigtail1個$20(接続コネクタ) でいこうかと考えが固まりかけです
>395 電波法違反気にしないのなら好きにすれば?違反者の片棒担ぐ気は無いので自己責任で。
395はアメリカ在住なんだが。
ひとついえる事は、無線カードだけを変えても最大通信距離はあまり変わらないという事。 カードの出力が上がれば、確かに相手APへ電波が届きやすくなるが、相手APからの電波 の強さは変わらない訳で。そうすると、相手に届いても相手から届かず通信できないと言う 事になる。こういう場合は双方を強くしないと。
>>398 ここの住人はそこまで頭が回っていないと思われ。
でっかいことは良い事だ!ってか? アメリカ人並みだな。
401 :
不明なデバイスさん :04/03/20 21:31 ID:e0MXLSRt
法律上等なヤシがいるのはこのスレですか? 記念マキコ
>>397 アメリカでは無線LANのアンテナを勝手に変更できないと思うんだけど?
FCCは、アンテナ関係は電波法より厳しかったと思うんだけどなぁ。
どうだったかな。
403 :
そうだね :04/03/20 23:21 ID:AClUxx30
FCCは6dbiまでがアンテナゲインの許容範囲だからね。 基本的にYagiUdaは4ele以上はNGだということだね。
アンテナうざくて有線と変わんないんですが…。 アンテナまでワイヤレスになりませんか?
405 :
不明なデバイスさん :04/03/21 01:56 ID:ESyo+IDk
脳内受信しなさい。>404
407 :
不明なデバイスさん :04/03/24 15:53 ID:j/k2f6NU
モバイル用のアンテナをヤフオクにてハケーン
>>407 これって
>>387 さんが紹介したところから
輸入して売ってんじゃない?w
おいらはそう思いマスタが・・
409 :
不明なデバイスさん :04/03/25 21:32 ID:mXhTcmEs
すぐ抜けるようになったと思ったらコネクターの金具が2本・・・・抜き差ししすぎたのか?
410 :
不明なデバイスさん :04/03/27 08:13 ID:W553/oZk
>408 高値で売ろうと最低落札価格を設定している香具師と、安価で売っている 人がいて対照的だね。(w
輸入したアンテナを使うのは電波法違反だな。 売ってるヤツはそれを見越してるんだから、幇助に当たるな。
>>409 おいらも コネクターちと破損しちゃったw
ルーセントタイプはヤワイのかな?
それとも使い方が悪かったのか
どっちにしても取り扱いはちと慎重にしたほうがいいかもね
413 :
不明なデバイスさん :04/03/28 22:11 ID:OGwpItkJ
>411 >輸入したアンテナを使うのは電波法違反だな。 アマチュア無線の免許持ってたらどうなるんですか? つーか404さんの意見に同意 俺って馬鹿だと思った(w >MMCXもやわいですよ
あー、間違ってたらスマンし、ささいなことだが、 NL-2511CD PLUS EXT2って、Prism2.5じゃないかね? 確か、ダイバーシティは受信のみで、 送信は固定だったんじゃないかなー、とか記憶してるが… 重ね重ね、ちがってたらスマソ。 でも、200mWか……… オレも買おうかな?w
prismは2.5のほうがよくない? PRISM GTリンクシスもってるけど非常にショボーンだよPRISM GT 枯れててPRISM 2.5がいいな というかPRISM 3って2チップ構成になったから弄るの難しいんじゃない? ノーマル状態ならルーセント系のほうがいいような気がするけどトーピンングしたINTERSILも悪くないかもね。 でも何故かダメルコの無線lanと相性がいい罠
417 :
不明なデバイスさん :04/04/07 20:03 ID:ZsTyEcL4
age
418 :
不明なデバイスさん :04/04/11 12:51 ID:IZg+SL4e
age
>>416 アマチュア用と言ってしまえばそれまで。
技術的探求の目的であればOKだよ。
ちなみに当方1アマでございます。
そりゃ帯域重なるところもあるけどさ。外れている所は使わないと。 まぁ免許持っててちゃんと局免取れば問題無いんだがな。 誰か局免とって使ってる人っているのかね。 ハイパワー機とかアンテナ交換とか。
421 :
不明なデバイスさん :04/04/19 23:35 ID:M9/nxyw+
age
>>419 >アマチュア用と言ってしまえばそれまで。
>技術的探求の目的であればOKだよ。
馬鹿発見
資格は関係ない。電波法嫁
ちなみに当方1通+1技でございます。 だろ? わすれんなよ。
424 :
不明なデバイスさん :04/04/25 17:22 ID:M+E8+5RJ
age
425 :
不明なデバイスさん :04/04/28 21:31 ID:sDZ/I7kh
BUFFALOのWLA−G54で1階から2階まで電波弱くて使えないよ 家、鉄筋だからだめみたい。外部アンテナも試してみたけどほとんど効果ないね しょうがないからもう一台中継器として買ってしまった♪1万3千円也 WDSとかリピーター機能っての?階段の踊り場に置いて電波は常時100% 通信スピード下がるかと思ったけどほとんどスピード低下はないね
昨日APのアンテナが折れてしまったよ… 電波がまったく入ってこない。 はぁ…
427 :
不明なデバイスさん :04/05/09 04:54 ID:KV7eWAOd
何の気なしにCNNを見ていたら 特集でWAR DRIVEならぬ、WAR FLIGHTをやってたぞ 軽飛行機に乗ってアクセスポイントを探し回っていた。 アメリカはやることが違うって感じ 1回のフライトで約3000のアクセスポイントが見つかって 70%は暗号なしだそうだ アクセスポイントへの接続も試みたけど、 飛行機のスピードが速すぎて出来なかったみたい。
もう車でまわったり飛行機飛ばしたりしなくても ネットで勝手に自動情報収集できます。
429 :
不明なデバイスさん :04/05/09 23:43 ID:UlOjYVgo
coregaのオプショナルアンテナ買ったんだけど、 デフォルトのアンテナと変わらんなぁ〜。 6000円損した…
430 :
不明なデバイスさん :04/05/29 13:49 ID:wkbr6zAl
困ってます、 電気屋でヤフー無線LANのトリオ3−Gって書いてあるカードを見せ バッファローのWLE-DAが取り付くと言われ その店より安いヤフオクでアンテナを購入しました。 が、、アンテナの線をカードに差そうとすると コネクタ形状が違ってて取り付かないではないか・・・ ど、どうすれば・・・助けてください。
どう頑張っても付かない。 勉強代と思って諦めろ。
432 :
不明なデバイスさん :04/05/29 21:34 ID:7amldsGh
430> ケチらずに聞いた電機屋で買うべきだったな。 俺はよくわかんねーけど アンテナ側の端子をカードに合うものに取替えればいいのでは? 親切で詳しいヤシの降臨を願ってなさい。
433 :
不明なデバイスさん :04/05/31 17:21 ID:FDrI5vMv
>>430 <アンテナケーブルに細工汁のは電波法で・違反・・・年以下の懲役・・・処する・・のとする。>
悪い事は言わんから黙って子機で使え!
トリック
>>430 アンテナケーブルを鼻の穴に挿して、指を無線LANカードに突っ込めばOK
>>435 こらっ、電波法違反だろ!
いらんこと教えんな!!
438 :
不明なデバイスさん :04/06/14 15:22 ID:dfZI7wt8
wle−hg−da買ったヨage
439 :
不明なデバイスさん :04/06/14 17:24 ID:8QARfxCB
>>430 アンテナケーブルをケツの穴に挿して、ペニスを無線LANカードに突っ込めばOK
440 :
名無しさん :04/06/14 20:56 ID:N38/9a7M
超違法。日本では使えない。
442 :
不明なデバイスさん :04/06/16 01:19 ID:jw59IQbJ
外付けアンテナは別に買うとして アンテナ抜きにした無線LANカードの性能はどれがいいのよ?
アンテナ抜くと性能良くない。
だからさ、カード内蔵アンテナだけで、ってことだろ?
445 :
不明なデバイスさん :04/06/21 21:56 ID:6JqqYtox
wle-da age
446 :
不明なデバイスさん :04/06/23 23:02 ID:PmgkRqy+
>>440 かなり香ばしいね。1.2Wって。。。
アマチュアみたいに短時間に高出力ならきにならんが、
常時1.2w出っぱなしってのは抵抗あるな。。。
女の子しか生まれてこなくなるぞ
447 :
不明なデバイスさん :04/06/28 00:16 ID:z3EY7lYf
wle-ndr age
448 :
不明なデバイスさん :04/07/01 00:30 ID:W4SIsGiL
Laneedのアンテナ買った、検索かけるとオモロイほどAPひっかっかる、ステルス かけてあるAPでも無線側のMacとそのAPのチャンネルが表示されるから 自分とこのチャンネルの設定するときの参考になる。
449 :
不明なデバイスさん :04/07/01 09:08 ID:XaowSo6l
ついでにこのアンテナ、5Ghz帯にも有効、最大伝達範囲が140%になるらしい、ちなみに 11aで距離が伸びる外部アンテナって始めて聞いた、スーパーAも有効なら使い出ありそう。
450 :
不明なデバイスさん :04/07/01 09:25 ID:XaowSo6l
電波法違反だな。 こんなもん8500円も出すなら、純正品買えや。
453 :
不明なデバイスさん :04/07/03 20:05 ID:5oyp1a5R
総務省は来夏までに、ケーブル回線を使わずにインターネットに接続する無線LAN向けに割り当てる周波数帯を現在の2倍に増やす方針を固めた。
住居内や屋外などでの利用が広がる無線LANの普及を後押しし、利用できる地域を広げ、
利用者がいつでもどこでも高速でネットに接続できる環境を整える。2日に開く情報通信審議会の委員会で正式に決定する。
無線LANは、アンテナなどを組み込んだカードをパソコンに差し込んでネットに接続する。住居内やオフィス、駅などで利用されている。
総務省の推計では2003年度の利用者は280万人と2000年度の四倍に達した。利用者は今後も増えると予想されているが、
現行の周波数帯のままでは混信したり通信速度が低下するおそれがある。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004063011153j0 ↑これって電波が届く範囲広まったりするの?
454 :
不明なデバイスさん :04/07/03 22:13 ID:O6rS2Qus
>453 逆に範囲が狭くなるし、壁も透過にくくなる
>451 それ全くダメだよ。 以前買ったけど、全く使い物にならなかった。 ・・しかし、その割には同じ商品がかなり出品されてるし、悪い評価もない。 やらせばかりか?それとも俺が負け組か??
>>454 どういう意味?チャネルが増えるとそうなるんか?
ちなみに、これって、増やすチャネルは5GHz帯でしょ。
457 :
454 :04/07/04 09:11 ID:OGMq5894
slashdotは参考にはなりません。 少なくとも、文献ではありません。
周波数が高くなれば媒質を通過する時の損失がでかくなるから 壁を透過しにくくなる。だから電波の到達範囲も狭くなるかと。
それは2.4GHzと5GHzを比べたときの話であって、周波数帯域が広くなるのと、
周波数が高いってのは意味が違うのでは?
だから、
>>454 のいうことは、何となく違うと思われるが。
461 :
454 :04/07/04 22:05 ID:OGMq5894
すこし間違ってました。 チャネルが増えても到達距離は変化ないね。
導入を考えている者ですが、無線LANってどれくらいの距離に対応してるもんなんでしょうか? 離れで父親がADSLを利用しており、そこに親機を置こうと思っています。 で、子機(カード)を使用するパソコンまでの距離なんですが 7mほど庭を挟んだ母屋の2階奥です。直線距離で15m〜ほどです。 駄目そうならば断念しようと思っているので相談に伺いました。 某スレで書き込んだところ、このスレを勧められましたので。
463 :
不明なデバイスさん :04/07/08 01:51 ID:alohwqP5
>>463 向かい合っている窓はないですね。
■□□
□□□
■ 黒間でLANを組みたいといった感じです(白は関係ない部屋)。
リンク先に飛びましたが、単にルータ〜カードだけではなく
そのような中継アンテナ(?)を利用する手もあるんですね。勉強になります。
465 :
不明なデバイスさん :04/07/08 02:39 ID:alohwqP5
それなら向き合った部屋に本体から有線でつないだもう一台のAPを設置してみて ください、つまり母屋の向かって右下の部屋にです、そこに窓があれば窓際に上で紹 介したWLE−DAを離れに向けてセットしてみてください。
>>464 漏れンちもこんな感じで、ダメ元でやってみたらやっぱダメだった。
環境とか全然違うはずだから一概にはいえないだろうが、障害物によっては電波到達距離って意外と短い。
実際にやってみてダメなら中継機をもう1台増やす、くらいのゆとりを持ったほうがいいと思う。
この場合、子機は母屋の1台だけみたいだから、悪くても子機からアンテナをのばして離れに一番近い部屋に設置、
でいけると思う。
でも
>>463 の外部アンテナのケーブルは短いから、他の部屋までのばすのは無理っぽい。
最悪、離れに親機、離れに一番近い母屋の部屋に中継機、の構成になるかも。
あと、無指向性の外部アンテナについて、 素の状態で電波受信感度がゼロの場所では、無指向性の外部アンテナをつけても感度が上がることはほとんどなかった。 そういうところでは指向性のアンテナを子機につけるのが最善だと思う。 過去の経験上のことなので参考程度に。
>>464 ちょっと状況違うけど、ADSL引いた自宅とアパートの部屋の間で飛ばして使ってます。
自宅とアパートの間には、住宅が1軒。
自宅側にはWLE-HG-DAを屋外に設置。アパート側にはWLE-DAを屋内に設置。
両者は間の住宅が邪魔になってぎりぎり見通せません。どちらもWLA-G54を接続。
自宅側のWLA-G54+WLE-HG-DAだけだと、アパートでは窓際でしか接続できませんでした。
で、WLA-G541+WLE-DAも購入して、窓際に置いた次第。
結構かかったけど、アパートにもう1回線引くことを考えると安い。
この状況で、アパートの部屋からインターネットの速度測定サイトで調べると、
3Mbps以上出るんで、まあ満足です。LAN内の速度は未計測。
うちも468さんと同じ組み合わせで使っています、ただ間には5軒の住宅があり 距離も60mぐらいあります、どの家も家の後ろが2mほどの庭になっているので それを利用しました、インターネットの測定サイトでは自宅とほぼ同じ数値を 記録しています、とにかく離れたところでつながるとうれしいものですね、YAHOO のHPがモニターに映し出されたとき思わず童心に帰って喜んでしまいました。
470 :
不明なデバイスさん :04/07/14 11:08 ID:rq6xrUUK
age
471 :
名無しさん :04/07/14 21:44 ID:aJ9aP7YM
電波法に抵触せんのか?
473 :
不明なデバイスさん :04/07/15 22:50 ID:RYdTx3dY
>>471 これってどうやってネットに使えるん?
普通に無線LANカードの外部アンテナとして使えばいいん?
474 :
473 :04/07/15 22:52 ID:RYdTx3dY
IEEE802.11b規格の無線LANのアンテナとして使えるかどうかって事
475 :
不明なデバイスさん :04/07/15 23:08 ID:HZwMsM9o
>>471 7〜8年前ハムフェアでプレゼンやってた奴かな
476 :
不明なデバイスさん :04/07/16 10:34 ID:17YJCazQ
ハムの音質を考えると32kbpsぐらいしか出ないんちゃう?
