メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
業界最安値実現!ロープライス有線BroadBandルータ
"BroadStation"「BLR-TX4L」公式には発売終了
ZyXEL社のOEM。ということで、駄メルコ批判は不用。
BLR-TX4,BLR2-TX4,BLR3-TX4とは全く違う製品なので誤爆に要注意。

□製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4l/
□前スレ ■メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001025235/
□関連Web Page&スレ >>2-4
2不明なデバイスさん:02/07/14 16:20 ID:Ld1T4P82
■実効スループット7.6Mbps
■4ポートの100Base-TX対応スイッチングハブ
■DMZ
■Syslog
■SNMP
デザインは白でシンプル。 悪くはない。
ファームウェアのVer.が3.50又は3.50(cr1)b3で安定

□ファームウェア
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4l.html
□ニュースリリース
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/028_1.html
3不明なデバイスさん:02/07/14 16:20 ID:Ld1T4P82
□サザンビーチ BLR-TX4Lのすべて!
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/blr-tx4l.htm
□ぱ研 開発レポート BLR-TX4Lを分解
http://www.paken.org:8080/aaf/bunkai/blr-tx4l.html
□NETGEAR RT314 config command
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001828634/l50
□■ NET GEAR、ネットギア ■
http://salad.2ch.net/hard/kako/992/992346957.html
□NETGEAR
http://www.netgear.com/
□NETGEARの日本法人
http://www.netgearinc.co.jp/
□The Unofficial NetGear RT311/RT314 User Support Site!
http://www.netgear.org/
□ZyXEL
http://www.zyxel.com
□株式会社ブレーン(ZyXELの日本における販売代理店)
http://www.brain-tokyo.jp/
□■メルコ BLR2-TX4L ユーザー&情報スレッド■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022733093/l50
□Walter's Web World/Security/Netgear RT314
http://www.vex.net/~wadialix/security/netgear.html
□airstation.com
http://www.airstation.com/index.html
□ケーブルモデム用ルータ導入の第17弾 MELCO BLR-TX4L
http://www3.kcn.ne.jp/~yuushira/shirai/MenuSel/index0133.html
4不明なデバイスさん:02/07/14 16:20 ID:Ld1T4P82
5不明なデバイスさん:02/07/14 16:59 ID:mw/QX7cr
新スレおめ
さて、このルータはPPTPやIPsecを通すことはできるのだろうか。
W2kでVPNを張ってみようと思うのだけど。
6不明なデバイスさん:02/07/14 20:05 ID:8oiOSCEE
>5
Menu 4 - Internet Access Setupと、
Menu 11.1 - Remote Node Profileで
EncapsulasionでPPTPが選択できるが
俺は実際にやったことがないからわからない。
まぁPrestige304,310がサポートしているからいけるんじゃないかな?
ttp://www.zyxel.com/support/supportnote/p304/app/pptp_client.htm
ttp://www.zyxel.com/support/supportnote/p304/app/pptp.htm
ttp://www.zyxel.com/support/supportnote/p310/app/pptp_client.htm
ttp://www.zyxel.com/support/supportnote/p310/app/pptp.htm
7不明なデバイスさん:02/07/15 01:56 ID:UMBtILfU
今日このルーターを買いました。

ADSL8Mに変更するのはまだですが
なにか困ったことなどがありましたら
ここを使わせていただきます。

あと、質問なのですがファームウェアのVerは
最新の物がいいとはかぎらないのでしょうか?
8不明なデバイスさん:02/07/15 02:47 ID:iw3xQxZ4
>>7
前スレの後半のほうみれば分かるけど、
何人かの人が最新Ver.で不都合報告だしてるからね。(漏れは問題ないけど)
9不明なデバイスさん:02/07/15 16:55 ID:9Ypn0Z2s
すみません。質問です。
telnet でこのルーターに一度でもログインすると ブラウザ上から見ることができなくなってしまいます。
毎回リセットして、ブラウザ上で設定しなおして・・・ でも結局細かいところの変更ができなくて
Telnetで入って・・・を繰り返しています。 ブラウザからもTelnetからも Blr-tx4lに ログインできるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
10:02/07/15 17:09 ID:9Ypn0Z2s
なるほどすみません。 解決しました。
どうやらパスワードに何も入れないでいたのがいけなかったようです。
11不明なデバイスさん:02/07/15 18:08 ID:CSv938qr
このルーターを使っているのですが、Wan側のIPが変わったときにDyndns.orgにはどのくらいの頻度でチェックして更新に行っているのでしょうか?
というのも外から使おうと思っているのですが、何十分もログインできないと正直 困るんですよ。
どなたか更新を何分おきに行っているのか知っている人はいますか?
12不明なデバイスさん:02/07/15 18:09 ID:tlWK615q
      ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K  _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l  \
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l  < 
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'<   いったい、どれがいいの〜〜!
         〉'   /  / └─´ `┬┘      <
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐‐|
13不明なデバイスさん:02/07/15 18:25 ID:0XiuNMC3
>>11
切断→接続されたら即更新ですよ。漏れはどっちかというと、1ヶ月更新されないと
ドメインがデリられる方が心配…
14不明なデバイスさん:02/07/15 18:39 ID:O0Dy8QAI
>13
ありがとうございました。 
>ドメインがデリられる方が心配…
全スレでスケジュールしてルーターを落としている方がいたようですけど
あれでIPが変わっていたんでしょうか?

ルーターがリブートされてもIPはモデムのほうで取得しているので
結局IPは変わらないと思うのですけど。

確実に月に一回IPを変える方法があれば知りたいですねぇ。
15不明なデバイスさん:02/07/15 21:04 ID:DstYlriN
>>14
>ルーターがリブートされてもIPはモデムのほうで取得しているので

あなたの考えるルータの役割とは何でしょうか?
16不明なデバイスさん:02/07/15 21:21 ID:zd2WMeuL
>>14
たぶんMODEMの意味も知らないと思われ…
17不明なデバイスさん:02/07/15 21:39 ID:dgWET+7i
>>15
>>16
まぁまぁ

>>14
フレッツなら、まず確実にIPアドレスが変わります。他は知りませんが(Y!BBは変わ
りにくいらしいってのは知ってるが)IPアドレスが変わってないのにDynDNSを叩き過
ぎるとやっぱりドメインがデリられてしまうので、難しいところではあります。この辺を
回避する良い方法ないですかねぇ…
18不明なデバイスさん:02/07/15 22:03 ID:zd2WMeuL
>>17
フレッツならって、別にNTT東西日本からIP取得しているわけじゃないので
時の運やプロバイダによってIPアドレスがどの程度頻繁に変わるかが
違ってくると思うのですが、おまいは、すべてのプロバイダと契約しているんか?

回避する方法は、この機能を切ってごく希に手動でエントリし直すべきです。
もちろん、シェルスクリプトとか書いてもいいがな…
19不明なデバイスさん:02/07/15 22:15 ID:dgWET+7i
>>18
まぁ、そらそうなんだけど、実際の話、フレッツでIPアドレスが変わらない若しくは
変わりにくい(固定IPアドレスのサービス受けてる人は当然除くが)ってのは、
あんまし聞かないが。プロバイダ板あたりのスレ覗いても、フレッツで再接続→
IPアドレス変更が普通のような感じをうけるが…

>回避する方法は、この機能を切ってごく希に手動でエントリし直すべきです。
判ってはいるが、ルータのスレなので、あくまでルータが出来るかって事で。
折角ルータがDynDNSの機能持ってるのに、使わないのは、面白くないっす。
20不明なデバイスさん:02/07/15 23:40 ID:iw3xQxZ4
前スレがあがってしまったのでage
21不明なデバイスさん:02/07/16 17:46 ID:FpA14ysb
どうも調子悪いなー。
OSはwin2kで
ファームウェアは最新のβ版。
ルーター側ポートも指定して解放。

で、ICQもMXもメール送信も不調。
ICQは会話は出来てもファイルの送受信が不可能。
MXは小鯖に繋がってリスト閲覧は可能。UL、DL不能。
メール送信の途中で停止、時々上手く行くようです。
設定をしていないMSNメッセンジャーは会話可能。

これってルーターのファームウェアが原因なのでしょうか?
弱り果てています、お知恵をお貸しください。
22不明なデバイスさん:02/07/16 20:31 ID:fDS9+Cck
他のファーム試してみたら?
23不明なデバイスさん:02/07/16 21:13 ID:RKPxvbqh
最新バージョンよくないよ。
なんか長く使ってるとおかしくなる。
3.50を使うのが吉。
24不明なデバイスさん:02/07/16 21:56 ID:fO6gi5+B
最新ファームでもMXは普通に使えるよ。
25不明なデバイスさん:02/07/16 22:11 ID:DpGpj5F0
>>24
貴方はDMZじゃないか?

過去ログから推測するに
アドレス変換で問題がでそうな気が・・
26不明なデバイスさん:02/07/16 22:28 ID:fO6gi5+B
>24
そう言われれば。(w
27不明なデバイスさん:02/07/16 23:13 ID:FpA14ysb
サイトに3.50って残ってますか?
残っていたら早速戻します。
…telnetで設定しなくちゃいかんのですよね?3.50だと。
28不明なデバイスさん:02/07/17 00:21 ID:usZVHU42
戻してもダメだった…結局DMZでICQは解決。
しかしMXは解決しなかった…。
わからんす…。
29不明なデバイスさん:02/07/17 00:30 ID:7I/yvNJx
>>28
ポート0?
其れ以外なら、MX側とルータ側で開けるポート合わせていますか?

DLもできないなんて、恐らく基本的にどこかおかしい。
30不明なデバイスさん:02/07/17 00:35 ID:TzYGwvPw
最新ファームでDMZ設定してないが、
MXもICQファイル送受信(MirandaIM使用)も問題なく使えてるぞ。

MXは設定を見直せ。
ICQはもし本家を使ってるなら、
一回試しにMirandaIMを使ってみろ。
ポートを設定すれば、たぶん送受信できるだろう。
本家だと設定しても送受信できないバグがあるからな。(2001bのころから)
31不明なデバイスさん:02/07/17 00:49 ID:usZVHU42
ポートは0じゃなくデフォルトの6699と6257ポートを空けてる。
設定は間違ってないと思うんだけどなぁ。
BlackICEは消したし…。
ICQは最新版に日本語パッチ。
ポートは2000-3000と4000。

もしかしてOS腐ってんのかな??
32不明なデバイスさん:02/07/17 01:54 ID:yBh924L+
OSがXPでファイアーウォール機能が有効になってたりして。
33不明なデバイスさん:02/07/17 10:31 ID:usZVHU42
>>32
あぁ、なるほど…ってそんなわけない(w
ちゃんと2kですよ。
プロバイダはYahoo!BB、MXは2.6でCHIME入り。
MXよりも指定したポートが開いてないってのが心配。な、なして…。
34不明なデバイスさん:02/07/17 14:15 ID:q0/VdvPN
>>31
だーから、本家ICQは最新版だろうがなんだろうが、
バグでファイル送受信(受信のみの場合もある)出来ないっつーの。
2001bの頃からいままでずるずる引きずってるの。
だからMirandaIMなりなんなり、
ICQクローン使ってみろ。
漏れも長いことファイル送受信に関して悩んできたけど、
これを使うことにより出来たから。

ICQクローン「mirandaICQ」について語ろう!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020532833/
35不明なデバイスさん:02/07/17 15:10 ID:usZVHU42
>バグでファイル送受信(受信のみの場合もある)出来ないっつーの。
っていきなり言われても知らねぇっつーの(w

ICQやMXが正常でないのも気になるけど、
ポート設定が上手く動いていない部分の方が気になるんですよね〜。
とりあえずICQはクローンの方に切り替えます、有難うございました。
36不明なデバイスさん:02/07/17 15:20 ID:gS0zDttT
>35
>っていきなり言われても知らねぇっつーの(w
>30で言ってるじゃねーか。(w
37不明なデバイスさん:02/07/17 16:00 ID:usZVHU42
失敬!俺がメクラでした。
38不明なデバイスさん :02/07/17 22:49 ID:l6MDeLTA
BLR2-TX4L
「UPnP」(ユニバーサルPlug&Play)「IP Unnumbered」に2002年8月上旬対応予定。
同時に複数台のパソコンでWindowsMessengerが使用できる「UPnP」、複数のグローバルIPを使用可能にする「IP Unnumbered」に対応します。

らしいが、こっちはどうなんだろう。
CPU以外は中身同じなんじゃなかったのか?
39不明なデバイスさん:02/07/17 23:16 ID:/eRslSDv
この最新ドライバってメルコ製?
40不明なデバイスさん:02/07/18 01:15 ID:f2JJl/2c
MirandaIM、すごくいいよ、薦めてくれて有難う。
MSNとICQが統合出来ただけでもありがたい。

しかしファイル転送の件は解決しないまま。
外部からポートスキャンしてもらった結果は、
ポートが開いていないというものでした…。
41不明なデバイスさん:02/07/18 06:08 ID:oPZXvKZx
またもや前スレあげたバカがいるのでage
42不明なデバイスさん:02/07/18 12:55 ID:O7WAS8/h
ちと古いが
>>19
wakwakは数分切ったぐらいではアドレス変わらん時もある。
確か前に契約してたplalaもそうだったような。
つーわけで、切ればOKというわけじゃないです。
43不明なデバイスさん:02/07/21 09:03 ID:z+UmrgRv
既出かも知れませんが教えてください。
PPPoEを使用しない場合のアイドル-タイムアウトの設定は可能でせうか?
いちいち再接続するのが煩わしいもんで。
それともIEの問題?
プロバはYBBです。
44トム:02/07/21 17:34 ID:un7soqDI
2chのプロキシ規制(ポート80)の板に書きこみできず、困っています。
BLR-TX4Lを使用しているヤフーBBユーサーです。

ルーター側の(ポート80)がデフォルトで空いているらしいので
ttp://members.tripod.co.jp/sas_beach/blr-tx4l.htm
これを閉じようとtelnetで設定を試みていますが、上手く行きません。

以下デフォルト設定です。
Menu 21.3.3 -TCP/IP Filter Rule

Filter #: 3,3
Filter Type=TCP/IP Filter Rule
Active=Yes
IP Protocol=6 IP Source Route=No
Destination: IP Addr=0.0.0.0
IP Mask=0.0.0.0
Port #=80
Port # Comp=Equal
Source: IP Addr=0.0.0.0
IP Mask=0.0.0.0
Port #=
Port # Comp=None
TCP Estab=No
More=No Log=None
Action Matched=Drop
Action Not Matched=Forward

何が良く無いのでしょうか。
それとも「WWW、FTP、Telnetのパケットを破棄するフィルタが定義されているが、
これは実際には有効になっていない。」
ってのは根本的に不可能なのかな。
45不明なデバイスさん:02/07/21 17:44 ID:yiAEKH3V
>>44
「Menu 11.1 - Remote Node Profile」の「Session Options:」の「Edit Filter Sets」を
YesにしてEnterかカーソル動かすと、「Menu 11.5 - Remote Node Filter」ってのに
入るから、そこの「Input Filter Sets」の「protocol filters」ってのを見て、3が無かったら
(確かデフォルトでは有効になってなかったような…)追加してみそ。
4645:02/07/21 17:51 ID:yiAEKH3V
ただ、デフォルトで、外からのHTTPが有効になってるってのが引っかかってます。
47不明なデバイスさん:02/07/21 18:22 ID:6796o0bD
>>44
自分もY!BBだが書きこめない板が突然できた。
2chのポートスキャンはちゃんとdropしているし、ip anti 0にしているのになぜだ?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001025235/869
って間違えてる。
48不明なデバイスさん:02/07/21 18:44 ID:yiAEKH3V
49不明なデバイスさん:02/07/21 19:06 ID:U1cWf3bp
BLR-TX4Lを安く売ってるところってない?
BLR2-TX4Lでもいいんだけど、家の回線速度が500kbpsなんで
スループットが早くてもあまり意味無いので・・・。
価格.comは見たけど、更新されて無いみたいなので(汗
50不明なデバイスさん:02/07/21 19:31 ID:OG2NDKSw
>49
そこらで4000円台で売ってない?
5147:02/07/21 19:41 ID:6796o0bD
>48
その可能性もありかも・・・。迷惑な奴だ。
まぁとりあえずここに書きこめるのはありがたいです。

>49
http://uriuri.joshin.co.jp/scripts/shopview/vmedama3.cgi?cd_jan=A9632&ret=/shopview/jpdirect/10-8-1.htm
5249:02/07/21 19:58 ID:U1cWf3bp
>50
価格以前に、この機種ってお店にはもうほとんど
置いてないんですよね。
>51
\4,980ですか、安いけどこの辺りが限界かなぁ。
BLR2-TX4Lの最安値が\6,659だから微妙。
でも参考になりました、ありがとう。
53トム:02/07/21 20:18 ID:TFT9nvUs
>>45さんの方法で
TCP/IP Filter Rule の3を有効にしてみました
そしたら、ネットに接続不能になってしまいました。
input、output片方ずつ試していますが、駄目みたいです。
新しく設定を作り直しても同じでした。

>>47さんの
2chのポートスキャンだけをdropするって意味が
ちょっと良く分からないのですが
詳しく御聞かせ頂けないでしょうか。
54不明なデバイスさん:02/07/21 20:23 ID:yiAEKH3V
>>53
TCP Estab=Yesにするんじゃなかったっけ…以前そんな議論があった記憶が。
(良くわからなかったけどw)
55トム:02/07/21 21:29 ID:TFT9nvUs
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002776091/
イロイロ調べたら
一部の板では
ポートスキャンを破棄してしまうと
書きこみできないらしいです。
拒否しないと逝けないらしい(リジェクトっていうのかな?)。

私の知識では問題の解決方法がわからないのですが
コレってBLR-TX4Lの設定でどうにかなります?
ZoneAlarmとかで高度な操作が必要?

教えちクリ
56不明なデバイスさん:02/07/21 21:46 ID:yiAEKH3V
>>55
ああ、そうなんですか…う〜んと、鯖を立ててないならば、24-8でコマンドモードに入って、
「ip antiprobe 0」でリジェクトになります。ただこれうをやると、他からのポートスキャンで
存在が見えてしまうので、2ch以外の鯖からはdropというルールを書いておいたほうが
良いかも知れません。
57トム:02/07/21 21:56 ID:TFT9nvUs
>>56
すみません。
軽い気持ちでコマンドモードに入ったら
わかかめ状態になってしまいました。
助けて〜。
58不明なデバイスさん:02/07/21 22:01 ID:yiAEKH3V
>>57
とりあえず「exit」で抜けられます。

>2ch以外の鯖からはdropというルールを書いておいたほうが 良いかも知れません。
確認しないで書いたが、「ip antiprobe 0」でdropしたらどうなるんだろ??
59トム:02/07/21 22:09 ID:TFT9nvUs
ありがとー!
Download板に書き込み可能になりました。

ステルスモードを抜けるのに使うコマンドなのですね。
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
の結果がステルスからクローズに変わりました。
閉じていればセキュリティ的には問題ないですよね。

あと、できましたらステルスモードを復活させる方法って教えてもらえませんでしょうか。
60不明なデバイスさん:02/07/21 22:19 ID:m4nPLFsX
>>59
>ステルスモードを復活させる方法
ip antiprobe 1
です。

「ip antiprobe 0」でドロップさせるとどうなるかの件ですが、ちゃんと捨てられました(ステルスになる)
6147:02/07/21 22:24 ID:V65Eo/z7
>60
2chポートスキャン対策として、ip anti 0にするだけで、
2chポートスキャンのパケットをDropする必要はなかったんですね。
62不明なデバイスさん:02/07/21 22:33 ID:m4nPLFsX
>>61
今の所、ドロップすると、>>55の状況になって書き込み出来なるなるみたいですね。
(私のプロバはポートスキャン受けないので、細かい事は判りませんが…)
ただ、トオルがなんか違うチェックの仕方を考えているらしいので(テスト鯖の方の
スレに書いてあった)また状況が変わってくるかも知れません。
6361:02/07/22 21:26 ID:x7fhm3Og
SYNのみのパケットはフィルタリングでForwardしても
NAT,DMZ等の設定をしていなければ
ip antiprobe 0であればRSTを返して、
ip antiprobe 1であれば破棄なんですね。

鯖を立ててなくNAT,DMZも設定していない状態でフィルタリング
(http://www.vex.net/~wadialix/security/netgear.html みたいなもの)
をしている漏れの場合は、
優先度の高いところでTCP Estab=Yes,Sourceを2chな鯖にして、
Action Matched=Forward,ip anti 0って感じで
2chポートスキャン対策になりました。

せっかく対策したところで、トオル氏が違うチェックの仕方にしたら意味なくなるなぁ・・・。
64トム:02/07/22 23:23 ID:q9rMVcTj
>>63
レベルが高すぎてついて逝けない(悲。

今日、勉強のためと思って、会社でRT314の英語マニュアルDLして
軽い気持ちで印刷開始したら、100ページ超えてて小パニック。
フロアに一台しかプリンターなくて他の人から、
「何印刷したんだゴラァ!」って言われるし、
英文印刷したのがバレて英文スラスラ?みたいな勘違いされてるし。
道jは険しい。
65不明なデバイスさん:02/07/23 09:43 ID:DAQVdXwz
BLR-TX4LかBLR2-TX4Lを買おうと思っている者です。
過去ログも読んだのですが、PPPoE接続時、切断、再接続を簡単に
行う方法はないのでしょうか?IPだけ変えたい時があるので。
ブラウザの設定画面に項目はないようだし、telnetに入るのは面倒
ですが、バッチファイルみたいなのは作れませんか?
強制切断だとフレッツなので5分間再接続不可になってしまいます。
66不明なデバイスさん:02/07/23 14:47 ID:Vp92n1k5
うう、皆様のおかげで書き込みができるようになりました。感涙。
ほんとにありがとうございます。

ただ、今は ip antiprobe 0 しか設定していないので
2ch以外の鯖からは drop というルールを追加したいのですが、
Sourceを2chな鯖、TCP Estab= Yes、Action Matched= Forward
で、Action Not Matched= drop にしたら2chにもアクセスできなくなってしまいました。

2ch以外の鯖からは drop するにはどのように設定したら良いのか、
よろしければご教授願えませんでしょうか?
67不明なデバイスさん:02/07/23 15:29 ID:SvbScw0M
>>66
http://www.vex.net/~wadialix/security/netgear.html
の例のprotocol filtersの1の前に、>>63のフィルタを入れて
(Action Not Matched= Check Next Rule)
その続きで、フィルタ例の#1,1と#1,2と#1,4を入れてやればOKっす。
(フィルタ例#1,4でフィルタが終わるのであれば、Action Not Matched= Forward)
6867:02/07/23 15:32 ID:SvbScw0M
#1,3も入れてやってください。抜けていたのに気がつかなかった。
6966:02/07/23 17:18 ID:Vp92n1k5
>>67
レスありがとうございます。
>>63のようにフィルタをいれて、それに続けて教えて頂いたページの
#1,1〜#1,4をフィルタルールとして追加してみたんですが(合計6つのフィルタ)、
2chを含めてどっこにもアクセスできなくなってしまいまして…。・゚・(ノД`)・゚・。
もそっと勉強してみます…。
7067:02/07/23 18:01 ID:SvbScw0M
>69
大変失礼したしました。DNSを通し忘れてた(^^;)
>67のさらに前に
IP Protocol=17,Destination Port=68,Source Port=67,
Action Matched=Forward,Action Not Matched= Check Next Rule
というフィルタを入れてやってくださいな。
7167:02/07/23 18:03 ID:SvbScw0M
>70
間違ったことを教えてぱにくってます。DNSを通し忘れたわけではありませぬ。
7267:02/07/23 18:35 ID:vbt6rb2n
やっぱりDNS通し忘れているし・・・。ぱにくるとダメですなぁ。
>67 実際に自分で試さずにダメなフィルタリング例をあげてごめんなさい(_ _)

まとめ
1 Y IP Pr=17, SA=0.0.0.0, SP=67, DA=0.0.0.0, DP=68 N F N
2 Y IP Pr=17, SA=0.0.0.0, SP=53, DA=0.0.0.0 N F N
3 Y IP Pr=6, SA=216.218.128.0, DA=0.0.0.0 N F N
4 Y IP Pr=6, SA=65.19.128.0, DA=0.0.0.0 N F N
5 Y IP Pr=6, SA=65.119.134.162, DA=0.0.0.0 N F N
6 Y IP Pr=6, SA=64.71.128.0, DA=0.0.0.0 N F N

1 Y IP Pr=6, SA=210.224.161.33, DA=0.0.0.0 N F N
2 Y IP Pr=6, SA=0.0.0.0, DA=0.0.0.0, DP<1024 N D N
3 Y IP Pr=17, SA=0.0.0.0, DA=0.0.0.0, DP<1024  N D N
4 Y IP Pr=6, SA=0.0.0.0, DA=0.0.0.0 N D N
5 Y IP Pr=0, SA=0.0.0.0, DA=0.0.0.0 N D F
6 N IP Pr=0, SA=0.0.0.0, DA=0.0.0.0 N N N

前半の1はなくてもいいのかも。
で、2chな鯖のサブネットマスクは、
64.71.128.0/255.255.128.0
210.224.161.33/255.255.255.255
216.218.128.0/255.255.128.0
65.19.128.0/255.255.240.0
65.119.134.162/255.255.255.255
だと思う・・・。変なところは指摘をよろしく!
あとはスプーフィングを防止するフィルタとかもあった方がいいかも。
7367:02/07/23 18:40 ID:vbt6rb2n
連続投稿ですみません。
前半の3〜6と、後半の1,4は、TCP Estab= Yesです。
また、後半の5のみIP Source Route= Yesです。
7467:02/07/23 21:51 ID:vbt6rb2n
もうぼろぼろっす。駄レス続きで失礼。2chな鯖について訂正。
今日現在で、漏れの見間違えや電卓の叩き間違えがなければ、
64.71.128.0/255.255.192.1
65.19.134.162/255.255.255.255
65.19.142.0/255.255.255.0
210.224.161.33/255.255.255.255
216.218.128.0/255.255.128.6
です。>72のフィルタもそれにあわせて訂正です。。。(_ _)
75トム:02/07/23 23:17 ID:M/bXs1fl
24-8で設定した後
sys edit autoexec.net
で、どうすれば保存できるのでしょうか。

x(save&exit)と表示がでるので
xを押しても設定が保存されていないのです・・・。
76不明なデバイスさん:02/07/24 00:36 ID:+VUgr677
ウチは80番でWebサーバ運営してるんですが、

2ちゃん鯖>拒否(Reject)
2ちゃん以外>通過
ってどうすればいいのか...

