ドット抜けはあきらかに 【 死 超 星 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
ドット抜けはあきらかに 【 不 良 品 】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037078024/
2不明なデバイスさん:03/04/21 20:40 ID:2BajwNSX
ずっと死兆星だと思ってたんだけど。

「レイの命は後三日!」とか言う奴でしょ?
3不明なデバイスさん:03/04/21 20:45 ID:XMaTT9s/
GBA買ったらドット抜け
GBA買ったらドット抜け
GBA買ったらドット抜け
GBA買ったらドット抜け
GBA買ったらドット抜け
GBA買ったらドット抜け

交換してくれるの?
4不明なデバイスさん:03/04/22 02:00 ID:A1ireRaQ
死ぬのか・・・ 
5不明なデバイスさん:03/04/22 03:02 ID:CgMuBQ/4
>>3
交換してくれるよ。
6不明なデバイスさん:03/04/22 06:49 ID:kOBSQnu5
>>1
何が死超星だ
おまえはバカ!
7不明なデバイスさん:03/04/24 03:12 ID:foUeBHfP
        .                          .
                 .              . 
  ,      .   .    .        
.          .  . .
.            .                 .         
         .            .                   .

  .     '         . .    


8不明なデバイスさん:03/04/24 03:27 ID:wDW+p+Et
>>7
こりゃひでーな
9不明なデバイスさん:03/04/24 14:45 ID:XU13HhYw
       .     .
             


             .
        .   
        

        .


         .. 
        

             .
10不明なデバイスさん:03/04/24 16:07 ID:fQrbAVEx
ドット抜けをどうしてもプリントスクリーンしたい。
11不明なデバイスさん:03/04/24 20:02 ID:z/fl9K+r
>>10
VRAMを3バイトほど破壊してみればどうか?
12不明なデバイスさん:03/04/25 10:02 ID:QrWht4ep
プリントスクリーンした後にペイントで加工汁!
13不明なデバイスさん:03/04/25 13:50 ID:KJLb7jz3













14不明なデバイスさん:03/05/18 07:57 ID:MpBQU42E
そろそろ液晶も買ってみようかと思うんだけど、
まだドット欠けってあるの?
15山崎渉:03/05/22 02:19 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16不明なデバイスさん:03/06/04 06:47 ID:QRG8gDie
>>14
残念ながらあります
17不明なデバイスさん:03/06/18 21:18 ID:HlBmieR6
kono sure ha ikite iru no ka?
18不明なデバイスさん:03/06/22 21:04 ID:iRpWo7zk
前スレでほとんど完結したと思ったんだけど…。
とりあえず出来ちゃったものは有効利用、ということでage
19不明なデバイスさん:03/06/22 21:12 ID:2E2LF3Sm
交換してくれない理屈がわからん。
不良品じゃないって言い切れる根拠はいかに。
20不明なデバイスさん:03/06/22 21:44 ID:lXRpSurs
不良率が多くて会社がかたむくから
21不明なデバイスさん:03/06/22 22:20 ID:0SOAF710
>>19
PC業界なんてそんなもんだ。
まともに動かないパーツを堂々と売る企業なんて珍しくもなんともない。
すべて購入者の自己責任だ。
22不明なデバイスさん:03/06/23 18:54 ID:ZT0pRrgO
コーヒー噴出して汚れたのは仕方ないっつーかそんなに気にもならないのに、
ドット抜けは死ぬほど脱力してずっと後引く
23不明なデバイスさん:03/06/23 19:55 ID:fTnrJDLJ
ドット抜けって1つ2つって数えるのは不平等だとおもう

うちの親のパソコンのは常時白点灯が1つだけあるけど死ぬほど目立つ、

お店においてた2つドット欠けがあるやつは
常時GBのみ消灯&Gのみ消灯だったけどほとんどきにならなかった。
24不明なデバイスさん:03/06/24 23:44 ID:74RzpxS4
>>23
主観だからそんなこと言ってたらきりがない。
25不明なデバイスさん:03/06/25 00:01 ID:bHkHUlUG
ヤフオク見るとドット抜けがあると5000円は安くなるね。
26不明なデバイスさん:03/06/25 00:07 ID:innW/wsb
>>25
だよなあ。
質問で絶対「ドット抜けありますか?」って聞かれるし。
27不明なデバイスさん:03/06/25 00:19 ID:YfRQFpua
液晶の種類にもよるが、MITSUBISHIのモニターはドット抜けの部分を数回コンパチ
してやれば完治したぜ。他のはしらね〜
28不明なデバイスさん:03/06/25 00:46 ID:/tKAJ02A
○菱はサポート悪いからな・・・。
普通ではありえんことを言われたし。
もう買わんよ。
29不明なデバイスさん:03/06/25 01:51 ID:OQdb/HOX
ところで死超星って何ですか?
調整できないってこと?
30不明なデバイスさん:03/06/25 02:22 ID:I8QewduK
見えてしまったら死ぬしかないんだよ。
31不明なデバイスさん:03/06/25 02:48 ID:YwBZ2984



              .


32不明なデバイスさん:03/06/25 05:11 ID:VYrnKKNR
このスレはもう死んでいる
33不明なデバイスさん:03/06/26 08:47 ID:3jCWy7pM
ドット抜けは許しちゃるが
情事転倒はぶっ殺す
34不明なデバイスさん:03/06/26 09:02 ID:fR9ffOzS
液晶のドット抜けなんて買い換えれば済む話だから大した事はない

視界にドット抜け(黒点)が発生する病気にでも掛かったら発狂する
35不明なデバイスさん:03/06/26 14:49 ID:ziODnKeU
>>34
俺は3年くらい前から目の端に黒点が見えるが発狂なんてしないぞ。
モニタみてれば気にならんし。ドット抜けのがはるかに鬱だ。
36不明なデバイスさん:03/06/26 19:12 ID:DCgmBbVj
>>35
おまいは自分の体よりモニタの方が大事なのか?(藁
37不明なデバイスさん:03/06/26 20:29 ID:5Uv6SD11
メーカーはドット抜けは不良じゃない宣言してるから
苦情あんまし行かないだろうけど
どれほどユーザーから恨まれてるか考えないんだろうか
38不明なデバイスさん:03/06/26 20:36 ID:x1GK7SoE
>>35
おれも白内障になったけど手術で直したよ。
3935:03/06/26 23:46 ID:ziODnKeU
>>36
いや、実生活には影響ないし。たまに目の端にちらちら黒い点が見える程度だし。
生活に支障きたすぐらいになったらさすがにあせるだろうけど。
>>38
これって手術でなおるの?いくらぐらいかかった?
4038:03/06/27 15:40 ID:gVI1htUr
>>39
当時リア厨で親が払ったから正確には覚えてないけど6万位だったような。
41不明なデバイスさん:03/06/27 16:41 ID:amCsWG1/
ドット抜けが不良品じゃないと逆キレして門前払いするメーカーを晒そう。
対応した職員と上司の名前を記載するように。
事実であり名誉毀損にも該当しない。
42sage:03/06/29 16:57 ID:csbmEsb2
常時点灯はマジックで塗れ‥
43不明なデバイスさん:03/06/29 17:06 ID:pzzmx1Uf
また強迫神経症患者がスレッドを立てたようだな(藁
44不明なデバイスさん:03/06/29 17:22 ID:1fhMBWQu
 .  `  ,  ´   ` .     ´       '    .  ` ´   '  ´     .   
       . .  `    . 、   ´   `   、 '     .       `
   `   '       . .  `  ,   ´         `  ´       ´
 ,  、   `    ´  `      .   ,   `   ´  '    ´   ,    、 
    .   . ´      `  (`_ゝ´)フォォー'    .   ,  `     `
      . .   ,    . .   ,     .  .   、  . .     `   `
、  `      . .     '     .       `
    ´   . .       .  ´      '     .       ` ´
    .   .    ´   `   .    ´    、    `  ´  `
45死超星:03/06/30 07:28 ID:bR1htpOj
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
46不明なデバイスさん:03/07/03 02:10 ID:dvBgoPkx
>>41
事実でも,名誉毀損成立するからねー。気をつけてね。

それより少なくとも,メーカー側は発生比率を公表するよう
要求する方が,現実的だと思うんだよなぁ。
不良品発生率の少なさで競争するようにさせなくちゃなぁ。
ブロードバンド通信業者各社の速度記載も改善されるみたいだし,
あれも,最初は「しかたねぇよな」で,すませてたとこだろ。
何とかならんかな。。。


どこに言えばいいんだろ・・・・(鬱。
47不明なデバイスさん:03/07/03 04:23 ID:00XjA0Wu
ドット抜けはあきらかに不良品!!と、騒ぐしかとりあえず術はないかな

当たった時に初めて判るこのこの悲しさ・・・




「 ド ッ ト 抜 け は あ き ら か に 不 良 品!!」
48不明なデバイスさん:03/07/03 07:56 ID:GC8oUuNZ
名誉毀損なのかな。

例えば、A社でBという商品を買った。
ドット抜けがC個あったのでサポートに電話した。
対応したX氏はこれこれこういうわけで交換できないと言う。
上司のY氏も同意とのこと。

つまり、やはりA社はこれこれこういう理由で交換してくれないらしい。

↑のどこが名誉毀損なんだ?
49不明なデバイスさん:03/07/03 09:21 ID:fA3EiPtG
46は無知の厨房

でもドット抜けって、、、出荷してから発生するものなのか、、、?
不良品って分かってて出荷してるわけ?
50不明なデバイスさん:03/07/03 21:16 ID:lMDxZJLE
>>49
どっと欠けを一発で認識できるほど精密な検査をすると生産が出来ない。
つまり、気づかないようなドット欠けは出荷される。
だから容認しろってなわけだ。

ちなみにドット欠けは使用してると新しく出来たりします。

いまは、ドット欠けを起こした場合3色まとめて消灯することによって
目立たなくする技術が研究されています。
真っ白に明るい欠けは黒い欠けより目立つからね。
51不明なデバイスさん:03/07/03 21:22 ID:+rlN3fz+
>>50
シャープの液晶は確か消灯するタイプだよね。
52不明なデバイスさん:03/07/03 21:29 ID:n5Qr2NGq
そういや俺の液晶にも3つくらいあるな。
53不明なデバイスさん:03/07/03 22:42 ID:p7QkISLy
お前らの脳細胞の欠け方に比べたら、液晶のドット欠けなんてかわいいもんだ。
54不明なデバイスさん:03/07/04 00:23 ID:qJ7jS2fL
>>53
脳細胞の数をマジで考えた上でドット欠けの比率より上ってことは




                  南無
5546:03/07/04 01:59 ID:mWrv6Xmv
>>48,49
あのー,名誉毀損て,
「公然と事実を指摘し、人の名誉を傷付けた場合、
その事実が真実か否かに関わらず・・・」
ということね。他人の不名誉になることを,
がーがー騒ぎ立てると,成立するのよね。
気をつけてね。
56不明なデバイスさん:03/07/04 11:36 ID:R1Y/wMxn
俺はドット抜けをプチデコピンで直したYO!(・∀・)
57不明なデバイスさん:03/07/04 16:57 ID:3YgGZDNO
>>55
その理屈だと、たとえば使えない製品を雑誌のレビューでボロクソに貶したら名誉毀損で訴えられるのか?
ゲフォFX4800あたりレビューした記者は訴えられまくりだな(藁
5857:03/07/04 16:58 ID:3YgGZDNO
FX4800ってなんだよ!5800だろ!!俺の馬鹿!!訴えてやる!
59不明なデバイスさん:03/07/05 05:12 ID:LEd2UERf
>>55

公共の利益に関するようなことについては、
それが事実であれば名誉毀損に該当しない(第230条の2)
60不明なデバイスさん:03/07/05 08:37 ID:hnpfzmav
mWrv6Xmvってなに?
迷探偵ナンコでも読んでる消防か?
61不明なデバイスさん:03/07/05 13:26 ID:7GDx+pcw
>>50
>いまは、ドット欠けを起こした場合3色まとめて消灯することによって
>目立たなくする技術が研究されています。

>真っ白に明るい欠けは黒い欠けより目立つからね。

真っ白に明るい欠けは
62不明なデバイスさん:03/07/05 13:28 ID:7GDx+pcw
>>59
>公共

ごくごく一部のかたろぐにも説明書にも書いてある「仕様」を容認して商品を購入したはずなのに騒いでいるバカな消費者。

はそれに該当するのか?
63不明なデバイスさん:03/07/05 13:40 ID:ztcB+Tqg
55=46=62は馬鹿でしょう。法律をかじった気になっている低能。
64不明なデバイスさん:03/07/05 14:18 ID:YaMTsM0H
>>62
もちろん該当する。ドット抜けの多いメーカーの情報はここ見ているすべての人間の利益になることだからね。
あ、キミは社員だから不利益を蒙る方か。
65不明なデバイスさん:03/07/05 14:20 ID:U3sFEJgw
君にこのドット抜けが見えるのか?

君の命はあと....

北斗ネタスマソ
66不明なデバイスさん:03/07/05 14:23 ID:7GDx+pcw
>>64
>すべての人間

3人しか見ていない可能性もあるわけだ。3人は多数かい?1億3000万分の3人だ。
お前がひろゆきかそれに準ずる特権的な立場で無い限り、それを確認するのは不可能。
6764:03/07/05 14:30 ID:YaMTsM0H
>>66
ごめんよ、社員だなんて言って。キミが社員だなんてありえないよね、絶対に。
68不明なデバイスさん:03/07/06 17:36 ID:ZdDMLSLw
>>62

あそこの液晶でドット抜けがあったとか無かったとか、
対応が良かったとか悪かったとか、そういう事実の情報が集まれば
消費者=広く国民の利益になるんじゃないの。

しかしドット抜けがある可能性がありますって注意書きさえしとけば
星の数ほどドット抜けがあっても許されるのかな。
A社は星の数ほど抜けてても注意書きがあるので対応してくれないとか、
B社は2つで交換してくれたとか、非常に重要なことだと思うけども。
69不明なデバイスさん:03/07/06 17:43 ID:U293TBto
NANAOは8個までは交換してくれない
70不明なデバイスさん:03/07/06 17:51 ID:RfGAHgtn


.




. .

.

. .

71不明なデバイスさん:03/07/06 17:52 ID:RfGAHgtn
      

          .              .
               
      
       .                               . 
                   . 
   

  . 
                              .
72_:03/07/06 17:57 ID:IxaFgeDt
73不明なデバイスさん:03/07/06 20:19 ID:B+MS/GUi
ドット欠けは、どうすれば正確にCheckできるの?常時点灯は、PC本体の電源が
OFFでも点灯していることなの?
L565Aを1日使ってみて、特に気になった点は無いが、ドット欠けの症状そのもの
を知らないので、正確なドット欠けCheckの方法を教えて欲しい。
74不明なデバイスさん:03/07/06 20:31 ID:MKSGrkUr
>>73
気にならないなら気づかない方が幸せなのでやめれ
75不明なデバイスさん:03/07/06 20:44 ID:nQ4v5Dsd
>>73
単一色のbmpなどを作って全画面表示とか
76不明なデバイスさん:03/07/06 20:46 ID:t8h5TH6V
ベクターとかで
任意の色を全画面に出すソフトがあるから(クロスパターン95とか
それを使ってみるといいかも
77不明なデバイスさん:03/07/06 20:52 ID:h6H468qQ
78不明なデバイスさん:03/07/07 01:41 ID:JcTEokml
>>75 >>76 >>77
ありがとう、早速、Checkしてみたが大丈夫そうだった。
業者が「1週間以内に問題があれば直ぐに交換する(ドット欠け含め)」とのことだったので、
良かった。助かりました、ありがとうねぇ。

>>74
大きなおせわ!
79これだけ抜けてりゃ換えてくれるだろ:03/07/07 01:47 ID:VvzTA4B5
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
80不明なデバイスさん:03/07/07 01:52 ID:+izrOIqC
>>78
喪前…事情も書かずに「大きなお世話」とは>>74
失礼過ぎる…とは思わないのか? >謝れ!!

81不明なデバイスさん:03/07/07 03:01 ID:JcTEokml
>>78
お前、馬鹿か?
事情も聞かずに「やめれ」と言ってきたのは>>74だろ。

お前も、大きなおせわ!引っ込んでろ!

2ch.とはいえ、的を射た回答をする人もいるのに・・・。
82不明なデバイスさん:03/07/07 03:05 ID:JcTEokml
いけね。
上のレスは>>80に対してだ。>>78じゃ、自分になっちまう。鬱だ。
83不明なデバイスさん:03/07/07 03:10 ID:UIs2zVug
>>81
貴様、何を言うか。
貴様はこのスレで質問する2分前にも液晶モニタ総合スレで
全く同じことを訊いているような人間だろう。
マルチという咎を知らずして、随分とデカイ態度なこった。
84不明なデバイスさん:03/07/07 03:57 ID:225ka1tK
うむこ。>>78>>74に失礼な発言をしている。
85不明なデバイスさん:03/07/07 04:22 ID:JcTEokml
>>83
マルチだろうと、なんだろうと。最初にアホな回答をしてきたのは74だろう。
>>81もコロコロ論点を変えずに「事情も聞かずに」という点で、ちゃんと論破しろ。
ボケちんが!
86不明なデバイスさん:03/07/07 04:32 ID:VaTypPXP
>>85
お前の言う事情って
ググれば一瞬で分かることを調べもせず
マルチポストした挙げ句に
逆ギレすることかい?
87不明なデバイスさん:03/07/07 04:37 ID:NTxpLSOW
最初にアホな質問をしてきたのは73だろう。
居直って逆ギレせずに謝罪するのが筋ってもんだろう。
ボケちんが!
88不明なデバイスさん:03/07/07 04:43 ID:hWvJER8l
ドット欠けがどういった症状かも知らないで
ドット欠けCheckの方法を教えてほしいとかほざいてたの?
検索サイトですぐに解ることを偉そうな態度で質問とはめでたいな。
おまい頭おかしいよ。おまいのような人間が存在するだけで
周囲の人間に悪影響を及ぼすから死んだ方が良いよ。
89不明なデバイスさん:03/07/07 11:55 ID:3o+9vCQu
>>73
夏厨者
90不明なデバイスさん:03/07/07 11:56 ID:z8zFPKEc
やっぱCRT最強だな
91不明なデバイスさん:03/07/07 20:12 ID:wqEbeKG3
やっぱそうなるのか・・・・・?
92不明なデバイスさん:03/07/08 00:02 ID:WlCtgX/V

       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
93不明なデバイスさん:03/07/08 00:07 ID:tCbHmh5D
ふと思ったんだが
使ってるうちに発生したドット欠けは交換対象?
製造過程で防げないのはわかるが、なかったものが
急に発生したとして、メーカーに対応責任はない?
94不明なデバイスさん:03/07/08 00:36 ID:Etwcpmho
基本的に途中ででたドット欠けは、注意深くパネルを揉み揉みすれば直ることもあるよ
95不明なデバイスさん:03/07/08 03:45 ID:aj62wAp0
>>94
喪前さんには どういった原理でそうなるのか? と小1時間…。
96不明なデバイスさん:03/07/08 13:46 ID:UA1WrQ26
マッサージしょ
97不明なデバイスさん:03/07/10 22:25 ID:sgNNbfH7
購入時に、壁紙を真っ黒、真っ白にして
それぞれのときにドット抜けがないのを確認したのに
今日、できてた…

いやだなあ。
高い買い物なのに、真ん中に黒点がひとつだけあるってのは…
保障外だろうなあ
98不明なデバイスさん:03/07/12 08:26 ID:ElkeBBBU
>>95
接触だろ、接触。
9995:03/07/12 11:27 ID:o8zm8hax
>>98
・・・正気か?
100不明なデバイスさん:03/07/12 12:02 ID:o8zm8hax
絶句もんの頭の悪いネタを本気にして騒がれるのも
迷惑なので、頭の不自由な連中にも判るように書く。

使用中に発生したドット抜けに対し揉んだりしても
無意味。
その部分の素子が完全に復活することはありえない。
むしろ揉んだ事により周囲の素子に力学的ストレス
が加わる事で悪影響がある。

これぐらいの事は説明されずとも一発で理解しろや
101不明なデバイスさん:03/07/12 12:38 ID:ElkeBBBU
>>100
検索すれば解るが直ったという事例が結構あるわけだ。

世の中机上の理論だけで廻ってるんじゃない訳よ。
102不明なデバイスさん:03/07/12 15:27 ID:Mbub4WPE
ん、直るらしいよね
ドット抜けがあったら、どんなことをしても直したいというのは自然なわけで。

まともな液晶を押すのはただのアフォだが。
103不明なデバイスさん:03/07/12 17:05 ID:0ZCWMHi/
>>100
まぁまぁ、ときに落ち着け、兄者。壊れたPCを二階から落としたら直る事あるだろ?

それと同じで、結構直ったりするもんだ。
104不明なデバイスさん:03/07/12 17:34 ID:4BjZYTJZ
俺も眉唾もんだったんだが、結構それで直ったって報告周りでも聞くんだよなぁ。接触っつーことはねーと思うが。
105不明なデバイスさん:03/07/13 16:49 ID:a4bIG1Uk
>>104
むぅ〜。一時的に回復するのを「直った」と言うべきか?

まぁ、>>99のアフォが胡散臭さを醸し出したワケだが(嘲
106訂正:03/07/13 16:51 ID:a4bIG1Uk
99→98だったな

漏れもアフォという事で…逝ってきます。

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | >>99すまぬ
 ∪ / ノ  
  | ||  
  ∪∪
   ;
 -━━-









107不明なデバイスさん:03/07/14 03:35 ID:NfRwpbrx
あれだ、機械だって心があるわけよ。
所詮デジタルでも電子回路はアナログなわけだしな。
なんでもいいが
 大 事 に 使 え よ
108不明なデバイスさん:03/07/15 06:11 ID:jH+CUSb+
心がある・・・か。
少なくともメーカーよりは あるだろうな
109山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110不明なデバイスさん:03/07/21 01:21 ID:E+/eTOOp
実際ドットかけが1個でもある液晶って何台にに1つぐらいだろ?
例えば10台に1台としたら、どっとかけ交換なしで、
1台5万円かける10台で50万円
1つでもドット掛け合ったら絶対交換しますって言う保証があって、
10台のうち9台しか売れなくて、一台56000円で50万4000円にすることって可能?
プラス6000円ぐらいなら、全然出すけどなぁ。
それとももっと多いの?そしたら、液晶買うの怖いなぁ。
111不明なデバイスさん:03/07/21 01:27 ID:oJx2MkoF
>>110
仮にそれをやってメーカは赤字にならなくても、
別に利益が増えるわけでもないよね
奴らは金儲けのために生産活動してるわけで。同じ儲けるなら、玉石混合で
売りさばいたほうがいろいろ楽でしょ。
112不明なデバイスさん:03/07/21 06:01 ID:JJtqrjp/
彼らだって人間だからなぁ。
大袈裟だけど、社会って案外大した事無いんだよ。きっと。
作ってる香具師も所詮は人間。
黒点とか輝点とか、そんなモンどうでもいいのさ、と吐き捨ててみる試み。
113不明なデバイスさん:03/07/21 13:48 ID:E+/eTOOp
>>111
まぁそういわれればそうなんだけど、じゃあもうちょっと値段プラスするとか、
そう言うメーカーが1社ぐらいあってもいいと思うけどなぁ、
うちは高いけど、ドット欠けは絶対交換します。という感じで。
今のところ他に方法ないでしょ?
将来的には、ドットがものすごく小さくなって、1つぐらいかけても周りのドットが正常なら、
ほとんど見えない、わからないって言う風になるらしいけど…
114不明なデバイスさん:03/07/21 13:49 ID:dFXLLBwn
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
115不明なデバイスさん:03/07/21 15:32 ID:0sBzbfAD
ドット欠け…メーカも売れなきゃ考えるし、実際に最初はちゃんとチェックして
欠けたら出荷しないメーカもあった。

それで結果は…。そんな事をしていたメーカは左前になって撤退するか、かなり
苦戦しているのが現状。

そういうメーカはきっと…。悪質なメーカをいままで肥え太らせ今更よくそんな
無責任な事を言えるな! と内心ムカついているハズ。

まぁ、大衆は無責任なもんだからな。それを口に出して非難するようなメーカは
いないと思うが、無責任だったツケはきちんと払わされている。

それを理解していれば、無責任な発言は出来ないもんだがなぁ(笑い)
まぁ、無責任を繰り返せば、またツケを払わされるんぢゃないの?? 
116不明なデバイスさん:03/07/21 18:41 ID:rA/Ef3YE
何事も、需要と供給のバランスで自然淘汰されて物事は収束して行く。
大多数の人がどう動いていくのかによって、大企業の動向は決まってくる。
また、企業に余力のある場合は収束の課程が穏やかになる場合もある。
結局は、市場の動向を反映した形で企業のトップが責任を取らなきゃならない
土壌が定着しなければ、我々ユーザを優先した製品が提供されることはない。
この点で日本の企業は、まだまだ世界のトップレベルとはいえない。
117不明なデバイスさん:03/07/21 19:06 ID:P2ZH0uZ3

ある液晶購入ユーザーがお見事に数個ドット抜けの液晶を引いてしまった時の反応


建前

数個程度のドット抜けは許容してあげよう


。。
。。。
。。。。
。。。。。




本音

罵声をまき散らして、次に2chのドット抜けスレで荒れ狂ってやる


しょせんこんなもんだ

このスレで綺麗事をほざいている奴等は自分がドット抜けを引いたら罵声をまき散らすだろうな
118不明なデバイスさん:03/07/21 20:25 ID:d3v/rLqG
スレタイのアレは「死兆星」じゃないのか?
死を超えてどうするんだ…
119不明なデバイスさん:03/07/21 20:58 ID:9VmEI2tD
>>118
ドラゴンボールのことだろ
120不明なデバイスさん:03/07/21 22:01 ID:sqfMxXZd
>>117
粗忽者って言葉知ってる?
既に二桁のLCDを購入してますが、ドット抜け程度でオタオタしませんが 何か?

こんな場所でピーピー騒いでいる連中には、他の人間も自分と同じ…という考えしか
浮かばないのかな??

嫌なら確認してから購入するなり、購入契約の際にで返品を認めさせる程度の手は
打っておくのが普通なんだがナ >ひょっとして馬鹿?
121不明なデバイスさん:03/07/21 22:19 ID:P2ZH0uZ3
>>120
>粗忽者って言葉知ってる?

うん。読み方も意味も知っとるとも
つまらん奴が釣れたな
もっと面白い奴が釣れるかと期待したのだがな
122不明なデバイスさん:03/07/21 23:49 ID:wze0DcjI
LCDマニア降臨!
123不明なデバイスさん:03/07/22 01:11 ID:2Co05yPl
随分と下手な釣り師だな(藁
124不明なデバイスさん:03/07/22 10:04 ID:/g6dXgzv
そもそも釣りですらないよ。たぶん。
125不明なデバイスさん:03/07/23 00:41 ID:lk1Udq1B
いや、それは判ってるが(笑)

やっぱり、夏厨必死だなが適当だったかい??
126不明なデバイスさん:03/07/23 10:27 ID:PkzScAN9
たとえ不良品と認められなくても、ドット欠けがあるんですって
メーカーに主張した方がよくない?
メーカーもみんなちょっとなら気づかないと思っているから、交換しないんでしょ?
もっとクレームじゃないけど言った方が、少しは考えてくれたりしないかな。
127不明なデバイスさん:03/07/23 10:41 ID:U2l/FEMn
つーかメーカは欠けてるのもあるってわかってて出荷してるわけで
128不明なデバイスさん:03/07/23 10:54 ID:yyFnkZoK
まずは、ドット抜けの多いメーカの製品をみんなで買わないことからはじめないと
なくならない。
行政に訴えたって国民レベルでの問題になってくるまでは、あいつらぜんぜん動こうとはしない。
マスコミにでも動いてもらうのが一番手っ取り早い方法。
129不明なデバイスさん:03/07/23 12:27 ID:/st/Ov8j
>>128
じゃあNANAOは買わないようにしないとな。

まあそうするとまともな画質のメーカーはシャープしかなくなるから無理だろうな。
130不明なデバイスさん:03/07/23 12:33 ID:qptaK0ED
死超星野郎は氏ね
131初心物:03/07/23 12:37 ID:ZfBYp7dE
登録に住所とかは必要ないので女の子でも安心です。 i
面倒なお小遣い稼ぎより、自動的に儲かる方が効率的v
まずはHPを見てください。http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1058922748
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1058922748
132不明なデバイスさん:03/07/23 13:02 ID:NbF9FqYw
頭の悪い奴が多いな、このスレ
133不明なデバイスさん:03/07/23 18:54 ID:cs6f/cWJ
せっかく買ったプラズマにドット欠けが・・・・
134不明なデバイスさん:03/07/23 22:01 ID:AX10GSwx
父「よーし、パパ、リビング用に液晶テレビ買っちゃうぞ〜」
子「わーいわーい」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  ,      .   .    .        
.          .  . .
.            .       

子「パパぁ〜・・・」
父「・・・・メーカーに問い合わせてみよう」
メーカー「仕様です」
135不明なデバイスさん:03/07/23 23:49 ID:jkytDpO1
メーカーに対抗して、
液晶買うときは偽札を時々混ぜて買う
運がよければメーカは全額ゲットできるし(w
136不明なデバイスさん:03/07/23 23:59 ID:JBadHX1N
馬鹿ばっか。
137不明なデバイスさん:03/07/24 00:59 ID:HcOKLXK2
たとえメーカーがドット欠けがあるとわかって出荷しているとをこっちが理解してても
やっぱり消費者が文句言い出さないことには始まらなくない?
もちろん1個2個では交換できないことはわかってるけど、
それでも何も言わないで黙ってるより全然いいと思う。
138不明なデバイスさん:03/07/24 20:33 ID:EG56vqZi
人はそれを「クレーマー」と言います。
139不明なデバイスさん:03/07/24 22:07 ID:8QinT0w+
俺も赤い狐に揚げが2枚入ってて苦情出した事あるしな・・・・
140不明なデバイスさん:03/07/26 12:54 ID:CNP3+col
>>138
そうクレーム=主張することが大事じゃないかな?
もちろん言い方はちゃんとしなきゃダメだと思うけど。
とにかく気にしている人が多いんだなと思わせないと。これしかないでしょ。
あとはどの程度対応してくれるようになるか待つしかないな。
141不明なデバイスさん:03/07/26 13:02 ID:b0DPdS3Y
このスレタイ萎えるなぁ。死兆星だろうに。死を超えてどうする。
142不明なデバイスさん:03/07/26 15:20 ID:JtmftHYi
その煽りはあきらかに 【 既 出 だ 】
143不明なデバイスさん:03/07/26 16:05 ID:NNWIKEYn
数年後には技術の進歩で何とかならんかな?。
それか、液晶に代わる全く新しい画期的なディスプレイを開発してほしい。
144不明なデバイスさん:03/07/26 16:55 ID:qRj8Om/T


              ・
                    ・
             

                   ・
               ・
              
 
             ・

               *
            ・


             ・
145不明なデバイスさん:03/07/26 19:13 ID:CNP3+col
数年後にはドットがものすごく小さくなり欠けててもわからなくなる。
146不明なデバイスさん:03/07/26 20:04 ID:Dq5GDhbW
その前に違うのに淘汰されるんじゃないの?(w
147不明なデバイスさん:03/07/27 00:27 ID:gt3iHAjB
スレタイセンスあるなw
148不明なデバイスさん:03/07/27 11:22 ID:65LBAZIA
「ドット抜けがあると死ねなくなる程ショックを受ける」って意味だろ。
149不明なデバイスさん:03/07/27 19:17 ID:CyWl8Vjm
>>148
「ドット抜けがあると死にたくなる程ショックを受ける」って意味だろ。
150不明なデバイスさん:03/07/27 20:14 ID:SI+xT9EB
試調整
151不明なデバイスさん:03/07/30 12:27 ID:QMUdV6bW
嫌ならTFT使うのやめれば?