>>476 帯域幅の問題なら、複数の周波数でカバー
50/144/430/1200/2400
ケンウッドなら、作ってくれそうだな
478 :
不明なデバイスさん :04/07/16 15:45 ID:17YJCazQ
でどれぐらいの速度出そう?仮に40kmで、1M程度なら新規回線引いたほうが(ry
>>478 アマ無線の通信は、1対1じゃなくて
不特定多数が相手、つまりp2p環境が構築された時
その威力が発揮されると。
だが、近所の熱血OMが黙っちゃいない、諸刃の剣
無免では、お勧めできない。
480 :
不明なデバイスさん :04/07/17 14:36 ID:XpykWIT7
ありがとうございます、それではおとなしくBUFFALOの八木アンテナで通信しておきましょう。 高杉るけど。
チャーリー・ブラウン
482 :
不明なデバイスさん :04/07/18 22:39 ID:3Rzdwu8r
ライナスの作ったlinux
483 :
不明なデバイスさん :04/07/18 23:40 ID:tE0XmbvS
>>468-467 のような感じなのですが
現在、仕事場にBフレッツファミリーが来ています。
そこで今回仕事場から、空き地と木造2階建て住宅を挟んだ2、30m離れた土地に
1階部分テナント、2、3階自宅の建物を新築します
>>468 さんのような構成を考えましたが、どのくらいの速度が出るのでしょうか?
11Mbps以上はやっぱ無理なのですかね
484 :
不明なデバイスさん :04/07/19 15:14 ID:CPXWTPoD
直で見渡せるなら、3階のベランダあたりにアンテナを設置しましょう。 ただ気をつけないといけないのはリピータといってもクライアントや 有線で接続するにしてもスループットをシェアしてしまうということ です、もし20M近く出ていても3台以上のPCにつなぐ場合は11M 以上のスピードを出すことはできないでしょう。
485 :
名無しさん :04/07/19 20:30 ID:3B81NrT3
486 :
不明なデバイスさん :04/07/20 00:02 ID:qck2KzK1
そんなら40km届くアンテナ塔ってどんなもんなのサ、そこらじゅうに建っている携帯 電話用の50mぐらいの高さのヤシが必要なら個人で建てた場合その建設費は・・・・・
>>486 マンションの屋上とかなら結構簡単に立てられる
タワーなら
15mなら、300万くらいだったかな
50mクラスだと、1000万位
おいらの鉄塔は15m基礎だけ作ってもらって、自分で立てた
すいません、ちょっとお伺いしたいのですが、 うちのルーター、NECのWB7000Hなんですが、例によって2階から1階に 電波が届かないんですが、この場合専用アンテナ(PA-WL/ANT1)をつけるしか 方法は無いですかね?これ、1万円ぐらいしますよね…。 それからスレ違いになってしまうかも知れませんが、東芝のDVDレコーダーの DEPGを無線LANで受信しようと思ったら子機か何かを取り付ける必要があるんですかね? 素人ですみません。
489 :
不明なデバイスさん :04/07/20 16:30 ID:rKcbq9Qf
>>487 >おいらの鉄塔は15m基礎だけ作ってもらって、自分で立てた
ネ申
490 :
不明なデバイスさん :04/07/20 17:20 ID:gmW0rKnJ
>>488 BUFFALOのアンテナが使える。できれば指向性のが良い
DVDレコーダの方はEthernetメディアコンバータかブリッジWLA-G54C
なんかで問題ないと思う
>>490 レスありがとう!
調べてみましたが、アンテナの接続が専用コネクターになってませんか?
どのみち安くも簡単にも済みそうにないですねぇ(泣)。
492 :
不明なデバイスさん :04/07/21 18:25 ID:tTewFF8L
1万ぐらいなら夢を買いねー!
494 :
不明なデバイスさん :04/07/21 19:12 ID:D+A9KoSZ
495 :
不明なデバイスさん :04/07/21 19:18 ID:D+A9KoSZ
496 :
不明なデバイスさん :04/07/23 09:11 ID:Sl9m0GSh
>無線入出力を強化するAirStation Boosterを搭載した ちょっと気になる記述をハッケン 受信アンプも搭載しているのか? もしくは受信部が特製で感度がえらく高いとか 「無線出力を強化する」の書き間違いだとは思うがはてさて このハイパワーモデルのブリッジタイプは出ないのかね
送信出力の上限は10mW/MHzって決まってるから・・・ Gってのは、増幅に直線性が要求されるのでBに比べてパワーを絞ってる事が多いそうです。 憶測ですが、直線性の良いパワーアンプを積んで、法定ギリギリまでパワーを上げてるんじゃないですかね。
>>498 なんか発熱がすごそうな気がするんですが・・・
もちろんアンテナにも、手を加えて有るんでしょうけど。
500 :
不明なデバイスさん :04/07/25 20:01 ID:8aFDFPHK
でも皆でハイパワーの無線を使うと今以上に電波干渉がひどくなってしまいそうな希ガス
501 :
不明なデバイスさん :04/07/26 13:33 ID:AtoQboJy
>>496 WLE-DA と NDR ってコネクタ形状一緒だよね。
てことは、WLE-DAを使用すると電波法違反になるぐらい
出力が出るって事?
それってすごくない?
さらにWLE-HP-DAとか使おうものなら、
人間焼くことができるかも!!
人間はどうかと思うがおおむねそういう事。 電界強度にも上限があったはずだからアンテナいいのに変えるとその上限を超えてしまうのか、 または単に技適認可がまだ降りてないだけ、もしくは通してないだけなのかはわからない。
503 :
468 :04/07/26 17:36 ID:quv5aIvn
>>496 これ、激しく欲しい・・・WLE-HG-DAと組み合わせれば、アパート側の
WLA-G54+WLE-DAが不要になるかも。
超違法!
505 :
不明なデバイスさん :04/07/27 08:41 ID:iesBnmAB
通報しまスた!
507 :
不明なデバイスさん :04/07/28 22:34 ID:aK4qEpsJ
>最終的にはユーザーのモラルに委ねられますね。 ここの住人にそれを求めるのは(ry
>>507 ここの住人は自分自身が強烈な電波を出してるからな。
メルコのWLE-DAのケーブル(3m)が長くて邪魔なんで 1m位に長さをつめたんだけど、これって違法改造になるんですか? 一応損失が減って電界強度が上がったみたいだけど・・・
なるでしょうねぇ… アンテナによってはケーブルの長さまで指定されていますし しかしそれ位いいんzy(ry
511 :
不明なデバイスさん :04/07/31 23:14 ID:BMkLwCFA
↑3年以下の懲役
>>509 当然なる。
申請するときに提出する工事設計書には、ケーブル損失○dBとか書き、
ケーブルの長さも指定する。
ケーブル損失が下がり、アンテナ+ケーブルの利得合計が上がるので、
短くしたら違法。
ただ、短くしたところをちゃんと半田付け出来てなかったら損失でかくなる
かも知れんけど。
513 :
509 :04/08/01 17:03 ID:jVXogtBX
>>510-512 今の話は聞かなかった事にしといて下さい。
>>512 アンテナ本体内部の基盤の半田付けからやり直したんで
バッチリだと思います。
514 :
511 :04/08/01 18:37 ID:a6YGhNfM
515 :
不明なデバイスさん :04/08/09 16:58 ID:vLLNwQG4
age
516 :
名無しさん :04/08/15 11:03 ID:crp3nEOk
なぁ秋葉原でDC〜4Ghzまで可能な増幅アンプキットがあるけれども あれを内部に取り付けたら出力は高くなるのけ?
どうやって取り付けんねん。
518 :
名無しさん :04/08/15 21:00 ID:crp3nEOk
無線LAN装置を開けてアンテナ線をばっさり切って 間にはんだでちちちと取り付けるのだ わっはっは
>>516 そりゃあ出力は上がるけど、DC〜4Ghzまですべての電波を増幅してしまう。
部屋中に蔓延した電波が目で見えるくらいになるぞ。
アンプを付けるのは結構難しい まず、アンテナが1本の場合、送受信切替スイッチを付けなければならないです。 そして、送信側だけにアンプを付けても距離は伸びません、受信側も忘れずにね。 あと、汚い電波を出さない(受け取らない)ためにフィルタ(LPF or BPF)を入れてね。 おまけにアンプの直線動作も要求されるので入力レベルやゲイン、飽和出力を考慮してね。 総合的に言えるのは、2.4GHzなので作るのが大変という事。 送受信切替については、キャリアコントロールでダイオードスイッチを動作させればいいかな。 機械的なリレーじゃ駄目だよ、切替の速度が要求されるし、頻繁に切り替わるから接点が持たないです。 大抵がダイバシティ受信なのでメインANTを送信専用にしてサブANTを受信専用にすれば省略できる。 普通の機種なら本体に内蔵してMPCIカードのすぐ後ろに付けるのがよろしいかと・・・ アンプやフィルタは2.4GHzアマチュア用が使える。 マキやギガテックのが良いかな。 直線動作は、出力が飽和しないレベルで入力してやればOK。 入力+利得<飽和出力 になってれば○ あ、dBで計算ね。 大人なら関係法規は遵守だよ。 アンテナは付けちゃ駄目、ダミーで実験してね!
521 :
名無しさん :04/08/16 17:50 ID:2n9ADU6W
>519-520 うーむやはり受信時のことを考えねばならなかったか! 無線LANの内部にあるAUXの端子を上手に使えないかと考えて いたがやはりそーきたか。 しかもよーく考えるといくら基地側の出力をでかくしても パソコン側の出力もおなじくおっきくしないとやり取りが できないというジレンマに陥ってしまう。 うーむ。
522 :
不明なデバイスさん :04/08/18 10:51 ID:vVKCV7Op
近所のデムパがウザイのでWLE-DAのケーブル1.2mに切って使ってやった。 すごく飛んだ。
523 :
不明なデバイスさん :04/08/18 15:24 ID:2JNAh1KI
>>522 私は50CMにしました。
Kakaku.com にも報告したけどね。
大変満足です。
524 :
不明なデバイスさん :04/08/18 17:08 ID:E4xfkbIq
通報しまスた!
電波法違反を嬉しがって報告する馬鹿ばっか。 万引きした品物を自慢する知恵遅れ、違法改造車で公道を走る低能みたいだな。
元々違法性が高めなスレなんだからしょうがないだろ。 そもそも2ch自体に違法性の高いスレなどいくらでもある。 そういうのが嫌いな人はスレを見ずにスルーするのが2chの使い方。
527 :
不明なデバイスさん :04/08/20 16:35 ID:XK10/7wK
違法アンテナは周りのAPのch探る時にしか使わん、2chはずらしたいからね。
高利得アンテナでしか拾えない微弱電波とは、普通のアンテナの状態ではそれほど 干渉しないと思うんだけど? ちなみに、2chだけズラしても干渉するだけだよ。確かに隣接チャネルよりはマシだけど。 アホなSI業者は1〜13chでレイアウトするとき、少しくらいAP同士のチャネルがかぶっても いいから1,6,11ch固定で設計した方がいいのに、1,5,9,13chとかしてヒドイことになってるしね。
529 :
不明なデバイスさん :04/08/21 01:33 ID:+yGMYrU3
>>528 WDSで通信やっているものでその間にあるヤシのchは避けたい、これからは
3ch以上離すよ。
530 :
不明なデバイスさん :04/08/27 11:52 ID:nMJzWFbv
age
531 :
不明なデバイスさん :04/09/01 17:56 ID:gPtY/dLz
>>531 >これ以外の機器では電波法の規定を
>超えるおそれがあるため使用できないという。
接続はできるけど強力すぎるから使うなという意味ですか。
だとしたら、そんなの無視して使っちゃう人が続出します。
533 :
不明なデバイスさん :04/09/02 06:15 ID:xG5mwqPS
煽り上手というか何というか、WZR−HP−G54のときもそうだったけど・・・
534 :
不明なデバイスさん :04/09/13 11:14:41 ID:kMHkJH+n
wage
535 :
不明なデバイスさん :04/09/20 20:01:45 ID:oicUWIrG
自宅から一つ家を隔てたアパートで暮らしております。 自宅にはAtermのWL20Rが設置してありますが電波はアパートまで届きませんでした。 アパートの外ドアを開けるとかろうじて電波が入る状態でドアを閉めると全く電波が入らないです。 外ドアを開けている訳にもいかないので外部アンテナを購入して何とか電波を受信できないかと考えております。 やはり屋内使用が限界なのでしょうか?
536 :
不明なデバイスさん :04/09/21 21:17:31 ID:CTgW/g1t
うちじゃエアコンの穴にケーブル通して外に出して壁面に貼って使っていますが何か?
LANケーブルに電源のせてstationを外に出せばいいんだよ。 これがいちばん簡単。 雨に濡れないようにする事とLEDが目立つからテープ貼るように。
>>535 金掛けてもいいならば、屋外用アンテナを自宅とアパートに設置すればOK。
539 :
535 :04/09/24 01:51:19 ID:x2+bJrC8
>>537 レスありがとうございます。
やはりアンテナを外に出さないと電波が届かないでしょうか?
あとLANケーブルを密かに敷設する事も検討汁。
541 :
不明なデバイスさん :04/09/26 21:26:54 ID:3eCk6e8/
>>540 自宅からアパートまでLANケーブルを引っ張るということですか。
すごく大胆な発想ですね。
以前に1Fから6FまでLANを引かなくてはいけなくなった事がある。 そこで屋外配線用のLANケーブルを探してみたけど案外無いのね。 電話の引き込み用みたいなワイヤーにからませてあるやつ。 仕方ないので上のリンクみたいにBOXに入れて窓の外に出した。 しかし何かとトラブルがあり、そのトラブル自体は解決したのだが、 結局はWLE-NDRを防水加工して外に貼り付けた。 最初からそうすれば良かった。
> そこで屋外配線用のLANケーブルを探してみたけど案外無いのね。 ここがまちがってる。野外配線の場合はケーブルを捜すのではなく 配管を探すのよ。そんで配管にケーブル通せばOK。業者さんに 見積もりだして、知恵貰ってあとは自分でやればよかったのに。
見積もりだしてもらって
オレは散水用のホースにケーブル通して使ってる。
547 :
不明なデバイスさん :04/10/03 00:18:27 ID:+QwMuvsA
素朴なギボン、じゃなくって疑問 ビル間通信で外部アンテナを使用する場合は 2個必要なんですよね?。距離にもよりけりだとは 思いますが、近ければ1個でもOKなのかな???。
中継でしょ? 放送じゃないでしょ? じゃ2ヶ要るでしょ。
549 :
不明なデバイスさん :04/10/03 11:04:06 ID:9fvK6xJ2
>>547 APそれともアンテナ?漏れ的にはAP×2を親機とリピータにしてさらにそれぞれにアンテナ
付けるのをお勧めするね。
550 :
547 :04/10/03 11:17:59 ID:+QwMuvsA
>>548 さん
>中継でしょ?
>放送じゃないでしょ?
おおっ、納得できました。放送(配信)なら1個、
中継(通信?)なら2個ですね。
何となく1個でいけるんじゃと思っていましたが
間違いに気付きました。
>>549 さん
どこかのページでビル間通信アンテナ増設工事の
見積もりでアンテナ×1だった(ような気がする…)ので
1個でもいいんだと思っちゃいました。
551 :
不明なデバイスさん :04/10/03 12:34:53 ID:9fvK6xJ2
どちらかのAPが窓際など受信しやすい場所にあれば可能かもしれないけど 到達距離は当然減る。
事務所から70m程度離れたところに、別の事務所を建てたんで パソコン用に無線LANを付けたんですけど、100〜300kbps程度しか 出ないんですよ 何が問題なのか調べる方法は無いんでしょうか? 使ってる機材はWLM2-G54とWLE-HG-DAで、双方の事務所に1セットずつ 置いてます。アンテナは事務所の壁に設置して、互いが目視できる状態です なにが原因なのか、はっきりいってサッパリです 金をケチらずに業者に頼むんだった、、、orz
553 :
不明なデバイスさん :04/10/04 14:28:17 ID:F7Fh9zuD
質問なのにageてなかったorz
554 :
不明なデバイスさん :04/10/04 15:27:13 ID:3w+jQDfC
>>553 チャンネルを両方とも11にして見てください、それでどうでしょうか?
