Happy Hacking Keyboard その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HHK
2HHK:02/09/14 10:35 ID:cF19zDI3

▽ソフト&TIPS
IME Start
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008030/imestart/
USJP
http://www.trinityworks.co.jp/software/usjp/index.php
Remapkey,IMEKey
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/tools/
窓使いの憂鬱
http://mayu.sourceforge.net/ja/
Keymacs
http://nogu.org/keymacs.html
猫まねき
http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/index.html
英語キーボードで、右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法
(AXキーボード設定を利用する方法)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

▽ABDorPS2toUSB
Griffin Technology iMate
http://www.griffintechnology.com/products/imate/index.html

▽FKB8579(ぷらっとホームの偽発禁)
http://online.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.phtml
3HHK:02/09/14 10:36 ID:cF19zDI3
気分新たに新スレです。
さあ存分に語ってください。
4不明なデバイスさん:02/09/14 10:40 ID:hAlIXhZb
>1
スレ立て乙
5不明なデバイスさん:02/09/14 10:47 ID:hAlIXhZb
HHK自体シンプルだから
スレタイもシンプルが(・∀・)イイ!

6不明なデバイスさん:02/09/14 15:57 ID:4BiNsg/5
前の1氏ね
7不明なデバイスさん:02/09/14 16:15 ID:QePRw8dv
触ってきたけど、新ロットいいか?
ちょこっと軽いだけの気がするんだが
そんなに違うの?

俺が触ったのは、違うのだったのかなー(新発売の日本語USB黒は置いてなかったので)
8不明なデバイスさん:02/09/14 16:23 ID:KSfm6R5J

▽半端な定義(補足/修正キボン)
HHK =PD-KB01?or全てのHHKを含む

HHK2=PD-KB02(矢印キーなし)
HHKLite(矢印キーなし)
HHKLite2
HHKLite2USB
HHKLite2USB(2世代目?)
9不明なデバイスさん:02/09/14 17:22 ID:VZz8iJS2
>>7
日本語USB黒が軽くなってるのは確実。
「ちょこっと」じゃなく「かなり」軽いよ。
他のを触ったとしたら、気のせいかも・・・
10不明なデバイスさん:02/09/14 17:45 ID:KSfm6R5J
>>9
ぷらっとホームのFKB8579やHHK2と比べるとどんな感じ?
そっくり?
11不明なデバイスさん:02/09/14 20:02 ID:fPwMXnlb
>>10
単純に重さだけを比較するなら、HHK2の方が軽い。
問題はタッチ感。
12不明なデバイスさん:02/09/14 20:25 ID:0WlkGyjR
Lite2のタッチが思いのほか良くなって、HHK2の立場が無くなったわけだが・・・
13不明なデバイスさん:02/09/14 20:30 ID:r2Vp2czI
>>11
で、その問題のタッチ感はどうなのよ?
14不明なデバイスさん:02/09/14 20:40 ID:fPwMXnlb
>>13
HHK2は安物と一緒。
偽発禁はいつもの富士通タッチ。
おこのみでどうぞ、ってことだよ。
どちらがいいなんてことは一概には言えない。
15不明なデバイスさん:02/09/14 21:31 ID:QePRw8dv
偽発禁とHHKはタッチ違うけどね。乗り換えできませんでした
16不明なデバイスさん:02/09/15 06:41 ID:fZAlefPx
それでも、やっぱLite2はキーの高さ加減とかカーブとか
だめでしょ、、、、
17不明なデバイスさん:02/09/15 12:56 ID:YipnAgnL
lite2、後ろの足を立てないほうが使いやすい。
18不明なデバイスさん:02/09/15 17:56 ID:Sgn3B5Gq
まじですか
おれは立てないとダメぽ
19不明なデバイスさん:02/09/15 19:49 ID:9nSLg6hx
勃起してます
20不明なデバイスさん:02/09/15 21:00 ID:Y99sO8aM
21不明なデバイスさん:02/09/16 05:17 ID:UpDXJqpi
>>20
正直、新品が5,800円で買えるのに
中古を4,000円台半ばで買うやつがいるのには驚く
22不明なデバイスさん:02/09/16 05:18 ID:UpDXJqpi
送料入れたら5,000円超えるし
23不明なデバイスさん:02/09/16 16:45 ID:xflGMvdm
         ┌┐
        / /
       / / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ !!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
24不明なデバイスさん:02/09/17 01:10 ID:JoHMbKH+
HHKは、保証がきく期間でオークションに出して
次々と買い換えていくのがいいみたいだね。
いつも新しいキーボードで(゚д゚)ウマー
25不明なデバイスさん:02/09/17 12:36 ID:IsGzkoRP
俺は買ったばかりのHHKの色より
使い込まれたHHKのベージュ色が好きだなあ。
26不明なデバイスさん:02/09/18 01:09 ID:LltI/uoA
>>20
これ、しばらく見てると色は黒のほうが人気があるね。
だいたい高値になる。
27不明なデバイスさん:02/09/20 19:16 ID:Kte/83Wn
新スレになったとたんに書き込みが減ったのはなぜだ
28不明なデバイスさん:02/09/20 21:41 ID:ILmIwydz
夏休みが終わったから。
29不明なデバイスさん:02/09/20 22:16 ID:kC90TUVa
んなこた〜ない。休み期間中でも少ないときあったべ
単に話題がないだけだと思うけど
30不明なデバイスさん:02/09/21 01:14 ID:DnC5IBeB
銀色モデルを出してくれ
31不明なデバイスさん:02/09/21 02:30 ID:3PLMXbJk
HHK2のUSB版はやく出してくれないかな〜
32不明なデバイスさん:02/09/21 03:05 ID:AJjt0r7/
[E][1][2][3][4][5][6][7][8][9][0][-][=][`][BS]
[TB][q][w][e][r][t][y][u][i ][o][p][{ ][ }][ \ ]
[CTL][a][s][d][f][g][h][j ][k][l ][; ][' ][ RTN ]
[SHFT][z][x][c][v][b][n][m][,][.][/][SHFT][F]
[ F ]  [AL][ S P A C E ][AL][W]  [CTL]

こんな配列欲しいです。(WはWinキー)
33不明なデバイスさん:02/09/21 03:08 ID:RVrBSYcz
>>32






















プッ━━━━( ´,_ゝ`)━━━━ !!!!!
34不明なデバイスさん:02/09/21 03:44 ID:9+DSsxHf
ぷらっとの週末特価でLite2US白(USB・PS/2)が3980円なんだが
新ロットなのか旧ロットなのか…今決算セール中なので
会員なら送料代引き手数料無料だから、新ロットなら買うのだが
35不明なデバイスさん:02/09/21 04:41 ID:Wmycbo9a
>>34
かーっ、安い!! くやしいぜ。
俺は先週買ったが一台目なのでロットの新旧はわからん。
誰か、確実な新ロット持ってる奴、シリアル晒してやれ。
361:02/09/21 07:54 ID:tlYGyfU5
旧ロットで思い出したが
キュロットスカートは反則だな
おパンツ見えねーじゃん(怒
37不明なデバイスさん:02/09/21 10:37 ID:kQNz49tb
PD-KB02 mode3 で 両側◇キーを Altにする設定

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,\
38,00,7b,00, 38,e0,79,00,00,00,00,00
38不明なデバイスさん:02/09/21 13:58 ID:mrEl6LFZ
俺のLite2日本語USB黒は、軽い。
尻有さらすと、802070000xxxだぞ。
39不明なデバイスさん:02/09/21 21:14 ID:3PLMXbJk
Lite2日本語USB黒触ってきたよ。
軽くなってるね〜
あれなら悪くない。
40不明なデバイスさん:02/09/21 21:17 ID:SzxLVGDS
>>39
そうだね。悪くない。
はっきり言って、良くもない。
言うなれば、ようやく普通に売れる商品になったってだけ。
41不明なデバイスさん:02/09/22 10:57 ID:OE8JTW7J
ちなみに>>40氏が良いと思うキーボードは何ですか?
42不明なデバイスさん:02/09/22 11:42 ID:5D6ekxEW
今度、HHKLite2 USBを買ったのですが、これのUSBハブに付けられる
USB10キーボードってあるのでしょうか。調べてみると、USBハブ付きの
モノは使えないと書いてあるので困っています。
実際、このキーボードと10キーを組み合わせて使っている人ってどの様な
10キーを使っているのでしょうか。
43不明なデバイスさん:02/09/22 11:58 ID:eY6MF2Ru
>>41
ErgoElanだね。

>>42
ノー天気にノーテンキーでいいんでないか?
44不明なデバイスさん:02/09/22 13:38 ID:yPIE8ge0
おーい山田くん、>>43の座布団全部もってって。
45不明なデバイスさん:02/09/22 22:57 ID:mhAg1c7J
>>42
何言ってるのかイマイチよくわかりませんが、
普通にパソコンやHHKLite2 USBに「ACアダプター付きUSBハブ」を付けて
そこにテンキーを繋げればいいんではないでしょうか?
46不明なデバイスさん:02/09/23 00:16 ID:6DGbD/pF
>>45
そういうことではなくて、HHKlite2の後ろについている2つのポートに
テンキーをつけたいと言っているのだと思われ
47名無しさん:02/09/23 00:29 ID:dIn2cC2r
ちなみにLiteの2じゃなくて初代のほうの評価はいかほどのものなんでしょうか。
48不明なデバイスさん:02/09/23 00:34 ID:8OEL3u2c
>>47
チンカス以下。
49不明なデバイスさん:02/09/23 00:55 ID:IVzvIEjX
なあ、HHK3がメカニカル(ノンクリック)で出せたとして
ここのやつらはいくらまでだすの?
まじでさ、もうちっと生産的な方向にもっていって
PFUにまとめて提出しないか?
50不明なデバイスさん:02/09/23 01:04 ID:8OEL3u2c
>>49
交渉次第で、どうにか5万なら作ってくれるんじゃないかな?
5142:02/09/23 01:23 ID:mmtuEoW8
>>46
その通りです。
>>45
その方法は思い付かなかったです。
一番現実性が高そうなのでその方法になりそうですが、見た目すっきりな
キーボードに直接接続という方法は捨てがたいです。
やっぱりないんでしょうかねぇ・・・、そういう10キーボード。
52不明なデバイスさん:02/09/23 02:57 ID:deOUQvRL
USB-Hub無しのテンキーなら少し探せばいくらかあるけど。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/index.asp
http://www.gaz.co.jp/pc_61/pc_61_5.html

こんなんじゃだめかしら?
5342:02/09/23 13:46 ID:mmtuEoW8
>>52
色々と調べて下さり有難うございます。

実を言うと、こちらでお聞きする前に色々と調べてみたのですが、その時には全く見当が
付かなかったので結構参考になりました。

ただ、先に紹介されたエレコムのHPで紹介されているスタンダード仕様のモノでもUSB
ポートが付いているモノもあったので(TK−LUHシリーズの使用例図)、USB10キーって
全部ポート付きなのではと思っていた次第です。
エレコムのTK−BT1USVやサンワサプライの標準機能のモノはポート無しみたいなので
そのあたりに絞ろうかと思っています。

でも、更に自分の希望を言うと、ノートパソコン用の薄型ではなくてHHKのキーみたいな
キー自体に厚みがあるヤツが欲しかったので、HHKのUSB専用10キーボードなんてモノ
が出てくれると有難いんですが・・・。
5442:02/09/23 13:48 ID:mmtuEoW8
ところで、更に質問なのですが、オークションでノート用の10キーボード(PS/2)を買って
全然使えなかったってことがあったのですが、USB用でもノート用のモノはデスクトップ用
で使えないってことはあるのでしょうか。
今回間違えてしまうと金銭的損失があまりにも大きくなってしまうので、わかる方がいれば
教えてもらえると助かります。
55名無しさん@お腹がおっぱい。:02/09/23 13:54 ID:64NkxxYP
なんで10キーが必要なのかわからん
56不明なデバイスさん:02/09/23 15:11 ID:deOUQvRL
>>54
大丈夫。というか君あほっぽいねえ。
57不明なデバイスさん:02/09/23 19:39 ID:PVKSbzgk
>>54
おとなしく10キーつきのキーボード買えば問題ないのにな。
なに考えてるんだ?
58不明なデバイスさん:02/09/23 21:42 ID:3HeANFl9

俺もテンキーは外付けのもの使ってるよ。
使い方はその人それぞれからいいんじゃないの?
5942:02/09/23 21:48 ID:mmtuEoW8
>>57
実際その通りで、最初は10キー付きキーボードを探していました。
ただ、自分の場合、キーボードを膝の上に乗っけて打っているので、それだと殆どの
キーボードの10キー部分がイスのひじ掛けに当たって打ち難いことこの上ないという
ことで、結局HHKに決めました。

で、HUB無し10キーのことですが、近くのベスト電器に行ってみたら、>>52さんが
探してくれたモノやほかのメーカのモノも色々とあったので一気に問題解決しました。
これまで色々と助言してくれた人に感謝します。
有難うございました。
60不明なデバイスさん:02/09/23 23:59 ID:efCwglQn
Lite2愛用しとったのにビルーしてダメにしちゃった。

つうことでここは一つ本家に逝ってみようと思うんだが、どうなの。
あんまりこのスレでも話題になってない気がするんだが・・
なんかキーの形がいいねコレ。
61不明なデバイスさん:02/09/24 00:19 ID:BtFPFN6b
>ビルーしてダメにしちゃった。

「ビルー」とは?
62不明なデバイスさん:02/09/24 00:25 ID:TXxs9WNz
>>61
ビルゲイツ打法のことだろ?
両手両足を駆使することで、毎分1000word打てるそうだ。
「Bill.Gからの手紙」って本に書いてたYO!
63不明なデバイスさん:02/09/24 01:08 ID:VRBvKdxC
ほんとのとこ、Lite初代ってどうなの?
マジでかおうかどうか悩んでるんだけど。
64不明なデバイスさん:02/09/24 01:15 ID:rlFNWHCP
>>63

キータッチなら2より断然上!
65不明なデバイスさん:02/09/24 01:23 ID:8F98kiUc
わざわざLiteにするほどかな・・・?
Lite2不満ないなら手に入りやすい慣れたものを使い続けるってのが正解かもよ。

まぁこのスレ的にはアレな意見だとは思うが。
66不明なデバイスさん:02/09/24 01:31 ID:M2aSa0qp
LiteとLite2は同じキータッチだったような
そして、Lite2は新世代になったから
明らかにLite2のほうが(・∀・)イイ!
67不明なデバイスさん:02/09/24 02:33 ID:81AMyrbe
Lite2は左の◇キーをもう少し大きくしてほしい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 06:06 ID:MxRRQSul
◇キーなんて、おいらのLite2にはついてない・・・(打つ
69不明なデバイスさん:02/09/25 05:50 ID:nAo+8XSw
HHK2のUSB接続なら2万5千ぐらいで買う
2千5百ぐらいがいいけど
70不明なデバイスさん:02/09/27 21:51 ID:RVz+JgxG
週末なのであげとこう
71不明なデバイスさん:02/09/28 10:17 ID:nRfTFEQ9
テンキーをLite2に繋げようと思ってるけどなかなか白いのが見あたらないよ。
72不明なデバイスさん:02/09/29 15:17 ID:r0ogI8Np
>>71
自分もテンキー探していたけど、ノートパソコンに合わせた色しか無いね。
自分の場合は無難なシルバーにしたけど、71さん、テンキー買ったら色何にしたか教えてね。
7371:02/09/29 15:21 ID:r0ogI8Np
>>72
・・・色何にしたか・・・ → ・・・何色にしたか・・・
どっちでも意味通じるとは思うけど、わかりやすいかなと思って訂正しときます。
74不明なデバイスさん:02/09/29 18:38 ID:9ZOPQ4rq
>>72
Lite2と同じ色を見つけるまで買わない。
75不明なデバイスさん:02/09/30 17:40 ID:wlc+/1FE
色の統一がしてあるメーカー製パソコンがうらやましかったり
76不明なデバイスさん:02/10/01 05:33 ID:PYD63ngb
てかどこも糞バイオの色に合わせすぎ
77不明なデバイスさん:02/10/01 15:25 ID:36GJNe3R
2001年のぷらっと年初セールで買ったLite初代は
気持ちいいタッチです
78不明なデバイスさん:02/10/02 13:33 ID:SB+TZOrY
偽発禁買ったけどHHK2よりキータッチかたいね
スペースも重い感じ
参考までに
79不明なデバイスさん:02/10/02 14:25 ID:UM1Y92Lz
>>78
硬いというよりもクリック感があるって俺は思ったけど。
スペースバーは確かに重い
80不明なデバイスさん:02/10/03 07:58 ID:+WfUMAIv
( ゚∀゚)ソリダ!!!!!
81不明なデバイスさん:02/10/06 00:25 ID:Tvpnm/Gx
週末だからあげてくぜ
82不明なデバイスさん:02/10/07 16:56 ID:wJGiBmVP
age
83不明なデバイスさん:02/10/07 20:29 ID:PVnahGYz
HHKでキーボードを使ってマウスカーソルを移動する方法無い?

ソフトとかでできるのかなぁ
84不明なデバイスさん:02/10/07 22:01 ID:jmTamfE9
>>83
探せば一瞬で出てくるっつーのに・・・
85不明なデバイスさん:02/10/07 22:12 ID:u5NzUbjM
誰かHHK2の分解方法を教えてくれ〜
底のスポンジの裏にネジがあるのか?
86不明なデバイスさん:02/10/07 22:39 ID:yvZs2FX/
287 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/04/23 23:11 ID:lgo03Faa
ノーマルHHK掃除したいんだけど、分解するには裏の丸ゴム外すんでしょうか?

288 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/04/24 00:16 ID:8wJex7KA
>>287
ゴムは関係なし。背中の隙間(電源SWとかモードSWのあるあたり)をこじる。
(ねじ止めではない)

289 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/04/24 00:19 ID:8wJex7KA
変にこじると派手に傷つくので、薄いテーパー状の板(スクレーパーみたいなの)を
まっすぐ差し込むとよい。

87不明なデバイスさん:02/10/07 23:22 ID:u5NzUbjM
>>86
thanks!
88不明なデバイスさん:02/10/08 03:50 ID:TxlRGPJg
耐久性って何年くらいなんだろう?
89不明なデバイスさん:02/10/08 07:43 ID:leqvDyEm
鞍ほどでないことだけは確かだけど
いまんとこ3年半使ってて、ちょっと疲れて
きたかなぁ、、、って感じ@HHK2
9083:02/10/08 16:48 ID:yya80lkX
>>84 ぐぐったけどわからん・・・教えてくり

ちなみにHappy Hacking Keyboard Lite(カーソルキーなし)

マウスキーってテンキー必須だしなあ
91不明なデバイスさん:02/10/09 07:49 ID:jRGEtIgw
>>89
3年半も使えるなんて素敵です
HHK2
92不明なデバイスさん:02/10/09 13:53 ID:woCnb4/V
HHKですが、出てすぐ買ったのでもう5年半です。
まだまだ現役。

HHK Liteも出てすぐ買ったけどクソだったので使ってません。
93不明なデバイスさん:02/10/09 18:35 ID:kYXKOI7p
以前FだかJキーを押さずに動かすとスティックの代わりになるキーボードをみたことがあるけど、ああいうのはどう?
94不明なデバイスさん:02/10/10 22:51 ID:lG6FjbYN
Lite2日本語USB使ってるんやけど、買ってから右Controlがないことに気が付いたんですわ。
Win2kでは固定キー使ってるけど、Linuxではトグルキーがうまいこといかんかって"変換"キーをControlに割り当てて使ってます。
ここの人ってどうしてますか?
95不明なデバイスさん:02/10/11 17:00 ID:fYCXRi75
>94
左だけで間に合ってるw
そもそも割り当てる無駄なキーがない罠。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:41 ID:pJmP+2kY
>>94
どういうときに右使うの?
ねそべって片手で打つときか?
9794:02/10/11 22:26 ID:p9/yq8fL
>>95
左だけではなんかしっくりこんへんねん・・・。できんわけやないけど。

>>96
Lite2買うまでは一度に打つキーは片手につき1つだけやったから。まぁ慣れの問題やとおもうけど。
98不明なデバイスさん:02/10/12 11:47 ID:tbaBTVLT
おらはCtrl-xを打つ時に打ちにくいなあって感じるんですけど
みなさんはxをどの指で押してますか?
99不明なデバイスさん:02/10/12 16:18 ID:zdipcIun
薬指
100不明なデバイスさん:02/10/12 17:47 ID:7bYz7Yff
>>96
分かってるなら聞くなよ。
だらだらブラウジングしてるときとか、片手で操作したいことはよくあると思うんだけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:03 ID:iSlxwLbI
>>100

お前が分かってないと思われ >>97
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 12:51 ID:/uuIDWXk
>>100
そういう時にマウスを使うんですよ、ハゲ
103不明なデバイスさん:02/10/14 13:55 ID:RdhuTl9s
Realforceのキーを使ったHHK出してくれ。> PFU
104zzz:02/10/14 14:25 ID:ESurBXGr
105不明なデバイスさん:02/10/15 01:59 ID:xEYwaNYg
USBを出したんだからもういいだろ。
ワイヤレスHHKを出してくれたまい。
106不明なデバイスさん:02/10/15 03:05 ID:bbK9RA+M
>>105
それほしいわ
出たら買うわ
107不明なデバイスさん:02/10/15 19:58 ID:wet2iGQ4
FILCOカチャカチャバージョンを出してくれたまい。
USBで。
108不明なデバイスさん:02/10/15 20:18 ID:WbLZmXJG
正直、FKB8745の枠が激細でカチャカチャしたのがホスィ
学校で毎日HHK使ってるけど、HHK配列は凡人には
省スペースのメリットより使いにくさのデメリットのほうが上回る
109不明なデバイスさん:02/10/15 21:28 ID:KaFoDv6U
>>108
んなこたーない
110不明なデバイスさん:02/10/15 23:13 ID:mEbDNkg9
>>109
とは言えない気が・・・。
かく言う自分も、Lite2日本語タイプが出てなかったら
間違いなく買ってなかったよ。
>>108が初代のHHKなんかを使ってたとしたら、そういう
意見が出てもおかしくないと思う。
111不明なデバイスさん:02/10/17 05:11 ID:KDvc+ZLT
結局、矢印キーなのね。

慣れりゃーHHK2の方が俺は良いと思ったよ。
112 :02/10/18 10:07 ID:LYYYPeUb
矢印キーはいらないからAltを文字キー二個分にしてほしい。

といってみるテスト。
113不明なデバイスさん:02/10/18 11:53 ID:zwP5wQZn
Altキー
俺、あんまり使わないなー。

スイッチで◇キーと交換出来なかったっけ?
114森本:02/10/18 12:10 ID:3xZW5l/S
HHK2を使用して約3年の森本と申します。
スペースバーがもう少し短ければ◇キーを親指で
押しやすいのになぁと感じております。
115不明なデバイスさん:02/10/18 15:51 ID:fIYa4ccK
たしかに独立したカーソルキーは要らんなぁ
116不明なデバイスさん:02/10/18 19:03 ID:JoqYDS2W
>>115
禿同
ホームポジションからカーソルが使えるのは
物凄い強みだと思うんだが・・・
PGだけどかなり重宝してる
ホームポジションからカーソル移動PgUp、PgDwn、Home、Endが使えるのは
HHKだけなのに・・・
Lite2はどうみてもHHKの理念からかなり外れたものだと思う
117不明なデバイスさん:02/10/18 19:59 ID:Y6LWdIVl
>>116
http://www.diatec.co.jp/cps/special/LIST/dfk-81e2.html

これもホームポジションでカーソルがいじれるが。
使いにくくてうんち盛れそう。
118HHK2:02/10/18 22:52 ID:zwP5wQZn
>>117
俺、それ持ってたよ。
enterキー横のキーが邪魔だったなあー。
enterキー自体も押し場所によっては引っかかるような抵抗があったし。。。

HHK2の方が慣れると断然イイ! と、思う。
119117(id変わったけど・・):02/10/19 00:39 ID:3izR1RIh
>>118 激堂。

まぁ今コイツで打っておるわけだが・・・HHK壊れちゃって、冗談で買ったら鬱だよ・・。
120不明なデバイスさん:02/10/19 02:43 ID:7lrt34wY
カーソルキー必須

カーソルくらい独立キーで操作したい
Lite2はLite2で需要があるんだから
キータッチなんかで改善される際も恩恵を受けたい
カーソルあり、なしで発売しれくれるといいのだが・・・

実際、Lite2の方が売れているんじゃないのか
121不明なデバイスさん:02/10/19 08:50 ID:I0S7VcF7
>>120
カーソルキー必須とまではいかなくても(FNキー+αで代用出来るし)、
あると便利なのは間違いない。

Lite2が他のHHKと比べて一番良いと思ったのは日本語仕様でUSB
まで揃ってるってところ(キータッチもLiteより良いって言われてるし)。
でも、BIOSをいじればDOSの方もUSBキーボードで打てるってのは
知らなかった。
(DOSで打つときにわざわざキーボード替えてたので、本当にこれ買って
良かったって思ったよ、DOS打てないの覚悟で買ったんで)
122 :02/10/19 10:25 ID:VRcWAEtL
>>121
以前はPS2キーボードが必須だったけど、今はUSBだけでいいもんね。
でもCtrl+Alt+Delで強制終了できるのにUSBだと入力を受け付けなかったりするけど。
123121:02/10/19 14:24 ID:I0S7VcF7
>>122
ウチのところじゃ強制終了できないってことは一度もなかったけど、
このキーボードに替えたためにその方法でやるのがめんどくなった
のはたしか。
(だって、Ctrlキーが左側のみで、DelキーもFnキーと一緒に押さないとダメだし)

話を戻すけど、もしかしたらUSBにも相性みたいなモノがあるのかもね。
124不明なデバイスさん:02/10/20 17:31 ID:C/+bq3/2
なぜに、Lite2はキーが高くなったんでしょうか?
形は同じでもコストはかわらないのでは、、、
125不明なデバイスさん:02/10/20 18:31 ID:7gdHnvMp
>>124
単に差別化を図りたいからなんじゃないですか。
HHKとLite2が全く同じキーだとLite2しか売れないじゃん。
(そのあたりの意見は人それぞれだろうけど・・・)

コスト的には両方同じにした方が単価が下がって良いんだろうけどね。
126不明なデバイスさん:02/10/20 19:12 ID:K1d5+9hP
>>123
> 話を戻すけど、もしかしたらUSBにも相性みたいなモノがあるのかもね。

うんにゃ、お前のPCのBIOSがハナクソなだけだにゃ。
USBのせいにするにゃあ!
127123:02/10/20 21:34 ID:7gdHnvMp
>>126
なんか勘違いしてるみたいだね。
自分のところでは全く問題ないんだけど・・・。

読解力は大丈夫?
128不明なデバイスさん:02/10/20 21:59 ID:b/EgKAOy
カーソルキー要らん
そもそもHHKは
「無駄なキーを無くす分、キーピッチとキーを大きく打ちやすくし、
ホームポジションを崩すことなく全キーの操作が出来る」だろ?
HHKを名乗らないならOKだけど・・・
129不明なデバイスさん:02/10/20 22:37 ID:0DgowFs1
カーソルキーがほしい香具師もいるよ
130不明なデバイスさん:02/10/20 22:51 ID:vH7q1VW7
>>128

お前みたいな同じこと何べんも言う無限ループ野郎は(・∀・)キエテヨシ!!
131不明なデバイスさん:02/10/20 22:53 ID:ryt2xvpi
日本語がファンクションキーなしでも
問題なく打てる人がうらやましぃ
132不明なデバイスさん:02/10/20 22:54 ID:7gdHnvMp
>>128 >>129
結局人それぞれなのよね、これって・・・。
実際、どちらも選べるようになってるんで自分に合ったのを選べばいいだけのこと。

どうしてもカーソルキーが許せないんだったら、PFUの社員になってLite2を発禁
処分にするしかないね。
まぁ、HHK(無印)を買って、『他のタイプとは違うのだよ』などと思うぐらいで我慢して。

(そういう自分は Lite2 マンセイ派)
133不明なデバイスさん:02/10/20 23:37 ID:OgzEKs2L
ハーッピーファキング
134不明なデバイスさん:02/10/21 00:48 ID:gQp6FrUY
ファンクションキー使って
日本語ってどう打つの?
135不明なデバイスさん:02/10/21 00:58 ID:pKnih2Za
>>134
たぶんカタカナ打つときにF7とか使うんじゃない(F6でひらがなに戻したりとか)。
自分はF9をよく使うんで(日本語じゃないけど)、FNキー+1〜0って結構めんどうくさい。
136不明なデバイスさん:02/10/21 02:28 ID:Zmu4Vcla
カーソルよりは寧ろ、ファンクションキーは
ThinkPadのファンクションキーくらいの
大きさでいいから独立していてもいいような気がする、、、。
137不明なデバイスさん:02/10/21 03:49 ID:i468POvL
日本語入力のときにわざわざ遠いファンクションキーに手を伸ばしちゃうのかが
わかんないな。ctrl使った方がいいよ、HHKは押しやすいんだし。
138不明なデバイスさん:02/10/21 08:41 ID:pKnih2Za
>>137
Ctrl+I=F7・Ctrl+P=F9

へぇ、これは知らなかった(さっき検索してみたらあった)。
便利なんで、さっそくこれから使うことにするよ。

教えてくれてありがとう。
139不明なデバイスさん:02/10/21 09:56 ID:XEqXIAqX
ファンクションキーを押すのがめんどくさいってのは慣れの問題だと思うけどな。
住めば都って言うし。

個人的には今の白一色英語Lite2から小さいカーソルキーをはずしてAltを大きくしたやつがいいかな。
んで好きなテンキーをつなぐと。
140不明なデバイスさん:02/10/21 13:50 ID:eyCUsmx6
むしろカーソルキーよりファンクションキーいらんと思うが。
欲しい人はSpaceSaverとか使えばいいのにとか思ってしまう漏れw
あえてHHKを選ぶ理由ないじゃん。
あとカーソルキーだけど、いわれてるほど邪魔かな?
あっても別に漏れはこまらんけどなー。使わないけどね。
多分ちょっとしたゲーム用とか、ほんとにカーソルキー多用するアプリ使うとき用につけたんだと
思うけど、いざそういう使い方しようとするとカーソルキー自体が使いにくくてそのうち使わなく
なるわけなんだがw
141不明なデバイスさん:02/10/21 14:54 ID:kIGbQ9V0
Lite2、職場で日本語PS/2白使ってたが、自宅用に日本語USB黒買ってきた
休止状態から復帰した後、刺し直さないと認識しなくてショボーン
142不明なデバイスさん:02/10/21 17:39 ID:lA/rpeHG
143不明なデバイスさん:02/10/21 18:53 ID:pwsdju8Y
>>142
ずいぶん念入りに調査してるんだね
さすがM$
144141:02/10/21 22:40 ID:rglguZ0C
そんなぁ
解決策なしかよ
せっかくUSB機器の接続も手元でできるようになったのに
肝心のキーボードのために結局後ろへ回るとは ますますショボンヌ
145不明なデバイスさん:02/10/21 22:53 ID:XIH87tac
>>144
休止状態を使わないのはどう?
146不明なデバイスさん:02/10/21 23:44 ID:ZybBwbhO
1. マザーボードを新しいのにしてみる
2. OSをXPにしてみる
3. やっぱりPS/2版を買ってくる
147不明なデバイスさん:02/10/22 00:09 ID:n54/4FpC
Lite2の今あるキーはそのままで。
上に一列増やしてF1〜F12とDELキーをつけて。
もうちょっとキーをグラつかないようにして。
もうちょっとカチャカチャさせて。
もうちょっとだけ薄くして。
あとワイヤレスにして。(それかケーブルを柔らかくして。)

これなら一万円ぐらいなら買うなぁ。
148不明なデバイスさん:02/10/22 00:25 ID:U+lKGBiC
>>147
その要望はよく見るなぁ。
HHK のバリエーションとしてではなく、全く別の製品として
どこか作ればいいのにね。
149不明なデバイスさん:02/10/22 17:06 ID:fNBBLTEr
>>147
ファンクションキーなんてつけたらでかくなるだけなんだからつけてもしょうがないんじゃない?
この大きさでこそHHKな訳で。Liteについてるカーソルキーはそもそも妥協の産物であるからして。
デリートも2個以上いらないし。それともかな入力してるの?
それ以降はその通りだね。

でもワイヤレスにするよりは自分で好きなUSBケーブルを挿せる方がいいと思う。
細いのとかもあるし。
150不明なデバイスさん:02/10/22 17:49 ID:9lKgDH8S
>>149
USBケーブルに関してはキーボード直付けだから、自分で選んでって事
は出来ないんじゃない。
(たしかに、これ出来るようになったらケーブルの長さ調節が出きるように
なるから、たわみが少なくなってとても良いね)

ワイヤレスってのは電池消費が気になるね。
受信機ぐらいはUSBから電源供給されれば有難いけど。
(もしかしたら、大抵そういう仕組みになってるかな)

まぁ、HHKってキーボードの簡易化&省スペース化がコンセプトだから
ワイヤレスは機構的にかさばるんで無理そうだけど・・・。
151不明なデバイスさん:02/10/22 19:25 ID:ZcdshSL1
Ctrl+何かでF10と同じ働きができるならファンクションキーいらない
かもしれない。Ctrl+p,o連押しで対処?
152不明なデバイスさん:02/10/22 19:53 ID:9lKgDH8S
>>151
F10って、F9と機能的に何が違うんですか?

