モニターから高周波音がぁぁぁぁぁぁぁぁ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CRTです
キーンキーンUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
どうやったら直るんだぁあああああああああああああああ
2不明なデバイスさん:03/03/29 13:59 ID:COgNBNDF
>>1が氏ねば直るよ
3不明なデバイスさん:03/03/29 14:01 ID:ox6nfyyW
うちのコパク710も鳴りますね。>>1
4不明なデバイスさん:03/03/29 14:06 ID:zS2rdtek
フライバックトランスの発振!
中のお掃除すれば直る可能性大有りだけど、
手順書くからやってみる?
ブラウン管は23000v位帯電してて、放電しなきゃいけないわけで・・
5不明なデバイスさん:03/03/29 14:07 ID:KoKh2V4A
叩け
6不明なデバイスさん:03/03/29 14:16 ID:VQ54GV6X
アノード放電やり方分からないヤシは分解するなよ。
7不明なデバイスさん:03/03/29 14:18 ID:zS2rdtek
4が説明するけど・・・
8不明なデバイスさん:03/03/29 14:32 ID:SzdGU4gp
おしえて
9不明なデバイスさん:03/03/29 14:36 ID:2Xe5yfZ8
>>1
電源を入れなおすと直るだろ?
10不明なデバイスさん:03/03/29 14:39 ID:IQUTgzqd
リフレッシュレート上げるとおさまることあるよ
11不明なデバイスさん:03/03/29 14:46 ID:bXKFb82S
みなさんありがとう!
今はおさまってるんで、また鳴ったらがんばってみます!
12不明なデバイスさん:03/03/29 15:13 ID:zS2rdtek
4です。度胸は認めますが、命の保障はできないので
自己責任で充分注意して行ってください。1回1回触るたびに確認!
MAXで注意!
用意するもの>クリップコード(車のでもいい)、ドライバ(持つところを
テープでぐるぐる巻きにする)、テスタ
では、まず電源を切って、30くらい置いておいてください(これである程度
ぬけます。フェイルセーフの考え)。
次に裏ブタ開けます。ねじは失くさないよう開けます。(あけたら、決して
ブラウン管にはさわるな!!!)
つぎに、ブラウン管上部にキャップと、側面部に片側に何も付いてない黒い
コード(必ずかはわからない)があると思います。このコードにクリップを
つけます。>分からなければ、洗濯機などにとってあるアースでもいい。
次にクリップのもう片側にドライバの金具の部分をつけます。
そして、ブラウン管上部のキャップの中に右手で(心臓から遠い)挿入します。
パン!!とおおきな音がします。びびって抜かずにそのまま確実に放電!!
これでアノード放電は終わりですが。回路各部のコンデンサには、まだ
数百ボルトの電圧が残っているので(電流はたいして流れないので
死にはしません)、乾いた洗濯用ゴム手でもはめて掃除してください。
掃除用具は、乾いた歯ブラシと、扇風機かドライヤで吹き飛ばしか掃除機で
吸い込み。
特に10本くらい足の付いた樹脂製の四角いのが、発信源と思しき
フライバックです。
あと、映像がぼやけたり、色ずいている人はブラウン管の首根っこに
付いてる基盤とのコネクタのピンにホコリ付いてないか見てください!
ここはたぶんアノード放電しても1000V近い電圧残ってるピンがあるので
感電、ショートしないように充分注意!!
13不明なデバイスさん:03/03/29 15:16 ID:zS2rdtek
↑30>30分
電源入れなおしたら直った?
12>すま祖
できるならやめといたほうがいい
すま祖
14不明なデバイスさん:03/03/30 15:53 ID:GpNfp5AE
15不明なデバイスさん:03/04/06 14:34 ID:l7vxmMMc
読んだだけでドキドキしたから俺にはむりぽ。
16山崎渉:03/04/17 12:20 ID:wDJlObxa
(^^)
17山崎渉:03/04/20 06:02 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
18不明なデバイスさん:03/04/24 01:48 ID:+UmjdKkG
分解しなくても直すには
ブッ叩くか、リフレッシュシートの変更でしょうか。
でも、なんでこれで直るのか不思議。
しばらくするとまた鳴ったりするし。
19不明なデバイスさん:03/04/24 21:41 ID:dgaCYZV+
まあそんな奴居ないだろうが間違っても電源入れたままアノードキャップに触れるなよ。
手が吹っ飛ぶぞ。
それ以前に普通死ぬけど。