>552 距離が70mなら十分に通信できるハズです。 同軸ケーブルでの減衰が考えられます。 同軸ケーブルは何を使ってます? UHFでは、太く短くが基本です。 他の無線局の干渉を受けてる可能性もあります。 近所に、同じチャネルを使った無線LAN APが有るのかも知れませんね。 ネットスタンブラーでチャネルが重なってないか調べると良いでしょう。 相手がANY拒否設定なら引っかからないので注意。 最終的にはチャネルを色々変えてみるのが一番です。 チャネルですが、最低でも5ch離さないとダメです。(1chを使っていたら6chとか) 最後に、気休めですがWDS専用にチェックを付けてみましょう。(既になってたらゴメンなさい)
WDSの設定をしていないことを真っ先に疑ったんだが・・・違ってたらごめん
557 :
不明なデバイスさん :04/10/04 17:02:34 ID:3w+jQDfC
WDS通信するときは2つのAPのチャンネルは一致させないとダメなんだよ。
558 :
555 :04/10/04 17:06:22 ID:ae0QDRnQ
>556,557 300kbps出るって事は、とりあえず繋がってるって事だから・・・ WDSにしてないとか、チャネルが合ってないって事は無い。
559 :
552 :04/10/04 20:48:02 ID:XE7Is9mz
>>554-558 使用目的が2点間の通信だけですので、WDS専用設定になっています
他に802.11gプロテクション、フレームバースト、MACアクセス制限を設定しています
チャンネルは13を使用していますが、他のチャンネルに変更しても速度に変化はないです
同軸ケーブルは野外アンテナ用同軸ケーブル10m(WLE-CC10)を使っているので
減衰は問題ないです
電波の干渉に関しては、工場の敷地内ですので、周囲100mにはチャンネル局は存在
しないはずです、ノートパソコンでアクセスポイントの検索をやっても引っ掛かりません
560 :
552 :04/10/04 20:54:03 ID:XE7Is9mz
取り外して10mぐらいの距離でテストした時は、10M近く出ていたので設定は問題ないと思います あと、考えられるのは、、、工場の機械から変な妨害電波でも出てるのかなぁ?? とりあえず、もうちょっと調べてみます、レスくれた方ありがとうございました
工場の機械なんて妨害電波でまくりだYO!
ビームの調整不足に決ってるだろ。
>>559 562さんも書いてるけど、2つのアンテナの面がキッチリ合ってないのでは?
70M目視できる状況だと両方に付ける必要は無いと思うから、とりあえず
片方だけに付けて調整してみるのはどうでしょう。
あと、561さんの言うように、工場内は機械の高周波やら構内無線やら色々
無線LANに障害になるものが多いから(構内無線があるかどうかは知らない
けど)できれば11aが使える奴がよかったかも。今さらだけど・・・
564 :
563 :04/10/05 08:28:21 ID:a0gFp9tT
つい勢いで書いちゃったけど、11aは外部アンテナ使えないね・・・^^;
565 :
552 :04/10/05 09:24:14 ID:8W18OZXb
>>562-563 アンテナ面の調整は考えてませんでした、アンテナ面から30度の範囲に
互いに入ってればいいのかなぁ?って、なんとなく思っていましたので、、、
雨が止んだら調整してみます。ありがとうございました
566 :
562 :04/10/05 13:35:00 ID:y7Wch1Q6
設置経験者またはアマチュア無線やってるヤシで Ghz専門のヤシ居たら聞いてみな。 ビーム調整、またはその間の意外で些細な障害ブツ。 無銭トラブルのネタの殆どがソレのはずだ。 もっとも装置が試作品とか自作品とかなら話は別だが。
>>563-564 外部アンテナ以前に、11aは国内では電波割り当ての関係で
まだ屋外での使用はできないっしょ
アンテナを両方屋内に置いておけば法的にはOKなんじゃないの?
まずこれは屋内での実験という前提で話せよ。 ていうか実際そうなんだし。 工場とか事務所とかいってるけど全て屋内にあるんだよ。 しかもアパートの4畳半。 ツー事でおながいします。
571 :
不明なデバイスさん :04/10/17 09:15:40 ID:r2OAk164
うちは一番遠い部屋は150mほどのところにある離れなので外部アンテナは必需品です。
無銭乱カードの上にUSBカード付けたら全く接続できなくなった(レベル=0)。 直線距離およそ3〜5mですよ。あーた。 そこで、その夜眠りについた後、夢の中でカードをばらし、とりあえず針金を 取り付けホットボンドで固定してみた。したらUSBカード付ける前よりレベルが 上がったじゃないか。(^-^) 今度はアクセスポイントの夢をみたいね。
>>572 意味が分からん。
2.4GHzの波長も知らずに適当に針金とか言ってる厨房は何やっても無理だろ。
不具合が解決するような夢がみたいな、って話じゃねーの?
WHR3-AG54用に外部アンテナ買いに行ったら6000円と高いじゃ ないですか。ふと棚の隣をみたらプラネックスのが3000円台で 売っていたけどコネクターが違う。 バ朗のはCentrinoのアンテナと共通のコネクターに見えま したがあんな細かい端子に半田付けする自信無いので 自作はちょっと私には無理っぽい 他社のアンテナであのコネクター使っていて安いのって ありますか?
576 :
不明なデバイスさん :04/10/18 22:56:48 ID:5riQ3AG8
ありません、というより電波法違反になる、バ郎の買っとけ、少なくとも損はしないヨ。
577 :
572 :04/10/19 03:32:02 ID:FNL2+7Hb
>>577 無線LANカードのアンテナとAPのアンテナを直結すればいいだろ。
579 :
572 :04/10/20 03:19:07 ID:7gOSzsmk
>>578 現実でそれは絶対無理なんだが夢の中ならできるかもな。
馬鹿は失せろ
おまいら要するに国内流通背品製品のカタログ眺めスレにしておきたいわけ? それともそれじゃ物足りないわけ? それともその両派の無益な争いしたいわけ? 国内カタログ眺め限定スレなら別に失せてもいいかな? もしそうじゃなかったら夢とか空想とか架空の話しかないと思うが?
583 :
不明なデバイスさん :04/10/22 15:29:43 ID:BhM8OhoK
無線LAN外部アンテナは独自にスレを立てるに十分値するハードウェアです。
それは同じ意見だが、もし仮の話や妄想の話が 迷惑ならその方面のスレを別に立てたほうが いいかもしれないな。 「無線LANの工夫案について【あくまでも案】」 とか。
モジュールにアンテナ代わりで針金付けるなんて、案でも何でもないだろ。 そんなしょうもない書き込みばっかでもな。
> モジュールにアンテナ代わりで針金 ↑ なんですか? これは? いみがさっぱりわかりませんが? モジュールって何ですか? 針金がアンテナ代わりって何ですか? アンテナって大抵針金、または針金のようなもの、なんですが? おまけに書き込みの趣旨をぜんぜん解っていらっしゃらない。 うざいのでもう去ります。
ウザいのが去ってせいせいします
>>586 MiniPCIやCardBusのクライアントを無線モジュールと言うが?
それに、CardBusのアンテナなんかは基板上にパターンで引いてある
アンテナ(例えば逆Fアンテナ)が普通だが。針金とは全く異なる。
バカはもう来んな。
589 :
不明なデバイスさん :04/10/30 17:34:18 ID:Jk7yHTmj
abe
590 :
不明なデバイスさん :04/11/11 06:47:53 ID:QNvhNZNN
yagiage
300m離れた所の無指向性アンテナの電波を32エレメントの八木で拾ってます。 無指向性アンテナの周りでは普通に無線LANが使え、32エレの八木はLANにつながってます。
MiniPCIカードのコネクタって、どっか入手ルートある?
山羊式アンテナ
594 :
不明なデバイスさん :04/11/13 23:41:27 ID:2HrKVQ+/
>591 それでヤギ側のスピードは?
>>592 俺の会社にはHIROSEのコネクタもJSTのコネクタもあるけど、
一般人が手に入れることはまず無理。
ちなみに、数にもよるけど、単価は20〜30円ってとこかね。
596 :
不明なデバイスさん :04/11/23 00:04:39 ID:ZBv2n7LL
>>595 SMAPとSMAJの端子を買ってきて間違ってコネクタを作ると逆SMAならば・・・
>>595 お前さんがhogehogeしてオクで、送料込み1セット500円(2個)で売る。
MiniPCIのアンテナコネクタは3辺を半田でとめてるから、 外すとき少なくとも2本は半田ごてが必要だよ。
>>597 漏れも入手可能だけど、オクで売ったら売れると思う?
600 :
不明なデバイスさん :04/11/24 13:35:19 ID:vKbplFyA
奥でルーセントタイプのコネクタが1個900円で見かけたよ
900円だと高い感じがして手を出さなかったけど1個500円ぐらいなら買う人結構居ると思うぞ
どうせヒロセ改の奴でも600円ぐらいするし
>>596 の方法でも結構するし、PCカードでは使えないしね
バカ売れというほどではないけど、そこそこ数は捌けそうだと思う。 miniPCIなカードの入手性は上がっているからね。 ここよりもモバ板のminiPCI換装スレあたりで聞いてみる方がいいかも。
HIROSEのU-FLもJSTのAYU3も2500個リールとかでサンプル用としてあるから、 別に100個くらい取っても構わないんだが、ヤフオクに売ってたとバレたら会社 クビになるだろうから、リスク高すぎだな。
>>602 おれに100個ゆずってください。
別人がオクに出す分には問題ないでしょう。
手数料として30%を・・・・なんてな。
>>602 なんだ会社のツテで自腹で買える身分かと思った
こんなはした金で人生狂わせるリスクを選ぶのは馬鹿らしいからやめとけ〜
605 :
599 :04/11/25 07:28:29 ID:0rUaFb08
>>604 漏れは会社のツテで個人で買ったよ。
JSTのを2年ほど前に買った。2個買って、1個300円程度。
もっと大量に買うと安いかもしれないけど、「何に使うんだ」ってマークされる?
ていうか、これを個人に売るのって問題有るの?
>>605 会社の備品を借用して売っちゃうのがもんだいなんだろ。
個人購入品だったらなんの問題もない。
607 :
不明なデバイスさん :04/12/02 13:22:46 ID:Y8mxm9UQ
kori-niage
608 :
不明なデバイスさん :04/12/02 13:51:26 ID:k9Z9Vxub
すみません初心者です。教えてください。 バッファローのエアステーション と コレガのワイヤレスランを セットして自宅のADSLモデム(ODN)と離れのPCを繋ぎたいと 思います。互いの説明書を見ても良くわからず どっちをどのように設定するのかわかりません(IPアドレス等) 詳しいかた教えてください。お願いします。
610 :
不明なデバイスさん :04/12/03 21:42:36 ID:zyNGCvOp
IPはDHCPだから問題ないでしょう、エアステーションは有線で設定、コレガのクライアントならXpの無線機能使って接続するべし。
611 :
不明なデバイスさん :04/12/08 00:47:12 ID:lSUt2VWc
教えてクレヨン。 NECのWL54AGってコネクタだけ売ってる?
612 :
不明なデバイスさん :04/12/08 11:31:32 ID:d0qBY+9J
613 :
不明なデバイスさん :04/12/08 19:43:20 ID:lSUt2VWc
611です。 レスありがと。 SMAじゃないっす。IO用に戦国でSMA買って2個1でコネクタ作ったっす。 WL54AGはルーセントかとおもて通販したっすが違ってた。ションボリ
NECのCardBusのコネクタはHIROSEの検査用特殊コネクタじゃなかったっけ?
611です。 「特殊」と書いて「探しても無い」と読む。 秋葉原の自分としては深いところまで探したですが無かったっす。 諦めて純正アンテナのケーブルをほにゃららか...粘着で作るか、ばらすか... ありがとう。613さん。
>>615 ちなみにね、そのHIROSEの検査用コネクタは、HIROSEがぼったっくってるから、
100LOTで買っても1個2000円ちょっとするんよ。
そんなもんが秋葉で買えるとは思えん。
>613 どんなのですか? 写真でもあれば・・・ U.FLかなぁ? 海外通販で買えるけど・・・
618 :
不明なデバイスさん :04/12/17 22:19:39 ID:q31RrUN/
アメリカで使われてる無線LANは日本と違ってハイパワーなんだよな。 ノートに刺すPCカードタイプなんて40mWも出るから、楽に500mくらい飛ぶ。
奴らの家デカいしな。
620 :
不明なデバイスさん :04/12/18 08:38:37 ID:e9aTijh7
俺の無線LANは出力5Wだ。
>>617 U-FLってMiniPCIのHIROSEコネクタでしょ。
CardBusのは全然違う。
622 :
・・ :04/12/31 16:38:09 ID:KLK8hZTe
マッチングが全然取れてないだけじゃねぇのか。
624 :
不明なデバイスさん :05/01/02 17:58:53 ID:7f2jtAno
すいません、質問なんですが 屋内用指向性アンテナで壁3枚を越えるのは厳しいですか? WLE-DAの購入を考えてるのですが、、 (指向性アンテナはループアンテナほど簡単には自作できませんよね) 状況) (この辺では接続できた) ↓ ∧_∧ 【PC部屋】 【廊下1】 【廊下2】 .∧_∧ (´<_`;) この部屋にAP ‖‖ ‖‖ ‖‖・・・・ ( ´_ゝ`) / ⌒i 置くべきじゃないか? ∩ ‖‖ ‖‖ ‖‖ / \ | | 兄者・・・ ||.... ‖‖ ‖‖ ‖‖ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | WBRG54..‖‖ ‖‖ ‖‖ __(__ニつ/ FMV /.| | ←3m→ ←4m→ \/____/ (u ⊃
>>624 その程度の距離で指向性アンテナが必要とはおもえん。
626 :
624 :05/01/02 18:23:33 ID:7f2jtAno
廊下の幅だけなら7mに見えるけど PC部屋のアクセスポイントから壁まで3mくらいと、 自室のデスクまで3mくらいで、直線距離で15mくらいになってます それでも届きそうなもんなのに、現状では何故か廊下2まで届きませぬ・・・
>>624 指向性アンテナを買えば改善するかどうかは、買ってみないことには
わからない罠
ちなみにバッファローの親機は外部アンテナをつけると内蔵のアンテナが
無効になるはずなので注意
子機のほうに外部アンテナをつければ済む話ではあるけどな
628 :
624 :05/01/02 22:31:41 ID:7f2jtAno
試してみるしかないのか、、 どうやら、うちの壁が思ったより金属とか入ってて微妙にナナメになってるせいで 電波が止められたり散らされたりしてるのかも ルータ側に指向性アンテナつけて 強いアクセスポイントを自室に置けばいけますかなぁ・・・ (WZR-RS-G54HPじゃない側にアンテナつけるのは構わないんですよね?>電波法)
629 :
不明なデバイスさん :05/01/02 22:42:06 ID:oEPmJ+ma
OK
630 :
不明なデバイスさん :05/01/03 00:25:57 ID:PXqdiFR8
>>628 双方の部屋に家の外界に接している窓があるなら、アクセスポイント側の窓際に
親機を置いて、受信する側の部屋の窓際には子機か子機接続したアンテナを
置いて設置すれば、家の外側を回りこんできた電波が拾えるかもしれない。
2.4Ghzの電波は直進性が高いが、全く回折しないわけではないから、子機側の
部屋から親機アンテナが死角に入っていても受信は可能。
631 :
不明なデバイスさん :05/01/03 00:36:24 ID:PXqdiFR8
>>628 >WZR-RS-G54HPじゃない側にアンテナつけるのは構わないんですよね?>電波法
別にこういう組み合わせで使ってもまず誰かにバレルことはないので、使っても
構わないと思う。
バレないので・・・て(´д`; (指向性アンテナだとそんなにも周りで拾われなくなるの?) とりあえず明日、初売りの電機屋で買って試してみます ありがとう〜
バレなければ電波法に違反してもOKというのは、バレなければ万引きしてもOK、 バレなければ人を殺してもOKというのと変わらないな。
634 :
不明なデバイスさん :05/01/04 01:55:29 ID:h2gGXiyw
>>633 たかだか10mW+αの出力でそんなゴタゴタいうこた〜ない。
これが数百W出力であちこちに障害起こしまくりなり話は別だが。
2.4Ghz/10mW出力+パラボラで10kmも飛ばすシステムがあるわけだから、
屋内でAirStationBooster+指向性アンテナなんてかわいいもんだ。
って、こんなことを電波知識のないお前に言ってもわかんないな・・・失敬。
デコトラやタクシーの違法無線と比べれば充分に許容範囲
>>634 違法無線局&知ったかは帰れ。
>こんなことを電波知識のないお前に言ってもわかんないな・・・失敬。
お前が無知。
違法無線局開局する前に、もっと正しいスキルを身につけろ。
638 :
不明なデバイスさん :05/01/04 16:42:56 ID:vDZ0Kojy
>>637 知識があるようだから聞きたいんだけど、なんでAirStationBooster+指向性
アンテナの組み合わせで使ってはいけないの?