Ctrl+Pは知ってたけど、+Oは知らなかった。
教えてくれてありがとう。
153不明なデバイスさん:02/10/22 21:17 ID:bzFw5X88
Ctrl+T=F10 半角英数字
Ctrl+P=F9 全角英数字
Ctrl+O=F8 半角カタカナ
Ctrl+I=F7 全角カタカナ
Ctrl+U=F6 全角ひらがな

Ctrl+T、I使えば通常の日本語入力でファンクションキーはいらないな。
154152:02/10/22 21:32 ID:9lKgDH8S
>>153
ありがとう、これメモ帳にでもコピーして覚えるようにします。

F7&F9は>>138で覚えたけど、F6〜F10まで全部教えてもらえるとは思わなかった。
(知ってる人には基本中の基本かもしれないけど、意外と載ってないのよね)

ほんと、2chって勉強になるです。
155不明なデバイスさん:02/10/22 21:44 ID:CRreGrHK
>>153
どうでもいいんだけどさ、そんなの入力するのにわざわざCtrlキー使うなよ、と。
まぁ遠くて押しにくいFキーなんてのは論外だが。
しかし、F5だけは付けてくれとPFUに直訴したい。

半角英数字・・・IMEの設定変えて、普通に入力したら半角になるようにしとけば問題なし。
全角英数字・・・半角英数字で入力しといてスペースで変換すればOKだろ。
半角カタカナ・・・無変換2回押せば変換できるだろ。
全角カタカナ・・・無変換1回押せば変換できるだろ。
全角ひらがな・・・そもそも換する必要が無いだろ。

156不明なデバイスさん:02/10/22 22:09 ID:x6cjPB+O

  >>155
   ↓
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`∀´>< F5だけは付けてくれ
  (    )  \_____
  | | |
  〈_フ__フ
157152:02/10/22 22:24 ID:9lKgDH8S
>>155
教えて君ですまないが、F5の機能って何ですか?

F5を試したら『辞書ファイルが設定されていません』って表示されました。
(日本語変換機能はATOK13(=一太郎10)を使用しています)

ちなみに

 F2=漢字変換
 F4=絵文字&その字に関連する字句
 F1=全角カタカナ&ひらがなに変換(F3も同様)

ってのは、このレスの書込みボードを利用して分かりました。
(上記のモノも間違っていれば教えて下さい)

あと、F1〜F5キーがCtrl+何キーかも教えてもらえたら有難いです。
158不明なデバイスさん:02/10/22 22:46 ID:CRreGrHK
>>157
あのな、お前はPC初心者板に逝け、と。
ここでそんなこと聞いてるんじゃないよ、と。
159不明なデバイスさん:02/10/22 23:08 ID:xYBr3GSi
>>156 warata
160不明なデバイスさん:02/10/22 23:28 ID:AvTYo1rZ
別に153で載せたコンビを、漏れが全部使うとは逝ってないがなー
ただIMEの標準設定でFキー無くても入力できるって鼻血だ。
大体HHKにはデフォルトで無変換キーなんて無いだろ?(藁
161152:02/10/22 23:41 ID:9lKgDH8S
>>158
言ってることはすごく真っ当なんですけど、流れが流れだったんで聞いてみました。

あと、初心者板の方がこれ聞いたら、こっちより更に荒れそうなんですが・・・。
(検索しても、F6〜F10はあってもF1〜F5は見たことなかったです)

自分でちまちま調べてみます。
162不明なデバイスさん:02/10/23 00:56 ID:Bk2zZih5
>>160
大体HHKをデフォルトで使ってる香具師なんていないだろ?(藁
163不明なデバイスさん:02/10/23 00:58 ID:Bk2zZih5
>>161
F5はな、ロードバランサーって調べればでてくるかも。
有名だよ。

あきらかにすれ違い。
164不明なデバイスさん:02/10/23 02:05 ID:Uzra5sQt
無変換を割り当てる香具師ってどの位いるわけ?
165不明なデバイスさん:02/10/23 03:17 ID:uCDr3RWx
いないっしょ
いるの?
166不明なデバイスさん:02/10/23 12:08 ID:/OZ4wT0a
HHK使ってるヤシで漢字変換にファンクションキー使ってるやつがいるとは思わなかった。
Ctrl+ほげほげって常識かとおもてたよ。
167157:02/10/23 12:25 ID:PWOrbeEh
>>166
もし自分のこと言ってるんだったら、ただファンクションキーの機能を試しただけで
いつもこれ使って変換してるわけではないよ。
(ATOKの日本語変換機能は優秀だし・・・)

普通、誰でもスペースキーで変換してるんじゃない。
たまに誤変換があったらCtrl+I&P(これは人次第)なんかを使って修正。

本当に話の流れで聞いただけなんで、これ使う事って実際ほとんどないよ。
(F4はかなり面白いのでこれから使わせてもらおうかな)

ショートカットは実務で使ってる人は常識だけど、仕事でパソ使わなければあんまり
分からないものだよ。
168不明なデバイスさん:02/10/23 18:16 ID:/OZ4wT0a
>167
すまそ、別に157氏のことを直撃したわけではないよ。
スレみてると結構Functionキー欲しい人多いんだなと思った感想ですた。
169157:02/10/23 21:17 ID:PWOrbeEh
>>168
それほど気にしなくていいよ。
最初からレス見てたら、テンキーの話とかまでならHHKに関連あるけど、
ショートカットキーについてはあんまり関係ないからね。
(前にスレ違いとも言われたし・・・)

ただ、今のところ、ほとんどネタがないんで、こういうのも良いんじゃない。
170不明なデバイスさん:02/10/24 00:52 ID:26k1yi+S

ウィンドウ閉じるときにAlt+F4をよく使うなぁ。
171不明なデバイスさん:02/10/24 02:43 ID:/EDnJzXr
>>170
自分がHHKを使うようになって、強制終了(Ctrl+Del+Alt)と共に使わなくなった
ショートカットの1つだよ、それ。
(どっちもめんどいんだもん、このキーボードでは・・・)
172不明なデバイスさん:02/10/24 14:28 ID:GIEuiKb2
>>171
Altと◇を押し間違えるよね。
173不明なデバイスさん:02/10/24 14:52 ID:KpgiV+7C
漏れAlt+F4ずっとつかってないな。
前にフルスクリーンのゲームのデモ版みたいなの立ち上げて、終わらせ方わからなくて
リセットおしちゃって、あとで説明見たらAlt+F4で終了させてくださいと書いてあって
へこんだ記憶がw
174不明なデバイスさん:02/10/24 15:34 ID:/EDnJzXr
>>172
自分の場合、これらのショートカットは両方押さないとダメです。
(当方、Lite2日本語USB版所有者 : ◇の代わりにFnキーが付いてます)

もしかして、そういうこと言ってるわけじゃないとか?
(ただ、間違って押しちゃうことがあるってこと?)
もし、そのことを言ってるんであれば、自分は未だにFnキーとCtrlキーを間違えて
押しちゃいます(まぁ、まだこれ買って1ヶ月しか経ってないしね)。
175不明なデバイスさん:02/10/24 15:52 ID:D4+oYEe+
ファンクションキーがあればLite2買うのに・・・
なんてこったい
176不明なデバイスさん:02/10/24 18:18 ID:L19niulR
177157:02/10/24 20:27 ID:/EDnJzXr
>>176
オレって一部の人間にはかなり遊ばれてるかも・・・。
>>163だけかと思ったけど・・・。

178不明なデバイスさん:02/10/24 21:06 ID:Xpz7K66Y
179157:02/10/24 21:51 ID:/EDnJzXr
>>178
面白いのはいいんだが、スレ違いなんでどうせならまとめて頼む。
(連発されるとさすがにネタ的に辛いっす)

ところで、これってフォトショか何かで編集してるの?
(ただ拾ってきてるような気もするが・・・)
180不明なデバイスさん:02/10/24 23:30 ID:7uHtefPq
いくらなんでもファンクションキーなんていらんだろ
HHKでゲームでもする気なのか?
HHKがこれ以上でかくなるならもう買わないよ

俺的にはあまり使わないからFn+数字キーで代用できてる
ただカーソルは使う。やっぱりあると便利だった
181不明なデバイスさん:02/10/24 23:50 ID:zcn2fGYF
>>180
同意。
ファンクションキーって、あっても指が届かないから嫌いさ。
Fn + 数字のほうがすき。
182不明なデバイスさん:02/10/25 00:57 ID:u5O+wBud
>>181
おまえの指の短さを強調するためにわざわざ1レス消費するんじゃねぇよ(ワラ
183不明なデバイスさん:02/10/25 01:16 ID:3Zi746/n
>>180
禿同。Fn + 5 で十分ニダ。
184不明なデバイスさん:02/10/25 03:58 ID:1bBM39pU

  <スレ違いなんだよな・・
  ∧ ∧ ∧ ∧
  (,,・Д・) (,,・∇・)
〜(,,u且) (,,u且~ <身の程わきまえてキュッパチキーボード使え!!
185不明なデバイスさん:02/10/25 09:48 ID:qNVkksE7
最小限のキー構成だからこそHHKなわけで。
でもやっぱりカーソルキーが独立してついてるLite2は便利だけどさ。
186不明なデバイスさん:02/10/25 10:05 ID:gEKfXc18
仕事でプログラム書く都合上、英語配列&CtrlがAの左にあるってのが重要でHHKLite。
カーソルもいらない。
HHKLiteのキー構成でUSB接続なら速攻で買いなんだけど。
Lite2はSpaceの左側がごちゃごちゃして使いにくい。
187不明なデバイスさん:02/10/25 12:38 ID:fOvlEeo2
>>186
左側のFnキーUZEEEEEE!
ってこと?
188不明なデバイスさん:02/10/25 19:02 ID:v+xa+XNY
左側のFnキー無かったらコンソール切り替えるのが面倒じゃない・・・?
189不明なデバイスさん:02/10/25 20:46 ID:8k/UZHjS
元々左側にはFnキーがついてなんだっけ?
190不明なデバイスさん:02/10/25 21:08 ID:c+vDblAE

別にHHKって名前が欲しいわけじゃないんだよな。
ただ単にLite2にF1〜F12がついているキーボードがあれば間違いなく
オレは買うけどな。それでも十分サイズ的な優位性はあるんだから。

そしたらこのスレに来なくてもいいんだが(w
191不明なデバイスさん:02/10/25 22:09 ID:b8owRSDf
>>184
このギコ猫とモナー、かわいい・・・。

それより、これまで俺が使ったキーボードの中で一番キータッチが良い
と思ったのがPC88のキーボードってのはどういうことよ。
192不明なデバイスさん:02/10/25 22:13 ID:u8/4fdGJ
( ´,_ゝ`)プッ





             言 い た い 放 題 だ な (ワラ





193不明なデバイスさん:02/10/25 22:22 ID:b8owRSDf
>>192
そういうこと言うんだったら、ネタを提供してくれ。
ネタがねぇんだよ、ネタが!
194不明なデバイスさん:02/10/25 22:38 ID:u8/4fdGJ
>>193
ネタなんてあるわけないじゃん。
もともと進歩性を追及できる商品じゃないんだからさ。
君らにとっては、進歩どころか、改悪の連続だろ?
195不明なデバイスさん:02/10/26 01:32 ID:61d797mh
確かに
196不明なデバイスさん:02/10/26 01:35 ID:3lME1oGC
みんなキーをうってもちつこうぜ。





かたかたかたかたかたかたかたかたかtかたかtかkたkたk
197不明なデバイスさん:02/10/26 14:52 ID:DGhZCgge
頼むからパームレストつけてくれ!!
ゴム版削って作っちゃったよ!
198不明なデバイスさん:02/10/26 14:54 ID:DGhZCgge
ほかのキーボードのパームレスト、Lite2につかないかな・・・・
199不明なデバイスさん:02/10/26 15:58 ID:spK0zGRT
>>197
ゴム版からパッド作るなんて器用だね。
必要な人にはたしかに必要だからメーカーにメールしてみれば?
(結構普及してるんで、メーカーも乗り気だったりしてね)

あと、もし他のメーカーのモノで使えるのがあったら報告お願いします。

自分の場合はひざっこに乗っけて使ってるんで、あっても使えないけど・・・。
200不明なデバイスさん:02/10/26 22:23 ID:4t+rimI0
ところでUSBのだとリジューム復帰時だかに認識されないってマジですか?
めちゃめちゃ買う気がうせてしまいますよ。
201不明なデバイスさん:02/10/26 23:57 ID:spK0zGRT
>>200
まぁ、WINの仕様だからどうしようもないね。
ただ、このトラブルの起こるOSがWIN2000が主みたいだから、
他のWINだと問題ないかも・・・?

これについて、誰かプリーズ!
202不明なデバイスさん:02/10/27 05:08 ID:eQ62HPyc
>>200
ん?漏れのPCでは問題なく認識されますが、何か。
203不明なデバイスさん:02/10/27 19:40 ID:Cy3rOi+T
>>200
俺も出るのパソコンで
WinXP homeでUSB日本語黒使ってるけど、
何も問題なく立ち上がるよ
204141:02/10/27 19:44 ID:6yyA654A
>>200
うちはWin2000でマザーのチップセットは440BX
205不明なデバイスさん:02/10/27 20:23 ID:C4kF2WPi
>>142を見てみると、Win2000で起こる問題みたいなんで、他のOSでは
やはり問題ないみたいだね(XPでもOKみたいだし)。

>>200さんのOSがWin2000でなければ問題ないってことでしょう。
逆に、Win2000だとスタンバイ機能は使っちゃいけないってことですな。

で、思ったけど、みなさんはスタンバイ機能って使ってるんですか?
(自分は電源OFFか再起動しか使ってないよ:今はUSB2のせいでACPIを
BIOSレベルで切らされてるけど・・・)
206不明なデバイスさん:02/10/27 20:58 ID:LVY+xIJU
>>205
PC使うたびにXPを起動させてたら日が暮れちゃうよ。
ハイバネーション使って10秒で起動させてますよ。
207不明なデバイスさん:02/10/27 22:01 ID:C4kF2WPi
>>206
XPって起動がこれまでのOSより速いってのか売りじゃなかった?
自分は98SE使ってて、起動が遅いからXPに替えようと思ってたんだけど・・・。

ちなみに聞くけど、ハイバネーションってスタンバイ機能と同じものだよね?
208不明なデバイスさん:02/10/27 22:13 ID:Cy3rOi+T
うちのXPhomeは
起動は40秒くらいです
209不明なデバイスさん:02/10/27 22:26 ID:LVY+xIJU
>>207
初心者板逝ってこいよ(ワラ
210不明なデバイスさん:02/10/27 22:47 ID:SNVsWox1
>>199
メールしますた
自分で作ると高さや形が少し適当になるんで鬱・・・
これで作ってくれるとうれしいのだが
以下送信メールコピぺ

パームレスト作ってくれ!!
別売でもいい。セットだとなおいい
パームレストがないと打ちにくい・・・・
それ以外は最高のキーボードだよ
不冶痛何とかしる・・・
211不明なデバイスさん:02/10/27 22:50 ID:LVY+xIJU
>>210
おとなしくFKB8579買え、と。
212不明なデバイスさん:02/10/28 00:11 ID:8LWoF1pB
>>210
>パームレスト作ってくれ!!
>別売でもいい。セットだとなおいい
>パームレストがないと打ちにくい・・・・
>それ以外は最高のキーボードだよ
>不冶痛何とかしる・・・

要約したんだろうけどこれそのまんまでは拙いよキミィ!
213207:02/10/28 01:50 ID:BYLYifZU
>>208
やはり98SEよりは起動速いんだね(自分のとこのと比べると1/3だ)。
>>209
やっぱりXPの方が速いじゃねーか!
214不明なデバイスさん:02/10/28 03:55 ID:hqoBVAT2
>>211
少年よ。偽発禁は最悪だ
215不明なデバイスさん:02/10/28 07:17 ID:k3599a2n
番組の途中ですが、Alt + F4 は窓使いの憂鬱を使って Alt + 4 で入力できるようにしています。
216200:02/10/28 18:57 ID:7EZk1XDh
むぅ、なるほど。
っていまバリバリWin2000ですが(w
休止状態(ハイバネーションか)はいつも使ってます。
軽く半月ぐらいは再起動させませんよ。
BIOSでUSBキーボードのエミュレーションとかも関係なしになるのかいな?
SP3にしてるから、ひょっとしたら直ってるかも??
217不明なデバイスさん:02/10/28 20:08 ID:KnQej+m4
>>213

プッ━━━━( ´,_ゝ`)━━━━ !!!!!




笑止。
おまえはやっぱり初心者板逝った方がいいよ。

218不明なデバイスさん:02/10/29 00:08 ID:PG9q/Yun
PFUダイレクトでハッピーハッキング注文して、
振り込みした後、「在庫切れで入荷待ちです」
と連絡が。。。先に言えよ、そしたら他のとこで注文したのに。。。。

で、どれくらいで到着するかどなたか情報よろしくです。
219141:02/10/29 00:33 ID:T/X9wG1g
うちもSP3だよ……
220不明なデバイスさん:02/10/29 08:16 ID:35axeRlp
PFUのホームページを見たらプレステ2対応とか書いてある奴が加わってたんだけど、
あれがキータッチの変わった新しい奴?
221不明なデバイスさん:02/10/29 10:31 ID:daakLmTL
>>220
キータッチが変わってるかは分からないけど、価格改定で安くなったタイプ
ではある(それって、Lite2日本語USBだよね)。

自分が触ったぶんには、キータッチが変わってるとは思わなかったよ。
(同じLite2の場合:前タイプは店で触った程度だからハッキリ言えないけど)
222不明なデバイスさん:02/10/29 10:40 ID:daakLmTL
>>218
自分の場合には『早速商品を送らせていただきます』のメールから3〜4日で来たよ。
(そのときは在庫ありだったので比較出来ないけど・・・)
223不明なデバイスさん:02/10/29 11:57 ID:viTZPjJ2
HHKLite2USB の USB ポートに CyberShot-U をつないでも認識され
ないのは既知の不具合ですかね?
224不明なデバイスさん:02/10/29 16:57 ID:IAITwqfv
>>223
電力不足じゃないの?
225不明なデバイスさん:02/10/29 17:58 ID:viTZPjJ2
電力不足というのは… HHK の USB ポートには規定の電圧は来て
ないってことでしょうか?
PC 本体の USB ポートに挿せば普通に認識されるものなんですが…
226不明なデバイスさん:02/10/29 18:03 ID:viTZPjJ2
ちなみに USB ゲームパッドやマウスを HHK の USB ポートに挿すと
認識されています。
227不明なデバイスさん:02/10/29 18:08 ID:0QuCIRdQ
>>223
そだね。自分の知識の足りなさは「不具合」ということでひとまず解決だね♪
228不明なデバイスさん:02/10/29 18:22 ID:viTZPjJ2
ん? ということはそういう (つなげられないものがあるという) 仕様なん
ですかね?
229不明なデバイスさん:02/10/29 18:24 ID:viTZPjJ2
>電流供給能力は最大100mA

ははぁ、これか… ありがとうございます。
230不明なデバイスさん:02/10/29 23:02 ID:XHICpRNy
電源不足ならセルフパワーのハブでも繋げばいいかな。

さてHHKを分解してネットに入れて洗濯したいんだけど、キートップはマイナスドライバーでこじればいいとして、
下の部分ははずすときにプラスチックが折れたりしないよね?
あとラバーカップがキーごとに独立しているか一枚のシートになってるかも教えて。
231不明なデバイスさん:02/10/29 23:34 ID:WqfltGZJ
キーボード裏のDIPスイッチ設定のシール下のねじを外すのは知ってるよね?
ねじさえ外せばばらすのは簡単。ラバーカップはシート状。
どうせ上下をばらすならキートップを裏から外すほうが楽だと思うよ。
232不明なデバイスさん:02/10/30 05:00 ID:wznNGmqs
>>220-221
キータッチが良くなってるやつだよ
それ
以前より断然軽くなってる
233不明なデバイスさん:02/10/30 05:45 ID:zZYh6v7t

  <また随分早い時間に・・・
  ∧ ∧ ∧ ∧
  (,,・Д・) (,,・∇・)
〜(,,u且) (,,u且~ <ど・同士じゃねえか 仲良くシル!!
234不明なデバイスさん:02/10/30 08:37 ID:tvkTAsel
>>231
なるほど。折れないように気をつけてやってみます。
235不明なデバイスさん:02/10/30 09:07 ID:Ox/pTrkR
Lite2系はキー軸も一体だから、ばらして洗浄したら給油しないとあかんよ。
236221:02/10/30 13:55 ID:GQRgX4UV
>>232
キータッチ、良くなってるんだ。
自分のところじゃ前の高いタイプしかなくて、PFUから通販で買ったんだが
それで正解だったんだね。
教えてくれてサンクスです。
237不明なデバイスさん:02/10/30 23:45 ID:UfQF8wHt
>>236
そうは言ってもやっぱりオリジナルの方がかなりキータッチがいいよ。
高い値段だけの価値があるのは間違い無い。
238236:02/10/31 00:00 ID:xTtWEqAi
>>237
自分が言ってたのはHHK(無印)の方ではなくて、Lite2PS/2の7千円くらいで
出てたヤツのことです。
オリジナルって見たことないんで、一度くらいは見てみたいです。
239不明なデバイスさん:02/10/31 08:53 ID:mOGDkl9v
>>235
ミシン油でいいかな。
240不明なデバイスさん:02/11/01 01:22 ID:2eXfVYQE
だめ!
241不明なデバイスさん:02/11/01 09:46 ID:6NWfWgO8
>>239
溶けても知らんぞ〜
242不明なデバイスさん:02/11/01 16:07 ID:2Xi7Pcx2
プラスチック用のシリコンスプレーでいいんじゃないの。
243不明なデバイスさん:02/11/02 08:38 ID:A7M4N0SO
静電容量検知式のキースイッチの方がいいんだって、ほんと?
244不明なデバイスさん:02/11/02 09:20 ID:WhHFBf/C
ほんとかいな。
245不明なデバイスさん:02/11/02 09:51 ID:r3H4mEH6
>>243
メンブレンでぼったくられるより、静電容量にしてぼったくられたほうが
(HHKユーザとして)気持ちいい、ということだろうな。
246不明なデバイスさん:02/11/02 11:13 ID:4s0pLe//
寿命が延びるならうれしいんだけど。
東プレコンパクト持ってるがHHKに乗り換えますた。
247不明なデバイスさん:02/11/03 21:05 ID:c+0DfEvj
HHK Lite2 JIS買いますた。
1週間ほど使ってるけど、結局良さが分からない。
ダイヤモンドカーソルがイイ!のなら、HHKじゃなくてもKeyLay使って置き換えられるし、、、
何よりFnキーの位置が悪すぎ。どの指で押しゃいいの?
248不明なデバイスさん:02/11/03 21:30 ID:mQmsGLaR
小指の付け根。Fnの上には消しゴム切ってのせとくべし。
249HHK2:02/11/03 21:37 ID:7u2kFLYc
底を打った感触が分かりにくくて萎え
底打ちで入力を確かめる打ち方のヒトには激しく合わない
250不明なデバイスさん:02/11/03 21:56 ID:c+0DfEvj
やっぱり小さくてもいいからファンクションキーは欲しいなあ。
Alt+F4は押しにくいし、VC使ってたらF3とかF5とかやりにくいし
251不明なデバイスさん:02/11/03 23:53 ID:9IkcYrmd
>>247
日本語版でHHKの良さが分からないのは当たり前。
日本語版はHHKじゃねーからな。
そもそも
(1)初代HHKの配列だけを見て良さが分かる人
(2)フルピッチ・フルストロークの超省スペースキーボードが欲しい人
以外の人にHHKの良さが分かるわけもない。
252不明なデバイスさん:02/11/04 00:04 ID:1nmC8zrG
>>251
> 日本語版はHHKじゃねーからな。

あ、そうなの?
休み明けたらPFUにきいてみよーっ、と。
253不明なデバイスさん:02/11/04 00:06 ID:ofWO11c0
>>251
なんじゃそりゃ、じゃあJIS配列マンセーでエクセルも使いまくりの洩れには必要なかったのか
せっかく6千円も出して買ったのに
254不明なデバイスさん:02/11/04 00:09 ID:1nmC8zrG
>>253
全く的外れじゃん(w
と優香、こういう香具師を引っ掛ける戦略で売ってるような商品だけどな、
日本語版って。
255不明なデバイスさん:02/11/04 00:12 ID:OPkCxa6t
ヤフオクで初代HHKを落札しますた。
カーソル無いのって不便かと思っていたが慣れた。
emacsとパワーポイントでプレゼンの資料書いてるんだが、
パワポの方も特に不自由なく操作できてます。

研究室にHHK、Lite、Lite2(全て英語版)が何故か揃ってて打ち比べて選びました。
なんかLite2にも個体差があるような・・・。
Liteも打ちやすかったし、バズレはLite2の黒いのだけでした。
256不明なデバイスさん:02/11/04 00:25 ID:ofWO11c0
せめてダイヤモンドカーソルじゃなくてHJKLで動かせたらいいんだけどなぁ。。。
小指でカーソル動かすって。むずすぎる。
257不明なデバイスさん:02/11/04 12:21 ID:5IuKg70m
アフォか、小指でFnキー押すんだよ
258不明なデバイスさん:02/11/04 16:36 ID:i0wDOWzx
>>256
うだうだ言ってるんだったら
とっととヤフオクで売ってしまえ
259不明なデバイスさん:02/11/04 20:41 ID:IMPMHuL3
色々不自由な思いをしてまでWindowsで使いたがる人の気が知れない。
HHKはUNIXのコマンドシェルでこそ効果を発揮するキーボードであって、
Fnキーを頻繁に押す運用法などハナから設計思想にはないんじゃない?

>>251
6年前に秋葉のぷらっとほーむで初代HHKを見て惚れ込んだクチです…が、
2秒後に29,800円という値札を見て敢え無く敗退しました。
260不明なデバイスさん:02/11/05 02:15 ID:wCeso9NI
今そんな値段しないよな
15ぐらいで買えなかったけ?
通販
261不明なデバイスさん:02/11/05 08:45 ID:2PSzkyMN
>>259
言ってること正しいね。
WinでHHK使うの間違ってる。
みんなミーハーなだけだね・・・
262不明なデバイスさん:02/11/05 11:23 ID:GM1Yjdrl
>>261
たしかに元々はプログラマー御用達のキーボードだったんだろうけど、
Lite2日本語USBはWin用としてそれなりに使えるし目くじら立てる
ほどでもないと思うが如何?

何せ、テンキーレスで省スペースキーボードを使うとなると、第一候補に
挙がるのはやはりHHKあたりになると思うよ。
(そういう自分もその一人・・・)

逆に、それ以外のキーボードで使いやすいのがあるというのなら、
教えて欲しいくらいだ。
(一般的に普及してるのでまともなキーが付いてるのはこれしかなかった)
263 :02/11/05 12:01 ID:1+KoMh4U
>>259
Windowsには向かないなんていうけど、
キー設定を変えればいいんじゃないの?
264不明なデバイスさん:02/11/05 12:38 ID:uyOUv6rf
>>263
まあ、Unixオタクの戯言だよ。
ふつうLinuxとか使ってても、コンソールを常時使っているやつなんて
あんまりいない。
たいていはWindowsマシンからtelnetだろう。

ちなみに、漏れもWindowsで初代HHKを使っているけど特に不自由はしていない。
つーか、(省スペースを含めて)これより使いやすいキーボードを漏れは知らん。
265不明なデバイスさん:02/11/05 20:28 ID:swrXN5b1
漏れもWin2KでHHKLite使ってますが、慣れたので不自由してません。
右◇はWindowsキー 左◇はFnキーにしてます。
266不明なデバイスさん:02/11/05 21:06 ID:IevvYLq+
>>262
> たしかに元々はプログラマー御用達のキーボードだったんだろうけど、

そうだったのか!あれはプログラマ向けだったのか!
ある方の妄想を具現化しただけのキーボードと思っていた漏れは間違っていたのか!

