ジャンクHDD

このエントリーをはてなブックマークに追加
223不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:25:26 ID:M2Hx1Ezg
教材でジャンクHDD(2.5インチ)が20個ぐらい入手したい。
箱開けてディスクを直接見るのが目的。指でクルクル回してもいいかも。
容量は全く関係ない。

先週秋葉原に行ったけど、3個ぐらいしか手に入らなかった。
ジャンクHDDを入手するにはどうしたらいい?
224不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 17:05:01 ID:qV9333ck
中古パーツ屋で売っている所には数百円で数ギガぐらいまでの小容量や
故障したものが沢山売られているんだけど売ってない所はホント数個しか無い

多分20GB以上とかそれなりに容量があり中古HDDとして正常動作するものを高く売る方が商売になるから
そういうの沢山置いている場所は少ないんだとは思う
ちゃんと動くのは1個千円以上するから数揃えると結構な値段になるのがなぁ
225不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:42:45 ID:jffKsXR2
手持ちのヤツをジャンクになるまで使い倒せ。
うちの会社にも転がってる。
海門1コにサムスン4コ。
サムスンはぶっ壊れやすい?
226不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:25:38 ID:EHXpZjA6
>>223
売り物にならないHDDあったら連絡汁!
ってお店に頼んでみたら
227不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:57:40 ID:i6VmWUyZ
>8
そっか。
 自分 「ジャンクの2.5インチHDDありますか?」
 店員 「え・・・?」
店員が怪訝そうになるのは、サルベージする人がいるからなのか。

>226
次回は、事情を話して店に連絡してもらうように交渉してみます。
228不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:56:08 ID:Y03PU/bZ
ジャンクHDDは漢のロマン
229不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:06:51 ID:kZSoF0xg
NECのPC98用に昔買ったSASI(で合ってる? SCSIじゃない方)
120Mくらいのがあるんだけど(新品未使用)オクで買い手あるかな?
230不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 04:00:50 ID:3cN6SD0z
お前だって一年前の書き込みにレスしてんじゃねーかよ馬鹿が
231不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 04:01:53 ID:3cN6SD0z
>>197
お前だって一年前の書き込みにレスしてんじゃねーかよ馬鹿が
232不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:35:11 ID:X3tKq6iD
>>229
SASIは規格上80Mまでしか存在しないはずなんだけどな…。
NECのD3126かD3146の新品なら1万円位で欲しいな。

FA用に必要なんだ。
233不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:18:25 ID:2TmLB2oP
>>1-231
バーカ
234不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:33:51 ID:igfgf+UE
>>232
もう15年位前、98に最初に付けたのがD3126でした。
D5126なら少し前、中古で売ってる所があった。ちなみに1900円。
USB-ST506やUSB-ESDI変換出切るコントローラがあれば、古いHDDでも
色々遊べるのにな。
一時期富士通のSCSI5インチフルハイトで2Gの製品とかも持っていた。
白い塗装が施してあって、メチャクチャ重かった。足に落としたら間違いなく骨折。
235不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:57:45 ID:yTNYVQcp
>>228
確かにロマンがある。
236不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:18:41 ID:527RjFBY
>>234
> USB-ST506やUSB-ESDI変換出切るコントローラがあれば、
ジャンク屋巡りで超古いPC98用のHDDを探してきて、中のコントローラ+SCSI-USB変換アダプタ使う
しかないかな。SASIはホストIDが7固定なだけで、コマンド類は互換だったから動く可能性は高いと思う。
ESDIはどうだろう…

> 一時期富士通のSCSI5インチフルハイトで2Gの製品とかも持っていた。
そりゃ、大容量だな。5インチフルハイト10MBを使ってたことがあるよw
237不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:38:43 ID:w4teWDEu
>>235
サルベージをして炉マン画像をゲットするのも楽しみ なんちて
238不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 07:38:13 ID:JT59OqXe
漏れの所、ジャンクHDD大量に入る。
ジャンクどころか普通に使えるのも。

エロ動画ありすぎ。でも、ネットの方が新しいんだよな。

239不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:47:56 ID:Zi3u22/y
240不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 21:43:21 ID:5N9NZngJ
エロ動画は、集めるまでが楽しいんであって
集まってきたら、あとはHDDのお荷物でしかない
241不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 14:04:47 ID:2ojBkPxM
僕もジャンクHDDをサルベージするのが大好きです。
特に若い女の子のHDDとか大好物です。良いですよね。
おかげで2DKの部屋が1Kになってます。
242不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:15:04 ID:TynVzBGK
SMARTが使用時間550日位で警告出してる10年前の3.5inch10GHDDを
ヤフオクに出したけど、100円+送料では売れなかった。
仕方なく音楽データ入れて使ってる。
243不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:29:16 ID:FMbdTK1q
>>236
>>SASIはホストIDが7固定なだけで、コマンド類は互換だったから動く可能性は高いと思う。

