スレ建てるまでもない質問はここでpart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
28不明なデバイスさん
長い説明ですがどうかよろしくお願いします。

外付けのHDD120G(メルコのDIUシリーズのIEEE対応のやつ)
がありまして、残り17Gほど空いていました。
Hドライブなのですが、Hドライブのプロパティから
スキャンディスクというものを実行して、ファイルのエラーがあるのかな?
とかやってみたら、途中でAのフォルダの○○というファイルに
エラーがあります。修復しますか?ときかれたので修復するを選択しました。
(正確な問いかけは忘れましたすみません)
いくつか修復したあと、プロパティを見ると、Hドライブの残りが701Mに
されてしまっています・・・。なぜ、そうなったのでしょうか・・・?
そして、一番重要なのが、修復(移動するとか書かれてました)された
はずのAのファイルどころか、フォルダごと完全に消えているのです・・・。
そのAのフォルダは、リカバリー待ちの家族のPCの大切なデータで、
15Gもあったのですが、もうなにがなんだかわかりません。
「スキャンディスク」はとても恐ろしいことで、それを間違って実行して
しまったとしか・・・。
スタートからマイコンピュータでAのフォルダというのを検索しても
一件も見つかりませんでした・・・

復元というソフトで戻そうにも、もう残りが701Mにされてしまっていまして、
800Mのファイルを試しにコピーしようとしましたけど空き容量が足りないと
言われてしまいました・・・。
15Gのファイル、もう戻せません・・・。
OSは98seです、そのあと、IO−DATAの外付けHDD、それも残りが
8Gほどあったのですが、スキャンディスクをすると残りが701Mになっていました・・・。
しかもどっちも、増えているファイルが見えません・・・。

続き
29不明なデバイスさん:02/11/03 16:33 ID:iEbsb5PO
いつもはHドライブアイコンにマウスポインタを持っていったときに
ドライブの残り具合が画像で表示されるのですが、
黒が使用容量で、白が空き容量なのに、
のこり701Mなのに、F5を押しても真っ白に表示されています・・・。
(まるでフォーマットでもされているかのような・・・)
プロパティで容量表示をしたときは、青が使用領域で赤が使用領域なのですが、
そっちの方は正常に表示されてて、真っ青になっています・・・。

とりあえず、なぜ701Mにされてしまうのでしょうか?
ぼくのPCがおかしいのかも知れません・・・。
どなたか助言お願い致しますm(_ _)m
今日はどこの電話サポートも休みなのでこれ以上はわかりませんが・・・。
30蛯名善臣 ◆RptOseCXrY :02/11/03 16:56 ID:EgRHZ9F1
マシンはAptiva47Jです

当方メモリの増設作業を行いました

もともと64MBのメモリが付いていて、
本日256MBのメモリを優先順位1位のソケットに、
もともとある64MBのメモリを2位のソケットに差し込み
コンピュータを立ち上げました

しかし、認識されません
以前、RAM=63.0MB と表示されてしまいます
ソケットにはしっかりささっていて
これと言った原因が僕には見当たりません
アドバイスを頂けたらと思い書き込みをさせて頂きました
よろしくお願いいたします
31不明なデバイスさん:02/11/03 16:57 ID:iEbsb5PO
スキャンディスクをやろうとしたキッカケは
メルコのHDD、残り14Gでディスクが一杯になったり、
残り17Gの時にディスクが一杯とか表示されたりして
安定してなかったからだったんですが、完全に失敗しました(泣

すいません、やっぱり専門のこちらで聞かせてもらいます・・・。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033114518/l50