> 何せ、テンキーレスで省スペースキーボードを使うとなると、第一候補に
> 挙がるのはやはりHHKあたりになると思うよ。

あ、そうなの?
フルキーから10キーだけとった、IBMスペセとか不治痛のとかを選ぶのが
自然だと思うなー。

> 逆に、それ以外のキーボードで使いやすいのがあるというのなら、
> 教えて欲しいくらいだ。
> (一般的に普及してるのでまともなキーが付いてるのはこれしかなかった)

いいんじゃねぇの?
HHKのキーで満足できるならそれに越したことは無いと思うよ。
267不明なデバイスさん:02/11/06 01:27 ID:2OEy6NHw
Lite2、もうすこしディップスイッチでのキー設定が自由にできればなぁ。

>266
いちいちつっこんでんなよ。みっともない。
268不明なデバイスさん:02/11/06 02:25 ID:gifuenoQ
漏れは、↓
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JKB-89S
がメカキーでなければこれを選んだと思う。うるさいから×
現在Lite2日本語
269不明なデバイスさん:02/11/06 21:25 ID:v+kBYuMS
>>197-199
>>210
PFU アメリカにはあるみたいだけど>パームレストもといリストレスト
http://store.yahoo.com/pfuca-store/accessories3.html
270不明なデバイスさん:02/11/07 16:54 ID:z0KgSYfJ
専用持ち運びケースなんかも出てるぐらいだから
あのコンパクトには携帯性も含まれてんだろうな
魔の人なんか出先にもってくって聞くし・・
スペースセヴァーもって歩く気にならんだろう
271不明なデバイスさん:02/11/07 18:29 ID:f1njDtuZ
リストレストが欲しいって野郎は3Mとかその他サプライメーカーからでてるやつじゃだめ?
スポンジとかジェルとかだからやわらかいぞ。
272不明なデバイスさん:02/11/08 02:47 ID:w+l7Gidl
ジェルがジュルジュル
273たまなし:02/11/08 03:23 ID:CYzy0t4n
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TOK-GEL5&cate=3
こんなリストレストを使っている(た)。
3年ぐらい前に新宿ソフマップで1000円ぐらいだった。
274不明なデバイスさん:02/11/08 08:09 ID:DXUILCsI
http://www.elecom.co.jp/news/2000/g-design2000.html
これのダブルパッドというのを使っています。

でも、高さがありすぎるので、HHKにゲタ履かせて高さを調節しています。
275不明なデバイスさん:02/11/08 10:21 ID:AhrLMm6d
>>274 同志
276不明なデバイスさん:02/11/09 23:17 ID:Ctw+NloQ
うちの学校にあるへたってキモチワルイ感触になってるHHK2何とかしてくれー
これでFMV-KB311並の底突き感があればまだ救われるんだけど、、、
277不明なデバイスさん:02/11/11 00:58 ID:lyl1Qg7r
おいらは中身の詰まったブルマの肌触り、
と某スレで話題になっていたエレコムのジェルパッド使てます

残念ながら実物には触れたことがないので、それがホントかは未確認れす
278不明なデバイスさん:02/11/11 02:30 ID:/ydaBD6r
>>277
そうか!この手触り、何かに似てると思ってたんだよ。
279不明なデバイスさん:02/11/11 08:21 ID:PcSuw5d2
>>277
紺色?
280不明なデバイスさん:02/11/11 13:01 ID:ePf1WMZB
>>277
>>274のやつか?
281277:02/11/11 15:57 ID:lyl1Qg7r
>>278
ちょっとうらやますぃぞ

>>279
いや、うちのはオレンジ

>>280
そです
282不明なデバイスさん:02/11/11 16:57 ID:8wcYQnvF
ハァハァ

ハァハァ

/ | ァ / | ァ


買ってきます。
283不明なデバイスさん:02/11/11 18:30 ID:HCE9rO/O
>>280
うん。
284不明なデバイスさん:02/11/11 18:32 ID:HCE9rO/O
リンクを見てきたら今使ってるマウスパッドがそれだったよ。
285不明なデバイスさん:02/11/11 21:54 ID:lrc19nA3
うちのマウスパッドもそれだけど、汚れるんだよね…
丸洗いしていいのかな。
286不明なデバイスさん:02/11/12 00:25 ID:csxLx8Hh
ダブルパッドの真ん中の盛り上がりがいいですよね。

汚れたら中性洗剤で洗ってますけど、マウスパッドはどうかな。
287不明なデバイスさん:02/11/12 00:26 ID:e9k08wvt
>>286
パッケージに手洗い可能って書いてあったよ。
洗うと裏面のゴムについたゴミもとれていい感じ。
288278:02/11/12 01:25 ID:K7sHEO+X
漏れはシングルパッド使ってるよ。
真ん中の窪みが絶妙。
289不明なデバイスさん:02/11/12 17:42 ID:5thvxGXh
尻?
290不明なデバイスさん:02/11/12 22:21 ID:PoLLPBUL
今日、オリジナルのHHKが届きました。
この感触非常にいいですね。
Lite2をしばらく使っていたのですが、この
感触の違いは凄まじいです。
今ほんとにハッピーです。

では
291不明なデバイスさん:02/11/13 17:01 ID:BFuys4Fo
HHK2だよね
こりはいいねー今さらだけど
初代触ったことないんだけど比べてどうなんしょ
292290:02/11/13 23:57 ID:lsKDVdak
HHK2?
293不明なデバイスさん:02/11/14 00:26 ID:l4unW3sB
>>292
Macに対応していない初代バージョンがあった。それと区別するために
HHK2とここではよく言う。PFUやぷらっとでもそういうふうに書き分けること
がある。
http://nejimaki2m.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/index.html#hhkeyboard
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1011&rows=1&append=1011&kitem=1165010000002&vitem=1&details=1
294292:02/11/14 00:41 ID:RLpa0LB4
そうだったのですね。
まったく知りませんでした。
ほんとの初代HHKをさわりたくなって
きました。

293さん、どうもありがとう。
295不明なデバイスさん:02/11/14 01:01 ID:wr4MDTS3
296不明なデバイスさん:02/11/14 01:11 ID:TTZJRDW2
Winで使うにはある意味理想的でつね
HHK2とこれがあればいいかな
297不明なデバイスさん:02/11/15 22:10 ID:nTST+ppP
>>295
84キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
BackSpaceもでかい・・・(;´Д`)ハァハァ!!
298不明なデバイスさん:02/11/17 01:44 ID:QomEbUEb
HHKLITE2買ってきますた!!
今まで英数字への変換をファンクションでやってたんで戸惑い気味
あと半角/全角と間違えてESC押しちゃうんで鬱・・・
タッチがすごく好きなので慣れることを祈ります
299不明なデバイスさん:02/11/17 08:58 ID:7IRw98oH
>>298
俺は、左◇を無変換に割り当てて、それでIMEのON/OFFしてる

300不明なデバイスさん:02/11/17 09:10 ID:Tm6RiaUL
>>298
逆にこのESC位置に慣れると・・・

ThinkPadとかだと全角/半角の上にF1があってその上にESCだから、頑張って指伸ばして
ESC押すんだけど結構な確率でF1押しちゃうんだよね。
Windowsだとこれでヘルプが出ちゃうから目茶目茶鬱陶しい(w
301 :02/11/18 17:59 ID:VRN662yP
ダイアログボックスを閉じようとしてESCを押そうとしたら半角/全角だった罠。
ウィンドウを閉じようと思ったらCtrl+Alt+4だった罠。
はっきんに慣れると他の物には戻れん。
302不明なデバイスさん:02/11/18 20:47 ID:+7+Vmt49
ノートを使うとき困るんだよ・・・
つわものは発禁もいっしょに持ち歩いちゃったりするんでしょうか?
303不明なデバイスさん:02/11/18 23:41 ID:W+gmXJGs
>>302
純正ケースがあるくらいだからねぇ。。。どうなんだろ?
304不明なデバイスさん:02/11/19 00:05 ID:fSGska/m
HHK配列のノートなんて一生でないなw
305不明なデバイスさん:02/11/19 00:46 ID:E8X4Ex0L
このスレに煽られて、HHK2を注文しました。

現在、HHK Lite、HHK Lite2を使っています。
これで全モデル揃い踏み。

がしかし、上のほうで誰かも言っていたがHHK2は
現在、在庫切れだそうだ。今月末に入荷するらしい。
俺が思うに多分受注生産なんだろうな。

しかし、税込みで\14,490はつらいなー。


306不明なデバイスさん:02/11/19 01:23 ID:GblM9q0Z
んなにキーボード持ってどうすんだ?
ヴァカじゃねーの?(w
307不明なデバイスさん:02/11/19 01:25 ID:AUan/y6X
あ、在庫切れっていうのはうそだそうです。
PFUでしょ?あの会社は一喝しないと本当のこと
言わないよ。私は問いつめて発送してもらいました。
308不明なデバイスさん:02/11/19 08:04 ID:qs3R+dgS
HHKを買って、カーソルがないのに挫折し、
HHKのカーソル付き(HHK lite2になるのかな?)をずっと使ってますが。

なんつうか、キーのがこのサイズで、これぐらいにコンパクトなやつって
ほかにはないんでしょうか。(以前86?のメカニカルは使ってた)

べつに不満がある訳じゃないけど、黒モデル買って印字面が汚くなって
きたし、一部のキー(Bキー)がちょっと甘くなってきた感じがあるので、
そろそろ買い換えようかと思ってるんですが。

ControlキーがShiftの上が好きだし、スペースキーが大きいのが
好きなんで、ASCII配列使ってますが、まぁJIS配列でもソフト使えば
問題ないのかなぁとも思う今日この頃。

ノートはThinkPADとLibrettoL3をそれぞれキーボード差し替えて使ってます。

#Librettoはキートップを変更したけど。>BSとかEnterの左に違うキーがあるのは苦手なんです。

スレ違い?スマヌ
309不明なデバイスさん:02/11/19 11:32 ID:GWwZEi+K
東プレからもしかしたら
でるかもよ
おさがしの・・・
ちぇりーは?
310きき:02/11/19 12:38 ID:E8X4Ex0L
>>306
>>んなにキーボード持ってどうすんだ?
>>ヴァカじゃねーの?(w

HHK Lite2は会社。
HHK Liteは自宅
で使っています。
Lite2の打鍵が重くて気になるので、すばらし打鍵感と評判のHHK2にすますた。

当分HHK2は届きそうにないので、今から「プラットの偽発禁」を注文します。
これでHHKファミリーは偽も含めて揃い踏み。



311きき:02/11/19 12:47 ID:E8X4Ex0L
打鍵の重さは、

Lite2 > Lite です。 Lite2とLiteでもだいぶ感じが違います。

HHK2が届いたら打鍵間の比較感想を込んで、
皆さんを煽りたいとおもいます。



312不明なデバイスさん:02/11/19 12:48 ID:AnjeCwjK
>>311
もりもりあをってくれ。
313不明なデバイスさん:02/11/19 12:54 ID:GWwZEi+K
偽発禁はやめたほうがいいかもなー
HHKと比べたらかわいそうなぐらい・・・
別物とおもたほうがいいかも(´Д`;)
314きき:02/11/19 13:03 ID:E8X4Ex0L
>>308

http://www.owltech.co.jp/web/site/products/keyboard/OWLKB89USC/OWLKB89USC.html

うちはこれのPS/2版(2980円)を買いましたが、フルピッチでカーソル、
ファンクションキー付でHHKより少し大きめ、打鍵時の音はぜんぜん静かです。
また、厚みが1cmくらいで、高さ方向はHHKより省スペースです。

ただ、俺としては英語がほしかった。

315きき:02/11/19 13:06 ID:E8X4Ex0L
>>313
エーそんなに偽発禁とHHK2は違うの?
どこかで、あまり違わない風の発言をみましたが?

316不明なデバイスさん:02/11/19 13:07 ID:wusYJJmY
>>313
Lite(2を含む)だってHHK originalと比べたらキータッチ別物。
Liteのキータッチをほめている人を俺は理解できん。
317きき:02/11/19 13:11 ID:E8X4Ex0L
>>316
やはりHHK2を注文してよかったってことですな。

煽る煽る。

318不明なデバイスさん:02/11/19 13:12 ID:GWwZEi+K
>>315
和田先生が泣いておられます(TAT)
319きき:02/11/19 13:24 ID:E8X4Ex0L
>>318
このスレを最初から「偽発禁」で検索すますた。

「偽発禁」注文するのやめました。

打鍵感の大変すばらしいHHK2が届くのがもう待ちきれません。


320不明なデバイスさん:02/11/19 15:12 ID:AUan/y6X
届くのはだーーーいぶ先でしょうなー。
HHK2で今打ってますけどほんとに快適だーー。
あー気持ちいい。
321不明なデバイスさん:02/11/19 16:00 ID:qs3R+dgS
>>314

いろいろレスどうもです。

HHKの一番の使用理由が「奥行きがないから」
モニター前にキーボードおくスタイルなんで、手元にスペースを作るためです。
ドキュメントとか囲い込むようにしてパンチしてます。

OWL-KB89USC英語があればな〜先日量販店で見ました。
あと、ちぇりーのキーを使ったやつも興味大あり。

自宅がいわゆる偽発禁ですが、会社ほど奥行きは重要じゃないので、
買い換え考えてしまいます。

#私も偽発禁はどうかとおもいます・・・HHKとHHKLite以上に
 根本的に違うと思う。スペックシートは同じようなもんだけど。
322不明なデバイスさん:02/11/19 17:41 ID:fp4o+emt
>>295のリンクのNo8見る限り
まじでPFU潰しに来そうな勢いだな
Shiftの上にCtrlがありやがる・・・
出たら間違いなく買うぞ
っていうかPFU!HHK2の配列で静電容量スイッチタイプの奴出せ!
Fn押しながらカーソル移動がしたいんじゃゴルァ、東プレに乗り換えるぞゴルァ
323不明なデバイスさん:02/11/19 18:11 ID:WPXir3DE
もし手持ちで一般的に市販されているPS/2延長ケーブルを持っているのなら
ぷらっとでApple ADBケーブル添付版のHHK2を11800円で買うのが安いかな。
たまに会員送料無料とか5%OFFとかのキャンペーンあるからそのときが狙い目。
さらなる最安値は今あるかな?
ちなみに漏れはPS/2版HHK2を新品9800円で買った。

>>322
英語版はまだ発売するかどうかも未定だが、まぁ発売したとこで
真性HHKユーザは乗換えるわけも無いし、いいんでないの?
HHK厨房が消えて喜ばしいことだ。
PFU的にそれほど売上に影響あるかは疑問だけどね。
来春テンキーレス日本語版出たらHHKLite2日本語版使っている
エセHHKユーザは真っ先に乗換えるんだろうか。
あ、高くて買わないか(ワラ
値段的にLite系ユーザは乗換えないと思うが、どうだろう。
あと試作No.8が発売されたとして、本家HHK使っている人で
どのくらい乗換えるんだろうか?
HHK配列に惚れてる人以外で本家HHK使っている人の割合が問題だな。
324きき:02/11/19 19:42 ID:E8X4Ex0L
>>323
HHKユーザは大きさ重視だから、東プレのでかいテンキーレスなんて
問題外じゃないの?

ちなみにうちのHHKは全部 英語配列。

325きき:02/11/19 19:50 ID:E8X4Ex0L
最近の東プレねたは30gだの50gだのだが。

HHK2 = 50g
HHK Lite/Lite2 = 55g
東プレ  = 30g

重さじゃHHKの勝ちだ!
326不明なデバイスさん:02/11/19 21:21 ID:InidwpDh
だから最近のライト2は軽いっての
アフォか
327きき:02/11/19 21:47 ID:E8X4Ex0L
>>326
最近のLite2は何グラム?
328不明なデバイスさん:02/11/19 22:06 ID:9oCVgUT/
メカニカルだったら、\20,000出してもいいと
思っている人が全国に3万人以上いると思う
と言ってみるオナニー。
329不明なデバイスさん:02/11/19 23:51 ID:3y5PqUZO
質問なんですがここで聞くとよいと聞いてきました。聞いて下さい。
Happy Hacking Keyboard LIte2(英語配列PS/2)を使って
Windows2000のインストールをしたいのですが、
キーボード選択画面で、このキーボードはキー数65のため
どのキーボードを選択したらよいのかわかりません。

また、101英語や106日本語を選択してパーテイションの設定
に進んでみたのですがパーテイションの領域設定の際に数字が打ち込めません。
(方向キーやEnterは受け付けます。)
テンキーが無いこのキーボードでは無理なのでしょうか?
回答お願いします。
330不明なデバイスさん:02/11/20 00:03 ID:K5qsN53u
>>323
真性だの厨だの鼻につくやろうだな
HHK2が\9800!!!??
・・・・ウソだな
悔しかったらどこで買ったか教えヤガレ!!(゚∀。)
331不明なデバイスさん:02/11/20 00:42 ID:21u4ud0w
>>329
今すぐゴミ箱に捨てて、106キーボードに
変更することをおすすめします。

っていうか早く捨てろ。マジで。
おまえみたいな奴がいるから、
PFUのマニア路線が頓挫するんだ。
332不明なデバイスさん:02/11/20 00:44 ID:tHZvAhcf
>>330
スマン。
最近イライラしてるんで2chで憂さ晴らし気味なんだわ(;´Д` )
気にせんでくれ。でも9800円は本当だよ。
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/
半年くらい前にここで買った。
その時、在庫処分だったんで今は通常の値段に戻ってるけど。
前スレ見られるなら420あたりを見てちょうだいな。
333不明なデバイスさん:02/11/20 03:04 ID:3wL1E3of
>>331に同意ですね。

>>329はすぐにHHKを使うことをやめるべきです。
というか、使う資格ありません。
334不明なデバイスさん:02/11/20 08:16 ID:0bq3XFeN
学校のパソコンのキーボードがHHKで鬱です。
335不明なデバイスさん:02/11/20 09:32 ID:5WIJfzNv
>>334
そうだよな〜
不特定の人間が使うPCには、標準的なキーボードをおいとくのが常識だよな。
HHKなんつーキモヲタキーボードおくなんて、愚の骨頂だよほんと。
336不明なデバイスさん:02/11/20 10:27 ID:a2UQ8/bR
>>334
T大生のフリするフリ
337不明なデバイスさん:02/11/20 10:28 ID:Sxq5Abal
>>335
そうそう、CtrlがAの脇とか、US配列もやめてほしい。世間にでて困る。
338不明なデバイスさん:02/11/20 12:10 ID:bSm13IAk
106のほうがマニア路線だと思うんだが
339不明なデバイスさん:02/11/20 16:36 ID:Ymb6j+Fr
106系は今となってはマニアックですね。ふつうは109系でしょう。
340不明なデバイスさん:02/11/20 19:33 ID:OhgU8dwP

標準度合い
109>>.106>>104=101>>>>>>>>>>>>>HHK

>>338
まったく説得力ありませんね(w
341不明なデバイスさん:02/11/20 19:33 ID:3HsfobCl
>>325
違うよ
東プレのキーは
文字などの基本キー:45g
離れた場所にある記号キー:30g
です。
342不明なデバイスさん:02/11/20 21:24 ID:bZkroczo
Lite2使ってるけど、背が高いのが気になる。
パームレスト標準添付か、パームレストが無くても快適な作りにしてほしい
HHK2やLiteでは気にならないのかな?

>>341
んなこたどうでもいい
それで>>325の言うところの
>重さじゃHHKの勝ちだ!
が覆るのか?
343不明なデバイスさん:02/11/20 21:56 ID:3HsfobCl
>>342
いや、覆らないけどさ・・・
そんなに目くじら立てるなよ、正しい情報を書いただけさ

まぁ触った感想言えばHHK2とリアはそんな露骨な違いは無いよ
微妙な違いと言えば
ストロークが強い人にしてみると
リアは底に板があるため押下圧が吸収されずに底打ちしてる感がある
(普通のメンブレンだと必ずゴムがあるから底板を打ってる感じは無い)

いや、そんだけ
344不明なデバイスさん:02/11/21 01:47 ID:jWMxCirP
>>308
使ってたのって>>268でつか
345308:02/11/21 09:38 ID:ZRH4XAzd
>>344

そうでげす。
3年前ぐらいまで使ってたかなぁ。
パーツやで6000円ぐらいしてた記憶がありますが。
346不明なデバイスさん:02/11/21 17:31 ID:1qXGZ56a
>>328 はただの荒しだろ。
347不明なデバイスさん:02/11/22 02:32 ID:s78TCFSD
348不明なデバイスさん:02/11/22 04:13 ID:r++7XXlf
Lite2 使ってるのですが、やっぱりFnキーは使いにくいっす。
あとキーの側面にプリントされてるのも気持ち悪い。

そこで提案。
最上段に小キー(矢印キーみたいなやつ)で左から順に caps F1〜F12 ins del
Enterの上は BS
ダイアキーは無くして alt を大きめに。
左下に矢印キーと対称なかんじで PgUp PgDown Home End を。
349不明なデバイスさん:02/11/22 05:05 ID:eZ1q1TYf
>>348
(゚听)イラネ
350不明なデバイスさん:02/11/22 09:31 ID:Q/wXD+Jn
>>348
な、帯に短し襷に長しってどういう意味だかわかるか?
なにが提案だ。そういうのは 中 途 半 端 っていうんだよ。
351きき:02/11/22 12:54 ID:69VXlCe0
>>348
ファンクションキーがないからHHKの意味があるのでげす。
ファンクションつけてもいいが、HHKとは別ラインアップだろうね。
HHKでなくUHK(アンハッピー キーボード)かな。
でも>>348にとってはVHK(べり はっぴ)。
352不明なデバイスさん:02/11/22 13:28 ID:6oRE9ZrB
>>348はあほだな。
353 ◆MZ2000brVU :02/11/22 13:58 ID:oCLBAGMG
左下に PageUp/Down や Home/End がついたキーボードなんて
中途半端どころかゴミ以下。
354不明なデバイスさん:02/11/22 22:09 ID:cMBn2hXy
袋叩きだな・・・
355不明なデバイスさん:02/11/22 22:15 ID:XPQHi7O8
まぁまぁ、けなしあわずにマタ〜〜〜(´ー`)〜〜〜リ逝こうや。
HHK自体が中途半端どころかゴミ以下の配列だし、その配列をいじくろう
という発想も似たようなもんだしな。
同胞同士でけんかするなや。
356不明なデバイスさん:02/11/22 23:04 ID:d4bq7wk/
>>355
ゴミ以下だと?修正してやるぅぅぅー。
357不明なデバイスさん:02/11/23 01:05 ID:0Hjp7fjI
お前らうぜーから、通販で即納の店だせや!liteは駄目!!
ぷらっと来年までまってらんねーんだよ。
修論がまにあわねーんだよ
今すぐハッピーにしてくれ
358348:02/11/23 01:40 ID:rG6dnE25
見事なまでに予想通りの反応。
特に352とか。


もっと理屈こねてくるひともいるかと密かに期待してたけど
残念だねー、もうちょっとひねっといたらよかった。
359不明なデバイスさん:02/11/23 01:39 ID:jt1dGIHW
>>357
ぷらっとオンラインで11800円のADBケーブル添付版がまだ在庫あるじゃん。
キーボードカテゴリの下の方にPS/2延長ケーブルも200円で売ってるし。
360不明なデバイスさん:02/11/23 01:45 ID:jt1dGIHW
>>358
XMiNTキーボードみたいだなと思った。
個人的には悪くないと思うけど、HHKでは無いからこのスレで提案しても
予想通りの反応されてみ仕方ないんでないの?

#358と359の書き込み時間と位置が逆転してる
361不明なデバイスさん:02/11/23 01:47 ID:G7jBZjC9
ファンクションキー単体で押すだけなら今のFn+数字で一向にかまわないけど
Shift+FnとかCtrl+Alt+Fnとかの組み合わせだと指がつりそうになるのも事実。
362348:02/11/23 01:58 ID:rG6dnE25
悪いと思うならその理由を書けばよいのに、阿呆だのゴミだのしか言えないって
いうのは痛々しい。

個人的には 省スペース、配列の利点 > Fnキーの不便さ なので、大きさをその
ままに邪魔にならない位置に必要なキーを並べてFnキーを無くせたらいいなと、
思いつきで書いたんだが、 駄目な理由を教えて下さい。

363不明なデバイスさん:02/11/23 02:01 ID:y4VVeRWa
>>362
ダメなところをいちいち指摘してたら朝になっちゃうので、
一番ダメなところを指摘しておくね。

思いつきで書いてるところ。

364348:02/11/23 02:15 ID:rG6dnE25
> ダメなところをいちいち指摘してたら朝になっちゃうので、
> 一番ダメなところを指摘しておくね。

> 思いつきで書いてるところ。

小学生みたいのしかしかいないのか…
なんか歯ごたえないなー、ここの人はまともな会話ができると期待してたのに。


365不明なデバイスさん:02/11/23 02:28 ID:y4VVeRWa
>>364
つまり、君みたいな意見はさんざんガイシュツで、過去ログも読まずに
思いつきでスレを汚す態度に皆怒りをこえてあきれ返ってるから、
それ相応のレスがつくんだよ。

これで小学生の頭でも理解できるかな?
366348:02/11/23 02:32 ID:rG6dnE25
ガイシュツ ってなんですか?
小学生も理解できませんよ。

過去ログは読みましたよ。
みんなおこってるんですねー、ごめんなさいねー


367不明なデバイスさん:02/11/23 02:39 ID:/t3iN3kg
>>348に賛成な点:F1-F12、DEL、BS。ただし派生モデルとしてほしい。
それ以外はイラネ。
理由は単純、使わないもしくは今のままのほうが良いから。
特にPgUP/Dnとかは、現状でオレ的には理想的だし。
368348:02/11/23 02:57 ID:rG6dnE25
> 367

つかっているのはLite2ですか?
たしかに右SHIFT横のFn + 矢印キーで PgUP/Dn Home/End は慣れると使いやすいですね。
Fnキーを無くすことに固執してしまいましたが、もとのままの方が使いやすいかな。
ただ左下にこれらのキーがあると左小指でHome/Endできるので便利かなと思ったりもします。

もし矢印キーのないモデル(ていうか、それが普通なんでしょうけど)をつかってて Fn+L,> とかで
PgUP/Dnしておられるのなら、残念ながらちょっと意見があいませんね…

上部にほとんど押さない CAPS や Ins まで含めたのは、キーの数がちょうどよいから見ための
バランスがとれるかなと。

369不明なデバイスさん:02/11/23 04:03 ID:lVrvTjDu
>>348 はただの荒らし。
リアルフォース信者とかだろ。
相手にするな。
370不明なデバイスさん:02/11/23 07:20 ID:iJf8c3rL

  <お!昨日は随分レスが伸びてるな・・・
  ∧ ∧ ∧ ∧
  (,,・Д・) (,,・∇・)
〜(,,u且) (,,u且~ <どりどり・・・・・・・・・なんだか嫌な人でつね
371不明なデバイスさん:02/11/23 10:16 ID:mHsNli9d
>>348
は「ハッピーハッキング」なはずが、「アンはっぴ」で悩んでる訳ね。
結局、カーソルキー付き、ファンクションキー付きHHKにしろってか?
別スレたてなはれ。
ファンクションキーがなくて「使いにくそー」くらい買う前にわかるだろーが?
372不明なデバイスさん:02/11/23 12:31 ID:JDa6rTQn
348は話の振り方が下手。
373不明なデバイスさん:02/11/23 15:09 ID:9FMuztK6
おまえら >>348 のフライパンの上で
ネコ踊りしてんじゃねえよ。バカじゃないの。
374不明なデバイスさん:02/11/23 16:34 ID:yznixk36
Altキーはもうちょっと大きくしてもいいと思う。
スペースが開いてるんだし。
375不明なデバイスさん:02/11/23 17:45 ID:uM+ZGUT0
376イタチ飼い ◆KUZUGMLXhk :02/11/23 17:55 ID:lG8UTJUD
HHKLite2より軽いキーボードが打てなくなってきた・・・
タイピングソフトを友達の家にあった富士通で打ったらミス酷くて恥かいた・・
恐怖のキーボードだ・・・
377357:02/11/24 02:35 ID:d/2nr9dh
>>359
すまん、単純なPS2延長ケーブルで良いことに気づかなかった。
オプションケーブル買うと割高と思ってた
早速注文するめ
378不明なデバイスさん:02/11/24 14:23 ID:UBiaZd2Q
HHK2をUSBで使えないんだろうか。
このままだと偽発禁に浮気してしまいそうだ。
379:02/11/24 14:30 ID:tGA2zinF
>>378
PS/2->USB変換アダプタ、ってのは駄目?
コレガとかから出てるし、秋葉を探せば他にもある。
小生は、HHK-Lite(黒・PS/2) と組み合わせてるが、特に問題はない。
380不明なデバイスさん:02/11/24 15:41 ID:DB/pszaH
基本的に横幅が延びるのは困るが、
縦にノーパソ程度の大きさでF1〜Delが付いて
Fn+の機能もそのままっていうのなら大して邪魔には
ならないし、3以上のキーコンビネーションの際は
重宝するんでない?
# カーソルキーはいらんけど、、、。
381不明なデバイスさん:02/11/24 16:07 ID:w5L9zlvT
普段滅多に使わないものは要りません
382不明なデバイスさん:02/11/24 17:18 ID:nVDU+G/A
>>380
(゚听)イラネ
383不明なデバイスさん:02/11/24 18:10 ID:Wq+M7C9e
384不明なデバイスさん:02/11/24 19:06 ID:uOgbfF1e
また>>348が来たか。しつこい。
385378:02/11/24 19:31 ID:UBiaZd2Q
>>379
うーん。値段によるかなあ〜
3000円以上するんなら変換機買って切り替えようかと考えてる。
でも偽発禁をMacでたまに使ってるんだけど意外と好きなんだよね。
・・・浮気するかも。
386不明なデバイスさん:02/11/24 19:51 ID:aVSlWuzM
>>383
このキーボードは最悪ですね
387不明なデバイスさん:02/11/24 19:52 ID:1yOmda+1
>>383
これの英語版がほしいかも。
388:02/11/24 22:51 ID:tGA2zinF
>>385
たまたま、PS/2->USBコンバータは、ジャンク扱いの580円のを見つけたので
使ってる。
389378:02/11/25 10:03 ID:dhJNbs3C
>>388
あ、いいなあ〜それ・・

慣れてるHHK2がなにかと良いとは思うんで
秋葉回ってみようかなあ。。
390不明なデバイスさん:02/11/25 10:09 ID:tgjJw0eH
>>389
ぼったくりはなはだしいHHK2使っときながら、コンバータケチるところが貧乏クチャイ。
391378:02/11/25 18:59 ID:dhJNbs3C
>>390
だって〜上手く動かない場合とかあるでしょ〜
昔プリンターのシリアル-USB変換機使った時、
他のUSB機器との相性問題で1年くらい格闘した事あるし〜
それ以降、変換機って俺の中でイメージ良くないんだよね。
だから3000円以上出してバクチする気はないです。
392不明なデバイスさん:02/11/25 20:09 ID:iL+F9oIb
確かに、ドライバが必要な変換器は調査が必須だと思う。
USBにプレステのコントローラー付けるコンバーターを適当に買ったら酷い出来だった。

で、>>378は何でUSBにする必要があるの?
393378:02/11/25 21:04 ID:dhJNbs3C
>>392
購入しようとしているPCにPS/2付いてないのよ。
これも時代の流れなのかね〜
394不明なデバイスさん:02/11/26 14:21 ID:EmFMnj2h
HHKに乳首がつけば最強だと思う俺は逝ってよしでつか?
395不明なデバイスさん:02/11/26 14:49 ID:iP6b7puy
HHK2キター
だけど、キーを押したときの感じが違うし・・・ちょい硬い?
新品だからかな
HHKとは違うね あと同じ奴でも製造時期によっても
気にしすぎでしょうか・・・
机が広くなって満足だ
396不明なデバイスさん:02/11/26 15:14 ID:JZesXr19
>>393
それアイタタだね。マウスは仕方ないにしてもキー坊だけは確実につなぎたいしなぁ。
397不明なデバイスさん:02/11/27 00:30 ID:UmqK9YjY
>>394
悪くは無いが、ありゃストロークの浅いノート用キーボードだからこそ
出来るデバイスのような気がするしな。
398きき:02/11/27 01:02 ID:a1odcCA0
>>395
うちは、少し前に注文したがHHK2まだこない。
1万円以上だして買ったわりには、感想がそっけない気も。
全員がHHK2を注文してしまうほど感動的な感想をおねがいすます。
m(__)m



399不明なデバイスさん:02/11/27 01:07 ID:b6D9u0XK
>>398
ぼったくりという評価の方が多いことをよく考えろよ(w
400きき:02/11/27 01:58 ID:a1odcCA0
>>399
ここにきている皆さんで、HHK2は「ぼったくり」だと思う人は
手を上げてください。!

このへんで白黒はっきりさせたいと思います。
401きき:02/11/27 02:06 ID:a1odcCA0
>>400
うちには、HHK Lite 、HHK Lite2があってHHK2も
注文してしまいましたので、「たけのこはぎ」かと思いました。

402不明なデバイスさん:02/11/27 02:07 ID:55rACnm1
値段は高いけど
ぼったくりとは思わない
403不明なデバイスさん:02/11/27 05:41 ID:oM15RU7y
いや、ぼったくりでしょう?
さり気に製造コスト削減しろよ・・・
404不明なデバイスさん:02/11/27 08:23 ID:gt+yO1Ga
>>403
さり気って、撤退しそうなの?
405不明なデバイスさん:02/11/27 08:26 ID:gt+yO1Ga
さり→去りと勘違いしてた
406不明なデバイスさん:02/11/27 13:20 ID:oM15RU7y
ユーザーに気付かれないところでしっかりと
って意味で書いた
407不明なデバイスさん:02/11/27 15:30 ID:hq3y/ePf
製品代・・・3000円
お布施・・・10000円
だろ?

