HDDに不良セクタが発生した時の対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加
925不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 05:37:56 ID:aAqPp0e8
>921
キュウリに蜂蜜をかけて食べる。
するとあら不思議。メロンの味に変わってる。
・・・と、さくらももこが「ちびまる子ちゃん」で書いてた希ガス。
926922:2006/09/22(金) 11:37:04 ID:ReZLtLGB
>>923
録画専用PCになってる。
録画中にフリーズしたことが原因で不良セクタ発生と思われる。
2000なのにフリーズとか面白すぎwwwwwwww

(´;ω;`)
927922:2006/09/22(金) 11:53:23 ID:ReZLtLGB
あ、そうそう昨日もフリーズしたからドライブのプロパティ開いて両方チェックを付けて
起動時にチェックで再起動したけど不良セクタは増えてなかった。
画面ごと止まってマウスもキーも効かなくなる状態だから困る。
928不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 15:56:39 ID:rhVA5nxe
放熱が厳しいノートを録画専用にするか vk
929不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 16:20:01 ID:zCWtfwUc
>放熱が厳しい

って、いつの時代のノート使ってるんだw
930不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 19:33:18 ID:rhVA5nxe
動画用だとHD回りまくりんぐだ vk
931不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 03:41:23 ID:DXYBE+zl
放熱が激しい場合は、熱はこもらないと思われ。
932不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 07:28:26 ID:2MRU6oLD
熱は篭もらないが高発熱

戦場は地獄だぜぇー
933不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 20:47:48 ID:AdKRckwY
エロ動画を詰め込んでたHDD250×3がクラッシュしました。
売りに出そうと思いフォーマットして、
今、cipherで内容を上書き消去してる所です。(3つ同時に)
何時間位かかる物なんでしょうか?CPUは1.5GHz メモリ512MBです。
934不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 22:35:46 ID:AdKRckwY
半分終わった。自己解決。
935不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 14:50:30 ID:zjC2QdHx
保守 佐賀県庁 不正 佐賀県 いじめ 佐賀県民 自殺
936不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 08:42:32 ID:krJ2gtl4
どうにもならなくなったときの対処方法、お薦め

分解してネオジウム磁石を取り出す。
937不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 20:42:19 ID:yiY3xfX8
その磁石はザビ家と関係あるのか?
938不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 13:18:59 ID:48YIrCwO
遅レスだが>>824>>826はイタキモすぎるな
なんなんだコイツは
939不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 19:35:57 ID:xLy92St7
「悪い」を付けられるよりも、返品だの連絡だので、そっちの方が大変になるから、
普通はやらないだろうね。ハードディスクはあんまりいい値段付かないし。
940不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 11:09:42 ID:LrzaA1k7
BUFFALOのDisk Formatterで物理フォーマットしたら不良セクタ直った!
USBの外付けHDD300G 不良セクタは4KB 80Gで30時間かかるとあったが
寝てる間4〜5時間程度で終わった。有難うBUFFALO!
941不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:27:39 ID:7EAzv9qJ
age
942教えて:2006/11/17(金) 23:29:20 ID:E4SQk6yK
不良セクタがあるか無いかは、どこを見れば良いですか?
943不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:36:32 ID:1A9D8qqU
不良セクタがあるか無いかわからないときは

HDDに酢か塩を振りかけてみるといい
944不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:27:16 ID:aheAmHqh
CHKDSKで不良セクタ0だとHDD上にひとつも不良セクタないとおもって
よろしいのでしょうか?
945不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 02:17:53 ID:dQQp4AOD
CHKDSKで不良セクタ0だとHDD上にひとつも不良セクタないかわからないときは

HDDに酢か塩を振りかけてみるといい
946不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 07:57:03 ID:fH/vlpUF
>>944
とりあえず問題ないと言うことなので、あまり神経質になるな。
947不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:29:21 ID:j1ZUtzjB
chkdskは、壊れてからしかわからない。つまりchkdskでわかってからでは後の祭り。
イベントログなら、「壊れそう」でわかるけど監視してなきゃ発見できない。
948不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:18:06 ID:VAZjs1ZI
監視してようが壊れる時は壊れる。
所詮、消耗品。
949不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 19:12:43 ID:wW/lvLN5
壊れそうなので読み書きできて起動も出来てるいまのうちにと思って
dd で別の HDD に丸ごとコピー中に CRC エラーが出て来て中断されるのですが
とりあえずその都度中断したセクタを飛ばして続きをコピーするようにしています

止まる度に手動で実行するのが手間かかりすぎなのですが
windows 用の dd に CRC エラーを無視させるオプションはあるのでしょうか?
自分で調べた範囲では分かりませんでした。
950不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 19:49:48 ID:wW/lvLN5
自己レスです。
UNIX だと
count=xxxx conv=noerror,sync
オプションでいけるようです。
(count を付けないと終わらなくなるらしい)
Windows の dd でこのオプションが効かなかったらあきらめます。 orz
951不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 14:49:33 ID:dTFcuSQy
一晩放っといたら死んでました。 orz
952不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:37:06 ID:HVr7G/4i

エラーが出てもなぜか生きている場合はたまたまダメージの少ない場所にアクセスしているだけだと思う
その状態でddなんかやって全セクタスキャンしたらどうなるか分かるよね?