まさか、「お前が無知。違法無線局開局する前に、もっと正しいスキルを身に
つけろ」とか言ってて知らないってことはないよね?
>>638 不法行為(電波法違反)だから。
つーか、お前自分がしてる事が不法行為か否かすら分からんのか?
立ちションも不法行為
643 :
不明なデバイスさん :05/01/04 20:16:05 ID:5Rkak8Ub
>>639 は不法不法といいつつ、何も不法である根拠を示せないところが痛いな(w
んで、
>>641 では不法でないという見解が出てるし。
>>639 の今後の書き込みが楽しみだな(w
>>639 ではないが、俺が代わりに答えておくと、技術基準適合証明では
小電力データ通信システム(無線LANのAPやMiniPCIモジュールなど)の
定格出力(何mW/MHz)と空中線(アンテナ)とケーブルの利得を組み合わせた
EIRPが電波法で定められた値以内かで認定する。
だから、申請されたアンテナやケーブル以外を接続して使用した場合は違法。
だから、
>>639 の書き込みに問題ない。いちいち根拠なんてごちゃごちゃ示す
必要あるかな?根拠を示さないと殺人を違法行為とは言えないとか言ってるのと
同じだと思うけど。
>>643 は何を偉そうに煽ってんだか。
645 :
639 :05/01/04 22:50:07 ID:FBMDo7D5
あっ、WZR-RS-G54HP/WZR-HP-G54+WLE-DAの技適通ったのね。
ごめんなさい。この組み合わせで技適通っているのなら
不法行為ではありません。ごめんなさい。
>>643 不法の意味が分かっていないね。
>>644 サンクス。
646 :
不明なデバイスさん :05/01/05 03:23:37 ID:zFmgu1Ew
647 :
不明なデバイスさん :05/01/05 03:26:28 ID:zFmgu1Ew
無線に長年携わってるとたまにこういう知ったか輩に出くわすのがまたオカシ(w
649 :
不明なデバイスさん :05/01/05 09:51:05 ID:dzkODu4q
pgr
650 :
不明なデバイスさん :05/01/05 13:47:27 ID:3bqkxDjj
>>648 >だから、申請されたアンテナやケーブル以外を接続して使用した場合は違法。
自作でアンテナ作って使った場合は100%違法なの?
要するにだな、技適にしても工事設計認証にしても、登録証明機関に
提出した工事設計書に書いてない空中線(アンテナ)とケーブル(損失)
以外の組み合わせは全てNG。
だから、メーカがOKと言ってるアンテナ以外は全部だめ。ケーブル切って
縮めるのもだめ。
>>646 みたいにARIBの参考資料を出してくるアホを見てると哀れに思うよ。
643が一番アホってことですか?
654 :
不明なデバイスさん :05/01/06 01:53:46 ID:81tbQBRT
>>653 >>644 =
>>651 =
>>652 は=
>>637 と同一人物(w
懸命にネットで検索して勉強したんだろうが、
>>644 で「だから、
>>639 の
書き込みに問題ない。いちいち根拠なんてごちゃごちゃ示す必要あるかな?」
と擁護文を書いてしまったあたりが痛いな(w
本当に知識がある奴なら、
>>644 みたいに専門用語を書かなくても、ファイナルの
出力とアンテナの利得、半値角という言葉を判りやすく解説して使って簡単に
説明できるはず。
知ったかぶりして書いたんだろうが、そういう具体的な説明が全くできておらず
無線歴30年の俺にしてみれば簡単に無知だとわかる幼稚文に過ぎない。
本当の知識人は素人にもわかりやすく説明するもんだよ。
ネットで検索して得たばかりの知識には
>>644 のように何の深みもない。
単なるネット検索コピペレス(w
655 :
不明なデバイスさん :05/01/06 02:02:22 ID:81tbQBRT
ところで、この間ヤフオクで買った2.4GHzの24dBのパラボラを使ったら 5km先の友人のマンションのアクセスポイントに接続出来た(w レベルも42くらいで来ていて楽に802.11gで3M通信が出来る。 サーチしてみると、ほとんど全てのチャンネルが何かしらのアクセス ポイントで埋っていてローテーターで回すと次から次へと新しいAPが 受信できる。 これがあればどこに言っても接続には困らないな(w ただ、台風で飛ばされるのだけが心配だが。
>>654 =
>>646 あんたが一番分かっていない。
>本当に知識がある奴なら、
>>644 みたいに専門用語を書かなくても、
>ファイナルの出力とアンテナの利得、半値角という言葉を判りやすく
>解説して使って簡単に説明できるはず。
という書き込みから、分かっていないのが明白だな。皆の書き込みが
理解出来ないから煽っているに過ぎん。
おまえが由緒正しい無線家で有れば、皆に解りやすい解説どーぞ。
まぁ、出来ないだろうな(w
だいたい無線歴30年の奴が「2.4GHzの24dBのパラボラ」は
ハズカシいな(w
人のこと煽るんなら、しょーもない事で突っ込まれん様に書け。
657 :
不明なデバイスさん :05/01/06 11:38:06 ID:GBmXsYJN
>>644 はネットで検索してそのままコピペって感じの文で笑える(w
658 :
624 :05/01/06 13:06:41 ID:Rg3Puqyp
指向性アンテナだけで上手くいきました 廊下1の壁向こう、台所があってガスコンロガード用の鉄板があったんで 直線的に(直感的にともいう)避けるようにアンテナの角度を少しそらしたのと 廊下2に大きな鏡があったんで、それも位置をちょっとずらしたところ 接続デキマシタ 自室にブーストルータ買わなくても良さそうでス!(・∀・ 指向性にしたら後ろ方向には距離的に近くても接続できなくなったので セキュリティ性の向上を期待できますかね?(盗聴とか って、、(´Д`;三;´Д`) しばらく来ない間にネガティブなやりとりが繰り広げられてるッ!? (俺のせいだったらごめんなさい、、)
659 :
624 :05/01/06 13:09:56 ID:Rg3Puqyp
過去ログ読んでみたら 俺、アクセスポイントと無線ルータの区別ついてないなぁ orz (頭ではわかってるのに、文章書くときに混ざる、、)
無線歴30年。ということは齢にして40代〜50代か。
いい歳して、精神年齢はガキ以下だな。
>>654 、
>>657 >>644 の書き込みは俺だ。俺は無線LANのハード開発担当で、
TELECや民間機関での認証取得のための試験も何度も行った。
最低限のことは分かってるつもりだが、お前の分かる言葉で書け
なくてすまなかったな。バカにも分かる説明をもうちょっと勉強するよ。
あと、○=○=○ とか書き込みを全て同一人物とゲスの勘ぐりをしてるが、
外れだよ。
>>644 =
>>652 だけ正解。
ひとりから叩かれてると思わないような。被害妄想丸出しでみっともない。
661 :
不明なデバイスさん :05/01/06 22:13:15 ID:RCc2bHK8
2chでは東大出身者やハーバード出身者には多数出会いましたが、無線LAN開発者には 今日初めて出会いました(w
無線歴30年と抜かしていた奴は、煽ってはみたものの大いに叩かれて、 その後はしっぽを巻いて逃げ出しおったか。 無線歴30年もウソ臭いな。
無線歴30年と書かないと負けかなと思ってる
もう違法アンテナスレに汁!
>>664 正直に言うと、そっちの情報の方が欲しい
じゃあ隔離スレ立ててください
ここでやって何か問題でもあるの? 最初からそうだったじゃない。 ここは”あらゆる”情報を書いていいんでしょ? アドバイスを求める者に違法物を違法になると 言わずに薦めるのはどうかと思うけど。
別に違法と分かっててやる覚悟があんなら別にいいとは思うけど。 罪の重き軽きによらず、とりあえず違法は違法なんだし、知っておく必要はあるよね。 道徳心のある人間なら、周りの無線LANユーザの迷惑を考えてしないと思うけど。 無線歴30年とか言って、無線LAN関連の電波法を知りもせずに訳わからんことほざくアホが出てこなきゃいいのよね。
670 :
不明なデバイスさん :05/01/09 21:04:34 ID:1p8HRcbL
今日、いいことを思いついた。 傘を広げて、内側にアルミホイルを貼る。 そして、USB無線○○を柄の部分に貼り付ける。 ものすごく遠くと■■できる。 やってみよう〜♪
ぶっちゃけ アンテナの形状変えても、強化されるのは受信能力だけだよね
ぶっちゃけ アンテナの形状変えて、受信能力が強化されれば送信能力も向上する・・・っと
いや、まぁ、受送信できないと通信はできないけどさ・・・
また香ばしい人が現れました
このスレでageてるヤツは要注意だな。
>>672 八木アンテナやパラボラアンテナの場合は利得が向上すると指向性が鋭く
なって混信等を逆に与え難くなる場合もある。
677 :
624 :05/01/12 22:53:52 ID:0DRjpRR2
|←─── 15メートル ───→| / トタン / / \ ↓〆 / 冷蔵庫 R● \〆 ↓ / ノノ←鉄板 ./\/ / / ミ凵ゥコンロ\/ .(部屋) / ↑\ / ●ノートPC 鉄板 \ \ ※アンテナ一本しか立ちません・・・ \ \ ミ \ .ミ ←トタン(隣の家) ミ ミ お久しぶりです 指向性アンテナを取り付けたことでなんとか接続できてた624ですが 障害物なしで200メートル届くはずの電波 指向性アンテナをまっすぐこちらに向けてるんですが 上の状況なせいか、アンテナ一本(ときどき切れる)でしかつながりません orz ・・・お隣さんの建物に反射させてもいいものでしょうか・・・?
678 :
不明なデバイスさん :05/01/12 23:25:26 ID:sPcOlF6e
冷蔵庫の上にWLE-NDR装着したリピータを設置すればよくなると思はれ。
>>677 それじゃ1本でも不思議ではないんじゃないかと俺は思う・・・けど
そのRってのは他人の家じゃないのか?
680 :
624 :05/01/13 00:08:38 ID:0UuRF5E2
いえ、
>>677 の図、
細いところは廊下なのです
R●の右上、トタン張ってあるところはガスボンベ置き場です
(※とくに注意書きしてないラインは木製、土製の壁)
電波って木製の壁は透過できるんですよね? orz
>>678 リピータ機器、調べてみたんですが
『※リピータ機能搭載AirStationが2台以上必要です』ってのは
無線ルータのほかに無線リピータを2台買わないといけないんでしょうか・・
682 :
不明なデバイスさん :05/01/13 02:20:44 ID:jjjr3a76
つーか、単純に両方の機器を窓際に設置して、家の外側を電波が回りこむように して伝わらせれば通信できそうに感じる距離なんだが。 試しにアンテナを家の外側に向けていろんな方向に向けて実験してみればいい。 2.4GHzの電波はよく反射するから、以外なところに反射して回りこんでくるかも。 つーか、この距離なら回折波でも十分に建物を回り込んでくる距離だと思うが。
683 :
624 :05/01/13 02:36:00 ID:0UuRF5E2
ええー、外、雪積もって真っ白ですから!orz
『お隣さんの壁面反射作戦』だめかも
電波って雪だめですよね・・?(衛星パラボラに雪積もったら見れなくなるし)
>>682 じつはノートPC持って、左下の廊下に出ればアンテナ2本立ちます
(やっぱ冷蔵庫がラスボスになってるヨカン)※でも冷蔵庫は移動できませんし
ちなみに左下の廊下はすぐ外に面してるので寒すぎてだめです・・
ノートPCは無線LAN内蔵だし、
外部アンテナとかできるだけつけたくないのです・・
>>681 ありがとうございます、1個だけ買えばいいんですね、検討してみます
684 :
不明なデバイスさん :05/01/13 02:59:22 ID:jjjr3a76
>>683 >電波って雪だめですよね・・?(衛星パラボラに雪積もったら見れなくなるし)
衛星の電波はBSなら地球から36000kmの彼方から11Ghzという無線LANの4倍ほどの
高い周波数で出力100Wで飛んでくるから、至近距離で発砲される無線LANの電波
とは電界強度が比較にならないほど弱い。
また、BSはアンテナの反射板の上に雪が積もると主に反射面がデコボコになって
乱反射してLNBに電波が集積しないから受信できなくなるだけ。
雨や雲でも乱反射はするが・・・。
至近距離なら出力10mWの無線LANの電波の方は遥かに強いから、雪はあまり
考えなくて良い。
あと、ノートにはUSB端子が付いてると思うから、そこに5mくらいのUSB延長
ケーブルを接続して、その先端に下記の様な小型のUSB無線LANアダプターを
接続して窓際に設置すれば安価で簡単で済む。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54us/index.htm まっ、こういうのもつけるのがイヤってんなら中継機買うしかないがな〜。
685 :
624 :05/01/14 15:57:19 ID:HkfGTL16
≪まっすぐねらった≫ 目標 ● ヾ x ※障害物があって電波ヨワイ・・ \ \ ( ) 電波とどかなかった624です どうにもならないと思い、中継機、注文してみましたんですけど・・・
686 :
624 :05/01/14 15:58:21 ID:HkfGTL16
≪あさっての方向に向けてみた≫ 目標 ●!←───? (あさって) / ./ ※経路はわからないけど届く! / ( ) ≪あさっての方向、上面図≫ |←─── 15メートル ───→| / \ / / \ 〆 / R● \〆 ↓ / ノノ ./\/ / / ミ凵@ \/ .(部屋) \ / \ / ●ノートPC ミ\/ \ \ ※アンテナ2本たつようになりました! .ミ (庭) .\ \ ミ .\ ミ (隣) ミ ←お隣さんの壁が鉄板だから(?) ミ
687 :
624 :05/01/14 16:02:24 ID:HkfGTL16
指向性アンテナって、ほぼ一直線になるんデスカ・・?(´д`; こんなんで届いちゃったヨ orz (中継機注文シチャッタノニ・・) うう、、注文する前にもっと粘って3度ずついじってみるべきでした・・・ なにはともあれ、相談に乗ってくれた方々アリガトウゴザイマシタ、、
688 :
不明なデバイスさん :05/01/14 20:48:32 ID:BqB7vkod
>>687 多分、隣の家の鉄板に反射して、それが建物の角で再度回折したのが窓から
回り込んで届いてるんだろう。
中継機は買ったら使わないですぐにヤフオクで売ればそれなりの金額で売れる。
689 :
不明なデバイスさん :05/01/15 06:22:52 ID:UFZl7GdM
3F窓際にWLA2-G54置くか? (中古がヤフオクで7000円くらい)
692 :
不明なデバイスさん :05/01/15 14:11:07 ID:e2cbcJZs
>>689 親機を1F事務所の窓際に設置して解決。
693 :
不明なデバイスさん :05/01/19 07:30:52 ID:+WPfr0Al
すみません、いくつか質問させてください。 実家とアパートの間を無線LANで繋ごうと考えています。 ■ □□ アパート-実家間の直線距離は、約60m。 □ □□ 周囲は住宅街で家が左のように並んでいます。(空白は道路です) □ □□ 間に木造2階建の家を2軒はさみ、直接の見通しは効きません。 □ □● ■:アパート ●:実家 距離はともかく見通しが利かないので、両側にWLE-DAでは厳しいと思い、 今のところ以下のような構成を考えています。 (>468さんや>469さんと似た条件です) [アパート] WLA2-G54C -- WLE-DA WLE-HG-DA -- WLA2-G54C [実家] アパートと実家は、両方とも木造2階建、アパートの部屋は2階にあります。 実家のアパート方向にはベランダがあるため、設置には自由度があります。 アパート側は、実家方向に玄関があり、その上にガラスの欄間があるため、 ここにWLE-DAを設置しようと思っています。 この案に問題は無いでしょうか? メーカーサイトのWLA2-G54Cのページの外部アンテナのところに、WLE-HG-DAの名前が 無いのが気になります・・・。WLA-G54のページにはあるのですが・・・。 それと、指向性アンテナに関してですが、これは後ろ側にはほとんど飛ばないのでしょうか? 指向性と言う性格から考えれば、まったく飛ばなくて当然なのですが、 アパートの部屋の中(4畳+6畳)ぶんぐらいは飛んでくれれば、ついでにノートPCの部屋内での 無線化ができれば便利だな。とは思っているのですが。
694 :
693 :05/01/19 07:36:04 ID:+WPfr0Al
(続きです) 同様に、実家側も、家の中を無線LAN化するために、WLA2-G54Cではなく、 WHR2-A54G54を使おうかとも思っています。そこでWHR2-A54G54にWLE-HG-DAを 繋いだ場合ですが、11b/11gの通信がWLE-HG-DAで行われるのはわかるのですが、 11aの通信は、内蔵アンテナで可能、内蔵アンテナが停止するため11aの使用不可、 のどちらなのでしょうか? (メーカーサイトを読んでも、外部アンテナで11aは出来ない、としか記述が見つかりませんでした) また、WLE-HG-DAとAPの接続に関してですが、サイトには以下のように書かれていますが >※接続には専用ケーブルWLE-CC10/CC20/CC30をお使いください >(WLE-CC10/CC20/CC30以外のケーブルでは利用できません)。 これは、WLE-HG-DA自体には接続用のケーブルは含まれおらず、別途専用ケーブルを用意しないと いけないのでしょうか?(付属品等を見る限り、そう読めますが・・・) その場合も、5mのものは使用できず、10m以上のもののみ対応ということでしょうか? ケーブルが結構な値段するようなので・・・。 以上、アドバイスお願いします。
・家2軒を貫通するのは無理!(ナナメだと反射もあるし) ・指向性アンテナ同士なら、電界を重ねるように調整すれば 建物を避けて道路上や住宅街の上空でいけるはず Π :::::::: :::::::::::: :::::::::::::::: :::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: ::::::::: へ ・外部アンテナをつけると内臓アンテナは停止する ・aはgの古い規格なので、gの規格があればaは不要 ・WLE-DAはかなり指向性が高く、真後ろはもちろん、横方向も飛ばない ただし、電波を弱めるのを覚悟でアンテナ正面半分ほどにびょうぶを立てれば 半分くらい後ろにも飛ばせるかもしれない
696 :
693 :05/01/19 08:56:14 ID:+WPfr0Al
>>695 レスありがとうございます。
2軒は厳しいですか・・・。
屋根の上に載せれば、強引に直視できるとは思いますが
それかポールとたててそこにつければ、なんとかなるかな・・・。
電波が交差すれば直接届かなくても大丈夫なものなのでしょうか?