お布施が高いか安いかで評価が分かれるよな。
408不明なデバイスさん :02/11/27 18:26 ID:CmStzUH9
ぼったくりだろ
980円のKey坊よりKeyが少ない、面積少ない
使いづらい、のに 「高い」
409不明なデバイスさん:02/11/27 20:34 ID:OopkIp+R
>>406
それなら"さり気なく"だと思う。

それから最近は何気なくと言うところを「何げに」とするのも多いね。
410不明なデバイスさん:02/11/28 00:40 ID:l1POrYIr
>>408
”室内楽の演奏会で、チェロとピアノが同じギャラ”
ってのを思い出したよ。
411不明なデバイスさん:02/11/28 02:13 ID:yKI3r9Yy
俺、気にいって使ってるよ。
配列最高。
たっちもHHK2最高。 メンブレンゴム碗スイッチでこれ以上のは他にしらん。

ぼったくりとか思ってる奴って実際使ってる人なの?
412不明なデバイスさん :02/11/28 02:56 ID:8YwMr7SB
使ってるよ、ぼったくり野郎
413不明なデバイスさん :02/11/28 02:59 ID:8YwMr7SB
ControlはAの横、なんてほざいてる身障用だろ
糞だよ どこがハッピーなんだよ
414不明なデバイスさん:02/11/28 03:44 ID:69dl3v2a
413>>ControlはAの横、なんてほざいてる身障用だろ
って俺も思って大学の助手ばかにしてたけど、
これに慣れるとこっちのほうが使いやすかったりする

でも、やっぱりいいわ
ゲートウエイのキーボード5年使ってた←糞
HPのキーボードが意外と押しやすい
415不明なデバイスさん:02/11/28 06:11 ID:q3c81Az4
>>413
emacs使えばAの横にControlがあること
がHappyに思えますよ。
Windowsの世界しか知らないのでしょうね。
416ダルマ(゚д゚):02/11/28 08:51 ID:E8VbeYSt
使いにくいのを承知で
あえてWinで使ってみる
「こいつー」なんて言いながらナ
109日本語キーボーに設定して使ってみる
3行のレスいれるのに小一時間かけたり
暇なんだよ!
悪かったな!!
精進せい!!
417不明なデバイスさん:02/11/28 11:58 ID:OntOZJwj
あいつらは「ControlはAの横」って得意げに
言うときに勃起してるんだろ、たぶん。
完全にビョーキとしか言いようがない。

どうして使い分けられないの? バカじゃないのか。
おれ自宅ではHHK2だけど、会社では109。
でも、めったにタイプミスなんてしないよ。
誰でも1日で慣れる。慣れない奴は身障者。
418不明なデバイスさん:02/11/28 12:17 ID:/hA+ArP0
>>417
ソフトを1つ使えばCTRLとCapsLockぐらい入れ替えられるんだから、
統一すりゃいいのに…
419不明なデバイスさん:02/11/28 16:24 ID:yKI3r9Yy
ぼったくりとか思いながら使ってる人ってかわいそうだね。
1000円のジャンクキーボードでも使ってりゃいいのに。

ちなみに「ControlはAの横」には俺はあんまりこだわりはないなあ。
「CAPSロック」と「WIN」キーがないって方にこだわった。
あと、サイズ、静かなキータッチ、普遍的なデザイン。

420不明なデバイスさん:02/11/28 16:53 ID:5r4WRmR4
アンチ様のご高説は十二分にうかがいましたのでとっととお引き取りくださいませ。
421不明なデバイスさん :02/11/28 17:16 ID:CUgTlGFH
>>419
サイズしかトリエが無いだろHH2
俺はコンパクトキー3種類持ってる
109は安いのから1万くらいのまで持ってる
比べて書いてんだよ、ヴォケ
422不明なデバイスさん:02/11/28 18:07 ID:v82/kvoi
>>421
HHKにサイズ以外のナニを求めてんだ?もはや君の存在自体がスレ違いだよ。
423不明なデバイスさん:02/11/28 18:21 ID:5r4WRmR4
>>421
アンチ様のご高説は十二分にうかがいましたのでとっととお引き取りくださいませ。
424不明なデバイスさん:02/11/28 19:02 ID:1rxWv9UR
いいね。 一日一ふかし。

レス伸びてるよ。
明日はどんなIDで来るのよ。
425不明なデバイスさん :02/11/28 22:39 ID:70awlAEs
安置がいなきゃどーなんだよ

素敵だ
好きだ
私も好きだ
綺麗だ

って三日に一度レスがつくスレでいーのか?
426不明なデバイスさん:02/11/28 22:46 ID:5l3E2spy
>>425
どこをどうすればよりよくなるとかさ、もっと建設的なのを。
ファンクションキーやらカーソルキーをつけろとかHHKの利点を失うようなのはなしにしてさ。
427不明なデバイスさん:02/11/29 01:25 ID:lBRbyQv9
デザイン的に非常に気に入っていたHHKeyboard LiteをついさっきNET注文しますた
コンパクト&英文キーボードが好きで今まで何種類か使ったが、敬遠してきた
理由はこのスレでも散々ガイシュツだがカーソルキーとFキーが無いから(w
でもよくよく考えてみるとカーソルキーなんて殆ど使わないし、Fキーも意外と使わない(w
このスレと前スレ読んで小一時間ほど考えての注文だが、果たしてどうなるか?

自分は84、85、86、101、104、106、109、MSナチュラル、日本語英語ちゃんぽんで使うが、
やっぱり英文コンパクトが一番好み
更なるコンパクトHHKが届くのが楽しみだ
428不明なデバイスさん:02/11/29 07:52 ID:Ybv4OYcB
>>427
ちゃんと小指が第一関節の先まである人なら、
カーソルキーもホームポジジョンに近くなる分、
使いやすいかも。
429不明なデバイスさん:02/11/29 13:39 ID:af/z3T0p
ドッキングステーションみたく取り外しできるファンクションキーが出ればいいかも。
430不明なデバイスさん :02/11/29 14:58 ID:QNB9TvtD
>426
はぁ?利点はサイズのみですが何か?
431427:02/11/29 20:00 ID:lBRbyQv9
>>428
ちゃんと小指は全部あるので使いやすくなる事でしょう(w

>>430
それは違うぞ!

  君 は 「 デ ザ イ ン 」 を 忘 れ て い る ! ( w

少なくとも自分はあの「デザイン」に引かれて注文したクチだ!
激しく後悔するカキコがあったら笑ってくれぃ....

432不明なデバイスさん:02/11/29 21:30 ID:fn+BFgBL
(o^-^o) ニコッ
433不明なデバイスさん:02/11/29 22:05 ID:prn5cy2C
>>431
デザインで買ったのはおれも同じ。
一番好きなデザインはありきたりだけどAppleII GSキーボード。
でも、AT機だとなんか似合わないし、アダプタがいるんで
なんかないかなーってとこでHHK。窓使いの憂鬱といっしょに使えば最高。
434不明なデバイスさん :02/11/29 22:43 ID:qsg8gBfA
プッ、デザイン
お前ら、980円の109、106が素敵に見えるだろ
435431:02/11/29 23:02 ID:lBRbyQv9
>>433
自分はMacの初代クラシックのキーボードデザインが一番スキだ
つーかクラシックそのものがスキだった
売らなきゃよかったな〜(w
で、素人質問でスマヌが、窓使いの憂鬱みたいなソフトって、ハングった時は
キーボード反応する?するんなら併用してみようと思いまつ

>>434
前に一度、マジ素敵な\1,280-の106見たぞ(w
日本語キーボードなんでパスしたが、アレで英文キーボードだったら買ってた(w
でも、HHKってチョット高いよな
436きき:02/11/29 23:28 ID:1FSehtzO
>>427

それならLite2のほうがカーソルついてていいような気がしますが。
注文しちゃったならアレですが。



437きき:02/11/29 23:44 ID:1FSehtzO
もうひとつはっきりさせたいことがある。
これはPFUに問いただすのが筋だと思うが、

Lite2のキータッチはほんとは「重いの?」「軽いの?」

もし、ロットや時期においてPFUの公開している資料と相違が
あるなら、虚偽の仕様説明になると思うが?

おまけに、自分が購入するときにどっちになるか不明では納得いくか?
438不明なデバイスさん:02/11/30 00:23 ID:HzMjo5kR
Lite2はUSBとPS/2のやつ持ってるけどUSBの方は軽いね。
両方ともあんまり好きなタッチじゃないけど。
439431:02/11/30 00:58 ID:1bBK5K2Z
>>427
あのカーソルキーがなんとなくヤだったので(w
すでに注文しちゃってるし
まぁ、>>427にも書いているけど、普段ちゃんぽんにキーボード使って
るから大抵は何とかなると思います(w
仕事場日本語109&日本語106&英文84
自宅英文86&MS英文ナチュラル
がメインであとはもーいろんな所で101や104なんかもヘナヘナタッチ
からカチャカチャタッチまでいろいろと(w
ときどきこんがらがって打ち間違えるんはご愛嬌(w
Lite気に入ったら自宅のキーボードは全て(つーても3台)HHKにするかも(w
はーやく来い来いLite!

440きき:02/11/30 01:38 ID:+GpL6C2i
やはりHHK2以外で改良の余地があるのはキータッチ?
HHK2以外のキータッチをよくしたらHHK2になってしまう無限地獄。

イマイチよくわからんが、HHK2はなぜHHKの2倍近くの値段
なのか説明がほしくなってきた。
ちなみに明日HHK2がうちに届きます。
441不明なデバイスさん :02/11/30 03:02 ID:0uEEGf1Q
PFUのキータッチね
「重い」
5年前の富士通純正よりは良い
サイズが小さい以外に良い所なんかないよ
これから買おうと思ってるヤシは買うな
後悔するぞ


442不明なデバイスさん:02/11/30 11:12 ID:ngjAWONA
>>435
窓使いの憂鬱を使っててハングしてもキーボード自体は
生きてますよ。ただカスタムしたキーバインドは効かなく
なるからctrl+alt+fn+delで再起動。
443きき:02/11/30 11:59 ID:+GpL6C2i
HHK2 キター!!
今からおでかけなので、今日の夜中にファーストインプレしる。
444不明なデバイスさん:02/11/30 12:03 ID:XaAVvYa3
>>440
HHK2(\14800-)はHHK(\29800-)の半額ですが何か?

HHK Lite系(ヤスモノ)と混同しないように注意せよ。
445不明なデバイスさん :02/11/30 12:12 ID:tW3KWZ+l
5.800yen =ぼったくり
14.800yen=お布施
29.800yen=基地外

信者に騙されないように注意せよ

般PのKeybordは1.980yenでいいんだよ
446不明なデバイスさん:02/11/30 13:20 ID:yT0AnGZG
> 般PのKeybordは1.980yenでいいんだよ

ある意味真理ではある。
まぁ興味を持ったヤシは店頭で実際にさわってみろってことだ。
447不明なデバイスさん:02/11/30 14:45 ID:HzMjo5kR
HHK2とHHKLite2の違い。
キーの高さ。
キーボードの厚み(鉄板がまっすぐなのがLite2)
キーボードの色
ぷらっとホームなどで実際に触れるんで触っていろいろ比べてみるといい。

俺はIBM 84 Key Space Saverを買うつもりで秋葉に行ったのに
HHK2触って一発で惚れ込んで買ってしまった・・。(一年前の話)
448不明なデバイスさん :02/11/30 16:52 ID:QyEj+mSJ
般Pは109配列のコンパクト買え
HHKはやめとけ
F1〜12、Del,Home.End.Win等、Fn同時押し
ウザイ


449不明なデバイスさん:02/11/30 17:07 ID:BFBadXsu
>>448
般PじゃなくてもHHKはお勧めできない罠。
450不明なデバイスさん :02/11/30 20:36 ID:9w/GIjlp
http://www.clevery.ne.jp/parts/pickup.php?pcode=4942322203843

般P様用 お勧めKeybord、1980yenだ
451431:02/11/30 20:46 ID:1bBK5K2Z
なんかアンチ多いな(w
ヤな事でもあったのか?(w

って、実際一般人はHHKなんて見向きもしないだろう(w
1.テンキーが無い
2.Fキーが無い
3.カーソルキーも無い
4.>F1〜12、Del,Home.End.Win等、Fn同時押し
  >ウザイ By>>448
は確かに一般向けじゃぁ、ない(w
>>445も書いている通り、ぼったくってるんじゃないかとゆー位に高いし(w

で、自分はそんな事は招致で「デザイン」のみで注文した大馬鹿野郎(w
もー値段なんか単なるデザイン料ってくらいの割り切り(w
実際使った事無いんであらゆる意味で到着が楽しみだ(w
452不明なデバイスさん:02/11/30 20:51 ID:SJBUhCO7
自分は、省スペース性を買った。
使いにくさは慣れれば平気だと思ってたYO!
実際使ってみて、まぁ平気だな。
貧乏学生なのでLiteでつ。
453きき:02/12/01 04:12 ID:rOgj/aV5
HHK2キター。

ファーストインプレッションは、「なんかLiteより作りが安っぽい」。
とても15000円のブツとは思えんがノートPCのようにキートップが薄く
安っぽく、打鍵感もノートPCに近い安っぽい感じ。従って、
打鍵音もLiteより小さく、指にかかる負荷も小さくて疲れにくい。
というのがHHK2の正体だった。

確実にいえるのは、
Liteのように「カチャカチャ」うるさくないこと。
Liteより指に優しいこと。
特に「Fn+矢印」を押すときにだいぶ楽になった。
長時間連打する時は相当楽ちん。

キートップはLiteよりすべりやすい。
というか、Lite系の打鍵は重すぎ。

逆にLiteのキーをもっと安物で「ふにょふにょ」にすると
HHK2の存在価値はなくなったりして。

そういうわけでもう少し使い込むことにする。

454不明なデバイスさん:02/12/02 00:00 ID:659zZwez
>>453
ライト2の最近の使いやすさ(軽さ)を知らない素人
455きき:02/12/02 01:14 ID:TqpqrKPX
>>454
結局以前書き込んだ
>>473
に行き着く訳で。「最近Lite2の打鍵が軽くなった」という発言が多いが、
0.お前の言うことは本当なのか?どうやって確認したのか?
1.「最近」とはいつからで、
2. 今後もその軽さは変わらないのか?
3.お前の持ってるLite2はほんとに軽いキータッチなのか?
  重いほうも所有しているのか?
4.ただの誰かの気のせいか?
5.PFUから何のコメントもないぞ!
6.Lite2の売り上げを伸ばそうというハッタリなのか?
....

疑問は続くのだ!

ただ、Lite2の打鍵感がHHK2と「同じ」になったという発言は
見たことないな。

ま、良くなったのなら、文句はないが。

こないだソフマップに置いてあった
Lite2を触った限り、「打鍵感が軽くなった」とはおもわんかったが?
456きき:02/12/02 01:15 ID:TqpqrKPX
>>455
typoだ >>437だ。
457不明なデバイスさん:02/12/02 01:15 ID:OPDATaP9
>>455
うわっ!痛い粘着が来たよ(ワラ
458きき:02/12/02 01:41 ID:TqpqrKPX
>>457
これくらいでビビッテどうする。ちびったのか?(笑
459不明なデバイスさん:02/12/02 01:46 ID:OPDATaP9
>>458
うんにゃ、どうせ暇人だろうと思って適当にレスしたら案の定食いついてきたってわけ。
そろそろ寝ろや。
460431:02/12/02 01:48 ID:WywnIwo4
>>452
そういう意見も多いよね(w

>>453
インプレ、乙

>>454
ショック!んなに最近のLite2ってイイのか?!
んでも製品によるバラつきって意見も聞くな

>>455
言葉、キツいぞ(w
製品によるバラつきという意見も多いよ

>>457
おいおい、疑問を持っただけで粘着かよ?(w
言葉のキツいのが原因だとは思うが(w

なんか、アンチvs信者って感じがするのは自分だけか?(w
461きき:02/12/02 01:55 ID:TqpqrKPX
>>459
はーい、もー寝ます。

>>460
おでが信者だよね?


おやすみ。
462431:02/12/02 02:13 ID:WywnIwo4
>>461
自分もどっちかってーと信者っぽいんで気にすんな(w
つーてもまだ触った事ないんでなんともいえない(w
463不明なデバイスさん:02/12/02 02:27 ID:5LaH8ate
Lite2は軽くなってる。 が、HHK2とタッチは違う。
Lite2の方がキーストロークが深い気がする。 ずぼずぼずぼ。
好みが分かれる所。

ちなみに俺はHHK2最高だと思ってるが、友人や知人にはオススメしてません。
高けーし、特殊だし、ゴム碗タッチだし。。。
Lite2や偽発禁にファンクションキーがついたら一般人にもオススメできるかも。
テンキー邪魔って人はたくさんいるから。 
464不明なデバイスさん:02/12/02 02:43 ID:OPDATaP9
>>463
テンキー邪魔なら、テンキーレス買えばいいだけじゃないの?
テンキーいらないといってもDeleteとかPageUpとかいるって人にはHHK薦められんだろ。

<HHKを薦めるにあたり前提となる人格像>
テンキー不要
FキーをFnキー同時押しで我慢できる。
Home,End,PageUp,PageDownをFnキー同時押しで我慢できる。
Delete? 何それ?

465不明なデバイスさん :02/12/02 02:50 ID:Jj9K+Tz/
10Keyじゃまだけどな
HHKだけがコンパクトな訳でもないし
般Pが手を出せるのはLite2くらいだし
Lite2じゃお勧めできないし
ま、社員と基地外だけ使ってろってこった
466不明なデバイスさん:02/12/02 02:53 ID:OPDATaP9



今しがた>>465が結論をいったぞ〜


467イタチ飼い ◆KUZUGMLXhk :02/12/02 04:48 ID:U/oEuGix
重いのはかまわないんだけどな
メカニカルやバックスプリングのような気持ちいい跳ね返りがない
感触はメカニカルが好きだが、スペースと配列とHUBでLite2使ってる
468不明なデバイスさん:02/12/02 08:15 ID:zgM/CJno
アンチはわざわざここまで来て煽るな。
469不明なデバイスさん:02/12/02 10:29 ID:OVz+gh1h
>>468
社員か基地外か知らんが、わざわざ煽るな。
470不明なデバイスさん:02/12/02 13:26 ID:K5h3WENR
煽り度:「基地外」>「アンチ」
電波度:「社員」>「アンチ」
471不明なデバイスさん:02/12/02 16:07 ID:6QXHxbLV
ファンクションキーいるやつは普通にテンキーレス買えば?
そんなのたくさんあるんだし。
HHKはフルピッチでこの大きさに縮小して初めて意義がある代物
472不明なデバイスさん:02/12/02 18:04 ID:GB5bBHyX
フルピッチでもHHKより小さいキーボードあるだろ?
473不明なデバイスさん:02/12/02 18:13 ID:wzype1fZ
>>472
ない
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000930/etc_65eumm.html
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g84-4100ppa/g844100pp.html
これらのキーボードも全体的に小さいがキーも小さくなってる。
474473:02/12/02 18:47 ID:wzype1fZ
http://www.diatec.co.jp/cps/special/dfk-81e2.html
これはフルピッチのテンレスキーボード。
まあでかい。

>>472
ゲームボーイ5ベータバージョンハイパーエックス
475不明なデバイスさん:02/12/02 19:41 ID:fWlu2VND
>>472
調べもしないでテキトーなこというと恥かくぞ
476不明なデバイスさん:02/12/02 21:03 ID:99GUJ9Kj
2ちゃんの場末のハードウェア板のたかがキーボードのスレで
煽って悦に入ってる人の実生活って興味あるなぁ。
擁護してる香具師みつけると社員とか言ってんの(プ
477不明なデバイスさん :02/12/02 22:01 ID:7/rjlE/2
>>476
そう言うチミはどーいう生活してんの?
肯定派が悔しくてレスしたんだろうけど(プ
478不明なデバイスさん :02/12/02 22:06 ID:7/rjlE/2
>>475
小さくてもカタワじゃな・・恥じかくぞ
漏れは>>472ではない訳だが
479431:02/12/02 22:11 ID:WywnIwo4
>>476
そうそう、たかがキーボード
本人が使いやすけりゃHHkだろーが109だろーがなんでも良し(w

注文したLiteが12/04到着予定〜(w
卓上を占拠する巨大なMS英文ナチュラル駆逐なるか?(w

つーワケでもうすぐ基地外の仲間入り(w
480不明なデバイスさん:02/12/03 12:05 ID:lhnDByfp
キーが白と灰色に塗り分けられてるのと、白か黒どちらか一色ではどっちがいい?
個人的には一色だけど。
481不明なデバイスさん:02/12/03 17:04 ID:8tyisqYZ
ツートンカラーが好きだなあ。
偽発禁のFNキーの緑色はどーにかして欲しいけど。
482不明なデバイスさん:02/12/03 20:56 ID:8FPcPAGn
おー
ここは「東プレRealforce106」スレより盛り上がっています。
483不明なデバイスさん:02/12/03 21:05 ID:8tyisqYZ
東プレRealforceの英語配列キーボード見てみたい。
発売されないのかね〜?
484不明なデバイスさん:02/12/04 03:42 ID:EVc09+hf
>>483
英語配列は最初は無理と思うぞ。
HHKもLite2の日本語配列のおかげでここまでメジャーになれたわけだし。

485不明なデバイスさん:02/12/04 03:43 ID:EVc09+hf
>>484だが意味不明になってしまってスマソ。
486不明なデバイスさん:02/12/04 05:23 ID:5c0s9wLA
試みに、円弧状に湾曲した(QWERTYUIOPの列が円弧状な)キーボードを
作ってみてはくれんかなぁ。あと中央部が盛り上がっているようなのとか。

キートップが無刻印の製品は、出回っておらないようだな。
ツゲの木でできたキートップとか、今は難しい象牙張りとか、
ゴールド(表面に金の薄板を張ったキートップ)モデルとか、
プラチナモデルとかは、いかがなものじゃろうか?
487不明なデバイスさん:02/12/04 08:37 ID:QuZekfTd
>>486
木製のキーボードっておしゃれだね。
印字は焼き印?
488不明なデバイスさん:02/12/04 17:19 ID:meoJb41t
>>484
日本語配列の方が需要(人気)あるって事はカナ入力使う人が多いって事?
日本語配列のメリットってカナ入力以外にあったっけ?

489不明なデバイスさん:02/12/04 17:30 ID:+RS8h7Ll
親指で無理なく打てる位置に変換、無変換が付いてること。
490不明なデバイスさん :02/12/04 18:54 ID:zMMq5bEX
木製ハゲしくキボーン
ナチュラルウッドに焼印
ダークウッドに乳白色の凹で刻印されてたら良いな
491不明なデバイスさん:02/12/04 20:10 ID:xsG5mokT
日本語配列、イラネ。
492不明なデバイスさん:02/12/04 20:44 ID:C8TbOvgu
そもそも変換無変換キーはいつ使うのかわからない罠。
493431:02/12/04 20:56 ID:8SBlELZ4
Liteキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
すんげぇ小さい!コンパクト!!
キーピッチ広い!(これが普通だよな)
デザインカコイイ!!(プ
キータッチは少し使っただけなんでなんとも言えんが、少なくとも今
使っている英文86コンパクトよりは打ちやすい(ノーパソなみのキー
とフルピッチを比べるのもどうかと思うが)
とりあえずカーソルキーが無い事とFキーが無い事に慣れるのが課題(w
いきなり信者確定か?基地外か?(w

で、親戚や職場の連中に見せたが「使いにくそう」との至極最もなご意見(w
根っからの信者の方には申し訳ないが、個人的意見としてはHHKは
般pには向かない(w
実際入力させるとカーソルキーやFキー使うところで絶対に躓く(w
このデザインでFキーとカーソルキーがついてたら( ゚д゚)ホスィ・・・という
意見が多かった(w (それじゃHHKじゃねーよっつー意見はあると思う)

まぁ、個人的に気に入ってるからヨシ!(w
まぁ、>>445のぼったくりっつー意見にはチョット同意(w
(でも今使っている英文86キーボードも\5,800-してんの(w)

494431:02/12/04 21:04 ID:8SBlELZ4
>>493の続き

般pに向かないと書いたけど、別に自分がどうこう言うつもりはない
だって、単なるヲタだから(w
「こんなキーボード買うなんてヲタク(マニア)ちゃう?」つーのが職場
や親戚、友人の意見だし、自分もそう思う
普通の人はメーカー純正か\980-〜\1,980-の日本語109を使うと思う
よ、例えローマ字入力しかしなくてもね

>>486
木製キーボードは昔あったぞ(w
激しく欲しかったが(この辺がヲタ)当時は購入できる環境がなかった
HHKが木製ででたら絶対買う(w
木製のPCケースや木製のCRTカバー(CRTを木で覆ってしまうヤシ)、
木製のマウスに木製のマウスパッドってのもでてたなぁ( ゚д゚)遠い目...
495不明なデバイスさん:02/12/04 21:08 ID:mG2hlNWj
指がEmacs向けにカスタマイズされてるよーな廃人には
カーソルキーなんかなくてもどーってことないわけだが(w
まゆとかXkeymacsとか使えば幸せになれるし。
496不明なデバイスさん:02/12/05 00:07 ID:1j/b04OP
>>493
HHKにそんなに満足していただいてうれしい限りです。
これであなたもHHKフリーク。
自分もはじめてHHK届いたときは感動ました。
497431:02/12/05 00:16 ID:mnsV7tzx
>>495
Emacs向けって、アンタ(w

>>496
只今おニューのPC組み立て中(w
キーボードは勿論昨日届いたHHK Lite(w
(これ打ってるのは別PCでキーボードは英文86コンパクト)
左右にPC並べてこっちでカキコ、あっちでセットアップなんだが、別段Fキーや
カーソルキーなくてもそれなりに使える事に気が付いた(w
勿論、HHKの方が打ちやすい(w
大変気に入っています、もう信者状態です、完全に基地外です(w

              価 格 以 外 は ( w

箱開けた時のコンパクトさはマジ感動でした


498まあ落ち着けや:02/12/05 01:05 ID:TCnJNbhh
キーボードに信者や基地外ってあるのか?
使いやすいか使いにくいという主観の違いはあると思うが。
499431:02/12/05 01:40 ID:mnsV7tzx
>>498
スマヌ、落ち着いたよ(w
いや、前レスで「基地外」とか「信者」とか書かれてるのが気に入ったんで(w
「信者」ではないが、「基地外」だとは思うよ
普通の人はHHKなんてまず買わないと思う
(会社の社員役60名+親戚4名+友人10人程のリサーチでHHKを買いたい
なんてヤシは居なかった(w これで判断するのはどうかと思うが)

で、今のところ使いやすさと使いにくさは半々です
セットアップ一通り終わったら長文入力テストでもやってみます
今日と明日はお休みなんで朝までセットアップがんがります
500431:02/12/05 01:41 ID:mnsV7tzx
ついでに500げと!
501不明なデバイスさん :02/12/05 03:09 ID:/UKLvnrn
昨日HHKLite2をバラしてみた訳だが
まぁその・・何だな ボールペンで落書きしてあったのには驚いた
○に意味不明の印に文字3箇所、鉄板が撓んでいる
TabやEnter押すとパコパコ音がする訳だな
Keyが戻った時(上がる時)ポコッとデカイ音がするし
○と■じゃ そりゃモコモコする罠
ショップで貰った109以下の評価だ
やっぱ5800Yenは ぼったくり って事でよかですか?

502不明なデバイスさん:02/12/05 03:18 ID:g7zzvXuR
Made in Thailand だっけか?
503不明なデバイスさん:02/12/05 04:55 ID:TCnJNbhh
>>499
>普通の人はHHKなんてまず買わないと思う

その前に普通の人はキーボードを買わないと思うよ。
付属品をそのまま使い続けると思う。
504不明なデバイスさん:02/12/05 07:06 ID:OSSaX7R3
>>501
禿同。だからマンセーなやつの気持ちが分からん。
もともとコストパフォーマンス最悪ってことをよく認識した上で
他にないからしゃあないかってなスタンスで腑に落ちん気持ちを
常に持ちながら使うキーボードだと思う。つか漏れはそう。

でもそれならHHK2はいったいどうなるのだ(w
505不明なデバイスさん:02/12/05 14:59 ID:uGkvtf/t
前期モデルと現行では違うよ。
506不明なデバイスさん:02/12/05 15:04 ID:TCnJNbhh
>>504
HHK2はぽこぽこ音はしないよ。
偽発禁はスペースバーだけが微妙に音が高い。
Lite2は全体的にキーの音が高い。 スペースバーはうるさい。
507不明なデバイスさん:02/12/05 20:25 ID:1j/b04OP
HHK Lite2ブラックって白よりいい感じですか?
508不明なデバイスさん:02/12/05 21:40 ID:toMKay6V
HHK2が一番いい感じです
Lite?Lite2?はぁ?
509不明なデバイスさん:02/12/05 22:02 ID:TCnJNbhh
偽発禁もデザインに目を瞑れば結構いいよ。
配線の取り回しもHHK2より便利だったりするし。
510不明なデバイスさん:02/12/05 22:27 ID:tqyI0jOW
Lite2黒の新しいやつが
キーが軽い改良型
511不明なデバイスさん:02/12/05 23:04 ID:1j/b04OP
>>510
>>Lite2黒の新しいやつがキーが軽い改良型
お店でどうやって区別するのでさう。
512不明なデバイスさん:02/12/05 23:15 ID:toMKay6V
迷わずHHK2買えばなんの心配もいらんだろーが。
Lite?Lite2?はぁ?
513431:02/12/05 23:20 ID:mnsV7tzx
今日一日、新マシンのセットアップで潰れてしまいますた(w
WinXPは初めてでネットワークの設定でコケでますた

>>501
自分のHHK Liteにも足の裏側に鉛筆で「200」って書いてあります(w

>>502
そうです

>>503
それもそうですね(w

>>504
確かにCPは悪いと思います(w

>>508
いや、自分はLiteっす(w
HHK2よさげ....くそう、買うか?(w

現在、出来たてのマシン&HHKでこのレス打ってますが、Fキーや
カーソルキーが無くても別段問題ないことが判明しました(w
514不明なデバイスさん:02/12/05 23:32 ID:1j/b04OP
>>512
そうすます。
515不明なデバイスさん :02/12/05 23:42 ID:ot+31gEL
>>512
Lite作るなよ、売るなよ、通販じゃほとんどLite2だっちゅーに
516不明なデバイスさん:02/12/06 00:05 ID:FU1/luJm
HHKの右下のHappyHackingってプリントが恥ずかしいんで
消したいんですけど何かいい方法ないっすか?
517不明なデバイスさん:02/12/06 00:17 ID:XozhfwSR
>>516
じゃーなんでHHK買ったの?
518不明なデバイスさん:02/12/06 01:28 ID:m1DuoCgK
>>513
自分もつい最近WinXPを導入したけど、ネットワーク関係なら勝手にXPの方で
認識してくれるんじゃない?
(でも、ルーターとか使って他のパソとつなげてるんだったら色々ありそうだね)

>>512の言うことなんて気にしない!
自分はLite2USBだが、ハッキリ言ってこれで大満足だよ!
これ以上のキーボードはまずいらんです(自分の場合はそれほどマニアでもないが・・・)。

スペース上の都合でこれ買ったんだが、キータッチもシッカリしててタイピングが楽しくなったよ!
これまで112キーボード使ってたんで不便さは否めないが、それを上回る利便性があるんで
これで良いと思ってる。
519不明なデバイスさん:02/12/06 01:32 ID:Pg2V/Mv9
>>518
> これ以上のキーボードはまずいらんです(自分の場合はそれほどマニアでもないが・・・)。

(゚Д゚)ハァ?
HHKに手を出した時点で基地外か社員ってことがまだわからないのか?
520431:02/12/06 01:44 ID:zQOtfCiB
>>518
いや、XPってNetBEUI標準では入ってないんですよね(w
で、なんで認識されねーんだぁ?って(w

USBのKBやマウスってノイズの原因になるんで自分はPS/2っす
確かに今のところこれ以上のKBは要りませんね(w
英文86コンパクトなんかよりずっと打ちやすい

>>519
社員ではないよ(w
と、ゆー事は残りの基地外ってコトでO.K?(w

521不明なデバイスさん:02/12/06 01:45 ID:XozhfwSR
>>519
ねたに混じれ巣過去悪い
522不明なデバイスさん:02/12/06 01:49 ID:6CdU/EmM
>>519
(゚Д゚)ハァ?
HHKスレで煽ってる時点で基地外か粘着アンチってことがまだわからないのか?
523不明なデバイスさん:02/12/06 09:25 ID:LkvPoWA+
>>518
HHK2買うことができないのだね。
可哀想な人なのですね。
こういう人を貧乏人と言うのですね。
524518:02/12/06 09:53 ID:ZUGVUJkJ
>>523
(゚Д゚)ハァ?
>>523
(゚Д゚)ハァ?
当方、Realforce 106ですが何か?