77トム:02/07/24 01:15 ID:t1+il17i
できた!
78不明なデバイスさん:02/07/24 01:28 ID:zbhmA97H
>>77
勉強家ですね。見習わないと…。

個人的には解決策を書いておいて頂けると、
後々同じ所で詰まった人が助かると思うです。はい。
79不明なデバイスさん:02/07/24 04:08 ID:J2YH5DJO
>>65
V3.60(CR.0)b10のファームで可能
8065:02/07/24 10:58 ID:PcGaYnaD
>>79
レスを見てドライバのページに行きましたら、それっぽい項目が
追加されてますね。どうもありがとうございました。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4l.html
Ver3.50(cr1)b3→Ver3.60(cr0)b9
・「接続・書き換えの実行」及び「切断・解放の実行」を追加(機器診断-本体情報)
Ver3.50(cr0)→Ver3.50(cr1)b3
・PPPoE接続開始ボタンの追加(機器診断-本体情報-通信状態)
 ※)フレッツADSL等では、強制的にPPP切断を行った場合は、5分程度認証が行
   えませんので、ご注意ください。
81不明なデバイスさん:02/07/24 12:29 ID:azKz0Gk6
誰かこのルータでIPv6通した輩いる?
トンネリングは可で…
82不明なデバイスさん:02/07/24 12:49 ID:ggfuKnOk
BLR-TX4LでICQでのファイル転送の件で。
先日まで受信送信ともにOKだったのですが・・・
急に送信の際、巨大なファイルの送信ができなくなりました。
(250MBぐらいはOK、500MB程度になると不可能)
受信は正常できております。
どなたか同症状の方いらっしゃいませんか?
最新ファームに当てるなど、色々試してみました。
よろしくお願いします。
8382:02/07/24 13:14 ID:ggfuKnOk
できれば正常に動いている方

1.ルータ側の「アドレス変換」の設定値
2.ICQ側の設定

上記を書き込みしていただけたらうれしいです。
色々試しているうちに、わけがわからなくなってしまいました(´Д`;)
どうかよろしくお願いします。
84不明なデバイスさん:02/07/24 14:25 ID:7PQ2RB3K
>>83
正常ってのは巨大なファイルの送信が出来るって意味か?
そんなのはやったことないので分からんのだが、
とりあえず両方とも2000-3000,4000のポートを開けるように設定してるよ。
但しMirandaIM使用だけど。
8582:02/07/24 14:52 ID:ggfuKnOk
>>84

ICQにレジューム機能もあるんで数日掛けて大きなファイルも転送したりしてるんです。
各種設定は触ってないのに昨日から急に大きなファイルが転送できなくなってしまいました・・・(´Д`;)




86不明なデバイスさん:02/07/24 17:13 ID:2cgfIM1u
私もファイル転送が動かないです。
ファームウェア:3.60b9
OS:win2k
プロバイダ:Yahoo!BB
MirandaIM使用
ポート設定:2000-3000、4000、6699
192.168.0.2
ファイル転送が一切できません。
ファームウェアを3.50b3、3.60b10、3.60b9へ変更しましたが、いずれもアウト。
もしかしてwin側の設定が失敗なのでしょうか?
IP自動取得ではなく決め打ちしないとダメなんですよね?
しかし、使用IPを指定すると接続されないし…。
87不明なデバイスさん:02/07/24 17:51 ID:StrajZKo
>>86
ルータを使わなければファイル転送はできるの?
BLR-TX4L固有の問題とそれ以外の問題はわけませう。
88不明なデバイスさん:02/07/24 21:55 ID:2cgfIM1u
>87
ルータ導入以前は問題なく可能でした。
その時は本家ICQでした。
89不明なデバイスさん:02/07/25 02:30 ID:GEPvVyy2
MirandaIMってバージョンいくつ?
osakana.net版2002/07/16?
90不明なデバイスさん:02/07/25 12:26 ID:Qbfcx4pv
Miranda Ver.0.1.2.1
ttp://www.geocities.com/osakanataro/
ここの日本語化済みのものです。
91不明なデバイスさん:02/07/25 12:28 ID:Qbfcx4pv
あ、すみません2kなのでMiranda Ver.0.1.2.1 + 言語ファイルでした。
間違えました、すみません。
9289:02/07/25 23:55 ID:GEPvVyy2
93不明なデバイスさん:02/07/26 01:16 ID:rDLFf4GD
>92
そのバージョンのMirandaでもダメみたいです。
DMZにしてもダメ。
逆に本家はDMZにしたときのみファイル送受信可能でした。
DMZにせず、ポートの設定だけではどちらもクローン、本家、どちらも不可でした。
94不明なデバイスさん:02/07/27 17:47 ID:21qWotJt
結局、どうやってもアドレス変換がうまく動いてないようなので、
諦めて廃棄することにしました。
ご相談にのっていただき有難うございました、同時にご迷惑お掛けしました。
95不明なデバイスさん:02/07/27 20:28 ID:8jsZxAj6
>94
破棄ってBLR-TX4Lを捨てるって意味?もったいない。。。
http://www.osakana.net/miranda/jfaq.html#how_to_set_port_for_file_transfer
は試してみたの?漏れはICQやっていないのでよくわからないが。
96不明なデバイスさん:02/07/27 21:05 ID:M+Nv6MUg
menu-24-8でコマンドラインモードへ
で、
sys edit autoexec.net
とタイプする

上記ラインエディタの使用方法
http://www.dslreports.com/forum/remark,948780;root=equip,9;mode=flat

97不明なデバイスさん:02/07/30 01:04 ID:Uq5cFU6h
このルータはIPSec通してくれますか?
98不明なデバイスさん:02/08/03 18:40 ID:vQ8xqeCk
何かあたらしいネタないの?
99不明なデバイスさん:02/08/03 20:53 ID:d1VB5UIZ
BLR2-TX4L買おうと思ったけど、今一歩踏み込めなかった。今使ってるルータが
BLR-TX4Lでなかったら、買ってたと思う(w
100記念カキ子:02/08/05 10:15 ID:r+nQcHg6

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101不明なデバイスさん:02/08/05 21:34 ID:KCdgDvnz
BLR-TX4Lを使っているものですが、メールの送信が
YBB経由、もしくはHOTMAILからもできなくなってしまいました。
送信がタイムアウトになります。
ルータ外したら送信できました。
ファームは最新版を入れてます。
どなたか対処方法を教えて下さい。
102不明なデバイスさん:02/08/05 22:25 ID:k6amPNhF
>>101
何かいじった覚えは?
103不明なデバイスさん:02/08/06 13:59 ID:KnQRtkQY
>>101
俺も最新ファーム入れたらHotMailのログインとかにエラーが出まくり、
それでver3.5に戻したら直ったヨ
ファーム戻したら?
104101:02/08/06 14:56 ID:HO6WXCgb
>>103
とりあえずファーム戻そうかと思ってた。
あんがと。
10582:02/08/07 09:04 ID:gG7GvYRR
ファイル転送が出来るように直りました。

念のため、ICQも最新バージョンに入れなおしました。(#3728)
アドレス変換の設定値5000-6000としました。
ICQ側の設定もルータの設定値と同様に5000-6000とポート開きました。
上手く動かない方、参考までにどうぞ。
106不明なデバイスさん :02/08/09 22:41 ID:CTlORgpU
UPnPまだか〜?
107不明なデバイスさん:02/08/09 22:48 ID:0N55XoBb
>>106
何か嫌な予感がするのです
108不明なデバイスさん:02/08/09 22:55 ID:Otwc/uKK
まだβ版だからな。
まさか後継機種だけ対応しておいて、こっちは切り捨てなんて事にはならないと信じてるが。。
109不明なデバイスさん:02/08/10 12:32 ID:gJp0r6AI
最新ファームじゃメールが送れないってバグも
あるらしいしなぁ。
頼むぜメルコさん。
110不明なデバイスさん:02/08/10 18:19 ID:Oa1W8Kc5
十分あり得ると思われ。残念だが。
ただ、今後バグフィックスするのに、旧機種用にわざわざUPnP機能省いて
出すかどうかはわからんが。 ファームの中身はどうせ新旧機種同じだろ。
111不明なデバイスさん:02/08/13 20:58 ID:wgftdvn+
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4l/index.html

一応対応予定になってるんで、対応してくれる事を願うしかないな。
112不明なデバイスさん:02/08/13 21:33 ID:RilOixXe
誰か人柱になってBLR2-TX4Lの最新ファームウェアを使ってみれば良いのに。
漏れはUPnPには全く興味がないから関係ないが。
113不明なデバイスさん:02/08/16 21:39 ID:sdZxRL7a
保守
114不明なデバイスさん:02/08/18 00:34 ID:TKtMIA2Q
教えてちゃんで、申し訳ないんですが…。
ルータのIPアドレスを、初期設定の192.168.0.1 から変えた状態で
BLR-TX4LのファームをVer 3.60(cr0)b10にupdateしました。
「アップデート成功」って出て、192.168.0.x (自分で代えたIPアドレス)を
打ち込んでも、ブラウザに画面がでないです…。

ハードウェア的に、工場初期出荷の状態に戻すこととか、できないですかね?

もし、お分かりになる方がいたら、教えてください。
115不明なデバイスさん:02/08/18 01:21 ID:dwHf8ioq
>114
ファームウェアについてきたマニュアルどおりにしたのか?
もしそうであれば、ルータのIPアドレスは192.168.0.1に戻されているはずだぞ。
116115:02/08/18 02:03 ID:dwHf8ioq
失礼。ファームウェアを焼きこんでブラウザの設定画面がでないってことは、
マニュアルの最後まではいっていないんだから、元の設定が残っているはずだな。
試しに、リセットボタンみたいなやつを長押ししてみて!
ファームウェアは元に戻らないが、設定が全てデフォルトに戻るから。
もしダメなら一応telnetで入れないかをチェック。
それでもダメならぱ研 開発レポート&NETGEAR RT314 config commandスレを参考に、
ファームウェアを焼きなおすしかなさそうだな・・・。
117114:02/08/18 13:47 ID:65qyH2Fp
リセットぼたんあるんですか?
やってみます。
ありがとうございます。
118114:02/08/18 21:25 ID:h0cIFOXz
リセットボタンがないような。
マニュアルにも記述がないですし。
〜.rom の読み込みをしなくても、
ルータとして動いてることは動いてるんですけどね…。
119不明なデバイスさん:02/08/18 22:04 ID:GfgZS6Li
INT7秒以上押すべし
120114:02/08/21 00:42 ID:QBROKw7s
7秒以上おしたらできました!
115,119さんきゅうです。
121不明なデバイスさん:02/08/21 01:19 ID:WbSk2egP
電源を入れるとテレビの1CHと2CHに強烈な縞模様がでる。
中開けるとシールドらしいものが無い!
ネットワークケーブルをつなぐとアンテナに!
これって普通?
122不明なデバイスさん:02/08/21 18:15 ID:k1Ww3OED
今度フレッツADSLから他社へ乗り換えようと思うんですが
その際推奨のPPPoAのモデムAterm DR221Gを買う事になります。
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/221g/index.html
ルーター機能は付いてるようなんですがLANポートが1つのため
複数のPCをつなぐのにHUBが必要みたいです。
そこでBLR-TX4LはただのHUB(ルーター?)として使えるのでしょうか?
よろしくおながいします。
123不明なデバイスさん:02/08/21 23:06 ID:ToRtuwG1
>>122
タブン使える。
124不明なデバイスさん:02/08/22 00:22 ID:2LjoRO3o
>122
ルータ付きモデムからのLANケーブルを、4番につないで、
DHCP機能をオフにすれば使えます。
DHCPは、ルータ付きモデムに任せましょう。
125122:02/08/22 18:31 ID:PLTahuaT
>>123
>>124
HUBとして使えるとのことですので試してみたいと思います。
レスありがとうございました。
126不明なデバイスさん:02/08/23 12:02 ID:AP/lmqW+
かちゃったよん。
緑で5200エソ。
ファームウエア更新は市内予定。
正直7.2Mもいらん環境なので安さとココの情報を判断してかいますた。
なんかあればカキコしま。

#1年前にCAS2040が1マソ5千円してたことを考えると・・・
127不明なデバイスさん:02/08/24 10:06 ID:4XUjI2Yo
>>112
ためしにWebアップデートで入れてみようとしたが、エラーが出て
入れられなかった。
128不明なデバイスさん:02/08/24 12:07 ID:wgoeOhwz
>127
FTPでやってみたらどう?
To upload the system firmware, follow the procedure below:
1. Launch the FTP client on your workstation.
2. Type "open" and the IP address of your system. Then type "root" and
SMT password as requested.
3. Type "put firmwarefilename ras" where "firmwarefilename" is the name
of your firmware upgrade file on your workstation and "ras" is the
remote file name on the system.
4. The system reboots automatically after a successful firmware upload.
For details on FTP commands, please consult the documentation of your FTP
client program. For details on uploading system firmware using TFTP (note
that you must remain on this menu to upload system firmware using TFTP),
please see your manual.
129不明なデバイスさん:02/08/25 23:34 ID:GAh9y9vq
フレッツスクエアに接続がうまく出来ません。
どなたかご教授下さい。XP使用です。
130不明なデバイスさん:02/08/26 21:12 ID:WJr3nbHM



  厄 介 な 敵 が 現 れ ま し た 。

131不明なデバイスさん:02/08/26 22:09 ID:SHaHC52o

┏━━ ひろゆき ━━━━ きりこみ ━━━━━ やきん ━━━━━ モナリン ━━━┓
┃    H100       H190         H110         H110      ┃
┃    M80        M0          M130         M160      ┃
┃                                                    ┃
┃    ゆ:10       せ:りだつ       そ:12         ま:8        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 


    130 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/08/26 21:12 ID:WJr3nbHM
              厄 介 な 敵 が 現 れ ま し た 。



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ひろゆきの攻撃 しらねーよ                                   ┃
┃                                                    ┃
┃             厄 介 な 敵に30のダメージ                     ┃
┃                                                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
132不明なデバイスさん:02/08/29 07:44 ID:hJCm/KF3
ファームアップまだぁ?
133不明なデバイスさん:02/08/29 18:33 ID:ndrrgyHj
すみませんかなり恥ずかしい質問なのですが。
使用プロバを変えようとひさしぶりにルーターにアクセスをしようとすると
(ブラウザから192.168.0.1で)
パスワードを求められるのですが、前に使ったのがかなり昔なので忘れてしまいました・・・
これをリセットなどすることはできるのでしょうか・・・
134不明なデバイスさん:02/08/29 19:55 ID:hJCm/KF3
>>133
本体にあるINTを7秒以上押したらリセットになる。
これで直るかどうかは知らないけど。
135不明なデバイスさん:02/08/30 18:25 ID:k031Gi+J
>>134
ご報告です。
リセットしたら、接続ができなくなってしかもパスは要求されるままの状態になってしまいました。
(恐れていたことが・・・TT
あわてて製品の箱とマニュアルを探しました。
マニュアル見ればパスのヒントがわかりそうな気はしていたのですが、
ここ数日探してて見つからなかったのですが(↑心当たりのパスは総試ししたので)
しかしせっぱ詰まって部屋中ひっくり返したら見つかり、マニュアルを見るとユーザ名「admin」
パスなしで・・・ということが書いてあり、試してみたらそれでいけました。
しょーもないオチですみません。ありがとうございました。
136不明なデバイスさん:02/08/30 19:38 ID:Gx9wuWk3
>>135
・・・・・・・・・・・・
137不明なデバイスさん:02/08/31 07:00 ID:3wMO4bfG
>>135
・・・・・・・・・・・・
138不明なデバイスさん:02/08/31 10:29 ID:jICGKiWY
>>135
・・・・・・・・・・・・
139不明なデバイスさん:02/08/31 15:30 ID:bTcquSEB
>>135
・・・・・・・・・・・・
140不明なデバイスさん:02/08/31 15:39 ID:gYd/aNNM
・・・・・・・・・・・・
141不明なデバイスさん:02/08/31 15:41 ID:zC1mXybP
>>135
・・・・・・・・・・・・
142127:02/08/31 17:02 ID:6/fUfWQv
>>128
FTPでも機種違うぞゴルァって言われてしまった。
143不明なデバイスさん:02/09/01 00:58 ID:0pjpCWFv
>>135
・・・・・・・・・・・・
144不明なデバイスさん:02/09/01 04:39 ID:BKkq+EY6
>>135
・・・・・・・・・・・・・
145不明なデバイスさん:02/09/01 04:40 ID:BKkq+EY6
>>135
・・・・・・・・・・・・
146不明なデバイスさん:02/09/01 09:02 ID:PNumDMFC
>>135
・・・・・・・・・・・・
147不明なデバイスさん:02/09/01 11:52 ID:l9Kd/7uE
>>135
・・・・・・・・・・・・
148不明なデバイスさん:02/09/01 12:31 ID:15GwSyAU
激しく糞スレになってきたな。
149不明なデバイスさん:02/09/01 13:47 ID:6QsfbqAm
>>135
・・・・・・・・・・・・
150不明なデバイスさん:02/09/01 22:57 ID:GJXLWCsh
>>101
あきらめろ
何度も同じ事を書くな ボケェ
151不明なデバイスさん:02/09/02 11:18 ID:hEJfDZgg
>>135
・・・・・・・・・・・・
152不明なデバイスさん:02/09/02 19:49 ID:S2S87xQq
>>135
・・・・・・・・・・・・
153不明なデバイスさん:02/09/02 23:49 ID:IuYuJzeu
めぽ・・・。
154不明なデバイスさん:02/09/02 23:50 ID:Crl2OsQ5
>>135
・・・・・・・・・・・・
155不明なデバイスさん:02/09/03 13:08 ID:KVg1U7tX
>>135
・・・・・・・・・・・・
156不明なデバイスさん:02/09/03 17:25 ID:LRGr6kp5
>>135
・・・・・・・・・・・・
157不明なデバイスさん:02/09/03 20:08 ID:3RGdoUQb
>>135
・・・・・・・・・・・・
158不明なデバイスさん:02/09/04 01:30 ID:VRe3x38z
>>135
・・・・・・・・・・・・
159不明なデバイスさん:02/09/04 01:37 ID:zYZuoRPB
いい加減止めようや。
糞スレと化してるやんけ。

ま、ネタが無いのも事実だが。
160不明なデバイスさんNo.529:02/09/04 11:03 ID:g/WbSSdF
>>159
保守の替わりでは?
そう考えるのが吉
という事で

>>135
・・・・・・・・・・・・
161不明なデバイスさん:02/09/04 11:24 ID:iMUMpv6O
>>160
まあネタないし・・・。
162不明なデバイスさん:02/09/04 21:39 ID:Pa/yer0H
メルコ酸おながいします。
163不明なデバイスさん:02/09/06 11:32 ID:VUo8yziw
BLR2-TX4LはUPnP対応なのに・・・
164不明なデバイスさん:02/09/06 22:31 ID:bv2Ckk0E
メルコやるじゃん!5日間でBLR-TX4Lの修理完了なり。
今日から私はメルコのことを駄メルコと呼ぶのをやめさせて頂きます(笑)
165なぞ:02/09/07 09:53 ID:j5uXZYTd
BLR−TX4Lを繋いだら、親機のメールが送信できなくなりました。
英語は大丈夫だけど、日本語でかくと3行くらいしか書けない。カキコも無理。
他にも同じ問題がある人がいると、ケーブルの会社に言われた。解決法があるのか
166なぞ:02/09/07 10:00 ID:j5uXZYTd
メールが日本語で3行以上書けない。カキコもできない。どうしてだろう
167不明なデバイスさん:02/09/07 11:39 ID:AHytQQYj
>>165-166
それはBLR-TX4Lのせいではないと思うのだが…
自分はNICを替えたらそういう状況になった。
まぁ、プロバのSMTPサーバがおかしかったのかもしれんがな。
168不明なデバイスさん:02/09/07 11:43 ID:OIpcsuAV
>>165-166
BLR-TX4Lを外せば問題は解決するのか
メーラーは何か、OSは何か
169不明なデバイスさん:02/09/07 12:00 ID:1Om/jqvb
てか、親機ってナニ?
子機(?)なら大丈夫なのか?
170不明なデバイスさん:02/09/07 20:03 ID:9jsFd71T
>>128 マジでやっちゃダ・メよ。
171不明なデバイスさん:02/09/07 23:25 ID:w03ZlWUK
>>165
読めば読むほどBLR-TX4Lと無関係に思える
172不明なデバイスさん:02/09/11 23:07 ID:l1q0kbhs
すいません、中古でこのルーターを買ったんですが、MXができなくなってしまいました。
過去ログ読もうとおもたんですがまだHTML化されていなくて、、、
きっと何度も同じ質問をされたかたもいらっしゃいますと思いますが
今一度このルーターを使ってのMXの設定をおしえていただけないでしょうか?
OSはXPのHOMEでMXは3.3を使っています。
何卒よろしくお願い致します。
173不明なデバイスさん:02/09/11 23:19 ID:ah3uzH8v
>>172
http://www.stereoz.net/winmx/qa.htm
●ルーターを入れている場合

を参照。
読んでも分からなかったら素直にMX止めろ。
174不明なデバイスさん:02/09/11 23:29 ID:0A9BdIJW
フレッツ12M申し込んだ。
12Mって言うけど、実行速度はいくらぐらいなんだろうか。
今フレッツ8Mで、実際の速度は5Mくらい。
このBLR-TX4Lのままでいけるかなあ。

175不明なデバイスさん:02/09/12 00:16 ID:aeyxzdcf
前スレ
http://pc.2ch.net/hard/kako/1001/10010/1001025235.html

mx野郎はうざい。ソフトウェア板へ帰れ。

>>174
たいして速度は向上しないかも。
エコキャンをつかわずに、S=1/2のみらしいしね。
あまり期待せずに待たれし。
176不明なデバイスさん:02/09/12 00:27 ID:cZlf8zRy
ソフトウェア板には(・∀・)クンナ!
ダウソ板に(・∀・)カエレ!
177175:02/09/12 00:29 ID:aeyxzdcf
>176 あ。間違ってた。指摘ありがと。
178不明なデバイスさん:02/09/13 04:44 ID:nXdpSPE5
フレッツADSLからYahooBBに乗り換えたら、新生銀行のオンライン取引で
振り込みができなくなってしまいました。

途中までは問題ないのですが最後の振り込み実行のボタンを押すと反応
がなくなり、数分後に「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」
となってしまいます。

ルーターを通さないと問題ないのでルーターの問題だと思うのですが、
YahooBB&新生銀行でオンライン取引うまくいっている人いますか?

