ドデカイCRTの苦労

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
重い!
2不明なデバイスさん:02/06/23 12:33 ID:isAFVy6A
終了
3不明なデバイスさん:02/06/23 12:51 ID:1d7MMFe0
車で買った店から運ぼうとして後部座席に入らなくて焦った。
結局助手席のシートを倒して無理矢理入れました。
4不明なデバイスさん:02/06/23 16:33 ID:nM3VTduT
ageてみる
5不明なデバイスさん:02/06/23 16:47 ID:EGQCoJ4i
店で箱捨てて本体のみお持ち帰り。ちなみに21インチ。
6不明なデバイスさん:02/06/23 16:59 ID:MqKQ9D47
>>5
恥ずかしいことすんなよ!
7不明なデバイスさん:02/06/23 17:01 ID:nM3VTduT
オフィスの引越し。一番面倒でやなのがCRT17以上。
二人で持つには大きさイマイチだし。3つ20m運んで手がつったよぅ
8不明なデバイスさん:02/06/23 17:24 ID:EGQCoJ4i
>>>5
>恥ずかしいことすんなよ!

じゃあ本体捨てて箱だけ持ってカエレってのかぁーーー! T_T
9不明なデバイスさん:02/06/23 17:28 ID:SoRwOrIp
箱平たくつぶしてたたんで一緒にお持ち帰り 簡単だろ?
保証期間内に壊れたときの持ち込みはどうするのかなぁ?
箱ないと受け付けてくれないときもあるよぉ
10不明なデバイスさん:02/06/23 17:30 ID:SoRwOrIp
つーか、配送頼めよ
急ぎで欲しかったんか?
11不明なデバイスさん:02/06/23 17:39 ID:EGQCoJ4i
いや、実は中古で3万だったんで保証なんて最初から...
12不明なデバイスさん:02/06/23 17:45 ID:SoRwOrIp
それ先に家よ・・・
13不明なデバイスさん:02/06/23 17:52 ID:EGQCoJ4i
ごめんナリ・・・
14合計100kg以上:02/06/23 18:28 ID:N30yXZP1
ウチ、21インチのトリプルマルチモニタなんだけど…

先生、机がマジに歪んでますっ 地震一発で壊れそうですっ(;´Д`)ノ
15不明なデバイスさん:02/06/24 02:35 ID:Z7gHW44U
>9
メーカに言えば空箱送ってくれるよ
16不明なデバイスさん:02/06/25 17:47 ID:DgcLSa6m
浣腸15ml
17不明なデバイスさん:02/07/05 21:15 ID:tHrtsT5X
点滴300cc
18不明なデバイスさん:02/07/13 00:24 ID:ecJ6Xesw
液晶使うか、小さいのにするしか解決できないっぽい
19不明なデバイスさん:02/08/26 01:28 ID:ycv7BgKR
>>7
キャスター付きの椅子に載っけて動かすとラクだよ。
20不明なデバイスさん:02/08/26 01:30 ID:ofokWQG3
もっと単純。

措くスペースねぇよ

…机の上におさまらねぇ…どうすんのよ!
液晶高いYO!
21不明なデバイスさん:02/08/26 02:10 ID:1Iasz9ql
それでも5万切ってるだろ。
22shi-n-ichi:02/10/06 11:32 ID:VTnk1nZb
 DELLの17インチCRT使っています。弟からお上がりの勉強机に置いたら手前にキーボードがどうにか置ける。
 狭っ苦しい・・・。
23 ◆EfB1rTOXAE :02/10/13 13:49 ID:e4xs9O0a
机が撓る…。>>21inch
24不明なデバイスさん:02/11/12 10:01 ID:0fs/h+h5
サムスンの20インチ液晶が20万割ってうられている。きっと1年ぐらい経ったら
あれが10万になるのだろうと期待している。UXGAはいいね。
25不明なデバイスさん:02/11/12 10:54 ID:ZAFYdvQ1
机がしなってきました。
かなりやばいです。
26不明なデバイスさん:02/11/12 17:35 ID:69Xz6BrU
21インチなら事務用のスチール机が必要。
オフィス家具の中古でも探すのがよかろう。 
27不明なデバイスさん:02/11/13 18:00 ID:LQLC/Vt6
21インチCRT置くところなくて押入れの上段につっこんで
その前に机おいてます。
28不明なデバイスさん:02/11/14 01:19 ID:Y2jRi6lx
でかいCRTを置く場合には、それが地震などのゆれで転げてきて人間が押しつぶさ
れるリスクを回避すべく、なるべく大型TV用の固定用ベルトなどを使って、
家具から転げ落ちないようにしないと、万が一の場合には、命が危ないかも
しれない。
2925:02/11/14 19:57 ID:HMetCTFY
19インチですが
木のデスクだと折れそうなので、
ワイヤーシェルフの頑丈なのを
買って、モニタを置いて、その手前に
デスクを置こうかな、、、
モニタが遠くなって使いにくいかなあ
30不明なデバイスさん:02/11/19 21:36 ID:uhAvhPcS
床の上にじかに置く。単純で安全な置き方。
31不明なデバイスさん:02/11/26 16:48 ID:JrSLkwZr
>>30
漏れそれで腰痛になった(鬱
32不明なデバイスさん :02/11/29 15:38 ID:QNB9TvtD
19インチですが
アングルを溶接して作る
これ最強
33不明なデバイスさん:02/12/12 23:03 ID:Z3uqTL5P
ハード板はモバイル板の植民地になりますた!文句あるならリヌザウスレに来い!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/l50
34不明なデバイスさん:02/12/14 14:48 ID:7vKeE0Wz
21インチのモニター買ったらハーマンミラーの
デスクがまっぷたつになったやつ知ってる(苦笑)
35名無しさん:03/01/03 01:40 ID:6zMNT6r5
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
36山崎渉:03/01/15 16:29 ID:g8olcZMS
(^^)
37不明なデバイスさん:03/03/30 11:10 ID:G3G2gmhA
age
38不明なデバイスさん:03/03/30 11:22 ID:Ed7LZmfF
21インチをこたつの上に置いてる。
その周りにTV、座椅子、6.1chスピーカーを設置して俺のオアシス空間
39不明なデバイスさん:03/04/05 12:58 ID:ZkcElv8W
ラックを選ぶよな。21とかだと30kgあるし。
40不明なデバイスさん:03/04/05 17:50 ID:7THkvTW5
怒首領蜂をしようとするたびに90度回転させるのはきつい
41不明なデバイスさん:03/04/05 19:02 ID:MoAUHxDN
さすがに21インチでコタツトップは怖いな。
コタツがつぶれたら、30キロの物体が足の上に落ちてくる訳で・・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
42山崎渉:03/04/17 12:13 ID:wDJlObxa
(^^)
43山崎渉:03/04/20 06:05 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44不明なデバイスさん:03/04/20 09:54 ID:t1Ihti8n
机の天板の上にもう一枚厚めの板挟み込めば、
少しは強度出るんじゃないか?
45山崎渉:03/05/22 02:21 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46不明なデバイスさん:03/05/25 20:23 ID:wzfRFRva
液晶よりdvdとかきれいに映るし、tvと一緒で、1回置いたら、うごかさんでしょう。
47不明なデバイスさん:03/05/27 15:24 ID:pF2bGcX0
ダンボールから出そうとして腰をヤラレタ・・・・・
48不明なデバイスさん:03/05/27 16:04 ID:7CLznnTO
>>34
笑った(ごめん
49山崎渉:03/05/28 16:42 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
50不明なデバイスさん:03/06/15 03:56 ID:s5Q1WpMI
19インチデュアルで使っているけれども、
模様替えの気力が起きない。

ダンボールから出すとき、カッターナイフで箱解体でした。

液晶にしたいけど、プラズマを期待しています。
51不明なデバイスさん:03/06/20 20:49 ID:EbGFcsCz
夏場に使用していると、ディスプレイから発せられる熱のせいか、部屋が暑く感じる。
冬には暖房器具として重宝するかもな。l
52不明なデバイスさん:03/07/03 15:14 ID:/K5z/Ldx
大学でうっかり19インチくらいのCRTを落としてしまい、左足の小指を骨折。
ただいま療養中です(´・ω・`)


救いは、CRTが壊れなかった事と治療費出してもらった事か、、、
53不明なデバイスさん:03/07/06 18:49 ID:jvMIkzNn
うへっ、痛そう。お大事に・・・
54山崎 渉:03/07/15 11:40 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
55不明なデバイスさん:03/07/16 20:28 ID:FONRJ6Ji
>>52
うわあああああああああああああああああああああああああ(AA略
56不明なデバイスさん:03/07/19 00:32 ID:c4YABa6M
やっと、フィルターを買ってみた。

どうもいまいち。。。

もう一台ディスプレイを増設したいけど
21incCRTか19incTFTか迷っています。
57不明なデバイスさん:03/07/28 02:46 ID:oeMwQ9qr
うちは事務用の引き出し無しタイプのかなり大きなスチール机に21インチと
19インチを置いてますけど、この机には他にはキーボード2枚とマウス2個で
終了してしました。(MACとWINなのよね)

で、居間にも21インチをネット用に置いてます。DVDも見るけど。
しかし何が一番問題かって普通のテレビが14インチのテレビデオだって事。
58不明なデバイスさん:03/08/01 22:00 ID:jpTneKzU
おれ、ホームセンターの安物カラーボックスの上に1cmの合板置いて、その上に30kgの20sf3とプリンタ置いてるよ。。。
もう5年ほど経つけど無事故。
59ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:52 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
60不明なデバイスさん:03/08/02 08:59 ID:CfILol0U
お前らそこまでしてCRTを置きたいんか…
61不明なデバイスさん:03/08/02 13:57 ID:3mwgkmAG
>>60
おりはどでかい液晶を買うかねないから・・・
いや、あるにはあるけど、液晶に使うならバイクに注ぐ。
スペースには困ってい・・・・けど重いのには模様替えの際に困る。
62不明なデバイスさん:03/08/02 14:32 ID:i4ZsRkyB
>60
熱くなくて、奥行きが薄いならCRT使ってもいいけど、
しょうがないから液晶使ってる。
63不明なデバイスさん:03/08/02 21:50 ID:6jiI6v94
>>60
21インチが必要なんだよ。液晶では高い。
スペースには困ってないからCRTでいいのだ。
パソコンオタではないからなー。液晶に使う金があるなら
俺はデジカメやプリンタやパワーアップさせる資金にするよ。
ちなみに車は別枠だから問題無。
64不明なデバイスさん:03/08/02 21:51 ID:fhF+0AN7
液晶はドット抜け返品できんから却下
65不明なデバイスさん:03/08/02 21:55 ID:qEINUN+6
>63
なんかお前くせぇぞ?
66不明なデバイスさん:03/08/02 21:56 ID:7vvoclYL
液晶欲しいなぁと思うたんびに一番最初に頭をよぎるのはドット抜けのことだからな
67不明なデバイスさん:03/08/02 22:03 ID:b+wfAyQL
TVだと思えばむしろ小さいw
68不明なデバイスさん:03/08/02 22:59 ID:WKY8ate1
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
69不明なデバイスさん:03/08/02 23:41 ID:3mwgkmAG
どうせなら、1600*1400出せないと話にならん。
でも、ドット数が多ければ多いほど、ドット抜けの確立は上がるわけで。。

寿命が長いのであれば話はかわるけれども、
バックライトきれるもんねぇ・・・切れて交換となれば、
CRT一台買えるんじゃないの?
70不明なデバイスさん:03/08/03 02:29 ID:oohAEPS4

あとCRTどかして掃除する時に目茶困りません?

