【まるごと】これdo台TWINってDo?【コピー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
702不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 11:14:34 ID:6wz97Wa4

1THDDが当たり前の今、現行機の処理速度は厳しいな。
新型は3倍の処理速度を実現してほしい。
703不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 15:13:48 ID:Vxhe5/IT
今のところ処理速度はHDD自体が速くならんとだめなんじゃない?
verifycheckで使ってるけど、HDDのベンチマークグラフに近いよ。
704不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 09:00:56 ID:R3v3x3gj
最近出てきた、4KセクタのHDDもコピーできるの?
705不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 12:35:19 ID:VixRGD76
>>704
わかんない。
706不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 23:35:50 ID:K5kZkhqm
俺は分かるよ。

〜 一台目 〜
WD5000BEVT(XP_32Bit/3パーティション)
  ↓(ディスクコピー)
WD7500BPVT

〜 二台目 〜
WD3200BEVT(XP_32Bit/2パーティション)
  ↓(パーティションコピー)
WD7500BPVT


両方とも、何の問題もなくディスクコピーできたよ。
ディスクコピー後にノートPCに戻して普通にXP起動して、WD Alignを実行するだけの簡単なお仕事でした。

「すごく便利なツールなのに、これが動かなかったら困るな」と懸念していたPartitionMagic8も、何の問題もなく動作している。
セクタ数が今までと違うので、何かヤバそうだとビビっていたが、あっけなく換装が終わって
動作にも何の問題もないので拍子抜けした。

以上。
707不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 23:52:44 ID:K5kZkhqm
悪ぃ、書き忘れてた。
風呂に入ったら思い出したよ。

機種はこれDo台Pro。

あと、
×セクタ数が今までと違う
○セクタサイズが今までと違う
708不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 08:35:14 ID:UAtyOzTB
乙&Tnx
参考になったよ
709不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 15:53:18 ID:js1VD0Pn
>>706
>PartitionMagic8
パーティション結合には重宝するよな。
フリーのソフトも出てきたけど結合はこれが一番簡単。
710不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 21:59:33 ID:5ba5Pq1M
デュプリケータ系のはこのスレでOK?
711不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:10:21 ID:ErfonXze
Master使ってるんだけどProはパーティションコピー使いやすくなってる?
コピー元の第1パーティションだけをコピー先の第3パーティションにコピーするとか。
712不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:46:56 ID:0pAfpPjL
do台マスターって、CドライブDドライブあるHDDのCドライブだけを
別のHDDのCドライブにコピーできる?

Dドライブがリカバリ領域なんでDドライブまでコピーしちゃうとまずいから
Cだけ手軽にコピーしたい
713不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:59:39 ID:FjOEJXJ6
マスターは先頭のパーティションだけコピーは可能
714712:2010/06/16(水) 06:59:13 ID:ooIqCvXA
>>713
d!
そういう使い方がしたかった
715不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 06:25:34 ID:ahyECpcx
これでtorneのデータを複製することって可能?
716不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 10:28:21 ID:Q/yTnU4q
これdo台masterで80GBのHDDをコピーしようとしたら、リードエラーが頻発して全然進まない
何度もリードエラーが出るので、AUTO SKIPをONにしてRETRYを99回に設定して
会社で金曜の午後から始めてほったらかして帰って月曜に出社したらまだリトライしてた・・・
読み取り元のHDDをチェックディスクかけてもBADセクター見当たらないし・・・
717716:2010/08/30(月) 10:33:43 ID:Q/yTnU4q
これdo台PROだった。
718不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 01:33:46 ID:u6Im3HfN
SATA対応でグッドラックみたいに5インチベイ内蔵でまたやらないかねえ、
個人的にはPC通電中はただのメス-メスのコネクタみたいに振る舞っていて、
ACアダプタ給電でデュプリケートできるとなお良い。
719不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 02:22:28 ID:QlY9IPva
HDD譲渡したいんだけどNSAモードで消去しとけば大丈夫?
500G/5400rpmで12時間かかった
PRO持ちです
720不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:58:10 ID:WljNKvos
これDO台マスターのコピーモードで,2つのHDDの接続を
・コピー元:外付けUSBケース
・コピー先:IDEケーブルで接続
ってできるでしょうか?
721不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:14:03 ID:Z/ktGfoj
無理
USBホストにはなれない
722不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 22:48:12.08 ID:Ru6dNZcF
裸族のHDDクローンスタンドは
19800円っとちょっと安めだけど双子ほどの機能はないの?

