1 :
不明なデバイスさん:
USBのバスパワー程度の電源で稼動する機器てほとんど無い。
これじゃ意味ねえじゃん。
HDDだと富士通の DYNADISQ はリチウムイオンバッテリ搭載してるし、
MO だとIOデータの MOC-U640 はUSBケーブル2本つかうだと?
そんな間抜けな真似できるか!
まともに動くデバイスの発売をキボーン
2 :
:02/08/03 10:05 ID:y2GhReqn
3 :
不明なデバイスさん:02/08/03 10:26 ID:xsm7EtvK
確かにいちいち使用する度にアダプタ繋ぐのは馬鹿馬鹿しいなあ。
USBに繋ぐものはマウスやキーボード、バーコードリーダー程度の
入出力デバイスのみで我慢。HDDはIDEかSCSIにしましょうや。
5 :
不明なデバイスさん:02/08/03 10:56 ID:QEJ71z9D
バスパワーで使えるもの
キーボード
マウス
ゲームパッド
メモリカードリーダー
一部のポータブルCD-ROM
LANアダプタ
アナログモデムアダプタ
タブレット
大部分のキャプチャ機器
ヘッドセット
スピーカー
GPS装置
扇風機
アロマテラピー
バスパワードHUB(あたりまえか)
etc...
バスパワーで使えないもの
ほとんどの物理ディスクドライブ
プリンタ
スキャナ
一部のキャプチャ機器(PIXELAのヤシとか)
MIDI音源
6 :
sage:02/08/03 11:19 ID:WEsarDR5
>>5 カシオのラベルプリンタもACアダプタつながないと使えない。
とても不便。
はぁ〜でも便利なんだけどね。
7 :
不明なデバイスさん:02/08/03 11:43 ID:3CXRulv4
古いスキャナーはバスパワーで使える。
うちのFB636Uは使えます。
8 :
不明なデバイスさん:02/08/03 11:45 ID:6wdDXHxu
規格策定の時にせめて最大1A取れるようにしておいてくれれば問題なかったのに。
10 :
不明なデバイスさん:02/08/03 12:12 ID:aVC/nmzT
BusPowerはMax500mA以下。それ以上はSelfPower。
この規定を守らず無理やりBusPowerで
動かしているものあり(大手のCDRなど)
HostがMax500mAしか渡せなかったら動かない罠。
9に同意。
11 :
不明なデバイスさん:02/08/03 13:34 ID:7jjuTecX
>>7 うちのFB636Uは駄目だった。HUB経由だけどこれのみしか
繋いでないのに・・・。
12 :
不明なデバイスさん:02/08/03 13:34 ID:OE6R64Gj
1です
まともに動くデバイスの発売をキボーン <取り消し
うSBから最低1A取る方法の開発キボーン
13 :
不明なデバイスさん:02/08/03 13:39 ID:u2/2xsHa
旧世代の小容量HDD(4.3G)はUSB1.1バスパワーで動いたが・・
14 :
不明なデバイスさん:02/08/03 13:40 ID:XnJSoFkE
>>11 うちのはハブ経由で大丈夫。
セルパワーハブだけど。
15 :
不明なデバイスさん:02/08/03 13:40 ID:sJ7ix49q
>>5 MIDI音源でも、最初から持ち運び向けに作った
SC-8820とかSD-20はバスパワー駆動可だよ
16 :
不明なデバイスさん:02/08/03 14:07 ID:NXPjQp7m
USBが出来た当初は外部の接続機器はSCSI!って時代だったからね。
PS/2やシリアルとかパラレルポートの代わりとしてなら充分だった
と思うんだが。
17 :
不明なデバイスさん:02/08/04 10:05 ID:79K3KEWA
無線LANアダプタだけど。本体に直接繋いだら不安定だが
セルフパワーのハブで繋いだら安定する。
なんか、ギリギリのところで動いてるんだなぁって感じ。
18 :
不明なデバイスさん:02/08/04 11:37 ID:cVxSzOQ9
デバイス自体がセルフで給電すればハブはバスパワーでいいって
いうだけで存在の意味は十分ある
だいたいモーターで駆動する機械を信号線から電力供給して
動かそうっていう考えが現時点で無理
>>11 バスパワーの数ポートのハブだと1ポート辺りの電流容量を押さえてるのがあったと思う
店頭でチラッと読んで余りきっちり覚えてないが4ポートぐらいのバスパワーオンリーのだと
1ポートあたり200mAが最大で合計500mAまでとか書いてあったと思う。
バスパワーオンリーで元の1ポート500mAと決まってるから500mA取っちゃう様なのは
使わないで下さいとか書いてあった。たとえば6X6Nのスキャナとか。
バスパワー/セルフパワー兼用のは特に書いてなかったけど。
間違ってたらスマソ
20 :
不明なデバイスさん:02/08/08 00:09 ID:HysmENLX
>>16 そっか!SCSIは別途電源確保があたりまえだったね。
21 :
不明なデバイスさん:02/08/08 01:32 ID:VavxVwjn
>>18 USBのケーブルは信号線2本+電源線2本ですが、何か?
>>19 電源容量はデバイスマネージャーでも確認可能
ハブのプロパティ内に電源というタブがあるのでそこを見る
>>15 だが、8820はバスパワーでラインをつないでいると、再生中にジジジとノイズが乗る。
>>21 USBの電源のプロパティ知らんかった。
これは便利だ。
24 :
不明なデバイスさん:02/08/09 02:05 ID:CxzbGxLh
まぁお前ら素人はセルフパワーのハブを使ってなさいってこった
500mAを満足に供給できないマザボもあるし……。
バスパワーだけでも動くはずなのに、
ポートにつないだ瞬間に500mAを超える電流を要求して、
過電流防止装置を作動させて他の機器を巻き込んでしまうため、
結局アダプタをつけなきゃならん困ったやつもあるな・・・
27 :
不明なデバイスさん:02/08/10 01:01 ID:Li0WGu/S
ポータブルhddでバスパワー稼動の製品ない?
イオンバッテリー積んだりじゃなくてバスパワーのみ
29 :
不明なデバイスさん:02/08/11 11:38 ID:BSQrO26n
やっぱり無いんだ
30 :
不明なデバイスさん:02/08/12 16:29 ID:ik26WJQw
HDD富士通だよ!!
IEEE1394(6P)だと1.5A供給できるという罠
33 :
30:02/08/13 10:25 ID:zD/RIj1O
34 :
不明なデバイスさん:02/08/14 19:03 ID:Tz1gopWf
>>30 私にとってあなたは神です
HDD不治痛でもカマイマセン2.5インチは大丈夫だ。
35 :
30:02/08/14 19:37 ID:1wMNNNmT
>>26 それって、Windowsのエラーメッセージで判断してる?
該当するなら、その症状はホスト側の給電というか回路がタコな場合もある。
電気的に調べないと、ホンマの原因はわからんよ。