DMZにしても駄目でした。MTUの値が怪しいなと思ってるのですが、
MTUの値ってどこかで設定できるのでしょうか?
179不明なデバイスさん:02/09/13 05:30 ID:u48HBZLO
180不明なデバイスさん:02/09/13 18:13 ID:T9JW+Vos
>>179
情報ありがとうございます。
いろいろといじっては見たのですが解決には至っていません。
メルコのサポートに電話してみたのですが、さんざん待たされたあげく
新生銀行に問い合わせてくれとばかり言っていて、原因はルーター
にあると言っているのに聞く耳を持ってくれませんでした。

やっぱりダメルコ!!!!!

ファールウェアについて未だベータ版だが正式版は提供するのかも
聞いてみたら、いつとはいえないが提供すると言ってました。
とっても嘘くさく聞こえましたが・・・
181不明なデバイスさん:02/09/13 21:49 ID:Py0d1Pgg
>>180
>原因はルーター にあると言っているのに聞く耳を持ってくれませんでした。
>やっぱりダメルコ!!!!!

(´,_ゝ`)プッ
182不明なデバイスさん:02/09/13 21:59 ID:IGejelW9
>>180
DrTCPとかでPCのMTUとRWIN変えてみた? YAHOOBBのようなEther直繋ぎ
だと、ルータは全然関与しないみたいよ(前スレから)
183不明なデバイスさん:02/09/13 22:26 ID:Gr4sW3NN
どーでもいいがファームアップはまだか?
184不明なデバイスさん:02/09/13 23:54 ID:T9JW+Vos
>>182
うーん。いろいろとやっては見ているのですが駄目です・・・
ただルーターを繋がないとうまくいくので、原因はルーター
にあると思っていたのですが、違うのでしょうか?
185不明なデバイスさん:02/09/14 00:17 ID:1dhpmPHh
>>184
ああ、そういえばそうか。う〜む…まぁ、一応やってみて。
186不明なデバイスさん:02/09/14 01:57 ID:aNuYSk/P
age
187bloom:02/09/14 02:02 ID:uBq11rW8
188不明なデバイスさん:02/09/14 11:32 ID:DITo+81q
前スレの前半はまともだったのに、駄スレ化しちまったな。
kakaku.comの掲示板なみのレベルだ(笑
189不明なデバイスさん:02/09/14 13:05 ID:UfWoIz5S
>>135の糞レスのおかげで一気に糞スレ化したな。
190不明なデバイスさん:02/09/15 14:28 ID:uzXGvcgQ
銀行側でポートチェックしてんだろ。
2chでも串刺してると見れない事あるじゃん。

結論:やっぱり新生側に聞け
191不明なデバイスさん:02/09/16 12:56 ID:wePgUuaM
そもそも特定のサービスが利用できないのにルータのメーカーに
問い合わせる香具師自体がDQN。
192不明なデバイスさん:02/09/16 14:28 ID:SGJnWjJt
>>185
アドバイス、ありがとうございました。もう少し色々いじってみます。

>>190
銀行側にも当然問い合わせはしました。
特に変わったチェック(処理?)はしておらず、ルーターを通しても問題
なく使用できるはずであるとの事でした。
ルータを通さないと利用できるのなら、申し訳ないが利用するときは
ルーターをはずして利用してくれと言われました。

個々のルーターの問題についてこれ以上銀行に聞いても無理だと思った
ため、銀行のサポートはあきらめました。

>>191
以前フレッツADSLでルーターを使っていない頃、ある特定のサイトを
見ようとすると反応がなくなるというトラブルがあり、結局その時の原因
はMTUの値でした。
YahooBB+BLR-TX4Lの組み合わせだとこの問題が出るのかと思い、
ダメルコに似たような報告がないかを問い合わせしたのです。
193不明なデバイスさん:02/09/16 16:57 ID:wePgUuaM
>>192
で、数あるインターネットのサイトのうち1つのサービスだけが利用できないという
事例がなかったから「ダメルコ」になるわけだ。
BLR-TX4L専門であるこのスレにもその事例はなかったから「ダメスレ」だな。
そのスレに救いを求めてるお前はダメユーザーだし(ワラ
194不明なデバイスさん:02/09/16 19:51 ID:Pv3hNQv8
俺、ど素人なんだけどさ。
MTU の値によって見れるサイト見れないサイト って現象が起こるもんなの?
195不明なデバイスさん:02/09/16 22:16 ID:wePgUuaM
>>194
起きる。
196不明なデバイスさん:02/09/16 23:22 ID:Pv3hNQv8
>>195
そうなのか。ありがとう、また一つ勉強になったよ。
197不明なデバイスさん:02/09/17 03:07 ID:kn9Xcwsz
>192
駄メルコ製品使ってるお前が悪い
>193
そういうお前はダメ社員
198不明なデバイスさん:02/09/17 20:47 ID:thJUP6lb
Sygate Online Services http://scan.sygatetech.com/prequickscan.html
や、シマンテックのサイトでポートスキャンをしてみると、
全ポートがステルスになります。
しかしながら、ダイアルアップで接続して
Knocker http://homepage2.nifty.com/alsos/soft/knocker/index.html
でポートを叩いてみると、TCP80番だけ"ポートが開いています"となりました。
ルータの設定としては、80番ポート宛のパケットはdropしてます。
また、sys server access web 2 (LAN側からのアクセスのみ)にしてあります。
これはどうすればTCP80番ポートをステルスにできますか?
199不明なデバイスさん:02/09/17 21:24 ID:Rh+P7cqk
>>178
おまえルータ使う資格無し
200不明なデバイスさん:02/09/18 11:54 ID:vIjziwp+
>>198
>しかしながら、ダイアルアップで接続して
ダイヤルアップならルータ関係ないじゃん、スレ違い。
201不明なデバイスさん:02/09/18 14:10 ID:9IPKREio
>200
は?あんたの方がわかっていないだけじゃん。
WAN側からどうやってポートを叩いたのかを具体的に書いただけだよ。
普段はSDSLを使っていますが何か?
202不明なデバイスさん:02/09/18 14:26 ID:zqmu+NbY
>>201
ちなみに自分のPCのIPアドレスの取得法は?
203201:02/09/18 14:37 ID:9IPKREio
>202 Menu 24.1 - System Maintenance - Status
204不明なデバイスさん:02/09/18 15:00 ID:zqmu+NbY
>>203
ふむ。
今確認してみたが、ちゃんと閉じてる。もしかしてLANの方に流れてないか?
LANをちゃんと落としてからDIALUPしてもう1度確認してみそ。
205不明なデバイスさん:02/09/18 15:16 ID:9IPKREio
>204
LANにつながっていないパソコンからチェックした。
LAN内部のパソコンには、syslogがちゃんと残っていた。(当然送信元は、ダイアルアップ時にもらったパソコンのIPアドレス)
それに、同一DSLAM利用者でpingに反応しかつSNMPで情報を見せてくれるBLR-TX4Lユーザーに対しても
ダイアルアップをした時にknockerでチェックしたら80番があきと出た。
だが疑問なのは、LAN内部にあるパソコンから同一DSLAM利用者でpingに反応するBLR-TX4L
に対してknockerでチェックしてもタイムアウト。
気になったので他のプロバイダでBLR-TX4Lを使っている人に対して
LAN内部のPCからknockerでチェックしてもタイムアウトだった。
謎だ。
WAN外部からチェックしようとしてダイアルアップで確認しようとしたことじたいがおかしいのだろうか?
もしそうだとすると理由はなんなんだろう?knockerというソフトがおかしいのか?
206不明なデバイスさん:02/09/18 15:35 ID:zqmu+NbY
>>205
謎だね。漏れはLAN接続を切って(LANにルータのグローバルIPアドレス流しても
内部からの接続になるんで、このルータ)携帯+モデムコードで検証したのだが。
な〜んでだべ?
207不明なデバイスさん:02/09/18 15:52 ID:9IPKREio
>206
ダイアルアップしてY!BBのBB PhoneのVoIPアドレスの80番を叩くとリジェクトって出るから
knockerは動作していそうな気もする。
でも、ダイアルアップしてpingに反応しない適当なアドレスの80番に対して
チェックすると80番はあいていることになりやがっている・・・。
knockerっていうソフトにバグがあるのかな?
もしかして、プロバイダが違うと何か変わるかな?思って、
2つのプロバイダで試してみたが結果は同じだったよ。

まぁとりあえず、ポートはあいていないから大丈夫って結論で良いのかな?
BLR-TX4L(初期のファーム)は、デフォルトでpingに反応するのと、
SNMPの情報を垂れ流しているのがよくないね。(新しいファームは見ていないから知らない。)
Telnet弄って設定変える人は少なさそうだしな。
208不明なデバイスさん:02/09/18 16:11 ID:zqmu+NbY
>>207
まぁ、シマンテックとかGRCのShieldsUP!等でチェックして、開いてなければ大丈夫
だとは思うが…ちょっと気持ち悪いね。

>デフォルトでpingに反応するのと、SNMPの情報を垂れ流しているのがよくないね
だったんだっけ。とっととtelnetで弄ったから忘れてしまった(w

今メルコのサイト覗いたらファーム上がってるのね。UPnP対応してるわ。
(XP/Meのみらしいが…なんで?) あとで入れてみよう。
209208:02/09/18 16:12 ID:zqmu+NbY
がが〜ん。BLR2-TX4Lだった>ファームUP
回線切って…(以下略
210不明なデバイスさん:02/09/18 16:39 ID:9IPKREio
>209
レスどうも!解決しました。
やっぱりknockerっていうソフトに問題があったらしい。
素直にnmapを使えばよかった。
ダイアルアップして、nmapで調べてみるとfilteredだったよ。よかった。
211不明なデバイスさん:02/09/18 23:27 ID:oNBZAcnY
すみません基本的な質問なのですが port fowarding とprotocol filering 処理としてはどちらが先に行われるのですか?
212不明なデバイスさん:02/09/18 23:55 ID:zqmu+NbY
>>211
port fowardingが先
213不明なデバイスさん:02/09/19 09:11 ID:mgr6Zthx
>>212  ありがとう御座います
214不明なデバイスさん:02/09/23 00:39 ID:thHuCp1a
ファームアップ期待age
215不明なデバイスさん:02/09/23 00:59 ID:SL7B5ChF
暇だったから調べていたら161/UDPが開いているこのルータが沢山あった。
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20020213snmp.html
を読んで欲しいもんだ。
電源つけてから175日連続で使用しているヤシがいた。
すげ〜。
216不明なデバイスさん:02/09/23 02:38 ID:k0zRM8o9
このルーター使い始めてからなんだけど
1MB/sくらいでファイル転送してると1時間くらいしたらいきなり、
ネットワークケーブルが接続されませんって出てネットワーク使用不可になってしまう。
217不明なデバイスさん:02/09/23 03:54 ID:clIw8QdR
>>216
熱暴走?
218不明なデバイスさん:02/09/23 19:58 ID:YEBWZ6CC
一応・・・半二重で固定しる。
219不明なデバイスさん:02/09/24 06:47 ID:55qeoWYn
8月下旬予定だったはずのファームアップはまだぁ?
220不明なデバイスさん:02/09/24 19:11 ID:T9ha/y5V
全くふざけたメーカだよ
221不明なデバイスさん:02/09/24 19:13 ID:w0sQgYYS
>>220
>>180か?
222不明なデバイスさん:02/09/26 20:50 ID:NnbjXeAq
BLR-RX4Lを使っていて
IRCクライアントLimechatでファイル送信できている方いらっしゃるでしょうか?
ファイル送信をやろうとするとIRCサーバから切断されてしまうのです.
ファームウェアは最新です.
223不明なデバイスさん:02/09/28 16:19 ID:7u2FncjV
>>222
機種名を間違えるなんて!愛が足りないからだ!(w
224不明なデバイスさん:02/09/29 00:58 ID:PD5CHMIg
全/半二重の手動変更ってできるんですか?
225不明なデバイスさん:02/09/29 01:33 ID:gFzahcv6
>224
ルータは自動認識。(説明書に書かれていたはずだが・・・)
LAN側ならばNICで変更。
226不明なデバイスさん:02/10/01 22:18 ID:xYuseXoN
流行りのNetBIOSアタックのログは見れるのか?
227不明なデバイスさん:02/10/01 22:46 ID:+fzDtPQn
>226
フィルタリングで設定してsyslogを使えば見れる。
全てのログをみたければ常時電源onのsyslog鯖が必要になる。
228不明なデバイスさん:02/10/02 20:42 ID:H8QN7Kru
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4.html
BLR-TX4,BLR2-TX4のファームアップを先にしたかっただけで
出し惜しみしてるならまだ良いんだが。
今後新ファーム出さないとすると激鬱だな。
229不明なデバイスさん:02/10/02 23:25 ID:Lql/UTVI
んなことしたらメルコと絶縁…。
230不明なデバイスさん:02/10/06 16:45 ID:LE2nXQ/y
まだでないのか
231不明なデバイスさん:02/10/08 00:20 ID:o3Xt1sNi
新ファームまだですか???
232不明なデバイスさん:02/10/09 04:50 ID:F99A8s4G
でるわけないだろ
233不明なデバイスさん:02/10/10 00:14 ID:1oAGPtXl
でるでるでるね
234不明なデバイスさん:02/10/11 15:24 ID:4sLPY6aI
だそうよ
235 :02/10/11 18:02 ID:NKHp8M++
絶対だしてよ!
236不明なデバイスさん:02/10/12 16:25 ID:3yFDFvee
やはり現状最新ファームではファイル添付メールは送れないなー。
ほんとに最悪やなぁ。
237不明なデバイスさん:02/10/12 16:45 ID:CMLSWAE/
>236 3.50(cr1)b3で安定って>2に書いてあるじゃん
238不明なデバイスさん:02/10/12 22:42 ID:2EwJfHvc
くそっ、過去ログdat落ちかよ・・・
239不明なデバイスさん:02/10/12 23:43 ID:CMLSWAE/
>238
過去ログ読む前にこのスレを全部読んでみろ。
どっかに過去ログのアドレスが書いてあるだろ。
http://pc.2ch.net/hard/kako/1001/10010/1001025235.html
240不明なデバイスさん:02/10/13 08:53 ID:IXJ+lCNP
3.50(cr1)b3だと、メッセンジャーで音声チャット出来ねーじゃん
241不明なデバイスさん:02/10/13 11:37 ID:ZmvXDUau
Yahoo!を使いやがれ(おれは使ったことがないから本当にできるかは知らん。)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/11/messengersp.html
242不明なデバイスさん:02/10/14 02:34 ID:hWWnm5rA
ヤフメセで映像も音声も簡単に通っちゃいました。
おそるべし。ヤフメセ。
243不明なデバイスさん:02/10/14 07:01 ID:qNZ8p46N
ヤフメセは音質悪いからイヤ
244不明なデバイスさん:02/10/14 23:56 ID:69bOJEIc
このルーターをを使ってネットゲームをやろうとしているのですが

各ゲームのポートの設定値ってどうやって調べるのでしょうか

一応、メルコのHPみたけど超有名なゲームの設定しか載ってないですから
245不明なデバイスさん:02/10/15 01:15 ID:50mkis5z
>>244
とりあえず接続してみろ。ポート空けなくてもできるネットゲーは結構あるぞ。
んでダメなら、ゲームの説明書 or WebSite ヨメ。
246 :02/10/15 03:32 ID:D8j20P7I
>245

とりあえずやってみてダメだった
メーカーのHP見たが書いてなかったのよ

ちなみにゲームは「Stronghold」ってゲーム
247不明なデバイスさん:02/10/15 05:53 ID:I3rTuHX4
>244
思い切ってDMZするのが吉。
248不明なデバイスさん:02/10/15 11:44 ID:qfJKwLt5
tets
249不明なデバイスさん:02/10/15 11:49 ID:Tf4xm8T3
>>248
unknown command "tets"
tets failed.
250不明なデバイスさん:02/10/15 20:44 ID:bqNnDDXt
>242 ビデオチャットは出来た?
251242:02/10/16 09:09 ID:5ru+OoKp
ビデオチャットっていうのはTV電話のイメージでいいんですかね?
こちらの顔もあちらの顔も見つつ、音声もちゃんととおりましたよ。
こちらがADSLのルーター付。あちらはISDNのルーター付。
特に設定なしであっさりつながりました。
252250=241:02/10/16 14:09 ID:jNFJXrls
>251
そうそう。
俺はBLR2-TX4L使っているんだがBLR-TX4Lと違うのかな・・・。
>>あなたはファイアーウォール内部からアクセスしているため、ボイス機能が使用できません。
って言われてしまう。
TCP5100を通してもダメだった。
ファイヤーウォールも切ってるのに何故だ!?
とりあえずBLR2-TX4Lスレで聞いてみよっと。
レスありがとう。
253不明なデバイスさん:02/10/17 02:05 ID:E1uLmo1I
ってかファームウェア更新汁
254不明なデバイスさん:02/10/18 01:24 ID:GmyXM6I3
またBLR-TX4 / BLR2-TX4のファームがアップ…
おいメルコ!こっち忘れてんじゃないだろうな
255 :02/10/19 06:51 ID:Q5X2Xzy/
メルコ = 意地悪な継母
BLR-TX4 / BLR2-TX4 = できの悪い、ダメな実子
BLR-TX4L = 才知に長け性格も良い養子
みたいな図が出来上がってきてますな。
256不明なデバイスさん:02/10/19 07:01 ID:8n0SDuAx
>>255
warata…言えてるな
257不明なデバイスさん:02/10/19 13:50 ID:uXEeCKfD
もういじってないよ。
つかってるけど^^;
258不明なデバイスさん:02/10/19 14:01 ID:8n0SDuAx
というか、1度きっちり設定すると弄りようがない…安定しまくり。
259不明なデバイスさん:02/10/19 16:46 ID:+HFMdV0U
自宅、友人、上司(社長)、取引先と結局4台も買ったけど、
近年希に見る隠れた名作かもしれん・・・
購入の決め手になったこのスレに感謝。
260不明なデバイスさん:02/10/19 17:10 ID:hUvegG6r
漏れこのルーターが初ルーターだったのだが、
他のルーターはそんなに安定してるのが少ないの?
261不明なデバイスさん:02/10/21 23:23 ID:88HEpCti
>>215
それは、Trusted host 設定してないってことか。
262不明なデバイスさん:02/10/22 03:22 ID:Rl1pmCCx
最近ブラウザから、設定出来んようになったから、Telnetで設定してるが、
安定してるな。普通こんな風になったら、他のは壊れるしな。
安価でこんなに使える物は余り見たことが無いよ。
263不明なデバイスさん:02/10/22 06:22 ID:q694bd7u
まだ、Wメッセンジャーじゃファイルの送信も出来ないのか……。
NEC製のルーターみたいにブリッジ接続とかできないの?
対応するまで待てないよ……。
264不明なデバイスさん:02/10/23 08:08 ID:zyc7BCxX
昔は元気だったのに最近Apacheやny立ち上げて仕事行って
帰ってきたら大概落ちてる。
端末は一生懸命外にアクセスしようとしてるのに
ルータは知らん顔。なんなんだろう。プロ場のせいかもしれないけど・・・
265不明なデバイスさん:02/10/23 22:15 ID:obKEuE0T
>>263
最近のルータのことまったくわからんのだけど、
最近のルータは、nat関係でこのルータ以上の技術とか
盛り込まれてるの?
266不明なデバイスさん:02/10/23 22:21 ID:KY8yUQI1
BLR-TX4LってBLR2-TX4Lにスループット以外にも動的フィルタリングが
できない点で劣ってるが、ファームウェア更新で対応してほしいもんだ。
267不明なデバイスさん:02/10/25 19:16 ID:RXRITLGZ
P304のファームウェアがUPnP対応になったな。
そのうちBLR-TX4Lもファームウェアのバージョンアップがされるでしょう。

