>>154 まぁ、色々な法解釈はあるわな。
でも、
>>153も書いてその主張でまとめたいのならば、実際にやって証明してみたら?
10万にもなるんだろ。
10万貰えて当然と思った上でその主張を述べているのならば、口だけじゃなくやってみたら?
俺の主張の方が正しくても、警察に連絡されない可能性だってあるんだし。リスクは更に減る。
例え連絡されても、検察が絶対勝てると思わなければ起訴されないしね。
ただ、万が一のリスクがあるからやらないのだろ。だから俺はやめろと言っているの。
それに対して、あくまでも合法を主張するのならば、口だけじゃなくリスクを犯して証明すればいいのでは?
貴方の目的は彼にやらせたい訳か?
0.01%でも逮捕される可能性があるのならば、やめた方が良いだろ。そうは思わないのか?
この場で誰かが悪さして、○○は××に謝るべき、いや、謝る必要はない。そう言った事ならばリスクの話とは違う。
俺はさ、
>>119で「相手がどう感じたかによって非常に微妙です。」と述べている訳。
>>118の「なんでやねん」に対してね。
万に一つのリスクも無いと思っているの?
総会屋がネタを提示した後に「話が変わりますが、弊社では情報誌を作ってまして1冊どうでしょうか?1冊20万円のところ、定期購読の場合、月1回発行12ヶ月で240万。特別に30%引きの168万。検討してください。よろしく。」
と言った場合、10年で1680万。20年で3360万。
これってネタとは関係無いの?
>>115は既にネタを公の場で提示しているんだぞ。その上でツールの制作費の請求が合法?
マジですか....