あれの周りを触る時は>12じゃ三十分って書いてあるが慣れてない奴は最低一日は置いておけ。
それとたまにブラウン管が爆発するんで保護眼鏡かなんかをつけとけ。
2012:03/04/30 18:01 ID:+0ghyTGO
12>>12
追加です!!!
やる前には主電源も落として、必ず電源コードを抜いて行うように!!!(必須!!)
あと、アノード放電前、内部に触るときはテスタで筐体との電圧はかってから!放電後はできればでいい。
あと、アノード放電前は内部の太いケーブル(23000v位のあり)もホコリかぶって帯電してる恐れがあるので触れないように!!!
21 :03/04/30 18:03 ID:mi3mnV1p
白いくるくる(ry
22不明なデバイスさん:03/05/14 22:27 ID:Y7rkyMtV
自分では怖くて絶対できないけど、人がやってるのを見てみたい・・・
23山崎渉:03/05/22 02:17 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
24名無しさん:03/05/27 08:34 ID:85zv2w51
いーかよく聞けよ。なんたんに掃除出来るんだよ。電源落として、デカイバケツにミズためて、中に浸せば大丈夫!汚れも浮いて出てくるよ。ちなみに金魚でも入れて実験してみ、金魚面白くなるよ!!!
25不明なデバイスさん:03/05/27 10:37 ID:1TlpHzZW
そのスレはスリルだな
26不明なデバイスさん:03/05/27 10:57 ID:7CLznnTO
>>19
本当に使わないモニターを安全に掃除したい時は、
電源を抜いてから何日放置すれば安全に作業できる目安になりますか?
27不明なデバイスさん:03/05/27 11:19 ID:8qydfCJr
>>26
使わないモニターをなぜ掃除するの??

俺は電源切ってから直ぐ修理にかかる。
何日も放置してたら仕事になんないわ。
念のため120Vラインだけ電圧残ってないかチェック。

アノードキャップは触らない。
めくらない。
中を見ない。
めくらなかったら電撃受ける危険はない。
触らぬ神にたたりなし!

メーカーによっては接着してある場合もある。
わざわざキャップをめくってショートさせるやり方もあるようだけど。



28不明なデバイスさん:03/05/27 12:19 ID:hQR4pP38
さっさと捨てて液晶にするのがいいよ。
29不明なデバイスさん:03/05/27 15:59 ID:7CLznnTO
>>27
このあいだ、開けるなと書いてあったファンヒーターの外装
を外してホコリを取ったら、なんかスッキリしました。

PCの箱は開けてもモニタを開けた事は無かったので、
興味があるのですがさすがに危なそうなので、
2〜3週間で完全に放電して、安全に作業できるならば、
ちょっと開けてみたかっただけです。

止めておきます
30名無しさん:03/05/28 00:52 ID:G/XHo0e+
だ か ら 金魚が泳いでる水槽にひたせばいいんだよ!!!!!!!!!
31不明なデバイスさん:03/05/28 00:54 ID:SUUbL2R9
なぜ金魚なんだ?
こいではだめなのか?
32不明なデバイスさん:03/05/28 00:59 ID:0wVm9DsI
やっぱり、1匹100万の錦鯉がうじゃうじゃいる池で。。
33不明なデバイスさん:03/05/28 01:02 ID:1AbKrlyr
フォーカス直したいときもこの方法でいいの?
なんかめちゃくちゃ怖い。
だれか変わりにやってくれんかの。
34不明なデバイスさん:03/05/28 01:11 ID:SUUbL2R9
30の御仁にやってもらえ。
35不明なデバイスさん:03/05/28 02:22 ID:5H0nHjlI
>>29
ブラウン管内部にたまった電気は、自然放電することは無いです。
2,3週間どころか数年経っても残ってます。
36名無しさん:03/05/28 02:36 ID:G/XHo0e+
えっ随分帯電してるんだなぁーー。
37名無しさん:03/05/28 02:41 ID:G/XHo0e+
俺ひとつ思いついたんだけど電源落とした直後のモニター銭湯なんかお年寄りがいっぱいあったまってる中に入れてあげればみんな元気になると思う。
38不明なデバイスさん:03/05/28 03:25 ID:+gT9emtY
>>37
漫画チックだが、想像したとおりのことがおこれば
死刑は免れないな。
39不明なデバイスさん:03/05/28 03:34 ID:UwiN2XKd
怖すぎ。
やる前に保険に入った方がいいですね。

