エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第三幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん

将来的に直してもらおう、というスレッドです。
キヤノン、HP等、他メーカーの話題は別スレッドにてお願いします。

重要:間違ってもエプソンを褒め称えるスレッドではありません。
2不明なデバイスさん:02/06/04 07:22 ID:LUJhg+lf
3不明なデバイスさん:02/06/04 15:17 ID:IOiGGoDP
沈めてどーする
4つーか:02/06/04 21:06 ID:N9AmO/AV
そんなこと十分わかっているよ。
サポートよくても壊れちゃしょうがない。
5不明なデバイスさん:02/06/04 22:03 ID:AUzDMsoU
つーか、4000PX以外全部クソ
6不明なデバイスさん:02/06/05 11:56 ID:eSLAUhE/
車にたとえればトヨタ車みたいなものか。
さすがにギミック優先の製品作りを営業力で売りつけるやりかたは
もうやめにしないと...
7:02/06/06 01:17 ID:0Et5NErV
うふふ、PM-770CにPM-800Cの
ドライバ入れちゃった。
フォトクオリティーで双方向印刷が可能になりました

でもね、インクのドットサイズ違ってることに気づいた。。
インク出すぎ〜〜〜〜〜〜〜〜

失敗でしたw
8不明なデバイスさん:02/06/07 00:35 ID:KzTxJa6y
9☆死ね博之☆:02/06/07 14:11 ID:8r/UbY9e
   〇\     \                    \
   \ \     \       \
     \ \     \       \            \
\     \ \     \       \.  \    \   \
  \     \ \      / ̄ ̄\ )))   \    \   \
   \     \ \  ./.| ◎ ◎ \  \  \    \   \
     \     \  ./ /|       \    ∠⌒∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \     \|//.| ◎    ◎\_ (´∀` ||)< 東京都北区 赤羽北×クズ粕 博之×← 死んで人の為になりなさい お前にとって人生初めてのな 環境保護の意味でも死ね ! 博之よ。
\           /|/./\        \  ̄\ゝ) ) \_____
  \      _ /  |/ ./\ ◎    ◎ \  \/   \      \
   \   / /  /\/ \   \  \.   \
     \/|/  /   \/ ./\ ◎    ◎ \   \ \ \  \   \
    //|  /      \/ ./\         \   \  \ \  \
 ((( |//|/          \/  ./\ ◎    ◎ \  \  \     \
\  |//\ ×クズ粕 博之×← 死んで人の為になりなさい お前にとって人生初めてのな

×クズ粕 博之×← 死んで人の為になりなさい お前にとって人生初めてのな 環境保護の意味でも死ね ! 博之よ。                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\ /\           < ×クズ粕 博之×← 死んで人の為になりなさい お前にとって人生初めてのな 環境保護の意味でも死ね ! 博之よ。          \/ ./\         \  |      \
  ◎ \ |    \  \  \
  \

10不明なデバイスさん:02/06/08 18:57 ID:HbLA17LG
CD-R盤面印刷機能使いたいと思ってPM-890C買ったけど、何じゃありゃ!?
印刷位置の精度が数ミリ単位で毎回ズレる。
何回調整してもズレる。
どんどん失敗したCD-Rが増える。

コツがいるのも解るがこんな物、よく製品化したわと呆れています。
とりあえず着払いで製品送りつけて謝罪させます。
猛烈にストレスが溜まってしまいました。

みんな上手く印刷出来る?
11不良なデバイスさん:02/06/08 19:06 ID:KOtPrFQd
>>10
同じ現象続発だったYO
トレーの装着にコツが必要な職人機種でんな(w

漏れの場合インクヘッドも逝ったから爆裂クレーム。
3回も逝ったから営業部長にナシつけて950Cに変えてもらった
こいつは調子いいみたい
12無名なデバイスさん:02/06/08 19:37 ID:IxXT/3MZ
PM950はインクコスト高すぎ
カラになった後もC社の独立タンクまるまる一つ分残っているのは呆れを通り越して感動もの
ちなみに使えるインクの半分近くはヘッドクリーニングで消費
13不明なデバイスさん:02/06/08 21:24 ID:4nglNtID
>>12の将来を暖かい目で見守るレス。ヽ( ´ー`)ノ
14不明なデバイスさん:02/06/08 21:33 ID:n9PxN//Y
>>12
>C社の独立タンクまるまる一つ分残っているのは
まるひとつ分残るってのはネタか?
確かにインクコストは高いのだがF900も負けず劣らず高いぞ。
年末からPM-950C使って3セット分くらいインク交換したが、
使えるインクの半分近くをヘッドクリーニングで消費したこ
とはないな。
15不明なデバイスさん:02/06/08 21:40 ID:s/riGXrI
PM950つかってますが。
確かに使用不可になった後もちゃっぽんちゃっぽんいう程
インクが残っててむかつくね。昔のみたいに再度セットしても使えないし。
ドライバで改善できんかね。
16不明なデバイスさん:02/06/08 21:49 ID:n9PxN//Y
>>15
過去スレでさんざん話題になったが、
PM-950Cのカートリッジは中にスポンジが入ってない構造なんで、ちょっとでも
インクが残ると振ればちゃぷんちゃぷん音がする。
他のPMシリーズで音が全くしないのは中がスポンジ構造だから。
1710:02/06/08 23:33 ID:HbLA17LG
>>11
漏れもその路線で逝く!
3万ぐらい屁でも無いからエプの前で壊す勢いで猛烈に抗議します。
外れ馬券と同じぐらい紙クズなもん、破って捨てたるわい!

PL法にも反する製品ですもんね。
1810:02/06/08 23:37 ID:HbLA17LG
なんか韓国なIDだ・・・(鬱
19不明なデバイスさん:02/06/09 01:08 ID:d4Ve364B
>>17
がんばれ〜。
ただ、PL法には反しないと思う、たぶん・・・・・・・・・・・。
20不明なデバイスさん:02/06/09 03:07 ID:NKI0dUH0
>>17
PM-950Cに取り替えてもらたらラッキーなん?
CD印刷重視なら950Cだろうけど、
画質重視かコスト重視かでPM-890CとPM-950Cは二分化するような・・。
21不明なデバイスさん:02/06/09 05:59 ID:3PbahmyW
>>15
>>16
あのカートリッジは分解すると奇想天外な構造になってる
理解不能
カブるけどインクゼロとなった後もC社の独立タンク一つ分ちょいもあまっているというおまけ付き
ゴミを作っとるのか?エプ損よ
22不良なデバイスさん:02/06/09 07:02 ID:Rsj55+ie
>>17
がむばれぇ〜 p(^∀^)q
切実に、悲しく、一生懸命抗議するヨロシ
漏れはアマチュアバンドのCD作ってるからホント困ったにょ
950Cはインクコスト・・・最低
でも、CD印刷は金色とか出せるし(・∀・)イイ! 
23不明なデバイスさん:02/06/09 07:21 ID:3PbahmyW
>>22
印刷屋の特色?
金色って
24不明なデバイスさん:02/06/09 11:22 ID:n2oRPBb+
インクよりPM写真紙の値段のほうが問題だと思うんだけど・・
インクより紙のほうが高いぞ。
ちなみにサードパーティの紙だとマッチングが合わないので
色が合わなかったり、退色したりする。
紙代さげろ〜〜〜
25不明なデバイスさん:02/06/09 11:49 ID:8OR6Qo4q
953 :不明なデバイスさん :02/06/09 10:42 ID:8OR6Qo4q
922 :不明なデバイスさん :02/06/02 11:09 ID:7Av8UtGJ
>>912
なぜ客がそこまでしてエプソンのプリンタを使わなくちゃいけないんだ?
誰がその電気代払うの?無駄なインクの消費が多いのは作戦だよ。
プリンタの都合で一切無駄なインク使用のないプリンタができれば次の新商品
買ってやるよ。エプソンなんだからそういうの作れて当然だとおもうよ。

まったくそのとおり。
なにを言うにも、インク問題に尽きる。
もうエプのシェア縮小も時間の問題だろ。
嘘だと思いたければ思ってろ。
どうせ年末には答えが出るから。
26不明なデバイスさん:02/06/09 13:30 ID:yXU1SVa2
>>25
それ書いたの俺だよ。カラーレーザー買えとか言うやつもいるけど
画質を考えるとやはりインクジェットのほうが上だと思う。消費者は
馬鹿じゃないから口に出さずとも、見るとこは見てると思うよ。
エプソンさん、客をカモにしないでください。もう少しまともなプリンタ
作ろうね。それができなきゃインクの値段下げるかだね。

>>21
マジですか?インク残ってるのにインク交換をさせようって魂胆かよ。
だからカートリッジは分解されたくないんだな。
27不明なデバイスさん:02/06/09 14:06 ID:NKI0dUH0
>なぜ客がそこまでしてエプソンのプリンタを使わなくちゃいけないんだ?

使う使わないは自由だと思うのだが。使わなければいいじゃん。
必要と思ってる人が使ってるのだから。

>プリンタの都合で一切無駄なインク使用のないプリンタができれば

そんなものはこの世に存在しないよ。どっかにある?
仮に1滴も無駄にならないスーパーハイテクなもん
作れたとしてもその分コストがインク代に上乗せさ
れたら本末転倒じゃん。
28不明なデバイスさん:02/06/09 14:19 ID:NKI0dUH0
>だからカートリッジは分解されたくないんだな。
エプのカートリッジは簡単に分解できるが?
キヤノンのカートリッジは接着されてて分解にはかなり骨が折れる。
それでも無理やりこじ開けてスポンジを絞ったら結構な量のインクが
搾り取れたがこれは構わんのか?
29不明なデバイスさん:02/06/09 14:23 ID:uh69bA5B
私もエプのプリンタ買って後悔しています。製品の良い悪いは
実際、買ってみないとわからないですから。それにカタログに
はマイナスになるようなことは書かないですからね。
30不明なデバイスさん:02/06/09 14:24 ID:NKI0dUH0
>>29 何買ってどう後悔したの?
31不明なデバイスさん:02/06/09 14:29 ID:3PbahmyW
>>28
エプ損はあまりにも残り過ぎってことでしょ
多色一体型も、カラになった以外の色は結構残ってるってもっぱらの評判
32不明なデバイスさん:02/06/09 14:34 ID:NKI0dUH0
>>31
それでも6色機の中では、業界標準原稿を刷らせたら
エプが一番安いんだから許してやれよ。
33不明なデバイスさん:02/06/09 15:08 ID:60kHL0YK
エプタンクはLM、LCがまっ先に無くなって、MとCはたっぷんたっぷんだが、
実はインクを余さず使うF900は、それよりもインクコストは高い。
それは認めれ。>キャノ厨

もっとも、S500はエプソンより全面的に安い。
それも認めれ。>エプ厨

ついでに6色独立と7色独立だったら、7色独立のほうがコストは掛かる。
それも認めれ。>エプ厨
34不明なデバイスさん:02/06/09 15:26 ID:NKI0dUH0
>>33
大方その通りなのだが

>ついでに6色独立と7色独立だったら、7色独立のほうがコストは掛かる。
>それも認めれ。>エプ厨

これはどうかな?これはまだわからんような。
はっきり言えるの「どっちも高い」
35不明なデバイスさん:02/06/09 16:47 ID:n2oRPBb+
だからインクはいいから紙を安くしてくれ〜
あるいはサードパーティーで同じマッチングで長持ちする紙だしてくれ〜
36不明なデバイスさん:02/06/09 18:52 ID:Hi0eqQKm
インク残ってるのって、一回分の印刷に満たないからじゃない?
ふち無しでオール一色で印刷できる余裕がないと空と判断するのでは?

紙が高いのは同意。しかも、代替品であれの同等の品質のやつがないので困る。
37不明なデバイスさん:02/06/09 20:54 ID:/chN5ZXA
>>33

インクコストに関しては無限ループなんだけど、たまに思い出した
ように書き込んでみたりする。

高い     安い
独立型    一体型
6色     4色
7色     6色   ← ここは微妙だけど


だから、安い順に

4色一体>4色独立>6色一体>7色一体>6色独立>7色独立

となるワケだ。
ただし理屈上の話であって、F930とPM-950Cでどちらが高いか…と
いう事ではないので。
あくまで他が同条件であれば、の話。
38不明なデバイスさん:02/06/09 22:16 ID:cYUaZuXo
だからhp買っとけつの!
CMt垂れ流してりゃ人は買うのよ。
39不明なデバイスさん:02/06/09 22:49 ID:Hi0eqQKm
漏れはhpのインクが一番高いと思うよ。
40不明なデバイスさん:02/06/09 22:51 ID:B+h53PrX
hpのインクは高いけど量多いよ。
41不明なデバイスさん:02/06/09 23:04 ID:NKI0dUH0
量は多いけど高い。
42不明なデバイスさん:02/06/10 00:29 ID:qdZ3mbBC
インクの量をカラーのみで考えた場合、
エプ PM-830C 5ml x 3 + 7ml = 22ml
   PM-950C 各色 17ml x 6 = 102ml
キヤノ S500 各色 13ml x 3 = 39ml
     F900 各色 13ml x 5 = 65ml
hp dj990cxi 3色一体計 19ml

・・・hpが一番量が少ないですが、何か?
43不明なデバイスさん:02/06/10 00:33 ID:qdZ3mbBC
>>42
エプ PM-830C 5ml x 4 + 7ml = 27ml

の間違い。スマソ
44不明なデバイスさん:02/06/10 10:12 ID:qloXuWy0
>>42
単純にインク量だけ比較しても無意味。
エプのはスポンジに邪魔されて、実際使える量が極端に少なくなるようになっている。
キャノンは透明だし、邪魔するものがエプよりはなくて効率的。
結果、インクの長持ち(コストパフォーマンス)は、キャノン>エプとなる。
45不明なデバイスさん:02/06/10 10:28 ID:xOpz21gB
>>44
・・・・・・・・・・いやっ(笑)
量だけ比較するのが無意味なのはまったく同意だし、
キャノンのインクが長持ちする(使える容量が多い)というのも同意なんだが、
それにインクの単価を掛けた結果が、

>エプタンクはLM、LCがまっ先に無くなって、MとCはたっぷんたっぷんだが、
>実はインクを余さず使うF900は、それよりもインクコストは高い。

>もっとも、S500はエプソンより全面的に安い。

みたいな感じになるんだろが。
46不明なデバイスさん:02/06/10 11:03 ID:KJNgU1oI
エプでCD-R盤面印刷をする
     ↓
例のごとく印刷がズレる( ゚Д゚)ゴルァ
     ↓
ズレたCD-Rにエロ画像を焼く(;´Д`)ハァハァ
     ↓
カモフラージュも出来て(゚д゚)ウマー
47不明なデバイスさん:02/06/10 11:45 ID:xOpz21gB
カワイイ女の子から、CD貸してよと言われる(;´Д`)ハァハァ
       ↓
印刷少しズレてエロ画像を入れたのをスカーリ忘れて貸す
       ↓
音楽が再生できないのを不審に思った女の子がCDをパソコンに入れる
       ↓
ノ(。A。)ヽ
48不良なデバイスさん:02/06/10 21:41 ID:s8iZ4lZn
>>46
>>47
サイコー  (≧∀≦)人(≧∀≦)人(≧∀≦)
激しくワラタ
49不明なデバイスさん:02/06/11 04:14 ID:PAW+hEKj
普通の脳さえあれば有りえないシチュエーションのような気も。
彼女に「CD貸してよ」言われて何焼いたかわからぬCDを貸す人の脳の構造って
一体・・みたいな(笑)
50不明なデバイスさん:02/06/11 04:49 ID:zoSDZJ+Z
焼いてから印刷しろよ(w
51不明なデバイスさん:02/06/11 11:30 ID:zOQo0fq0
>>50
印刷がズレるから後で焼くんです。
時間掛けて焼いたCDの印刷がズレたり詰まったりした時は・・・
これ鉄の掟!

こんなに印刷位置の誤差が出るって欠陥だと思うんだがPM-890Cユーザ
52不明なデバイスさん:02/06/11 19:12 ID:zoSDZJ+Z
>>51
だから、どうせズレるって分かってんだから無駄なことやめろって言ってんの(w
53不明なデバイスさん:02/06/11 23:03 ID:4aNzL76N
おまけ機能に文句言うな。
54不明なデバイスさん:02/06/12 01:43 ID:4QJExURU
PM-800cなんだけど、ギャップ調整しても直らないのは
もう寿命ってこと?
55不明なデバイスさん:02/06/12 08:46 ID:6gU0wGGA
俺は900Cだけど慣れれば(そんなに)ずれないよ。
56不明なデバイスさん:02/06/12 09:01 ID:Df87eYAj
エプソンは他社の追従に差が縮まりかけて見切り発車しましたとさ。
57PM-900C ◆hpUserOk :02/06/12 20:52 ID:/i+RWDJL
hpでズレるとか、エプでCD-R印刷ズレるとか言ってる奴は、単に調整下手なだけ。。。
PM-950Cでバンディング出るのも調整下手なだけ。。。
58不明なデバイスさん:02/06/12 22:42 ID:h0vP21cQ
>57
超禿同
正直、そんな恥を晒す様な書き込みして恥ずかしくないのかとマジで問いたい。
59不明なデバイスさん:02/06/12 23:29 ID:jStZiBor
PM-950Cは比較的ズレにくいけど、PM-890Cはズレるらしいですよ。
こう、円周ぐるっと文字入れたりすると、(゚д゚)マズーらしい。
60不明なデバイスさん:02/06/13 02:36 ID:V3kpd8zl
MP−720C使ってますけど、相変わらずインク詰まりに悩まされてます。
いちど修理に出したけれど、ぜんぜん変わってません。

もう諦めて別のメーカーのプリンターに買い換えようと思っていますが、
すぐには無理なのでもうしばらく我慢して使わなきゃなりません。

モノクロ印刷にしか使ってませんが、ノズルクリーニングするたびに黒とカラーインクの両方が消費するので、使っていないカラーインクもすぐに無くなってしまいます。
カラーのほうは空っぽのまんまで一向に構わないんですが、空のまんまにしたままだとノズルクリーニングができなくなってしまうんですね。
これ、何とかする方法ありませんか?

ノズルクリーニングするために使わないカラーインク買ってるの、馬鹿馬鹿しいです。
61不明なデバイスさん:02/06/13 04:42 ID:2QISA2aA
>>60
モノクロにしか使わないなら、最初からモノクロレーザー買えばぁ?

