おすすめキーボード切り替え機教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
170不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 17:39:28 ID:VvCVSnz2
切り替え機作ってたエアーって会社潰れたんだな。
171不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 20:03:19 ID:4s2/IBeM
オレのはエアーじゃないから大丈夫。
172000 ◆RqMWvMWxM2 :2006/11/16(木) 00:11:06 ID:/IGRdZXX
a
173000 ◆GQ9QuOKNtk :2006/11/16(木) 00:11:36 ID:/IGRdZXX
a
174不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 11:13:21 ID:Ek+i6QfB
test
175不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:06:52 ID:1j4VhwKr
s
176不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:38:24 ID:euWyu/Ky
これでACアダプタ付ければ切り替え毎回ちゃんとできるかな?
今2台用の安物の電力PS2の所からっての使ってるんだけどうまく切り替わらない…
ttp://corega.jp/product/list/changer/ckvma4.htm
177不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 16:06:07 ID:/lrKXVUm
ラトック、ディスプレイを切り替えないPC切り替え器発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/06/news037.html
178不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 03:12:34 ID:PI0OIObJ
ATEN CS-84Aのctrl*2ですが、無効化ってできますでしょうか?
説明書に書いてないってことは、機能が無いって事ですよね。。
本体機能以外にも何か無効にする方法無いでしょうか。
179不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 19:58:42 ID:2lHItECq
>>176
今日それ買ってきたよ。

前の切り替え機の不調の原因はわからないけど、
いまのところ問題なし。パッケージには、電源は、
PS2端子からとっているけど、電源容量が足らな
い機種が一部あるので、その場合はACアダプター
を利用してください、って書いてあった。

ACアダプタは同梱じゃないので注意。

ちなみに、俺が使っているPCは、4台あるうちの
一台だけ、電源入れていない状態でも給電して
くれているみたい。
180不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 12:55:05 ID:sMsgpapw
REX-420Aを使っているのだが、キーボードが物によって認識しないので、いろいろと繋ぎ変えて(もちろん電源を落としてから)いたら、最終的にどのキーボードも認識しなくなった。
今は、キーボードのPS/2端子は画面切り絵換えのためにREX-420Aに接続して、キーボードはUSB変換器/切替機で使っている。マウスは画面と一緒に切り替わるから、ナニカと間違えそうになる。
181不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 01:34:09 ID:nEwO86PW
キーボードを実際につなげていなくても、つなげているように細工するような方法ってありますか?
もしくはじゃまにならないくらいの極小キーボードとか
182181:2007/02/16(金) 01:39:30 ID:nEwO86PW
キーボード切り替え機は使わずに、マウスだけ2台用意しようかとおもっています。
183不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:25:03 ID:ZxFp6nO1
ケータイのキー入力と同じようにキー入力できるキーボードが市販されているよ。

大きさは、外付けのUSBキーボード程度。

探してみ
184不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 23:13:47 ID:i9saC6rU
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
185不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 13:43:39 ID:8DmL7T/6
>今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^

 その程度の安物のキーボードで喜んでいる馬鹿。
 昔は2万円を切るキーボードなんて安物だった。

 どう?
 怒ったらゴメンね。
186不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 07:34:48 ID:JxN4IR5c
>>185
もう気づいてるかもしれんが、184はキーボードと名の付くスレ全てに貼られたコピペ。
187不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 00:55:16 ID:AsGlIqy/
しばらく起動てなかったマシンで専ブラ立ち上げたら、
マイナーなキーボードスレに新着が1ずつズラーッと付いてて藁他w
188不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 04:14:03 ID:eHU7/KOa
秋葉に5000円で四台用と八台用のラックマウント可のサーバー用切り替え機置いてあるね。
もうOUTLOOK持ってるからスルーしたけど
189不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 05:13:29 ID:OR3RFv3Z
1 常時起動状態のPC
2 パーツ実験機
この二台での切り替え機でオススメはなに?