>・外部アンテナをつけると内臓アンテナは停止する
外部アンテナをつけた場合、11b/11g用だけではなく、11a用のアンテナも停止してしまう
のですね・・・。というか2つの周波数ともアンテナは共用なのかな・・・?
>・aはgの古い規格なので、gの規格があればaは不要
WHR2-A54G54のメリットは、周波数の違うaとgを同時に使用できることだと思うのですが、
2つの方式を別々の用途に同時に使うことが出来るのも売りのようですし。
(AP間通信をaでクライアントをgでという感じでしたが)
実家の1階には11g相当の方式を使うワイヤレスTVがあるという事情もあるので、
実家内部の通信は11aのほうが向いていそうだと判断しました。
しかし、そうすると、外部アンテナを繋いでしまうと、WHR2-A54G54の存在意義は無くなって
しまうんですね・・・。
>・WLE-DAはかなり指向性が高く、真後ろはもちろん、横方向も飛ばない
なるほど。ただでさえ電波は弱そうなので、反射させて後ろに回すのは、あまり良くなさそうですね
双方向通信アンテナの場合 金属探知機のように 空間に電界を形成して、電界の変化を検出して通信を行うので 双方の電界が重なっていればよい アンテナ自体を直接ねらう必要はない アンテナの形状を変えると電界の形状が変化するだけで総体積は変わらない 電界の半分をびょうぶで後ろ方向へ曲げてやる場合 電界の重ねあわせがシビアになるだけで、できないことはない
□ □□ 2軒の直線距離は、約50m。 ■ □□ 周囲は住宅街で家が左のように並んでいます。(空白は道路です) □ □□ 間に木造2階建の家を2軒はさみ、直接の見通しかすかに可能です。 □ □● ■:実家 ●:俺の家 実家:WLI2-PCI-G54 〜WLE-NDR WLE-DA〜WHR2−G54:俺の家の2F ↓→WLI-CB-G54 :1F こんな構成だけど、実家も1Fも問題なく使えているよ。
699 :
898 :05/01/19 10:46:09 ID:K81tyu9y
スペース空けたんだけど左詰めになっちゃったね。 1FのWLI-CB-G54は2FのWHR2−G54の電波を拾ってます。
700 :
不明なデバイスさん :05/01/19 11:12:00 ID:1wXbnNWy
>>694 最悪でもリピータにアクセスポイントを接続すればアパート内は隈なく無線
が使えるようになる、しかしむしろ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html を使ってアパートで受信、WLA2-G54C はそれにつないだアクセスポイントとして使うほうがよい
理由としては。
1)WDSはセキュリティーでWEPしか使えない
2)アプリケーションソフトで受信状態を確認できない
3)双方のchを統一せねばならない(距離が離れるとchによる受信状態が大きく違って
くるので自由にchを変更できるほうがよい)
4)アクセスポイントに通常のモードよりずっと多くの負荷がかかる
などがあげられる、特にchの調整は面倒、同じchの別アクセスポイントが近所にできると
急につながらなくなったりする、その点クライアントならリトライすれば接続、ch変更も可能。
>>693 とりあえず、11aは電波法の制約で現時点では屋外での使用はできないぞ
>>695 >aはgの古い規格なので
ウソは(・A・)イクナイ
11gと互換性があるのは11b
11aは使用周波数帯が異なるので11b・11gとの互換性はない
もっとも、
>>693 のケースではどっちみち11aは使えないけど
702 :
不明なデバイスさん :05/01/19 15:58:34 ID:r2Vd44UQ
>>693 >それと、指向性アンテナに関してですが、これは後ろ側にはほとんど飛ばないのでしょうか?
指向性アンテナは正面に電波が強く飛ぶというだけで後左右にも電波は漏れる。
アンテナ後方でも見通し50mくらいは電波が飛ぶだろう。
703 :
693 :05/01/19 21:16:27 ID:+WPfr0Al
>>697 なるほど…そういうものなのですね。
完全に直視できなくても、視界が重なっていれば大丈夫というのはだいぶ期待が持てます。
周囲の家も全て2階建てなので、屋根の上を越えるのは難しくなさそうです。
幸い両方の家とも、前は道路ですし。
>>698 NDRと、DAでも届いているのですね。
WHR2-G54の電波を拾ってるということは、イコールWLE-DAからの電波を
家の中でも受信できているということですよね?
これが出来れば、かなり嬉しいです。
>>700 ええと、つまりこういう構成でしょうか?
[アパート] PC 〜 WLA2-G54C == HUB == WLI3-TX1-G54 -- WLE-DA 〜〜 実家へ
〜:無線 ==:イーサ --:アンテナケーブル
アパート-実家間無線LANと、アパート内無線LANを別系統にする。と。
私もその構成の方が理想だとは思うのですが、アパートの部屋は4+6畳の小さな部屋で
仕切りも無いので、そこまでするのはオーバースペックかなとも、思っています。
むしろ、実家の方こそ、接続用と内部用の2系統が必要かもしれません。
704 :
693 :05/01/19 21:20:28 ID:+WPfr0Al
>>701 11aが屋外で使用できないのは、了解しています。
案での内容は、11gをアパート間接続に、11aを実家内で使うつもりでした。
でも、A54G54に、外部アンテナを繋いでしまうと11aは死んでしまうのですね。
>>702 なるほど。50mも届けば十分すぎるくらいです。
705 :
不明なデバイスさん :05/01/19 22:58:13 ID:k6aSmQm1
>>704 11gを屋外で使用したって別に問題ないよ。
電波法じゃ使っちゃいけないことになってるが、室内で発信された電波は
当然、窓とかいろんなところから屋外に漏れるから、実質的に屋内だけで
電波を留めるのは無理。
>外部アンテナをつけると11a内臓アンテナは停止する?
恐らくだけど11aは停止しないはず。
11gで内臓アンテナを停止させる機構はアンテナの接続端子にあるため。
共用だと複雑になるので内臓アンテナも二つあるはず。
屋外アンテナを接続する場合もあるので11aの電波がアンテナに流れるのもまずいですし。
>WLE-DAの所でクライアント使える?
このアンテナのある部屋でもクライアントは使えます。
一部屋、もしくは隣部屋くらいなら、指向範囲外でも結構使えるので大丈夫。
>WLA2-G54CでWLE-HG-DAは使える?
使えます。
>WLE-HG-DAのアンテナケーブル別売り?
別売りです。正規ものだと非常に高価です。
その設置状況だと両方WLE-DAでも接続するんじゃないかと思います。
その場合、54Mでのリンクは無理と思いますが、11Mか22Mくらいではいけるかも。
コストを取るか、速度を取るかで決めてください。
ものは試しで取り合えず両方WLE-DAでもいいと思います。
また、屋外アンテナを設置する場合、ベランダで54Mリンクすればそれでいいのですが、
リンクしない場合、見通しの利く屋根の上がいいと思います。
基本的に最初から屋根上設置を考えた方がいいでしょう。
設置後、片方づつアンテナにクライアントを繋いで電波の強さを見る事を忘れずに。
見通しが利けば真っ直ぐ向かい合わせておけばいいですが、見通しが利かない場合は
あちこちの方向にアンテナを向けると意外な方向で強くなったりします。
>>705 それは11aの話
707 :
不明なデバイスさん :05/01/20 00:18:09 ID:+5vcMbxW
708 :
不明なデバイスさん :05/01/20 00:21:40 ID:+5vcMbxW
709 :
不明なデバイスさん :05/01/20 00:25:49 ID:+5vcMbxW
これもアカン、BUFFALOのHPのQandAでWHR−A54G54の検索してみてください。
710 :
693 :05/01/20 04:04:45 ID:DEDk/bfI
>>705 11aを、ですよね?
>>706-709 なるほど。ポイントはA54G54にアンテナが2本あるかどうか、ですね。
メーカサイトで確認してみます………って、
http://qa.buffalo.jp/ がまるごと落ちてる?(汗)
>>706 話を総合すると、WLE-DAでも大丈夫そうな感じはしてきていますね。
多少速度は落ちても、WLE-DAで行くか、確実性を重視してWLE-HG-DAで行くか…。
WLE-HG-DAだけならともかく、ケーブルまで含めると、結構な値段差になるところが
悩みどころですね…。
WLE-HG-DA \19,800 + WLE-CC10 \22,000 が最低価格?
WLE-CC5 \12,000 でも十分そうなのですが、これは使っちゃまずい、のかな…。
>別売りです。正規ものだと非常に高価です。
正規以外のものもあるのでしょうか? …でも、それだと違法…?
711 :
693 :05/01/20 05:24:22 ID:DEDk/bfI
サイト復活した模様です。
>>707 のリンクでいけました。
--------------------
[ BUF1874 ]
屋内の無線LANと屋外アンテナを経由した無線通信を同時に利用できますか?【WHR2-A54G54、WLM2-A54G54/H、WLM2-A54G54】 (更新日:2005/01/06)
同時利用は可能です。
以下の使用制限があります。
屋外通信にはIEEE802.11g/bをWDSの設定でご利用ください。
屋内の無線通信にはIEEE802.11aをご利用ください。
※注意:IEEE802.11aは屋外通信にはご利用いただけません。
なお、この設定にて屋内の無線LANでIEEE802.11g/bを使用する場合、
別でIEEE802.11g/bのアクセスポイント(エアステーション、AirStation)をご用意ください。
--------------------
とのことなので、A54G54で、外部アンテナを使って11gで遠距離通信をしつつ、
同時に11aで屋内アクセスポイントに、という構成は可能なようですね。
これで問題が一つ解決しました。
今のところの構成はこんな感じです。
[アパート] [実家]
WLA2-G54C -- WLE-DA 〜[11g]〜 WLE-HG-DA -[WLE-CC10]- WHR2-A54G54 == PC
PC 〜[11g]〜 (もしくは WLE-DA) 〜[11a]〜 PC
5.2GHzは野外使用禁止なんだ・・・。 哀王の5.2GHz対応アンテナを防水箱に入れて 100m離れた事務所と工場を接続しているんだけど。
通報しますた。
714 :
不明なデバイスさん :05/01/22 12:11:47 ID:d0ds1Q7P
うちも屋内で使ってるけど、窓の外10mくらいのところで受信できるから、 こりゃ通報されちゃうな。。。(w
715 :
不明なデバイスさん :05/01/23 10:16:30 ID:vSZRvv8s
電波通信法違反3年以下の懲役。
最近無線LANの感度が悪いと思っていたら どうもお隣さんが同じチャンネル使ってたみたい 調べてみたら2台 AP検出されたけど、どちらも暗号化してないんだよね 暗号化設定知らないのかな?
全世界フリースポット化計画に賛同する心清き人
フリースポットの多い町 田舎なら町おこしになるやも・・・
Yahoo!BB無線パックの人は80%くらいは暗号化してないな。 Yahoo!BBはちったぁユーザへの啓蒙活動やれっつーの。
って、田舎は・・・ 密集してないから隣の家から電波届くかどうか難しいな 舗装されてない道で、喫茶店もないんじゃノートPCも開けないしな・・・
WZR-RS-G54HP+外付アンテナで 遠くの場所と繋ぐために昨日実験してたんですが、 無線入れてながら全然セキュリティかけてない家が多いですね。 自分としては田舎だと思っているけど、 それでも常時3〜4APは検知するので意外と普及してるんだなーと。
723 :
722 :05/01/23 21:50:48 ID:qbp9PRga
ところで、695氏の方法では、
無指向性+指向性アンテナの方法でもOKなんでしょうか?