大嘘。
SASIにホストIDなんかあるかい。
244不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 09:02:38 ID:AksMClz2
>>243
SASIのコマンド仕様見たことある?
245不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 13:58:37 ID:VSA0nON4
オークションでジャンク購入したHDDが認識したときの驚きよりも、
dat落ちせず1スレだけで7年以上も存続してるこのスレに驚いた。
246不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:41:38 ID:a0ElK0ls
>>245
もっと古いスレッドがたくさんんあるやん。
247不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:23:02 ID:PLc/qKuE
fujtoolか
他社HDDにも使えれば面白いのに
248不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 16:18:51 ID:xWLA6L4+
HDDて製造年月日はわからないんでしたっけ
249不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 18:29:09 ID:VbQFicEe
age
250不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 06:07:10 ID:kAoOVpJc
>>248
社内で記録している可能性はあるが、普通わからないことが圧倒的多数。
251不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 09:54:06 ID:Dt+5tXzd
てs
252不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:44:10 ID:T5+4ghDO
内蔵2台目として一台買おうと思うんですが何か注意点ありますか?
253不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:29:32 ID:XZlwWvza
SASUS
254不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:30:33 ID:W3nzjqbI
以前使っていたHDDが読めなくなった。どうすれば良いだろう?
255( ' A ' ):2011/08/28(日) 09:49:18.62 ID:Cns7rKYu
頑張れ!
256不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:32:53.04 ID:JVLYYaKq
ピカピカに磨いてインコに与えたらすげー気に入ってくれた
257不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:15:15.29 ID:rXSNhql4
Hello
258不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:57:37.86 ID:VNL1gz+f
Sofmap
259渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/24(木) 21:15:18.21 ID:2NPdWFrj
え?HDDのヘッド交換?

そりゃむちゃくちゃですよ。第一、ハードディスクのヘッド交換なんてそう簡単にできるものではありません。
一部のNERVの職員が「カヲル君、このハードディスクが壊れたので、ヘッドの交換を依頼して欲しいんだけど。」と
言ったことなんだが、ヘッドの交換なんてどう考えても…。

ヘッドの交換を行うと、交換元のハードディスクドライブを壊してしまいます。
仮に、交換できたとしても、プラッタの軸受はほぼ間違いなくずれます。

ハードディスクは消耗品です。なので、別のドライブなどへのバックアップは欠かさないように。
260不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 21:45:03.08 ID:CwwOLsED
test
261 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/04/21(土) 19:43:39.16 ID:kWonN0oM
tes
262不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 13:01:39.90 ID:Slt7lWUE
t
263不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:41:22.08 ID:pAEryUDb
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
264不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:58:58.03 ID:q+fYd0Vv
■ソニーは、新品だと偽って、中古HDD修理再生品を大量に採用した新製品を販売したのか?

『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。

コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
これは、ひどい話である。寿命の長い部品ならともかく、HDDである。

新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。

『HDDのリペア』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、

「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を受けた企業が安価なHDDを求めたところ、納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。

『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
265不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:57:52.06 ID:yXGP2MqT
これHDDだけなの?
ソニー製品って全般的に壊れやすい感じ
266不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 11:16:48.75 ID:cCTWNo4l
LaCie d2 quadra 1TB がブッ壊れたんですが
http://www.lacie.jp/external/lch-2d-q/index.html

Mac OS Xのディスクユーティリティで検証すると
テーブルが壊れていて検証できないんで消去しろと言われて
消去すると途中で消去できないと言われてアンマウントしたまま
なのにHDDのアクセスランプは延々と点滅しているという謎

もちろん保証期間なんかとっくに過ぎているんで捨てるしかない?
立派なアルミ製の筐体がもったいないような気もするけど…
267不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:19:05.14 ID:fTxCLgFz
分解してHDD換装できるでしょ?
268不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 18:25:29.84 ID:QB+BDvU9
ドフで買ったジャンク箱のディスク
未開封(再生品)が4500時間で異音発生
倍はもたせたかったなぁ
269不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 19:53:48.89 ID:CgETSv+o
age
270不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 22:52:16.25 ID:8A+XoQ65
中古でジャンクなThinkpad買ったらHDDにパスかかってた。中のデータは消えても全然かまわないんだけどリカバリ領域だけは救いたい。
何か有効な手段知ってる方いますか?
ATAPWDとかHDAT2とか手に入れましたけど結局元のパスワード無いとダメみたいだし。
271不明なデバイスさん:2014/07/30(水) 22:19:20.50 ID:yOlj60bM
HDDのパスワード解除を調べてたらたどり着いたので記念にかきこ

×MHZ2160BH G2 2.5inch 160GB \200- :パスワード解除できず無理みたいなので諦める
×MHZ2160BH G2 2.5inch 160GB \200- :上と同じ
△HTS725025A9A364 2.5inch 250GB \250- :S.M.A.R.Tの05生値が6D008D、DESTROYしても変わらないので予備の予備ノートPCに
○WD1600BEVT 2.5inch 160GB \864- :使用時間が1万時間越え以外の問題はなさそうなので音楽データのバックアップに使う
272不明なデバイスさん
解除は解析されてる一部機種のみでしかできないっぽい
自分で解析するか諦めるかの2択