Happy Hacking Keyboard その 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Happy Hacking Keyboard Professional 登場!
異色の小型キーボードを使い倒していきまショイ!

◇Happy Hacking Keyboard Professional
モデル名 PD-KB300
標準価格 オープン (PFUダイレクト価格:25,000円)
提供開始 2003年5月末より
販売目標 2年間で、5,000台

◇Happy Hacking Keyboard Professional <無刻印モデル>
モデル名 PD-KB300NL
標準価格 オープン (PFUダイレクト価格:25,000円)
提供開始 2003年5月末より
販売台数 初回限定 100台

その他の関連情報は >>2-4 にて
2不明なデバイスさん:03/04/24 15:24 ID:KCd+oHnW
▽過去スレ
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/
Happy Hacking Keyboard その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031967323/
Happy Hacking Keyboard
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008513408

▽PFU
Welcome to Happy Hacking World
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
PFUダイレクト
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/index.html
HHKB取扱店一覧
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/showroom.html
3不明なデバイスさん:03/04/24 15:24 ID:KCd+oHnW
▽ソフト&TIPS
IME Start
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008030/imestart/
USJP
http://www.trinityworks.co.jp/software/usjp/index.php
Remapkey,IMEKey
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/tools/
窓使いの憂鬱
http://mayu.sourceforge.net/ja/
Keymacs
http://nogu.org/keymacs.html
猫まねき
http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/index.html
英語キーボードで、右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法
(AXキーボード設定を利用する方法)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

▽ABDorPS2toUSB
Griffin Technology iMate
http://www.griffintechnology.com/products/imate/index.html

▽FKB8579(ぷらっとホームの偽発禁)
http://online.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.phtml
4不明なデバイスさん:03/04/24 15:24 ID:KCd+oHnW
これでお願い。間違っても「使い倒していきまショイ!」とか厨房丸出しの煽り文句を入れないように。
5不明なデバイスさん:03/04/24 16:05 ID:62NJi827
>>1
おつかれーらいす。
6不明なデバイスさん:03/04/24 16:10 ID:62NJi827
新型HHKの売れ行き次第では東プレのテンキーレスが出るカナ?
7不明なデバイスさん:03/04/24 16:17 ID:T0IuiCm2
してやられたー。・゚・(´Д`)・゚・。ーおつかれ
8不明なデバイスさん:03/04/24 16:20 ID:62NJi827
新型を写真で見るとキーが若干高くなってるような。。。
9不明なデバイスさん:03/04/24 16:24 ID:ppvIh5dq
いきなり無刻印仕様は完売かよ!
いや、さすがにあれがほしいとは思わんが。

...どっちかというと PS/2 でもつながるようになるとうれしいかな。
10不明なデバイスさん:03/04/24 16:36 ID:GLCl8PB7
>>9
ワラタ
東プレウハウハだなw
リアよりガンガン売れそう

しかし一瞬にして25000円×100で250万円も金が動いたわけだ。
11不明なデバイスさん:03/04/24 16:38 ID:ez2tDexK
25000円?
( ゚Д゚)ハァ?
ネタですか?
ぼったくりすぎ。
お前ら買うんじゃねーぞ
メーカーにやっては良いことといけないことをわからせなくちゃならねーな
これで全然売れなければ値下げされる
12不明なデバイスさん:03/04/24 16:41 ID:KCd+oHnW
せめて二万切ってくれないとねぇ、、
13不明なデバイスさん:03/04/24 16:44 ID:UT1vAEaA
誰も買わない悪寒…
14不明なデバイスさん:03/04/24 16:47 ID:jV2Q6bE+
既に最低100台売れてるわけだが。
PFUの自演かもしれないがw
15不明なデバイスさん:03/04/24 16:57 ID:z48zz6ng
いやいや、もう売れちゃってるからなぁ。
おれは金も振り込んじゃったし。待ちきれなくて忘れたころに届くんだな。
16不明なデバイスさん:03/04/24 16:59 ID:/RMwM+4B
これは要はHHK配列の東プレキーボードってことだな
17不明なデバイスさん:03/04/24 17:13 ID:W7Gx0fRp
まー◇とAltが入れ替えOKでUSBってだけで買う気満々。
複数欲しい人に2.5万は高いよね。でも買うけどな。
18不明なデバイスさん:03/04/24 17:22 ID:i6WVSVP9
ケーブルだけ複数本買って、本体は持ちあるってくれって
ことでないの? 前と違って USB でホットプラグできるしね。

二台買うってのは相当な兵だなぁ…
19不明なデバイスさん:03/04/24 17:27 ID:/RMwM+4B
リアのテンキーレス待ってたやつらはくやしいだろうなあ
20不明なデバイスさん:03/04/24 17:53 ID:LPbYFpg4
>>14
直販分は50本らしいね。残りは小売店に出荷とか。
まぁ店頭の客寄せ用なんじゃないの? まだ買える
ことは買えるらしい。
21不明なデバイスさん:03/04/24 18:03 ID:dkMORpqk
>>19
予定通り。

4月 101
5月 HHK
6月 テンキーレス
22不明なデバイスさん:03/04/24 18:54 ID:62NJi827
>>21
え〜!!
そうなの!?
6月まで待っちゃうよ〜
23不明なデバイスさん:03/04/24 19:16 ID:0pK9YOrl
で、しばらくたったら 「 全 域 3 0 g 」 バージョンが出たりするわけか?
ついでにリアみたいな加重設定をしてるキーボードも出そうな悪寒ですよ。
どのみち値下げの予定はなさそうだな。

悪いが、漏れはついていけん。
高けりゃいいのは当たり前。安くていいキーボードじゃないとね。
24不明なデバイスさん:03/04/24 19:29 ID:R57UNOFR
>>23
禿同
つーかリアに比べて1万円近く高いってのはどういう事よ。
それでも50台即完売するくらい何だからメーカーは味を占めてるな。

ミネベアあたりのOEMで良いタッチの作ってよ。
それか最高でも1万以内にするとか。
25不明なデバイスさん:03/04/24 19:51 ID:H/uepnHp
>>21
予定通りってHHKproが出るのも前から分かってたの?
26不明なデバイスさん:03/04/24 21:59 ID:tgddadN0
HHKBなんて出たの知らなかった。。。
どこに情報あったの?
27不明なデバイスさん:03/04/24 22:06 ID:nfpZsKli
そういえば昨日の2ちゃんで明日新製品が出る。と書き込みがあったもんね。
どこでも情報通はいますな。
28不明なデバイスさん:03/04/24 23:44 ID:AwS4SA1b
無刻印のがほしいでつ〜
漏れは、タッチタイピングが出来ること意外に自慢できることないでつ(;´д⊂)
29不明なデバイスさん:03/04/25 00:04 ID:DLZAtD29
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck

これで500未満の香具師はPro買う意味ない。
Liteで我慢汁!
30不明なデバイスさん:03/04/25 00:11 ID:aiEvV4yC
FILCOの翼で248ptですた。
今日からおとなしくします。
素人らしく全角英字使います。
プログラマやめます。
人間やめます。
お母さん、先立つ不幸をお許しください
31不明なデバイスさん:03/04/25 00:18 ID:91ZjJi8f
369pt でつた。
HHK2です。
キータッチが軽ければもっと上を狙えるのではないかと、、、
32不明なデバイスさん:03/04/25 00:27 ID:wRlqujfe
57pです。ブラインドタッチ歴2ヶ月。こんなオレにHHKライト2は贅沢でしょうか?
33不明なデバイスさん:03/04/25 00:32 ID:msZ2v/sY
311ptだったけど、もう買っちゃったもんなぁ。。
宝の持ち腐れか。。

いまは紙やすりでキー刻印を消したHHK2使用中。(偽プロと命名)
34不明なデバイスさん:03/04/25 00:33 ID:3wc7LKac
>>29
500はむずすぎ、一般人の要求レベルを超えてる。
400位がいいんでないかと思う。

と、410pだった漏れは言い訳してみる。

>>32
57pはあり得ないと思うんだが…。
35新基準:03/04/25 00:34 ID:yp1/WKyu
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
400以上:Pro購入可能
300以上:Lite購入可能
300未満:練習汁!
36不明なデバイスさん:03/04/25 00:37 ID:GOSHGpHl
研究室で5台注文しました。いっぱい論文書くから予算の無駄遣いなんて言わないでー!
37不明なデバイスさん:03/04/25 00:38 ID:pxWCJFsT
まぁ、350pで十分速いかと思われ。
38不明なデバイスさん:03/04/25 00:41 ID:aiEvV4yC
やり直したら222ptだったけど、これで

ラベル : A−
コメント : 上級レベルです。いろいろな練習を組み合わせて
        さらに腕を磨きましょう

だってさ。200以上逝ってればいいんだよバーか。
39不明なデバイスさん:03/04/25 00:44 ID:msZ2v/sY
いや、レベルをラベルって打ち間違えちゃううちはだめらしいよ。
40不明なデバイスさん:03/04/25 00:47 ID:ehm9/aWy
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
420(特級相当)以上:リアルフォース買え
340(1級相当)以上:Pro購入可能
200(3級相当)以上:Lite購入可能

(特級)
実用レベル以上の正確さを持つタイピング技能を修得している
基礎技能を修得し、文章入力も問題なくこなす技能を修得している
(1級)
実用レベルとして十分なタイピング技能を修得している
基礎技能を修得し、文章入力もこなす技能を修得している
(3級)
実用レベルのタイピング技能を修得している
基礎技能を修得し、文章入力も大体こなせる

http://web.e-typing.ne.jp/
41不明なデバイスさん:03/04/25 00:48 ID:ehm9/aWy
尚、タイピングを始めて一年以内の人はこれに当てはまらない。
42不明なデバイスさん:03/04/25 00:50 ID:aiEvV4yC
>>39
まあわざとラベルって打ったってなわけだが、そんなことはどーでも良い。

実際、もっと精進するのも楽しいと思うけどオレの場合はキーボード早く
打てても、その打つ内容を考える頭が追いつかないので激しく鬱である(汗
43不明なデバイスさん:03/04/25 01:01 ID:AbUOoEGE
黒いの出ねえかなあ。
44不明なデバイスさん:03/04/25 01:20 ID:CISKuuu6
プロってUSBしかないの?あんなんwinでつかってどないするねん。
45不明なデバイスさん:03/04/25 01:24 ID:MckEx/Mw
つーかWinでHHKは使いにくいぞ。
Pro衝動買いして後で泣く香具師がたくさん湧く悪寒。
46不明なデバイスさん:03/04/25 01:27 ID:pxWCJFsT
>>45
高値で転売できそうな悪寒
47不明なデバイスさん:03/04/25 02:45 ID:+zGkGlC5
無接点スイッチって打ち間違いが増えるとかって聞いたことあるけどどうなんでしょ?
48不明なデバイスさん:03/04/25 06:17 ID:7IgNx7zV
Windows だと、猫まねきとか使ってキー設定しないと使いにくい
だろう。Emacs風キーバインドとか。でも、2000/XP + USBキーボード
では猫まねきが動かないんだな。

みんな、どうやってるんだ?
49不明なデバイスさん:03/04/25 07:45 ID:CK5nzKHp
文字入力と若干のカーソル移動以外は、マウスで操作するので、HHKで無問題です。
50不明なデバイスさん:03/04/25 08:09 ID:7IgNx7zV
USBキーボードをPS2に変換するアダプタがあれば良いんだけどなあ。
逆はたくさんあるのに・・・
51不明なデバイスさん:03/04/25 09:45 ID:3siiXBP/
217位(登録時)と言うあまり良くない成績だけど、
417逝きました。リアルフォースはお預けですね。
もう一度やればいくかもしれない。最初にいきなり3回惜しすぎで「ブ」と鳴られたからw
52不明なデバイスさん:03/04/25 10:15 ID:Uqt8bQxV
Fnって使う?
53不明なデバイスさん:03/04/25 11:06 ID:Esfj2yOI
ぉ・・・・無刻印モデルの追加販売が開始されてる・・・・
また100台だけどまぁしょうがないな・・・・

とりあえず,転売erにダメージは与えたw

54不明なデバイスさん:03/04/25 11:53 ID:2xi4TbIm
っつうか、WindowsでHHKは使うもんじゃないだろ。Unixなら別に
不便は感じないが、Windowsじゃ[Fn]キーと組合せないといかんわけで、
操作性は低下するわな。他の101を探すか、テンキーレスのRealforce84
が出るのをひたすら待つべし。
55不明なデバイスさん:03/04/25 13:23 ID:2x2jnhFt
>>53 注文してしまいまつた。
56不明なデバイスさん:03/04/25 13:30 ID:3siiXBP/
Windowsでは確かに使いにくい。
Winの時だけマイクロソフトのスカスカナチュラルを使ってるよ。
同業者のやつは、それを見て、
「ここまで対照的なキーボードを使い分けるやつも珍しいな」と言ってる。

Winの場合は動作がもっさりなので、
タイピングももっさりで良いかなと思っただけなんですけどねw
57不明なデバイスさん:03/04/25 14:37 ID:+k8y6q0y
そんなにWindowsでもカーソルキーってつかうんかな?
どの程度カーソルキー使ってるかとか特に気にしてないけど、
あんま気にならないけどなw
58不明なデバイスさん:03/04/25 14:45 ID:CVHYAnF/
一時期Lite使ってたけど、まぁ慣れれば平気だと思う。
うちは机が狭いからできるだけ小さいのがいいよ
59不明なデバイスさん:03/04/25 19:28 ID:ml9BYTmE
気が付いたら注文完了のメールが。
誰だ、勝手に俺のクレジットカード使ってるのはー(怒)!!!
60不明なデバイスさん:03/04/25 20:18 ID:dwzWcW0a
\25kはさすがにちょっと・・・
Lite2ワイヤレス仕様\12k以下とかなら即買いなんだがなぁ。
(結構硬いケーブルが真ん中から生えてて邪魔なので。)
61不明なデバイスさん:03/04/25 20:58 ID:KVPtx6If
この前、中学を卒業した、高1です。
HHK Professinal があまりにも欲しくて、注文してしまいました。
まだ、お金は払っていません。
タイピングは 175p しか行きません……。
どないしたものでしょか……。
62不明なデバイスさん:03/04/25 21:03 ID:cnWBMnJV
>>61
まずタイプの練習しろ

つーかWindowsで使うならやめた方が良いぞ?
63不明なデバイスさん:03/04/25 21:20 ID:CVHYAnF/
釣られるな
6461:03/04/25 21:24 ID:KVPtx6If
>>62
失礼ですが、Windows なんて死んでも使いません。
今、使ってる OS は Mac OSX です。

>>63
釣りじゃないんですけど。(書いてるとき釣りっぽく見られそうな気はしていたけど。)

数カ月前、HHK の存在を知りました。
人の話によると、Lite は HHK じゃないとか?
でも HHK は USB がない……。
そんな矢先に Professinal が出たので、衝動買いしたのみです。
65不明なデバイスさん:03/04/25 21:26 ID:OXI8jp37
マカーって狂ってる香具師が多いよな
出鼻でWinに負けてる
6661:03/04/25 21:27 ID:KVPtx6If
>>65
Mac を Win なんかと比べられるとは心外です。
謝罪を要求します。
67不明なデバイスさん:03/04/25 21:29 ID:4NI/JFBX
>>61
俺も同い年、金持ちだなぁ・・
HHK2使ってて一応300pいったけどプログラムどころか文章すら書かないからかなり宝の持ち腐れ
68不明なデバイスさん:03/04/25 21:55 ID:uxZ0WtJM
HHKってUnix以外で使ってなにかうれしい点があるのか?
69不明なデバイスさん:03/04/25 21:58 ID:XAId2osc
>>68
意味不明・・・
うれしい点いっぱいじゃん。
70不明なデバイスさん:03/04/25 21:58 ID:TJx5EmnB
CtrlがAの左とか。
71不明なデバイスさん:03/04/25 22:04 ID:FNqp2lLN
>>68
逆にUnixで使ってうれしい点を聞きたい。
72不明なデバイスさん:03/04/25 22:27 ID:KQHFt0if
UNIXってなに?
73不明なデバイスさん:03/04/25 22:29 ID:3ZeLA7i/
>>72
プロ用OS
74不明なデバイスさん:03/04/25 22:36 ID:km2F/sna
>>68
見た目がうるさくなくていい。特に英字版。

他のはインテリア栄えしないんだよ。
75不明なデバイスさん:03/04/25 22:38 ID:dwzWcW0a
失うものを極力少なく、サイズを極力小さく、でいいじゃん。

オレは日本語Lite2で満足してる。バランスがいい。
Linuxではかなり便利だし、Windowsでもたいして支障ない。
76不明なデバイスさん:03/04/25 22:47 ID:PauzP6Fr
黒が欲しい.

白は嫌.

黒だったら30000万でもいいや.
77不明なデバイスさん:03/04/25 22:48 ID:PauzP6Fr
素で間違った.

3万な.
78PFU:03/04/25 22:49 ID:DinOClUe
>>76
今から作るから絶対買えよ
79不明なデバイスさん:03/04/25 22:53 ID:vL04J8tq
> 他のはインテリア栄えしないんだよ。

ばかかおめぇ?
80不明なデバイスさん:03/04/25 22:58 ID:km2F/sna
>>76
激しく同意。黒だったら3万も惜しくない。

>>79
どうした、癇にでも障ったか?
81不明なデバイスさん:03/04/25 22:59 ID:N+jdZTCs
わざわざ日本語を選ぶ理由が分からない
スペースバーが短くて無変換とか押しやすいからか?
82不明なデバイスさん:03/04/25 23:00 ID:7H0gijJn
シリンドリカルステップ、高さ38mm……
ProはHHK2の後継じゃなくてLite系列の高級機なのね。
83不明なデバイスさん:03/04/25 23:00 ID:KQHFt0if
キーの数が多いと得した気分になるから♪
84不明なデバイスさん:03/04/25 23:03 ID:vL04J8tq
>>80
インテリア栄えするかしないかで機材えらぶなんざ
マカーくらいしかしないだろと思ってさ。
85不明なデバイスさん:03/04/25 23:10 ID:km2F/sna
>>84
コテコテのWinユーザだが何か。
86不明なデバイスさん:03/04/25 23:16 ID:N+jdZTCs
>>82
つーことは、厚みがあってちょいとパームレストが欲しい・・・・と
87不明なデバイスさん:03/04/25 23:27 ID:3jJJoSFF
漏れもインテリアとか気にしてHHK買ってみたけど
結局埃取りに追われるだけだった・・・

キータッチベコベコで最悪だし自然と使わなくなっていった。
88不明なデバイスさん:03/04/26 00:30 ID:VOytOMN3
>>61
タイピングのポイントはあんまり気にしなくてもいいと思うけどね、、、、
スポーツカーじゃあるまいし。
89不明なデバイスさん:03/04/26 00:37 ID:spdCYLFn
>>82
がーん
それで2万5千円は高い・・
いまのうちにHHK2を買っておいた方がいいかな
90不明なデバイスさん:03/04/26 00:41 ID:uLT/3eJe
別にカーブドステップじゃなくてもいいじゃん

でも25000円か、高すぎ
15000円なら良かった
9189:03/04/26 00:48 ID:spdCYLFn
>>90
確かに・・・!
触ってうち心地がHHK2以上だったら気にならないね〜。
92不明なデバイスさん:03/04/26 00:53 ID:b3lvhRmK
もともとHHKは2万以上してたんだよね?
今でも一応定価は\19800だしさ
でも個人ユーザーにはちょっと手が出ないよなあ
会社の金でもないと・・
93不明なデバイスさん:03/04/26 00:56 ID:uhjMh9tn
2万円どころか、一番最初のHHKは3万円だった。

> でも個人ユーザーにはちょっと手が出ないよなあ

学生か、生活保護でも受けてる人ですか?
94不明なデバイスさん:03/04/26 00:58 ID:ik0Buhb5
あのサイズでErase-Easeで格子配列でプログラマブルで中央にトラックポインタが付いていたら3マソ越えしても買う。
95不明なデバイスさん:03/04/26 00:58 ID:JzlzKXtn
必死だな(藁

同じ機構のリアルフォールが16000円なのに25000円も出せるかっつーの
96不明なデバイスさん:03/04/26 01:01 ID:j1WEk/OA
カーブは富士通
97不明なデバイスさん:03/04/26 01:01 ID:aeu//olV
リアルフォール?
遊園地の新しいアトラクションでつか?
98不明なデバイスさん:03/04/26 01:02 ID:ik0Buhb5
>Real Fall

新手のアトラクションか?
99不明なデバイスさん:03/04/26 01:04 ID:8cF++tea
>リアルフォール
激しくワラタ
100不明なデバイスさん:03/04/26 01:06 ID:MwdVdJEW
うだうだ逝ってないで本多のおやじさんとこあたり逝って触ってこいよ。
おれは一発で購入決めたさ。
101不明なデバイスさん:03/04/26 01:19 ID:uhjMh9tn
>>95
Realforceなら、自宅に2台、会社に1台ありますが?もちろん、
HHK Proも発注しました。たかが1万2万でしかないじゃないですか。
102不明なデバイスさん:03/04/26 01:22 ID:qLC1z9TE
103不明なデバイスさん:03/04/26 01:23 ID:mXDsgHYe
服買ったり床屋行ったりしろよ、ヲタク共(藁
104不明なデバイスさん:03/04/26 01:25 ID:XFPze0N1
まぁ確かに金かけてもいい部分ではあるよな、KBやマウスってのは。
しかし25000円とは、いいところを突いてくるね。
ハイエンドビデオカードに4万も5万も出すよりは・・・・

オレは買わないけど、こだわるなら出せない額じゃないと思う。
105不明なデバイスさん:03/04/26 01:26 ID:MwdVdJEW
金が余ってるから買うんだろ?違うの?
106不明なデバイスさん:03/04/26 01:31 ID:aeu//olV
>>103
服買ったり床屋行ったり飯食ったり家買ったり車買ったりHHK買ったりしてますが何か?
107不明なデバイスさん:03/04/26 01:34 ID:2j1PiAG9
どうでもいいが。Winで買うってやつバカだな。
マゾか?
大体においてcmd.exeでBackSpace打つようなやつは
買わないほうがいいだろ。^Hなら納得。
(↑オレ的HHK Pro基準かもしれん。)

あと。無刻印モデルが売り切れで転売できるとか思ってるやつら。
残念だな。
ttp://www.pfu.fujitsu.com/direct/order.html
追加販売するっぽい。

あと。>>103
ちょっとイタイぞ。
108不明なデバイスさん:03/04/26 01:37 ID:6vXm4DUM
>>107
必死だな(w
109不明なデバイスさん:03/04/26 01:40 ID:2j1PiAG9
>>108
で?
110不明なデバイスさん:03/04/26 02:10 ID:0ccNYiQm
(・∀・)ニヤニヤ
111不明なデバイスさん:03/04/26 04:56 ID:mKUvP7vy
いつも思うんだが、欲しい人は買う、いらない人は買わない。
ただそれだけでいいのになぜ揉めるのだろうか。
112不明なデバイスさん:03/04/26 07:14 ID:XFPze0N1
>>111
世の中なにかと認められない性質の人ってのはいるもんでして。
それと、要らない(使えない)のに買っちゃった人が多いんでしょう。
良くも悪くも特殊で目に付きますからね。
113不明なデバイスさん:03/04/26 10:16 ID:SQ4c8wge
>>111
HHKで配列にけちをつけるとか訳がわからない連中がいるからでそ。
和田せんせーのエッセイ読んで来い。キースイッチなんてどこでもいいワイ。
114不明なデバイスさん:03/04/26 11:42 ID:SNHiR1c1
Windows+MeadowでHHKを便利に使ってます。

Proは試し打ちしてから買うかな。
115不明なデバイスさん :03/04/26 12:11 ID:zVOjxwOV
つーか 良い物にはいくらでも出せるが
HHKなら5800円が限界だなw
116不明なデバイスさん:03/04/26 12:32 ID:kn5HqQrs
>>115
禿同
117不明なデバイスさん:03/04/26 12:45 ID:p/Gr11Jr
今使ってるLiteで不満ないし。
118不明なデバイスさん:03/04/26 14:32 ID:TsX8XxuW
オレのいえの近所のパソショップ6000円しあがる。
通販で買っても手数料がかかるしなぁ。200円ぐらい惜しむなということか・・・・
119不明なデバイスさん:03/04/26 14:35 ID:W++5g/98
>>107
自称ハッカーか?(w
120不明なデバイスさん:03/04/26 15:42 ID:kQt87l1q
自称 ばかーん
121不明なデバイスさん:03/04/26 16:00 ID:B/9T5qGu
>>113
なわけねえだろ。HHKだって、当初はメカニカルにするはず
だったんだよ。当時、どこも作ってくれなくてメンブレンに
なっただけ。
122不明なデバイスさん:03/04/26 16:06 ID:XFPze0N1
>>113
まぁそういう事を一行目に書いたつもりだったんだけど、ちっとボカシ過ぎたね。
あまりはっきり書くと噛み付かれるかもって思ったもので(w

オレもあんまり使わないキーについては「どこでもいい」とは思うね。
そういうふうに割り切られたキーを、割り切れない人が買っちゃって文句言うのは
筋違いかなぁと。
123不明なデバイスさん:03/04/26 16:08 ID:XqUPTlHz
>>121
なわけねえだろ。
FILCOとかに使われてるALPSの高品位スイッチがあっただろ。
124不明なデバイスさん:03/04/26 16:13 ID:gwqEdROY
ま た F I L C O か
125不明なデバイスさん:03/04/26 16:16 ID:OcQk2IM3
FILCOのALPSのどこが高品位だ????
126不明なデバイスさん:03/04/26 16:25 ID:Gs58p6Oe
少なくともメンブレンよりは高品質だな
HHKライトなんか酷いもんだ
127不明なデバイスさん:03/04/26 16:28 ID:Gs58p6Oe
しかし25000円はぼりすぎ
静電容量方式なんてゴムとバネが入ってるだけ
コスト的にはメンブレンと大差ないはず
128不明なデバイスさん:03/04/26 16:29 ID:roiDWp+m
>>121
>当初はメカニカルにするはず
XMiNTのノンクリックメカニカルでしょ?あれは絶品だ。
129不明なデバイスさん:03/04/26 17:21 ID:GaQwvM2n
>>127
部品コストだけならな…自分で組み立てたことないだろ。
130不明なデバイスさん:03/04/26 17:47 ID:8YR7HkuV
今回はぼりすぎでさっぱり売れない予感
131不明なデバイスさん:03/04/26 18:16 ID:spdCYLFn
高いほうがいい。
132不明なデバイスさん:03/04/26 18:32 ID:ujzwE1Er
いやほんと、安すぎるぐらいだ。
高ければ高いほど、HHK厨が減っていい。
133不明なデバイスさん:03/04/26 19:31 ID:gekoVBcx
>>108 == >>119


終了で。
134不明なデバイスさん:03/04/26 19:31 ID:IuqhuZ8O
高すぎ、糞
135不明なデバイスさん:03/04/26 19:41 ID:B/9T5qGu
たかが2万5千円だろ?そんなに高いか?ちょっと飲みに行ったら、
そのくらい使うよな?その程度の値段だと思うが。
136不明なデバイスさん:03/04/26 19:50 ID:93fJzLJt
糞なものにそんなにかねかけたくない
137不明なデバイスさん:03/04/26 20:09 ID:238AM/Ze
>>128 X端末系絶品キーボードでつか?