住宅が密集していて何とか400mまでしか届かず、
あと200mほど頑張ってもらうために指向性アンテナを子機に追加しようと思っております。
>>719 WEP128bitかかってますが、自宅のAPのESSIDをFREESPOTにしてますよw
724 :
不明なデバイスさん :05/01/24 16:34:55 ID:11iZU0KW
うちの北の窓際で受信できるAPが5つで、そのうち4つがYahooBB。 南側で受信できるAPは4つで、全部YahooBB。 ここ半年くらいでいきなりこのくらいに増えたんだが、以前みたいにYahooBBは 街頭モデム配りしてないのに、なんでこんなに最近いきなり増えたんだろうか。。。 んで、みんながみんな1ch使ってて混信状態。。 まっ、家の中の至近距離でそれぞれ使ってるだろうから、混信はあまり関係 ないんだろうが。
みんな同じチャンネルってのは セキュリティ的にはどうなのさ
726 :
不明なデバイスさん :05/01/24 18:15:21 ID:ap893DFq
>セキュリティ的にはどうなのさ 関係ない、狭い帯域に密集するから受信状態が極端に悪化するだろうね。
727 :
693 :05/01/26 21:09:04 ID:4Y1fIVPN
いろいろあって、テストが遅くなりましたが、仮設置で接続に成功しました。 とりあえず、ダメ元で、両方ともWLE-DAで試してみました。 実家は2階の出窓内にアンテナを設置。アパート方向、45度ぐらい上空へ。 アパートは、玄関上ガラス欄間の内側に、ガラスとブレーカーに挟む形で強引に置き、 >693の図でほぼ真下方向へ(強引に挟んでるので方向が変えられない)、角度は20度ほど上へ。 と言った感じです。アパート側の設置は後で改良するつもりです。 AP同士のWDS接続のため、電波強度や接続速度が不明なのですが、 (メーカーサイトによると、WDSの接続状況を表示する方法は無いそうです) 接続には成功。実家から、無線経由で、アパートのADSLを使ってウェブへ繋ぐことが出来ました。 PINGを打つと、平均して50%ぐらいの確率でタイムアウトするので、あまり安定しているとは いえないのですが、とりあえずは、成功と言うことで。 いろいろアドバイスありがとうございました。 関係ないですが、実家出窓に無線LANカードつけたノートを置いて、AP検索したら、 知らないAPが3っつも引っかかりました……怖いですね(汗)
728 :
不明なデバイスさん :05/01/26 22:52:25 ID:avPkPN2Q
つながればもうけものだよよかったよかった。
>ここ半年くらいでいきなりこのくらいに増えたんだが、以前みたいにYahooBBは >街頭モデム配りしてないのに、なんでこんなに最近いきなり増えたんだろうか。。。 元々YBBだった人が無線を導入したという説は >んで、みんながみんな1ch使ってて混信状態。。 デフォルトで使用するチャンネルをランダムにするとか でも、それだけいると重ならないようにとるのは無理だな 人の心配してもしゃあないから、自分だけ5chとか使ってればいいがな
>>727 接続成功おめ。
NetStumblerみたいなソフトを使ってAP付近で測れば、
どのくらいの電波強度があるかチェックできますよ。
アンテナの向き等の調整に役立つかと思います。
>>729 >元々YBBだった人が無線を導入したという説は
YahooBBに標準添付される無線LAN対応のモデムはybbuserと言うSSIDが付いたはず。
だからYahooBBと言う発言じゃないかな?
731 :
不明なデバイスさん :05/01/28 01:50:14 ID:mSBUFfMC
732 :
729 :05/01/28 06:01:36 ID:8m4MfgDd
>>730 >YahooBBに標準添付される無線LAN対応のモデムはybbuserと言うSSIDが付いたはず。
>だからYahooBBと言う発言じゃないかな?
それは分かっています
>>723 の「何故YBBが急に増えたのか」と言う問いに対して、
「増えたのではなくYBBユーザが無線を導入しただけなのでは」という一つの可能性を提示しただけです
733 :
不明なデバイスさん :05/01/28 16:12:47 ID:S7ZaAkvQ
たしかyahoobbのヤシって外部アンテナつかないんだよね。
つくはずじゃ?
735 :
不明なデバイスさん :05/01/28 18:52:56 ID:S7ZaAkvQ
無理やりすればWLE系列がつくらしい、しかし金具がポロポロとれてしまうらしい。
ああ、それでなのか・・・ ヤフオクに出品される外部アンテナ、接続端子折れてるのが多いのは
737 :
不明なデバイスさん :05/01/31 15:22:25 ID:lFLit+Qi
? ? ?? ?? ???? ???? ?????????????? ????????????????? ??? ????????????????? ?? ?? ???? ????????????????? ?? ????????????????? ??????????????? ???????????? ??????????????? ?????????????????
738 :
不明なデバイスさん :05/02/07 11:01:31 ID:LroLMbCF
739 :
不明なデバイスさん :05/02/08 22:02:20 ID:SMsyNL7i
740 :
不明なデバイスさん :05/02/08 22:41:47 ID:+kn6FLqf
>>739 ものは言いようってところじゃないでしょうか、とにかくWDS機能すらない
外部アンテナも使えないなら室内専用ですね、でも40Mbps出るのだからHD画質
の動画送れればそれなりに使えるかもしれない。
ノートパソコンに無線LANカードを刺して窓の上端に持ち上げると電波が良くなります。 USBなどで繋いでPCカードソケットを1メートルぐらい延長できればいいんですが、 いいのはないでしょうか。
SRC3階建ての1Fと3F間は使えるだろうか?<WZR−G108
743 :
不明なデバイスさん :05/02/08 23:17:38 ID:+kn6FLqf
>>743 そっかぁ〜 orz
電話の親子機間は内臓アンテナで問題なくクリアーに通話できるんだけど
同じ2.4GHZでも必要な電波強度が違うのかな?
745 :
不明なデバイスさん :05/02/08 23:38:23 ID:+kn6FLqf
>電話の親子機間は内臓アンテナで問題なくクリアーに通話できるんだけど なら床材は木なのかも知れません、それだったら届く かも知んナーイ。
2Fは250人収容の大広間宴会場なので床材が木ってことはないっす。 有線LANを這わす隙はないらしい。
747 :
不明なデバイスさん :05/02/08 23:46:53 ID:+kn6FLqf
もし吹き抜けになった階段室あるならそこにリピータ、もしくはそのアンテナを設置するといいかも しれませんね。
>>747 ヒントが見えました。やってみます。
あとは、AirStationBoosterかAirStationMIMOのどちらにするか迷う。
749 :
不明なデバイスさん :05/02/09 00:01:34 ID:+kn6FLqf
AirStationBoosterにしてください、MIMOは外部アンテナ接続端子もWDS機能 もありません、SRCの3階までだと届かなかった時に打つ手が無くなってしまいます。
750 :
741 :05/02/09 00:08:54 ID:r/GB6WMp
751 :
不明なデバイスさん :05/02/12 11:29:06 ID:w6yCZ+DW
ファインディングMIMOage
>>751 "ミモ"じゃなくて、"マイモ"なんですけど。
753 :
不明なデバイスさん :05/02/12 14:05:20 ID:TrD7OZaF
MIMOアンドスティッチage
スレ違いすいませんが、初心者です。 セキュリティのソフトについてですが 無線LANに対応OK、対応できないものはあるのでしょうか? ウイルスバスターは対応OKらしいですが 他のノートンなどはダメみたいですね。 自分はフリーのソフトの「AVG、AVAST」あたりを ネット上から落として設定したいので、無線LAN使用しているかたで フリーのセキュリティ使っている方、お薦めソフトありますか。
756 :
名無しさん :05/02/14 10:20:51 ID:BKAxbFPa
ワラタ
758 :
不明なデバイスさん :05/02/14 19:59:57 ID:fzslsPDY
>>756 それってバッキャローとかエロデータのアンテナより性能いいよ。
実験で似たようなもの作ったけど 3km先でもあっさりつながった。
>>756 不覚にも笑った。
でも、売るのは1.5D-2Vの同軸ケーブルかよ。
1.5D-HQ SUPERならな。
でも俺はやっぱりプリングルスが良いな
日本人なら月桂冠だろ。 日本製だから月桂冠の方が性能もいいって書いてあるじゃん。
762 :
男は黙って月桂冠 :05/02/15 16:40:53 ID:Wv3CzSar
月桂冠アンテナ作りたいのですが秋葉原でMMCXコネクタ付きのケーブル(先バラ) 売ってるところ知りませんか?
763 :
不明なデバイスさん :05/02/15 21:29:55 ID:NNVadkrJ
USB接続の無線LANでもこのソフトつかえる?
764 :
不明なデバイスさん :05/02/17 13:32:34 ID:1lVpx7yu
あのう、ソフトって何ですか?
765 :
松竹梅の箱で :05/02/18 14:20:16 ID:HpW4KXn+
メルコ性のUSB接続の無線LANで中のPCカードに繋いでみた 1.5Km先の某工場のLANがつながった違法っぽいのですぐやめた 志向性が強く手で狙うのは疲れる
>>765 誤字を直して
>メルコ製のUSB接続の無線LANの中のPCカードで繋いでみた
>1.5km先の某工場のLANがつながった違法っぽいのですぐやめた
>指向性が強く手で狙うのは疲れる
みてもやっぱり何が言いたいのか特に1行目はわかりません。
散文詩はチラシの裏にでも書いて下さい。
767 :
松竹梅の箱で :05/02/18 14:54:50 ID:HpW4KXn+
>>766 1.松竹梅"天"の箱で作ったアンテナを
2.古いメルコ製の USB接続の無線LANの中に有るPCカードに繋いで
3.1.5Kmはつながるようだ
4.違法かも?逮捕はいやだ!
5.三脚なしで疲れた
768 :
不明なデバイスさん :05/02/21 14:53:57 ID:BGCSN/mA
無線LANおかげで電波時計動かん。
770 :
松竹梅の箱で :05/02/21 21:22:24 ID:pemgyg3v
志向性ANT使いませう
771 :
松竹梅の箱で :05/02/21 21:27:05 ID:pemgyg3v
772 :
不明なデバイスさん :05/02/23 00:12:49 ID:FCNnZzQ1
結局、どこのメーカーのアンテナが信頼できますか? そのメーカーのアクセスポイント買います
>>772 購入予定のAPを作ってるメーカーが出してるヤツ
774 :
sage :05/02/23 02:12:29 ID:d3x8RtGx
WLI2-PCI-G54 のアンテナ端子は、どんな端子なのでしょうか? これに適合する端子は簡単に入手できますでしょうか? 別メーカーのアンテナをつなげて見たいのですが。 教えてください。よろしくお願いいたします。M(_ _)M
メーカが勧めていないアンテナ使うのは電波法違反だって何度も書かれてるだろ? 白痴か?
お前ら、DoCoMo 室内用補助アンテナ 800MHz用 って 使えるんじゃないか? 奇数倍で 2.4GHz対応じゃないかい? ヤフオクで結構で出るぞ…
779 :
貼るANT :05/02/26 06:44:36 ID:3bLZgzHM
携帯電話に貼るシールだが 感度が数倍になるらしい、これって無線LANに使える?
781 :
貼るANT :05/02/27 00:40:38 ID:AjqOgpwk
>>780 ノートパソコンや携帯のバッテりーに貼るシール
「電池の持ちが数倍になる」のうたい文句にだまされて、
1000円ぐらいなので買ってみたが効果なかった、害も無かった
貼るANT買わなくてよっかた
782 :
:05/02/27 08:28:06 ID:gteQOSsX
>>781 シールが電波を吸収するので、
感度低下→自動的に出力増強→人体への電波照射増加
で、かえってネガティブな効果があるらしいw
783 :
不明なデバイスさん :05/03/03 04:55:05 ID:Kj00WUQS
コリーニage
784 :
不明なデバイスさん :05/03/03 04:59:49 ID:Kj00WUQS
↑このクソページ読む気しねぇな。内容もそうだが、目がチカチカするわ。
786 :
不明なデバイスさん :05/03/03 23:14:29 ID:n5dz67B5
>>775 > メーカが勧めていないアンテナ使うのは電波法違反だって何度も書かれてるだろ?
> 白痴か?
正確には、「認めていない」だね。
>>777 CS放送のお皿がLANに使えるらしい
2.4GHzの2倍のCSの周波数帯が反応し、増幅して送信しまくるらしい
雑誌「無線と実験」より
くわしく
789 :
不明なデバイスさん :05/03/04 19:04:12 ID:dKRIataS
>787 CSは12GHz帯ですよ! 勘違いしてるようですが、アンテナは増幅してくれません。 簡単に言えば、集めているだけです 反射鏡の焦点に2.4GHzのアンテナを置けばOKです。
CSあんてな+WLE-DA 21dbですたw
792 :
不明なデバイスさん :05/03/05 02:46:24 ID:bbFNPCVW
| | | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
SNRが10〜15くらいだと 1Mbpsで接続できますか? アンテナを入れようか迷っています。
794 :
不明なデバイスさん :05/03/09 21:32:01 ID:7NzOghI8
月桂冠アンテナの詳しい作り方教えてください〜・・・ メルコのアンテナあまりに高すぎて・・・10m同軸ケーブル2万て・・・
10m 2万なんて安い方。
796 :
不明なデバイスさん :05/03/10 14:56:43 ID:lsFtEK0l
>>794 まずは月桂冠を買ってきて一気飲み。
人に「月桂冠買ってきて」と頼むと一升瓶入りを買って来るので自分で買い出し汁。
月桂冠飲んで、今日は寝るか、20dbには3箱必要口径35cm目標にして摩周。
高価な市販アンテナを買う前に 自作アンテナで実験するのも悪くない 月桂冠アンテナは誰にも作れて再現性が良 10Km以上はこうもり傘にアルミ蒸着シート貼りがいいよ
799 :
不明なデバイスさん :05/03/12 21:33:40 ID:k01HZgm1
>こうもり傘にアルミ蒸着シート貼りがいいよ 向きによっては火事になりそうなヨカーン。
このスレでは、電波法違反の話OK? 電波法は随分甘く見られてるのね。 バレなきゃOKってこと?
やれやれ
またか
>>800 電波法違反は日本では重罪だよ
私の友人は電波法違反で逮捕され死刑になったよ
このスレの9割は妄想だよ
ANPは気が引ける
806 :
名無しさん :05/03/14 13:03:54 ID:LGML9T1z
月桂冠アンテナ作りたいけど日本酒は飲まないんだよね。 仕方ないから飲むヨーグルトの容器にアルミ箔貼り付けて作ろうかな。
807 :
:05/03/16 19:37:23 ID:Huztp6jv
>>806 100円ショップでアルミ針金を買ってきて、
パラボラアンテナを作った。
感度良好!数百mバッチリ!
作り方教えようか?
808 :
名無しさん :05/03/16 20:12:41 ID:XtNv/M6N
809 :
807 :05/03/16 22:30:08 ID:Huztp6jv
概略 アルミ線を2次曲線(放物線)に曲げる。 それを20本くらいまとめて、おわんをつくる。 その中央に、同軸ケーブルを二股に分けた ダイポールアンテナを突き出す。 これでおk。そのうち写真出すわ。
ホーンまでつける位だったら8エレの八木作った方がコンパクトでお手軽。
>>812 厚紙にアルミテープ素子貼って作りたい
各寸法よろしく
815 :
不明なデバイスさん :05/03/19 10:44:58 ID:MKwEDFj3
無線LAN違法アンテナのスレになってしまいまスた。
817 :
807 :05/03/19 13:00:32 ID:0EwaAEQR
>>807 >>817 あなた は天才 奇跡の人
2次曲線の計算方法 UPして下い
知恵遅れのため判り易くお願いします
SPに出たかったYです
820 :
807 :05/03/19 20:24:08 ID:3SYByNyv
>>819 設計方法
y=x^2
焦点位置は、傾きが45°になるところ。
二次方程式と微分の計算ができればおk。
だからよぉ、電波法違反を堂々と勧めんなっての。 詐欺や万引きの方法教えてんのといっしょだろが。
822 :
不明なデバイスさん :05/03/19 20:46:52 ID:3SYByNyv
>>821 (大きな声では言えないが
技術はこうやって進んできたのだと思うのだが・・・・)
>>822 (そう思うんなら上げずにヒッソリとやろうや、な?)