とか言ったらまたバカが消費者の権利とか言う不思議な理論を持ち出すんだろうけどな。
152不明なデバイスさん:03/07/30 17:17 ID:7AdQvYcM
>>151
禿同
ドット抜けが嫌ならTFT液晶や有機EL使わないでCRT使ってればいい

だいたい、これから有機ELの時代になったら液晶よりさらにドット抜けが増えるのに
153不明なデバイスさん:03/07/30 17:28 ID:LDWDhO1O
つまり、CRTからどんどん退化してくってこったな。
>>151-152みたいな頭の悪い消費者が増えたせいだな。嘆かわしい。
154不明なデバイスさん:03/07/30 21:10 ID:C5pzn0eZ
>>151-152
あんたが買った液晶にドットかけが50個あってもまだそんなことがいえるかな。
155不明なデバイスさん:03/07/30 21:11 ID:QMUdV6bW
>あんたが買った液晶にドットかけが50個あっても

交換対象。
156不明なデバイスさん:03/07/30 21:11 ID:C5pzn0eZ
TFT液晶のドット欠けについての注意書き

「不良品が混じってますけど仕様です、不良品が当たった方は運がわるかったとおもってあきらめてください、
見た目は悪くても使用上でもあんまり問題ないですから。」

ってことだろ…やっぱ納得いかないな
157不明なデバイスさん:03/07/30 21:12 ID:C5pzn0eZ
>>155
そうなの?交換対象の基準ってあるの?
158不明なデバイスさん:03/07/30 21:15 ID:QMUdV6bW
>>157
数個の場合は非対象。
50個は数個かと言えば数十個に分類するだろう。お前も。

「チョコベビー数個もらっていい?」

と言った友達が50個持って行ったらお前キレるだろう?
159不明なデバイスさん:03/07/30 21:19 ID:C5pzn0eZ
じゃあ9個でもういちど

あんたが買った液晶にドットかけが9個あってもまだそんなことがいえるかな。
160不明なデバイスさん:03/07/30 21:25 ID:LDWDhO1O
交換対象か否かを判断する権限はすべてメーカー側にあるってのが問題だと思う。
技術的にドット抜けをなくせないならせめてどこまでが交換対応できるラインか明確にすべきだろ。
その点はNANAOは良心的なほうだな。品質はかつてよりだいぶ下がったけど。
161不明なデバイスさん:03/07/30 21:27 ID:QMUdV6bW
>>159
そう言う注意書きがカタログにあったからな。仕方がない。それを了承して買ったんだし。
162不明なデバイスさん:03/07/30 21:34 ID:LDWDhO1O
中心に9個ドット抜けが固まって穴があいててもそりゃしょうがないよな。
「たかが数個」のドット抜けなんだから。
163不明なデバイスさん:03/07/30 21:38 ID:C5pzn0eZ
>>161

「不良品が混じってますけど仕様です、買い取り価格も低いですけど
不良品が当たった方は運がわるかったとおもってあきらめてください、 」

これがまともとは思えない
164不明なデバイスさん:03/07/30 21:50 ID:cQc7C8AR

数だけでなく場所(画面中央か画面端か)
それにドット欠け、ドット落ちにもいろいろあるんだよな
だから数個以上で交換というのは実情に合わない
165不明なデバイスさん:03/07/30 21:51 ID:TezjLCV8
じゃあ買わなきゃいいじゃん
それが液晶なんだから

CRT買えよ
166不明なデバイスさん:03/07/30 21:52 ID:C5pzn0eZ
>>165
用途が違うんだから、、、

たとえば場所が無い人とかは強制的に液晶を買わざるを得ないから代替になるものがない。
167不明なデバイスさん:03/07/30 21:57 ID:NzGxbokN
>>166
PC置かなきゃいいじゃん

液晶が無い時代はどうしてたんだよ
168不明なデバイスさん:03/07/30 21:58 ID:C5pzn0eZ
もうむちゃくちゃ
169不明なデバイスさん:03/07/30 21:59 ID:LDWDhO1O
ど真ん中に常時点灯のドット抜けがみつかっても「それが液晶」の一言で済ませられる奴はキチガイだろ。
問題はドット抜けの有無じゃなく、運悪く『極悪』のドット抜けを掴んでしまってもそれになんのフォローもないことだろ。
画面の端っこに4つや5つ目立たないドット抜けがあっても俺は気にしないよ。
170不明なデバイスさん:03/07/30 22:04 ID:QMUdV6bW
>>169
お前、宝くじはずれたら補償を求めるのか?
171不明なデバイスさん:03/07/30 22:09 ID:LDWDhO1O
すげーな。液晶でのドット抜けってのは宝くじと同じなのか。メーカーもそういうつもりで作ってんのか。
俺が間違ってたよ。キチガイに常識を求めるなんてナンセンスもいいとこだ。
172不明なデバイスさん:03/07/30 22:09 ID:oXMhZoCP
ごちゃごちゃ言うくらいならXGA液晶買えよ。
15inchXGAが一番ドット抜けの確率が低いことくらい分かるだろ。
173不明なデバイスさん:03/07/30 22:11 ID:QMUdV6bW
>>171
ちゃんとはずれがあると明記されてます。

空くじ無し!の当て物屋よりよっぽど良心的かと。
174不明なデバイスさん:03/07/30 22:12 ID:LDWDhO1O
つーか、宝くじって『製品』じゃないと思うのだが。夏だな.....................
175不明なデバイスさん:03/07/30 22:13 ID:KBrvCsHI
会社で買ってもらったXGA液晶、あっさり常時点灯あった

自分で買うときは欠けてて当然という心の準備が必要だな
176不明なデバイスさん:03/07/30 22:13 ID:hwu2KF3G
宝くじなんかと比べなければならない時点でやっぱかなりどうかとおもうんだけど
177不明なデバイスさん:03/07/30 22:38 ID:FmsQ1fMK
そうです、液晶は宝くじです。

嫌なら買わないでください。
178不明なデバイスさん:03/07/30 22:45 ID:L58XZAe4
            |_     く            ○    ○
     \ へ     _|   \/      ○/  | ̄ /\
_| ̄|○   /○  ○  ○  ○|_| ̄  \ へ.  ̄|  >   _| ̄|○
179不明なデバイスさん:03/07/30 23:49 ID:tmfCXyou
ドット落ちが50個あったらどうするって?
交換してもらうって?

結局お前もドット抜け嫌なんじゃないか。
180不明なデバイスさん:03/07/31 13:04 ID:gySHFhz7
>>179
それは「0.01%以下の画素欠けや常時点灯」で済まされない初期不良じゃない?
181不明なデバイスさん:03/08/01 01:07 ID:NKavijLb
1280x1024x3x(0.01/100)=393
182不明なデバイスさん:03/08/01 01:45 ID:Bfcnh0vt
買ったばかりのノートさっき起動したら黒い画面で緑の点が・・・
と思ったらしばらくしてもう一度起動したらなくなってる?
なんか再発しそうで怖い。
183不明なデバイスさん:03/08/01 03:03 ID:N1GKoIRl
>>180はSXGA液晶で393個までなら抜けてても1_も気にせず使うそうだ
184不明なデバイスさん:03/08/01 21:48 ID:rUTViTCS
やれやれ…。
ドット抜けを後で見つけて、ガタガタと文句を言うのと
事前に調べて納得して購入するの…どっちが建設的だろうね?
185不明なデバイスさん:03/08/01 21:57 ID:5/hxPKJv
そりゃ調べれるなら調べたいけどね、買う前に電源オンして白画面と黒画面表示させてね
186不明なデバイスさん:03/08/01 23:16 ID:ZrN/Oq+8
>>169
そう思うのなら買わなきゃ良いだろ。何で買うんだ?
187不明なデバイスさん:03/08/01 23:58 ID:tDkV8HJE
>>185
そうすりゃイイじゃねぇの?
金を出す客にその程度のチェックもさせない店で買うオマエが問題。

余程オマエが金を持ってないように見られたか? 量販店やバッタ
で購入したか?

ま、どっかの厨みたくネチネチやってりゃツマミ出されるだろうが
チェック用のFDDを持参して購入するから確認させろと言えば、
乱暴に扱わなければ、いつものお得意さまならOKしてもらえる。
188不明なデバイスさん:03/08/02 00:26 ID:LDPFbmqS
>>187
客がチェックして
「ドット欠けが多いから買うのやめます」
といったディスプレイはどう処分されるのやら…

というわけでチェックさせてくれる店なんてないぞ、必ず買うなら別だろうけど。
189不明なデバイスさん:03/08/02 00:58 ID:y+MiukQX
187は馬鹿。
190ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:11 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
191不明なデバイスさん:03/08/02 14:03 ID:RKqDoD5Q
液晶=野菜だと思うよね

野菜でも虫食いがあったり形が悪いのは売れ残る
でも味は大して変わらんわけで
液晶と違うところは、
・事前にチェックできる
・売れ残り品は奉仕価格で売られる
ってことだね

両方とも液晶メーカ、販売店がわともに対処できないのか?そうは思えんな
それとも、ドット抜けっていまだに不良品率が高すぎてんなことできないと?
192不明なデバイスさん:03/08/02 14:34 ID:y+MiukQX
嫌なら液晶を買うなよ。何で買うんだ?
193不明なデバイスさん:03/08/02 14:52 ID:IH/JiFop
つ〜か、まだドッド抜けあるのか...
部屋も暑いし液晶導入しようかと考えていたが...
残像の問題もあるし、まだまだ駄目だな
後1,2年はCRTのままだな
194不明なデバイスさん:03/08/02 14:53 ID:RKqDoD5Q
>>192
そうやって思考停止するからメーカが増長して
本来不良品のものを正常品とかキチガイなことを言い出すのだと思うよ
欠けてる・常時点灯の個数、位置すらもわからずに一番見た目が重要なものを
買わなきゃならんってのは道理に合わん
195不明なデバイスさん:03/08/02 14:59 ID:rGfeplqa
>>191
(´,_ゝ`)プッ
恥ずかしげもなくよくそんな酷い例えできるなw
196不明なデバイスさん:03/08/02 15:05 ID:DDMfYuLK
>188

実際には沢山あるのだが・・・・・・>チェックさせてくれる店
197不明なデバイスさん:03/08/02 15:05 ID:eVvQjVqb
ドット抜け10個では交換無し?100個では?1000個でも??
1ドットでも点灯すれば正常品なの?
なんで、何個から交換してくれるのか、店は教えてくれないの?

関係ないけど、ドット抜けの無かったノートPCを売りに言ったら、
査定の時にドット抜けが3つあるからと6000円下げられた。
198不明なデバイスさん:03/08/02 15:29 ID:RKqDoD5Q
>>197
店で独自に個数つけてたり、メーカで基準作ってたりするよ
199不明なデバイスさん:03/08/02 15:30 ID:aF+JfHvq
jjj
200不明なデバイスさん:03/08/02 15:47 ID:2Av2WCWv
>>198
だったらその店とメーカーの基準を最初に客に告知しろ
まずそれからだ
201不明なデバイスさん:03/08/02 15:51 ID:y+MiukQX
>>194
「買わない」というのは思考停止ではないぞ。「買うに値しない」
という明確な意思の表示であって、メーカーにしてみればそれが
一番つらいわけだ。

> 道理に合わん

と思うのなら、まさに買わなければ良いわけで、何でメーカー
自身がわざわざ「ドット欠けがありうる」と言っているものを
買う必要があるの?お前、「道理に合わない」と思いながら
買ってるわけ?頭おかしいんじゃない?CRTだってあるんだし、
買わなくても別に困らないだろ。
202不明なデバイスさん:03/08/02 15:56 ID:RKqDoD5Q
>>200
店またはメーカに聞けば教えてくれるだろ

>>201
ああ、それなら良いのだよ
「液晶とはこういうモノだ。メーカ様が言ってるんだから正常品なんだよ」と
回りに布教しまくる厨なレスかと思った
203不明なデバイスさん:03/08/02 16:05 ID:qmLb9xy5
202はちょん
204不明なデバイスさん:03/08/02 16:11 ID:VVKifNOl
>>203
たぶん、北。

偏ゴミなんて規格範囲内ながらブチ切れそうです。
液晶検査なんて認定レベルまで頑張るんじゃなかった。
205不明なデバイスさん:03/08/02 16:12 ID:7vvoclYL
>>187はマジで世間知らずだな
206不明なデバイスさん:03/08/02 18:36 ID:xUU20Vsq
下取り査定とかに影響出るんなら
世間の認識はやっぱり不良品扱いか?
207不明なデバイスさん:03/08/02 18:41 ID:RKqDoD5Q
販売店で意図的に液晶は+αの値段で販売するってできないのかね
その値段で交換に応じる、もしくは抜けた液晶の価格を下げてα分で補填
αの調整がむずかしいが、やれないことはないだろう
(位置にもよるが)抜けても気にならない人は安く買えてウマー、
気になる人はα程度の増額で買えてウマー
208不明なデバイスさん:03/08/02 21:15 ID:XAN+gM54
α分値引きする抜け駆け店が出て、客がそこに集中。他店もマネをして、
結局今と同じことになるんじゃねえのか?
209不明なデバイスさん:03/08/02 23:06 ID:RKqDoD5Q
>>208
なんで?
αはドット欠け保証のためだから、それは変わらないでしょ
それにドット欠け保証がない店のほうが安かったとしても
保証が欲しい人向けということで住み分けができるし
210不明なデバイスさん:03/08/03 13:04 ID:g/S+O7aL
なぜそれをやる店がほとんど無いのか考えてみろ阿呆。
211不明なデバイスさん:03/08/03 14:11 ID:d2ycDaC9
今度ナナオのL567買うんだけど、
他社製より少し高い液晶買って
真ん中にドット落ちなんかあったら泣いちゃうよ〜。
212不明なデバイスさん:03/08/03 16:32 ID:yU4b/mRJ
中古買取もしている新品販売店に、ドット欠け液晶を買い取らせる。
新品液晶のドット欠けの交換や値引きに応じない店なら、当然査定は
下がらないはずだ。

某店では上記のことが明記してあり、「まあ当然だな」と思ったのだが、
新品ドット欠けのクレームに応じず、中古買取時は査定を下げるような
悪徳店はあるのか?
213不明なデバイスさん:03/08/03 16:35 ID:ok1MlXjx
>>212
アリマクリ
214不明なデバイスさん:03/08/03 17:17 ID:8IHIDA0W

液晶にドット抜けがあることをしりながらも、液晶を使った機器の購入を
我慢できない人々が集うのはこのスレッドですか?


215不明なデバイスさん:03/08/03 17:46 ID:psczBRB9
>>214

ある意味そうですが、なにか?
216不明なデバイスさん:03/08/04 04:24 ID:0ZiEuvyg
ツクモでパーツ交換保障をつけて液晶ディスプレイを買えば、1ヶ月以内ならドット抜け交換できます。
基本的には、ドット抜けは規格であり交換はできないと思います。
しかし、購入した時点で、以下の条件すべてに当てはまれば、交換はできないが、私は弁護士じゃないので可能性があるとしか言えないのですが、消費者契約法による売買契約の解除ができる可能性が考えられます。
その法律を適応してドット抜けの液晶ディスプレイの売買契約を解除したい場合は、一度消費生活センター等に相談すれば良いと思います。
1.ドット抜けの事を知らなかった。
2.店の人からその商品の欠点(ドット抜けの事)の説明を受けていなかった。
3.店にドット抜けは保障対象外等の誰でもわかるように明示的に書いていなかった。
4.個人消費者であること。
今の大型量販店のノートパソコン売り場にはだいたいドット抜けの事は、書いてあります。
少なくともこの掲示板を見ている人はドット抜けの事を知っている時点で、この法律の保護は受けられないと思います。

メーカー製品の規格にドット抜けは保障対象外という事はどうなのでしょうか?
消費者契約法では消費者に不利になる事は書いてあってもそれは、無効という事になるのだけど。
消費者契約法に違反しないのでしょうか?
やはり、規格として存在している以上消費者契約法には引っかからないのでしょうか?
217不明なデバイスさん:03/08/04 12:00 ID:8wqZy22V
まあ、CRTのダンパ線だと思ってあきらめれ。
218不明なデバイスさん:03/08/04 12:56 ID:iIgUMzep
ダンパ線はドット欠けとちがって個体差がほとんどないから鬱にはならんね
219不明なデバイスさん:03/08/04 13:01 ID:LzeA/449
ダンパ線はドット欠けとちがって100%あるし、面積も多いからかなり鬱になるね
絶対なくすことは出来ないし、面積も多いからそっちの方が目障り
220不明なデバイスさん:03/08/04 13:53 ID:iIgUMzep
そうか
221不明なデバイスさん:03/08/04 15:53 ID:zCd6Pryj
>>216
無理だっての。たいてはカタログやWebに「ドット欠けは...」とか
書いてあるだろ。メーカーとしては、それで告知はしたことになる。
裁判になったとして、そこを争点にしても「カタログすら見ていない」
という状態じゃ裁判官の心証は最悪だろうね。
「消費者に不利になる事」というのは、消費者の民法上の権利を不当
に制限するような契約内容を指すのであって、それにしても著しく
反社会的でない特約なら、認められることもある(ジャンク品の動作
保証なし特約とか)。
ドット欠けが「消費者の不利になる」かどうかというのは、ディス
プレイがディスプレイとしての機能を果たすかどうか、という点が
争点になるだろう。せいぜいで2桁の下の方のドットが欠けていても、
ディスプレイとしての機能に問題がある、とは認められない可能性が
極めて高いだろう。

222不明なデバイスさん:03/08/04 22:18 ID:0ZiEuvyg
>>221
メーカーのカタログ販売で購入した場合は確かに221さんのおっしゃる通りだとおもいます。
221さんのおっしゃる通りJIS規格が99.99%有効画素としている限り2桁の下の方のドットが抜けていても、認められないと考えられます。
認められるようにするには、JIS規格の有効画素が99.9999999%ぐらいに規格を改正しない限り無理だと思います。
223不明なデバイスさん:03/08/04 22:24 ID:0ZiEuvyg
(参考)消費者契約法についての条文
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html

しかし、消費者が量販店等で買って、店からドット抜けの説明や表示等が無くかつドット抜けに関して、全くしらない消費者だった場合は消費者契約法で売買契約の取り消しができる根拠としては以下の条文があげられます。
第二章 消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し

第四条 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、
それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。

2 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対してある重要事項又は当該重要事項に関連する事項について当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、
当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。)
を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。ただし、当該事業者が当該消費者に対し当該事実を告げようとしたにもかかわらず、当該消費者がこれを拒んだときは、この限りでない。
224不明なデバイスさん:03/08/04 22:25 ID:0ZiEuvyg
私が考えたこの法律が適用できる可能性があると考えた根拠は

当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。
ドット抜けの事を全く知らない消費者の場合は、存在しないと消費者が通常考えると思われます。

この場合事業者というものは、量販店を意味します。
当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
ドット抜け=消費者に不利益となる事実と考えられます。
この条文を見る限りでは、事業者(量販店等)はドット抜けを買う前に消費者に説明する義務があるように思えます。

しかし、大半の量販店は、ノートパソコン売場等には、かならずドット抜けは保証対象外と書いてあり、それが書いてある場合は、説明したとみなされると思います。

この消費者契約法の条文を根拠に売買契約解除できる可能性があるとか考えたのだけど?
225不明なデバイスさん:03/08/04 22:44 ID:zqQHyN6A
だからさ、ドット欠けは「重要事項」に該当しないだろ。せいぜいで
数個から十個程度なんだから、それでディスプレイとしての機能が損な
われるわけじゃない。つまり、消費者にとって不利益であるとは言え
ないだろ。単に個人の気分の問題でしかない。気分の問題で売買契約を
無効にできるという判断を、裁判所がするとは思えないね。
それから、カタログや(今時なら)Webを見るくらいは製品を購入する際に
消費者が当然行うべきこととみなされる可能性が高い。だから、カタログ
販売だろうが店頭販売だろうが同じだよ。
226不明なデバイスさん:03/08/05 00:46 ID:Vr8fyMpR
あ〜。なんか論理武装「だけ」立派な香具師がいるなぁ
中身は子供。動機は不純。よく確認もせずに購入したら
ドット欠けがあったから悔しい…正直にそう言わないで
言葉を飾って自分自身も誤魔化している香具師って最低
227不明なデバイスさん:03/08/05 00:49 ID:4p5IKGeV
>>219
ダンパ線に逆に萌えるんだけど変?
なんか高級感を感じるよ
228不明なデバイスさん:03/08/05 03:00 ID:uJARgQ7B
>>226
いや、つーかさ、素直にドット抜けない液晶買いたいだろ?無い方がいいにきまってんだろ?
おまえこそなんか変な理屈で自分をごまかしてないか?
あと、確認っつったって、店の側でチェックなんてさせてくれるとこどれだけある?
229不明なデバイスさん:03/08/05 08:35 ID:YfNV+1Lp
>>228
ドット欠けが嫌なら、液晶買わなければ良いだけの話だろ。
そうすれば嫌な思いをしなくても済むよ。CRTというオルタナ
ティブだって存在するんだしな。何であえて液晶を買って
嫌な思いをするの?真性のMか?
230不明なデバイスさん:03/08/05 11:45 ID:m/7cg7yT
>>229
>ドット欠けが嫌なら、液晶買わなければ良いだけの話だろ。

だから、それが思考停止だって言ってるの。
231不明なデバイスさん:03/08/05 11:59 ID:YgkNo7hz
俺が持ってる液晶はどれもドット欠けないよ。
232不明なデバイスさん:03/08/05 13:24 ID:Zmp3qP3M
ドット欠けがない人もいる
だからこそドット欠けを掴まされた人はすごく不平等な思いをする
233不明なデバイスさん:03/08/05 16:01 ID:uJARgQ7B
そのうちCRT買いたくても買えない時代がすぐそこまできてるが(今すでにまともなCRT少ないし)
その時までにドット抜けはなくなっているんだろうか。
234不明なデバイスさん:03/08/05 17:56 ID:YfNV+1Lp
>>230
201を読め。ボケが。「思考停止」と言う言葉を使うことで
思考停止している馬鹿めが。

>>232
買わなければ不平等な思いをすることはありません。
235不明なデバイスさん:03/08/05 17:58 ID:sRULd/Z4
>>234
買ったやつが不平等な思いをすることがあるってのは認めるわけだ。
236不明なデバイスさん:03/08/05 18:06 ID:uJARgQ7B
ドット抜けの有無による弊害の話をしてるのに、「じゃあ、買わなきゃいい」ってのは思考停止以前に
まったく論点があさっての方向を向いてるわけだが。別に誰もYfNV+1Lpに購入の相談をしているわけじゃないし。
237不明なデバイスさん:03/08/05 20:11 ID:zyKCx+Vw
>>235
ハァ?お前、本物の馬鹿だな(藁

>>236
だから買わなければその弊害とは無縁だろうが。阿呆。
238不明なデバイスさん:03/08/05 20:43 ID:sRULd/Z4
理解が追いつかない知恵遅れの方ですか?
239不明なデバイスさん:03/08/05 20:54 ID:XjzXluNS
>>237
もまえもこのスレみなければその本物の馬鹿とは無縁でいられるわけだが
240不明なデバイスさん:03/08/05 21:22 ID:zyKCx+Vw
>>238
お前がな。低能氏ね。
241不明なデバイスさん:03/08/05 21:26 ID:sRULd/Z4
>>240
いや、明らかに君でしょ。そのレスの仕方からもわかるけど(藁

だって237でもまったく流れがわかってないレスしてるし
「ハァ?」って感じ
242不明なデバイスさん:03/08/05 21:28 ID:zyKCx+Vw
>>241
( ´,_ゝ`)プッ
流れがわかってないのはお前だろ(w
235の書き込みで字の読めない馬鹿であることがバレバレ。
243不明なデバイスさん:03/08/05 21:31 ID:sRULd/Z4
反論できないからって煽りに転向した時点で君の負け
244不明なデバイスさん:03/08/05 21:31 ID:SHk287Tu
>>225
ドット抜けは重要事項に該当しないのですか?
重要事項でなければメーカーがカタログ等に書く必要がないのでは?
もし、メーカーがカタログにドット抜けや有効画素の事を一切書かずに、販売した場合法律的にはどうなるのでしょうか?
ドット抜けが、消費者に不利益になっているからであるこそこのスレが立っているのだと思われるのだけど?
ドット抜けが不利益になっているかどうかを聞くのはドット抜けのディスプレイを使っていない我々よりも、使っている方に聞く方が良いと思います。
それで、大半の消費者が不利益がなくかつ満足に使えていればこそ消費者に不利益にならないと言い切れると思います。
特に真ん中の方にあり、かつ数の多いドット抜けの液晶ディスプレイもしくはノートパソコンを使っている方不利益に感じていませんか?
245不明なデバイスさん:03/08/05 21:32 ID:zyKCx+Vw
>>243
何だ?自己批判をはじめたのか?反論も何も、お前の235の
書き込みが低能のそれであることは、字の読める人間には自明
だろ(藁
246不明なデバイスさん:03/08/05 21:33 ID:sRULd/Z4
>>245
とりあえず反論できるならしてみろ

また「買うな」とか頓珍漢なこというんじゃないだろな(藁
247不明なデバイスさん:03/08/05 21:35 ID:oVAeGrBH
ドスケベホイホイで逝ってしもた
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/
248GET! DVD:03/08/05 21:37 ID:uiednFiY
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
249不明なデバイスさん:03/08/05 21:42 ID:OHv6wtjo
今日、初めてこのスレを呼んだが、論点がぶれているのは「zyKCx+Vw」であり、
明らかに低能者と判断しました。
250不明なデバイスさん:03/08/05 21:43 ID:sRULd/Z4
>>244
ディスプレイってのは映像を認識する用途だけじゃなくて
映像を鑑賞して楽しむ用途のためにもあるとおもうのよ、

だから使用する上では問題ないというけど、使用する上でも大きな問題があるとおもう
使用上で問題のある欠陥に大きな個体差があって同じ値段で売られているってのは納得がいかない

買取の値段まで違うわけだし
251不明なデバイスさん:03/08/05 21:47 ID:DKAzRsDm
援交女をビデオに収録
当然モザイクなし!
ちゃんと確認できるよ
http://www.cappuchinko.com/
252不明なデバイスさん:03/08/05 21:47 ID:zyKCx+Vw
>>244
あのな、生半可な知識で馬鹿みたいな夢物語を延々書いてるんじゃねーよ。
253不明なデバイスさん:03/08/05 21:52 ID:zyKCx+Vw
>>246
何で読めばわかることを、わざわざ書く必要があるの?馬鹿?
「不平等な思い」云々は俺が言い出したことじゃない。232が言い
出したことだろうが。俺は液晶を買わなければ「不平等な思い」
をすることはなくなることを示しているだけであって、「不平等
な思い」を皆がしているかどうかには言及してない。そんな
こともわからないのか?お前は、本物の白痴だな。

>>249
論点をまるで理解できていない低能がまた一匹。やっぱり、
ドット欠けで騒ぐやつってのは、246や249みたいな知障が多いん
だなぁ。やれやれ。
254不明なデバイスさん:03/08/05 21:55 ID:sRULd/Z4
だから232個人をあいてにして議論を展開してるのが間違ってるとずっといっておろうに…なぜそれがわからんのだ
255不明なデバイスさん:03/08/05 22:01 ID:zyKCx+Vw
>>249
> だから使用する上では問題ないというけど、使用する上でも大きな
> 問題があるとおもう

それは映画の鑑賞ができないほどの問題か?映画を見ていて、
話の筋が理解できないほど?
ドット欠けで問題があると思うんなら、映画館でフィルムに
傷がちょっとでも入っていても問題なんだよな?
それから、ドット欠けが問題というのなら、部屋の埃も問題
だと思うんだが、ディスプレイ表面は常に全く埃が無い状態に
掃除して使っているんだろうな?
256不明なデバイスさん:03/08/05 22:02 ID:zyKCx+Vw
>>232
だから誰もそんな議論はしてないというのに。低能めが。
257不明なデバイスさん:03/08/05 22:04 ID:zyKCx+Vw
ここは良い釣り場ですね。今宵は低能が入れ食いでした(藁
258不明なデバイスさん:03/08/05 22:08 ID:sRULd/Z4
>映画を見ていて、 話の筋が理解できないほど

おいおい…お前は話の筋を理解できればそれでいいのか?
話の筋を理解するだけならどんな性能の悪い小型ディスプレイでも問題ないだろ、
もしドット欠けがあると感動が半減するでしょ?
ディスプレイってのは絵に感動するための目的にも存在してるはず。

絵画をみるのに何が描いてあるかわかれば問題ないといっているようなもの。

>部屋の埃も問題 だと思うんだが

おいおい…これは製品によるものじゃないだろうに…



もうちょっとは考えてくれよ、ほんとに知障なのか?そうじゃないんだろ?
259不明なデバイスさん:03/08/05 22:14 ID:m/7cg7yT
>ここは良い釣り場ですね。

逃げるときは、この一言に尽きますね。
260不明なデバイスさん:03/08/05 23:27 ID:sRULd/Z4
zyKCx+Vwカコワルイ
261不明なデバイスさん:03/08/06 00:11 ID:MODFBjpw

液晶をバカにするなっ!!
262不明なデバイスさん:03/08/06 00:23 ID:N69T42yi
いつになったらドット抜けがない完璧な液晶がでるのやら・・・・
263不明なデバイスさん:03/08/06 00:24 ID:28VycKv1
>>259-260
( ´,_ゝ`)プッ
釣られたのがよほど悔しかったんだね。お馬鹿さん(w
264不明なデバイスさん:03/08/06 00:27 ID:IKscW58q
>>263
釣りの割には必死に反論してるんだよな(藁>>255
265不明なデバイスさん:03/08/06 00:28 ID:IKscW58q
ここまであの「釣れたー」のAAが適する場面に遭遇するとは思わなかった
266不明なデバイスさん:03/08/06 00:33 ID:28VycKv1
> おいおい…お前は話の筋を理解できればそれでいいのか?

一義的には当然そういう話になるだろう。他に適当で客観的な基準が
あるのか?感動がどうのこうのという100%主観に基づく話はやめろ。
お前の馬鹿が際立つだけだ。


> もしドット欠けがあると感動が半減するでしょ?

いや?何で半減するの?映画館で、フィルムに多少雨が降ってたから
感動が半減なんて聞いたこと無いぞ。白黒フィルムですら喜んで見る
奴もいる。画面の表示品質と感動に、そんなにリニアな相関があると
は思えないね。

> おいおい…これは製品によるものじゃないだろうに…

ドットが見えなくなるという現象面では同じだろ。埃によるドット
隠れやフィルムの傷が入った映画を見るのは容認できて、ドット欠けで
容認できないというのなら、なおさらドット欠けによる不利益なんて
話は疑わしいことになるわけだが。
235と言い258と言い、この馬鹿どもはいちいち1から10まで全部説明
されないと理解できないのか?まったく、チンパンジーでももう少し
知恵が回るぞ。
267不明なデバイスさん:03/08/06 00:36 ID:IKscW58q
>>266
アレ、釣りじゃなかったの?(藁、

268不明なデバイスさん:03/08/06 00:37 ID:28VycKv1
>>IKscW58q
( ´,_ゝ`)プッ
何で君、そんなに必死になって連続で書き込んでるの?(藁
269不明なデバイスさん:03/08/06 00:38 ID:C+5Q6cfA
「嫌なら××買うな」

便利ですね、これ。
書き逃げで全スレ制覇できるかもしれませんよ。
270不明なデバイスさん:03/08/06 00:44 ID:IKscW58q
>そんなにリニアな相関があるとは思えないね。

少なからず影響はあるだろ
それから白黒や雨の例えは良くない、白黒は製作の段階でそれを考慮にいれて作られてるだろ。
むしろそういう効果をねらったのまであるぐらいなのに。

すくなくとも輝点が画面中央にあったら萎えるやつは多とおもうぞ、
映画は暗い画面が多いのに

芸術品に蝿が止まってたらやっぱ萎えるだろ。


>ドットが見えなくなるという現象面では同じだろ

またアフォなことを…、同じだからなんなんだ?そんなことはわかっとる、
さっきのレスで論点がここじゃないとわからなかったか?
製品に原因があるのが問題だといってるんだよ、なんで答えにならん答えをするかねぇ…
チリの原因は自分、ドット輝点の原因はメーカー
271不明なデバイスさん:03/08/06 10:37 ID:m1vM6XLB
>>263
今でも金さえ出せばドット抜けのない液晶を手に入れることはできると思いますが。
272不明なデバイスさん:03/08/10 00:31 ID:cpLdbhuu
画面のど真ん中に緑の常時点灯があって
かなり気になっていたんだけど、
購入して1ヶ月後くらいから薄くなってきて、
今ではすっかり正常な状態に回復しますた。
273不明なデバイスさん:03/08/10 04:05 ID:+xn9GNFy
>>272
目が悪くなったか、元々ゴミだったんじゃないの?
押して消えるのは経験したこと歩けど、徐々に薄くなるっつうのが信じられん
274不明なデバイスさん:03/08/10 10:12 ID:uR5/Cq5X
接触がわるかったのがなんらかの表紙でもどったんじゃないかな、
275不明なデバイスさん:03/08/10 14:13 ID:cpLdbhuu
緑色の1ドットの大きさのゴミが1ヶ月も付着していたとでも?
ど真ん中のしかも緑の常時点灯って、
背景が黒になるとかなり目立つんですよ。
ゴミだとか目が悪いとか、そんなものと勘違いするわけないでしょう?
276不明なデバイスさん:03/08/10 15:01 ID:BeceY17N
>>275

ちなみにEIZOの場合ど真ん中なら一個でも初期不良交換、端っこなら三個で交換
らしいね。
277不明なデバイスさん:03/08/10 16:14 ID:DCQnsT9D
まぁ17SXGAで死兆星がなかった漏れは勝ち組。
278不明なデバイスさん:03/08/10 17:54 ID:K+RmnrXa
>276
嘘を書くんじゃない。
おれは緑1個真中交換不可だったぞ
279不明なデバイスさん:03/08/10 20:19 ID:GEFX1ic7
19SXGAで死兆星がなかった漏れは超勝ち組。
280不明なデバイスさん:03/08/10 20:39 ID:PFMJCcvp
ドット抜け交換補償のある店ってどこがある?
ツクモ以外しらない
281不明なデバイスさん:03/08/10 21:08 ID:GEFX1ic7
>>280
購入前に訊け。そして交換保証のある店をここに晒せや。>>このスレ見ている人でこれから液晶を買う人
282不明なデバイスさん:03/08/10 21:09 ID:qCEvyj6U
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた即日発送!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
283不明なデバイスさん:03/08/13 11:20 ID:1Sa7o6l5
>>276
真ん中に1つ、端に三連星があってナナオに送ったけど
標準品ですって送り返されてきたぞ。

仕方なしに購入店に相談したら、即交換って話になった。
その交換品も6個くらい常時点灯あって欝になったが・・・。

まぁ、漏れから言わせてもらえば100%
ナナオの液晶にはドット抜けがあったなw
284不明なデバイスさん:03/08/14 04:59 ID:4j7ObrqC
>>278
俺は276ではないが、俺もドット欠け1個で交換して貰ったぞ。

機種は567ではなくL565Aだが。機種が異なっても扱いは同じだろう?
285不明なデバイスさん:03/08/14 06:15 ID:7lGioRgC
>>35
飛蚊症
286:03/08/15 13:50 ID:i4Xlr1ph




                       .
  .     



               .