漏れも、日本NCDの評判良かった系絶品キーボード持ってますが、
作り良く、タッチ軽く、でもチャカチャカ・メカニカルではありません。

最近のメカニカル・ブームって、メカニカルの安価な良品(UNIXマガ紹介のMKB-84とか)
が市場に出回らなくなった反動みたいで、ちょとみっともない気がするでつ。

やっぱ、周囲の人にうるさがられるキーボードは使えませんよねー、人間として
138不明なデバイスさん:03/04/26 20:12 ID:VYusR0wJ
>>137
【カチカチ】メカニカルキーボードのスレ【高級】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051276396/
139不明なデバイスさん:03/04/26 20:20 ID:C6JTGU4L
>>122
んなら、PFUが日本語配列など出すな!と噛み付いてみよう。
いや、マジあの配列は恥さらしだもんな。
和田せんせーは日本語配列に関心なかったようだけど、配列思想は応用できたはず。
地雷になるモード切替キーは無くすって思想は何処いったんだろうな。
PC9801のキーボードからCapsLockキーとカナキーを取り除いたくらいのにすれば、
あれよりはマシになったろうに。
140不明なデバイスさん:03/04/26 20:46 ID:EuWAhY9R
>>137
XKB-01なんか良いですよ.スイッチへの金の掛け方違うし.

>>139
お客様が日本語配列とカーソルキーをご所望でしたので
先生には泣いていただきました,みたいな.
141不明なデバイスさん:03/04/26 20:58 ID:lNi7iCmi
ぼったくり
142111:03/04/26 22:10 ID:mKUvP7vy
いつも思うんだが、この製品に値段なりの価値を認められれば買う、認められなければ買わない。
ただそれだけでいいのになぜ揉めるのだろうか。
143不明なデバイスさん:03/04/26 22:13 ID:K8/mEGR+
誰も価値を認められないから揉める。
144不明なデバイスさん:03/04/26 22:21 ID:zRAbY2uK
価値を認める者と認めないものがいるから揉める。
そして自分の我を通したい。それだけだよ。
145111:03/04/26 22:21 ID:mKUvP7vy
>>143
私は価値を認めて買いましたよ。
146不明なデバイスさん:03/04/26 22:25 ID:EZErZ8bt
>>143 どーでも良いよ。
議論して納得して買うようなもんじゃないし、
和田せんせーが好きだとか、PFUの製品が好きだとか、
店先でふと触って気に入ったから買う、でも良いし、
とにかく自分で納得した奴が買えばよし。

価格相応のメリットがない、と感じれば、買わなきゃ良し。

打ちやすい割に打鍵音が静かで、いいキーボードだと思うけどね(はぁと
14761:03/04/26 22:26 ID:FSdc2h5d
私も価値を認めて買ったわけだが……。
実際に触ったわけではないので不安だ……。
ただ、Professional というくらいだから、HHK よりすごいんだと思ってる。
間違ってるかな……?
間違ってるかもね〜〜。
148不明なデバイスさん:03/04/26 22:34 ID:nIvgh7bo
まあ、触ってみりゃ判るだろ。

俺は黒が出るまで待つけどなw
149不明なデバイスさん:03/04/26 22:39 ID:jbvycbP8
>>138 は、>>1を読んだ瞬間駄スレと判断できる糞スレ。
150不明なデバイスさん:03/04/26 22:40 ID:XFPze0N1
いるんですよ。
自分が使い難いと思ったものを褒める人がいると気に入らない、オツムの造りが単純な人が。
151不明なデバイスさん:03/04/26 22:43 ID:XVpxg/i5
(・∀・)ニヤニヤ
152不明なデバイスさん:03/04/26 22:49 ID:l08aFi0r
>>151 とっても面白いレスですね。腹の皮がよじれる程、笑ってしまいましたよ。実際の所。
153不明なデバイスさん:03/04/26 22:51 ID:jbvycbP8
>>147
> ただ、Professional というくらいだから、HHK よりすごいんだと思ってる。

なんといっても価格がProfessional
154不明なデバイスさん:03/04/26 22:52 ID:EuWAhY9R
さわったさ.
鳥肌が立ったさ.
155不明なデバイスさん:03/04/26 22:53 ID:O9yPQ5oE
ついにPFUもぼったくり企業に成り下がったか、残念
156不明なデバイスさん:03/04/26 22:59 ID:Kr6xJV8+
前スレ481氏の再登場を望む・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/481
157不明なデバイスさん:03/04/26 23:05 ID:obrSiLUf
506 名前:481 [sage] 投稿日:03/02/18 14:50 ID:S3L1KMl3
>>503
おっ いいとこついてるね
アテッサも使ってるよ
こいつは少々煩い、Enterkeyとかバネっぽい音するし
HHKより100倍マシだけどw
158不明なデバイスさん:03/04/26 23:09 ID:l08aFi0r
>>155
PFUって昔から、
業務用のおそろしく頑丈な製品作る会社だからなー。
業務用製品って、システム構築の一部品に過ぎないから、
合目的ならば多少値段が張ってもおっけな世界らしいし。

軽薄短小の風潮に逆らって、
今後も良い製品を作り続けて欲しいもんだ。

159不明なデバイスさん:03/04/26 23:10 ID:kQt87l1q
HHK Pro はHHKファンにとっては究極のキーボード。
弟分の東プレ テンキーレスもよろしくお願いします。

兄:HHK Pro
弟:東プレ テンキーレス

兄より
160不明なデバイスさん:03/04/26 23:11 ID:EXXETLgw
リアルフォースが16800円(これでも十分高いけど…)なのに、
HHKProが25000円もするからみんな文句言ってるのでは?
161不明なデバイスさん:03/04/26 23:16 ID:nIvgh7bo
質が相応なら文句には繋がらんだろ。
ギャーギャー言うには時期尚早。
162不明なデバイスさん:03/04/26 23:18 ID:fUWyDbg5
要はリアと同じキータッチなんだろ?
25000円?
即却下。

リアの適正価格は5000円。
163不明なデバイスさん:03/04/26 23:18 ID:jbvycbP8
>>160
そりゃね、25kなんて正直手の届かない範囲ですから。
164不明なデバイスさん:03/04/26 23:26 ID:kQt87l1q
貧乏人にはちゃんとLite2 が用意してあります。
165不明なデバイスさん:03/04/26 23:29 ID:l08aFi0r
漏れもHHK Pro高いと思ったんだけど、
よくよく価格を見たら、
これ初代HHKの発売当初価格とおんなじくらいじゃない?
166不明なデバイスさん:03/04/26 23:30 ID:gwqEdROY
落差が激しすぎんだよ!
167不明なデバイスさん:03/04/26 23:36 ID:kQt87l1q
そういう方にはHHK2をおすすめしときます。
168不明なデバイスさん:03/04/26 23:41 ID:74Xj5yQC
HHKLiteはタッチ悪すぎ。
169不明なデバイスさん:03/04/26 23:44 ID:kQt87l1q
HHKシリーズはj3つの価格帯から予算に応じて選択いただきます。

HHK Lite2 : 5800円
HHK2      :15000円
HHK Pro   :25000円

財布と相談して適切なものをお選びください。
170不明なデバイスさん:03/04/26 23:49 ID:B/9T5qGu
というか、学生か生活保護を受けるほどの貧乏人でもなければ、
そんなにギャーギャー言うほどの値段でもないだろ。このスレッド
って、そんなに低所得者層が多いのか?

>>165
初代はもっと高かったんだってのに。
171不明なデバイスさん:03/04/26 23:51 ID:8PLL6hCt
>>170
だから絶対的な値段が問題じゃないだろ
相対的な値段が問題なんだろ
>>160を読め
172不明なデバイスさん:03/04/26 23:53 ID:kQt87l1q
>>169 を読め
173不明なデバイスさん:03/04/27 00:01 ID:GinVfYLz
Pro
174165:03/04/27 00:03 ID:4fq/NFzm
あれ、初代はもっと高かったっけ?
つぅか、今ヘタッてきているこのキーボードって、
そんな高価な品だったっけ?

昔の漏れは、えらい小金持ちだったんだなぁ(自慢自慢)。
そーいやPS-104Fも、出てすぐ会社の業務用よりも先に個人で買ってたし。
175不明なデバイスさん:03/04/27 00:08 ID:obLrcrxD
>>171
160は、絶対的な値段も高いと言ってるように見えるが。それに、
HHKなんて元々ニッチ層を狙った製品なんだから、数も期待できないし
多少高くなるのは仕方ないだろ。
176不明なデバイスさん:03/04/27 00:11 ID:HuoD7QcG
そう結局数なんだよ。開発費を何台で賄ってると思ってるんだかね。
177不明なデバイスさん:03/04/27 00:12 ID:HG/WYzgM
昔の配列のここちよさ欲しさにadminとかプログラマ向けに
少し作っただけなんだよね.もともとは.

金の無いやつと配列が嫌いな奴は使うな.
フラストたまるだけだから.
178不明なデバイスさん:03/04/27 00:14 ID:joHiE0dg
>>177
いいことゆーね。
179不明なデバイスさん:03/04/27 00:16 ID:9N79d5KD
まったくだ
180不明なデバイスさん:03/04/27 00:20 ID:rTcNMDNF
そもそも、ただ叩いてる奴はこのスレまで出張って何がしたいんだろう。
181不明なデバイスさん:03/04/27 00:27 ID:joHiE0dg
まったくだ
182不明なデバイスさん:03/04/27 00:41 ID:eTW6mo1i
PFU社員必死
183;y=ー(゚д゚ ) ◆6lsA5ZfsnM :03/04/27 00:42 ID:M4BbndIg
うあぁ、知らないウチに新スレたってるっすよ.....(ノД`)
とりあえず激しく遅レスっすが、>>1乙っす

なんか、新HHKで盛り上がってるっすね(w
なんか、アンチあってのHHKつー気がするっすよ(w

低所得者で金の無いやつで、更にWin専用でHHK使っている自分は
このスレ的にはカナーリイタいヤシつーことでOKっすか?(ノД`)
184不明なデバイスさん:03/04/27 00:42 ID:joHiE0dg
まったくだ
185不明なデバイスさん:03/04/27 00:42 ID:wE2WSupF
予言する。
今、Realforceで起きている問題がHHK Proでも必ず起きる。
186不明なデバイスさん:03/04/27 00:43 ID:owG8mMhl
だよな。

そもそもスレッドなんてのは叩くやつと評価するやつがいるもんだろ。
>>180は必死すぎ。
187不明なデバイスさん:03/04/27 00:47 ID:HG/WYzgM
>>185
ということは制御系も東プレがやるってこと?
188不明なデバイスさん:03/04/27 00:50 ID:joHiE0dg
とこで皆さん、HHK Proを注文しましたか?
189不明なデバイスさん:03/04/27 00:52 ID:4fq/NFzm
>>183 Win専用
ダイジョーブ、
漏れは 初代HHKも PS-104F(汎用CPU切替え器)も
Sun&Mac&PC対応可能って所に惚れて買ったけど、
結局 PC 以外接続したことないよ。
190不明なデバイスさん:03/04/27 02:02 ID:gMiiXnPc
大学の演習室で全学科の学生にHHK(矢印キーのないやつ)を使わせているところが
あるらしいけど、そういうところでなじめなかったヤシは文句の一つも言いたくなるか
もね。演習室なんかだと台数も多いから予算もそれなりに余分に必要だろうし。
191不明なデバイスさん :03/04/27 03:26 ID:HaPy5nM5
だから
25000くらい飲んだと思えば安いもんだ・・と言うが
俺はHHK買うより飲みにいく

HHKごときに使う金は5800円が限界
192不明なデバイスさん:03/04/27 03:36 ID:CcBmHQWD
193111:03/04/27 08:59 ID:w6iUVyeq
SunBlade で使えないってのがちょっと不思議だよね。
元々、 PC/Mac/Sun で使えるってのが HHK のコンセプト
の 1 つだと思っていたのに。 USB にすれば、3 つの
アーキテクチャをカバーできると思ったのに。 Sun の USB
は何か規格が違うのだろうか。それとも Solaris/sparc の
問題だろうか。

>>190
群馬大学の演習室もに導入されているようです。
友人曰く、周りには不評のようです。
194不明なデバイスさん:03/04/27 09:06 ID:2F1BhJGY
HHKって興味あるのですが、
どうして値段が高いの?
195不明なデバイスさん:03/04/27 10:05 ID:qXUeuyEX
ちょっと高いほうが売れるからだよ
196不明なデバイスさん:03/04/27 10:27 ID:HG/WYzgM
>>194
今回の価格は厨房除けだそうです.もう買ってくれるなというシグナル
が入ってるらしいっす.
197不明なデバイスさん:03/04/27 10:29 ID:NRuB05Tu
・安くてしも買わない人は買わない。
・高くてしも買う人は買う。

PCゲームで言えばコーエーみたいなもんかな。
198不明なデバイスさん:03/04/27 10:34 ID:kM32ShrR
光栄を自ら進んで買う私みたいな人間には、
HHKは打ってつけなわけですね。
感触が好きなので、今使っているものの調子が落ちたら、
買い換えるだろうけど…。
必要以上に値段を上げられると困る。
199不明なデバイスさん:03/04/27 10:38 ID:G8Ch9rcP
>>194
信者グッズですからね。
しょうがありません。
200不明なデバイスさん:03/04/27 11:01 ID:HG/WYzgM
>>199
Type-3信者向けです.
Metaキーがないとだめな人向けです.
35以上のおじさん向けですね.
201不明なデバイスさん:03/04/27 11:16 ID:IZuBM+7D
>>190 >>193
不評なのにわざわざ導入するのは担当教員がHHK信者だから?
税金(国立大学ならそうだよね?)のむだ遣いとは言われないんだろうか?

…などと厨房臭いことを言ってみるテスト
202不明なデバイスさん:03/04/27 11:23 ID:HG/WYzgM
> 不評なのにわざわざ導入するのは担当教員がHHK信者だから?
そうです(きっぱり)S山さんの逸話は有名でしょ.
203不明なデバイスさん:03/04/27 11:55 ID:OyFz8Eac
>>201
彼等からすれば、たぶんHHK以外を導入するのが「税金の無駄遣い」
なんだろう。
204不明なデバイスさん:03/04/27 12:30 ID:+1lTOIrH
HHKLite2英黒マンセー
もう一つ買っておこっと・・・
205不明なデバイスさん:03/04/27 13:27 ID:j/9BiYJ/
みなさんがコストパフォーマンスの高いと思うものを挙げてください。
私はそれほど入力をしないのでHHKLite2が最有力候補となりそうです。
e-typingは250が最高でした。25kは宝の持ち腐れですね。
206不明なデバイスさん:03/04/27 13:32 ID:G8Ch9rcP
>>205
不治痛
207不明なデバイスさん:03/04/27 14:54 ID:qO6/7vss
Cherryの横幅縮めた奴とか富士通高見沢のFKB-8744とか?
208不明なデバイスさん:03/04/27 15:05 ID:AaLMHeCD
つーかPro買うなよ、おまえら
いくらなんでも低品質すぎる
209不明なデバイスさん:03/04/27 15:16 ID:T5OcI8m1
俺の感覚では「今使っているキーボード+25,000円」の価値が無いと手が出せない。
そういうもんじゃないと分かってはいるんだが、ほとんど形状が同じ以上、どうしても
そういう比較をしてしまう。

仮にHHK以外を使っているなら「単に25,000円」だから、買えなくも無いんだが。
210不明なデバイスさん :03/04/27 15:38 ID:AEthpQIR
既存のHHKから、どこがどう変わったのでしょうか?
いちまん高くなったのはどーしてなんだろー
何でだろー何でだろー???
211不明なデバイスさん:03/04/27 16:22 ID:OyFz8Eac
キーが変わった。

2万や3万なんてハシタ金じゃねえか。高いとか言ってる
奴ってのはプータローか何かか?
212不明なデバイスさん:03/04/27 16:24 ID:0TM7cQme
>>211
確かに俺にとって見ればはした金だが、
使うならこんな糞製品に使わないでもっとましな用途に使いたい。

だいたいキーが変わったって、タッチは変わってないじゃん。
今までと同じラバードームだし。
213bloom:03/04/27 16:24 ID:SF0yKZaI
214不明なデバイスさん:03/04/27 16:38 ID:RRY9BMcz
Proが出てからものすごい勢いで厨が繁殖してきてるな
つつましく続いていた昔のスレが懐かしい
215不明なデバイスさん:03/04/27 16:55 ID:xryzkru/
ふむ
216不明なデバイスさん:03/04/27 17:03 ID:OyFz8Eac
>>212
だったら何でHHKのスレッドに来てるの?頭おかしいんじゃない?
タッチが変わってない?指先の神経が切れてるのか?
217不明なデバイスさん:03/04/27 17:14 ID:HG/WYzgM
>>212
なんか言いたいんだよな?
そうだろ?プ
218不明なデバイスさん:03/04/27 17:18 ID:UE7V4aMm
騒いでるのは単なるアンチHHKだったか
219不明なデバイスさん:03/04/27 17:21 ID:nVA95CWQ
Proってもうどこかで触れるの?
ぷらっとほーむにもうある?
220不明なデバイスさん:03/04/27 18:14 ID:qopBj5on
そうそう。触れるとこ教えて。
おれもタッチ変わってねーじゃんとか言ってやりたい。
っていうか「すごくいいよ。これ。」って言い返してやりたいんだが。買った者として。
221不明なデバイスさん:03/04/27 18:21 ID:luyN3Y9+
触ってみたけど全然駄目だった。
ラバーのまんまだった。
222不明なデバイスさん:03/04/27 18:22 ID:C3XQ9myy
>>221
本当に触ったのか?
223不明なデバイスさん:03/04/27 18:25 ID:HG/WYzgM
>>221
この大嘘憑き
224221:03/04/27 18:27 ID:8kIXrSGF
触ったのは同じスイッチ使ってるリアルフォースね。
今までのHHKと何ら変わりなかった。
225不明なデバイスさん:03/04/27 18:30 ID:C3XQ9myy
>>224
ハァ?
なんでリアルフォースをHHK Pro と同じだと決めつける??
226不明なデバイスさん:03/04/27 18:32 ID:HG/WYzgM
触ったのは同じスイッチ使ってるリアルフォースね。
今までのHHKと何ら変わりなかった。

227不明なデバイスさん:03/04/27 18:43 ID:Olmn8HFG
プとか言ってる香具師って自分の方がプな事に気づいてない。
228不明なデバイスさん:03/04/27 18:48 ID:HG/WYzgM
>>227
本多のおやじのところにいって現物触って来い.
229不明なデバイスさん:03/04/27 19:32 ID:owG8mMhl
>>227
プ にいちいち反応するお前が一番プだな。

オレもだが。
230不明なデバイスさん:03/04/27 19:37 ID:50KF5CQV
プププ(w
231不明なデバイスさん:03/04/27 19:42 ID:3dLyEilz
( ´,_ゝ`)
232_:03/04/27 19:43 ID:43IhGfFf
233不明なデバイスさん:03/04/27 19:53 ID:OyFz8Eac
>>222, >>223, >>225, >>227, >>228
HHK Proを買えない貧乏人が煽りに来てるだけなんだから、放置しろよ。
234不明なデバイスさん:03/04/27 20:02 ID:C3XQ9myy
>>233
ちゃんと注文したわ。ボケぇ。
235不明なデバイスさん:03/04/27 20:04 ID:fy61NRvn
脳内注文かよ。おめでてえな。
236不明なデバイスさん:03/04/27 20:20 ID:qopBj5on
>** ** 様
>
>こんにちは。PFUダイレクトです。
>
>この度はご入金いただきまして誠にありがとう
>ございました。
>早速商品を送らせていただきます。
>
>商品お届け予定日は5月末です。
>宜しくお願いいたします。

入金まで済ましたワイ お届けが待ち遠しいわ
237不明なデバイスさん:03/04/27 20:24 ID:fy61NRvn
脳内注文完了かよ。おめでてえな。
238不明なデバイスさん:03/04/27 21:08 ID:owG8mMhl
>>237
ワラタ
239不明なデバイスさん:03/04/27 21:09 ID:o8FSRAUR
Proはぼったクリントン
240不明なデバイスさん:03/04/27 21:24 ID:u/+P9axq
予約注文してるのにDMキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!<HHK Pro
241不明なデバイスさん:03/04/27 22:56 ID:NX+TvF4o
HHK2、HHK Lite、HHK Lite2(US)、HHK Lite2(JP) と所有していると、
PROを所有しないことの方が不自然だからな。
そんなわけで、無刻印を予約しまつた(*゚∀゚)=3ハァハァ
242不明なデバイスさん:03/04/27 22:57 ID:ocju3WIV
>>241
普通のも買えよ。
243不明なデバイスさん:03/04/27 23:58 ID:6ERfZq92
窓で使うなら偽発禁が良いのですか?
244不明なデバイスさん:03/04/28 01:18 ID:zEgMXKcs
>>243
窓で使うかどうかが問題ではない。
いかにプロを目指しているか、それだけが問題だ。

最強のプロフェッショナルをめざしているなら HHK Pro.
そこそこできるハカーをめざしているなら HHK2
安くてなんぼの商売人は HHK Lite2
パクリや二番煎じが得意なら 偽発禁

それだけのことだ。
245不明なデバイスさん:03/04/28 01:24 ID:HXukhHw5
ははは…

ま確かに Windows 上で何やるかにも拠るしね。
うちはアローキーなくてもあまり困って無いな。
246不明なデバイスさん:03/04/28 20:01 ID:vYZATZBn
CAPSトルグがある分、窓には良か
247不明なデバイスさん:03/04/28 21:03 ID:Kl5MdGPQ
HHK Lite2 JP USB 白 買ったよ。
親指シフトだからUS配列使えないのよ(´・ω・`)
248不明なデバイスさん:03/04/28 22:49 ID:gprDBDwZ
プロって何のプロのこと?
249不明なデバイスさん:03/04/28 23:29 ID:UV6U+0p4
>248
へんてこキーボードをブラインドブラインドタッチできる人(Fnキー使い)(w

って、HHK Lite2 (US)つかっているが、会社が109なんでたまにごっちゃになる....
250不明なデバイスさん:03/04/29 00:20 ID:xboTOA1V
ウインドウmeで us表示・usbのライト2使っても問題ないかい?
251不明なデバイスさん:03/04/29 00:21 ID:azhFwK2u
>>248
ペラのプロは?


プロペラ。なんちって。
252不明なデバイスさん:03/04/29 00:42 ID:g47CyyBw
>>251
プロがレスつけるとプロレス?
でも俺はアマだからこのレスはアマレスれす。なんちって(2)
253不明なデバイスさん:03/04/29 00:55 ID:263uE5eB
ここはプロの多いイントラネッツですね
254不明なデバイスさん:03/04/29 01:00 ID:SQAGbHkO
イマドキイントラネッツかよp
255不明なデバイスさん:03/04/29 01:04 ID:47rYzNoF
プロの作るソフトウエアはプログラム?
素人が作るのがアマグラムでつ。なんちって3
256不明なデバイスさん:03/04/29 01:09 ID:08XZmom7
ヲヤジがいるようだ。
257不明なデバイスさん:03/04/29 01:22 ID:dPhN1oAq
HHKを裸で小脇に抱えて秋葉原を歩くと、尊敬のまなざしで見られるというのは本当でしょうか?
258不明なデバイスさん:03/04/29 01:25 ID:ULVfXR5V
>>257
万引きに勘違いされて最悪の場合タイーホされます
259不明なデバイスさん:03/04/29 01:35 ID:08XZmom7
>>257
本当です。彼女もできるし、癌も治ります。
260不明なデバイスさん:03/04/29 01:39 ID:qKHnt1+M
>>259
前後賞当たるしな。
261不明なデバイスさん:03/04/29 01:39 ID:263uE5eB
>>257
紳士たるものネクタイは忘れぬように
262不明なデバイスさん:03/04/29 03:14 ID:dPhN1oAq
>>257
携帯のように耳に当てて大声でしゃべりながら歩けば、もう君はスーパーハカー!
263不明なデバイスさん:03/04/29 03:19 ID:7iwafnsh
>>257の「裸」とは、服装かHHKか、どっちなんだ?
264不明なデバイスさん :03/04/29 11:26 ID:V6vs5/i/
何つーか
絶対買わね 藁
社員の宣伝、洗脳は無理、無駄
逝ってよし!
265不明なデバイスさん:03/04/29 14:55 ID:cNT6gEgn
そうだ
みんな買うな! 18歳未満は絶対買うな。

俺は買う!
266不明なデバイスさん:03/04/29 15:44 ID:k6FfFxMc
言われなくてもこんなボッタクリだれもかわねーだろ。
267不明なデバイスさん:03/04/29 18:48 ID:F18hb1io
ぼったくりも行きすぎたな
268不明なデバイスさん:03/04/29 20:24 ID:CluwGmEN
貧乏人が二匹きたみたい。
269不明なデバイスさん:03/04/29 20:46 ID:2hOshjEd
かもね
270不明なデバイスさん:03/04/30 02:06 ID:uf6g4LHF
>>268
こんなクソ買うくらいだったらKinesisだっつ〜わけ。

わかれよ。
271不明なデバイスさん:03/04/30 03:17 ID:1MTTaLAH
>>270
なるほど、良く分かったよ。


アンチは本質を全く理解していないからアンチであるということが。
バカは逝ってよし。
272不明なデバイスさん :03/04/30 04:43 ID:a5f2hQMd
HHKの本質を教えてください。
在日並の日本語を駆使する馬鹿信者様
273不明なデバイスさん:03/04/30 10:32 ID:uf6g4LHF
>>272
同感。

必死になる信者キボンヌ
274不明なデバイスさん:03/04/30 10:41 ID:LLmYscj0
小さいってことでないの?

KINESISのえるごを使える環境にあるならそれで
いいんでない?

