紙情報のデジタル化◆ドキュメントスキャナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932不明なデバイスさん:05/02/26 12:55:06 ID:A5KgKT5D
たしかにプリンタ、スキャナー板なかったからね。
ここでも板違いでないとしてしまったら、分けた意味ないよ。
933不明なデバイスさん:05/02/27 10:06:34 ID:betL4VX9
スレはここにあってもいいかと思うが、テンプレの>>1にプリンタ、スキャナ板へのリンクも欲しいところ。
934不明なデバイスさん:05/03/15 15:39:44 ID:DyLuFYPE
大学のノートをルーズリーフで取っていてA4ファイル20冊になろうとしているのですが
4畳の部屋ではノートと参考書で埋まりそうですorz

専門的な内容(理系)なので授業終わっても捨てたくないし…。
そんな漏れにはドキュメントスキャナは有用ですか?
ちょっと高いのが気になりますが…。
935不明なデバイスさん:05/03/15 15:47:49 ID:DyLuFYPE
は、、このスレはすでに死んでいる
936934:05/03/15 17:05:52 ID:DyLuFYPE
こっちに書いたのは無視でよろ
937不明なデバイスさん:05/03/20 11:05:44 ID:l64w/wR+
一応貼っておきます

【ADF】スキャナで連続取り込み005.jpg【OCR】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078849560/
938不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 00:37:37 ID:fQUAnCNo
教えてクンでごめん

・新聞紙をスキャナで読み込むコツってありませんか?
白い部分を真っ白にして綺麗にしたいけど、どこをどう調整すれば良いか分かりません。

・白いコピー用紙に印刷した文章をスキャナした後で、Excelなどに貼り付けて印刷するとどうしても
貼り付けた部分が青白くなってしまいます、プリンタの問題なのかスキャナの調整なのか、よい知恵
教えて下さい。

スキャナはcannonのUSB接続の2400Uで特に凝った編集ソフトなど使っていません。
持っていると便利なソフト等、なんでもよいのでヒントを探しています
939不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 08:24:04 ID:sjjxAeV+
>>938
白黒で
940不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 22:58:41 ID:cTTI495G
>>938 それかトーンタブのヒストグラムでどこまでを白に、どこからを黒にするか調節
941938:2005/03/26(土) 23:45:26 ID:tLBgewR1
参考になります、少し観察すると、カラースキャンで読み取った時の白い部分が透過色以外で真っ白では部分があった
場合に、カラープリンタ側で変な色(薄い水色)が付くようです。

プリンタの調整も試してみます。

ちょっと知りたいのですが、読み取ったデータの
白い空白の所を透過する方法ってありませんか?

942不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 19:54:51 ID:B3ZzUYfw
流れに逆らうようで申し訳ないが

A3対応スキャナで10万、できれば5万切れるヤツってあるかな?
(この頃多いバラで取り込んでくっつけるヤシはパスで(汗)
ググってみたりしたけどあってもせいぜい中古。

到底無理なんスかねぇ・・・・orz
何かいい情報あったら教えてもらえるとうれしいっス。
943不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 18:00:28 ID:6cYF1Lc0
>>942

残念ながら新品のA3スキャナで5万前後で買える製品は
ありません。EPSONのES-7000Hは10万円前後でギリギリ
のラインですが、これはADFが別売りなのでADFも必要
な場合は完全にアウトです。

というわけで、どうしても10万でADF付きA3スキャナが必要
というのであれば、中古を当たるのが一番手っ取り早いと
思います。新品以外は絶対嫌という場合は潔く諦めた方が
いいかと。
944942:2005/03/31(木) 21:04:31 ID:qPkftGHy
やはり無理ですか・・・。

ところで、ググってたとき見かけた「張り合わせ機能」っていうのはどうなんですかね?
精度とか、操作性とか・・・・。
945やんまん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 17:34:30 ID:iB4Q+CTJ
富士通の業務用オークションで買った・・・
取り込みが素晴らしく速く快適・・・・・・
節電もすばらしい・・・・・・
 やすく落とせてよかった。 こまめに見てはどうでしょう?
946942:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 17:57:41 ID:5uM1cm8n
そうしてみます。
947不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 10:47:00 ID:WKkVZDrD
ttp://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2050c/index.html
キャノンのスキャナってどうなんでしょう ?
富士通のと比べて、どっちが良いか迷っています。
948不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 22:55:07 ID:eaPuzcvR
ココは過疎なんで、プリンタ・スキャナ板のスレ聞きなはれ。
富士通とキヤノンは方式がかなり違うので、用途を挙げたほうがエエよ。
迷っている富士通の機種も言わんとね、超能力者でもないと答えられんとちゃう?
949不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 23:54:15 ID:WKkVZDrD
>>948
そうします。
寂しいですね。
950不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 06:53:44 ID:09A62The
誘導