824 :
不明なデバイスさん :05/03/19 20:52:10 ID:cDLTkq2Q
>>821 まず詐欺や万引きを捕まえてから言いな(w
>>824 もっと建設的なこと言えないのか?
自衛隊についての論議で「自衛隊に入ってから言え」とか、大東亜戦争のことに
ついての論議で「戦争の体験をしたことないくせに」とか言うバカ多すぎ。
厳密に法的に問題が無いとか言う話がしたいのならば、 詐欺や万引きの手口を教えても罪にならないように、アンテナ自作の話を するのは罪ではないわな。 作っても使わないなら問題ないし、若しくは免許を取得した上で使うのも問題ない。 アホが五月蝿いから、ひっそりやるって事でヨロ。
827 :
ひとり言 :05/03/20 07:56:17 ID:5rthYQjs
金も知識も技術も無い 金が無いので、拾った空箱で実家のADSLを共有 被害者が居ないので、司法は手も足も出ない 両親は喜ぶ 良心は痛みます
828 :
ひとり言 :05/03/20 08:59:19 ID:5rthYQjs
両親は喜ぶ理由 2年間ADSL利用していたのに、じつは隣の無線だった 実家の無線ルーターは電源も入っておらず、2年間むだ金払っていたのだ
>>826 無線LAN(小電力データ通信システム)では、免許は関係ありませんが?
技適か工事設計認証を個人で取れと?
現実的じゃないなぁ。
>被害者が居ないので、司法は手も足も出ない いくら何でも現実知らなさすぎ。
>829 だから技適が無くても無線局として登録すりゃいいんだよ。
法律を守るのは当たり前だけど・・・ たかが10mW/MHz、アンプ付けたり、機器改造しない限り自主規制の範囲でしょ。 アンテナ換えたって出力が増える訳じゃない。 EIRPは上がるけど、迷惑かける面積は変わらないでしょ。 それより友人のノート見てビックリしたんだけど、出力の表示が100mWってなってた。 富士通でアセロスのGが載ったやつだったけど・・・ ちょっと疑問! アメリカの表記はmW、これは普通に使うよね。 日本は10mW/MHz、これが??? 帯域、約20MHzだから、10×20=200mWってことかい?
834 :
ひとり言 :05/03/20 23:59:56 ID:5rthYQjs
うちの親父 ルーターのコンセント入れなくても、無線だから使えると信じていたらしい 2年も使ってたし
835 :
ひとり言 :05/03/21 00:52:24 ID:TzyExoe3
べつに違法でも合法でもどっちでもいいよ 法で定められていることが絶対ではない どの程度かの程度問題である 2chでは通常表ざたにできない情報が流れていて またそれがこのような掲示板のもっともな存在意義なのである 上にある鍋アンテナとかみていると面白い いくら実用重視だからといっても もうチョットみため考えろ と思いながら笑ってしまう 法、国家権力はかなりの力をもつがそれが絶対に正しいのかと言えばそうではないのである 末期ガン患者の延命治療、死刑制度などにも異論反論があるのである
まあそういうことだわな。つきつめると業界の利権保護の意味しか ないかもしれん。テストケースを提供するのも意義のあることかも しれんぞ。
↑ それは言えるよな。 おれも、あるスレで、自分の仕事関係のことがあったので、利害関係がからむと、やっぱ、法律厨になってたよ。 ついつい必死になるんだよね。 だから、気持ちはわかる。
汝らの内罪なき者、まず石もてその女を打て。
結局、ARIB-T66でアンテナ利得は最大12.14dBiまで合法!
で更に高利得のアンテナを使いたい場合はEIRPが22.14dBm以内になるように送信出力を落とすか、給電線で損失を増やせば良い。
そもそも無資格で運用できるのが小電力設備、ど素人でも使えるように作ってあるわけ。
だからメーカーでも指定アンテナ以外をつなぐな!と書いてある。
認定がどうだこうだいう奴は、この人に文句のメールでも出しなさい。
http://www.makidenki.co.jp/index2.html
>841 設置場所によるんじゃないかな。 確かに利得はあるけど、アンテナや電波伝搬に関する知識はありますか? アンテナの利得ってのは最大輻射方向の利得だから指向性を考えなければならないですよ。 等方性アンテナなんて存在しませんし、指向性がないと利得が増加しないからね! 『無指向性で設置方向の確認の必要がありません』って書いてあるけど、水平面無指向性であって垂直面は当然ながら指向性が出てきます。 このアンテナで、1階のアクセスポイントと2階のクライアントを繋げる場合、アンテナを垂直に設置したらダメです。(現状より悪くなります) 寝かせて設置すれば多少良くなります。 あと、出力が2倍になったら飛距離は何倍になるか知ってますか? 飛距離は出力の平方根に比例します。 出力4倍(6dB増加)で距離が2倍になります。 この出品されてるアンテナは7dBi バッファローのNDRは約2dBi(ダイポールかスリーブでしょう、多分) 差し引きしたら、5dBの差です。 ということは・・・ √5=2.2 理論上、2.2倍距離が伸びます。
ゴメン おかしいなと思ったら、対数を真数にするの忘れてた・・・ 5dB≒3.16 だから √3.16≒1.77倍だった・・・ よって距離が1.77倍になる! ご迷惑おかけしました。
844 :
経験者 :2005/03/26(土) 06:27:54 ID:Y6YX9PDl
NDRはスリーブアンテナでした 7dBiなアンテナはラジアルが無いため、広い鉄板などにくっ付ける必要あり 単独使用はNDRより劣る。 体感的には以下の式が〜 7dBiなアンテナ<WLE-NDR<WLE-DA<空き缶アンテナ(ホーン無) <空き箱アンテナ WLE-DAと自作ヘンテナは同程度の体感
7dbアンテナ購入者です。 844さんの通りの様な気がする。 おれもフツーに垂直に建てたけど、むしろ感度が悪くなったので、やけくそで、寝かしたら、数割程度感度が良くなった。 感心したので、ワシも報告させてチョ。 オレは、マンションの一室と、別の建物で50m通信をしているんだが、WLE−DAの外部アンテナの線の長さでは、ものすごく不便なので、以下の点を試してみた。 1.WLE-DAのアンテナを1.5倍くらいに伸ばす。 2.USBスティックタイプの無線LAN子機+USB2.0延長ケーブル 3.有線LANケーブル接続タイプの無線LAN子機+LANケーブル15m 結果 1.b(10M)では良好だが、g(54M)通信は、感度が悪すぎて、使い物にならん。エアステションを検索できん。 2.延長ケーブル入れた時点でアウト。使えない。(いいケーブルも×)また、USBタイプはカードタイプよりもかなり不安定。途切れまくり。 3.最高。常に、54M通信。下手なアンテナよりもいい! おすすめ。但し防水注意だな。 以上。
>>845 3は、無線LAN子機を外に出してるのかな。
電源はどうしてる?
うちは
WLE-DA ←10m→ 無線LAN子機 ←10m→ PC
って感じにしてる。
847 :
845 :2005/03/27(日) 10:49:12 ID:fub8+rX+
それは、考えたが、WLE-DA自体も、雨ざらし不可能だったはず。 だから、現在は、めんどいので、無線LAN子機をサランラップで包んでいるが、もう2・3日したら、弁当箱に入る予定。 電源は、エアコンの穴の横にあるから、そこから分岐して供給している。
>>847 なるほど。
室内用途の要電源の機器を外に出しちゃうと結露とかで
ショートしそうで怖いんでやったことなかったよ。気をつけてね〜
WLE-DAは一応隙間をコーキング剤で全部埋めちゃいました
2年ほど使ってるけど、動いてるってことは大丈夫・・・なのかなw
一度台風の時に使えなくなったけど、強風で横向いただけでした。
プリングルスアンテナ作りたいけどプリングルスが売ってねー
>>851 チップスターはタダの紙筒だから不可。プリングルスはアルミコーティング。
853 :
不明なデバイスさん :2005/03/31(木) 20:36:47 ID:C0gIXPUg
近くのおばちゃんの店はプリングルスがありません、 隣の酒屋で酒パックを購入して、一気飲み 翌朝キズクト、アルミコーティングがしてない やっぱ月桂冠だな
854 :
不明なデバイスさん :2005/04/09(土) 14:32:15 ID:UiBtiBm0
WZR−HP+WLE−DAはOKだヨage
×きずくと ○きづくと
工事設計書にこんなアンテナが登録されてるわけないし、電波法違反の製品だな。
スループット10mbps(単位違うっぽい)のメルコの無線ルーター とメルコの末尾bの無線カードの間をWLE-DAを二つかませて 微妙に届いてた距離が、 最新のメルコの100mbpsのやつに変えてWLE-DAを二つ かませたら微妙に届かなくなった。末尾gとbの自動切換えを bオンリーにしてみたけどだめ。 ここに出てるようなヤフオクのアンテナだとWLEより届くように なります?
859 :
不明なデバイスさん :2005/04/10(日) 23:41:32 ID:mb/TF37m
昔の7V駆動の時のほうが確かに届きはよかった、WZR−HPシリーズ あたりで試してみれ!
>>860 どうもです
なるほどー、つー事はこの2本を比較すると設置場所を選ばずに使いたい場合は前者のアンテナケーブルを
50cmくらいにカットして使えば後者のアンテナより効果は全然ありって事かなぁ
ありがとう!!
863 :
不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 23:45:07 ID:gujTvdeS
>857,860,862 じゃあ電波法の何条違反なのかな?
また始まったか! しばらく荒れるだろうから来週また来るわ。
ほんとうざいねこのループ こう言う輩にはマジ友達いねぇんだろうなぁ
867 :
不明なデバイスさん :2005/04/12(火) 18:24:26 ID:YxnIX8v7
>>867 まだ先の話になるんだろうけど、MIMOでこの手のアンテナ使うとしたら
複数本必要になるのかな?
法律バカはほんとよく釣れるよね。 バカ丸出しだな。
870 :
不明なデバイスさん :2005/04/12(火) 21:12:42 ID:tftsAZ3a
単純に考えれば3本、だがMIMOは屋外の長距離通信というよりは同一屋内で 平均して高スループットを得る技術でハイビジョン画質のファイルを転送するために用いる のが目的のようだね。
>>860 コネクタ形状的にしゃーないだろ(笑 >ほそっこいケーブル
あと家庭orオフィスに5Dとかぶっといケーブル付ける訳にもいかんしなぁ。
872 :
不明なデバイスさん :2005/04/14(木) 18:54:45 ID:U/U8H9Ut
確かに屋外用ケーブル太い、壁に穴あけるしかネーよな。
873 :
不明なデバイスさん :2005/04/14(木) 19:28:35 ID:JyoxJGtE
874 :
不明なデバイスさん :2005/04/14(木) 22:19:24 ID:l4QPeUiM
>>874 これって値段はいくら位するんだろうね。
初歩的な質問ですいません。 無線LAN用変換ケーブルのカタログを見る時、損失の項目は値が小さいほうが信号のロスが少ないという解釈でよろしいですか? 今、1.5D-Q SUPER の変換ケーブルと、3D-2V の変換ケーブルで迷っています。(長さは50cm)
877 :
874 :2005/04/15(金) 20:47:59 ID:PnpSVTUz
>875 買値で¥19000だったよ。 15dBiの利得&-3°チルトはかなり使えます。 ノート内臓ワイヤレスでも1Km程度ならリンクしますよ。 でも都会だと辛いかも・・・混信が予想されます。 田舎のダダッ広いところで使うべきですね。 田んぼでインターネットってのも良いかも! まっ違法ですが・・・(無指向性の10dBi以上のアンテナはNG) >876 ケーブルは太いほうが低損失です。 引き回し等、でどうしても細くないと・・・って場合を除き 極力太いケーブルを使ったほうがGood!です。 3D-2Vの方を買いましょう。
878 :
876 :2005/04/15(金) 22:51:24 ID:gnfqjsgH
>>877 ありがとうございました。
2VやFBという同軸なら知っているのですが、Qと言われるとチンプンカンプンでした。
3Dの方を選ぶことにしますね。
879 :
874 :2005/04/17(日) 00:06:40 ID:EGVytUtW
ゴメン、説明が間違ってました・・・
無指向性アンテナの場合はEIRPで12.14dBm/MHzまでOKですね。
15dBiの無指向性を合法的に使うには、約0.5mW/MHzまで出力を落とすか、同軸を長々と這わせ減衰させるかですね・・・
Q SUPER や HQ SUPER は、内部絶縁体に架橋発泡ポリエチレンを使い、耐熱性を向上したものです。
構造を見る限り、FB系と同じですね、それでもやはり細い為、2.4GHzで1dB/m以上の減衰があります。
http://www.fujikura.co.jp/comm_sys/metal/coaxical/hq_super.pdf 3D-2Vですが、2.4GHzでのデータが無いので詳細不明です。
ですがNATECの商品が参考になります。
RG-58で0.55dBに対し1.5D-Q SUPERは0.7dBです。(ともに50cmでコネクタロスも含んでいる)
ちなみに、RG-58A/Uは3D-2Vと太さ、及び構造がほぼ同じです。
よって3D-2Vの方が低ロスと言えます。
http://www.natec-j.com/lan/lan-2.htm
880 :
不明なデバイスさん :2005/04/17(日) 21:21:35 ID:O0UdaNns
WLE-DAのコネクタが割れてしまったんだけどあの小さいコネクタって高いの? 修理出していくらぐらい取られんだろう・・・ というか交換?
>>881 圧着工具のがWLE-DAより高額な件について
>>881 最近は売ってるんだ。
2年ほど前に探した時はどこにも無かったよ。
>>882 圧着工具バカ高いよね〜
まぁ、普通購入するのは業者くらいだから仕方ないんだろうけど。
とりあえずは半田付けでごまかせるんじゃないかな。
884 :
不明なデバイスさん :2005/04/18(月) 22:15:52 ID:NLSvNvx/
たまに取り外すことあるのならWLEシリーズのコネクターというよりアンテナ自体 が消耗品と考えたほうがいい。
ルーセントMCは、数回取り付け取り外しをすると、外側の4枚ある爪が折れるね。 物理的に無理があるような・・・ SMAを使ったカード出ないかな? (リバースでもイイから・・・)
>>883 高杉w 漏れHDDとかに使われてる4ピンのコネクターの圧着工具、会社から永久借用しますた(ぉ
とまぁネタは置いといて… 半田でごまかすのが普通ですよね。
887 :
不明なデバイスさん :2005/04/20(水) 07:47:26 ID:T/VHN5Oz
ところで雨の日ってスピードダウン禿しくない?
そりゃ周波数考えたらそうだろ
889 :
不明なデバイスさん :2005/04/23(土) 11:55:12 ID:djACWCL4
リピ−タにWLE−HG−DAつないで長距離通信しているのだがイーサーネット コンバーターの方がこの任務にはむいているのでせうか?
890 :
不明なデバイスさん :2005/04/23(土) 13:28:37 ID:1t08/2cH
>889 セキュリティを考えなければ同じじゃないでしょうか? WDSではWEPしか使えない機種が殆どです。 BUFFALO WLM2シリーズを使えばWDS時でもAESが使えますが・・・ イーサネットコンバータならAESを普通に使えるので、セキュリティ面を考えれば」、長距離通信に向いてるんじゃないでしょうか。
891 :
不明なデバイスさん :2005/04/23(土) 14:21:55 ID:KCCnHYBN
だけどWDSはch合わせするでしょ、あれで速度低下って無いのかな?