1は問題ないとしても
2は電源入ったり切れたり 電源入らなかったり とかいろいろありえる
電源入ってないPCにも切り替えができるとか

だからホットキー切り替えとかだとウザそうだし
物理的にスイッチでバンと替えるようなのがいい
190不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:19:17 ID:ujDDF+hD
ていうか最近PS/2接続で待機電源まで切れるマザーボードのほうが少なくねえ?
マニュアルにも書いてないようなジャンパーを差し替えれば切れるのもあるみたいだけど。
PC全部落ちててもマウス光ってて収まり悪い。
191不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 11:03:55 ID:tSGRBQ+Z
>>190 でもマウスボタンやキーボードのスペースで起動する設定にしてるので通電してもらわないと困る
192不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 02:09:38 ID:wRG87BV7
いや^^;
じゃあどこにも問題ないじゃん。
レジューム機能がデフォルトで常に通電してるPCの方が多いんじゃない?ってこと。
193不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 10:00:28 ID:hbmg90Pg
4台のPCを使用しており、3台は1つのN/W、もう1台は別のN/Wで使用しています。
ディスプレイは4台でいいのですが、キーボードとマスウだけ1組で済ませたいのです。
何か良い方法はないでしょうか?
一度サンワサプライの切り替え器(型番は忘れました)4台切り替え用をディスプレイ
は接続せずに使用してみましたが、キーボード、マウスとも反応しませんでした。
良い方法ありますか??
194不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:27:41 ID:nYr1yLj6
>>193
sチャンジャーなどじゃあかんの?
195不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:24:38 ID:OgOwkAvv
なんでMK2が話題にならないの?
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/mk2.html
なんか不具合でもあるのか??
196不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:32:45 ID:BhMdrcdY
無線キーボード使える切り替え器ねーのか?
197不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 10:08:34 ID:zLx8peZs
右脳と左脳の切替機が欲しい
198不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:11:28 ID:uz5K+m11
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkvm-p2a01/

これ買ったけどだめだ(´・ω・`)
戯画の方だけマウス認識しない。
変換つけてるのが原因だと思うが
PS2の光学とかないしなー(´・ω・`)
199不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 06:46:42 ID:8Tg/3UQX
200不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:32:53 ID:JIXfpZ/Y
>>195
MK2買いました。
特に不具合は無いと思う。
今まではキーボード二台あったが一台になりすっきりした。

201不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:46:40 ID:qZTbR7mT
>>193
最強は常時起動のPCと、シェアウェアのどこドア2。
画面の上下左右で衝突やらクリックで切替可能。ホットキーも自由。
どこドアサーバが入ってるPCで使えるマウス、キーボードの機能は全てリモートの方でも使える。
LANに繋がってるPCをどこドアサーバ機含め最大で5台使用可能。

もう悩まない、禿げない、無駄な散財もしない。

不確定要素多杉なのに高杉だよ切替器orz
202不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:09:53 ID:VWh82t3U
すれ違いかもしれないけど、コレガのPS/2→USBのキーボード・マウス変換器
CG-USBKMSV2 はマウスの4、5ボタンは利きますか?
203不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:28:37 ID:rXWhX1s5
多機能マウスの類を買ったんでついでにPC4UV買ってきました。
切り替えが怒クソ遅いんでお茶が飲めない人には使えません。
切り替える→お茶を飲む(5秒)→操作する
204不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 17:04:41 ID:21hsFPkB
MK2は切り替え時にラグない?

