326 :
不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 22:52:40 ID:3AXWfyKk
MPE3084AEって本来8.4GBなのに無理やり2.5GBに要領制限してる
バージョンがあるのだが、富士通で出してる基板ROMを書き換える
ツールを使っても書き換えられねえotz
329 :
不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:31:00 ID:0m6rsZxf
アキバで1000円で30GのMPG3307AT買ってきた
とりあえずCドライブとして使うわ
夏の暑い日に一度死んで半年後蘇ったけど例のチップをうまく冷やしてやれば安定するね
糞ディスクには変わりないが
332 :
不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:39:36 ID:vsIsImKM
333 :
不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:10:23 ID:PWvq/8nD
急遽データ保存のために5、6年ほど前に買ったHD(MPG3409AT E)を引っ張りだしてきて
使ってたら、いつもは安定しているのにフリーズしました。
FUJITSUのHDにアクセス中のランプがずっとついてましたが仕方ないのでリセットして
みてみたら未フォーマットになってました;;
そういえばこの型番のHDはあぶないって雑誌で読んだ記憶がよみがえりましたが
時すでに遅しでした。
一応、ファイルリカバリー等いくつかのソフトを試してみましたが復旧できずでした
他に救出の方法ないかな@@;
335 :
不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 22:08:22 ID:+rai8A0e
HDD healthのTECはN/Aになってたのにと思ってもう一度
見たら7月20日になってたのだが@@;
TECはある程度ログがいるってことなのか・・・
しばらく休止状態にしてからログインしようとするとまたもやフリーズ・・・・
かと思ったがしばらく待ってみると復旧^^
がしかし、FUJITSUのHDDは認識しておらず逝ってしまわれた
約30Gほどのデータをさらっと奪っていってしまったまるで死神のようでした。
336 :
334:2007/07/19(木) 21:42:39 ID:v824S1u0
昨日の続き
WMPのライセンスが壊れてた;;
たぶん昨日の強制リブートが原因かな?
バックアップとってなかったのでライセンスつきのデータがすべてゴミになった
FUJITSUのHDだけかと思ってたが意外と被害が拡大中。
フリーズしたときってリセットとか強制終了するしかないよね?
MPG3409ATEが故障した。
プローブ法では治らなかったよ。
>>337 プローブ法ってどんな方法?
ググっても見当たらない・・・
MPG3409AT-EF だね。
誰かがATEってつなげて書いたのをそのままコピペしたから。
340 :
不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 16:28:15 ID:0I4MOVHF
341 :
不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 16:34:29 ID:0I4MOVHF
あと冷蔵庫で冷やせとか、いや冷凍庫だとかネットにでてたけどマジですか?
とりあえず冷蔵庫に30分入れて試したけどダメだった。
てか、出したら細かい水滴が一杯、こんなのやった方が壊れそう・・・。
>>341 本体ごと入れたら内部の円盤に水滴が付いて、さらに悪方向に向かうかと。
343 :
不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:58:52 ID:0I4MOVHF
MPG3409ATってネット見たら2002年ごろから尋常じゃない数の
故障報告がありますねー。自分もその頃買ったけど、
今まで持った方が奇跡だったのか・・・。これより何年も前に
買った他社ハードディスクは今でも普通に動いているけど。
HDDなんて消耗品なんだから、5年も使えたなら良いじゃん。
345 :
匿名:2007/09/27(木) 14:42:30 ID:dfVDZp3O
346 :
匿名:2007/09/27(木) 14:44:01 ID:dfVDZp3O
347 :
匿名:2007/09/27(木) 14:45:46 ID:dfVDZp3O
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/206 (↓1024byteちょうど)
uggwudud.Vdlc,isis.T.S.K.Vc,ac.V.Yc,.Kgwacud.Vacugacdl.T.Ydl.Tgwbegw.T.Vc,.K.K.S.Y.Sabacabacabugc,.V
.V.S.Tisc,acbe.Sgwabc,.Yacudbeugugac.T.S.Kab.Ydl.Ybeis.Tc,.Ydlac.Sug.Tgwacc,.Sbeisacis.Yud.Ydl.Sudc,
.Sudc,c,dlacgw.Kudgwgwc,.Sisc,.K.Sugdl.Kc,abgw.Sisdlugc,acab.S.Vdl.Kudgwud.Sdlbe.S.Yudbe.Kc,.T.Tudug
c,.Tab.V.Ybeis.Sisac.S.Yugc,dl.Kacababug.Kab.Ygwugacis.Kdlisgwc,.K.Kc,acisis.Y.Tud.Tbedlabdluggw.T.Y