>>261
そうだと思われ。
それと、SNMPのポート宛のパケットをdropしろって意味も含まれてるかも。
268不明なデバイスさん:02/10/26 23:58 ID:wiAoTJr+
BLR2-TX4Lのファームを人柱で当てようと思ったが、既に試されていたか。
新ファームが出ないとネタがないね。
269不明なデバイスさん:02/10/31 21:12 ID:S4gW/F7j
新ファームまだかよ!
270不明なデバイスさん:02/11/01 00:32 ID:hf4pkSZs
こりゃこのまま放置だな
もう絶対にメルコ製品は買わん。
271不明なデバイスさん:02/11/01 09:00 ID:EO5aBiYl
>>270
永久にファーム上がるとでも思ってたのかよ・・・
272不明なデバイスさん:02/11/01 10:34 ID:JVXtIuOj
いくらなんでも、正式版のファームウェアは出るだろ。
「まだかよ!」って思うのなら、メルコのサポートに皆で苦情を言いまくるべし。
273不明なデバイスさん:02/11/01 10:58 ID:hf4pkSZs
いや、このまま正式版さえ出さないだろ
これを教訓に今後メルコ製品は買わないこと
274不明なデバイスさん:02/11/01 11:13 ID:EO5aBiYl
アンチ厨うぜぇなぁ・・・
この値段でこれだけ動いてりゃ十分すぎるだろうが・・・
275不明なデバイスさん:02/11/01 13:23 ID:PmGe4a4i
いつまでファームがβなんだよ!
276不明なデバイスさん:02/11/01 15:54 ID:q/0bpydp
β
277不明なデバイスさん:02/11/01 17:16 ID:3q6PQoQ7
278.:02/11/01 21:04 ID:2QGB/giT
やふーびび開通しこのるーたー経由で利用できています。
279不明なデバイスさん:02/11/01 22:35 ID:hf4pkSZs
>>274
駄メルコ社員か?
280不明なデバイスさん:02/11/01 22:44 ID:NPD7mwaQ
>>279
俺それ言われたの二度目だわ
語彙の少ねぇ奴らだな。
281不明なデバイスさん:02/11/01 23:00 ID:hf4pkSZs
ふーん。で、なぜにメルコを擁護する?
282不明なデバイスさん:02/11/02 00:23 ID:GXNjGzdR
3もファームアップ遅れてるのかよ!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002router/20021031/01/index_01.shtml
283不明なデバイスさん:02/11/02 01:19 ID:TE7tU90k
正式版を出さないとなると詐欺ですな、これは。
284不明なデバイスさん:02/11/02 01:47 ID:m5xhG+Nw
>>283
禿同!!
285不明なデバイスさん:02/11/02 16:02 ID:tzRTKyrc
自演ウザ
286283:02/11/03 00:24 ID:U+FRSqJh
自演ではないですよ。
こう感じるのが普通の消費者です。
287283:02/11/03 00:24 ID:U+FRSqJh
続いて浮上!
288不明なデバイスさん:02/11/03 00:40 ID:jgWP8Qdz
そうか、もう一年以上も使ってるが正式版のファーム出てなかったのか(w
今出てる製品って、これと違うベースのルータ使ってるんだっけ?
だったら、もうでないだろうね。人材投入してると思えない。
289不明なデバイスさん:02/11/03 00:42 ID:8+zZ68aW
BLR2-TX4Lへの買い換えはスルーするから、BLR3-TX4Lを発売してくれ。
実効スループット90Mbpsくらい出て、SPI搭載、フィルタルールも更に細かく設定できるやつ希望。
290不明なデバイスさん:02/11/03 01:41 ID:nVgEzVe0
>>289
Generic filter以上に細かくフィルタリングできるルータなんてあるのか?
291不明なデバイスさん:02/11/03 15:59 ID:0eheEO35
自分に都合が悪いとすぐに自演扱いにするな
292不明なデバイスさん:02/11/03 16:08 ID:KFTbtOXq
多分メルコが独自に変更したファームは全てβ版なんじゃなかろうか?
Zyxelが正式に書き換えたのだけが正規版になると…古いルータだから、
正規版は無いと思うけど。別にちゃんと動けばβでも関係ないけどね。
293不明なデバイスさん:02/11/03 17:20 ID:nVgEzVe0
>>292
メルコ担当者の判断っぽい。
BLR2-TX4Lのファームウェアなんかは全て正式版かβ版か書いていないし。
βだから自己責任だってことが書いていないことから察するに全て正式版なんだろうな。
たぶん、webでの設定に関する部分はメルコが担当で他はZyXELが担当なんじゃないかな?
294N115247.ppp.dion.ne.jpn:02/11/04 00:04 ID:7kqeVDfB
a
295不明なデバイスさん:02/11/04 12:02 ID:jpmUSQZO
何気なく見たらSystem up Timeが 2065時間になってた。
安定稼動なんだがファームのアップはしてホスィ
296不明なデバイスさん:02/11/08 01:57 ID:XlUhobki
この製品が、WAN側が100BaseTXでないのが残念だ。
ケーブルテレビの速度が現行8Mbpsを切り替えて30Mbps契約にする際に
CATVモデムは100BaseTXなので、性能を出すためには買い直しになるな。
安定しまくりでこれまでFirmUpdate以後はトラブルなかったのだけど、
できれば、買い直したときに苦労が少ないものにしたいが、何がお勧めですか?
297不明なデバイスさん:02/11/08 09:01 ID:nE7lIFxA
>>296
・・・・・・( ゚Д゚)
【問題】BLR-TX4Lの値段とスループットを答えよ。
298不明なデバイスさん:02/11/08 09:17 ID:jhlD6KZ3
>296
BLR-TX4Lを気に入ったのならば、BLR2-TX4L買えば良いんじゃない?
299ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 13:47 ID:6gkKMGAB
☆★☆
|T0T)  BLR-TX4LでPC版のFFXIをやりたいんだすけど、
|⊂ノ   プレイオンラインビューアーが起動しねいんだす。
|`J     ポートを開ける必要があるのかなぁ・・・・。
      誰か、助けてくれー!わかんねいだす。
300不明なデバイスさん:02/11/09 14:55 ID:5vZzPjM/
>299
久しぶり〜。俺はいつしか、Yahoo!BB質問スレでルータをハブにして遊ぶのをレスした奴だよ。

▼プレイオンラインのサーバー群で使用する可能性があるポート番号
 ・TCP 25,80,110,443 および 50000〜65535
 ・UDP 50000〜65535
だとさ。
301ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 15:11 ID:6gkKMGAB
>>300
☆★☆
|・∀・)♪   あの時のお兄たんだすか、 ひさしぶりだす!
|⊂ ノ     実はここで聞けばあえるかもと一瞬おもただすよ。(藁
|` J      ほんとに会えただす!

ポート番号  HTTP: 80 FTP: 21 Telnet: 23

SMTP: 25 POP3: 110 PPTP: 1723


スタートポート: OOOO エンドポート:OOOO  LAN側IP  OOO .OOO .O .O

どう入力するだすか? よくわかんねいんだす・・・。
302不明なデバイスさん:02/11/09 15:20 ID:coj8PNwL
>301
漏れを求めて三千里だすか?(藁
PCのIPアドレスはわかる?
win98系ならばwinipcfg、NT系ならばipconfigで確認。
それが192.168.0.2だと仮定して書くね。
# スタートポート エンドポート LAN側IPアドレス
1 25 25 192.168.0.2
2 80 80 192.168.0.2
3 110 110 192.168.0.2
4 443 443 192.168.0.2
5 50000 65535 192.168.0.2
これで設定をくりっくすればいいんじゃないかな?
303不明なデバイスさん:02/11/09 15:23 ID:coj8PNwL
ごめん。上のは間違い。
▼"PlayStation 2"などの端末で使用する可能性があるポート番号
 ・TCP 1024〜65535
 ・UDP 50000〜65535
だとさ。
# スタートポート エンドポート LAN側IPアドレス
1 1024 65535 192.168.0.2
だね。
304ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 15:36 ID:6gkKMGAB
>>302
☆★☆
|・ω・)   PCのIPアドレスは診断君とか確認君で
|⊂ノ
|`J     調べたのでいいだすか?
305不明なデバイスさん:02/11/09 15:50 ID:coj8PNwL
>304
診断くんじゃわからんよ。
dosでipconfigってうってみれば、192.168.0.???って書かれるからそれがIPアドレス。
306ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 16:02 ID:6gkKMGAB
>>305

出来た、IPを確認すただす! 
307不明なデバイスさん:02/11/09 16:05 ID:coj8PNwL
>306
じゃあ>303の通りにやってみて。LAN側IPアドレスに今確認したやつをうってね。
308ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 16:12 ID:6gkKMGAB
>>307

# スタートポート エンドポート LAN側IPアドレス
1 1024 65535 192.168.0.2

↑は2番だすか?1番はなくて2番からになってるだす・・・・。
309不明なデバイスさん:02/11/09 16:15 ID:coj8PNwL
>308 何番でもok
310ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 16:32 ID:6gkKMGAB
>>309
☆★☆
|・0・)
|⊂ノ   入力が完了すただす。これでポートをFFXI用に
|`J     開けたことになるだすか?
311ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 16:40 ID:6gkKMGAB

☆★☆
|・∀・)♪  ありがとん!
|⊂ ノ    これから、いろいろ設定すて
|` J     FFXIに旅立つだす!助かっただす!!!
312不明なデバイスさん:02/11/09 16:42 ID:coj8PNwL
>311
FFXIできた?
できたならよかった!
だがあまり良い設定じゃないから、
できればFFXIをやる度に設定した方がいいかも。
FFXIをやり終わったら、元に戻してさ。
313ばう ◆vG491BOYZI :02/11/09 16:44 ID:6gkKMGAB
>>312

了解すますた!(藁
314不明なデバイスさん:02/11/09 21:28 ID:Sxnxj6/k
なぜか心が和んだ。
315不明なデバイスさん:02/11/14 03:11 ID:YMoulgHc
もう3だけなのかよ・・・。
316不明なデバイスさん:02/11/14 13:01 ID:bBmEH/3/
ファームウェア3.50にしたらHotmail使えたよ。
3.60が原因だったとは。
Yahooオークションに出品できないのも
これで解決するかも・・・
317不明なデバイスさん:02/11/14 20:31 ID:K5AnZZ9w
>316
既出。 Outlook Expressが使えなかったり、MSNで音声チャットができないのもそれが原因だったらしい。
3,50ならばポートを何一つ空けなくて、DMZの設定すらしないでもMSNで音声チャットができるよ。
318不明なデバイスさん:02/11/14 21:24 ID:HKc+uJu3
>>317
>MSNで音声チャットができるよ。

マジですか?
このルータ、MSNの音声チャットに対応してたっけ?
319不明なデバイスさん:02/11/15 10:13 ID:xNJS8YVe
MSNに対応したのは3.60
MSNに無理矢理対応したために不具合続出になったと思われ
320316:02/11/16 09:50 ID:YbRYMtU4
>>317
そのようですね。ヤフオクも出品できるようになりました。
前スレが落ちていたので書いてみました。

はやくまともなファームウエアが出ないかな
321 :02/11/17 06:44 ID:MwhtmbfT
httpd
Tiny FTP Daemon
Yahooメッセのファイル共有 のいずれかで共有が出来た方いますか?
322不明なデバイスさん:02/11/18 13:06 ID:whIXe2f/
>321
DMZ 使えばなんでも関係ないじゃん。
323消費者センターに通報しますた:02/11/19 14:31 ID:HKf2xJLj
とっとと直せ!!
324不明なデバイスさん:02/11/19 21:08 ID:+nOG/fcK
おれも相談しようかな。消費者センターに。
325不明なデバイスさん:02/11/19 21:14 ID:uWKG0o1l
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
326不明なデバイスさん:02/11/20 01:59 ID:IkFlirQb
何故このスレに…。
327不明なデバイスさん:02/11/21 03:01 ID:eaxPTj1X
BLR-TX4のファームが9ヶ月の時を経てバージョンアップされたんだ。
諦めかけていたけど、ちょっとだけ光が見えてきた。
328不明なデバイスさん:02/11/24 05:08 ID:/m7n30jd
>>327
いや、けどTX4Lの方にはあれだけの不具合は無いんじゃないかと…。
329不明なデバイスさん:02/11/24 08:32 ID:5zOslIAD
不具合ありまくりだよ
330不明なデバイスさん:02/11/27 20:05 ID:TUMFN8qq
BLR-TX4L通すと繋がらなくなりました。
いろいろ試していたら192.168.0.1にアクセスすら出来なくなりますた
修理出したほうがいいですか?
331不明なデバイスさん:02/11/27 20:20 ID:VLfr/TGA
なにを試したのかはわからんがリセットスイッチ押してみれー
332不明なデバイスさん:02/11/27 20:23 ID:jUYLM0Bu
>330
まさかLAN側DHCP ServerをOFFにしてるんじゃ。
333330:02/11/27 20:44 ID:TUMFN8qq
リセット押しても192.168.0.1は見つかりませんですた
と言うかipアドレスが0.0.0.0なんですがどうやったら治りますか
334不明なデバイスさん:02/11/27 20:48 ID:jUYLM0Bu
リセットボタンはしばらく押しっぱなしにしないとダメだけど・・・。
335330:02/11/27 20:52 ID:lv9ogVqi
勿論7秒以上押しつづけますた
DHCP機能が働いて無いように思われます
336不明なデバイスさん:02/11/27 23:45 ID:VLfr/TGA
PCシャットダウン→TX4Lのリセットボタン長押し→TX4Lの電源抜き
→TX4Lの電源入れ→PCの電源入れ、でどう?

あとはOSからTCP/IPのDHCPクライアント機能がONになっているかとか、
ダメだったらIP固定にして192.168.0.10あたりを指定してアタックしる!
337330:02/11/27 23:58 ID:m2XPZ2DC
線繋ぎ替えるのが面倒になって携帯からでつ
>>336
なんとか192.168.0.1にアクセスできますたが
外にはまだ繋がりませんですた。
338不明なデバイスさん:02/11/28 02:43 ID:yW6JOa8n
>>330
藻前様はどこのプロバイダとモデムを使っているのかと問(略
OSモナー
339不明なデバイスさん:02/11/28 08:28 ID:mTtlO1GV
もう1年以上使ってるんだけど、このルータ、パフォーマンス悪くないですか?
Winnyやってて、MRTGでトラフィック見てるんだけど、
うちの環境が500kbps程度しか出ないのはしょうがないとして、
上りと下り同時の500kbps出ることがないです。
グラフで見ると、どっちかがあがると片方のパフォーマンスが下がります。

たかだか、500kpbs程度なんでちがうかなーとおもうんですけど、
上り下り同時に高いトラフィック出せてる人います?
なかなか気づきにくい症状ではあるんですが...
340不明なデバイスさん:02/11/28 08:37 ID:kC53ft4J
>>339
うちは1.27Mbps出てるけど、
nyでは常時上り60KB/s、下り90KB/sぐらい出てるよ。
ADSL1.5にしては結構速度出てる方だとは思う。上りはほぼMAXだし。
ルーター外してやったこと無いけど、うちはあんまり変わらないんじゃないかと。
よってうちのはパフォーマンス(・∀・)イイ!!
341330:02/11/28 11:26 ID:fGQKCCrv
>>338
プロバイダ ODN
フレッツADSL1.5M

モデム ADSLモデム-MN
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn/index.html

OS win2k

DSNは設定してますが繋がりません。
342330:02/11/28 11:26 ID:fGQKCCrv
DNSですた
343330:02/11/28 16:14 ID:fGQKCCrv
結局、修理出しますた(´・ω・`)チョボーン
スレ汚しで御免なさい。
344不明なデバイスさん:02/11/28 19:02 ID:dtuSHlae
>>343
まだやる事あったんだがなぁ〜
まぁ本当に故障かもしれないけど。
345不明なデバイスさん:02/11/28 21:23 ID:mTtlO1GV
>>340
そですかぁ。
同時にそれだけ出てるなら、
こちらに何か他の原因があるのかも。
346不明なデバイスさん:02/11/28 22:22 ID:Rdx6l0VZ
ファームのバージョンアップがないのはこれを買わせようとしているからか?

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/204.html

安いっちゃあ安いが・・・。
347不明なデバイスさん:02/11/29 02:09 ID:8iMYCSFa
>>346
欲しくなってきた。
348不明なデバイスさん:02/11/29 02:16 ID:ianGaHlD
漏れもホスィ
349不明なデバイスさん:02/11/29 05:38 ID:oaZzIEVQ
350不明なデバイスさん:02/11/29 06:55 ID:/DkgV5n5
>>346
BLR2-TX4L+設定ちょっと増え(BLR2-TX4Lでもtelnetで設定可能)ですかね。
ファームそのまま乗りそうね。
351不明なデバイスさん:02/11/29 10:45 ID:kttead40
>>346
AUTO-MDIX対応って事はWanのコントローラがカニから別のに変わったのかな?
352不明なデバイスさん:02/11/29 12:51 ID:/DkgV5n5
>>351
もともとTX4Lの元のPrestaige314はちょっとの改造で自動認識に出来たんだよね。
353不明なデバイスさん:02/11/29 13:55 ID:/bWMVrJs
age
354不明なデバイスさん:02/11/29 16:00 ID:fMKJIRft
VPNマルチパススルー対応
がいいなあ、欲しいが金ねー
355不明なデバイスさん:02/11/29 16:01 ID:fMKJIRft
そのうち買った人いたら
telnet設定とか詳しくレビュー気盆ぬ
356347:02/11/30 03:24 ID:UVmPttxV
欲しいとは言いましたが、
ファームアップの夢をあきらめたわけではないので、
そのへん勘違いしないように、めるこさん。
よろしくおながいしますよ。
357不明なデバイスさん:02/11/30 08:02 ID:W7UApWT7
WAN側は、DHCPからIPアドレスをもらっている場合に(PPPoEではないってこと)
ip dhcp enif1 status
で表示される項目の中の"DiscardCount"というのは、どういう意味ですか?
358不明なデバイスさん:02/12/02 12:42 ID:ZH/8V1E+
現在WIN98(有線)をBLR2-TX4にWLI-PCM-L11Gにを装着し、
WINXP(無線)にWLI-PCM-L11Gを装着して接続しております。

先日BLR2-TX4(Ver1.41.180beta1)、WLI-PCM-L11G(Ver8.1)
のバージョンアップを行いましたが、無線へ接続できなくなりました。
色々(WIN98の再インストールも含む)試行しましたが上手く行きません。

症状はクライアントマネージャー(Ver4.11)を起動後、「ファイル」→
「手動設定」とすると「無線LANアダプタが無い為この操作を続行出来ません」
というメッセージが表示されます。
ちなみに有線では両方とも繋がっております。
359不明なデバイスさん:02/12/02 12:49 ID:vHICnEex
>>358
スレ違いだ 型番を確認しろ
360不明なデバイスさん:02/12/04 11:00 ID:bk6HL/AQ
361不明なデバイスさん:02/12/04 11:14 ID:TFD186tH
>>351
WAN側LAN側両方のコントローラ変えてコスト下げたんだろうな。
MDI-X/MDI切替スイッチ省略でさらなるコストダウンと。

筐体デザインはZyWallシリーズと酷似しているんでZyxel OEMで
間違いないでしょうね。
BLR3-TX4L写真
http://ime.nu/www3.melcoinc.co.jp/download/photo/images/rgb.gif
ZyWall50写真
http://ime.nu/www.terton.com/press/kuvat/ZyWALL50.jpg

# ファームがほとんど変わってなきゃいいんだが。
362361:02/12/04 11:15 ID:TFD186tH
ミスった。 スマソ。
BLR3-TX4L写真は
http://ime.nu/www3.melcoinc.co.jp/download/photo/b/blr3-tx4l.jpg
ね。
363330:02/12/07 16:19 ID:/vfrUJko
一応報告を

なんとBLR2-TX4Lになって帰ってきますた(゚∀゚)
364不明なデバイスさん:02/12/07 16:42 ID:11MOeQAk
>>363
ワロタ
よかったね。
365不明なデバイスさん:02/12/07 20:18 ID:/JqBdKkm
>>330
あのミスファームだったりして。(w
366不明なデバイスさん:02/12/07 20:31 ID:BmKW/0WS
それがホントならスループット以外BLR-TX4L=BLR2-TX4Lってことを
メルコが認めたってことだな。
ってこたァBLR-TX4Lのフィルタリング=BLR2-TX4Lで言うところの動的フィルタリングって
ことかい?(w
367不明なデバイスさん:02/12/07 20:50 ID:zfzV0mLy
>>366
似ているが別物。
BLR-TX4Lのリビルド品が在庫切れしただけの話だと思う。
368不明なデバイスさん :02/12/08 14:02 ID:mE+vK/oc
すいません、質問です。

うちのBLR−TX4Lは、WANの方はストレートとクロスの切り替えボタンが
出っ張ってる時がストレートとして認識されます。

しかし、LAN側の切り替えボタンは、何故か凹んでる時の方がストレートです。
裏の絵を見てみると、WANもLANの方も、出っ張ってる時がストレートと表示
されているのですが、これで正常なのでしょうか?

別に日常の使用に関しては問題ないのでかまわないのですが、ふと疑問に思って。
369不明なデバイスさん:02/12/08 14:12 ID:5YNY1d0l
BLR3-TX4Lってどうよ?
370不明なデバイスさん:02/12/08 17:06 ID:PLsF5A+l
>>369
まだ発売されてないからなんとも言えない。
12月上旬って言ってるから、明日あさってで出てくるはずなんだが。
遅れるかもしれんがな。(w
371不明なデバイスさん:02/12/08 18:32 ID:NkRTk+jO
価格コムの掲示板では手に入れた人もちらほら
372不明なデバイスさん:02/12/08 20:33 ID:PLsF5A+l
>>371
出てきたね。でも、telnet接続を試みている香具師はまだ現れて
いないようだな。
373不明なデバイスさん:02/12/09 03:32 ID:Ei3n7eBO
>>372
今日、買ってきてtelnet試してみたよ。
BLR-TX4Lを持っていないから細かいところまで同じかは知らんが
ほぼ同様のコマンドが使えます(ダイナミックDNSもできる)。

webを使った設定の方は最悪で、webの設定画面を見た瞬間に
かなり後悔した。 でもtelnetはかなり使える。
374不明なデバイスさん:02/12/09 06:18 ID:eejNAuOm
>>購入者様
しつもーんです。
IPSecに対応しているそうですが、PPTPとか複数設定できるん?
375不明なデバイスさん:02/12/09 17:37 ID:4+oDngUp
っつーか、ファームアップしろよメルコ。





っつーか、してくださいメルコ様。
376不明なデバイスさん:02/12/09 21:45 ID:dV3UwDnF
>>375
漏れはあきらめてBLR3-TX4Lに変える事にしたよ。ホントは今日変える
つもりだったんだが店頭になくてね。12Mに移行したら買い換え必須
なもので。
377不明なデバイスさん:02/12/10 13:42 ID:gNE5Dq+o
すみません、質問なんですが
環境はwin2000、Pentium4 1.70GHz、メモリー256MB、NVIDIA RIVA TNT2 M64 です。

ラグナロクオンラインをやっていて、ルーター購入時は正常に動作していましたが
数ヶ月前から接続が不安定になりゲーム中に長いラグの後接続が切れるという状況が頻繁に起こります。
同時にmsnメッセンジャー(偽メッセ)なども起動しているのですが、接続が切れるときは同時です。
もちろん別々でも接続は切れます。

モデムと直結してみると正常に動作するのですがルーターを使うとダメなようです。
メルコのサポートのほうに電話したらポートを設定する必要があるんじゃないかと言われましたが
設定する必要があるということは見かけませんでした。
もし、私の見落としでポートの設定や他に対応策があれば教えてくださいm(__)m
また、買い替えが必要な場合はどのようなルーターを買えばいいのかわかる方いましたらよろしくお願いします。
378377:02/12/10 15:18 ID:horp6A0i
すみません、解決しましたm(__)m
379不明なデバイスさん:02/12/10 22:48 ID:CaUuoCeO
 安さでBLR-TX4Lを買いました。暫くして 株価のチャート表示サイト
http://superchart.nikkei.co.jp/
が表示できないのが分かり、メーカーに連絡したところ
「 BLR-TX4L[Ver.3.60(cr0)b10]の不具合でフラグメンテーション
されていないサーバーに接続した場合、大きなファイルをダウンロード
(表示)できない件があります。現在対策ファームウェアを開発中です。
完成次第 弊社ホームページにアップロードさせていただきます。」と
返事があり、待つことにしました。
 ところが少しして、急にインターネットに繋がらなくなり、修理を
依頼したところ、「症状を確認できませんでしたが、予測交換します」
ということでBLR2-TX4Lが送られて来ました。
 ばっちりインターネットに繋がるようになり、その上、上記の不具合も
良くなっていました。
 ありがとう、メルコさん。
380不明なデバイスさん:02/12/11 00:29 ID:ZXjyRJv1
ってことはやっぱし開発は終わってなかったんだね〜!
メルコ(・∀・)イイ!!
メルコ(・∀・)イイ!!
よろしくお願いします。
381不明なデバイスさん:02/12/12 00:40 ID:cszVLxxl
>>379の出来事がいつなのかが気になりますた
382不明なデバイスさん:02/12/12 00:53 ID:iC1/NeWo
6月以前(現時点での最新のファームアップ時期)に起こったことを今頃報告するとは思えない。
最近じゃないの?
383不明なデバイスさん:02/12/12 07:11 ID:Bfth1XZe
Yahooメッセのビデオチャットで拡張ビデオモードが使えてる人いますか?
何か設定が必要なんでしょうか?YahooメッセのヘルプにはTCPの5100番
が外部へ許可されていればよいとありますがこれは特別設定いらないで
すよね?
384不明なデバイスさん:02/12/12 12:34 ID:iC1/NeWo
>>383
TCPの5100番を開けてやれば良いんじゃない?
385通行人385:02/12/14 16:25 ID:BnjORFyo
最新ファームウェア Ver.3.60(cr0)b10、Ver.3.60(cr0)b9 に
添付されている設定ファイル(romファイル)には不具合があるようです。

最新ファームにアップデートした途端、HTML POST メソッドで
10kbyte 程度のデータすらサーバにアップできなくなりました。
(アップするデータ量が少なければ問題ないです。)
ファームは最新のままで、旧バージョン Ver.3.50(cr1)b3 の
設定ファイルだけ(*.bin ではなく *.romファイル)をメモリに
書き込んでやると嘘のようにトラブルが解決しました。