287山崎 渉:03/08/15 21:53 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
288山崎 渉:03/08/15 22:55 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
289うまかー:03/08/15 23:57 ID:YnvoTiwt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      千田のパン
290不明なデバイスさん:03/08/16 02:18 ID:Ks7JlhGW
三菱のRDT176S 真ん中近くにドット抜け1つ、赤常時点灯1つ発見
三菱に怒鳴り込みにいってもいいでつか?
ソニーは3年間に2度壊れるし、まともな液晶作ってるところは無いのでつか?
291不明なデバイスさん:03/08/16 02:29 ID:sYDFRI5n
無いよ。
LCDディスプレイは未完成の不良品でつ
292不明なデバイスさん:03/08/16 05:03 ID:sHdXDIe4
「ドット欠け有り」と購入前にも分かるようにしておくべきだ。
箱詰め前にメーカーは把握してるはずなのに・・・。

くじ引きじゃないんだからさ。


>>290みたいな何買ってもハズレ当たるようなタイプの人が可愛そうです。
293不明なデバイスさん:03/08/17 04:18 ID:IbAxfXUD
どの店言っても書いてある。
ドット抜けの可能性ありって。
いいじゃん。ドットガケありません!って売ってるわけじゃないんだし。
294不明なデバイスさん:03/08/17 21:33 ID:MPF9XSSt
>>293
そこがそもそも問題だという話のスレなのに…
295不明なデバイスさん:03/08/18 03:10 ID:u41m5qIQ
展示品をなめるように確認し異常なしだったら「"これ"をください」って言え
296不明なデバイスさん:03/08/18 19:13 ID:KiONYr/D
最近17液晶買ったんだけど、
ドット落ちは17インチ以上になるとほとんどの物に
何個かはあると思えてきた。
本当に全くない物なんてあるの?
あるとしたら売り物の何割ぐらいあるのかな。
そりゃドット落ちの全然ない完璧な方がいいけど・・・。

すごい目立つ物は別として、
5、6個で普通に使ってる時に目立たなければ良いほうではないかと。
(黒の時の白落ち、赤の時の黒点灯など)
だた自分が買った物にドット落ちがあったらメーカーに言った方がいいと思う。
交換にはならなくてもそれが少しでもドット落ちをなくす方向へいってくれれば。

数年で買い替える物だと思えば、
普通より高い値段で交換保証とか確認できる店で買う気はないし、面倒だしね。

長文スマソ。




297不明なデバイスさん:03/08/18 22:47 ID:u3eVjq6w
17液晶今まで3台買ったけど3台とも2個以上ドット欠けあったよ。
激安通販で買ったからかな?それぞれ別のショップだけど。
でも、あんまり気にしないから安く買えたのでいいけど。
298不明なデバイスさん:03/08/18 22:50 ID:4weWTSBr
気にしないっていうか気にならない場所、または輝点じゃなかったんでしょ。

そんなに気になる気にならないに個人差があるとは思えない、とか思う。


画面端のほうに暗点なら5,6個あっても気にならないし。
299不明なデバイスさん:03/08/19 16:12 ID:kHzYZj5n
ドット抜けはアウトレットとして割り引いて売るべきでは?
あと、左上から中心部にかけてのドット抜けは、どうしても気になるので、やめてくれ!
300不明なデバイスさん:03/08/19 16:19 ID:kHzYZj5n
□□□□□□□□□□
□■■■■■■□□□
□■■■■■■□□□
□■■■■■■□□□    ■のドット抜けはやめれ!
□■■■■■■□□□
□■■■■■■□□□
□■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□
301297:03/08/20 00:22 ID:kbDulorm
>>298
嘘つきました。ほんとは気になってしかたありません。
おまけに、それぞれのモニタに1個は真ん中にあります。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
302不明なデバイスさん:03/08/20 00:24 ID:rbbL1OWe
気 に な ら な い 人 な ど い な い ! 







のかもw
303不明なデバイスさん:03/08/20 00:42 ID:MkSDBABD
激安店にはわざとドット掛けの多い個体が回ってるから、
ドット欠けを気にするならそういう店で買っちゃダメだ。
304不明なデバイスさん:03/08/20 01:45 ID:wYcBpyS9
黒く塗れ!
305不明なデバイスさん:03/08/20 01:48 ID:LoiaoRXK
>>303
もはや都市伝説
306不明なデバイスさん:03/08/20 09:15 ID:a7Xj2Q9Y
565Aにドット欠け1個あった。
指先でつんつんしたら直ったYO
あれから1年経ったけど問題なし
307不明なデバイスさん:03/08/20 11:56 ID:CFL8INul
>>306
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
今、つんつんしたら大きくなっちゃったYO〜
308変なドット抜けだなぁ:03/09/03 20:41 ID:nbbnJN57
L567を買ってしばらくしてドット抜けがあるのに気づきました。

そのドット抜けは周囲が黒色のとき、緑色に点灯。白色の時は赤に点灯するのですが
周囲の色が増すにつれてドット抜けの色が周囲の色に混ざって全画面同系色になるとドット抜けが完全に消えるようです。

何度も確認しても目の錯覚じゃないみたい。

http://www.powerbook.org/phenix/library/lcd/pixel_freeze.html
ここでちとドット抜けの種類を見てみましたが、常時点灯や常時消灯などどの条件で考えても
周囲の色によってコロコロ色が変わるのは変だと思う。

状況によってトランジスタが正常に作動しないっていうドット抜けもあるってことかな?
309不明なデバイスさん:03/09/03 21:05 ID:IQc0XTel
>>308
よく考えてみ

黒で緑:緑の常時点灯
白で赤:赤の常時消灯

つまり、そのドットは、赤が常時消灯、緑が常時点灯、青が正常って事
310不明なデバイスさん:03/09/03 21:07 ID:IQc0XTel
って、読み間違えてるしw

ドット抜けの中には相互に影響される物もあるよ
それだろう
311308:03/09/03 22:55 ID:nbbnJN57
>>309-310
なるほど、レスサンクスです。相互に影響されるものもあるんですね。
ペイントソフトで画面をじわじわと黒色で塗り固めていくと徐々に緑点灯が暗くなっていくのです変なドット抜け。
312不明なデバイスさん:03/09/04 00:20 ID:0Nk6cLgH
>>311
そのドットは生物
313不明なデバイスさん:03/09/13 14:44 ID:8EM5H7Mt
>>311
そのドットは玉虫。
314不明なデバイスさん:03/09/15 07:50 ID:nkoBgCWd

さて、つまらない雑談・冗談もほどほどにして

新品の液晶を購入してドット欠けを引いた時の交換交渉の相談でもしましょう

どうすれば交換してもらえやすくなるか云々とかね
315不明なデバイスさん:03/09/15 23:26 ID:T2lvYNCT
>>311
液晶の中の人に聞いてみろよ
316不明なデバイスさん:03/09/21 17:41 ID:/CTJ/d+K
ドットのその奥の方に黒いシミみたいなものが出来たんですけどこれって何なんでしょう?
画面見る角度を変えるとそのシミの位置も変わるんですけど。
317不明なデバイスさん:03/09/22 00:52 ID:5J5Q4DfA
癌細胞。
318不明なデバイスさん:03/09/22 04:10 ID:F88IxiT4
>>316
年取るとお肌が荒れるのよねぇ…
319不明なデバイスさん:03/09/23 04:55 ID:1WDyGEsL
COMPAQのノートを使用していたら2年目くらいに真ん中に赤い常時点灯1っこ発見
サポセンに電話して「CADで仕事をしているのでこれでは仕事にならん!」と言ったら
液晶部分全部交換してくれました。
おかげで蓋に有った傷も消え新品みたいになって帰ってきました。
ちなみに3年保証
そんで、一週間ほどでまた今度はまた別のところに常時点灯発見
もう一度サポセンに電話したら「すぐに交換します」と言ってくれました。
ただしcomapqからhpに変わってからは不明
たぶん今は交換してはもらえないだろうな
でもCOMPAQは良かった。
320不明なデバイスさん:03/09/23 18:04 ID:9yw8yyS7
ドット抜けを"無くす技術"って全然進歩しないよね。
今でも、ない方が遙に珍しいってのが現状。
メーカーが仕様だって認めてるから、そのまま文化として定着しちゃったのかね。
どっちにしても今の液晶は技術が枯れる前に終わりそうだな。

シャープの液晶は「常時点灯」は絶対出ないのですか?
ちょっとマジで常時点灯と付き合っていく気にはなれないのです。
321不明なデバイスさん:03/09/23 18:29 ID:IUz9YND9
運だよ運。
漏れなんかノート4台とディスプレイ3台乗り継いでるけど一度もドット抜け当たってないよ
322気付き@幸せ掴む:03/09/23 18:48 ID:zdFUqcf6
時代の大変化や流れ(潮流)が読めていない政界や経済界の人々が多く、今でも情報社会だと勘違いをして
いるようで、今や快適社会(アメニティ)も通り過ぎて次は自律社会であり、それに入りつつあるようです。
目覚ましい科学や技術の発展から生活、社会、経済的な面にしても大変化し、モノの考えや価値観に
まで変貌しているから、思い切って観の転換という、頭を切り替えるという心構えが必要になってくる。
経営者や役員の意識革命が進まないと大恐慌から脱出することは不可能だろうし、邪悪な心の反応により、
今後も世界を揺るがすような衝撃的な出来事が起り、経済活動や人々の心にダメージを与えるでしょう。
大事故、大災害、大犯罪、戦争(テロ)のどれかが起る予感、10月末までは特に多発するだろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
323不明なデバイスさん:03/09/23 23:08 ID:/YAricYV
>>320
まず先に強迫神経症を治しましょう。
324不明なデバイスさん:03/09/24 23:49 ID:7jG2fOro
あきらかに・・・
325不明なデバイスさん:03/09/26 07:04 ID:CjNFNLTP
死兆星・・・
326不明なデバイスさん:03/09/28 04:33 ID:mZPPb6vi
IBMのL200p買ったら,右上の端よりに青の常時消灯 (;゜∀゜)
あとは特に無い

UXGAの画素の細かさもあって,確かに普段使ってる分には,この程度なら問題ないけど
そこにあることを知ってしまうと,気になって仕方ないやね…(;´Д`)=3
327死兆星 と 死超星:03/09/28 07:32 ID:vKh7/IZl

死の兆しの星ではなく、死を超えた(もうダメぽ)星(点)という意味だと思われ。

328不明なデバイスさん:03/10/02 14:14 ID:bU9hdFu8
ドット欠け無しが保証されるんなら、
店頭価格の何割増しまで出すよ、おまいらは?
漏れは、1割だな。
329不明なデバイスさん:03/10/02 14:40 ID:ne4m17Hu
ってか、今の、不良品を平然と混ぜて売っている液晶を買いたくないのだが。
ドット欠け有りありだと、1円も出さない。
つまり、0円だ。
何割増とごころか、分母が0で計算できないよ。
330不明なデバイスさん:03/10/02 15:37 ID:17T/gAaS
俺はバカドット直し職人。
爪楊枝一本あればどんなバカドットでも直して見せるさ。
331不明なデバイスさん:03/10/02 17:57 ID:i9qx1E12
なぜか髪の毛がドット抜けた
332不明なデバイスさん:03/10/02 22:12 ID:TAoEcREs
>>329
基地外は氏ね。
333不明なデバイスさん:03/10/03 15:57 ID:fLGhoh/c
プラズマモニターって出来ないのか?
334不明なデバイスさん:03/10/03 19:58 ID:2vtQOtDU
同じ議論いつまで繰り返すのか...って
まあ液晶使う限り永遠に続くのかな
それとも将来は1個でもドット異常があれば
不良になるのか
335不明なデバイスさん:03/10/03 20:15 ID:0h5RIWLR
液晶にもエラー訂正機能が付いたりして
336不明なデバイスさん:03/10/04 00:12 ID:1bY1LtO7
ドット抜けは製品の品質にはなんら問題ありません、
ていうか関与しません、という売り方を辞めて欲しい。
スナック菓子の焦げ後の注意書きじゃないんだから…

どうもカタログの隅に小さく書いたり、まるで
やましいことであるかのようだ。
337不明なデバイスさん:03/10/04 01:31 ID:T2HQ5wXe
買わなきゃ良いだけだろボケ。
338不明なデバイスさん:03/10/05 03:37 ID:OccwA+S5
17インチ液晶を購入するも、画面ど真ん中に緑の「常時点灯」あり、
販売店は、メーカーに電話して、初期不良と認めるなら交換に応じるとの事、
電話してみたんだけど、当然ダメ。
ちょっと頭にきたので、「どんなチェックをして出荷してるんですか?」って聞いたら
「10個以下の画素欠けなら出荷してます」って言われた。
皮肉ついてに、「画素欠けの無い液晶はないのか!?」って聴いたら
「中にはあるとおもいます。」っていわれた。
ついでに、「完全な物を作るには、その金額ではムリなんです」って。。

。。。。。安物か。。
339不明なデバイスさん:03/10/05 10:37 ID:3HyJ8t38
メーカのサポート係の人>>>>>>>>338

ま、もう少し話術をみがけってこった
340不明なデバイスさん:03/10/05 10:55 ID:M5T6TmM1
買った当初はドット抜けなくてもしばらく使っているウチにでてくるんですか
341不明なデバイスさん:03/10/05 12:08 ID:JJwLBP/1
>>338
くだらない電話してる暇があったら、それを売り飛ばして
別のを買えば良いじゃん。
342不明なデバイスさん:03/10/05 12:48 ID:dc1hEEhp
>>333
プラズマでもドット抜け普通にありますが
343不明なデバイスさん:03/10/06 19:36 ID:/2mmrgs/
ドット欠けが多いパネルってやっぱりサムチョンなどの韓国系?
344不明なデバイスさん:03/10/06 20:03 ID:9fmmpavA
>>343
液晶TVはそうだけど、PC用は大差ないと思われ

ナナオが多いって話はある
345343:03/10/06 20:17 ID:/2mmrgs/
>>344
レスサンクス
PC用はパネルより本体のメーカーってこと?
IODATAの三菱パネルを使っている15インチの物の購入を考えているんだけど、
IODATAってどうなの?
346不明なデバイスさん:03/10/06 21:01 ID:EuniBvR+
ドット欠けを引く奴は、人生の負け犬。
347不明なデバイスさん:03/10/06 21:26 ID:M5FvbGSH
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,, ゚Д゚) 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ.:: ::::::::::::::::|)
  ヾソ:::::.:::::::::::::::ノ
   ` ー U'"U'
348不明なデバイスさん:03/10/07 01:41 ID:m3a8M3UH
>>346は,液晶のドット欠け引かなかった事くらいしか誇れない,人生の負け犬
349不明なデバイスさん:03/10/07 09:01 ID:Zq3Z0ZgU
ドット欠けで交換不可ならば、自分で壊して初期不良だって言い張れば?
350不明なデバイスさん:03/10/10 17:40 ID:LG7Ycl8u
>>284
まじでつか?
俺、頼んでいたL567が今日届いたんだけど、チェックしたら、画面の丁度ど真ん中wに
ドット抜けがあった。背景が黒だと目立ちまくり。
で、EIZOに電話してサポのおねいさんと相談したんだけど、
話を聞いているだけではわかりませんので念のために送ってくれとのことだった。
もちろん着払いで。
仕事で使用していると言ったら、代替品を送ってくれるとのこと。
交換してくれるかどうかはわからないけど、ま、送ってみようと思う。
ドット抜け一個でも交換してくれるわけね?

ど真ん中だから目立ちまくりで泣きたい気分・・
351不明なデバイスさん:03/10/10 19:43 ID:2TtSh7a6
>>350
俺もドット抜けが数個(真ん中じゃないけど)あったので
今日ナナオのサポートに電話したよ。やっぱり、送ってくれって言われた。
頭ごなしに「ドット抜けは不良ではありません。交換は出来ません。」
って言われるよりはいいけど、なんだか「正常品だったから交換
できません。こっちで確認したんだから間違いない。」
って言うための作戦のような気もする・・・。
352不明なデバイスさん:03/10/10 20:13 ID:LG7Ycl8u
>>351
ちわ。
L567ですか?
仕事用なので、絶対交換してもらいたいよ・・・
俺の場合、ネットで購入したんだけど、店がなんと保証シール忘れやがって
郵送してくれるようにメールで頼んだついでに交換希望の旨も書き添えたけど
店から返事なし(w
期待していただけに欝だよ。
353不明なデバイスさん:03/10/10 20:29 ID:Z+5WXRkP
IODATAに液晶のドット欠けはどの程度から初期不良になるか聞いたら、
0.001%以上なら確実に初期不良と言われたが(w
基準を決めていないので欠けてる場所や程度によるのでサポートに電話しろとのこと
基準がないので本当に0.001%以上欠けていないと正常品と言われそうな悪感
だれかIOで交換してもらった人いる?
354不明なデバイスさん:03/10/10 20:41 ID:uhQbw5hi
0.001%以上か、そうでないか、なんてどうやったら解るんだ?
355不明なデバイスさん:03/10/10 21:41 ID:O/IrMA90
XGA:1024x768≒79万pix 0.001%≒8pix
SXGA:1280x1024≒130万pix 0.001%≒13pix
UXGA:1600x1200=192万pix 0.001%≒19pix

RGBを各々独立したピクセルと考えると基準値は3倍(24pix/39pix/58pix)
になるけど、流石にそこまで酷い基準では無いと思われ。
356不明なデバイスさん:03/10/10 22:10 ID:3gXfTZS3
そりゃ8ドットもあったら即交換だわな
357不明なデバイスさん:03/10/10 22:22 ID:2TtSh7a6
>>352
L367です。自分もネットで格安店で購入しました。
保証書には初めから捺印が無くて、その店のサイトを確認したら
「保証書に捺印が必要な場合は郵便で保証書を送ってくれ。」
って書いてあった。すげえ、初めから判子押す気なし。w
こんな店だから、最初からナナオに電話しました。
サポートの人も特に保証書の事は言わなかったから
保証書捺印無しで納品書だけ添付して発送したよ。

交換してくれるかどうかはともかく、ナナオのサポート
のお姉さんの対応が良くて気分が良かったよ。
以前、IOのサポートの対応の悪さでキレたから余計に驚いた。
358不明なデバイスさん:03/10/10 22:41 ID:O/IrMA90
>>357
店と卸/メーカとの力関係にもよるけど、一旦保証書に記入(店印押印)
してしまうと店頭レベルでの初期不良交換が不可能になり、初期不良
でもメーカ送り返送待ちになってしまう(未記入なら在庫返品の手続き
で処理できる)という理由から、購入時点では保証書記入処理を行わ
ない店は少なくない
359不明なデバイスさん:03/10/10 23:06 ID:ZNAdFECw
そこでヨドバシ式ステッカーの登場ですよ。
動作確認済んでから、と言うより保証書が必要になってから貼ればいいというあのシステムは秀逸。
360352:03/10/10 23:11 ID:LG7Ycl8u
>>359
ナルホド
俺が買った店もシールらしいけど、肝心のシールがない(w
361357:03/10/11 16:03 ID:mRQN1pHx
>>358
でも、その店は基本的に保証は全てメーカーサポートのみで、
自分の店では初期不良交換とか対応しないって書いてあったから、
初めから店印押印しても問題ないと思うよ。
まぁ、大抵の場合はレシートみたいな納品書があれば捺印は
必要ない場合が多いからどうでもいいんだけどね。
362不明なデバイスさん:03/10/12 00:33 ID:7bYmeSFa
レシートって熱転写印刷が多いだろ
紙の劣化、印刷が消える
といったような問題が起こる
363不明なデバイスさん:03/10/12 10:24 ID:H/RKBkzl
1言いっとくともし仮に液晶のドットかけが1ピクセルでもあったら不良
と言うのなら液晶高くなっちゃうよ。
誰かが高品質&安定的に液晶を量産できる器械つくるまでねw

ちなみに漏れは1ドットでもかけてたら・・・
(゚Д゚)ゴルァ!!
364不明なデバイスさん:03/10/13 18:44 ID:REaTbG5s
20インチ買った。
真中に1ドット、常時点灯が…。(´・ω・`)ショボン
365不明なデバイスさん:03/10/13 18:56 ID:Zkddc8Yy
>>363
あんたみたいなのをね、クレーマーっちゅうの。
366不明なデバイスさん:03/10/13 19:57 ID:0XoEQgmX
ぶっちゃけ、ドット抜けのない製品はかなり稀です。まず、ないと言いきれるほど。
「俺のはない」って言うヤツは、目立たないだけで厳密に測定したら確実にある。

オマエラどうするよ?
367不明なデバイスさん:03/10/13 19:59 ID:HFFpAyBW
別にどうもしない
368不明なデバイスさん:03/10/13 20:14 ID:xI2pf1VO
目立たないならべつにいいや

明らかに目障りだとへこむ
369不明なデバイスさん:03/10/14 00:04 ID:9G5vyvF4
ドット欠けとダンパーワイヤーの影、気になるのはどっち?
370不明なデバイスさん:03/10/14 00:15 ID:oZyzhV5C
>>369
ダンパー線
371不明なデバイスさん:03/10/14 03:15 ID:auq/BRKE
どっと欠けの方が224倍気になる
372不明なデバイスさん:03/10/14 12:42 ID:izhoyu6h
ドット落ちが直るメカニズムは
回路が微妙に接触不良気味の時に、そのドットの上などを押すことによって回路がつながることもあります。
逆に、押したことによって回路が断線し、ドット欠けが増えることもあります。一種の「運試し」です。
373不明なデバイスさん:03/10/14 20:39 ID:A0qJ0u78
ブラック・ジャックに外科手術を依頼しよう。
374LCD-A172V:03/10/15 10:53 ID:+Gqj0y5Y
初めて自分で買った液晶モニタ。
画面の真ん中に激しく目立つ常時点灯のドットがあってガッカリ。
その後詳しく調べると、他にも2つの異常があった。

IOデータに電話するも、受け付けられず。
目立とうが、目立たなかろうが、
中央だろうが、端だろうが、
関係無いとはっきり言われてしまった。
15インチなら10個程度までは良品として出荷するらしい。

仕事で液晶モニタいくつも使っていたけど、問題あるのは一枚も
見たことがないので、今回も大丈夫と思っていたけど、
自分用は見事にハズレを引いてしまった。

ハズレを引いて落ち込む人は液晶は買わないほうがいいですよ。
375不明なデバイスさん:03/10/15 11:23 ID:tvf2my9u
>IOデータに電話するも、受け付けられず。
>目立とうが、目立たなかろうが、
>中央だろうが、端だろうが、
>関係無いとはっきり言われてしまった。

聞き方もあるんだろうけど、このキッパリさは薄ら寒いものがあるね。
まあ、ゴネるヤシがそれだけ多いって事なんだろうなぁ。
初めて自分で買ったのなら、そのショックさはよく分かるよ。
376不明なデバイスさん:03/10/15 11:25 ID:RLhKdflX
あれ、シャープは真ん中だと交換してくれたけどねえ。
377不明なデバイスさん:03/10/15 13:55 ID:hJ5CGGRf
というか、まず買った店に持ち込むべきだと思うが
378不明なデバイスさん:03/10/15 16:09 ID:74CM6PpA
というか、まず強迫神経症を治すべきだと思うが。
379不明なデバイスさん:03/10/15 16:37 ID:TLAEH4AF
IOのは買わない、シャープのはいいのかもしれない

とおr
380不明なデバイスさん:03/10/15 17:11 ID:N5XEEcSK
ドット抜けでがっかりする人はツクモとかで保証に入って買えばいいのに。
カメラ屋でもやってるとこあったよね。
381不明なデバイスさん:03/10/15 17:29 ID:zVW3hV64
ツクモは本店しか対応しないんだよね
近場の人間ならともかく、離れている香具師は無理ポ
382不明なデバイスさん:03/10/15 17:37 ID:N5XEEcSK
そうなんだあ。
漏れは、ドット抜け保証入って買った。
できれば、買ったその場でテストして見せてくれるとありがたいんだけどねえ。
車ならまだしも、遠いところから電車で買いにいってると、また持っていくのが
面倒で、目立たないドット抜けなら、まあいいかあと諦めちゃうだろうなあ。
幸いドット抜けはなかったわけだが、これはこれで保証のお金を、激しく損した
気分になる・・・
383不明なデバイスさん:03/10/15 19:01 ID:w2O69aB/
IO製品はバルクと同じ。
サポートは無しと考えた方がいい。
そう思えばあの価格も納得?
384不明なデバイスさん:03/10/15 20:27 ID:tuH/JZoH
通算10台目の液晶を買った。またもドット抜けなし。お前らみたいな
のを、人生の負け犬って言うんだろうな。
385不明なデバイスさん:03/10/15 20:41 ID:tvf2my9u
その手の煽りは見飽きたよw
386不明なデバイスさん:03/10/16 16:57 ID:74MzO7OQ
11台目にドット抜けがありますように・・・
387不明なデバイスさん:03/10/16 22:44 ID:CUlD8C5E
負け犬の遠吠えが聞こえるな。
388不明なデバイスさん:03/10/17 00:49 ID:XndCF1r1
この程度のことで勝った気になれる人生
389不明なデバイスさん:03/10/17 19:24 ID:ubGNljIQ
このスレの>>320とか読んだせいで液晶届くまでずっとどきどきしてたけど、
届いてみて安心、初めての液晶単体購入でしたが、
あたりを引いたようです。
390不明なデバイスさん:03/10/18 00:44 ID:vGx07fAv
2chで良く言われる言葉の一つに、「ダメな奴は何をやってもダメ」
というのがある。液晶のドット欠けについても同じことである。つまり、
「負け犬は何を買っても負け犬」ということである。
391不明なデバイスさん:03/10/18 17:52 ID:uZ7qWwPh
>>389
おめでとう。
392不明なデバイスさん:03/10/20 04:00 ID:mp9y58xN
漏れの液晶にイライラしている奴のドットガケを移植してやりたいよ。
漏れはなんとも思わんぜ
赤点灯一発あり。
393不明なデバイスさん:03/10/25 17:42 ID:ITd5lCxu
IOのLCD-A15CEにドット欠けなかった記念age
394351:03/10/25 18:09 ID:3wdIlABX
今日、L367が修理されて戻ってきた。
ドット欠けが4つだったので交換されるか微妙だと
思ってたけど、無事修理されて戻って来て良かった。

で、箱から取り出して液晶を見てみたら指紋と埃だらけ・・・。
新品同様にして戻せとは言わないけど、せめて軽く
拭いてから戻して欲しかった。肝心のドット抜けは無くて良かった。
395不明なデバイスさん:03/10/26 00:13 ID:RHj7KA2/
大手量販店にて17インチの液晶買って、
常時点灯が1ピクセルあったので電話で怒って
お店にすぐ持って帰って交換してもらったよ。

店員の言うことに納得せずに「強気」がポイント。
396不明なデバイスさん:03/10/26 02:36 ID:cUowyqFo
DQNクレーマー発見!
397395:03/10/26 12:51 ID:RHj7KA2/
>>396
クレーム入れたらDQNなの?
398不明なデバイスさん:03/10/26 21:02 ID:Q24FvE8j
怒りたくは無いな・・・
399不明なデバイスさん:03/10/26 23:59 ID:cUowyqFo
>>395
クレームするのが問題なのではない。ドット欠けというメーカーが
保証しないと言い切ってる部分にクレームしたことがまずDQN。さらに、

> 店員の言うことに納得せずに「強気」がポイント。

これがDQNのDQNたるところだな。最初から買うなよ。馬鹿。
400不明なデバイスさん:03/10/27 01:05 ID:hSe9bZ0F
>>399
>保証しないと言い切ってる部分にクレームしたことがまずDQN。
泣き寝入りしないで販売店やメーカーに積極的に
クレームをつけるべきだと思いますよ。そうすれば少しは今よりも
状況が改善されるかもしれませんし、
同じ思いをする人が減ってくれればなによりでしょう。

同じ形で話は堂々巡りしているようで・・・お騒がせしました。 スマソ
401不明なデバイスさん:03/10/27 02:30 ID:9sDgr3rk
納車の時点で傷があるような車はクレーム対象になる。
車と違って液晶は仕方ないというのはメーカーの甘え。
402不明なデバイスさん:03/10/27 09:50 ID:u+Lexgul
量販店は液晶を取り扱わなくなり
メーカーは液晶の単価を上げてくるようになる

ドット抜けが保証の対象にならないのは理由があるんだよ
歩留まりが30%切っちゃうんじゃないの?

今の価格で今の性能のままドット抜け保証をしろってのは
相当虫のいい話だろ
403不明なデバイスさん:03/10/27 10:22 ID:TJ2eRf6s

"日本一まずいラーメン"って看板に書いてあるラーメン屋で食って
「食えないくらいまずいぞ!」とクレームつけるのはDQNクレーマー?
404不明なデバイスさん:03/10/27 13:10 ID:IdyVOVjT
学生時代、レコードショップでバイトをしていたときの事です。
その店ではCDの他にもDVDビデオも扱っていていました。
ある日、僕がレジをしていると>>1が突然やってきて、何かのアニメのDVDをカウンターに置きました。
すでに開封されていて、グシャグシャでした。
「これ、初回限定版じゃないので、交換して下さい!」と、大きな声で>>1が言いました。
僕はマニュアル通りに「開封されている商品は交換できないのですが…」と言うと、
>>1は突然、腕を組み、考え込みました。そして大きなため息をついたかと思うと
「いいですか、これは通常版なので、フィギアが付いてないんですよ。これじゃ、意味ないでしょ!」と言いました。
僕は「あの、お客様ご都合による開封済みの商品は返品や交換はいたしかねるのですが…」と言いました。
すると>>1は額に手をやって、なにやらブツブツ独り言を言い始めました。
そして突然、「あなた達がこれが通常版だって、言ってくれないからいけないんでしょ!!」と怒鳴りました。
でも僕はマニュアル通りに、それはできない旨を伝えると、>>1は顔を真っ赤にして暴れだしました。
店の中をわめきながら走り出し、商品の棚を倒したりし始めました。
大騒ぎになって、他の店員や店長が>>1を取り押さえて、警察に通報しました。
器物損壊で>>1は、現れた警官に連れて行かれてしまいました。
僕はそんなに好きなら、間違って買うなよ、とかマジで思いました。

その後、>>1がどうなったかずっと気になっていたんですが、こんなところにいたんですね。
405不明なデバイスさん:03/10/27 20:03 ID:gBuAY39k
コピペだろうけどワラタヨ
406不明なデバイスさん:03/10/27 20:44 ID:hmdCO5k9
>>404
400とか401も、それに類する人間みたいだよ。
407不明なデバイスさん:03/10/27 22:21 ID:hSe9bZ0F
簡潔に言うと、メーカー様が消費者に対して
「ドット欠けは不良品ではない。交換は一切しない。
 嫌なら買うな。今後もクレームは受け付けない。
 当たりはずれあるから消費者は理解しろ」
で納得している方々が大多数でファイナルアンサー?
408不明なデバイスさん:03/10/27 23:40 ID:u+Lexgul
メーカーも補償サービスやればいいのにな
どっと欠けのないはずれを引いた人には
無償か実費で数個のドット欠けを作れば
誰も文句は言わないだろうに。
409不明なデバイスさん:03/10/28 01:41 ID:jBE4YEz7
ドット単位で表示しているのだから、ドット単位で表示できないものは明らかに不良じゃないか?
それに、安心して買えてサポートも万全なら、高くても買うぞ。
410不明なデバイスさん:03/10/28 02:02 ID:RNZ59TBv
50%UPとかいう規模じゃなくて
300%とか500%とかいう世界になるんじゃないの、それでも買うか?
どこかのスレで業務で使うドットなし補償の液晶を導入したら
記憶があいまいだが5倍とかかかったと言う話だし。

製品保証だけでこの金額、その後のサポートも今以上のものを求めるなら
さらに値段が上がること請け合い。
高くても買うとかいえるレベルなのか?
411不明なデバイスさん:03/10/28 02:04 ID:AV2H2/r3
逆に安くて良いからドット欠け液晶を買うって人もいるかもね
412不明なデバイスさん:03/10/28 02:10 ID:coZsKGxU

ルールを作るべきだよ

ドット欠けがあって交換を希望する人は購入金額の5%の手数料を払ってもらいます

これでメーカー・購入者両方が歩み寄って全てが丸く収まることになるわけだ

販売店は、この手続きの仲立ち役としてスムーズに交換作業してくれればいい








以上の案でファイナルアンサーだ
413不明なデバイスさん:03/10/28 02:22 ID:RNZ59TBv
>>411
しかし、製品チェックの工数が多くかかるようになるから
抜けありの製品でも今と大して変わらない値段になると思われ
414不明なデバイスさん:03/10/28 02:28 ID:6ZR08Bv4
家なら欠陥住宅になるのに・・・・・
415不明なデバイスさん:03/10/28 06:38 ID:fRVN+QZW
>>412
保険料に対して保険金が高すぎ(w
416不明なデバイスさん:03/10/28 06:58 ID:1SwiI9x1
メーカーでも販売店でもいいけど保証があるとして幾らまでなら払う?
ドット欠けが致命的な15万くらいのUXGA液晶だとして、保証は初期不良のみ何度でも交換。
使ってて現れたものは除外。

俺だったら保険料10000円までだったら許せるよ。
417不明なデバイスさん:03/10/28 10:14 ID:aY2XLsCr
まあ、そんなところだろうな。
そういう人は(逝けるなら)ツクモで買えば幸せ。

しかし、どっど欠け保証やってる店って、交換したのはどうしてるんだろ。
中古で売ったりしてるのかな。17インチを3000円程度で保証できるって
ことは、やろうとすれば、ドット欠けのあるのとないのを選別して売ること
も不可能ではないかもしれない。

17インチでドット欠けなしのA級品は6万円ぐらい。あまり目立たないドット
欠けのあるB級品は5万円ぐらい。ばっちり目立つドット欠けのあるC級品
は3万円ぐらい。こうやって売れば納得する人も多いと思うんだが。
418不明なデバイスさん:03/10/28 12:03 ID:7UQuGpum
初液晶RDT178Sドット欠けなかった記念age
419418:03/10/28 12:06 ID:7UQuGpum
お、IDがGPU。
420不明なデバイスさん:03/10/28 12:11 ID:P/L7BEEE
>>412
ツクモの相性保証がそれくらいだな。買うときに2000円払った。
ツクモはあまり安くないから他の店でもやってほしいんだが。
421不明なデバイスさん:03/10/28 12:46 ID:fGfcv4LO
ドット欠けを完全に保証するなら
現在の制度での売価6万円の液晶が

ドット欠けなし・・・20万
目立たない・・・10万
目立つ・・・6万

概算これくらいになるけど、買ってくれる?

422418:03/10/28 13:14 ID:7UQuGpum
お、IDがGPU。
423不明なデバイスさん:03/10/28 13:15 ID:RSGxtbwU
>>421
もっと安さ爆発してよ。
424不明なデバイスさん:03/10/28 13:41 ID:b6Fim6Ya
そんな心配なら
多少高くても九十九で買えば?