どうしても小さいキーボードちゅうとノートPC
から剥がしてきたようなものが多いからなぁ。
275不明なデバイスさん:03/04/30 10:56 ID:TLkPjNNR
というか、Kinesisと両方買ったって10万円いかないだろ。
所詮はハシタ金だよ。貧乏人が必死になって買えない理由を
こじつけてるだけ。
276不明なデバイスさん:03/04/30 11:12 ID:wu2pgfm3
追加分100台も売れたみたいっすね。
277馬鹿信者その1:03/04/30 13:00 ID:6WbhZR7j
まあ、どのスレでも「貧乏人」として叩きたいヤシが居る訳だが(藁

俺的HHKの本質だが、「コンパクトでフルピッチ、フルストローク」つー事かな?
価格がボッタクリ(藁)であろーと、キータッチがタコ(藁)であろーと、特に神経質になる
問題じゃないと思う罠
>>274も書いているが
>どうしても小さいキーボードちゅうとノートPC
>から剥がしてきたようなものが多いからなぁ。
つー事だよ
KinesisやMSナチュラルはスレ違いなんだよ、実際
コンパクトカー愛好家に向かって「大型セダンはいいぞ、コンパクトカー買うヤシは貧乏人(藁」って
言っているのと同じだぜ

自宅でMSナチュラル使用、職場ではLite2使用者の戯言だがね
ちなみに「貧乏人」なのは否定しないよ(藁
278不明なデバイスさん:03/04/30 13:38 ID:TLkPjNNR
貧乏人がまた自分を納得させに来たようです。
279不明なデバイスさん:03/04/30 13:41 ID:3Ap4vU7G
あげ
280馬鹿信者その1:03/04/30 14:49 ID:6WbhZR7j
ID:TLkPjNNR
香ばしいな、お前(藁
「Kinesis買えないヤシは貧乏人(w」とかスレたててそっちでやってくれよ(藁

と、煽りに反応してみるテスト
ところでID:TLkPjNNRさん、「Kinesisと両方買ったって」って、>>275で書いているが、
KinesisとHHK Proの両方買うんか?つーか、Kinesis持ってて、HHK Proを購入予定とか?
俺は>>277でも書いたが自宅でMSナチュラル、会社でLite2なんで始業開始1時間は戸惑うんだが、
俺より極端な組み合わせだが無問題なんか?
ハシタ金と言い切る金持ちさも羨ましいが、それ以上に激しく操作性の違うキーボードを操作できる
つーのが羨ましいぞ
むう、自宅もHHKにするか......
281不明なデバイスさん :03/04/30 14:58 ID:ZlFwcE9E
ま、HHKマンセーな馬鹿に貧乏人て言われても
別にどーってこたぁねぇーんだけどな
Lite2買ったけど2度とPFUは買わないと誓ったでし
で、漏れはアドベのイラレ、写真屋買った貧乏人なw
282不明なデバイスさん:03/04/30 15:24 ID:TLkPjNNR
ここは貧乏人が必死になるスレッドじゃないんだけど。やっとフォト
ショップやイラストレータ買った貧乏人が、うれしくて自慢しに来る
スレッドでもない。

>>280
そのくらい打ち分けるのは普通だろ。
283馬鹿信者その1:03/04/30 17:00 ID:6WbhZR7j
>>281
俺もLite2だが、HHK2(ウチの会社の社長で2ちゃんねら(藁 の私物)だったら
もっとマシだぞ
価格はボッタクリだがな(藁
つーか、買う前に試さなかったんかい?

>>282
>そのくらい打ち分けるのは普通だろ。
いや、普通じゃねぇよ(藁
あんたみたいに器用にはなれん
つー訳で嫁さんのOKも出た事だし、帰りにもう一台Lite2買って帰るよ
なんせ、Lite2にしてもボッタクリ価格なんで、自分の小遣いで買うのは躊躇するんで
「会社と環境を統一したい」つー事で家計から出してもらう事に(藁
交換条件として連休中、家の掃除を俺がやるハメになったが.......

って、書いてるウチに終業時間(藁
284不明なデバイスさん:03/04/30 18:24 ID:DSAAGkdf
おちつけよ
うんこ
285不明なデバイスさん:03/04/30 18:31 ID:qc3wpP10
そうだそうだ
うんこ
286不明なデバイスさん:03/04/30 18:35 ID:AskrlRxr
あげ
287不明なデバイスさん:03/04/30 19:47 ID:vxvV6BT3
283=必死なうんこ
288馬鹿信者その1:03/04/30 20:13 ID:6WbhZR7j
>>287
むう、生活かかってるからなうんこ
必死にもなる罠うんこ

つーか、社長がこのスレ読んで、Lite2社費で購入してくれる事になったんで交換条件で残業(藁
勿論残業代は別で(藁
さて、帰って飯食って風呂入ってLite2つなぐか
(俺が残業中にLite2買ってきてくれた社長婦人、サンクス)

289不明なデバイスさん:03/04/30 20:14 ID:TVM5bUoA
Lite2 ぐらい自分で買えよ…
290不明なデバイスさん:03/04/30 22:36 ID:PJn18Oam
>>288
どんな職場やねん。ええ空気やね。
291不明なデバイスさん:03/04/30 23:03 ID:qrL39mSf
ヒソヒソ...やだね、貧乏人て...ヒソヒソ
292不明なデバイスさん:03/04/30 23:49 ID:wFBiF9Gs
わざわざキーボードのスレで金の話をする
人の器の小ささよ。
293不明なデバイスさん:03/05/01 01:09 ID:elOsAK58
>>288
自慢するおまえがかわいいよ。

マジデ。
294不明なデバイスさん:03/05/01 01:11 ID:b90v7Vgl
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
295不明なデバイスさん:03/05/01 01:23 ID:U8eARhhk
新製品であと2スレぐらいは延命しそうな雰囲気だな。
無限ループに変わりはないが。
296不明なデバイスさん:03/05/01 01:56 ID:JI6TzxOw
HHK2は生産終了になるの?
297不明なデバイスさん:03/05/01 01:56 ID:9BIqtmWN
おいおい、たかが数万でキーボードがステータスになっっちゃってる奴の方が貧乏くせえだろ普通。
秋葉原ではそーゆーことになってんの?
298不明なデバイスさん:03/05/01 02:16 ID:5tpKLWM+
>>297
ブランド物は、バッグでもなんでもステータスになるのれす。
貧乏くせえというよりは、心が貧しいといったほうが合っていると思いますが。
299不明なデバイスさん:03/05/01 02:24 ID:elOsAK58
>>298
そうですね。
300不明なデバイスさん:03/05/01 02:30 ID:5tpKLWM+
HHK2あげ。

と優香、HHK2で十分じゃね?
ArvelのUSB変換器つければすっきりUSB接続できるしさー。
301111:03/05/01 04:54 ID:ZGPWVyJA
>>300
> と優香、HHK2で十分じゃね?

人それぞれ。
十分だと思えば HHK2 を使えばいい。
メーカもここの住人も、他人に強制はしていない。
302不明なデバイスさん:03/05/01 05:58 ID:2uqi3xXV
HHK Pro 使ってみたいね HHK2よりさらに打鍵感がよくなっている予感
がする。
ほしい人は高くても買うでしょう。
コレくらいの値段なら。
303不明なデバイスさん:03/05/01 09:48 ID:yTwiGF6+
前回うんこ君が現れた時にはなんぢゃぁこぃつはーとか
思ったが、こう殺伐とした状況でみるとなかなか味があるな。
304不明なデバイスさん:03/05/01 17:26 ID:jIGoJhqb
信者のフリをして貧乏人叩きをしているヤシがいるスレはここですか?

てゆーか馬鹿信者その1氏の会社って…ウケル…
305不明なデバイスさん:03/05/01 18:00 ID:4/a80LIN
下らないっす。
漏れはPFUのA-Stationに付いてた省スペースキーボード?とか、
昔UNIXmag.に載ってたMKB-84 とかのあたりが好きで、
一時期 106/109キーボード恐怖症(JIS配列に体が馴染むのに多少時間がかかる)
になっちまったんで、いつでもどこでも何にでも接続できるHHKを買ったんっす。

備えあれば憂いなし、って感じで、その後106/109キーボードへの免疫できました。
それ以降ビビったキーボードは、客先端末にぽつんと接続されたKinesysエルゴ・キーボード
っくらいっすね。
306不明なデバイスさん:03/05/01 18:03 ID:4/a80LIN
あ、漏れは会社ぐるみでHHK買ってる方(>>288)とは別人っす。
ただ、便利で気に入ってて、あとはハッカーの見栄アイテムっぽい趣味の悪さに悪乗りして利用してるだけっす。
307不明なデバイスさん:03/05/01 18:05 ID:4/a80LIN
閑話休題 漏れのID Sun4/80 Linuxエディションって感じでカッコイイっす
308不明なデバイスさん:03/05/01 18:09 ID:k/BGe2Zw
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。
309不明なデバイスさん:03/05/01 18:18 ID:FTRC2zVg
    / ■\  / ̄ ̄ ̄
/|\( `∀´) <やっぱモロでしゅ
⌒⌒ (    ) \___
  ←-┤ | |
    (__)_)

http://www.dvd01.hamstar.jp
310不明なデバイスさん:03/05/01 18:20 ID:pNMZvRoT
  ・・・・─┼`;,,:  .'┼;:, .. ∧_∧ ──┼
 ───` ‘;`・∧ _- ― `:,:;( >308)  
   ;..;:;・ +: , -'' ̄ r⌒>  _/ /
      ”`;/   - | y'⌒   ⌒ヽ ‘`┼;:・、
 + `,: : /   ノ   |  /   ノ :|‘;,,
.____/  , イ ─- - ー'   /´ヾ_ノ     +
_____/   _, .'・. .'/ ,  ノ”‘`;・、,,\
 ───|  / \  / / /;‘"・     ><
      j  /   / / ,'    ┼
____/ ノ /  /|  |  +       +
   / / !、_/ /   〉
  `、_〉      ー|_/
311不明なデバイスさん:03/05/01 18:26 ID:OvoFVcbA
  ∧、           
/⌒ヽ\  ∧_∧  
|( ● )| i\( ´_ゝ`)あばよ>>310
\_ノ ^i |ハ    \    
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
  [__|_|/〉 ._/  FMV  /
   [ニニ〉\/____/ 
   └―'        
312あふぉ:03/05/01 18:32 ID:4/a80LIN
これからの流行は、
HappyHackingチェアーとHappyHacking寝袋。これ常識
313不明なデバイスさん:03/05/01 23:08 ID:29RB7WOp
・・・・で、叩きもネタもいよいよ底を突いたかw


早く発売しないかね
314不明なデバイスさん:03/05/02 00:59 ID:y0qWKLHv
だれかPro専用のスレたてろや
315不明なデバイスさん:03/05/02 01:33 ID:2qYiULie
注文するんじゃなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
Proの仕様を見たら294(W) x 110(D) x 37.9(H)?
37.9つったらLiteの38に近いじゃないか…

Liteを初めて見たとき、HHK2と比べあまりにもキートップが
高くて(゚д゚)ハァ?だったのに…

俺には>>300の言うとおりHHK2で充分ですた。
316不明なデバイスさん:03/05/02 01:47 ID:GeRxDzOW
俺も注文した翌日に気がついたんだけど、すでにカード決済された後だったんだな
317不明なデバイスさん:03/05/02 01:47 ID:+AYQJYe4
なんで? そんなにネタないっしょ
318不明なデバイスさん:03/05/02 01:49 ID:+AYQJYe4
パームレスト必須だね。
319不明なデバイスさん:03/05/02 04:44 ID:6WWUSjdr
だれもpro実機確認してないうちに泣きいれたり煽ったりすんなっつー話だ。
320不明なデバイスさん :03/05/02 08:47 ID:1rAv+Ukc
実機確認?
新技術も何もない、既存の糞基盤、ゴムとプラスチックの塊だろ
こんなもの新興宗教の壺やスモールフェザー満載のバカ高いニセ羽毛布団と同列扱いだよ
確認しなくても糞に決まってんじゃんw
321不明なデバイスさん:03/05/02 09:34 ID:6r5X0y78
あげ
322不明なデバイスさん:03/05/02 11:49 ID:NQiZbB/j
いっそのこと
ライト2の静電容量無接点方式を出して欲しかった。。
323不明なデバイスさん:03/05/02 12:31 ID:TU3Xg3Kp
HTTのキータッチが充分糞なのに
「Liteのキータッチは糞」とか言って優越感にひたってた中途半端なナンチャッテ上級者は
pro買わないと引っ込みつかんでしょ。マジで。
324不明なデバイスさん:03/05/02 13:16 ID:fO6kK05l
今109キーボード使ってて、コンパクトなキーボードが欲しくていろんなスレみてココにきたが、
HHKは煽り叩きにこれほど粘着されるモンなのか?
とりあえず店頭でLite2触ってみたが叩かれる程のモノではないと思うが?
つーか、コンパクトなキーボードって一部を除いてどれも似たり寄ったりだと思うな。
配列が???だったり、キーピッチが狭かったり、サイズ内に無理やり押し込んだつー
デザインが多いコンパクトキーボードの中ではカナーリ優秀だと思う。
これで奥行きあと1cm程多く採ってFキーついていれば充分一般受けするんだがなぁ。
でも意外とFキーって使ってないんでLite2もで問題無いんで購入候補には入れている。
325不明なデバイスさん:03/05/02 13:25 ID:c/XnMeLW
>>323
HTTって何?
キーボードスレでいい度胸してやがるぜ
326不明なデバイスさん:03/05/02 17:11 ID:qSc6bdXk
                ”";・‘,,,  +  ─┼ ,,”‘;::, ,,
 ・・・・・・・ + ∧_∧  +  ─┼.'  , .. ∧_∧
        ( `Д´ )_ -  ̄`:, .∴ '  >< ;( >325) 
 ┼    +  ヽ-'' ̄    >< =',・r⌒>  _/ /” "・ ; `,,
   +    /  ,,-― ̄   ̄"'" .| y'⌒  ⌒ヽ
     + /   ノ\\ ┼   +  |  /  ノ |
        /    /   \\  +   ` ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ    / , ノ
      /  /     +     / //
      /  /| ┼        / / ,'
      ( ( 、     +   /  /|  |
      |  |、 \ +    !、_/ /   〉
 +.  .  | / \ ⌒l        |_/
    + | |   ) /
  ┼  ノ  )   し'
    (_/          -==≡≡≡===-
327不明なデバイスさん:03/05/02 19:48 ID:4wWqar23
ぷらっとホームで、HHK Proを触ってきたよ。
触って一言、これはすごい。
軽くてスムーズでありながら、しっかりとした底突き感。
これまでのHHKとは、あきらかに格が違う。
キータッチにこだわりのある人なら、2万5000円は高くはないと感じるはず。

でもまあ、カーソルキーがないと使いにくいヘタレlite2ユーザーなんで、
実際には買わないだろうなー。
328不明なデバイスさん:03/05/02 19:55 ID:MFUaIBHF
>>327
PFU社員自演必死だな(藁

今時静電方式かよ
しかもリアが16800円なのに
25000円もするならメカニカルにしろよ
329不明なデバイスさん:03/05/02 20:52 ID:WG9X10X9
ぷらっとホームでHHKPro触ってきたけどLiteと全く同じだった
330不明なデバイスさん:03/05/02 21:04 ID:qgqLZSY4
>>329
指がないのかねきみは?
331不明なデバイスさん:03/05/02 21:10 ID:F6DFAKNO
HHT proってそんなにいいんですか?
332不明なデバイス:03/05/02 21:22 ID:Sc7ZxCYb
HHT
333不明なデバイスさん:03/05/02 21:27 ID:HCji/pcN
HTM Lite2
334不明なデバイスさん:03/05/02 21:29 ID:T2z6wdFQ
>>327
Proのタッチはリアに似てるんですか?
どちらも静電容量無接点のスイッチを使っているにしても
どこかちょっと違うなんてことはない?
335不明なデバイスさん:03/05/02 22:06 ID:qgqLZSY4
>>334
同じでした.
樹脂の材質といいproduced by 東プレでしょう
336不明なデバイスさん:03/05/02 22:19 ID:rKB3Go+W
リアが16800円で売ってるのに全く同じ物が25000円(藁
337不明なデバイスさん:03/05/02 22:26 ID:4wWqar23
>>336
キミには、リアとHHKの形が全く同じに見えるわけだ。(藁
338不明なデバイスさん:03/05/02 22:28 ID:3C4zgOkH
>>327
底打ちするな アホ。
339不明なデバイスさん:03/05/02 22:34 ID:qgqLZSY4
>>336
厨房除け価格です.
340不明なデバイスさん:03/05/02 23:38 ID:/rNtZLbY
> 全く同じ物
この考え方がわからないんだよな。
スイッチが同じなら、同じものなのかい?
341不明なデバイスさん:03/05/03 00:27 ID:YO5Y7D2G
HHKProはHHLKLiteの後継。
キー構造がSSS(シリンドリカルステップスカルプチャ)だから
打ちにくい
初代HHKはSCS(シリンドリカルカーブドスカルプチャ)
打ちやすい
342不明なデバイスさん:03/05/03 00:33 ID:rIvxoeTQ
SSS(シリンドリカルステップスカルプチャ)だから打ちにくい・・・
  SSS(シリンドリカルステップスカルプチャ)だから打ちにくい・・・
    SSS(シリンドリカルステップスカルプチャ)だから打ちにくい・・・
343不明なデバイスさん:03/05/03 00:35 ID:rIvxoeTQ
ちなみに、オレの車はターボ付きエンジンだから速い。
344不明なデバイスさん:03/05/03 00:37 ID:4+KJH4Q1
ProなんかよりHHK2をそのままUSB版にして出してくれたらいいのになぁ
345不明なデバイスさん:03/05/03 00:38 ID:8h/1lkI3
シリンドリカルは cylindrical だよ。
346不明なデバイスさん:03/05/03 00:42 ID:EzLsUuhS
cylinder→silinder
347不明なデバイスさん:03/05/03 00:59 ID:bC+/4FTk
なんにせよ、pdf版製品カタログにHHK2が載ってないのは不安だね
348不明なデバイスさん:03/05/03 00:59 ID:CK++YYep
HHKProはHHKLiteみたいなただのステップスカルプチャではない。
実際は打ち易さを考慮した東プレ独自のステップスカルプチャであり、
Realforceと同じ形状。
349不明なデバイスさん:03/05/03 01:09 ID:qFqpLBu9
>>348
何か違うの?
350不明なデバイスさん:03/05/03 01:18 ID:CK++YYep
キートップの形状が違う。
351不明なデバイスさん:03/05/03 01:20 ID:j0og/vZp
>>350
イラネw
352不明なデバイスさん:03/05/03 01:25 ID:bC+/4FTk
まー押下方向が列毎に違うんだったらステップとは言わんだろう…
353不明なデバイスさん:03/05/03 01:25 ID:rIvxoeTQ
下段の傾斜はリアと同じ感じ?
354不明なデバイスさん:03/05/03 01:36 ID:CK++YYep
下段を含めて全段Realforceと同じ形状。

東プレ式静電容量スイッチは軽くて引っかかりも無いのでそこを利点に、
指を大きく動かさなくても楽にキーが打てるこの独自形状にしていると思われる。
355不明なデバイスさん:03/05/03 01:50 ID:ME8Xqxxo
16800円がキーが減って25000円にバーゲンです
356不明なデバイスさん:03/05/03 02:13 ID:CK++YYep
ヴァカか?

新筐体の金型だけでも結構な金かかるだろうし(数千万?)
そもそも東プレがRealforceを直に販売店に卸して販売価格が16800円だぞ。
HHKProを16800円で売ったらPFUの取り分が無くなるだろうが。
金型費用が2千万円だと仮定し、2年間での販売目標5000台でこれをペイできるとしよう。
それでも1台あたり4000円は上乗せしなくちゃいかん。
これにPFUの儲けと店側の利益を乗せて販売したら25000円は妥当だろ。

HHKProがボッタクリと言うのならばそれより前に、東プレにボッタクリと言えよ。
その東プレはこの品質のものを日本で生産する限り、この値段が限界だと言うだろうがな。
キーの数が多少減ったところでコストは数百円位しか変わらんだろう。
357不明なデバイスさん:03/05/03 02:20 ID:+5L2QUOM
リアと同じ構造じゃなくてコストダウンしてそれを使えば良かったのに
358不明なデバイスさん:03/05/03 02:28 ID:B9e4Tl36
なんで静電式にするんだよ
ミネベアの良質メンブレンで十分なのに
359不明なデバイスさん:03/05/03 02:31 ID:DmfZiza8
おまいらなんかもめてますが、現物触ってみなさい。
感動しますよ。
360不明なデバイスさん:03/05/03 02:33 ID:8Cb21Ohy
偶然にも5/1に秋葉原のぷらっとほーむで自分も触ってきた。
すぐ隣にRealforceの106もあったが触らなかったのか?

まぁ、そんなことはいいとして。
どっちも同じように感じられた。
(指あるし、感覚器も多分正常。)
361不明なデバイスさん:03/05/03 02:47 ID:CK++YYep
PFU社、静電容量スイッチ式を採用した5月末発売のHHKProfessionalに続き、
7月初頭にもキーボードマニアにも人気のNMB製RT6600系をベースとした
HHKLiteSemiprofessionalを発売とアナウンス。
着脱式PS/2ケーブル同梱、予価8800円。
同時に発売記念として無刻印モデルを100台限定生産。





とかな。
俺はNMBのメンブレンは好きじゃないからイラネ。
362不明なデバイスさん:03/05/03 17:42 ID:zP1vH94X
>>356
高いことに文句つけるつもりはないけど、君の言ってることおかしいよ。
なんで東プレの小売価格とOEM先の納入価格を同じと仮定してるんだ?
100歩譲って同じとしても1/3もPFUがピンハネしてるんだぞ。
だいたい数千円/台も取らなきゃペイしない金型ってなんだ?
そんなにナイーブだと社会に出てから苦労するよ。
25000円でも売れるから25000円に設定しただけだよ。
あとは高価なブランドイメージの演出だろうね。
そこらへんわかった上で買うのが大人ってもんだ。
363不明なデバイスさん:03/05/03 17:43 ID:0D9Gq+F9
age
364不明なデバイスさん :03/05/03 18:08 ID:8gjG1dIG
もっと電波を
365不明なデバイス:03/05/03 18:34 ID:0+rOBZ29
ゲーテモノ認定♪( ̄∇ ̄)ノ
366不明なデバイスさん:03/05/03 18:48 ID:8Cb21Ohy
大人(プ
367不明なデバイスさん:03/05/03 19:35 ID:d/w1+jfR
一台あたり数千円は開発費だろうな、金型以外にも
工数と利益分が入ってる。あとね、チャネルに出荷
する時は70%とかでしょ。でも東プレはもともと自分
とこの利益分を入れたあの価格なんでね。プラットホー
ムに売るのもPFUに売るのもEPSONに売るのも値段は
そうかわらんのよ。さぁ計算してみ、直販はそこそこ
儲けはでるがチャネル販売はそんなに儲けはないっしょ。

あとね規格取得費用とかは販売元がやんないといけな
いだろうから、Realforce はなんも規格とってないっぽ
いけどHHKはもとからVCCI(会員は必須)とFCC/Bくらいは
とてるんでないの? ただでは測定もレポートも作って
もらえんよ。
368不明なデバイスさん:03/05/03 19:40 ID:bu64s7JR
HHKPro妙に軽くない?
リアルフォースは1.3キロもあるのに

値段高くて品質低下(藁
369_:03/05/03 19:42 ID:CvP1pIGV
370不明なデバイスさん:03/05/03 19:42 ID:ZCChd4p8
>>368
キーボードの価値は重量で決まる、ということなのかな?
371不明なデバイスさん:03/05/03 19:50 ID:8Cb21Ohy
高級なキーボードは岩でできてるんだぜ。
しらねーの?
372不明なデバイスさん :03/05/03 20:11 ID:UZ8CW42R
ピュ!
フキフキ・・
ウー エガッター
373不明なデバイスさん:03/05/03 20:34 ID:LFLrdJT3
あれ?このキーボード、持ち運び
考慮してあるんでなかったっけ?プ
374不明なデバイスさん:03/05/03 20:36 ID:vyyPVf3L
可搬性もコンセプトのうちだからな。

というかなんでコンセプトの違うものを
同じ視点でえんえんとまぁ暇なんですかね…
375不明なデバイスさん:03/05/03 20:47 ID:bfeuJDQx
持ち運び重視してタッチフニャフニャ(藁
376不明なデバイスさん:03/05/03 21:22 ID:LFLrdJT3
素敵なキーボードですね、こんな素晴らしいキーボードがあったなんて・・・














もう一生ものです。w
377HHK2ユーザー候補:03/05/03 21:32 ID:jtANv666




数スレに渡ってアンチがココまで粘着するのは一体なんなんだ?