40山崎渉:03/05/28 16:37 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
41不明なデバイスさん:03/06/14 03:32 ID:iM7iuj5Z
梅雨の保守点検age
42不ξ*^-^)ニコ ◆iiLINKu5h6 :03/06/14 08:44 ID:obFWHDDB
家に帰るとキーーンという音が聞こえることでTVが付いているかどうかわかりますよね。
43_:03/06/14 08:48 ID:76dIbMs9
44不明なデバイスさん:03/06/16 00:22 ID:gCzsy2wf
15.7KHzの同期信号、だったっけ。
あの音聞くと、人間の可聴域が15KHz近辺でだらーっと下がってて、音の方向も正確につかめない
って事が良くわかる。間に遮蔽物があると、初めて方向がわかるけど
45不明なデバイスさん:03/07/13 00:47 ID:1akwY2/E
>>35
半年放置したE65Tをテスターかまして(壊れてもいい奴で)アノード放電してみたが放電しきってたよ。
46山崎 渉:03/07/15 11:34 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
47ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:01 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
48不明なデバイスさん:03/08/03 01:52 ID:9P2Ptuyc
ヽ(`Д´)ノ
49ハード名無しさん:03/09/05 23:33 ID:wYjVHjlz
CRT分解したよ。
50不明なデバイスさん:03/10/22 17:20 ID:Xm8u2vy5
51 :03/10/25 23:52 ID:loca3/r8
しかし、B管交換なら分かるが、掃除ごときでB管放電までするかw

>>35
ブリーダ入ってるから放電されると思うが。
数年経ってもって・・・
52不明なデバイスさん:03/11/10 20:37 ID:3kDYrykY
私の使っているモニタもたまーに「キーン」と鳴ります。
リフレッシュレートを変更すると止まるのですが、
なんとか直す方法って無いでしょうか?

中を開けてみましたがケースの内側が黒くなって
いるくらいでホコリ等がたまっている様子はありませんでした。
ケースの汚れはふき取りましたが変化なしです。
53不明なデバイスさん:03/11/14 22:15 ID:Q57qp0pQ
キーンage
54不明なデバイスさん:03/11/15 01:47 ID:lHOPYVaR
うっほほ〜い
55不明なデバイスさん:03/11/26 21:26 ID:rk3M4iEQ
ウチはパソコン本体からキーンて鳴る......
56不明なデバイスさん:03/11/27 21:22 ID:IC6/mtnY
F-104みたいでカッコイイじゃん
57不明なデバイスさん:03/11/30 09:06 ID:WdqKO5nZ
昔、ガキの頃、28インチ位のTVがイカレたんで、
中開けて掃除機突っ込んだ事あったなぁ
流石にブラウン管がヤバいのは判ってて、基板の埃を吸うだけだったけど。

今思えば、あの時死んでてもおかしく無かった訳だ・・・
今後、廃棄モニターとかは分解しないようにするよ
58不明なデバイスさん:03/12/01 01:31 ID:aOoYYUXK
気持ちは上げたいのだが「sage」ときます。
全部スレを読んでないので、外出かもしれませんが

ア − ス を す れ ば 解 決 し た り し て ・ ・ ・
59不明なデバイスさん:03/12/18 06:10 ID:5IlX6Ry+
>>58
マジで鳴らなくなったよ
dクス
60不明なデバイスさん:03/12/18 06:15 ID:6+EQzRMS
数mA電流制限かかってるから、痛いけど死なないだろ
61ala:03/12/18 08:05 ID:sg+jBFHV
ホントに痛いのは腕が吹っ飛んでどっかにぶつかってからだよ

マジで骨折れたりするからね、、、
62かきこめね:03/12/26 02:36 ID:Er5UXtan
俺、小学生の頃、TV分解してて感電したが、死んでない。
ただ、すっげえええええええええええ衝撃はある。
むしろ無知だったから「ほえ?」ですんだけど「死ぬ」と聞かされてたら、
その衝撃に死んだと思うかも知らん。

今じゃどこを触ったら感電するか分かってるので、感電しやしませんが。
63不明なデバイスさん:03/12/27 14:38 ID:vF7r+bz4
あの世からの書き込みか。めでてーな
64不明なデバイスさん:04/02/16 22:05 ID:FCPV/+Sv
65不明なデバイスさん:04/03/05 17:44 ID:R66jJgS2
素人禁止修理スレは落ちたか
66不明なデバイスさん:04/03/05 19:55 ID:yUQnA3uE
修理できるスキルのある人は修理スレで訊かなくても直せるし

