おすすめのサウンドカードは?4ch

このエントリーをはてなブックマークに追加
71不明なデバイスさん
Opera Piccolo/SUMICOMスレの住人ッスけど、Sonica Theater買ったんでレポートを勝手に。

まず、パッケージや公式サイトには102dBという語があるけど、メーカー(M-Audioジャパン)に聞いたところS/N比は105dBとのこと。

で、実際に使ってみたところ。

箱を開けると、先ずは小ささと軽さに共感。

思いの外に音質が良くて、あれまあ。S/N比も公称を参考にして良いはず。

ただし、マニュアルどおりセットアップしても、入出力携帯を管理するコントロールソフトを起動すると
「No M-Audio 〜 セットアップし直して」と言われるので、
デバイスマネージャでドライバの更新→一覧または特定・・・→検索しない→M-Audio Sonica Theater→警告を無視という過程を経てコントロールソフトに認識させる必要アリ。
これをこなすと、やっとサラウンド出力や高音質再生が可能に。

付属のWin DVD4 Dolby Prologic II対応版(日本語版でビックリ)で音声出力を設定するにも上記の下ごしらえが必要。

C3/800AでWinXPを使っている状態でも動作不良になるような負担は無く、内蔵コンボドライブでDVDのサラウンド再生も可能。
電力供給も、チャンネルを増やすと音質を下げられることもあり、USBバスパワーながら本体の動作に関係なく安定して動作中。

最大音量はレガシーよりちょっと小さいけど、まあ問題無し。

そんなわけで、M-Audioの音は嫌いということでもなければ
小型PCやノートPCユーザーに限らずオススメできまっす。

長文失礼。