自分の場合だと20インチディスプレイを持って移動させるの疲れたんで
今はキャスター付いているラックに乗せてます。
それが以外に掃除の時に楽だったんで今は家具を殆どキャスター付きにしました。
ですが、、、掃除しだすと全部移動させて掃除しなくちゃいけないという
衝動にかられ年中大掃除になっています。
部屋が樹脂製のフローリングなんでまだ助かってます。
71不明なデバイスさん:03/08/04 12:43 ID:8wqZy22V
腕力ないやつは液晶でも使え
72不明なデバイスさん:03/08/04 17:59 ID:nA7LWKIz
HM202D(イイヤマ製22")買おうと思ってましたが,
机が貧弱なので考え直そうかと思いました〜。
73不明なデバイスさん:03/08/05 00:21 ID:aE6iCWM6
>>70
コンプレッサがあるので、
シューっと吹きかけて掃除機で周りを掃除するってな感じです。

>>72
ベニヤでも敷いて、圧力分散させればどうにかなりますよ。
机の脚が貧弱ならばL字金具で補強すれば大丈夫です。
大分作業効率上がるので大きい画面お勧め。。
74不明なデバイスさん:03/08/05 02:33 ID:16xnxP1E
>>72
買った方がいい。
スチールのOAデスクなんて中古屋だととにかく安い。
配達設置もしてくれる。かく言う私がリサイクル屋。w
75不明なデバイスさん:03/08/06 22:35 ID:Y3AokyGg
つか、予算何とか確保して、机ごと逝ってしまうのが吉かと。
21"対応デスクって、多くはないけど有るわけだし、使いやすいよ。
安全性も確保しやすいだろうしね。

76不明なデバイスさん:03/08/13 12:22 ID:uiiUbLm/
家に8年位前の日立のCRTがあるんだけど、消費電力ってどのくらいなんだろう?
77不明なデバイスさん:03/08/13 12:30 ID:8KlIXWtT
とりあえず安物PCデスク(3980円)にイイヤマMF-8221載せて使っています。
このデスクに載せてもう2年になりますが、意外と平気です。

つか、撓む位のヤワなデスクって何使ってるの?
78不明なデバイスさん:03/08/13 14:51 ID:7nIl5UrP
>>77
学習机レベルのデスクなのでは。
79不明なデバイスさん:03/08/14 05:31 ID:nOYEyGYt
エレクターの120cm45cmワイヤーシェルフ に22インチと17インチCRT乗っけてます
ダメそうだったら板にしようかと思ってたけど大丈夫そう。
80山崎 渉:03/08/15 22:18 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81山崎 渉:03/08/15 22:29 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
82不明なデバイスさん:03/10/16 00:49 ID:SlWwHTKJ
900SS ?
83不明なデバイスさん:04/01/02 05:50 ID:wJoxBoXy
29インチぐらいのTV用の台を買えば良いんでないの?
TVって結構重たいから21インチモニターぐらい屁のカッパだと思う。
収納スペースもあるし。まぁ高さがないのが欠点だけど。
84不明なデバイスさん:04/01/02 22:24 ID:/E6lZoHt
三菱の22インチ(約30kg)ありますが、部屋にはもっと重たい測定器(40kg)が
ごろごろあるので気にならない。
85不明なデバイスさん:04/01/05 18:50 ID:Z710lI5P
研究室では気にならないと思う(電磁波が問題ない場合)。
広いしね。
86不明なデバイスさん:04/01/23 05:10 ID:ov+vgIxF
>>63
かなり古レスになるが、
LCDの19インチとCRTの21インチの表示サイズ(画面サイズ)
は殆ど変わらない
また、19インチLCDの現在の価格は6万〜7万程度
なので、これもCRTと変わらない。下手すると安い
それに、最近はCRTディスプレイのラインナップが
かなり減って、もうLCD一色になりつつある
松下は今年でブラウン管の生産をやめるらしいし
87不明なデバイスさん:04/01/23 08:53 ID:ZEtDfxDR
>>86
CRTならドットかけがない。
88不明なデバイスさん:04/01/23 11:01 ID:D62+VhT9
>>87
でもゆがみがある。
89不明なデバイスさん:04/01/23 11:03 ID:5sqK5IZK
>>84
たしかにそれ以上でかいものがあると気にならないな・・・
一人で持ち上げられないものがあると特にねw
90不明なデバイスさん:04/01/23 11:45 ID:9Cdz/PRc
ヘルニアになりました
91不明なデバイスさん:04/01/24 16:00 ID:LTQMuwoj
>>87
かなり低い確率だろうけどCRTでもドット抜けあるよ。

実際俺んちの一箇所抜けてるし。
92不明なデバイスさん:04/01/25 05:46 ID:Xv8WPCIY
>>91
CRTなら不良品で交換してもらえるだろ。
93不明なデバイスさん:04/01/26 13:30 ID:geE2BAm5
>>91
それドット抜けじゃなくて焼け付きの一種じゃないの?
9421インチ:04/01/27 17:20 ID:TWoW9QtZ
奥行きが一番の悩みナリ。
95不明なデバイスさん:04/02/02 05:24 ID:S4mldP1E
>>88
CRTの湾曲は確かに嫌だな
フラットなLCDの何といい事よ
そもそもの話、CRTの生産はもう殆ど終わってるような状態だからな
店頭に並んでる新品PCはほぼ全てLCDだし、CRTの時代は終わったと言っていいだろう
使ってるオフィスもあるが、大体古PCだ。
小学校の生徒用PCでも今はLCD使ってるしな
96不明なデバイスさん:04/02/02 05:24 ID:S4mldP1E
うちの学校のPCは全部LCDになったYO!ヽ(´ー`)ノ
Pen233世代だとCRTだろうな
97不明なデバイスさん:04/02/02 21:38 ID:N5epLHL6
電気代が高い
98不明なデバイスさん:04/03/13 11:16 ID:BdKgA+n6
一線を越えない普通の使い方なら液晶でも困ることは無いが、
それ以上を望む時にはCRTの力を借りる必要あり。
99不明なデバイスさん:04/03/14 19:18 ID:K87+k2P7
>>88

液晶でもまれに歪むものがある。
某激安PCメーカーのノートは、ヒンジからの歪みが液晶に・・・。


100不明なデバイスさん:04/03/29 06:52 ID:w0yNKUeO
          , -::::   ':::::::::へ、::::::::::  ヽ、
        .,/::::::::/  /::::://ミ|:::::_、 --、:  、
       /::::::::/::::: ///  " ヽ 、=|::|:::  ).                /⌒ `' 'ー 、 ,_
       |;;;::::|:::::::::: |  ̄\      ヽ:|::|:::  ヽ               |       ヽ
       |;;;;;|::::::::::: | r ̄r''::\,_     |ノ:::::  |               \::::;;;;;;;;;   |
       (;;;;h;;;;:::::: | | |::;:ο/ ソ   / ヽ:::::  |  100ゲットォー!   /⌒  ゙̄\  |
      /;;( |;;;;:::::: | ヽヽ、゙ノ    -─¬ |::::::: |            _ /" ⌒ |     \|
     /;;;;;;;;;|;;;;;l:::: |、|        /::。ソ >| ::::\ヽ          /  ゙!    |:::     ヽ
     (;;;;;;;;;;|;;;;;;|:::: | |   _   ゝ ヽノ゙/;::::; :::: ヽ:、     | ^⌒ |    |    ヽ/::    )
     l;;;;;;;;;;;|;;;;;八:: | 、 /::::::::::ヽ ''-´/;;;;::::::;|:::::: ヽi    |:   |    |     ヽ:::    /
     ||;;;;;;;;;;|;;;;| |: |  / ⌒ :::ノ  丿;;;|:::::::;;|:::::::: |:::i    |::   |    ヽ     |:    |
     | |;;;/;;;;;|  |: |  \_ / ,/;;;:::;;;;ヽ:::::;;|:::::::: | )   |::::   ⊥   」     ソ    |
  ∩  ヽ\;;|;;;|  ヽ:, \ _、-''~_;;;;|:::::;;;;|;;;;;;;|::::::: |    (::                  ノ
  | ヽ     |   ` ,/      ヽ;;h ;─ /::::::: |    /:              :::  ノ
  |  |   ._ ト _ /′          \ \:ノ    |::           ::::::::::::::::/
  ヽ. | ._/   /          _、-''~^ \      /:::::   ::::::    ::::::::::::::::::::/
   ヽ|∠__、-'~     ::::    ::::,/′  、 ,i´;;;ヽ  _、-''~ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   '^×_/      :::::::  ::::/    /  >‐゙¨   
101不明なデバイスさん:04/03/29 09:38 ID:wmobjYIH
築40年なので、どんな机に置こうとも、床がそれに耐えられるか心配です。
ちなみに17インチを5年間同じところに置いたまま。
近くには本体も・・・
102不明なデバイスさん:04/03/29 13:21 ID:xjuqrZYC
>>7
もの凄い非力なDQNだな
15kg位だろ
そんなので手がつってるとか言ってたら
宅配便のバイトなんか10分でクビになるわw
103不明なデバイスさん:04/03/29 16:11 ID:TRUtW6OB
>>102
女子かも試練
104不明なデバイスさん:04/03/29 17:56 ID:mrnOYFUF
SONYのベガ25インチを団地の1階から4階まで階段で運べる俺は勝ち組。
それに比べれば小さくて持ちやすい21インチなんて・・・。


引っ越し屋にとってベガは鬼門です・・・orz
105不明なデバイスさん:04/03/30 00:41 ID:ExXgsK6o
>>101
うちも築40年のボロアパートなのだが、畳の上に直でマキーノ置いて
その上に、22インチCRT+17インチCRT+PM-4000PX+GT-9700F載せてるよ。
まぁギリギリ大丈夫な感じだが、大地震が起きたら1階の住人は即死かと。