パーツ交換保障(ドット抜け)のシステムは
1 サポートセンターに電話
2 交換商品の準備
(在庫確認とチェック?)ができ次第連絡が来る
3 商品を持ち込み交換
(交換商品が用意できるまでは購入したモニター使っててください)
とのこと

俺は保障入っただけで利用したことないが(これまでドット抜けなし)
友人に聞いた話では交換商品はその場で確認させてもらえるようです
(ちなみに保障期間は1ヶ月有効)

補償額は確か3500円だったが
ここまでしてくれるなら値段相応のサービスだと思う
(ドット抜けないと3500円損した気分になるが)
425不明なデバイスさん:03/10/28 18:35 ID:TcBh2NMY
>>421
数値に全く根拠無しだな。w

しかし、昔の98ノートの頃は気になったけど、最近のXGAやSXGAの
ドット抜けって、小さすぎてあってもほとんど気にならないけどな。
426不明なデバイスさん:03/10/28 20:54 ID:Vnzdmvma
2台買って、ドット欠けのある方を売り飛ばせば?
427不明なデバイスさん:03/10/28 21:02 ID:y78YpARB
オークションで、ドット欠けなしとドット欠け1個だと
どれくらいの差が出るものなの?
428不明なデバイスさん:03/10/29 00:39 ID:6w8T1BRR
>>427
前に見たオークションでは\5000ぐらいは違ったと思う

それと>>421の言っている事が本当だとすると
今6万の液晶がドット欠け目立っても同じ6万という事は
ほぼ100%の液晶がドット欠けが目立っているということか?(・∀・)
429不明なデバイスさん:03/10/29 00:42 ID:a1VO4CPH
ドット欠けとかは輸送中とか使用中に出来る場合もあるから、
ドット欠け保障とか難しいだろうね。
430不明なデバイスさん:03/10/29 00:54 ID:OLu2gzln
>>428
チェックにかかる工数がハンパじゃないから
人件費が余計にかかるって事だろうよ
431不明なデバイスさん:03/10/29 01:11 ID:Lo7S4zaQ
パネル1枚あたりの正確な原価が分からないと値段は出せないだろ
432不明なデバイスさん:03/10/29 07:50 ID:PklIQVxa
>>428
どうしてそうなるんだよ?
6万ぐらいの普及価格帯の液晶は、各社ギリギリの価格なんだから、
そう簡単に値段が下がるわけないだろ。
ドット欠け有り無しを分けた分だけ上乗せされるだけだろ。
まぁ>421の値段が本当かは分からんが、値が下がる理由はないよ。
433不明なデバイスさん:03/10/29 08:45 ID:GMxYoMtH
つーか、>>421は適当に言ってるに決まってるだろ。
434不明なデバイスさん:03/10/29 11:57 ID:iZ2Eu6u+
つーか、>>421からみたら、ツクモは稀に見る神企業になるな
435不明なデバイスさん:03/10/29 12:35 ID:yJex6z+K
メルコの欠けなし17インチ液晶つかんだのは良いんだが、
なんか画面の焼付けがおこってしまった・・・

上のほうに ヘルプ(H)とか焼き付いちゃってるんだけど
この場合はパネルごと交換でどっと抜けがくることもあるの?
俺のことだ、きっと修理に出したら死超星大爆発だな。
ついてないな、最初ぬか喜びだったってのがさらにタチが悪いぜ。
もう俺の人生はダメポだ。落ち目だ。ココで安牌を引くなんてありえないだろう。

箱も捨てちゃったし、梱包財買って必死になって梱包して送料出して
修理してもらったってやっと戻ってきたものがここで死超星ですよ?
何日もパソコン出来なくて、やっと戻ってきたと思ったら死超星。
こんな仕打ちに遭う位なら保証切れるぎりぎりまで使ってみるか。
その間に、どっと抜け出来ない製造技術が確立汁かもしれないし。
436不明なデバイスさん:03/10/29 20:57 ID:Bsq0aLpp
>>430
それは自働検査だろ・・・人手じゃ幾らになるか
437不明なデバイスさん:03/10/31 00:27 ID:rkiXhGAh
ドット欠けってどれ位の割合で有るの?
小さなの1つ程度なら結構高い割合であるのかな?
438不明なデバイスさん:03/10/31 01:23 ID:11npGSY/
>>437
トリビアで調べてもらえば?
439不明なデバイスさん:03/10/31 14:37 ID:Qb491UOq
売値60000円の液晶小さいドット欠け端のほうに一つだけある。
幾らまで値下げしてくれたら買う?
俺は50000円かな。
*もちろん他の物は60000円でドット欠けがあるかないか、わからないと言う条件で、
この固体だけわかっているという設定で。
440不明なデバイスさん:03/10/31 16:43 ID:cq550Ap1
62000
441不明なデバイスさん:03/10/31 19:42 ID:1pQ+pmfu
600円
442不明なデバイスさん:03/10/31 19:53 ID:9WM5kY1Y
タダでもいらない。安ければ許せると言うもんじゃないだろう。
443不明なデバイスさん:03/10/31 20:26 ID:nZtwuXmi
タダなら貰う。そしてヤフオクで売る。
444不明なデバイスさん:03/10/31 20:33 ID:avBZFj6T
いや、俺はマジで62000円でもかうぞ。
「端のほうに1つだけある」ってのはほかには無いってことだろ。
端のほうなんかなら別にあってもいいし。
まぁ輝点だったらカンベンだけど。
445不明なデバイスさん:03/10/31 23:09 ID:7plecOke
ドット抜けと一口に言っても大きさ明るさ全く違うからなあ。
全画面、真っ黒or真っ白にして画面に20センチぐらいまで顔近づけて
探さないと分からないようなものなら、3つや4つぐらいあったって漏れ
的には無問題だし。画面の隅であっても普通に見てばっちり見えるよ
うなのは一個でもあったら嫌だしなあ。
446不明なデバイスさん:03/11/01 00:01 ID:jnJBCLUw
負け犬って大変だね。液晶買うときまで負けることの心配しなきゃ
ならないんだもんねw
俺なんか10枚以上買ってるけど、欠けたのなんて見たことないよ。
ドット欠けなんて本当にあるのか?
447不明なデバイスさん:03/11/01 00:05 ID:q0JEK0jw
ワラタ
448不明なデバイスさん:03/11/01 03:17 ID:jjsbWeGI
欠けているのは>>446の心
449不明なデバイスさん:03/11/01 13:31 ID:nA6X6xW3
>液晶の種類にもよるが、MITSUBISHIのモニターはドット抜けの部分を数回コンパチ
>してやれば完治したぜ。他のはしらね〜

これホントなんだな!
今やったら見事一発で!!!!!
ありがと〜

ちなみに178Sです
450不明なデバイスさん:03/11/01 16:55 ID:9fvZE0Ac
ドット抜けの部分に思いっきりでこピン数回したけど直らんかったよ。
嘘だったのか。
451不明なデバイスさん:03/11/01 16:56 ID:9fvZE0Ac
ドット抜けの部分に思いっきりでこピン数回したけど直らんかったよ。
嘘だったのか。
452不明なデバイスさん:03/11/01 17:10 ID:9fvZE0Ac
↑すまん2重になった。
453不明なデバイスさん:03/11/01 18:05 ID:jnJBCLUw
ドット欠けが気に入らないのなら、買い換えればよろしいのに。
454不明なデバイスさん:03/11/03 11:09 ID:DsD+SKrW
メーカーは最低1個ドット不良を混入しなければならない、とかやらないとダメだろ
そういうことしたくないメーカーは全品検査を実施、ドット不良のあるなしで
仲介業者に売りつける値段に格差をつけれ。
不良なし→エクセレントシリーズ
不良あり→スタンダードシリーズとか適当に名前付けて。
455不明なデバイスさん:03/11/03 11:47 ID:+6W1FAxX
>>454
プ
456不明なデバイスさん:03/11/03 13:41 ID:2t4XSfxz
ドット欠けが気に入らないのなら、買い換えればよろしいのに。
457不明なデバイスさん:03/11/03 14:34 ID:SJ2u0PnR
>>454
だーかーらー、輸送中とかにも出来る場合があるんだって!!!!!
458不明なデバイスさん:03/11/03 17:43 ID:QBaYGs9h
ここは議論が永久の繰り返しループを描いていますね

  ・・・・と言いつつこのコメントも何ループ目だろうか
459不明なデバイスさん:03/11/03 19:18 ID:DsD+SKrW
>>457
その割合はいかほどか?無視できる程度の割合だろう。
現実問題として下取りの査定に違いが出る以上同じ価格であるのはおかしいだろ。
今のところは企業側の売り手の立場を使った強引なやりかたが通ってるが
後世からどういう評価を受けるだろうね。
460不明なデバイスさん:03/11/03 20:45 ID:wgAsTtJ2
無視できる割合って何?
輸送中にできたドット抜けは泣き寝入り?
今と変わらないじゃん
461不明なデバイスさん:03/11/03 21:21 ID:DsD+SKrW
>>460
輸送中にできる割合が無視できないものなら現状ですでに
問題になっているはずだから。
462不明なデバイスさん:03/11/04 00:57 ID:K0JIZPWb
液晶ディスプレイのドット欠けを不良扱い
するなら、平民に手の届く価格帯の製品じゃ
なくなるのを知ってるのだろうか。

数万円程度の価格差で悩む庶民の分際で、
店の在庫全部開けさせて欠けてないやつ
選んだり、不良品扱いで欠け無しに当たる
まで延々ゴネて交換に出したりするドギュソは
逝ってください。
463不明なデバイスさん:03/11/04 01:06 ID:aSkRM/PY
>>461
だから、仮に無視できたとして
そのはずれ品を引いたやつは今と同じように泣き寝入りかと聞いてるんだが
464不明なデバイスさん:03/11/04 01:08 ID:UgZOpuZz
>液晶ディスプレイのドット欠けを不良扱い
>するなら、平民に手の届く価格帯の製品じゃ
>なくなるのを知ってるのだろうか。

これって昔からよく言われてるけど、市販の液晶モニタにドット欠けが
ある確率って精々2割程度だと思うんだけど。
仮にドット欠けパネルを全て廃棄したとしても、製品の価格は1.5倍にも
ならないのでは?
465不明なデバイスさん:03/11/04 01:16 ID:aSkRM/PY
原価はそのとおりだとしても
人件費がかかるだろ
466不明なデバイスさん:03/11/04 02:31 ID:Cazv0GOi
一番の問題はドット欠けがあることではなくて、ドット欠けがあるのと
ないのがあるということだよな。全てに同じようにあれば誰もが(しか
たなく)納得するんだろうけど、同じ金を出しているのに、ある人はド
ット欠けのないものを手にし、ある人はドット欠けのあるものをつか
んでしまう。
小売店でドット欠け保証をやってくれるのが一番だよな。ドット欠けが
嫌だという人は保証に入って買う。ドット欠けなんざ気にならないぜと
いう人は、保証で返品されたものを安く購入できる。
保証金は売値の一割程度取れば十分だろ。5万円の液晶を5万5千
円払えばドット欠けのないものを確実に買えるのであれば大体納得
できるんじゃないか。ドット欠けのあったものは程度に応じて2〜4万
円で売る。
ドット掛け率が二割程度ならこれでペイするはずだ。
467不明なデバイスさん:03/11/04 06:07 ID:oqRvUH1G
>464
2割の分けないだろw
468不明なデバイスさん:03/11/04 09:23 ID:lkSJVFnZ
実際のとこどうなんだ?
2割に不良が存在するってとんでもない数字だと思うんだが。
469不明なデバイスさん:03/11/04 17:53 ID:mV+JrXFo
5%くらいじゃないの?
470不明なデバイスさん:03/11/04 19:01 ID:KSDeTZdo
実際に程度も含めた統計を出したページはないもんか・・・
471不明なデバイスさん:03/11/04 20:12 ID:2dCuzDTi
ドット欠けが気に入らないのなら、買い換えればよろしいのに。
472不明なデバイスさん:03/11/04 20:22 ID:DAEvsSwS
>>463
その場合、故障対応もしくは運送者の責任となる。当然。
473不明なデバイスさん:03/11/05 04:22 ID:paL9HHSe
>>466
何回このような持論が展開されたかなw
ツクモのドット欠け保証がすでにあるわけだが・・・。
474不明なデバイスさん:03/11/05 04:56 ID:3he1bk6R
>>473
ほとんどの店ではやってないというか、つくも以外でも
やってるとこはあるが、利用できない人の方が圧倒的
に多い。
475不明なデバイスさん:03/11/05 11:36 ID:paL9HHSe
>>474
それはさ、今はどこでも延長保証はあるけど、昔は一部のお店でしか
延長保証がなかったのと同じでしょ。
ドット欠け保証だって、企業努力が足らなくて「やらない」、「出来ない」
だけで、安い保証金で「出来る」し「ある」わけだから、>>466のように
今更持論を展開する必要はないだろってこと。

って別にツクモとは無関係だから、社員ウザイみたいなレスはやめてくれよ。
476不明なデバイスさん:03/11/05 16:15 ID:3he1bk6R
つーか、ツクモがやってるか否かに関わらず>>466のような案は
既出だってだけだろ。
そういう意味で、>>473は微妙に指摘の仕方が変だってことよ。
477AZK:03/11/05 17:13 ID:ZMvNX6uS
ツクモの交換保障てひとつでもドット欠けあると
478AZK:03/11/05 17:14 ID:ZMvNX6uS
ツクモの交換保障てひとつでもドット欠けあると同じ商品で交換できるの?

479不明なデバイスさん:03/11/05 17:40 ID:VaxeiHQj
>>478
できなきゃ3500円も払いません
480AZK:03/11/05 17:42 ID:ZMvNX6uS
そうか。これからはツクモで買うようにするよ。
481AZK:03/11/05 17:49 ID:ZMvNX6uS
あ、そうそう常時点灯も交換できますか?
482不明なデバイスさん:03/11/05 18:04 ID:LCOHt6/s
ツクモの交換保証は「気に入らない」という理由だけで交換可能。
483不明なデバイスさん:03/11/05 18:10 ID:qwqU87ra
ツクモのドット欠け保証、
ネット購入では無理なのかなぁ?
ネットだと差額交換保証しか載ってないみたいだけど。。。
484不明なデバイスさん:03/11/05 18:24 ID:AI2A0VaS
>>482
ツクモの交換保証は1円でも購入品より高い商品とじゃーなかったけ。
ドット抜けで同じ商品への交換出来るの?
485不明なデバイスさん:03/11/05 21:37 ID:3he1bk6R
>>484
できるよ。 同じ物かもしくは差額を払って購入したものよりも高いもの。
486不明なデバイスさん:03/11/05 21:39 ID:AI2A0VaS
>>485
出来るんだぁ。
これから買うならツクモにしよ。
あんがとう。
487不明なデバイスさん:03/11/05 21:56 ID:JNg6wEo6
ドット欠けが気に入らないのなら、買い換えればよろしいのに。
488不明なデバイスさん:03/11/06 00:01 ID:qosefkq5
ドット抜け返品商品はチラシ商品行きです
489不明なデバイスさん:03/11/07 01:14 ID:L6yYgvfn
メーカー保証期間ギリギリに液晶部を破壊
  ↓
無償修理
  ↓
死超星なし
  ↓
(゚Д゚)ウマー

ということを考えているんですがやっぱバレますか?
まあ修理品もドット欠けがないとは限らないんだけど
なくなる可能性が少しでもあるなら・・・。
490不明なデバイスさん:03/11/07 01:19 ID:+VtzqZ2Z
>>489
メーカー保証は自然故障しかきかねーよ。
491不明なデバイスさん:03/11/07 21:12 ID:E34mvM60
>>489
大丈夫だよ。
俺もそれやったら大成功!
無事ドット欠けなくなりました。
492不明なデバイスさん:03/11/08 09:06 ID:KDHuabzX
ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス共にドット抜けに当たりました。
当時PCも持ってなかった中学生の俺にはドット欠け自体分かりませんでした。

PCのLCDモニタ買ったらまたドット抜けに当たりそうです。
493不明なデバイスさん:03/11/09 12:00 ID:0+ggvI+o
>>491
おお、成功しましたか!
俺もやってみたいけど490さんの言ったことが気になって保証書見たら、
確かに落下での破損は保証外と書いてあった。
じゃあそれ以外の方法ならいいのかと思うけど、
落下以外でパネルを割ることなんてあんまないケースだよなあ。
参考までに491さんはどんな理由で修理に出しました?
494待てぇい!!:03/11/10 13:32 ID:GES7rtK4
>>493
己の欲望がためにメーカーの言う正常品を破壊し、修理交換を行う時、
成功すれば第二第三の被疑者を生み、失敗すれば有償修理となるであろう。

リスクをもって悪しきを行うこと

人それを……諸刃という!
495不明なデバイスさん:03/11/10 18:45 ID:BQo4wTfk
貧乏は悪くないと思うけど、俺はたとえ貧乏になったとしても、
>>493みたいな人間にはなりたくないと思った。
496不明なデバイスさん:03/11/10 19:59 ID:aVte+6XM
493は人間のクズ。
497不明なデバイスさん:03/11/10 23:43 ID:p/WDddGb
だってど真ん中にあるんだモーン。(;;
しかも液タブだから25万ぐらいしたし・・・。
まあでも人間のクズということは否定しない。(w
みんなは正しい道を歩んでくれ!
498不明なデバイスさん:03/11/11 05:04 ID:tqzp5U2x
犯罪行為をする前に
既出だけど不良箇所を軽く押してみたらどうだい?
499不明なデバイスさん:03/11/11 20:05 ID:cerzmyMP
買ったその日に試したけどだめでした。
年のため今もやってみたが案の定消えないし。

つーかあまりにもみんなに「屑」とか「犯罪者」とか非難されるんで、
今は瞑想でドット抜けが気にならなくなるよう修行中。
観音様が見えるようになるまで頑張ります。
500不明なデバイスさん:03/11/11 21:48 ID:GvYoor3L
というかど真ん中の不良は粘れば交換して貰えるよ
普通はね
まぁ頑張ってくれ
501不明なデバイスさん:03/11/11 23:37 ID:cerzmyMP
一応サポートにも電話したんですけど、
気が弱いもんで引いてしまいました。
連なってたり数が多くないとだめだとか、
交換したものにもドット抜けが含まれている可能性があるとか、
こっちが何か言うたびに延々と言われた。
いいかげん電話代こっち持ちだし折れてしまった。

気が弱いくせに>>489みたいなこと考えるなよという反論はナシ。
502不明なデバイスさん:03/11/11 23:42 ID:gyUKGkwD
>>501
次ぎ買うときはナナオにしとけ。
他のメーカーより交換基準が低い。
503不明なデバイスさん:03/11/12 15:39 ID:DMsET4lK
もまえらこういう論理はどうですか?

例えばXGA規格が1024*768=786432ドットとドットの個数まで定義されているとすれば、
ドット欠けのある液晶はXGA規格を満たしてないと言えるのではないか。
つまりXGA対応を唄う液晶にドット欠けがあれば、それはすなわち不良品ってことにならない?
504503:03/11/12 15:51 ID:DMsET4lK
× 唄う
○ 謳う

だ。どうでもいいけど。

JSAにでも規格書置いてるのかなーと思ってサイト見に行ったんだけど、
規格書って有料なのな…
505不明なデバイスさん:03/11/12 17:41 ID:jjM4ZOmw
>>501
マジで悩んでストレスを感じているならば
今すぐオクで売り払ってツクモで保証付きの買った方がいいよ
パソコンを使うたびに不良箇所を眺めて鬱になっているとしたら目も当てられない
苦しむ為にパソコンいじってんじゃないだろうからさぁ

俺は液晶のドット不良で悩んだ事はないのだが
CRTがまだ高価だった時代に目立つ蛍光体不良をハッケソした時はかなり鬱入ったよ
しかしそれを我慢して使っていたら少しずつ細かい事が気にならなくなってきた
諦めと割り切りのスキル?を身につけるとより楽に暮らせると思うけどね

ドット欠けもダンパー線も色むらも色ズレも「あっそ」の一言で済ませられる
オバちゃん連中を見習った方がいいかもしれない
ただ馬鹿なだけという話しもあるがw
506不明なデバイスさん:03/11/12 17:42 ID:5GVEPnmu
>>504
無理だと思われ
だってCRTは明確なドットという定義がないのに、
UXGA対応とか謳ってるからね

>>505
CRTの蛍光体不良は無償修理の対象だが
507不明なデバイスさん:03/11/12 18:08 ID:bqOnt87V
>>502
ナナオは液タブ出してないっす。

>>505
お気遣いありがとうございます。
これからはおばちゃんを崇拝します。
508不明なデバイスさん:03/11/12 18:22 ID:jjM4ZOmw
>>506
それが例のナナオだったんだよね
サポセンに聞いたら管交換で15万取ると抜かしやがったよ
509不明なデバイスさん:03/11/12 21:41 ID:jjM4ZOmw
ツクモの保証ってさぁ選別してるかどうかは知らんが
保険をかけた人間にだけA級品を出せば丸儲けだよなぁ
ナナオなんかは会社関係にはA級しか回さないのが原因で
一般人の外れ率が高いのは有名だけれどね
510不明なデバイスさん:03/11/12 22:58 ID:PKUrikDj
>>509
妄想は楽しいですか?
511不明なデバイスさん:03/11/13 00:50 ID:2dg7zDDw
良識ある皆様へ:朝鮮人の流す嘘情報にご注意ください。
512不明なデバイスさん:03/11/13 18:09 ID:HN8ad4nc
祖父地図で10日前に買ったL567の画面のまん中に
常時点灯を1コ見つけたんだけど、やっぱ交換とかムリ?
つっても、年内は仕事で必要だから持っていかれても困るのだが…
513不明なデバイスさん:03/11/13 18:26 ID:vWbmOmLr
>>512
七尾の回答をしりたいな 逐一レポートしてくれ

おれはthinkpad最初に買ったときドット抜けないかどきどきして買った
次のvaioも三菱モニターも
幸いドット抜けはあたっていない
単にラッキーなだけか 有名メーカーは出荷前にチェックしてるから当たりにくいのか
どっちだ

514不明なデバイスさん:03/11/13 18:52 ID:Q2OkS6fE
CRT波から一言

お ま え ら バ カ だ ろ
515不明なデバイスさん:03/11/13 19:38 ID:h+ayh55C
>>514
液晶波から一言

お ま え 馬 鹿 だ ろ
516不明なデバイスさん:03/11/13 19:47 ID:2dg7zDDw
ドット欠けがあったら買い換えれば良いだけだろ。
517不明なデバイスさん:03/11/13 19:49 ID:vWbmOmLr
そのうちドット欠けの確率メーカーランキングとかでそうだな
ベスト10とワースト10

518本物のドット欠けはどれだ:03/11/13 19:57 ID:yTU79KtI
        .
               .

          .               .

                  .

            .
                                    .


                 .
519不明なデバイスさん:03/11/15 14:13 ID:8KHTb6AB
おまえらがいるからドットがけが減らないんだ。
おまえらのおつむの中のドットがけ無くしてからにしな
520不明なデバイスさん:03/11/15 16:18 ID:4iRLDiTf
超は兆だと思うのだが…
521不明なデバイスさん:03/11/17 10:27 ID:Cubcra4D
>>520
>>2で既出
522不明なデバイスさん:03/11/17 10:36 ID:bQKPVy7q
>"日本一まずいラーメン"って看板に書いてあるラーメン屋で食って
>「食えないくらいまずいぞ!」とクレームつけるのはDQNクレーマー?

説得力のかけらもない例えだな。

クレーマーは嫌いだけどドットかけていて気に入らない奴は
DQNになってかまわないと思うけど。

523不明なデバイスさん:03/11/17 10:39 ID:bQKPVy7q
大体ドットかけ不良がある液晶は
どのくらいの割合なのか知りたい。
もし何割かに必ず出るとして
その製品は不良品だということだろ

それを交換もしないで放置し、
いまだに対応策も考えずに
ドット賭けへ不良じゃないと言い切っている
メーカーどもはほんとしんでほしい。
524不明なデバイスさん:03/11/17 10:42 ID:bQKPVy7q
>>411
>しかし、製品チェックの工数が多くかかるようになるから
>抜けありの製品でも今と大して変わらない値段になると思われ

ちゃうねん。ドット賭けがあったら不良品として
ドットかけのないものと交換してもらうだけでええねん。

ドット賭けが出る割合なんか有る程度メーカーもわかっているわけで
その不良品どもを売ってるわけだから賭けがあったら交換しろ

ただそれだけのことだろ
わざわざ工程でチェックし切れなかった製品が初期不良で
出荷されることなんか他の製品でもいくらでもあるぞ。
525不明なデバイスさん:03/11/17 10:47 ID:bQKPVy7q
>ドット欠けを完全に保証するなら
>現在の制度での売価6万円の液晶が

>ドット欠けなし・・・20万
>目立たない・・・10万
>目立つ・・・6万

>概算これくらいになるけど、買ってくれる?

ドットかけ無しが目立つの3倍以上の値段ということは
3台に2台はドット欠けという試算になりますね。
そんなにどっと欠けの率は高くないです。

このスレの住人は知恵遅れですか。
ドット賭けがあったら交換してもらう。
これだけですむんです。
たとえば1割にドット賭けが出るとしたら
その部分は普通の商品では不良品として返品されるところを
しっかりメーカーがもうけとるわけです。

526不明なデバイスさん:03/11/17 11:11 ID:aQEX0xkE
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <このスレの住人は知恵遅れですか。
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
527不明なデバイスさん:03/11/17 12:17 ID:xCTXECYL
>>525
>そんなにどっと欠けの率は高くないです。

という根拠は?
528不明なデバイスさん:03/11/17 17:27 ID:DVOc4n6d
昔、新品で憧れていたソニーのハイエンドノートをやっと買って、わくわくしながら
電源入れたらキラキラ光る〜お星さま〜。メーカーに問い合わせても「仕様です』。
あれから数年、やっと買い替え時がきて、今度はヤフオクでドット不良のない
新古品を狙うことにした。で、開封後1か月使用ってのを見つけフリーのチェック
ソフトを実行してもらったら異常なし。
開始価格が新品なみに設定してあり、誰も見向きもしなかったその商品を即決
価格で買いました。
早速電源を入れるとまばゆいほどにフラットな画面が!この感動!!!
前オーナーが相当大雑把な性格らしく、筐体は手垢まみれで小傷までありまし
たが、そんなこと気にもならないくらいの喜びでした。
これが同じ値段だと思うと液晶はノーチェックの新品では買えませんね。
529死兆星:03/11/18 10:41 ID:xBp2aJR5
そこまで嫌か?  嫌われたものだな・・・・・・・・・
530不明なデバイスさん:03/11/19 01:43 ID:MRxcKwCY
疑問なのだが、ツクモの保障って選別じゃないの?
選別だったら保障を掛けないとドット抜けを掴む確率大だよね。

選別じゃないとしたら、交換されたモニタはどうなるんだろう…
メーカーへ返品って事は無いだろうから、中古販売?
その中古が新品の8掛けで売れるとしたら、掛金5%なんで不良率2割程度なら
保障制度は成り立つわけだけど、ドット抜けの割合ってこんなもの?
531不明なデバイスさん:03/11/19 05:19 ID:Tx18/VoE
交換されたものはですね
社員が必死になって指こすりしてますよ
そしてバレないように新品として再梱包しております
532不明なデバイスさん:03/11/19 20:22 ID:+yHEkeKJ
>>530
通販でも保証が掛けられるのかどうか判らなくて
保証を掛けないで買ったP1-180C。
見事にドット抜け有りますた。
目立たない場所だけど、諸盆。
533不明なデバイスさん:03/11/19 22:41 ID:LgTfAemY
>>532
ああそれ俺が保証かけて買ったやつかな
パネルの裏にハナクソついてなかった?
534不明なデバイスさん:03/11/20 01:06 ID:ouAgfeRV
結論

ツクモで買うときは保障を掛けろ!

ま、5%(安い店ではないから実質10%?)でドット抜けを回避できるのなら安いと思うけどね。
535不明なデバイスさん:03/11/20 11:15 ID:GWqF4ncU
ツクモの保証は一ヶ月あるからいいんだけど
その場で確認させてくれないかなぁ
店としてもその方が都合いいと思うのだが

それから確か500円/時で組み立てスペースを
貸し出してくれるところがあったような気もする
536不明なデバイスさん:03/11/20 16:55 ID:RwxukR2m
その場で確認させてくれと言ったら
駄目だと言われた>>モニタ王国

あと
いきなり持っていっても
交換には応じてもらえない。

交換希望の場合は事前に電話連絡が必要
(加入時にもらえるドット抜け保障の手引きに詳しく書いてある)

交換した物はその場で店員と一緒に確認できる
537不明なデバイスさん:03/11/20 19:53 ID:Txp48NQv
>>536
情報thnx、参考になったよ
しかし手順がちょっと面倒だね
538不明なデバイスさん:03/11/21 22:44 ID:SLHD9XLk
どっとがけあったときには「CADの仕事してるから仕事にならない」
と言えばいいことがこのスレを読んでわかりました
539不明なデバイスさん:03/11/21 23:49 ID:n6CQygdH
お客さま、大変失礼な事とは存じますが
とてもCADのお仕事をされているようにはお見受けできません
540不明なデバイスさん:03/11/23 19:10 ID:Vzb3tCQS
実際問題、元絵をスキャンしてゴミ取りしてるときに
ゴミかと思ったらドット欠けだった、なんて状況があったら
やってられんな
541不明なデバイスさん:03/11/30 20:00 ID:BnRhqRkF
今日届いたアイ・オーの19インチ(LCD-TV192CBR)3箇所常時点灯あった。

_| ̄|○
542不明なデバイスさん:03/12/02 03:08 ID:k0S5x00s
>>532
保証かけない奴にはわざとドット欠けよこしてるんじゃないかと
543不明なデバイスさん:03/12/02 11:05 ID:gflM4cES
>>542
そんなこと出来るなら、ある意味ツクモは神
544不明なデバイスさん:03/12/03 23:07 ID:MGAKL7+f
今日買ったデジカメの液晶(1.5インチ)にドット欠け発見。

先月買った液晶モニタにもドット欠けあったし、
とりあえず、液晶の神に文句でも言いたくなった。
545不明なデバイスさん:03/12/04 00:08 ID:Vot7FtJm
>>544
俺も自分用に買ったモニターはタイプを問わずにことごとくドット欠けがあったが
家族や会社、友人用に買ってきたものは全部ドット欠けが無かったよ
ネタじゃなくてマジです
雨男ならぬドット欠け男みたいなもんなのかな
546不明なデバイスさん:03/12/04 00:08 ID:Vot7FtJm
そういや新型のゲームボーイだけはドット欠け無かったなw
547不明なデバイスさん:03/12/04 01:22 ID:/6l60ukE
>>545
俺は逆だな
大学用、会社用の支給された液晶は3割くらいの割合でドット欠けを引いたが、
自腹で買った液晶TV、液晶ディスプレイ、ノートPCは今のところドット欠けなし
548不明なデバイスさん:03/12/04 01:53 ID:EcRWc9Zk
このスレみると凄い勢いで液晶を買う気が失せるな。
549不明なデバイスさん:03/12/04 10:39 ID:ShrdCRRr
ヒュンダイの17インチ買ったら、真ん中にドット抜けが、、、
店に電話したら、メーカーに言ってくれるとのことなので、
ものを持っていった。
結局、メーカーは応じてくれなったけど、
店では返品に応じてくれたよ。
症状や、自分の意見をプリントして、
持っていったのがよかったのかも。
やはり、粘るのがいいみたいだ。
550不明なデバイスさん:03/12/05 17:39 ID:vgPA4oiY
>>483
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
これで似たような保証が出来ないですか?
551不明なデバイスさん:03/12/05 17:42 ID:vgPA4oiY
あ、駄目だった。
552不明なデバイスさん:03/12/06 23:45 ID:auHcSPAL
嫌だったら返品しろよ(メーカーに)
仕様とか言って返品できないのはおかしい
ソニーみたいな糞な所じゃなかったら普通対応してもらえるぞ
553不明なデバイスさん:03/12/06 23:52 ID:RAGtGrAd
対応するわけねーだろ
しつこくクレーマーしてたら「これ以上アフォと関わり合いになりたくない」という判断で
返品受け付けるかもしれんが、それは「返品対応してもらえる」とは言わない
554不明なデバイスさん:03/12/07 10:24 ID:bYzdTEdo
>>553
社員の方ですか?
気になるのでしたら交換しますって所の方が多いよ
糞メーカーは死んでね
555不明なデバイスさん:03/12/07 20:21 ID:zZ4lY528
ヤフオクで出品者に質問する方が堅実かなあ…
保証とかで別の不安が出てきそうだけど。
556不明なデバイスさん:03/12/07 23:06 ID:y0AYdAve
ジョージ・点灯のほうが嫌だな
いつでも真っ赤な点といつもグリーンな点。。。
6型程度だと目立ちまつ _| ̄|○
557不明なデバイスさん:03/12/08 21:28 ID:fO2puKPj
20インチのモニターの一個と
小さい画面の一個とでは全然違うよな
20インチで5個くらい固まってるのと同じくらいうっとおしいと思う
558不明なデバイスさん:03/12/09 00:32 ID:8zhVoqrG
ツクモモニタ王国でドット抜け保証なしで買ったシャープのLB-T17D4に
常時点灯が1つありました。
あらかじめ選別しておいて保証付けない奴にドット抜けのモニタを
売ってるんじゃないかという妄想は自分も持ったけど、実際どうなんだろうね。
まあ仮に選別してるとしても、それで保険を掛けてツクモを儲けさせるのは
シャクだからしないけどね。単純にもう二度とツクモで買わなくなるだけで。
559不明なデバイスさん:03/12/09 16:58 ID:cGGFDh67
プラズマテレビにもドット欠けってあるのかな?
560不明なデバイスさん:03/12/09 19:42 ID:qKd9eGUo
>>558
貧乏人必死。
保険の意味を知らないらしいw
561不明なデバイスさん:03/12/09 20:28 ID:c8sejSGu
ドット欠けを直さないのはチョソ企業