ヘッドクリーニング後、すぐに電源を切って一晩寝かす。
排出インクで満たされたヘッドキャップにヘッドを漬けているうちに
目詰まり直るらしい。
62不明なデバイスさん:02/06/13 11:26 ID:WJJcRgY9
>61
あ、そうなんですか?
詰まる度に待ってたら時間がいくらあっても足りませんが、知ってると知っていないじゃ大違いですね。
やってみます。

モノクロレーザーにしようかな…。
結局カラーなんて買ってから二枚しか印刷しなかったし。
63不明なデバイスさん:02/06/13 11:36 ID:BJPZjmVs
レーザー使ってる人間的には、レーザーおすすめだが、
使用頻度がそんなに高くないなら、hpの845cか948cxiでもいいかもしれん。
845cなら1万円で買えるし。
948cxiなら1万5千で両面印刷ユニットおまけでついてる場合もあるし。
64不明なデバイスさん:02/06/13 12:30 ID:H91zNydY
エプソン製は駄目なのか?
65不明なデバイスさん:02/06/13 13:39 ID:Yp6j6XFF
旧スレに書き込んでしまいましたスイマセン
EM-900CN使ってます。
展示品で安く買ったのにいままで一度もトラブルなしなんだけど
osXに対応してない…
これだけ問題なく使えるプリンタ過去に当たったことないから
他の買う気になれないんだけど、いまさら対応はしないだろうな。

それから上でも出てましたが
会社のWindows98ネットワーク上のプリンタ(これもEM-900CN)が
大量に文字化けプリントし続ける時にする「リブーチ」って
どうやったらできますか?
6665:02/06/13 13:39 ID:Yp6j6XFF
「リブーチ」じゃなくて「リブート」でした。
67不明なデバイスさん:02/06/13 13:58 ID:JVmwuIBe
モノクロって時点でエプソンは
68不明なデバイスさん:02/06/13 20:40 ID:0/KctEtx
>>58
正直、自分の調整が職人技なのを自慢する様な書き込みして恥ずかしくないのかとマジで問いたい。
69PM-900C ◆hpUserOk :02/06/13 20:49 ID:vYZ71Rdz
いや。私も>>58も普通の人だと思われ。
スノボで滑ってて「この板は左に曲がりやすい!」って言ってるのと同じくらい駄目だと気づこうよ。
プリンタで普通に印刷できることが職人技なのかと小一時間(以下略

>>62
モノクロレーザーにするなら上面給紙じゃなくてカセット式にするべし。
70不明なデバイスさん:02/06/14 01:23 ID:459vn41U
>>68
小一時間?
71不明なデバイスさん:02/06/14 07:52 ID:IQendOaO
>>69は紙!
エプソンプリンタの紙(藁
72不明なデバイスさん:02/06/14 21:54 ID:2gaDRwp1
インクのコストでの比較もいいが、ノズルが詰まって失敗した紙代のことを考
えると結局エプソンの方が高くつくと思うのだが。
73不明なデバイスさん:02/06/14 22:07 ID:3fEuKCw+
>>72
結局どころか初めからエプソンの方が高いが
74PM-900C ◆hpUserOk :02/06/14 22:14 ID:b48o2Q/X
確かに950Cは高い。
画質とコストを両立させるならPM920Cが最もお勧めだ。もう探す方が辛いと思うが。
75不明なデバイスさん:02/06/14 22:21 ID:3fEuKCw+
みんなでエプソンを買わないようにすれば、それに懲りて
ユーザーサイドに立った製品を作るんじゃないか?
インク安くさせるために、不買活動を起こせ
76不明なデバイスさん:02/06/14 23:58 ID:d1W4tvbn
>75
hpのインクコストをどうにかしてください。
77不明なデバイスさん:02/06/15 01:08 ID:5B74LRoK
>>76
hpは詰め替えデフォルトなんで、インクコストはほとんどかかりません。
どこぞのプリンタと違って、よっぽど粗悪なインク使わない限り、ヘッドの目詰まりもしません。
万が一詰まっても、純正インク買ってくるだけでリカバリOK。

78不明なデバイスさん:02/06/15 01:54 ID:BkQ28I7U
>万が一詰まっても、純正インク買ってくるだけでリカバリOK。
で、結局純正インクいるのね・・・。

てゆーか、詰め替えるのが面倒臭いんで、詰め替え済みインクってないの?
7977:02/06/15 02:35 ID:5B74LRoK
>>万が一詰まっても、純正インク買ってくるだけでリカバリOK。
>で、結局純正インクいるのね・・・。
いくら詰め替えと云ったって、永久に持つわけじゃない。普通3回、良くて5回だ。

>てゆーか、詰め替えるのが面倒臭いんで、詰め替え済みインクってないの?
これも無理だろ。カートリッジの形状は、意匠登録とかされてんじゃねぇか。

ま、手間を惜しむなら金使えってこった。

80不明なデバイスさん:02/06/15 02:41 ID:b/kyq752
それ以前に NECのピクティー インク漏れが発生したら
プリンターその物が インクで浸水してしまい 使い物にならなくなる
そのため 修理を依頼したら 修理屋さん 星形ドライバーを持って無くて
こちらから貸してあげないと修理できなかった 会社にも1セットしかおいて
いないそうで 無くなったらどうするのだろう
8177:02/06/15 03:26 ID:5B74LRoK
>>80
インク漏れしたらどのプリンタでも酷いことになりそうだが...
それは純正?詰め替え?詰め替えだとしたらインク入れすぎでは?
純正なら酷い話だけどね。

>こちらから貸してあげないと修理できなかった 会社にも1セットしかおいて
>いないそうで 無くなったらどうするのだろう
その修理屋はDQN過ぎ(笑

82不明なデバイスさん:02/06/17 22:48 ID:BM0lMogy
インクは新品でした そう言えば 星形ドライバーはそのまま 持って帰られてしまった

そう言えば その時 修理屋さんが使っていた洗浄液 こびりついたインクが
よく落ちていたが 何処で売っているのだろうか
83PM-900C ◆hpUserOk :02/06/17 23:24 ID:EWzho0jw
こびりついたインクはただ単に水洗いするだけで信じられない位落ちます。
バラしてガワだけ洗うのは結構基本でふ。
84不明なデバイスさん:02/06/18 01:06 ID:5gHkbSau
>>82
>星形ドライバーはそのまま 持って帰られてしまった
おいおい、それはDQNどころじゃないな。

新品といってる所を見ると、純正品なのかな?
純正インク&カートリッジなら保証効くんじゃないか。
たとえ本体の保証期間切れて手も。
がしがし文句云って対処させるべき。
まぁ、急いでるときは修理屋呼ぶのはしょうがないけど。
85不明なデバイスさん:02/06/18 10:40 ID:e1IrV+CA
75 :不明なデバイスさん :02/06/14 22:21 ID:3fEuKCw+
みんなでエプソンを買わないようにすれば、それに懲りて
ユーザーサイドに立った製品を作るんじゃないか?
インク安くさせるために、不買活動を起こせ

↑これ最強
86不明なデバイスさん:02/06/18 13:53 ID:+8rSV60w
>インク安くさせるために、不買活動を起こせ
それ言ったら全てのメーカー買えなくなっちゃうじゃん。
つか、コスト気にするならインクジェットなんて買うなよ。
87不明なデバイスさん:02/06/18 22:01 ID:XOHOctDU
あれだけ いろいろなインクを作れば 1つ1つの単価が下がる訳もなく
むしろプリンター本体の価格を下げて 消耗品の方で利益を上げようと
上層部は考えたのでしょう
ついでに そのプリンター用インク販売を早期中止する事で 印刷できなくなるから
プリンター本体も買い換えてくれる 
こうでもしないと 大手箱物メーカーは 生き残れない
88不明なデバイスさん:02/06/19 09:37 ID:Jq80jYty
>>86
>>87
だったら潰れちゃえば
89不明なデバイスさん:02/06/19 11:57 ID:1YgG6SAV
エプが潰れちゃうと国内はキヤノの独占になってもっと価格相場が上がる罠。
逆も同じ。
90  :02/06/20 00:46 ID:GyQcwREA
hp895cxiを普段使って950cは高画質印刷専用にしてる。
で、ちょっと使ってなかった950cが詰まっているという罠。

hp895はW2K対応のドライバが汎用(?)ドライバ高画質印刷できない。
WinMeから2kにした後で気付いたが、未だにドライバ出ず。
ま、旧機種をそこまでサポートしないわな。
91  :02/06/20 00:48 ID:GyQcwREA
IDが、ギクッ!こぅれあ

韓国みたい
92不明なデバイスさん:02/06/20 02:02 ID:2WxDZ+Y5
ちょっと使わなかったらインクが固ってて光沢用紙が・・・( ゚Д゚)ゴルァ!
たまにCD-R盤面印刷したらズレまくって・・・( ゚Д゚)ゴルァ!
クリーニングしてもダメで、その度にカートリッジ買いに走ってプリンタに
使われているような気がするYO!
93不明なデバイスさん:02/06/20 02:32 ID:5QlbRp6t
すみません。PM-790PT使ってるんですが
白っぽい色が全体的にピンクがかるのは何故でしょう?
用紙設定変えたりしてもチットモなおらないんです。
はぁ〜困った・・・。
94不明なデバイスさん:02/06/20 03:10 ID:eRRKgCyv
http://www.hp.com/cposupport/swindexes/hpdeskjet88117_swen.html
ここにあるよ 「日本語」を選んで hp895cxi win2k driver
>>90

95不明なデバイスさん:02/06/20 07:55 ID:w3opze63
困ったプリンタだよホント、しかし他スレに迷い込んできた初心者に、よってた
かってコイツを勧めるエプ厨って言うのは痛いよね。
96不明なデバイスさん:02/06/20 13:22 ID:2WxDZ+Y5
ドキレイダーには困ったもんだ(藁
97不明なデバイスさん:02/06/20 17:03 ID:GaQtQluQ
エプ叩きのhp厨房ハケーン
98不明なデバイスさん:02/06/21 02:27 ID:6EehCFeg
で、印刷結果に目視可能なスジが大量に入る漏れのPM-880Cは
道d堀にでも投げ捨ててよろしいんでしょうか?
99不明なデバイスさん:02/06/21 02:38 ID:AWg33nU0
盤面印刷の精度については改善する様に話し合い中です。
失敗したCD-Rを謝罪と賠償するニダ!
100不明なデバイスさん:02/06/21 03:28 ID:5xywLFl6
>>98
いいよ投げ捨てて。
そしてスジの出ない正常なPM-880Cを手に入れてください。
101不明なデバイスさん:02/06/21 19:22 ID:PYZjtGTD
>100
スジの出ない正常なPM-880Cなんて存在しませんが
102不明なデバイスさん:02/06/21 21:47 ID:5xywLFl6
>>101
俺のPM-800Cはスジなんて出ないけど
PM-880Cってそんなところでスペックダウンしてんの?
103不明なデバイスさん:02/06/21 21:47 ID:lQyMYUVo
E社紗歩線>え?PM880にスジがでるって?
それは仕様です。
もしスジのでない880に遭遇したら弊社に送ってください。
それはリコール対象です

・・・だったらやだな
104不明なデバイスさん:02/06/21 22:15 ID:5xywLFl6
スジの出ない俺のPM-800Cは異常なんでしょうか?
105不明なデバイスさん:02/06/21 22:25 ID:Rh8wsrpC
まあ異常なんだろうけど良かったじゃん。
106不明なデバイスさん:02/06/21 22:31 ID:6IR5KKD7
エプソン昔使ってたヤツ、よくスジたててたな
目詰まりが原因だったんだろうけど
107不明なデバイスさん:02/06/21 22:34 ID:EpYNeKvj
>>106
たぶん、そう。
うちにも最近までPM-820Cあったが、双方向でもまったくスジ出なかった。
がんばってノズルパターンチェックすれ。
108不明なデバイスさん:02/06/22 09:54 ID:qE7qrukt
文句言って送りつけろよ。
ちょっとキレてやったら、すぐに対応してくれます。
送料もエプ損が持ってくれます。
こっちは損してるから、一円たりとも一歩も退くな!
但し、金銭的な要求はしない方がいい。
109不明なデバイスさん:02/06/22 14:21 ID:jKUiRvjY
ゴルァ、糞エプソンの安物プリンタ、CL−700よ、修理から帰ってこないぞ
しかも保障期間内に二回目!
前のHPが壊れたからその場しのぎで買ったけど故障多い&性能最悪
-故障暦-
一回目:購入後一週間 セットしてあった紙数十枚が給紙されつまって故障
二回目:購入後やく11ヶ月 給紙うまくいかず
110不明なデバイスさん:02/06/22 22:29 ID:btpsP5lz
あのね。ここだけの話。目詰まりひどくて何度も修理だした
クリーニングでかなり使ったから保障しろって言ったらカートリッジ沢山もらえたよ
担当さんボヤいてた
「良いサポートしても製品が悪けりゃ仕方ない」だと・・・(W
111不明なデバイスさん:02/06/22 23:12 ID:y6G82Pvc
ホントだよ、つい本音が出ちゃったんだろうね。まったく無責任なエプ厨に聞かせた
いよ、最近何処行っちゃったんだろ。
112不明なデバイスさん:02/06/22 23:49 ID:e6QxfIbW
エプ叩きのhp厨房ハケーン
ホンット分かりやすいな(藁
113不明なデバイスさん:02/06/23 03:33 ID:G5K5fR/f
例のエプ叩きのhp房に、定期的に荒らされる今日この頃。
114不明なデバイスさん:02/06/23 05:36 ID:SoRwOrIp
>>89
>エプが潰れちゃうと国内はキヤノの独占になってもっと価格相場が上がる罠。
>逆も同じ。
その通り
独占状態はかえってユーザーに不利益をもたらす。
ナンバーツーががんばってこそまっとうな競争環境がもたらされる
これは自作版に当てはまるが、隠照厨や英笑むディ厨が「??粒れろ」とかよく書いているが
そうなったらもう一方の価格帯が一気に跳ね上がることを理解しているのだろうか・・・
まあ、どうせ厨だから「目の前までしか見えてない」んだろうけどね
見てて見苦しいこと請け合い(W
けどどうせなら「微軟」の強力な競合他社がでてきてほしいものだ
ちなみにリンゴは論外
これってまぢレスに入るのかな?と、テストしてミル
115不明なデバイスさん:02/06/23 07:06 ID:eIpeAR3p
エプがどうしようもないから皆で叩いたり、買うのやめようよって盛り上がっている
のに、エプ厨は叩きハケーンしか言わなくてさ、今まで無責任に勧めちゃって、
泣いてる初心者がかわいそうだと思わんのけ。
116不明なデバイスさん:02/06/23 08:05 ID:j+v2miPN
エプはインクが高い
カートリッジ単価は安いんだがすぐ無くなる

だから消費者心理で安い詰め替えインクに走りたくなるが
チップによる詰め替え制限があるとは、、、
鬱、、、
117不明なデバイスさん:02/06/23 08:30 ID:SoRwOrIp
>>116
950、920、890以前なら裏技あるよ
やふで「詰め替え」「裏技」の二つをキーワード検索すればすぐ出てくる
回し者扱いされたくないから具体的なサイト名は伏せておく
黒10ml以下しか入らないとか・・・
各色は3ml以下らしい・・・
しかもどれか使い切れば(それでもかなり残ってる)カラ扱い
これじゃすぐ無くなるさ
画質劣化(耐久性含む)、目詰まりの確率大は覚悟の上で(純正ですらよく詰まるしね(W )
最後にダークイエローは入手が「比較的」困難らしい
C社H社は容易に詰め替え可能なのがうれしい
ぢゃね
118不明なデバイスさん:02/06/23 09:01 ID:G5K5fR/f
おまえら厨房は今月のペストPC 7月号で現実見れ。

ハガキ一枚あたりのインク代
PM-950C 5.6円
BJF930  7.6円
deskjet  19.0円
S530  2.9円

一番ひどいのはhpだな(藁
6色の5551は詰め替えインク出てないがどうすりゃいいんだ?
画質もエプのエントリーモデルにも追いついてなかったYO!

ってどうせ公平じゃないだのクソだのって文句つけるんだよなhp厨房は。(藁
119不明なデバイスさん:02/06/23 09:06 ID:G5K5fR/f
>deskjet 19.0円
deskjet  5551のことね。
書き忘れたYO!
120不明なデバイスさん:02/06/23 09:28 ID:SoRwOrIp
漏れは別にどこの信者でもない
3社のプリンタ所有。(新旧の違いあり)
ところで起動時のヘッドクリーニング、含まれてるの?特に950は
ヘッドクリーニングで大量のインクを放出することは有名だよ
カートリッジセットからカラになるまでの連続プリントの計測じゃない?もしかして

確かに画質最高、950 ヘッドクリーニングで大量なインク消費は勘弁してほしい
確かに最速機、930 このモデル、位置づけがよくわからん。CD一枚ありなしで900と変わらないところが特に。あとはボディの色か
確かにかゆいところに手が届く、普通紙プリントはこれ。5551 このメーカーはシェア低し

認めるところは認めようよ
頭ごなしにこれいいあれだめなんてあほくさくてしょうがない
121不明なデバイスさん:02/06/23 13:38 ID:G5K5fR/f
うちのPM-950C、去年の年末からずっと使ってるけど
自動ヘッドクリーニングなんて数えるくらいしかやったことないよ。
電源入れっぱなしだと自動クリーニングってやんないみたいね。
詰まらないので手動クリーニングすらやってないよ。
通常のヘッドクリーニングで大量に消費するなんてこたーない。
インクチェンジでDy→Bkにした場合に通常のヘッドクリーニングより
多く消費するとは聞いたことあるが。
122不明なデバイスさん:02/06/23 13:42 ID:G5K5fR/f
そもそも5551って近くの量販店(K's)でインクすら扱ってないぞ。
キヤノとエプは沢山おいてあるのに。
遠くまで買いにいかにゃならんのか?
123不明なデバイスさん:02/06/23 17:17 ID:cdLQZAA8
PM-770Cを今も使ってる。
何の問題も無く今も使えてるけど、エプソンのインクジェット
は、そんなにひどいの?
他のメーカーのプリンタ使ったこと無いからわからないけど?
124不明なデバイスさん:02/06/23 17:31 ID:SoRwOrIp
>>123
詰まりやすいともっぱらの評判だよね
純正ですら
125不明なデバイスさん:02/06/23 19:05 ID:UXvZTa2F
5551のインク売ってねぇぞなんとかしろゴルァ!!
こんなもん初心者に売りつけんじゃねぇゾ!!
126不明なデバイスさん:02/06/23 21:05 ID:1KELgkBi
>>125
通販で買えます。
127不明なデバイスさん:02/06/23 21:14 ID:Y+wVC4Ky
やっぱキヤノンがいいのか。。。
PM-770ユーザだけど、そろそろ買い替え予定。
128不明なデバイスさん:02/06/23 21:29 ID:G5K5fR/f
インクを一セット買う程度に通販だと送料が勿体無くないかい?
ただでさえhpのインクは単価高いのにまとめ買いなんかできん
129不明なデバイスさん:02/06/23 21:41 ID:Od159+h0
840Cですが、ユーザが中を開けられず、分解もできません。紙づまりしたら、いちいち販売店に持ち込まないと、たかが小さな紙片すら取れません。こんなに使えないプリンタだとは思いませんでした。
130不明なデバイスさん:02/06/23 21:43 ID:htD36HMA

おいお前ら!!投票してくれ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!! 圧倒的に韓国の執念にやられているぞ!!