ちなみにマキーノの隣のPC(フルタワー)はピサの斜塔状態。
106不明なデバイスさん:04/03/30 01:19 ID:1MSoOBUP
たかだか30キロか40キロもないようなもので抜けるような床なら
とうに抜けてると思われ。モニタが飛び跳ねたりするわけでなしw
あんた体重体重何キロよ?
107不明なデバイスさん:04/03/30 01:54 ID:EODUCKQ5
ギリギリの状態でもっているとしたら、ちょっとした弾みで落ちるかもしれない。
108不明なデバイスさん:04/03/30 08:54 ID:ExXgsK6o
>>106
いやいや、マジレスされても困る訳で。

とはいえ、そこの畳が全体的に沈み込んでるのが気になる今日この頃。
まぁ入居した時から微妙に傾いてる建物ではあるんだが・・・
109不明なデバイスさん:04/03/31 22:53 ID:rDiH/xFu
>>105
CRT以外は何が乗ってるかわからないけど、とても重そうですね。
>>106
PC以外に、本もあるから・・・本が・・・5畳未満にPC一台と分厚い本が30冊近く。
ああマジで怖い。
110不明なデバイスさん:04/04/02 01:27 ID:HtmwAAEI
>>109
CRT以外のは、A3プリンタとスキャナね。
ついでに、マキーノの最下段にVH7PC置いてるの忘れてた。

マキーノ本体の重さも合わせると、PC関係が約130kg
これが畳一枚分のスペースに乗ってまつ。

あと、本や仕事の資料・機材が(推定)200kgオーバー。
これが4.5畳に・・・うちの方がヤバイかと。
111不明なデバイスさん:04/04/11 00:08 ID:nLgMNCqL
>>106
確かに…w
ちょいと体格の奴がこれまた体格のいい彼女とセクースしたら抜けるなw
エレベータなんか2畳位で500kgとか載ったりするけどそれで抜けてたら
使い物にならんなw
112不明なデバイスさん:04/04/11 00:13 ID:nLgMNCqL
>>100
友達とか来てワイワイやることはないのか?
5人来て一人60kgとしたら300kgになるわけだが
それで抜けるのか?w

だとしたら、工事やってる段階でとっくに抜けてると思うなw
113不明なデバイスさん:04/04/11 01:28 ID:AHrQUk8x
>>111,112
まぁ半分ネタで書いたんだけど、108にも書いたように
築40年なうえ、廊下が異次元にでも迷い込んだかと錯覚するほどに傾いてるのだよw

実際、友達3,4人入れる事もあるし、普通に抜ける事は無いと思ってるが
大き目の地震が来たら、他のどの建物よりも危険だという自信はある。
114不明なデバイスさん:04/04/14 21:45 ID:rf1R76ic
地震と自信をかけているわけか

頑張れよ
115不明なデバイスさん:04/04/25 10:29 ID:IK4Yv1MJ
自宅ではスペースの関係で17インチCRTを使ってますが、職場では
測量や地図関係の仕事してますんで19インチのCRT使ってます。
CADデータなんか作ってる時は液晶でもいいのですが、「最終確認は
CRT19インチ以上で!」というのが暗黙の了解になってます。
納品先、結構大画面モニターでプレゼントか多いので・・。
あと発色はCRTの方が綺麗で見やすいと言うのも・・。
116不明なデバイスさん:04/04/25 12:03 ID:vhAG3AQ2
CRTのほうが一定して綺麗だね。ここ最近の液晶は侮れないけど、
まだ買い時じゃないきがする。UXGAまで映るのが少なすぎ、それに高い。
大体にしてDTVやCG関係で仕事してる人は大概まだCRTなんじゃないの。
117不明なデバイスさん:04/04/25 12:56 ID:fd1SSCi6
CRTを買う前にデカい机を買うとか工夫しろよ馬鹿ども。
118不明なデバイスさん:04/05/05 03:55 ID:YXtUCSbQ
というか、昔は液晶モニターなんて無かったから、
CRTを買うしかなかったってことですよ。
119不明なデバイスさん:04/05/05 09:35 ID:e5getfZH
21インチ、一人で持ち上げてギックリ腰になった。。(´・ω・`)ショボーン
120不明なデバイスさん:04/05/05 17:01 ID:sY+Hm4Wh
漏れが無事動かせるのは19インチまでだな。それ以上は危険。
121不明なデバイスさん:04/05/07 18:55 ID:m6+uFoC7
こないだ21インチ友人にもらったんだけど、
まず画面の広さよりも全体のでかさにびびッタ。
そして持ち上げた時にモニタの角が腕にめり込んで内出血起こしました。
置くとき木製の机がメキョメキョいってました。
地震であれが顔面に降ってきたら確実に死ねる。
122不明なデバイスさん:04/06/24 09:34 ID:q8EC1sVT
21インチCRTが小指の上に落ちて小指切断しました。。。
123不明なデバイスさん:04/06/24 11:13 ID:Qo4laOWi
21インチ、イラン人の知り合いに頼んで秋葉→春日部まで
電車で運んでもらったが、最初から最後まで、肩に担ぎ上げ
平気で談笑していたよ。
124不明なデバイスさん:04/06/24 12:27 ID:mkZKksU6
>>平気で談笑していたよ。
>>平気で談笑していたよ。
>>平気で談笑していたよ。

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
125不明なデバイスさん:04/06/25 03:25 ID:aEHmhljM
そんなイラン人の友人が欲しいな。
126不明なデバイスさん:04/06/25 13:05 ID:nfbBB5DD
いらん
127不明なデバイスさん:04/07/13 00:06 ID:4kcaOBaC
>>78
学習机は下手なPCラックより十分頑丈だが・・・
大人が机の上に乗っても全然大丈夫だし
128不明なデバイスさん:04/07/13 04:55 ID:q2oGcwlI
彼女とセックスしてたら重みで床が抜けて、俺のチンポがそのまま1Fに住んでる女のおまんこに突き刺さって
そのまま逝きますた。今は1Fの彼女が俺の妻でつ。
129不明なデバイスさん:04/07/13 16:52 ID:j9uaK5TH
金がないこともあるしドット抜けのこともあるから17のフルフラットCRTを使ってるんだが
やっぱり目が疲れるのと、PCデスクのほとんどを占有してしまうことだね。
130不明なデバイスさん:04/07/13 19:41 ID:i3PFcazs
>128
つまんな杉

朝から何やってんだか。
131不明なデバイスさん:04/07/13 22:02 ID:PXh6ZiQN
彼女とセックスしてたら重みで床が抜けて、俺のチンポがそのまま1Fの地面に突き刺さって
そのまま逝きますた。今はこの地球が俺の妻でつ。
132不明なデバイスさん:04/07/21 11:34 ID:RQpgw3DN
夏場のデカCRTはストーブだよな。
気温30度超えるとエアコンきかねぇよorz。
133不明なデバイスさん:04/07/21 11:48 ID:FZv8FtO4
>>132
ガス抜けじゃ?
134不明なデバイスさん:04/07/22 15:33 ID:DAYWFf06
>>133
モニター切ると冷えるから多分エアコンは大丈夫。
21インチCRTと共に夏を迎えるのは初めてなもんで
…きつい。
135不明なデバイスさん:04/07/23 04:26 ID:coFQZlf9
エアコン買い替えしませう。
136不明なデバイスさん:04/08/04 16:39 ID:SyL+q2yK
100Wやそこらの発熱で効かなくなるエアコンって・・・・・・車載用?
137不明なデバイスさん:04/08/04 17:03 ID:HavbslSe
部屋の広さにあってないエアコン使ってるとか
古くてエアコンが力出し切れてないか

どっちにしても20OVERとはいえ、CRTの発熱ごとき抑えられないんじゃ
エアコン買い換えた方が良いと思われ
138不明なデバイスさん:04/08/05 23:09 ID:qveaWohY
19インチデュアルにしたら暑い暑い・・・

モニタの上の棚にDVデッキ置いてるんだけど逝きそうだ。
レイアウトかえるしかないか・・・
139不明なデバイスさん:04/08/06 03:55 ID:mOXdrRHd
ちょっと寝転がってやろうと持ち上げたけどあまりの重さに断念した
140不明なデバイスさん:04/08/10 12:16 ID:NRWb/Ltd
弁当かってきたらCRTの上にしばらく置いておけばホカホカにあったまってる。
電子レンジ要らずで超便利。
141不明なデバイスさん:04/08/11 12:12 ID:FAiPbdmL
電磁波が弁当に染み込んでいて体に良さそうですね。
142不明なデバイスさん:04/08/11 13:26 ID:v1KhUIOQ
電磁波がしみこむなんてありえんし、
仮に電磁波がしみこむものだとしたら、電子レンジで暖めた弁当なんて
CRTの比じゃないほど電磁波まみれじゃねえか。
弁当に直接電磁波をぶつけて暖めるんだから。
143132:04/08/11 20:47 ID:G4K02IM+
エアコンフィルター詰まりまくりですたorz。
掃除したら(`・ω・´)シャキーン
144不明なデバイスさん:04/08/18 11:34 ID:YJMkU3xc
>>143
おめで?ォ
145不明なデバイスさん:04/08/30 21:50 ID:eGIAISXz
使ってないのが3台もあるわけだが
146不明なデバイスさん:04/09/08 21:08 ID:y00OTxol
自慢のGDM-FW900は今使ってる28インチのTVより重かった。
147不明なデバイスさん:04/09/26 15:59:52 ID:O+A7OxFL
自分が苦労するのはいいんだが、修理に出すときにとりにくる宅急便の人が気の毒だ
148不明なデバイスさん:04/09/26 16:00:44 ID:O+A7OxFL
一人でヒーヒーいいながら運んでいるよぅ
149不明なデバイスさん:04/09/26 16:55:41 ID:/XrcW1se
箱にはかならず2人で持てって書いてあるよね。
150不明なデバイスさん:04/09/28 13:24:24 ID:IMSBt1uQ
>>147
宅急便会社の配達人が来るわけだが、宅急便の規格外だったりする(w
まあ、持って行くけどね。
151自分も廃物:05/01/06 14:36:43 ID:MJnBwcBh
廃物利用 漬物石 以上。
152不明なデバイスさん:05/01/06 22:38:36 ID:u8MLHGnn
トレーニングに使えそうだ
153不明なデバイスさん:05/01/08 05:32:35 ID:ACSSMvWX
22インチCRTで勉強机が割れました
154不明なデバイスさん:05/01/18 02:58:19 ID:u6FbgKaN
詳細求む。
155不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 22:32:26 ID:rTlE37O/
気が付けばNANAO F930+SONY GDM-F520 on マキーノ状態。
今年の夏はどうなるのか・・
156不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 06:07:43 ID:lv7FWDdL
>>155
F930とF520の直接比較してどうですか?
157不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 00:11:42 ID:msAr5hHu
>156
F930の方が形が角張ってるので運びやすい。アパートの2Fなので
階段を持って上がるのだが、この時どこを持つかが問題。
F520は後ろの形が滑らかなので掴み所に困る。落としそうになった。
姿勢が不自然な分腰にはF520の方がきつかった。