ネタか?ネタなのか?
378HHK2ユーザー候補:03/05/03 21:33 ID:jtANv666
ぐわあ、IDがダミアン.....
379不明なデバイスさん:03/05/03 21:48 ID:zAfEd1cM
HHK一本〜♪

さらしに巻いて〜♪
380不明なデバイスさん:03/05/03 22:31 ID:8Cb21Ohy
>>377

信者だけじゃおもしろくないでしょ?
せっかくアンチやってあげてるのに・・・
381不明なデバイスさん:03/05/03 22:35 ID:oIEJy+4/
おもしろいアンチだったらいいんだけどねぇ
382氏ねよヲタは:03/05/03 22:45 ID:zP1vH94X
あんさあ〜 ちょっとさあ〜 オマエら いい?
なにこれ、だっせえネーミング!恥ずかしいって思わないの?
例えば国道沿のカーショップでさあ、F1レーシングステアリングPro略してFRS・pro
なんて名前のハンドルあったってさ、埼玉のDQNや偏差値35の珍走だって馬鹿にして買わねえぞ。
現役F1ドライバーが開発しました。初回限定100本セナ仕様!たって誰が注文すんのよ?まじで。
それに箱見たら「プログラマ向け」って日本語でしか書いてねえし。英語表記じゃそんなこと書いてねえし。
ハッピーハッキングキーボードプロ「HHKpro」だって。
え?知らないの?エキスパート専用だぜ、プログラマ仕様なんだぜ、厨房お断りっつーかね、だって。
馬鹿が。
小さいから持ち運びも便利なんて取って付けたような事言ってながら(ププププププ
俺は自宅用会社用2ヶ無刻印モデル予約しちゃいました。
383不明なデバイスさん:03/05/03 22:54 ID:X8J5hXwT
>>382
HHKのイナタさ加減をよく把握してて、好感度高いね。

そう、HHKは人前で使って、
「変なPCパーツ買って喜んでる痛いヒト」
というレッテル張られてもかまわない、
シリン・ドリカルまんせー、RMSは神、和田先生は教祖、
ってなノリが必要なのね。素人にはお勧めできない。
384不明なデバイスさん:03/05/03 23:30 ID:xp67odOm
>>383
Proはシリンドリカルじゃないんだが…
385不明なデバイスさん:03/05/03 23:37 ID:8Cb21Ohy
>>382のおすすめのネーミングは何?
HHK .+
の形式でよろしく。
386不明なデバイスさん:03/05/03 23:59 ID:LFLrdJT3
なんて、イナタい人たちばかりなんだ・・・
387不明なデバイスさん:03/05/04 00:06 ID:5Q6+ckn0
HHKSEX
388不明なデバイスさん:03/05/04 00:34 ID:2Zel1H0Y
HHK #
389不明なデバイスさん:03/05/04 00:41 ID:QWwotjv8
HHK 玄人志向
HHK 韋駄天
HHK 稲妻
HHK 天上天下唯我独尊
390不明なデバイスさん:03/05/04 01:31 ID:Ji8bBxJw
HHKproの勢いで、HHKlite2の東プレ仕様版も作ってくれないかな。
キータッチが糞なのをのぞけば、窓で使う漏れにとってlite2はいけてる
キーボードだもん。
このキータッチさえ改善してもらえば即買いなんだけどな〜。
ということで、しばらくはHHK2でしのぎます。
391不明なデバイスさん:03/05/04 02:05 ID:+HQCdtNl
>>387
出題形式を指定しといてなんだけど、それだったら
Happy Fucking Keyboardにするな。

>>388
HHK.NETもよろしく
392不明なデバイスさん:03/05/04 02:05 ID:+HQCdtNl
>>391
あ。ID変わってるけど。オレだよ。オレ。
393382:03/05/04 02:52 ID:qUjl1Knj
>>383
あ、このスレに俺と同じ感覚の人いたんだ。

>>391
HFKかあ。
語呂がいいんでFFKなんてのは?
で、2万5千円のはこれ
Funky Fucking Keyboard 業務用
なぜかスーパーに業務用ってうそ臭くラベルに書いたダシツユとかあるじゃん。
大きいだけなのに。え?本職が使ってるもの私が買えちゃっていいの?みたいな。

つうかFunkyの意味はしらないんだけどね。
394不明なデバイスさん:03/05/04 03:09 ID:e6Zaq+f/
「ぼくらは、一般人なんだよ。へへーん。」てか?ゲラゲラ
395不明なデバイスさん:03/05/04 03:12 ID:e6Zaq+f/
>なぜかスーパーに業務用ってうそ臭くラベルに書いたダシツユとかあるじゃん。
>大きいだけなのに。え?本職が使ってるもの私が買えちゃっていいの?みたいな。

おりこうさんでちゅね〜。
396不明なデバイスさん:03/05/04 03:29 ID:EZnAmI/v
>>377
ふと思ったんだが、懲戒解雇されたPFU元社員とか、
リストラされたり出向されまくって辞めされられ
そうなヤツとか、なにか個人的恨みでもあるんでない
か?

単に気にいらないなら無視するがな、わしは。そん
なスレ見にも来ないというか存在自体忘れるな。
397不明なデバイスさん:03/05/04 03:39 ID:wB40IKEe
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=happy&auccat=23352&alocale=&acc=jp

なんか英語配列の出物が多いな。

美品のHHK Lite2が1000円で買えるならおひとついかが?
398不明なデバイスさん:03/05/04 03:48 ID:AnNuviUR
>>396

例えば、>>394>>395みたいなヤツの事か?ゲラ



リストラ元社員ID:e6Zaq+f/必死だなプ


399不明なデバイスさん:03/05/04 03:59 ID:e6Zaq+f/
ええっ?

>>394>>395 にしても、べつに貶めるようなこと何も書いてないのになぁw


>リストラ元社員ID:e6Zaq+f/必死だなプ
すげえや、受信感度ばっちりっすねwデンパ
400不明なデバイスさん:03/05/04 04:14 ID:n0x9qQau
一日中HHKB2でソース打ってると指が痛くなるんでProが欲しいんだが
\25k出すならiPod買ってしまうかも
401不明なデバイスさん:03/05/04 04:24 ID:oAQSrJqE
>>400
リアフォース買え
402不明なデバイスさん:03/05/04 04:29 ID:n0x9qQau
CtrlがAの横にないと小指が死んでしまう
403不明なデバイスさん:03/05/04 04:50 ID:qZM9XWiW

|Caps | A | ctrl | S | D | F | G |

404不明なデバイスさん:03/05/04 07:04 ID:AnNuviUR
>てか?ゲラゲラ

>おりこうさんでちゅね〜。

これが貶めるように感じないのなら感度悪いぞプ

やっぱりリストラ元社員ID:e6Zaq+f/必死だなプ
それともアレか、触れもせずに買ってはみたものの、使えねー!と
煽りくれてるただのアフォか?ゲラゲラ


受信過度ばっちりじゃなくて混信してるんじゃねーか、テメエのアタマがプププ
405不明なデバイスさん:03/05/04 07:05 ID:AnNuviUR
と、更にアタマの悪い発言をしてみるテストin徹夜明けゲラ
406不明なデバイスさん:03/05/04 07:51 ID:PV0lYSov
>>405 GWに2chで徹夜明けとはおめでたい・・・
407不明なデバイスさん:03/05/04 10:46 ID:9KV64mnl
>>394
この人すげえ被害妄想だなー。
普段ヲタ扱いされてるのかどうか知らないけどさ、
「一般人」ってなんだよ?
へへーん って威張るほどその「一般人」って偉そうにみえるのかー、この人には。
HHK使ってるってだけでそんなに精神的に追い詰められたことないけどなあ。
あ、liteなんでこのスレではたまに凹むけど。
408ID:e6Zaq+f/を観察する会:03/05/04 10:59 ID:Xm2jerWE
ども
409不明なデバイスさん:03/05/04 11:05 ID:Zn0Q5/49
こんな2ちゃんの片隅で叩き活動に精を出すというのも
つくづく惨めだな。
仮に相手を言い負かしても何か得られるわけじゃなし。
410不明なデバイスさん:03/05/04 11:05 ID:e6Zaq+f/
>>404 ごくろー様であります。体に悪いっすよ、徹夜。

>これが貶めるように感じないのなら感度悪いぞプ

対して、受信感度いいですねw

>やっぱりリストラ元社員ID:e6Zaq+f/必死だなプ

宇宙からの交信情報ですか?w

>それともアレか、触れもせずに買ってはみたものの、使えねー!と

さすがに、業務用ダシツユ、は買ったことないです。
カツオ節とか混合節とか買っちゃいますよ。
411bloom:03/05/04 11:15 ID:8dp8hTJC
412不明なデバイスさん:03/05/04 11:15 ID:e6Zaq+f/
>>407
揶揄にそこまで、ご想像くださるとは冥利につきますわw

>>408
ども
413不明なデバイスさん:03/05/04 12:16 ID:22MNgwpw
>>400
両方買うのが漢。
414不明なデバイスさん:03/05/04 12:28 ID:n33KVQ6Y
HHKPro軽すぎ
リアルフォースは1.3キロもあるのに

値段高くて鉄板省いてふにゃふにゃタッチで品質低下(藁
415不明なデバイスさん:03/05/04 12:35 ID:mo6S+WQG
ま、軽くするために鉄板が入れられないもので
勢いあのネジの数なんだろうな。基板をしっかり
と固定して変形を減らしているんだろう。でも
あんだけネジ多いとコストアップだな。組み立て
時間が…
416不明なデバイスさん:03/05/04 12:56 ID:HZQIPGWg
HHKliteが500円で売っているんだけどどうしよう・・・
つーかPFUの在庫処分ってえげつないというかなんというか・・・
417不明なデバイスさん:03/05/04 13:16 ID:C5LTkTNG
500円だったらLiteでもいいっ。
2000円位で売ってるキーボードよかましだし。
どこで売ってるのん?
418不明なデバイスさん:03/05/04 13:18 ID:MjMuegXa
>>416
ちがーう!
迅速な経営判断の賜物だ(w
419不明なデバイスさん:03/05/04 15:34 ID:AnNuviUR
>>406
仕事だよ!(泣

>>410
だから仕事なんだって!(泣
つーか、>やっぱりリストラ元社員ID:e6Zaq+f/必死だなプ が
宇宙からの交信情報だとしてもw受信感度が高いのはお前だw

>>これが貶めるように感じないのなら感度悪いぞプ
>対して、受信感度いいですねw
2日間徹夜の俺にも解るように書いてくれよ
420不明なデバイスさん:03/05/04 15:36 ID:AnNuviUR
と、ノッてみるテストin仕事明けゲラ


>>416
そこはどこだ?!
500円なら10台位買っておくぞ!

10台位あれば、まさに一生モノですw
421不明なデバイスさん:03/05/04 16:03 ID:U6VDpmCO
2徹乙
息抜きにからかうには丁度いい相手かもしれないけど、
ID:e6Zaq+f/に触るなって。
電波のふりしてるんだろうけど中途半端だし。
だいいちツマンナイもん。この子。

>>416
俺も500円ならほスィィィィィ
422不明なデバイスさん:03/05/04 16:22 ID:AnNuviUR
>>421
いや、デンパ同士で盛り上がるかなーとw
宇宙からのデンパVsスカラー波でw
残務処理も終了した事だし帰って寝るよ



にしてもLiteが500円つーのがどこだか気になる
423不明なデバイスさん:03/05/04 16:39 ID:ErdA5eWw
仕入れの現金を少しでもつくりたい販売店があるか
単なるネタでないの? >500円
直販だったら確かに凄いが。
424不明なデバイスさん:03/05/04 17:07 ID:e6Zaq+f/
>>422
お仕事ごくろーさまです。おりはスカラー波でつか?

>>419
おりは感度いいのかわるいのか・・・、おろおろ。

>2日間徹夜の俺にも解るように書いてくれよ
おりのこと「感度悪いぞプ 」っておっしゃるから、受信できてる
あなた様はおりに「対して、受信感度いいですねw 」って答えてみたんでつ。

>>420
そもそも本来電波だしてませんでつ。感度良好ですか?


500円のLiteの情報はおりも欲しいでつ。
425不明なデバイスさん:03/05/04 17:39 ID:YytPKA7Z
>>384
>Proはシリンドリカルじゃないんだが…
カーブドでなくてステップだというならわかるけど。

なんにせよ人目気にするヤシは使わないのが賢明でしょうな。
426不明なデバイスさん:03/05/04 18:37 ID:+HQCdtNl
>>421
その点に関しては僕も必至だ。
427SER:AA 00534:03/05/04 18:54 ID:EpaDGc95
人前で5年以上使いまくってますが
428不明なデバイスさん:03/05/04 19:03 ID:wwZQcYLa
・打ちにくいステップ構造
・鉄板入ってなくてふにゃふにゃしたタッチ
・メンブレンと大して変わらないのに25000円の超ぼったくり
・カラーはホワイト一色でダサい
・USB専用のくせにハブ未搭載でマウスが繋げない

  P  r  o  も  う  だ  め  ぽ 
429不明なデバイスさん:03/05/04 20:21 ID:uvYrbMNy
初代HHK
・打ちやすいシリンドカリカル・カーブ
・ソフトタッチの良質キーボード
 5年位使い込んで、撚れてきてるともう最高。体の一部みたいな感覚!
・HHK Proより高い¥29,800。コワーコから今でも入手可能?
・幕にも燦にもつなげる!まさにいつでもどこでも誰とでも状態!

初代HHKを買おう!
430不明なデバイスさん:03/05/04 20:26 ID:kWeKxEgo
・ソフトタッチの良質キーボード

持ち上げられたりくさされたり
富士通のキースイッチも大変だな
431不明なデバイスさん:03/05/04 20:38 ID:rYNg5jxY
Proはステップ構造ではない。
初代HHKはMacではつかえん。

・東プレ独自のステップスカルプチャ&静電容量スイッチの組み合わせはとても打ち易い。

やれやれ、また釣られてしまったな。
>>428のようなバカな書きこみを見るとついつい。
432不明なデバイスさん:03/05/04 20:41 ID:QFKg8i1z
Mac用ADBコネクタ持ってるけど?
なんか手直しが必要なんかい?USB変換とか(w
433不明なデバイスさん:03/05/04 20:48 ID:8sH3yf/n
スーパーハカー御用達のキーボードのスレはここですか?
434不明なデバイスさん:03/05/04 21:16 ID:Zn0Q5/49
そうですよ。ようこそ。
435不明なデバイスさん:03/05/04 21:24 ID:0JANknAx
初代HHKやHHK2のキートップをSUN純正キーボードのと取り替えてる香具師いる?
結構気に入ってるんだが、Ctrlと右シフトとかの金具が上手くはまらないから
そこだけはそのまま・・・。
キートップの青い刻印が良い。
436不明なデバイスさん:03/05/04 21:53 ID:+HQCdtNl
>>432
MacにADBがねぇ。

ということでは?

とか、釣られる。
437不明なデバイスさん:03/05/04 22:19 ID:fBdtW9kK
初代=KB-01, HHK2=KB-02
と言いたいのでは?
438437:03/05/04 22:20 ID:fBdtW9kK
PD-KB01、PD-KB02 でした。
439不明なデバイスさん:03/05/05 00:27 ID:XBwSiSYG
型番はこんな感じでしょ

1996/12/20   HHK初代 =PD-KB01        (PC,Sunケーブル付き)
             ※非動作機種 (DEL GXPro200,SGI O2, 東芝 SPARKstation)
1997/11/07   HHK2   =PD-KB02        (PC,Sun,Macケーブル付き)
1999/01/12            /P,/U,/M   (添付ケーブル一本のみ)
1999/10/13   HHK Lite =PD-KB100
2001/03/21   HHK Lite2=PD-KB200 W/P,B/P,W/U (US配列,PS2/USB,白/黒 の組合せ,Macキット別売)
             PD-KB210 W/P     (JP配列,PS2,白)
2002/08/08        PD-KB200 B/U     (US配列,USB,黒)
             PD-KB210 W/U     (JP配列,USB,白)
2002/08/12        PD-KB210 B/U,B/P   (JP配列,PS2/USB,黒)
             PD-KB200 MKW,MKB   (Macキット 白/黒)
2003/5末 HHK Pro =PD-KB300,  (US配列,USB,白)
          PD-KB300/NL (US配列無刻印,USB,白)
440ずれた鬱だ:03/05/05 00:31 ID:XBwSiSYG
型番はこんな感じでしょ

1996/12/20   HHK初代 =PD-KB01        (PC,Sunケーブル付き)
             ※非動作機種 (DEL GXPro200,SGI O2, 東芝 SPARKstation)
1997/11/07   HHK2   =PD-KB02        (PC,Sun,Macケーブル付き)
1999/01/12            /P,/U,/M   (添付ケーブル一本のみ)
1999/10/13   HHK Lite =PD-KB100
2001/03/21   HHK Lite2=PD-KB200 W/P,B/P,W/U (US配列,PS2/USB,白/黒 の組合せ,Macキット別売)
             PD-KB210 W/P     (JP配列,PS2,白)
2002/08/08        PD-KB200 B/U     (US配列,USB,黒)
             PD-KB210 W/U     (JP配列,USB,白)
2002/08/12        PD-KB210 B/U,B/P   (JP配列,PS2/USB,黒)
             PD-KB200 MKW,MKB   (Macキット 白/黒)
2003/5末    HHK Pro =PD-KB300       (US配列,USB,白)
             PD-KB300/NL      (US配列無刻印,USB,白)
441東プレ社員:03/05/05 00:37 ID:KW4cjAfx
夏にカーソルキー付きのHHK Lite3(キャパシティブ方式)が出るよ。
442不明なデバイスさん:03/05/05 00:38 ID:tUoFWhQ2
某先生専用特別モデルが抜けているように見受けられますが。
443不明なデバイスさん:03/05/05 00:39 ID:dVQYc9Nf
>>429
>・HHK Proより高い¥29,800。
マジ??

初代HHKって3万もしたのか…。

このスレに持ってる香具師いる?

そういう香具師から見たらHHKProもそれほど高く感じないんだろうな。
444不明なデバイスさん:03/05/05 00:41 ID:lgj2kPkv
>>443
HHKユーザーはぼったくりに慣れております。
445不明なデバイスさん:03/05/05 00:45 ID:5VMsnU7b
>>443
HHK2だけど28,500円だったよ。
#使わなくなったんで学生さんにあげたけど。
#101NIもいっしょにね。
446不明なデバイスさん:03/05/05 00:47 ID:XBwSiSYG
白状します。私が持ってるのは、初代HHKではなく、HHK2初期ロット(AA0534) で す た。

3機種対応CPU切替器(PS-104F)の初期ロット(N900050 01A)買った時に、
3機種対応キーボードって事で衝動買いしたんだ・・・出たばっかのHHK2を・・・。

っつうことで、HHK2全ケーブル付き通販価格が¥29,000なんだけど、
初代HHKはいくらだったんでしょうね(w
447不明なデバイスさん:03/05/05 00:47 ID:oLntfxYH
HHK厨って馬鹿ばっかだな(藁
448不明なデバイスさん:03/05/05 00:48 ID:oLntfxYH
キーボードに3万(藁
449ねばねばぅんこ:03/05/05 00:58 ID:GsJVec/3
まずHappy Hackingってネーミングがかなりバカ。

あまりにも高いんで光学式+メカニカルスイッチかと思ったら、
500円キーボードと全く同じ構造であるゴム+メンブレンスイッチでやんの(藁

そこらで売ってる安物のキータッチが悪いのは、キーストロークの長さが原因。
キートップが低いやつを選べば、安物でもなかなかグッドだぞ。
なんせ、噂のHappy Hackingと同じ部品使ってんだからよ。ここ重要だな、ははは。

Happy Hackingマンセーとか言ってるやつは、色んなキーボード触ってねぇだけだろが。
せいぜい騙されてろよ。

因みに、水分こぼして乾燥させても復活しないのが、このメンブレン使ったやつ。
簡単に腐蝕してパターン切れ起こすぜ。
450437:03/05/05 01:00 ID:sOqO+wbU
>>439
あんがと。これが言いたかった。
過去のことをあまり知らない輩が煽っているみたいですね。

>>448
キーボードに3万なんてたいしたことないです。
451437:03/05/05 01:03 ID:sOqO+wbU
>>449
スイッチがすべてではないのですよ
452素朴な疑問:03/05/05 01:07 ID:XldF8paB
>>449





    ど う し て そ ん な に 必 死 な の ?
453不明なデバイスさん:03/05/05 01:08 ID:GLNLHNv6
てゆーかコピペじゃん
454不明なデバイスさん:03/05/05 01:10 ID:xUpSJ7hU
>>449
500円のキーボードがHHKと同じ小ささだったらそっち買うがな。
455不明なデバイスさん:03/05/05 01:10 ID:kGPWyDQt
ワラタ、1スレからのコピペかよw

http://pc3.2ch.net/hard/kako/1008/10085/1008513408.htmlの11
456素朴な疑問:03/05/05 01:38 ID:XldF8paB
>>454
>>455
初代スレ読ませて頂きました。



 初 代 ス レ で 叩 か れ た ヤ ツ が  、 以 後 粘 着 し 続 け て い る


と、判断しても宜しいのでしょうか?微妙?

457不明なデバイスさん:03/05/05 01:50 ID:I0iiHkLy
たぶん一時は撤退したものの、Proが出たからまたわき出てきたんだろうw
458不明なデバイスさん:03/05/05 02:50 ID:D0fulJ/i
そもそも、光学式+メカニカルなキーボードってあるの?
459不明なデバイスさん:03/05/05 02:53 ID:NSG8xtWB
>>458
メカニカルはあるが、光学式って激しく意味不明w
460不明なデバイスさん:03/05/05 03:49 ID:t/UD2e+s
>>456
もしそうなら、かなりの情熱ですな。その何分の1でも
もっと建設的な方面に向けていればこんなところで暴れて
憂さ晴らしをしなくて済む状況になるんでしょうが、
かわいそうに…
461不明なデバイスさん:03/05/05 04:15 ID:pL/cUBSQ
光学式って言うのは、昔あるにはあったよ。フォトインタラプタ式とか。
あとリードスイッチに磁石付の軸を使った磁気式とか。接点劣化
が問題になっていた頃の産物なんだろうけど。

まあ>>449のは、あてずっぽでいってんだろうけど。
462素朴な疑問:03/05/05 07:12 ID:XldF8paB
>>458
>>459
光学式とは.......

 ひ ょ っ と し て 、 ワ イ ヤ レ ス の 事 で し ょ う か ?

しかも赤外線方式のw


>>457
>>460

 情 熱 家 な ん で し ょ う ね w

ステキですw

>>461
そんな方式もあったのですか?勉強になります。

さて、夜勤があけたので帰って寝ます。おやすみなさい。
463bloom:03/05/05 07:15 ID:oOjmTfrO
464不明なデバイスさん:03/05/05 09:42 ID:g8dWu1Y/
  最 近 こ う い う の ウ ザ イ よ な w
465不明なデバイスさん:03/05/05 11:25 ID:CWI6l8iT
HHKぼったくりage
466不明なデバイスさん:03/05/05 11:33 ID:9vgO/HXW
本当に良いなら5まんでも出す。
ショップでいくら触ってみても、どのキーボード板をどう読んでも
「これは」というのが無い以上は銘器を見つけるまで「そこそこ」
の物をつまみ喰いして行こう。昔のほうが良かったなぞ絶対言わん。
今にきっと出会う。
467不明なデバイスさん:03/05/05 11:38 ID:tUoFWhQ2
>>466
キネシス
468不明なデバイスさん:03/05/05 11:39 ID:vWT3HoCC
晒しage
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54265985

私と妻がだぶって予約をしてしまい、1台余りということで出品いたします。
469不明なデバイスさん:03/05/05 12:51 ID:KVOdftNe
>>466 杵シス
470不明なデバイスさん:03/05/05 13:08 ID:jyZ/YxPF
>>468
つっこみどころ満載だな。
HHKユーザのレベルが知れる。
471不明なデバイスさん:03/05/05 13:32 ID:5hyQa59C
単なる転売厨かもしれないのに、HHKユーザと断定するあたり、
>>470のレベルが知れる。
472470:03/05/05 13:39 ID:jyZ/YxPF
>>471
こういうなめられたマネをされるあたりが情けない、と言ってるのだ。
ちょっと読んだだけで釣られるなよ。
そもそも俺もHHKユーザだ。
473不明なデバイスさん:03/05/05 13:48 ID:/kFk3Zir
>>472
こういうなめられたマネ、となぜ断定するのだ?
474不明なデバイスさん:03/05/05 14:01 ID:vFj8vYuQ
煽りたいからだろ?
475不明なデバイスさん:03/05/05 14:10 ID:vlT9FyY5
おまえら、その直結な脳味噌なんとかしろよ・・・
476不明なデバイスさん:03/05/05 14:17 ID:Qc+6uRhZ
2万5千円程度のはした金も自由にならない貧乏人が、悔し紛れに
煽りに来ているスレッドはここですか?
477不明なデバイスさん:03/05/05 14:45 ID:gTAo/CHQ
ママからもらった金でプロ予約したパラサイトが威張ってるスレはここですね
478不明なデバイスさん :03/05/05 15:24 ID:fGpdEI11
>>476
だからHHKごときに出せる金は5800Yenが限度だっちゅうーに

479不明なデバイスさん:03/05/05 15:35 ID:aerlNXCF
pro用のソフトケースを探そうと思ってるのですが
PFUで売ってるやつを持ってる方いらっしゃいますか?
どんな感じでしょう
480不明なデバイスさん:03/05/05 15:42 ID:Qc+6uRhZ
>>478
5,800円も25,000円も、所詮はハシタ金。典型的な低所得者で
ある君にとっては、その差は大きいのかもしれないがね。君にも
分かるようにたとえれば、1円と4円でそんなに違うのか?という
感じ。所詮はハシタ金。
生活保護を受けているような社会の下層に住む貧民にとっては、
確かにHHK Proは贅沢品かもな。君等は、食べるのが精一杯なんだ
ろうからね。
481不明なデバイスさん:03/05/05 16:27 ID:9M5yGzc4
あーあー
482不明なデバイスさん:03/05/05 16:30 ID:g8dWu1Y/
どうでもいいや。

オレにその4円をください。
483不明なデバイスさん:03/05/05 16:32 ID:l9OufZIH
>>478 ぷ
だからおまえだけライト2で満足してれば良いだけの話だっちゅうーに
484不明なデバイスさん:03/05/05 16:47 ID:hp14NrM8
百姓が金持つと大変だな。
家の中にカラオケルーム作るは
飲み屋のネーチャンに黒い爪でチップばらまいたあげくモテねえは
金箔貼の仏壇買ってご先祖様にもヒンシュクかうは下品きわまりねえっつーの。
で、ハシタ金の25,000円でゲテモノキーボードか。
おめでてえな。
485不明なデバイスさん:03/05/05 16:53 ID:/kFk3Zir
言われたくない言葉の展示会場になってますね。
486不明なデバイスさん:03/05/05 17:28 ID:l9OufZIH
>>484
今の時代に日本で百姓やっても金持ちになれねーよ
487不明なデバイスさん:03/05/05 17:34 ID:g8dWu1Y/
>>486
いや。
別に宝くじとか当たったとかでもいいと思うんですが。


気のせいですか?
488不明なデバイスさん:03/05/05 17:36 ID:hp14NrM8
>>486
オマエの親父みたいに人の畑耕してる小作人には無理だろうな。

(英)Happy Hyakushou Keyboard
(和)おめでたい 百姓の キーボード
489不明なデバイスさん:03/05/05 17:44 ID:l9OufZIH
>>488 ぷ
おまえどこの国から来たんだよw
日本で小作人はもういねーよ

490素朴な疑問:03/05/05 17:48 ID:XldF8paB
情熱的に粘着されているアンチの方々へ


         虚 し く な い で す か ?


3交代勤務の低所得者な私ですが、Lite2日本語版を購入しました。
FMVやVAIO、バリュースターなんかについているコンパクトキーボード
よりは打ちやすく、コンパクトだなぁ、位の感想しかありません。
手首がちょっと辛いので下にタオルを敷いています(この辺も低所得者
っぽいところですねwパームレストなんて勿体無くて買えませんw)。
Fキーが無いのが不便っぽいようですが、Fnキーが左右にあるため、
それなりに打てますが、Fキー付きモデルも出て欲しいものです。
本体のド真中からケーブルがベローンと延びていくデザインはヘロヘロ
ですw
491不明なデバイスさん:03/05/05 17:52 ID:g8dWu1Y/
>>490
アンチはそういった反応が楽しいんではないかと。

> Fキーが無いのが不便っぽいようですが、Fnキーが左右にあるため、
> それなりに打てますが、Fキー付きモデルも出て欲しいものです。

なんか、語感がおかしいよな。
492不明なデバイスさん:03/05/05 17:56 ID:hp14NrM8
>>490
ごめんね。これが最後。もー来ないから。 ID:l9OufZIHに逃げたって言われるだろうけど。

>>489
現にオマエの親父がいるだろ?
ついでに頭悪そうだから補足説明してやるよ。
「百姓が金持つと大変だな。」ってのは
「(普段金持ったことのない)百姓が(なんかの間違いで)金持つと大変だな。」って読み取るだろ普通。
例えば487の言ってる宝くじとか、都市計画道路の指定区域に網がかかっちゃったとかだよ。
493素朴な疑問:03/05/05 17:58 ID:XldF8paB
こんどは百姓ネタで引っ張るのですか?