HHK程度で金持ち気取りですか?( ´,_ゝ`)プッ





     貧     乏     人     必     死     だ     な     (藁








貧乏人って生きていて恥ずかしくないの?貧乏人死ねば?
525不明なデバイスさん:02/12/06 10:25 ID:LkvPoWA+
やはり518は貧乏人でしたか・・・
526本物の518:02/12/06 11:11 ID:m1DuoCgK
>>519&>>521-525
何か盛り上がってるようで悪いが、あれマジレスなんですけど・・・。

自分の地方ではキーボードで売ってるのは、精々MS社製かロジ社製位なんで
他社製のキーボードを見る機会って殆どないのよ。
(でも何故かHHKLite2(P/S2)はあるんだな、これが・・・)

で、テンキーも欲しかったんでフィルコ辺りも調べたんだけど、大きさの関係で
やはりHHKLite2になったってわけ。
(キーが普通のキーボードと同じ大きさの物って、自分が調べた物ではこれが
一番良いと思ったんで・・・)
丁度、値段も安くなったときだったんで、迷わずLite2買っちゃったんだな。
(入手方法もPFUダイレクトで簡単に手に入るしね)

ちなみに、友達にこのキーボードのこと話したら、酔狂なヤツだなぁって言われたよ!
(値段言ったらバカ高い物買いやがってと、マジで馬鹿にされた・・・)

そんな人って、やっぱりいないの?
527結局はHHK2ユーザー:02/12/06 13:04 ID:6CdU/EmM
まあ同価格帯で、その大きさでうち易さも考慮すると選択幅は少なくなるよね。

ちなみにこれ(↓)は、19800円。 高っ!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000930/etc_65eumm.html
そしてこれ(↓)は9800円。 鉄板も入ってねーくせにこの値段かよ!
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g84-4100ppa/g844100pp.html
ともにメカニカルキー採用らしいが、実際触ってみて俺はLite2の方がタイプしやすかった。

(↓)は4980円。 メカニカルでうるさい。 悪くなかったがうちのパソコンと相性悪かった・・・
http://www.diatec.co.jp/cps/special/dfk-81e2.html
ぷらっとホームの偽発禁(↓)7380円。 これ俺好き。 デザイン以外。
http://online.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.phtml
(↓)3,980円。 店で触って俺には合わないと思った。
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1011&rows=1&append=1011&kitem=1165021200002&vitem=1&details=1
528結局はHHK2ユーザー:02/12/06 13:24 ID:6CdU/EmM
(↓)あとこのコラムに出てくるキーボードも触ったが、キーが重かった。
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/2000/03/21/

キーボードなんざ最後は結局主観で判断するもの。
Lite2買って満足してるんならそれでいいんでないかい。
529不明なデバイスさん:02/12/06 14:35 ID:c4m9dnHW
メカニカル発売されるまで、あげ続ける。

カチャカチャたん、ハァハァ・・・。
530 :02/12/06 15:02 ID:z4WlOQxi
531不明なデバイスさん:02/12/06 17:15 ID:5A6+P2I0
うっかりコードに足を引っかけてマザボのUSBコネクタもろともHHKLite2のケーブルもダメにしちゃったんだけど、
USBケーブルを買ってキーボードを分解して半田付けすることは可能?
今普通のキーボードで入力してるけど右手の移動がめんどくさい・・・。
532_:02/12/06 17:51 ID:BsAWxQpS
533不明なデバイスさん:02/12/06 18:17 ID:m1DuoCgK
>>531
一応、PFUに聞いてみたら?
もしかしたら、良い対応策を教えてくれるかもしれないし・・・。

意外と安くで売ってくれるかもね(流石にそれはないかなぁ)。

コード取付は何時でも出来るし、聞いてからでも遅くないと思うよ。

>>527-528
様々なキーボード、うpしてくれて有難う!
HHK2も試してみたいって気持ちもあったけど、何より日本語キーボードってところが
普通のキーボードからの乗り換え理由だったんでこのタイプじゃないと買ってなかったよ。
(他にUSB仕様ってのも理由の一つ)

前にも書いたけど、一番の理由がスペースがないってことだったんで、これで正解だった
と思うです(キーボード置き場が、実質上、縦20cmないんで・・・)。
おかげで、マウスも光学式のヤツを膝っこにのっけて使ってます。
(本体のUSB端子につなげて、ウマァー ってやつです)
534不明なデバイスさん:02/12/06 19:22 ID:RnZ2gv5D
>>533
ケーブルが内部でどうつながっているかばらしてみました。
半田付けでなくサウンドカードとCD-ROMドライブをつなぐケーブルのコネクタのようなものでつながっていました。
PFUにケーブル部分を送ってもらえないか聞いてみます。
535不明なデバイスさん:02/12/06 21:38 ID:FU1/luJm
>>517
WinとUNIXとMacを全部Emacsのキー操作がしやすい
キーボードで統一したかったから。
コンパクトなら尚良しってことでHHK。
でも、HappyHackingのプリントは恥ずかしい・・・。

>>530
ほー(w

もういいや、ちょっとづつ指でこすって消す。
536不明なデバイスさん:02/12/06 21:45 ID:m1DuoCgK
>>534
よかったね!
PFUもそういう仕組みで作ってるんだったら、ケーブルだけ送ってくれそうだね。

もし、送ってくれなくても、それなら自力で直せそうだし何とかなるでしょう。

直ったら、このスレで報告してくれると有難いよ。
(今後、修理する羽目になった人に対しても良い話になるだろうからね)
537不明なデバイスさん:02/12/06 23:00 ID:j7oUBDMU

要するに、お前らの妄想はModel Mを手にした瞬間解決するわけだが。
はやくHHKなんて卒業しなよ〜
538不明なデバイスさん:02/12/06 23:05 ID:YXNnIaWE
Model M ってなに?
539不明なデバイスさん:02/12/06 23:07 ID:YXNnIaWE
540不明なデバイスさん:02/12/06 23:30 ID:LkvPoWA+
変ですやん
541431:02/12/06 23:36 ID:zQOtfCiB
>>537
Space Saver良いな(w
これで奥行きがもうチトみじかければ即決だよ(w


で、不思議に思うんだが、何故HHK専用スレにこうもアンチが沸いて
くるのか?(w
なんかヤな事でもあったのか?
取りあえず、自分はHHKの悪いところ
1.お布施とも言えるぼったくり価格(w
2.Fキー&カーソルキーが無い
3.絶対的に一般的では無い(w
4.キータッチが>>537で紹介されたヤツより遥かに劣る(w
は充分理解して購入して使用してる(w
で、他に質問は?(w

>>530
ワロタ
>>534
買い換えた方が安かったら鬱だ(w
542不明なデバイスさん:02/12/06 23:41 ID:m1DuoCgK
>>537
HHK使ってるヤツで、それを使うと逆に問題が増大すると思うのは俺だけか?
確かに、キータッチが云々言ってるヤツなら解決しそうだが、それだけでHHK使うヤツ
いないと思うけどなぁ・・・。

要するに、それってフルサイズキーボードだから、HHKとは比べる対象になってないってことだね!
543不明なデバイスさん:02/12/06 23:41 ID:LkvPoWA+
と、いいますか。
んー。なんだなぁ。
あのな。
Fキーと、テンキーと、カーソルキー
が必要ないからHHKを選ぶもんなんだよ、君。
OSはWindowsしか無いと思ってる人々は頼むからHHKを使わないで
くれたまえ、君。
WinはFキーもカーソルキーも必要だろ、君。
emacsで生活してみろ、君。
HHKのすばらしさが痛いほど分かるから、君。
たんだよ、君。
544不明なデバイスさん:02/12/06 23:45 ID:LkvPoWA+
たんだよ-----たのんだよ の間違い
あほだな、俺。
545不明なデバイスさん:02/12/06 23:51 ID:npB8koHV
単なるイチキーボードファンですけー、初代HHK最近手に入れました。

キータッチと構造はプアそのものと思います。
やはり皆さんいわれるようにこのキーボードはその配列とコンパクトさに
お金を払うものと思いました。

こういうことでいいんでしょ?
546431:02/12/06 23:52 ID:zQOtfCiB
>>544
WinオンリーでHHK使ってる自分は逝ってヨシ!でしょうか?
WinでもFキーもカーソルキーも必要ないと思ってるんですが(w
カチャリ     ;y=ー(゚д゚ ) ドキドキ....
     \/| y |)
逝く準備して返答を待つ(w

>>542
いや、Space Saverあたりなら(w

547431:02/12/06 23:53 ID:zQOtfCiB
ずれた.....
548542:02/12/07 00:03 ID:XbZP9vap
>>546
自分もWinオンリーなんで同意見です。
ただ、自分の使ってるのはLite2日本語版USB仕様ですが・・・。

ちなみに、>Space Saverあたりなら ってところも同感です。
(Model M って書いてたから、最初のあのでかいヤツだけかと思ったです)

>>545
初代HHKってキータッチが良いって話なんですけど、そうじゃないんですね。
あんまり、その辺りの話は気にしてないから良いけど・・・。
549不明なデバイスさん:02/12/07 00:09 ID:EfMnn2Ha
まぁ、所詮PFUも不治痛だからな。
似たもの同士、痛いモノ作っててくださいって感じだな。
550不明なデバイスさん:02/12/07 00:18 ID:jLM3S1Df
>>527
おお、まとめ。ありがとう。いろいろあるんだな

でもやっぱりキーピッチがまともで省スペースったらHHKくらいだな

Fキーやテンキーはいらんが
カーソルキーだけは欲しい軟弱者なんで、Lite2の省スペースさが気に入ると、
そこから逃れられない
551431:02/12/07 00:33 ID:PmZdWntd
>>548
共に逝こう.....って、ヤローと心中する気はお互いないよね(w
>>544の返事待ち(w

>549
なるほど!アンチ富士通なのか!(w
製品が使えりゃメーカーなんてどうでも良いタイプなんで気が
つかなかったよ(まぁ、富士通がアレなのは認める(w )

>>550
>でもやっぱりキーピッチがまともで省スペースったらHHKくらいだな
同意!買った最大から2番目の理由がこれ

組み上げたおにゅーのマシンが原因不明のリブート繰り返して
只今構成変えて再セットアップ中(泣
完全セットアップ終わってからおかしくなるなんて鬱だ.....


552不明なデバイスさん :02/12/07 00:46 ID:3IWghKnb
HHKってマイナーなOSで遊んでる厨用なんですね
Win版出すならWin用にキー配列位変えてだしゃぁーいいのにな
一番高いヤシはどうなんよ?信者さん
553不明なデバイスさん:02/12/07 00:54 ID:SfZD64wZ
>>543
emacsで生活してたらenter,delete,backspaceも必要ないかも。
554不明なデバイスさん:02/12/07 00:58 ID:4LuqRGAW
省スペースを求めるなら、そりゃ犠牲になるものもあるわな。
ほかのに比べてその犠牲が最小なところがいいわけで。
(多分好きで使わないと分からない事ではあるがな・・・)

まぁ高いのは事実だな。液晶で言うLL-T1620みたいな感じか。
555431:02/12/07 01:07 ID:PmZdWntd
>>552
今度はOSがらみで来たか(w
信者ではないんで一番高いやつは知らん(w
あの価格は>>445も書いている通りなんで自分は臨時収入でも
無い限り手をださんと思う(臨時収入あっても別の物買うか(w )
>>549はアンチ富士通ってコトで叩くのは判ったが、>>552
アンチマイナーOS?

どうやらリブートの原因はメモリらしきコトが判明?
ああ、もう寝たいのに再インスト終わんない....
556544:02/12/07 01:12 ID:N9LTyR/6
まぁ、なんだなぁ。
WinでもMacでもUnixでもなんでも
HHKつかってりゃみんなハッピーってこった。

>>546
逝かなくてもよいぞ
557不明なデバイスさん:02/12/07 01:15 ID:FYYjIYGZ
( ・∀・)ノ うぃ、happyでつよ
      消耗品のため買い溜めしてます
558544:02/12/07 01:17 ID:N9LTyR/6
>>557
えらいぞっ。よしよし。
559不明なデバイスさん:02/12/07 01:22 ID:f7jPwIWd
HHK2つかってますが、こりゃハッピーだな。
あまりに高価なもので怖くてキーボード押せません(プッ
560542:02/12/07 01:25 ID:XbZP9vap
>>551
というより、共に逝くほどのことでもないと思うが・・・。

で、再セットアップ中のOSって、以前レスしてたXPですか?
自分の場合、CPUがペン3の550Eなんでインストだけで1時間位かかったけど、
そっちは大丈夫?

>>556
それは言えてる!
ハッピー買う人にとっては、このキーボードは一番だと思うです。
(見栄でも、ごまかしでもなくね!)

ところで思ったのだが、今日のレスの付き方はいつもと比べて異常に多いが何で?
561544:02/12/07 01:27 ID:N9LTyR/6
>>559
こういうやつこそHHKを使ってはいけないやつだな
562不明なデバイスさん:02/12/07 01:29 ID:SfZD64wZ
>>560
アン地が燃料補給してくれるから(w
563542:02/12/07 01:39 ID:XbZP9vap
>>562
・・・納得!
564431:02/12/07 01:49 ID:PmZdWntd
>>556
生き長らえますた(w

>>559
飾っとけ(w
ちゃんとラッピングもしてな

>>560
XPっす(w
セレ1GHzなんでもうチョット早いけど逝ったデータを復元するのが....

>>561
だから使わずに飾る(w

>>562
やっぱアンチいると活気付くね(w

で、アンチの方に真面目に質問
1.なんでアンチなの?
2.わざわざ煽る理由は?
565不明なデバイスさん:02/12/07 01:50 ID:EfMnn2Ha
>>563
そうか!
今日は漏れ様が書き込んでやったから、みんなハッピーになって大量に
レスがついてるのか!

しまったっ!
またしても基地外や社員のハッピーハッキンに協力しちゃったよぉ

566431:02/12/07 01:53 ID:PmZdWntd
>>565
乙カレー
今後もよろしく!(w
567544:02/12/07 02:03 ID:N9LTyR/6
>>564
あぁ、そうだなぁ。
反HHKのアンチな理由が知りたいものだ。
568542:02/12/07 02:10 ID:XbZP9vap
>>564>>567
やっぱりHHKって良くも悪くも特別なんじゃない?
信者にとってもアンチにとっても・・・。

どっちでもない自分が言うのも何だが・・・。
(それは確かに聞いてみたいな)

出来れば、まずは>>565さんから・・・。
569不明なデバイスさん:02/12/07 02:13 ID:uxMdYx9M
どーでもいいけどLite2の日本語版使ってる人はこのスレ来て欲しくないね。
あれはHHKじゃなくてただの超省スペース日本語キーボードじゃん。
HHK配列ユーザーとは合い入れんよ。
省スペースキーボードスレでも作って移住して欲しい。
570不明なデバイスさん:02/12/07 02:16 ID:N9LTyR/6
まぁまぁ、
まったりいきましょや。
571431:02/12/07 02:39 ID:PmZdWntd
>>569
超省スペース日本語キーボードならエレコムからもっと小さいヤツが
でてるぞ(w
って、今度は日本語版叩きかよ(w
しかしまぁ、HHKって叩くネタに困らんな(w
>>568が書いてる通り、良くも悪くも特別だね(w

データリカバリ難航中(泣
なんでエロ画像だけ復旧できて他のデータが復旧しにくいんだ?(w
もう諦めて寝るか....
572542:02/12/07 02:43 ID:XbZP9vap
>>569
それって俺のことかぁ?

今や、HHKシリーズって、そんなに狭い範囲で話を進める様なモノでもないと思うが?

何せ、この100レス以内を見ても、その超省スペース日本語キーボードってところが
重要視されてると思うんだけどなぁ。
(まぁ、日本語ってところは置いといて・・・って話もあるけど)

実際、省スペースキーボードスレを作ったとしても、HHKは外せない存在だと思うよ。

>>571
ちなみに、エレコム辺りのキーボードではキー(&キーピッチ)が小さすぎて使えんです。

ってことが理由で、HHKシリーズを選ぶ人も結構いるはず・・・。
(自分もその一人だったりする)
573不明なデバイスさん :02/12/07 02:49 ID:3IWghKnb
一番高いの使ってる耕具氏はいないらしいな
みんな貧乏なんだな、かわいそうだ
だから宝物のように使ってるんだろうなw

まぁ俺は今日で見切り付けてメカニカル注文したよ
あと2,3日は使ってやるよ、5800円もったいねぇからな
574不明なデバイスさん:02/12/07 02:52 ID:N9LTyR/6
まったりいこうや
575不明なデバイスさん:02/12/07 02:55 ID:4LuqRGAW
単にデメリット>メリットしか感じられない人は手を出さなきゃいいだけだし。
いろんなパターンの配列があるわけだし。

稀に見る親切なシリーズだと思うなぁ。
576431:02/12/07 03:00 ID:PmZdWntd
>>573
今度は貧乏ネタ?(w
>あと2,3日は使ってやるよ、5800円もったいねぇからな
↑の発言が貧乏クサイんだが(w
最後の一行がなければ良かったのにね(w
で、何注文したの?IBM?

>>572
気にすんな(w
ただの煽りだ
ところでエレコムのUSB日本語コンパクトってキーピッチ狭いよね(w
なんといってもFD2枚分の大きさだし(w
これで英文だったらネタに買うところだよ(w

さて、次の煽り叩きネタが楽しみになってきた(w
577不明なデバイスさん:02/12/07 03:02 ID:4LuqRGAW
>>573
ところでまったく関係ないが、その誤変換はいろんな意味で恥ずかしいと思うよ。
誤変換は2chの華だけど、それをその読みかたで打ったんじゃぁね。
578不明なデバイスさん :02/12/07 03:03 ID:3IWghKnb
>575
手をだすなっていったところで
実際使ってみないとわからないだろ
買って使ってバラして気に入らなかっただけだ
事実を書いてるだけだし
HHKを無理に誉めなきゃいけない理由もなかろう
579不明なデバイスさん :02/12/07 03:05 ID:3IWghKnb
>>573
5800円もったいなくないならくれよ
高い物も買うが価値の無い物に金を出すのはもったいないんだ
ヴォヶ
580不明なデバイスさん :02/12/07 03:07 ID:3IWghKnb
自分にレス付けてどーすんだよ
>>576の間違いだヴォケ
581不明なデバイスさん:02/12/07 03:09 ID:CoID29qy
Lite2英語版使ってます。
省スペースで打ちやすいのが欲しくてコレになりました。
英語版なのは、Enterに指が届きやすいから

Shift + Home/End をよく使うんだけどFn押すのが辛い。
それが唯一の不満、、、
582542:02/12/07 03:15 ID:XbZP9vap
>>578
バラすの?

何か、かなりマニアックな人だねぇ。
(自分には出来ないんで、その技術は羨ましいっす)
583不明なデバイスさん :02/12/07 03:20 ID:3IWghKnb
>>582
使い勝手が悪いからな HHKのプアさ加減がわからんようじゃ
おまえ等は繊細じゃないね、音楽でも何でも3流だろw
584不明なデバイスさん:02/12/07 03:25 ID:4LuqRGAW
あー、そういや昔X1のカーソルの配列が気に入らなくて、バラして逆T字にキーを
付け替えて、基盤の配線つなぎ変えたことあったなぁ。
懐かしいこと思い出しちゃったよ。
585542:02/12/07 03:29 ID:XbZP9vap
>>583
何せ、これ使う前までは自作PC付属のキーボード使ってたんで・・・。

自分が使ったキーボードの中でこれ以外に良いヤツ挙げろと言われても、
ずっと昔に持ってたPC−8801のキーボードとしか言えないよ。
(この3つしか使ったことないっす)
586不明なデバイスさん:02/12/07 03:45 ID:CwkE9SWB
>>572
俺もLite2日本語だよ同士よ。

他のメーカーはキーピッチが狭いんで
事実上HHKと偽HHKしかないからな
587431:02/12/07 03:48 ID:PmZdWntd
>>583
今度は3流ときたか(w
わざわざバラさんでもタッチでプアさって判らん?
で、>>579
>高い物も買うが価値の無い物に金を出すのはもったいないんだ
との事だけど、「価値の無い」HHK買ったの?そりゃもったいない(w
買う前に気づかなかった?自分は使いにくそうなの覚悟で買ったよ
\5,800-で頭に来て煽り?それじゃぁ煽りとしては3流だよ(w
悔しいのは判るけどね(w

で、次は信者必死だなwと来るの?
残念ながら自分は信者じゃないよ(w
今の所大して不満無く使えてるのがHHKってだけだし(w

貴方の文章から煽り部分を取れば極普通の文章になるよ(w

データリカバリやっと5分の1終了(泣
もう今夜にして寝るっす.....
588542:02/12/07 04:06 ID:XbZP9vap
>>586
同士がいて心強いっす。
やはり、このキーボード使ってる人の意見は一緒だよね。

>>587
詳しい説明&分析、感謝です。
>>565で言ってるだけのことはあるってことですね。
でも、眠気で彼らが同一人物って分からなかったっす(ID見る気合いもないっす)。

分析の中でも、
>貴方の文章から煽り部分を取れば極普通の文章になるよ(w
のところはかなり笑わせてもらったです、ハイ。
589不明なデバイスさん:02/12/07 06:12 ID:MOsGHDM6
>>573
>耕具氏
ワラタ(藁
590不明なデバイスさん :02/12/07 06:25 ID:0ke5e+MA
>>587
見た目に反して出来が悪いからバラしてみた
PFUか不治痛の方ですか?w
擁護するにも程がありますが、何か?
591不明なデバイスさん:02/12/07 11:20 ID:fvpFhWkQ
コードも書かないしマウスがあればそこそこ済んでしまうマイクロソフト
ユーザがHHK使ってなにが便利なんだろう?とまじめに疑問だぞ。

「HHK?糞。HHK2?もっと糞」という評判は至極当たり前だと思うが。
592不明なデバイスさん:02/12/07 11:48 ID:4LuqRGAW
>>591
つか、そういう人がなぜHHKに興味を示し、あまつさえ買ってしまうのかの
ほうがよっぽど疑問かも。正直、買うほうが悪いっつーか、それで文句言う
のは自分の馬鹿をさらしてるだけのような気がするっつーか。
気づいてないのかねぇ?そういう連中は。

HHKをそういう人に勧める行為は叩かれてしかるべきだけど、それはHHKの
欠点じゃないよね。
593542:02/12/07 12:14 ID:XbZP9vap
>>590
どっちでもないと思うが・・・。

どちらかと言えば、自分と同じように新しいキーボードが来て、結構思ったより良いじゃん
って思ってるタイプだと思うがどうですか? 542さん。
(煽りに対するレスは茶目っ気でしょ、やはり・・・)

>>591
109タイプのキーボードを使いたい人がこれ使っちゃダメだよ!
自分だって場所が許せばそのタイプ使いたいけど、それがないんでこれ使ってる。

HHK使う理由は人それぞれだけど、その辺りは買う前からよく考えて買うべきだよ。
Winユーザー向けにLite2日本語バージョンが出てるんで、それならWin使いでも
それほど不自由はしないはずだよ。
(もちろん、Fnキーやテンキーがないのは見れば分かることなんで、それを理由に悪い
って言ってはダメだと思うです:最初から選択肢から除外すれば良いだけだしね)
594不明なデバイスさん:02/12/07 13:13 ID:n2CGJv6o
心底ほれこんでつかってます。 >HHK2

メカニカル出たら、3万円ぐらいポンと出すのになあ。
595不明なデバイスさん:02/12/07 13:55 ID:gV0MsOCR
メカニカルならいくらでも出すとか
3万でも出すなんて言ってると
ここ見たPFUが
またとんでもない値段ふっかけてくる

ハッキリ言って
いくらメカニカルでもボッタクリと思えるような値付けだったら買わない
596不明なデバイスさん:02/12/07 14:15 ID:N9LTyR/6
盛り上がっとるねぇ
597542:02/12/07 14:28 ID:XbZP9vap
>>596
昨日の夜からずっとね・・・。
598イタチ飼い ◆KUZUGMLXhk :02/12/07 14:54 ID:I31egpf6
メカニカルに三万ってアフォデツカ・・・
でもメカニカル欲しいな・・・
せめて壱マソ以内にしてくれ
メカニカルは底打ちが気持ちいいからな
599不明なデバイスさん:02/12/07 15:14 ID:WXJH+eUo
東大や東工大の演習室はHHKなんだよね(担当教員の趣味かな)。
そういうところでいやいや使わされたやつがアンチになっているのかも。
ちなみに東工大では学科を問わずUnix(IRIX)上でEmacsを使って演習をする(メーラもMewだ)。
もちろん全員HHK(当然101配列でカーソルキーなし!)。うーむ。
600不明なデバイスさん:02/12/07 15:46 ID:CHb5mPZT
CODEを書く人以外は向かないというはなしもあるが
まあでもデザイン系の仕事をしている人で
大抵はマウス+キーボードコンビで作業をしていて
Fキーのショートカットは余り使わなく、
何よりも美的に日本語キーボードがゆるせないという
シンプル好きな人には人気があるようだ。
601不明なデバイスさん:02/12/07 15:56 ID:N9LTyR/6
なるほどねぇ
602不明なデバイスさん:02/12/07 16:30 ID:U3Y8tpjg
日本語配列をパージする動きがありますが、
かな入力ユーザーには必須なんです分かってください
小さいキーボードだと「ろ」とか「む」とかが信じられない位置にあったりするけど、
フルピッチ・コンパクトでそれらがちゃんとした位置にあるだけでも貴重
603不明なデバイスさん:02/12/07 17:21 ID:f7jPwIWd
HHKの英語配列キーボードの美しさはなかなか良いね。
ビューティフルキーボードと言う感じ。
ホワイトもいいがブラック英語版は非常にかっこいい。
604不明なデバイスさん:02/12/07 17:24 ID:f7jPwIWd
>>602
HHKは日本語版で飯が食えるようになったわけで、
絶対日本語版は無くならいぞ。

逆に英語版の方がアブナイ気がする。
でもキートップの製造コストは日本語のほうが高そう。
605不明なデバイスさん:02/12/07 17:28 ID:XbZP9vap
まぁ、様々なタイプがあるんで、別にどっちでなければダメだとか言わなくても良いんじゃない。

元々は、>>599-600さんの様な人達用だったHHKも、Win用にLite2日本語USB版など
様々な人に合わせたキーボードが出てきたってだけで、それが悪いって訳でもないだろうしね。
(逆に、採算取れれば多様化した方が良いわけで、これはこれで良いのでは・・・)

どっちの人たちが使っても、キチンとしたキーボードだと言われるようなHHKって凄い気がするよ。
(何故か、内輪モメが激しいけどね)
606不明なデバイスさん:02/12/07 17:29 ID:f7jPwIWd
>>596
来年春には「東プレテンキーレスがキター」スレにみんないっちゃって
ここは閑古鳥状態だから、それまで盛り上げること。
607mb2:02/12/07 17:36 ID:qDgIE4OJ
http://www.ai.wakwak.com/ex4/kb/img-box/img20021207173434.jpg

普段職場で使っているまっさらHHK。黒いのが欲しいな。
608mb2:02/12/07 17:49 ID:qDgIE4OJ
あれれ。画像に直接リンクしてもみられないようですね。
>>607はQwerters Clinicさんの画像掲示板のNo.41です。
http://www.ai.wakwak.com/ex4/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

何も印字されていなければ配列は英語でも日本語でも問題ないですね。
609不明なデバイスさん:02/12/07 17:54 ID:f7jPwIWd
>>607,608
「なみ」「~」マークがうけてますが?
「~ex4」です。
610不明なデバイスさん:02/12/07 17:56 ID:f7jPwIWd
>>608
「のっぺらぼう」の妖怪のようで非常に気持ち悪いです。
611mb2:02/12/07 18:11 ID:qDgIE4OJ
>>609
あ、なるほど。確かにチルダがとれてますね。コピペしたのにどうしてだろう?
http://www.ai.wakwak.com/ex4/kb/img-box/img20021207173434.jpg
http://www.ai.wakwak.com/ex4/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

>>610
そうですか? ピアノの鍵盤だってCDEFGABなどと書いていないではないですか。
PFUのロゴと"Happy Hacking"という文字もなくなると美しいのですが。
612mb2:02/12/07 18:14 ID:qDgIE4OJ
>>611で補完したつもりがまた入っていませんでした。何度も何度もすみません。>all
2chはいつのまにかチルダがそのままでは書き込めなくなってしまったのですね。
613不明なデバイスさん:02/12/07 18:27 ID:XbZP9vap
>>612
>>610さんの意見も言いたいことはわかるんですが、自分的には意外に結構イケルと思いますよ。
(シンプル イズ ベストって気がする)