【ADF】スキャナで連続取り込み005.jpg【OCR】 (プリンタ板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078849560/
951不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 00:23:23 ID:xPrKivfg
槻ノ木隆のPC実験室
ソフトウェアが新しくなったScanSnap! fi-5110EOX2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0411/pclabo33.htm
952不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 11:33:25 ID:wAIHvrYw
この携帯・充電式のミニスキャナというのが気になっています。
ttp://cf.3rrr.co.jp/products/syuhen/usb_charge_scanner.cfm

港湾工事が主力の建設会社に勤めているんですが
仕事で、船内とか工事現場などPC・コピー機はおろか電源もない場所で
書類のコピーをとっておく必要に迫られることが良くあるもので。
どんなもんでしょうか?(OCRにかける必要は無く、とりあえず
役所等に提出できるコピーが取れればいいという条件ですが)
953不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 08:03:55 ID:4GEtdDbj
次スレはプリンタスキャナ板になります。

誘導

【ADF】スキャナで連続取り込み005.jpg【OCR】 (プリンタ板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078849560/
954不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 21:51:04 ID:EdmKts5q
【ADF】スキャナで連続取り込み006.jpg【OCR】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1114452094/
955不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 14:03:35 ID:e+N2/Q7v
956不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 21:26:01 ID:Br8+QuJs
PFU、「ScanSnap」新モデル発表 - 「e-文書法」対応小型両面カラースキャナ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/17/010.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/17/010al.jpg
957不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 21:53:34 ID:GlEi8TH0
保守
958不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 08:35:20 ID:CH9yg0oU
>>957
保守!
959不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 15:34:58 ID:VP0loGkn
保守
960不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 04:02:45 ID:7n7H+w69
【ADF】スキャナで連続取り込み007.jpg【OCR】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1122921752/
961不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 10:50:14 ID:NASf0SMz
こちらへどうぞ

【ADF】スキャナで連続取り込み007.jpg【OCR】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1122921752/

ScanSnap専用スレ
プリンタ型のスキャナが…004【ScanSnap!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1121659907/
962不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 21:31:51 ID:9QAzfPUi
三周年記念あげ
963不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 04:26:57 ID:haFNdJgK
ScanSnapは本をばらさないとスキャンできないのが何しろ難点
フラットベッド+ADFのDCP-8025Jのほうがいいと思うのだが
なぜみんなScanSnapの話ばかりするんだよ?
964不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 07:12:55 ID:HFyaVH2C
特に本をスキャンするすれではないからでわ
965不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 08:32:59 ID:dztCNogD
仮に、スピード優先でばらすとした時、brotherの複合機は両面同時読み込みできないのが一寸残念。
プリンタ、複合機としての機能含め、凄く魅力的だけど。
それに、フラットベッドスキャナはみんな持ってるんじゃない?
966不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 23:47:09 ID:haFNdJgK
なるほど
967不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 23:52:47 ID:haFNdJgK
前の職場にあったリコーの
業務用ADF+フラットベッドスキャナは速かったな。
「ウィーン」つてスキャンできたもんな

やっぱドキュメントスキャナは速さが命だわな
個人用はどれもイマイチだよ・・
968不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 13:15:58 ID:eVJkUOYc
http://www.e-zakka.net/guest/opticslim_m12/osm12.htm
こういう感じの小さいやつで他にオススメあります?
969不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 01:48:24 ID:371H6kIo
わーい、OpticBook3600が届いたよ
970不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 23:54:50 ID:6VA8VH17
>969
こんなのがあったんですね。解体とめくる作業の面倒さに負けてDR-2050C(とPK-513)を
買っちゃいましたがOpticBook3600は解体の手間が大分軽減されるかも。
971不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 10:06:10 ID:BgMxG+BM
>>969
そのうちちらっとレポ投下してねー
972不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 21:43:47 ID:ya8UxxW3
ScanSnap!シリーズ(fi-5110等)って両面スキャン時に裏写りしないのでしょうか?
フラットベットでスキャンする時は黒い紙を上に載せているのですが。 
973不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 23:54:58 ID:kg/F6MWQ
漫画や雑誌をデータ化して残しておきたいという時に使えるスキャナを探してます。
PFUのfi-5110EOX3が両面同時読み取りや複数枚をスキャンするのに良いと聞いたんですが、
こういった用途に使う場合、ここで色々突っ込んだ事聞いても大丈夫ですか?
974不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 00:31:25 ID:tbTPFS2X
もう残りも少ないから>>961のスレの方で訊くといい
975不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 01:19:34 ID:x0NqZNIJ
どーもです。そのスレ読んでみたら大分わかってきたんで、もう少し自分なりに勉強してみます。
976不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 01:44:33 ID:qm1v/fzn
976
977不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 01:45:19 ID:qm1v/fzn
977
978不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 01:45:55 ID:qm1v/fzn
978
979不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 01:46:31 ID:qm1v/fzn
979
980不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 01:47:08 ID:qm1v/fzn
980
981不明なデバイスさん