いや、Happy Hyakushou Keyboardには笑わせて頂きましたがw

で、低所得者な私としては¥5,800-はちょっと高いかなぁ、とw
購入したモデルは黒ですが、ちょっと滑ります。白モデルの方が
よかったかもしれません。
散々叩かれているキータッチですが、>>490でも記載したメーカー
製PCに付いてくるコンパクトタイプのキーボードよりは打ちやすく
感じますが、標準キーボードよりは打ちにくいですね。微妙ですw

購入にあたってこのスレをいろいろと参考にさせて頂きました。
大変楽しいスレと思いますw

個人的意見を長々と述べさせて頂きましたが、概ね満足です。
予備知識&実際触れてからの購入でなければ激しく落胆しそう
な感じもしますがw
494不明なデバイスさん:03/05/05 18:02 ID:dhPy1lhA
>>490
私も低所得者でLite2ですが、ダイソーのパームレスト使ってます。
495不明なデバイスさん:03/05/05 18:17 ID:vlT9FyY5
なんつーかね、Lite2を気に入ってて価格もリーズナブルと思う俺ですが、
なんかココ居心地悪いな。

と、今更ながら思う。
496素朴な疑問:03/05/05 18:18 ID:XldF8paB
>>491
確かに語感が変ですねw

Fキーが無いのは不便だが、なんとかなる。出来ればFキー付きの
モデルも出して欲しい。と、解釈して下さいw

>アンチはそういった反応が楽しいんではないかと。
まぁ、実生活でもムキになって突っかかってくるヤツというのはからかい
甲斐があるものですがw

>>492
いや、そう熱くならないでw
>「(普段金持ったことのない)百姓が(なんかの間違いで)金持つと大変だな。」って読み取るだろ普通。
の、読み取る、ってのは人それぞれで文章だけの会話というのは難しい
と思います。

497素朴な疑問:03/05/05 18:24 ID:XldF8paB
低所得者にありがちな頭の悪い私なもので、文章を考えるのにも
時間がかかってしまい、書き込みが終わるとレスが付いていたり
しますw
時間かけて考えた文章がソレかい!という突っ込みはナシでw

>>494
ダイソーのパームレストは\100-しますが、タオルは貰い物ですw
汚れてボロボロになれば雑巾にも出来ますw
この辺の考えがより低所得者レベルですねw

>>495
まあ、ネタとして楽しむのが一番ではないかとw
あちゃー、こんな事言われちゃったよw みたいなノリでw

長々と連続書き込みすみませんでした。
498不明なデバイスさん:03/05/05 18:26 ID:Qc+6uRhZ
貧乏人は、300円のジャンクキーボードでも使っていれば良い。
499不明なデバイスさん:03/05/05 18:32 ID:vFj8vYuQ
 






     で、いつまでこの煽りごっこをやってるんだ?







500不明なデバイスさん:03/05/05 18:35 ID:xUpSJ7hU
そりゃあんたHHK PROがお客様のお手元に届くまででしょう。
501不明なデバイスさん:03/05/05 18:37 ID:if4XeZHr
Proの販売が始まったらこのタッチでこの値段かよってカキコで埋め尽くされるよ
502不明なデバイスさん:03/05/05 18:42 ID:xUpSJ7hU
東プレと同じタッチで、東プレよりずっと小さいという付加価値で
+10000円はちと高いとは思うが、おおむね満足して頂けると
存じます。
503不明なデバイスさん:03/05/05 18:50 ID:Qc+6uRhZ
>>501
Proをやっとの思いで購入してるような貧民に、あのキーの価値など
分かるわけもなし。猫に小判、豚に真珠。
504不明なデバイスさん:03/05/05 18:56 ID:MWCebH7K
わははは
505不明なデバイスさん:03/05/05 19:03 ID:FGS6b2d3
>>501
ソフトタッチがいいんだろ。
>>501=猫豚ケテーイ
506不明なデバイスさん:03/05/05 19:09 ID:xUpSJ7hU
「今日のHHKオークション情報」
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=happy&cat=23352&auccat=23352&acc=jp&&f=0x52&alocale=0jp

白は人気ない風。520円か?
507不明なデバイスさん:03/05/05 20:00 ID:g8dWu1Y/
>>506
終了日5/10なんだし。
508不明なデバイスさん:03/05/05 21:16 ID:dhPy1lhA
ここでは人気のないJIS配列使ってますが、変換・無変換キーを
ALTに置き換えてみると トテモトテモ(・∀・)イイ!

(XKeymacs使用)
509不明なデバイスさん:03/05/05 23:40 ID:on/OXSVy
とりあえず煽ってる奴も信者のフリしてる奴も一度触ってみれ。
http://www.diatec.co.jp/product_2003/keyboard/fkb-108-eu.html
 
帰路につく頃には必ず袋が一個増えてるから。
510不明なデバイスさん:03/05/05 23:42 ID:on/OXSVy
とりあえず煽ってる奴も信者のフリしてる奴も一度触ってみれ。
http://www.diatec.co.jp/product_2003/keyboard/fkb-108-eu.html
 
帰路につく頃には必ず袋が一個増えてるから。
511不明なデバイスさん:03/05/06 00:07 ID:FEemSTGO
時代はパンタグラフ式ですよ、おまえら

921 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:03/05/03 17:08 ID:EWkSEnfn
http://www.diatec.co.jp/news/fkb108eu-fkb113ju_pr/index.html            
これ触ってきた。
結論としては、現時点で最強のキーボード。

・鉄板が入ってて筐体がしっかりしてる
・適度なクリック感があって打ちやすい
・ストロークが短くて、キーをなでるように高速に打てる

ミネベアを完全に超えたと思う。
値段も高いけど、絶対満足する。
ミネベアで甘んじてる人にはかなりお勧め。
512不明なデバイスさん:03/05/06 00:09 ID:oRKxP381
>>509-511
マルチうざい
513不明なデバイスさん:03/05/06 00:29 ID:MlqMGl1n
>>509-511
悪い、折角紹介してもらったんだが、デカすぎるよ.......
514不明なデバイスさん:03/05/06 01:55 ID:sIf+p06E
俺も今日Lite2の日本語配列買ってきた。
本当はUSBタイプのが欲しかったんだが、探すの面倒くさくてPS/2タイプ
のをUSB変換噛まして使ってる。

上でも書かれてるが、ファンクションやHome/End/Delete辺りが独立キー
になってないからWinで使うにはちーと不便かな。こういう文章書いてる時
に Home->Delete みたいな事しようとすると両方ともFnと組み合わせで
押さなきゃならんし。上一段増やせばファンクションとこの3つ位は配置
できると思うので、そういうモデル作ってくれるとうれすぃ。

キータッチに関しては色々言われてるようだけど、俺はこれ嫌いじゃない。
元々ストローク深いのが好きだし、夜中使っててもあまりうるさくないし。
ぐにぐにしてるからメカニカル好きには許せんタッチだろうが。
515不明なデバイスさん:03/05/06 02:29 ID:4eU2Md1u
>>514
Ctrl+AとかCtrl+Eのやつが使うキーボードなの。
いい加減、理解しなよ。
516不明なデバイスさん:03/05/06 02:58 ID:S9oqkcWV
2003年12月 
HHK Pro はあまりの高価格のためさっぱり売れず、あえなく販売中止となる。
オークションでは「幻の名キーボード」として10万円前後で競り落とされている。

買うなら今しかない。:-)
517不明なデバイスさん:03/05/06 04:22 ID:R3uFmnfS
Lite2の日本語配列を使ってる。キーの配置は悪くない。
というより、変換キーと無変換キーが親指で押しやすい。
かな派にはありがたい配列。

独立キーの事を色々言う人がいるが、私の場合は全く問題ない。
もともとプログラム入力や文章入力がメインで、エディタもワードスター準拠に
カスタマイズしているためか、その手のキーを押下することは無い。
ただカーソルキーだけはExplorerを使うときに重宝している。

ストロークはもうチョイ…という感じ。
ただ、浅すぎると押下時の衝撃が指先へ伝わって、長時間の打ち込みには辛い。
まるで充血したように指先が痺れてきてしまう。
反対に、長すぎると指の移動量が大きくなるため疲れやすい。
個人的にもうチョイ浅い方が好み。

キータッチについては、もう少し何とかして欲しい。
小指で斜め押しになってしまったときにキーがグラグラ・グニグニする。
これは気持ちが悪い。
キー面の隅にあるキーは、ボタン面へ垂直に押下出来ないことも多いので
何とかして欲しい。

とりあえず、Lite2日本語配列のProが出れば OK ですかね?
そっちも刻印無しの無地を出してくれるのかな?
518514:03/05/06 06:07 ID:sIf+p06E
>>515
わかってるって。俺もPC-UNIXとかCygwinでvim使う時はそんな
キー使わんし、むしろいらんと思うから。

ただ、現状Win使う事が多いので、そうなるといまいち使いにくくなっ
ちゃうのがちと残念だなと。Winアプリってその辺よく使うからね。

まぁ元々Win向きのキーボードじゃないんだからそんなの期待する
方が間違ってるって話もあるんだが、Lite2の日本語配列なんて
Fn+半角/全角でWinキーなんて機能付けてるし、そんなWin寄りに
するならいっその事段数増やしてファンクションも付けちまえばいい
のにと思った次第。

>>517
俺もCtrlと最下段のキー配置にぐっと来たよ。
変換でIME on/off、無変換でESC(viだと便利)とかやってるんで。
519517:03/05/06 10:26 ID:YI9YR+s3
>>518
>変換でIME on/off、

そそ、IMEの ON/OFF ってのは、くせになっている人って結構いるはず。
俺もそのひとり。

今のIMEは(ATOKとか)初期設定状態で常にONになってる場合もあるみたいだけど、
どうも馴染めないんだよな。

昔 dosでは FEPを ONにしておくだけで、画面の描画速度が落ちたりしたから、ついつい
細かく ON/OFF してしまう。今のWindowsではホトンド関係ない筈なんだが…。
あ、キーボードと関係ない話になっちゃった…。

そういえば、Fnとのコンビネーションキーだけど、特に問題ない気がする。
というより、もう一段上に Fuction キーを追加されても、ちょっと俺には
ホームポジションから的確に押すことが出来ない。
手のサイズは普通だと思うんですが。

とりあえず、Explorerでよく使う Home/End/Page Up/Page Downは Fn+カーソルキーに
割り当てられているので、この程度の「Win寄り」で十分なんじゃないかなぁと思うよー。
520不明なデバイスさん:03/05/06 10:39 ID:7D0QuqUl
おれも日本語つねにオンにしてるよ。
Dさんの日本語じゃなきゃイヤンというフリーソフト使ってね。
521不明なデバイスさん:03/05/06 11:24 ID:bRDwQTXH
>>518
東プレが今度出すと言う噂のテンキーレスでも買えば?ただし、
84鍵が出るかどうかはわからん。
522不明なデバイスさん:03/05/06 16:25 ID:mN7VH6fI
ハッピーハッカー(ゲラ
523不明なデバイスさん:03/05/06 19:26 ID:bHJeO9re
盛り上がりませんね
524不明なデバイスさん:03/05/06 20:23 ID:EXJjdBG8
ノートでDynaBookSSを使ってる人にはLite2日本語配列ってかなりいいと思う。
もっともIMEはどんな配列だろうとスペースバーの右のキーに割り当てるけど。
525不明なデバイスさん:03/05/06 20:41 ID:v9u88b0B
とりあえずアンチは「Hacking」という意味をしらb(ry
526不明なデバイスさん:03/05/06 20:47 ID:+nRFWTdT
スーパーハカー
527514:03/05/06 21:00 ID:fA8xUewD
>>521
ほーそんなの出るんだ。次買う時チェックしてみるわ。ありがとん。
528517:03/05/06 21:01 ID:YI9YR+s3
正直。仕事で苦汁をなめているときに、Happy とか言われると不愉快極まりない。
529不明なデバイスさん:03/05/06 22:35 ID:KzLxwV2y
ニガジルを楽しいと思えないようで何がハカーだよ。
530不明なデバイスさん:03/05/06 23:02 ID:it0OGy6F
HHKはもう死んでいる
531不明なデバイスさん:03/05/07 01:23 ID:n/3lLL1Y
・高い→25000円の超ぼったくり価格
・それでいてタッチはメンブレン
・弱い→へにゃへにゃの本体
・ダサい→イマドキへんてこロゴ
・カッコワルい→イマドキ白と灰色のキートップ
・カーソルキーがない→Windowsでは使えない
・USBHubがない→マウスが繋げない
532不明なデバイスさん:03/05/07 07:03 ID:i8KZGEAs
とりあえず、偽白金にファンクションキーが付いたキーボードが
俺にとっては最強のキーボードだす。
あ、偽白金の矢印キーはLite2のように若干低くなってたらより最強。
533不明なデバイスさん:03/05/07 11:16 ID:nIa6Ci7Y
チョソ専用キーボード
534不明なデバイスさん:03/05/07 13:02 ID:9ChofjUZ
>>533 知らないの?
F5が単独であることが専用キーボードの必要条件なんだよ。
535不明なデバイスさん:03/05/07 14:49 ID:pqhUxeIA
>>534
リマップして全キーF5にすりゃいいだろ。
536不明なデバイスさん:03/05/07 16:29 ID:Za9fkP2e
>>533-535

ワロタ

キートップが全部F5になってるコラ画像思い出したよ
537不明なデバイスさん:03/05/07 17:22 ID:ejbBzCKy
>>535
最初から印刷あるから専門キーボードなんだろ。
538不明なデバイスさん:03/05/07 18:18 ID:c+ik+Ogd
HHK買えば幸せになれますか?
539不明なデバイスさん:03/05/07 18:29 ID:Ne6cLLgW
プロのぼったくりがあまりにひどいので消費生活センターに訴えます
540不明なデバイスさん:03/05/07 20:49 ID:yX5VEJfv
・安い→1日コーヒー1杯として、約2ヵ月分の安さ
・マニアの憧れ東プレ製のキーを贅沢に使用
・おしゃれ→周囲のインテリアにもなじむコンパクトなデザイン
・カッコイイ→燦然と輝くHHK PROのロゴに女のコからもモテモテ
・カーソルキーがない→ハカーとして周囲から尊敬のまなざし
・USBハブがない→GUIは使わないからマウスもいらない
・送料・金利はジャパネットが負担
541不明なデバイスさん:03/05/07 20:57 ID:fYBjsu82
一昨年の秋にネオテックでリア106買うたけど、
16800円でも元を取れるかどうか、って店長から
聞いているから、proの値段もぼってるとは思わんけ
どな。
interKXのような値段にならんでよかったんじゃないか?
エプのビジネステンキーも、proとHHK2が買えそうな
値段だしな。
テンキーは買うかもしれんがw
542不明なデバイスさん:03/05/07 21:13 ID:eIgamyQ3
>>541
貧乏人に何を言っても無駄ですよ。
543不明なデバイスさん:03/05/07 21:18 ID:Jpd6LYPD
なんでラバードームなのにあんなに高いんだろ…
メカニカルじゃないのに…
東プレ自体がぼったくり企業なんだろう…
544不明なデバイスさん:03/05/07 21:21 ID:lOXnFqtr
    チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/  /メカニカルキー採用HHKまだぁ?
        チン    \_/⊂    つ    ‖   <
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖    \ ラバードームいい加減やめろYO
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\    \_____________
        |             |/             マチクタビレタ〜!
545不明なデバイスさん:03/05/07 21:33 ID:1c641Xgz
メカニカルHHK欲しいな。
リアルフォースって触ったことないからよくわからないが、
静電容量方式ってのも基本はゴムだから、タッチは普通のメンブレンと大差ないと思う。
だからHHKProも基本はHHKLite2と大差ないでしょう。
メカニカルキー採用すればかなり良くなると思うんだけどなあ。
546不明なデバイスさん:03/05/07 21:40 ID:dk2zlMhs
メカニカルだとうるさくて会社で使えない。
自分で打っていてうるさくてイライラしてくるときもあるし。

メカニカルってそんなに需要あるのかな?
547不明なデバイスさん:03/05/07 22:00 ID:c+ik+Ogd
日本語版じゃないと買う気しない。
548__:03/05/07 22:02 ID:lF8GckaA
549不明なデバイスさん:03/05/07 22:03 ID:y5A4AaD3
>>546
同意。あの感触で音が静かなら欲しいと思うが。
550不明なデバイスさん:03/05/07 22:05 ID:FOmZutOS
なんで静電容量方式のタッチは普通のメンブレンと大差ないんじゃ?
なんでメカニカルだとうるさいんじゃ?

スムースなメカニカルをさわったことがないのか?
うるさいメンブレンをさわったことがないのか?

この耳学問どもが
551不明なデバイスさん:03/05/07 22:06 ID:Dc9iMHWW
>>545
基本はゴム?
それは大きな思い違いをしている
552549:03/05/07 22:23 ID:y5A4AaD3
>>550
いや無い。何なら教えてはくれないか。

もしメカニカルで静かなフルスケールの小型キーボードがあったら
俺はHHKを手放すぞ。
553不明なデバイスさん:03/05/07 22:27 ID:FOmZutOS
>メカニカルで静かなフルスケールの小型キーボード

昔あったよ。高岳のXMiNTキーボード。
アルプスリニアでフルスケール、HHKの原型だ。
新古を入手してSun->PCのコンバータ噛ませて使っている。
554不明なデバイスさん:03/05/07 22:42 ID:eIgamyQ3
>>545
> タッチは普通のメンブレンと大差ないと思う。

「と思う」かよ。基地外は氏ねよ。
555不明なデバイスさん:03/05/07 22:47 ID:wq1iYwTj
TSURARERUNA
556不明なデバイスさん:03/05/07 22:53 ID:QbNxfnQK
話がドードーめぐりだな

557不明なデバイスさん:03/05/07 22:56 ID:VjqwMjCG
ドードーといえば100年前に死滅した飛べない鳥。
ドードー巡りって何?
558不明なデバイスさん:03/05/07 23:02 ID:bpUFNqFY
472 :日出づる処の名無し :03/05/04 19:05 ID:tR+vRPnq
SARSは中国人民解放軍が開発製造した生物兵器。
世界各地に菌をばら撒き、世界秩序と経済の混乱を目論んだが、
その前に軍内部に蔓延してしまった。
中国こそが世界最大のテロ国家で真の悪の枢軸である。


473 :日出づる処の名無し :03/05/04 19:29 ID:ilH3CNHX
>>472
自然界ではありえない細菌だというのはどこかで読んだなあ。
何か両立し得ない症状を持っていて、それは人工的に作られ、生物兵器でしか
現存していないみたいなこと、どこかで読んだ。

長期にわたる隠蔽、香港が発生源にみせるトリックなどいろいろな中国の
動きを総合すると、専門家は、もう、生物兵器と断定しているらしいのだが、
一般のマスコミがまったくそういう視点は紹介しない。


474 :日出づる処の名無し :03/05/04 23:11 ID:+OL4lVnU
SARSを開発した中国軍関係者は、一昨日潜水艦に入れて沈められ、70人全員死亡
死人に口なし
その潜水艦が、即引き上げられ曳航されたというのが、人為的に沈められた証拠

中凶、恐るべし
559549:03/05/07 23:07 ID:y5A4AaD3
>>553
レスthx

しかし、昔か…。何で今そういうのを出さんのだろうか>各メーカー
560不明なデバイスさん:03/05/07 23:14 ID:eIgamyQ3
貧乏人には買えないから。
561不明なデバイスさん:03/05/07 23:57 ID:jvZZJbon
age
562不明なデバイスさん:03/05/08 00:47 ID:EjJDIa3R
HHK Lite2の日本語配列版を買おうと思ってるんですが、
これってZ,S,Xとか変則的な同時押しってちゃんと認識しますか?
563不明なデバイスさん:03/05/08 00:50 ID:NZ7OXFfT
>>562
同時押しは2キーまででしょ?
Pro買えば全キー同時押しできるが。

つーか全キー同時押しなんて誰が使うんだw
564不明なデバイスさん:03/05/08 00:55 ID:zUnPOei1
565__:03/05/08 00:55 ID:tU43fkrx
566不明なデバイスさん:03/05/08 00:57 ID:zUnPOei1
>>559
需要がないと考えるのが普通かと。
自分が使いたいからといって他の人も使いたいとは限らない。
567不明なデバイスさん:03/05/08 00:57 ID:zUnPOei1
>>563
オレが思うに
Beatmania系のゲームでもやるんじゃないかな。
568不明なデバイスさん:03/05/08 01:01 ID:NZ7OXFfT
>>567
なるほど、あれは確かに二人プレイだと最大で12位同時押しするからねえ。
569不明なデバイスさん:03/05/08 01:05 ID:EjJDIa3R
>>567
>>568
Σ(゚Д゚)バレタ

HHKじゃダメなのかな・・・。
570不明なデバイスさん:03/05/08 01:08 ID:NZ7OXFfT
>>569
1人プレイなら平気かなあ。
誰かLite2持ってる人試してみてよ。
571不明なデバイスさん:03/05/08 01:38 ID:lwEj67YN
HHK2を安くしてくれるんならHHKProの存在意義も出てくるな。
ところでHHK2って廃盤?
572不明なデバイスさん:03/05/08 01:44 ID:6KPR4cSA
カーソルキー付けろや。
573不明なデバイスさん:03/05/08 06:38 ID:XmENpr7a
ついてるよ
574不明なデバイスさん:03/05/08 09:18 ID:zUnPOei1
>>569
いくつものキーの同時押しについての
キーワードは「Nキーロールオーバー」
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=n%83L%81%5B%83%8D%81%5B%83%8B%83I%81%5B%83o%81%5B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

検索結果でわかると思うが、HHKはおすすめできない
575不明なデバイスさん:03/05/08 12:23 ID:JA0BqoLY
ぷらっとホームでHHKプロ触ってみたよ マジ最高、すげーいいよ
576不明なデバイスさん:03/05/08 14:19 ID:6ZHfPLpu
そうだろ。
HHK PROのすごさがわかるのがプロ。
わからないのは素人。
577不明なデバイスさん:03/05/08 15:17 ID:h1inbhtH
>>575
それが、東プレの静電容量式キーというものだ。

違いが判ったなら、>>545 に煎じて飲むように爪の垢をくれてくれ。

578不明なデバイスさん:03/05/08 15:26 ID:fx3r0BzE
漏れも触ってきたよ。
マジ感触(・∀・)イイ!!
隣のHHK2Liteと比べると良さがすげーよくわかる。
上のRealforceと比べても、鉄板が入ってない分若干底打ち感が軽いかなってくらいで、
ほとんど遜色ない感触だった(Realforce:ドゥンドゥン・HHKPro:トゥントゥンって感じ)。

あと、Proが高すぎるって人はHHK2買うといいんじゃないの?
HHK2も置いてあったけど、Liteよりはずっと感触良かった。
つーかLite糞すぎw

よーし、パパPro予約しちゃうぞ〜。
579不明なデバイスさん:03/05/08 15:30 ID:8JAtPcxC
素敵なキーボードですね、こんな素晴らしいキーボードがあったなんて・・・














もう一生ものです。w
580不明なデバイスさん:03/05/08 15:59 ID:d1N861IY
>>578
その糞すぎwなLiteユーザーな訳だが、Lite2よりはいいぞw
いや、LiteとLite2両方持っているんだが

目糞鼻糞を笑う、と言われたらお終いな訳だがなw


まあなんだ、散々叩かれているLite2だが、他のコンパクトタイプの
キーボードと比べて配列がまともってのがいいな
普通の106や109あたりと同じ配列ってのはありがたい
タッチにはあまり触れたくはないがw
581578:03/05/08 16:05 ID:3tVg1VK1
>>580
ああ、Lite2が糞過ぎって言ってるわけであって、Lite1は触ったことないからわからないよw
まあ、Lite2はタッチじゃなくて配列を買うキーボードだしね。
5800円で安いし、タッチはまあしょうがない。
582不明なデバイスさん:03/05/08 16:06 ID:N7M1aQId
・高い→25000円の超ぼったくり価格
・それでいてタッチはメンブレン
・弱い→へにゃへにゃの本体
・ダサい→イマドキへんてこロゴ
・カッコワルい→イマドキ白と灰色のキートップ
・カーソルキーがない→Windowsでは使えない
・USBHubがない→マウスが繋げない
583不明なデバイスさん:03/05/08 18:06 ID:cdlNj6cA
PFUへの要望
・カラーを増やせ(モンツァレッド、ベルリネッタブラック等)
・USBHubは必須
・カーソルキーは不要(絶対死守)
584不明なデバイスさん:03/05/08 18:25 ID:d1N861IY
>>581
>Lite2が糞過ぎって言ってるわけであって、Lite1は触ったことないからわからないよw
↑チョットはマシですw
ユーザー的贔屓目にみればカナーリマシだがw
LiteがLite2より優れているトコロは、
1 高さが低いので手首が疲れない
2 タッチが(Lite2に比べてw)良い
3 チョットだけコンパクト
かな?

>>583
まあカーソルキー付きのバリエーションもあっていいとは思うが、
USB Hub機能やカラーバリエーションも欲しいね(イタリアンレッド希望w)
メカニカルタイプも出して欲しいし、ワイヤレスタイプもあっても良いと思う
後は価格を2マソ以下に抑えてくれるとありがたいw
おっと、価格の事を書くとそんなハシタ金も云々つーヤツがまた出てきそう
だがw
585不明なデバイスさん:03/05/08 19:36 ID:RZWK/aZK
だからPro高すぎ
リアルフォースと同じタッチなんだろ(厳密にはリアルフォース以下)?
なんで25000円もするんだ?
ぼったくり以外の何者でもない
586不明なデバイスさん:03/05/08 19:50 ID:6ZHfPLpu
千円ぐらいの安メンブレンと同じタッチのlite2が5800円なんだから(約6倍!)、
Realforceにたった8200円プラスするだけでHHK Proが買えるなんて、
どう考えても安いだろ。
587不明なデバイスさん:03/05/08 19:52 ID:u1yWr47V
>>586
そう考えればかなり安いなw
588不明なデバイスさん:03/05/08 19:54 ID:lPTrKsDQ
> なんで25000円もするんだ?

決まっているじゃないか?
厨房避けだよ。

25000円払ってもいいという人にだけ買ってほしいのさ
589_:03/05/08 19:55 ID:6vj73PSd
590不明なデバイスさん:03/05/08 20:06 ID:KtoXRD7M
厨房しか買わないHHKになんで厨房避けが必要なんですか?
591 :03/05/08 20:09 ID:H9YdOc8D
>>583
色なんか増えなくて良いよ。

USB Hubなんかいらねーって。

バカじゃねーかおめぇ?
592不明なデバイスさん:03/05/08 20:11 ID:6ZHfPLpu
>>590
たばこと同じ。
「厨房は吸ってはいけない」と言われると、よけい吸いたくなるだろ?
593不明なデバイスさん:03/05/08 21:00 ID:jkwyBpMc
proなんだよpro.