このスレ的にはこのような比較でよいのか?
158不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 03:57:59 ID:kkj7EEDj
このまえの地震で壊れた
159不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 18:25:59 ID:gxQoEDyi
この前の地震って…
新潟?スマトラ?福岡?ティヴァ?
160不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 23:40:03 ID:kiQj1DDh
スマトラだろ
161不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:34:48 ID:qeyPZlS+
CRTでしょ やっぱり(^_-)
162不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 00:34:33 ID:Bet9HsUz
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
163不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 02:14:22 ID:pou+B3fw
つまんねえ文コピペしてんじゃねえよ。
164不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 02:26:02 ID:On9Ndy3i
CRTはボケボケで画質悪いからなぁ
165不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 10:33:50 ID:/2MfCjBk
クソモニタしか見たこと無い人は悲しいよね。
166不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 16:30:47 ID:30QchHPc
CRT=クソモニタ
167不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 22:50:28 ID:KPJMG9AT
CRTはでかくて重すぎる
168不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 23:18:53 ID:pfXl4Dt9
だがそれがいい
169不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 23:41:36 ID:sgychSDm
>167
ここはそんなCRTの中でも特にデカくて重いヤツについて語るスレ。
170不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 12:51:22 ID:VFr6zAre
みんなのは何キロくらい? うちのは21インチで36Kg。
171不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 13:25:54 ID:bW5sLI4e
19インチで27キロ
172不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 21:08:45 ID:/kmN0NFV
21が2台で30kgと29kgだな。

>170
21で36kgとはかなり重いな。
173痩せの大食い:2005/06/02(木) 23:17:17 ID:Kw3coQLj

174aで82`
174不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 22:53:44 ID:C7sGfHdj
痩せてないじゃん
175不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 00:28:42 ID:YwINhxwV
ここはガリスレか?
うちの21inchは。。。シラネ。
176不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 15:02:18 ID:mB6GLdE1
うちのは21インチで32`のと36`。

って机の上に60`載ってるのか。。。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
177不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 16:53:06 ID:aJi7Xg4z
自分と変わらないだろ?
178不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 17:11:14 ID:tq20uNL9
お前は机の上に乗っかってPCを使ってるのかと小一時間
179不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:26:46 ID:JkFUjeny
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
180不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:01:50 ID:wjvzQJl+
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
181不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:25:38 ID:H7K0mat7
今のCRTはひどいからなぁ。
サーバー用途やキャラクター端末で使うつもりなのかっつーくらいだ。
やっぱ、雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな。
ナナオはページの製品情報にCRT乗ってないし、トートクはもはや一般向けのモニタ作ってないし・・・
182不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 04:14:30 ID:tHfrA5gq
> 雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな
メインストリームから外れて終焉に向かっているだけ。
SCSIスキャナやパラレル接続プリンタみたいなもん。
183不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 04:45:07 ID:H1vZ9lp6
CRTもうだめぽ…
184不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:17:52 ID:DEOFxc1x
もうじきCRT使いには辛い時期でつね。

21インチ2台体制で初の夏。心配だ(漏れ自身が)
185不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 18:07:49 ID:lDRLi86a
暑いぞ。
186不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 23:27:42 ID:EwwZHQXn
電気の検針の票を見て驚かない心構えがあれば大丈夫。
187不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:37:44 ID:FCJjjqO0
やっと涼しくなってきたー。
188不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 01:21:14 ID:9+NHdfwV
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
189不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 16:16:20 ID:4rV0rDUm
みんな、先に逝った俺を許してくれ。。
奥行きと重さに耐えきれず、T761を窓から投げ捨てて
DELLの安物20インチ液晶買っちまった。orz
190不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 20:26:46 ID:bUWcR6U3
何言ってやがる。こんな時代になった以上どうにもならない話しだ。w
NANAOの88Fは、いまだ健在だが、基本的にノートパソコンがメインの
環境になってます。
191不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:04:20 ID:egZ7bwbv
テレビが壊れたので安いTVチューナーつき液晶モニタを散々物色し、
テレビとCRTのスペースの無駄を一挙になくそうと試みたが、
液晶はどれも決定打に欠けて購入にいたらず。
仕方なくだめもとで中古で安く出てたTVBOXesを買ってきてとりあえず
CRTにつないでみると、ああ、なんか映りいいよ。とても。

でかくて重くて暑苦しくて、こんなものいらねーなんて気持ちは・・・




吹きとばなかったw
でも、手放せなくなったのも事実orz
あと1、2年はがまんするか・・・。
192不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:12:13 ID:OIyTvpMG
やっぱゲーマーにはCRTでしょ
193不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:26:31 ID:nxtzVAGn
>>191

TVBOX2だともっと感動できる。
PC用CRTだとTVより近い位置で見るだろうから
高級CRTテレビより綺麗かも。
ただし居間のテレビ代わりにしようとは思うなよ、暗くて使い物にならないから
194不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 16:58:14 ID:Iz3aQxyE
>>191
プラズマ買えばいいのに。
ブラウン管ほどじゃないが、液晶よりはマシ。
195不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 01:20:18 ID:MUFfkDad
ゲームしかとりえがないCRT
国内生産も全滅してんのに
時代を感じろよおまいら。寒いからマジでw
196不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 02:02:08 ID:6nU+Y8Mj
とりえがあるなら、仕方ない
197不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 10:40:58 ID:A+lv3zGp
CRTはいつだってもぬくぬくw
198不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 15:06:07 ID:Q/KOZJaO
そいえば、寒くて安定しない季節になりましたね。
199不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 11:32:04 ID:a5LmCTPT
パソコン用ではない通常の37インチ・ブラウン管テレビを
牧場での監視モニター用にと北海道へ送る事になった。
重量が86キロあるので、宅急便など全部アウト。
屈強な大人二人でようやく持てる重さだからね。
結局、日通のアロー便で約4万円の送料に腰が抜けた。
200不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 20:07:16 ID:bmDpP0HR
牧場で何監視すんの?
201不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:58:04 ID:UW/Eimrh BE:35577465-
このスレは非常に興味深いお!
202不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 14:06:14 ID:S3U96QNQ
>>199
現地で25インチのTV買って済ました方が良さそう..

>>200
牛でしょ。夜間とか寒い中見廻りに行くの辛そうだし。

以前、会社でWS用21インチCRTを大量処分した。液晶化の推進目的だったので
程度極上のもゴロゴロ。

家で使いたいと同僚が1台貰い受けた。なんでも苦労して部屋に運んだら「会社に
合った時の2倍くらい」に膨張して「とても家には置けない」とまた会社に。
203不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:59:59 ID:uDogxUuh
ここを見て、昔、NECの17インチCRTを、秋葉から千葉の市原まで電車で持って帰ったことを思い出した・・・・・・orz
今思えば、ありゃ羞恥プレイだな。

>>202
漏れにクレ。
204不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:17:06 ID:9dZkZ9PU BE:10673633-
>会社でWS用21インチCRTを大量処分した。液晶化の推進目的だったので
程度極上のもゴロゴロ。
>「会社に
合った時の2倍くらい」に膨張して
>秋葉から千葉の市原まで電車で
>羞恥プレイだな


ハアハア
205不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:26:16 ID:3X0c6JJY
先日俺も22インチCRT処分した
重いよ
二度とCRT買わない
206不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:18:55 ID:BgGBnH5X
>202
二倍膨張有る有る。

この間、同僚がテレビ買いに行ったんだが、36型ワイドを
六畳一間に入れた段階で間違いに気が付いたらしい・・・
207不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 14:30:09 ID:/QZSC9zl
ゴミ捨て場で拾った21型テレビを
練馬から千葉まで電車で運んだこと思い出した
あのころは若かったなぁ

そのテレビ、結局壊れてたわけですが
208不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 15:35:15 ID:YPKE/21e BE:28462346-
>この間、同僚がテレビ買いに行ったんだが、36型ワイドを
 六畳一間に入れた段階で間違いに気が付いたらしい・・・




それなんて(ry
209不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:11:53 ID:DBE8SXSe
一度抱き抱えてみるといい。
大きさが良く分かる。
210不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 03:12:44 ID:7QHGNuRc
店頭でやったら変質者(ry
211不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 11:36:07 ID:9HTdVntX
>>202
極上の21インチCRTをぼくにください><
212不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 09:58:48 ID:p5Iw+c58
>>211
自分は広い空間を占有できるだけの人間である=お金持
と言いたいのかな?ゴラァ!
213不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:53:20 ID:kStxNtvm
田舎住まいでボンビーな自分だけどcrt欲しい。
214不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 21:44:14 ID:nVOZX5EW
漏れは36型テレビの購入を主張したのに、家族が反対して32型になったのを思い出した…
案の定、うちのリビングには小さかった。
215不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 14:39:50 ID:GZ2jLZ0N
もっとリビングの狭い家に引っ越せば解決だね☆
216不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 22:22:04 ID:LTjDwqb3
>>205
俺は先週末に22インチを手に入れてきたわけだが・・・。
217不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 02:42:19 ID:ACCzoB/n BE:23718454-
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/1025832/1031659/


これの奥行きと重さが半分ならな〜・・・・


218不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 14:30:23 ID:QDpGTwA7 BE:41506875-
てーかさあ、CRYって薄型化にすると画面がゆがむんでしょ?

なら徹底的にゆがませて、凧揚げみたいな形状の球面ディスプレイとかにできないの?


219不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 10:17:56 ID:C+KKxp12
運んで腰壊して寝込んだ
220不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 00:22:30 ID:3S9FQoX1
暗い?
221テツコ ◆5A1hWyZkKI :2006/01/24(火) 16:44:41 ID:+2KmKf82 BE:53366459-
test
222テツコ ◆5A1hWyZkKI :2006/01/24(火) 16:47:53 ID:+2KmKf82 BE:47436858-
oh!Yes!!