ないのなら購入しようかな・・・他に良さげなのが見当たらないし。
205不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:55:18 ID:DKCMaZDd
>>204
USBのっていのないかね。
無線マウスつなぐにはどうなんだろうこれ。

世の中KVMばかりなのがよくわからん
WQXGA使えんじゃないか、というより切り替えるよりモニタは増設ですから
206不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 08:16:52 ID:nBiL5vAk
無線キーボード使いたいんだけど、これ使っている人いますか?
http://www.ratocsystems.co.jp/products/subpage/220cud.html

使い勝手教えて下さい
207不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 00:50:03 ID:KD/rkYNM
PS2のキーボードとUSBの無線マウスを2台のPCで切り替えしながら使いたいんだがどれがおすすめだい?
208不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 08:11:02 ID:fCHM/9NH
コレガは実装がチップまかせのネットワークボードくらいしか
信用できんと昔は思ってたけど・・・切り替え機は最近はがんばってるなぁ。
209不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 01:42:41 ID:QExnF3gF
キーボードだけ切り替えたい場合って、普通の(ディスプレイとかも切り替えられる切り替え機)でディスプレイのとこに線繋がなければ使えますか?
210不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 02:15:02 ID:YJxJRBtZ
>>209
使えるモノが多いと思うが、なにぶん保証外の使い方になるので覚悟は必要
211不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 02:18:50 ID:7gz9g4Ew
>>209
可能
212不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 07:34:33 ID:A/sabL33
キーボード側はUSBポートが2個(ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボード用)
んでPC側も同じくUSBポートが2個(PCとPS3用)
んでワイヤレスマウス&キーボード対応、多機能マウス対応、の切り替え機でこれが良いんじゃね?っての何かありますか?
213不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 07:18:21 ID:ye8vrpmx
>>208
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
214不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:15:56 ID:mSH1oBlC
215不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:57:04 ID:D2Yj2YUT
>>212
その条件ならメジャーなのはどれでもいいとおもうよ
価格で選んでいいとおもう
216不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:36:04 ID:VvMXo8EH
>>215
どうもです
使った事ないので分からないのですが、基本的な機能なのですね・・・
217不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 10:40:07 ID:8Ur5SqzL
バッファローのBKBUW03WHAを2台のPCで使いたいんですが、
メーカーのサイトみると(コレガ等)、USBキーボード用、USBマウス用のコネクタに必ず差してくださいって書いてあるんですよね。
・USBキーボード用コネクタ(紫)
・USBマウス用コネクタ(緑)
・USB機器用コネクタ(黒)

ただBKBUW03WHAはキーボード・マウス共用のUSB機器が1つあるだけなんで、それぞれに差せません。
こういう場合に使えそうな切替器ってありますでしょうか?
USB機器用コネクタ(黒)に差せば使えるのかなーとも思ってるのですが・・・。
218不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 19:13:39 ID:i+R0KtNn
普通のUSB切り替え機で出来るぞ
219不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 13:37:48 ID:2M/s960m
まぢっすか、USB切替器も微妙に高いので躊躇してましたが、試して見ます。
ありがとう。
220不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:20:08 ID:a8H1n2/h
多機能USBマウス対応ラグなし 4台 モニタなしってどこか出していないでしょうか?
221不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 04:06:18 ID:jIKrSEsw
MK2のエミュレーションシグナルという機能では、2つのマシンから常に
HIDキーボードが認識されていてキー入力の送り先だけが切り替わる感じなのでしょうか?

今使ってる切り替え機がリレーで機械的にバチンと配線切り替えてる
だけの奴なので何とかしたいです・・・
222不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 02:03:11 ID:jxgZ12jV
USB切り替え機で PC4台-USB機器2台 っていうのはありますか?
この前アーベルのACSUS-214が安かった(420円)ので買って来て
USBは1個だけどキーボードにハブついてるからこれにマウスさせばOKと思ってたら
マウスがつながっていると切り替えができず困ってます
223不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 04:11:09 ID:r+0GYRgG
PC切り替え機ってなんでこんなダサくてゴツいのばかりなんだぜ?
224不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 17:53:04 ID:IzHjn505
>>222
おれもキーボード経由でマウスをつなぐ接続を考えていたけど、駄目なのか。
KVMスイッチで、モニタはつながない、みたいな方法を採るしかないのかな。
225不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 12:02:22 ID:soho+W17
うちは1台のPCに2つのマウスと1つのキーボード、2つのディスプレイがついている。
このうち切り替えるのはディスプレイのみ。マウスは常にどちらでも使えるようになっている。
一つ目のマウスはPCの前にあるが2つ目は別室にある。2つ目のディスプレイも別室。
CPU切替器は1組のマウス、キーボード、ディスプレイで2台のPCを使う物が多いが、1台のPCを複数のマウス、キーボード、ディスプレイで使う形式のラインアップも増やしてほしい。
226不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 22:59:41 ID:oUObI7Dj
CG-PC2UVMNつかっていたが、
モニタの赤が映らない現象がorz
買って半年の保証期間切れを見透かしたかのような所行は
あまりにもひどいじゃないの・・・