以前の書き込みで、最新ファームにアップした途端、
ファイルのアップロードが巧くいかなくなったと
嘆いている方がおりましたが、設定ファイルだけ
旧バージョンのものに書き換えてみてはいかがでしょうか。

最新ファーム添付の設定ファイルはいろいろと弄られて
いるようですので、「こちらを立てればあちらが立たず」
状態になっているのではないかと思います。

同様のトラブルに見舞われた人は一度試してみてください。
(既出でしたらすいません!)
386不明なデバイスさん:02/12/14 16:27 ID:PqogBBm5
>(アップするデータ量が少なければ問題ないです。)

なんか・・・凄くMTU値の問題のような気がするのは俺だけではないはずだ。
387不明なデバイスさん:02/12/14 16:27 ID:PqogBBm5
>(アップするデータ量が少なければ問題ないです。)

なんか・・・凄くMTU値の問題のような気がするのは俺だけではないはずだ。
388不明なデバイスさん:02/12/14 16:28 ID:PqogBBm5
うお、多重カキコになってしまった。
ABoneダメすぎ・・・・。
389不明なデバイスさん:02/12/14 16:33 ID:CX09LnUw
>388
> ABoneダメすぎ・・・・。
バージョンアップしなきゃね。
390不明なデバイスさん:02/12/14 16:35 ID:PqogBBm5
>>389
最新のv1.41なんだが・・・。
391不明なデバイスさん:02/12/14 16:37 ID:PqogBBm5
と思ったらBeta6が出てたのか。
#テストかねてカキコ。
392通行人385:02/12/14 21:24 ID:BnjORFyo
>316

ファームウェア3.60 でも、設定ファイル(*.rom)だけ
3.50 のものを使えば Yahooオークションの出品もできました。
(この際、HTML POSTメソッドでのデータ転送が実行されました)
で、3.60の *.rom に変更した途端、また不具合がでました。
たぶん、Ver.3.60系の設定ファイルには何か設定ミスが
含まれているのではないでしょうか?
まだ設定に詳しくないですので、原因は特定できていませんが...。
(一応メルコに苦情入れときました!)
393不明なデバイスさん:02/12/14 23:39 ID:BrYtVZ9+
>>392
β版に苦情?文句があるならうpなんぞするなカス
394通行人385:02/12/15 00:12 ID:vZI/QUyG
>>393

「苦情を入れた」と書きましたが、「文句」ではなく
「不具合の報告」的な意味合いで使いました。
いわゆるバグ報告というやつです。
それくらい文章の流れから把握してください。
(まぁ、393は相手にしていませんが念のため...)
395不明なデバイスさん:02/12/15 02:31 ID:/t/MO2Qn
いやあ、でも最新版でもまったく不具合ないんですけどねえ。
実際。たぶん不具合あるヤシは、自身の設定ミスでしょう。
396通行人385:02/12/15 03:48 ID:vZI/QUyG
>386

3.60系の設定ファイルでは adjust MSS が 1414byte に
変更されているようですので、"autoexec.net" の
"adjmss" を 1452, 1450, さらにデフォルトの 1400 に
戻してみましたが駄目でした...。
問題なく動いてる 3.50 の autoexec.net の値を全てそっくりそのまま
3.60 の設定ファイルに移し換えても、転送データ量が多いと
やはり HTTP POST に失敗してしまいます。
(サーバからの正常なレスポンスがPCに返ってきません)
もしかすると、レスポンスがルータ側でDropされているの
ではないかと思いましたが、フィルタリング設定にも
特におかしな部分は見つかりませんでした。
...でも、なぜか Proxy を経由すれば、大きなデータを
ターゲットサーバに POST できました。???


>395

私もそう思いますが、設定を初期化しても Ver3.60 系の
設定ファイルでは、あるサイズ以上のデータ POST には
失敗してしまいます。
同様の症状に悩まされている方もいるようですので、
何か解決策でも見つかればよかったのですが、現状では、
今回のトラブルが3.60系 設定ファイル(*.rom)のどこに
起因するものなのかはまだ分かっていません。
397395:02/12/15 04:30 ID:/t/MO2Qn
うーん。ただね、RIPの設定が変わってて、調子が悪くなることはあった。
これはたぶん、自分でかえてしまったのかもしれないんだけど。
関係ないかな。
398不明なデバイスさん:02/12/15 05:52 ID:9Ikq5H3g
>394
「苦情」という言う表現が適当でないことぐらい
あなたの脳内の文章の流れから書く前に判断してください。
399不明なデバイスさん:02/12/15 06:51 ID:kZ+plbOg
まぁ、正式ファームが出ない苦情は入れたいけどな
詐欺だゴルァ!って電話したいが我が環境で不具合がない罠
400不明なデバイスさん:02/12/15 06:58 ID:juIl6Zfm
>>385
漏れも偶然その方法で不具合が解決した。
最新ファーム&設定ファイルだとヤフーブリーフケースに
アップ出来なかったのが出来るようになったです。
詳しいことはよく分からんけど。。
401通行人385:02/12/15 19:00 ID:vZI/QUyG
>>394
>あなたの脳内の文章の流れから書く前に判断してください。

complaint ではなく troubles の報告という意味合いで
使ったと言ったでしょ。 それと、脳内の文章の流れではなく、
前スレ文章の流れに無理矢理合わせただけです。
どう解釈しようが貴方の勝手ですが。
(これ以上噛みついてきても一切レス返しません)

>>397
>うーん。ただね、RIPの設定が変わってて、調子が悪くなることはあった。
>関係ないかな

とりあえず V.3.60系設定をロードして、RIP値も含めて、
"autoexec.net" や telnet 経由での設定等を V.3.50系設定に
合わせてみましたが、やはり無駄でした。
たぶん、ユーザが設定できないようなパラメータをメルコが
弄くったように思います。 prestige314 と比較しても telnet 設定可能な
パラメータが若干異なるようですし...。

V.3.60系 *.rom のどこかを弄くれば今回のトラブルが
解消することは分かっているのですが、これ以上
原因を追及しても無駄なようですので諦めます。
(最新ファーム V.3.60 & 設定ファイル V.3.50系の組み合わせでは、
こちらでも問題なく動作してますので...)

(YahooBB + V.3.60系設定だと今回のような問題が起こる可能性あり?)
┏━◆◆◆◆◆◆◆◆◆━┓
┃以上で報告終了 ( -_-)/ ┃
┗━◆◆◆◆◆◆◆◆◆━┛
402不明なデバイスさん:02/12/15 20:00 ID:uYpwpiED
漏れも新ファーム充てたらYBBでヤフオク出品できなくなったYO
さっき、設定ROMだけ↓具冷度したら出品できるようになったYO
目留子が設定ROM改悪したのヶ? 詳しい奴情報来ボンヌ
403不明なデバイスさん:02/12/15 21:06 ID:pzT2GPaL
>>401
日本語わからんのなら無理に日本語で書かなくていいよ
これから全部英語で書け
404不明なデバイスさん:02/12/15 21:27 ID:aekSaiWx
あ、本当だ!
385さんの言われるとおり設定ファイルだけ元に戻したら
WinMXで転送がブチブチ切れてしまう(最初数バイトは送れるのだが・・・)問題が解決しました
ありがとう
405~(=^・・^=):02/12/15 22:03 ID:Pxffo1nc
↑ ~(=^・・^=)と同じ症状だにゃ<br>
~(=^・・^=)も渡来してみるにゃ<br>
385さん → 煽りは無視するが吉にゃ<br>
406~(=^・・^=):02/12/15 22:05 ID:Pxffo1nc
久しぶりのカキコでうっかり改行タグ入れちゃったにゃ
ごめんにゃさい σ(=^‥^=)
407~(=^・・^=):02/12/15 22:43 ID:Pxffo1nc
やったにゃ!! O(≧▽≦)O
MXとヤフオクうまくいったにゃ
385さん ← あんがとにゃ ♪ ~(= ̄∇ ̄=)/ ♪

ではニャらばにゃ

                   ━━ ∩∩
                ━━━ (=^‥=)
ε_-_-_-_-_-_-__-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-//・
   ニャ ニャ ニャ ニャ ニャ   スタタタタ
408不明なデバイスさん:02/12/15 22:49 ID:VNy/LauH
>>405-407
キモイのでIDあぼ〜んしますた
409不明なデバイスさん:02/12/15 23:37 ID:64R5KPRV
>>408
ナイスあぼ〜ん(藁
俺もやろうっと
410不明なデバイスさん :02/12/15 23:46 ID:JobXnbjY
>>408
>>409
>キモイのでIDあぼ〜んしますた
>ナイスあぼ〜ん(藁

408<->409のやり取りが引きこもりヲタ丸出しでキモすぎるYO
411不明なデバイスさん :02/12/15 23:46 ID:JobXnbjY
>>408
>>409
>キモイのでIDあぼ〜んしますた
>ナイスあぼ〜ん(藁

408<->409のやり取りが引きこもりヲタ丸出しでキモすぎるYO
412不明なデバイスさん:02/12/15 23:54 ID:hCW2Ctqh
>>410-411
どうしたんだ>>405-407君。こじつけな内容に二重カキコ。陽気な君らしくない。
何かあったのか?人生は山あり谷ありだ。がんばれよ。
413不明なデバイスさん:02/12/16 06:01 ID:Xf4LoitO
ヤフーメッセンジャーでファイル共有を利用するためにはどう設定すればいいの?
414~(=^・・^=) :02/12/19 15:23 ID:W9h90w4x
~(=^・・^=) にゃんだきゃんだ言っても、親切にゃのね にちゃんにゃる

みんにゃともだち                すてきにゃせかい♪ 
 ∩ ∩  ∩ ∩  ∩ ∩  ∩ ∩     ∩ ∩    ∩ ∩   
(=^・ー・) (・ー・^=) (=^・ー・) (・ー・^=)    (ヽ・ヮ・)/) (ヽ(・ヮ・/) 
と   つと   つ と   つと   つ    ヽ   ノ   ヽ   ノ 
 | Oノ  ヽO |   | Oノ   ヽO |    〜(  ,つ   ⊂、 )〜 
 U"     "U   U"      "U      (/"        ゙ヽ) 

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∩ ∩    ■   ■■■  ■   ■
    ■■     (=^・・)    ■  ■   ■ ■   ■
   ■■     (∩∩)    ■■ ■      ■■■■
   ■■■■■■■■■■■■  ■   ■ ■   ■
   ■■■■■■■■■■■■   ■■■  ■   ■
415不明なデバイスさん:02/12/19 17:09 ID:O6zDcOLd
「~(=^・・^=)」をNGNameとNGWordに登録しますた
416不明なデバイスさん:02/12/19 23:22 ID:zfBNZ9rV
>>415
ナイス登録(藁
俺もやろうっと
417σ(=^・・^=):02/12/20 01:15 ID:FZX3Rhcf
 ∩_∩
γ =^・・^=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│(; ´Д`)  < この板じゃダメなのか?・・・
│U  つ   \_____________/
人 人 ノ
 つ つ
418不明なデバイスさん:02/12/20 01:42 ID:xqfAkh1P

( ゚д゚)ポカーン
419不明なデバイスさん:02/12/20 15:14 ID:TySPvr+D
「(=^・・^=)」をNGNameとNGWordに登録しますた
420不明なデバイスさん:02/12/21 12:30 ID:QQx2rYE8
>>419
おっ!重要な登録のお知らせがUpdateされてる!
さっそくやんなくちゃ
421不明なデバイスさん:02/12/27 21:22 ID:4OvebWEj
ファームウェアベータでた
422不明なデバイスさん:02/12/27 21:28 ID:mIB4cJ97
>>421
BLR-TX4/BLR2-TX4だけだろ。
423不明なデバイスさん:02/12/27 23:09 ID:Blv2HfoL
まあ似てるから間違えるのも無理はないと思うが、
もう少しよく確認してから発言して欲しいね。
424不明なデバイスさん:02/12/28 10:25 ID:POn+On9K
毎回恒例だな
425不明なデバイスさん:02/12/29 00:44 ID:jI+fE9wW
もうだめぽ…。
426不明なデバイスさん:02/12/30 15:01 ID:48vQxYGm
メルコ製品なんか買うんじゃなかった
427不明なデバイスさん:02/12/31 16:43 ID:3bh540bI
ファームまだか〜
428不明なデバイスさん:03/01/01 04:14 ID:Yv8ymEEQ
新ファーム期待しているのはtelnet設定ができない人だけな気が・・・・
だって現行ファームでも必要な機能は全て使えるじゃん
429不明なデバイスさん:03/01/01 17:39 ID:jwOLTr9e
>>428
UPnP対応を待ってるのでござる。
430不明なデバイスさん:03/01/02 07:37 ID:DKRbSOhA
>>429
そんないつになるか分からないの待っていないでBLR3-TX4L買っちゃえって。
漏れはBLR3-TX4LでUPnP OFFで使ってるがMSNメッセでファイル送受信が
問題なく出来てる(ポート開けたりDMZにしたりせずに)。
431不明なデバイスさん:03/01/03 11:18 ID:Tk8u8aGc
びっくりするほど ダメルコ♪
432不明なデバイスさん:03/01/03 12:27 ID:JgH+AstL
>>429

OEM元の zyxell では、この機種の UPnP対応はしないとアナウンスしているが...
メルコが自力でファーム対応する可能性は否定しないが、
最新機種でもないものにメルコがパワーかけるとは思えないなぁ。

428さんと同じく、基本機能には特に問題ないと思う。
欲を言えばコンソールポートが欲しかった。
(そういう人はzyxell/Netgear買えば良いということか)
433不明なデバイスさん:03/01/03 13:17 ID:B9LJfRBb
>>432
シリアルポートに関してはぱ研さんを参考に自作しろと言うことで。
(私にはそんな技術はないがあのケーブルはすごく欲しい!!!)
UPnP対応のファームウェアはいずれは出すと思われ。
公式にアナウンスしちゃったわけだし、βファームを出しまくって正式版を出さないって
こともないだろうし、ファームウェア自体はBLR2-TX4Lと極似しているし。
ただしBLR-TX4LにBLR2-TX4Lのファームウェアを何もせずに入れると確実にぶっ壊れます…。
もし出さなかったらダメルコっていわれても仕方ない罠。基本的にいい製品なのに。
434不明なデバイスさん:03/01/03 14:09 ID:uI2Keah+
>>433
なかなかいいプレッシャーのかけ方ですね。
こーゆうのを待ってたんだよ。

(・∀・)b <グッジョブ!!
435不明なデバイスさん:03/01/03 14:48 ID:ean0D2TX
メルコはこのスレ見てるのかねぇ…
436不明なデバイスさん:03/01/03 21:20 ID:hMjmIHK8
>>435
臭いものにはふた
437不明なデバイスさん:03/01/07 01:54 ID:8pW2V7wt
またTX4かよ!
438不明なデバイスさん:03/01/08 20:26 ID:icsdZ4nb
>>437
またおまえかよ!
439不明なデバイスさん:03/01/12 20:51 ID:TwvJgcVD
もうどうしようもねぇのかよ!
440山崎渉:03/01/15 16:28 ID:zNOIqrPN
(^^)
441不明なデバイスさん:03/01/18 05:21 ID:wy/Dcg31
一週間も書き込みがない保守
442:03/01/21 16:27 ID:jgS37E/u
今DLできるのがすべてβというのは問題じゃないのだろうか・・
443不明なデバイスさん:03/01/21 17:20 ID:jPZg/I6F
はい、大問題です。
消費者をなめてます。
444名無しさん◎書き込み中:03/01/21 18:09 ID:rOPnNVqy
OSのOEM販売
WinOSのOEM版は"起動ドライブ"か”M/B”"CPU"買うと、一緒に買う事ができるはず。
起動ドライブ=HDD CD-ROM FDD
Xpアクティベーションを電話で済ます場合、『何と一緒に買ったか?』聞かれるそうです。
この際、なかなか買い換えないパーツと一緒に買っておくとイイとか・・・(^^ゞ
445不明なデバイスさん:03/01/22 00:30 ID:bNfV3me4
>>444
((((゚д゚; ))))
446不明なデバイスさん:03/01/25 00:37 ID:PpOxtwlo
age
447不明なデバイスさん:03/01/26 03:15 ID:eXmdgdQZ
噂のワームなどどこ吹く風
購入して一年以上トラブルなしってのは凄いよホント
TX4Lよ、ありがとう
448不明なデバイスさん:03/01/26 10:55 ID:elrOosAQ
最新ファームウェアVer.3.60(cr0)b10だと、Windows Update(v4)ができなないみたいですね。
V3.50(CR.1)b3にバージョンダウンさせてできるようになりました。

でも、DLできるファームウェアが全部βっていうのも結構問題あるよなぁ〜
449不明なデバイスさん:03/01/28 16:10 ID:eRwSpFbw
UPnP対応のファームはいつになるやら。開発やってんのか?
450不明なデバイスさん:03/01/29 23:30 ID:n6vQwlOC
はよ性式版だせよ!
451不明なデバイスさん:03/01/31 03:51 ID:f4OfuPSt
すみませんが質問させてください。
webサーバをポート15000で立てようとしてるんですがルータの外から
アクセスできなくて参ってます(プライベートIP指定なら見られる)。
アドレス変換設定はしているのですがこれだけでは不充分なのでしょうか。
Win98+yahooBB+BLR-TX4Lです。
452不明なデバイスさん:03/01/31 06:24 ID:xj2ITYWL
プライベートIPからみれるということは、
もしかして、ルーター内から自分自身のグローバルIPで
アクセスしようとしてる?

それとも他のプロバイダなどからNGってこと?
453不明なデバイスさん:03/01/31 07:47 ID:JeNCg4TJ
>>451
串さしてみてみ〜。
454451:03/01/31 17:45 ID:f4OfuPSt
>プライベートIPからみれるということは、
>もしかして、ルーター内から自分自身のグローバルIPで
>アクセスしようとしてる?
そうです。

てか453さんのおっしゃるように串刺してみたらいけました。
初心者な問題で申し訳無いです。皆さんどうもありがとうございました。
455不明なデバイスさん:03/02/05 23:27 ID:XDEi5vc4
新ファームキター、と思ったらBLR2とBLR3のだった・・・
456不明なデバイスさん:03/02/05 23:34 ID:59FthZsd
いよいよ放置か…
457不明なデバイスさん:03/02/06 00:41 ID:P+EuYbbv
だめるこぽ
458保守あげ:03/02/12 01:14 ID:X6YM6i5K
ファームお願い、、出して、、、

。。。もうだめるこぽ
459不明なデバイスさん:03/02/12 17:40 ID:lqwfzlWr
m(__)mどうかお願いします。ファームを出して下さい。
460不明なデバイスさん:03/02/12 17:49 ID:+elYqj1F
安いんだから新機種買ったほうがいい予感
461不明なデバイスさん:03/02/12 23:41 ID:SdwQXsSE
すべての機種がβのファームで放置されそうでこわい
462不明なデバイスさん:03/02/12 23:43 ID:dA+meazI
BLR3-TX4Lは今日βが正式版に変わった
463不明なデバイスさん:03/02/13 00:13 ID:yhMx7XfP
 ダ メ ル コ ゴルァ━━(゚Д゚)━
なに調子に乗って放置してんだよ!
いつまで待たせるつもりじゃぼけ!!

464不明なデバイスさん:03/02/13 00:49 ID:I8w8pVqs
いつかこれのファームが出てくれることを信じて、
昨年末からずっと、毎日欠かさず窓の杜とドスパラのドライバ情報の所をチェックしてる。
BLR2-TX4Lとかのファームが上がってると一瞬ドキッとする。

メルコはよ出せ
465不明なデバイスさん:03/02/13 01:02 ID:vg3XWARt
>>464
そんなあなたにwwwc
http://www.nakka.com/wwwc/
466不明なデバイスさん:03/02/13 01:10 ID:I8w8pVqs
>>465
それの存在は何年も前から知ってんだけどさ、
なんか導入めんどくさそうだから…
467不明なデバイスさん:03/02/13 02:23 ID:ko6FALy+
正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
468不明なデバイスさん:03/02/13 02:38 ID:I8w8pVqs
来てないじゃん
469不明なデバイスさん:03/02/13 08:22 ID:67sGckeZ
今回のBLR3-TX4Lの正式版ファームは
βがそのまま正式版になったという形らしいな。
…ていうことは。。。ふっ、まさかな。。
470不明なデバイスさん:03/02/13 08:54 ID:5layapUq
>>469
β版でバグが見つからなければ正式版になるのは当たり前ですが何か?
ていうかこのスレバカの巣窟だな。
471不明なデバイスさん:03/02/13 18:10 ID:Xi1uQKEe
半島からwinnyへの進入を考えるスレ見てて
ソフト入れるのめんどくさいから
このルーターで弾けないかなとか思ったんだけど・・・無理?
472不明なデバイスさん:03/02/13 20:41 ID:yhMx7XfP
>>470
バグありますが?
アナウンスされてた機能が対応されてませんが?
バカの真骨頂はあなたです。
ちゅーか、社員か。
こんなとこでバカな書き込みしてないでさっさと仕事しろよボケが!
だめるこ、くそめるこ、しねめるこ!!
あー、はらたつ!
473待っている俺:03/02/14 09:44 ID:+MBdXtx2
UPnP対応予定というふれこみを信じて買ったんですが・・・


詐欺ですか?
474社員の代表意見:03/02/14 11:58 ID:JWbmN+Do
社員です。
少し我慢してください。製品を買ったのは当社製品を評価していただいたからですよね。
(今新製品の準備で忙しいんです。
新製品を中心に考えるのはどこの会社でもやってる当たり前のことですから。)
ベータや正式版への昇格をやっていること自体、評価していただきたいです。

バグバグと言われますが、きちんとした証拠をサポートに挙げてくれないと
対処しようがありません。

>>473
コレガと違って詐欺のつもりは毛頭ありませんが、最終的にできない可能性はあります。
475不明なデバイスさん:03/02/14 11:59 ID:JWbmN+Do
なんちゃって。ウソよーん。
476不明なデバイスさん:03/02/14 15:55 ID:LYcU0NZT
477不明なデバイスさん:03/02/14 18:42 ID:DVW2nNH6
>>475
ビビったな。
478不明なデバイスさん:03/02/14 20:06 ID:P8fOp8sg
>>474
新製品云々は理由にならない。
既存製品を使ってるユーザーに失礼すぎる。
約束は守りやがれ。

バグの1つ
http://vltsuv.tripod.co.jp/qanda.html#3
リーチは動作確認していないとサポセンは言うが
同じバグで影響を受けるBLR3-TX4Lはリーチに対応と嘘の発表。
リーチとは限らずにDHCP絡みのバグであることは明白。
479473:03/02/14 21:12 ID:2Hdsz+gQ
>>474
最終的に対応できなかったら、それこそ詐欺じゃないですか
480469:03/02/14 21:46 ID:W9/17fy7
>>470
はあ?
てめー何知ったかぶってんだよカスが!
実情わきまえないで、直情的にレスしてんじゃねーよアフォ。
てめーが一番馬鹿だよ。死ね。
481不明なデバイスさん:03/02/14 23:23 ID:8pZn2jmN
>>474-475

ほんとに社員だったりして。
482不明なデバイスさん:03/02/16 23:30 ID:jsGzz2xO
ご臨終する前に上げとくか だめるこ
483不明なデバイスさん:03/02/17 02:34 ID:HFxgAauD
>>482
(・∀・)b <グッジョブ!! だめるこ
484不明なデバイスさん:03/02/17 05:27 ID:TEXeHi52
このルーター使って最大でどのくらいスピード出てますか?

