■IDE−RAID総合スレッド■ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
943不明なデバイスさん:04/07/22 23:35 ID:02sO8s0e
マザーボードのオンボードでRAID-0組んだHDDを
ほかのパソコンのRAID-0対応PCIカードにつけた場合アクセスできるんですか?
詳しい人教えてください(>o<")
944不明なデバイスさん:04/07/22 23:37 ID:yOVvPxmY
ものによりけり。
945943:04/07/23 00:14 ID:Y0pEcZBC
ものによりけりですか。。(>.<)
例えばマザーボードP4P800-DXでRAID-0構成したものを、
玄人志向のSATARAID-PCIを搭載したPCにつないだ場合どうなんでしょう?
何が判断基準になるんでしょうか?┌|∵|┘
946不明なデバイスさん:04/07/23 00:29 ID:JPyES6oz
チップセット
947943:04/07/23 02:16 ID:Y0pEcZBC
RAID−0構成したマザーのチップセットはICH5Rってやつなんですが、、。
PCIカードを接続した方のPCのマザボも同じチップセットならアクセス可能とゆう事なんでしょうか?
948不明なデバイスさん:04/07/23 10:00 ID:GgtW54vU
釣りっぽいので結論だけ。
おとなしくバックアップ取って構築し直せ
949不明なデバイスさん:04/07/23 14:11 ID:s2qUjm0u
>>936
うげー、うちも同じ問題で苦しんでいます。
直りました?
950不明なデバイスさん:04/07/23 17:25 ID:4viaJxwv
治りません。
負荷がかかるとだめになる場合がおおいです。
とりあえずリビルド時はBIOS画面にしとくといいかと。
951不明なデバイスさん:04/07/23 17:33 ID:s2qUjm0u
>>950
うーん、でもそれじゃホットスワップの意味が・・
952不明なデバイスさん:04/07/23 22:21 ID:aWfaoj6I
まったくそのとおりです。
OS依存しないってのがARAID99を買う
決め手だったんですが、
結局は板物には勝てないみたいですね。
(当然安物RAIDは除く)
953不明なデバイスさん:04/07/24 09:21 ID:hkeZSZnm
>>952
でも普通、板物より箱物のほうが信頼性が高いはずなんじゃないの?
954不明なデバイスさん:04/07/24 18:18 ID:BScxtFZ7
>>953
箱によるんじゃ・・・

これ、見た目がスマートなのでほしいんだけど
ttp://www.areca.com.tw/products/html/ide-ide.htm

エスカ+Super●あたりのHDDケージの方が良いのかな。
955不明なデバイスさん:04/07/24 22:03 ID:cwG8GlQS
RAIDカーとどいえば3wareじゃないの?
わしゃPCI-Express版が出るまで町。
そもそも915盛ってないけど。
956不明なデバイスさん:04/07/25 04:57 ID:yyhpUjAb
仇゜てっく
マニュアル悪い
サポート悪い
一般的にメーカーでない商社
957不明なデバイスさん:04/07/28 16:59 ID:6Md/tPJl
ARAID S800購入したんですが、これってホットスワップ対応って書いてあるのに障害時以外にディスク交換できないんですか?

取っ手が普通に握れない。障害が起こると自動で取っ手が上がる仕組み。

毎日、ディスク交換したいんだけど・・・
958教えてください:04/08/01 06:44 ID:ROXHZMdq
質問させてください。
RAID0組んでて片方死んじゃいました。今は片肺で動いています。
新しいHDDでリビルドを考えているのですが、HDDの型番やメーカが違うものを
使っても問題ないものなのでしょうか?
種類の違うHDDでRAID組むときの注意点があれば教えていただきたい。
今使っているディスクは壊れやすいようなので違うものにしたいのですが・・・。
マザー:AOpen AX3S MAX
HDD:IC35L060AVVA
959不明なデバイスさん:04/08/01 06:51 ID:SDluIrm8
>>958
不思議な言葉が並んでますね。
>RAID0組んでて片方死んじゃいました。今は片肺で動いています。

奇跡ですね。

>新しいHDDでリビルドを考えているのですが、

これも奇跡ですね。

960不明なデバイスさん:04/08/01 07:30 ID:MAASf7GJ
IDEでRAID5ってできるの?
961不明なデバイスさん:04/08/01 09:46 ID:9EBGScT4
>960
過去ログを最低100回は読むこと。これは命令である。
962不明なデバイスさん:04/08/01 23:51 ID:8CcmExsf
BC4452(RAIDCoreのアレのBC版)と3wareの9000シリーヅ、買うならどっち?