さて、同じをの買ってくるか
KVM-KU辺りを買ってくるか
ちょっと悩んできます。

227不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:34:10 ID:gVV7YTTy
ロジクールのMX5500レボリューション(Bluetoothキーボマウスセット)1台をPCとPS3で切り替えしながら使うことは可能ですか?
228不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:24:22 ID:QKMNb+yp
ラトックのREX-430XDA買いました。
アナログの切り替え機(コレガ8切り替え機)からの買い換えで良かった点。
デジタルだけに圧倒的に画質が良い。アナログで1920x1200はノイズとぼけがかなり気になりました。
PS/2キーボードとUSBマウスが使えるのはかなり便利。ロジクールのツールがちゃんとマウスを認識できるようになって良かった。
悪かった点。
切り替え後の画面表示に多少時間がかかる。3秒弱くらい。

そのほか気になったこと。
付属ケーブルは長い方でもPCや切り替え機の設置場所によっては短く感じられるので、付属ケーブルはどちらも長い方にして欲しかった。
本体がコンパクトなので設置場所の自由度が高いけれど、そのためにキーボードとマウスのコネクタが側面に来てしまってケーブルが多少じゃまに。
音声端子がキーボード端子と反対側の側面にあるのでそれもつなぐと更にケーブルがじゃまに。
音声端子にSPつないだ所かなりノイズが乗ったのでつなぐのはやめました。(個体差?)

操作性
ホットキーがScroll Lockキーのみなのでちょっと使いにくい。Ctrlキーに振り替えられたら良かった。
Scroll Lockを二度押しするたびに1->2->3->4->1->…と切り替わるので、2->1への切り替えがScroll Lockを6連打することに。
ホットキー+数字に出来ると良かった。まぁなれれば問題ないレベルですが。
コレガのCtrlキー二度押しでメニュー出てカーソルで切り替えになれてたので、ついついCtrlキーを押してしまうw

まぁ、上記の不満点は画質の良さで全部吹っ飛んじゃいますw
229不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:13:00 ID:lvWzCbBc
コレガの新型の気になるんだが、誰か買った?
230不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:10:20 ID:l91yxCQW
プリンストンのデジ操を買ってみた。

長所:
 切り替えが早い。
  リレー切り替えではなく、常に両方のPCに常時USBキーボードデバイスとして認識されている
  タイプなので切り替えがラグなしで一瞬で完了する。

短所:
 ホットキーのキーコードが切り替え前のPCに送信される。
  CTRL+ALT+→など で切り替わるのだが → が内部キャンセルされず切り換え前のPCに送られる。
  これが結構鬱陶しい。


 特殊キーはほぼ全て無視される。
  キーボード上の電卓ボタンやミュートボタンなどは全て無視されて無効になる。
  電卓アプリを多用する仕事柄だと致命的に不便。とっさにミュート出来なくなるのも電話応対で不便。

総評:
 切り替えが早い事以外は実用度のツメが甘く、地雷風味。 
 シームレスで高速に切り替わる切り替え機を求める客層に、このツメの甘さはいただけない。
 

231不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 09:59:15 ID:hQ0KdgA6
モニター切替が不要(入力切替付きモニター等)で、マウス、キーボードの繋がってるPCが必ず立ち上がってる
様な人なら、常駐ソフトのSチェンジャーでなんの問題も無いよ。
ホットキー切替も自由、操作は快適で誤動作無し、いろんなゲームでも問題出てない。
xpがメイン機なら、alt+全角なんかの同時押しも完全対応。

