モノクロレーザープリンタ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
933不明なデバイスさん:03/07/06 22:39 ID:G47GgTik
またブラザーか
934929:03/07/07 02:30 ID:yS5MRySE
>931
今使っているのはエプソンのLP-8300Sです。ハガキを刷らない限りは
快調です。その前はキャノンのレーザーショットでした(もうないので
型番不明)。あと、レーザーじゃありませんが、自宅のインクジェット
のPM700Cやhpのdeskjet1120cも(負荷分散のために^^;。スピード的に
お話になりませんでしたが)なんか似たようなことに。修理に出して直
っても それほど経たずにまたなるので、不向きなことをやらせている
んだろうなとは思っているのです。そろそろ買い替えかなぁと思って
いるので、得意な機種があれば(あればはがき専用でもいいんですが)
それにしたいと思ってお聞きしたわけです。
935930:03/07/07 09:57 ID:kMhjslxr
>>932
ナニワ電器でこの値段。(さらに微妙な値段か?)
ただし在庫なしと出た。
あそこってたぶんメーカー直送だから
今メーカーに在庫がないのかも。
--------------------------------
商品名 ブラザー工業 LT-500
ローワートレイユニット LT-500
価格 \25,000 → \18,005
936不明なデバイスさん:03/07/07 17:46 ID:OH9tSRi5
>>935
情報サンクス。
あー、確かにますます微妙だ。(w
937不明なデバイスさん:03/07/08 01:54 ID:0VMzx/WH
       ヽ(・ω・)/   記念ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´ 
938不明なデバイスさん:03/07/08 13:10 ID:l0Pw7/qc
>>935
ナニワは 6/16ごろにほとんどの製品を値上げしたよ。

前に比べて 5〜10%くらい高くなった・・・
939不明なデバイスさん:03/07/09 16:54 ID:vTNZgDmW
レーザープリンタ使ったことないんですが、しょっちゅう出力データを印刷屋に持ってく
関係上、レーザーにしろと言われています。

一日一枚程度の印刷量なのですが、この程度だとトナーの寿命が使い切る前にくるのでしょうか?
940不明なデバイスさん:03/07/09 16:58 ID:Lfk4ifvf
>939
意味がわからん。もっとわかるように書いてくれ!
941不明なデバイスさん:03/07/09 17:22 ID:zvzoxi3j
>939
トナーを使い切る前にトナーの消費期限切れるかどうかってことかな?
それなら大丈夫
基本的には何年でも持つよ
942不明なデバイスさん:03/07/09 17:33 ID:cnH7u9F6
>>939
インクジェットやバブルジェットはどうしたってドットゲインが大きくなるから、
素直にレーザーを買ったほうがいいよ。直接版下ならなおさら。
トナーの寿命は各社違うだろうけど、仕事で使うなら諦めれ。

>しょっちゅう出力データを印刷屋に持ってく関係上、レーザーにしろと言われています。
このへん、もそっと詳しく。
943不明なデバイスさん:03/07/09 23:59 ID:KZP60fAm
>>941
それとはちょい事情が違うけど、「トナー振らないと…」ってな事態になるのって
どれくらい放置したらなるんだ?
粉砕と重合カプセルのとで差が出たりするの?


民生カラーインクジェット機はもの凄い勢いでノズル詰まりやがるよなぁ。
モノクロレーザーとは母数が違うとは言え、ユーザーの悲鳴が絶えないのが素敵だ。
944不明なデバイスさん:03/07/10 02:48 ID:fFsPxsuN
>943
固まるってことかな?
それなら今の季節がヤバイね
湿度高い今の時期が一番固まりやすいはず
945不明なデバイスさん:03/07/10 06:25 ID:7hoUPhrx
>>943-944
もしかして家庭用レーザープリンタって定期的にゆすってトナーが固まるのを防ぐのが一般的なのか?
946不明なデバイスさん:03/07/10 07:04 ID:HuThj2vX
んなこたね〜
947不明なデバイスさん:03/07/10 10:59 ID:oZTZe5iA
>>945
うちは横の道を大型車が通るたびにトナーをシェイクしてくれてるyo!
948不明なデバイスさん:03/07/10 11:31 ID:o5PpqInm
>>945
かすれたり、濃度が偏った時振ってみればいいよ。
定期的にやらなくても。
949943:03/07/11 07:04 ID:XOHd6jiW
>>944-948
ありがd
いやプリンタとかトナーとか新品で買った時とか、開封前に軽く振れ、とか
書いてあるじゃない。

