【ハイビジョン】Logitec D端子-RGBコンバータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
855不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 03:03:40 ID:c3dvnNSI
>>849
それって横切れちゃうんじゃ?
ブラウン管テレビみたいに上下のブランク処理ができりゃいけるんだがな。
モニタじゃ無理か。

テープを貼ってごまきゃす。
856不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 20:55:25 ID:+5blnxhK
俺の使ってるAVアンプはコンポジ、S、コンポネ(D端子含む)を
HDMIの720p、1080iにアプコンする機能がついてるな…
HDCPに対応してるモニターがないので使えないけど…orz
857不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 05:45:56 ID:+41Wr+WE
そろそろ保守
858不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 22:54:41 ID:M8hdU+B+
スペインよりウクライナを見るか
859不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 00:57:49 ID:Z9FQzhVa
そろそろ保守
860不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 04:39:35 ID:h6aytzWq
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 17:50:42 ID:LaJ3jHgz
荒し氏ね
863不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 17:51:50 ID:LaJ3jHgz
>>860
一瞬、考えたが、CRTモニターなんてもう持ってないし。
864softbank218131176122.bbtec.net:2006/07/06(木) 11:56:13 ID:Sjr43wDh
te
865不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 00:17:34 ID:6gedsFCF
Globalmediapro CP-260D Component to DVI Converter
https://www.globalmediapro.com/do/product/2010
14700円
1920x1080p
YPbprやRGB→DVI変換


Globalmediapro CP-261D PC-Component to DVI Converter
https://www.globalmediapro.com/do/product/2011
14700円
1080P
YPbPR やRGBをDVIに変換

Globalmediapro CP-261H PC-Component to HDMI Converter
https://www.globalmediapro.com/do/product/2012
16500円
1080P
YPBPRやRGBをHDMIに変換

 


432 不明なデバイスさん 2006/07/07(金) 12:59:46 ID:ImjMweH/
Globalmediapro CP-267 HDMI to DVI Converter
https://www.globalmediapro.com/do/product/2017
日本円 20,800
HDMI→DVI+SPDIF
866不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 01:42:45 ID:FlvZ/64/
たまには保守っとくか
867不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 02:34:45 ID:+snK+T6C
XRGB3の全ての点で負けている
868不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 05:36:21 ID:uraDluFU
そうだな。XRGB3は高いし画質悪いしD5未対応だしで変な製品になってるな。
869不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 23:20:30 ID:RBrLPzxo
じゃあこのスレ的LDC-RGB2はどうなんだよ。
870不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 04:25:30 ID:XGdcnkbM
LDC-RGB2はもっと高くてもっと画質悪くてUXGAに未対応。おまけにもう売ってない。
871不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 20:57:36 ID:vkeyH4jV
LDC-RGB2は失敗作だよな
この手の商品はお手軽にハイヴィジョン映せるってユーザーが殆どなのに5万て
872不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 15:33:12 ID:j0TKoGW9
LDC-RGB1なら持ってるがどうなの?
873不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 16:00:32 ID:PjZ9ndPQ
長い事待たせて見事に期待を裏切った 
大失敗作LDC-RGB2
874不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 19:48:32 ID:/uTiVV+6
LDC−RGB1が出た時の衝撃的な商品でないな・・・
875不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 20:32:59 ID:aSIK6QDD
D5対応2入力2分配
RGB→コンポネ変換可能
D-sub15以外にDVIやHDMI出力可能
色差帯域 148.5Mhz以上  RGB帯域742.5Mhz以上
定価29800円以下

これで売れる
876不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 22:40:57 ID:xz8s+0Kj
1万程度で自作するとしたらどのくらいの作れる?
D5対応は楽だろうけどHDMIとかは厳しそうだな
877不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 23:31:13 ID:V1GlxH48
DVDOのVP20を買ってきて3万で売れば?
878不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 23:50:08 ID:/4JMbLrU
>>876
おいおい、厳しそうとかそんなレベルじゃないぞ。個人でHDMI対応機器を作ろうなんて不可能。
開発以前に、まずHDMIとHDCPのライセンス取得に諸経費を合わせて年間500万ほどかかる。
879不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 19:53:16 ID:kNZc/fvu
ホントならボッタ栗やな。
880不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 17:12:30 ID:/0L4w86k
そらガッポリ儲けるためにやっとりますさかいに。
881不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 04:42:37 ID:PPA+jBCg
で、そのコストは製品に転嫁されてしまう・・・うう
882不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 04:24:15 ID:gAl0smfX
そろそろ保守
883不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 20:23:33 ID:YwYFW3ii
LDC-RGB2の後継機出ないかな?