──────────────────────────────
Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
●訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:

・Energy and ability (体力と能力によるもの)
・Controversial refereeing decisions (審判のひいき)
──────────────────────────────

「Controversial refereeing decisions」に投票してくれ!!
現在、52-48で負けている!2chの底力を見せてくれ!!    
連続投票可!
「vote」のボタンを押し続けてくれ。(画面は2〜3数分毎に更新されます。)
131不明なデバイスさん:02/06/23 21:51 ID:G5K5fR/f
>>129 どのプリンタなら簡単に分解できるんだ?
132不明なデバイスさん:02/06/23 22:57 ID:TscGAmq2
133133:02/06/24 00:24 ID:oXcPIJSN
>>129
エプソンのプリンターを修理してる者です
給紙不良で小さな紙片が詰まってるだけ
というのは、あるね
特に補償期間外(有償)だと気の毒に思うよ
不親切な設計だね
134不明なデバイスさん:02/06/24 00:49 ID:tiGOFspd
何でそんなもの造るのかワカラン、どちらも損だよね。
135不明なデバイスさん:02/06/24 00:58 ID:EqOYU+qi
>>133
よっぽど機械音痴の初心者だったんじゃねぇの?
PM-3000Cで小さな紙片を詰まらせたことあるけどさ。
確かに多少は難儀したが自分でとれたぞ?
136不明なデバイスさん:02/06/24 17:18 ID:gIypAaBc
前に、プリンターヘッドの部品は取り寄せられるって書いていた人がいたけど。
エプソンサプライに電話しても、いろいろ電気屋さんに問い合わせてみても
どれも無理っていわれたYO!本当に取り寄せられた人いるの?
ちなみに、機種はPM-2000C
137不明なデバイスさん:02/06/24 23:49 ID:uDGertzP
既出かもしれんが・・・とりあえず、張っておく。

裏技
ttp://www.ecotte-shop.com/IC/IC-1.html

ICチップリプログラマのご案内
ttp://www.jit-c.co.jp/ic.html
138不明なデバイスさん:02/06/25 00:10 ID:gIaZOtVQ
エプに限っては、プリンタへの致命的なダメージを与えるリスクと、
確実な画質低下をもたらすことを考えれば、インク詰め替えなんてしないほうがいい。

詰め替えることを趣味として楽しみ、詰め替えるために印刷しているような人間以外は。
139不明なデバイスさん:02/06/25 09:12 ID:dG5QHVND
だからエプよりキャノンの方が良いってあんなに言ったのに。
140不明なデバイスさん:02/06/25 10:16 ID:RCTYNfnJ
詰め替え出来なくしているようなプリンタは逝ってよし。
141不明なデバイスさん:02/06/25 10:39 ID:brIutEEH
>>139
おれのキヤノンは黒がカスカス印刷になるように
ヘッドが詰まってしまった。(約一年半使用)
新しいの買うかヘッド交換するか思案中。
142不明なデバイスさん:02/06/25 12:12 ID:xSqAXZIB
>140
キャノはヘッド交換が安くできるのも特長だね。
オイラならヘッド交換して長く使いたいね。
143不明なデバイスさん:02/06/25 12:29 ID:RCTYNfnJ
だからエプ・キャノンよりhpの方が良いってあんなに言ったのに。


144不明なデバイスさん:02/06/25 12:32 ID:UouoG0LF
>>140
HP使えよ。ほんと故障しないよ。
最近、dj5550.5551は写真画質も良いし、給紙なんかも以前より良くなってるしね。
だた、最近の他社との比較でおっとているのは「3辺ふちなし」のみ。
今までエプ・キャノも使ってきてし、否定はしないけどいいよ。
145不明なデバイスさん:02/06/25 15:44 ID:nGdlMI4d
>>142
昔はカナーリ安かったが、近頃は凶悪に高いです。>キャノンのヘッド
しかも5年保証の対象外だったりするので、壊れにくいことは壊れにくいが
いざ壊れると、むしろ今では金銭的には損って感じ・・・・・・・・・・・。
修理に出さずに交換できるのはいいけど。
146不明なデバイスさん:02/06/25 17:15 ID:1JVti2i1
>>141
ヘッドが痛んでいるのでわ?
バブルジェット式は比較的痛みやすいため、容易く交換できる機構になっているんです
ピエゾ素子式はかなぁり頑丈だから簡単に交換できないけど目詰まりがひどいとあちこちで聞く

>>145
それはインク6色同梱だからでわ?
ヘッド単価は相変わらず1000〜2000ですよ?
F600時代はインク1or3色同梱なので5000切ってましたが

っつーか、あの6色<>4色インクヘッド交換システムが気に入ってたんだが・・・
どうにかならんものやろか・・・

>>144
HPは確かにイイ
インクも大容量だから結局単価に大きな差はないが、店頭価格にちょっと引いてしまうのは確か。
147不明なデバイスさん:02/06/25 20:49 ID:R4RXAYSI
hp 5551のハガキ一枚のインクコストがPM-950Cの4倍近くも高いという罠
写真用紙は2倍高いという罠、詰め替えインクは存在しないという罠

たまにカラーも印刷したいって人ならいいかもしれんが、
写真用として使う人にはコスト高すぎ&画質は平均点なので
間違っても人に勧めてはいけない
148不明なデバイスさん:02/06/25 20:55 ID:RCTYNfnJ
そんなことは無いよカラーだけでもインクコストがPM-950Cの4分の1
位だし普通紙でもキレイ。詰め替えも楽そう、少なくともエプ
みたいに詰め替えできないような細工はしてないよ。
149不明なデバイスさん:02/06/25 21:10 ID:R4RXAYSI
インクコスト調査では、5551はPM-950Cの4倍高かったよ。
5551用の6色詰め替えインクなんて出てないじゃん
150S600ユーザー:02/06/25 21:15 ID:sv9PEF6/
どうでもいいがスレ違いだw
151不明なデバイスさん:02/06/25 21:44 ID:RCTYNfnJ
詰め替えやるような人は6色買わないよ、4色ならバッチリ。君はhp使った
こと無いでしょ、おいらは実際3社買って比較して言ってるの。みんな見て
る掲示板に自分が使ったことも無いのに無責任に書かないでちょ。
152不明なデバイスさん:02/06/25 22:01 ID:1JVti2i1
漏れも3社のプリンタを一台ずつ所有
153不明なデバイスさん:02/06/25 22:45 ID:hdQq0Ih1
>151
詰め替えするような人種が6色は使わないってのは同意だが、
それなら「4色ならコストが4分の1」と書くべきだろ。
そもそもコスト比較するときに6色と4色を単純比較するのは
駄目でしょうが。

使ったことがないから書いちゃいかんってのにも同意できんな。
147の言ってることは、雑誌なんかでも出てるだろ。
適当なことを言い散らしてるのは駄目だけどね。

んで文句を付けられると嫌なので。
俺は毎年エプソンのフラッグシップを買い換えるプリンタヲタ
だが、BJC-400,F700,S600,dj720,dj948所有してた。大部分は
他人に投げてしまったが。これでいい?
154不明なデバイスさん:02/06/25 22:55 ID:I/eRKVhq
HPのインク高い
びっくりした
155不明なデバイスさん:02/06/25 23:15 ID:RCTYNfnJ
hpのインクは一番安いの。カートリッジが高いわけ。エプがカートリッジ
付きのを売ったら倍はする。
インクの量も違うし、目詰まり気にせず使えるからトータルで一番安いよ。
普通紙もキレイだから専用紙要らない。
まあ99%写真しかやらない人には勧めないけど90%以上の人はhpが一番。
富士でインク使わない写真用プリンタも安くてエプよりキレイだからエプの
時代はすでに終わってる。
156不明なデバイスさん:02/06/25 23:39 ID:R4RXAYSI
hp 5551は6色印刷でハガキ一枚あたりのインクコストはで19円です。
6色なので詰め替えインクは使えません。
PM-950Cは 7色フルに使っても \5.6なのに。

hp 5551のコストの悪さには・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
155に騙されて買っちゃダメです(藁
157不明なデバイスさん:02/06/25 23:39 ID:WqM3nDcB
>普通紙もキレイだから専用紙要らない。
所詮は詰め替えインク使ってるレベルだから、こんなとんでもない非常識なことが平気で言えるのですね。
まぁ、1枚でも写真を刷るならhpは絶対にお勧め致しません。
大体詰め替えなんてプリンタ本体があぼーんして、
結局新しくプリンタ買いなおさなきゃならんし、大損だよ。
黒しか綺麗じゃなかったのに、今では黒ですら綺麗じゃないので、
hpの時代は決してやってくることはない。

と、鮮やかにhp厨の155に釣られておきます(藁
158不明なデバイスさん:02/06/25 23:46 ID:RCTYNfnJ
ASCII系の雑誌だけは信用がおけない。
夏とか冬のプリンタ繁忙期には、必ずと言っていいほど月刊、週間、MAC問わずに、
表紙にキヤノンプリンタが載ってるし。
最近のMAC系、月刊系もそのようで・・・
159不明なデバイスさん:02/06/26 01:41 ID:nVaSRQ89
 要求レベルの差は、写真を「何のために」刷るかって辺りじゃない?

 個人的には、自分や家族の閲覧はデジタルデータをPCで見た方が検索性
が高いし、年賀状なんて自分がもらった時の扱いを考えればあえて拘る気も
しないし、いわゆる「写真画質」で手間暇掛けて印刷する必然性を感じた経験
がほとんどない。
 趣味で写真をやってて他人(PCを扱えない人も含む)に配るような人は要る
んだろうけど……。

 デジタルデータを資料として紙メディアにして持ち出す、というだけならHpや
Canonの4色で十分だと思う。
160不明なデバイスさん:02/06/26 07:53 ID:GZRX3p4Y
>>159
写真をPCで見た方が検索性が高いと言っても、
上手く撮れた写真は紙に出してみたいというのが世間一般の傾向。

さらに、デジカメが2世帯に一台にまで普及しつつある現状では、
写真を撮って印刷する機会も要求も159の想像を遥かを凌駕している。

で、写真を趣味とするまではいかず、ただデジカメを持っているというやつが多いので、
手間暇掛けずに写真画質が欲しいから、初心者向けのPIMとかExifプリントが歓迎されるわけだ。

デジタルデータの資料なんて、会社や学校で出せばいいわけで、それこそプリンタなんか必要ないが。
161不明なデバイスさん:02/06/26 08:13 ID:6MKe68tg
>>157
HP PSC750でフジの写真用紙に印刷して配布してるがなにか?
何の不満もないがな(w
162不明なデバイスさん:02/06/26 08:17 ID:QPHZOLCO
>さらに、デジカメが2世帯に一台にまで普及しつつある現状では、
>写真を撮って印刷する機会も要求も159の想像を遥かを凌駕している。
こういう感覚がすでに写真も普通紙にキレイにプリント出来ればOKという
使い捨てになってるのよ。プリントしたのを後生大事になんて思っていない
から安くて手軽で普通紙キレイなhpで充分なの。
ホントに良いのだけデータに残せば良いの。
163不明なデバイスさん:02/06/26 08:57 ID:GZRX3p4Y
>>162
>こういう感覚がすでに写真も普通紙にキレイにプリント出来ればOKという
>使い捨てになってるのよ。
普通紙にキレイにプリントできるプリンタはインクジェットでは存在しません。
だから、写真用紙、写真画質が要求され、そして普及しているのです。
本当に良いものは当然データにも残しておきますが、印刷もします。
そのときも使い捨てで普通紙では困ってしまいますね。

>安くて手軽で普通紙キレイなhpで充分なの。
実際のhpのプリンタはそんなに甘いものではありません。
どうやら誤った認識をされているようですね。
164不明なデバイスさん:02/06/26 09:12 ID:6MKe68tg
>>163
おまえヴァカ?
HPで本人がキレイと満足していれば十分だろうが(w

もうジャマなだけだから消えてね(w
165不明なデバイスさん:02/06/26 09:27 ID:nVaSRQ89
>>160
 まさに印刷して「みたい」でしかないよね。実際上の意味がない。
 昔エプのプリンタを買った直後は面白がって印刷してみたけど、わざわざ
刷ってアルバムに収めても、見たくなったらHDD漁った方がよほど早い。
166不明なデバイスさん:02/06/26 10:07 ID:CO9cEqCo
>157
本筋と関係ない所にレスしてすまんが、
>大体詰め替えなんてプリンタ本体があぼーんして、
これは完全にEPSON使用者の感覚だね。
HPは詰め替えインクで本体毎逝くことはまず無い。
カートリッジが逝かれるだけ。エプもヘッドだけなんだろうが、
本体修理扱いになるからね。

キヤノンはしらん。

167不明なデバイスさん:02/06/26 10:21 ID:CO9cEqCo
確かに写真メインの奴にHPは薦めないわな。
6色なら、他社と比較してそんなに劣ってるとは(俺は)思わんけど、
ルーペで拡大して「点が見える」とか文句云う奴は黙ってエプの950
買っとけばいいんだよ。

HPの普通紙カラーは綺麗だよ。新聞のカラー頁ぐらいには見えるし。
168不明なデバイスさん:02/06/26 10:24 ID:QPHZOLCO
157、160、163むきになってるようだけど、こういうユーザーは
0,01%位しかいないわけで、そう言う意見をさも全体のように言っては
いけんよ。
詰め替えで壊れると言ったってメーカーが壊れるように一生懸命作ってるん
だから痛いよな。
実際こんなにむきにならなくたってCMでバカスカ初心者に売れてるんだし
焦る事も無いと思うのだが。
少なくともここまでたどり着いた初心者にはhp買わせてあげようよ。
スグ詰まるエプをさも絶対のように勧める君は恨まれるぜ。
169不明なデバイスさん:02/06/26 10:34 ID:dkSPNUEG
取り付けたインクの品質保証はどのくらいで見てる?
ケース内のインクが半分以上残ってるのが見えるのに
カスカスな印字結果。
時々使うていどな俺は独立インクなんてもったいなかったかな。
170不明なデバイスさん:02/06/26 10:37 ID:dkSPNUEG
>>169
あ、ここでキヤノン系のこと聞くのはまずかったすね。
すいません。
171不明なデバイスさん:02/06/26 10:43 ID:UZAbYyLT
ああ、また現れたのか、基地外。
172不明なデバイスさん:02/06/26 11:50 ID:QPHZOLCO
形勢が悪くなるとスグ基地外だよ。
173不明なデバイスさん:02/06/26 13:32 ID:HDVvXKyl
何かに似てるなーと思ったら、韓国人とそっくりなんだな。
「ウリナラマンセー」
174不明なデバイスさん:02/06/26 15:07 ID:7/tpehFo
基地外の生き甲斐だから放置するしかないのか。3日に1回エプ叩くことがノルマらしい。
「詰め替え」「CM」に加え、最近のキーワードは「痛い」と「初心者」、
そしてhpマンセー!の書き込みですな。
175不明なデバイスさん:02/06/26 15:20 ID:7/tpehFo
何故かこのスレにhp房が常駐してるな。
「hpインクジェットはひどい!」ってスレでも立てた方がいいのか?
176不明なデバイスさん:02/06/26 15:25 ID:r1SHbGgS
黒がきれー<HewletPackerdのプリンター
俺の視力(0.7)では、レーザーとの見分けが付かん。

両面印刷&全面給紙べんりー
150枚入る。Solarisのマニュアル、300枚とか打ち出すのに良い。

インクがたっぷりー
黒が40ml、カラーが12ml入り。えぷそんは、カラー5ml(さらにスポンジに2ml程残る)
177不明なデバイスさん:02/06/26 15:35 ID:vUFRDUsq
>>176
そーいや、5551のインクタンクってどのくらい容量あるの?
178不明なデバイスさん:02/06/26 15:57 ID:fWZ9AI+t
hp 5550/5551 6色時のインクカートリッジの定価

 黒  \2,900
カラー  \9,200
(カラー\4,600 + フォトカラー\4,600の二つセットする必要アリ)

1万軽く超えちゃうじゃないか!

ヘッドがついてるからお得とかアホ抜かすヤシもいるが、
エプは万が一ヘッド壊れて交換修理ってことになっても1万円程度、
その際新品のインクを1セット(機種によって\3,000〜\8,400分)オ
マケにつけてくれるぞ。

ハガキ1枚あたりの実インクコストがエプの4倍高いような
ヘッド付き超クソ高なインクを強制的に買わされる5550/5551って
一体・・・  ((((;゚д゚)))ガクガクブルブル

5550/5551の6色モードはやっぱ普段使うモードじゃないね。
普段は4色メインで使って、いざって時綺麗な写真を刷る必要性が
出た時だけのものだな。

「金に糸目をつけないなら6色でも印刷出来ますよ」ってゆー
コンセプトの機種ちゃうんか?
179不明なデバイスさん:02/06/26 15:59 ID:vUFRDUsq
普段は

 黒  \2,900
カラー  カラー\4,600

だけだし。ふつーの文章打ってる限り黒が多いから、
ベストコンディション維持できて ヘッド付き 2900円は安いと思う。
180不明なデバイスさん:02/06/26 16:12 ID:R1z3u/z3
>>176
目は確かか?
エプ等の糞インクジェットに比べれば遥かにマシだがレーザーとの
見分けがつかないのはどうかしている。
両者の間にはまだグランドキャニオンより深い溝が横たわってるぞ。
キャノンのS700も同様だね。

結論;テキストはレーザー。
181不明なデバイスさん:02/06/26 16:18 ID:r1SHbGgS
>>180
>目は確かか?
むちゃ確か。普通紙でもレーザーと同じ綺麗さだぞ。全然にじまん。
えぷそんの染料インクでの黒印刷は泣ける。一応題名に従い、けなしとく。

唯一、普通紙(コピー用紙)の裏側に、"最高品質"意外で印刷したときのみ、
色が少し薄くなる。ただし、やっぱりエッジは滲まん。
インクジェット用紙にマニュアル印刷すると、厚くかさばるので嫌なのだ。

ちなみに、詰め替えインクで(も)この品質なのだが、どこのか知りたい?
182不明なデバイスさん:02/06/26 16:21 ID:vUFRDUsq
>>181
しりたい
183不明なデバイスさん:02/06/26 16:23 ID:f+QIbp97
日本に通販してないけど良い?
184不明なデバイスさん:02/06/26 16:23 ID:7/tpehFo
裏写りする時点で、最初からレーザーにはかなわんだろ
185不明なデバイスさん:02/06/26 16:28 ID:r1SHbGgS
それは言えるかも、考えてなかった。
今見てみたが、レーザーより濃く裏写りしとる。
問題になるレベルで無いとは思うが。
186不明なデバイスさん:02/06/26 16:28 ID:r1SHbGgS
あれ、何で一つだけID変わってるんだろう。
187184:02/06/26 16:34 ID:7/tpehFo
>>186
漏れは >180氏とは別人。
188不明なデバイスさん:02/06/26 16:35 ID:r1SHbGgS
もったいぶってすまん。
前、"業者の宣伝か?"とか言われたので、挙げるの嫌なん。

ここの製品で、
http://www.inktec.com/english2/products/newhome_products.asp
こことか、いろんなところで通販してるけど、日本向けは見たこと無い。
http://everontech.com/
189不明なデバイスさん:02/06/26 16:36 ID:r1SHbGgS
いや、181=183=185=俺 なんだけど、183だけIDが違う
190不明なデバイスさん:02/06/26 16:52 ID:nVaSRQ89
>>178
 たとえ処理が速いにせよ、修理中プリンターが使えない方がよほど不便だ
と思うけどなぁ?
 大体、「万が一」なんて言葉、PCショップに勤めてたら噴飯もの。年末は
エプソンプリンタの修理の取り次ぎに追われるんだぞ。客が買う分には良い
けど、自分で買う気は絶対しないね。
 壊れてもすぐ直します、おまけも付けます、なんて後ろ向きの対策されても
嬉しくない。まず壊れないプリンターを作って欲しいよ。

 それとコストについては本体の方もあるよね。
 買ったプリンター本体をどれだけ長く使えているか、メーカー別アンケート
を取ってみようか?
191不明なデバイスさん:02/06/26 17:08 ID:7/tpehFo
>190
販売店なんていちいち持ちこまんでメーカーに直送すりゃいいじゃん。
どーせPCショップは直してくれないんだし、販売店からメーカーに送るだけでしょ。
エプ直送ならほとんどが3日以内で返って来るし保証期間中なら着払いもオッケーだしさ。

>メーカー別アンケートを取ってみようか?