厨房はliteでマスかいてろ
594不明なデバイスさん:03/05/08 21:04 ID:d1N861IY
盛り上がってまいりましたw
595不明なデバイスさん:03/05/08 21:12 ID:tqKaT8i+
(・∀・)ニヤニヤ
596不明なデバイスさん:03/05/08 23:10 ID:Uy8m890l
√8
597不明なデバイスさん:03/05/08 23:11 ID:RUS5DhXD
な ぜ 2 5 0 0 0 円 が ぼ っ た く り な ん で す か ?
598597:03/05/08 23:19 ID:xRxO/pV7
えーと、25000円はぼったくりを通り越してもはや人間の設定する価格じゃないって事を言いたい
599不明なデバイスさん:03/05/08 23:26 ID:6W+ic3mO
HHK Proを買えない貧乏人が粘着しているスレッドはここですか?
600不明なデバイスさん:03/05/08 23:28 ID:Uy8m890l
600
601不明なデバイスさん:03/05/08 23:37 ID:/HbZju27
ま、ハシタ金だな。

25000円程度は。
602不明なデバイスさん:03/05/08 23:40 ID:/HbZju27
「今日のHHKオークション情報」

なんか増えてる。みんないらないのね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=happy&cat=23352&auccat=23352&acc=jp&&f=0x52&alocale=0jp
603不明なデバイスさん:03/05/08 23:52 ID:lwEj67YN
HHKPro発表前にヤフオクでLite2を\4,000で売っ払った俺は勝ち組。
604不明なデバイスさん:03/05/08 23:53 ID:6W+ic3mO
>>601
ハシタ金というか、うちじゃ1万円札でサンマ焼いてるし。
605不明なデバイスさん:03/05/09 00:04 ID:zFDx1NjI
Proは糞でFA?
606不明なデバイスさん:03/05/09 00:06 ID:T+RkW/MP
 



     お前ら同じ話題をループさせててよく飽きないな。



607不明なデバイスさん:03/05/09 00:12 ID:owXYWdKe
メカニカルHHK欲しいな。
リアルフォースって触ったことないからよくわからないが、
静電容量方式ってのも基本はゴムだから、タッチは普通のメンブレンと大差ないと思う。
だからHHKProも基本はHHKLite2と大差ないでしょう。
メカニカルキー採用すればかなり良くなると思うんだけどなあ。
608不明なデバイスさん:03/05/09 00:12 ID:GpsdPmSC
HHKファンだかんね
609不明なデバイスさん:03/05/09 00:15 ID:uTO4wXw4
>>606
まあ、HHKは、ネタが少ないからね。
HHK Proのネタで2年は愉しまないとな。
610不明なデバイスさん:03/05/09 00:19 ID:gG7+5dmh
>>607
触ったことないんでしょ?
普通のメンブレンタッチといってもいろいろあるよ。
実際使ってみてHHKProとHHKLite2が同じキータッチって感じる人って
メカニカル音がするゴム椀を使わせたら
メカニカルって思っちゃうんじゃないかな?
611不明なデバイスさん:03/05/09 00:38 ID:nVu2oTj3
メカニカルのほうが良いっていう根拠がわからん。
「メカニカルキー採用すればかなり
俺好みなキーボードになると思うんだけどなあ。」
ってのなら納得できなくもない。

ただ、それは漏れから見れば「お前好みなキーボード」であって、
「良いキーボード」ではない。
612不明なデバイスさん:03/05/09 00:43 ID:kf3Cmn3F
ふにゃふにゃメンブレンと違ってメカニカルはしっかりしてて打ってて心地よい
613不明なデバイスさん:03/05/09 00:48 ID:v7+pZe5i
>>601

ハシタ金キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!w


>>604
貨幣損傷等取締法に引っかかるぞw

>>611
好みの問題だと思われ
俺的にはどっちも好きだが、メカニカルマンセーなヤシは熱望するでしょ?
「良いキーボード」の定義はそれぞれなんでなんとも言えん罠
614不明なデバイスさん:03/05/09 00:54 ID:nVu2oTj3
だから、そう言ってるんだよ。
>好みの問題
615不明なデバイスさん:03/05/09 00:59 ID:gG7+5dmh
>>612
それ迷信。
ttp://www.vtama.com/shopu/c_G84_4100PRMUS/index.html
これの白色の方を触ったことあるけど全然しっかりしてないよ。
メカニカルもいろいろあるからね。
616不明なデバイスさん:03/05/09 01:12 ID:3bm/Z1ai
ゴムに25000円も払えない
617不明なデバイスさん:03/05/09 01:23 ID:EORed8Jz
やっぱ
メカニカルの方が
長持ちするんかね?
まあ使い方によるんだろうけど

油とかさしたりするの?>メカニカルユーザさん
興味あるなあ
618不明なデバイスさん:03/05/09 01:29 ID:aPED9HjC
油とかさしたりするの?>メカニカルユーザさん

天然物のバカ発見
619不明なデバイスさん:03/05/09 01:34 ID:nVu2oTj3
やっぱ
接点あるものの方が
早く死ぬに決まってんダロ
まあ使い方によるんだろうガナ

ちょっとは考えたりしてるの?>おバカさん
興味あるなあ
620不明なデバイスさん:03/05/09 01:35 ID:phijrOg+
今のメカニカルはしばらく使ってないとキーが固まったりするw
621不明なデバイスさん:03/05/09 01:46 ID:BBzp2BPY
接点がないキーボードってどんな仕組みなんだか(藁 超能力で入力ですか?(嘲笑
622不明なデバイスさん:03/05/09 02:01 ID:uTO4wXw4
>>621
無知なんだか煽りなんだか。
「静電容量無接点方式」って知ってる?
623不明なデバイスさん:03/05/09 02:02 ID:nVu2oTj3
さて。釣られるとするか。

>>621
ttp://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/hhkbpro/leaflet.html
静電容量無接点方式
巷ではこれを接点がないと言いますが、
お前の世界ではどうですか?

そうですか。
お前の世界では超能力が主流でしたか。
スミマセン
624不明なデバイスさん:03/05/09 02:10 ID:bs0+W9W6
物理的には接点じゃないけど、論理的には接点だな。
ON/OFFをリレーでやるかトランジスタでやるかの関係に
似てるような気がしなくもなくもない。
625不明なデバイスさん:03/05/09 02:14 ID:Tabv0iSd
三次元時空体に住む以上、キーボードにおける「接点がない」とは
キーのon,offのスイッチングの接点以外に無いわけだが。
626不明なデバイスさん :03/05/09 02:24 ID:8KiNT29m
HHKて

♪なーんか足んない、なーんか足んない

作った香具師も

♪なーんか足んない、なーんか足んない

買う馬鹿も

♪なーんか足んない、なーんか足んない
627不明なデバイスさん:03/05/09 02:38 ID:T+RkW/MP
↑で、一番何かが足りない御仁がいらっしゃるわけで。
628不明なデバイスさん:03/05/09 06:29 ID:Ln8ZvqlL
しかし、Lite2ってもしかして半年も保たないんじゃねー?
なんか最近へたれ具合が酷いんですけど。

とはいえ、配置がよい感じのって他には無いんだよな…。
まあ、何個か買って使い捨てても良いんだけどさ。
629不明なデバイスさん:03/05/09 10:11 ID:mUQ41R/I
age
630不明なデバイスさん:03/05/09 14:19 ID:phijrOg+
FILCOの極が最高 ・コストダウンではない本物のALPSクリック採用でマイルドな感触 ・業界最大の21mmのキーピッチでプロも楽々 ・完全プログラマブルでプロも楽々
631不明なデバイスさん:03/05/09 16:27 ID:gG7+5dmh
>>630
USB接続だったら迷わず買ってるんだが・・・
(うちの環境ではPS/2→USB変換機は問題が起きるので・・)
ところであのキーボードって、Enterキーって右端に移動できるの?
632不明なデバイスさん:03/05/09 16:48 ID:v7+pZe5i
>>630
極、いいなぁと思ったんだが微妙に配列がねぇ......
いや、完全プログラマブルなのはわかるが.......

>>626
>♪なーんか足んない、なーんか足んない

接点が?w

633628:03/05/09 17:28 ID:Ln8ZvqlL
>>630
あー、俺カナ入力派なんだよね。

でもさ、買ったんだよ、それ。まあローマ字入力も出来るからさ。

まあ、使ってみたけど。ちょっと、近所迷惑だね。あれは。ウルサすぎ。
加えて、配置が悪い。明らかに悪い。

だから、押入で眠ってますな。
634不明なデバイスさん:03/05/09 20:13 ID:LC7XMq82
FILCOの極悪が最 以下省略
635不明なデバイスさん:03/05/09 20:46 ID:KUCmiHp8
極は配列がコストダウンってかんじだな。バーヤ
636不明なデバイスさん:03/05/09 20:50 ID:EF/JTiK3
HHKはキータッチ自体がコストダウンのかたまりって感じだな(藁
637不明なデバイスさん:03/05/09 21:20 ID:D9w1y40L
25点
638不明なデバイスさん :03/05/09 21:34 ID:Q6D3LdDo
ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚) ||o | | <  HHH!
 |/  つ||  .| |  \_______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
639不明なデバイスさん:03/05/09 21:38 ID:Ko5BKstb
>638
パクパクマンで2000点取ったのがそんなに嬉しいのか?
640不明なデバイスさん:03/05/09 21:44 ID:D9w1y40L
ナ、ナツカシスギル・・・
641不明なデバイスさん:03/05/09 21:44 ID:D9w1y40L
85点!!
642不明なデバイスさん:03/05/09 21:49 ID:gG7+5dmh
ttp://online.plathome.co.jp/camp/keyboard/index3.phtml
このキーボードがUSBだったら買うんだけど。
ttp://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1011&rows=1&append=1011&kitem=1165021200002&vitem=1&details=1
このキーボードがUSBだったら買うんだけど。
643不明なデバイスさん:03/05/09 21:54 ID:TNDE0Ds2
USBキーボードは反応が遅れるから糞
HHKProもキータッチが良くても反応が遅れるから結局糞
644不明なデバイスさん:03/05/09 22:39 ID:SYnNJzc2
>>630
>業界最大の21mmのキーピッチ
?!キーピッチって3/4インチなんじゃないの、普通は。
645不明なデバイスさん:03/05/09 22:53 ID:zOGjlTYf
FILCOの脳内は大きければ良いという昔のアメ公並の発想です。
646不明なデバイスさん:03/05/09 23:06 ID:gG7+5dmh
>>643
どんな環境で使ったら反応遅れるの?
647不明なデバイスさん:03/05/09 23:08 ID:Ap72iPuD
>>646
CPUが100%の時の入力とかCtrl+Alt+Delの反応の早さとか
専用IRQを持ってるPS/2は高負荷に強い
648不明なデバイスさん:03/05/09 23:08 ID:R+JdEjvd
普通の環境。「もっと早く反応してくれー」というアムロみたいな
ことになる。マグネットコーティングが必要。
649646:03/05/09 23:19 ID:gG7+5dmh
>>647-648
へ〜そうなんだ。
俺の環境では全然気にならないんだけどね。
Ctrl+Alt+Delもあんまり使わないし。
650不明なデバイスさん:03/05/09 23:36 ID:5uXMpLb1
オールドタイプはUSBでも使ってなってこった。
651不明なデバイスさん:03/05/10 00:14 ID:DHNRNFi4
ニュータイプを語るスレはココですか?

いや、>>649、ブラクラ喰らえばよく体感できるぞw
踏む方が間抜けなんだがな......くそう.....
652不明なデバイスさん :03/05/10 00:21 ID:+/iZQaQY
あ、新製品出たのね
つーか、高けーなヲイ
何でメカじゃねーの?
PFU逝って、マジで
653不明なデバイスさん:03/05/10 02:24 ID:r3zRoaPL
654 :03/05/10 05:26 ID:x2X+E5qR
ごめん。ホントごめん。俺さ、思い出しちゃったんだよ。
Happy っていうネーミング。どーしても違和感があるんだよな。

ごめん。ホントごめん。俺さ、思い出しちゃったんだよ。

オームのマハポーシャ。あそこのパソコンについてたキーボードが…。
Happy Keyboard って製品名だったことに…。

ごめん。ホントごめん。俺さ、思い出しちゃったんだよ。まじ記憶違いであって欲しいヨ。
655不明なデバイスさん:03/05/10 07:12 ID:PZ7A8/pj
>>654
それは、オウムが真似したんじゃないかと。
656不明なデバイスさん:03/05/10 09:24 ID:5nNNSJfk
マハポの頃はHHKなんて話題にも上らなかったと思う
657不明なデバイスさん:03/05/10 11:12 ID:e02Bn3Tb
( ´,_ゝ`)プッ
658不明なデバイスさん:03/05/10 13:04 ID:U461YDDh
>>654
ふかわ?
659不明なデバイス:03/05/10 13:58 ID:sh2Q5t9f
無限ループ・・・
660不明なデバイスさん:03/05/10 14:49 ID:d9M7kbdI
まだ100台限定とか言ってるよ・・・
既に100台限定終わったんじゃないの? 限定詐欺!?
http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/hhkbpro/nokeytop.html
661不明なデバイスさん:03/05/10 14:58 ID:mGeJg8ZE
>>660
とっくに終わってるだろ。100台限定だったが、すぐに100台追加されて
合計200台出る。そんなページを放置するPFUもPFUだな。
662不明なデバイスさん:03/05/10 15:02 ID:d9M7kbdI
>661
いや、限定100台とか言って予約受け付けてるのはぷらっとほ〜むだが
663不明なデバイスさん:03/05/10 15:04 ID:mGeJg8ZE
>>662
まだ受け付けてるのかい?Webでは、問い合わせろ以上のことは
書いてないようだが。問い合わせても「売り切れました」という
返事が来るような予感。
664不明なデバイスさん:03/05/10 15:06 ID:d9M7kbdI
665bloom:03/05/10 15:15 ID:4DBl6sAq
666不明なデバイスさん:03/05/10 15:16 ID:0H3V3ISD
たぶん、>>20がその理由なんじゃない?
667不明なデバイスさん:03/05/10 20:13 ID:pdUthPQP
そのうち刻印のないキートップだけ別売りになったりしてね。
668不明なデバイスさん:03/05/10 21:19 ID:pUNRK8bC
669不明なデバイスさん:03/05/10 21:29 ID:d9M7kbdI
>限定100台で予約を募ったところ即日で完売。
>追加の100台も売り切れ、再度追加販売を検討中

・・・限定でも何でもねぇや、やっぱ(w
670不明なデバイスさん:03/05/10 21:35 ID:0H3V3ISD
案外、手に入らんぞ(゚Д゚)ゴルァ メールが多かったりして。
671不明なデバイスさん:03/05/10 21:38 ID:AirFacP+
転売目的の人は残念だったなw
672不明なデバイスさん:03/05/10 21:42 ID:UkYIKD/H
つーか黒出せよヽ(`Д´)ノ
673不明なデバイスさん:03/05/10 21:51 ID:MPnNOMqv
まあ開発の現場にいる者から言わせてもらうと、本当のプロは
道具(端末PC)なんぞに執ようにこだわったりはしないのよ。
そりゃ2台並べて好きなほうをとれ、といわれれば、良さそうなものを
選ぶが。その程度。キーボードなんて、ちゃんと打てりゃオケ。それで
だまって仕事する。

余談だが、自宅から余りパーツやマイパーツを持ち込んで会社のPCに
勝手につけちゃうPCヲタって、仕事は遅いくせにWebダラダラ眺めてたり、
変なソフトやアップデータを入れまくってトラブル起こしたりと、いい
印象がない。営業や事務職ではどうか知らんけど。
674不明なデバイスさん:03/05/10 22:24 ID:OcuS3PGP
>>673はいったいどこのプロなのでしょうか?スパーハカー?
675不明なデバイスさん:03/05/10 22:44 ID:+ZVIzbMS
>>672
塗れ。

>>674
パンチャーとか派遣みたいな奴等だろ。程度の低い職場では、
673みたいなことはありがちなんだよ。ま、673にはお似合いの
職場だね。プロというよりは「自称」プロね。
676不明なデバイスさん:03/05/10 22:47 ID:gWZpwbwk
>>673
ああ、いろいろ突っ込みたいけどいいや。気分悪くなるだけだ。
677不明なデバイスさん:03/05/10 23:25 ID:gSp4GEDL
(・∀・)ニヤニヤ
678不明なデバイスさん:03/05/10 23:27 ID:eKMdcPLF
>まあ開発の現場にいる者から言わせてもらうと、本当のプロは
>道具(端末PC)なんぞに執ようにこだわったりはしないのよ。

それ以前にHHKなんか使わんがなw
679不明なデバイスさん:03/05/11 00:10 ID:QaTKJ0mk
>>678
そりゃお前んとこみたいに程度の低い職場ならそうだろうなw
680不明なデバイスさん:03/05/11 00:28 ID:9O5iHzK+
HHKProが買えないほどの端金な給料でも、
金をもらってるヤシはみんなプロなんです(プププ
681不明なデバイスさん:03/05/11 00:35 ID:X69QTEfm
晒しage
682不明なデバイスさん:03/05/11 00:50 ID:sO2G8qlX
どーでもいいからカーソルキー付けろって言ってんだろ!
ライトはウンコだからイラネ。
683不明なデバイスさん:03/05/11 01:02 ID:aKVoUf7B
>>682
そんなに

「 ウ ン コ は お 前 だ 」

って言われたいわけ?
684不明なデバイスさん:03/05/11 01:04 ID:54vp+TLX
>>682
プロは、カーソルキーなんて使わねえんだよ。
何度言ったらわかるんだ。
ライトユーザーなおまえにはlite2がお似合いだよ。
685不明なデバイスさん:03/05/11 01:32 ID:KTg8P7IL
>>682
偽白金をオススメします。
いいよ。 マジで。 HHK2よりも俺は好き。 キータッチは。
・・
ま、緑のボタンがね。。。。本体も微妙にでかいしね。
686不明なデバイスさん:03/05/11 01:34 ID:vdFvm1a1
プロはカーソルキーを使わずマウスでキャレットを移動させます
687不明なデバイスさん:03/05/11 01:44 ID:cooFlYgY
プロは下っ端に仕事をすべて丸投げします。
キーボードもPCも必要ありません。
688不明なデバイスさん:03/05/11 01:56 ID:54vp+TLX
HHK Proにみる「プロ」の定義
(1)日本語キーボードは使わない
(2)テンキーは使わない
(3)カーソルキーも使わない
(4)WINキー、メニューキーも使わない
(5)もちろん、Fキーだって使わない
(6)マウスすら使わない

これぞ、プロだ!
689不明なデバイスさん:03/05/11 02:03 ID:faI3FC0N
ゲームはもちろんNetHackしかやらないしできない
690不明なデバイスさん:03/05/11 02:12 ID:auzAm6JI
分かりやすいようにHappy Emacs Keyboardにすべき。
略してHEK (ヘク)
691不明なデバイスさん:03/05/11 02:18 ID:SJS+B11u
ダメなプロの見本市だな、ここは。
692不明なデバイスさん:03/05/11 02:19 ID:pNNOwtHa
Lite2しか知らないんだが、小さいキーボードで本気打ちって手が疲れませんか?
Lite2は結構煩いし、その辺はどう?
左右分かれている奴が使いやすいかなぁと思案中。
693不明なデバイスさん:03/05/11 02:46 ID:cooFlYgY
>>692
本気打ちって何?
パンピーは一般打ちをやってるとかいう話?

左右に分かれてる奴って、何?

結論:
全部買え!
694不明なデバイスさん:03/05/11 02:59 ID:vOfyLYp+
>>689
ゲームはパッドしか使いませんが。
695不明なデバイスさん:03/05/11 03:04 ID:vOfyLYp+
>>693
一応マジレスしておくと、左右に分かれてる奴ってのは
Kinesisあたりのやつかと。
696不明なデバイスさん:03/05/11 03:08 ID:cooFlYgY
>>695
マジレスするなよ。
KINESISなんか想像してるわけ無いだろ、たぶん。
どうせM$社のアレだろ。
個人的はTypeMatrixをお勧めしてみるテスト。
697不明なデバイスさん:03/05/11 13:37 ID:bjM+tHvo
>>695 >>696
動物園からの書き込みにマジレスすなや。
698不明なデバイスさん:03/05/11 13:46 ID:RcgOCGv4
【PC】真っ白いキーボード、プロに大人気 文字、記号表示なし
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052572462/150
699不明なデバイスさん:03/05/11 16:38 ID:KTg8P7IL
>>698
朝日新聞〜
「真っ白いキーボード」って投げやりな表現だなあ〜
700不明なデバイスさん:03/05/11 22:05 ID:cooFlYgY
印字なしの上にDVORAK配列なんかにしてたらほぼ確実に当人しか使えない罠。
701不明なデバイスさん:03/05/11 22:10 ID:wIoP+o7u
なんでこんな糞キーボードが25kもするの?
702不明なデバイスさん:03/05/11 22:13 ID:ThcOTkYu
スラドも程度が。。。
703不明なデバイスさん:03/05/11 22:14 ID:cooFlYgY
>>701
もし万が一赤かったりしたら75kします。
そう考えれば十分安いです。
704不明なデバイスさん:03/05/11 23:15 ID:KTg8P7IL
シャー専用だとそのくらいするだろうね・・
705不明なデバイスさん:03/05/11 23:19 ID:/eeWc6r3
足は飾りだよね。
706不明なデバイスさん:03/05/11 23:27 ID:QaTKJ0mk
ま、キーボードの性能が差が戦力の決定的な違いじゃないしな。
707不明なデバイスさん:03/05/11 23:29 ID:ELJPTekn
偉い人にはそれがわからんのですよ
708不明なデバイスさん:03/05/11 23:40 ID:/5lRz/R9
PFUのキーボードは化け物か。
709不明なデバイスさん:03/05/12 00:00 ID:N0ESLFWs
あれは良いものだ。
710不明なデバイスさん:03/05/12 00:19 ID:KFlRNOYE
プラットホームでプロを触ってきた。
とりあえず、良い感じでした。

問題はやっぱ値段だね。良いものだけど、値段相応なのかどうか…
711不明なデバイスさん:03/05/12 00:52 ID:GZcbRwG+
この鍵はいい鍵だ。byマ
712不明なデバイスさん:03/05/12 01:33 ID:dcOlps6i
だいぶ出典が古いやうで、若年層にはさっぱりのような…
713不明なデバイスさん:03/05/12 02:12 ID:sJIAnXIh
おい、コラPFU
まだProと名乗るには完成度低いぞ
まぁ、配列を死守した所は高く評価しとこう

・・・だけどな、今時USBじゃないってなんだよ
PS2なんて今日日流行んねーんだよ
商品展開って言葉知ってか?あ?
先ず、無接点式にした時点でだ、USB採用してUSBHubも付ける
んでだ、HHKProテンキーを出すんだよ
そうすると小さいボディはそのままにユーザーの選択肢は増えるわけ、分かる?
今までの配列を失わずにテンキーが無いとちょっと・・・って人も獲得
テンキーの方のカーソル機能でLite2に走った人達も巻き取れる
ここまでやって始めてニューモデルと名乗るもんなんだよ、普通は
・無接点式採用
・配列死守
これじゃ、Proじゃねーよ、HHK2.5だ
Proってのは拘りがなきゃ駄目なんだよ、こ・だ・わ・り
分かる?