・・・と煽ればいい物を・・・
562不明なデバイスさん:03/12/10 02:32 ID:vOYoldkQ
会社で使っている富士通15インチ、知らない間に常時点灯が2つ増えた。
563不明なデバイスさん:03/12/10 05:41 ID:ETIaBSvg
あらかじめ選別なんてしてないよ。
ドット欠け保証で戻ってきたやつを、保証つけない客に売ってるだけ。
倉庫の在庫は、どれがドット欠け品が判るようにしてある。
564不明なデバイスさん:03/12/10 10:28 ID:1555nHC8
ドット欠け液晶ツクモに返したから
次に買う香具師!
あとはよろしくたのんだ
565不明なデバイスさん:03/12/10 12:04 ID:49Ei7qMO
そして再出荷したら運送のショックで直ったりしてなー
566不明なデバイスさん:03/12/10 14:05 ID:43TVUXk3
ドット欠けでも5000円なら買うぞ。
567不明なデバイスさん:03/12/10 17:58 ID:I4oYsRKA
>564
交換する品、店頭でチェックできるの?
568不明なデバイスさん:03/12/10 18:10 ID:0nYrfQ0G
>>563
ネタだろうがそういった脳内妄想はやめな
569不明なデバイスさん:03/12/10 21:46 ID:8B4jYjbu
不良扱いじゃないならやってもおかしくないような気もするが…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
570不明なデバイスさん:03/12/10 22:01 ID:O2mHeQiw
>>569
つか開封されているのに無理だろ。
それとも全てのメーカーとグルか?w
571564:03/12/10 22:24 ID:rBqRJhBd
>>567
店頭で交換する液晶をチェックさせてもらいますた

交換した液晶の行方はわからないけど
開封品か中古品とかの名目で販売するんじゃないの?
572不明なデバイスさん:03/12/10 22:31 ID:k7DT9Uj+
最近液晶モニターを買いました。
箱にはテープとか破かないと開けられない袋とかは一切無く、
しかも、再梱包の手順まで印刷してありました。
メーカーとグルなんだとおもいますよ。
573不明なデバイスさん:03/12/12 19:11 ID:di+Uw3Ha
>>571
これってどうなるんすか?とか聞いてみればよかったのに
574不明なデバイスさん:03/12/12 19:15 ID:di+Uw3Ha
結局、たんに店がメーカーに返品するだけじゃねえの?
仕様とか言ってても絶対返品認めないってわけじゃないし
ドット欠け保証なんて名目だけのぼったくりだろ
575不明なデバイスさん:03/12/13 01:23 ID:Zc8qvOBX
>>574
別にぼったくりだろうが、単にメーカーに返品してようが、基本的に消費者がメーカーに交渉しても
ドット欠けは交換してくれないんだから、それを3000円程度で何度でも交換してくれるなら安いもん。
576不明なデバイスさん:03/12/13 04:21 ID:6PD/heET
tsukumo、よくアウトレットで液晶売ってるじゃん
あれが返品されたやつだろ
577不明なデバイスさん:03/12/13 11:13 ID:llreneld
>>575
DVD観てるときに気になってしかたないとか言えば
普通一回なら交換に応じてくれる
次にもっと酷いの来たら即死だが
578不明なデバイスさん:03/12/13 11:15 ID:llreneld
メーカーに直接言う方が確率高いよ
大きいメーカーだとなお確率高い
ソニーは論外(客なめすぎ
579不明なデバイスさん:03/12/13 23:24 ID:IbTKgd1k
クレーマーの応対するメーカーも大変だな
580不明なデバイスさん:03/12/13 23:35 ID:Zc8qvOBX
>>577
ドット欠けが中央に無ければその手は無理だね。
まあ他にも言い方はあるだろうけど、いずれにしても、交渉して交換してくれるか分からない、
1度だけなら交換してくれる可能性がある、交換後の液晶がさらに酷い場合がある等々、
そんな全く不確実な状況なら、3000円払って、交渉する手間無し、確実にドット欠け無しの
液晶が手に入る、購入時に何の心配もいらない、といった方を俺は選ぶだけ。
581不明なデバイスさん:03/12/14 13:21 ID:W+UZMJLM
>>580
購入直後のチェックでドット欠け無し
数週間後とかにドット欠けが現れた場合はどうするんだ?
582不明なデバイスさん:03/12/14 13:28 ID:LWLDmDxn
>>581

九十九の保障は1ヶ月有効
583不明なデバイスさん:03/12/14 15:30 ID:H3QMGX5F
>>578
なんでもすぐクレーマー扱いにするメーカーは
客の満足度なんてどうでもいいんだろうね
584不明なデバイスさん:03/12/14 20:15 ID:/YOqmKeb
初めて書き込みします。
5年前シャープLL-T152Aを購入してドット抜けなしでラッキーだった者です。
今度PCの新規購入(自作)に伴い。、液晶17inchのサムソンLDT172Xを購入しました。

しかし。。。。。
画面中央上部に常時点燈の赤ドットが一つ。
許せん!
翌日、販売店にクレームをつけて交換。
ドット抜けなし、常時点燈なし、に変わりました。ウマー。
最悪、有償修理でもと思っていたのでラッキーでした。

みんな、メーカーの勝手な言い分にだまされては駄目。
所詮、この世はごねた者勝ちです。

BY 公務員 40歳。
585不明なデバイスさん:03/12/14 20:27 ID:/YOqmKeb
追記
クレーマーでも何でも、自分がよければOK!
2chで書き込みをしても現実は何も変わりませんよ!

メーカーは利益を出すのが目的。
歩留まりを考えてドットエラーを「許容してください。」のお願いをしています。
ユーザーは、個人の考えですね。
許せるヒトは許せば良いし、許せないヒトは(私)クレームをつければ良い。

みんな頑張ってね。
586不明なデバイスさん:03/12/14 20:30 ID:7BKSpmno
                 '、( ,. ‐''"´         ``''='、、'、 {f //,'/,rニン、レ'´
               !、  、/.. .._ __ ,,..          ヾ;,、゙!i;〃/ ;r'ノノ´ /`ヽ
          -、 ゞニ/_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、      'ッヾ='、ノ,rニ彡ノ‐'´_
       _  ヽ )ヽ.,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、    '彡ヾjr ミ二≠、='、
       `ヾ:、ゝニ/、、..__,.、;. ; ;  _,,,,,,__.、ィ,ッ, :.  :..  、;三ンヽニ、ー- '  !
        、 ゞニ 彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.:     ミヾニ、;ヘ,、_,.
     ´`ヽ `ヾゝ:'、"i:.ィt=,=、::.  .:::::::: 元テ=、 .:      ミヾ三ーkニ、ー、,r'
      _  ゙ヾ、 ⌒ゞ}.:` ̄ ´/ .:::::::ヽ` ̄ ̄´;,:、、     ミヾニー'}キ‐'メ
     -ヽ、_ ゞ二/.´`'''´.::;′ ::::::.,  `  ´   ヾ 、   'ミヾーニ;{ゞ='ニ´-、
          ,.ニ、`{    ( ,、:. ,.-、 .:) 、           ;ゞミ三;}二ノ⌒
             `ヘ';  / `,.;.;.;.;.;.;.,´  ヽ     , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'ヽニ´-'´
           ヘi;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:.  .;';';';';';、';、';ヾヘヾ、゙i !彡'⌒
            、};'; ;',r'_二二二`_ー 、:';.,.':  ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、l !、_,ノ
           、_'j;';';、´ ̄ ̄ ̄ ̄``ニー';';  .;';';ミ';';ミ;ミ;f (ッー 'ノ/、_,
           、_ 'ッ;';';` ̄,:;:, ̄ ̄´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´  ,r'ゞニ、
             `ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7'''"ニヽ‐'
              ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`::   |ミゞ-、 `

ふぉぉぉぉぉぉ、ドット欠けを何とかしろ.....俺から言えるのはそこまでだ...
587不明なデバイスさん:03/12/14 20:43 ID:shZal1gp
修理でドット欠けが直るわけねーだろ
パネルまるごと交換で、本体と同じくらい金かかるぞ
588不明なデバイスさん:03/12/14 20:50 ID:/YOqmKeb
>587
おっ、出た、関係者。
有償修理も(購入して1日で)いくら掛かるか興味があったので
楽しみだったのですがエラーなしのものになってしまいました。

新品をドット抜けのために有償修理したらいくらかかるか?
をレポートしたかったのですが残念です。
589不明なデバイスさん:03/12/14 21:06 ID:2e4ilQgV
液晶はT等当選率85%の宝くじなんだよ
けっこう割りのイイギャンブルじゃねーか

ビビってんじゃねーぞ、ヲマイラ!
590不明なデバイスさん:03/12/14 21:11 ID:AsOEqyVn
>>589
85%というのはどこのデータ?
591不明なデバイスさん:03/12/15 04:01 ID:hRlFkNfq
大量生産している製品の価格はいろいろと人件費を削減するから今の値段で販売できるのであって、
一つ一つ人間がチェックしてドット抜けがないか確認するなら10倍じゃきかない値段になるでしょうな。
そればったらその値段で10台液晶ディスプレイ買えばどれか一つぐらいはドット抜けの無いものが
入手できるかもしれないと思うが・・・。

客がチェックしてドット抜けがあったら返品っていっても、その返品の手配にかかる費用も考えると
現実的な話ではないわけで。

現在の液晶技術ではドット抜けのない製品は作れないとすべてのメーカーが公言しているのに
なんで文句を言うのかわからんのだが。

多少値段が上がってもいいから保障しろと騒ぐなら、当たりが出るまで買ってはずれは中古なり
何なりで売ればいい。メーカーがドット抜けの管理をするならすべての液晶製品がその差額以上の
販売価格になること必至なのだから。

液晶の利点、欠点、価格のバランスが気に入らない人間は買わなければいい訳で。
そんなにドット抜けが嫌なら不買運動をするよりも自分がドット抜けのない製造技術でも
開発したほうが前向きでしょう。
592不明なデバイスさん:03/12/15 08:22 ID:qz1FmNMv
>>591
厨房の長文かよ
593不明なデバイスさん:03/12/15 10:26 ID:YedjKIH4
ドット抜けの交換交渉に「CADで使ってて仕事にならん!」とゴネるといいとあるが
突っ込まれた時にバレない最低限のCADの知識教えてくれ
CADなんか触ったこと無い厨房でもこれ言えばOKみたいなの頼むわ
594不明なデバイスさん:03/12/15 10:47 ID:qz1FmNMv
>>593
「この店を一発で破壊できる時限爆弾などをCADで設計している」
595不明なデバイスさん:03/12/15 13:02 ID:jD4oJJdG
お願いだから薄型軽量のCRTを販売しておくれ。
液晶が高嶺の花だった時代はそうした技術開発もいくつか行われていたのだが。
596不明なデバイスさん:03/12/15 14:58 ID:OleVUKBb
>>595
プラズマお薦め
597不明なデバイスさん:03/12/15 15:03 ID:gT//Rr5W
>>588
故障箇所なしで送り返されるだけじゃないの?
598不明なデバイスさん:03/12/15 21:54 ID:Xha76vUa
ツクモの保証って日本橋でもやってる?
599不明なデバイスさん:03/12/15 23:40 ID:ayLaHXix
>>598
関西人の中に酷い客が沢山いたのでサービスを中止したそうです
残念でしたね
600不明なデバイスさん:03/12/15 23:56 ID:uMdztaD1
>>591
製品をチェックしてないメーカーなんてあるわけ無いだろ!
規定数以上のドット抜けパネルは撥ねてるよ。
なんだよ人件費で10倍になるって(w
601不明なデバイスさん:03/12/16 01:30 ID:f2ZZeIjS
>>589
85%はわりといい線いってる

>>595
薄型のブラウン管TVなら一時期Panasonicが出してたが
価格が普通のブラウン管TVの2倍以上して、まったく売れなかったな
602不明なデバイスさん:03/12/16 02:17 ID:QXIDQMF2
>>599
通販でドット欠け保証をやってるとこはないの?
603AZK:03/12/16 02:36 ID:yH5ui1r1
>>599 はうそ
604不明なデバイスさん:03/12/16 04:56 ID:fDFBOJQk
>現在の液晶技術ではドット抜けのない製品は作れないとすべてのメーカーが公言している

メーカーの利益無しでなら作れるよ

だからこそすべてのメーカーが揃って公言しているんだな
605不明なデバイスさん:03/12/16 12:24 ID:0qm2hh+b
ここじゃ話の判る奴であるEIZOだが
ドット欠けの交換の交渉あっさり断られたよ
おねーさんお昼前だから機嫌悪かったのか…
606不明なデバイスさん:03/12/16 12:28 ID:VBhROBP9
NANAOがドット欠けに関して態度厳しいのは有名だろ
607不明なデバイスさん:03/12/16 12:30 ID:wW0A7Lmt
七尾は終わってる
608不明なデバイスさん:03/12/16 12:53 ID:0qm2hh+b
NANAOは厳しい方なのか…
過去ログ見ると中央だったら対応してくれたとあったんでな

電話に出た相手は対応慣れしてる様子だったな
こっちが必死に説得でも「良品です」としか言わない
最後は惨めになったんで折れた
これからは高くても交換保障する所で買うよ
609不明なデバイスさん:03/12/16 12:56 ID:VBhROBP9
>>608
NANAOに直接かけたのなら当然の対応
購入店が大手ならゴリ押しでいける可能性がある
610不明なデバイスさん:03/12/16 15:50 ID:CTZ7a9Q9
買ったばかりのころあったドット欠けが今よくみたらなかった。
どこいったんだろう。
611不明なデバイスさん:03/12/16 16:03 ID:CTZ7a9Q9
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html

(ノ゚д゚)ノ こんなんハケン ドット欠けと関係なくてスマソ
612不明なデバイスさん:03/12/16 22:05 ID:bmVaTNvI
>>578
>>609
結局DQNクレーマーになれば、一回ぐらいは交換してくれるって事だな。
613不明なデバイスさん:03/12/16 23:31 ID:A4casJOc
ナナオのL365、今日ドット欠けが生まれた。
1年と半年の経過で発生だ。
買うときは心配で九十九で買ったけど、ココマデ来ると
愛着湧いてるからもういいや。

直せるものなら直してやりたいけどね。 
614不明なデバイスさん:03/12/17 02:24 ID:jLyVu2DC
ちんげ
615不明なデバイスさん:03/12/17 02:24 ID:jLyVu2DC
誤爆スマソ
616不明なデバイスさん:03/12/17 02:42 ID:UOLaTD2J
「ちんげ」が誤爆…

ということは本来書き込まれるスレでは
「ちんげ」が重要な事柄を表すレスだったということか。
617不明なデバイスさん:03/12/17 15:30 ID:pSlPPjGD
>>613
ツクモは一ヶ月保証
618不明なデバイスさん:03/12/19 10:21 ID:s7MFlNXf
TEST
619不明なデバイスさん:03/12/19 13:54 ID:xuLS0Enc
職場にDELLの液晶15インチが百台以上、NANAOのL465が数十台入っているけど
ドット抜け、常時点灯一台もなし。
どーなってるの?
620不明なデバイスさん:03/12/19 14:38 ID:8YR+P3v6
>>619
そーゆー事
621不明なデバイスさん:03/12/19 15:32 ID:dJDl5+DX
ツクモの交換保証って交換品がドット欠けだったら
ドット欠け無しを引くまで交換出来るの?
622不明なデバイスさん:03/12/19 15:44 ID:XtUs7/iU
>>621

そうじゃなかったらドット欠け保障にならない
623不明なデバイスさん:03/12/19 15:47 ID:FgdiONPw
同等機種×
差額で上位機種○
じゃなかったっけ?
624不明なデバイスさん:03/12/19 15:53 ID:dJDl5+DX
>622
Resありがとう
そうなると当たり引くまで出るハズレは全部ドット欠け品処分か
ツクモはよく商売になるなあ

>623
液晶に限っては同一製品OK
625不明なデバイスさん:03/12/19 16:54 ID:7F0OR+Sz
液晶でないドット欠け保障ってあんの?
626不明なデバイスさん:03/12/19 17:01 ID:FKHyNWLM
>>621
漏れがドット欠け保証を適用させたときは
店頭でドット欠けがないかチェックしてから交換という流れだったよ

そこで交換するとドット欠け保証の失効となるけどね。
627不明なデバイスさん:03/12/19 17:29 ID:HTDj1AnG
ツクモ通販で交換保証を使ってドット欠け品の交換をするとき、
実際の作業としてはどういう流れになるんだろう・・・
628不明なデバイスさん:03/12/19 18:08 ID:XtUs7/iU
>>627
1 奥の応接室に通される
2 店員が巨大なハンマーを持ってくる
3 店員が交換するのに持ってきた商品をぶったたいて壊す
4 強面のお兄さん登場
5 「ここまで破損してると交換なんてできませんよ・・・」
6 ズコズコと退散




真面目な話
事前に電話連絡して商品準備が整ってからの交換なので
しばらく待たされます
629不明なデバイスさん:03/12/19 18:15 ID:dJDl5+DX
じゃあ流通が止まる年末年始に交換保証で買うと、保証期間が勿体無いって事もあり得るか
ドット欠けが無い幸せ液晶で新年迎えたいと思ったのに…
630不明なデバイスさん:03/12/19 19:33 ID:+gjHlbFX
ズコズコと退散ってなんだw

すごすごと退散…?
631不明なデバイスさん:03/12/19 22:09 ID:/H2B+Ky9
先日エプダイで19インチ液晶モニタを購入した。
19インチにもかかわらずドット不良はひとつもなくうれしかった。

自分も設計という立場で製造にかかわっているため
こんなこと書いていいのかわからないが、確かに不公平だとは思う。

購入後に経年劣化で現れる不良は仕方ないとしても、出荷時に
把握している不良については値下げなどの消費者保護があって
しかるべきだと思う。メーカや販売店によって対応がまちまちなのも
消費者を混乱させる原因になっている。
632不明なデバイスさん:03/12/19 22:11 ID:/H2B+Ky9
歩留まりの関係で、基準以内なら出荷して価格を維持する と
いうのが常識になっているが、不良0の人と不良5の人が
同じ価格というのはいかがなものだろうか?
それではまさに はずれを引く 状態だろう。

自分もメーカの人間なのであんまり強くは言えないが、
歩留まり云々はメーカ(業界)の都合であって消費者には関係ない。

にもかかわらず一方的に はずれ を渡すのは気の毒としか言えない。
633不明なデバイスさん:03/12/20 06:40 ID:kRO9JIwR
会社関係(大手)にはドット抜け、常時点燈無しを渡して、
小売関係に流すというやり方は汚い。

よく「仕様です。」なんて言えるよな。

消費者は、販売店なり、メーカーにもっとクレームをつけなければ駄目!

634不明なデバイスさん:03/12/20 07:24 ID:9LA+3YU1
>>633
また妄想ハゲが来たw
635不明なデバイスさん:03/12/20 15:37 ID:5mW3hn93
本日買った液晶ですが、青と赤の常時点灯が・・・
端っこの方ですが赤の常時点灯は目立ちますね。
まさに死兆星が輝いているようだ(^_^.)
636不明なデバイスさん:03/12/20 17:29 ID:IAGDB0kp
で、結局ドット抜けって永遠に無くならないのかな?(技術的に)
シリコンCGが実用化されdpiが底上げされて、抜けが目立たなくなっても、
XGAの液晶が平然と2万円台で売られてそうな気がする。
637不明なデバイスさん:03/12/20 18:25 ID:g/tn2Wi+
今話題の薄型液晶テレビにもドット抜けってあるの?
638不明なデバイスさん:03/12/20 18:34 ID:FL8ybkjq
あるよ
639不明なデバイスさん:03/12/20 18:35 ID:ivM2WTcd
B級品管理は製造業の基本だよ。
管理してないメーカーの製品なんか買う気がしない。
640不明なデバイスさん:03/12/20 22:17 ID:qsHc6v8a
1000ppiくらいになったら数十個欠けてても気づかないだろう
何十年後になるかわからんが
641584:03/12/21 12:56 ID:GcOr+6cf
>635
赤は目立つ。
赤が消えるのは、そこの表示色が白、赤、グレーの表示の時のみ。
買ったのが大手量販店なら、うまくクレームをつければ一回は交換できると思うよ。

健闘を祈る。
642不明なデバイスさん:03/12/21 12:58 ID:GcOr+6cf
てゆうか、みんな死兆☆なんて古いもの、良くご存知ですよね。
643不明なデバイスさん:03/12/21 12:59 ID:GcOr+6cf
てゆうか、スレタイの「死超星」は誤りでは?
644不明なデバイスさん:03/12/21 14:57 ID:6PXIpe4A
外出にも程がある。

2 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 03/04/21 20:40 ID:2BajwNSX
ずっと死兆星だと思ってたんだけど。

「レイの命は後三日!」とか言う奴でしょ?

6 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 03/04/22 06:49 ID:kOBSQnu5
>>1
何が死超星だ
おまえはバカ!

118 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 03/07/21 20:25 ID:d3v/rLqG
スレタイのアレは「死兆星」じゃないのか?
死を超えてどうするんだ…

141 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 03/07/26 13:02 ID:b0DPdS3Y
このスレタイ萎えるなぁ。死兆星だろうに。死を超えてどうする。

327 名前: 死兆星 と 死超星 投稿日: 03/09/28 07:32 ID:vKh7/IZl

死の兆しの星ではなく、死を超えた(もうダメぽ)星(点)という意味だと思われ。
645不明なデバイスさん:03/12/21 18:22 ID:l/DPjxOq
>>636
>で、結局ドット抜けって永遠に無くならないのかな?
それより、自分がドット抜けを引かない、
引いた場合の対処を考えた方が良いと思う。
646不明なデバイスさん:03/12/22 11:44 ID:fTfHgsbR
考えて解決する問題でもないだろうに
647不明なデバイスさん:03/12/22 12:11 ID:21H4dnfa
>646
うまいクレームのつけ方とかを考えよう。
648不明なデバイスさん:03/12/22 14:46 ID:AqY2/Z4t
>>645
買わなきゃイイ!
649不明なデバイスさん:03/12/22 18:04 ID:2A94rcQ1
age
650不明なデバイスさん:03/12/24 11:45 ID:CVqZH7u4
少額訴訟でも起こせば?
651不明なデバイスさん:03/12/26 22:31 ID:Ltia4iRe
訴訟訴訟ってうるさい人間にロクな奴いないけどね
実行に移すかどうかはおいといて
652不明なデバイスさん:03/12/28 20:25 ID:0L2SMQSt
どこの量販店でもクレームつければ交換してくれるよ。
ってか、不良品なのに交換してくれない店では二度と買わない。
具体的に店名を挙げると、ビックピーカン。ここは間違いなく交換してくれる。
過去4年で液晶製品10台以上購入しているが、そのうちドット落ちが数回。
特にクレームをつけたわけでもないのに、快く交換に応じてくれた。
しかも、ナナオ565祭りの時など、本店に在庫すらなかったのに、
わざわざ有楽町店から取り寄せてまで交換してくれたのには本当に頭が下がる思いをした。

その一件以来、電化製品は生涯ビックカメラでしか買わないと決めた。
現在は転居して、ビックカメラが近くにないが、電化製品を買う際は
電車で1時間かけて隣町のビックカメラまで買いに行っている。

後発であるにも関わらず、ビックカメラが急伸したのには、
やはりそれなりの理由があるんだと思う。
まさに「損して得とれ」の精神があの店には確かにある。
企業努力を怠っているメーカーにも是非見習ってほしいもんだ。

ドット欠けがどうしても気になる人はビックで買うことを薦める。
その代わり、きちんと恩返しをすることを忘れないように。

※ちなみに私はビックカメラとは何ら関係ありません。
653不明なデバイスさん:03/12/28 20:53 ID:Mft9eDLY
*どこの量販店でもクレームつければ交換してくれるよ。
*不良品なのに交換してくれない店では二度と買わない。

言ってる事が矛盾してまつが
654不明なデバイスさん:03/12/28 23:09 ID:TUuo2DLY
俺は店員だとは思わないけど、2chでそういう風に書くと「店員発見」とか煽られるよ。
655不明なデバイスさん:03/12/29 03:16 ID:SNzGpZhB
>>652
この話はマジだと思うよ
店舗にもよるがビックの対応は柔軟
交換というか事情説明すれば、買う前に箱を開けてその場で確認させてくれる
CRTでそれをやった事がある

ドット欠けとは関係ないがヨドバシで悪いなと思いつつこちらの手違いなのに
プリンターを無理矢理交換させてしまった事があるが対応はかなり良かった
それ以来出来るだけヨドバシで買うようにしてる

こういったサービスというか姿勢は大きめで値段が高い店でないと有り得ないかもね
昔は電気街行ったら交渉するのが当たり前みたいなところがあったけれど
今はネットで簡単に価格比較できてしまうから
対応の差というものが軽視されてきてるんだろうな

それが当たり前になって何か注文つけたらクレーマーだろ
みたいなクールな意見が多数を占めるようになった
そう言えば薄利多売の先駆けであったSTEPはそりゃ酷いもんだったなぁ
656不明なデバイスさん:03/12/29 03:52 ID:O6pImAoD
ふーん。
俺は立川ビックでど真ん中常時点灯があってクレームいいにいったけど、
「これは初期不良ではないんです。これを交換するには
 この商品をうちで買い取ることになってしまうんですよ」
と断られたが、、買うときは別の店員で
「ドット欠けが2つ以上あったら交換しますよ」
っていわれたけど、クレーム時は
「いくつあっても交換になりません」
っていわれたよ。

店によってちがうんじゃん?

657不明なデバイスさん:03/12/29 04:02 ID:Z/WEMWmi
言ってる話は事実だろうし、その事にケチをつける訳じゃないけど

  
  ビックカメラの保証規定
  初期不良として応じられないもの

 下記商品については初期不良交換できません。
 ご了承下さいませ。

・液晶モニタの常時点灯・ドット抜けなど、
 メーカーがそれを初期不良として扱っていない場合。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/support/bad.jsp
658不明なデバイスさん:03/12/29 04:04 ID:Z/WEMWmi

>>652の発言へのレス
659不明なデバイスさん:03/12/29 09:00 ID:Y05Zcue4
このスレ見てなきゃ大してドット抜けに反感を覚えていなかったと思う。
660不明なデバイスさん:03/12/29 22:16 ID:4Y1T8EXp
新宿ビックカメラでも
「ドット欠けは仕様なので交換できない
メーカーも返品認めないから、店としても受付不可」
と言われたな
661不明なデバイスさん:03/12/30 02:30 ID:GGJSOvs9
>>660
本店はOKだったよ
662不明なデバイスさん:03/12/30 03:30 ID:X40Vxadu
このスレを読んだ厨房がワンサとビックに押し寄せ、当然ながらクレーム交換
要求の嵐。DQNどもは口々に「2chのハード板に情報があったぞゴルァ!ヽ(`Д´)ノ」 と
わめき立てる。

困ったビックは自社の法律顧問に相談、風説の流布に当たるとして該当カキコを
被疑者不詳のまま提訴。略式命令を受け取ったひろゆきと中継proxyは素直に
ログを提出、カキコ者のプロバイダとアカウントはあっさりと割れる。

おい、よかったじゃねーか心当たり、3年ぶりに家族以外の人と会えるぞ( ̄ー ̄)
663不明なデバイスさん:03/12/30 05:33 ID:PSF+OLOK
うるせーなーバカDQNどもは
ドット抜けが気になるなら、満足するまで何台も買え!
664不明なデバイスさん:03/12/30 06:52 ID:IXID/Mo3
>>652をプリントアウトしとこっと。
665不明なデバイスさん:03/12/30 13:56 ID:PfI0Zd9O
記念パピコ
666不明なデバイスさん:03/12/30 14:55 ID:VCmD5mR+
ドット抜けは何台に一台の割合であるんだ?

10台に一台として、正常品を+1,000円、ドット抜け品を−9,000円したらいいんでないの?
667不明なデバイスさん:03/12/30 15:43 ID:VV6QqGkY
15インチのXGA液晶を何枚も買えばいいんだよ。
液晶がでかくなるほどドット抜けの確立も指数関数的に増える。
668不明なデバイスさん:03/12/30 18:12 ID:ALZTNqAx
>>666
10台に1台?
馬鹿も休み休み言え。

669不明なデバイスさん:03/12/30 19:31 ID:EJplViup
>>668
100台のうちに1台?
それとも10台のうち7台とか?
670666:03/12/30 20:35 ID:0ya8AdBF
>>668
お前の所じゃどんな割合なんだ?
671不明なデバイスさん:03/12/30 21:04 ID:PkIwUoKa
不満に思った人が研究してドット欠けの起きない
製造技術を開発する

そうやって技術は発展していくんだ

ということでみんな頑張ってくれ
672不明なデバイスさん:03/12/30 21:29 ID:p+6CTh9v
1年位前だと、1/3〜1/4程度がドット欠けありだったよ。
673不明なデバイスさん:03/12/31 03:55 ID:oQ1d5vas
ヤフオクでサムソンの17インチ液晶172Nが35000で即決だって、
674不明なデバイスさん:03/12/31 04:00 ID:OsGnVJOi
自分の場合は、ドット抜けの全くない当たり品なんてあるのだろうかと
思ってしまうくらいドット抜け液晶ばかり引いている。
引き強い人うらやましい。
675不明なデバイスさん:03/12/31 05:24 ID:+KVh+G4h
>>674
君のおかげでドット欠けを引かずに済んだ
助かる
676これで納得:03/12/31 12:53 ID:mYMjojgP

5台に一台ならば、正常品を+1,500円、ドット抜け品を−6,000円

4台に一台ならば、正常品を+2,000円、ドット抜け品を−6,000円

3台に一台ならば、正常品を+3,000円、ドット抜け品を−6,000円
677不明なデバイスさん:03/12/31 17:25 ID:epxg21cN
>>676
生産ラインを分流するための設備投資、機器維持コスト、梱包発送コスト、
流通コストなども増えるから、ドット欠け補填額のほかに平均価格7%upをご負担願いまつ
678不明なデバイスさん:03/12/31 17:36 ID:e+OLd399
ドット抜け防止の努力を今以上にしていないにもかかわらず
抜けなしが高くなるって変じゃないか?
679不明なデバイスさん:03/12/31 18:58 ID:GqnDym9q
>673
型落ちだから。。。(笑)
680不明なデバイスさん:03/12/31 19:11 ID:GqnDym9q
サムソンの新型液晶購入して、ドット抜け無しでラッキーでしたが、
昨日画面右の方に青の常時点燈を発見。

一瞬、落ち込んだけどこのスレの過去ログを見ていたのでデコピンをしたら見事に直りマスタ。

みんな、ありがとう。

やっぱ液晶はシャープがいいのかなぁ?
悪い話あまり聞かないもんね。
681不明なデバイスさん:03/12/31 20:44 ID:sn111+Eo
>>678
ドット抜け無しを高くしないとドット欠け有りが安くできないじゃん
682あのさ:03/12/31 21:12 ID:yJ/ZgpBy
そんなに言うなら工場直売で買えよ、運んでる途中ですら増減するんだからそれしかねーだろ(w
683不明なデバイスさん:03/12/31 21:40 ID:sY/7f62T
まだこのスレあったのか・・・

だから 祖父で買って交換してもらえばいいんだよ 
何度も交換してもらってるケド なんら問題ない
684不明なデバイスさん:03/12/31 22:37 ID:SbLXpN1g
>>682
とりあえず無知なお前は氏ね。
685676:03/12/31 23:30 ID:2vppC17s
>>677
ドット欠けの有る無しは店頭で判断する。

メーカーは店頭でのチェックが行いやすいように梱包する。
686ぷっ:03/12/31 23:43 ID:yJ/ZgpBy
>>684
定価で買えないビンボウニンが(w
687不明なデバイスさん:03/12/31 23:50 ID:SbLXpN1g
>>686
工場直売が定価ですか?
バカを相手すんのは面白いな。
とりあえず氏ね。
688不明なデバイスさん:03/12/31 23:53 ID:jTlyki7v
でも普通の人(?)って抜けあっても泣き寝入りでしょ。
クレーム付けても、「正常品です、おかしいのは貴方の頭です」(脚色有り)
て言われて、まず折れるだろうし。

液晶ユーザーの半分が「ざっけんなーー!!」って感じなら、市場にも影響すると
思うから、抜けを減らす製造技術の開発や、対応もまた変わってくるのだろうが。

今のセレロンがモリモリ売れるような市場では、ドット抜けに不満を持つ人は
少数派のDQNという程度の位置づけなのではないのかな。
そう考えると、永遠に無くなることもないし、超高解像度化で抜けが目立たなくなることも
(今でも10年前の解像度のXGAに大満足な人も多いし)無いっぽいですね。

あと、あけましておめでとう。
みんな喧嘩しないで、仲良くドット抜けについて語ろうな。
689不明なデバイスさん:04/01/01 00:07 ID:zVkKDxma
そうだ、みんな仲良くしろよ。

ドット欠けは現状では上で書かれているように販売価格に差を設けて解決するしかないだろう。
690不明なデバイスさん:04/01/01 00:08 ID:v7Sbdyzz
あけおめ
今年も腐れ液晶メーカの言いなりにならないように戦おうな
691不明なデバイスさん:04/01/01 00:11 ID:A2kX7kDu
>>685
店頭で一台売れるたびにその場で検品? マンドクセー
その場合、コスト増7%はいただきませんが、販売手数料を
一台につき一律3千円いただきます。

・・・てか、開梱後に返品されたら立派な中古品だろうが。

もっと頭使えや、このハゲ
692不明なデバイスさん:04/01/01 00:14 ID:TT77WnUZ
やっぱ発送段階で選別品をつくるしかないよね。
ぐちゃぐちゃいってるのはドット欠けなしがほしい連中だから、
コスト増分は全部選別品の価格に転嫁ってことで。
693不明なデバイスさん:04/01/01 00:17 ID:TT77WnUZ
ドット欠けあり品 ・・・現在の10%off
ドット欠けなし品 ・・・現在の50%up

このへんが公平で双方納得の逝く線では?
694不明なデバイスさん:04/01/01 00:27 ID:A2kX7kDu
もっといい手を考えた。

ドット抜け交換OK。何回でもOK。
ただし、交換したやつは購入月に返品された商品の価値減却部分
(新品→中古で20%〜30%程度だろう)を共同で負担すること。

交換したやつ ・・・100人
平均交換台数 ・・・1.5台
商品価値減却 ・・・25%
商品単価    ・・・6万円

とおくと、交換させた100人は商品価格\60,000のほかに
後日\22,500を支払うことになる。

どう? 完璧だろ? 俺ってやつぁなんて頭がいいんだ!