面白そうだからぜひ機種ごとにアンケートとってみてくれ。
ただしネット上じゃなくってPCショップなど信頼できるところで取ってね。
ネットみたいな不特定多数での統計は信用ならんので。

さらに、エプユーザーはhpの15倍以上多いと思われるので、
絶対数で出されても意味が無いんで、相対数からパーセントを割り出してくれ。
じゃっ
192不明なデバイスさん:02/06/26 17:12 ID:r1SHbGgS
>>190
年末に年賀状印刷の為に送っても、年明けるまで帰ってこないんじゃ?
混んでそうだし。

3日待って1万円払うより、
予備で5000円のインクを置いておいた方が"いま"刷れるでしょ?

だいたい、HPのインクは10回詰め替えても詰まらんが、(俺の経験)
えぷそんのは純正でもばんばん詰まるぞ。
193不明なデバイスさん:02/06/26 17:14 ID:nVaSRQ89
>>191
 どっちにしてもめんどくさい&修理中使えないのは同じ事じゃん。
 エプソンには、そんなところに力を入れるより壊れないプリンターを作って
根本的な解決を図って欲しいよ。……出来ないのかな?
194不明なデバイスさん:02/06/26 17:18 ID:7/tpehFo
10回詰め替えてインクで詰まら保証があるのなら、
なんでhpはクソ高いヘッドつきインクを毎回売りつけてるのだろう?

hpのヘッドがエプと違って熱でどんどん消耗して壊れてくれるのは
hpヘッドの構造上仕方ないとしてもだ。毎回ヘッド付きインクを高く売りつけるよか、
10回に1度だけヘッドのみ交換できる仕様にしろってんだよ。
195不明なデバイスさん:02/06/26 17:19 ID:7/tpehFo
>10回詰め替えてインクで詰まら保証があるのなら、
詰まらない保証があるのなら、である。訂正。
196180:02/06/26 17:23 ID:R1z3u/z3
>>181
私の部署ではレーザーはエプの8000シリーズと、リコーのイマジオという
コピー機をプリンタとして使用しているが、いずれも(個人で持ち込んだ)
インクジェットを遥かに凌駕する品質。インクジェットはHPの990と
キャノンのS700、エプのPM840などが転がっているが多分ずべて純正
インクを使用しているはず。

まぁどれくらいキレイかは主観の占める割合が大きいのでこれ以上の
議論はしたくないが確実に言えることは181と私とではキレイさの
許容の範囲が異なるということだね。
197不明なデバイスさん:02/06/26 17:23 ID:r1SHbGgS
えぷそんがすぐ詰まる & 詰まったら郵送有料修理って話だろ?
なに話題逸らしてるんだよ

>10回詰め替えてインクで詰まら保証があるのなら、
保証はねーよ。自分で壊れるまで詰めて、それから新しいの買えばいいんじゃん。
インクカウンターが付いてる機種は、カウンターをリセットする方法がマニュアルに書いてあるし。
チップで詰め替えを不可能にしてる貪欲なのがバレバレえぷそんとは違う。
198不明なデバイスさん:02/06/26 17:27 ID:7/tpehFo
> えぷそんがすぐ詰まる & 詰まったら郵送有料修理って話だろ?

エプをすぐ詰まることにしたいらしいが、
漏れのPM-950C、PM-4000C、PM-900Cはいずれも全然つまらねーよ。
勝手に決めつけんなよ。
保障期間中だったら着払いオッケーだっつってんだろ。
199不明なデバイスさん:02/06/26 17:32 ID:r1SHbGgS
>保障期間中だったら着払いオッケーだっつってんだろ。
保証期間が過ぎると詰まらなくなるんか?
200不明なデバイスさん:02/06/26 17:35 ID:nVaSRQ89
>>198
 それは慶賀。<詰まらない
 でも、一般的にそうだったらこんな話は出ないわけで。そうなってくれたら僕
も嬉しいんだけどねぇ。
201不明なデバイスさん:02/06/26 17:38 ID:7/tpehFo
仕様環境によるだろ。どんなプリンターだって
壊れないやつもあれば壊れる奴もあるるんだよ。
漏れのPM-900Cは保障期間はとっくに過ぎたが壊れてないってことだ。

ついでに6年くらい前に購入したPM-2000Cは修理に出さずに今でも現役バリバリだ。
ま、これについては一度詰まったんでエタカートリッジ使って簡単に直したが
修理は必要なかったな。
202不明なデバイスさん:02/06/26 17:39 ID:O3at6dSu
そもそも詰まってるんじゃなくて表面にホコリがついてるだけだっての。
噂と妄想だけで決め付けるな。掃除しろ。
203不明なデバイスさん:02/06/26 17:41 ID:7/tpehFo
>仕様環境によるだろ
使用環境によるだろ
204S600ユーザー:02/06/26 17:58 ID:hnKkNaLz
>>203
同意。
F300→S600と買い換えたけどどちらも目詰まりは一切なし。
自分の使用環境ではエプでもたぶん詰まらないと思う。
むしろ紙詰まりや重送の不具合の方が多かった。
今のS600は全くなし。

知人のPM780Cも目詰まりなし。
ただ重送の不具合が出てたな。
今のプリンタはローラー違ってるのかな?
205不明なデバイスさん:02/06/26 18:07 ID:nVaSRQ89
>>201
 そりゃそうだけど、頻度の問題はあるっしょ。
 HPとエプソンと、故障の頻度が同じだと思ってる? 環境への耐性が高い
に越したことはないよね。
206不明なデバイスさん:02/06/26 18:31 ID:7/tpehFo
hpユーザーの数って、去年の出荷台数の比率から言えば
>>205
hpって全然売れてないから、エプユーザーの15分の1程度しか世の中に
出回ってないんでしょ?
単純に考えても、hpが1台壊こわれたらエプは15台壊れなきゃ同等の故障率
にならんよ。
207不明なデバイスさん:02/06/26 18:37 ID:r1SHbGgS
http://www6.tomshardware.com/consumer/01q4/011212/inkjet-01.html

日本市場:
EPSON-40%、CANON-40%、HP-10%

全世界:
HP-40%、EPSON-20%〜30%、CANON-15%〜25%、Lexmark-10%
208不明なデバイスさん:02/06/26 18:40 ID:vUFRDUsq
>>207
Eと Cもけこー健闘してるのね。

そういえば、どっかにDJ 845Cが「出荷 2400万台突破」とか書いてあって驚いた(w
209不明なデバイスさん:02/06/26 18:46 ID:7/tpehFo
http://www.gartner.co.jp/press/pr20020307.html

2001年日本インクジェット・プリンタ市場(台数)
エプソン 49.3%
キヤノン 36.8%
日本hp  5.8%
210不明なデバイスさん:02/06/26 18:50 ID:r1SHbGgS
君はそれをソースに使って発言したとして・・・・・・割り算出来る?
211不明なデバイスさん:02/06/26 18:52 ID:7/tpehFo
3%くらいかと思ってたが、5.8%あったのか。
じゃこれをソースに 8.5倍だな。
212不明なデバイスさん:02/06/26 18:57 ID:QPHZOLCO
hpのインク高いって言ったってエプの10倍入ってるし、エプは詰まらない
ようにするために、半分はクリーニング用に使ってまうねん。それでもhpの
黒は半分しか入れてないんだよね、あんまし使わないから。
だから5551のカートリッジは小さいけどインク量は同じ。
さっき黒インク補充したらイパーイ入ってビックリ。普通の人は2年くらい
持つね。
213不明なデバイスさん:02/06/26 18:58 ID:7/tpehFo
>hpのインク高いって言ったってエプの10倍入ってるし、エプは詰まらない
いい加減な発言はやめろ。10倍も入ってるわけねーだろ!!
214不明なデバイスさん:02/06/26 19:12 ID:7/tpehFo
どうでもいいが 5551の6色印刷時、ハガキ一枚につき
\19.0というダントツに高いインクコストをなんとかしやがれ!!
写真印刷コスト下げたい漏れには全く買う気が起こらんわ。

エプPM-890Cは \5.3で、お買い得2個セットなら
2割安くなって 1枚\4.24だぞ。

hp 5551は写真6色印刷やらせたらエプの4.5倍も高いだろ。
いちいち詰め替えインクなんざ面倒かつ質の落ちるもの使う必要は
ねぇんだよ!
215不明なデバイスさん:02/06/26 19:23 ID:VLC2Qgke
しかしなんでHP厨とエプオタは仲悪いかね。両社のプリンタは全く使用目的が違うだろ。
それぞれの利点欠点を声高に叫んでも、なんだかなって感じ。
216不明なデバイスさん:02/06/26 19:23 ID:7/tpehFo
と思ったが、2個セットなら2割でなく2.5割安くなってたわ。
日経ベストPCのPM-890Cがハガキ1枚に付き\5.3なら、
2個セット時なら 1枚 \3.98だあね。
217不明なデバイスさん:02/06/26 20:53 ID:nVaSRQ89
>>215
 エプソンのプリンタは、使いこなすような、その必要があるような人だったら
あまり詰まらないだろうし、カタログスペックに近いコストで印刷出来そう。
 はじめから紙のコストも考えてるから(というか、普通紙に印字しようという
気自体起きないんだと思う。)気にならない。で、満足。
 不満をならす↓のことが理解出来ず、反感を持つ。経験がないから。

 そうではない人がまるで万人向けの商品であるかのようなエプソンの宣伝を
信じて買ってしまうと、たまに起動したら必ず詰まってるわ、そのクリーニング
でインクが半分無くなるわ、普通紙印字が滲みまくってお話にならない「写真
画質」だわ、でアンチになって正反対のHpに走り、やっと満足。

 そして、どちらも信者への道をまっしぐら。う〜ん。
218不明なデバイスさん:02/06/26 22:00 ID:QPHZOLCO
だいたいhp真っ先に買う人は変態。エプで懲りてたどり着くからあまりの差に
hpマンセーなんだよね、エプは中身関係無しに売れるんだから、焦らないで
黙ってなよ。
その点エプ厨はただ頭が固いだけで犠牲者を増やそうと、無責任な発言シル。
まあ詰め替えすると壊れるように無い頭絞ってるような会社のマンセーなんだから
同じ穴の狢だよな。
219不明なデバイスさん:02/06/26 22:05 ID:w0f/SG/Z
エプ→観音→エプ→hp と遍歴した俺は、正常??
220不明なデバイスさん:02/06/26 22:11 ID:RKlAOPBT
A4の封筒にプリントできるA4プリンタって実はエプソンだけ。
hpでは腰の無いA6、B6なんかの小さい紙をトラブル無く給紙するのが難しい。

と言う理由でhpをやめてエプソン使っている事務所もある。
221不明なデバイスさん :02/06/26 22:15 ID:e9B4/4Qz
PM-840C買ったんだけど、WindowsMEでUSBが認識できない。
ケテスタ
222不明なデバイスさん:02/06/26 22:17 ID:dbETZ3jY
OSだけじゃなくてPCの機種は?
223不明なデバイスさん:02/06/26 23:06 ID:KSYtLGsX
>>220
純粋に質問なんだが、封筒に染料系インクで宛名書きして大丈夫なの?
雨で流れたりしない?
インクジェット用の封筒とかなのかな。
224不明なデバイスさん:02/06/26 23:15 ID:RKlAOPBT
>>223
そこまで考えて無いみたいね。
225不明なデバイスさん:02/06/26 23:17 ID:7/tpehFo
雨に濡れたら滲むだろうけど、
配達の人だって郵便物には雨に濡れないよう配慮してるでしょ。
筆で手書きの人もいるのだし。
気にするほどのものでもない。
226不明なデバイスさん:02/06/26 23:22 ID:KSYtLGsX
>>225
仕事で使うんだとすると、ちょっと考えちゃうなぁ。
染料系だと滲むと云うより流れちゃうからねぇ。

墨は、乾けば流れないよ。
227不明なデバイスさん:02/06/26 23:30 ID:7/tpehFo
まぁ仕事にっなら今ならPM-4000PXがいいかもね、全色顔料だし。
一般ユーザーはそこまで雨に神経質にならんでもいいと思うけど。
届けばいいんだから。
228不明なデバイスさん:02/06/27 02:43 ID:mDU66v7g
>>227
私用なら確かにどうでも良いと思うが220さんは事務所って書いてるから、
本当に宛名書きをインクジェットでやってる会社がそんなに多いのかと
思ってね。
229不明なデバイスさん:02/06/28 02:24 ID:L0iiIVQg
というか、業務で宛先印刷するなら、まず「封筒に直接印刷」しないでしょ。手ざししなきゃいけないんだから時間の無駄だし、普通の感覚ならラベル使うよ。
230不明なデバイスさん:02/06/28 02:38 ID:QoIg5hTo
A4の封筒程度なら手差しじゃなくても自動で入ってくよ。
厚みあるんで大した枚数はセットできないかもしれんけど。
まぁラベルシールの方がA4で複数毎刷れるから時間の節約にはなるけどね。
231不明なデバイスさん:02/06/28 05:50 ID:9SPC20XS
今年に入ってゑ婦損のシェアが下がっているようで・・・
今までのツケがまわってきたかな?
ユーザーは存外にミルとこ見てるよ

・インク容量少ない
一体型は各5ml以下程度でどれか一つ無くなるとカラ状態
・詰まりやすい
ゴミがヘッドにつくとか書いてあるけど、簡単に取り外しできないヘッドをどうやって洗浄するか
メンテナンス性に着目したら外せる方が遥かに親切設計だと思うがな・・・
あ、そうなると修理代とれなくてゑ婦が損するか(w
・チップがついている
まあ、ゑ婦が損しないようにしてるんだろうけど(w

目に見えるシェア落下に陥ったとき、どうDELLか楽しみだ。
ま、別に銅でもいいけどね。
ちなみに漏れは元ゑ婦ユーザーだ
232不明なデバイスさん:02/06/28 06:28 ID:ZNHIqa76
シェア低下ってhpやキヤノンと違ってただ新製品を出してないだけじゃん(藁
目に見えるシェア低下になったら新製品だすだけだろ。

ヘッドもピエゾだから非常に劣化し難いので、普通は触る必要ないし。
ヘッドなんて着脱したら、画質が変わって使い物にならんぞ。

存外に見るとこ見てると言いながらこの程度かよ。
233不明なデバイスさん:02/06/28 06:29 ID:ZNHIqa76
逆に新製品を出さずに、あれだけのシェアを維持できる方がすごいんじゃないのか?
234不明なデバイスさん:02/06/28 08:01 ID:jEtov8dC
>>ヘッドもピエゾだから非常に劣化し難いので、普通は触る必要ないし。
劣化しなくても詰まるわな
235不明なデバイスさん:02/06/28 09:01 ID:a1baQNxs
CM必死こいてあの程度だからね、モノが良いhpがあのくらいやればエプより
売れるよ。
236というか売れてる:02/06/28 10:11 ID:jxwg71R0
HPのプリンターは、世界規模で見れば、販売台数で43%、売上高が48%で共に1位。
エプソンは、日本市場向けに特化した戦略をとっているのと、輸送コストの関係で
相対的に安くできるのとで、日本国内でのシェアが高い

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010607-7.html?rn
237PM-900C ◆hpUserOk :02/06/28 10:13 ID:dCfb19rH
>>231
もしかしてバラしてヘッド清掃するとでも思ってたのか、、?
普通にキャリッジを手でフリー移動な状態にして下面を拭くだけなんですが。

>>234
だからほとんど詰まらないって。
hpのプリンタだって汚れてきたら直接清掃しろと書いてある。
枚数刷った後のヘッド見たこと無いの?ベタベタだよ。
238不明なデバイスさん:02/06/28 13:46 ID:oIk0Ha4F
>>236
輸送コストの関係で日本が安くできるって本当?
海外の本体価格の方がむしろ安いんだけど?
そもそも全部日本で組み立ててるわけじゃないだろうに。

世界と日本のシェアの傾向は、文書と写真のどっちに重きを置くかで、
需要バランスが異なるからでしょ。

日本人は文書より画質に重きを置く人の比率が高い。
逆に海外では日本人ほどには画質重視する人の比率は高くない。
今現在の文化の違いがシェアにモロ出てるわけ。

エプソンも海外では文書重視の4色全色顔料モデルを投入してるからね。
日本での画質最重視モデルのPM-900C〜PM-950Cは、今のところ
海外モデルでは存在しないし。

日本文化から写真への興味を薄れさせるとか、文書重視の文化に
でも変化させないと無理でしょ。

日本も文書重視の人は最近はhpではなくキヤノンばっかり。
hpのシェアは殆どはキヤノンのSシリーズに食われゃったしね。

キミの認識の甘さが今の日本におけるhpのシェアなんだよ。
239不明なデバイスさん:02/06/28 13:47 ID:jSLxAF1T
850PTってどうよ?
240不明なデバイスさん:02/06/28 13:51 ID:aQD9bHcL
>ヘッドなんて着脱したら、画質が変わって使い物にならんぞ
エプソンのドライバーには調整機能がないということだな?
hpはヘッド変えたら調整できるようになってるよ。
241不明なデバイスさん:02/06/28 13:58 ID:oIk0Ha4F
>>240
ギャップ調整とかならあるが・・。
てか、エプソンは着脱する必要すらないってことでは?
hpと違ってヘッドは劣化しないんだから。
242不明なデバイスさん:02/06/28 14:06 ID:9We5Rfon
ヘッドの超音波洗浄しる!
243不明なデバイスさん:02/06/28 14:07 ID:jSLxAF1T
明日、PM−850PT買おうとしているけど、どうよ?
244不明なデバイスさん:02/06/28 14:29 ID:QoIg5hTo
>>243
どうよって・・・いいんじゃないの?
人気商品だし。
245不明なデバイスさん:02/06/28 14:53 ID:jSLxAF1T
問題ない?どうよ?
246不明なデバイスさん:02/06/28 15:04 ID:QoIg5hTo
問題って問題は今のところ聞いたことないが。
写真画質もいいしコストもまあまあ良いし。
売れ筋モデルだから無難な線で良いんでないの。
どこに重点を置くかでお勧めは変わるけどさ。
247不明なデバイスさん:02/06/28 15:09 ID:a1baQNxs
詰まっても良いなら早よ買え!
248不明なデバイスさん:02/06/28 15:27 ID:a9BzQt21
>>247
妄想君くどい
249不明なデバイスさん:02/06/28 15:35 ID:jSLxAF1T
詰まるのかよ?
250不明なデバイスさん:02/06/28 15:40 ID:QoIg5hTo
>>247 ID:a1baQNxs
この人はアンチエプhpマンセーで、あっちこっちのスレで
エプを叩いてる人だから、参考にせんで聞き流しといていいと思う >>249
251不明なデバイスさん:02/06/28 15:58 ID:jSLxAF1T
>>250
そうなんだ。ありがとー
ということで明日850を買いにいきます。
252というか売れてる:02/06/28 16:09 ID:jxwg71R0
>>238
たとえば、Sofmap.comで売れ筋ってことになってるこのモデルでは、日本の方が安いわな。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1322750
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/172646/ref=br_bx_c_1_2/103-1179434-3980639

輸送コスト以外にも、言語の壁/商習慣の違い/現地法人のコスト、とか
海外で商売をしようと思ったら、いろいろコストが上がる要素があるわな。


>日本人は文書より画質に重きを置く人の比率が高い。
>逆に海外では日本人ほどには画質重視する人の比率は高くない。
>今現在の文化の違いがシェアにモロ出てるわけ。

つまり、それが"日本市場向けに特化した戦略をとっている"ってこと。
(日本向けに写真向けプリンターを出したり、写真印刷を意識したコマーシャルを流す)

HPは、3色モデルでも綺麗に写真を印刷できるよ。詰め替えインク使っても。
もちろん、6色インクでさらに画質が向上するにこしたことはないが、
世界市場では、詰め替えの楽さとコストの方が優先されると判断したんだろうな。
(その判断が正しいかどうかは別にして)
6色モデル出してるのは、日本だけじゃないかな?