953不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:56:17 ID:SSQgvL5K
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
954不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 01:14:40 ID:q7DoVoKc
バックアップはあったので、急な出費は痛いですけど
買い換えて再セットアップします。
ddやってたのは無駄な時間だったような気もしますが、
おかげでふんぎりがつきました。
本当にありがとうございました。
955不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 04:33:25 ID:LDQRtw2U
USBのHDDがいきなり未フォーマット状態になってしまった。
でもフォーマットして、全領域検査しても以上なし

ファイルがよめなかったり、不良クラスタいっぱいとか、完全に壊れたってなら経験あるけど
フォーマットしたら普通につかえるって、そんなことってあるんですか?
956不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 05:10:46 ID:mbBsf2XO
あれだ
アクセス中に抜いたりするとなる奴だ
chkdskで直るだろ
つかもうフォーマットしちゃったのか
957不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 05:30:51 ID:LDQRtw2U
ぬいてません
電源もきってません
しかもパーティションでわけてある1つのドライブだけが死んだ
全部死ぬならわかるけど・・・

なにやっても、数十秒反応なしで、その後、フォーマットしますか?って
メッセージでる
958不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 05:37:48 ID:IC4/5pIZ
イベントビューア
959不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 09:04:54 ID:9Q7ZgpEX
>パーティションでわけてある1つのドライブだけ

これどういう意味?
なんかあなたの勘違いっぽいけど
960不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 09:40:18 ID:74keQoO0
>959
ひとつのパーティションだけという意味だと思う。
パーティションごとにドライブ文字が割り振られるからそう書いたのだと推測。
961不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:22:32 ID:9Q7ZgpEX
>>960
有賀豚。それなら、
>フォーマットしたら普通につかえるって、そんなことってあるんですか?
これは当たり前だよね。
962不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 19:47:26 ID:WeMg6Ke2
市販のリカバリソフト試してみたら?
963不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:45:03 ID:DpdfLLVQ
壊れました
964不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:47:28 ID:TtqMlFts
 イジメ自殺が社会問題となっている。新聞でもテレビでも識者と称する恥知らずたちが、
おためごかしの助言を垂れ流して小銭を稼いでいる。イジメに苦しむ少年少女よ、あんなものが
何の役にも立たないことは、君たち自身が一番良く知っている。唯一最良のイジメ対処法は
報復に決まっているではないか。

 実はイジメ自殺は何年かごとに社会問題となり、そのたびに真実の声が良識という名の
愚論によって圧殺されてきたのだ。十一年前にもイジメ自殺が相次ぎ「少年ジャンプ」が
悲痛な叫びを特集連載した。それをまとめた『いじめレポート』(集英社)にこんな声がある。
「徹底的に体を鍛えた。復讐(ふくしゅう)のために…。やられる前にやれ!」(A男)。
A君は拳法、柔道で「歩く凶器」となり、イジメを粉砕した。睡眠薬自殺未遂のC子さんは、
死を思う気持ちよりも「憎しみの方が強くなった」「私もガンガン殴り返す」「女でも
やるときはやるんだ!」。別の女児もこう言う。「どうしても死ぬっていうんなら、
いじめた奴に復讐してからにしなよ」

 学校では報復・復讐は道徳的な悪だと教える。しかし、それは嘘だ。人間が本来的に持っている
復讐権を近代国家が独占したに過ぎない。大学で法制史を学べばすぐわかる。復讐は道徳的には
正しいのだ。現に、ロシヤに抑圧され続けたチェチェン人は果敢に復讐をしているではないか。

 被害者が自ら死を選ぶなんてバカなことがあるか。死ぬべきは加害者の方だ。
いじめられている諸君、自殺するぐらいなら復讐せよ。死刑にはならないぞ。
少年法が君たちを守ってくれるから。(評論家・呉智英)


ソース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/29130/
前スレ(立った時刻 2006/11/26(日) 13:19:05)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164514745/l50



965不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:03:28 ID:mFaF4AyK
>>964 力いっぱいスレちがい。でも禿同。
966不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:55:41 ID:dYCpz+BI
ハ・ム・ラ・ビ・・・
でも、暴力は連鎖を生むんだよな。それが問題。

激しくスレ違い。
967不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:56:50 ID:wGI2ehBR
電源入れるとまず最初に1回はカッコンって言いますよね
今日電源入れたらカッコンは言わずドライブが認識できません
これって物理的に死亡で復活の見込みって無いですか?
968不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:25:33 ID:uiuRgu7o
カッコンのカッコンに対する不良セクタ
969不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:34:19 ID:DpdfLLVQ
静かな部屋で聴くと

壊れる順番
1)コッコッ
2)カッコンカッコン
3)パリーン または グニュ
970不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 11:00:05 ID:ggb9b/lO
この前までカッコンカッコンだったのに今はグニュかもしれない・・・
971不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 11:58:29 ID:pwkvN6GG
いきなり逝ったとかいうのは、耳が悪い?
972不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:04:28 ID:NzCYi7cD
ウッ 逝きそう…
973不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:37:55 ID:UJr9v2JT
>>971
サーバー室とかだとファンの音にかき消されて
そういう小さな異常に気付かないことも多い

どちらかというとエラーログちゃんと見た方が
気付くのは早いと思われ

CRCエラーとか出てるから
974971
>>973
ありがと。ログはじめて見た。