109キーボードに不満な人間はどうすればよい 1/2

このエントリーをはてなブックマークに追加
176不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:20:36 ID:RSW2v/cv
東プレもALPSのように25年後でもメンテすれば使えるのだろうか
177不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:15:39 ID:Fr+HDHQL
>>176
無理だと思うよ。ゴム使っているからね。
その劣化だけは避けられないだろう。
178不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 04:17:55 ID:Vm7sKK7u
もしシリコンゴムを使っているなら可能だと思う・・
179不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:08:30 ID:oXZhm1wZ
変換キーを使わなければ、右手親指は常にスペースバーを押すのに使うから、
押し間違える事は無いと思うけど。
逆さTのカーソルキーが一番いや。
他に、Pause,Power,Sleep,Wakeキーに別のキーを割り当てられないのが嫌。
180不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 11:10:03 ID:1Xfbrugs
ALTキーが両側に無いキーボード(最近のThinkPadXシリーズ)とか
Windowsキーが幅を利かせているキーボードとかは使いたくない。
キー配列は何とでもなるが物理的にキーが無いのは辛いからね。
181不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 01:18:48 ID:wSi3YgW2
> キー配列は何とでもなるが物理的にキーが無いのは辛いからね。

Fn キーが絡む配列もなんとでもなるのか。ちょーカコイイよ
182不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:52:55 ID:ZccZzDXi
高性能な能脳内keyリマップソフトテラウラヤマシス
183不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 09:11:14 ID:2OOj4Q/L
たしかすごく古い時代からかわってないという話を聞いたことがある。変更するととまどう人がいるだろうとかそういう理由で。
伝統というものがどういうものか示すいい例。例えばフォルダ名とかファイル名とかあまり考えずにつけたものを何年も使ってるとなじんできて、今となっては名前が内容とあってなくてもそのまま使っているのが結構ある。

キー配列の最大の問題は電源ボタンがないこと。デスクトップでもノートPCでも電源がキーボードから入れられればずいぶん楽になる。
184不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 10:43:30 ID:ixtWv02n
タイプライターの時代からの名残。
この配列になったのは、セールスマンが「TYPE WRITER」と客の前で素早く打ってデモするのに便利だからとの説も。(全部同じ段にキーがある)
かつてはタイピングする人は専門職で、そういった人を無視できないからそのまま使われ続けてる。
185不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 11:06:49 ID:Tq/NRhPp
スペースキーの長さより
『/』のすぐ横に右シフトが無いのが困る。
\が邪魔で右シフト使えないじゃん。
186不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 23:04:28 ID:i9saC6rU
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
187不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:39:35 ID:XYo/QbHd
Ctrl+Breakしたつもりが
スタンバっちゃうんですぅ
188不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 06:10:56 ID:E1StdKYK
氏ねばいいと思うよ
189不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 05:20:46 ID:iPDYoZkh
>>183
最近は電源系のキーが追加された112なるキーボードがあるよ

>>184
キーが階段状に並んでるのって使いにくいんだよね
Mを押す時右手がまるまっちゃっうし数字キーは主要なホームポジションが2種類あるし
かといって格子状キーボードは文字キーが左右に分断された変態配列ばかり

>>185
そもそもバックスラッシュなんて入力できないのにね
190不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:13:56 ID:rVYF924a
>>186
俺のビガーパンツ見てよぉ〜 まで読んだ
191不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:38:07 ID:k/fFreHI
バックスラッシュ入力できるだろ
192不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:54:53 ID:iPDYoZkh
>>191
どうやって?
193不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:17:11 ID:k/fFreHI
cmd.exe
>us[Enter]
194不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:39:38 ID:iPDYoZkh
それって他の記号の位置が変わったりしない?
キーに書いてある通りの字が出ないって話なんだけど
195不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:13:34 ID:CYbO9T7x
106キートップどおりの文字がでてるよ
(Natural Input
196不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:49:07 ID:22ID67YL
「\」キーを押して出る文字→「¥」
197不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 19:19:33 ID:RjpI5VB8
だから
>us[Enter]
だって
198不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 20:52:54 ID:aOnSidbm
ここに書き込んでみてよ
199不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:32:15 ID:RjpI5VB8
200不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 07:57:02 ID:ahn1K321
?じゃなくてバックスラッシュを書いてよ
201不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:47:22 ID:pHDItE/f
202不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:07:25 ID:ahn1K321
特殊文字じゃなくてコピペできる普通のバックスラッシュを書いてよ
203不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:22:12 ID:k4OjejYR
というわけでバックスラッシュは入力できないので
バックスラッシュキーを省いて右シフトキーを伸ばすべき
204不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:43:56 ID:DVkOaAZL
全角英数字の必要性が全くもって分からない
205不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:51:55 ID:G9LGtSEJ
なぜかじゃなくて
そう決めただけの話
206不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 03:10:45 ID:6JANnmpx
バックスラッシュが出ないのは、キーボードのせいじゃなく、言語設定のせい
英語のwebサイトで入力出来たりするのはそのせい。
207不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:57:57 ID:ukeUtOVo
バックスラッシュ云々言ってるヤツは\とバックスラッシュが同じってのが分かってないんでしょ?
208不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:00:26 ID:iMXqNqW6
云々っつーか「入力できる!」と言い張ってる奴ね
209不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 08:43:22 ID:MNkn6aEF
日本語環境で、バックスラッシュのコードに\を割り振ってるだけだしな
210不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:22:31 ID:Nlo1U6gj
まだやってるw
211不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 14:22:18 ID:0y+3g8uG
おー、バックスラッシュ入力できた。
すげー
212不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:45:35 ID:xGaoaYDr
JIS配列でフォトショつかってるとチャネルの切り替えが激しく不便
213不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:29:23 ID:AbUYp0ma
tes
214不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 13:32:13 ID:/61Fk70h
攻守最強のキーボード決定戦
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220155592/
215不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:50:05 ID:dlpAY9b7
てすてす
216不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:17:19 ID:Tnb4eXbx
あげ
217不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 07:47:10 ID:ErmCIkGK
ナゲット
218不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:29:00 ID:35p0SRKl
てst
219不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 19:42:14 ID:PV3ErssQ
>>1に凄く共感出来る反面、ワザと幼く感じる様な文章に得体の知れない気持ち悪さを感じる。

俺的ベストは101英語キーボードに分かりやすく「漢字」キー足して
日本語入力時に使える記号とかをキーにプリントした奴。もちろんカナ無しで。

あ、でもエンターキーはデカイ方が良いな。
220不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:16:53 ID:UFFYmm43
てst
221不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:52:13 ID:p9M+GwfF
てst
222不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:29:51 ID:4Cm1iAc/
109とか108とかいい加減にしてくれないか
101とかも困るんだよ
223不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 14:46:06 ID:GjnzxGdk
てts
224不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:23:07 ID:aWK0mATm
503
225不明なデバイスさん
>>219
AXキーボードを入手すべしage