>キミの認識の甘さが今の日本におけるhpのシェアなんだよ。

建設的な議論ならするし、反論も歓迎するが、こんな言い方はやめようや・・・
253というか売れてる:02/06/28 16:14 ID:jxwg71R0
>エプソンも海外では文書重視の4色全色顔料モデルを投入してるからね。

聞いたこと無いけど、よかったらどの機種か教えてくれる?
文書重視かどうかは分からないが、エプソンは日本で6色全て顔料のモデル出してるよ。
254不明なデバイスさん:02/06/28 16:47 ID:QoIg5hTo
>>252 >>253

EPSON USA の価格見ると本体価格はむしろアメリカの方が安いよ。
割引率や消耗品の価格は異なるとは思うが、

 Stylus Photo 2200 $699(PM-4000PX \94,800と恐らく同等品)
 Stylus Photo 820 $99 (PM-840C \29,800 の同等品か?)

日本よりもえらく安いなぁ・・
Stylus Photo 820なんかは安いところは$80くらいで売ってる。
PM-890Cに関してはStylus Photo 890が似たスペックだが、海外モデルは
CD-R印刷機能がついてないのでなんとも言えんね。


http://www.epson.com/cgi-bin/Store/ProductCategory.jsp?BV_SessionID=@@@@0572381062.1025248088@@@@&BV_EngineID=eadcehehdhembfdmcfjgckidnf.0&oid=-8165

ちなみに海外4色顔料モデルってのはここのStylus C80($149.00)のことね。
「black text at up to 20 ppm」の真偽はわからんけど
日本でも売り出せば、売れ筋のキヤノンSシリーズの対抗になるだろうに。
255不明なデバイスさん:02/06/28 16:57 ID:a1baQNxs
日本人はエプにとって良いカモなんだよな、高くて痛い商品売ってるのに
CM見ただけで喜んで買うヤツ多いし、バカマンセーがいるからよ。
日本はCM代入ってるから高いんでしょ。
256不明なデバイスさん:02/06/28 16:58 ID:FSk4Gmks
エプのVPシリーズはいいよ。  激しくスレ違い。
257254:02/06/28 17:03 ID:QoIg5hTo
ところで、エプの海外同等モデルより日本の方が
ドライバの違いで高画質って話しも聞いたことあるな。

その辺は未確認だけどもし本当なら、やはり日本人の感性の方が画
質に対する要求が厳しいんだろうね。
258254:02/06/28 17:06 ID:QoIg5hTo
>>255 ID:a1baQNxs はIDからしてドキュソ。

おまえは3日に1度バカ発言するしか能がないのか?
259というか売れてる:02/06/28 17:29 ID:uCv5A88V
海外の820と日本の840cは全然別物。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/ProductQuickSpec_BigImage.jsp?BV_SessionID=@@@@0572381062.1025248088@@@@&BV_EngineID=eadcehehdhembfdmcfjgckidnf.0&oid=9679215&category=Ink+Jet+Printers&nextPage=/ProductQuickSpec.jsp
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm840c/pm840c1.htm

820はすでに日本では現役を退いたモデル。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm820c.htm

PM-4000PXの実売価格は69,800円
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1351678
北米のEPSONの価格は、直販価格なので実売値。($699、StylusPhoto2200)
今のところ、直販以外で買えるところは存在しない。
820と同じく、海外モデルにはCD印刷機能が付属しない。

260なんとも言える:02/06/28 17:31 ID:jEtov8dC
>PM-890Cに関してはStylus Photo 890が似たスペックだが、海外モデルは
>CD-R印刷機能がついてないのでなんとも言えんね。

つまり、海外では機能的に劣った物がより高く売られている。
261不明なデバイスさん:02/06/28 18:38 ID:QoIg5hTo
ん?なんでPM-820Cなんて古い機種が出てくんの?日本の型番と海外の型番
は全然関係ないよ。

> 海外の820と日本の840cは全然別物。

Stylus Photo 820のスペック表よく見てみなよ、
PM-830Cより上でPM-840Cに一番近いスペックでしょ。

ロール紙が使えないよう機能差をつけてる点では日本の
PM-730C(\24.800)に近い部分もあるがPM-730Cは1440dpiだし。

EPSON Stylus Photo 820 はPM-730Cを2880dpiに引き上げたモデルと
もいえるが、それにしたってEPSON Stylus Photo 820の$99の方が
安いっしょ。
262不明なデバイスさん:02/06/28 19:01 ID:QoIg5hTo
日本のPM-790PT 1440×720dpi (\39,800)→ 海外Stylus Photo 785EPX 2880化×720dpi ($199)

PM-850PTの海外モデルはまだ発表されてないようね。
263オリジナルCD-Rを作りたい!!:02/06/28 21:51 ID:cWqMOVmv
初めまして。今日は聞きたいことがあって初めてこの板に来ました。

今、オリジナルのCD-Rを制作中で、
ラベルもオリジナルのものを使いたいのですが
CD-R印刷機能がついてるエプソン機種の中でオススメの機種を教えて下さい。

あと、友人から家庭用プリンタだと、CD-R印刷してもズレるという話を
聞いたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
ちなみに友人の機種は1年ぐらい前の機種のようです。
264不明なデバイスさん:02/06/28 22:21 ID:9SPC20XS
950以外はかなりの確率でずれるそうで・・・
950はインクコストきにしない人向け。
265不明なデバイスさん:02/06/28 22:44 ID:j3pm/j+x
>264
ガーーーン !!
266不明なデバイスさん:02/06/28 22:51 ID:E2OgObFD
>>263
やーめとけ! 10枚に1枚ぐらいしか中心にに来ないYO!
オーディオを時間掛けて焼いた後に印刷して( °Д°)ゴルァ! ってなるのがオチ。
キャノンが何で対抗機能機種をださないか考えて下さい。

ただ・・・文句言いつけたらインクとかも弁○してくれるかも(藁
267不明なデバイスさん:02/06/28 22:55 ID:15As9CZU
>266
本当!?   ガーーーン !!
268不明なデバイスさん:02/06/28 22:58 ID:l//YDieP
PM-950Cなら、ズレることなく綺麗に印刷できるよ。
269不明なデバイスさん:02/06/28 22:59 ID:15As9CZU
CD−R直接印字は、950C以外はだめ??
270不明なデバイスさん:02/06/28 22:59 ID:a1baQNxs
諦めるか専用機使いなよ、950のインクコスト考えたら買えるよ。
だいたい普通のプリンタにCD突っ込むなんて変態行為だよ。
271不明なデバイスさん:02/06/28 23:02 ID:l//YDieP
950C以外は使ったことないからわからないけど、
CD印刷の精度はあまり良くないみたい。
272オリジナルCD-Rを作りたい!!:02/06/28 23:12 ID:cWqMOVmv
>>264-271
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはりずれてしまうのですね…。
PM-950Cについてはもう少し詳しく調べてみたいと思います。

あとPM-950Cを使用した場合、最小5pt程度の文字主体の一色刷りでも
印字品質は厳しいでしょうか?
主観でもいいので、ご意見いただければありがたいです。
273オリジナルCD-Rを作りたい!!:02/06/28 23:21 ID:cWqMOVmv
>>270
>専用機使いなよ。950のインクコスト考えたら買えるよ。
すいません。専用機とはどういったもので幾らぐらいで買えるのでしょうか?
274不明なデバイスさん:02/06/28 23:34 ID:l//YDieP
5ptは試したことないからわからないけど、8ptなら綺麗だったよ。
275不明なデバイスさん:02/06/28 23:56 ID:QoIg5hTo
>やーめとけ! 10枚に1枚ぐらいしか中心にに来ないYO!

それ壊れてんじゃない?俺のPM-950CはC70枚くらいCD-Rプリントしたが、
ズレたのはそのうち2枚だけだったよ。何でズレたのかは不明だが。
276不明なデバイスさん:02/06/28 23:59 ID:a1baQNxs
>273
ここのスレにもあった様な気がするけど、カシオで12500位のがあるで。
277不明なデバイスさん:02/06/29 00:02 ID:vitkERL/
>>273 氏へ

>270の a1baQNxsは、ただのアンチエプです。
毎日エプの悪口書いてます。アタマも悪いんで放置してください。
つーか、a1baQNxs、おまえはもう出てくんな!
278不明なデバイスさん:02/06/29 00:06 ID:vitkERL/
>>273
とゆーか、ここはアンチエプのhp厨房が毎日暴れまくってるので、
的確なアドバイスがあってもhp厨房がいい加減なこと書いて邪魔します。
もっともらしい事書いてるアンチもいるので話し半分くらいに聞いといたほうがいいよ。
279不明なデバイスさん:02/06/29 00:19 ID:jcWBzBC6
わかると思うけど、それ以上に痛いエプ忠が常駐していて、とっかえ
ひっかえ出て来ますので、目を回さないで下さいね。事実です。
他スレも参考にして下さい。
280不明なデバイスさん:02/06/29 00:23 ID:5PN98j1U
おっ、でてきたなキチガイ

相変わらずつける薬が無いようだな(w

今夜のキチガイのIDは「jcWBzBC6」です。
ご両親も見放しているようで
相変わらず放し飼い状態です
281不明なデバイスさん:02/06/29 00:29 ID:ZsnL8AH4
>>280
本当だね。hpスレの a1baQNxs と jcWBzBC6 は全然態度が違うねぇ。
実はモノホンのhpの社員さんだったりして(笑
282不明なデバイスさん:02/06/29 00:31 ID:Ixl5ZYTY
こんばんわはじめまして
エプソンのってそんなに詰まりやすいのですか?
購入を考えているんですが教えてください。
写真もデジカメでやろうとしていますが文章作成がわりと多いんですが
なんだかCMで犬みたいで可愛いのでエプソン?って漢字かな・・・
よろしく!
283不明なデバイスさん:02/06/29 00:38 ID:ZsnL8AH4
こちらこそはじめまして

プリンタは使わずに放っておく詰まりやすいそうです。
PM-950Cを一ヶ月以上放置したこともあったんですが、
詰まらなかったので、そんなに気にしなくても大丈夫だと思うよ。
284不明なデバイスさん:02/06/29 00:42 ID:vitkERL/
hp厨房はここのスレとは関係ないので出てってください。
285不明なデバイスさん:02/06/29 00:52 ID:NuMselFR
ありがとうございます。>>283
なんか、よくヘット交換?とか聞きますがエプソンはできるのですか?
やっぱりこすれると傷むのでは?すいません初心者でわかりませんが
大丈夫でしょうか?
それとhp厨房?ってなんなんですか?
286不明なデバイスさん:02/06/29 01:06 ID:jcWBzBC6
>285
エプ厨の10分の1位いる人達です。hpも考えているならそちらも参考に
して下さい。
287不明なデバイスさん:02/06/29 01:07 ID:ZsnL8AH4
エプソンのプリンタはヘッドの交換はできません。
また、インクジェットプリンタのヘッドは用紙には接触しないので、
こすれることはありません。

hp厨房とは、hpのプリンタの宣伝をし、エプソンのプリンタの悪口を言う人のことらしいです。
発言の内容はいい加減なので、あまり気にしなくてもいいそうです。
288不明なデバイスさん:02/06/29 02:13 ID:csJAeLGW
hp信者とは。
「日本でのプリンタの使われ方」を全く無視し、自分の使い方
にぴったりのhpこそ一番だと信じて、他社のプリンタをおとしめ
ることを生きがいにしているキチガイ。
インク詰め替えが三度の飯より好きで、インク入れ替えのために
紙資源を無駄に消費し続ける時代遅れの糞野郎。
1315とかいう、全然売れていない機種を使っているため仲間がおらず、
hpの他機種ユーザにみっともなく擦り寄っている。
289不明なデバイスさん:02/06/29 03:10 ID:vitkERL/
>>288
激しく同意
290不明なデバイスさん:02/06/29 05:45 ID:XQBhWZWS
詰まるときは致命的に詰まる
経験者は語る
この場合はいくらヘッドクリーニングしても解消されず、半日ほど置いて電源再投入での
ウェイクアップヘッドクリーニングでないと解消しないよ(それでも解消されないなら修理)
手動ヘッドクリーニングを10回してもインクムダに減らすだけ。目詰まり解消にはいたらず。もちろん純正インクでね
ヘッドは簡単に外せないからお湯につけるなどの強引技が使えないのがイタイ
メンテナンス性と速度にこだわるなら観音。速度度外視・画質にこだわるならゑ婦損。白黒プリントメインなら英知ピイ
自分の用途にあった選び方シナイと絶対後悔する
店頭で「これだけの画質でこれだけの速度なら」と確認するとYOI
291不明なデバイスさん:02/06/29 06:40 ID:tK6eVvEo
 絶対つまる、は言いすぎにしても、他社に比べてインクヘッド周りのトラブル
が多いのは確かだよね。
 ただ、その画質が必要条件なら他には代え難いわけで、管理に気を付けれ
ばきっと大丈夫……、なんだと思う。
292不明なデバイスさん:02/06/29 08:30 ID:vitkERL/
最近のは大抵クリーニング一発で直るしね。

万一ヘッドクリーニングでも直らないような詰まりにあった場合は、
運が悪かったねってことかと。

その際は修理に出すことになったとしても、新品インクが1セットついて1万程度で
収まると考えれば安いんじゃないかと思うけどね。

ちなみに今使ってるPM-950CとPM-4000PXは絶好で全く詰まらんので
手動クリーニングすらしないし電源入れっぱなしだから
自動クリーニングすら殆どやってる様子はないです。
まぁ久しぶりに動かすと印刷前に自動クリーニングすることもあるけどね。

てのが長年エプを使ってきた漏れの感想ですわ。
機種や使用頻度によるかもしれんね。とりあえず注意事項くらいはきちんと
守って使用すれば殆ど問題はないっしょ。
293不明なデバイスさん:02/06/29 08:54 ID:jcWBzBC6
エプ信者とは。
「日本でのこれからのプリンタの使われ方」を全く無視し、自分の使い方
にぴったりのエプこそ一番だと信じて、他社のプリンタをおとしめ
ることを生きがいにしているキチガイ。とにかく基地外の連発。

世界的な流れのインク詰め替えが出来ないと言う、致命的欠陥に目をつぶり、
インク入れ替えを否定し資源の無駄に協力中。ものすごい数のカートリッジ
を消費しても知らん顔。
資源を無駄に消費し続ける時代遅れの糞野郎。

売れていると言うだけで詰まりまくりの機種を使っているため、もっと仲間
を増やそうと、迷い込んできた消費者に無責任に勧める。
て他機種ユーザにみっともなく擦り寄っている。
ゴキブリのように数が多いのでしまつにおけない連中。
294晒し:02/06/29 09:07 ID:gl/8BuUZ
>>279 = >>286 = >>293
ID:jcWBzBC6

やれやれHP厨房はしつこいねぇ。いい加減失せろ
295不明なデバイスさん:02/06/29 09:19 ID:ZsnL8AH4
ねぇ、hpのプリンタが本当に良いと思うんだったら、hpのプリンタを紹介してあげなよ。
わざわざ他のプリンタのスレまで出張ってきてるし、
他のプリンタの悪口言う必要なんて全然ないし、喧嘩腰で書き込んで、何考えてるの?

そんな態度だと、hpのプリンタ買おうとしてる人も不安になってしまうよ?
296不明なデバイスさん:02/06/29 10:47 ID:Koe/IM1f
エプ厨がhp信者のイメージダウンを狙っているのか?
297不明なデバイスさん:02/06/29 14:24 ID:UPeJTe1m
全部図星で頭に血が上ったんだろうね。

とにかく、この基地外は相変わらず放置でおながいします。
298285:02/06/29 14:39 ID:OAnbvLOW
>>283.292
レスありがとうございました。っていうか申し訳ありませんっていうか・・・
結局 hpのdeskjet 5551 を買ってきました。m(__)m
エプソンの見ようと思ったのですが販売員の人がうるさくて見れなかったのと
hp 5551はゆっくり見れたし機能も満足だったので買いました。
Thank you!
299不明なデバイスさん:02/06/29 15:10 ID:5sc4rOab
確かにエプや観音の販売員はうるさい。
300不明なデバイスさん:02/06/29 15:39 ID:jcWBzBC6
エプ厨と同じやねん、エプ厨はここから出てってよ。来る所じゃないジャン。
301不明なデバイスさん:02/06/29 15:53 ID:UUNuQYc6
でも、ここはスレタイトルが..................
302不明なデバイスさん:02/06/29 15:56 ID:mG38Z7dZ
その昔エプソンプリンタは安かろう悪かろうだった。
カラープリンタも早くから出ていたが実用性に乏しかった。
それがPM700で化けた。
エプソンのプリンタで客を喰われたのは写真プリンタ方面だろう。
HPのプリンタなんて昔も今も日本では全然マイナーだ。
エプソンのサービスが汚名を返上したと数年前の提灯雑誌記事にあったが
修理するより新しいのを買え!といわんばかりの現状をみると所詮エプソン。

残念なのはカラープリンタ全体の印字品質が上がってしまいもはや大半の人に
とって他者との差がわからなくなってしまったという事。
広告のイメージで何がうれるか判らない状態だろう。
もともと 内田有紀をつかって出てきたエプソンではあるが。

画像に煩い目からみればいまだエプソンと他者との差は歴然とあり
エプソンが消えてしまうとまた印画紙の世界に戻らざるを得なくなって
しまうが エプソンと他者との違いを吹いて回るのもエプソンを天狗に
させるだけなのでどうしたものか。

エプソンさんよ。社会から信頼されるメーカーになれよな。
カラープリンタによって起される市場っていろいろあるけど元の
プリンタがコケル、仕様変更で ズブズブだからね。信頼できない
メーカーである限りは立ち上がらないんだよ。
303不明なデバイスさん:02/06/29 16:10 ID:T4bHFTHx
諏訪精工舎の時代に戻ってやりなおし。
304不明なデバイスさん:02/06/29 16:35 ID:6ch2IJY+
エプにカモられたら黙ってないでカラリオインフォメーションセンターへ電話しる!
製品は糞なのに凄〜く丁寧に対応してくれて吃驚!
305不明なデバイスさん:02/06/29 17:53 ID:YStghWPd
PM-890Cがヨドでやっと26800円に値下されていた。
そろそろ新製品、でるんですか?