あと4台もさすことがないから
双子のUSB3.0バージョンでよかったんだけどな
723不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:29:24.55 ID:BW0fMTt4
これdo台miniが出たけど、とうとう外付けHDD機能が減ったね。
724不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:29:55.80 ID:aoBhU7sW
ただのデュプリケーターですな
725不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:46:35.67 ID:Ze5n15b4
外付け機能が無くなったせいでかえって割高感が大きくなったな
726不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:35:55.76 ID:yrDbuP3s
もう裸族のお立ち台DJ クローンプラスを買ったらいいんじゃない?
でもこれDo台の便利な使い方にパーテーションコピーがあるんだよな。

例えば2TBのHDDで、1.2TBだけ使ってて、次は3TBのHDDに移行しようって時に
パーテーションを区切れば1.2TB分だけコピーして、コピー時間を減らせる。
2TBとか、コピーするのにも1日かかるような容量になってきてるからな。

こういう機能をDJクローンプラスに備えてくれたら専用機はもういいよ、って気がする。
727不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 10:45:58.91 ID:PhAwDVgV
Centuryスレってここか?
いや違うな
これdo台スレか
パソコン一般にこんなのあったが・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1303738204/
728不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 00:20:03.13 ID:93AiSyJh
SSD買ったから、HDD→SSDのコピーを行ったけど
特に問題なくコピーできたよ
Proはまだまだ役に立ちそうだ
729不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 18:48:17.78 ID:zIzp6ZHa
ほかに似たようなコピー機が低価格で出まわるようになったから
この機種全然話題にならなくなったね。
730不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 21:42:17.38 ID:yS1VEiQD
こんなのどうなのよ?

これDO台 MASTER(KD25/35MA)中古
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112847229
731不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 21:47:22.33 ID:Gjd6S1iM
MARSHAL、クローン対応で4台装着できるUSB HDDスタンドなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120314_518722.html
>4台の2.5インチ/3.5インチ SATAHDDを装着可能で、OS上からは個別認識される。
>また、単体(PCレス)で1台のHDDから最大2台のドライブへ同時にコピーできる。
>コピー中はLEDインジケータで進捗状況を表示する。なお、コピー中は4台目のHDDを利用可能。
732不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 20:38:08.74 ID:0ixPf9MF
これDo台って、2TB超のHDDでも全領域コピーできるんですか?
試した方が居られましたら、ご報告お願いします。

私もこれDo台は持っているのですが、所有しているHDDの一番大きいのが2TBのしか持っていないです。
733不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 04:36:46.28 ID:aDg+J1D0
>>732
センチュリーに聞くべき事柄をなぜここで聞く?
734不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 04:55:24.21 ID:aDg+J1D0
それよりも頻繁に挿抜してもいいようにケーブルはNSSケーブルにして欲しいところ。
735不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 12:22:48.04 ID:xR79hh05
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
736不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:27:50.00 ID:aZtHgF8+
これdo台PROでNSA消去をやったら、1.5TBで残り時間48時間って……。
加熱が心配なので、12VのACアダプタでファン繋げてHDDとこれdo台を冷やしながらやってる。
737736:2013/03/09(土) 16:56:24.61 ID:wSV900A0
先ほど完走。 36時間12分。
HDD: ST31500341AS
738不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 03:34:05.97 ID:TI4sbfAa
これdo台 Hi-Speed 1to3
ttp://ascii.jp/elem/000/000/828/828110/
739不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 03:06:41.29 ID:czQFXmFK
>>738の奴は今までUSB接続できたものが一切できなくなったね。
HDDデュプリケーター専用機だよね。外付けUSB HDDとして使用できなくなった。
740不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 17:32:38.67 ID:cQEZhl0k
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
741不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 21:33:58.59 ID:EjRpgmgh
容量さえ空きがあれば大きなHDDから小さなHDDにコピーできるデュプリケータって
これdo台PRO これdo台MASTER
以外にありますか?

パーティションさえ切っておけば、パーティションコピーできるデュプリケータでこぴーできるのかな?
742不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 09:32:47.63 ID:7ghfWSpC
>>741
言っておくけど、デュプリケーターはイメージのコピーだからな。大きい容量のHDDから容量の小さい
HDDにコピーするとすべてコピーできないからな。あなたのやりたいようにはできない。

そういうコピーというかバックアップはノートンゴーストなどリカバリディスク作成ツールが必要。

1TB HDD→500GB HDDのコピー・・・・データ欠損するかも。止めた方がええ。
500GB HDD→500GB HDDのコピー・・・・できる。
500GB HDD→1TB HDDのコピー・・・・できる。余った容量の分は別のパーティションとして利用可能。
743不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 09:34:16.68 ID:7ghfWSpC
ってか今日び1TB位安く売ってんだからそれ買ったら?
もしかしてHDDからSSDにお引っ越ししたいの?
744不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 09:36:25.39 ID:7ghfWSpC
 
745不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 10:17:46.60 ID:43URPg7J
>>743
PCを新しく買ったらまずHDDコピーして
マスターとしてつかう。
コピー先はSSD
PC不調で再インストールするときはまたSSDにコピーする
という使い方です。
true imageも持ってはいますが、
インストしないで楽にデュプリケータでコピーできればなと思ってました。
めんどくてもソフト使うほうがいいですね。
746不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 13:13:36.08 ID:88oGykiu
747不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 02:35:39.73 ID:Dm53VJ0f
業務用機と同じくセクターバイセクターのコピーってできるの?
748不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 19:55:00.83 ID:HyvGUcC1
保守
749不明なデバイスさん:2014/12/22(月) 00:09:23.61 ID:FrQM4kI+
ぬるぽ
750不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 02:10:05.90 ID:C0nKKRjR
保守
751不明なデバイスさん
セクター・バイ・セクターのコピーが可能な5万円以下で買える民生機として、発売当初は
これdo台は画期的な製品だったんだよな。業務用を買うと100万以上はしてたしな。