【Barracuda】バラクーダ総合スレ4個目【Seagate】

このエントリーをはてなブックマークに追加
20不明なデバイスさん
<故障したSeagateのHDDをシンガポールに送る方法>

※修理ではありません。「交換」です。
 データに関しては保証されていません。

■保証内かどうかを調べる方法■

Seagateの保証があるかどうかは↓に行って
ttp://www.seagate.com/support/service/warranty_validation.html
Serial number とModel or Seagate Part Number のところに
自分のHDDのシリアルNo.とモデルNo.(ST380021A等)を入力して
SUBMITをクリックすればわかります。

住所の入力の仕方は

・Address:町村名以下の住所 (1-2-3 Nichan-cyo 又は Nichan-machi 又は Nichan-son 等数字の後に)
・City:市または区・群 (Nichan-shi 又は Nichan-ku 又は Nichan-gun 等 ハイフン入れる)
・County:都道府県(Tokyo等)
・Postal code:○○○○○○○(ハイフン無しで。12345678等)
・Country:JAPAN

「In Warranty」とでれば保証期間中です。
「Expiration xx-xxx-xxxx」の日までが保証期間になります。
Optionsの欄で「Exchange」と出たら交換に応じるということです。
保証内であれば「RMA No.」が発行されます。
発行されたRMA No.の有効期限は1ヵ月。
21不明なデバイスさん:03/01/22 03:03 ID:17hLPprl
その後登録したメールアドレスにメールが届きます。
登録内容、RMA No.と共に以下のような記述があります。
-------------------- cut here --------------------
RMA #○○○○○○○
SEAGATE TECHNOLOGY INTERNATIONAL
CUSTOMER SERVICE OPERATIONS (CSO DISTRIBUTION)
C/O FRITZ LOGISTICS (S) PTE LTD
(ACCORD BUILDING)
1 CHANGI SOUTH LANE, 2ND FLOOR
SINGAPORE 486070
SINGAPORE

Attention: Mr. Jeff Wong / Lee Sew Ten
Phone: (65) 783-6814
Fax: (65) 783-4034
-------------------- cut here --------------------
↑つまりこれをプリントアウトすれば梱包した箱にそのまま貼るだけで
宛先用紙として使えるわけです。
(ただし専用用紙に書かないといけない例もあったので、その場合は使えない)

■梱包の方法(Seagate推奨)■

・出来る限り購入時に入っていたブリスターパックに入れます。
・緩衝材に関してですが、Seagateによるとエアキャップ(プチプチ)はダメだそうです。
・HDDを入れたブリスターケースと同じ厚さのゴムシート(約2インチ)をくりぬいて
 そこにケースをはめ込み、片側が波打った厚さ5〜6cmのスポンジで上下からはさみます。
・できるだけダンボール箱にきっちりと収めましょう。
・上記のものはホームセンター等で入手できます。

参考URL(図で示されています)
ttp://www.seagate.com/support/service/pdf/pack.pdf
22不明なデバイスさん:03/01/22 03:04 ID:17hLPprl
■住所の書き方■

・宛先についてはメールに記載されているそのままです。
 プリントアウトして貼るってもよし、手書きでもよし。
・自分の住所や、全体的な書き方は、以下を参考にして下さい。

ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/envelope.html
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/address.html

■送料について■

国際郵便の場合、主に下記のような方法になります。
・航空小包
・エコノミー航空(SAL)小形包装物
・国際スピード郵便(EMS)→
・船便小包

航空小包/エコノミー航空(SAL)小包/船便小包料金表
http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/koku_kodu.shtm
国際スピード郵便(EMS)について
ttp://www.post.yusei.go.jp/service/jijysauspeed.shtm
EMS料金表
ttp://www.post.yusei.go.jp/ryokin/ems.shtm

最も早くて1週間程で返ってきます。この時の箱は大事に取って置きましょう。
再び送る機会があるかも知れません…。その際に利用しましょう。

<以下は確実ではありませんが、経験者の例を基にしています>
・OEM記載のものを送っても「Technical Support Services」記載の
 正規品で返ってくるようです。
・ファームに関しては同じものが返ってくるとは限りません。あきらめましょう。
 現在は3.19で返ってくるようです。
23不明なデバイスさん:03/01/22 03:07 ID:17hLPprl
※これはテンプレじゃないです。私個人の経験談です。

私は過去に2度送っています。
1度目は推奨している梱包方法を知らなかったので
家にあった大量のエアキャップで厳重にくるんで送ったのですが
ちゃんと新品交換されて戻ってきました。よかった…。
でもこの時は3週間かかりました。

2度目は1度目に返って来た時の箱にそのまま入れて
送りました。この時は1週間で戻ってきました。
梱包の仕方は関係ないと思うんですが。

上のテンプレが参考になれば幸いです。