26800円で18%引きか・・・。
306不明なデバイスさん:02/06/29 18:16 ID:lXluXjWY
インクジェットを長く使いたいなら

1.定期的に印刷をする
2.細かい埃が入らないように本体を完全に覆うことができるカバーを買って
 かけておく。

この2つだけで寿命は大きく変わる 特に給紙部やヘッド部の不良が
目立つインクジェットなら効果がおおきい
307不明なデバイスさん:02/06/29 18:52 ID:ByaI7A8Y
>>306
いや
1.毎日寝る間も無く印刷する

詰まる所(洒落だ。笑え)ヘッドが詰まるのが先かメカがヘタルのが先かつうことで
量産設計が行き届いた今、長持ちするワケないや。
新モデルが出る頃に使い潰れるのがちょうどよい作業量ってことだろうね
308不明なデバイスさん:02/06/29 20:24 ID:vitkERL/
つまらん
309不明なデバイスさん:02/06/29 21:08 ID:Jp9IBS+V
プリンタを修理にだしたらインクがついてくるだと?
ふざけんな。それは無料でくれるんじゃないだろうが。そのコストも含めて
修理代金として請求されてんじゃないのか?
それはそれとして、電源ONにしただけで、インクが噴射されてるのは我慢
ならん。わしは時々OS入れなおすが、その時プリンタドライバも入れるのに
電源をONにしてくれやと、冗談じゃないよ。
310不明なデバイスさん:02/06/29 21:11 ID:Dd5+Lme0
つーかエプ損はランニングコスト高杉
壊れやすいし。
311不明なデバイスさん:02/06/29 21:33 ID:jcWBzBC6
終ってるよ。
312不明なデバイスさん:02/06/29 22:08 ID:Vd3iyqZN
>309
インクの原価なんて、たかが知れてるから、
修理代金に入ってようが入ってなかろうとほとんど影響ないと思う。
インクの定価が修理代金に入ってたら、たまったもんじゃないが。

jcWBzBC6って何なの?
hpスレでの良い子ブリっ子演じてるのと、
エプスレでの人格破綻者っぷりとのギャップが凄まじいんですが・・・。
313昨夜の「どうよ?」野郎:02/06/29 22:09 ID:3eDKZ2J3
本日PM−850PT買いました。
税込みで29000円。(ポイント数百円)少々高いですが、家から近くて安心できる店なので
故障時の対応はしっかりしてそうです。
314不明なデバイスさん:02/06/29 22:12 ID:Vd3iyqZN
>>313
使ってみた感じ、どうよ?
315昨夜の「どうよ?」野郎:02/06/29 22:31 ID:3eDKZ2J3
まだ使ってないのよ・・・。まず部屋片付けてから箱から出さないとね・・。
316不明なデバイスさん:02/06/29 22:34 ID:vitkERL/
>>309
修理に出したら新品のインクつけてくれたよ。
PM-950Cだから実売でも\7,000分くらいの。

俺の場合はCD-R印刷で調子悪くて保証で無料だったんだけど、
7色のインクが全部新品になってた。ちょっと得した気分だったよ。
317不明なデバイスさん:02/06/29 22:38 ID:vitkERL/
>>jcWBzBC6って何なの?
上司にはいい顔してヘコヘコと媚びへつらうようなタイプ。(藁
318不明なデバイスさん:02/06/29 22:38 ID:cjMFM5Gq
ところで写真画質とか言ってるけど、たいていの人は可変逆圧縮のJPEGなんですよね。
きっとビットマップデータを使用している人は、少数派でしょうね。

元がきれいじゃないデータで、本当に写真画質が楽しめるのでしょうか?
319不明なデバイスさん:02/06/29 23:02 ID:uL+oi40Z
やだ、エプソンって。
インクカートリッジに金をかけたり、詰め替えできないようにしたり、
営利に走りすぎ。
金の亡者だろ
みえみえだよ
320不明なデバイスさん:02/06/29 23:04 ID:vitkERL/
JPEGといっても画像データの解像度と圧縮率具合によるでしょ。
高解像度かつ高画質で圧縮すれば相当綺麗。写真画質も十分楽しめます。
プリンター側がヘボだったら駄目だけど。
321不明なデバイスさん:02/06/29 23:05 ID:3eDKZ2J3
キャノンのBJ895PDはかなり粒状感ありましたね。
322不明なデバイスさん:02/06/30 00:38 ID:LbFwFojK
>319
うん皆わかってきたよね、進歩進歩。
323不明なデバイスさん:02/06/30 00:49 ID:pMrMWXVh
俺は画質と保存性第一なんで、耐候性、画質を落としてまで詰め替えたくないなぁ。
まぁモノクロ用途程度なら使ってもいいけど。
ってマジレスしちゃいけなかったかな?以後放置します。
324不明なデバイスさん:02/06/30 03:05 ID:zk05e6IF
>>318
判ってないね。キミはキヤノンかHPかNECかアルプスか沖か...

あと民生品全てにいえることだけど
最上位機種か最廉価機種以外を買う人って企業に貢献しているんだよ。
325不明なデバイスさん:02/06/30 07:00 ID:t/5iPCXk
>>318
知ったかぶりをばらまくのは恥ずかしいよ。
326不明なデバイスさん:02/06/30 08:30 ID:PGLCyC8S
>319
わかってないな。
キヤノ、hpと違ってエプはプリンタが主力だから、プリンタで儲けずにどこで儲けるんだ?

最高の写真画質がたったあれだけの値段で手に入る点が評価されるべきだろ。
キヤノ、hpが片手間で作った同価格帯のプリンタを考えて見ろ。
327不明なデバイスさん:02/06/30 08:31 ID:PGLCyC8S
で、322はjcWBzBC6
328不明なデバイスさん:02/06/30 11:00 ID:yq0wRvVA
確かにいろんな意見があるね。俺のプリンタも調子のいいときは
いいんだけど、インクが詰まりだすと一回や二回クリーニング
しただけでは直らないことが多い。作業中、糞、エプソンと思った
ことが何回もあったのも事実です。この作業でインクがかなり消費
されました。他のレス読むと修理にだすともれなくインクカートリッジ
が付いてくるっていうのは、エプソンもプリンタの欠点を把握している
からだと思うんだけど、その割には新商品みてもそういう点は改善されてない
気がするのは俺だけか?
329不明なデバイスさん:02/06/30 11:35 ID:meOXEDzr
本体で利益あげるより消耗品で稼いでいる罠
330不明なデバイスさん:02/06/30 12:40 ID:pMrMWXVh
みんなさ。調子良くても悪くても、いちおう機種名くらいは書こうね。
機種名わからないと参考にならんでしょ。
331不明なデバイスさん:02/06/30 12:40 ID:8koxRN/J
エプに間違いはなかんべ。
332不明なデバイスさん:02/06/30 12:50 ID:9GI1l+Qi
>>326
皆が最上位機種か最廉価機のどちらかを買えば 間違いなくエプソンは潰れるよん
エプソン自体が今一つ信頼されていないから レーザープリンタなんかでは今一つなんだよね。
パソコンの国民機の時だってNECにいいようにアシラワレてジリ貧モードから抜け出せなかった。
333不明なデバイスさん:02/06/30 13:13 ID:pMrMWXVh
同じエプでも、最近のはつまりにくいとか、PM-900C以上はつまり
にくいって情報もあるんだし。機種名書いてくれないと参考にしたくても
あやふやになっちゃうっしょ?
334不明なデバイスさん:02/06/30 13:50 ID:4rHyC5A4
エプソンも馬鹿じゃないんだから詰まりが改善するように研究してるよ。
335不明なデバイスさん:02/06/30 14:16 ID:m1WyUznh
>>334
だったらその改善された機種名書けよ。俺が人柱になって使って
みるからよ。詰まるのは別にいいんだよ、俺にとってはね。ただ
その時の処理方法がムカツクんだよ、インクを馬鹿ほど使いやがってよ。
もうちょっと買ったやつのことも考えれと言ってんだよ。
336不明なデバイスさん:02/06/30 14:18 ID:4rHyC5A4
じゃあエプソンのプリンタなんか買わなきゃいいだろう
337不明なデバイスさん:02/06/30 14:22 ID:iJ3K3nZv
>>334
つーか、はやくヘッド交換できるように作り替えロッテの>ゑ婦損
かりにヘッド一つ一万(インク各色同梱)でも修理中のタイムラグ考えたら安いモンだ
338不明なデバイスさん:02/06/30 14:27 ID:RAOPWZtf
エプソン:よく詰まるが自分で治せる。メーカー修理に出すハメになることも多いが慣れてるのか仕事が速い。
キャノン:あまり詰まらない。メーカー修理は滅多にお世話にならないが修理期間は長い。
HP:まず詰まらない。壊れることも稀。ただし壊れた場合はあたり一面インクの海と化す。
339不明なデバイスさん:02/06/30 14:30 ID:6sq0Mxj8
>>326
物の作りはキヤノンやhpよりも、比較しがたいほどに(藁)片手間。
確かに数売って儲けないといけないから見えないところのコストダウンは必須だよね。
340不明なデバイスさん:02/06/30 14:51 ID:5H7T1nyv
>キャノン:あまり詰まらない。メーカー修理は滅多にお世話にならないが修理期間は長い。
詰まったらカートリッジ替えて終わりだって
>HP:まず詰まらない。壊れることも稀。ただし壊れた場合はあたり一面インクの海と化す。
どんな壊れ方だよ・・・

BJC-250使ってた頃に、PM-700Cを買って年賀状とデジカメ用にしようと思ったが、
年末に年賀状を刷る段になって、なんか赤がライン抜けしまくりでどうしようも無くなって以来、
エプソンは嫌いに・・・
341不明なデバイスさん:02/06/30 15:25 ID:jDU1upoL
>>336
買ったから言ってんだろうが。買ってなかったらこのスレにわざわざ
書き込むかよ。俺は別に怒ってんじゃないよ。またプリンタ買うことも
あるだろうから、エプソンにはもう少しまともな商品開発をしてくれと
言いたいだけだよ。どうせエプソン社員がここ見てるだろうから言って
るだけだ。
342不明なデバイスさん:02/06/30 15:33 ID:4rHyC5A4
900系ヘッドはマシ?
800.700系ヘッドはひどい??
343不明なデバイスさん:02/06/30 15:55 ID:RAOPWZtf
>>340
故障は詰まりの話じゃない。わかりづらくてスマソ。ヘッド交換まんせー!!
HPのプリンタのまわりにインクが流れ出る故障は有名。極一部で。(現行機種じゃないです。念のため)

エプソンは週に一度電源いれるだけで詰まらなくなりますよ〜。なんて言う椰子がいたけど
毎日20枚以上印刷してもインクは詰まるし紙送りはできないし(結局一枚づつ手差し)やっぱエプソンかよ!!
古い機種(PM3500C)の話でスマソ
344不明なデバイスさん:02/06/30 16:02 ID:+taQDJaK
最近プリンタに疎いんだけど相変わらずEPSONは画質がイイ!
とかいって売れているの?
昔、目詰まりを経験したから自分じゃ絶対買わないし、周りにも
薦めないんだけど。
でも修理の対応はすごいよ。3日で帰ってきたから。
でもそれをいったら即時に新品を発送してくれるlexmarkのほうが
いいし、新品も安いんで今はlexmark使っているよ。
でもlexmarkもつくりがちゃちくて故障が多いような気がする。
345不明なデバイスさん:02/06/30 16:16 ID:LbFwFojK
とにかく初心者にエプだけは勧めちゃダメだぜ、恨まれるからね。
346不明なデバイスさん:02/06/30 16:16 ID:RT+8rFcN
レックスマークは論外でしょう。
インクカートリッジの入手性は最悪だし高価、しかも消耗が激しい。
347不明なデバイスさん:02/06/30 16:48 ID:VYg/ixhl
修理の対応が良いということは、あらかじめ予測しているしているか、
箇所が特定されているのでしょう。
やはり、仕様上の欠陥ですね。
とにかくインクのかすれ、詰まりはピエゾの短所ですね。
私はヘッドクリーニングで時間を損してきました。
348不明なデバイスさん:02/06/30 16:51 ID:FEde29FG
>>347
ヘッドクリーニングで損するのはなんといってもインクだろ。
349不明なデバイスさん:02/06/30 16:54 ID:Be9zHSF8
インクはまた買えば手に入るが、時間は二度と帰ってこない...
350不明なデバイスさん:02/06/30 17:02 ID:16ut2s3E
>347
しかし、もうサーマル方式では4plで物理的限界に近づいてしまっている。
今後もなんとか2pl機を出してくるだろうが、もうそれで打ち止め。
キヤノやhpにも安っぽいプライドなんか投げ捨ててピエゾを採用して欲しい。
351不明なデバイスさん:02/06/30 17:07 ID:FEde29FG
キヤノンやHPがピエゾを採用したらカラープリンタの進歩は止るよ。
そしてキヤノンやHPのプリンタはジリ貧モードに入る。
レーザーもそれにツラレタラ...
だからマトモな経営者ならピエゾ採用はしないでしょ。
352不明なデバイスさん:02/06/30 17:27 ID:Nc0hP+pB
じゃ画質は諦めろってこと?確かローランドの大型インクジェット
もピエゾなんだよな。

ところでデジタルフォト専科って雑誌で見たけど、F930とPM-950Cの粒の
顕微鏡みたいなもので見た写真があったけど、2pの差だけでは説明できな
いほど粒の大きさが違ってたよ。

F930の赤・黄ドットのなんとまぁ巨大なこと。面積比では恐らく
9倍(3×3)以上デカいように見えた。あの格差は今後キヤノンが
2plが可能になったとしても埋められるもんなのかなぁ?
hp 5551も一緒に特集はしてたけど、拡大比較の仲間には入れてもらえて
なかったな・・。画質に関してはあまり評価も良くなかったし。
353不明なデバイスさん:02/06/30 17:35 ID:R9Aeeodb
だから画質にこだわるなら印画紙出力だって。
354不明なデバイスさん:02/06/30 17:47 ID:KIkAvHCw
写真画質が鮮明はいいんだけど、しょせん人間の眼っていうのは
いい加減なモノで見えてるようで実際には見えてないってところ。
鮮明よりもどう見えるかってことの方がある意味では人にやさしいくて
いいのでは...
あと、道具として考えるなら使いやすさ(故障が少なく、様々な使いまわしが可)の方がこれからは必要じゃないかな?
355不明なデバイスさん:02/06/30 17:50 ID:+taQDJaK
はげどう。画質はもう十分だ。安定動作と印字コストダウンきぼーん。
356不明なデバイスさん:02/06/30 17:51 ID:Nc0hP+pB
確かにエプの画質はもう十分なんだけど、hpとキヤノンがまだまだなんで・・。
357不明なデバイスさん:02/06/30 18:39 ID:0K7dH1Rm
過去レスを読んで興味本位でCDラベル印刷をしてみた(PM890C)
購入後初めて。

確かにちょっとずれた。
神経質な人には耐えられんのだろうな
358不明なデバイスさん:02/06/30 19:09 ID:oxUpP3jo
過去スレでCD印刷がずれるみたいだけど、ピッタリとはいかないの? 実用に耐えられる範囲外なの?
359不明なデバイスさん:02/06/30 19:14 ID:sRVIonbU
俺にはどうでもいいレベルのズレだがね
360不明なデバイスさん:02/06/30 19:16 ID:0OyiCkXn
ということで
PM-4000PX、PX-7000、PX-9000 以外はゴミ ということで結論かな?
361不明なデバイスさん:02/06/30 19:26 ID:C2V3PMkM
安いのはゴミ??
362不明なデバイスさん:02/06/30 20:00 ID:Nc0hP+pB
究極の画質が欲しい人はPM-950C
363不明なデバイスさん:02/06/30 20:07 ID:DnO49eac
一瞬だけな。
364不明なデバイスさん:02/06/30 20:17 ID:Nc0hP+pB
元から汚い機種よりマシ
発売以来全く画質落ちてないし
365不明なデバイスさん:02/06/30 20:44 ID:iJ3K3nZv
>>363
(w

画質は確かにもう充分。店頭で確認済み
たしかにゑ婦損の950、画質はずば抜けだが、底まで画質に神経質になるのが、よく和下欄
その写真、別に顕微鏡で楽しむものじゃないだろう?
普通に銀塩写真見るときどうよ?
大体近くて15cm、遠くて30cmでミルだろ?
顕微鏡で見るか?見る人は論外だ
写真プリントの場合、本来の使い方を逸脱してるだろ?
プリンタ独特の使い方と言えばそれまでだがな
だれしも同じ使い方するわけじゃない
プリンタ購入、人に聞いてもその人の趣味(信者)に合わせられるのがオチだ
PCだってたいていはもはやオーバークロックの域
クロック楽しむ人もいるけど、そーユーのはかってにやってて
終盤はスレ違い
366不明なデバイスさん:02/06/30 20:56 ID:Nc0hP+pB
そお?俺はLサイズを普通に見る時は20cmくらい離して見てるけど、
キヤノンのF900なんかは、被写体によっては20cm離れててもザラツキが
気になることあるよ。明るい写真だと非常に綺麗なんだけど、
全体に中間の階調〜暗い写真だと、写真全体がノイジーに感じることがある・・・・。
気にしすぎだろうか?
367不明なデバイスさん:02/06/30 20:57 ID:EbtxDxWL
>>365
写真の代わりつうか950は顔料でないのがペケ。
顕微鏡でなんてことしなくても天然物が背景でボケた所なんかを
漠然と見てても他社プリンタとの違いって判るよ。

写真のプリンターは大きいプリントをしようと思うと劇的に大変になるけど
インクジェットだったら手が届くよ。
368不明なデバイスさん:02/06/30 20:58 ID:4rHyC5A4
そんなにこだわって何を印刷してるんだかw
369不明なデバイスさん:02/06/30 20:59 ID:QHG7kzlh
俺、エロサイトの写真印字だからあまり高画質必要なし。
370不明なデバイスさん:02/06/30 21:21 ID:EbtxDxWL
>>368
そーゆーからにはA3ノビ一杯に拡大したティンポ、マムコを鑑賞した事はあるんだろうね?
371不明なデバイスさん:02/06/30 21:43 ID:nSyKvlnd
>>326
どうしてエプの肩もつの?
もしかしてメーカー関係者?
ユーザーだったら安くなることは良いことじゃん。
まさか、エプが倒産すると困るから、なんてレスしないよな。
372不明なデバイスさん:02/06/30 21:44 ID:ReTdI3ev
PM770Cという古いプリンターなんですが、先日インク交換しようと
本体のボタンを押したんですけど、長押ししたようで、クリーニングモードになったんですけど
それに気づかずインク交換しようとふたを開けてしまいました。
でそのままヘッドが、待避部分に入りかけたとき ガガガガって異音を放って引っかかってしまいました。
インク交換用の蓋を開けていたので引っかかってしまったのです。
で、インク交換して印刷したのですが、先ほどの引っかかりで「ずれ」が生じたらしく
色が全色きれいに出ないようになってしまいました(目詰まり印刷して確認しました)
直前まできれいに印刷できてたので、ヘッドの目詰まりではないです。
この「ずれ」なんですけど個人で何とかなるもんなんでしょうか?
やっぱり修理しかないですよね・・・。
373不明なデバイスさん:02/06/30 21:48 ID:i7o4fZ6P
「インク詰まり」は立派な故障だから無料修理の対象でしょ。
インクタンクは消耗品だけど、ヘッドはハードウェア。
374不明なデバイスさん:02/06/30 21:51 ID:KWdiFuIm
>372
どうせ保障切れだろうから、新しく買ったら?
375372:02/06/30 22:05 ID:5VAsAg1T
>>374
実は5年保証に入ってるので2.7万円までなら無料修理が受けられるのです。
(一回ヘッド交換で1万円使ってしまいましたので。)
レンタルしたCDのジャケットを、スーパーファイン印刷するぐらいなので
自分には十分な画質で満足できているので、できたら買い換えたくないのです。。
376372:02/06/30 22:07 ID:5VAsAg1T
度々すいません。
急に印刷しないといけない物があるので、急いでいるのです。。。
自分で応急処置してとりあえず印刷した後、修理に出したいのですが
377不明なデバイスさん:02/06/30 23:57 ID:3QEDlR9Q
>372
何度かクリーニング繰り返す以外ないのでは?
378不明なデバイスさん:02/07/01 00:01 ID:IkTezZZ9
>>372
アルコールで(略
素人にはおすすめできない
379372:02/07/01 00:43 ID:T0A2ld7G
皆様ありがとうございます。
先ほど電源入れたら、ガガガガガガって異音だしてヘッドが動きませんでした。。
駆動系(というのでしょか。。)が壊れてしまったようです。
諦めて修理に出すことにしました。
380てゆか:02/07/01 00:44 ID:gbNlTE9G
>>377
そんなんで何とかなれば誰も文句言わないさ。
381不明なデバイスさん:02/07/01 06:24 ID:Vd6HGu+M
いまエプソンのページ、コケててつながりません…
382不明なデバイスさん:02/07/01 10:39 ID:ju6CG2bx
修理はタダでしてくれるんだから修理に出したほうがいいよ。
あんまりひどいようなら返品すりゃいい。
383不明なデバイスさん:02/07/01 21:24 ID:5j5Czdza
age
384不明なデバイスさん:02/07/01 23:03 ID:IczLZ43n
広告の話ですが、
優香が、頭に「ど」と書いた被り物をした、
謎の戦士(?)はなんですか。
カッコワルヨ...
385不明なデバイスさん:02/07/01 23:19 ID:sXEcSsq9
「どキレイダー」だけど、そんな事知ってどうしたいのか?
http://www.i-love-epson.co.jp/park/cm/index.htm
386不明なデバイスさん:02/07/02 00:30 ID:aCaaKqOZ
エプ地獄だけにははまるなよ。
387不明なデバイスさん:02/07/02 00:45 ID:+170cXRD
hp地獄にはまった可哀想な人が今日も懲りずにまた来てますね♪
388不明なデバイスさん:02/07/02 01:51 ID:TwO2ISJ3
>>387
hp地獄にはまった人は毎日常駐してエプの悪口書いてます。
ウザイので出ていってもらいたんだが・・
389不明なデバイスさん:02/07/02 02:03 ID:+170cXRD
>>388
社員かバイトでしょ。叩いてもほとんど反応ないし。
こんなに執拗に書き続けるのには絶対に何がしかの金銭が絡んでるんじゃない?