Grate!!
223テツコ◇5A1hWyZkKI:2006/03/24(金) 15:03:44 ID:iz1G/DBN
テスト
224不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 16:47:43 ID:zqUc6SoD
スレタイがドカティに見えた
225不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:08:45 ID:vB5vJGVU
>224
イタリア製のCRTなんぞあってもデザインはともかく、それなりの性能で高くて壊れやすいだろうな。
226不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 05:56:45 ID:9U9Tlc0e
単純比較では日本製品より品質低いし
高くて壊れやすいのは絶対条件だけど
デザイン以外の何かファンを惹き付ける特性があるんだよ。
227不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 10:55:57 ID:4JnfZwDQ
フェラーリ製の180万円の自転車みたいなものかね。
228不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 19:10:14 ID:uCtTUPm9
OS上でモニタの電源落ちるとスリープじゃなくて完全に電源落ちるようになった・・・。
当然再起動の時もOS終了後 モニタの電源が落ちてしまうので多少めんどくさくなった。

オレンジ色の通電ランプが恋しいなぁ。。。。

自分で直せるんだべか・・・・・・。
229不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 23:10:45 ID:sQGo2JqI
>>227
別にフェラーリ製でなくても
高いのなら180マソぐらいするでしょ
230不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 03:03:01 ID:UBnkbBok
糞ニーのG500と使わなくなったPCを
GWの帰省で実家においてきた。

そんで実家にいる姪の部屋に運ぶところで
腰を痛めてGW中は寝てすごしたよorz
231不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 00:31:33 ID:pu+ghYqH
ほすほす
232不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 02:00:42 ID:LOKDsDgp
こんなんで指とか潰されたら「ハァッーンッッ!!」って叫んでしまいそうじゃ!
233不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 03:04:22 ID:X6xWCS5Y
叫ばないで!
234不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:26:16 ID:Gdj0nVXc
アッー!!
235不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 02:26:15 ID:olaNl1aN
保守
236不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 02:28:42 ID:2/GIvJJv
(^u^)
237不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 17:50:12 ID:PdrwRJtQ
あつーい。
238不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 12:07:31 ID:BqrANjkU
あま〜い♥
239不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 22:23:51 ID:GsTuISMr
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`)  シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
   ⌒ ⌒
240不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 09:07:30 ID:tNdkVbPr
うちの22”CRT、重すぎてキツいので売却しようと思ったら
買い取り価格100円とか言われたヽ(´Д`;)ノアゥア...
まだ新しいのに・・・・
デカすぎて需要がないんだってさ。
241不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 11:25:42 ID:bFq8vi4O
処分のための費用が出ないだけマシなのかな?
242不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 15:05:46 ID:xsqgEDkm
>>240
モデルは何?
物によっては買い取り希望。
243不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 16:09:00 ID:G6bt82QZ
244不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 16:12:56 ID:V8Dvy95G
>>240
持って歩いてるの?
245不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 12:28:08 ID:H57uD1mv
使ってたら机割ったとかならわからんでもないが
通常設置したあとにCRTの重さを体感して苦になるようなコトってあるかなぁ?
設置場所の問題さえクリアできれば、俺はCRTの方が好きだな
246不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 15:26:20 ID:rFqzQhBU
>>245
一度液晶を使うと、もうCRTには戻れない
おれは画質より省スペース優先だけど
247不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 15:28:19 ID:VmMRkfFS
俺のケースは星野のPRISMなので
中をいじるたびに重さを体感してます
19インチだからたいしたことないけど
248不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 01:16:18 ID:eU4yULHZ
>>240
まあ買い取ってくれるだけマシなんじゃないのw
249240:2006/09/22(金) 21:55:34 ID:IeMIulWQ
240でつ。
最近ヤフオクをはじめまして、なんと2万円以上で売却できますたヾ(・∀・*)ノ
100円で売らなくてよかった・・・・(ちなみに三菱のRDF223です)
画質はものすごく気に入ってたんだけど、自分の場合しょっちゅう部屋の模様替えをするため
30キロの巨大な物体を一人で移動させるたびに生命の危険を感じるのでw 残念ですが手放しました。

今は24インチ液晶を物色中。 やっぱナナオかな・・・・
250不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 06:28:45 ID:GurMmiMe
たった30kでウダウダ言ってる椰子ってどうよ?
251不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 08:29:59 ID:yW129JmO
お前は銀行のATMで500円だけおろした事なんぞあるまい
252不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 12:53:07 ID:GurMmiMe
いや

重量のことを言ってるんだが。。。。
253不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 13:11:05 ID:iz3dtvuQ
へーATMで500円だけって下ろせるんだ。

てか30kgは普通に重いだろ。
どんだけ筋肉質なんだよw
持ち方によっては一発で腰痛めるな。
254不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 13:22:08 ID:abYaPzjx
夜毎50キロの女を駅弁で抱えれ
モニターなんぞなんでもなくなる
255不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 15:28:07 ID:iz3dtvuQ
なんでモニター持つために夜毎駅弁せにゃならんのだw
それこそめんどくさいわw
256不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 16:07:10 ID:MJSxPQ3W
257不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 21:34:58 ID:7Y1Y+nBB
30kgで重いって・・・まあ女ならわからんでもないが
258不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 02:59:20 ID:BxIWQKC1
女でも特売の米10kg袋を3つ買って帰るなんて事は珍しくないんじゃないか?
259不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 07:54:54 ID:vPv2Lc7V
>>258
かついで持って帰るひとはいないだろ
260不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 10:28:47 ID:PplONAgt
俺はかついで持って帰るぜ
261不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 12:19:26 ID:pS7hqUfG
デュアルで使っていた19インチCRTを去年の秋に液晶に変えたが
今年の夏は快適でした。

室温に対するCRTの発熱の影響ってものすごいのな。
262不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 13:16:38 ID:S+/HBQxl
フフフ。。。。
それで今年の冬はどうかな?
263不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 17:35:03 ID:BxIWQKC1
液晶は装置全体の発熱はCRTより低いかも知れんが、表示面からの発熱が
CRTより大きいので、近距離で使ってると顔が暑苦しくなってしまう
264不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 17:42:57 ID:BdPIJelR
>>263
君は脂性。
265不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 00:23:34 ID:WlHfr7o9
日焼け止めクリーム買ってこないと
266不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 19:05:13 ID:2JajNeoz
>>259
農家出身の母(50)は米俵を担いで走るぞ
マジで怖い
267不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 20:11:16 ID:6G/0STi9
>>266
大型CRTも担いでお持ち帰りしそうな母ちゃんだなw
268不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 00:06:18 ID:5kYdQtRp
ドデカイCRT買おうか迷ってるから参考に
ドデカイCRTのある部屋をうpしてくれませんか?

22インチを2台並べて使ってみたいんだけど
やっぱ苦労するだろうなぁ。
269不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 09:32:22 ID:MZFUgU3b
>>268
自分で探せワレ!
世の中そんなに甘くないじゃボケがあああああああああああああ!


ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2969.jpg
270不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 18:39:22 ID:/Uz2W/se
>>269
壁紙が漏れと同じなのでおまいは俺かとオモタ。

はっ、何かマズイモノ踏んだか>漏れ

ちなみに漏れの部屋にはF930とF980が横並び。
なんとかなる。棚板は曲がりそうだが。
271268:2006/10/09(月) 18:59:45 ID:H6ymwEcz
>>269
厳しく優しい方ですね。
迷う迷う迷うなぁ。
272不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 08:31:57 ID:oY3tPbn/
CRTは何キロでも持てるが嫁はいつ持っても重い。
273不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 16:19:14 ID:7p+05dFc
なにそのヤンマガとかお煎餅の袋とかタオル取説とか空き缶とか灰皿とかちり紙とか散らかってない部屋
274不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 05:08:20 ID:5AjL4g3J
>>269
ダンボールが気になる
永久にあのままなのだろうか
275不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 22:46:53 ID:YtXf0N31
>>274
液晶らしい箱だよね、こんなスレで張られるとやはりそんな気がしてシュール。
276不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 04:14:40 ID:xppTsaeS
漏れも部屋を占拠してたでっかい箱が許せなくなって倉庫借りたお
277不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 09:22:23 ID:tHDhp/Te
191で書き込んだ者ですが、とうとうTVBOXesの環境で1年が経ちました。
その後、液晶モニタの91GPを買って同じPC画面を並べて表示しているんですが
なんかやっぱりCRTってくっきりはっきりできれいですね。

液晶を推進すればするほどCRTの良さばかり目に付くのはいったい・・・orz
少なくともあと1年はこの環境続きそうです('・ω・`)

278不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 17:41:41 ID:kNx5Gjp9
>>268
よし、とっておきの画像用意してやるから
あと1〜2週間待たれよ
279不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 22:14:02 ID:gyvR9HiL
そんなに待てるかボケェw
280不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 16:01:06 ID:YAAkqRS0
>>268
うち 21インチx2だからちょっと違うけど
確かにデスクにつくとでかいわなw
281不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 01:23:09 ID:mXONrWWS
避難age
282不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:43:56 ID:xjJQfkq9
CRTでしょ やっぱり!(^◇^)!
283不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 17:53:25 ID:vaU0a62g
いいなぁ
20インチ以上のCRT、もう手にはいらへん(´・ω・`)
284不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:42:19 ID:sYxpXQ3P
>>283
中古なら探せばまだあるよ
選択の幅はかなり少ないけどね
285不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 05:18:53 ID:uEDWFD4y
T960使ってるんだけど、磁気の影響受けすぎで正直調整が面倒。
最近寒くなったから机の下にオイルヒーター持ってきたんだが、
モニターの角辺りの輝度が歪んで調整するハメになった。

隣に置いてる液晶は関係ないから、そんなときは液晶良いよ、とか思う。
まあ、どのみちCRTは手放せないわけだけど。
286不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 07:08:34 ID:XAYkziT+
俺のCRT19インチだから、仲間に入れないyo。
(´・ω・`)
287不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:10:47 ID:C8H4uojo
冬暖かく夏暑い
それがCRT
288不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 00:23:08 ID:siNCPWU7
冬は暖房なしでも大丈夫。
かって20インチCRTでスゲーっていわれたことあった。
あのころから比べると貧乏になった気がする。
いい時代は遠くなりにけり。
289不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 03:32:21 ID:BdADgPMk
>>86
ちょっとまってくれ。
19インチLCDが6〜7万てのはおかしい。
せめて3万台だと思う
CRTもDELL P1130(sony g520同等品らしい?)あたりがヤフオクで9000〜12000あたり
F520・FW900・RDF223・flexscanあたりでない限り1万前後が妥当かと。

まぁディスプレイもプロジェクターとかといわれていることは大体おんなじみたいね。
液晶は手軽、省スペース、省エネ、で今の時代の流れに乗り
CRTは設置場所、設定などいろいろな制限をくうがそれでも雰囲気の良い映像が見れる的なかんじ?
どちらも一長一短っていうわけで、使ってる本人がわかってれば良いわけで・・・。

今現在T966(BNC接続)radeon9000改造品でいろいろやってるけど、家電量販店に並んでいる液晶の80%以上の製品よりはいいと思う。
で最近思うのが、CRTにこそTV機能が欲しいと思う。
誰かアップスキャンコンバーターとかスケーラーのなかでもこれかなり良いってのあったら教えてください。
2〜3万くらいなら特攻できますんでww
290不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 20:40:50 ID:ybMgp2U7
>>289
ちょwwwそれ3年前w
291不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 20:47:05 ID:xcm+UmMJ
XRGBってその辺りの価格帯でなかったっけ?
新モデルになってどうなったのか知らんけど
292289:2007/01/09(火) 21:52:21 ID:BdADgPMk
っていうかこのページ.3年間ひらきっぱなしで一回も更新してなかったみたい・・・・・。
書き込んだあとにドバっときた・・・・。ハズカシ。