.Sab.Ydl.Kis.Yis.Y.S.Yabbegwc,.Vacbec,.Y.Kugud.Sab.Yisc,.V.Kab.V.Y.Kgw.Tc,ababac.Vc,gw.V.Yudabugdlug
.K.Kis.Y.Vudc,udug.Vacgw.Sac.Sisacudc,dlis.Tdl.S.V.Kis.Y.Vud.V.T.K.Kababbec,gwbeisudgwc,ac.K.Vac.Sbe
c,.Yac.Yc,ugug.Ygwabacuguddlisc,gw.V.Kc,be.Sgw.Yacis.Sac.K.Kabac.S.Y.S.S.Kudug.S.Tc,acc,.Y.Vug.Ygwud
.Sacac.Yisgwacudis.T.Vc,c,acc,bedlac.Yacug.Kis.T.K.Vacuguggwis.V.V.K.Kudgwdl.Kis.Yab.Kc,abdl.Yisacgw
isdlbeacgwisugc,.Ybe.Tbeabacdlgwis.Kisug.Sugdl.S.Kab.Kis.T.Sgwgw.Yacgwug.T.Kc,be.Tug.Y.Yc,c,.Yac.Tac
.K.K.Yisis.Kgwdludac.Yab.Vab.Yacdlacug.Tabbeuddlacbeugabc,isug.S.Kgwdlbe.Tugc,.Kug.Y.Yc,.Kudbe.Yac.Y
.T.Tc,be.Vugugdl.Kududgw
348 :
匿名:2007/09/27(木) 14:46:47 ID:dfVDZp3O
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/10 (↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
349 :
匿名:2007/09/27(木) 14:47:42 ID:dfVDZp3O
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/207 (↓1024byteちょうど)
Bwisacisabgw.Kabacacud.Yab.Vacug.Sbe.Tudisabudud.Kac.Tisugis.T.Tc,.S.V.S.V.S.Kc,gwab.Tabdlgw.V.T.Y.K
isc,dlabbec,.Tabbe.Sacc,c,.Sc,.S.Y.Sc,ac.Y.63633564484isug.Q.Kis.K.Sug.Sis.S.S.Visisbedlug.S.T.Tisdl
ac.Vbeudc,.Vc,beugis.Y.Yc,.V.Yac.Y.Y.Vac.Y.Sabbe.Tgwbedlbe.Kugc,begwbeac.S.Vugis.Y.Kab.V.Kisbeugc,.K
isab.Tc,ugud.35358205023505526189902625860314657840443968541197987733972200816161511176021225374gwis
is.Kbe.T.S.Vbeabud.Tudud.Kugug.T.Kisbedlbedldl.V.Sabbedl.Yud.Ydl.Tabudisug.Kabgwab.V.Vabgwgw.Kc,.Kis
.Kugab.T.Y.V.T.Sisgwbeisc,.Yac.Sacis.Sc,.K.Ygw.Q.K.V.Sisdlc,isbeabudgw.Kud.Tacc,ug.K.S.S.V.V.Vdlugac
gwgwis.Tgw.Yacc,uggw.Sc,.Yug.Tgw.V.V.Kabug.Tugudbeab.K.Kis.Sabisc,udgwgwdl.V.T.S.Tabbeuddlc,isac.Vac
acbeis.Kgw.T.Yc,dlbe.Vab.Sis.Tgwdl.Sdl.Kac.Kbeudugdl.K.Vc,dl.K.Tugbeacug.Sabisdlbe.Sisc,ac.Ybeugc,.S
ab.Vbeab.T.K.Tacc,.Kugacacgwudc,gw.K.Yabisug.Y.V.Kabugc,acacc,.Kdl.T.Vbedlab.Vdl.S.Ybeisisug.Kug.S.V
acabuduggw.S.V.Sbebe.Tab.Vbe.S.Visug.Vbe.Kgw.T.S.Yis.Y.Vud.S.K.Tdlbedl.V.Vc,ac.Y.Yugc,.Y.Kuddlacab.K
dl.Vugugbeacud.Vug.Kugu.
350 :
匿名:2007/09/27(木) 14:48:36 ID:dfVDZp3O
351 :
不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:36:47 ID:g7c65496
おお、一度認識されなくなったMPG3409AT-EFがなぜか直った!
パソコンから取り外して戸棚の中で寝かせていたのを
1ヶ月ぶりに接続してみたら何と奇跡の復活w
またすぐ壊れそうな予感がしたから大急ぎで
新しいハードディスクにコピーしました。
パソコンの蓋開けて扇風機強風で回しっぱなし
にしていればハードディスクも熱くならなかったし。
これで不良品メーカー富士通とも永遠におさらばだー!
>>351 これでって、もう富士通は3.5インチHDDは作ってないから
作ってるけど?
355 :
不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:34:09 ID:2a7rxr1w
SCSI系しかないんじゃない?