これの黒ってどんな感じだろう? (結構かっこよさそうな感じがするんだが・・・)
614不明なデバイスさん:02/12/07 18:49 ID:s5DRW60t
~~~~~~
615不明なデバイスさん :02/12/07 19:26 ID:y7BO+KtV
また来てしまった・・ 鬱
結局さぁ マジレスしちゃうと煽りになるのがHHK
プアなんだな、見た目はいい、使い勝手悪い

肯定派は本当に満足してるのか?
本当に社員じゃないのか?
見た目とサイズで満足なのか?

メカニカルに乗り換えしたらまた書く。プ
616不明なデバイスさん:02/12/07 19:35 ID:f7jPwIWd
>>615
HHK =「極小サイズとフルピッチフルストローク」 >> 「デカデカフルキーボード」= 無駄邪魔
617不明なデバイスさん :02/12/07 19:47 ID:y7BO+KtV
質問内容=見た目とサイズ以外に満足してるのか?

>>616の回答=サイズ

君は脳内がプア プ
618不明なデバイスさん:02/12/07 20:36 ID:SfZD64wZ
>>615
だから〜、人によってスゲー使いやすいかスゲー使いにくいか
どっちかに分かれるキーボードなんだって。
職業プログラマでUNIXのサーバをターミナル経由で管理しなきゃ
なんない俺には作業効率あげてくれるよくでけたキーボードなんだよ。


君にとってはウンコキーボードかもしれんが(w
619不明なデバイスさん:02/12/07 20:45 ID:3+e54kzl
>>615
>また来てしまった・・ 鬱
じゃあ、もう来るなよ(w

お前には使いにくいキーボードだよ。HHK
俺には使いやすいキーボドだよ。HHK
それだけだよ。 それでいいじゃねーか。
お前、主観が世の中の共通ではないんだよ。
HHK一目見て、利点がわからないなら無視しとけよ。
620不明なデバイスさん:02/12/07 20:50 ID:f7jPwIWd
>>615
googleで「Happy Hacking」と「SpaceSaver」で検索比較すれば圧倒的に
HHKの勝ちだってことは誰にでもすぐわかること。
621不明なデバイスさん:02/12/07 21:05 ID:9mHl8MvM
googleで「Happy Hacking」と「SpaceSaver」と「Space Saver」検索比較すれば圧倒的に
HHKの勝ちだってことは誰にでもすぐわかること。
622不明なデバイスさん:02/12/07 21:13 ID:C1BWW3Cz
もうなんか、HHK2とLite2がごっちゃだな。
623不明なデバイスさん:02/12/07 21:15 ID:xBnUao/7
HHKとSpaceSaver?

うーん
CherryのErgoと高岳のXMiNTが一番好きだよ。
624不明なデバイスさん:02/12/07 21:21 ID:C1BWW3Cz
>>621
「Space Saver」にしちまうと、一般的な形容詞になってしまわないか?キーボード以外でも使われているし。
Dataluxにもスペースセーバーキーボードあるしね。

>>623
手持ちのXMiNTは押すと、キューと反力上がる感じなんだけど。普通そうなのかな。
625不明なデバイスさん:02/12/07 21:34 ID:xBnUao/7
>>624
>キューと反力上がる
92年製のXKY-01ですがスコッと入ってスコッと戻ります。
ROM焼いて使ってますがHHKでもこーいうスイッチを使って欲しい。
626431:02/12/07 21:42 ID:PmZdWntd
>>590
別段擁護なんてしてないよ(w PFUでも富士通でも無いし
ただ、HHK専用スレでHHKを否定するのは個人の自由だが、
否定の仕方に問題があるから煽りに乗ってるだけ(w >>593

>>591
「糞」と言わしめているのはお布施的ぼったくり価格が原因(w
一番高いヤツで\5,800-なら文句も少ないと思う(w
で、何が便利かというと「コンパクトでプルピッチ」位(w

>>592
まぁ、「赤信号を判ってて発信→追突→文句を言う」ようなモノ(w
デザイン見て気に入って買ったor評判を聞いて買ったが激しく
使いにくかった(慣れるに慣れなかった)という人もいると思う(w

>>594&>>595
いや、どう考えても2万までだ(w

>>596
自分のせいかも(w
627431:02/12/07 21:52 ID:PmZdWntd
>>606
英文コンパクト&フルピッチ&メカニカルなら(w

>>615
いや、別に鬱にならんでもいいよ
>プアなんだな、見た目はいい、使い勝手悪い
確かに見た目はいい(w けど別段プアだとは思わないよ
使い勝手が悪いのは慣れだと思う
どうあがいても慣れないモノは慣れない場合もあるし気にすんな(w
裁定派(?)としては適当に満足してる(w
妥協だよ、正直(w 英文コンパクト&フルピッチとしては別段可も無く
不可もない(値段は不可だとは思うが)
まぁ、世の中には見た目とサイズでほぼ満足しちまうヤツ(自分)も
いるってコトで(w
前にも書いたがあらゆるタイプのキーボードをちゃんぽんに使うんで
大抵のキーボードには慣れるコトが出来るヤツだし(w
で、何のメカニカル?レポ期待してるっす!
628mb2:02/12/07 21:53 ID:qDgIE4OJ
http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/img-box/img20021207173434.jpg

どうもブラウザがチルダを取ってしまうようなのでブラウザを変えて再挑戦。
629不明なデバイスさん:02/12/07 21:55 ID:k7l3LhUV
>>625
そうなんだ。うちのはもっと新しかったかな。なんか底付き感がないんだよね。
630431:02/12/07 22:00 ID:PmZdWntd
>>599
ひでぇハナシだな(w
って思ったw 初心者やフツーの人には激しく使いにくいHHKを
強制的に使わせるんだよね?世間様では106や109なのに(w
こりゃアンチにもなる罠(w

>>600
デザイン系の仕事ではないが同意(w
631431:02/12/07 22:22 ID:PmZdWntd
>>628
クレイモデルか?!と思た(w
なんかイイ!!けど、自分にはむかないっす
ちゃんぽんで使うクセに刻印(でいいのか?)が無いと部分的に
戸惑うヘタレなんで(w
632不明なデバイスさん :02/12/07 22:35 ID:KPZzUBnN
>>627
メカニカルはコンパクトじゃないよ
探してみたけどないから少し大きめで妥協した
とりあえずATESSA AKB-109 GEMINIで様子見
http://www.astro-int.com/products/win/gra_big/gemni.gif

633不明なデバイスさん:02/12/07 23:00 ID:YIEl1vQd
SSKあげだな。


HHK?
NHKのtypoか?(w
634不明なデバイスさん:02/12/07 23:09 ID:YIEl1vQd
なんだ。
メカニカルがいいって言っておきながら、今日のレス読んでみると
FILCOとかATESSA程度の話をしてるのか。
まぁ、メカニカルって一応言われてるキーボードだし、間違っては
いないわけだけどさー、なんていうかな、こんな低レベルな香具師が
HHK使ってるんだなって思って、かなりがっかりだよ。
こんなんじゃ漏れ様がアンチで書きこしてやるほどでもないな、と。

そんな風に思ったわけ。
635不明なデバイスさん:02/12/07 23:14 ID:+S92r0E3
>ID:YIEl1vQd
感じが悪い奴だなおい
636mb2:02/12/07 23:16 ID:qDgIE4OJ
>>630
東工大は全員理系だから(だよね?)いいんじゃないでしょうか。
なかにはHHKにはまる学生さんもでそうで頼もしい。
東大は文系もあるからそっちの学生さんは大変かも。

>>631
以前はFnキーを使うときに迷って同僚のHHKをカンニングしたりしてました。
今はもう完全に体がおぼえています。キートップを意識すると打てなくなる
かも。
637不明なデバイスさん:02/12/07 23:20 ID:SfZD64wZ
>>634
と、言いつつどうせまた来るくせに、ナ?
638431:02/12/08 00:05 ID:iA5i7Luh
>>632
ブラックカコイイ!!
いや、フツーの109と比べればコンパクトっす!
かなりキツキツみたいだけどカーソルキーがちゃんと十字に近い
位置にあるのが使いやすそう
ヘタなコンパクトはカーソルキーがヘンな配列だしね

>>634
いや、FILCOって低レベルなのか?(w
ごめん、会社で使ってる(デカいヤツだが)(w

>>636
普通は大変だと思われ(w
>迷って同僚のHHKをカンニング
ワロタ
体で覚えると強いが、ちゃんぽんで使うので体と頭が誤反応します(w

639不明なデバイスさん:02/12/08 00:10 ID:W5g10IfI
キートップの印字が斜字体のキーボードって格好悪いよね。
壊れたはっきんの代わりに買った安物(ミツミの英語フル)がそれで鬱。
それにCapsからEnter間での幅がHHKよりキー半個分短い。なぜだろう。
640かえる:02/12/08 00:40 ID:KECPvnyI
オレは昔中古で買ったDECのメカニカル使ってるよ。KBの角が半田ごてで溶けてるけど、
メカニカル買うなら中古の付属でタッチの好みに合うのが一番。
641不明なデバイスさん:02/12/08 01:02 ID:Af7HtOnq
>>634
お前がくるところじゃねーよ。ここは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036579341/l50
素直にこっちに行け。↑
642不明なデバイスさん:02/12/08 01:08 ID:W5g10IfI
嫌いならこのスレを見なきゃいいのに、物好きな人たちだ。
643不明なデバイスさん:02/12/08 01:21 ID:n79Oic3y
>>635&>>638&>>641-642

>>634さんは昨日からずっと通い詰めてるアンチさんなんで、これからもずっと来ます。
>>637さんは分かってるみたいだけど・・・。
644431:02/12/08 01:50 ID:iA5i7Luh
>>643
別にアンチが悪いワケではない
自分だってトコトン嫌いなモノあるし(w
でも自分は専用スレで煽ったりはしないが(w

>>640
地方在住者には中古の入手は難しいっす(泣
でもDECのキーボード、愛好家多いっすね
昔のキーボードは良かった.....造りがしっかりしたヤツが多いから
未だに現役のキーボードも多いしね
HHKって何年持つのかな?

>>642
見るのは構わないと思われ(w

昨日から続けていたデータリカバリ完了!
さて、セットアップしなおそう.....(泣
645不明なデバイスさん:02/12/08 01:56 ID:ApL54Jl+
>>628
チルダじゃなくてオーバーライン(%7e)が正解。

>>640
DECにメカニカルなんてあったっけ?

メカニカルスイッチでHHK3を出すならALPSオレンジ軸、
鋼板入り、キートップは浸透印刷か二色成型で頼むよPFU。
クリックタイプは絶対やめてけろ。
646不明なデバイスさん:02/12/08 03:37 ID:Af7HtOnq
>キートップは浸透印刷か二色成型
むらむらレーザーはお嫌い?
俺好きなんだけど。

印字もHHK2、Lite2、偽発禁で比べて見ると結構違うもんだね。
HHK2が一番濃いね。
647不明なデバイスさん:02/12/08 03:58 ID:SOd2dju4
不毛な議論
648不明なデバイスさん :02/12/08 04:23 ID:Ag0WZIMz
糞発禁取っ払って109に替えたら
キータッチ軽い、軽い
どーしよーかな この糞発禁 軽2
649不明なデバイスさん:02/12/08 07:59 ID:lu0mg2k4
キートップは>>628みたいなのがいいな。シンプルで。
650不明なデバイスさん:02/12/08 10:03 ID:MT7PZhUU
>>648のオツム並にシンプルなキートップをきぼんぬ。
651かえる:02/12/08 12:14 ID:KECPvnyI
>>645
P133の頃のヤツ、タイ国産だけど。オリックス流れ12Kで買ってしばらく使って、
KBだけ、オレが使い、ゴミとして捨てるのも何なので、職場に捨ててきた。
今はオアシスWIN入れて、オアシスしか使えないジジイどもの、印刷専用機と
化している。
652不明なデバイスさん:02/12/08 12:42 ID:KZMBC4uI
HHK3はコレ↓をモデルにcapslockをctrlにしてくれれば理想的っす。
http://www.applefritter.com/prototypes/cassie/
http://www.applefritter.com/prototypes/cassie/cassie.html
AppleIIgsの時代のプロトタイプだからアルプスのオレンジ軸、
メカニカル、ノンクリックで(゚д゚)ウマー
653不明なデバイスさん :02/12/08 17:32 ID:lEHMnR1s
>>650は老人
654431:02/12/08 20:06 ID:iA5i7Luh
>>648
ヤフオクへGO!(w 意外な値段で売れるぞ(w
慣れないヤツはとことん慣れないHHKだが、HHKから109ってのもスゴいな
自分は109のデカさや使わない変換キーなんかが邪魔でいろんなコンパクト
を経てHHKへたどりついたんでヘタなコンパクトよりはキータッチはいい
と思ってる
まぁ、コンパクトなんて、大概は浅いストロークに浅いタッチ、狭いキーピッチ
にヘンな配列が殆どだからHHKのシンプルさとコンパクトさ、フルピッチって
のが非常にありがたい
普通の109なんかに比べるとキータッチはアレだが(w
あと、値段もアレだし(w
新しいキーボードでがんがれ!

>>652
カコイイ!!
昔のマックは(デザインが)良かった.....
655不明なデバイスさん:02/12/08 20:47 ID:Af7HtOnq
俺も648のオツム並にシンプルなキートップをきぼんぬ。
>>654
あんたの持ってるHHKってLiteでしょ?
キータッチや感触はHHK2とは違うぞ。 微妙だが。
656不明なデバイスさん :02/12/08 21:32 ID:OhsRv8Ch
>>655
ビミョウならイッショだモナ w

HHK信者はチョソみたいだ罠

クヤシイの?恨みのパワー?
657不明なデバイスさん:02/12/08 22:22 ID:6WS2VPk3
いつも煽ってくれてる人(ご苦労)、はトリップ付けてみたら。

せっかくなんだし。
そうすれば住人も荒らしもお互いにレベルアップが図れるかも知れないぞ。
658431:02/12/08 22:36 ID:iA5i7Luh
>>656
ワロタ
微妙でこの価格差の違いは何?>>655
で、今度はチョソ扱いかよ(w
謝罪と賠償でも要求すればいいのか?(w
本気でネタに困らんな、HHK(w

>>657
少なくとも煽りのレベルアップ(?)はしてるぞ(w

>>655
シンプルなキートップって、今でも充分シンプルだし
これ以上シンプルにすると>>628になるぞ(w ある意味カコイイ!!けど
659不明なデバイスさん:02/12/08 22:59 ID:85VU0aar
>>648
バラしたのなら、裏のシール剥がしてるね。ご愁傷様。窓から投げ捨てろ!!

>>655
なんだ、「使っていても」微妙なのかよ!w
その微妙なところに金出すのかー。マジすごいな。
660655:02/12/08 23:38 ID:Af7HtOnq
キータッチには気を使わない人には微妙な差だと思う。
キー音も気にしない人には微妙な差。
感触も気にしない人には微妙な差。

でも、総合すると結構違う
Lite=安物
HHK2=細部に気使ってるね。
これくらいの差だと思う。
これでいいか?
661不明なデバイスさん:02/12/08 23:46 ID:KZMBC4uI
HHK2とLiteは傾斜が違うのじゃないか?微妙にだが(w
俺はあの傾斜角度に1マソ払えるね。ウォンじゃなくて円で。
662不明なデバイスさん :02/12/08 23:50 ID:OhsRv8Ch
>>659
窓から?プッ 残念だが 漏れは育ちが良いんでねゴミ箱行きだよw
ご愁傷様って オイ! ゴミは買った時からゴミだよ、
金に換えようなんてサラサラ・・プ

>>660 >>655
ほんなら最初から「違う」て書けやゴラァ



663不明なデバイスさん:02/12/08 23:54 ID:4KK5uopm
HHK使用者の90%は気味悪い容姿、っと
664不明なデバイスさん:02/12/08 23:55 ID:Jj3MS//v
>>育ちが良い

ワラタ
665不明なデバイスさん:02/12/09 00:02 ID:lTorgKwz
>>662
土日にHHKスレに張り付いて煽りとおした君に乾杯!
666不明なデバイスさん :02/12/09 00:04 ID:f16UjAlp
センセイ!
>>661がキムチ臭いです。
667不明なデバイスさん:02/12/09 00:04 ID:suRndTBq
>>628みたいなのっぺらぼうキートップってまだ売ってますか?
かなり欲しくなってきました。
668不明なデバイスさん :02/12/09 00:07 ID:f16UjAlp
>>665
悪いねぇ、年中だよ
貧乏人は可愛そうだね、土日しか遊べないの?
HHKネタで反論したらどーかねw
669不明なデバイスさん:02/12/09 00:14 ID:lTorgKwz
>>668
年中ですか?そうですか。
もしかして今月の24日もですか?
まさか、冗談ですよね?
僕なんか彼女とキムチ鍋の予定ですよ。
670不明なデバイスさん:02/12/09 00:20 ID:bJJa7ajo
>>666
どっちかというと金持ち鼻にかける>>668がキムチ臭い・・・ってオマエか。
671431:02/12/09 00:51 ID:B4LEA8BY
>>660
いったいどの位の差なんだYO!(w
HHK2なんて近所に売ってない(つーか県内には売ってない)んで
細部に気を使ってるのが確認できないっす

>>661
何故にウォンっつー単位が出てくる?!(w

>>662
>ゴミは買った時からゴミだよ
って、アンタ、ゴミを金出して買うんかいっ!(w
試しに買ってみた心意気は認めるが(w
ちゃんと分別して捨てろよ(w

>>663
俺、その90%に入ってる(w

>>665
自分もこの2〜3日入り浸ってるっす(w
672不明なデバイスさん :02/12/09 00:51 ID:f16UjAlp
>>670
ま、一生懸命ハタラケハタラケ
上司にペコペコして、ローン組んで、イキロ
漏れはタクアン臭いぞゴルァ

>>668
彼女はイナイが読めはいる、キムチは国へカエレ!
673不明なデバイスさん :02/12/09 00:54 ID:f16UjAlp
誤爆。
>>669
彼女はイナイが読めはいる、キムチは国へカエレ!
674431:02/12/09 01:04 ID:B4LEA8BY
>>668
貧乏なんで土日も遊べません(泣
つーか、仕事っす(泣
HHKネタで反論って、アンタ、何の反論期待してるっすか?(w

>>669
俺、仕事っす(泣

>>672
タクアン、イイ!!
アツアツのご飯とタクアンって、合うよね(W

>>661&>>660
HHK2とLiteの違いハケーン!
側面から見た場合、キー角度が違う!カーブドスタイルになってる!
微妙な(w 傾斜、ホムペで見比べて来たよ(w
あの微妙な傾斜が影響するんだよなぁ、チョットイイ!!かも
675不明なデバイスさん:02/12/09 01:10 ID:oOWfwSxh
>>671
HHK2とそのほかのHHKは、ぜんぜんキータッチ感が違います。
微妙どころでなく、そのタッチの軽さにはしばらく愕然としました。
常用したいのはHHK2.
しかし、1週間たつがHHK2の柔らかキータッチにまだなれない。
676542:02/12/09 01:43 ID:e5jtNi6p
>>674
仕事っすか!
ホント、ギャグになってませんなぁ。
ただ、今のご時世、仕事があるだけでも有難いっすよ。
(就職活動中の自分だからか、こんなこと言えるのは・・・)

それはさておき、XPのインスト作業は終わったですか?

HHK2のカーブドスタイルって、良いと言われてるキーボードは
みんなこんな感じみたいですね。
(カーブの有無で結構変わるんだろうね)

>>675
HHK2の方がキータッチ軽いみたいですけど、やはり軽い方が良いんですかねぇ。
(それ以前にEnterキーが大きくないとダメな自分は逝ってよしですか?)
677431:02/12/09 01:57 ID:B4LEA8BY
>>676
こんな時間にまでカキコしてるってコトは未だ終わって無いっつーコトです(泣
糞メモリ(w のせいでOSdで再インスコ×2(w
現在、認証情報をリカバリ中だがうまくいきません(泣 (正規版ですが、
何度もインターネット認証ってのも面倒なんで、バックアップした認証情報
を戻したりしてるのですが、これでまたdだ(w )

カーブドスタイル、イイ!!っすね(w
くそう、HHK2欲しくなってきたっす(w
678542:02/12/09 03:08 ID:e5jtNi6p
>>677
そこまでなら、いっそのことメモリーを変えてみたら?
普通のSDRAMなら、今でも安いし買い替えを考えても問題ないのでは。
(RIMMならご愁傷様です・・・)

普通ならこんな時間に起きてないんだがなぁ。
(この土日でスッカリ夜型になっちゃったです)

HHK2を買うお金がメモリーに変わらないよう祈ってるです。
679不明なデバイスさん:02/12/09 08:58 ID:UvIwGbxk
>>513
自分のも見てみた。
239って書いてある・・・知らなんだ。
680431:02/12/09 20:02 ID:B4LEA8BY
>>678
あやしいバルクメモリ2枚挿しは電圧の問題でエラー出すそーなので
半分にすますた(w (現在256MB オンボVGA64MBシェア)
オンボVGAのスクロールはタルい!(w
メモリやHHK2より先にビデオカード買いそうです(w

>>679
予想すると、それはシリアルナンバーと思われ(w
職人の直筆によるシリアルナンバー入り!
マニアには堪えられませんな(w



消せよ、出荷する前に.....
だから安っぽいだの言われるんだよ(泣
めんどうなのでそのままだが(w

681542:02/12/09 22:24 ID:e5jtNi6p
>>680
何か羨ましい時代だなぁ・・・。
オンボードで64Mですか!

自分のなんか、G400のDHだから32Mですよ。
おかげで、パソで動画系は扱えないっす(VGAってよりCPUの問題なんですけどね)。

それ以前に、チップセットがi820なんで、メモリーに関してはそっちより問題あるかも。
(しかも、例の問題があった3枚差し用っす:現在2枚まで差してますです)

それはさておき、Lite2にはそんな手書きの番号無いんで見てみたいですねぇ。

>職人の直筆によるシリアルナンバー入り!
 マニアには堪えられませんな(w

 消せよ、出荷する前に.....

には笑わせてもらいました、誰かその番号うpしてくれないかなぁ。
(実際に見てみたいっす)
682不明なデバイスさん :02/12/09 22:27 ID:MHbxqKOH
Lite2は分解してみ
何か書いてある
683542:02/12/09 22:44 ID:e5jtNi6p
>>682
分解っすか!

自分にはそんな技術はないんで、見たいのは山々だけど流石にやめておくです。
そんな自分には裏のシールのシリアルナンバーで我慢です。
684不明なデバイスさん:02/12/09 22:53 ID:bJJa7ajo
Lite系って何処が生産しているの?
685不明なデバイスさん :02/12/09 22:56 ID:fiOAbTKu
>>648鯛だな

知れば知るほど嫌いになるハングック
まさにこれは ハッピーハングック
686534:02/12/09 22:59 ID:SMRBOYHb
部品を売ってくれるか問い合わせた件で返事が来ました。
HHKには修理メニューというのがあって、故障、破損した場合は4,000円で新品と交換するそうです。
修理メニューというか、交換じゃないかと。
PFU通に言わせてもらえば私は素人なのでしょうか。
新品やるから4,000円払えとなんてあんま(略
687431:02/12/09 23:01 ID:B4LEA8BY
>>681
いくらオンボで64MBあっても激しくスクロールがタルい罠(w
小型ベアボーンなんでAGP無いんでPCIのグラボ模索中
因みにチプセトはSiS630(w
職人直筆シリアルは足の裏側っす(w
デジカメ無いんでうP出来ねっす、スマヌ(w

>>682
Lite2は中っすか?
昔のマックみたいに開発者の手書きサイン?(w

>>684
自分のHHK Liteは、めーどインThailandっす(w


やっと組みあがって只今連続運転テスト中(w
688431:02/12/09 23:06 ID:B4LEA8BY
>>686(>>534)
言ってやれ、「\4,000-払うから部品よこせ」と(w
いや、ケーブルで\4,000-は高いっす
こんな事だからぼったく(略
最近は携帯電話なんかがこのパターンっす
ヘタに部品をストックするより安上がりだそうだがナメてるとしか思えんっす(w

689542=536:02/12/09 23:31 ID:e5jtNi6p
>>686
Lite2で交換代4千円は高いっす!

さすがボッタクリのPFUですな。

いっそのこと、コード探して取っ付けてみては・・・。
(似たようなモノがあるんだったら試した方が安上がりっす、コードなんて何百円位だろうし)

自作の道へ突き進むです!

>>687
PCIのVGAって、自分が知ってる分だとミレニアムシリーズかVoodoo系しか知らない・・・。
(Geforce系って、PCIモノあったっけ?)
まぁ、今のオンボードのモノよりはどっち選んでも良くなるでしょうね。
(XPならどっちも標準でドライバ入ってるし・・・)
690不明なデバイスさん:02/12/10 00:02 ID:uMdDElqK
>>689
そうしますかね。
でも失敗したらRealForceになびいちゃう予感。
691不明なデバイスさん:02/12/10 00:43 ID:mF2UAjqU
つーかどうやったらキーボードのケーブルを足にひっかけるんだ?
Lite2よりマザボの心配したほうがええのじゃないか?




692不明なデバイスさん:02/12/10 01:23 ID:nq0Nx0Il
>>685
いや、聞き方わるかった。すまん。Lite系はどこのOEMかってこと。
まえにどっかのスレで聞いたんだけど。
693不明なデバイスさん:02/12/10 01:58 ID:S16RibcL
>>692
確かにLite系とHHK2はつくりが全然違うのでメーカも違うかも。
と思って裏面をみたが、両方とも「PFU Limited」とある。
694不明なデバイスさん:02/12/10 02:06 ID:GzB8cMDe
>>692
以前使ってた Lite2 USB は Chicony のキーボード
と認識されてたよ。
695不明なデバイスさん:02/12/10 09:35 ID:cBNC9pt4
>>693
まあ、そりゃOEMだからラベルじゃわからんよ。
>>694
あ、前見た書き込みもそうかもしれん。ありがと。
696不明なデバイスさん :02/12/10 14:37 ID:L/Onp7IN
メカニカル キターーーー
もぅ来ねぇよウワーーン (AA略・・

697不明なデバイスさん:02/12/10 17:51 ID:ShvbJPsq
>>696
目が覚めて良かったでつね。
698684,692,695:02/12/10 19:40 ID:nq0Nx0Il
あったあった。自己レス追加
http://pc.2ch.net/hard/kako/1020/10203/1020347357.html
の704だな。他のスレにもあった。んーチコニー!!
699不明なデバイスさん:02/12/10 23:34 ID:bjg23P+I
>>696
ワザワザ泣かなくても・・・。
で、どんなメカニカルが来たの?
700不明なデバイスさん :02/12/11 01:21 ID:ybyPrEcv
>>699
http://www.astro-int.com/products/win/gra_big/gemni.gif
直販でカターョ HHKのお陰で普通のKeyが打ちにくいw
2,3日は身障だなw
701不明なデバイスさん:02/12/11 01:51 ID:K52hAvWX
>>700
オレはAtessa CLEARを併用してるけど、やっぱ打ちにくいな。
コイツは見た目重視&スペースキー周りのキーが少なくてマシかなと思って
買ったけど、Enter付近がやっぱ駄目だわ。ESCも遠いし。

思うに、打ちにくいのはHHKのせいだけじゃないかもね。
702不明なデバイスさん:02/12/11 02:41 ID:3DiomRmq
こりゃミス多くなりそう‥
703不明なデバイスさん :02/12/11 02:58 ID:ybyPrEcv
>>701
そうかも、しかしまっ平らだね、足短いしw
CD780の改造で余った低反発スポンジを枕にして
傾斜つけたので何とか心地よく使えそうになった
でも10KeyがあるからExcelとか使う時はイイ!
704不明なデバイスさん:02/12/11 21:10 ID:muqvxqCc
ExcelとかWordがメインの人は素直にテンキーとファンクションキーついてる
キーボード使ったほうがいいだろうな。
705431:02/12/12 02:25 ID:i3TboXPI
>>689
Geforce系のPCIもあるっす
オンボはとにかく足引っ張るから考えモノですね(w

>>703(>>700)
新キーボードおめでと、快適な入力を楽しんで下さい
Excelやるなら10キーは有った方が断然イイよね
自分も会社でExcel使うときは10キー付きのキーボード使ってます(w
706不明なデバイスさん:02/12/12 21:17 ID:PULleacf
煽ラーがいないと盛り上がらねー。
頼む、帰ってきてくれ!
煽りカキコがないとDAT落ちしてしまうんだ!
707不明なデバイスさん:02/12/12 21:40 ID:7MskoRmv
HHK Lite2 に続いて HHK2 買ったぞ
HHK2 は打鍵感がマニアックでいいね
今思うと Lite2 は分厚くて、打ちにくかったよ

会社で HHK2 で自宅で Lite2 + パームレストを使おうと考える今日この頃
708不明なデバイスさん:02/12/12 22:00 ID:u3rFFEzD
>706
自分でageればいいじゃん・・
709不明なデバイスさん:02/12/12 22:22 ID:tlmAuzPy
のっぺらぼうキートップのHHKが欲しいっす。
710不明なデバイスさん:02/12/12 22:32 ID:MFlhPQnR
>>709
自分で消せばいいじゃん・・
711431:02/12/13 00:03 ID:naZPVDht
>>706
まぁ、単一キーボードのスレなんで、そう盛り上がらんと思います(w

>>707
自分もスポンジブロック削ってパームレスト作りました
Liteですが(w

>>709
神の域突入か?!(w
自分には無理っす(w (でものっぺらトップは素直にカコイイ!!と思う)

2台あるマシンの一つにHHK Liteを導入してからもう片方のマシン
の英文86コンパクトが非常に打ちにくい(w (常用してるのは英文
86コンパクトなんだが)
こんな事を書くと信者確定(w だが、もう一台分お布施してくるか(w
712不明なデバイスさん:02/12/13 00:13 ID:ekQgYhUQ
>>711
もう1台お布施するならHHK2にするように。
じゃないとホーリーネームあげないから。
713不明なデバイスさん:02/12/13 01:18 ID:wObHi9Dn
Lite 2 USB EN/White 買ったんですけど、
以前使ってた Lite PS/2 に比べるとかなりキータッチ重いですね…
腱鞘炎になりそうな予感…
無意識にサクサク打てない。気合い入れて打つの疲れるなあ。

あと横に並べてみると本体の大きさからしてけっこう違いますね。
こんなにでかくなってたのか。

Lite 2 使うのやめて、変換器試してみようかな…
714不明なデバイスさん:02/12/13 01:51 ID:DGukhope
HHK2の買い時はLite2で「最近指が痛いかも」と思いはじめた時でしょう。
715不明なデバイスさん:02/12/13 02:05 ID:bSgDpLZu
うちはカーソルキーにこだわってて
Lite2選んだんだすけど、最近どうでもよくなってきた
HHK2買い時ですかね 新しいHHK(3?)近々でるすか?
716不明なデバイスさん:02/12/13 02:15 ID:DGukhope
>>715
Lite2いっぱい出したばかりだから、HHK3は無いような気もする。
そもそも、HHK2自体受注生産だろうな。
717715:02/12/13 02:16 ID:bSgDpLZu
>>716
ご親切に有難う御座います
なるほど、参考になりました
718不明なデバイスさん:02/12/13 02:22 ID:DGukhope
>>717
Lite2でこれといった不満がないならそのままでいい気もしますが
何か不満でも?
719715:02/12/13 02:25 ID:bSgDpLZu
>>718
キーがくたびれてきたので買い替えついでにです
不満は全然ないです、もうこれシリーズから離れられんw
720不明なデバイスさん:02/12/13 02:33 ID:DGukhope
>>719
キーがへたるほど打ち込むとはなかなですな。
Lite2を二台。と
HHK2を一台。
値段はLite2二台のほうが安い。
愕然。お布施。信者etc。なんとでもいいなはれ。
(意味不明)
721不明なデバイスさん:02/12/13 02:39 ID:D+oWLEW0
HHKってキーの削減努力が足りないよな。
こんなにキーが多いんじゃハッピー発禁できないよ〜
まぁ、せいぜい多くても20キーくらいじゃないと、使う気にならないな。
722不明なデバイスさん :02/12/13 04:13 ID:WkcZlyyz
糞発禁 信者の皆さん こんばんわ

Esc Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn
Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Enter
Ctr Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn
Shift Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn Fn
Fn Alt Fn Fn SSSS Fn Fn Fn Fn ↑
← ↓ →


723不明なデバイスさん :02/12/13 04:21 ID:WkcZlyyz
お前らの糞ハッキンは
ハリウッド映画のようなタイプ音しますか?プ
マヌケなタイプ音 マヌケなキー配列 プ
会社で笑い者って知ってた?プ
724不明なデバイスさん:02/12/13 09:20 ID:YfMt8FyI
725715:02/12/13 10:15 ID:bSgDpLZu
>>720
>>724
(・∀・)ご親切に有難うです、これから考えモードに入ると思います
おかげでいい参考になりました
726不明なデバイスさん:02/12/13 13:27 ID:75gTHlLf
>>723
> ハリウッド映画のようなタイプ音しますか?プ

激ワラタ。