XRGB-3安くていいですね。iscanとかも考えていたんですけどこっちでよさそうですね。
なんせ3管式プロジェクターとCRT置いた上でテレビとなると狭いなーと思ってたのでちょうどよさそうです。
293不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 13:27:04 ID:OAzzC1zM
無印XRGBはメガドライブで使ってた
黒が潰れるが、それ以外は10年モノの旧製品でも不満はない
XRGB3持ってる人、性能面での変更点在る?
ガンマ補正とか
294不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 05:37:13 ID:knjSj24g
壊れて捨てる段階で困った。
295不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 18:30:13 ID:Wy6k39Wt
最近RDF223Hを5000円で買った漏れが来ましたよ
ジャンクで調整最大でも画面暗いとのブツ
バラして明るくしたが暗い色調のとき黒が緑っぽくなってるがこんなもん?
まぁジャンクだからこれでも満足だけど
296不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 21:00:37 ID:kcNWFTIZ
そんなのによく5000円も出したな
297不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:34:05 ID:0GSTfPX4
捨てるのもお金掛かるのに
298不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:44:13 ID:iBDQBAAB
机がだんだん歪んできている…
真ん中が少し下がり気味( ´・ω・)  
299不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 02:21:14 ID:XQQ1FWX1
RDF223Gと223Hが転がってるんだが、両方とも画面が歪んできてる。
まぁ、気にしなけりゃ気にならないけど、最大画像とかにするとやっぱり気になる。
修理すると幾らぐらいかかるモンですかね。
300不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 16:47:25 ID:RK+vV91c
地震の後、家に帰ったら20インチCRTが枕の上に落ちてた・・・。
昼間の地震でよかったよ。

おまいらも気をつけろよ。
301不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 18:51:06 ID:/pEfsV7O
19,19,21の計三台あるけど
まとめて落ちてきたら死ねるなぁ
地震コワス
302不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 15:36:10 ID:xOF+9AZj
そんなことになって中途半端に生きてたらやだな・・・
303不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 20:12:40 ID:yBYSrFpS
>>295
完動品だとしてもリサイクル料4200円も取られるんだから
結局のところ800円の価値しかねーじゃんw
頭使って買い物しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 09:33:29 ID:WSovRGFH
>>303
足し算と引き算の違いわかります?
305不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 21:30:50 ID:v/TEjFqG
よくわからんが、

5,000円の資産(モニタ現物)と、廃棄する際に支払う金額資産価値は(-4,200円)で、
つまり今>>295が手にしているモニタの価値は800円って解釈じゃないの?

なんか簿記っぽい考え方かもしれないけど
306不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 21:33:23 ID:v/TEjFqG
1行目訂正
× 支払う金額資産価値は(-4,200円)で
○ 支払う金額(-4,200円)で
307不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:07:57 ID:4NQJISRg
飼っていたカンムリガメの上に落としてしまった苦い過去
マジごめん亀
308不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:25:56 ID:PRUuFjFS
いったいどんな状況だったのか気になって仕方ないじゃないかw
309不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:28:55 ID:XVuQL2hK
壊れた20crtが押し入れにいれっぱなし。捨てようにも重すぎて持ち運びたくない(´・ω・`)
310277:2007/10/29(月) 14:57:32 ID:fzxXM5pe
とうとう19インチのCRTモニタが逝ってしまいました
ハードオフもって行ったら500円で買い取ってくれた
テレビも含めてCRTが一台もなくなってしまった
このスレともお別れだす(´;ω;`)ウッ…
311不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 03:28:23 ID:tqfb9Qfx
>>305
どう考えても>>295が払った代金5k+廃棄の時に払う金4.2k=9.2kの価値
312不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 10:20:08 ID:7CA2ppD8
要は9.2K分働いてもらえばいいんでしょ。

1年も持てば10万の機種を10年使うのと
1年あたりの出費は同じだからね。
313不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:01:24 ID:g5+7gP/y
>>1
たかだか30kg程度で重いってあまりにも非力すぎないか??
女と違うんだから。
俺が一般人に比べて圧倒的に力があるからってのもあるが
が両手で30kgを普通に持てるくらいの力がないって大人としてどうかと思うぞ。
314不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:48:24 ID:uNVvTm5f
おまい
今は、セメント袋だって硫酸瓶だって、25キログラム以下になっている時代なんだぜ。
労安則で、機器を使わず一人で運荷できる重量だって25キログラムに制限されているんだし。
315不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:19:45 ID:vOIeNWq9
相撲板やマッチョ板でやれ
316不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:10:35 ID:c/67RXgk
持ちづらい形状のもあるからなぁ
画面側に事故が無いよう体の方に向けて持って運んだら
ボタンでコーティングやっちまった事が
317不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:04:26 ID:r1zsBYq/
ヤフオクで5kで買った古い21インチ、いよいよダメかもしれん。
アクティブのウインドウを切り替えるたんびにウニョンと画面が収縮する。
318不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:46:21 ID:ev/94Opm
                               -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
┏┓┏━━┓       ┏━━┓        / /" `ヽ ヽ  \.      ┏┓┏┓
┃┃┗━━┛  ┏┓ ┗━┓┛       //, '/     ヽハ  、 ヽ       ┃┃┃┃
┃┃          ┃┗┓┏┛┻┓┏━━/. {_{ノ    `ヽリ| l │ i| ━━┓ ┃┃┃┃
┃┃          ┃┏╋┛━┓┃┃   レ!小l●    ● 从 |、i|    ┃ ┃┃┃┃
┃┃┏┓  ┏━┛┗╋┛  ┃┃┗━━ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│━━┛ ┗┛┗┛
┃┃┃┗━┫ ━ ┏┛┏━┛┃  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓┏┓
┗┛┗━━┻━━┛  ┗━━┛   \ /::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛┗┛
                           /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
319不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 07:10:52 ID:ILLdwWbL
懐かしいアスキーアートだな。
320不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 01:11:54 ID:tr/Ytq1b
年を明けて皆さんおめでとうございます。
今年もCRT様がんばって生き抜いてください。
321不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:04:07 ID:5Ydrp76l
私のマーチに40型の一体型マシンを後ろに積んだところ、
後ろに重さが偏り、走りづらかったです。
322不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 19:21:16 ID:FNYG4g/9
22型捨てようとおもったが
部屋レイアウト変えた性での入り口からだせなくなってしまった
CRT分解ははげしく抵抗あるな
323不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:17:02 ID:aM2b4sD9
CRTモニタの分解を選ぶんだ?
いったいどんなレイアウト変更だったのかが気になる。
324不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 18:00:48 ID:exQML8LA
いやたんにふすまの3分の一くらいでかい3段ラックでふさがったから
もはや移動できないほどに物が積まれてるし
24インチTVも出せなくて激しく困ったので板おいてちゃぶ台に使ってる
325不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 10:58:08 ID:+oJBwae6
うちの21インチ、トリニトロンG500
突然電源切れて数分後に回復したり、ブルブル揺れたり、相当に瀕死になってきたのでDELL液晶の中古に買い換え。
このスレの住人ではなくなります。
文字がシャッキリ見える…つまりいままでジャジャボケだったものを結構無理して使い続けてきたわけか。
5000円くらいで買って一年二ヶ月使ったから、元はとったと言っていいだろう。
前にCRTを引き取らせた電気製品無料回収車、最近来てないな…
どうしてもこなければ、このスレで出てきた送料だけで無料回収してくれる業者に送ることになるが

ともあれ、いまままでありがとう、このスレの住人。そして俺の死にかけCRT。
326不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 20:58:18 ID:IiYG+Tjn
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
327不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:13:01 ID:8BLMyTlM
数年前にアウトレットで買ったibmの箱入り娘、緑が浮いてきて調整の限界を超えた。
ふたを開けて調整したいけれど、今の自分には重くて無理だ...。
328317=325:2008/01/20(日) 11:23:41 ID:meGpi09Y
無料回収車キタ-!
21インチは有料になってしまって1000円
それでも送るよりだいぶ安くあがった
普通の自治体に処分させれば4000だもんなー
狭い部屋にでかい物だから空間が空いてホッとしたが、やはり寂しくもある
では、こんどこそサラバ
329不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 20:43:48 ID:lfzEY0Xe
(´・ω・`)/~~
330不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 02:29:05 ID:RHeMVN1M
三菱22インチを、板かましてオーディオSPの上に乗っけてる

SPはこれ
http://www.kameson.com/audio/LS-G5000.htm
331不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 11:15:37 ID:bQyi6TqM
TOEIのデジタルモニター12インチ現役です
332不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 13:50:33 ID:mrit2zOL
32kgのモニターが修理上がって明日帰ってくる。
狭くて急な階段運ぶのが楽しみだぜフゥハハハー!
333不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:52:46 ID:G9Iwj/m3
もう画面がぼやけてる10年以上前の15インチを捨てたい
無料回収車こないかね
334不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:50:11 ID:RkxuTEdG
あれって無料とか言いながら運んでから金取ろうとするんだよね。
リサイクル料金や処分料金が掛かるとか、無料なのは回収の見積もりだけとか言って。

中には本当に無料で引き取ってくれるのもいるそうだけど、
引き取ってもらう前に「本当に一切のお金を請求しない?」と訊ねた方がいい。

335不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:58:27 ID:AlMUiTd7
正規の自治体のリサイクル料金より安ければ許容する
336不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:21:49 ID:IeYrh0Z6
玄関から車まで運んでくれるんだから千円くらい出すぜ?
337不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 08:32:45 ID:+rXqtM2c
CRTの苦労も残るは回収車までの距離なんだなw
338不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 10:03:15 ID:sgn8T2BP
無料回収者は玄関開ければあらびっくり3000円とったりする
339不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:53:02 ID:ksglcrG+
自治体でもそれくらい取るらしいな
340不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:13:04 ID:PMNTVhdE
CRTは捨てずに持っておく。
50年後に倉庫から出して懐かしさに涙してやる。
341不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:28:31 ID:Ulu8qh28
電源入らなくて涙するに85ガバス。
342不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 01:41:53 ID:Nr0dQ6j4
このスレでCRTが重い重いと脅されていたんでビビりながら21インチ導入
(去年の骨折の後遺症が残ってる)
大げさに書いててくれたおかげで楽に扱えたよ
でかいというのは確かに大げさじゃなかったけど
メジャーで通る場所や設置場所は十分考えて準備してた

つか足にボルト入れてた故障人でも楽に運べるんだからどんだけ虚弱体質なんだと・・
343不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 03:34:23 ID:4oWvMSWJ
21インチなんて重くても30キロでしょ
ぜんぜんドデカイCRTじゃないし
344不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 05:03:33 ID:f2qL6gib
ナナオのT761をデュアルで使ってるんだが、
サブモニタのほうが時々ものすごくぼやけるようになった。
(しばらくすると治る)
もう寿命かな〜と思いつつだましだまし使ってる。