356 :
不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 07:20:43 ID:VobrF4GE
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080122/biz0801220106000-n1.htm 富士通、HDDも分社へ (1/2ページ) 2008.1.22 01:05
富士通は、パソコンや家電に搭載するHDD(ハードディスク駆動装置)事業を分社化
する検討に入った。世界で7社の寡占市場で富士通は最下位。価格競争の激化で、
単独の生き残りは困難と判断し、分社化により売却を含め業界再編に向けた環境を
整備する。21日には3月に半導体事業の分社化を正式発表した。情報システム
サービス事業を中核とする本体から不採算事業を切り出し、選択と集中を加速する。
分社化の時期は未定だが、国際競争が激しく利益率が極端に低くなっている半導体と
HDD事業の整理は、「平成21年度までに決着する」(黒川博昭社長)方針を決めている。
半導体の分社化を今年3月に実行するのに続き、HDDも早期に分社化し、抜本的な
リストラに着手するとみられる。
同社のHDD事業の売上高は18年度に前年度比15・6%増の3298億円。市場の
成長に伴い売り上げを伸ばしたが、営業利益率は1・3%、19年度は赤字の見通し。
同社は懸案となっているHDD、半導体事業のリストラを断行するとともに、主力の企業
向けシステム構築サービスで海外での企業買収を積極化。これにより21年度に営業
利益率5%(18年度は3・6%)という中期経営計画の目標達成に道筋をつける。
357 :
不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:22:18 ID:Nw37g9aU
外付けHDが電源ランプが付いたり付かなかったり。アクセスもしない。
まだ保障期間内なんだが、中のデータを見られたくないので修理に出すかどうか
迷っている。どうがいいだろうか。
みんなはこんなときどうしてる。
MPG3409ATの動く基板だけ、100円ぐらいでないかな。
359 :
d:2008/07/27(日) 21:25:24 ID:HqAtqxjG
360 :
不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:27:44 ID:UyXCz09G
ノートpcで、富士通の80GBのHDDをつけているのですが
ハードディスク診断ツールで、パソコンのハードディスクを調べた所、
「ハードデイスクの転送モードは、UltraDMAモード2(33MB/S)です。
UltraDMAモード5(100mb/s)までサポートしています。」と表示されました。そして、「BIOSのハードディスク設定を確認し、IDEコントローラの最新のドライバをインストールしてください」と表示されました。
「ハードディスク設定」の何を確認すればいいのでしょうか。
また、「IDEコントローラの最新のドライバ」というのはどこに
あるのでしょうか。ハードディスクメーカーでしょうか。
ハードウェアメーカーでしょうか。
>>360 BIOSのHDDの転送モード。
設定項目に「PIO、UltraDMA2 UltraDMA3・・・・」とかあるはず。
そこでモード5にしなさい。
IDEコントローラの最新ドライバ・・・
OSを再インストールでもしたのかな?
だったら、PCメーカー公式サイトのアンタの機種のサポートページで、ドライバ片っ端からDLして入れなさい。
デバイスドライバでも動作を確かめて。
HDDコントローラのところでも転送モードの設定を変更できるから。
がんばりなさい!
362 :
不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:21:41 ID:sxo8JMUA
富士通はHDDから撤退の方針です
オレのFMVには日立のHDDが使われてます
364 :
不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:49:29 ID:ceSU/Ogr
リカバリーディスクの修理っていくらぐらいしますか?
365 :
不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:35:24 ID:uhok10cA
なつかしいな
そんな俺も富士通に入社したんだがな
例のMPG3409ATですが、富士通の専用ツールを使ったら直りました!
>>366 復旧しても一時的なことだから大事なデータはコピーしておくように
368 :
不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:56:22 ID:v1wQiJ5/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【コラム】大赤字なのに居座り続ける「社長」の厚顔
大赤字は誰の責任なのよ。責任とりなさいよ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
3年前に買った俺のノーパソが富士通HDDだが、大丈夫だよね?
370 :
>>362:2009/11/29(日) 14:04:23 ID:YLagWEtU
オレのFMV(C620 FMVC20N131)は日立のOEMみたいだ
ビジネス用のを中古で買ったんだけどね
日立のOEM
s
373 :
不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 21:56:10 ID:OkOz3dyI
大丈夫か?
なつかしいのぉ
俺のMPG3204AT-Eも2001年の暑い夏に逝ったよ・・・
それから何ヶ月か経ったある日
ネットでサルベージツールなるものが放流されてたので
試しに使ったら見事に蘇って急いでバックアップとったな
んでちょっと某買い取りショップの相場を見たら800円で買い取り可能だって!?
間違いかと思ったけど、本当に買い取ってくれた
800円て基板の値段だったのかな?修理用の・・・
375 :
不明なデバイスさん:
SMARTでチェックしろよ。
新品でSMARTが引っかかってたりしてなw ここの製品w