自分は5.1Mなんですけど、ルーター変更しても意味無いかなぁ
スループットの上限もうちょっと上だから、どうかと思ってね
485不明なデバイスさん:03/02/17 08:38 ID:bjwnY/A2
>>484
ルーターかまさないではかってみればいいじゃん。
486不明なデバイスさん:03/02/17 14:59 ID:HFxgAauD
>>484
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/blr-tx4l.htm
ここの実験結果に、平均6.18Mbps出たと書いてあるから、
まあ、意味ないでしょうな。
ルーターもどんどん進歩する物だから、現状で問題なく使えるなら、
限界まで使ってから、買い換えた方がいいよね。
487484:03/02/17 19:34 ID:TEXeHi52
情報さんくすこ

買い換えても無意味っぽいんでこのまま使いまする
488486:03/02/18 00:50 ID:jU/WkYp8
>>487
ないす判断(^^

>>だめるこ
ゴルァ━━(゚Д゚)━━━━!!
さっさとファームだせや!
489不明なデバイスさん:03/02/18 18:38 ID:lgG7/R5p
システム作動時間 : 3812:34:09
490不明なデバイスさん:03/02/18 19:44 ID:QgJ9hvMr
>>489
はいはい。ちょいちょい。ぽんぽん。
よかったでちゅね。

だめるこあげ!
491質問:03/02/18 22:12 ID:QKhDOT6n
メルコのdiu-40外HDがIMAC_osxにしたらマウントしてくれない。
同じの持ってる人いたらおしえてーー
http://www.melcoinc.co.jp/
492不明なデバイスさん:03/02/18 22:13 ID:y0WSUKAM
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
493uo-:03/02/19 16:36 ID:ii+7mq0V
メルコのdiu-40外HDがIMAC_osxにしたらマウントしてくれない。
同じの持ってる人いたらおしえてーー
http://www.melcoinc.co.jp/
494不明なデバイスさん:03/02/19 17:44 ID:EgC/QUCt
495nooo:03/02/20 15:17 ID:M5EPwTMv
この製品ってファイアーウォールをなくすことできないんですか?MXでUpできなくて困ってます。誰か知ってたら教えて。
496不明なデバイスさん:03/02/20 15:44 ID:lV1RxwMd
>>495
割れ厨は死ね。
ちゃんとポート開けてるか?
497不明なデバイスさん:03/02/21 18:37 ID:EgYt++fp

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4l.html
498不明なデバイスさん:03/02/21 18:45 ID:/0Nl+f89
わお!!!
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

メルコ(・∀・)イイ!!
499不明なデバイスさん:03/02/21 18:51 ID:XbKeJC81
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
500不明なデバイスさん:03/02/21 19:08 ID:VLS4OZGu
デマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

逝っとけ。
501不明なデバイスさん:03/02/21 19:17 ID:VLS4OZGu
マジでした、ダメルコ改めホメルコに決定!

でUPnP対応のアプリってたとえば何?
502不明なデバイスさん:03/02/21 19:20 ID:xhjotFJD
何故Win2KはUPnP対応じゃないのか小一時間問い詰めたい…
503不明なデバイスさん:03/02/21 19:35 ID:K8RncELI
ファームアップすると設定って消えるんですか?
設定はそのままでファームアップする方法があるならやり方を教えていただけませんか?
504不明なデバイスさん:03/02/21 19:41 ID:Gf1V7GQC
設定の保存&復元とかいうメニューが会ったんじゃなかった?
505bloom:03/02/21 19:49 ID:cqM4uwX/
506不明なデバイスさん:03/02/21 19:53 ID:EDhA7A2B
>>502
もーすぐ出るsp4で対応予定らしいから期待して待つ!
507不明なデバイスさん:03/02/21 19:53 ID:FJB7Cz8d
508不明なデバイスさん:03/02/21 19:53 ID:EDhA7A2B
>>503
特になにもしなくても設定はそのまま残ってますよ。
さっさとアップしる!
509不明なデバイスさん:03/02/21 19:56 ID:EDhA7A2B
メルコ(・∀・)b <グッジョブ!!
メルコ(・∀・)b <グッジョブ!!
メルコ(・∀・)b <グッジョブ!!

メルコまんせい。
メルコばんざい。
メルコやるな。
メルコいいね。
メルコ買うしかねーやね。
次のモデムもメルコだーよ。

これくらい嬉しいです!!
510不明なデバイスさん:03/02/21 19:57 ID:EDhA7A2B
(・∀・)イイ!! メルコ晒し上げ
511不明なデバイスさん:03/02/21 20:49 ID:jWYZwNfa
新ファームでのスループットはいかがですか?
UPnP対応で激落ちしたルーターもあるんで・・・。
それほど落ちてないなら買っちまいます。
512不明なデバイスさん:03/02/22 00:06 ID:eA4t3dal
すばらしい!待った甲斐があった!

うちの環境ではスループットが100Kbpsぐらい上がった。うれしい!

ありがとうメルコ。
513不明なデバイスさん:03/02/22 00:07 ID:oFAbDAiG
新ファームでのUPnP有効時にウイルスバスターのファイアウォールのログが
凄い数で記録されるのだが、どうすればよろしいのですか?
514不明なデバイスさん:03/02/22 00:13 ID:DprEFWe0
メルコついにやったか…!
UPnPのために他機種買おうと思ってただけに、嬉しいぜ
515不明なデバイスさん:03/02/22 00:23 ID:U1fskW7p
BLR-TX4L手放したらこれかよ〜

特に使う予定もないがUpnp対応って手に入れたものの今になってきたか
てっきりこれ以上ファームウェア更新しないと思ってたのに。

ユーザを見捨てずにこれからもこつこつし続けていけば信頼も獲得できるかな〜
516不明なデバイスさん:03/02/22 01:10 ID:9lO6vXoy
メルコ様キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
517不明なデバイスさん:03/02/22 01:16 ID:9lO6vXoy
システム作動時間 : 0:01:06 (;´Д`)ハァハァ
518不明なデバイスさん:03/02/22 04:04 ID:2sp0gvJT
サーバ公開について質問なんですが
アドレス変換で指定するのはわかるんです。
IPが192.168.0.100としたら
スタートとエンドに80でIPに192.168.0.100を入れると言うのも。

ただ、1つのPCをサーバにするなら良いのですが
サーバ機を二つつなげた場合(IPが192.168.0.101として
スタートとエンドに80でIPに192.168.0.101を入れても
”重複してます”と出て設定できないんです。

どうやって2台のサーバを使えば良いのでしょうか?
それとも本機は1つのIPでしかポートはあけられないのでしょうか?
519不明なデバイスさん:03/02/22 10:57 ID:5+SN43CO
ファームアップしたらtelnetのメニューが消えた。。
520不明なデバイスさん:03/02/22 12:12 ID:a0gp6lmc
BLR-TX4Lを使ってるんですが
MSN メッセンジャーで音声チャットとファイルの送受信を可能にするには
どう設定したらよいの?

ファームウェアはさっき最新のにアップしたよ。

OSはWindowsXP
MSNメッセンジャーのバージョンは5.0 (5.0.0543)
ノートンのInternet Security2002をいれてメッセンジャーの
インターネットアクセス制御は「すべてを許可」にしてます。
521不明なデバイスさん:03/02/22 12:25 ID:V2HaU92N
>>518
>それとも本機は1つのIPでしかポートはあけられないのでしょうか
普通はムリ。つか、その辺に転がってるルータは全部ムリっしょ。
IPを2つ割り振ってもらって、こっちのIPはこのプライベートIPに、で、こっちのIPは別の
プライベートIPに…って振り分ける事は可能。
522不明なデバイスさん:03/02/22 12:33 ID:FDGVRDM/
>>519 まじっすか?
523不明なデバイスさん:03/02/22 12:42 ID:1wvYaca+
>>522
マジだね。
524不明なデバイスさん:03/02/22 12:53 ID:7jrbaEy9
>>523
それってsys server access telnet 1かなにかになってるんじゃない?
INITボタンを長押しして設定を初期化したらどうなる?
525不明なデバイスさん:03/02/22 12:53 ID:NRdRM0h2
30 名前:10 :03/02/22 12:52 ID:4lFT9dtA
またお願いします。
【板】 ハードウェア
【スレの名前】 メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
【スレのURL】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
>>523
それってsys server access telnet 1かなにかになってるんじゃない?
INITボタンを長押しして設定を初期化したらどうなる?
526不明なデバイスさん:03/02/22 16:19 ID:5p95beJB
コマンドプロンプトからtelnetで入れるけど…、そういうことじゃないの?
527522=524:03/02/22 16:52 ID:1ndXZzAK
>>526
HTTP://MEMBERS.TRIPOD.CO.JP/SAS_BEACH/BLR-TX4L/MENUTOP.GIF
↑のメニューは表示されますか?
もし表示されれば、>>519のがせねたに漏れがはめられたってことなのだが。
528不明なデバイスさん:03/02/22 17:17 ID:/ziVds/Y
入れないね。pass要求されるが、入れない。。。
529不明なデバイスさん:03/02/22 17:18 ID:nV4cTb2H
160 :心得をよく読みましょう :03/02/22 16:50 ID:4lFT9dtA
よろしくお願いします!
【板】ハードウェア板
【スレの名前】メルコ "BROADSTATION"「BLR-TX4L」 その2
【スレのURL】HTTP://PC3.2CH.NET/TEST/READ.CGI/HARD/1026631188/
【名前】 522=524
【メール欄】
【書き込み内容】
>>526
HTTP://MEMBERS.TRIPOD.CO.JP/SAS_BEACH/BLR-TX4L/MENUTOP.GIF
↑のメニューは表示されますか?
もし表示されれば、>>519のがせねたに漏れがはめられたってことなのだが。


530528:03/02/22 17:24 ID:/ziVds/Y
あ、入れてるのかなこれ。
なんかコマンドラインでしか操作できないみたい。
よくわかんない。
531519:03/02/22 18:50 ID:Qn9N/cjH
なんかすいません。ネタとかじゃなくて
telnetでpasswordを入力後、日本語のメニューが表示されていたのですが
現在は
Password: *****
ras>

これだけしか表示されないんです
もちろんコマンドを打ち込めばきちんと返ってきます
INITボタンからのリセットもやってみたけど変わりませんでした
532522:03/02/22 19:00 ID:7jrbaEy9
>>531
疑って申し訳ないです。本当なんですね・・・。
Main Menuがなくなってしまうと色々不便ですね。
フィルタリングの設定などどうするのだろう!?
細かくフィルタリングルールを作っている人は、
新ファームウェアへの移行は無理なのかな?
533不明なデバイスさん:03/02/22 19:06 ID:0LZr7NQ5
204 :心得をよく読みましょう :03/02/22 18:59 ID:4lFT9dtA
またまた宜しくお願いします!

【板】 ハードウェア
【スレの名前】 メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
【スレのURL】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
【名前】 522
【メール欄(省略可)】
【本文】
>>531
疑って申し訳ないです。本当なんですね・・・。
Main Menuがなくなってしまうと色々不便ですね。
フィルタリングの設定などどうするのだろう!?
細かくフィルタリングルールを作っている人は、
新ファームウェアへの移行は無理なのかな?
534不明なデバイスさん:03/02/22 19:37 ID:HVKIi65R
コマンドメニューになったようですね。
?を入力しエンターすると、そこで使えるコマンドリストが出ますよ。

さらに上級者向けになったってことでしょうか??
535不明なデバイスさん:03/02/22 20:26 ID:PbhL2dBm
>534
Command Interpreter Modeは以前からありましたが何か?
536不明なデバイスさん:03/02/22 20:44 ID:J595D9qf
>>521
coregaならできますよ(もう、売りましたが
マジでサーバ機2つ繋げられないんですかね・・・
売ろうかな・・・
537不明なデバイスさん:03/02/22 20:44 ID:qDa9LtZQ
ルータ越しにNM2モデムにアクセスできてる人いますか?
漏れはどこかで躓いてるんだか(´・ω・`)

参考
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034377398/369-374
538不明なデバイスさん:03/02/22 21:01 ID:SY4NOSTz
>>537
リンク先にも書いてあるけど、DHCPを切る意味がワカラン…別にほっとけば良いじゃん。
TX4LのWAN側がPPPoEなら全く関係ないし、モデム設定しようと思ったら、WAN側を
Ethernetにして、IP Address Assignment= Dynamicにすりゃ良いんだし。
539不明なデバイスさん:03/02/22 21:33 ID:/ziVds/Y
これじゃあtelenet使えね。

新ファームまだぁ?
540不明なデバイスさん:03/02/23 00:28 ID:L1Mmdknm
初心者がTELNETで分からないのにいじるもんじゃないよ。
見よう見まねでするもんじゃない。
TELNET設定はサポート外なのに勝手にいじって
「動作がおかしくなった」と苦情を入れるユーザーが多くなったから
簡単にいじることができないようにファームウェアを改造した。

ってのをユーザー窓口で聞きました。
でもメニューを呼び出すことは可能らしい。
541不明なデバイスさん:03/02/23 00:43 ID:fWR69GIH
>>540
メニュー呼び出しはどうやるのですか?
542不明なデバイスさん:03/02/23 00:56 ID:L1Mmdknm
>>541

> メニュー呼び出しはどうやるのですか?
よくわからんがフタを空けて中のシリアルポートがうんぬん言ってたな。
誰か試してみてくれ。自己責任で。
543541:03/02/23 00:58 ID:fWR69GIH
>>542
ええ〜、あの中のシリアルポートに繋がないとだめなのかあ。
telenetで従来のメニュー表示は不可能てことですかね?
544不明なデバイスさん:03/02/23 05:59 ID:dQiYCXA6
UPnPを有効にするとwinnyが起動できません!
545不明なデバイスさん:03/02/23 06:19 ID:L1Mmdknm
>>543
なんか専用のピン?にシリアル接続して
Enterを押してなにかを打ち込むらしい。
TELNETからはできないってさ。

546不明なデバイスさん:03/02/23 13:31 ID:FNNuXMIq
>>545
具体的に、BootBase Commandを教えてくれ。
547不明なデバイスさん:03/02/23 13:32 ID:2y1vK9g/
よろしくお願いします!
【板】 ハードウェア
【スレの名前】 メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
【スレのURL】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
>>545
具体的に、BootBase Commandを教えてくれ。
よろしくお願いします!
【板】 ハードウェア
【スレの名前】 メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
【スレのURL】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
>>545
具体的に、BootBase Commandを教えてくれ。
よろしくお願いします!
【板】 ハードウェア
【スレの名前】 メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
【スレのURL】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
>>545
具体的に、BootBase Commandを教えてくれ。
548不明なデバイスさん:03/02/23 14:52 ID:L1Mmdknm
>>546

> 具体的に、BootBase Commandを教えてくれ。
俺もそんなに詳しくないからさ。
教えてくれた友達と連絡とれないから連絡とっていろいろ聞いてみます。ハイ。
でも、コマンドラインからでも十分いじくれるんじゃないの?
基本的にみんなコマンドラインだしさ。これを機会になれちゃったほうが楽かも。
PDFマニュアルだってあるんだからさ。
549546:03/02/23 16:20 ID:6NtbbCcS
>>548
友達からの返事、楽しみにしてるよ。
確かにある程度はCIコマンドで設定ができるが、
フィルタリングの設定はどうするんだい?
ZyWALLなどのようにフィルタリングルールを
設定するコマンドがBLR-TX4Lにもあるのかな?
550不明なデバイスさん:03/02/23 19:17 ID:fWR69GIH
あ〜あ、しかしどうしてメルコは、こんないらんことするのかねえ。
まあ、理由は判明しているわけだが。

苦情ユーザーのために、なんで普通のユーザーが不便にならんといかんのよ。

ここらへんが、だめるこのだめるこたる由縁なんだよね。
551不明なデバイスさん:03/02/23 19:19 ID:fWR69GIH
>>545
有益な情報、ありがとうございます。
552不明なデバイスさん:03/02/23 19:39 ID:CEoE0D62
553不明なデバイスさん:03/02/24 11:19 ID:V9JwcleQ
>>540
そういう目的だったら、
俺が開発者だったら、telnetでそもそもログインすらできないようにするけどな。
メニューだけ取るなんて変だろ?。ポート塞ぐ方が簡単だし。
それに、BLR-TX4Lだけ改造して、BLR2-TX4LとかBLR3-TX4Lはそのままだなんて、
それこそ変じゃないか。

思うに、Flashの容量が足りなくなったんじゃないのかね。
そう考えれば、上記の矛盾点がすっきり解消するし。
554不明なデバイスさん:03/02/24 13:38 ID:ljP4b+Tl
>>553

それは開発者がすることだから俺に言われても困るわけだが。
俺の友人もそこまで詳しくないし気になるならメルコの開発者に
なんとか連絡とって小一時間問いつめるといいでしょう。
555不明なデバイスさん:03/02/26 00:26 ID:Sc29CF4D
>>553

おっしゃるとおり、BLR-TX4LだけFlash容量が1MBなのよね。
ほかのTX4L系の機種は2MBってことと、バイナリ容量から
推測するにFlash容量が足りなかったんだろうね。
556不明なデバイスさん:03/02/27 11:15 ID:IYQfcQ44
age
557不明なデバイスさん:03/02/28 17:07 ID:0PqPCq2p
ってことは、現状細かいルール設定しててtelnetメニュー必須の場合は新ファームを
入れない方が吉ってことか。
Ver3.60(cr0)b10で現状問題出てないから、ファーム更新は見送るかな・・・。
Flash容量の問題じゃダメルコ以前の話だし。
558不明なデバイスさん:03/03/02 21:21 ID:CC9Uyk/u
age
559不明なデバイスさん:03/03/08 01:56 ID:vRWW0daJ
書き込みが少ないのは、安定してる証拠か・・・
もうファームもアップしないだろうし。

つーわけで、保守カキコ
560不明なデバイスさん:03/03/08 10:31 ID:X8SEQlZ3
システム作動時間 : 2786:08:47
561不明なデバイスさん:03/03/08 10:55 ID:I8QQfv2f
1日当たり連続4-12時間程度使ってるが、これ位の使用時間なら毎日電源ONOFFしてるより
入れっぱなしの方がルータには良いですか?
562不明なデバイスさん:03/03/08 13:26 ID:tbJLgurY
>>561
入れっぱなしの人 多いんじゃないの?
俺は入れっぱなしだよ
563不明なデバイスさん:03/03/08 13:32 ID:kpDQtlQd
普通は入れっぱなしでしょ…
電源マメに ON/OFF してるほうが珍しいかと。
564不明なデバイスさん:03/03/09 01:28 ID:U9wztQxo
ってか電源のボタン無いし
565561:03/03/09 01:43 ID:0ORvB/ux
OAタップでON/OFFしてました。これからは入れっぱなしにしますわ。
566デンコ:03/03/09 02:25 ID:pR4tOg1q
>>565
電気は大切にね♪
567山崎渉:03/03/13 17:04 ID:baZpUmkR
(^^)
568不明なデバイスさん:03/03/13 17:11 ID:BJk1Wzxt
明日からフレッツモアなんだが、替えどきかなぁ・・・
569不明なデバイスさん:03/03/13 17:29 ID:s3V+1BmF
>>568
ビミョ〜。モデム叩いて、リンク速度見てからでも遅くないんじゃない?
570不明なデバイスさん:03/03/13 18:22 ID:BJk1Wzxt
>>569
そだね。
でもフレッツ8Mで5M程度出てるからなぁ。
モアにしたら最大実効値になりそう。

モアで使ってる香具師いる??
571不明なデバイスさん:03/03/13 23:02 ID:TZKrKZZQ
>>570
(=゚ω゚)ノはーい。
調子いいときに5Mいくかいかないかだから、参考にならんかな。
でも、うちも8M時代は4.5Mだったから、モアにそんなに期待しなくても大丈夫かと(w
572568:03/03/14 17:16 ID:L5Pm1+iv
モアでやってみた。
モデム直付けで7Mちょっと出たけど、
BLR-TX4L入れたら5.2Mがやっと・・・
・゜・(ノД`)・゜・
573不明なデバイスさん:03/03/14 21:05 ID:SRhOXegF
http://www.buffshop.com/cgi-bin/mailorder/item/catalog.cgi
BLR-TX4Lのリビルド品と思われるものが2,500円。高いなぁ。
574不明なデバイスさん:03/03/15 12:38 ID:xNe0oASt
モアで初代BRT4L、6メガ出てるよ
こんなに満足いく商品ない。
ダメルコって言われるけどネットワーク関係は満足。羽生もメルコ買ってあげた。

形もエアーステーションのTX4より4Lのほうが好き。
575不明なデバイスさん:03/03/15 21:03 ID:pHb7vvn9
>>574
だからメルコじゃねーっつうの。

>>1
>ZyXEL社のOEM。ということで、駄メルコ批判は不用。
576574:03/03/15 21:05 ID:pHb7vvn9
うお!間違えた。スマソ
577576:03/03/15 21:05 ID:pHb7vvn9
違った。>>575だった・・・。逝ってくる
578不明なデバイスさん:03/03/15 21:17 ID:mdNga4SK
>>575-577
ま〜そんなに慌ててつっこまなくても・・・。
メルコがZyXELからOEM供給してもらえなかったら、
ブレーンの高いPrestigeか、IOのNP-BBRsxか、Netgearしかなかったわけだしさ。
そういう意味ではメルコはえらいな。
USB対応ファームを出すのはえらく遅かったけど。
もっとZyXELのけつをきつくたたけ!!!>メルコ
579不明なデバイスさん:03/03/16 00:01 ID:oklOPdm4
>>578
USB対応ファームって何?
580578:03/03/16 00:11 ID:LkCp2OvZ
>>579 USBじゃなくてUPnP(苦笑
581568:03/03/17 09:36 ID:md5huol8
週末に時間かけてアレコレ設定いじったら6Mまでは出るようになった。
でもモデム直結だと7.2M出る。
これが最大実効値か?
やっぱ買い換えよっかな・・・他に不満は無いんだけど・・・
582不明なデバイスさん:03/03/20 01:41 ID:9n8i8lmJ
>581

ケースによるけど、ADSLの場合ルータ挟むと大体遅くなるみたいだよ。
逆にBフレッツとかだと、PPPのカプセル化がPCでやるよりルータでやる方が
早いってパターンがあるみたい。
でも、これはあくまで高速ルータの場合だけどね。

ADSL直付け5Mbpsでルータ挟んで7Mbpsになったって話もほとんど聞いたことないしね。
583不明なデバイスさん:03/03/21 00:17 ID:KnKb52ss
パケットフィルタリングやDMZしてりゃおちるんじゃないの?
584  :03/03/21 01:02 ID:sApvV7Wh
ADSL1.5からBフレッツファミリー100にしようかと
検討中。このルーター使えるよね。箱にBフレッツって
書いてあるし。
585484:03/03/21 01:09 ID:i9641SsM
>>584
本気で言ってるのか?
何の為の光かと小一(ry
586不明なデバイスさん:03/03/21 21:31 ID:LQdfsw1o
>584
流れの速い川にダムを作るようなものだなw
態態遅くしてどうするの、素直に買い替えキボン
587不明なデバイスさん:03/03/22 00:18 ID:cP407B9R
どなたか教えてください。
BLR2-TX4を使用していますが、有線で接続しているDeskTopのPrivateAddress
(192.168.0.2)と無線LAN内蔵のNoteがIPの競合となってしまい同時に
使用することができません。ルータ側の設定はDHCPにしてあります。
Note側のIPAddress情報が残ってしまっているようで必ず192.168.0.2に
設定されてしまうようです。OSはどちらもXP Proです。Note側の設定を
変える方法をご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
588不明なデバイスさん:03/03/22 00:34 ID:qxHPGj2m
>>587
実は微妙にスレ違いなのだ

メルコ ブロードバンドルーター BLR2-TX4 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037813353/

で、設定画面が違うだろうからなんともいえないのだけれど
DHCPクライアントの割り当て画面を表示させて削除するか、
なければ自動割当設定で、割り当てアドレスを使ってない
アドレスからスタートにすればやってくれると思う。
思うだけだが…

がんがれ
589584:03/03/23 20:37 ID:Z1Ch90I1
>>585-586
レスどうも。スループットだけ見たら買い替え候補はBLR3-TX4
になるのでしょうか。こちらのPCスペックやADSLの環境など考えると
BLR3-TX4Lでのパフォーマンスの上限がまだあり、動作も安定している
のでまずはそこに期待をします。その間にBLR3-TX4が安くなればいいかな。
BLR3-TX4L買った時にBフレッツにしても買い換え不要だと店員に
確認したような・・。安かったし騙されてもいいかと思って買ったのを
思い出しました。

590587:03/03/24 20:57 ID:4UXQ7oSS
>>588さん、レスありがとうございました。
実はメルコのマニュアルでは無線LANを使用する場合Windowsを使って
ワイアレスネットワークを設定するを「Off」に設定することになっていまし
たが、この設定を「On」に設定したらちゃんとDHCPでIPアドレスが割り当て
られました。まだ自分の中ではちゃんと理解できていませんが、対応
できるようになったので、とりあえず報告まで。ありがとうございました。
591不明なデバイスさん:03/03/25 03:46 ID:Ca6iuhtm
WinXP + BLR-TX4Lでネット接続しています。
UPnP対応のファーム3.60(cr1)b5にアップして、XPのネットワーク設定でもUPnPを
有効・認識に成功はしてるんですが、WindowsMessenger4.7 でファイル送信が出来ないでつ(´・ω・`)

なんか他にアドレス変換でポートを特別に開けたりする必要あるんでしょうか…
592591:03/03/25 03:48 ID:Ca6iuhtm
あ、間違えました。ファイル受信ができないんです。
前のファームで出来てたから、どうにもならなければ戻すしか。
593不明なデバイスさん:03/03/25 10:27 ID:qUKqLgiR
MSN Messenger 5.0 を使ってみたら?
594不明なデバイスさん:03/03/28 07:38 ID:yWso47b9
>>2に書いてある「■実効スループット7.6Mbps」ってのはWAN側の、モデムとの
通信速度が最大で7.6Mbpsと言う事?
595不明なデバイスさん:03/03/28 07:57 ID:Y4dm2LSe
>>594
BLR-TX4Lを通したら 7.6M
596不明なデバイスさん:03/04/03 22:37 ID:HodP61IK
保守
597不明なデバイスさん:03/04/06 12:20 ID:0VjGhdAr
メルコの無線ルータ、WBR-B11/GPを買うつもりなのですが
WBR-B11をブリッジとしてBLR-TX4Lを使いつづけるか、
それともBLR-TX4Lははずしてしまうかで迷っています。
ルータとして使うならどっちが良いと思われますか?