ハードオフとかもタダで引き取ってくれるんだっけ?
345不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 14:14:11 ID:7qe/q6fC
ウチの21インチは32kgって書いてある。
取っ手が無い形だから持ちにくいのと、ラックに入れる時に
奥行きの長さが結構負担になるわぁ。
346不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 18:50:31 ID:XxT+dES4
30kg程度で手こずってるようだと女の子すら持ち上げられませんぜ。
347不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:02:09 ID:w/IlBMzN
お姫様だっこしたいなぁ
348不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:53:43 ID:Er9vK6qG
自称53kgの彼女をお姫様抱っこするのはそんなに大変じゃないけど
取っ手もないモニターは持ち運びづらいよ。
管面とかに傷つけないように気を使うし。

彼女はもう傷物にしたからそんなに気を使わなかったり…。(゚∀゚)アヒャ
349不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 14:26:30 ID:HnIFP1gz
俺は17インチでも重くていや
女なら55kgまでは楽勝
350不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 15:58:44 ID:cPLutNfG
捨てたいんだけど
重たくて一階に降ろせないから凄くじゃま
351不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 16:32:00 ID:VC5XCmKA
352不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 16:35:31 ID:J0seCnIM
ワロタ
353不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 03:06:10 ID:7OGCGgdZ
確かにドデカイな。
354不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 00:30:34 ID:aaVi612T
20キロが限度。50型プラズマ47キロが動かせずに放置してある。すごくじゃまだ。
355不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 12:12:00 ID:HuB01wvc
そんなに邪魔なら俺が引き取ってやろう
356不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 12:14:58 ID:QktCoNX9
重さより夏場の発熱で死ねる
357不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:25:17 ID:WYESxo79
CRT一体型PC邪魔で邪魔で。
e-Oneと(iMacが出る前の)一体型Macがどうにもならん。
eMacも邪魔だったな…
358不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 00:30:04 ID:kspmKlZd
大きいと思って書いてなかったけど、ウチにもロジック壊れたeMacある。
何気に重くて、床に転がしておいたら上に服とか置いて埋もれた。
359不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 15:45:06 ID:ojFXR96H
5年ぶりくらいに電源切ったら画面に焼き付いてた
スクリーンセーバー無し24時間付けっぱなし
360不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 07:09:13 ID:cLHi7jhz
故障して使えず放置していた21インチCRT、禿げしく邪魔でいつも困ってた。
無料回収車は巡回してくるものの無料かどうか怪しい業者大杉で信用できず
2Fまで一人で重さ34kgを運び縦型AVラックの天板に乗せた時の苦労もあって
なかなかラックから降ろす気にもなれず、いつまでも捨てられずにいた…

そんな重い腰を上げ某有名リサイクルチェーンに車へ積んで持ち込んでみた。
ダメ元覚悟だったけど無料で引き取ってくれた、チェックもせずあっさりと。
拍子抜けした。
361不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 10:27:22 ID:8IFJRilE
故障してるって言ったのか?
362不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 12:17:23 ID:7+grGgqr
>>360
PCデポなら店頭持込で100円で引き取ってくれるよ。

映らない、壊れているokで一人2台までって書いてあった。
363不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 12:57:31 ID:cLHi7jhz
>361
通常持ち込み時には用紙に住所氏名書いたりすると思ってたし
動作確認後に査定額を言い渡されると思ってた、それすら求め
られなかったから、拍子抜けしたんだよ。型番もマトモに確認
しようとしてなかったし。だからジャンクとして売り物にする
気も無いんかなと…

>362
そうなのか、知らなかった。いい客寄せになるよね、それって。
どの店舗でもやってるのかな?近日中に確認しに行ってみよう、
実はあと2台不要な15インチ(一応映る)が物置で眠ってるのだ…
364不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 16:49:43 ID:WjuULCOp
まとめて海外とかで売るから、100円で引き取ってもペイできるんだよ。
365362:2008/03/26(水) 17:29:04 ID:7+grGgqr
>>363
自分で書いて読んだら意味が違うのに気がついたので訂正を…

「お店に持込んだらディスプレイと引き換えに100円くれます。」

買取センターに電話して
「買取できないけど、お店に持込めば100円で引き取りますよ」と言われたので
どこでも良いかと思います。

ただ、身分証提示と買取用紙みたいな物に住所氏名は書いたと思います。
366不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 17:09:00 ID:cG4i2Bmc
とうとう壊れたので10年選手の三菱19インチCRTとおさらばしたよ
朝から無料回収巡回カーをまってたが・・・

(1台目:9時頃)「無料は15と17インチだけ」という予想通りの答えで19は有料(2000円)でも嫌そうだった
    「兄ちゃんプレステ無い?」とか恐らく割のいいブツであると思われるものをいろいろ聞いてきた
    PSはおろか財布の中に1000円しかないので退散
(2台目:11時頃)飯食ってて追いつけず途方に暮れる
(3台目:15時頃)運んでから断られたりふっかけられたりすると困るので何度も「故障19インチパソコンモニター」
     であることを確認したが無料だった。運ぶのも手伝ってくれてとてもいい人

予め腰いわしそうになりながら玄関まで出していたので
また1週間狭い玄関を占有すると思うと気が遠くなりそうだった。

ラックで使ってたときはそう感じなかったが奥行きとか目の当たりにするともの凄く大きくて重いもんだね。

(´・ω・`)/~~・・・つーかもう誰もいないか
367不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 01:40:29 ID:W3356m1U
漏れなんか壊れたRDF-22Hを正規に処分しましたぞよ。
法人名義なもので、確か5000円弱掛かりました。
でも、あの糞重い物を運送してリサイクルするそうだから、
仕方ない値段だろうね。

そしてまだ、飯山MT-8521とNECのマルチシンク15インチが残ってる…
多分両方同時に処分することになるんだろうな…
368不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:32:50 ID:4C4RoPUg
RDF223を直せと言われて預かってきたんですが
外側が外せなくて困っています
外し方分かる方、いらっしゃいませんか?
どうも電源スイッチの何かが外れたらしく
中でカラカラと音がして、電源が入らないらしいです

・・・俺がつくったモニターの修理だと思っていったら
違うの押し付けられちゃったよ・・・orz
369不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:46:57 ID:exhNHrAN
俺がつくったって、業者の人?
370不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 11:33:26 ID:n0tj0/If
いや、そっちはゲーセンのCRTを箱に入れただけの奴なんだけど
電話じゃそっちの奴みたいなことを言ってたくせに
実際に言ったら三菱のモニターで('A`)って感じ
寝る直前に取りに行ったから、断る気力もなく持って帰って来てしまったが
どうやっても分解出来ん、困った
フロントのガワっぽいのは外せたんだけど
そこから先が全くと言って良いほど分からない
三菱に送ってしまいたい気分だが、ツメ何本も折っちゃってるからなぁ・・・orz
371不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 11:44:34 ID:n0tj0/If
うーん、三菱さんに問いあわせた所
修理はしてくれるけど技術料が3万で+部品代&送料か・・・
奴はこれだけかかるなら買い替えちゃうだろうなぁ・・・
とりあえずどっちにするか聞いてみて
ガワを割って良いか確認してみるかのぅ
スレ汚し失礼しますた

しかしそれにしてもネジフリーと言うか
分解の仕方が分からないモニターよ
372不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 13:33:27 ID:XA5LmJKh
結局、スイッチの連結棒が折れてるだけっぽかったので
本体下面の鉄板を切って、自作連結棒をどうにか固定して
知り合いに返却しました
ひっくり返すなとは言っておいたけど、1〜2個入ってしまった
鉄板の破片でショートとかしてないといいがなぁ
あればっかりは取り出せなかったんだ
後で考えれば、強力な磁石で吸着させればよかったと後悔
まぁぶっこわれたと言う話は聞いてないので
多分大丈夫な所に転がってるんだろうけど、ドキドキ
373不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 04:22:18 ID:ISykJn4X
無料回収カーが運んでいく先(という噂の)の東南アジアには腕のいい修理屋がいて、
日本では修理不能な型落ち製品を修理できたりするんだろうか?
374不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 15:57:35 ID:XqPEG2+M
4本指の凄腕修理屋とか人間アースの超絶修理工とかスーパー職人居るんじゃね
375不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:46:18 ID:mLAKzOos
俺らがお宝だと思ってるCRTが全世界で一日に何台スクラップになってるか考えると悲しくなってくる…
376不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:31:25 ID:dGgrI4Xk
ながいことRD21GZを使用してきましたが、突然電源スイッチが不調になり、電源ボタンを押した状態で維持しないと電源が切れてしまうようになりました。
電源ボタンを押した状態でガムテープで固定すれば、しばらくは大丈夫ですが、所詮ガムテープなので、限界があります。
三菱に電話してみると、部品がない可能性が高いが、もしあれば技術料が3万で+部品代ということでした。
モニタの蓋さえ開けば、簡単に直りそうな気がするのですが、どうしたもんでしょうか?
377不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:28:24 ID:OuCEXyXt
迷うくらいならやめれ。
CRTの蓋は素人が開かない方がいい。
378不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:04:58 ID:Xwezuabd
高圧部の放電の仕方とか、安全に作業をする方法を知らないなら、
CRTは絶対に分解しちゃだめだよ、感電の具合によっては死ぬ危険性があるよ。
379不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:16:14 ID:PxpUrWeP
CRTが壊れたり、映りが駄目になったら、捨てる前に水洗いしてみるよ。
ほぼなおりそうじゃね?