説明読んでから設定まで、数分で終了した。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se250535.html
しかもフリーウェア
232不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 10:00:55 ID:hQ0KdgA6
ホットキー切替も自由 → ホットキー変更も自由 ね。
ハードウェアタイプのやつって、これが出来ないのがほとんどで、誤動作の
原因になるし、ゲームなんかで填るんだよね。
233不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:02:18 ID:K/QX2XQx
これLANケーブルにビデオ、スピーカー、キーボード、マウスを集約する。
パソコン切替器としても増設が事実上無制限。
すごいと思うよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225280897/542

静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長 part3

542 :Socket774 [sage] :2009/07/02(木) 07:09:58 ID:/oNVXRsH
ELSA VIXEL V200を使うのが一番スマートだね。
表示の若干の遅延と1920x1200と表示の制限があり、将来的に使い続けられるか不安がある。
ためしにやって見るには高額だ。
PCの熱と音にいつまで自分が耐えられるかどうかだな。
そのうち衝動買いしそうだ。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/remotegraphics/vixel_v200/index.html#contents1
http://www.4gamer.net/games/032/G003289/20090318065/
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008121807.html
234不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:53:20 ID:bEh9fieo
DVIだけ切り替えるやつでやすいのない?
235不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 16:23:31 ID:LNaI+z97
ない
236不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:48:08 ID:SxXzlhMH
PrincetonのPKV-02UUAにMBとマウスだけ繋いで使ってるんだが
CapslockとCtrl入れ替えて使えない……
(Capslockが一瞬でリリースされるらしい)

USBの電子式かつドライバ不要(Mac/Winとも使えれば可)で
CAPS/Ctrl入れ替えて使えるやつあったら情報くらさい
237不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 16:24:29 ID:fTstZnAj
ワイヤレスキーボードで親機2個切り替えられる様なやつを何処かで出してくれないかなぁ
238不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 01:08:26 ID:6azHwmDP
RATOCのサイトにあるPS/2動作確認済みリストに、リアフォってキッパリ乗ってないのな。
USBの方にはちゃんと書いてあるから、やっぱり使えないってことなのか・・・orz
239不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 03:23:51 ID:acgzdLGW
俺が購入を検討してるから浮上!
240不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 20:49:40 ID:j6PLGx93
>>236
リアフォのテンキーレスタイプならDIPSWでスワップできるよ
ttp://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-20.html

まだこのスレ見てるのかは知らんが
241236:2009/10/26(月) 21:21:00 ID:zUb2sLZJ
>>240
トン

でもカチャカチャメカニカルが好きだからできればいまのKB使いたいんだ……
242不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:00:02 ID:De5+y2EM
KEYBOARD-1をオクで落として、猫まねきでキー配置を変更してだな・・・
243不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 00:39:48 ID:hDsiVpeJ
昔はハードウェアキーコード変換機があったんだが
今はそういうのはソフトウェアでやるようになって、>>241 とかの状況になる
単純に USB Keyboard と PC の間に噛ませる変換機くらいあっても良さそうなもんだ
244不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 22:47:32 ID:NkOdk2Hc
USBホストコントローラー(とホスト制御CPU)を挟む事になるから開発めんどくさいのよ。
何処かが基礎ファーム入りのワンチップUSBホストマイコンでも作ってくれればいいんだけどね。
245不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 04:53:13 ID:ozSSbtP0
>>241

メカニカルキーなら基板のパターンカットとジャンパ線で物理的に入れ替ればいいんじゃないかしら
246不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 23:25:46 ID:e4LtpFoC
俺もCtrl<->Capsはハードウェアでやってるわ…
>>243 が書いてるよーな、古いPS/2用のやつ。

しかしこのスレは見てる奴少くね?
"USBで切替器噛ましてCtrl<->Caps" なんて、やってるやつ多いに違いないのにさ
247不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 12:00:51 ID:u121uqqW
>>246
本気で言ってる?
248不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:40:16 ID:5A7YzfqZ
机がキーボードに圧迫されてきたのでREX-230UDA購入。
Intellipoint4だと多ボタン見失ってたが新しいのにupしたら解決。
これでもう一箇所に使い慣れたインターフェイス置けるわ、いい買い物した。
249不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 14:03:45 ID:cORhFNsj
>>248
2台起動時に操作してるほうを再起動とかしたら
自動的にもう1台のほうに切り替わったりする?