727不明なデバイスさん:02/12/13 14:12 ID:6jASlExv
>>722
TabとDelが無いと困るんですが。
728不明なデバイスさん :02/12/13 15:18 ID:Y7Yfgdix
公園で犬の 糞発見!
お前らのキーボードは糞発禁!

マカーが言った 「これパクリじゃん」
729不明なデバイスさん:02/12/13 16:39 ID:wXH05iZn
??

まぁいいけどFnを併用したキー操作とCtrl+U、I等といった入力が一旦身に付くと
日本語入力が結構快適になるね。
でもLite2、確かにキー重いよ‥。 ここは弱点なんだよなぁ。
改善されてるみたいだし買い換えてみようかな。
730不明なデバイスさん:02/12/13 16:40 ID:wXH05iZn
×キー操作

○カーソル操作 だった。
731不明なデバイスさん:02/12/13 17:59 ID:fIkz9+u5
大学の予算なのでお高かった初代から使い続けております。
研究室のキーボードはほとんどHHK(Liteなし)。
気持ちよく仕事ができているので税金の無駄遣いって言わないでね。:-)
732不明なデバイスさん:02/12/13 19:50 ID:uehsb3Qy
>>731
u-tokyo発見 :D
733431:02/12/13 20:27 ID:naZPVDht
>>712
なんだよ、その「ホーリーネーム」ってのは?(w
しかし、HHK2、激しく心引かれるのも事実っす(w

>>721
そんなアナタにオススメ(w
ttp://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1011&rows=1&append=1011&kitem=1165033000003&vitem=1&details=1
どうよ?(w

>>722
激しくワロタ
なんかF5専用キーボード思い出しちゃった(w

>>723
ハリウッド映画のようなタイプ音はしませんが、電卓のようなタイプ音
ならします(w

>>729
それは言わないお約束(w
734431:02/12/13 20:35 ID:naZPVDht
>>715
カーソルキーなんて無くてもなんとかなるモンです(w
HHK3なんて当分出ないと思いますよ

>>720
HHK2は高いのでもう一台Liteにしようとしている自分は
ヘタレでしょうか?(w

>>731
HHKに慣れずに別のキーボード使ってる方もいるんですね
入力装置は個人の好みが大きいので無理してHHK使う必要
も無いと思います

やっぱアンチの方々が来られると盛り上がりますなぁ(w
このスレの煽りの方々はジョークが判ってるのがイイ!!っす(w
個人的には>>722最高っす(w


735不明なデバイスさん:02/12/13 20:47 ID:lLw1L5Ne
わたし的にはシンメトリーなデザインが最大の魅力ですね。
736不明なデバイスさん:02/12/13 21:55 ID:YfMt8FyI
>HHK2は高いのでもう一台Liteにしようとしている自分は
>ヘタレでしょうか?(w

カナーリ、へたれです(w
ぼったくりとか言っててまたLiteを買う気なの?
意味なくない?
騙されたと思って偽発禁かHHK2買った方がいいよ。
買ってみて本当に「騙された!」と思うかもしれないが、それも人生勉強。
だと、思うよ。
737431:02/12/13 22:09 ID:naZPVDht
>>735
うん、自分もデザインで買ったクチ(w
思ったよりも良かったんで使ってます(w

>>736
やっぱヘタレっすか?しかもカナーリ(w
確かにぼったくりっすけど、今使ってる英文86コンパクトよりは
いいのよ(w 買った時(3年ほど前かな?)\5,800-もしたんだけ
れど、Liteも\5,800-なんっすよ(w
偽発禁はあの色使いが萎え萎えなんで(w 思い切ってHHK2に
逝ってみようとは思ってますがメンブレンで1マソオーバーって
のが思い切られない理由の一つだったりもします(w
まぁ、騙されても笑って悔しがれる範囲の値段ですが(w
738不明なデバイスさん:02/12/13 22:16 ID:U8uau7Qt
>>737
だまされたと思ったらヤフオクで売ればいいんだよ。
なぜか中古品を1万ぐらいで入札して買うバカチンがいるからさ。
739不明なデバイスさん:02/12/13 23:29 ID:2HwOTKsf
意味無くない、か。
それっておかしくなくなーい?(痴呆
740不明なデバイスさん:02/12/14 03:15 ID:gBv/IZ/A
>>722
独立カーソルはいらんな。Enter表記はやめてReturnにしよう。
741不明なデバイスさん :02/12/14 14:55 ID:I7IpQRee
カテゴリ
ーーーーーーーーーーー入力デバイスーーーーーーーーー

キーボード
ateesa 売り切れました
I8M 完売御礼
FIROKO 残りわずか
マウス
マックロソフト 完売御礼
エロコム 完売御礼

耕具
PFU HHK Lite2 NEW!クリッククリック ナウなヤングにバカウケ
PFU HHK Lite 在庫多数 即納 クリッククリック!
PFU HHK 在庫多数 即納 クリッククリック!
肥料
Fujitsu 即納 在庫多数 返品不可


742不明なデバイスさん:02/12/14 15:09 ID:ep5Kw/fA
マイクロソフトが売り切れってあんまり無いんじゃ?
743431:02/12/14 21:18 ID:Pak+1mF7
>>738
美味しい話っすね(w

>>739
???

>>741
「在庫多数」にワロタ(w
まぁ、一般的では無いHHKなんてそんなにハケんでしょうね(w
で、アンチ富士通の方ですか?
何気に>I8Mがツボにはまりますた
744不明なデバイスさん:02/12/14 21:46 ID:pBQlYioZ
やってらんねー修理なんてやめだやめやめ新品買えばいいんだろ買えば!
H H K 2 買 っ て や る よ !
745不明なデバイスさん:02/12/14 22:49 ID:QqbjI9w3
>>743
> で、アンチ富士通の方ですか?

ほう。私のほかにもいたとは驚きです。
しかし、富士通を不治痛と表記していない点を考えると、ほんとの痛さが
まだ分かっていらっしゃらないようで。

> 何気に>I8Mがツボにはまりますた

天下の国際事務機器を侮辱するとは許せん!
746431:02/12/14 23:41 ID:Pak+1mF7
>>744
そう、ヤケにならなくても(w

>>745
うーん、別にアンチ富士通ってワケじゃないんですよ(w
メーカーが好きか嫌いかとゆーより、自分が使えるか使えないか
で判断するんで(w
あなたの富士通のイタさってなんですか?

で、IBM信者の方で?(w
マジでI8MがIBMに見えて、なんでココだけちゃんとかいてあるん
だろう?と読み返したらI8Mになってるコトに気が付いてウケただ
けっす(w


747不明なデバイスさん:02/12/15 00:26 ID:TPf3wAGq
マジでメカニカルHHK3出してくれ、たのむ。
そしたら、こんな不毛な議論は永久に終了するのだが・・・。
748不明なデバイスさん:02/12/15 01:16 ID:07Tk6pFv
メカニカルってそんなにいい?
圧倒的に生産性がちがうものなの?
たんなる好みの問題?
749不明なデバイスさん:02/12/15 01:32 ID:jGBLPS3u
メカニカルは五月蠅いので却下。
750不明なデバイスさん:02/12/15 02:00 ID:dnFgYC+g
>>749
禿げしく同意。
マ板でもうざがられてまふ。本人は気持ちいいんだろうけど。
751不明なデバイスさん:02/12/15 02:10 ID:7gAz+xKP
メカニカルが五月蝿いと言う人は、本当に良いメカニカルキーボードを知らない
可愛そうな、そしてある意味知らぬが仏な幸せな人。
752不明なデバイスさん:02/12/15 02:16 ID:GUJoqjmf
メカだろうがなんだろうが「タイプ音」が気になる人には気になるよ。
たとえそれが良いメカであっても一緒。メカでなくても一緒。
753不明なデバイスさん:02/12/15 02:21 ID:hhIIYlO5
IBMの92G7453を7年近く使っています。
文章を書く仕事をしています。
HHK Liteに浮気したこともありますが、これが一番。
メカニカルまんせー
754不明なデバイスさん:02/12/15 02:24 ID:lLstFEwC
>>571
NAのフケる音はイイ!!っていってる車DQNみたいなもんか?
755不明なデバイスさん:02/12/15 02:36 ID:dnFgYC+g
>>751
知ってる、知らないの話じゃなくてさ、
自分が使うのはいいけど、他人のはうるせーって、
そういう話だ、このオタンコナス。
756不明なデバイスさん:02/12/15 03:20 ID:mRPw35Gq
たかが、キーボード、されどキーボード
いまや一番身近な機器キーボード。
キーボードの話しで派閥的争いをしてもしょうがない
もっと建設的な会話はできんものか、、、、

ちゃんとまとめてPFUに送るとか、
有志でアンケート集計するとかしたほうが
次期キーボードになんだかの影響を与えることは
できると思うが、、、。なかなかこういうのは
乗ってくれる人がいないとできないな、、、。

どう?
757不明なデバイスさん:02/12/15 03:27 ID:3+9cP2zP
キーボードって人によって違うこだわりを持ってるからねぇ。
その人にとっての良い点が他の人には悪い点となることもしばしば。
アンケート集計してこれが多数派ですと言われても「ふーん」って感じにしかならないような。
758不明なデバイスさん :02/12/15 03:49 ID:R/F56VI6
>>756
何が「建設的」だヴォヶ
会社の会議か?w
お前がレポート書いて送れよ
PFUに何を期待してるんだよ
759不明なデバイスさん:02/12/15 08:51 ID:4XP3r/Sw
土日に勢いあるなー
このスレ・・。
760不明なデバイスさん:02/12/15 10:10 ID:q0hXLhcl
高性能化をして欲しいけどその前に
部品のバラ売りをして欲しいな。
シート一枚交換するのに4,000円じゃちょっとね。
761不明なデバイスさん:02/12/15 10:29 ID:Rk8bEXo7
FKB-8745でもHHK-Liteでもおなじ現象を確認したので。

ずぼらかましてキーボードにコードを巻き付けて3ヶ月間くらい寝かして
おくとコードが筐体を溶かします。ご注意を。
762不明なデバイスさん:02/12/15 11:00 ID:liLIVoC8
HHK2が以前と比べて随分安くなったけどキーの押し心地に変化はない?
763不明なデバイスさん :02/12/15 19:03 ID:V10+rUms
PFU
プッ、フジツウかよ
764不明なデバイスさん :02/12/15 19:06 ID:V10+rUms
昔、机力には泣かされたな


765不明なデバイスさん:02/12/15 23:55 ID:B8C7gsd9
>>759
今週なんてそれ程でもないよ、先週なんて・・・。

>>762
キータッチ変わってないんだったら、やっと適正価格になったってことなんだろうね。

>>763
そういえばPFUって富士通なんだよねぇ。
それならHHKサイズで親指シフトキーボード希望っす。
(もしあるんだったら教えて!)
766不明なデバイスさん:02/12/16 00:05 ID:YKTAoz5q
>>765
一年前から富士通コンポーネントで出てるじゃん…
http://www.fcl.fujitsu.com/whats_new/nr011106_j.html
767不明なデバイスさん:02/12/16 02:22 ID:V2A5R7ya
こういうのはどうだろうか?アスキーコードだけならほぼ7ビットもあれば
いいのだから、両手の指の親指以外が8本あるので、そのうち7本を
使ってアスキーコードのビットを設定する目的につかい、親指の一本を
確定した7ビットアスキーコードを送出するタイミングの信号用につかう。
このようにすれば、キートップが9個ないしは10個あれば、用が足りる
はずだ。
768不明なデバイスさん:02/12/16 03:25 ID:5zYbsX1/
>>767
それって、大昔のワンボードマイコンのデータ入力方法そのままなんですが...
プッシュスイッチやトグルスイッチパチパチやって16進数入れてましたがな。
769不明なデバイスさん :02/12/16 05:09 ID:6l7+hrYh
HHKとか親指何とかって車に例えると
我々地球人にとっては
「福祉車両」「小型特殊」
なんですがね..
普通に小さく出来ませんか?
アホ
770不明なデバイスさん:02/12/16 08:26 ID:d74joF7l
すげー初心者なこと聞くけど、英語版でも日本語入力できるよね?
洋ゲーやるとき対応してないキーがあるから英語版にしようと思うんだけど・・。
あとかな入力しないし・・・。
771不明なデバイスさん:02/12/16 08:28 ID:ByrFjijO
>>770
Alt+` (Delの上のやつ)
でできるよ。
772不明なデバイスさん:02/12/16 11:38 ID:caQR6Qwh
ドライバ差し替えたりするのもオススメ。
773不明なデバイスさん:02/12/16 11:56 ID:xizP/f9l
AltIMEもあり。
774不明なデバイスさん:02/12/16 21:26 ID:BZJcLDgC
うちの大学の演習室もHHKにしてほしいな。
775不明なデバイスさん:02/12/16 22:13 ID:tR1lSOea
>>770
Alt + Fn + 4

でOK
776不明なデバイスさん:02/12/16 22:56 ID:i4XYBDF6
>>774
甘いな。カバンにマイHHKを忍ばせて演習室まで行き、
周りの冷ややかな視線をうけつつも、苦笑いしながら
「これ、使いやすいんだよね〜テヘッ(^^ゞ」
とか言ってHHKに付け替えるのが、正しいHHKerのあり方。
陰で「なにアイツ?ヲタク?」とか言われても(゚ε゚)キニシナイ!!
777不明なデバイスさん:02/12/17 00:55 ID:kBuXv2qw
>>776
周りの目が怖すぎて、氏んでもできません。
778不明なデバイスさん :02/12/17 05:19 ID:/oHP49jz
>>776
君の耳には聞こえないところで(以下略・・
779不明なデバイスさん:02/12/17 12:35 ID:oT3gW9eC
>>776
もうやってます。USBじゃないので一度シャットダウンしなければいけない
のが面倒です。他人がどう思っても気にする必要はないでしょう。気にする
やつはヘタレですな。
780当初のコンセプトな:02/12/17 12:56 ID:7H7mQnEY
HHK一本〜♪

サラシに巻いて〜♪
781不明なデバイスさん :02/12/17 14:35 ID:btN/AjSJ
↑恥ずかしいヤシ ハケーン
782不明なデバイスさん :02/12/17 14:38 ID:btN/AjSJ
USBじゃないので USBじゃないので USBじゃないので
一度シャットダウン 一度シャットダウン 一度シャットダウン

禿ワラ 禿ワラ 禿ワラ
783不明なデバイスさん:02/12/17 16:58 ID:mT0VhRZG
やっぱあれよね、

配列が良くてもキースイッチが富士通とかミネベアとかchiconyじゃね。

オレンジ軸か茶軸、これじゃないと。
784不明なデバイスさん:02/12/17 17:08 ID:L+Tn8Azp
スイッチがよくて配列がタコ(JIS)か、スイッチがヘタレで配列が
まとも(ASCII,Aの隣にctrl,1の隣にESC)かという選択なのかな。

>>782
うちのPCもPS/2キーボードをさしかえるときは落とさないと認識し
てくれないんだけど、それっておかしいの?
785不明なデバイスさん :02/12/17 18:17 ID:btN/AjSJ
>>784

持ち歩くならUSB買えよ 貧乏人
786不明なデバイスさん:02/12/17 18:28 ID:i6YIyAeT
>>784
>ASCII,Aの隣にctrl,1の隣にESC
これらはなんとかなるので、正直どうでもいい。

787不明なデバイスさん:02/12/17 18:50 ID:DFFoF8kG
>>786
最初から入れ替えることが解っているならどーしてハード的に入れ替えないかと小一時間
788不明なデバイスさん:02/12/17 19:07 ID:L+Tn8Azp
>>785
USBに対応してないOSやX端末があるからなあ…
やはり愛用の初代HHKは手放せない。
789不明なデバイスさん :02/12/17 19:40 ID:btN/AjSJ
USB未対応 USB未対応 USB未対応 USB未対応
禿ワラ 禿ワラ 禿ワラ 禿ワラ
790不明なデバイスさん :02/12/17 19:49 ID:btN/AjSJ
漏れのUSB、コード着脱可、メカニカル、JISキー、Fnナシ
ペッタンコ、109で140x390
HHKより100倍イイ!
791不明なデバイスさん:02/12/17 20:06 ID:j0wrZfR4
>ID:btN/AjSJ

うざい、つーかださい。
792不明なデバイスさん:02/12/17 20:09 ID:8smfnBh4
単なる煽りに反応するのも・・・
793不明なデバイスさん:02/12/17 20:32 ID:CrNNinJ4
枯れ木も山の賑わいというではないか。
良きに計らえ。
794不明なデバイスさん :02/12/17 21:11 ID:T1YutFVs
>>791
チョソ並ノ反応ブリニ ワロタ !
795不明なデバイスさん:02/12/17 21:22 ID:MfCaPK4i
なんか煽ラーもワンパターンでつまんなくなってきたな。
やっぱアレか?半角カナにするときF7かなんかを活用してるの?>>794
796不明なデバイスさん:02/12/17 22:10 ID:fqoOU6Up
>>794
彼ら反応ってのはこんなんじゃないのか?
         (( = ))
      O ∧∧  ∧ ∧  O
     ((<`Д ´=<#`Д´>))
      O \   =   / 0
        (_)  (_)
797765:02/12/17 23:26 ID:gjHUq9JZ
遅レスだがサンクス!

半分冗談で書いたんだが、本当にあるとは思わなかったよ。
しかも欲しかったUSBタイプだし・・・。

ただ、自分にとっては恐ろしく高いっす! (15千円もしては幾ら欲しくてもチト・・・)

でもこれって、HHKを応用した感じですねぇ(ケースも流用できるみたいだし・・・)。
流石と言うかHHKで親指シフトキーボード造るってのは凄いっす。
798765:02/12/17 23:28 ID:gjHUq9JZ
書き忘れてました。
>>797>>766に対してのレスね。
799不明なデバイスさん :02/12/18 08:02 ID:thumBScq
>>795
あなた様はHHKネタでどれだけ面白い煽りができるのですか?
既出ネタ以外で煽って笑わせてください
書き込みにFnキーは使わないでねw
800不明なデバイスさん:02/12/18 09:08 ID:j7bNHnlH
HHKで800get
801不明なデバイスさん :02/12/18 13:03 ID:H9mWb6Pw
HHKとは
変態
ハゲ専用
キーボード
802不明なデバイスさん:02/12/18 13:32 ID:eDmslSWP
HHKとは
激しく
Hな
彼女
803不明なデバイスさん :02/12/18 14:05 ID:H9mWb6Pw
つーか漏れbtN/AjSJ な訳だが
804不明なデバイスさん :02/12/18 14:06 ID:H9mWb6Pw
つーかthumBScqも漏れな訳だが
805不明なデバイスさん :02/12/18 14:11 ID:H9mWb6Pw
実は捨てるはずのHHKがまだ箱の中なのだが
806不明なデバイスさん :02/12/18 14:12 ID:H9mWb6Pw
ひそかに煽りを募っている訳なのだが
807不明なデバイスさん:02/12/18 15:05 ID:M2OWFDqO
Lite2日本語USB黒を買ったけどこのスレで言われて通り
手持ちのLiteに比べて軽くなった気がするなぁ。
PFUに問い合わせてみたら「仕様変更は一切ございません」とのことだったので
個体差の範囲なのかブラシーボ効果みたいなものなのか(w
808不明なデバイスさん:02/12/18 15:22 ID:glAF4DXE
工場独自のコスト削減でゴムをうすうすにしてるとか・・。
809不明なデバイスさん:02/12/18 17:18 ID:qty3U/Al
HHK配列のノートパソコンはないもんかな。
キーの数が少ないから本体が小さくても押しづらくなさそう。
810不明なデバイスさん:02/12/18 17:20 ID:dbG8jxHe
>>808
うすうすゴムか……気をつけようっと。
811不明なデバイスさん:02/12/18 19:08 ID:p0sd5Kdt
いややっぱ東プレと組んでですね、HHK with 静電容量スイッチ
これですね。
812不明なデバイスさん:02/12/18 21:00 ID:RQm4hqxk
>>807
例え仕様変更しても、
くちが裂けても「仕様変更しました」なんて言わない。
交換しろしろしろしろしろ.....騒ぎになるね。きっと。
うちも変えてほすいぞ!

813不明なデバイスさん :02/12/18 21:10 ID:jLFQGu0R
HHK(゚听)イラネ
814不明なデバイスさん:02/12/18 21:54 ID:chAI6v3Y
配列は完璧だから、あとはキータッチしか文句をつけるところが見あたらない。
でもキータッチには文句は大ありなんだよな。
815不明なデバイスさん:02/12/18 22:12 ID:RQm4hqxk
>>814
賛成。
816不明なデバイスさん:02/12/18 22:18 ID:p0sd5Kdt

ヒロセチェリーと共同開発でMX茶軸のHHKを作ってほしいね。

そーすればBigfootを全部お蔵にできる。
817不明なデバイスさん:02/12/18 22:45 ID:RQm4hqxk
ほんとはHHKほしいくせにっ!

>>813
818不明なデバイスさん:02/12/19 01:43 ID:8Zoss016
Lite のキー配列 (Alt は大きめ、カーソルキーはいらない)
本体部分もっと薄く
キータッチ軽く

した USB 接続の HHK (みたいなの) がほしい。
このうち、いちばん嫌なのはやっぱキータッチかも。
カーソルキーは無視すりゃいいし、本体が厚いのはそれに対抗して
厚めのパームレストでも買えばいいから (くだらない出費だけど)。
819不明なデバイスさん:02/12/19 14:03 ID:V0u3rMQo
Altはもっと大きくなって欲しい ってことかしらん?
820不明なデバイスさん :02/12/19 18:30 ID:TQODqJvG
http://www.clevery.ne.jp/parts/pickup.php?pcode=4939761102349

使用者のレス求む、5、800は買ったが今は箱の中・・
ウプグレードする価値ありでしか?
821不明なデバイスさん:02/12/19 18:31 ID:KVxvOjjR
人それぞれだろうよ
822不明なデバイスさん :02/12/19 20:07 ID:TQODqJvG
で、君は持ってるのかな?
>>821
日本語読める?
823不明なデバイスさん :02/12/19 20:13 ID:TQODqJvG
シリンドリカルステップ構造でぐぐったら
4件しかなく 全てPFU プ
ヒットしたうちの1件
http://takky.ath.cx/hhk/index.shtml
↑Lite2が一生ものだそうです。
824不明なデバイスさん:02/12/19 20:15 ID:Ohf5lV9o
820>>
なぜにLite2を使わずに箱の中?
825431:02/12/19 20:28 ID:E8K3Xziu
盛り上がってますね(w

>>820
今は箱の中とゆーと以前は使ってたのかな?
自分はLiteしか使った事はないけどスレ読んでる限りはイイ!!みたいっす
今のLiteがへたったら買おうとは思ってます(w

>>823
一生ものかぁ( ゚д゚)遠い目.....
何台ストックすればいい事やら(w

もう一台のマシン用にHHK2買おうと思ってたのにCPU切り替え機を買った
自分はやっぱりヘタレっすか?
机の上が更に広くなってイイ感じっす(w
826431:02/12/19 20:43 ID:E8K3Xziu
キータッチに関してですが、メーカー製PC付属のヘタなコンパクト
キーボードよりはイイとは思うんですが....

まあ、キータッチはさておいてフルピッチってのはありがたいっす(w
本日PC周りを模様替え、2台あった17inCRTを1台にし、MS英文
ナチュラルキーボードを売り払い、CPU切り替え機を導入(w
メインの英文86コンパクトをスペアで押し入れ行きとしてLiteが晴
れてメインキーボードに(w
机の上が広々としたので別段MS英文ナチュラルがメインでもイイ
気がしますがシンプルなLiteの魅力に逆らえずにMS英文ナチュラル
は\1,000-でハードオフ行き(w

今日はLiteを堪能してまつ(w
827不明なデバイスさん:02/12/19 21:51 ID:4i+GUpn5
>>823
シリンドリカルなんて非一般的な外国語は
"cylindrical keyboard" で検索するだろフツー。
あ、英語苦手なのか。ゴメソ。
828431:02/12/19 22:26 ID:E8K3Xziu
>>827
ありがとう!
>>823じゃないけど勉強になりますた(w
英語ニガテっす(w

切り替え機、今のところ問題なく動作中!
HHK&切り替え機なら省スペースに良いっす(w
829不明なデバイスさん:02/12/19 23:23 ID:j6CJq0xa
H H K 配 列 の ノ ー ト パ ソ コ ン を 切 実 に き ぼ ん ぬ 。
830不明なデバイスさん:02/12/20 00:01 ID:u4byTx6z
>>829
良いこと言った!!!!
その意見には大賛成だっ!!!

でも万人受けしないんだろうなぁ・・・・
831不明なデバイスさん:02/12/20 00:11 ID:7O5RoOtL
>>830
HHKをサラシに巻いて持ち歩けば万事解決
832不明なデバイスさん:02/12/20 00:36 ID:gk78zY8M
これで君もストールマン
833不明なデバイスさん:02/12/20 00:36 ID:frCa06JS
>>829
Thinkpad買って、101キーボードに交換。
AltIMEでCtrlとCapsを入れ替えろ。

と言いたいところだが、
おれは使い分けられるから、
必要性は感じないなあ。金かかるし。
834不明なデバイスさん:02/12/20 00:49 ID:gk78zY8M
JIS配列でもASCIIキーボードのドライバをいれればASCII配列として
使えるよ。どうせキートップなんて見ないからそれで十分。
ctrl/capsとESC/~それぞれの入れ替えは適当なユーティリティで簡単
にできるしね。
835不明なデバイスさん :02/12/20 01:00 ID:IWIx73q2
>>827
英語が苦手なのはPFUだろ
カタカナ表記してるのは日本中でPFUだけ(藁
大した構造だな(禿ワラ
836不明なデバイスさん:02/12/20 01:03 ID:pEo9LNnk
シリンドリカル構造なんていたるところで表記されてますが。
お前の検索方法が悪いだけだよ
837不明なデバイスさん :02/12/20 01:11 ID:IWIx73q2
「シリンドリカルステップ構造」
ぐぐってみな、
838431:02/12/20 01:12 ID:zU/KXsJF
>>835>>836
表記の仕方くらいで言い合いすんなよ(w
で、>>827のおかげでスペル判りますた(w

>>829&>>830
そこまでは言わないが、英文キーボードも選択肢に入れて( ゚д゚)ホスィ・・・
ノートのJIS配列はせまっ苦しいっす(w

>>831
動きにくそうなんで却下(w
つーか試しにジーパンに突っ込んでみたがやっぱり動きにくいっつーより
動けん(w
素直にケースに入れて持ち歩くのが吉かと
839431:02/12/20 01:14 ID:zU/KXsJF
>>837
うん、ぐぐったらPFUだけだったっす(w
840不明なデバイスさん:02/12/20 01:36 ID:Ruqfvz3n
しかしアレだな。なんだかんだ言ってスレ2つも
消費しちゃってるぞ。たかがHHKで(w
それもこれも>>835がひるまずたゆまず煽ってくれるからだよな。
ありがとう>>835これからもよろしこ♥
841不明なデバイスさん:02/12/20 01:42 ID:FL/B9cQ+
なんていうか、単独キーボードスレとしては異例の超人気キーボード
HHKスレ 年内に3枚目のスレを目指す。
842不明なデバイスさん:02/12/20 01:45 ID:FL/B9cQ+
でも、リアのテンキーレスにもっていかれるな来年は。
843不明なデバイスさん:02/12/20 02:21 ID:cgLyQZ1M
本質的にはLiteの値段が安いってことがこのスレの人気要因だからリアは影響ないな。
Lite購入→タッチに納得できず本家を買うかどうか迷ってるというありがちな構図が
このスレを支えているんだ。
844不明なデバイスさん:02/12/20 11:17 ID:2ixbHXUB
Lite2、好みのキータッチではなかったけど
キーボードの置く場所を工夫してみたら結構打ちやすくなった。

>リアのテンキー
気になるよな〜

845不明なデバイスさん:02/12/20 12:04 ID:vJkgEmzR
HHK、カッコよさが全て
ファンクション無し、テンキー無し、英語配列
これでスペースバーの左右にキーが無ければもっとカッコイイのだが
846不明なデバイスさん:02/12/20 12:14 ID:rg+Nw4fw

Lite2のカーソルキーつけるぐらいなら、
↑キーの左右にPgUpとPgDnキーもつければいいのに
847不明なデバイスさん:02/12/20 13:04 ID:hbTgCbci
>HHK、カッコよさが全て

逝ってよし
848431:02/12/20 13:21 ID:zU/KXsJF
>>843
概ね同意(w

>>845
同じく概ね同意(w
デザインに引かれて購入したクチです(w

>>846
それ、多分使いにくいっす(w
どうせなら後1〜2センチ縦に伸ばしてFキー付け(略

>>847
>HHK、カッコよさが全て
に概ね同意な自分も逝ってヨシ!でしょうか?
849不明なデバイスさん:02/12/20 13:59 ID:yYCYCgNc
Happy Fucking Keyboard だったら買うんだけどな
850不明なデバイスさん :02/12/20 16:27 ID:+rjrWqbW
HHKがカコイイって ・・ヲイ
お前らは、ショボイモニタだからいいよな
漏れみたいに22インチの前に置いて見ろよ
大木にとまった蝉のようだぞ
851不明なデバイスさん :02/12/20 16:44 ID:+rjrWqbW
HHK教祖「サイコーデスカ〜」
お前ら「サイコーデース」
お前ら「フセするぞ フセするぞ フセするぞ」
漏れ「伏せ!」
お前ら 犬のように伏せる プ
852不明なデバイスさん:02/12/20 17:13 ID:/CHO12fG
キーボードくらい使いにくいものは使わなければいいじゃんと一言。
853431:02/12/20 18:39 ID:zU/KXsJF
>>849
イイ!!(w

>>850
そんなアナタにMSナチュラル(w
17インチの前でもちっちゃいっすよ
個人的には10インチCRT( ゚д゚)ホスィ・・・

>>851
ワロタ
で、教祖って誰よ?(w

さあ、煽ラーどんどんщ(゚д゚щ)カモーン(w

>>852
同意
まぁ、シャレでワケワカランキーボード買ってみるのも一興だが(w
で、窓から投げ捨てる(w
854431:02/12/20 18:40 ID:zU/KXsJF
17インチの前でも小さいのはHHKの事です(w
22インチならMSナチュラル程あってもOKなんでは?
855不明なデバイスさん :02/12/20 20:41 ID:+rjrWqbW
windowz XR
「PFUのチッチャイキーボードが検出されました!」
捨てますか?
[Yes] [No]
856不明なデバイスさん:02/12/20 20:47 ID:Ruqfvz3n
HHKをSE/30の前に置いてみろ。
ボレボレするほどかっこええど。
857431:02/12/20 21:41 ID:zU/KXsJF
>>855
「PFUのチャチイキーボードが検出されました!」に見えてワロタが.....

>>856
昔の一体型マックに激しく似合うっすね(w
くそう、カラクラやプラス売るんじゃなかった.....
858不明なデバイスさん:02/12/21 10:15 ID:/orkKpjZ
ttp://www.at-mac.com/ippinkan/bari_manual.pdf

これをベースにキー配列とインターフェイスをHHK準拠にしてほしい。
いやまじで。
859不明なデバイスさん:02/12/21 10:38 ID:IKhTD3PT
>>858


                ま  た  妄  想  か  (w




ほんと、おまえら病気だな。

860不明なデバイスさん:02/12/21 11:43 ID:V5/kG366
>>859

良いぞー。

キースイッチcherryだしな。
861不明なデバイスさん :02/12/21 16:01 ID:m/tJlPTf
クソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキン

HHKが接続されていません

運転手を募集(P)
布施する(F)
うんこ(U)

今後このメッセージを表示しない(X)

クソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキンクソハッキン
862431:02/12/21 21:35 ID:I0DD4LN4
>>859
妄想くらい良いやん(w

>>861
>うんこ(U)
になにげにワロタ
なんで「うんこ」?とオモタが「クソハッキン」にかけてたのね(w


まぁ、フツーのヤツはHHKなんて買わんと思うっす(w
ある意味病気持ちの連中が買うんだと思う(w
ちなみに自分はコンパクト病(w
863不明なデバイスさん:02/12/21 22:48 ID:1/AE4dJi
コンパクトになった分、机の上のものが増えたよ。
アジシオと一味唐辛子の瓶まで増えた。ペーパーウェイトの代わりにもなるぞ。
864不明なデバイスさん:02/12/21 23:56 ID:oMrlHzj3
>>850
それがいいんじゃないか。
分かってないなあ。
865不明なデバイスさん:02/12/22 03:51 ID:psEMcaYs
HHKのせいじゃあないと思うけど、ときどきWin2Kをつかっていると、
CAPSロックキーがないのにもかかわらず、シフトを押さずにタイプすると、
大文字がでて、シフトを押さないと英小文字が出ない状態になってしまって、
これは、OSを再起動するまでは、元に戻らないんだけど、
これを再起動せずに元に戻す方法とか、ご存知無い?
IMEを「直接入力」にしても、だめなんだ。
866不明なデバイスさん:02/12/22 04:29 ID:FuqyOhqq
>>865
Fn+Tab
867不明なデバイスさん:02/12/22 06:44 ID:nx/wfmKW
>>865
漏れの環境では、
 Fn+TabでCAPSオン