毎日発見したら皆に注意を喚起するだけでわかってくれると思うよ。
こう書くと、なんか新手のコンピュータウィルスみたいだ(笑
390不明なデバイスさん:02/07/02 02:22 ID:TwO2ISJ3
>>389
ばかじゃん?俺は社員でもバイトでもねーよ。
hp自体は欠点も利点もわかってるので、用途を考えれば実用的だが
hp厨房はキライだ。去れ
391不明なデバイスさん:02/07/02 02:38 ID:TwO2ISJ3
>>389
ああ、ごめんごめん間違えてたよ。
俺にじゃなくって、>>386のhp厨房に向けて書いてたのね。
386の「ID:aCaaKqOZ」が書いたのかと思って勘違いしちゃったよ。
ほんとにスマン・・。あまりにhp厨房の態度が悪い日が続いてたので
ちょっとアタマに血が上ってしまいました。勘違いしてごめんね・・>389

392384:02/07/02 07:28 ID:V0AikUfP
>>385
あっ、いや、名前を知りたかったんじゃなくて、
なんなんだって言いたかっただけ。
スマソ。
393不明なデバイスさん:02/07/02 08:08 ID:+170cXRD
>>391
こちらこそ、わかりにくい書き込みで申し訳ない。
例のhpは、根拠もなくただただhpを薦めエプを叩くロボットみたいな奴なのでキモイです。

漏れは元々中立だったんだが、aCaaKqOZがあまりにウザイので最近はエプ応援してるよ。
394不明なデバイスさん:02/07/02 11:29 ID:lV6+a1Lu
お願いです、これ以上hp信者を陥れないでください。(w
395不明なデバイスさん:02/07/02 11:37 ID:aCaaKqOZ
凄い反響だね、それだけエプ地獄の亡者がココにはおるのだよ、初心者は
気をつけないとひっぱられるで!!
396不明なデバイスさん:02/07/02 12:00 ID:aCaaKqOZ
何なんだろなエプ厨がキライなんだよね。寄ってたかって数に物を言わせて
根拠もなく、ただただエプを薦めhpを叩くロボットみたいな奴らなのでキモイ
んだよな。
別にココで一致団結しておいらを叩いた所でたいした影響も無いと思うん
だけどとにかく大げさ。
まあ集団で弱いものイジメしちゃうような人らと同じモノを感じるんだよな。
397不明なデバイスさん:02/07/02 12:29 ID:qOnOFk2I
>>396
とゆーか、あんたのそのひねくれた考えが今日の状況を発生させています。
あんたがやってくるまえ、つい3ヶ月くらい前までは、
目立たないけど地味にいいやつ、みたいな感じで、
hpのプリンタはみんなにかわいがられていたんだけど・・・・・・・・・。
398PM-900C ◆hpUserOk :02/07/02 13:31 ID:ufD9zyqi
どちらか一方だけを推す輩はそれぞれのスレに書くべきじゃないんだよ。
hpマンセーならエプソンスレにわざわざ来るべきではないし、エプソンマンセーなら
わざわざhpスレまで来るなと言うことだ。
399スレ違い:02/07/02 13:49 ID:vwSzTOBD
私はエプ・hpの両方を使い分けています。
各機種には長所、短所がありますがそれがあるのがいいんです。
どっちが良いとか悪いとかより、どちらかしか経済的に所有できない嫉妬感
で争うのはやめましょう。
400不明なデバイスさん:02/07/02 13:52 ID:ZM1U9was
ここもThinkPadスレと同じですね。
401不明なデバイスさん:02/07/02 14:08 ID:aCaaKqOZ
プリンタスレはどこもエプ厨の堪り場でhpなんて出すと、すっこんでろみたいな
感じだったもんね、専用が出来たのもついこの間だしさ。エプ厨がやりにくい
のはよくわかる。
でもやっぱりかき回さないとダメなんよ、ドローンと堪った悪臭はなってるスレ
はね。それで新スレ出来たんだから。
hpの良い所褒める前にエプとキヤノも持ち上げておかないとみたいなね。
マニアは自己責任で何でもありだけど初心者にはひとまずhpつ事でヨロシク!
402不明なデバイスさん:02/07/02 15:01 ID:SVlRzmHh
初心者ほどラベル印刷やふち無し印刷を求めると言う罠。
んでhpだと厚手のラベルが折り返しで剥がれ、詰まって修理になるという罠。

と言うか本当の初心者はプリンタなんぞ必要ない。
何かやりたいことが出てから初めてそれに適した機種を薦めるべき。
403不明なデバイスさん:02/07/02 15:05 ID:uPaCcMx+
ちゅーか、初心者はプリンタの使用目的が決まってない罠
買って使い始めて自分の使用目的に合わないと文句を言う罠
404不明なデバイスさん:02/07/02 15:21 ID:2ac60Fyg
850PTって890がベースなんだねぇ
405不明なデバイスさん:02/07/02 15:50 ID:aCaaKqOZ
そう言う人にマニアックなエプを勧めるエプ厨は痛いな。
406不明なデバイスさん:02/07/02 15:53 ID:x63FHAjv
労働環境は悪そうだね。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1020373754/
407不明なデバイスさん:02/07/02 16:11 ID:UpVoCh6h
エプ厨が勧めるより店頭で初心者が「プリンターはどれがいいですか?」って聞いた相手がエプねーちゃんか観音ねーちゃんかの
どちらかで、買わされる会社が決まる。しかも、買わされるのが多機能の高級プリンター。
んで、結局、使えねーじゃん、設定わからん、高けー、になり、そのメーカーは駄目となる。
hpはねーちゃんいないし、エプや観音みたいに写真画質がないし、hpは初心者はほとんど知らないから相手にされない。
かくして、アンチ、エプと観音が増えると。
408不明なデバイスさん:02/07/02 16:14 ID:RqHAXlOQ
壊れたら修理すりゃいいこと。
買い換えたらいいこと。
捨てりゃいいことさ。
409不明なデバイスさん:02/07/02 17:23 ID:qOnOFk2I
>>407
上位機種で使えなかったり設定わからんかったりするプリンタって・・・・・・(苦笑)

ちなみに、hpのねーちゃんは、地味にヨドバシとかにおるよ。
みんなあんまり見たことないから、「いいひと」ってイメージ持ってるかも
しれんが、実は、観音やエプのねーちゃん以上にアグレッシブ・・・・・・・・
・・・・・・・とゆー表現は婉曲表現で、むしろ無茶苦茶。

ただ、俺は、hpのプリンタがキライって訳じゃなくて、むしろ家庭用じゃなくて、
SOHO用途で売り込むべきだと思うクチなんだけど、どうよ?
5551だって、L版写真印刷できないんだから、事実上、写真印刷不能で、
とても家庭向きとは思えないし。
つまり、レーザーいいけど、カラーでも印刷したい、写真用紙なんかに
印刷するわきゃねーだろ、見積書の普通紙に商品が確認できる写真が
印刷出来ればすげーOK、みたいな用途にこそ、hpは向いてると思われ。

特に、A3機種の1125cなんか、A3レーザーに比べたらメチャメチャ安くて
比較的置き場所取らなくて、給紙機構上、紙入れっぱなしでOKなので、
むしろA3機種に、もっと力を注いでいいと思うんだが。

あと、ついでにいうと、そういう用途で競合するのはエプじゃなくて、
むしろ観音だったり。
法人にはエプじゃなくて、圧倒的に観音が食い込んでるからな。
410不明なデバイスさん:02/07/02 17:57 ID:SVlRzmHh
>>409
禿道
411PM950Cユーザー:02/07/02 18:31 ID:0WD/HMyz
>409
漏れも同意。
412S600ユーザー:02/07/02 18:37 ID:B/Sexch9
>409
禿道
413不明なデバイスさん:02/07/02 19:05 ID:aCaaKqOZ
まあこれからは、たまーに使う人よりSOHO的に使う人が増えてくると
思うよ。
414409:02/07/02 19:32 ID:qOnOFk2I
>>410-412
・・・・・・やっぱ、みんなもそう思うだろ?

>>413
そう、だからこそ、hpは、限りある営業資源を「たまーに使う」家庭ユーザーに
割くより、むしろ、SOHO向けへ重点的に振り分けるべきだと思うんだよ。

たとえば、ブラザーのインクジェット複合機(MFC)なんか、身の丈からすると
カナーリがんばってSOHOへ食い込もうとテレビCMとかしてるだろ?
hpも、もっとああいう方向に頑張るべきなんちゃうんかと思う。
415不明なデバイスさん:02/07/02 19:54 ID:tmJEeECs
っつーかよ、おまいら。
hpの販売戦略の話はhpのスレでしろよ。
416不明なデバイスさん:02/07/02 19:58 ID:04Uhdapc
だって、aCaaKqOZがなんでもかんでもhpの宣伝にしようとして
話の方向そらすんだもん・・・

ここは一発aCaaKqOZの一番嫌いな画質の話でもしようか?
417不明なデバイスさん:02/07/02 20:21 ID:6KCP1Uyv
エプのインクジェットは画質は良いけれど、実際インク詰まりとか、
ちょっと怖いです。
418不明なデバイスさん:02/07/02 20:37 ID:TwO2ISJ3
>>417 ID:6KCP1Uyvは、
全く同じ書き込みを他の複数スレで書きこんじゃねぇよヴォケ!
そーいうのをジサクジエンってゆーんだよ!!
419不明なデバイスさん:02/07/02 20:37 ID:04Uhdapc
それは昔の話だよ。
エプもキャノンもクリーニングすれば大丈夫。
420不明なデバイスさん:02/07/02 20:39 ID:04Uhdapc
417は荒らしだったのか・・・。
421不明なデバイスさん:02/07/02 20:39 ID:TwO2ISJ3
ちなみに
>>417 ID:6KCP1Uyv
はPM-4000PXのスレと、インクジェット15のところに全く同じことかいてます。
422不明なデバイスさん:02/07/02 20:53 ID:pXZ61i5l
日曜からドライバのダウンロードができなかった。エプソンのサーバーは以上だった。
サービスは隠そうとしていた。
423不明なデバイスさん:02/07/02 20:54 ID:TwO2ISJ3
画質の話しでもしようか
424不明なデバイスさん:02/07/02 21:35 ID:RqHAXlOQ
>>423
何回も同じこと議論しても何も変わらない。
425不明なデバイスさん:02/07/02 22:07 ID:CS3tnr8I
PM770Cはヘッドが端に激突して昇天
壮絶な最期だった
426不明なデバイスさん:02/07/02 23:08 ID:TwO2ISJ3
笑える
427不明なデバイスさん:02/07/03 01:06 ID:5+fSq3D8
>>422
別に異常はないし、隠そうともしてないよ。
異常だったら「異常だ」って言うし。
サーバーダウンって隠すことじゃないでしょ。
428不明なデバイスさん:02/07/03 01:12 ID:P0TAPixz
オカド違いかもしれませんが、PhotoQuiker3.2の印刷品質変更の方法を
ご存知の方いませんか?cfgの書き換えの内容が知りたいのです。
よろしくお願いします!
429不明なデバイスさん:02/07/03 01:26 ID:5+fSq3D8
えー。エプのプリンタなんだけど、
まだまだ、個人用途のプリンタが満足行く画質では無いときに
「画質優先」路線をとったわけ。
んで、そこら辺を追求すると、ヘッド外せなくなるわけ。
だって、年賀状のおじいちゃんがうまくセットできるようには
簡単にはめれる必要があるでしょ。
簡単にはめるには、多少のゆとりがひつよーでしょ。
そうなると、ヘッドのセットによる誤差が生まれるわけで。

あと、詰め替えインクをいやがる仕様にしても、画質優先路線の
副作用なのよね。
だって画質にこだわった製品開発やってんのに、大事なインクを他のメーカー
のインク使われたくないじゃん。
詰め替えたインク使ってもかわんないかもしんないけど、もし画質が落ちた場合、
エプのプリンタはそんなに画質良くないよ、ってイメージが生まれちゃったりしたら大変だかんね。
儲けうんぬんよりも、どこの馬の骨が作ったやもしれぬインクを使われたくないってのが本音かもね。
消耗品で儲けるったって、イメージ落として製品売れなくなったら10年後はないからね。
430不明なデバイスさん:02/07/03 01:51 ID:Q6xkjecG
>>425
そこまでいけば諦めもつくというもんだな。
431不明なデバイスさん:02/07/03 01:54 ID:7vSdcRaf
激突死。
432PM-700Cゆーざ:02/07/03 03:25 ID:v9/dhMfM
>>429
んー、言いたいことは分かるんだけどさ、やっぱりヘッドは自分で付け替えれた方が安心だと思うんだよねぇ。
自分が、詰まった700cを使わなくなってしまった口だからさ。
初心者はむしろ、印刷頻度が低いから、詰まらす可能性高いと思うんだよね。

詰め替えインクだけど、やっぱり1500円の純正インクでは、ばんばん印刷しにくいんだよ。貧乏だし・・・
安く詰め替えれてたら、もっと気楽に使えるから、
綺麗に印刷したいときは純正、大量に印刷したいときはつめかえて、って選べたらいいなぁと思うよ?
433不明なデバイスさん:02/07/03 03:54 ID:YoGktJEQ
700cは詰め替えできるよ。やってみたら?画質や保存性で満足すれば
それで良し。自己責任でやってみたらどう?
434不明なデバイスさん:02/07/03 05:40 ID:IjjERucJ
700C自体、もうステなさい。

1マンしないで各社の、いや・・・EPSONのぞいたエントリーモデル
買いなさい。

節約するつもりで700Cを長々と使ってきた事をばからしいと
思うから。

プリンタの概念が変わる位進化してたよ。

プリンタは調子が悪いのが普通、調子よく使うには定期的に
つかってあげなきゃ・・・とかそういう意識もってたけど、
いまじゃプリンターは、TXT文章をEメールで送る行為と同じくらい
普通の事で、簡単な事で、リスクの存在しない行為になったよ。
435不明なデバイスさん:02/07/03 05:50 ID:YoGktJEQ
てか、700C自体がフルすぎるので中古引取りで数百円かと思われ・・・。
700Cから今のエプに買い換えたらガラっと世界感が変わるかもよ。
画質・詰まりにくさ、その他モロモロにね。
436不明なデバイスさん:02/07/03 05:55 ID:nXvB+3xh
>>434
プリンタが進化したのでなく、エプソンが酷かっただけ。
437不明なデバイスさん:02/07/03 05:57 ID:YoGktJEQ
写真画質ではエプソンが一番進化したし、未だに他メーカーは追いつ
けないで苦労してるけどね
438不明なデバイスさん:02/07/03 07:27 ID:2EigjX6y
対した差じゃないし確実に詰まってきてるてか、一般人では気にならない
レベル、これからはもう少し安定してその性能を維持していく技術も
頑張つくれ。
439PM-700Cゆーざ:02/07/03 07:40 ID:v9/dhMfM
>>434 >>435 ありがとう
1万円くらいで新しいやつが買えるなら買っても良いかなぁ
自分の場合、印刷する機会がないと、下手すりゃ次の年賀状まで1年間放置、って場合もあるんだけど、
さすがにそういう場合は、たまに印刷してやらなきゃ詰まるかな?
440不明なデバイスさん:02/07/03 07:50 ID:GbFy9iNx
>>432
 そうなんだけどねぇ。初心者向けでも万人向けでもないのは確かだけど、
エプソンのプリンター自体は長所もいっぱいあるわけで。
 それと、エプソンみたいな「カタログスペックどっさり」を日本人が好むから
こその進化、とも言えるわけで、結局は消費者の賢さの問題かな、と。
441不明なデバイスさん:02/07/03 07:52 ID:Y3m7MIJV
760Cの代替で新しいプリンタを買うつもり
とりあえず候補は840Cが安くて気になるし、890PTも便利そうだし
コスト度外視で950Cも気になるんだけど、今使ってるデジカメが
150万画素の富士フィルム製なので、まぁ来年くらいに
もっと高画素のデジカメに買い換えるとして
どの辺の製品がいいのかなと悩んでみるものの、イマイチ結論がでない。
型落ちだけど昨日830Cが14800円で売ってた、安さに轢かれて
一瞬改装になりました。で相場的には840で18800円、890PTで28800円
950で38800円くらいなのかな。ヨドバシではプラスポイント還元だね。
442不明なデバイスさん:02/07/03 08:01 ID:/0/1jloN
>439
月一程度使ってやれば、エプの上位機は詰まることは稀。
PM-920C以降の常識。

>441
画質だけじゃなくて、速度、耐久性に関しても、950Cは一番優れているよ。
443不明なデバイスさん:02/07/03 09:28 ID:DNYgWrwr
初心者は無視した設計にしてほしい。
そしたらもっと性能を追求できる。
444PM-900C ◆hpUserOk :02/07/03 10:12 ID:NulG+LEs
確かに。そういう機種が1つくらい有ってもいいと思う。
ドライバはDL。マニュアル一切無しでwebにトラブルシートpdfがあるだけ。
保証は初期不良のみ。バルク。だが最高画質、最高速。欲しいね。
445不明なデバイスさん:02/07/03 11:50 ID:dmkam71m
>>443
と、いうか...中途半端な機能を盛り込んで価格で差別化して機種を増やすより、
性能の良い機能を用途別に選別し組み合わせて機種を増やす。