一部を除いて店舗のトナーの在庫なんてしばらく山積みにされてそうだし、
どれくらい放置されて固まるのかなぁ、って思った次第だったり。

取りあえず高温多湿はヤヴァそうという事で。
950不明なデバイスさん:03/07/12 04:05 ID:QeDRzHEI
>947
ワロタ
951 :03/07/12 08:15 ID:IXVOH+O+
>>898
日本にも発送してくれます。該当機種のユーザはもらうよろし。
952不明なデバイスさん:03/07/12 09:10 ID:hlR865vl
次スレはプリンタ板に移動?
953不明なデバイスさん:03/07/13 11:40 ID:B152ED49
>>952
だね。ただこのペースだと埋まるまでもう少しかかるでしょ。
954不明なデバイスさん:03/07/13 19:58 ID:095CMGra
山崎渉の予感
955不明なデバイスさん:03/07/13 21:08 ID:TFRfsiDp
ブラザーのHL-1440を使用しています。
インクが切れたので詰め替え用インクを買いに行ったのですが、ブラザー用の物が売って
いませんでした。仕方ないのでキヤノン用のインクを買ってきてトナーカートリッジに注射器で
注入したのですが、印刷できませんでした。
キヤノン用のインクではだめなのでしょうか?
956不明なデバイスさん:03/07/13 21:27 ID:TL6id5BD
>>955
そんな無茶な話、初めて聞きました。
957不明なデバイスさん:03/07/13 21:35 ID:HdG+CS+K
ネタだろ
958不明なデバイスさん:03/07/13 22:28 ID:G+yVptC+
いっぱい入りそうだなぁ。
959不明なデバイスさん:03/07/13 22:32 ID:EipDP30e
>>955
マジネタならトナーカートリッジ交換するしかない
960不明なデバイスさん:03/07/14 07:08 ID:anW2GfAX
でも、トナーカートリッジ交換だけで済むとは思えない。
961不明なデバイスさん:03/07/14 08:01 ID:8cV+LA4P
ブラザー、そろそろ新製品出るかな?
買い時なのかどうか迷う。
962山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
963不明なデバイスさん:03/07/15 21:23 ID:66R8iriL
ブラザーにA3まだ?って聞いたら
まだっていわれた…
964不明なデバイスさん:03/07/17 01:49 ID:YV2GH44m
まだって事は出す気あるって事?
965_:03/07/17 01:59 ID:rKq6nLtv
966不明なデバイスさん:03/07/17 09:33 ID:ifzH+Th+
A3機も出して欲しいけど、それ以上に北米で売っているモデルを早いとこ
国内投入して欲しいよ。HL-5070Nとか複合機のMPC-8840DNとか。
967不明なデバイスさん:03/07/17 16:15 ID:F8Ea8V7v
この前、スペイン北部のものすごいド田舎の小さな宿に
日本からFAXで予約入れて泊まりに行ったところ、
MFC-9800が置いてあって、おいおいブラザー同士で
受信し合ってたのかよ兄弟、とちょっと感動した。
968不明なデバイスさん:03/07/18 05:42 ID:nQ30TJcE
今、ブラザーの社長NHK教育に出てる
969不明なデバイスさん:03/07/19 01:10 ID:6QUGCRB7
カラオケのJOYSOUNDやむかーしソフマップに置いてたTAKERUが
ブラザーだったとは知らなんだ。



970不明なデバイスさん:03/07/19 03:25 ID:xNamntOP
HL-1440の後継まだ?
971不明なデバイスさん:03/07/20 01:52 ID:p4duOyDb
使ってたEPSON LP-1700が紙を吸い込まなくなったので
今日HL-1440買って来た。
ずっと給紙のカートリッジが欲しかったのでいいかんじ。
壊れたLP1700をどう処分しようか、予備のトナーとか残ってるので微妙にもったいない。
972不明なデバイスさん:03/07/20 01:54 ID:r/PgRNyv
>>971
修理とかに出してみた?
973971:03/07/20 05:11 ID:p4duOyDb
>>972
出してません。
修理に出すのが面倒なので新しく買ったので。
見積もりとったわけではないけど手間隙と修理代をかけて修理
するより新品を買ったほうがいいと判断しました。給紙カートリッジ
も欲しかったし、性能も上がるし。

974 :03/07/20 07:22 ID:EL7S6/jO
>>969
JOYSOUNDは知らなかったけど、Xingは移植物のゲームソフトも出していた気がするが現在のwebには載っていないみたいですね。
http://www.xing.co.jp/
975不明なデバイスさん:03/07/20 10:05 ID:9GlZ+CvA
トナーはHL-1440の詰め替え用に
976不明なデバイスさん:03/07/20 21:10 ID:ypFWyv0+
漏れもそろそろコミケの原稿用に1440買う。
しばらく新しいの出てほしくないな。
977不明なデバイスさん:03/07/20 21:36 ID:YmdME9ps
しばらく待ちってことにしたヲレは、976に対しマーフィーの法則が発動され、
976が買った直後に新機種が発表されることを祈るばかり。
978不明なデバイスさん:03/07/20 21:50 ID:fpEiw2Ei
1440でB4が印刷できると良かったんだが。
979不明なデバイスさん:03/07/20 22:46 ID:p4duOyDb
>>978
そんな1440はいらない
980不明なデバイスさん:03/07/21 04:10 ID:Yx2gtEXd
1470Nと「1440 + プリンタサーバ」ではどちらがいいんでしょうか?
981不明なデバイスさん:03/07/21 11:40 ID:amQL9Iv3
>>980
その選択肢では素直に1470N。
ネットワークプリンタに使うのなら BRScript3 機の 1870N のほうがお勧めだけどね。。
982980
>>981
ありがとうございます。