あとBIOS画面でも使えるのか?
250不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 15:44:35 ID:5A7YzfqZ
>>249
切り替わったりしない、BIOSも設定できる。
今は2kとXPで切り替えてるけど、構成変えてトラブったら報告するよ。
251不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 16:15:12 ID:cORhFNsj
ありがとう。

コレガのCG-UMPC2UKM
これもBIOSで切り替えできるけど再起動時に自動的に起動中のほうに切り替わっちゃう
からBIOS設定に入るタイミングが難しい。
252不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 14:24:05 ID:uDibuE4S
猿ヶ島 それは恐るべき場所

えーと あれだあれ 船が沈むとこ?_

と思ったあなた

それはサルガッソー。

猿ヶ島にわたる船は

4時30分が最終である

喜び勇んで上陸し ふと気がつくと

5時の帰り便は もう出ている

長い恐怖の 夜のはじまりだ

100年前から この島は要塞だった

60年前から 要塞はうちすてられた

いまものこる レンガのトンネル

暗く 狭い 迷路

角を曲がれば 現れる 原生生物

夜は長い よい子は決して 来てはいけない
253不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:40:39 ID:gw8MPXwB
サーバも含めた切り替え器でUSBメモリも使えるハブ付
HDCP対応で4台だとかなり限られるなぁ 
高いけどATENのが欲しくなってきた上海問屋のも安くていいけど
254不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:48:19 ID:bgEGKQL7
この分野全然進化しないね
255不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:33:58 ID:ghRaYj2K
ぶっちゃけ、売れないんだと思う。
256236:2010/02/28(日) 17:43:25 ID:G1ocxZZ0
RATOC REX-230UでCAPS/Ctrl入れ替えできた@Mac
257不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:33:48 ID:3obekZAH
CPU切替器をかませてるとキーボード入力がかなりラグってしまうのは仕様ですか?
258不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:09:21 ID:HAeZgZOn
はい。
259不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:30:13.08 ID:nfCtoq1B
いいえ。
260!ninja:2011/05/29(日) 19:42:53.74 ID:NMc5GZuD
ts

261 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:14:03.97 ID:NMc5GZuD
!ninja
262不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 09:07:27.79 ID:useU4Okn
現在はKM-A22B-BKっていうのを使ってるのですが
切り替えたときに使ってない側のPCのマウスとキーボードのデバイスが
USBから引っこ抜いたのと同じくまったく認識してない状態になります
切り替え機というのはどれもこんな仕様なのでしょうか?

1台目のPCでゲーム、2台目のPCでキャプチャーボードを通して録画しているのですが
遊んでいるゲームがマウスとキーボードが認識しなくなった瞬間に落ちてしまうようで
(正確には強制終了するのではなく画面が真っ黒になる)
録画中に切り替えて操作ができません
切り替えてもデバイス自体は認識したまま維持されて
操作だけできなくなるような切り替え機があれば教えてください
263不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 09:19:22.60 ID:useU4Okn
すみません聞くスレを間違えました
264不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 00:44:32.24 ID:mafO9+ww
age
265不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:24:02.41 ID:pupKRP4T
age
266不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:39:19.12 ID:pAEryUDb
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
267不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 22:51:09.60 ID:6416q0AJ
保守
268不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 19:19:44.99 ID:yaVzDFAy
age
269不明なデバイスさん
どれが住民的にはオススメですか?