じゃ、いい初夢みろよ。
695不明なデバイスさん:04/01/01 01:58 ID:YBlrNYp4
今度液晶モニタ買うから、ドット欠け体験ソフトが欲しいな。
心を鍛えたい…
696不明なデバイスさん:04/01/01 02:00 ID:S+Tw6UK6
上の方で話題になってる、ツクモのドット欠け保証で交換された液晶の末路だが。。。
大阪日本橋ではちゃんと中古品売り場に売ってたよ〜。”ドット欠け保証で戻って
きた中古品、端のほうにドット欠けありですが気にしない方にお勧め”って銘打たれ、新品の8掛で売ってたかな?
697不明なデバイスさん:04/01/01 07:45 ID:IV4cNvxR
最初からドットかけのモニタを
九十九の80%価格で買うのなら

一か八か安いショップで買った方がマシな気がする。
698不明なデバイスさん:04/01/01 11:01 ID:o3zVB9qX
使ってるうちにドットがけが直った
699不明なデバイスさん:04/01/01 12:04 ID:v7Sbdyzz
最安で買えてもドット欠けあったらここの住人は黙ってられないだろ
だったら余計な労力かからない交換保証の方がよさげ
ゴルァ!の手間もいとわないなら最安ショップ
700不明なデバイスさん:04/01/01 15:23 ID:q7IrH1Wf
どっとかけではないんだけど 黒だけ反応しない点とか見つけて交換してもらった、
701不明なデバイスさん:04/01/01 15:29 ID:0Clb00NZ
ツクモの保証金っていくらなんだ?
ホムペ探しても見つからなかったが。
702不明なデバイスさん:04/01/01 15:45 ID:fwXwnJsL
九十九はどこにドットガケ製品を返品してるんだ?
703不明なデバイスさん:04/01/01 15:49 ID:RGOFsbSG
>>694
ドット抜けいやぁんな人たち専用の共済会って感じだね。
ドット抜けいやぁんな人のお陰で発生する余分なコストは、
ドット抜けいやぁんな人たちで負担するのが道理。

受益者負担の原則に照らし合わせ、とってもいい案だと思います。
704不明なデバイスさん:04/01/01 15:53 ID:RGOFsbSG
>>702
B級確定品として中古市場に流すか、社員の現物ボーナスに(ry

705不明なデバイスさん:04/01/01 16:09 ID:VbucwJ8g
>>701
20万近い液晶でも1万しないよ。安いと思う。
俺は加入したけど、UXGAなのにドット欠け自体なかったので無駄になったがオススメ。
706不明なデバイスさん:04/01/02 01:07 ID:WgIc48Xc
モニタが壊れたので修理期間中の代替として
九十九電機で27000円の安い液晶買ったんだけど、
ドット抜けの交換保証は1500円だったよ。
高い液晶でも3000円程度みたい。
安物だからドット抜けあるだろうなと思ったので払っておいた。
んで、常時点灯3点もあったから明日交換しに行く。
1点だったら我慢してやるつもりだったんだけどね。
交通費と時間がもったいないので、その場で開封してテストする予定。
これで在庫全部失格だったらやだなぁ。
707不明なデバイスさん:04/01/02 01:38 ID:WgIc48Xc
あ、高いのでも3000円くらいと書いちゃったけど、実質5%ですね。
10000円につき500円づつ上がるシステム。
名古屋の店なんだけど、ドット抜け保証ではなくて、
パーツ保証扱いになっている。
事前連絡の事は書いてなくて、現物とレシートを持参することになっている。
708不明なデバイスさん:04/01/02 11:47 ID:iyOlXORr
10,000円につき500円だったらすごくイイネ!

あ、でも元の売値が高いのか…
709706:04/01/02 14:06 ID:EXjwqgRS
というわけで交換したんだけど、画面の端辺りに赤1点、緑1点欠け。
少なくとも前のように中心近くに2ドット常時点灯よりはましになった。
うーん、もう一回交換するかどうか微妙なところだ。
この調子だと交換しても完動品つかむ確率は低そうだし。
710不明なデバイスさん:04/01/02 14:36 ID:beFD+h4C
>>709
アタリが出るまで何回もその場で開封してチェックする方式じゃないのか?
711不明なデバイスさん:04/01/02 15:23 ID:j5y6W/FX
>>709
29,000円てことは15インチか?
15インチでその調子ならサイズがデカくなるとアタリなんてなかなか出なそうだな。
712omikuji ntmiex024038.miex.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:04/01/02 15:32 ID:sDpJIT1D
大吉
713不明なデバイスさん:04/01/02 17:33 ID:+TLn2zwR
>>708
ツクモは高いってイメージがあるけど、最近は毎日限定で安い物があるから、
欲しい物が出ている場合は、そんなに高くない。
俺は去年L567BKを59999円と+2000P進呈で買ったよ。
714不明なデバイスさん:04/01/03 18:05 ID:muVRPYCO
DQNクレーマーがんがれage
715不明なデバイスさん:04/01/03 18:27 ID:wHx0zwjv
秋葉で慣らした俺たちクレーム部隊は、濡れ衣を
着せられ中央通りから追放させられたが、LAOX
を脱出し地下に潜った。しかし、地下でく
すぶってるような俺たちじゃあない。ドット抜けTFTを交換
して欲しいのなら金次第でどこへでも交渉する命知らず、
不可能を可能にし、ドット抜けTFTを粉砕する、

俺たちクレーム野郎Aチーム!

俺たちは、ドット抜けTFTの交換に敢え
て挑戦する、頼りになる神出鬼没の

クレーム野郎Aチーム!

ドット抜けTFTがある時は、いつでも言ってくれ!

「俺はリーダー、ジョン・スミス大佐。通称
アッキー。ドット抜け探しと交渉の名人。俺の
ような天才クレーマーでなけりゃ、ドット抜け神経症達の
リーダーはつとまらん。」
716不明なデバイスさん:04/01/03 18:28 ID:wHx0zwjv
「俺はテンプルトン・ペック。通称フェイス
マン。自慢のルックスに、クレーム担当店員は
みんなイチコロさ。ハッタリかまして、5インチフロッピーから
PentiumIII まで、何でも揃えてみせるぜ。」

「B・A・バラカス、通称コング。TFT開発技術知識
の天才だ。LAOXの社長でもぶんなぐってみせらあ。
でも、ドット抜けTFTだけは勘弁な。」

「おまちどう!マードック、通称クレイジー
モンキーだ。良品TFT破壊の腕は天下一品さ!
外から見ただけじゃ分からないように故障させるぜ!
詐欺?犯罪?だからなに?」

717不明なデバイスさん:04/01/03 18:30 ID:wHx0zwjv

「TFTを使った製品を買うということ」

「宝くじを買うこと」

同じ事ですよ。

宝くじに当たらなかったからといってクレームをつける人は
いないですよね?どちらもくじ引きなのですから、あたり
ハズレが出るのは仕方が無いことだと思います。

しかも、どちらも「リスクをとるのは購入者の選択による」
のでリスクをメーカーのせいにするのはよくないと思います。

どうしてもTFTを使った製品を使いたいのであればドット抜けが
あるリスクは承知して買うべきでしょう。またどうしても
許せないのであれば買わないという選択肢も残されています。
(もし闇の勢力によってTFT製品を買わされているのであれば
そちらを攻撃するべきでしょう)

みながTFT製品を買わなければメーカーもドット抜け対策に
本腰をいれるでしょう。

やはり、TFT製品購入者自身が“自分がドット抜けに
当たるリスクは常にある”ということを常に頭に入れておく
必要があるとおもいます。買わなくてもいいのですから・・・

718不明なデバイスさん:04/01/03 19:28 ID:7YDfEFq5
読むのマンドクセ ('A`)
719不明なデバイスさん:04/01/03 21:16 ID:XC1irWS0
>>718
2chの長レスなんざどうでもいいが、液晶の品質にかかわる注意書きはちゃんと読めよ。
ぁぁん? OK?
720584:04/01/03 23:25 ID:3bEbqHBz
>706
当たりが出るまで頑張れ!
毎日見るものだから、我慢なんかする必要ないよ!
しかも保証料まで払っているんだから。

本当に常時点燈は気になる。(いらつく。)

ここに一部の店員かメーカーの人間か知らんが、DQNクレーマーとか書いてるけど、
自分の望むように環境を変えるのも人生のスキル。

頑張ってね!
721不明なデバイスさん:04/01/04 01:10 ID:qAwsdLii
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
出ましたDQNクレーマーww
722 :04/01/04 01:36 ID:+N72sXm4
ま、ドット欠け保証に入ってるなら当然の権利だわな>当たり引くまで交換

出品者「落札者には別途送料をご負担いただきます」
DQN「はいはい」
出品者「落札おめでとうございます、着払いで送ります」
DQN「送料は出品者持ちでしょ?ふつう。こっちが持つって絶対変!」
出品者「出品の案内に明記してあったじゃないですか」

以下、堂々巡りw

(´-`).。oO (購入後に製品仕様を瑕疵と言い張って交換を要求する連中、
           ヤフオクとかでも顰蹙買いまくりなんだろうな。。。)
723不明なデバイスさん:04/01/04 08:46 ID:E0uuL0Ny

DQNクレーマー → 人生を良い方向に変えるスキルを持つ。より良い人生を送ることができる。

黙って泣き寝入り → DQN店員やメーカーなど強者に踏みつけられてみじめな一生を過ごす。
              たかが電気製品の交換もできない人生の負け組み。(w
724不明なデバイスさん:04/01/04 08:53 ID:Ew7hgX5p
いや、どっちもダメだろ。
725不明なデバイスさん:04/01/04 10:48 ID:vOZeiW4P
真っ黒と真っ白は3素子(RGB分)だから3カウント・・・ってならないの・・・?
ちなみに自分のは緑欠け(消灯)がやや目立つところに・・・_| ̄|○
726不明なデバイスさん:04/01/04 11:58 ID:DWmf+M5f
>>724
禿同w
付け加えるなら、>>723が一番ダメ人間
727不明なデバイスさん:04/01/04 20:51 ID:NyAOiwTo
釣り師以外、DQNクレーマー側に立つ人がいなくなりましたね。
馬鹿クレーマーもようやく ”仕様” という日本語を覚えたということでしょうか。
新年早々、めでたいこってす。
728不明なデバイスさん:04/01/04 20:59 ID:NyAOiwTo
日本語が 読めない・理解できない DQNは液晶なんか手を出すんじゃねーYO!
















と煽っても、リアDQNさんは帰ってこない。。。。。。
729不明なデバイスさん:04/01/04 21:15 ID:lrlOwUn6
今ドット欠け擁護してるのはショップ店員じゃなくてメーカーの人間だろうな
正月休にわざわざこんなことしなくてもいいのに…笑
730不明なデバイスさん:04/01/04 21:43 ID:NyAOiwTo
>>729
ピントの外れっぷりは、見事なまでにDQNなのですが。。。
731不明なデバイスさん:04/01/05 00:37 ID:pekCzANz
1つ位あってもいいや、でも輝点は嫌じゃ。
732不明なデバイスさん:04/01/05 05:55 ID:DsAe18TW
店員だかメーカーの人間だか知らんが、ドット欠け擁護必死過ぎ。
こんなところで頑張らないで、その分仕事頑張れよ!(w
733不明なデバイスさん:04/01/05 11:06 ID:gPpWenAj
>>732
ピントの外れっぷりは、見事なまでにDQNなのですが。。。
734不明なデバイスさん:04/01/05 13:04 ID:pekCzANz
>>729,730/732,733
無限ループ?
735つーか:04/01/05 14:04 ID:dpCu8WLJ
不完全品と判っていながら文句付けて買うヤシが一番馬鹿、しかも貧乏
736不明なデバイスさん:04/01/05 14:28 ID:qJy6F34e
>>735
sage方覚えたんだ…(^^;
737鬱だ:04/01/05 17:24 ID:pekCzANz
代わりのものがあったら買わないと・・・・・・。
同等品または互換品
というか、最近CRTがなかなか売ってない(または少ない)ぞ。(店に因るけど)
738不明なデバイスさん:04/01/05 17:40 ID:f9mf7y9Q
>>735
不完全品と判っていながら文句付けて買うヤシが一番馬鹿、しかも貧乏
739不明なデバイスさん:04/01/05 17:40 ID:elTBUE+1
740不明なデバイスさん:04/01/05 17:51 ID:zxVTWADw
ペガサス流星拳!!
741鬱だ:04/01/05 17:51 ID:pekCzANz
不完全品と謳っていながら(ry
742不明なデバイスさん:04/01/05 18:17 ID:nsJQ24Eh
自動車だった場合の塗装面や内装のキズに相当する=ドット欠け。
仕様ですでは、ユーザー様逃げてしまいます。

今、液晶作っているメーカさん本当に甘えてるよ!
被害に会ったユーザーは、声を大にしてクレーマーに成りなさい。

CRTと比較する所まで来てないですよ液晶は。
商品としてね。
743不明なデバイスさん:04/01/05 19:52 ID:PzC/75kV
>>742
ほどよいドット不良のおかげで、DQNクレーマーだけが逃げて逝ってていい感じです、ハイ。
744不明なデバイスさん:04/01/05 19:55 ID:HZ85/bc6
ドット抜けが怖くて液晶が買えないよ。みんなギャンブラーなの?
745つーか:04/01/05 19:55 ID:dpCu8WLJ
CRTにも歪みもあれば蛍光体不良もありますけどね(w
完璧じゃないモン買う以上(ry
746鬱だ:04/01/05 20:06 ID:pekCzANz
関係ないが、みなさん液晶にフィルム張りますか?
747不明なデバイスさん:04/01/05 20:06 ID:HZ85/bc6
えっCRTにも不良があるの?((( ;゚Д゚)))やっぱり99様のお世話になるしか・・・
でも秋葉まで片道2時間CRTor液晶を背負っていくのは大変だよヽ(`Д´)ノウワァン
748不明なデバイスさん:04/01/05 21:15 ID:qQ4e7Nfu
CRTの蛍光体不良は不良品
遠慮なくメーカーにゴルァ!汁
749不明なデバイスさん:04/01/05 23:25 ID:nsJQ24Eh
742>と同意見なので高額投資して液晶買う勇気がありません。
なので、ハイエンドCRT買いました。

>CRTの蛍光体不良は不良品遠慮なくメーカーにゴルァ!汁

商品交換でしょ。
私の場合、発光体不良じゃなくて管内側のキズでした。
ソニン製でしたが、サポセンに電話したらサービスが来てその日の内に代替品持って来ました。
750不明なデバイスさん:04/01/06 01:16 ID:NYQvooJw
ドット抜けクレーマーを叩いているのは、一般人です。

理由は:ドット抜けが不良品として認められると、オークションでの価格が下がるから



そうなんです。普通の人は、ドット抜けなんか気になりませんよ。でも頭のいい普通の人は製品を最後まで
使うことはありません。最終的にはオークションで売りぬけるのが賢いやりかた。だけど、
ドット抜けが不良品だということが常識となってしまうと、特にパソコンの知識が無い人が、ドット抜け
液晶を避けるようになってしまいます。これは困ったことなんですよ。

普通ならドット抜けがあっても気にならないのにね、、、
751不明なデバイスさん:04/01/06 01:16 ID:NYQvooJw
>>742
そんんら、TFT買わずに、CRT 買えって。
オマエは自分の欲求に逆らえないいんだろ。
オナニーでもすぐに出しちゃうんだろ。

752不明なデバイスさん:04/01/06 02:58 ID:bMGbi/7f
正直、DQNクレーマーと叩かれるほど悪いことをしている意識はないが。
753不明なデバイスさん:04/01/06 03:11 ID:eBszA9NH
ドット欠けあったら速攻でヤフオクで処分するな
商品説明にドット欠けについては書かない
消費税分くらいの損で済む

と思って液晶買ってるんだが、未だドット欠けに当たったことはない
会社で使ってる液晶にはドット欠けあったけど
754 :04/01/06 03:29 ID:sF42hl3z
世の中うまくしたもんで、DQNには自然とドト欠けが集まるのじゃ。
めでたし、めでたし。
755不明なデバイスさん:04/01/06 03:46 ID:Vd3J0aMM
ドット欠けがいやなら、液晶モニタを買うのは賭けだといえる。
せめてどのくらいの確率かは把握してから買いたいものだ。
賭けは絶対にしたくない。ギャンブルと酒だけはやるなという香具師は
買うのをやめるか販売店の保証に入れ。
756不明なデバイスさん:04/01/06 04:25 ID:zVUaT+rB
CRTのドット不良でNANAOのサポセンに直送したら
ドット不良が見当たりませんと書かれた修理要項の紙と供に
返送されて来た時は呆れたな
NANAOの質が落ちたと言われ始めた時だったが
技術者にメクラを雇ってるようじゃ仕方ないかとあきらめたよ
757不明なデバイスさん:04/01/06 04:37 ID:Had3oYts
正直ツクモ以外でもドット欠け保障してほしい
特に10〜20万オーバーの液晶で4っつも5っつも欠けてたら泣ける・・
758不明なデバイスさん:04/01/06 08:38 ID:R1mndRO4
数よりもどこにあるかが問題なんではなかろうか?
四隅とか画面の一番端が欠けてる分にはまず気にならない。
問題はど真ん中に欠けとか常時点灯がある場合なんだよね。
端欠け商品が半値とかであったら喜んで飛びつくんだけど。
759不明なデバイスさん:04/01/06 10:11 ID:LWD2PzNw
黒いドット欠けなら真中でも折れはいいな。
値段が2/3なら余裕で買う

ただし輝点だけは許せん
760 :04/01/06 12:36 ID:Ol/0IeYn
中古価格が余裕で2万円くらい違ってくる以上、
新品もドット欠け有り無しで別物として売るべき。
でなきゃ、中古屋にもドット欠けを容認させてくれ。
761不明なデバイスさん:04/01/06 12:54 ID:AYlRKLAE
強迫神経症患者とDQNクレーマーが集うスレッドはここですか?
762不明なデバイスさん:04/01/06 13:57 ID:RhV/odjg
>>761
違います。ここはメーカー店員とドット欠け泣き寝入り逆切れユーザーが集うスレです
763不明なデバイスさん:04/01/06 14:25 ID:AXCIqqC0
>>760

中古価格はドット欠け、アリ/ナシ でも変わりませんよ。
764不明なデバイスさん:04/01/06 14:37 ID:P/2OzJHY
ツクモって液晶がべらぼうに高いな
ドット欠け保証の弊害なんかな
市場平均価格より飛び抜けて高い奴はドット欠け率が高いのかもしれん
765不明なデバイスさん:04/01/06 14:59 ID:lMcGUGBe
>>751
だから、CRT買ったよ。
しかし、後の文章は余計だよ。
あなたの、低脳ぶりを表しているよ。
766不明なデバイスさん:04/01/06 15:15 ID:M7jRQCiX
>>763
販売価格はしらんが、買取価格は5万クラスの液晶で5k〜10kほど低くなるだろ
767不明なデバイスさん:04/01/06 18:54 ID:S7mwGRBn
パネル裏の蛍光の色(白色)が見える点があるのだがこれもドット欠けだよな?

パネルには常時赤の点があるのだが、これは俗に言うドット欠けだと判る。
しかし蛍光の白の輝点は大きさが違ったり、
見る角度によってRGBそれぞれの色に変わる・・・
何なのだろうかこの輝点は?

メーカーに問い合わせた所ドット欠けでは無いと言われたが、
気になるのでモニタ交換してもらった(サポセンは交換に嫌そうな声で答えたが・・・)

液晶パネルのドットの隙間から見える光だとか言っていたが、
おかしな事を言うサポセンだと思ったが、技術的に無くすのは難しいとか言ってた。

この輝点が何なのか解る人いますか?
ちなみに大小合わせて10個以上有ったよ・・・
768不明なデバイスさん:04/01/06 20:13 ID:p5g7NA9m
買ったばかりだった液晶テレビにドッド欠けが有ったので、メーカーに電話してみた。
電話した日の内にメーカーの人が来た。
私はてっきり確認してお持ち帰りだと思ったんですが、その場でいきなりドライバー持ってばらし出した。(マジでビックリ)
どう見ても特別な技術は有りそうに無いおじさんが闇雲にばらし、組み直して電源ON。
「消えないね〜」でもう一度ばらして組み直し、「やっぱり消えないね〜」だって。
枠のプラスチックはマイナスドライバーでバキバキ。例え直っても交換してくれ〜って感じ。
そして一週間もしない内に新品到着。うひ。
若いお兄さんが何も見ずに交換して帰って行った。(所要時間10分位)
まだ完璧には確認していませんが、今の所問題なし。(一個も見つからない)
いや〜最近はメーカーの対応の早さにビックリ。
769不明なデバイスさん:04/01/06 21:18 ID:LWD2PzNw
液晶テレビならドット欠けはメーカー保証ありってか
770不明なデバイスさん:04/01/06 21:25 ID:f6nzqT9k
>>769
液晶モニタと液晶TVでは値段が違う。
15インチなら前者は3万〜5万。後者なら10万〜12万。
771不明なデバイスさん:04/01/06 21:38 ID:LWD2PzNw
値段がちがうから保証があるのか?
だとしたら
「ドット欠けは液晶の性質上仕方がないものです、仕様です」
っていうメーカーの言い分はおかしい気が…

「PC用液晶は値段を下げてるのでドット欠けは交換しません、
運が悪かったとおもってあきらめてください」

が正しいだろ
772不明なデバイスさん:04/01/06 22:14 ID:qAoTXtF4
手ごろな価格の物なら、ドット欠けあっても新しいのでたら適度に買い換えればいいやって感じで気にしないが
使い倒すつもりで買ったそこそこの値段のものにドット欠けあったら悲しい。
てか、年末に買ったLL-T2020にドット欠け発見してチョット鬱。
中心部ではないが端っこでもない微妙な位置(真中に配置したIEのドキュメント範囲に入るくらいの位置)に
白表示で赤輝点なドットが微妙に気になる。せめて端っこならなあ。
773不明なデバイスさん:04/01/06 22:29 ID:lMcGUGBe
値段と言うより家電製品だとメーカーの対応全く違うみたい。
10年以上前の話ですが、ソニーのプロフィール買って3年目で調子悪くなって
サポート呼んだら「管が駄目ですね今から交換します。」って言ってその場で
交換し始めたのは驚いた。
774不明なデバイスさん:04/01/06 22:36 ID:AV1BjY/+
NANAOのCRTを修理に出したんで代替で液晶借りてるんだけど、
18.1インチのSXGAというけっこうな大画面だがドット欠けは見当たらず。
客にはドット欠けはしょうがないですと言って売っておきながら、てめーんとこの資産になる
代替貸出用備品にはドット欠け無し品を選りすぐってるなんてことは・・・

まさかね。俺の考えすぎだよね?
775不明なデバイスさん:04/01/06 22:55 ID:/zSIxzQn
>>771
はじめからそういってるじゃないか。
776不明なデバイスさん:04/01/06 22:57 ID:blTUhW6q
値段と言うより韓国製品だとメーカーの対応全く違うみたい。
10年以上前の話ですが、サムソンのテレビデオ買って3週間目で調子悪くなって
サポート呼んだら「修理不可能ですね。体でお支払いします。」って言ってその場で
脱ぎだしたのは驚いた。
777不明なデバイスさん:04/01/06 23:04 ID:eBszA9NH
D・V・Dかよ!
778不明なデバイスさん:04/01/06 23:28 ID:0XTTZw0T
>>774
年末にLL-T2015B買ったけど1個も欠けてないよ。
考えすぎ。フフフ
779不明なデバイスさん:04/01/06 23:32 ID:Av/XvW7k
>>776
この板を見てて初めてワロタ
780不明なデバイスさん:04/01/07 00:33 ID:J2+K6A+O
販売員です。実はそんなに多くない。ただ納期で待たせた方とか他の機械の修理が絡んだ人とか、
「こりゃまずいとこに行った」って状況はある。初期設定依頼の場合だとこちらで引っ込めたりもする。

こないだは値の張るモバイル機で「チェックさせて」と言われました。
こちらとしてもややバクチ気味に「どうぞ」と、チェックしてもらっちゃいました。
この時点で開封しちゃってて初期設定まで始まっちゃうから、店的には手遅れ。
ま、結果「なし」で良かった良かったなんだけど。店の度量は示せたと思う。

液晶モニターに関してだけは、納得して買いたい人は展示機をじっくり見てから。
赤切る勢いで安く提供出来るわけだし。そういうジャンルだと思った方が。
損失丸抱えのメーカーはやっぱり痛いと思うけど、販売店はお客様あってのもの。
基本的にはなんだかんだ理由付けて返品しますよ。小売りのプロだもん。
一般の人は感情や理想論に縛られこういう部分を見てくれなさすぎ。

一部の感じの悪い社員のせいで評判を落としたメーカーのノートなんて全部OKなのよ。
HDレコーダーいっぱい売って上げてるもん。←とてもいい商品だし。
ま、強気の某社宛てはオーディオだろうとPCだろうと私は苦手ですね。
781不明なデバイスさん:04/01/07 19:39 ID:wAlAuDzK
あ そーっれ それそれっ♪
782不明なデバイスさん:04/01/07 19:57 ID:P8Tdfht4
ねぇ なんでクレーム付けないの?
クレームつけりゃ一発なのに
783不明なデバイスさん:04/01/07 20:14 ID:bZFgp8C6
ドット抜けとADSLリンク速度のスレって論調が似てるんだよな。
つまるところ「均質のサービスを受けさせろ!」って論調になる。

こういう同一コストで、同一のサービスの提供が困難な一般向け商品
ってのは確かに(日本では)なじみがない。飲食業なんか該当しそうだが、
気に入らなければ使わなければいい、って論理が成り立つ。しかし、先
の商品では無理な場合が往々にしてある。

消費者動向を知る上でいい他山の石ではある。
784不明なデバイスさん:04/01/07 20:25 ID:0gyfeb8f
ドット抜けっていっぱいあれば交換してもらえるんでしょ?

自分でドット抜け作っちゃえばいいんだよ
785不明なデバイスさん:04/01/07 20:34 ID:iHBE5i+W
不自然でない形で作れるならそれもアリだろう
786 :04/01/07 23:19 ID:aSQrgRyC
だからさー、0.01%(XGAで100個弱)のドット不良は仕様なんだって。
日本語理解できないやつは液晶買うな。ここにも来んな。マジうぜーーー
787不明なデバイスさん:04/01/07 23:53 ID:2BE5QFfu
「仕様」っていう言葉でまとめてよいのはビルゲイツ様だけだ!
788不明なデバイスさん:04/01/08 00:02 ID:eqUibyi/
ドット欠けはWindowsの仕様です。
ドット欠けが許せない人は、LINUXを使いましょう。
789不明なデバイスさん:04/01/08 21:55 ID:+Ea4i/qn
頭の悪いDQN店員と、
頭の悪いメーカーのDQN社員が必死で書き込みをするスレはここですか?(w
790不明なデバイスさん:04/01/09 11:45 ID:aaAyzZsx
>>780
その強気のメーカーってどこですか?
791不明なデバイスさん:04/01/09 18:14 ID:3qq9KXGL
>>790
糞ニーであると思われ
792不明なデバイスさん:04/01/09 19:38 ID:mwKbIct0
バカだなおまいら、ソニー製品の液晶にドット不良なんて一個もねーよ(w
もう笑っちゃうね、おまいらの妄想にはゲラゲラ
793不明なデバイスさん:04/01/09 20:09 ID:3qq9KXGL
>>792
は糞ニー厨であると思われ
794 :04/01/09 20:35 ID:FIvUZUKS
21性器にもなって、いまだにドット抜け交換すらできない
糞消費者が生き残っているとは。。。俺的にはこっちの方が驚き。
795 :04/01/09 20:36 ID:FIvUZUKS
×21性器 ○21世紀
796不明なデバイスさん:04/01/09 20:40 ID:yKvyITdL
今時ドット欠けをつかむなんて、人生の負け犬だけだろ。
797 :04/01/09 20:46 ID:FIvUZUKS
メーカーにもよるが、負け犬候補になる(ドット抜けつかむ)確率5%、
そのまま負け犬が確定する奴15%(このスレに限って言えば95%)
くらいだろうな、実際のところは。
798 :04/01/09 20:47 ID:FIvUZUKS
おい負け犬、こんなところでキャンキャン吠える前にすることあるんじゃないのか?
799不明なデバイスさん:04/01/09 20:58 ID:GC12tw/x
ドット抜け引いてメーカーから良品いわれた香具師は裁判おこしますといえ。
敗訴したらてぇへんなことになるからすぐ折れるよ。
ダメなら弁護士からそいつに連絡いれてやれ、もろもろの経費とわび代ふんだくれるぞ。
まさにピンチがチャンス
800不明なデバイスさん:04/01/09 21:04 ID:vYwsYK0K
>>798
もっと面白いこと書けないの?
801不明なデバイスさん:04/01/09 21:19 ID:Sib+3c/r
>>794
つーか、何でおまいのIMEは「性器」が優先されるんだよw
802不明なデバイスさん:04/01/09 21:20 ID:Sib+3c/r
世紀生気精機正規精気

「せいき」下げ完了っと。
803 :04/01/09 21:29 ID:FIvUZUKS
sageで下がると思ってるバカがいまだに2chにいるのも (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
804不明なデバイスさん:04/01/09 22:04 ID:GGZ7GGZd
>388
805不明なデバイスさん:04/01/09 22:57 ID:N3eBT+Xo
DQN店員だか、DQN社員だか知らんが、
この手のスレに常駐して必死に書き込んでいるヤシは何が目的だ?

↓ここでも必死に書いてるよ。
http://yia003.hp.infoseek.co.jp/bbs/article/b/badtft/1/index.html
806不明なデバイスさん:04/01/10 00:59 ID:BZ6i9Xwl
http://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/attention/index.html
液晶ディスプレイに関するご注意事項

液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、
画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑
の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色
むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶
ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんの
であらかじめご了承ください。

807不明なデバイスさん:04/01/10 01:45 ID:uiTNkWnp
みんな100個ぐらいあって俺のが101個なら許せるけど0なのがいっぱいあって俺のが1個だと許せない
808不明なデバイスさん:04/01/10 03:19 ID:NfndOaKx
>>807
カンドーシマスタ (゚∀゚)
809不明なデバイスさん:04/01/10 05:15 ID:Bbdv7Lh4
経験ではとして中央とかよほど数が多くない限りドット欠けはたいした問題では無い。
それより輝度ムラの方がイタかった。常に左側とかが明るくて、色が少し違ってたし。
常に見えるのが輝度ムラ。
810不明なデバイスさん:04/01/10 07:28 ID:qnWIpQMt
>>809
輝度ムラの方が大問題なのは分かるが、




だからといってドット欠けは一個たりとも許容できないッ!!!!!!!!!!!!
811不明なデバイスさん:04/01/10 08:24 ID:zVJyoGEv
>810
ドット欠けが一個たりとも許容できないのはわかるが、





常時点燈こそ、一個でもぜーーーーーーったいに我慢できないッ!!!!!!!!!!!!

812不明なデバイスさん:04/01/10 13:29 ID:2ziH/nau
ドット欠けがどうこう言う奴の部屋に限って、ホコリっぽいヲタ部屋だったりする。
813不明なデバイスさん:04/01/10 13:52 ID:P2FD4/8k
ドット欠けの前に風呂入って体臭を気にしろよ、と
814不明なデバイスさん:04/01/10 13:59 ID:2kQd7Dwp
風呂1日に二回はいらないと落ち着かない
815不明なデバイスさん:04/01/10 14:36 ID:kqMQsukY
くせー、マジくせーよドト欠け厨房

チンカスの臭いがプソプソするぜい
816不明なデバイスさん:04/01/10 15:31 ID:GWpr3y8I
>>815
あまりに分かりやすい自作自演だな…
817不明なデバイスさん:04/01/10 16:51 ID:gEIWfcvE
うぜー、マジうぜーよ、粘着店員&メーカー社員

口臭がプソプソするぜい
818 :04/01/10 17:55 ID:/HpKo63Q
ふーむ。ドット欠けDQN厨房にもオウム並の知能はあるらしい。
819不明なデバイスさん:04/01/10 18:35 ID:2ziH/nau
だいたい、負け犬の分際でクレームをつけようってのが間違ってるだろ。
820不明なデバイスさん:04/01/10 20:28 ID:Lz3+5pU9
821不明なデバイスさん:04/01/11 01:12 ID:nZ0tBlyJ
このレベルならやってくれないと困るよな。
822不明なデバイスさん:04/01/11 09:21 ID:EEytaQ5U
昨日BICで哀王のTV173CBR買ったけど
画面真ん中から少し左寄りのとこに出ました!光々と輝く赤い輝点が・・・
今のトコ確認出来るのはこれ一ドットのみで滅点は無いみたいだが

いやあ〜目立つなこれ _| ̄|○

新製品だけどポイント18%還元だったから安く買えたと思うけど
交換交渉してみるか・・・
823不明なデバイスさん:04/01/11 09:53 ID:dLoYQZHD
>822
赤の輝点は気になって画面見ていられない。
常時点燈でも最悪のケース。

交渉は強気で「不良品売りやがってゴルア!、返品させろ!」
から始めると良い。
最初から「交換」と言わないのがポイント。
返品を受け付ければそれも良し、
たぶんむこうから「交換しましょうか?」と言ってくると思うよ。

健闘を祈る。
824不明なデバイスさん:04/01/11 10:00 ID:dLoYQZHD
あと、メーカーの方で返品されたものを再梱包して
出荷する例もあるようなので(某韓国メーカー)
交換してもらったものは箱に一度開けた形跡がないか
よく確認することも大切。
825不明なデバイスさん:04/01/11 15:08 ID:EEytaQ5U
>>823
アドバイスサンクス!!
さっきばっちり交換してきますた!
交換品も店頭で問題無いのを確認。

あの糞忌々しい垢輝点から解放され清々しい気分さえするw
826 :04/01/11 15:16 ID:HpjxbtpI
このスレを読んだ厨房がワンサとビックに押し寄せ、当然ながらクレーム交換
要求の嵐。DQNどもは口々に「2chのハード板に交換してくれるって情報が
あったぞゴルァ!ヽ(`Д´)ノ」 とわめき立てる。

困ったビックは自社の法律顧問に相談、風説の流布に当たるとして該当カキコを
被疑者不詳のまま提訴。略式命令を受け取ったひろゆきと中継proxy管理者は素直に
ログを提出、カキコ者のプロバイダとアカウントはあっさりと割れる。

おい、よかったじゃねーか心当たり、3年ぶりに家族以外の人と会えるぞ( ̄ー ̄)
827不明なデバイスさん:04/01/11 15:20 ID:EEytaQ5U
>>826
ツマンネ
828 :04/01/11 15:33 ID:HpjxbtpI
煽ってごめんよ。

どこに住んでるの?、キミ
ビックカメラは何店?