回線はケーブルTVのJ-com、モデム直で4Mしかでてないので
スループットは関係ありません。
デスクトップ1台を有線、ノーパソ1台を無線でつなぐ予定です。
598不明なデバイスさん:03/04/06 12:24 ID:wOgIAGhN
>>597
両方ルータとして使いセキュリティをより強固に(w
599不明なデバイスさん:03/04/06 13:37 ID:l2mC0Ghb
>598 禿同
600不明なデバイスさん:03/04/06 13:40 ID:l2mC0Ghb
二重NATPを越えられるヤシはなかなかいない

       @ノノヽヽヽ@ミ. _ ドスッ
       ( ・^▽^).─┴┴─┐
       ./   つ  6 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ ε3
601不明なデバイスさん:03/04/07 01:35 ID:wOkKxBO2
>>597

WBR-B11は現状でMessengerのファイル送信に対応していない。
602不明なデバイスさん:03/04/09 18:10 ID:RGbfWH9J
新ファームだとMTU1500にできないですか?
603不明なデバイスさん:03/04/13 17:27 ID:IoMvC04+
OSはMe、プロバはぷららを使っています。
去年の3月31日に買ってから初めてファームウェアを最新のもの(V3.60(CR.1)b5 | 01/15/2003)にアップデートしたところ、
1・ぷららに繋いだあと、フレッツスクエアに繋ぐように設定するとIPは取得できるのにページが開けない
という症状が出ました。
そこで電源を一旦落として再起動するとフレッツスクエアに繋ぐ事が出来ました。ところが
2・フレッツスクエアに繋いだあと、ぷららに繋ぐように設定するとIPは取得できるのにページが開けない、メールの送受信も出来ない
という症状になってしまいました。
そこで電源を切って再起動すると1の症状に戻ります。
以前のファームウェアのバージョンではこんな事はありませんでした。
なんとかこの不具合(?)を回避する方法はないでしょうか?
604不明なデバイスさん:03/04/15 00:50 ID:v0MA96TB
>>603
メルコに報告をして直してもらいましょう
605不明なデバイスさん:03/04/15 16:43 ID:kKxEG2Bq
YahooBBモデム(初期のヤツ)―メルコBLR-TX4L―PC二台(XPとWIN98)の状態でネットをやってるのですが、
2日ほど前から(ルータ経由で)ネットに接続できなくなりました。
(それぞれのLANケーブルをモデムに直接繋ぐと正常に接続可能です)
どこに原因があるのでしょうか?
606不明なデバイスさん:03/04/15 19:41 ID:0LFKKZWR
607不明なデバイスさん:03/04/16 00:54 ID:71D4LrIB
>>605
ルータをリセットするか電源入れ直してみましたか?
それでも駄目ならルータが故障してるかも
608不明なデバイスさん:03/04/16 01:08 ID:la6E6g4m

わかんねーかなー、

それでも駄目だから駄メルコって言われてるんだよ。
609不明なデバイスさん:03/04/16 02:07 ID:8dcfGRFt

>>608
わっかんね〜かな〜

>>1読んでから、レス付けろ〜。
610山崎渉:03/04/17 11:50 ID:p9giGhY6
(^^)
611山崎渉:03/04/20 06:12 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
612不明なデバイスさん:03/04/23 01:13 ID:d+lXRB9q
age
613 :03/04/26 02:37 ID:CSxmJXdV
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`) >>201
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U  
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   サイ
     ∧_∧  イマダッ!! 
荒い  (   )】Σ
.     /  /┘   公開中
    ノ ̄

614.:03/04/29 08:26 ID:E4t/Otdt
ルーターにアクセス出来なくなってしまいました。
IE6に192.168.0.1と打ってもいつもの画面が出てこないです。
助けてください
615不明なデバイスさん:03/04/29 08:45 ID:jds0TUSZ
>>614
INITボタンを8秒押して、設定をリセットしてみた?
616614:03/04/29 09:37 ID:c+tXxvZB
違うパソコンwin98で打ってみたらadminまででます。
xpパソコンでやったら サーバーが見つかりませんがでます。
ノートンセキュも無効にしいてもだめです。
パソコンは二台しか持っていないです。
教えてください。
617不明なデバイスさん:03/04/29 10:11 ID:PffJgfT0
>>616
ねとわく設定(XPの)見直したら?実はブリッジ出来てるとか
618bxm-4l:03/05/05 20:04 ID:77EpgJqN
4Lつかってますが、急に繋がらなくなるけどみなさんはどうですか?
ルート画面で接続失敗となってるし、再接続もダメ。アダプタ抜き差しで解消したけど、
なんでだろー
619不明なデバイスさん:03/05/07 21:08 ID:XPuhsXkE
>>618
ADSL ? CATV ?
うちはCATVで使ってたけどたま〜にCATVのDHCPサーバかDNSサーバ
が落ちたりした時はBLR-TX4Lを再起動(電源の入れ直し)しないと
駄目な事がありました。 
1年で2〜3回くらいでした。 それ以外はノントラブルでしたよ。
620不明なデバイスさん:03/05/10 17:46 ID:aQqF0+10
1.5からモアに変更申し込み中なのですが、
ルーター内蔵のモデム(NTT東日本MNV)にしようと思うんですが、
BLR-TX4Lをハブとして使えるでしょうか?
もしできるなら設定とか必要ですか?
621不明なデバイスさん:03/05/10 19:24 ID:zBFpoluU
>>620
DHCPサーバを使わない、にすればハブとして使えるんじゃないかな?
あやふやでスマソ
622不明なデバイスさん:03/05/10 21:17 ID:NFL/rivx
>>620
使える。DHCP切るのと、TX4LのLAN側IPアドレスとMNVのLAN側IPアドレスがぶつから
ないように設定すればOK。漏れはTX4LをHubにして、V100とBLR2-TX4Lで2セッション
張ってるw(西のモデムはDHCP鯖機能があるので、ぶつからないように設定。東は知らん)
623不明なデバイスさん:03/05/11 11:09 ID:nTz/iaoL
ジョーシン電機やベスト電器で売られていた6社限定モデル・BLR-TX4L-5Vを
使っているのですが、これはフレッツスクエアーにどうやると接続で来るのですか?
検索してもリンク切れとかで分からないのです
どなたか教えてください、お願いします。
624不明なデバイスさん:03/05/11 17:09 ID:yUje8b9q
>>623
みかかのサイトみれ
625初心者:03/05/11 18:24 ID:HGPqfsIw
スタートポートって、いうのはTCPで
エンドポートってのがUDPなんですか?
626初心者:03/05/11 18:27 ID:HGPqfsIw
だ・・・だれか教えてくださ・・・い
627不明なデバイスさん:03/05/11 18:43 ID:K2m7Kw3A
>>621 622
まじで、ありがとうです。
628不明なデバイスさん:03/05/11 18:54 ID:P0pKvG9m
>>625
スタート=はじめ エンド=おわり
片方だけじゃ、設定できないでしょ?
629623:03/05/11 20:43 ID:rsjZ5YYl
やっとつながりました
WinMeですが、設定した後でパソコンを再起動しないとダメだったんですね
知らなかった…
630不明なデバイスさん:03/05/11 21:38 ID:yUje8b9q
>>629
んなことしなくても繋がるよ。もしかしてDNSとかOSの方で設定してるの?
631不明なデバイスさん:03/05/12 20:33 ID:3N3n+2q9
>>630
BLR-TX4LのDHCPサーバが教えてくれるDNSサーバアドレスって、
BLR-TX4L自身のIPアドレスじゃなくて、プロバイダのDNSサーバアドレスじゃなかったっけ?
632不明なデバイスさん:03/05/12 21:06 ID:mw8D8DtW
>>631
そうだったっけ?忘れた…どっちにしろ、DHCPで取り直せば済む話なんで、OS再起動
まではしなくても良いでしょ。
633不明なデバイスさん:03/05/13 00:01 ID:bBwXnkDP
>>629は取り直し方を知らない人だったのかもよ?
634不明なデバイスさん:03/05/13 19:24 ID:/24bvALk
くだらない質問ですが助言下さい。

今度家を引っ越すので、フレッツADSL1.5M(今の家)→56K接続(引っ越し先)に一時的に戻るんですけど、
このルーターを使って接続の共有は出来るのでしょうか?

繋いでるのはWin2KSP3とWin98です。
635不明なデバイスさん:03/05/13 19:47 ID:LNL8vzF3
>>634
Hubとして使うなら…なんで、「このルータを使って」というのには当てはまらないような。
(接続共有すると、ダイヤルアップするPCのIPが192.168.0.1に固定されるので、設定も
いじらなアカンし。2台だけならクロスケーブルで繋いだほうが…)
636634:03/05/13 20:08 ID:/24bvALk
>>635
すんません、早い話がダイヤルアップでどうやったら
接続の共有が出来るのかしりたいのです(;´Д`)
どうかご教授下さいまし…
637不明なデバイスさん:03/05/13 20:40 ID:dLUiTs8I
>>636
すれ違いにいた違いかな?

というかググッたほうが早いよ
すぐでてきた
http://vic.jpn.org/tools/kyoyu.htm
56Kモデム2個あったら、電話線つなぎ変えたほうが速いような、、、

98じゃダイアルアップする側、ホストになれなかったような。。。
上のリンクじゃ98SEはいけるみたいなことかいてあるけど
まあダイアルはW2K側で

今のLANカード賢いから、BLR-TX4L使わなくて、
ストレートでつないでもつながりそう
638634:03/05/13 21:20 ID:/24bvALk
>>637
わざわざすみません。ありがとうございました。
639 :03/05/17 11:19 ID:Wb7yf85q
これって名前Rootから変えられないの?
640不明なデバイスさん:03/05/21 20:23 ID:kR4PfmOp
telnetメニューがないと不便なので、前ファームVer.3.60(cr0)b10入れてたけど
JASの座席指定時に反応しなくなったので、最新Ver3.60(cr1)b5にしたら桶でした。
でも、telnetメニュー便利なのでファーム戻そう。(w
641山崎渉:03/05/22 01:49 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
642山崎渉:03/05/23 01:35 ID:hnFlxibp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
643不明なデバイスさん:03/05/24 00:06 ID:gZP3LNQa
フレッツのVoIPアダプタ使えるんだろうか
644不明なデバイスさん:03/05/24 00:32 ID:SgvZbCQy
>>643
BLR3-TX4Lで動作確認がとれてるから、Ver3.60(cr1)b5で可能性高し。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/taiou.html
645山崎渉:03/05/28 16:55 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
646トラブルです:03/05/30 03:15 ID:epJRdFlP
ファームウェアのアップデートしようとしてメルコのHPから360cr1b5.exeをダウンロードしました。
最初これが自動解凍の圧縮ファイルだと分からず間違えてファームウェアのアップデートのファイルの場所のところに360cr1b5.exeを指定してアップデートのボタンを押してしまいました。
そのあとファイルが違うみたいなダイアログが出たので改めて別なフォルダに360cr1b5.exeを解凍してアップデートのファイルの場所に360CR1B5.BINを指定してアップデートのボタンを押したんですがページが表示できませんという画面が出るだけで全くアップデートできません。
再度ダウンロードしなおしてやってみてもダメでした。
最初のミスが原因かどうか分かりませんがどうしたらよいのでしょうか?
647464:03/05/30 03:49 ID:v6H/7R8O
自己解決しました。
javaオフにしてればダメみたいです。
このルータでのPPPoverEthernetの設定もjavaオフにしてれば認証IDとか入力する画面出ないですね。
648不明なデバイスさん:03/06/03 20:02 ID:FOrKnriB
            【アホの自作自演】
              ↓↓↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/773-778n

782 :どうかな? :03/02/27 03:42 ID:fwIJsBgD
   >>779
   初心者はおまえじゃないか?
   ちがうのか?
   IDなんて接続サーバー変えればいくらでも変えられるからな
   そんなことも知らないのか?
649不明なデバイスさん:03/06/05 03:14 ID:AuvxUPK/
確認させて下さいな。
この現行スレも前スレ読んだのですが
ファームウェアをVer3.60(cr1)b5にして
どう設定を変更しても確実には
MSNメッセンジャーのファイル送受信は出来ないのですよね?
時々相手も同じなのに出来る時があるのはなぜでしょ?
650直リン:03/06/05 03:15 ID:VKO0XPkM
651不明なデバイスさん:03/06/10 01:11 ID:yTC36sXc
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/router.html

winny用にポート0を試みていますが、
このモデム用の手順が↑には書いてないので
一番近いモデムはどれでしょうか?

BLR-TX4
BLR2-TX4
BLR-TX4S
BLR3-TX4
BLR3-TX4L
WBR-B11
WBR-G54
WLA-G54
652484:03/06/10 09:20 ID:TvefPcqN
>>651
上記のページ観たけど、なんかやたらゴチャゴチャ書いてあるけど
BLR-TX4Lだったらアドレス変換設定でスタートポート、エンドポートでポート番号指定
あと、LAN側IPアドレスを指定してやるだけで良かったと思うが
それ以外は特になんか触った記憶無いなぁ
まぁ、色々やってみー
653不明なデバイスさん:03/06/12 17:07 ID:MZjoXrye
BLR-TX4Lで利用できるビデオチャットが知りたいです。
yahooメッセ,msnメッセ,windowsメッセ?
それと対応しているファームウェアも知りたいです。
ベストなファームウェアは何ですかね?
654不明なデバイスさん:03/06/22 02:37 ID:O51WWRGZ
あげようか
655不明なデバイスさん:03/06/25 05:16 ID:GNbw/k4n
BLR-TX4を使っているのですがMSNメッセンジャーの機能が十分に使えなくなりました

症状
・ファイル送信はできるが受信ができない

ファイル転送の場合メッセンジャーからは
「接続が禁止されているため、このファイルを送信できませんでした。
ファイルを転送するには、システム管理者かインターネット サービス プロバイダに問い合わせてください。」
という文章が表示されてます

ファイルの送信は問題なくできています
どうすれば解決できるのか教えてもらえませんか?
656不明なデバイスさん:03/06/25 05:21 ID:GNbw/k4n
誤爆しますた∧‖∧
657ポート解放について:03/07/12 22:40 ID:UMBR7cP2
メルコ ポート開放手順
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/router05_05.html

でwinnyのためにポート解放を試してます。BLR-TX4L自体の解放手順は記載されていないのですが、
どうやらBLR3-TX4Lとやり方は同じようです

しかし以下の固定すべき数字がBLR3-TX4Lとは違うようで、winnyがうまく作動しません。
数字をご存知の方、教えてください。

>1.Winnyを使用するWindowsで、IPアドレスを固定する。
>  ・・・WindowsのIPアドレスの固定手順
>   [IPアドレス]・・・『192.168.11.101』でいいでしょう。
>   [サブネットマスク]・・・『255.255.255.0』でいいでしょう。
>   [デフォルト ゲートウェイ]・・・『192.168.11.1』でいいでしょう。
>   [優先DNSサーバー]・・・『192.168.11.1』、もしくは、
>                  プロバイダーより指定されたDNSサーバーのIPアドレスを入力
658不明なデバイスさん:03/07/13 00:03 ID:J4m/XfLb
割れ厨はダウン板に(・∀・)カエレ!
659ポート解放について:03/07/13 00:46 ID:V6+2pbEA
>>658
いろいろやってみたんですが、
一度PC全体が固まって再印すとしたり大変だったんですよ。

このスレが最後の頼みの綱です
よろしくお願いします。
660不明なデバイスさん:03/07/13 00:59 ID:Vac00g/4
この程度の設定も出来ないような奴はnyやる資格無し
661不明なデバイスさん:03/07/13 01:02 ID:+wUKBsFx
>>659
別にIPアドレス固定にする必要はない
ただ、Winnyで使ってるポート、nyのシステム情報から調べて
そのポートを目的のPCのIPアドレスに送ってやればいいだけ
662不明なデバイスさん:03/07/14 17:43 ID:qV2kCEXX
>>659
(・∀・)ニヤニヤ
同じ目的の人ハケーン(w

っていうかTCPポート開けるのかなこれ・・・・
何度やっても失敗しる・・・(-_-)・・・・
663不明なデバイスさん:03/07/14 17:47 ID:8ZKNgoaN
TX4L使って普通に ny 使えてますが…?
664不明なデバイスさん:03/07/14 17:52 ID:qV2kCEXX
>>663
ポト0だろ?┐(´∇`)┌
665不明なデバイスさん:03/07/14 18:02 ID:iJDC9msU
663ではないが普通にny使えるじゃん。
ポト0、なんだそりゃ。
666不明なデバイスさん:03/07/14 18:30 ID:8ZKNgoaN
>>664
Port0設定のことか?
そんなんしなくても普通にポート開いてできるって。
むしろなんでできないかがわからんのだが。
667不明なデバイスさん:03/07/14 18:55 ID:Kara8mt9
ごめんごめん
ファイヤーウォールONになってただけだったよギャハハハ(≧▽≦)


(´・ω・`)・・・・ごめんね
668484:03/07/14 18:56 ID:kxC1qfXZ
漏れのもこの機種で普通にny出来るんだが
もちろんport0なんかじゃないし
説明書をしっかり読めば分かると思うんだが
669不明なデバイスさん:03/07/14 20:10 ID:f0zVkbHI
>>667
この機種には特別ファイヤーウォール機能なんてなかった気がするが
670不明なデバイスさん:03/07/14 20:31 ID:Kara8mt9
>>669
いやいやこっちのパソコンの設定の話しだよ。
671不明なデバイスさん:03/07/15 08:58 ID:ZIyjsDby
>>653
windows
672不明なデバイスさん:03/07/15 08:58 ID:ZIyjsDby
>>653
Windowsメッセは使える
673_:03/07/15 08:59 ID:8Opps+/0
674_:03/07/15 10:51 ID:8Opps+/0
675山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
676_:03/07/15 12:14 ID:8Opps+/0
677_:03/07/15 13:17 ID:8Opps+/0
678_:03/07/15 14:46 ID:8Opps+/0
679_:03/07/15 16:10 ID:8Opps+/0
680↑↑↑ウィルス危険!!:03/07/15 16:53 ID:FHhXqpTk
>>676->>679
ウィルス危険!!
681_:03/07/15 17:40 ID:8Opps+/0
682_:03/07/15 19:30 ID:8Opps+/0
683_:03/07/15 20:55 ID:8Opps+/0
684↑↑↑ウィルス危険!!:03/07/16 11:40 ID:a+aIu0ch
>>681 >>683
ウィルス危険!!
685不明なデバイスさん:03/07/19 15:13 ID:i4XZ7o/c
深く静かに潜航せよ
686不明なデバイスさん:03/07/21 22:28 ID:Y7+8iZNa
ファームウェアアップデートつーもんがあった事に気づいて製品HPから落として展開したんですが
ROMファイルになっちゃって参ってます。 OSはXPです。回線はCATV
687不明なデバイスさん:03/07/21 22:52 ID:kRq4jTSK
>>686
ナゼに参る?
688不明なデバイスさん:03/07/22 00:49 ID:tLBrvcPh
ゲームのROMファイルになっちゃうんですよ

Project64のアイコンになって。
689不明なデバイスさん:03/07/22 01:12 ID:eoytP5WB
690不明なデバイスさん:03/07/22 01:41 ID:tLBrvcPh
ただアドレスだけ出されても困るんですが…
691不明なデバイスさん:03/07/22 01:53 ID:6jlQOswR
>>690
参ったり困ったり、君はもうほんとうにたいへんなのですね
692不明なデバイスさん:03/07/22 08:32 ID:3dXSbgwP
>>688
ワラタ
693_:03/07/22 09:11 ID:ui0PaWkL
694不明なデバイスさん:03/07/22 10:34 ID:JyPSpyMb
>>688
とりあえず、それで一度ゲームしてみろと
695不明なデバイスさん:03/07/25 19:35 ID:HhB2S1WO
MSNメッセ6のビデオチャットって問題なくできてます?
696不明なデバイスさん:03/07/25 21:01 ID:P84GXGe4
モア2が開通してNVをレンタルすることになったので
ハブとして使用することにしました。
697ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:33 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
698不明なデバイスさん:03/08/03 11:18 ID:QzynqHdc
CATVにTX4Lを使って接続しているのですが、昨日よりネット接続がうまくできなくなりました。
モデムとPCを直結すると問題無いため、ルータ側の問題だと思うのですが
「機器状態」を見てみるとWAN側のIPの取得は、できているようです。

ルータの電源のOFF,ONをすると一時的にネット接続できるようになりますが
しばらくネット接続を続けているとビジー状態になりネットにつなげられなくなります。
PING(4回)で試してみると、数回後に「Request Time Out」が2回入り
そのうち4回とも「Request Time Out」が出てしまいます。

ルータ自体が壊れたのでしょうか?・・・

ファーム:3.50(cr1)b3 OS:WIN2000

699_:03/08/03 11:19 ID:0wzW5sb2
700_:03/08/03 11:30 ID:0wzW5sb2
701不明なデバイスさん:03/08/03 11:56 ID:3embMIv6
>>698
壊れたのかもね。
しかしそういう判断する前にファームのバージョンを落としてみたら?
それかルーターの工場出荷時にリセットして設定し直し。
702不明なデバイスさん:03/08/03 13:46 ID:NNfICNYF
>>698
CATVでルーターを使用した複数台利用を禁止してるとか?
703698:03/08/03 14:33 ID:QzynqHdc
>>701
現在利用しているファームより前のバージョンはメルコHPにありませんでした。
INITでのリセットをしましたが結果は同じでした。