どうせ32bitPCIなマザーでしか使わんし。値段差も実はあんまりないんで
この両者のどっちを買うか迷ってるんだけど。
963不明なデバイスさん:04/08/02 00:01 ID:aXfckdku
>>962
どっちもクズ。
964不明なデバイスさん:04/08/02 08:32 ID:z7SP9U2D
>>958
RAIDカードやRAIDボックスによるんじゃない?
全く同じ型番のしか認識しないものもあるけど、
一般的には大容量のものでヘッダ数が同じなら大丈夫なのでは?
965不明なデバイスさん:04/08/02 10:25 ID:CKA6t8Ie
>962
RAIDCore 4452 と 3ware 9000 が値段差あまりなし,
というのであれば 3ware の実績を評価するってのはどうです?
966不明なデバイスさん:04/08/02 10:30 ID:FNt+A2fT
3wareをサンウェアと読んだら怒られた・・・
967不明なデバイスさん:04/08/02 16:07 ID:cTdFiF8c
>>966
スリーワレと読んでおけ
968不明なデバイスさん:04/08/02 17:58 ID:fXS11FCK
スリーウォレが正解。
割れと呼ぶ香具師はタイーホされるべき。
969教えてください:04/08/03 05:42 ID:ATOBy/Zp
>>959
すいません。RAID1でした。
種類の違う物でも問題ありませんか?
970不明なデバイスさん:04/08/03 09:38 ID:+24wOX3z
オンボードプロミスのRAID0をc:としてWindowsXPをインストールしたいのですが
プライマリマスターからのCDブートをすると、CDドライブがc:
RAID0がh:で認識されてしまいます。どこの設定を変えればRAID0をc:として認識
させることができのでしょうか?
971不明なデバイスさん:04/08/03 09:44 ID:OxV0ZgGf
>969
>961
972不明なデバイスさん:04/08/03 09:46 ID:G63AIKF6
>>970
別にh:で困ることなんぞ何もないだろ。
973不明なデバイスさん:04/08/03 10:19 ID:+24wOX3z
c:\windowsと決め付けてるヘボソフトを使ってるんです^^;
974不明なデバイスさん:04/08/03 10:19 ID:+24wOX3z
ごめんなさい、上げちゃいました。
975不明なデバイスさん:04/08/03 14:01 ID:m0DJ33U0
>>970
普通に変だな
とりあえずD:からG:までのドライブをはずせばD:になるはず。
しかし、CD-ROMってHDDより後ろのドライブレターのはずなんだけど。
976不明なデバイスさん:04/08/03 19:10 ID:yPmOStps
Windows9x系以外ならドライブレターの設定は自由にできるでしょ。
977不明なデバイスさん:04/08/03 19:53 ID:G63AIKF6
>>973
なんていうソフト?今時無いよ。
978不明なデバイスさん:04/08/03 21:25 ID:WY0mIlmR
>>970
オンボードのプロミス以外のIDEコントローラを全部disableにしる。
979不明なデバイスさん:04/08/03 23:08 ID:Z3usnYyl
MBのBIOSverUPしてインストールやり直したらc:になりました。
ただ今度は、電源切断やスリープの制御が出来ないみたいで
AT電源みたいな動作なんで、手動切断PCになってます。(TT

980不明なデバイスさん:04/08/03 23:11 ID:yw3dxcIo
>>970
レジストリ弄れば良いだけなんではないかと・・・。
もうちょっと構成を詳しく書いてくれないと
アドバイスする人も困ると思います。
(;´д`)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#912
981不明なデバイスさん:04/08/03 23:13 ID:Z3usnYyl
顧客管理に使ってるオリジナルソフトです。ソフト名はそのまま「顧客管理」

もしかして、MB壊れてるんでしょうか?

982不明なデバイスさん:04/08/03 23:17 ID:Z3usnYyl
>980さん
すごい!レジストリで変えられるんですね。
でも、ほかのソフトのパス設定とか変更しないとだめですよね?
983不明なデバイスさん:04/08/03 23:28 ID:yw3dxcIo
>>982
>でも、ほかのソフトのパス設定とか変更しないとだめですよね?

うぐぅ・・・。
再設定が面倒なんでメインで使うアプリは
起動ドライブには置かないので解らないです。
984不明なデバイスさん:04/08/04 10:37 ID:vGDKBg3+
新RAIDCOREの人柱いないの?
985不明なデバイスさん:04/08/05 06:42 ID:tipQuMlc
>>984が人柱になりたいそうです。
986不明なデバイスさん:04/08/05 10:28 ID:ZBiw9xlP
(;´Д`)
987不明なデバイスさん:04/08/05 20:18 ID:Z37Jtkyp
(;´Д`)
988不明なデバイスさん:04/08/05 21:31 ID:tipQuMlc
(;´Д`)
989不明なデバイスさん:04/08/05 23:15 ID:SuIFykhL
>>990
次スレよろ
990不明なデバイスさん:04/08/06 17:28 ID:WXcT/8lE
>>989
ほい。テンプレは>>991にまかせた

■IDE−RAID総合スレッド■ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091780809/
991不明なデバイスさん:04/08/06 19:19 ID:Bya3rDei
固有の話題があるわけでもないので自作板に統合で吉。
文句があれば>>992に任せた。

IDE RAID カードあれこれ RAID 12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084370996/
992不明なデバイスさん