スキルのない人は修理スレで訊いてもなおせんわな。
67不明なデバイスさん:04/03/05 20:53 ID:1fQMP/ch
理系:分解して直そうとする
文系:分解しようとするが、躊躇する。
体系:斜め45度から、チョップする。
68不明なデバイスさん:04/03/05 23:08 ID:fTk7G5Uh
おかんチョップリーチが効くよ
知ってるヤシいるかな?
69不明なデバイスさん:04/03/06 01:45 ID:XTYVtlXl
理系:自分で何とかする
文系:他人に押し付ける
体系:窓から放り投げる
70不明なデバイスさん:04/03/06 09:22 ID:TLDYLU8f
理系:とりあえずばらしてみる。
文系:取説を探して読んでみる。
体系:とにかく叩く。そして窓から投げ捨てる。
情系:ソフトウェアレベルで何とかごまかす。
71不明なデバイスさん:04/03/06 10:15 ID:N6T3Uq3i
インテリ系:原因を理詰めで推測する。
  痴呆系:水で洗ってみる。
72不明なデバイスさん:04/03/06 10:24 ID:hc0l84w/
神経質過ぎだな。メンヘル板逝って神経質を治す方法でも探せや。
73不明なデバイスさん:04/03/06 11:59 ID:N6T3Uq3i
>神経質過ぎだな
うんちいって
手を洗わず飯食ってますが、何か??
オパンツ何日も同じのはいてますが、何か??
74不明なデバイスさん:04/03/06 12:01 ID:TLDYLU8f
>>73
パンツを1〜2日はくことはまれにあるけど、トイレで手を拭かないってマジか?
75不明なデバイスさん:04/03/06 12:04 ID:N6T3Uq3i
職場のトイレでうんちしたときはてをあらいますね
自宅でうんちしたときはてはあらわないことがおおいです
76・。あ、sm・、。めr、:04/03/08 15:42 ID:qx6/B/XR
77不明なデバイスさん:04/03/08 17:18 ID:O//uYZHw
お小水では手を洗うけどウンコでは洗わないな゜
7875:04/03/08 23:56 ID:McAyztIl
なぜでしょうね。
うちは
おしゅれっと
なんですよ
79不明なデバイスさん:04/03/09 10:50 ID:/G8ej7nf
>>77
指先がインドール臭くなるぞ。気をつけれ。
80不明なデバイスさん:04/03/09 11:06 ID:o98PKLVU
指先にうんちがぁぁぁぁぁぁぁぁ!

81不明なデバイスさん:04/03/15 16:38 ID:QqYKxd/k
会社でトイレ行ったら時々食ってるわ
82不明なデバイスさん:04/03/23 02:19 ID:/bbW7iwR
寒い間はなぜか調子が悪く、キーンといってましたが、
暖かくなったせいかあまりいわなくなりました。
それでもたまになるので、その時はリフレッシュレートを変えると
一時的?に音が消えます。
83不明なデバイスさん:04/03/23 12:01 ID:z6nme+eT
パーツが共振しとるんやろ
水平回路とか電源なんかの基板みると
よくパーツ同志がボンドで固められとるやないか。
共振して、きーーーーんとなるのを抑えるために…
8482:04/03/23 19:56 ID:pBC3aYTu
>83
ハンダの割れている所を直したり、掃除もしましたが
あまり良くなりません。
共振している音だということは分かっているのですが、
症状がでたり出なかったりするので、どの部品が
音を出しているのかチョト分かりません。

もし共振している部品(L等)が分かった場合、何で固めるのが
良いでしょうか?
昔の短波帯受信機の本には調整後コイルをロウで固めろって
書いてありましたが、ロウで良いのでしょうか?
それともエポキシ等の接着剤の方がベターでしょうか?
8571.83:04/03/23 22:59 ID:TZViOPLF
割り箸で部品をチョンチョン触りながら音の変化をみてみるとか、
医者で聴診器を借りてきて…
>昔の短波帯受信機の本には調整後コイルをロウで固めろって
パラフィンを使ってあるんやろうけど
製造ラインでは調整前にパラフィンをたらして
固まらないうちにちょちょいとさわって
調整する。
>ロウで良いのでしょうか
シリコン(シーリング材)がいいんではないかな?
ろう.ロウソクか?はいくないとおもう。