教えてちょ、折れもそこ利用するからマジ
829 :04/01/11 15:43 ID:fmPp9XNf
このスレ初の有意義な情報をカキコした>>825は神!
俺にも店舗教えてください。おながいします。
830 :04/01/11 16:00 ID:fmPp9XNf
ガセか。ツマンネ
831不明なデバイスさん:04/01/11 16:02 ID:HpjxbtpI
やあ、ごめんごめん>>827のモコヒキリくん!
通販でしか物買ったことのない引きこもり厨房には
答えようがないと知りつつ、つい突っ込んでしまったよ!

ついでに言うと、僕は池袋と有楽町のビックカメラで複数の
赤輝点つき液晶を買ったことがあるけど、交換の申し出は
けんもほろろで追い返されたよ!悔しかったなあ、、、

あ、それでだね、モコヒキリくん、2chとはいえつまんない
ガセ情報はあんまり流さないほうがいいよ!まあ、その汚い
部屋から誰かに連れ出してほしいのなら、爆破宣言とか
殺人宣言とかのほうが効果的だね!

じゃ、がんばってちょ (^▽^)/~
832 :04/01/11 16:08 ID:fmPp9XNf
よくよく見ると、>>822-825は禿げしく厨房の自演ぽいな。
一瞬期待した俺がバカだった
833不明なデバイスさん:04/01/11 18:00 ID:kWMJR0mn
きょうPC倉庫に行って聞いてみたら液晶のドット抜け等の率は1割以下とか。
一割以下に当たったら悲しいってば。
834不明なデバイスさん:04/01/11 19:04 ID:zEtnAohD
1割以下・・・つったら5%とかかねえ?
835不明なデバイスさん:04/01/11 21:09 ID:kWMJR0mn
そのうちひまだったら、ほかの店でも一応聞いておこうかな。。。、
836不明なデバイスさん:04/01/11 21:18 ID:Z2jnmGTi
ネタに釣られた馬鹿って面白えなw
837不明なデバイスさん:04/01/11 21:25 ID:haKCvA3E
↑自分のことおもしろがってどうするの?
838不明なデバイスさん:04/01/11 21:27 ID:kWMJR0mn
ほんとだよぅ。。。
839不明なデバイスさん:04/01/11 21:28 ID:Z2jnmGTi

837 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/01/11 21:25 ID:haKCvA3E
↑自分のことおもしろがってどうするの?

(・∀・)ニヤニヤ
840不明なデバイスさん:04/01/11 21:33 ID:haKCvA3E
DQN厨房って、オウム並の知能があるんだってね。すごいや!
841不明なデバイスさん:04/01/11 21:35 ID:gZwLbonY
得意技は鸚鵡返しです!
842不明なデバイスさん:04/01/11 21:40 ID:gZwLbonY
しかしまあ、ドット抜けが嫌なら買うなと言われても、
実際問題選択肢は液晶に限られてきてるからなあ。
ドット抜けはちゃんと峻別してB級品として格安販売
するべきだろうな。
843不明なデバイスさん:04/01/11 21:44 ID:Z2jnmGTi

>ついでに言うと、僕は池袋と有楽町のビックカメラで複数の
 赤輝点つき液晶を買ったことがあるけど、交換の申し出は
 けんもほろろで追い返されたよ!悔しかったなあ、、、


しかしコイツ恥かしげもなくよく書けるなw
無様ったらねえよ。悔しさが文面から滲みまくり

どうせ碌な会話も出来ねえ低脳野朗だから交換交渉なんてそもそも無理無駄。
ビックカメラに迷惑かけんなよキモヲタ
844不明なデバイスさん:04/01/11 21:46 ID:re7KYJpC
1割以下しか無いんなら、一個体に3〜4個抜けあるだけで十分以上不良だと思うが。
メーカーが検査内容を公表するわけないんだし、小売りに分かるわきゃない。
クレーム率は1割位かもね、それならば納得できる数字だし。
845不明なデバイスさん:04/01/11 21:52 ID:mBkWDcWC
悔しさで涙がチョチョ切れてる人がいますね。
というか、ビックカメラでドット抜け交換してくれるってほんとなの?
マジでこのスレプリントアウトして持って行こうかと思ってるんだけど。
846不明なデバイスさん:04/01/11 22:04 ID:kWMJR0mn
>>845
ぬるぽ(AA略
847不明なデバイスさん:04/01/11 22:20 ID:mBkWDcWC
>>846
勘違いさせたらごめん。
泣いて悔しがってるのは>>843さんね。

しかし不良率が5%程度なら、ドット抜け交換保証は
本体価格の7〜8%で十分ペイしそうだね。
ツクモは結構良心的なのかも。
848不明なデバイスさん:04/01/11 22:40 ID:dLoYQZHD
ドット抜けクレームに対して予測される販売店マニュアル

1.ドット抜けあるから交換してくれ。
 →一定数以下のドット抜けはメーカー仕様であり原則として交換不可の対応をする。
   相手がやばそうな人物の場合のみ例外的に(上司の判断を仰いで)交換をする。

  解説:交換の場合はその品物を購入の意思があるということで、ドット抜けはメーカー仕様でもあり
      原則として交換を認めない。

2.ドット抜けあるから返品したい。
 →一応はメーカー仕様のため、返品は受け付けられない旨を申し出る。
   それでも客が強行に返品を申し出てきたら、交換を提案する。

  解説:ドット抜けの有無にかかわらず自己都合の返品を認めない店は無いと思われる。
      返品ということは売買契約の解除の申し入れということで、購入の意思を取り消すということ。
      通販であってもクーリング・オフの返品は法律で認められている。


結論:購入した液晶ディスプレイが何らかの理由で気に入らない場合は「返品」を申し出るのが良いと思われる。
    通販、販売店とも自己都合による「返品」を認めない店は無いであろう。
    この場合、物品が液晶ディスプレイである、ドット抜けの有無は問題ではない。
   
    販売店側が「交換」を提案してくる場合も多いと思われる。

849不明なデバイスさん:04/01/11 22:51 ID:0tdbz37P
あほか?
通販、店頭購入はクーリングオフできねーよ
850不明なデバイスさん:04/01/11 23:03 ID:dLoYQZHD
一部の例外を除き、店頭販売、通信販売はクーリングオフによる返品が認められている。
↓熊本県警のクーリングオフに関する説明
http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm

「交換」はメーカー仕様で故障が無い(ドット抜け)ものは原則として認められないでしょう。
ちょっとした言葉の違いで、結果は大違いということかな?
851不明なデバイスさん:04/01/11 23:04 ID:wc17oilf
以前にビックカメラでnanao565のドット抜け交換をしてもらった者ですけど
他店から取り寄せてまで交換してくれた。非常に対応良かったよ。
あまり酷いようだと、交換を申し出ればビックなら対応してくれるよ。
今までビックでしか買ったことないので他の店はよく知らない。
定員さんは即座に他店の在庫を調べてくれた。
ガセネタじゃないので・・・念のため。

でも、1個とかなら潔く我慢したほうがいいと思うよ。
私の場合は、黒背景で使ってるとまるで夜空に煌く星のようだったから
20〜30個はあったと思う。
852不明なデバイスさん:04/01/11 23:08 ID:d0PXYzW2
…それは普通に不良だよ
最近の液晶だと多くても1,2箇所。
853不明なデバイスさん:04/01/11 23:33 ID:0tdbz37P
>>850
よく読もうね

> クーリング・オフができる場合
> -法律に規定がある場合
> -業者が自主的に規定している場合
> -業者が個別的に契約内容を取り入れている場合 

自主的な規定や個別契約がない場合 (ほとんどの店頭、通販) は、法律に従う
で、法律はというと、店頭購入、通販はクーリングオフの適用外
訪問販売と違って、購入するまでに考える(Cooling)時間があるからね
854不明なデバイスさん:04/01/12 00:02 ID:WcsPN18y
どっかの保険会社がドット欠け保険を小売店で展開すりゃ解決するんだよ。
855不明なデバイスさん:04/01/12 00:11 ID:I05zb9+U
昔のように2、3枚に1枚ドット欠けがある状況なら、
「当たりを引いた奴がラッキー」で終わってたんだよね。
今みたいに10枚20枚に1枚の割りでしかドット欠けが
起きないと、外れ引いた人がかわいそうすぎる。

ドット不良の検査って、今は全自動なんでしょ?
だったら、そろそろB級品流通も考えてほしいな>メーカーさん
856不明なデバイスさん:04/01/12 03:24 ID:9ALZSwpS
ドット不良検査は大昔CRTの時代から自動
857不明なデバイスさん:04/01/12 13:01 ID:U13i+58j
>>854
99のドット欠け保証があるがな。
過去ログ見れ。
858不明なデバイスさん:04/01/12 15:32 ID:IHlfbqz3
そろそろ新しいDQN厨房の武勇伝が聞きたいんですけど。。。
859不明なデバイスさん:04/01/12 18:16 ID:3FAo7EPC
>>858
さすがのDQN厨房もそろそろ現実を認識し始めたのでは?
860蜜ビシー:04/01/12 19:13 ID:K5bi1nUc
今日、三菱RDT176V買ったんだけど、画面右上にドット抜け(常時黒)らしきもの発見。(´・ω・`)

液晶の仕組みについてあまり良く解ってないので質問なんですけど、
ドット抜けしている真上に黒い線カーソル(Iビーム)をかぶせて
左右横から覗くとドット抜けが見えるんですけど、ドット抜けというのは
そういうふうに見えるものなんでしょうか?
(横から覗くとIビームの黒線が上になってて下に黒ドットというふうになってる)

自分の考えだと黒ドットに黒の線をかぶせれば、完全に重なり、横から覗いても上にかぶせたもの
(この場合Iビーム)しか見えないと思ってたのですが。。。

やっぱりドット抜けですかね?
知ってる人いたら教えてください。
861不明なデバイスさん:04/01/12 19:18 ID:OC376wEp
つーか、ドットが構成する I ビームの下になんでさらにドットが見えるのよ?
862不明なデバイスさん:04/01/12 19:25 ID:U13i+58j
>>861
輝点か、Trが壊れた点(白が黒に黒が白に表示される等)じゃない?
863蜜ビシー:04/01/12 19:30 ID:K5bi1nUc
>861
ですよね。でも本当にそういうふうに見えるんですよ。
(Iビームが上、黒ドットが下、もしかしたら上下逆かもしれない)
もしかして、液晶または、ガラスにキズがついてるとか???
ごしごし拭いたけど汚れではありません。

一応ドット抜けチェック(赤青白緑黒)やって、赤青白緑のとき黒く見えてます。
864不明なデバイスさん:04/01/12 19:42 ID:OC376wEp
>>863
上下逆なら、保護パネルの下に埃が入ってるだけだろうけど
865蜜ビシー:04/01/12 20:38 ID:K5bi1nUc
>>863
埃ですか?よく見直しましたが、順番はドット(Iビーム)が上で、黒ドットが下っぽいですね。
黒ドットの上にIビームを何度もなぞってるんですけど、黒ドットと同化しないんですよね。

会社でも三菱(RDT174MD)使ってて、で綺麗だったから、
三菱ブランドを信用してこれを買ったんですけど、
最初電源ONしたときは、それはもう綺麗で感動ものでした。
「いい買い物したなぁ。」と思った矢先、右上の黒ドット発見!
とたんに嬉しさも半減です。(´・ω・`)
もし、この黒ドットがドット抜け以外の原因だったら、
初期不良交換できるかなぁと思い、聞いてみた次第です。

明日にでもサポートセンターに聞いてみます。
866不明なデバイスさん:04/01/12 21:38 ID:YzkU8ILz
素晴らしいスレッドが立ちました!

■ ソーテックのパソコンが朝鮮漬臭い理由
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073900117/l50
867不明なデバイスさん:04/01/12 22:38 ID:U13i+58j
>866=自演
868不明なデバイスさん:04/01/13 20:22 ID:8+ksnlyp
多少高くてもいいから、ドット欠け保障がある店で買いたい。。。
ツクモは通販でもドット抜け保障ありますか?
今ツクモのサイト調べたけど、見当たらなかったYO

http://shop.tsukumo.co.jp/
869不明なデバイスさん:04/01/13 23:20 ID:jfeYfzPi
http://www.tsukumo.co.jp/shop/monitor/
の店頭にはあったけどね。

http://www.tsukumo.co.jp/service/henpin.html
によるとだめ?
870蜜ビシー:04/01/14 00:04 ID:HDTAMMS6
>>865続き
今日会社にて自使用液晶モニタ(RDT174MD)にてドット抜け探したら、赤点灯1個発見。
で、Iビームをその上に重ねて横から覗いたら、しっかり同化してました。(まあ、あたりまえ。)
どうも私のドット抜けは、一般的なドット抜けとは一味違うようですね。
ちなみに、ドット抜けの色もよーく見ると完全な黒じゃなくて黒に近い灰色なんですよね。
(黒と比べてみて明らかにうすい。灰色のドット抜けなんてありえないはず。)

ペイントブラシで赤点を打って、ドット抜け個所と重ねてみたら
赤と灰色が混ざったように見えました。
で、横から覗くと>>860のようになってるし。。。

で、推測なんですが、液晶画面の構造って、液晶の前後にガラスとか遮蔽板等何枚も重ねて
構成されているので、液晶の前後の板にキズか汚れでもついてるように思うのですが
どうなんでしょ。
だれか僕と同様のドット抜けになった人っています?

なんとか交換or修理できるよう思案中です。
871不明なデバイスさん:04/01/14 14:34 ID:mSyPNJsY
ThinkPadを買ったら画面の真ん中に赤い死超星が一つ光ってますた。
よもや画面にもトラックポイントが付いているとは。
とりあえずサポートに連絡したら「常時点灯が一つの場合、不良には当たりません」とお姉さんに丁重に断られますた。
正直泣きたい気分だけど男の子だから我慢するよ。
872不明なデバイスさん:04/01/14 20:26 ID:9baZxRj2
不点灯はともかく、常時点灯はいい加減どうにかして欲しいよね。
オフィス向けに安く流すとか選別は出来ないものだろうか…
873不明なデバイスさん:04/01/14 22:42 ID:hd+f+Pfn
だからドット欠け交換保証のある通販ショップおしえろや、このダボ!












・・・切実なので、どなたかよろしくおながいします(-_-)
874不明なデバイスさん:04/01/14 22:50 ID:mECsJKXY
>>873
つくも以外の店はどこ?
875不明なデバイスさん:04/01/14 22:57 ID:TiIIJ1Q1
ドット欠けの数に合わせてマイレージがたまるシステム希望。
876不明なデバイスさん:04/01/15 00:03 ID:e4CenQKZ
>>874
>>869
ツクモも通販はだめぽ(´・ω・`)
877不明なデバイスさん:04/01/15 01:08 ID:1GAZs+rF
ツクモの交換保障、実際にやった人に聞きたいんだけど。
電話で交換の旨伝えてから、どのくらいで準備完了の電話きた?

連休挟んだしまだ掛かるかなぁ…
878不明なデバイスさん:04/01/15 04:39 ID:zHNb1mj+
今日来る(受け取れるのは明日になるけど。)漏れのノーパソ、ワクワクというより
ドット抜けや、特に常時点灯が無いか、((((゜Д゜)))ガクガクして待ってまつ
しかし何より(´・ω・`)なのは、注文した次の日に今のノートのバックライトが全く
点灯しなくなったため、それから1週間外光反射式液晶wと化したパソコンと過ごした事。
背景と文字の色によるけど、メール確認と2ちゃん位のホームページ閲覧位なら
意外といけた。しかしレポートが…
879不明なデバイスさん:04/01/15 11:31 ID:0MQs2ki+
今考えた事なんだけど、
通販で購入したものって、何週間以内ならクーリングオフできるじゃん?
絹手袋して指紋がつかないように箱から出して、
テープとか綺麗に剥して、すぐに動作確認して、そこでドット落ちや常時点灯があったら速攻綺麗に戻す。
そのまま返品。

どうですか?
880不明なデバイスさん:04/01/15 11:36 ID:agWzRcj+
いいアイデア!
881不明なデバイスさん:04/01/15 15:36 ID:PL9HDdjF
>>879
基本的には通販はクーリングオフできない。
882不明なデバイスさん:04/01/15 17:33 ID:0MQs2ki+
がーん
じゃあどうしたらいいんだろう・・・
唯一?ドット抜け保証してる九十九は保証料除いても1〜2万程度高いし

貧乏人の俺には5万以上のものを博打で買えませんよ・・・
883不明なデバイスさん:04/01/15 18:37 ID:EY3yu5ix
そこでCRTを買・・・
884不明なデバイスさん:04/01/15 18:48 ID:e4CenQKZ
やぱーり確実に当たりを掴むにはこれしかないんでつかねえ。。。

秋葉原までの交通費?回分+ツクモの割高価格+ドット欠け保障

885不明なデバイスさん:04/01/15 18:52 ID:e4CenQKZ
ところで、ツクモはどの店舗でもドット欠け保証つけられる?
http://www.tsukumo.co.jp/shop/

大阪とか名古屋の人、情報ありませんか?
886不明なデバイスさん:04/01/15 19:11 ID:0MQs2ki+
また思いついた!

> 絹手袋して指紋がつかないように箱から出して、
> テープとか綺麗に剥して、すぐに動作確認して、そこでドット落ちや常時点灯があったら速攻綺麗に戻す。
> そのまま返品。

店には返品できないけど、新品状態には変わりないじゃん?
それで、このまんま「新品未開封」としてヤフオクに出す!
買った値段より5000〜10000円くらいは安くなるだろうけど、被害は最小限だよ。
887不明なデバイスさん:04/01/15 20:25 ID:xFtfyXab
>0MQs2ki+
既出のことを、いかにも名案のように書くな
スレ最初から読み直してから書け
888不明なデバイスさん:04/01/15 21:25 ID:uhxSVYI5
画面ど真ん中のドット欠けが非常に気になってややノイローゼ気味です。
ここに思いを書くことで少しは気が紛れるかもしれません。
つまらない文章を書いてしまったことをお許しください。
889不明なデバイスさん:04/01/15 22:29 ID:Lvo16twZ
PCモニタではなく、家電のテレビチューナ付き液晶でもドット欠けがあるのだろうが、
あまりそういう話は聞かないな。
家電の世界では「仕様」なんて理屈は通じないからなあ。
890不明なデバイスさん:04/01/16 17:55 ID:3csYDwm1
おまえら!ドット欠けは、プチデコピンで治せ!
漏れの液晶は購入時に4個もドット欠けあったけど、そのうち2つはプチデコピンで治した。
891不明なデバイスさん:04/01/16 18:03 ID:/bAtEG0+
直る種類のと直らない種類のがある…
892不明なデバイスさん:04/01/16 20:43 ID:NkwsECV6
ドット賭けが絶対嫌な人は、秋葉原のツクモモニタ王国で
ドット欠け保証をつけて買いましょう!














以上、ツクモ工作員がお送りしますた(・∀・)
893不明なデバイスさん:04/01/16 21:48 ID:l30yhpwE
>890
常時点燈もなおるよ。(運がよければ。)
894不明なデバイスさん:04/01/16 22:18 ID:jAfQfTvU
モニタの中にはどっと抜けが1つ♪
叩いてみるたびドット抜けが増える♪
895不明なデバイスさん:04/01/16 23:41 ID:QL290JlD
液晶は、職人さんが1ドット1ドット心を込めて作っているのです。粗末にしたら
バチがあたりますよ。
896不明なデバイスさん:04/01/17 05:07 ID:00WS3fBQ
大日本印刷ってどーよ
897男優:04/01/17 07:45 ID:Ho4AOOZI
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
898女優:04/01/17 07:59 ID:Ov3WnYeh
ぐだぐだ言うくらいならCRT買えよおめーら
899監督:04/01/17 11:10 ID:VY8t6YMR
貧乏人は黙ってろよてめー
900AD:04/01/17 11:59 ID:7qWUnxuF
ツクモ、保障つけなくてもたけーよ
UXGA液晶レベルになると、安い店と5万くらい差があるぞ
901不明なデバイスさん:04/01/17 13:12 ID:CzmoGmL2
>>900
初心者はすっこんでろ
あそこはUXGAレベルになると値札から何万か引いてくれる
交渉の余地あり
902不明なデバイスさん:04/01/17 21:21 ID:KikxFwIw
しかし、ドット抜け保証は店頭在庫品のみ適用。
UXGA液晶製品はほとんど置いてないので、意味無し。
L885すらなかった。
903蜜ビシー:04/01/18 15:08 ID:MiygFx43
>>860 >>865 >>870続き
おととい(1/16)三菱修理受付センターにTELしました。
俺「ドット抜けのようなものがあるんですけど。」
オペレータ(女性)「ドット抜けは仕様でして交換は致しかねますが。。。」
そこですかさず、以下の現象を説明。
・ドット抜けの上にIビームかぶせて横から覗くとドット抜けが見える
・ドット抜けの上に色付ドット(赤緑青黒白)をのせるとすべてちゃんと発色している
・ドット抜けが黒でなくて灰色に見える
・以上の理由から液晶内部にキズ、汚れがついてるんじゃないのかな?
と説明したところ。「お待ちください。」のあと
「それでは、修理いたしますのでサービスマンをご自宅にお伺いさせますので、
後ほどサービスセンターからTELさせて頂きます。」と回答
(三菱は、無料出張サービスというのがある。)

あら、あっさり。意外とすんなり話が通じて拍子抜け。

で、すぐにサービスセンターからTELあり、
「翌日引き取りにお伺いします。で、代わりの代替器をお持ち致します。」との事。
で、翌日夕方自宅に来て、代替器(14.1吋液晶、どうせなら17吋にしてくれ〜。まあいいけど)
を置いて持っていってもらいました。

以上、ドット抜け(のようなもの)で修理してもらう事になった事例です。
僕のようなドット抜け(レアケースだと思われるが)でしたら、
世間一般的なドット抜けではないので交換できる可能性が高いと思います。
(三菱だからという理由もあるかも知れないが!?)

皆さんの、ご参考になればと思います。
904不明なデバイスさん:04/01/18 18:35 ID:Lu9hVK3V
価格コムとかに出てる最安の無店舗ショップって、
メモリーとかと同じで液晶のバルク品みたいなのが流れてるんじゃないの
そうじゃなきゃあんなに安く売れない気がする
905不明なデバイスさん:04/01/18 19:39 ID:2iyO/uZQ
あれはね、初期不良交換とかのアフターサービスが一切ないの。
906不明なデバイスさん:04/01/19 01:01 ID:xkkYeDZb
スレタイ難しいな>次スレ
907不明なデバイスさん:04/01/19 02:13 ID:eCrKfOKa
CRTならドットガケとか比にならない位のウザイ存在無い?
ダンパー線。
久しぶりにCRT使ったら凄くそう思ったよ。
だって点一個二個の次元じゃないぜ。線だぜ。左から右までズーッとつながる
点の集合だぜ?ドットに換算したらいくつになるのよ。
こんなの邪魔で仕方がねぇよ。
一度液晶使うとCRTは使えないね。
まぁ個人の感覚だろうけど。

>>908
反論は>909氏が受け付ける。
908不明なデバイスさん:04/01/19 02:31 ID:pgyTTaN1
まぁ個人の感覚だね。
909不明なデバイスさん:04/01/19 06:32 ID:ArFWKYnW
個体差(アタリハズレ)があることが問題なわけで
ダンパー線やドット欠けのウザさ加減の程度が問題なわけではないのでアール
910不明なデバイスさん:04/01/19 18:02 ID:HX3m3gtC
20人クラスでビリから2番目の俺、ノートPC買ったけどドット不良0。

今時の液晶のドット不良発生率5%という噂に、なんとなく同意。

911不明なデバイスさん:04/01/19 19:29 ID:Bm/JFwKo
自演、乙! 
912不明なデバイスさん:04/01/19 21:33 ID:MfIvkFyG
>>907
何もわかってねーのな

ダンパー線はあれがあるから落ち着くんだよ
高級バッグが機能美ではなくて一見無駄な装飾を施してるように
昔はダンパー線信者というのがいた。今も下手したら・・・
913不明なデバイスさん:04/01/20 23:09 ID:m3jxAf3E
ダンパー線は仕様

ドット抜けは不良
914不明なデバイスさん:04/01/20 23:22 ID:6lJkDMN9
結局ドット欠けでイヤな思いをしてる人って不良をつかまされたのが
悔しいだけなんだよね。使用上ド真ん中にあってもさほど使用上
問題は無いワケで。それも普段は見えないけどときたま
見えるとハズレを掴んだ悔しさを思い出す。 のは俺です
915不明なデバイスさん:04/01/20 23:36 ID:ypz5c5Vn
イニシャルGの中の人はゴネ勝ちした模様。
916不明なデバイスさん:04/01/21 00:57 ID:iZl4jSz8
保証も何も、ドット抜けは明らかに不良品。
917ん?:04/01/21 01:01 ID:v06F/iiH
だから買うなよ、不良品率高い=工業製品としては失格なんだろ?(w
918不明なデバイスさん:04/01/21 10:30 ID:3LG8zrUV
>>917
あんた何処にでも現れるな…
919不明なデバイスさん:04/01/21 22:04 ID:WgvwgGMz
だから 文句言えって PCオタだから言えないのか?
そんなことないだろ とにかく不良品と言え なら大丈夫
920不明なデバイスさん:04/01/21 23:51 ID:0BaY8CvN
>>913
ドット抜けも仕様だったりして。一つも抜けていない方が
仕様から外れているって事だが、誰も文句言わないので、
そのまま放置と。
921不明なデバイスさん:04/01/22 00:02 ID:IqQpNFuw
放置というか、X%以下は正常品とする・・・って言う風にライン引きをしないと
それこそいくらになるか想像つかないよね
半導体ってやっぱりどうしても非常に少ない確率でも不良品が出る。
XGAなら1024x768x3個が整然と動くわけだ。そっちのが脅威
完全版が欲しいひとは保証ありの店で買えばいいこった
922不明なデバイスさん:04/01/22 01:40 ID:IQskq7Fu
うちの基準では2桁までは許容範囲内だよ
最近は昔に比べて精度上がったんでこんな液晶が納品される事は殆ど無い
あってもせいぜい数個
昔はホントに北斗七星みたいなのあったからなぁ…でも出荷した
明らかにダメなのは隣り合った連続した輝点・暗点、これは建前上1個でもアウトなんだけど
液晶が高精細化してるから見落としも多い
微妙な発色不良は殆ど無視して出荷、普通に使ってれば気づかないからね。
で結局最後は人手でカラーパターンをチェックする訳なんだがすり抜けがあるのも事実
そういうのに当たった人は…どーなんでしょ、店で対応してんのかな。
それ以外はどんなにウザくても余裕で出荷するよ、というか出荷せざるを得ない
液晶製造メーカーとの決まりだからどーにもならん

まぁ造る側として言えるのは
「諦めが肝心」て事かな
それが嫌ならCRTにしなさい
923不明なデバイスさん:04/01/22 04:49 ID:o3B5qitu
>>921
ドット抜けは最終チェックして出荷しなけりゃいいだけでしょ。
924不明なデバイスさん:04/01/22 05:10 ID:9DZGLrAU
倍値段出すからドット欠けなし売ってくれよ
925不明なデバイスさん:04/01/22 06:32 ID:2+Ch9P/N
2台買えるね
926不明なデバイスさん:04/01/22 12:16 ID:gIhVRIO1
>>924
あなたのような人が大多数なら話は簡単なんですけど
このスレを見ての通り、
「不良品だ交換しろ!」
という論調な人が多いため話がややこしくなる。

今の価格がある程度のドット欠けを許容した価格であることを
理解出来ないんですよね。
927不明なデバイスさん:04/01/22 15:16 ID:9DZGLrAU
つうかさ、昔は新製品ってもっと高かっただろ。テレビは何十万もした。
なのに新製品が数万ってのが間違ってる。
あの頃の平均給与所得を考慮すると液晶は100万ぐらいしても良いのでは?
そのかわりきちっと製品管理すれ。
928不明なデバイスさん:04/01/22 21:32 ID:AZ62YXED
安かろう〜悪かろう〜
929不明なデバイスさん:04/01/22 23:56 ID:c3Ibultw
昨日買った液晶に常時点灯がありました。
とりあえず、そのドットに名前を付けてやりました。
そうしたら、なんとなく愛着が湧いてきました。
これからもコイツと仲良くしていこうと思います。

かしこ
930不明なデバイスさん:04/01/23 00:08 ID:PnBMG3aV
ある日突然、ドット抜けが発生するように、
ある日突然、ドット抜けが直ることもあるのだろうか?
常時点灯しかり。

ひととおりスレ読んだが、既出だったらスマン。
931不明なデバイスさん:04/01/23 00:21 ID:8+JpJhLC
CRTのラインナップを充実させてくれ。
932まぁ:04/01/23 04:26 ID:uX9K2v6n
此処で無駄にギャーギャ騒いでるアホはビンボウニンばっかだからどうにもならんわな(w
933不明なデバイスさん:04/01/23 16:49 ID:Cr1MQPUH
934不明なデバイスさん:04/01/23 16:56 ID:2uGKapNv
液晶使いたいのにドット落ちされて悩んでるから騒いでるんだが
935不明なデバイスさん:04/01/25 04:59 ID:y0+djsp3
>933
全て、ドキュソ店員か、落ちこぼれメーカー社員の書き込みと思われ。(笑)
936不明なデバイスさん:04/01/25 05:42 ID:hUCGK8YW
店員やメーカーサポートでも無い限り、「貧乏人」なんて言葉は出てこないわな。
でもね、彼らも大変なんだろうと思うよ。
こんなクレーム率の高い商品、出来ることなら売りたくないだろう。
937不明なデバイスさん:04/01/25 23:57 ID:dXM4gWXF
a
938不明なデバイスさん:04/01/27 15:47 ID:ywkWqKvl
サクソスがドット抜け保証やってるらしいけどつかったことある人いる?
店が店だけに対応がどうなのか気になる。

http://www.pc-success.co.jp/i中継proxy管理者は素直に
ログを提出、カキコ者のプロバイダとアカウントはあっさりと割れる。

おい、よかったじゃねーか心当たり、3年ぶりに家族以外の人と会えるぞ( ̄ー ̄)
939不明なデバイスさん:04/01/11 15:20 ID:EEytaQ5U
>>826
ツマンネ
940 :04/01/11 15:33 ID:HpjxbtpI
煽ってごめんよ。

どこに住んでるの?、キミ
ビックカメラは何店?

教えてちょ、折れもそこ利用するからマジ
941 :04/01/11 15:43 ID:fmPp9XNf
このスレ初の有意義な情報をカキコした>>825は神!
俺にも店舗教えてください。おながいします。
942 :04/01/11 16:00 ID:fmPp9XNf
ガセか。ツマンネ
943不明なデバイスさん:04/01/11 16:02 ID:HpjxbtpI
やあ、ごめんごめん>>827のモコヒキリくん!
通販でしか物買ったことのない引きこもり厨房には
答えようがないと知りつつ、つい突っ込んでしまったよ!

ついでに言うと、僕は池袋と有楽町のビックカメラで複数の
赤輝点つき液晶を買ったことがあるけど、交換の申し出は
けんもほろろで追い返されたよ!悔しかったなあ、、、

あ、それでだね、モコヒキリくん、2chとはいえつまんない
ガセ情報はあんまり流さないほうがいいよ!まあ、その汚い
部屋から誰かに連れ出してほしいのなら、爆破宣言とか
殺人宣言とかのほうが効果的だね!

じゃ、がんばってちょ (^▽^)/~
944 :04/01/11 16:08 ID:fmPp9XNf
よくよく見ると、>>822-825は禿げしく厨房の自演ぽいな。
一瞬期待した俺がバカだった
945不明なデバイスさん:04/01/11 18:00 ID:kWMJR0mn
きょうPC倉庫に行って聞いてみたら液晶のドット抜け等の率は1割以下とか。
一割以下に当たったら悲しいってば。
946不明なデバイスさん:04/01/11 19:04 ID:zEtnAohD
1割以下・・・つったら5%とかかねえ?
947不明なデバイスさん:04/01/11 21:09 ID:kWMJR0mn
そのうちひまだったら、ほかの店でも一応聞いておこうかな。。。、
948不明なデバイスさん:04/01/11 21:18 ID:Z2jnmGTi
ネタに釣られた馬鹿って面白えなw
949不明なデバイスさん:04/01/11 21:25 ID:haKCvA3E
↑自分のことおもしろがってどうするの?
950不明なデバイスさん:04/01/11 21:27 ID:kWMJR0mn
ほんとだよぅ。。。
951不明なデバイスさん:04/01/11 21:28 ID:Z2jnmGTi

837 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/01/11 21:25 ID:haKCvA3E
↑自分のことおもしろがってどうするの?

