中古PCを買ったときの設定で困ったことを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
88不明なデバイスさん
>>87
この方法はかなりいけるのでコピペして他所にも貼り付けとけ。

1ノートのHDDを確認
確認する事はアクティブパーティションがあるか。FAT16/32になっているか。
ブートセクタにMSDOSが入っているか。システムが入っているかを調べる。
(PC-9800ならアクティブで起動可能なパーティションが1つ以上あるか,
MSDOSが入っているか)
アクティブパーティションはFDISKで設定。使い方はDOSで
c:\windows\command>fdisk/?
電源をいれて数秒で

Microsoft(R) Windows 98
(C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

C:\>


ってのが出ればOK。出ないならWin98や95の起動FDで
A:\>sys c:(enter)
(9800はこの限りでない)
これでシステムを転送してHDDから起動し,上の画面が出ればOK。
89不明なデバイスさん:03/01/02 19:56 ID:7CJPob2N
2確認ができたら母艦からCDROMを使ってx:\win98(PC-9800はx:\Win98n)をコピー。
xはCDROMドライブ
(HDDが認識できない場合は母艦のBIOSでセカンダリIDEのマスター/スレーブを
両方とも自動認識にすること。それ以上は説明書を見るべし。IDEについてよく
解らなければ,先にCDROmからWin98を母艦のHDDにコピーし,CDROMドライブ
を外し,そこにノートのHDDをつける)

3ノートにHDDを戻す。電源をいれると
Microsoft(R) Windows 98
(C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

とでるので
C:\>cd win98(enter)
C:\win98>setup /is
これでセットアップ開始。
セットアップオプションについては
setup /?
参照。