・無接点式採用
・配列死守
・USB
・USBHub装備
最低ここまでやる
んで、
・HHK専用テンキー
・カラーバリエ
・モデルバリエ(機械式、ワイヤレス等)
を増やす
これが商品展開ってもんだ
取り合えずも1回作り直して来い
714不明なデバイスさん:03/05/12 02:33 ID:4ZRgl0aH
>>713
PS/2 じゃないと専用の IRQ が割り当てられないから
微妙に反応遅いときあるし、Pro なら USB じゃダメだろ。
715不明なデバイスさん:03/05/12 02:37 ID:v+aOxCNy
>>713
USBでつ。はぶはないでつがでぃすぷれいにはぶが入ってたり
するので活用してください。てんきーはEPSONから発売されて
いまつのでご検討ください(あろーきーとふぁんくしょんきー
もついてまつ)。ぷらっとホームから通販もできまつ。
716不明なデバイスさん:03/05/12 02:39 ID:+Vck+f8L
HHKProはUSB接続なんでつが…
そもそもキーボードにUSBHubなんてイラネ
それからHHK専用テンキーならEPSONから出てるだろ(藁

ツッコミ所満載つーか、全部だな。
717不明なデバイスさん:03/05/12 02:40 ID:+Vck+f8L
かぶった(W
718不明なデバイスさん:03/05/12 02:48 ID:+QwU6Emu
Windows95 の腐った USB でもあるまいし、今時 USB で反応が
悪いなんてあるの? 確かに 95 の時はマウスを USB に繋ぐと
かなりストレスがたまったが。今はUSBだろうがウィンドウ固
まってもちゃんとマウスカーソルは動くしwindow.open()の
ブラクラだって別にすぐ止められるが。

95 の USB は MS が匙を投げる程の失敗だし、98se の時にも
いじってるし、やっぱり XP で使えってことなんだろうな。
719不明なデバイスさん:03/05/12 02:57 ID:xgv6kaD6
メカニカルじゃない時点でHHKProは終わってる

いい加減ラバードームのフニャフニャ感から離れたいんだよ

IBMのバックリングスプリングで作れないのかな
720不明なデバイスさん:03/05/12 03:56 ID:O5/JXh5l
常軌を逸脱した執念深さで、とことんHHK Proに粘着するスレは、ここでつか?
721不明なデバイスさん:03/05/12 04:00 ID:KFlRNOYE
いい加減。だれも USB-HUBなんて欲しいと思っちゃいない。
722不明なデバイスさん:03/05/12 05:41 ID:niVwC6MI
>>719
あんな重いキーは嫌だ〜
バックリングスプリングこそ終わってるじゃ〜ん
俺はゴム椀が好きさ〜
723偽白金ユーザー:03/05/12 05:57 ID:niVwC6MI
HHK Proを尻目に、偽白金のUSBバージョンを購入しました。
ttp://online.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.phtml
PS/2バージョンよりもキーが軽くなってる〜 HHK2よりも軽い!
カーブドスカルプチャで打ちやすい。
キーボード下の滑り止めゴムはHHKLite2よりも大きくて安定している。
値段はLite2とHHK2の中間。
お買い得だと思うんだけど・・・話題に上らないよね・・・なんででしょ?
724偽白金ユーザー:03/05/12 06:56 ID:niVwC6MI
訂正。
「HHK2よりも軽い」→HHK2の方が軽かった

クリック感がある分、偽白金の方が重いれす。
725不明なデバイスさん:03/05/12 11:09 ID:IksQV24w
>723
ここで話題になるほうがおかしいと思わないのか。
理想の〜にいって連呼してみんさい。

ここは、冷静に語るにも、褒めるにも、貶すにも HHK 用
だからな。
726不明なデバイスさん:03/05/12 11:12 ID:h2BcLXoY
FKB8579(カーブドスカルプチャ)>>>>>HHKPro(ステップ構造)
727bloom:03/05/12 11:15 ID:oryQvtwS
728不明なデバイスさん:03/05/12 12:33 ID:ehlsxB07
LEDも付いててサイコー!!
729不明なデバイスさん:03/05/12 13:20 ID:EyBd91LA
蛍キーボードでも買ってなさい。
730不明なデバイスさん:03/05/12 13:52 ID:FNAV4Iok
12500円なら買ったんだがな、25000円は高すぎ。 ヲタクや学生じゃないから全財産をPCに注込んでられないし。
731不明なデバイスさん:03/05/12 13:54 ID:E4s6dpkL
25,000円が全財産とは、これまた貧乏人が現れたなー。
732偽白金ユーザー:03/05/12 14:24 ID:niVwC6MI
>>725
そっかなあ〜
コンセプト&配列はLite2と一緒でそ。 >>3にもリンクされてるし。
作りもしっかりしてますぜ。
偽白金はキー寿命は2000万回以上となってるから
「あれ」の3分の2くらいで寿命かな?
733不明なデバイスさん:03/05/12 14:49 ID:Fvj/8NFy
そういや>>3のリンクにはなぜALTIMEが入ってないんだろう。
スキャンコード置換機能もあるから、少なくともIMEStartよりはいいと
思うんだけど。ドライバ入れるから敬遠されてるのかな?
734不明なデバイスさん:03/05/12 15:09 ID:2isxd90B
静電気式って具体的に普通のとどう違うの?
735bloom:03/05/12 15:15 ID:oryQvtwS
736不明なデバイスさん:03/05/12 15:20 ID:5aAqb6rk
737不明なデバイスさん:03/05/12 16:31 ID:U9n5L05d
>>734
非接触ですので衛生的です。
738不明なデバイスさん:03/05/12 17:07 ID:ua3WssSB
>>734
いわゆる底打ちの必要ががないらしいな。
739不明なデバイスさん:03/05/12 17:25 ID:gqM2WvE6
金額の話題が出ると「貧乏人」と叩くスレはここですか?
740不明なデバイスさん :03/05/12 17:59 ID:bNc7SfiV
3回目だから よく聞けよw

HHKごときに使える金は 5800円が 限界

プッ、HHKpro?誰がこんなもの・・・絶対買わねーつーの
741不明なデバイスさん:03/05/12 18:05 ID:WVDDmsZb
age
742不明なデバイスさん:03/05/12 18:15 ID:RNqoUrUW
>>740は貧乏人。
743不明なデバイスさん:03/05/12 18:24 ID:iiAPmbHT
俺はProにカーソルキーが付けば買ってもよいのだが。
Lite2は感触がウンコだからただでもいらねーし。
744不明なデバイスさん:03/05/12 19:19 ID:KFlRNOYE
>>743
おまえ、Pro触ったこと無いだろう? 
Proの感触は Lite2 の延長線上にあるぞ。良くはなってるがな。
745偽白金ユーザー:03/05/12 19:25 ID:niVwC6MI
>>740
買わなくていいよ。

俺だってアルプススイッチだろうがバックスプリングだろうが
カチカチうるさい音出すキーボードに金出す気がしないし。 5800円でも買わねー
結局、自分の好みに合うか合わないかの問題でそ。
746不明なデバイスさん:03/05/12 19:42 ID:CFXsDxvH
744は脳みそがウンコ。
747不明なデバイスさん:03/05/12 19:44 ID:7Y1x76vQ
( ´,_ゝ`)プッ
748偽白金ユーザー:03/05/12 19:48 ID:niVwC6MI
>>744
んなこたーない。
おめーこそ触ってねーだろ。 Lite2とは別物だー!

俺はPro触ったけど偽白金の方が好きだな・・・
・・・・
と、ひとり虚勢張ってみる(・∀・)・・・
749不明なデバイスさん:03/05/12 19:53 ID:ua3WssSB
ウンコには何を言っても無駄
750不明なデバイスさん:03/05/12 20:41 ID:4G96gQMq
>>740
無理しなくてもいいですよ。
751不明なデバイスさん:03/05/12 20:56 ID:W8ldC3gx
無刻印予約しました。

わくわく
752不明なデバイスさん:03/05/12 21:14 ID:KFlRNOYE
>>748
すれ違い常習者に言われてもねぇ。
753不明なデバイスさん:03/05/12 21:41 ID:DJbNhNOh
会社でHHKおねだり中! ProでもLiteでもないやつ
754不明なデバイスさん:03/05/12 22:10 ID:ua3WssSB
>>752
クスクス

ウンコはっけそ
755不明なデバイスさん:03/05/12 22:16 ID:KFlRNOYE
今頃、肛門期を迎えている奴に言われてもねぇ。
756不明なデバイスさん:03/05/12 22:18 ID:pJ8CB0PO
ウ0コの話で喜ぶ香具師は省学生。
757不明なデバイスさん:03/05/12 22:23 ID:CFXsDxvH
>>755
そりゃお前のこった。ウンコ野郎。
758不明なデバイスさん:03/05/12 23:03 ID:zYnpUgR9
まあまあ。
ところで、初代のキートップを全て外してしてみたのですが、スペース
キーのところにスプリングが入っていました。なぜか1本しか見当たら
ないのですが、バラすときに飛んでしまったのでしょうか?
バラしたことあるひと、教えてください。
759不明なデバイスさん:03/05/12 23:18 ID:gyxKWXYb
とりあえず25000円はイラネ
760不明なデバイスさん:03/05/12 23:21 ID:5oMsHl/N
>>758
掃除をすれば1本無くなるもんだよ…多分
俺も無くしたし・゚・(ノД`)・゚・
761不明なデバイスさん:03/05/12 23:39 ID:mh+i4F3e
>>758
もともと一本だそうだ。不安なら電話して聞いてみ。
762不明なデバイスさん:03/05/12 23:48 ID:zYnpUgR9
>> 761
ありがとうございます。
で、そのバネは右と左のどちらにあるのが正解でしょうか。

なんで外したかといえば、洗濯ネットに入れて洗うためです。
が、しかし、、、黄ばみが取れないのですが(笑
ハイター使おうかな。
763不明なデバイスさん:03/05/12 23:56 ID:CbMg6nk0
>>759
そういうものぞ。
俺も亡くしたと思って、PFUに送ってもらった。
2本付けてみて、キーが固過ぎて、「こりゃ、違うわ」と気づいた次第。
764HappyHikkingKeyII:03/05/13 00:40 ID:+Lmh6bvV
>>758 評価:「非常に役に立った」
765760:03/05/13 01:01 ID:Ovh3SOGX
なんと、バネは一本だったのでつか
一生懸命床を探し回ったのに(笑
766不明なデバイスさん:03/05/13 01:36 ID:MHtR8WXw
組み直して使ってみれば分かりそうなもんだが。
君らの指センサーはそんなもんかね?
767不明なデバイスさん:03/05/13 07:57 ID:UuCFD7qj
どうせ騙されて買った奴等だろw
今日も偽白金は開帳快調〜
ただし、偽白金に慣れてくると手元にあるHHK2のタッチの方が良く思えてくる自分にハッキングユー
・・・・
親指シフトならぬ、親指fnキーがあったら一途になれるってもんだが。
769不明なデバイスさん:03/05/13 17:13 ID:mIwrn/Nn
ぼった栗杉
770不明なデバイスさん:03/05/13 22:39 ID:3qAXrwvF
HHK Lite2 日本語 USB 買いましたが、
Windows 2000 で休止状態から復帰させたとき認識してくれまへん。
コード差し直しても効かず。

PS/2 にしとけばよかたよ...
771不明なデバイスさん:03/05/13 22:48 ID:ooW2hFqu
>>770
今どきヒドイ粗悪デバイスだな。キータッチだの
プレミアム感だのよりまずやることがあるだろうに。。。
772不明なデバイスさん:03/05/13 23:25 ID:TdHjEusB
>>770
それってBIOSのほうの問題じゃないの?
VAIOでも、似たような症状が出たけど、BIOSをアップデートしたら解決したよ。
773sage:03/05/13 23:51 ID:3qAXrwvF
>>772
それ Windows 2000 ですか?

前スレ見てて

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP417128
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;292286
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;330891
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305177

こんなのを見つけたんで、Windows 2000 だと上手くいかないのかなと思ってました。

ちょいいじくってみます。
774770:03/05/13 23:52 ID:3qAXrwvF
名前のとこに sage 書いてしもた...鬱
775不明なデバイスさん:03/05/14 00:45 ID:+47KRFMw
Win2000のUSBは結構問題あるんだよねぇ。
ELECOMのUSB/Serial変換ケーブルも、Win2000の時だけ「差した直後は
正常に動作しない」なんてのが出てたし。
776不明なデバイスさん:03/05/14 01:39 ID:2Zhorr+Y
USB がまともに使えるのは Me か XP しかないようで。
さらに USB2.0 ともなると事実上 XP しかないですわな。

longhorn とやらで、またドライバモデルをいじるよう
ですが、良くはなってるんでしょうが新しい系統のIO
をサポートするたびに階層構造から変えられるとデバイ
ス屋さんも大変だよね。
777不明なデバイスさん:03/05/14 02:15 ID:WVdS+dZz
778HitchHikingKarII:03/05/14 20:41 ID:AX648DSk
ここは「嵐の前の静けさ」にあるスレですか?

#まさか5末発売が延期になったとか(w
779不明なデバイスさん:03/05/14 23:11 ID:Ft8inAHJ
>>778 東プレ 10キーレスの方に民族大移動かもな。
東プレの英語配列テンキーレスが2万5千円で発売されたら
HHKプロとどっち買うか迷っちゃうなあー
HHKは3台持ってるから、もういらねーって気もするしー・・・
781不明なデバイスさん:03/05/15 09:01 ID:wPyRVNHk
>>780
今更東プレかよ(プ
782不明なデバイスさん:03/05/15 09:14 ID:n+uvmTB2
HHKは◇キーだけじゃなくAltキーも大きいといいんだけどな。
783不明なデバイスさん:03/05/15 11:43 ID:8i5eNfjx
プロは糞
784不明なデバイスさん :03/05/15 17:27 ID:jwxhBxKi
×=プロは糞
○=プロも糞
785不明なデバイスさん:03/05/15 19:22 ID:Qs3+O1dA
HHK Lite2+USJP(not Pro)を使っているのですが、
matlabで:が打てないのは仕様ですか?OSはXPです。
*になってしまうのです。他のソフトでは打てるのですが。
しょうがないからmeadow+matlab.elで書いてるんですけど、
コマンドラインで打てないのはいかんともできず…。
786不明なデバイスさん:03/05/15 20:14 ID:wPyRVNHk
>>785
USJPの販売元にメールしろよ。
シェアウエアだろ。こんなところで聞いてないで、徹底的にサポートしてもらえ。
なんたってシェアウエアだからな。
787不明なデバイスさん:03/05/15 23:04 ID:2t5btEl1
>>785
仕様ですかって、そんなの作者以外知るわけ無いだろ。馬鹿か?
788不明なデバイスさん:03/05/16 11:03 ID:RF5KmYFi
プロ、確かに打ち心地は良いが、25000円の価値は無いな。 12800円くらいが適切。
789785:03/05/16 11:13 ID:rEUZJsOQ
>>786
そりゃそうっすね。
そうします。どうも。
790不明なデバイスさん:03/05/16 11:26 ID:Upo8Occw
>>785
さっさとサイバネットかmathworksにクレーム入れろよ
HHKが出すキーコードの解釈の問題ジャン?
791不明なデバイスさん:03/05/16 16:14 ID:xkAPPbCW
>>771
>>790
馬鹿さらしage
792不明なデバイスさん:03/05/16 21:33 ID:v1n4vm/A
ハツピーハツキングキーボード Lite2 6000 円 (・∀・)イイ!!

まじで感動しますた!
793不明なデバイスさん:03/05/16 23:41 ID:lu5yB35f
>>792
ここにも、Lite2で満足できる幸せ者がひとり。
794不明なデバイスさん:03/05/17 03:14 ID:Xv4T74uJ
俺もLite2で満足したかった・・
795不明なデバイスさん:03/05/17 10:57 ID:FVuIMaY3

Proを買うために、お昼ご飯を食べないで、お金をためているのでした。


HHK取扱店に、東京 原宿 AssistOnなんて....
場所は、神宮前だよ...

不思議だ。
796不明なデバイスさん:03/05/17 13:08 ID:QOol1Hp/
HHK2、ライト、ライト2と使ったけど、最近、どれもあわない感じがしてきた。
でも、プロが気になる。
797名無しさん@Emacs:03/05/17 15:53 ID:3P4zyG2g
ProのPS/2版は出るだろうか。
出たら買いたい。
798不明なデバイスさん:03/05/17 15:54 ID:la4BcDn6
 526 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/05/17(火) 13:08 ID:QOol1Hp/
 HHK2、ライト、ライト2、プロと使ったけど、最近、どれもあわない感じがしてきた。
 でも、プロ2が気になる。


799不明なデバイスさん:03/05/17 17:18 ID:E7yGQaBX
>>797
でるわけないだろな。
出たとしても、PS/2変換ケーブルってことだろうな。
値段はPFUらしく1万円くらいが相場かな。
800不明なデバイスさん:03/05/17 17:36 ID:pm5K6n6e
>>795
ttp://www.assiston.co.jp/index.html
セレクトショップだ
バック買った事がある
801不明なデバイスさん:03/05/17 18:12 ID:6vRJzIdQ
>>792 パツキン・ファッキングと読んだ漏れは溜まり過ぎ?
802不明なデバイスさん:03/05/17 18:14 ID:3/WhOh3s
今日ネオテック行ってきたけどテンキーなしでも あんなにでかいのねまともなメカキーは(´・ω・`)ショボーン 東プレキー何かにしないで、メカキー版入れて くれればいいのに>>HHK
803不明なデバイスさん:03/05/17 18:27 ID:nAPmXdSE
804不明なデバイスさん:03/05/17 18:50 ID:6KA2dReW
>>801
それをいうならファンキーファッキング
805795:03/05/17 19:19 ID:FVuIMaY3
>>800
ういっす。
神宮前のセレクトショップなんて、
完全にオサレ者の行くところじゃないですか。

そこに、HHKがおいてあるなんて!!
カンチガイして買ってしまって、「このキーボードつかえね〜」なんて、
ならないことを祈ります。



806不明なデバイスさん:03/05/17 19:53 ID:E7yGQaBX
AssistOnって、PSIONとかノートPC用のちゃぶ台とか売ってたところだろ。
ファショーナブルなプログラマ専用キーボードもさぞ売れるんだろうな。
807不明なデバイスさん:03/05/17 20:24 ID:GkB3ysnr
まあ、イヤミ抜きに売れるんじゃねえかね。
インテリア系の人間にとっちゃ、さっぱりした外見のハードが好まれるし。
808不明なデバイスさん:03/05/17 20:50 ID:81bBQ7r7
みんななにを言ってんだ。

Lite2 こそ HHK の王道。

真の HHK プロ = Lite2 5800円
809不明なデバイスさん:03/05/17 21:25 ID:tVWQRKyu
25000円程度ハシタ金だな。
810不明なデバイスさん:03/05/17 21:47 ID:Ip2NtL77
ハシタ金キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!


Happy Hacking Keyboard その 4 における流行語大賞となるか?
811不明なデバイスさん:03/05/17 22:12 ID:x0nCpDJ4
だからさ、25,000円なんて、HHK Prlを3年間使うとしたら1日25円以下だろ?
1日25円が高いなんて、どうかしてるよ。
812不明なデバイスさん:03/05/17 22:19 ID:vkEMwW65
>>811
カード会社や不動産屋の宣伝文句に騙されやすいタイプ
813不明なデバイスさん:03/05/17 22:20 ID:m7AiBQpQ
>>811
せいぜい1年しか使わない。
814不明なデバイスさん:03/05/17 22:40 ID:f9jbBnue
>>813 漏れのHHK2は6年目だ。。。別にビンボなわけじゃないけど
815不明なデバイスさん:03/05/17 23:23 ID:E7yGQaBX
>>811
1日で投げ捨てたら・・・
816不明なデバイスさん:03/05/17 23:45 ID:dgCYP+eh
>811
3年間毎日感謝いたしますので、25,000寄付してください。
817不明なデバイスさん :03/05/18 00:13 ID:avTfBKMS
あのな、4回目だからな
飲む金、遊ぶ金なら25000Yenはした金
HHKに使える金は5800Yenが限界
818不明なデバイスさん:03/05/18 00:15 ID:h8cHeS21
>>817
じゃ、買わなきゃいい。
ok。
819偽白金ユーザー:03/05/18 00:35 ID:tEwVnhz7
>>814
6年ってすごいですね!

店頭に置いてある展示品はキーが引っかかるような感じになってましたが、
その6年ものは無事ですか?

820不明なデバイスさん:03/05/18 00:57 ID:sCEc7Q3G
>>816
3年間毎日欠かさず感謝しにきたら、3年目に25,000円やるよ。
821不明なデバイスさん:03/05/18 04:43 ID:y16UWEBk
HHK ProにUSB Hub機能がない(マウスがつながらない)のは、PS/2ポートのキーボードやマウスを使っていた人には違和感がないのかな?

マカーな漏れとしてはマウスはキーボードに繋ぎたいのだけど。
822不明なデバイスさん:03/05/18 05:35 ID:N2GxzBoL
>>821
また、オマエか。 そんなことを言うのは世界でお前ひとり。
823不明なデバイスさん:03/05/18 06:37 ID:/ipvhyVk
HHK=UNIX向けでしょ
824不明なデバイスさん:03/05/18 09:39 ID:39UP/I11
>>822
メーカー製PCは結構そういう接続が前提になってるのが多くて、付属
マウスのコードもそれに合わせて短かったりするぞ。(NECとか)
825不明なデバイスさん:03/05/18 11:02 ID:zkWwpXND
>>824
じゃあさ、NECのキーボード使えばいいんじゃないの?
826不明なデバイスさん:03/05/18 11:32 ID:llM6B/9Y
ま、HUB機能も有れば使うよ。
メモリカードリーダやFDDをちょっと繋いだりするのに便利だからな。
827不明なデバイスさん:03/05/18 11:56 ID:JmnJPZNY
>820
3年目にトンズラされないように、先に保証金25,000ください。
828不明なデバイスさん:03/05/18 11:58 ID:t3THnGnZ
>>824
何でそんなメーカー製PC添付の安物マウスを後生大事に使ってるわけ?
キーボードがHHKでも、それで全て台無しじゃんか。
829不明なデバイスさん:03/05/18 12:45 ID:gHlUBfYr
ここに宣言します。
無刻印のProを買うことにしました。
再発きぼーん
830不明なデバイスさん:03/05/18 14:19 ID:nugG2qcr
miniUSBプラグが丸々背面に突出するのか・・・プ
831不明なデバイスさん:03/05/18 15:02 ID:zkWwpXND
>>830
3点あげよう。
832不明なデバイスさん:03/05/18 15:19 ID:v5brjIzR
>>821
おーめー、PS/2ポートでキーボードとマウス使っていたかどうかは関係ないだろう。まさか、PS/2ポート使ったことない厨房か。
833不明なデバイスさん:03/05/18 15:21 ID:v5brjIzR
>>817
貧乏人が!
834不明なデバイスさん:03/05/18 16:03 ID:yzB6VsV1
>>827
毎日感謝しに来るなら、その都度100円あげよう
250日で買えるぞ
835不明なデバイスさん:03/05/18 17:20 ID:/ipvhyVk
毎日感謝しにいきます
まず1日目は1円で結構です
2日目は2円で結構です
3日目は4円、以降一日たつごとに倍の金額を30日の間毎日ください
836不明なデバイスさん:03/05/18 18:39 ID:zkWwpXND
>>835
ツマンネ

>>834
そうか!いいこと教えてくれた!
毎日500mlパックジュース飲むのを我慢すればいいのか。
週5日飲んでるから、50週飲んだつもり貯金やるだけで・・・ムフフ
837不明なデバイスさん:03/05/18 18:46 ID:/ipvhyVk
>>836

俺思うんだけど、毎日なんとかを我慢するだけでってよくゆうけど
実はそういうささやかな幸せが重要なんだよね。
飲んだつもりってあなたのHappyはHackされてませんか?
838不明なデバイスさん:03/05/18 18:50 ID:/ipvhyVk
ってわかったようなことを言ってみました。マジに受け取らないで
839不明なデバイスさん:03/05/18 18:52 ID:zkWwpXND
やべっ、ネタにマジレスしやがる >>837 みたいなのがたまにいるんだよな〜
25k円くらいならそんなケチケチやらんでも出せるだろ。

840不明なデバイスさん:03/05/18 19:06 ID:kUn4es2r
カーソルキー付いてねーからいらねーっつてんだろ!
Lite2もウンコだからいらねーっつてんだろ!
偽白金とやらはカーソルキーが出っ張りすぎてて、
手のひらにあたりそうで良くない。
841不明なデバイスさん:03/05/18 19:37 ID:7P2x4n1x
>>823
> HHK=UNIX向けでしょ

NO! HHK=Windowsユーザーである俺さま向け。
842不明なデバイスさん:03/05/18 19:52 ID:QGwwkdYK
ところで 待望のHHK Pro届いた?
843不明なデバイスさん:03/05/18 19:52 ID:zkWwpXND
>>840
じゃあ使うなよ。
それともなにかの依存症?
844不明なデバイスさん:03/05/18 19:53 ID:sCEc7Q3G
>>840
そんなあなたには、Realforceのテンキーレス版をお勧めします。
HHK Proのぼったくり値段と違って、1万6800円(予価)と
たいへんお求め安くなっております。
845不明なデバイスさん:03/05/18 19:58 ID:QGwwkdYK
だいたい、Athlon XP 2700+ が25000円くらいだな。
846不明なデバイスさん:03/05/18 20:02 ID:t3THnGnZ
>>844
いつ出るんだろうねぇ。
847不明なデバイスさん:03/05/18 20:07 ID:7ThrJD2M
loopで1000逝きそうです。
848不明なデバイスさん:03/05/18 21:17 ID:ctSFmJMx
>>819
>>814
>6年ってすごいですね!
正確には5年5ヶ月ですた。

>店頭に置いてある展示品はキーが引っかかるような感じになってましたが、
>その6年ものは無事ですか?
毎日々々、仕事で一生懸命使ってますんで(w
私の打ち方に馴染んだヨレ方をしてまして、
洗いざらしのジーンズみたいに調子よいでつ。
#多少キーが緩くなって、タッチミスしやすくなったかな?

店頭のは、毎日々々違う人が違う叩き方で、打ち心地を試してるから、
普通の経年変化と違うヨレ方をしてると思いまつ。
つか、シリアルはあっちの方が500位早いんだけど、
タッチはあっちの方が、多少新品ぽい感じです。
849不明なデバイスさん:03/05/18 21:27 ID:QGwwkdYK
Proが届かないと全く盛り上がらず
850不明なデバイスさん:03/05/18 21:36 ID:bK2Cok8X
このままずっと届かないと逆に盛り上がるよ
851不明なデバイスさん:03/05/18 21:57 ID:ctSFmJMx
Proが届くまでほっしゅするスレはここでつか?
852偽白金ユーザー:03/05/18 22:12 ID:tEwVnhz7
>>848
>私の打ち方に馴染んだヨレ方

なんか羨ましい・・・・

しかし、5年5ヶ月も現役で使えるなんてすばらしい!
私はパソコン買ったらPS/2がなくて、変換機をかますと
アプリによって微妙な不具合がおきちゃったんで偽白金買ったわけで・・ 
ま、偽白金も気に入ってるからいいけどね。

>>840
偽白金はパームレスト使うと最高でつ
853不明なデバイスさん:03/05/18 22:30 ID:xnrLxY9R
偽発禁、初期(定価14kくらいの頃)に比べて
価格下がってからの型はキータッチが悪くなってる気がするなあ。
微妙に引っかかりがある感じ。

初期型愛用者としては2台目購入になかなか踏み切れない。
854不明なデバイスさん:03/05/18 23:21 ID:gHlUBfYr


例の神宮前のオサレショップに売っている
HHK用のパームレストを使っている人いますか?