(・∀・)ニヤニヤ
952不明なデバイスさん:04/01/11 21:33 ID:haKCvA3E
DQN厨房って、オウム並の知能があるんだってね。すごいや!
953不明なデバイスさん:04/01/11 21:35 ID:gZwLbonY
得意技は鸚鵡返しです!
954不明なデバイスさん:04/01/11 21:40 ID:gZwLbonY
しかしまあ、ドット抜けが嫌なら買うなと言われても、
実際問題選択肢は液晶に限られてきてるからなあ。
ドット抜けはちゃんと峻別してB級品として格安販売
するべきだろうな。
955不明なデバイスさん:04/01/11 21:44 ID:Z2jnmGTi

>ついでに言うと、僕は池袋と有楽町のビックカメラで複数の
 赤輝点つき液晶を買ったことがあるけど、交換の申し出は
 けんもほろろで追い返されたよ!悔しかったなあ、、、


しかしコイツ恥かしげもなくよく書けるなw
無様ったらねえよ。悔しさが文面から滲みまくり

どうせ碌な会話も出来ねえ低脳野朗だから交換交渉なんてそもそも無理無駄。
ビックカメラに迷惑かけんなよキモヲタ
956不明なデバイスさん:04/01/11 21:46 ID:re7KYJpC
1割以下しか無いんなら、一個体に3〜4個抜けあるだけで十分以上不良だと思うが。
メーカーが検査内容を公表するわけないんだし、小売りに分かるわきゃない。
クレーム率は1割位かもね、それならば納得できる数字だし。
957不明なデバイスさん:04/01/11 21:52 ID:mBkWDcWC
悔しさで涙がチョチョ切れてる人がいますね。
というか、ビックカメラでドット抜け交換してくれるってほんとなの?
マジでこのスレプリントアウトして持って行こうかと思ってるんだけど。
958不明なデバイスさん:04/01/11 22:04 ID:kWMJR0mn
>>845
ぬるぽ(AA略
959不明なデバイスさん:04/01/11 22:20 ID:mBkWDcWC
>>846
勘違いさせたらごめん。
泣いて悔しがってるのは>>843さんね。

しかし不良率が5%程度なら、ドット抜け交換保証は
本体価格の7〜8%で十分ペイしそうだね。
ツクモは結構良心的なのかも。
960不明なデバイスさん:04/01/11 22:40 ID:dLoYQZHD
ドット抜けクレームに対して予測される販売店マニュアル

1.ドット抜けあるから交換してくれ。
 →一定数以下のドット抜けはメーカー仕様であり原則として交換不可の対応をする。
   相手がやばそうな人物の場合のみ例外的に(上司の判断を仰いで)交換をする。

  解説:交換の場合はその品物を購入の意思があるということで、ドット抜けはメーカー仕様でもあり
      原則として交換を認めない。

2.ドット抜けあるから返品したい。
 →一応はメーカー仕様のため、返品は受け付けられない旨を申し出る。
   それでも客が強行に返品を申し出てきたら、交換を提案する。

  解説:ドット抜けの有無にかかわらず自己都合の返品を認めない店は無いと思われる。
      返品ということは売買契約の解除の申し入れということで、購入の意思を取り消すということ。
      通販であってもクーリング・オフの返品は法律で認められている。


結論:購入した液晶ディスプレイが何らかの理由で気に入らない場合は「返品」を申し出るのが良いと思われる。
    通販、販売店とも自己都合による「返品」を認めない店は無いであろう。
    この場合、物品が液晶ディスプレイである、ドット抜けの有無は問題ではない。
   
    販売店側が「交換」を提案してくる場合も多いと思われる。

961不明なデバイスさん:04/01/11 22:51 ID:0tdbz37P
あほか?
通販、店頭購入はクーリングオフできねーよ
962不明なデバイスさん:04/01/11 23:03 ID:dLoYQZHD
一部の例外を除き、店頭販売、通信販売はクーリングオフによる返品が認められている。
↓熊本県警のクーリングオフに関する説明
http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm

「交換」はメーカー仕様で故障が無い(ドット抜け)ものは原則として認められないでしょう。
ちょっとした言葉の違いで、結果は大違いということかな?
963不明なデバイスさん:04/01/11 23:04 ID:wc17oilf
以前にビックカメラでnanao565のドット抜け交換をしてもらった者ですけど
他店から取り寄せてまで交換してくれた。非常に対応良かったよ。
あまり酷いようだと、交換を申し出ればビックなら対応してくれるよ。
今までビックでしか買ったことないので他の店はよく知らない。
定員さんは即座に他店の在庫を調べてくれた。
ガセネタじゃないので・・・念のため。

でも、1個とかなら潔く我慢したほうがいいと思うよ。
私の場合は、黒背景で使ってるとまるで夜空に煌く星のようだったから
20〜30個はあったと思う。
964不明なデバイスさん:04/01/11 23:08 ID:d0PXYzW2
…それは普通に不良だよ
最近の液晶だと多くても1,2箇所。
965不明なデバイスさん:04/01/11 23:33 ID:0tdbz37P
>>850
よく読もうね

> クーリング・オフができる場合
> -法律に規定がある場合
> -業者が自主的に規定している場合
> -業者が個別的に契約内容を取り入れている場合 

自主的な規定や個別契約がない場合 (ほとんどの店頭、通販) は、法律に従う
で、法律はというと、店頭購入、通販はクーリングオフの適用外
訪問販売と違って、購入するまでに考える(Cooling)時間があるからね
966不明なデバイスさん:04/01/12 00:02 ID:WcsPN18y
どっかの保険会社がドット欠け保険を小売店で展開すりゃ解決するんだよ。
967不明なデバイスさん:04/01/12 00:11 ID:I05zb9+U
昔のように2、3枚に1枚ドット欠けがある状況なら、
「当たりを引いた奴がラッキー」で終わってたんだよね。
今みたいに10枚20枚に1枚の割りでしかドット欠けが
起きないと、外れ引いた人がかわいそうすぎる。

ドット不良の検査って、今は全自動なんでしょ?
だったら、そろそろB級品流通も考えてほしいな>メーカーさん
968不明なデバイスさん:04/01/12 03:24 ID:9ALZSwpS
ドット不良検査は大昔CRTの時代から自動
969不明なデバイスさん:04/01/12 13:01 ID:U13i+58j
>>854
99のドット欠け保証があるがな。
過去ログ見れ。
970不明なデバイスさん:04/01/12 15:32 ID:IHlfbqz3
そろそろ新しいDQN厨房の武勇伝が聞きたいんですけど。。。
971不明なデバイスさん:04/01/12 18:16 ID:3FAo7EPC
>>858
さすがのDQN厨房もそろそろ現実を認識し始めたのでは?
972蜜ビシー:04/01/12 19:13 ID:K5bi1nUc
今日、三菱RDT176V買ったんだけど、画面右上にドット抜け(常時黒)らしきもの発見。(´・ω・`)

液晶の仕組みについてあまり良く解ってないので質問なんですけど、
ドット抜けしている真上に黒い線カーソル(Iビーム)をかぶせて
左右横から覗くとドット抜けが見えるんですけど、ドット抜けというのは
そういうふうに見えるものなんでしょうか?
(横から覗くとIビームの黒線が上になってて下に黒ドットというふうになってる)

自分の考えだと黒ドットに黒の線をかぶせれば、完全に重なり、横から覗いても上にかぶせたもの
(この場合Iビーム)しか見えないと思ってたのですが。。。

やっぱりドット抜けですかね?
知ってる人いたら教えてください。
973不明なデバイスさん:04/01/12 19:18 ID:OC376wEp
つーか、ドットが構成する I ビームの下になんでさらにドットが見えるのよ?
974不明なデバイスさん:04/01/12 19:25 ID:U13i+58j
>>861
輝点か、Trが壊れた点(白が黒に黒が白に表示される等)じゃない?
975蜜ビシー:04/01/12 19:30 ID:K5bi1nUc
>861
ですよね。でも本当にそういうふうに見えるんですよ。
(Iビームが上、黒ドットが下、もしかしたら上下逆かもしれない)
もしかして、液晶または、ガラスにキズがついてるとか???
ごしごし拭いたけど汚れではありません。

一応ドット抜けチェック(赤青白緑黒)やって、赤青白緑のとき黒く見えてます。
976不明なデバイスさん:04/01/12 19:42 ID:OC376wEp
>>863
上下逆なら、保護パネルの下に埃が入ってるだけだろうけど
977蜜ビシー:04/01/12 20:38 ID:K5bi1nUc
>>863
埃ですか?よく見直しましたが、順番はドット(Iビーム)が上で、黒ドットが下っぽいですね。
黒ドットの上にIビームを何度もなぞってるんですけど、黒ドットと同化しないんですよね。

会社でも三菱(RDT174MD)使ってて、で綺麗だったから、
三菱ブランドを信用してこれを買ったんですけど、
最初電源ONしたときは、それはもう綺麗で感動ものでした。
「いい買い物したなぁ。」と思った矢先、右上の黒ドット発見!
とたんに嬉しさも半減です。(´・ω・`)
もし、この黒ドットがドット抜け以外の原因だったら、
初期不良交換できるかなぁと思い、聞いてみた次第です。

明日にでもサポートセンターに聞いてみます。
978不明なデバイスさん:04/01/12 21:38 ID:YzkU8ILz
素晴らしいスレッドが立ちました!

■ ソーテックのパソコンが朝鮮漬臭い理由
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073900117/l50
979不明なデバイスさん:04/01/12 22:38 ID:U13i+58j
>866=自演
980不明なデバイスさん:04/01/13 20:22 ID:8+ksnlyp
多少高くてもいいから、ドット欠け保障がある店で買いたい。。。
ツクモは通販でもドット抜け保障ありますか?
今ツクモのサイト調べたけど、見当たらなかったYO

http://shop.tsukumo.co.jp/
981不明なデバイスさん:04/01/13 23:20 ID:jfeYfzPi
http://www.tsukumo.co.jp/shop/monitor/
の店頭にはあったけどね。

http://www.tsukumo.co.jp/service/henpin.html
によるとだめ?
982蜜ビシー:04/01/14 00:04 ID:HDTAMMS6
>>865続き
今日会社にて自使用液晶モニタ(RDT174MD)にてドット抜け探したら、赤点灯1個発見。
で、Iビームをその上に重ねて横から覗いたら、しっかり同化してました。(まあ、あたりまえ。)
どうも私のドット抜けは、一般的なドット抜けとは一味違うようですね。
ちなみに、ドット抜けの色もよーく見ると完全な黒じゃなくて黒に近い灰色なんですよね。
(黒と比べてみて明らかにうすい。灰色のドット抜けなんてありえないはず。)

ペイントブラシで赤点を打って、ドット抜け個所と重ねてみたら
赤と灰色が混ざったように見えました。
で、横から覗くと>>860のようになってるし。。。

で、推測なんですが、液晶画面の構造って、液晶の前後にガラスとか遮蔽板等何枚も重ねて
構成されているので、液晶の前後の板にキズか汚れでもついてるように思うのですが
どうなんでしょ。
だれか僕と同様のドット抜けになった人っています?

なんとか交換or修理できるよう思案中です。
983不明なデバイスさん:04/01/14 14:34 ID:mSyPNJsY
ThinkPadを買ったら画面の真ん中に赤い死超星が一つ光ってますた。
よもや画面にもトラックポイントが付いているとは。
とりあえずサポートに連絡したら「常時点灯が一つの場合、不良には当たりません」とお姉さんに丁重に断られますた。
正直泣きたい気分だけど男の子だから我慢するよ。
984不明なデバイスさん:04/01/14 20:26 ID:9baZxRj2
不点灯はともかく、常時点灯はいい加減どうにかして欲しいよね。
オフィス向けに安く流すとか選別は出来ないものだろうか…
985不明なデバイスさん:04/01/14 22:42 ID:hd+f+Pfn
だからドット欠け交換保証のある通販ショップおしえろや、このダボ!












・・・切実なので、どなたかよろしくおながいします(-_-)
986不明なデバイスさん:04/01/14 22:50 ID:mECsJKXY
>>873
つくも以外の店はどこ?
987不明なデバイスさん:04/01/14 22:57 ID:TiIIJ1Q1
ドット欠けの数に合わせてマイレージがたまるシステム希望。
988不明なデバイスさん:04/01/15 00:03 ID:e4CenQKZ
>>874
>>869
ツクモも通販はだめぽ(´・ω・`)
989不明なデバイスさん:04/01/15 01:08 ID:1GAZs+rF
ツクモの交換保障、実際にやった人に聞きたいんだけど。
電話で交換の旨伝えてから、どのくらいで準備完了の電話きた?

連休挟んだしまだ掛かるかなぁ…
990不明なデバイスさん:04/01/15 04:39 ID:zHNb1mj+
今日来る(受け取れるのは明日になるけど。)漏れのノーパソ、ワクワクというより
ドット抜けや、特に常時点灯が無いか、((((゜Д゜)))ガクガクして待ってまつ
しかし何より(´・ω・`)なのは、注文した次の日に今のノートのバックライトが全く
点灯しなくなったため、それから1週間外光反射式液晶wと化したパソコンと過ごした事。
背景と文字の色によるけど、メール確認と2ちゃん位のホームページ閲覧位なら
意外といけた。しかしレポートが…
991不明なデバイスさん:04/01/15 11:31 ID:0MQs2ki+
今考えた事なんだけど、
通販で購入したものって、何週間以内ならクーリングオフできるじゃん?
絹手袋して指紋がつかないように箱から出して、
テープとか綺麗に剥して、すぐに動作確認して、そこでドット落ちや常時点灯があったら速攻綺麗に戻す。
そのまま返品。

どうですか?
992不明なデバイスさん:04/01/15 11:36 ID:agWzRcj+
いいアイデア!
993不明なデバイスさん:04/01/15 15:36 ID:PL9HDdjF
>>879
基本的には通販はクーリングオフできない。
994不明なデバイスさん:04/01/15 17:33 ID:0MQs2ki+
がーん
じゃあどうしたらいいんだろう・・・
唯一?ドット抜け保証してる九十九は保証料除いても1〜2万程度高いし

貧乏人の俺には5万以上のものを博打で買えませんよ・・・
995不明なデバイスさん:04/01/15 18:37 ID:EY3yu5ix
そこでCRTを買・・・
996不明なデバイスさん:04/01/15 18:48 ID:e4CenQKZ
やぱーり確実に当たりを掴むにはこれしかないんでつかねえ。。。

秋葉原までの交通費?回分+ツクモの割高価格+ドット欠け保障

997不明なデバイスさん:04/01/15 18:52 ID:e4CenQKZ
ところで、ツクモはどの店舗でもドット欠け保証つけられる?
http://www.tsukumo.co.jp/shop/

大阪とか名古屋の人、情報ありませんか?
998不明なデバイスさん:04/01/15 19:11 ID:0MQs2ki+
また思いついた!

> 絹手袋して指紋がつかないように箱から出して、
> テープとか綺麗に剥して、すぐに動作確認して、そこでドット落ちや常時点灯があったら速攻綺麗に戻す。
> そのまま返品。

店には返品できないけど、新品状態には変わりないじゃん?
それで、このまんま「新品未開封」としてヤフオクに出す!
買った値段より5000〜10000円くらいは安くなるだろうけど、被害は最小限だよ。
999不明なデバイスさん:04/01/15 20:25 ID:xFtfyXab
>0MQs2ki+
既出のことを、いかにも名案のように書くな
スレ最初から読み直してから書け
1000不明なデバイスさん:04/01/15 21:25 ID:uhxSVYI5
画面ど真ん中のドット欠けが非常に気になってややノイローゼ気味です。
ここに思いを書くことで少しは気が紛れるかもしれません。
つまらない文章を書いてしまったことをお許しください。
1001不明なデバイスさん:04/01/15 22:29 ID:Lvo16twZ
PCモニタではなく、家電のテレビチューナ付き液晶でもドット欠けがあるのだろうが、
あまりそういう話は聞かないな。
家電の世界では「仕様」なんて理屈は通じないからなあ。
1002不明なデバイスさん:04/01/16 17:55 ID:3csYDwm1
おまえら!ドット欠けは、プチデコピンで治せ!
漏れの液晶は購入時に4個もドット欠けあったけど、そのうち2つはプチデコピンで治した。
1003不明なデバイスさん:04/01/16 18:03 ID:/bAtEG0+
直る種類のと直らない種類のがある…
1004不明なデバイスさん:04/01/16 20:43 ID:NkwsECV6
ドット賭けが絶対嫌な人は、秋葉原のツクモモニタ王国で
ドット欠け保証をつけて買いましょう!














以上、ツクモ工作員がお送りしますた(・∀・)
1005不明なデバイスさん:04/01/16 21:48 ID:l30yhpwE
>890
常時点燈もなおるよ。(運がよければ。)
1006不明なデバイスさん:04/01/16 22:18 ID:jAfQfTvU
モニタの中にはどっと抜けが1つ♪
叩いてみるたびドット抜けが増える♪
1007不明なデバイスさん:04/01/16 23:41 ID:QL290JlD
液晶は、職人さんが1ドット1ドット心を込めて作っているのです。粗末にしたら
バチがあたりますよ。
1008不明なデバイスさん:04/01/17 05:07 ID:00WS3fBQ
大日本印刷ってどーよ
1009男優:04/01/17 07:45 ID:Ho4AOOZI
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
1010女優:04/01/17 07:59 ID:Ov3WnYeh
ぐだぐだ言うくらいならCRT買えよおめーら
1011監督:04/01/17 11:10 ID:VY8t6YMR
貧乏人は黙ってろよてめー
1012AD:04/01/17 11:59 ID:7qWUnxuF
ツクモ、保障つけなくてもたけーよ
UXGA液晶レベルになると、安い店と5万くらい差があるぞ
1013不明なデバイスさん:04/01/17 13:12 ID:CzmoGmL2
>>900
初心者はすっこんでろ
あそこはUXGAレベルになると値札から何万か引いてくれる
交渉の余地あり
1014不明なデバイスさん:04/01/17 21:21 ID:KikxFwIw
しかし、ドット抜け保証は店頭在庫品のみ適用。
UXGA液晶製品はほとんど置いてないので、意味無し。
L885すらなかった。
1015蜜ビシー:04/01/18 15:08 ID:MiygFx43
>>860 >>865 >>870続き
おととい(1/16)三菱修理受付センターにTELしました。
俺「ドット抜けのようなものがあるんですけど。」
オペレータ(女性)「ドット抜けは仕様でして交換は致しかねますが。。。」
そこですかさず、以下の現象を説明。
・ドット抜けの上にIビームかぶせて横から覗くとドット抜けが見える
・ドット抜けの上に色付ドット(赤緑青黒白)をのせるとすべてちゃんと発色している
・ドット抜けが黒でなくて灰色に見える
・以上の理由から液晶内部にキズ、汚れがついてるんじゃないのかな?
と説明したところ。「お待ちください。」のあと
「それでは、修理いたしますのでサービスマンをご自宅にお伺いさせますので、
後ほどサービスセンターからTELさせて頂きます。」と回答
(三菱は、無料出張サービスというのがある。)

あら、あっさり。意外とすんなり話が通じて拍子抜け。

で、すぐにサービスセンターからTELあり、
「翌日引き取りにお伺いします。で、代わりの代替器をお持ち致します。」との事。
で、翌日夕方自宅に来て、代替器(14.1吋液晶、どうせなら17吋にしてくれ〜。まあいいけど)
を置いて持っていってもらいました。

以上、ドット抜け(のようなもの)で修理してもらう事になった事例です。
僕のようなドット抜け(レアケースだと思われるが)でしたら、
世間一般的なドット抜けではないので交換できる可能性が高いと思います。
(三菱だからという理由もあるかも知れないが!?)

皆さんの、ご参考になればと思います。
1016不明なデバイスさん:04/01/18 18:35 ID:Lu9hVK3V
価格コムとかに出てる最安の無店舗ショップって、
メモリーとかと同じで液晶のバルク品みたいなのが流れてるんじゃないの
そうじゃなきゃあんなに安く売れない気がする
1017不明なデバイスさん:04/01/18 19:39 ID:2iyO/uZQ
あれはね、初期不良交換とかのアフターサービスが一切ないの。
1018不明なデバイスさん:04/01/19 01:01 ID:xkkYeDZb
スレタイ難しいな>次スレ
1019不明なデバイスさん:04/01/19 02:13 ID:eCrKfOKa
CRTならドットガケとか比にならない位のウザイ存在無い?
ダンパー線。
久しぶりにCRT使ったら凄くそう思ったよ。
だって点一個二個の次元じゃないぜ。線だぜ。左から右までズーッとつながる
点の集合だぜ?ドットに換算したらいくつになるのよ。
こんなの邪魔で仕方がねぇよ。
一度液晶使うとCRTは使えないね。
まぁ個人の感覚だろうけど。

>>908
反論は>909氏が受け付ける。
1020不明なデバイスさん:04/01/19 02:31 ID:pgyTTaN1
まぁ個人の感覚だね。
1021不明なデバイスさん:04/01/19 06:32 ID:ArFWKYnW
個体差(アタリハズレ)があることが問題なわけで
ダンパー線やドット欠けのウザさ加減の程度が問題なわけではないのでアール
1022不明なデバイスさん:04/01/19 18:02 ID:HX3m3gtC
20人クラスでビリから2番目の俺、ノートPC買ったけどドット不良0。

今時の液晶のドット不良発生率5%という噂に、なんとなく同意。

1023不明なデバイスさん:04/01/19 19:29 ID:Bm/JFwKo
自演、乙! 
1024不明なデバイスさん:04/01/19 21:33 ID:MfIvkFyG
>>907
何もわかってねーのな

ダンパー線はあれがあるから落ち着くんだよ
高級バッグが機能美ではなくて一見無駄な装飾を施してるように
昔はダンパー線信者というのがいた。今も下手したら・・・
1025不明なデバイスさん:04/01/20 23:09 ID:m3jxAf3E
ダンパー線は仕様

ドット抜けは不良
1026不明なデバイスさん:04/01/20 23:22 ID:6lJkDMN9
結局ドット欠けでイヤな思いをしてる人って不良をつかまされたのが
悔しいだけなんだよね。使用上ド真ん中にあってもさほど使用上
問題は無いワケで。それも普段は見えないけどときたま
見えるとハズレを掴んだ悔しさを思い出す。 のは俺です
1027不明なデバイスさん:04/01/20 23:36 ID:ypz5c5Vn
イニシャルGの中の人はゴネ勝ちした模様。
1028不明なデバイスさん:04/01/21 00:57 ID:iZl4jSz8
保証も何も、ドット抜けは明らかに不良品。
1029ん?:04/01/21 01:01 ID:v06F/iiH
だから買うなよ、不良品率高い=工業製品としては失格なんだろ?(w
1030不明なデバイスさん:04/01/21 10:30 ID:3LG8zrUV
>>917
あんた何処にでも現れるな…
1031不明なデバイスさん:04/01/21 22:04 ID:WgvwgGMz
だから 文句言えって PCオタだから言えないのか?
そんなことないだろ とにかく不良品と言え なら大丈夫
1032不明なデバイスさん:04/01/21 23:51 ID:0BaY8CvN
>>913
ドット抜けも仕様だったりして。一つも抜けていない方が
仕様から外れているって事だが、誰も文句言わないので、
そのまま放置と。
1033不明なデバイスさん:04/01/22 00:02 ID:IqQpNFuw
放置というか、X%以下は正常品とする・・・って言う風にライン引きをしないと
それこそいくらになるか想像つかないよね
半導体ってやっぱりどうしても非常に少ない確率でも不良品が出る。
XGAなら1024x768x3個が整然と動くわけだ。そっちのが脅威
完全版が欲しいひとは保証ありの店で買えばいいこった
1034不明なデバイスさん:04/01/22 01:40 ID:IQskq7Fu
うちの基準では2桁までは許容範囲内だよ
最近は昔に比べて精度上がったんでこんな液晶が納品される事は殆ど無い
あってもせいぜい数個
昔はホントに北斗七星みたいなのあったからなぁ…でも出荷した
明らかにダメなのは隣り合った連続した輝点・暗点、これは建前上1個でもアウトなんだけど
液晶が高精細化してるから見落としも多い
微妙な発色不良は殆ど無視して出荷、普通に使ってれば気づかないからね。
で結局最後は人手でカラーパターンをチェックする訳なんだがすり抜けがあるのも事実
そういうのに当たった人は…どーなんでしょ、店で対応してんのかな。
それ以外はどんなにウザくても余裕で出荷するよ、というか出荷せざるを得ない
液晶製造メーカーとの決まりだからどーにもならん

まぁ造る側として言えるのは
「諦めが肝心」て事かな
それが嫌ならCRTにしなさい
1035不明なデバイスさん:04/01/22 04:49 ID:o3B5qitu
>>921
ドット抜けは最終チェックして出荷しなけりゃいいだけでしょ。
1036不明なデバイスさん:04/01/22 05:10 ID:9DZGLrAU
倍値段出すからドット欠けなし売ってくれよ
1037不明なデバイスさん:04/01/22 06:32 ID:2+Ch9P/N
2台買えるね
1038不明なデバイスさん:04/01/22 12:16 ID:gIhVRIO1
>>924
あなたのような人が大多数なら話は簡単なんですけど
このスレを見ての通り、
「不良品だ交換しろ!」
という論調な人が多いため話がややこしくなる。

今の価格がある程度のドット欠けを許容した価格であることを
理解出来ないんですよね。
1039不明なデバイスさん:04/01/22 15:16 ID:9DZGLrAU
つうかさ、昔は新製品ってもっと高かっただろ。テレビは何十万もした。
なのに新製品が数万ってのが間違ってる。
あの頃の平均給与所得を考慮すると液晶は100万ぐらいしても良いのでは?
そのかわりきちっと製品管理すれ。
1040不明なデバイスさん:04/01/22 21:32 ID:AZ62YXED
安かろう〜悪かろう〜
1041不明なデバイスさん:04/01/22 23:56 ID:c3Ibultw
昨日買った液晶に常時点灯がありました。
とりあえず、そのドットに名前を付けてやりました。
そうしたら、なんとなく愛着が湧いてきました。
これからもコイツと仲良くしていこうと思います。

かしこ
1042不明なデバイスさん:04/01/23 00:08 ID:PnBMG3aV
ある日突然、ドット抜けが発生するように、
ある日突然、ドット抜けが直ることもあるのだろうか?
常時点灯しかり。

ひととおりスレ読んだが、既出だったらスマン。
1043不明なデバイスさん:04/01/23 00:21 ID:8+JpJhLC
CRTのラインナップを充実させてくれ。
1044まぁ:04/01/23 04:26 ID:uX9K2v6n
此処で無駄にギャーギャ騒いでるアホはビンボウニンばっかだからどうにもならんわな(w
1045不明なデバイスさん:04/01/23 16:49 ID:Cr1MQPUH
1046不明なデバイスさん:04/01/23 16:56 ID:2uGKapNv
液晶使いたいのにドット落ちされて悩んでるから騒いでるんだが
1047不明なデバイスさん:04/01/25 04:59 ID:y0+djsp3
>933
全て、ドキュソ店員か、落ちこぼれメーカー社員の書き込みと思われ。(笑)
1048不明なデバイスさん:04/01/25 05:42 ID:hUCGK8YW
店員やメーカーサポートでも無い限り、「貧乏人」なんて言葉は出てこないわな。
でもね、彼らも大変なんだろうと思うよ。
こんなクレーム率の高い商品、出来ることなら売りたくないだろう。
1049不明なデバイスさん:04/01/25 23:57 ID:dXM4gWXF
a
1050不明なデバイスさん:04/01/27 15:47 ID:ywkWqKvl
サクソスがドット抜け保証やってるらしいけどつかったことある人いる?
店が店だけに対応がどうなのか気になる。

http://www.pc-success.co.jp/info/dot_aisho.html
http://www.pc-success.co.jp/support_compatibility_dot.html
1051不明なデバイスさん:04/01/27 16:55 ID:z71LiVA5
>938
ドット抜けがあって送り返しても交換できるチャンスが一度だけあるだけで
良品が来るとは限らない罠
1052不明なデバイスさん:04/01/27 18:11 ID:J5nhPfHg
>>938
指紋付きの店頭使用品やらの中古が回って来るかもな、



954 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/01/26 07:47 ID:rw4JDwpk
>>951
なるほどそう言うことか!
最近になって液晶初心者スレやら液晶総合スレやらで、
モニタはどこで買ったら安いですか?と言う質問があり、
大概はPCサクセスってレスが帰ってくる。
大手PC通販shopでも価格comでもなくPCサクセスって返ってくるのよ。

他店や工作員と同じように、糞の店員が書きこんでるのかなって思ってた訳だが、
ドット欠け保証をエサに液晶スレ住人を釣ろうって魂胆だったか・・・

どうせ交換請求しても、欠けてませんよっと突っぱねられるのがオチか?
とまぁ邪推してみるがどうだかね。

ちなみに専用スレ↓
【集団訴訟!】PC-Successスレ【part16】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073933413/
1053不明なデバイスさん:04/01/28 21:09 ID:UW2dQ7ih
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□■□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□

・・・・マジかYO・・・・
1054不明なデバイスさん:04/01/28 23:45 ID:i1y6zs/E
48ドット中の1ドットなら交換対象だろう
1055不明なデバイスさん:04/01/30 19:53 ID:LByx8Xlr
糞に聞いてみた

> 【質問1】
> 液晶ドット不良保証規定にドット不良があった場合、代品交換するとありますが
> その代品は御社にてドット不良の有無をチェックした
> ドット抜けの無い良品になるのでしょうか?
交換品に関しましては開封いたしませんので未確認の製品になります。

> 【質問2】
> 質問1で御社が交換してくれる代品が未チェックの品である場合、その代品に
> ドット抜けがあった場合はどうなりますか?
ドット抜け保証に関しましては一回限りの保証となりますので
ドット抜け保証を一個購入いただいて交換品にドット抜けがあった場合にでも交換は
行えません。

> 【質問3】
> 質問2にて代品にもドット抜けがあった場合、液晶ドット保証を複数口購入すれば
> その数だけ交換できるチャンスが増えるのでしょうか?また、最初に一口購入し
> 代品がドット抜けありだった場合、その時にさらに一口購入で交換権を貰える、
> といった事は可能でしょうか?
保証に関しましては購入時に多数購入いただく事は可能ですが
購入後に改めてドット抜け保証を購入いただく事はできません。
1056不明なデバイスさん:04/01/30 19:55 ID:LByx8Xlr
> では複数口購入して複数回交換した場合、下記の様に保証期間は交換毎に2週間で
> しょうか?
>
> ↓商品到着
> <-----二週間(一口目)----->
> ↑交換品到着
> <-----二週間(二口目)----->
> ↑交換品到着
> <-----三週間(三口目)----->
>
> また、御社店頭で購入した場合にもドット抜け保証は付けられますか?

ご連絡ありがとうございます、PCサクセステクニカルサポートです。

お問い合わせの件ですがドット抜け相性保証に関しまして
多数購入いただいた場合は交換毎に2週間の保障期間を設けさせていただきます。

保証に関しましては現在店頭では行っておりませんが
近日中には店頭でもご加入いただけるよう現在手配中です。

よろしく御願い致します。

1057不明なデバイスさん:04/01/30 20:01 ID:LByx8Xlr
糞の割に返事は一日で返ってきた
でも店頭で保証をかけれるようにならないと買う気にはなれんな

ずれてるのは脳内で補完してくれ
1058不明なデバイスさん:04/01/30 21:39 ID:YiLNZse5
>>943-945


一回限りじゃあまり意味ないな…。かと言って、複数回分保障を掛けるのもなんだか…
その都度保障を掛けられるようにしてほしいよ>サ糞

店頭はともかく、サ糞の通販で買うつもりは全く無いが、保障付きの店が増えるのは良い傾向だと思う。
1059不明なデバイスさん:04/01/31 00:19 ID:ggXAYxYQ
糞で保証付きで購入
   ↓
納品遅れ(1月以上?)
   ↓
ドット欠け有り
   ↓
2週間以内に交換で送り返し
   ↓   
新品交換の連絡有り(2週間くらい遅れて?)
   ↓
交換品納品(1月遅れ?)
   ↓
ドット欠け有り(増えた?)
   ↓
2回目の交換不可
   ↓
(ノ∀`)アチャ〜

計2ヶ月以上モニタ購入後使えなくなりドット欠けも増える可能性有り?
1060不明なデバイスさん:04/01/31 01:18 ID:lqOwy1iS
これからネットで保証付きの店増えてくるのかなあ
今買おうかと思ってるんだけど悩むなあ
糞に他店が追随するのかどうか…
1061不明なデバイスさん:04/01/31 02:49 ID:lqOwy1iS
何時始まるとも知れないものを待つより賭けみたいなもんだと思って
サクッと買っちゃうかな
1062不明なデバイスさん:04/02/01 22:44 ID:F9X4mX6l
ツクモ全店にてドット欠け保証してくれという要望メールを500通くらい皆で出しまくれば実際にやるんじゃね?
1063不明なデバイスさん:04/02/02 04:13 ID:PAcXFoK0
先週の日曜日に買ったパソ、 ドット抜けしてたよぅヽ(`д´;)ノ 忙しくて、さっき開封&電源入れたら白ポチに なってたよぉヽ(`д´;)ノ ヤ○ダ電機の対応って、どんなだろう あ〜ガッカリ
1064不明なデバイスさん:04/02/02 04:28 ID:PAcXFoK0
age
1065不明なデバイスさん:04/02/02 13:00 ID:At7hVFO0
俺はドット抜けいゃだから液晶買わないよ
というわけでだれかCRTのノートパソコンっつーのを作ってくれないか?
1066不明なデバイスさん:04/02/02 13:23 ID:Gc4KvAxM
それはノート・・・なのか?
1067名無しさん@Linuxザウルス:04/02/02 13:41 ID:6bHoLlop
(´-`).。oO(俺の犬ザウ、VGAで7個も輝点があるんだよな・・・)
1068不明なデバイスさん:04/02/02 15:13 ID:PAcXFoK0
マイルドにゴネてみますた (;´д`)
1069不明なデバイスさん:04/02/02 16:34 ID:8AQHwIhC
ガンガレ
言わないで悶々としてるよりダメ元でも言った方がいいしな
1070不明なデバイスさん:04/02/02 16:42 ID:PAcXFoK0
>>957サン ありがとうm(_ _)m メーカーに「ショボーン度」を伝えたら、新しいパソを 送ってもらえることになりました。 どちらかを選んで1ツを返品する形式です。 新しいのがドット抜けだったらと思うとガクブルですが、 でも交渉して良かったです!
1071不明なデバイスさん
内緒っていわれてないなら、交換おわったらメーカおせーて