>891 WDSもインフラストラクチャモード、どちらも同じチャネルじゃないと通信できないが・・・ 889さんはブリッジとして使いたいんでしょ? APからは有線だよね?
893 :
不明なデバイスさん :2005/04/23(土) 16:58:19 ID:KCCnHYBN
そうです、ただイーサーネットコンバータで使う場合AUTOチャンネル設定機能 なんかも使えますよね。
894 :
不明なデバイスさん :2005/04/23(土) 17:33:52 ID:I3AfZlZb
896 :
不明なデバイスさん :2005/04/24(日) 01:32:27 ID:wldPYxD4
WZR-HPシリーズにWLE−DAつないで長距離通信しているのだがACアダプター が短すぎる、WLE−WKについている7VのACアダプターで代用できん ものだろうか?
>>896 100Vの延長ケーブルを使ってACアダプタをもっと機器寄りに置けば済む話だと思うが・・・
898 :
不明なデバイスさん :2005/04/24(日) 12:56:03 ID:5ajomgG3
>896 電圧、プラグの極性が同じなら使える。 WZRシリーズって何ボルトなの? どうせならPOEにしたらどう? 中古でWLE-POE-Rを買って改造すれば、電圧を自由に変えれるよ。 ちょっとした知識が必要だけど、抵抗と電解コンデンサ変えるだけ。
899 :
不明なデバイスさん :2005/04/24(日) 13:54:10 ID:wldPYxD4
WLE-WK適応の WLS-L11GS-Lは 6V 2.1A WZR-HPは5V 2.6A でした。 POE出たら買う予定ですがWZRシリーズに関しては開発意欲ないみたいです それで897さんの言われるような使い方をしています、あの黒コードは目立つ!
900 :
不明なデバイスさん :2005/04/28(木) 17:07:19 ID:sF5GDsl8
WLI3-TX1-G54を中継させてWLE−HG−DAを用いた長距離通信してみた WDSと違い通信状態チェックできるのイイ!WLI3-TX1-G54に固定IP設定すれば 家からでも現在の受信状態がweb画面で確認できる、WDSと違い親機のチャンネルを 出先からでも変えることができる、うちの場合だがチャンネルによって30〜55%と受信状態 に開きがあった、残念なのはAOSSが使えなかったこと、出先に持って行ったら つながらなかったので現在手動のWEPで通信中、WLI3-TX1-G54にDHCP切ったWBR接続 したがそこからもクライアントに無線通信できた、家のPCのクラマネでもそのAP の設定等は問題なくできた、これから屋外長距離通信を考えている人はイーサーネットコンバータ による通信も選択肢に入れてみてほしい。
>>900 ものすごく興味があるので、よろしければ詳しい接続状態を宜しくお願いします
902 :
不明なデバイスさん :2005/04/28(木) 20:32:39 ID:sF5GDsl8
WZR-HP−WLE-DA-----無線-----WLE-HG-DA−WLI3-TX1-G54−WBR-G54---クライアント WLE-DAは屋根のあるベランダの壁面に固定、エアコンのダクト利用 WLE-HG-DAはアンテナポールにとりつけ20mのケーブルで引き込みました 離れた場所でLink de録を利用するために設置しました、距離は60mほど離れています。 TVは調子のよいときは3時間ぐらい連続視聴可能です、でも15分ぐらいで 切れることもあります、実はWZR-HPのさらにWAN寄りにWDS接続が一箇所あります (一階と二階の間)。
>>902 お答えありがとうございます。
私の今の環境
WZR-RS-G54HP-WLE-DA-----無線-----WLE-DA- WLA2-G54---クライアント
リピータ通信(WDS)がWEPしか使えないのでWLI3-TX1-G54を入れればAESで通信できそうなので
接続環境をお聞きした次第です。
さらに受信状態が、確認できて便利になりそうです。
903に追加でWZR-RS-G54HPの前にV110M(ひかり電話対応ルーター)を接続V110Mは ブリッジで使用。 上記の環境で木造3軒先(20m先)に接続中です。 高低差は10mぐらいあります。 最後のクライアントでフレッツスクエア16Mでてます。 無線前のPCはフレッツスクエア70M
905 :
不明なデバイスさん :2005/04/28(木) 22:26:04 ID:sF5GDsl8
>最後のクライアントでフレッツスクエア16Mでてます。 いいですね、うちはYahoo!bb50MなのでBHR−4RVの段階で15Mぐらいです 末端は5M程、WBRから有線なら11Mぐらいです、WLI3-TX1-G54の受信状態は51%24M と表示されておりその数値自体は安定しています。
906 :
不明なデバイスさん :2005/05/06(金) 00:13:33 ID:62dlkBkI
いかん、WLE−HG−DAが全然利かなくなった、アクセスポイント全く 拾わず、またアクセスポイントつないでも外から見えません、どういった原因 が考えられるでしょうか?
断線
908 :
不明なデバイスさん :2005/05/06(金) 01:39:44 ID:62dlkBkI
やっぱり・・・・でもあのケーブル高けーんだよな、欝。
909 :
不明なデバイスさん :2005/05/06(金) 03:26:45 ID:62dlkBkI
910 :
不明なデバイスさん :2005/05/06(金) 14:34:08 ID:AIX4RsmE
>>909 それ何でそんなに高いの。
アマチュア無線の2G帯の安価な外部アンテナ付けるために欲しいけどアホくさくて。
なんか無線LAN関連のアンテナや部品ってなんで異常に高いのですが。
高い値段をつけても売れるからです 多くの人は無線の知識をあまり持っていません
912 :
不明なデバイスさん :2005/05/06(金) 16:01:22 ID:TnYyUlOm
企業向けの備品で特殊な物は異常に高いよね、しかもこの金具は壊れやすいですよね 今日職場で自分で修理したけどつながるかどうか!
913 :
不明なデバイスさん :2005/05/06(金) 23:18:07 ID:62dlkBkI
やった、つながりましたみなさんWLE-LNCはねじるとショートします注意 して利用しましょう、ちなみに修理は至って簡単なものでした。
914 :
不明なデバイスさん :2005/05/07(土) 16:59:11 ID:VsdGLcUO
>912 確かに高すぎる、海外では同等品が10ドル程度で買えるんだけどね。
缶アンテナを作ってみたのですが、同軸ケーブルの接続に苦戦しています。 NJコネクターのセンターピンにケーブルに半田付けしてコネクターの後ろから 前の方に通したのですが、固定方法がわからずNPコネクターと接続すると センターピンがNPコネクターのセンターピンに押されてさがって離れてしまいます。 さんざんググってみたのですが、どうやってピンを固定するのかわかりません。 どなたかお助けを。
916 :
不明なデバイスさん :2005/05/09(月) 10:17:37 ID:7OPycWC6
917 :
915 :2005/05/09(月) 16:19:07 ID:E5aO1KsR
>>916 レスありがとうございました。
缶アンテナ自体はNRコネクターを使ってうまく出来たんですが、問題は
-------
| 缶 |
| NR - NP----NJ - NP---ルーセント - 無線端末
| | ケーブル2 ケーブル1
| |
| |
上の図のようにつなぐ場合のケーブル2のNJコネクターへの取り付けなんです。
ケーブル1が短すぎるので間につかうケーブル2をつくっているのですが
915に書いたように、うまくいきません。 アドバイス有りましたら宜しくお願いします。
ケーブル1を缶につけた時の感度はWLE-DA以上なので是非成功させたいんです。
最悪の場合はケーブル1とケーブル2を半田で直結しようかと思っています。
918 :
不明なデバイスさん :2005/05/09(月) 18:06:07 ID:7OPycWC6
>915,917
N型コネクタの付け方がわからないと言う事ですか?
中心コンタクトピンは特に固定しません、同軸の芯線に半田付けされる事及び白色の絶縁体(テフロン)により保持されます。
同じN型でも、ネジで締めるタイプと半田付けするタイプがあります。
詳細は以下のページをご覧下さい。(東洋コネクタという会社のページです)
http://www.to-conne.co.jp/con/n/n-assy.html 尚、NPもNJも取り付け方法は基本的に同じです。
無線LANは2.4GHzという高い周波数なので、ちょっとした取り付けミスでロスが増えてしまいます。
丁寧に取り付けてあげてくださいませ。
参考になるかな?
おーすごい、自分は917じゃないけど、こんなに解りやすいの見たのは初めてです。
GJ!
>>919
921 :
不明なデバイスさん :2005/05/10(火) 16:54:14 ID:uM7v/CCD
GJ!age
922 :
不明なデバイスさん :2005/05/10(火) 17:43:06 ID:uM7v/CCD
923 :
919 :2005/05/10(火) 18:44:47 ID:nazeV8LY
924 :
915 :2005/05/10(火) 19:56:18 ID:YthCM4hx
>>919 うおおおお!!!! できたああああああ!ヽ(´ー`)ノ バジャーイ
有難うございましたああああ。m(__)m
コネクターとにらめっこすること一週間.........
"中心コンタクトピンは特に固定しません、同軸の芯線に半田付けされる事及び白色の絶縁体(テフロン)により
保持されます。"の一言で眼からうろこが落ちました。
微妙な細工の違いのせいでうまくつながらなかったようです。 KnowHowの世界を知ったような気がします。
改めて御礼申し上げます。 カンテナ最高ですよ。 安いし、作るの簡単だし、高性能。
短所はかさばることだけど、使用法によれば問題ないし。 皆さんも作りましょう。
2.4Gだとコンパクトに仕上がるから、ヘンテナを作ろうかと思ってるんだけど、 自作するんだったら、使用チャンネルまで決めてから、その寸法で作った方が性能良くなるかなあ? 漏れの場合、6chか14chしか使わないんだが、14chなんかだとそれ専用の寸法にしないと性能が 発揮できなさそうな気がするんだけど、そんなに気にしなくても良いのかな? もしくは出来てから、どのチャンネルが一番性能を発揮できるか測定して、それで使えばいいかな?
>>925 旅行用に作ってみたけど、計算上の1ミリ以下の精密な加工なんか実際無理だった。
それに寸法もワイヤーの太さもあるので何処から何処まで測っていいのかわからなかった。
適当に作って受信感度をみながら給電点の位置を調節しただけだけど、
WLE−DA程度の感度はでているよ。
927 :
不明なデバイスさん :2005/05/13(金) 14:58:23 ID:gH1Vqj8W
それでどれぐらいの節約になるの?
928 :
807 :2005/05/14(土) 17:52:21 ID:9j//pkbk
929 :
:2005/05/14(土) 17:55:58 ID:9j//pkbk
>>925 アマ無線とかいろいろやってきた経験者なんだけど、
ヘンテナって夢があるのは確かだよな。
でも、GHz帯なんかだと、小型で大きな利得を稼げる
方法がいっぱいあるんで、ヘンテナレベルではとても
対抗できない気がするんだけどな・・・・・
どうなんだろ?
>>929 大多数を占める無線素人にとっては、簡単、安価に自作できて効果もそれなりにあるのは
貴重だと思われ。カンテナもね。
931 :
919 :2005/05/15(日) 12:23:23 ID:G6kkLN5h
ヘンテナの利点は、調整が楽で再現性が良く、そこそこのゲインが期待できるって点でしょ? ネットアナやSWR計が無い状態で、どう調整するのかな、サイズ通りに作ってOKって感じ? まあ、出力が10mw/MHzじゃ全反射(SWR∞)でもPA壊れないか・・・ アマ無線家でも相当マニアじゃないと2.4GHzで使える計測器なんて持ってないからね。 この周波数帯で小型高利得を狙うなら、パラボラ系が一番でしょう。個人的にはパッチ(平面)が好きですが・・・
932 :
925 :2005/05/16(月) 03:25:02 ID:rnvKXE+I
>>931 友人で正当派無線マニアがいるので、SWR計はなんとかなるんだけど、2.4Gだと、調整って言っても
mm単位とかそれ以下になっちゃうので、作ってみて、NetStumblerとかで利得みて、一番高くなる
チャンネルで使えばいいかなとか考えていたわけですよ。
ヘンテナの場合、バランの処理がそれなりに出来れば、あとは結構適当でも何とかなるので
素人向きかなと思った次第。
9エレスタックとかにするとそれはそれでおもしろいかもしれないけど、マキ電機のループアンテナ
買った方が面倒がなくて確実だろうし。
ヘンテナはそこそこ良い特性が出る奴が作れたら、ノートPCに内蔵させてみようかと思ってる。
>>932 ヘンテナは結構指向性が強いので、ノートに内蔵したら使い勝手が悪そう。
ノートパソコンの液晶画面の裏側あたりに内蔵させようかと思ってたんだけど、横方向ダメダメかなあ?
>>934 ダメダメだよ、まぁ内蔵する前に試せば解るよ。
936 :
不明なデバイスさん :2005/05/18(水) 11:44:28 ID:Zso4Scm6
ヘンテナは垂直指向性が強い ヘンテナは水平指向性がほぼ0
937 :
不明なデバイスさん :2005/05/18(水) 11:55:30 ID:Zso4Scm6
自作アンテナの報告 ハサミと銀テープ作る月桂冠アンテナがお手軽高性能で最強 利得は18〜20dbi 製作時間20分 費用300円 欠点狭指向性のためカメラ用三脚必 かさばる、水に弱い(多分)ため印刷面は耐水塗装が吉
938 :
名無しさん :2005/05/18(水) 16:16:51 ID:CMCtr/qT
939 :
不明なデバイスさん :2005/05/18(水) 18:30:14 ID:Zso4Scm6
940 :
不明なデバイスさん :2005/05/18(水) 18:32:09 ID:Zso4Scm6
941 :
不明なデバイスさん :2005/05/19(木) 04:42:44 ID:kgPnuvUl
942 :
926 :2005/05/19(木) 19:06:51 ID:AMUkcZtp
スレの前のほうでパラボラアンテナの受信器のところに無線子機を置くと いいと言う話があったんで試してみた。 netstumblerでモニターしながら色々試したど、全く効果がなかった。 csパラボラアンテナの受信部をはずして、そこにUSB無線子機を置いたんだけど、 何か根本的に間違っているのかな?
TDKのパラボラアンテナだったら、向けた方向が指向方向だけど、よくあるCSのアンテナは 普通にたっている状態だと斜め上の空のほうに指向性があるから、おもいっきり下向きにしないと だめなんじゃないか。 あと、USB無線子機のアンテナにもいちおう指向性があるらしいので、回してみれ。
>>943 CSパラボラと無線LANの周波数があまりにも違うのは無視?
>>944 TKS。それかも知れない。 CSアンテナの形がかなり縦長の楕円形なので何故かと思っていたけど、
下に30度位向けると正面から見て正円に見える。 週末に試してみます。
>>945 パラボラは反射板としてだけに使っているんだけど、それでも駄目かなあ。
>944 大半のBSCSはオフセットパラボラといって、反射板が楕円形になっている。 反射板が垂直に近い角度で設置出来る事により、降雪地帯でもアンテナに雪が積もりにくいので多用される。 説明の通り、指向性は反射板に対して真正面ではなく、上方寄りになる。 >945,947 パラボラは、反射させるだけなので関係なし。 放射器が2.4GHzで焦点におかれていればあれば問題ない。
>>945 MWACANTっていうパラボラの設計ソフトでシミュレーションしたけど、
問題ないみたい。 ただ直径45cmのパラボラで利得が10Ghzだと30db、
2.4Ghzだと18dbと表示された。 ずいぶん違うのね。