4,800かぁ。うーん
Proとあわせて、3万円かぁ
うーん。うーん。


http://www.assiston.co.jp/item/0447_numegawa.html
855不明なデバイスさん:03/05/18 23:28 ID:t3THnGnZ
ぬめ革って、なんかいやらしいな。

>>854
所詮はハシタ金。
856不明なデバイスさん:03/05/19 00:11 ID:w6wt0se2
>>853
スムースエイド塗れば問題なしですよ。
またはしばらく使ってればなじんでくるですよ。

>>854
パームレストくらい自作しろ〜
857不明なデバイスさん:03/05/19 00:14 ID:csc5DXYC
まぁ確かに中堅ビデオカード程度ではある。
ていうかキーボードって、デバイスとしては安価だけど低品質に落ち着いちゃってるよな。
858不明なデバイスさん:03/05/19 00:23 ID:wVfUDyMP
100円ショップにあるパームレストなかなかよかよ。100円だし・
859偽白金ユーザー:03/05/19 05:50 ID:y6NbHaAq
>>853
ひっかかりとは? クリック感じゃなくて?
俺のは全然スムーズだと思うけど・・
860不明なデバイスさん:03/05/19 06:02 ID:VJHbdm4K
Proを買うためには
実売価格20k以下
PS/2モデルもあり
USBの場合ハブ付き
だな

25kって、ワイヤレスだったら買ってもいいけど、そうすると、
「鞍を持ち歩く」だけでなく受信側の物も持ち歩かないといけないし、
ドライバとかもあるし、コンセプトにあわないかな。
でも、実際、HHKを持ち歩いて出先でつなぎ変えている人ってどのくらいいるんだろう
861不明なデバイスさん:03/05/19 10:39 ID:ItSZ7oKe
>>860
>USBの場合ハブ付き

コラッ。またオマエか。

>でも、実際、HHKを持ち歩いて出先でつなぎ変えている人ってどのくらいいるんだろう

持ち歩くならノートパソだろ?
862不明なデバイスさん:03/05/19 12:00 ID:Gmbbpgb9
パームレストも、買ってしまうのです。
863824:03/05/19 21:19 ID:CaeLzOWq
>>825 >>828
822に対して「そういうのもある」という例を出しただけなのに何突っか
かってんだか。俺はHHK Lite2 + IntelliMouse Explorerで両方とも
PS/2接続だ。

ただ、PCの前面にUSBポート出てないから、携帯との接続ケーブル
付け外しするのに、キーボードにUSBハブが付いてると便利だなと
思う事はある。

今はしょうがないから裏からUSBハブ引っ張って来てるが、「キー
ボードとしてはPS/2接続だけどUSBハブも内蔵してます」なんていう
HHKがあるとうれしい。(まぁそんなのは出ないだろうが)
864不明なデバイスさん:03/05/20 00:15 ID:q444D/KO
>>863
>今はしょうがないから裏からUSBハブ引っ張って来てるが、「キー
>ボードとしてはPS/2接続だけどUSBハブも内蔵してます」なんていう
>HHKがあるとうれしい。(まぁそんなのは出ないだろうが)

アホなこと言うなよ。ったく。

ンなら、瞬間接着剤を買ってきて USB-HUBを HKKの横にでも貼り付けろよ。
865不明なデバイスさん:03/05/20 03:50 ID:gFG4BnRX
おもしろくなってきた(^_^)b
866不明なデバイスさん:03/05/20 09:38 ID:V+RyaTjF
キーボードにUSB-HUB付いてると何か問題でもあるのか?
867不明なデバイスさん:03/05/20 10:03 ID:X5xCqA4a
864ではないが、あるといえばあるね。PC/Macユーザには関係ないかもしれんが。
868不明なデバイスさん:03/05/20 13:10 ID:V+RyaTjF
>>867
ますます分からんので解説きぼんぬ。
869不明なデバイスさん:03/05/20 14:09 ID:1LVAd8lL
とりあえず「PS/2接続でUSBハブ内蔵」は無茶だろう。

>>867
俺も知りたいね。どんなマニアックな環境で使おうとしているのか。
HUB機能のせいでキーボード自体がまともに認識されないとか?
870不明なデバイスさん:03/05/20 21:34 ID:2uj80MRN
867じゃないけどHUBがあると邪魔だと思う。
上にあっても横にあってもコネクタが飛び出ると邪魔になりそう。
871不明なデバイスさん:03/05/20 22:55 ID:I0P+uWzA
マカはADBのころからキーボードにパススルーが
付いてるのが当たり前だからな。単純に文化の違いじゃねーの?

872不明なデバイスさん:03/05/21 02:50 ID:6qHCfJ/t
PS/2だけどSCSIコネクタあるやつキボンヌ(プ
873不明なデバイスさん:03/05/21 08:34 ID:zVOMY5eX
いっその事全てのコネクタ付けとけ(w
874不明なデバイスさん:03/05/21 20:35 ID:ouf0N1wE
液晶も付けりゃノートパソコンだな、、、
875不明なデバイスさん:03/05/21 23:05 ID:ohzBCX+q
そういや昔のMSXやFM-7みたいにキーボード一体型になったPCを
どっかのニュースサイトで見たな。(割と最近だったような…)

対抗してPC内蔵HHKキボンヌ(プ
876不明なデバイスさん:03/05/22 00:10 ID:SHR3Mt5P
>>875
そのうち冗談でもなくなるかもな
877不明なデバイスさん:03/05/22 00:37 ID:vVVqY/53
>>875
ノーパソから液晶部分を引きちぎれば満足なんでしょ?
878不明なデバイスさん:03/05/22 01:36 ID:ud8z7Lkm
パソコンの事をパソと言ったり、ノートブックの事を
ノーパソと言ったりする香具師は例外なく初心者。
879不明なデバイスさん:03/05/22 01:47 ID:pQWc3/Wj
んでもさー。
USB接続ならストレージとして使える機能も欲しかったかも。
.emacs 持ち歩けます。みたいな。(w
880不明なデバイスさん:03/05/22 01:47 ID:pQWc3/Wj
>>879
見えにくいけど
dot.emacsね。
881山崎渉:03/05/22 01:59 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
882不明なデバイスさん:03/05/22 02:30 ID:PLdvHsi3
えーと、HHK Lite2使ってるんだが、Deleteキーってどうしてる?
今はBackspaceに切り替えてるが、MacみたいにDeleteキーの削除挙動がBackspace
のようにカーソルの前の文字を消す様にする方法ってないのかなぁ。

要するに、Deleteキー+エディタなどでの削除挙動はBackspaceってかんじ。
情報きぼんぬ
883不明なデバイスさん:03/05/22 03:55 ID:STsJJ+qh
>>879
中身すかすかっぽいから、自分で改造できそう
884不明なデバイスさん:03/05/22 12:58 ID:1mvyspyP
>>882
漏れの場合もDeleteキーはBackSpaceに切り替えている。
Windows環境で使用する場合はKeymacsを使っている。
Deleteをしたい場合は、^Dだな。
885不明なデバイスさん:03/05/22 21:49 ID:XRpw1UNl
キーをカスタムオーダーできるといいのに。
右のAltやらShiftやら右側キーは全然使わねーし。
spaceキーをもっと右によせて左AltとFnを2倍に(Lite2)。
Optキーは両方いらね。
886不明なデバイスさん:03/05/22 22:17 ID:/3XEA87s
>>885
漏れは右ALTを「漢字」キーにマップしてみたが、
正直押しにくいので、あまり便利になったとは思えなかった。
右シフトはメタキーにしたいな
Altは左も押しにくいし
でも、
887不明なデバイスさん:03/05/22 23:28 ID:EiB+mnL+
お前らが何を言おうと現行の配列が最良なんじゃボケもう夜も遅いから寝ろ
888不明なデバイスさん:03/05/22 23:36 ID:/3XEA87s
Proみてきたけど、HHK2に比べるとキーの質感が安っぽくなっているね。
889不明なデバイスさん:03/05/23 00:38 ID:1C5848lg
>>887
ゲラゲラ
仕事でなんかあって狂ったのかな・・・心配するぞあんた。思いつめるなよ〜 :-)
890不明なデバイスさん:03/05/23 08:42 ID:CEc0AWTf
BSはFn+Deleteで慣れてしまった。。
だいたいアプリ側でCtrl+Hを割り当ててます。
891不明なデバイスさん:03/05/23 18:58 ID:1QmpMF1O
Windowsオンリーのリアル厨房3年ですが
最近、CapsLockにCtrlをマップすると激しく使いやすいことに気づきました。
それと同時にこのキーボードを思い出しすっきりしていていいと思ったのですが
そんな理由で買おうと思うのはやはり房的発想でしょうか?
どうせCtrl+Hなどを使っているので配列的には大丈夫だと思います。
ついでに言うと上の方のタイピングでは250です。

もう一つ聞きたいのですがファンクションキーって何に使うんですか?
カタカナへの変換(など)はCtrl+Iですみますし。
ゲーム以外でも使うんですか?

スーパーハカーさん教えてください。
892不明なデバイスさん:03/05/23 19:23 ID:eTMpZUE6
Alt+F4とか使わんかえ?
そんなときはAlt+Fn+4

HHKLite2なんだけども、
Fn+↑でPgUP、Fn+↓でPgDnは直感的でよく使う。
893不明なデバイスさん:03/05/23 19:51 ID:1QmpMF1O
>>892
あぁ使いますそれ。
それに今じっくりと考え直すと結構ありました。
やっぱ房にはつらいかなぁ。

追記しておくと購入するのはLite2です。
ハカーじゃないし金銭的にもつらいので。
それにちょっと前にトラックボール買っちゃったし。
894不明なデバイスさん:03/05/23 22:39 ID:AbqRfycq
可愛さ余って憎さ百倍・・・
895不明なデバイスさん:03/05/23 23:34 ID:x21uikJx
なんか上のほうのBSやDELの話がイマイチ理解できないんだが・・・?
896不明なデバイスさん:03/05/23 23:50 ID:abaCwW1t
Proは、まだ出荷されないの?
ときメモ2タイピングを、Proでプレイしたいのだが
897魔王:03/05/23 23:53 ID:sXA9w92L
898不明なデバイスさん:03/05/24 00:04 ID:gCPGKaiZ
5月末ってんだから、来週だろ。
899不明なデバイスさん:03/05/24 11:32 ID:bvfCb55D
>892
窓使いの憂鬱をつかって、Ctrl+Shift+Kに変更するのですよ
900不明なデバイスさん:03/05/24 12:48 ID:6rt3JIjM
>>897
週に1度の発表をお願い
901不明なデバイスさん:03/05/24 13:03 ID:sFLKB10V
PFUはどのショップにでも気軽に品物を下ろしなさいってことよ。
通販プラットホームにしかないやん。Lite2ならそこらへんで、
在庫処分に困ってる店みかけるけど・・・
902不明なデバイスさん:03/05/24 15:48 ID:G5cI1Rm3
>>901
え?PFUに発注かけるとHHKを売るに値する店かどうか審査があるわけか?
んなアホな。
903不明なデバイスさん:03/05/24 16:28 ID:gCPGKaiZ
数量が多ければ、信用調査くらいするんじゃないか?
904不明なデバイスさん:03/05/24 18:54 ID:bvfCb55D
ttp://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lineup.html
*3 1台のHHKB Professionalを複数のマシンでご使用される場合等にご利用ください。

ProのUSBの接続ケーブルってオプションで帰るようになっているけど、
これってどういう意味なんでしょうか?

ただ単に、キーボード本体で差し替えられるという意味なんでしょうか???
あんまり意味がないような。
905不明なデバイスさん:03/05/24 19:02 ID:50P+w0gV
キーボードだけ持ち歩きたいってひともいるのよ。 特に HHK のばあい
906不明なデバイスさん:03/05/24 21:33 ID:zHvjVihQ
>>904
「3モデル13タイプを販売中です。」って、もうPro出荷したのか。
今日、ぷらっとほーむに行ったら、6月上旬販売って書いてあったぞ。
907不明なデバイスさん:03/05/24 22:25 ID:bvfCb55D
>>905
> キーボードだけ持ち歩きたいってひともいるのよ。 特に HHK のばあい

なるほど、ケーブルぐらいなら、持ち歩いても大して負担には鳴らないと思うんだけどなぁ。
908不明なデバイスさん:03/05/24 23:43 ID:6rt3JIjM
まあこのスレではあまり話題にならないのが不思議なのだが、
実際本体とPS/2ケーブルとUSB変換器持ち歩いて
客先で作業するときなんかにつなげてみると、ほぼ確実に
日本語配列になってるのだが。
困ったりしないのかお前ら。
909不明なデバイスさん:03/05/24 23:59 ID:nLuoiYyn
>>908
そんなの、すぐ設定しなおせるじゃん。
910不明なデバイスさん:03/05/25 00:08 ID:9u44Lcym
Ctrlの位置くらいかな。困るのは。

客先だったらそれくらいはガマンしますが。
911不明なデバイスさん:03/05/25 00:27 ID:fCP3wRLW
>>909
おいおい、ドライバを変えてリブートかよ。
そんなことできるわけないだろ。
下手に配列変換のソフト入れるわけにもいかないしな。
そもそもフロッピー入れるなんて行為も怪しまれるし。

>>910
@の位置が違うのくらいはがまんできるが、¥が
打てなかったりするのは激しく痛いぞ。マジで。
912不明なデバイスさん:03/05/25 00:44 ID:EEe9yArU
>>911
Lisp遣いには、まるかっこ野市がずれているのが著しくつらいです。
キーボード内部でスキャンコードを変えて、JIS配列のせっていでも使えるようにするのがいいと思う。
913不明なデバイスさん:03/05/25 00:50 ID:fCP3wRLW
>>912
そうだよな。せっかくキーボード本体にDIPスイッチついてるのにな。
なんでPFUは気づかないんだ?自分ら使ってないとしか思えんよ。
PS/2プラグの間に挟んで使うコードコンバーター作ろうと
思ってみたが、実験してる時間がない。誰か作ってくれんかのぉ・・・
914不明なデバイスさん:03/05/25 01:18 ID:UeF0yJzq
>>911
客先にもよるだろうが、マイキーボードを持ってきて
付け替えるなんて行為も十分ぁゃιぃわけだが。

正直、ひくと思う。
915882:03/05/25 01:45 ID:tpq0N7Th
>>884-890

どうもありがとうございますた。
かなり参考になりますた。

とりあえず、DeleteはDeleteのままで、KeymacsでControl+hをBackspaceに
割り当てますた。
っていうかこのキーボードってEmacs的な使い方をすると楽なのだなぁと
なんとなく思いますた。
916偽白金ユーザー:03/05/25 09:50 ID:RaLC+iEf
最近、俺の偽白金で>>853が言ったように◇キーに引っ掛かりを感じるようになった。。。
しかもバネの跳ね返り音(?)も微かだけど聞こえるんだね。
やっぱ見えない部分にコスト削減の影響が出てるのかなあ〜
917不明なデバイスさん:03/05/25 10:14 ID:IDSUzyOR
このあいだ店頭展示品を触ったけど、普通に好感触だったぞ。
それに比べて家にあるLiteが打ちにくいことw


さっさとProの黒バージョン出してくれ。
918不明なデバイスさん:03/05/25 15:44 ID:gaDrWUTr
HHK Proって、鋼板入ってないおかげでcherryの茶軸並みに
ふぬけたタッチだよな。ただHHK2よりは激しくマシだが。
919不明なデバイスさん:03/05/25 16:13 ID:Ape++Whk
ALPSやCherryと違って鋼板の有無はタッチに余り関係ないような・・・
920不明なデバイスさん:03/05/25 16:24 ID:fCP3wRLW
>>919
じゃあさ、ぷらっとほーむ逝ってHHK ProとRealforce並べて
打ち比べてみなよ。
話はそれからだ。
921不明なデバイスさん:03/05/25 17:28 ID:pF4P388I
>>920
馬鹿力で叩くな。
922不明なデバイスさん:03/05/25 20:05 ID:9u44Lcym
>>921はナヨナヨ
923不明なデバイスさん:03/05/25 21:35 ID:uvSJJ5AQ
さて、底打ちするか、しないか
924不明なデバイスさん:03/05/25 23:32 ID:jxhZ9Lnv
ためし打ちしとる香具師多かったけどカーソルキーが無いせいか戸惑ってたな。
925不明なデバイスさん:03/05/26 07:35 ID:KpRslNAJ
今日くらい手に入る人は入るのかな
926不明なデバイスさん:03/05/26 10:03 ID:56I5bn0o
結局、無刻印のやつは再販されるのでしょうか?
927不明なデバイスさん:03/05/26 11:48 ID:7swR0cJh
もうないかもな。
928不明なデバイスさん:03/05/26 21:52 ID:jWpERIaR
別売りキートップで5千円とかだったら笑う。けど買う。
無刻印の黒が出ないかな。
無刻印の白とキートップを取り替えて、パンダにするのに。
929不明なデバイスさん:03/05/26 22:06 ID:56I5bn0o
>>927
> もうないかもな。
ホームページを見たら、考え中って書いてありましたよ
930不明なデバイスさん:03/05/26 22:57 ID:lFEY7WxR
あるかもしれないけど、ないかもな。


満足ですか?
931不明なデバイスさん:03/05/26 23:25 ID:56I5bn0o
>>930
あるかもしれない。ないかもしれない。という状況が一番不安にさせるのですよ。
買うに買えないのですよ。
932不明なデバイスさん:03/05/27 00:30 ID:zYcTvQR5
つーか、
無地はいいから黒を出してくれ。
切に願う。
933不明なデバイスさん:03/05/27 00:40 ID:7QqWWNSi
クロクロうるせーよ ばか
934不明なデバイスさん:03/05/27 00:40 ID:uOx4Hi33
迷彩柄マダ〜?
935不明なデバイスさん:03/05/27 00:41 ID:uOx4Hi33
豹柄マダ〜?
936不明なデバイスさん:03/05/27 00:41 ID:uOx4Hi33
牛柄マダ〜?                
937不明なデバイスさん:03/05/27 00:57 ID:sHkLUdRp
蕎麦殻マダ〜?
938不明なデバイスさん:03/05/27 02:36 ID:w/bJoVq1
>>932
普通黒も無地だと思うが。

それともあんたは柄のある黒を望んでいるのだろうか。
939不明なデバイスさん:03/05/27 03:47 ID:DSLHtMyP
ディープブルーマダ〜?
940不明なデバイスさん:03/05/27 05:29 ID:iiv45MTE
>>936
もう日本から撤退しました。
941不明なデバイスさん:03/05/27 08:35 ID:qHwOH2KX
>>938
無地=刻印無しはいいから黒を出せということと違うか?
942不明なデバイスさん:03/05/27 18:06 ID:qHwOH2KX
PFUです。
お問合せありがとうございます。

>[問い合せ内容]
> お届け予定5月末ってのは何日に発送するのか連絡できる
> ようならいただきたいと思ってお問い合わせしました。以上。

大変申し訳ございませんが、商品の発送は6月第一週の初め頃となります。
当初、5月末とメールでご連絡致しましたが納期が少し遅れてしまいます。
発送日が確定しましたら再度メールにてご連絡致します。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。お詫び申し上げます。
宜しくお願い申し上げます。
943不明なデバイスさん:03/05/27 18:54 ID:8NAVZs4B
http://www.vtama.com/shopu/HHKL2EBinWv3U/
これぞ鍵盤色。。。
944不明なデバイスさん:03/05/27 20:46 ID:zn1yOCZQ
>>943
うわ、同志だ・・・・(うちとは白黒のパターンがチョット違うけど。)
945不明なデバイスさん:03/05/28 00:36 ID:TUv61/IU
>>943
このタイプの改造ってはじめはかっこよく見えるんだけど、
よくよく見てみると、「そうかぁ?」って感じがするんだよな〜

すくなくともオレはした。
946不明なデバイスさん:03/05/28 00:56 ID:kB4DfW1/
あくまで個人的にだが。
白モデルを純白に塗装しなおして(無刻印になっちゃうけど)、キーの土台部分だけ
黒に塗ると、モールド入れたみたいで引き締まっていい感じ。
947不明なデバイスさん:03/05/28 01:21 ID:yxScHQj1
ひとりごとは心の中だけにしとこうな。
948不明なデバイスさん:03/05/28 08:32 ID:jSqMl2tx
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  Proの出荷まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  信州りんご  |/

949名無しさんに接続中…:03/05/28 09:17 ID:AlHztE3L
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
950不明なデバイスさん:03/05/28 09:43 ID:N5gWQjsC
プロは傾き加減、3段階調整できるけど、現行機種のHHK2よりも高く出来るのかな?
あと、鉄板が入ってないってのはちょっと気になるなあ〜。
打ってる時にたわんだりしたら嫌だなあ〜
951不明なデバイスさん:03/05/28 13:26 ID:iHVXvmFt
東プレ仕様は含浸印刷なのかな?
タイポ?
952不明なデバイスさん:03/05/28 13:47 ID:N5gWQjsC
>>951
普通にレーザーなんじゃないかなあ〜?
953山崎渉:03/05/28 16:33 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
954不明なデバイスさん:03/05/28 18:07 ID:ZccevJet
>>951
>>952
プラットホームで見たけど、リアと同じ含浸印刷だったよ。
955不明なデバイスさん:03/05/28 19:30 ID:lgQFx0zJ
含浸印字だと つるつる滑る気がする。
956不明なデバイスさん:03/05/28 20:29 ID:+Pufu4bL
含浸印刷のほうが樹脂の耐性高いからからテカリにくいよ
957不明なデバイスさん:03/05/28 22:41 ID:8Ic0ap7d
>>950
都内在住ならアシストオン(原宿)て試し打ちできるよ。
漏れは試し打ちして(無刻印であっても)かう価値はないと思った。
958不明なデバイスさん:03/05/28 22:52 ID:rNNbfl9d
HHK の黒買ってしもたんだけど
PC もディスプレイも白で
キーボードだけ黒ってのはなんか合わん。

やっぱ素直に白にしとけばよかた。(゚д゚)マズー
959不明なデバイスさん:03/05/28 22:54 ID:qX78rI9T
一度黒系買うと黒以外買えなくなるよな
960不明なデバイスさん:03/05/29 00:24 ID:rdU1Epx+
>>959
同意。俺のはケースもモニタもトラボも黒だから他のは合わせられんよ。
961不明なデバイスさん:03/05/29 16:39 ID:czEs6Yv+
pfuのHPってOperaで見ると字が小さすぎて読めない。
IE専用ページなの?
962名無しさんに接続中…:03/05/29 17:31 ID:JNT2dlMW
>>961
スレ違い
963不明なデバイスさん:03/05/30 00:25 ID:s//e/bvi
ネタ待ちかい?
964不明なデバイスさん:03/05/30 01:04 ID:B6gEEUeP
>>959
黒で統一すると部屋が綺麗になるよな。
アイボリー使ってた頃は部屋の掃除なんて月一回程度だったが
今じゃ毎日掃除機かけてクロスでこまめに拭き拭きしてるよ。
965不明なデバイスさん:03/05/30 01:54 ID:Hd0j6z7O
黒1色って趣味悪いよ。かっこいいと思ってるのは本人だけ。
966不明なデバイスさん:03/05/30 01:55 ID:t5K6C1vd
>>965
1人で引きこもって使うんだから、本人が好きなようにすればいいじゃん。
人に見せるわけじゃないんだしさ。
967不明なデバイスさん:03/05/30 01:55 ID:t5K6C1vd

まっくろくろすけでておいで〜
968不明なデバイスさん:03/05/30 02:16 ID:PlEPTsZm
米寿必死だな
969不明なデバイスさん:03/05/30 02:38 ID:xzxPqlKO
クロクロうるせーんだよ。
970不明なデバイスさん:03/05/30 04:05 ID:BjkdQi72
1の左にESC、Aの左にCTRL、スペースバーが長いのはいいけど、
記号の位置が違う、テンキーが無いのが良くない。

971不明なデバイスさん:03/05/30 05:05 ID:oj4ZWNSf
( ´Д`)・・・
972不明なデバイスさん:03/05/30 10:23 ID:B6gEEUeP
>>966
なんか米寿派って妙に色に敏感だよな(w
特に黒に過敏に反応する。別に色なんてどうでも良いと思うけどな。
973不明なデバイスさん:03/05/30 11:08 ID:dBOpcgXr
黒けりゃカッコイイと思ってるダサい連中が集まるスレはここですか?
974不明なデバイスさん:03/05/30 11:12 ID:3op1p0nR
違うよ。
975不明なデバイスさん:03/05/30 12:09 ID:uQpYyV1u
黒はカッコイイと思いますね。
オセロとかでも、黒のほうがカッコイイし。
あとは、囲碁も黒のほうがいいね。

でも買うなら、白色ですな。
976不明なデバイスさん:03/05/30 12:39 ID:uKlSCiqg
オセロの黒って、思わず中島とか…思ってしまたよ…
977不明なデバイスさん:03/05/30 13:35 ID:B6gEEUeP
>>973
黒がカッコいいと思ってるのって実はアンチ黒派なんじゃないか?
スレ見てるとそう読めるな、あとの人間(黒使い含め)はそれほど色にこだわってない感じ
978名無しさんに接続中…:03/05/30 13:46 ID:OFtRipuW
>>975
囲碁は普通、白を持ちたがるものです。
私は先手の黒番が好きですが、黒番のみの人も嫌われますね。
関係無いので osage
979不明なデバイスさん:03/05/30 22:45 ID:QJIiYjGR
おれも黒大好き。

ほんとなら全部真っ黒けに揃えたいけど
白の部品しか売ってないときには
めんどうなんで白を買っちゃうから
けっきょく白黒のまだら状態。

980不明なデバイスさん:03/05/31 01:15 ID:9QLw54Vz
>>979
黒いトイレットペーパーでケツふけるか?
981不明なデバイスさん:03/05/31 01:18 ID:SgDJPNBW
>>980
ふけるんでないの?
それとも、黒いトイレットペーパーでふくと呪われるとか?(w
982不明なデバイスさん:03/05/31 01:27 ID:6j9/9BiN
健康的な黒い歯。
ステキ
983不明なデバイスさん :03/05/31 02:19 ID:HxHMJO9/
黒人の嫁
黒い壁、黒い床、黒い天井・・
地獄だなw
984名無しさんに接続中…:03/05/31 06:04 ID:LgO5dHl3
黒いブラックコピ
985不明なデバイスさん:03/05/31 10:49 ID:JsGSeC0Q
キーボードが届かないから、黒がいいとか、白がイイとか
変な話になってしまいました。

ガングロより、美白でつ。
でも、黒豚のほうがうまいでつ。
986不明なデバイスさん:03/05/31 12:55 ID:4igE0OMj
スペースキーが長すぎるので鬱。
5分割されてたら買うかも。
987不明なデバイスさん:03/05/31 17:20 ID:1I2nEfOy
HHKプロってもう売ってるの?
プラットホームで頼もうと思ったら7月2日発送予定とか書いてあるだなあ〜
988不明なデバイスさん:03/05/31 18:27 ID:8N6xcuD2
HHK proの無地バージョンだが、6月3日配送予定ってPFUから電話来たよ。
989不明なデバイスさん:03/05/31 18:45 ID:fCvSluvt
今日初めて憧れのHHKを触った。(金ないのでLite2)
そして愕然とした。

ス ペ ー ス が カ ス カ ス で す ね

明らかに他のキーと違うような・・・。
990名無しさんに接続中…:03/05/31 19:39 ID:+hyn5XH8
HHKとLite2とProはまったくの別物だから
スレも別にするべき
991不明なデバイスさん:03/05/31 19:58 ID:Nt1P7yc5
>>989
Lite2はHHKではない。

つーか、キーボードは実物触らないで買っちゃダメだって。
992988:03/05/31 21:53 ID:1I2nEfOy
>>988
OH!
そうなんですね。
店頭に並ぶのもそのあたりなのかな?
買おうかなあ〜
993不明なデバイスさん:03/06/01 04:18 ID:gbmSafqU
キータッチより配列やサイズを最優先にする人もいるので。
頭の悪そうな発言は控えてもらいたいね。
994不明なデバイスさん:03/06/01 11:29 ID:XrOrrXAb
しばらく前に注文、翌日サクッとカード決済しやがったくせに、
なんの連絡もないとはどういうことだ、PFU
995不明なデバイスさん:03/06/01 11:56 ID:2hzG8vjx
>>994 その金をドブに捨てたと思ってあきらめましょう。
996不明なデバイスさん:03/06/01 12:03 ID:u/DrOii7
(´-ω-`)ドブさらいしてきまつ
997名無しさんに接続中…:03/06/01 14:58 ID:LNZ+gcI0
>>993
アタマ臭そう
998不明なデバイスさん:03/06/01 15:09 ID:i0DOcUfj
>>997
アタマ傷んでそう
999不明なデバイスさん:03/06/01 15:53 ID:klppPjg+
999
1000不明なデバイスさん:03/06/01 15:53 ID:klppPjg+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。