アップスキャン対応ならWQXGAまで対応してほしい。
入力はD5に対応。
それから0IRE/7.5IRE切り替え対応。
884不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 21:27:21 ID:4x8nW0qo
>>883
俺はスケーラをちょっと知ってるのだが、

WQXGAだと安いスケーラが無いので(って言うか対応するスケーラ知らん)、
開発費もかなりかかっちゃうので普通に買える値段じゃ作れないな。
WUXGA対応スケーラの出力をさらに単純に拡大するような感じで作ったとしても
5万円はするかな。

WUXGAまでならXRGB-3並の値段で十分作れると思う。
XRGB-3よりちょっとはちゃんとしたデインタレーサを積んだやつな。
XRGB-3bみたいにPinPとかは出来ないと思うが。

しかし、WUXGAモニタの各1スレ見るとわかるが、スケーラって簡単に扱える
代物ではないのよね。しかもスケーラメーカーや商社はスキャンコンバータ
なんてニッチな商品の開発サポートはやりたがらないんじゃないのって噂だ。

ってことでLogitecはこいつを出すのにやたら苦労したわけだ。
で、時間が掛かったことで開発費が増大したおかげで価格が高くなり、
SXGA出力止まりだったので価格ほどの魅力もなくあっさり発売終了と。

このダメージはめちゃでかかったと思うのでLogitecはもう出さないんじゃないの?
885不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 09:33:55 ID:7SwHG0ZP
>>884
883ではないですが勉強になりました。
886不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 11:25:57 ID:x0LhwNat
ブルーレイってリージョンフリーだから海外のでも普通に見れるけど、
日本製のプレイヤーならIRE0で出されるだろ?
IRE変換なんていらないんじゃないのか?
887不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 02:45:21 ID:lv3hGxbX
ここってまだ生きてるのかな・・・
888不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:10:14 ID:10wmiUwn
あげ
889不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 10:23:23 ID:Z/vnB/7u
トランスコーダースレ
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part C
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149347444/
890不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:23:48 ID:EtzrRbAK
LDC-RGB1とD端子使ってPS3つないだんだけど、モニタに写らない
何故かわかるひといないか
891不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:36:40 ID:EtzrRbAK
やベー
D端子で直にTVつないでもつながんねw
892不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:38:17 ID:KlAsXHJC
標準で525p出力って話だが
893不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:01:13 ID:uiCrLzw0
>890
出力設定したか?
最初はコンポジットかD1で見ないと自動的に判別はしてくれんぞ?
894不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:50:42 ID:C6zBqjS/
>>893
ありがとう
マルチAVでテレビ映して、切り替えてる最中にトラスコに指し直したら写った
しかし、端子が不良なのか画面がなんか不安定


895不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:08:37 ID:tub+FY+b
>>894
どういう感じに不安定なの?
896不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 07:54:16 ID:T9dWmzPf
黒画面とか白画面で同期会わなくなるとかかね?
897不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 12:14:07 ID:63VA5htb
>>895
信号が届いたり届かなかったり
0か100かで端子部分ちょっとさわると画面真っ黒になったりする
898不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 22:41:43 ID:45BkJXVz
佐賀保守
899不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:08:11 ID:Ldd6+8iy
長い間応援ありがとうage
900不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 05:26:32 ID:ow4zDX/N
レンタルDVDをプレステ2からコンバータを介してビデオテープにダビングしたいんだけど、コンバータとかRGBケーブルとか普通に買えますか?
901不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 06:14:03 ID:zuNIyfrP
なんだこりゃ
902不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 07:38:02 ID:iOvEWxLv
テレビ画面をカメラで撮影すればおk
903不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 00:16:19 ID:z638FhLX
アンテナ入力なら出来る
904不明なデバイスさん
age