水洗いして、思いっきり乾燥させりゃいんだべ
380不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:21:48 ID:NxmBPntX
マジで処分にこまる
381不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:25:14 ID:PxpUrWeP
お前2009年なのにスモールライトもってないの?
382不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 03:12:50 ID:9VqKCWlO
水洗い
383不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:54:48 ID:7JkF9EIW
うなー、緑が浮いてきたー。
384不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:31:27 ID:K5HetbI3
>>366
いるよ(`・ω・´)
385不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 13:16:40 ID:EeNzvUlK
T961ですが電源入れると画面が緑色。
設定画面で思いっきり緑を絞ってますが分解修理で直りますか?
386不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:41:00 ID:4jvXOQ4O
ハンダクラックとか軽かったらすぐ
387不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:04:35 ID:PbwkG08B
ようやく21インチのCRTとオサラバすることができた
PC机の板は曲がるし、奥行きはあるし

廃棄のために送るとき、重さを量ったら楽勝で30`オーバー
こんなに重いなんて、そのとき知ったわw
388不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:25:57 ID:xqxrOquP
分解して、基盤を萌えないゴミにポイ。
さすがにそれ以上は手を出せず、元通りカバーをつけて終了。
・・・さて、これをどう処分したものか・・・
389不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:43:54 ID:BR0xh8rF
管は袋に入れてハンマーでたたくと燃えないゴミになるよ
ガワはグラインダで適当な大きさに切って燃えないゴミ
390不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 20:59:15 ID:yEBNyav0
それは自治体によって違うだろ
ガラス屑が燃えないゴミで、プラスチックが燃えるゴミになる自治体もあるし
391不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:24:22 ID:iCxuIC5i
doraさんのFlaps表示が3しか見えないんだけど
ひょっとして右端の取り込み切れてる?
392391:2009/06/06(土) 23:25:33 ID:iCxuIC5i
ごめん。誤爆した
393不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 20:56:49 ID:wavuJzsO
先月壊れた三菱の22インチCRT。
どうしようかとずっと頭を悩ませていたところ、このスレを発見。
近くのPCデポに速効TELしてみたら、
ちゃんと引き取ってくれて100円もらた(^o^)/

ものすごく助かりました、ありがとございますm(__)m
394不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 05:37:38 ID:E0g0aUU5
オレはアプライドで無料で引き取ってもらった
カートが見当たらなかったから
車から2階の窓口までマッスルパワーで運んだよw
395不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 14:53:35 ID:uYFooFcI
 
396不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 02:05:27 ID:VrXT5J0/
現行のPCモニタで、同等性能のものがない事
397不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:35:47 ID:NOjF8YPK
それでも俺はCRTを使う!
398不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:49:42 ID:ipKKsEui
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091113_free_wifi/
ttp://www.youtube.com/watch?v=EKEeHREK2nQ
すげーよ
日本人が決してアメリカ人(だよな?)に勝てない
理由の一端を見た気がする

軟弱なラップトップとか液晶とかアルミケースとか
ミニケースに骨抜きにされてる日本の PC オタクなんて
糞だな

モバイルデスクトップ(たぶん野暮ったいスチールケース)に
モバイル CRT ですよ
PC オタクでさえこれだけの体力があるなんて
なんてパワフルな国なんだ、アメリカは

あげ
399不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 16:02:50 ID:hAhSu270
電源は店のコンセントから取ってるんだろうか
400不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 21:44:29 ID:g2vtEFul
>>398
外国にはランパーティっていう文化があって
そういうとこには昔からどでかいデスクトップやCRTを
持ち込んで遊ぶ習慣があったから、
まあ、そのノリでバカなPCオタがCRTなんぞを
喫茶店なんて公共的な場所に持ち込んだんだんだと思われ。

日本だと鉄ちゃんが電車の中でカップラーメンすするような
ものか?

しっかし、迷惑だろ、明らかに…
日本だったら通報されて追い出されてるレベルw
401不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 08:47:45 ID:8pJg9ADC
あー、一度だけ車でCRTとPC持って友人宅に行ったことがあるな
15型くらいならなんとかなる、結構ハードだけど
PCも小型のアルミフレームならそんなにかさばらない
ようは入るカバンがあれば、重量的には30kgも行かないから十分持てる範囲
昔の人は80kgくらいの荷物をおばちゃんが背負って峠越えたらしいじゃないか
それに比べたらどってことない
402不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:19:38 ID:DPqclR1v
あんなことやるから60そこそこで海老みたいに腰が曲がるんだ
マネしていいことは何もない
403不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 04:53:37 ID:8LteXyDa
>>398
日本人が何だって?
http://twitpic.com/ywdok
404不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 22:23:30 ID:A/FG6VN/
405不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 02:23:49 ID:Qi9c9Pc3
もう捨てました…
406不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 20:19:24 ID:HJzYD6ZR
トリニトロンの20インチモニターが逝った
液晶に変えたら部屋が涼しくなったw
この逝ったモニター、どうすんべ…
407不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 01:40:45 ID:R3XXRwAB
>>406
根気が要るが裏ワザとしては、ソニーに修理依頼。
現在だと修理できるはずもないのでやんわり断られる
激しく納得できないと抗議する
じゃあ、部品も技術者もいなくなって企業としての良心もなくなって
ゴミにしかならない上にこちらが処分料まで負担して破棄するしかないのか?と問い詰める
あくまで性能がいいので長く使いたいと言うのをメインの主張にするのを忘れずに。
すると、無償で処分引き取りに伺いますと言う話が持ち上がる。
クソソニー死ねとは思っても言わずに、納得行かないけどそこまで言うならそれでいいとケリをつける。
408不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 00:07:29 ID:PW2jpEZL
春日
409不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 20:29:20 ID:DI+q9PCj
ああ
410不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:39:28 ID:4EIv5Sf8
もういいだろ
411不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:41:06 ID:IdGgat/3
もうちょい
412不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:16:18 ID:5FxldQUB
保守
413不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:00:25 ID:T0HJat3s
NEC MultiSync 17inc
数年前からR成分(赤味)だけ断続的に出なくなるとか
起動後小一時間は画面の表示サイズが誤作動して端の方が見切れてしまうなど潮時感で満載だったが
最近横方向にスパークのようなノイズが走るようになりいよいよ臨終も間近の様相

皆さんはCRT卒業したらどんなところに落ち着くんですかね
414不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:14:46 ID:/T/AGOtI
2190UXiに来た。
415不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:36:28 ID:iBENJoXK
これが無くなれば、台とあわせて1畳は室内が広くなる。
あと室内が明るくなる。
電気代が安くなる。
室温が下がる。

ただ、機能的にはCRTが上なんだよなぁ・・・
プライド・・と言うか拘りを捨てられるかの問題のような気がする。
416不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 18:40:30.05 ID:ZHSmd7Zt
絵はきれいなんだけどね
目に優しくない
417不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:51:00.99 ID:EQ7eiNfe
PC立ち上げ時にバチバチっていうようになるのって、埃とかのせい?

先月一台逝ったので押入れから出してきたんだけど
ほぼ無音だったやつが若干ジリジリするようになったので

掃除してみたいんだけど、CRTって危険っていうし、
そもそもガワの開け方がよくわからん

最後の一台だからどうしても神経質になる
418不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 15:05:34.95 ID:EWncMMwh
419不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:14:08.57 ID:pHk0+mwS
いい時代だった
420不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:02:04.04 ID:WAkJY5WZ
でもその山男危険だって話だし
最後の一台だからどうしても神経質に
421不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 03:47:03.14 ID:+ANIwbrY
久しぶりに使ってみたらリフレッシュレート75Hzくらいで頭痛がするようになっとった。
90まで上げれば収まるんだけど…モニター耐えられるのかなぁ。
422不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 12:55:09.42 ID:gL4ywIK2
>>421
明度を少し下げればよいのじゃ?
423不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 20:20:24.57 ID:IWxlDlq7
>>418
ウソだろ・・・
70kgはありそうなのに。
中身をぬいてリュック仕様にしたとか。
424真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/14(日) 07:22:35.40 ID:lQo6Z3bK
CRT=Company Radio Tochigi...
425不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 10:26:34.33 ID:22hOI0ZR
>>418
この程度ならなんとかなりそうw
426不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:26:53.56 ID:bcfF49Oa
重すぎィ!
427不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 22:19:56.20 ID:+VSs7JpV
T962とようやくオサラバしたったわ

土曜日に山九に回収してもらったけど
回収日は相談すれば結構融通効くのね
428不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 13:49:51.95 ID:aeOLkmIR
>>427
同じく今週T962回収予定
山九に回収依頼の電話する手間はたしかにあるけど
引き取り価格は17inchと同じで(ちょっとだけ)ホッとした
429不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 22:14:09.63 ID:2f7i1P/s
20インチ以上で9000時間くらいまでで動くんだったら欲しいわと思うこの頃
機種にもよるけど
430不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 14:52:41.09 ID:yZGRGdC8
>>428
山九 高いね
送るだけでタダの所が有ったと思うが、無くなったのかね
431不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 20:28:57.28 ID:DcjM4zaa
>送るだけでタダの所
CRTは取り扱わなくなったらしい。さすがに鉛ガラスとかは処理が面倒なんだろうね
ttp://www.ohata.org/monitor_delivery.html
432不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 19:00:29.69 ID:J6SRbxkn
ヤフオクで
「故障品・即決1円・直接引き取り可」

↑これで入札あるかな?
433不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 19:33:05.80 ID:JkaWWU8I
配送方法と支払い方法の選択肢増やしとけば入札あるかも?
434不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 23:00:02.83 ID:GkhyU/Br
CRTは受け取りに困るんだよな
かと言ってヤマト便は時間指定できないしかし家財急便は高い
何回かそれでヤフオクで買うのを諦めた
435不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 23:46:22.67 ID:bY/AEnMN
>>431
パソコンファームとか言う所はまだやってるみたい
436不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 23:47:01.10 ID:GkhyU/Br
いや違うか家財急便は高いっていうか出品者が
指定してこなかった
あれは着払いできないんだよね
437不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 00:20:06.53 ID:nJeFWmIA
んま、選択肢は多いほうがいいよ
438不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 17:59:46.54 ID:biQpJTpm
何がメンドクサイかっていうと押入れから引っ張り出すのが一番のハードルだよな。
439ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/06(金) 05:47:23.86 ID:I5280bCr
栃木会館は後に解体予定。
栃木放送のラジオ局はとちぎテレビの建物の移転する予定。
440不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 17:51:09.42 ID:Vc6yowtD
24インチ使ってみたかったなあ
441不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 18:10:57.13 ID:R04EGNpJ
>>440
24インチで机が湾曲したyo
442不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:56:48.63 ID:Vc6yowtD
ぐぬぬ21インチまでしか使ったことないから羨ましい…
443 ◆60muAEvi.c :2014/02/11(火) 23:59:21.98 ID:LBMQohQE
FW900をまだ使えるけど液晶に乗り換えたから処分しようと思ってる人がいたらヤマト便の着払いで譲ってください
444不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:15:21.12 ID:mum/NLqW
444 get !
445不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:42:56.04 ID:BNjUVTDq
21ですら大人がかくれんぼ出来るサイズの箱だったし、24だったら玄関を通れなかったかもしれない。
446不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 21:32:36.80 ID:ZBkdWaqM
今日U2413にした。CV921Xとおさらばだ
447不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 02:36:37.36 ID:gVFFc6Vk
CV921Xは名機じゃないか
448マジレス:2014/11/03(月) 18:33:30.48 ID:0itferF/
>>417
CRTは素人が開けるのはやめとけ、マジ危険だから。高圧回路に電気が溜まってるからコンセント抜いてても危険。
掃除なら、街の電気屋に任せたほうが、いいよ。
449ギンコ ◆BonGinkoCc
テレビジョン受像器には、高い電圧が使われているので、
電源を繋いだまま、裏を開けてはいけない。

ブラウン管は、電源を切った後も、高圧の電気が
しばらくたまっているので、うかつに触ると危険です。