嗚呼、マジレすになってしまった…



8682:04/03/23 23:23 ID:pBC3aYTu
>85
ありがとうございます。
原因?というか発生源がわかりましたら一度やってみます。
シリコンはホームセンター等に売ってますので、それを使ってみます。
87不明なデバイスさん:04/03/28 17:10 ID:djRpM/uH
>>86
建材用だと絶縁抵抗無視なので、電気用の買ってな。
8882:04/03/29 23:11 ID:jfBpo+PV
>87
dクス。電気用探してみます。
89不明なデバイスさん:04/05/16 02:09 ID:mUbZwVjf
あげ
90高周波止まったゼ!!:04/05/31 21:40 ID:ujUBp0w2
飯山の平面CRTから高周波音がしていたが、なおりました。もう一つの特徴的な症状は電源ON時、何度もリレーのカチンカチンという音がしてなかなかつかない症状でした。

 1、毛布をしいてブラウン管を面下にして置く。
 2、ねじをとってカバーを外す
 3、コンデンサーをよくみると膨れてるやつがあるのでハンダこてでとる
 4、同じコンデンサーかV数の大きい同じファラット数のものを調達(私は温度は気にしなかった)
 5、取り付ける
 6、なおった!!!

 無事直って何にも音がしなくなりました。日本製のCRTでFBTが故障したのは経験ないです。iMacはすぐFBTがイクけど。
91高周波止まったゼ!!:04/05/31 21:47 ID:ujUBp0w2
P.S.コンデンサーの膨らみは微妙です、よく見ないとわかりません。
頭の十字の切れ込みかK字の切れ込みのところがわづかに膨れてるように見える、それが問題のコンデンサーです。
他のパーツも焦げや焼けがないか確認してください。
私のCRTカバーは基盤が触れている部分の一部が少しだけ溶けたあとがありました。

でも今は買ったときのように動いております。

万歳
92不明なデバイスさん:04/05/31 21:52 ID:gQtDMy7n
多分早いうちにまたコンデンサモコーリするだろうな。
93不明なデバイスさん:04/05/31 22:54 ID:aXdABKhX
>わづか

なんとなく萌えた
94不明なデバイスさん:04/06/01 20:32 ID:Wvmx8bvA
わづかいっちょまえ?
95不明なデバイスさん:04/06/25 22:47 ID:dBRnkwHM
保守!!トゥ!
96不明なデバイスさん:04/06/25 23:16 ID:/YtaLwE3
自分も23000vの電圧になればブラウン管触ってもなんとも無いはず
97不明なデバイスさん:04/08/19 22:41 ID:zaRjhxu5
エアダスターの強いやつで 外から埃飛ばずだけじゃ だめなん?
98不明なデバイスさん:04/08/19 23:35 ID:EwmbUwyp
VGAだとキンキンうるさいけどXGAにすると鳴らない。
そろそろ液晶に変えようかな・・・
99不明なデバイスさん:04/09/30 12:27:03 ID:dkmBRfza
CRTのピントぼけたんで調整の方法教えて〜、回路の方からの。
メニューの方からじゃなくて。
フライバックの調整ネジで大雑把にできたけど完全には合わない。
プラの棒で調整してたけどそれでも数秒たつと高圧電流が伝わってきて
手がジンジン痺れてきますw
セラミックの長いドライバー買うかな。
100不明なデバイスさん:04/09/30 13:52:35 ID:y0nuqHl/
>>99
グリーンのクロスハッチ出して調整や。
なんでグリーンかと言うと
電子銃の真中がグリーンのだから
>数秒たつと高圧電流が伝わってきて
特異体質か??
101不明なデバイスさん:04/10/01 03:30:17 ID:qbPKEBs7
LCDだけど高周波が出てきた
102不明なデバイスさん:04/10/01 19:20:58 ID:6kkqV9fq
デムパ系LCD
103不明なデバイスさん
うちの蛍光灯の話だが、キンキンなるようになって困っていた。
メーカーに問い合わせても、ほぼ全とっかえで金がかかると言うし
故障じゃないのかと聞くと、仕様だとぬかしやがったので
仕方なく自分で修理することにした。

色々調べてみて音源がなんだかさっぱりわからなかたのだが、
音がするからには動く部品だろうと散々探してみた結果、
コイルがなってる事に気がついた。

わずかだが、コイルに触れて押さえると音が止まり、話すと音がしたからだ。

そこで、自己責任と承知した上で、コイルの振動を止める為、
瞬着を細いノズルを付けて少量塗布して様子を見た所、
見事に鳴りがとまりました。

それから2年くらい経ってますが、今のところ問題無いと思います。

まぁ結構熱くなる部品っぽいので、熱に強い接着剤系が良いと思いますが
くれぐれも自己責任で試してみてはいかがでしょう?

ブラウン管に使用するのはかなり危険っぽいですが(汗