 ShiftでCAPSオフ
になる
868不明なデバイスさん:02/12/22 16:31 ID:pq0OnoQQ
HHK2(n‘∀‘)ηワショーイ!!
869不明なデバイスさん:02/12/22 17:54 ID:NyifTlZ4
しかしアンチどもよ糞糞と言ってるけどほんとはHHKが欲しいんだろ?
870不明なデバイスさん :02/12/22 20:43 ID:MHVRy6MR
アンチな訳だが・・
あのぉ オタクさんヴァカでしょ
持ってるからクソだってアオってるんだょ
まず、簡単に組み立てられる構造で、しかも
タイランドで作ったモノが何で5800エンになるのか
説明してみたマエ
871不明なデバイスさん :02/12/22 20:55 ID:MHVRy6MR
HHK ite2のキーが重くなる理由
ゴムが一枚ポッキリなので圧力が掛かっても
周りが厚いゴムで固定されている為に力が逃げない

872不明なデバイスさん :02/12/22 21:01 ID:MHVRy6MR
軽いヤシはキーごとに独立したゴム(キー1個に1ゴム)な訳だな
こーいうヤシはメカニカルではなくても結構いい音する
↑ちなみに1280エンのヤシね
873不明なデバイスさん:02/12/22 21:06 ID:GL3BV1Qd
まぁあれだ。
イヤなら他にいくらでも出来ることがあるのに煽るしか能が無い、
前向きでないアンチ君は放って置くべし。
874不明なデバイスさん :02/12/22 21:09 ID:MHVRy6MR
↑返答に困って逃げる社員ハケーン
875431:02/12/22 21:33 ID:atJSA0y0
>>863
コンパクトにした意味ないと思われ(w

>>865->867
勉強になりました
ショートカット覚えねば.....

>>870
数が出てないからだと思われ(w
ンなに大量に売れるモンじゃないし(w

>>872>>870>>871
HHK2とLite2両方もってるんすか?
で、Liteってどうっすか?自分持ってるんでチョット気になるっす(w

>>873
いや、マジアンチなワケでもなさそう
876不明なデバイスさん:02/12/22 21:44 ID:Cr+Ll+sP
まぁ、\5,800ぽっちでウダウダ言うなや。
ピンサロの\6,000スタンダードコースが
あんまりよくなかったときの悔しさよりはましだろ。
877不明なデバイスさん:02/12/22 23:46 ID:Ez3TjwHw
つか5800円でも売れるからその値段で売ってるんだろ。
この値段帯でライバルになりそうなコンパクトキーボードもないことだし。
878不明なデバイスさん:02/12/22 23:53 ID:QDNchKou
>ゴムが一枚ポッキリなので圧力が掛かっても

>軽いヤシはキーごとに独立したゴム(キー1個に1ゴム)な訳だな

単にそういう設定なんだろ。 独立していなくても軽いやつはある。逆もある。

そんなことより、Lite系の指を乗せたときのカチャカチャ音が甲高くて嫌いだ。
879不明なデバイスさん:02/12/23 00:22 ID:EghKse4z
>>877
たぶんそのとおりかと。それが市場ってモノだろうね。
唯一無二(とまでは言わないが)だから。
880不明なデバイスさん :02/12/23 00:58 ID:2eJVcAkZ
お前らアホなんか?
せめて普通なら文句は言わんて
見た目、サイズ以外は普通以下で5800 冥土イン 鯛
こんなん子供騙しやん、ぼったくって3000ってとこやろ
881不明なデバイスさん:02/12/23 01:03 ID:VjrUCT/k
>>880
同じ価格帯のコンパクトよりコンパクト、作りもしっかりしてる
きがしますが?
882不明なデバイスさん:02/12/23 01:13 ID:Xm3z5mAE
それ以前にフルピッチで薄型でないタイプのキーボードはこれしかないんで
どうしようもないんだな、これが・・・。

JUSTY辺りが出しそうなモノだが、もしかしてHHKのサイズや仕組みって
特許でも出てるの?

テンキーレス以外は普通のキーボードと同じ様なモノならすぐにでも出そうなモノだが・・・。
(IBMのスペースセイバーだと奥行きがチト・・・:他にも値段的にもチト・・・)
883不明なデバイスさん :02/12/23 01:56 ID:2eJVcAkZ
おめでてーな
マックからパクって特許かよ
884不明なデバイスさん :02/12/23 02:00 ID:2eJVcAkZ
>>881
いちいちFn押さなあかんKeybordなんか
どこぞの会社が作んねん
どこがしっかりしとんねん あ?
どついたろか?
885不明なデバイスさん:02/12/23 02:15 ID:yhzSfczq
結局南極>>880には不幸なことにHHKは合わなかったと。
それだけのことなのさ、プップカプー♪
886不明なデバイスさん:02/12/23 02:58 ID:yN3X+9QQ
>>884
Fn押した方が指の移動が少なくて済む場合もあるけどね。
俺の場合、買う前は不便だろうなぁと思ってたけど
慣れたら逆に便利だなと思うようになった。
887不明なデバイスさん:02/12/23 03:46 ID:7NJV4Ps/
>>886
そうそう。Lite→Lite2に買い換えたけど、
十字キー全然使ってない。
888不明なデバイスさん :02/12/23 13:19 ID:gG3HlTlT
あのな
1個押せば済むキーを
何で2個押して便利なんだ あ?
どついたろか?
889不明なデバイスさん:02/12/23 14:33 ID:KcCj2FjC
>>888
なんだてめーは指が一本しかねーのかコラ(藁
そりゃキーボードにこだわる必要もないわな(ゲラ
890不明なデバイスさん:02/12/23 14:53 ID:hRPBuEyh
>>888は人差し指2本でタイプする凄腕であることが
判明致しました
891不明なデバイスさん :02/12/23 15:21 ID:gG3HlTlT
なんだてめーは?だぁ プ
パンpが無理すんなボケ
お前クソハッキン社員だろ
892不明なデバイスさん:02/12/23 16:01 ID:mlbAIHhq
gG3HlTlTはこのキーボードのことをよく解っているな。 何年使ってる?
893不明なデバイスさん:02/12/23 17:22 ID:FvTc4gTM
Django Reinhardt並みだな
894431:02/12/23 20:22 ID:fkFQ5yAp
>>883
ンなモン取ったモン勝ちと思われ(w

>>884
いや、コンパクトキーボードなんかには結構あるっす(w

>>886
自分も買う前はチョットとオモタけど意外と問題ないっす(w

>>888
キリ番オメ!
それは人それぞれと思われ
アナタには使いにくいがHHK使ってつヤツには使いやすい
ってゆーダケの話っす(w

>>891
だからパンpはHHKなんかにゃ手をだしませんて(w
間違って(デザインで(w )買ってキレるヤツはるとは思いますが(w
895不明なデバイスさん:02/12/23 20:30 ID:yhzSfczq
>>893
ジプシーヤクザ晒しage
896不明なデバイスさん:02/12/23 20:31 ID:tmCHOIau
人差し指タイパー gG3HlTlT登場
さすが冬休みになるとゆかいな厨房が増えるなあ。
897不明なデバイスさん:02/12/23 20:48 ID:/17ZN3OI
このスレ自体が一年中愉快な厨房しかよりつかないスレだからな。
898不明なデバイスさん :02/12/23 20:50 ID:DRYUau4I
ハッキンはクソハッキンはクソハッキンはクソハッキンはクソハッキンはクソ

プ 製品のデキも悪けりゃ (P)
社員もプアだな (F)
お客様を厨呼ばわりするな(U)

ハッキンはクソハッキンはクソハッキンはクソハッキンはクソハッキンはクソ
899不明なデバイスさん:02/12/23 21:15 ID:ycKPdZYW
とまぁ、このようにコピペしかできないような低脳もふえるわけで。
900不明なデバイスさん:02/12/23 21:20 ID:CSNHZpkE
というかよぉFnを否定するならAltもcrlも否定してほすぃ
901不明なデバイスさん:02/12/23 21:42 ID:6OJGxhxZ
そ・れ・を・いってはいけませぬ
902不明なデバイスさん :02/12/23 23:48 ID:osCk15tT
PFUさん プ 独自のメカニカル構造で新製品だしてみろよ プ
鯛のDQNでも組み立てられるプアなキーボード プ
パクって劣化コピー、見た目はいいが中身はプア
まるでチョソ企業だなw
903不明なデバイスさん:02/12/23 23:52 ID:yhzSfczq
なんか痛々しいな・・・。
904不明なデバイスさん :02/12/23 23:52 ID:osCk15tT
Fn+Ctr+Alt+Del プ
905431:02/12/23 23:54 ID:fkFQ5yAp
>>898
チョット考えたけど意味判った(w

>>900
キリ番オメ!
それはいくらなんでも(w

>>902
うんうん、メカニカルだったら買い換えるよ!(w
確かにチョットプアだし.....
まぁ、「見た目」だけで勢いで買ったんだけど(w
自分は意外と使いやすいと思うんだけど(w
906不明なデバイスさん:02/12/24 00:05 ID:2j3WE1nr
ところで糞マジメにお尋ねしますが、
HHK2とLite2の英語ってどんくらい違うんでしょうか。
できれば安く済ませたいけど、銭失いで終わるのはいやだし、
かといって倍くらい値段違うんで、どっち買うにも激しく躊躇しています。
アドバイスきぼんぬ。
907不明なデバイスさん:02/12/24 00:11 ID:GbGRA5jO
どう考えても「使いたい人だけ使えば?」って製品だし、売りかた(値段)もそんな感じ。
ただ必要以上に、使えもしないし使う必要も無いが背伸びしたい年頃の連中の気を
引くのは確か。

まぁ俺はLite2あたりは別に高いとは思わんけどね。他のPC系のアイテムと比べても。
908431:02/12/24 00:36 ID:67EWfJw2
>>906
Liteつー選択肢はどう?Lite2と変わらんし(w
自分はLiteっすけど結構満足してますが.....

>>907
確かにキーボードが1枚3マソしてた時代から比べりゃ激安っすね(w
MSナチュラルも1マソ位(パケ入り)してたし
まぁ、買って失敗して悔しかったらこのスレで煽って気晴らしでも
すりゃチョットは晴れると思われ(w
煽ってる人の大半は失敗して悔しかったのかな?と考える今日
この頃、多少のストレス発散もいいのでは?ナンテ(w
909431:02/12/24 00:37 ID:67EWfJw2
>>906

908 名前:431 投稿日:02/12/24 00:36 ID:67EWfJw2
>>906
Liteつー選択肢はどう?Lite2と変わらんし(w
自分はLiteっすけど結構満足してますが.....

つーのは値段のコトっす
記入漏れスマヌ
910906:02/12/24 00:39 ID:2j3WE1nr
なーる。
じゃあ、具体的に言ってcherryの茶軸に近いのは
HHK2とLiteと軽いタイプのLite2、どれよ。
やっぱHHK2買っとくのが無難なのかねぇ。
911不明なデバイスさん:02/12/24 01:02 ID:4xo2X5Pp
自分はLite2 USキーとHHK2両方もってる。
キータッチはぜんぜん別物。
おれにとってはすごーく具合がよろしいんで
余計に金払ってでもHHK2の方をすすめる。

実はLite2を始めに買ったんだけど、
このスレ読んでやっぱHHK2が気になりまくってたところに
パチンコで6万勝ったんでアブク銭で買いますた。
912不明なデバイスさん :02/12/24 02:13 ID:8wZzD7ap
↑社員による布教活動でしか? w

おれにとっては って逃げ道つけてるしw
913不明なデバイスさん :02/12/24 02:18 ID:8wZzD7ap
いい物作れる会社が粗悪な安物出すか?
PFUは企業イメージ無視かよ
914431:02/12/24 02:21 ID:67EWfJw2
>>912
どうしても社員にしたいのか?(w
使い心地なんて各自それぞれと思われ
HHK2もLite2も使った事ないっすけど、Liteは「自分にとっては」
具合いいっすよ(w
「逃げ道」なんて言い出したら100人が100人満足しないとダメになっ
てしまうっす(w
まぁ、HHKなんて満足するんは少数じゃないかな?(w
さっきまで親戚が自分の(431の)PCで年賀葉書作成してたが、
しきりに「使いにくい!」とか「なんでこんなKBにしたん?」とか愚痴
こぼしながら通常20分程の作業を1時間以上かけてたっす(w
915431:02/12/24 02:22 ID:67EWfJw2
>>913
企業ダメージならあると思われ(w
916不明なデバイスさん :02/12/24 02:27 ID:8wZzD7ap
これほどクソな商品をしつこくマンセーするパンpいます?
漏れはアンチな事書いてるが全て事実
917不明なデバイスさん:02/12/24 02:33 ID:nI1/h+j4
>>913
つかいつからPFUが高級品メーカーになったんだよ。
ScanSnapを見てもそこそこ安いけど実用品を作るメーカーって感じだが。

それにしてもアンチがいるからこんなスレが伸びてるんだよな。
こいつが社員じゃないかと疑ってみたり(w
918不明なデバイスさん :02/12/24 02:35 ID:8wZzD7ap
↑漏れのレスだけに突っ込むな
レス全部嫁
919不明なデバイスさん:02/12/24 02:39 ID:nI1/h+j4
>>918
別に議論でもなくて雑談の域なのでどうでもいいし。
まあ、今後も頑張ってこのスレを引っ張ってくれ。
おやすみ。
920不明なデバイスさん :02/12/24 02:40 ID:8wZzD7ap
どうでもいいならレスつけるなやヴォヶ社員
921431:02/12/24 02:42 ID:67EWfJw2
>>916
一応パンpっすけど(w まぁ、マンセーかな?(w
アナタの事実は他人の事実じゃないっすよ
このスレの住人でマンセーな方々は単に好みに合ったってだけだし(w

>>917>>919
いや、>>913は高級品なんて書いてないっす(w
HHK2は値段は高級ですが(w
おやすみなさい、自分ももう寝ます(w

>>920
寝不足はカリカリする元っすよ(w
自分もそうですが(w
922不明なデバイスさん:02/12/24 22:43 ID:4xo2X5Pp
>>920はキャラ的に山崎邦正っぽいな。
923不明なデバイスさん :02/12/24 23:10 ID:UdBdt3LW
pu
漏れは「ヒロミ系よねー」てねーちゃんたちに言われとる
ところで、ゴミ発禁について君はどう思うんだね
漏れにつきまとう社員くん プ
イヴは満喫したのか?
924不明なデバイスさん:02/12/25 00:35 ID:yJD94JIg
おれは>>923ヲチスレとして楽しんでるんだけど、
できればコテハンにしてくんない?
なんなら考えてやろうか?ズバリ「ヒロミ系」どうよ?
925不明なデバイスさん:02/12/25 01:15 ID:tSzODuES
ヒロミ系??(w
ギャグで寒し、本気で痛しって感じだな、おい(w
926不明なデバイスさん :02/12/25 01:18 ID:WaXvE5mY
くだらねぇなら来るなヴォヶ
ヴァカ社員は日本語も読めねぇらしいな プ
HHKネタ以外は相手にしねぇよヴァカ
927不明なデバイスさん :02/12/25 01:23 ID:WaXvE5mY
ゴミ発禁 糞発禁
くやしいか?社員ども
お客様を大事にしろよ 給料泥棒ごみ社員!
928不明なデバイスさん:02/12/25 01:27 ID:/kV2vqih
>HHKネタ以外は相手にしねぇよヴァカ

なかなか真面目だな。
929不明なデバイスさん:02/12/25 01:30 ID:EqEjXcj1
>>926
>>927
つまらんsage

ところで、PFUダイレクトでLiteの販売が今日で終了するようですね。
やっぱLiteって半端だったのかなぁ・・・
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/
930不明なデバイスさん:02/12/25 01:33 ID:/kV2vqih
>>929
こだわる人間はHHK2買えってことですな。
ライトユーザーはLite2で。
931不明なデバイスさん:02/12/25 10:16 ID:m6SuoN29
半角で罵詈雑言をずーっと書いてる奴。

無様だな、逆効果だよ。ぷぷ。
# ちなみにヲレはHHKのご先祖を使用中。
932不明なデバイスさん :02/12/25 11:06 ID:jT+t//z+
↑コイツだけ常に反応してるし (藁
ゴミハッキン、クソハッキン、先祖?プ
アイタタ・・・
933不明なデバイスさん:02/12/25 11:33 ID:ADW60a3j
>>932
釣れた♪
HHKの先祖ってなんだかわかる?ボク?
934不明なデバイスさん:02/12/25 12:49 ID:6aKBtSF6
>>931
>>933
TYPE3 っていいですか。
VT382 で育ったもんで使ったことがないのですよ。
ちなみに TYPE5 なら部屋に転がってますがさすがに全然別物だろうな。
935不明なデバイスさん:02/12/25 13:02 ID:prNWTDnF
>>934
>TYPE3 っていいですか

なにかと信者が多いキーボードですがかく言う私も好きです。
最初に使ったキーボードなのでこれおを基準にしてしまっているような。
キースイッチもいいもの使ってるんじゃないでしょうか。
936不明なデバイスさん :02/12/25 13:14 ID:t6kj2MJr
↑自作自演w
ヨイコはマネしちゃイヤン
937不明なデバイスさん :02/12/25 13:21 ID:t6kj2MJr
HHKは糞ですか?。
マクで育ったもんでつかたことアイタタ・・。
ちなみにメカニカルなら部屋に転がってますがさすがに不治痛は糞だろな。
938不明なデバイスさん :02/12/25 13:21 ID:t6kj2MJr
>HHKは糞ですか?。

大便です。
939不明なデバイスさん:02/12/25 14:14 ID:3NEIDCbd
ろ‥
940不明なデバイスさん:02/12/25 14:15 ID:3NEIDCbd
ろっぽんぞー
941不明なデバイスさん:02/12/25 15:25 ID:ZWSzKsfh
>>937
タッチ重視の人→買う価値無し
配列重視の人(プログラマ、UNIX系の英語配列でなければダメな人)→買う価値有り
キーボードに何を求めるかは人それぞれ
942935:02/12/25 17:37 ID:srhBRBaO
ID:t6kj2MJrに自作自演と決めつけられてしまいました。

なんか、病的だな。
943不明なデバイスさん:02/12/25 17:43 ID:6aKBtSF6
>>935
SunOS で育った人にとっては、当時デフォルトだったってのはあるかもですね。

マクで思い出したけど、当時 UNIX 系で開発してるとこでも
端末は Macintosh で、NCSAtelnet とか Getorbox を使って UNIX マシンにつないでたところはそれなりにあったような。
当時の UNIX 使いだけどキーボードは Apple 拡張キーボードIIマンセー、ってヤシもそれなりにいるのかも。
944不明なデバイスさん:02/12/25 17:52 ID:6aKBtSF6
>>941
TYPE3 といえどもメンブレンだったわけですが、
あれが例えば SGI みたいに ALPS メカニカルスイッチだったら HHK の企画も変わってたのかも。
945不明なデバイスさん:02/12/25 17:54 ID:6aKBtSF6
う、メカニカルもほんとに部屋に転がってるな。(藁
今使ってるのは Cherry の ML だし。
946不明なデバイスさん:02/12/25 18:32 ID:/hjfM6C0
>>929
thanks 情報。

しかし、もう少し前から発表してほしいね。
Liteを買いだめして、高く売ろうとしたのに。
大きさ Lite2 > Lite == HHK2
重さ Lite2(680g) > Lite(620g) > HHK2(520g)
価格 HHK2 >> Lite2 > Lite
これを見ると以下にLiteが偉大かがわかる。
947不明なデバイスさん:02/12/25 18:49 ID:AQx0mFQ2
>>944
高岳のダム端はALPSなんですよね。
XKB-1/2両方とも。
948不明なデバイスさん :02/12/25 19:00 ID:t6kj2MJr
もう笑うしかないね
ママーハラいてぇようー
949不明なデバイスさん:02/12/25 19:17 ID:EHlDiCp5
病気持ちデター♪
950不明なデバイスさん:02/12/25 19:40 ID:6aKBtSF6
>>946
うちの SS20 とかで使おうとすると選択肢ないからね...
って。とっとと Blade でも買えとか言われそうだが。
951不明なデバイスさん:02/12/25 21:01 ID:tSzODuES
>>949
病気持ちにかまうんじゃありません。
うつされるよ。

>>946
もしHHK2や偽発禁さわってなかったら
俺もLiteで十分満足してただろうなあ。
952不明なデバイスさん:02/12/25 21:05 ID:/hjfM6C0
>>951
HHK2 > 偽発禁 > Lite
ということですか?
953不明なデバイスさん:02/12/25 22:38 ID:HivzR5Ee
てか、Liteって値段以外は偽発禁以下なの?

あーLite買わなくてよかった〜
偽発禁を3日で投げ捨てたことを考えると、Liteは触った瞬間窓から(ry
だな。

だけど、投資目的で1個買っとこうかな(w
954不明なデバイスさん :02/12/25 22:42 ID:I7TRZJpJ
クハハハハ
チョソかよお前ら
病人認定かよ
チョソらしく病身モングキドルて書けよ
955不明なデバイスさん:02/12/25 22:50 ID:HivzR5Ee
>>954
あらま、スラドにも痛い記事が(w
http://slashdot.jp/articles/02/12/25/1318202.shtml

HHKを親指シフトとともに障○者扱いにされてますね。
どちらも不治痛か・・・なるほどね。
956431:02/12/25 22:57 ID:bLecBXmf
ふっ.....Lite終了か.....糞発禁だけに発禁か(w
買えてラッキーだったのか打ち切りでHHK2買っときゃよかったのか
微妙なトコロ(w

>>953
自分は愛用してます、Lite(w
しかもスペア( ゚д゚)ホスィ・・・(w
まぁ、今のLiteがダメになる頃にはHHK3が(略

>>954
いや、煽ってるんでいろいろ言われるだけっす(w
ところで>病身モングキドルて書けよ  の解説キボン
マジにイミ判んねっす(ノД‘)

>>955
思考障害?(w
一般的な思考のヤツはHHKや親指なんて見向きもしません(w

957不明なデバイスさん:02/12/25 22:58 ID:/kV2vqih
誰か書いてるけど記事にするほどのことじゃないね。
HHK全体が販売終了になるのならともかく。
958不明なデバイスさん:02/12/25 23:08 ID:6L4nfe7P
>>956
ハン板の初心者スレで聞くよろし。
もしくは海外サカ板の「ようやくしおらしくなってきた韓国サッカースレ」
略してしお韓で。>病身
959不明なデバイスさん:02/12/25 23:14 ID:/hjfM6C0
ラインナップがHHK2,Lite,Lite2しかないわけで、そのうち
ひとつが消えるのは十分記事になる。
7人の侍のうち1人がやられたのとは訳が違う。
960431:02/12/25 23:24 ID:bLecBXmf
>>958
サンクス!
でもなんか聞くのコワそーな板っすね.....

>>959
>7人の侍のうち1人がやられたのとは訳が違う。
スゲー例えっすけどお年はおいくつっすか?(w
961不明なデバイスさん :02/12/25 23:34 ID:I7TRZJpJ
>>959
デムパ全開ハムニダ
マジ在日企業かと疑ってしまうニダ
962不明なデバイスさん:02/12/25 23:45 ID:/hjfM6C0
今日も盛り上がっててよいよい
963不明なデバイスさん:02/12/25 23:55 ID:RP1FSnbJ
メンブレンの風味までType3に似せるのはもういいから
ALPSノンクリックでHHKを出して欲しいっす。あの配置は
今時貴重だ。
964不明なデバイスさん:02/12/26 01:14 ID:7YTPn28X
てゆーかさ。
Liteを廃盤にしたってこたー
HHK2も廃盤になるってことよのー
ヒメ。
965不明なデバイスさん:02/12/26 02:08 ID:svQWK7ex
>>964
そんなことないだろ。
俺はHHK2とLite2に絞るってのは性格付けがはっきりして商売的に良い判断だと思うよ。
966←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 02:15 ID:UaPnJ9ko
↓社員の反応ぶりにワロタ
967不明なデバイスさん:02/12/26 02:21 ID:hxh62soU
HHKはクソ
新スレヨロ
968←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 02:48 ID:UaPnJ9ko
イラネ HHK
(ノ`д´)ノ彡┻━┻
969不明なデバイスさん:02/12/26 02:53 ID:f96COq7z
じっくり過去ログ読んでたら、ちょっと変わったちっこい
キーボードをネタにこんだけ誉めたり貶したり出来るもん
なんだと変なとこで感心したよ(汗)。なんだかんだ言っ
てもみんな結構キーボードにはこだわりっていうか、考え
るところがある者同士なんだし、マターリ行くわけにはいかん
のかと。
漏れはまだ購入検討中だけど、これほどまでに2ちゃん住
人の心を掴んで離さないキーボード、良かろうが悪かろう
が手元に置きたくなってきたよ・・・。
970←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 02:55 ID:UaPnJ9ko
HHKは買うまでが華
買ったら糞
971不明なデバイスさん:02/12/26 10:02 ID:L6J/r+0B
病気持が跳梁跋扈してますな。つーかしね。
972bloom:02/12/26 10:03 ID:X0a6gm1F
973不明なデバイスさん:02/12/26 10:20 ID:iWqxZvtN
病身病身うるせーよとっとと ハ ン 板 に 帰 れ
974←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 10:28 ID:FqMQdKpp
>>971
ただの煽りになりますた
低脳ぶり全開でふね プ
975不明なデバイスさん:02/12/26 10:36 ID:L6J/r+0B
>←HHK買って後悔してる人の数 :

ほかのスレにはくるなよ。じゃまくさい。
976不明なデバイスさん:02/12/26 10:40 ID:dL264BRk
>>947
>>963
XMiNT もこの手の話題では定番ですな。
しかし今の HHK にメカニカルスイッチを使ったら一気に三万とかなりそう...

>>969
単に放置できないから荒れるんだろ。
冷静になれないくらい思い入れがある、という言い方はできるかもしれんが。
既出だろうが、良くも悪くも wannabe への影響は大きそうなアイテムだしな。

結局のところ、ああいう配列でないと死んでしまう(藁)ヤシが使い潰すための実用品だってだけのアイテムなんで、
そういう見方をするんだったら勧めない。高いものじゃないから止めもしないが。
977←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 10:54 ID:FqMQdKpp
>>975
飢餓半島へ帰れ
978不明なデバイスさん:02/12/26 11:10 ID:MPbwsWfl
>HHK にメカニカルスイッチを使ったら一気に三万とかなりそう...

逆に高くして購買層絞った方が売れたりして。
979←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 11:12 ID:FqMQdKpp

イイ = 小さい、デザイン?

ダメ=キータッチ重い、篭ったタイプ音(パコパコ、稀にポコ)
Fnキーの使用頻度が高い、値段が高い
メイドイン タイ(w 鉄板の撓み、一枚物のゴム
内部に謎の落書き、薄っぺらなカーソルキー
980不明なデバイスさん:02/12/26 11:19 ID:MPbwsWfl
> ああいう配列でないと死んでしまう(藁)ヤシが使い潰すための実用品

そう。無理に使って不満を垂れる奴の気が知れない。
981不明なデバイスさん:02/12/26 11:26 ID:dL264BRk
まぁでも単なる小型キーボードとして日本語配列版を買った奴だと >>979 みたいに思うのもいるだろうな。
そういう買い方だとそれなりに正当な批判だと思うし。
982969:02/12/26 13:24 ID:f96COq7z
>>976
なるほどねぇ、ああいう配列でないと死んでしまうヤシ用・・・か。

漏れ、マカなのであの配列に抵抗は無いな。あれじゃないと死んで
しまう、って程じゃないが、マックだと選択肢あんまり無い。と
りあえず店頭で触って判断してみるよ。的確な意見をありがとう。
983不明なデバイスさん:02/12/26 14:45 ID:MGcb43uY
>薄っぺらなカーソルキー

昔のiMacのカーソルキーもこういう配置だったんだが、高さは普通のキーと同じだった。
高さが同じなら結構使いやすかったんだがなあ
984←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 15:12 ID:6IizpUwK
HHKのキー配列は許せるけど
やっぱ他の部分では妥協できないな
マクのキーボードとは比較にならんわ マジ
985不明なデバイスさん:02/12/26 16:02 ID:O67OXChP
>>984
今のmacのキーボードはHHK2とキータッチがそっくりだが・・
986←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 17:25 ID:6IizpUwK
ハァ?純正品とHHKは一緒ですか?
漏れはメカニカルマンセーなマカですが何か?
987←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 17:34 ID:6IizpUwK
>>985
不治痛の純正は世界一ボケナスだった訳だが
HHKは何処のメーカーのオマケですか?
988不明なデバイスさん:02/12/26 18:23 ID:dL264BRk
PFU のキーボードコレクションのページを見て、
TYPE3 って配列的には元祖 VT100 の直系なんだなぁと改めて認識。
自分で実際に VT 端末を触るようになった頃には、DEC 純正品は LK211 がつくようになってたので
あの配列には実は微妙に違和感があったり。

>>982
ああなるほど、そういう話ですか。
なら、ここで吠えてる御仁の話もそれなりに参考になるかも。

>>983
これも前スレでさんざん出た話ですが、それに近い線を狙ったのが FKB8576 ですな。
ただしキーボード自体とキートップの厚みのせいで、アームレストなしではカーソルキーが邪魔になりまくる罠。
HHK のサイズには、キーボードをがんがん移動して使ってくれってコンセプトもあるのでそれはそれで本末転倒。
989不明なデバイスさん:02/12/26 20:16 ID:yiMPXuBN
クリスマスにお小遣い貰ったから
HHK Lite2でも買ってみようかな〜
990431:02/12/26 21:28 ID:h0OmbBgH
終盤も近いというのに盛り上がってますねぇ(w

>>966
煽りじゃなくてマジ聞きたいんすが、なんでHHK買ったんすか?
>>970で書いてますが「買うまでが華」ってコトはなんか期待持って
たんすか?自分はサイズとデザインのみで購入をケテーイしたアホな
んで意外と使えるんで重宝してます(w

デザインとサイズのみで購入するとハマる(あらゆるイミで)のがHHK
ってコトっすかね?(w

>>976
2万以内なら買うっす(w

>>979
自分のは外部にも謎の落書きあるっす(w
名づけて職人による手書きシリアル番号(w
991←HHK買って後悔してる人の数:02/12/26 22:14 ID:R/pjA04G
>>990
なんで買ったの?てか
単に小さいから使ってみたかったので買った
使ってみたら・・略 →分解→略→アンチHHK
マンセーなヤシ見ると(以下略・・
992久しぶりの542:02/12/26 22:17 ID:0bfRKycK
久々に見てみたら990までレス行ってて、次スレもまだじゃないか!

ってことで、自分が次スレ作っておいたです。

Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/

ここまで来たら、誰かフォローしてくれよ!
(特に常連の431さん)

ここでHHKスレの歴史を絶やしてはイカンです。
993431:02/12/26 22:46 ID:h0OmbBgH
>>991
あはは、サイズで買ったクチっすね(w
自分もそーだった(それとデザインね)んですが結構使いやすいっす(w
まぁ、ちゃんぽんでキーボード使えるヤツなんでアテにはなりませんが(w
ヘタに分解して中身を見ると鬱になるっすね(w
関係ないけど友人のBMWにカーコンポ付けるためにシート外したり
カーペット捲ったりダッシュ外したりした時はドイツ車って見えない所
まで手を抜いてないなぁと関心した後、別の友人のトヨタ車バラした
時に仕上げの悪さに鬱になったコトがあるっす(w

>>992
いつの間に自分、常連っすか?(w
んじゃ新スレ逝きますが431じゃややこしいんでコテでも付けるっすかね?
994不明なデバイスさん:02/12/26 23:08 ID:Rhlum25Q
もう、埋めてしまってはいかがかな
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/l50
995不明なデバイスさん:02/12/26 23:09 ID:Rhlum25Q
次スレ案内
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/l50
996不明なデバイスさん:02/12/26 23:09 ID:Rhlum25Q
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/l50
997不明なデバイスさん:02/12/26 23:11 ID:Rhlum25Q
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/l50
998不明なデバイスさん:02/12/26 23:12 ID:Rhlum25Q
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/l50
999不明なデバイスさん:02/12/26 23:12 ID:Rhlum25Q
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/l50
1000不明なデバイスさん:02/12/26 23:12 ID:Rhlum25Q
次スレもよろしく
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。