>>702
ルータの使用は認められているので、それは無いです。

やっぱり壊れた可能性が高いですかねぇ・・・
704不明なデバイスさん:03/08/03 19:40 ID:BAciF3Hd
BLR-TX4LでPC2台をLAN化していて1台がWinny専用端末です。
で、もう一台でインターネットの閲覧やらチャットやら、いろいろやってると
インターネットができなくなってしまうんだけど、これって何でしょう?
ちなみにLAN端末にはping、telnetOKです。結局ルータのリブートしてます。
この辺詳しい方いませんか?
705_:03/08/03 19:48 ID:0wzW5sb2
706_:03/08/03 19:51 ID:0wzW5sb2
707484:03/08/03 20:50 ID:anniAfD0
>>704
俺も時々同じ症状が出る
その時はモデムが連続してテストを実行している状態になる
モデムが凄く熱くなっているんで、モデムの問題と思っているんだが
実際出始めたのは暑くなってからだし
708不明なデバイスさん:03/08/04 12:18 ID:tjcgRxBN
age
709不明なデバイスさん:03/08/04 20:18 ID:JT6GpB7z
メルコ、「WHR-G54」および「BLR3-TX4」向けの最新ファームウェア
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2309.html

メルコは、IEEE 802.11g対応の無線LANルータ「WHR-G54」と有線LANルータ「BLR3-TX4」の2製品に対し、
最新のファームウェアをそれぞれ公開した。
同社のWebサイトより無償でダウンロードできる。

「BLR3-TX4」向けに公開されたファームウェアは、「Ver.1.32」。
PPPoEマルチセッション時に指定した接続先経路で通信できない障害や、
PPTPパススルーが通信中に途切れる不具合がそれぞれ修正された。
710不明なデバイスさん:03/08/04 23:37 ID:MKEBkIq9
今でも買えますか?
711不明なデバイスさん:03/08/05 00:10 ID:3a+AWmjm
>>710
かうなら、BLR3-TX4Lにしとけと
712不明なデバイスさん:03/08/05 22:25 ID:OZ5anWSe
age
713不明なデバイスさん:03/08/07 02:05 ID:X1NfP+vg
俺も698と同じ状況、、、
catv
V3.60(CR.1)b5
winXP
ファームの問題か。。初期化してみるかな〜
安定してるファームはどれかな?
714不明なデバイスさん:03/08/08 15:38 ID:LHqKNreU
よく通信が途切れる
ルーターに入っていったん開放して接続し直すと繋がる
715不明なデバイスさん:03/08/14 22:57 ID:CKM66gvz
このルーターはポート135にアタックされてるとかそういうのは分からないんですか?
ログ情報見ても時計あわせをしてることぐらいしか載ってない…
716不明なデバイスさん:03/08/14 23:21 ID:DaNSvI2m
>>715
TCP/135引っ掛けるフィルター作って、ログ取れるよう設定。で、PCでsyslog取れば判る。
717不明なデバイスさん:03/08/15 00:08 ID:DIXIl3fr
光工事日まで1週間を切り、BA8000Proに移行中。
しかし、BLR-TX4LにはSWHubとして、非常用ルータとしてまだまだ現役で頑張ってもらうよ。
本当に安定してるし細かく設定細できるしといいルータだった。
718715:03/08/15 00:51 ID:OTc66oqQ
>>716
syslogですか。
よく聞く言葉だけど自分には意味不明なので調べてみます。
ありがとう
719不明なデバイスさん:03/08/15 02:03 ID:53BXjvKA
ネットで海外サイトとかいくと、よく落ちてしばらく全く使えなくなる。
最近ますます酷くなってきた。
光に乗り換える予定なのでBEFSR41C-JPに買い替えまつ。
717さんみたいに安定してる人も多いので、当たりはずれがあるみたいですね。
720山崎 渉:03/08/15 22:03 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
721山崎 渉:03/08/15 22:45 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
722不明なデバイスさん:03/08/23 22:24 ID:IKlNIgrj
          \      ∧_∧                 /||
              \ピュ.ー (  ^^ ) /||            /Λ||Λ
 山崎渉は      \   ~~~~~~/・:・:..スパッ     / (^/ ⌒ヽ
   死ね!!       \    / =〔~∪ ̄ ̄〕     /    | |   | ←山崎
               . \  ||   ∧∧∧∧◎   /.     ∪ / ノ
   (♯^^ )     .从//  .\|| <.   山 > ../        | ||
  ̄     \    /lミ      \< は.  . >/.       ∩∪∩
 フ     /ヽ ヽ_//∪       <    崎.>         (´∀`| | ヨイショ!ヨイショ!
―――――──―――――――< 死    >―――――──―――――――
有名になって良かったなあ〜    < .  渉 > 名前:山崎渉[(^^)] :
 (⌒\  ∧_∧           < ね    >      ∧_∧
  \ ヽヽ( ´_ゝ`)   山崎渉  /<.. !!!    >\    (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
   (mJ    ⌒\  ↓   /   ∨∨∨∨.   \名前:死ね [sage] :
    ノ ∩  / / ∩   /                  \( ・∀・)   | | ガッ
    (  | .|∧_∧/ /  /.     JR山崎駅廃止     \   )    | |
/\丿 | (    )/ /至長岡京          至高槻 \/ノ    人
___へ_ノ ゝ__ノ /━―━―━―━―━―━━―━―━ \    <  >__∧∩
          ./                           \ /V  ^^ )
723不明なデバイスさん:03/08/25 01:55 ID:Ce5la1ok
なぜか自動切断がきかなくなった(fletsADSL)
LAN側の機器はすべて電源落としてるんだが。壊れたのかなぁ。
724不明なデバイスさん:03/08/28 10:19 ID:fTbMVyCx
>>723
Blaster.DのPing喰らってんじゃね?
725723:03/08/28 22:16 ID:j7Q9E2bt
>>724
薄々そうじゃないかと思ってたけどやっぱそうなのか…
telnetで設定してみまつ。ありがd。
726不明なデバイスさん:03/09/01 11:54 ID:wfS8LACI
tesuto---
727不明なデバイスさん:03/09/02 22:17 ID:b2wsG761
やっぱBlasterの影響で自動切断できなくなってる人がいるらしい

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/02/318.html
728不明なデバイスさん:03/09/03 04:23 ID:gBLoCaMZ
>>727
それは感染してるから。
>>723のはたぶんこれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051876834/494
729不明なデバイスさん:03/09/04 19:48 ID:/JcpXm5B
>>728
>1
>BLR-TX4,BLR2-TX4,BLR3-TX4とは全く違う製品
730不明なデバイスさん:03/09/05 01:29 ID:Y3r1JtH+
>>729
WANから叩かれると自動切断きかないって話だろ?
731不明なデバイスさん:03/09/05 07:51 ID:oDV8ieE4
               >>729
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
732不明なデバイスさん:03/09/06 00:45 ID:FVWJkrGC
>>730-731
WANから叩かれても自動切断はききますけど、何か?
733不明なデバイスさん:03/09/06 05:34 ID:tiTVi0vk
>>732
あんた日本語ちゃんと読めてる?
734不明なデバイスさん:03/09/12 01:05 ID:og9byGb0
ウホッ
735717:03/09/14 15:38 ID:kXPbGPYh
BA8000Proに乗り換えたはいいが2日程度でいつの間にか止まっていること多し。
SPIとか高度な機能はOFFにしてあって、telnetで設定したBLR-TX4Lと同じようなことしかさせてないのに・・・

BLR-TX4L復活させるべきかな。光なのにw
736不明なデバイスさん:03/09/24 09:25 ID:0bR6Wlzi
ageないよ。
737不明なデバイスさん:03/09/29 06:03 ID:Tlb1TQzT
>>736
あげろやコルァ!
738不明なデバイスさん:03/09/30 15:02 ID:T5wWnE+0
そろそろ正式ファームUPこないかなーー
739不明なデバイスさん:03/10/01 00:27 ID:fHkV+UMs
BLR3-TX4Lに買い換えますた

約半年使ったけど特に不具合無く、安定していた名機でした

さようなら
740不明なデバイスさん:03/10/08 07:05 ID:zWbdZyUP
(´-`).。oO新ファームまだかなあ
741不明なデバイスさん:03/10/09 01:01 ID:h9ZlISob
放置の悪寒
742不明なデバイスさん:03/10/23 23:59 ID:v89HNBDj
保守しとくか
743不明なデバイスさん:03/11/13 09:09 ID:GE+ms4+/
そういう俺はいまだに使ってるけどな
回線ばっかり早くなっても頭打ちっと
744不明なデバイスさん:03/11/21 03:48 ID:XCBzrOHk
保守
745不明なデバイスさん:03/11/25 10:03 ID:376/tfaO
>>743
どういう俺?
746不明なデバイスさん:03/12/03 15:49 ID:GMs/QbuA
BBR-4MGに買い換えた。約2年使用ノートラブルとてもメルコ製品
とは思えない安定したルータって印象でした。
747不明なデバイスさん:03/12/03 19:35 ID:HW55NzRF
まあOEMだからな
748不明なデバイスさん:03/12/04 20:59 ID:s1O0lVcZ
BBR-4HG買ったからこいつをハブにしようとしてるんだけどどうにも繋がらん
>>620からの流れでやってみてるんだけどどうしても外に出て行ってくれない  なんでじゃ?
設定画面までは行くんだけどなぁ
749不明なデバイスさん:03/12/05 22:51 ID:4X6DSU25
最近PC-ルータ間の接続が駄目になるんだが、寿命かね。
PC側には問題ないんだわ。
750不明なデバイスさん:03/12/06 00:47 ID:97UfOsSQ
>>749
あいてる端子につなぎかえてもだめ?
751不明なデバイスさん:03/12/06 23:08 ID:3PYrf7qT
>>750
駄目。
752不明なデバイスさん:03/12/07 02:20 ID:FCJ7z8AU
このルーターのドライバっていつまでベータ扱いなんですかね。正式版は出ませんかね。
753不明なデバイスさん:03/12/10 00:50 ID:cYmYBxc4
WAN-モデム間だけ繋がらない・・・
WANポート自体は生きてるし、PC-モデムを直結させればちゃんと繋がるんだよなぁ。
754不明なデバイスさん:03/12/10 09:15 ID:ywV7EY6J
>>753
クロス←→ストレートのスイッチをいじったからじゃね?
755不明なデバイスさん:03/12/10 14:23 ID:cYmYBxc4
>>754
たぶん当たり_| ̄|○
スイッチが馬鹿になってた。
756不明なデバイスさん:03/12/14 02:54 ID:A9EzCA+5
おまいら自作ファームなんてどうよ
ttp://freewing-web.hp.infoseek.co.jp/arm_gcc
757BLR3-TX4使い:03/12/24 13:18 ID:L+vPYstj
BLR3-TX4スレが終わりかけて焦ってたてたのであいさつが遅れました...
このスレが終わった後に使ってもらえるとうれしいでっす。

[バッファロー] BLRシリーズ統合スレ [メルコ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072237983/l50
758不明なデバイスさん:04/01/12 22:07 ID:AUZK/BRQ
保守しとくか
759不明なデバイスさん:04/02/01 14:05 ID:PcuDBbWV
未だ 現役中 保守
760不明なデバイスさん:04/02/02 02:43 ID:sVEWy8kG
このルータのファームを最新にして
「UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)機能を使用する」
にチェックを入れたんだけど、
MSNメッセンジャー6のツール - オプション - 接続を見ると
「非UPnP」と表示されていて、機能していません。

みなさんのところでは、どうでしょうか?
UPnPはきちんと機能していますか?
761不明なデバイスさん:04/02/02 08:46 ID:PMcSfps8
>>760
OSは?
762760:04/02/02 14:18 ID:sVEWy8kG
>>761
WindowsXP SP1です。
ネットワークでBLR-TX4Lは見えてます。
763不明なデバイスさん:04/02/04 22:57 ID:XrGvyT3X
BLR-TX4L で最新のファーム(3.60(cr1)b5)をいれたら SMNP の設定を変更するする方法が
分からなくなってしまった

下げて telnet menu を復活させるしか無いのかなぁ
764不明なデバイスさん:04/02/21 08:54 ID:GLAi1fjC
何、このルータ?
PC側のMTU操作しても
このルータのせいで1454に固定しっぱなし?

RWINは反映されるのに?
765不明なデバイスさん:04/02/24 18:35 ID:rv5Avouw
BLR-TX4Lを導入したのですが、設定画面に飛べません。
http://192.168.11.1/と入力しIDを「admin」と入力しOKを押しても再度認証確認のウィンドウが出ます。
そして最終的に
「Protected Object
This object on the RomPager server is protected」
と表示されます。当方XPです。
マニュアルは全て見通しました。何処がおかしいのでしょうか・・?
教えてください
766766:04/02/24 20:16 ID:rv5Avouw
リセットしたらつながりました。すみません
767不明なデバイスさん:04/03/01 22:48 ID:4SqFrnrg
BLRTX4Lを使用してパソコン三台つなげています。
一台のパソコンからそれぞれルーターにぶら下がっているパソコン(二台)
のプライベートIPアドレスを知る方法ないのでしょうか。
768不明なデバイスさん:04/03/01 23:38 ID:NZt4JOk9
>>767
他の2台にノートンなどが入っていないとして、
ブロードキャスト宛にping。
TX4Lのコマンドでip arp status
769不明なデバイスさん:04/03/01 23:42 ID:QgbCzvz5
ip arp st
770767:04/03/02 12:44 ID:5iLCzb7/
telnet 192.168.0.1
>ras ip arp st

で表示されたものでいいのでしょうか
771不明なデバイスさん:04/03/27 21:38 ID:ddS/SK1b
まだ現役
772不明なデバイスさん:04/03/31 20:51 ID:NXAxTkjp
BLR-TX4Lを使って繋げていると1時間おきに、IP終了→IPゲッツを繰り返して
数秒の間、接続が切れてしまいます、壊れてしまったのでしょうか?

18:20:01 INFO DHCP client IP expired
18:20:08 INFO DHCP client gets 211.124.
19:20:38 INFO DHCP client IP expired
19:20:45 INFO DHCP client gets 211.124.
20:21:15 INFO DHCP client IP expired
20:21:22 INFO DHCP client gets 211.124.

ログ情報を見ると、こんな感じで繰り返します
773不明なデバイスさん:04/04/11 00:29 ID:hbkYOvFx
PCの電源切るとLAN側のランプ消えるのと消えないのがあるけど違いはなんですか?
PCを2台から3台にしたら、なんか不安定になっちゃった。
1台目電源OFFランプ消えないまま放置、残り2台しばらくするとネットに接続できなくなる。
で1台目のケーブル外すと問題なし。
今まで安定してたのに… 環境かえたのは1台追加しただけなのに。
こいつが悪さしてるのかな…
774不明なデバイスさん:04/06/18 17:44 ID:7VRKV6KF
まだ現役
775不明なデバイスさん:04/06/19 09:01 ID:ghagRXdd
>>774
me too
776不明なデバイスさん:04/07/26 22:16 ID:AjRhFPvA
単なるスイッチングハブとして余生を送っています
777不明なデバイスさん:04/08/27 22:31 ID:Ij3C1Wrc
よくまぁ落ちないな このスレも

引退したよ 売れるかな?w
778不明なデバイスさん:04/08/27 23:32 ID:RuDiB93T
ヤフオクでスイッチングハブ(ルータ機能付)とでも書けば売れるんじゃない?
779不明なデバイスさん:04/08/28 01:38 ID:iCcXGAnn
\4000くらいで?(w
780不明なデバイスさん:04/08/29 00:04 ID:SNpHdfrZ
これが壊れたら新しいルータ買おうと思ってるけど壊れないのでまだ現役
781不明なデバイスさん:04/10/05 16:15:48 ID:FaGhsyvi
まだまだ現役ですよ、えぇ。
782不明なデバイスさん:04/10/20 07:48:30 ID:HPpYrhRE
買った直後見てたけどぜんぜん不具合がないからこのスレの存在すら忘れてた。
光に移行する予定ないからまだまだ逝ける。
783不明なデバイスさん:04/11/05 15:57:19 ID:h6vukkCl
これみてもポート開放できない、なんで?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3cg0560.html
784不明なデバイスさん:04/12/12 01:13:40 ID:JSIeo/3v
IPv6をやってみようと思いFreebitのFeel6サービスの垢を取ったのですが、設定方法が
よくわかりません。
http://start.feel6.jp/faq/tech.html#09
DTCPクライアントを内蔵していないブロードバンドルータをご利用の場合(プロトコル番号41を
マッピングできるルータ)統合環境ソフト BitBasket6にて、DTCPクライアントを使用する設定でご利用ください。
とのことなのですが、BLR-TX4Lでこの「プロトコル番号41をマッピング」はどうすればできるのでしょうか。
教えてくださいお願いします。
785784:04/12/12 16:33:43 ID:JSIeo/3v
BLR-TX4Lじゃやはり無理なのでしょうか。買い替え…orz
786不明なデバイスさん:04/12/12 18:43:39 ID:ION6zENX
>>784
う〜ん…試した事はないけど、DMZで越えないかなぁ。IPプロトコルフィルタがあるから
越えそうだけど(越えないなら載せる必要ないし…)
787不明なデバイスさん:05/01/27 14:41:25 ID:VoiPFJ/C
おぉまだあるのか、このスレ。
まだまだ現役ですよ、えぇ。
788不明なデバイスさん:05/02/07 18:38:10 ID:QIqiuteQ
先日無線LANルータが死んだとき代品が届くまで久々に使ったが
うちのADSLが3Mb/sくらいしかでないんで全然問題ないのな。
安定度ではこちらが上なんでマルチセッションに対応できれば
これをルータにしたいくらいだ。
789不明なデバイスさん:05/02/09 14:14:12 ID:3fr77cRD
うちも1.7Mb/s位しかでないからこのルーターで無問題。
790不明なデバイスさん:05/02/19 20:15:56 ID:b+7cGa8V
これNTPサーバ機能ある?
791不明なデバイスさん:05/02/19 21:17:55 ID:NfmmjE/7
久々にスレ上がってるから覗いてみたら、稼働時間がもう2万時間突破してるよ。
ルーターの存在すら忘れる名機中の名機だな
792不明なデバイスさん:05/02/19 21:41:24 ID:1jbJ8X8R
無線にしたくてWR-6600
にしたけど…
安定度安心度すべてこっちの方が
勝ってるよね。。。
793不明なデバイスさん:05/02/19 23:45:07 ID:OVcNR/O4
>>790
クライアントのみ。

>>791
値段が極端に安かったBLR3-TX4Lよりも部品の質がいいみたい。
794不明なデバイスさん:05/02/20 11:31:54 ID:FfvxrOEd
みなさんはどのファームを適応させてます?
795不明なデバイスさん:05/02/22 02:27:00 ID:xg9MvCfA
telnet使えなくなるのは寂しいのでUPnP対応以前の香具師
796不明なデバイスさん:05/03/17 01:26:36 ID:iPhm7hAm
なんか、古い車に乗ってるマニアみたいに思われてるのかな、俺たちは。
必要にして充分だから使ってるだけなんだけど。
797不明なデバイスさん:05/03/18 11:46:22 ID:xFjRt3kY
>>796
FAXだろうがTVだろうが一般人は使えなくなるまで同じ物を使うし
頻繁に買い換える香具師のほうがマニアっぽ

熱く語るのならアレだが
798不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 22:31:39 ID:ldl8Zvor
新しいモデムがルータ内臓でしたので
お互いに干渉し合ってルータをかませるとネットができません

スイッチングハブ機能だけにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
799不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 00:57:27 ID:LCnsg+15
DHCPサーバをきればよかとよ
800不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 22:11:37 ID:N9rfP4Q6
保守しながら800ゲットしとくか
801不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 16:52:38 ID:k2uelRDI
これ導入してから約3年、今までたいしたトラブル無かったが今日いきなり通信不能になった。
Pingにも無反応。仕方ないんで初めてInitスイッチ長押ししてみた。直った。

そろそろ買い換え時か…。

以上、チラシの裏。
802不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 19:36:09 ID:8T1jCK6t
ハブとして使用していますが、
OSが2000のPCを3台使っていたときはよかったのに
今日、XPのPCを一台つなげたら
他のPCがネット接続できなくなりました。
ランプもXPのものを差し込まないと点灯しません。
何が起こったのでしょうか?
803不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:28:48 ID:8T1jCK6t
解決しますた
ありがとうございまつ
804不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 20:45:18 ID:sJLWK6g1
>>803
何が原因だったか書きやがれw
面白そうでつね
805不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 00:38:25 ID:JbfGLSiU
あげさせていただきます。質問させてください。

久しぶりにログインする必要があり、先ほどから作業をしているのですが、
ユーザー名とパスワードを忘れてしまいました。

こういったときに対処法はどんなことが考えられますか?
よろしくお願いします。
806不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 19:14:37 ID:1SP+HSY3
まず背面イニシャライズスイッチを10秒ぐらい押し続ける
pcを「IPアドレスを自動的に取得する」にしておく
つづいて ブラウザをたちあげてhttp://192.168.0.1/をよびだす

ID admin
pass
 
  でログイン

パスは空白
 
健闘を祈る



807不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 00:51:02 ID:S4et1/8j
システム作動時間 : 4538:53:53
808不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 08:23:24 ID:eUUdg/X1
システム作動時間 : 5122:26:34
809不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 11:49:44 ID:XZIq78Su
システム作動時間 : 9931:32:40
通信パケット状態
ポート   ステータス  送信パケット   受信パケット    コリジョン
WAN側  10M/Half 115971463   144621932    0
LAN側  100M/Full 1378123411   118713065    0

810不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:34:02 ID:r6lAW9qU
システム作動時間 : 5685:37:11
811不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 15:36:47 ID:oY/gKzdO
あげ
812不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 15:46:25 ID:vL0bV1hh
壊れないから買い換えもできないよ
813不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 21:28:10 ID:MfV5mV+3
このスレまだあったのかw
4年間お世話になったBLR-TX4L
ついに光になってお別れの時が来ました・・

ちなみにモデム直通で60Mbps、TX4Lを繋ぐと7Mbps
スゴい、実効スループットの限界まででてる!!
故障なんて全くない、ほんと名機だね。
次のルーターもメルコにしとこ
814不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:54:04 ID:I2n2fkle
>>813
メルコだから名機だったってわけじゃないだろ
もちろんそれわざとだよね?
815不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 17:59:56 ID:Kv3BsDA0
816不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 18:31:38 ID:MtytK8LC
ネタないね
817不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:13:30 ID:UXdzU7Um
HUBとしてまだまだ現役でございます。
818不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 16:10:01 ID:5CPKPoUF
全然こわれね
ADSL12Mで使用 スループット3Mだから無問題
壊れるまでつけっぱなし
(メインは光だけど)
819不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 14:13:35 ID:YaL/vPfp
俺この春の引越しを機に光プレミアムのファミリーとやらを入れる羽目になってしまった。
現在工事待ち期間中。
このルータ安かったから買った。56kモデムからCATVに代えて以降ずっと使って来た。
これ買った当時から安もんだし光まで、もつなんてこれっぽっちも思わなかった。
ルータの存在を意識しなくていいくらい安定稼動するいい製品だと思う。
次も恐らく安もんに手をつけてしまうだろう自分が正直怖い。
820不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 15:42:23 ID:YnHclbju
光にするまで使うッゼ
つーかファミリーとかなら使いつづけるかもだッゼ
821不明なデバイスさん
システム作動時間 : 2504:33:20