446不明なデバイスさん:02/07/03 12:14 ID:GbFy9iNx
>>442
 その「上位機種なら詰まらない」っての、事実だとしたら全然納得行かない。
 どう考えても、画質よりそっちが先だよ。同じ値段なら基礎体力をまず満たす
べき。
 だいたい、放っておいても詰まらない、という性能はむしろ下位の機種にこそ
求められるはず。年賀状にしか使わない類の人に最上位機種を買わせるの?
 もし、下位機種は買い換え当然、だと思って作ってるとしたら、企業のあり方
として間違ってる。全然エコじゃないしユーザーに優しくもない。
447不明なデバイスさん:02/07/03 12:18 ID:2EigjX6y
>446
そうなんだよな950買っとけばマチガイナイみたいなのは最悪。
448不明なデバイスさん:02/07/03 12:21 ID:h1Ur39mL
>>444
そんな馬鹿げたモノあっても、お前しか買うかっ!
ジサクヲタがプリンタまで一緒に(・∀・)スルナ!
449不明なデバイスさん:02/07/03 13:11 ID:L/qqZLfS
でも、950を勧める販売店とエプねーちゃんたち............(w
450不明なデバイスさん:02/07/03 13:37 ID:REe+IFEt
>>449
エプねーちゃんたちは販売金額しか考えていないからね。
しょせん、販売マシーン。
451不明なデバイスさん:02/07/03 14:08 ID:DNYgWrwr
エプソンの無駄なラインナップ
●PM−890C・・・中途半端。こんなもんいらん。
●PM−730C・・・これも中途半端。840と一緒にせんかい。
●CC−750・・・いらん。
452不明なデバイスさん:02/07/03 15:36 ID:cgJ/UhRq
観音ねーちゃんも同じ。
453不明なデバイスさん:02/07/03 16:03 ID:YyGL5P8M
age
454不明なデバイスさん:02/07/03 18:01 ID:ywmM8Kgt
>>451
CL-750だろ、最後のは。
なんでか結構売れてはいるみたいね。ネット上で話題はほぼ皆無だけど。
CM見てエプソンの名前だけ覚え、店に行って一番安いの買うって
パターンだろうか?
PM-7xxはもう打ちきりでいいと思うね。
455不明なデバイスさん:02/07/03 18:45 ID:jCHXR82K
>>446
いや、ただ単純にメカに金かかってるから、ノズル周りの精度が違うってことだろ?
456不明なデバイスさん:02/07/03 21:22 ID:xAemqFoi
で、950Cの次にお勧めの機種って何ですか?ちょっと950Cは高価なので…
457不明なデバイスさん:02/07/03 21:27 ID:DNYgWrwr
●PM−4000PX
●PM−3500C
●PM−950C
●PM−850PT
●PM−840C
●CC−550

これで十分
458不明なデバイスさん:02/07/03 21:30 ID:GbFy9iNx
>>455
 普通に考えたら上位機種のヘッドの方が繊細そうなもんだけど。
 上位機種は何らかの詰まり対策を施してるってことじゃないの?
459不明なデバイスさん:02/07/03 22:02 ID:2EigjX6y
エプ地獄にはまっちゃえ!
460不明なデバイスさん:02/07/03 22:17 ID:YoGktJEQ
PM-950C使ってるけど、ほんとにこれって詰まり知らずで絶好調です。
461不明なデバイスさん:02/07/03 22:27 ID:jCHXR82K
>>458
つまり、繊細だから詰まり対策を施した=メカに金かけてると、そう思うのだが。
しかし、ピエゾはサーマル方式より詰まりにくい吐出機構なのだが、
それでも詰まるということは、繊細か、手抜きか、ということなるのだろう。

上位機種が詰まりにくいのは明らかなので、下位機種もそうして欲しいと思うよ。
でも、例えば、詰まり対策済みで+\5,000とかなると、売れるかどうか難しいところだね。
462不明なデバイスさん:02/07/03 23:47 ID:TYFzhjgg
>>456
インクカートリッジが色毎に独立しているか否かはランニングコストに
ホンノチョッとしか差が出ません。













なんてことはありませんよ
463不明なデバイスさん:02/07/04 00:13 ID:Ol+HJ/SF
みなさん、修理に出したら
帰ってきたプリンタは
丹念に拭いて下さい

トイレに行った後
手を洗わない人が
いるとか、いないとか…
464不明なデバイスさん:02/07/04 01:06 ID:Vq5qHKYL
>>456
4000PX
・・・と言いたいところだが、これはA3+対応機種なので、950Cより高価。
本命はPM-920C。まだ在庫があれば。

てゆーか、画質で選んでますが。
(950C欲しいってことは画質で選んでますよね?それとも印字速度ッスか?)
465不明なデバイスさん:02/07/04 03:31 ID:FtT4nJia
PM3000C使ってるけど、カートリッジ空になるぐらいクリーニングして
ギャップ調整しても罫線が直線にならない。
エタ洗浄でもダメぽ。
エプに余計な金払いたくないし、どうしたらええの?
466不明なデバイスさん:02/07/04 03:48 ID:lf2xbBal
>>465
エプソンのサービスセンターの前の道路にプリンターを叩きつけておけ。
467不明なデバイスさん:02/07/04 05:09 ID:RYkT1sng
>>465
罫線が直線にならないってのがどの程度かわからんけど
紙や印刷のモードを変えてみてもだめかい?
468不明なデバイスさん:02/07/04 13:23 ID:FtT4nJia
>467
波うっててとても直線とはいい難いです。紙やモード変えても変わりません。
ギャップ調整で直るとはとても思えないほどです。
もう破壊するしか。
469不明なデバイスさん:02/07/04 14:18 ID:7p0Q+rCL
久々で900Cを使おうと思って動かしたらインクが出ない............
中で詰まってました。(欝
470不明なデバイスさん:02/07/04 17:45 ID:RYkT1sng
久々に動かしたらそういうこともあるだろな。
クリーニングしつこく繰り返するよか、一晩おいてインクが溶けるのを待った方が
経済的。
471不明なデバイスさん:02/07/04 17:48 ID:++R88F9D
いえいえ、カートリッジの中まで固まっているとゆうおち。(w
472PM-900C ◆hpUserOk :02/07/04 20:29 ID:DDsNkLGB
>>465
罫線がズレるって、双方向印刷時に同じ所に着弾出来てないんじゃ。
片方向印刷だとどうなる?

とりあえず位置認識してる、横に長いフィルム状の物を見てみよう。キャリッジに通ってるやつ。
指紋とか油で汚れてたりしないかな。

>>469
普通エプのタンク、ヘッドは状態見る事は出来ないが、バラしたの?
473不明なデバイスさん:02/07/04 21:22 ID:8T29ajy9
えぷはどうも技術を出し惜しみする傾向あるからな・・・(新開発機構を小出しにする)

>>464
印字速度だったらキヤノンに水を空けられてる
画質?それともおまけ機能(レーベルプリント・ロール紙など)?って聞くのが正解
474469:02/07/04 21:29 ID:Blhpvq3a
ばらしまスた。手が悲惨になりますた。
475不明なデバイスさん:02/07/04 22:04 ID:RYkT1sng
>>471
確かに開封後は半年以内に使い切るよう薦められてるが、
いったいどーいう使い方したらカートリッジの中まで固まるんだだか・・
476不明なデバイスさん:02/07/04 22:28 ID:MdJc7jdL
>>475
詰め替えなら見事に固まるぞ。
477不明なデバイスさん:02/07/04 22:34 ID:vIM4iWbI
今日、エプソンのPM850PTというプリンターを買ったんですが、まだ用紙をセットしてないのに、「用紙が正しくセットされてません」というウインドウがでます。
何故ですか?
478不明なデバイスさん:02/07/04 22:37 ID:1z8GHxfR
>>477
用紙をセットしてないから(w
479不明なデバイスさん:02/07/04 22:37 ID:RYkT1sng
PM-900Cでわざわざ詰め替え使う人なんかいるかな・・。
Dy=Y+Lc+Lm ってな感じでダークイエローは自分で調合するのだろうか・・。
480477:02/07/04 22:39 ID:vIM4iWbI
用紙をセットしても同じメッセージのウインドウがでます。
しかも、このウインドウどうやっても消えないんです。
不良品でしょうか?
481不明なデバイスさん:02/07/04 22:57 ID:RYkT1sng
>>480 用紙ボタン押してみた?
482480:02/07/04 23:15 ID:vIM4iWbI
用紙ボタンってなんですか?
今、確認しましたがそれらしきものは見当たりませんでした。
取りあえず、「用紙が正しくセットされてません」と言うメッセージを消すことは出来たんですけど。

違う質問なんですけど、このスレを印刷するにはどうしたらいいですか?
483不明なデバイスさん:02/07/04 23:25 ID:RYkT1sng
紙のマークがついてるボタンが「用紙ボタン」。

>違う質問なんですけど、このスレを印刷するにはどうしたらいいですか?

ブラウザの左上の「ファイル」から「印刷」を選べばええんでないの。
てか、少しはマニュアル読みなさい。
484480:02/07/04 23:36 ID:vIM4iWbI
>>483
印刷できませんでした。
いつも、同じ画像が勝手に印刷されます。何のボタンも押してないのに・・・
485不明なデバイスさん:02/07/04 23:37 ID:MdJc7jdL
>484
それはどんな画像ですか?
486484:02/07/04 23:43 ID:vIM4iWbI
マイピクチャにある画像です。
用紙をセットしてもしなくても一定時間ごとに勝手に印刷が始まります。
印刷が終わったあとは必ず用紙が正しくセットされてませんと言うメッセージが・・
487484:02/07/04 23:45 ID:vIM4iWbI
って言うかこれ、不良品でしょ。
488不明なデバイスさん:02/07/04 23:49 ID:YXThlOvT
エプソンのプリンタドライバを入れるとPCパラレルポートのドライバを
変更されて焦った記憶がある。
エプソンのドライバ設計者はアフォなんじゃねーの?
489不明なデバイスさん:02/07/04 23:50 ID:RYkT1sng
以前にスプールしたデータがまだ残ってるってことはない?

Windowsなら右下のツールバーからプリンタをダブルクリックして
確認すべし。もし溜まってたら印刷をキャンセルすべし。
490不明なデバイスさん:02/07/05 01:02 ID:ZxFqXiyq
>>487
っていうかおまえ、不良品でしょ。
491不明なデバイスさん:02/07/05 01:40 ID:jcX/KYVl
OSが不良品だし。
492不明なデバイスさん:02/07/05 01:45 ID:dTJAc5sK
>>491
(°Д°)はぁ〜?
493不明なデバイスさん:02/07/05 03:16 ID:oy17pTqs
>>492
馬鹿か?
494不明なデバイスさん:02/07/05 03:38 ID:T26Pxzaa
>472
双方向だと波うったみたいになるし、片方向だと片側にずれるんです。
キャリッジ?厨なのでよくわかりません。
黒だけずれる事ってあるんですか?
495456:02/07/05 04:55 ID:WrnPFSs8
>>464
遅レスですんません。どちらかというと速度優先です。
となるとPM−840Cあたりでしょうか?
496PM-900C ◆hpUserOk :02/07/05 05:07 ID:sWpDJtf+
キャリッジでわからんでも横に走ってる位置検知用のフィルム、でわからんもんかね、、、
ちなみにそのフィルム自体はエンコーダストリップと言う。(hpの話。エプソンで同じ名称かはわからん
キャリッジってのはヘッドとタンクがくっついてるユニットそのもの。
それの背面に縦に細かい線が滅茶苦茶入ったフィルムが通ってるでしょ。

って、ズレるのは黒だけかい!
情報は小出しにしないで一気に出しなされ。
掃除しても直らないなら根本的に故障な感じ。
ちなみにエタカートリッジなんてもんは使わない方がよい。状態によっては直ることもあるが、
それのおかげで直る理由が無い。もしノズルチェックパターンが正常で無いならヘッドを拭いて
みると効果あるかも。ベットリ黒いホコリがくっついてるかもしれん。
497不明なデバイスさん:02/07/05 06:38 ID:dc7trc4F
>>491
(w
498不明なデバイスさん:02/07/05 06:42 ID:dc7trc4F
>>491
つーか、おまえソフト板逝け
499不明なデバイスさん:02/07/05 08:17 ID:gWhc7Ylw
エプのドライバ最悪!
500不明なデバイスさん:02/07/05 09:00 ID:URI6KsNQ
エタカートリッジは、ヘッド内のインクが乾燥して詰まった場合には効果あると思うぞ。
ホコリで物理的にふさがってる場合は別かもしれんが、それでもインクを大量に
消耗しながらしつこくクリーニングを繰り返すよか、エタノールなら安心してクリー
ニングできるという利点もある。ま、自己責任なんだけどね。

>>494 氏の場合はよくわからんが詰まりとかホコリはあんま関係ない気がするなぁ。
気になるほどズレるんならサポセンに修理見積でも出してもらったら?
あとはサイフと相談。
501不明なデバイスさん:02/07/05 11:36 ID:SIWHEUmI
>>499
それ、前から。Win標準導入じゃないんだもん。
502不明なデバイスさん:02/07/05 20:22 ID:d1SD7ta5
いやホント、エプ損のプリンタはお勧めできない。
503不明なデバイスさん:02/07/05 20:27 ID:URI6KsNQ
↑アンチエプにはこーいうヤシが多い、いやだねぇ・・・
504不明なデバイスさん:02/07/05 20:50 ID:t7YFFFlf
かなり遅レス&横槍だが、>495(456)氏へ

画質に拘るなら840Cでいいのではないかと。
速さに関しては950Cに比べたら当然遅くなるが。
画質が840Cより若干悪くてもいいなら830Cあたりでもいいかもしれんが。
ちなみにフチなし印刷時の画質は変わらないと思う。>830と840

どのくらい綺麗なのをご所望だ?
写真印刷速度に拘ってそこそこ綺麗、でいいならキヤノンのF890の方がいいかもしれんぞ。
文書データの速度に拘るならHPかキヤノンのS。写真画質はエプに比べたらかなり落ちるが。

まあ、店頭でサンプル見比べてくるのもいいんでない?
画質を取るか速さを取るか。自分の目で見比べるのもいいかと。

エプソンのプリンタはいいプリンタですよ。使い方次第では。
それはどこのメーカーでも同じ。用途に合ったものを使ってこそ、ですな。

まあ、故障しやすいって言われたらそれまでですが…。(w
505不明なデバイスさん:02/07/05 21:00 ID:dc7trc4F
ま、ほんとの意味で写真画質を求めるなら家庭用プリンタはハナから選択肢に入らないわけで・・・
プリンタ選んでる時点で妥協しているわけだからカメラで現像する手間とプリンタで出す手軽さのどちらを選ぶか、になる
画質はそれらとの駆け引きになる
文書メインならインクジェットプリンタは選択肢に入らない
レーザーにシロイ
追求するなら手間は惜しむな
妥協するなら文句は言うな、だ
506不明なデバイスさん:02/07/05 21:12 ID:t7YFFFlf
よくレーザー云々言われますが、個人使用でそこまで必要とは個人的には思えません。
モノクロレーザーならともかく、カラーは激しく高い。
インクジェット式の方が圧倒的に安上がりです。
その枠の中でとことん追求する、というのではダメなんでしょうか。
その枠の中でも多様だからこそ、いろんなメーカースレや、
プリンタについて相談できるスレッドがあるのではないでしょうか。

…まあ、分かってらっしゃると思うんですが。
インクジェットの枠内で話をしているときにレーザー等を持ち出すのは筋違いかと。
個人的な意見です。
507不明なデバイスさん:02/07/05 21:29 ID:URI6KsNQ
>ま、ほんとの意味で写真画質を求めるなら家庭用プリンタはハナから選択肢に入らないわけで・・・

エプ上位機に限り、画質面では銀塩に肩を並べたか超えたレベルにあると思うが。
他メーカーの家庭用プリンタなら選択肢に入らんかもしれんけど。
508不明なデバイスさん:02/07/05 21:36 ID:/lGDfMFR
エプに限らず最近のインクジェットプリンタの写真画質は下手な出力屋に頼むよりも綺麗だよ。
数万円の家庭用プリンタでここまで来たのは本当に素晴らしい。
509不明なデバイスさん:02/07/05 22:00 ID:m0sMSqGI
>>506
 同意。2〜3万円のものと20万円のものを同列に比較することがおかしい。
 2〜3万円で何がベストか、という話題も当然有りだよ。
510不明なデバイスさん:02/07/05 22:01 ID:E5BkijQm
ただ、インクジェットで写真印刷すると、異常にディテールのくっきりした仕上がりになりますね。
その辺がイヤって人もいるでしょうね。
いや、実は私もそうなんですけどね。
511不明なデバイスさん:02/07/05 22:24 ID:URI6KsNQ
>>509
20万ってカラーレーザーの話し?
モノクロレーザーなら4,5万でもいいやつあると思うが。
>>510
銀塩は現像段階で細部が多少甘くなるからね。方式の限界かも。
インクジェットの方が細部表現は得意だったりするし。
512不明なデバイスさん:02/07/05 23:17 ID:sv9zRI5y
画質比較するのに(観音オア絵婦損)
「店頭サンプル」とあるが、印字済みトレイの上に山になっていたり・・・
あれってメーカーで最高条件で印刷したサンプルですよね。
「あの画質鵜呑みにして、最新型デジ亀400画素オーバーの出力のプリント
してもアレっ?と言う罠!」
A4(2L)なんて出したら、故障かと思う罠。たぶん

513不明なデバイスさん:02/07/05 23:25 ID:URI6KsNQ
400万画素オーバーなら、A4はともかく2Lなら十分すぎるほど美しく印刷できると思う。
あとは撮影者の腕とCCDの性能次第。

印刷済みのトレイにのってるような店頭サンプルは、
別に最高条件で印刷されたものじゃないと思うが。
プリンターも高速設定で印刷したものが多いし、その辺のデジカメでとったんかってのもあるし。

最高条件で印刷したものはクリアファイルに入ってるようなサンプルだけかと。
514不明なデバイスさん:02/07/05 23:49 ID:pSfy9VKF
ノズルが詰まるのは買った当初から。
はじめのうちは我慢して使っていたが、最近では複数紙送りされるようになったり、印刷が終わった後、突然逆方向に紙送りされ、紙詰まりになってしまう現象が起こるようになった。
せっかく印刷した原稿もパァ。ドライバ更新しても良くならず。買い換えようかな。もちエプソン以外のプリンタに。
515不明なデバイスさん:02/07/06 00:04 ID:DTKj1J3K
>>514
たまに初期不良でそーいう人いるよ。
516不明なデバイスさん:02/07/06 00:38 ID:jufaxUWv
>512
ええと、プリンタの販売スタッフ経験者から言わせていただきますと、
トレイの上に乗ってるのは「店頭で」印刷したものです。
もしかしたら店によっては違うかもしれませんが。
ちなみに画像データはメーカーが用意してるもの、もしくはお店で用意しているものです。

今の時期、デモ機を動かして実際に印刷しているところを見ることも出来るはず。
土日にキャンペーンスタッフが入っている店であれば、ですが。
私の今入っている店舗では、エプソン、キヤノンともにデモ機を動かして実際に印刷を行っています。

あと、クリアファイルに入っているもの(サンプルバインダ内)も、
実際のところメーカーと契約してる派遣会社で刷られたものが結構ある模様です。
(私の登録している派遣会社ではサンプルバインダもうちで作っている、と言ってました。)
その際の印刷条件は、基本的に「デフォルト」です。

もちろんサンプルデータ自体が恐らくプロの手による撮影ですので、
画像は物凄く綺麗です。惚れ惚れするくらい。

自分もあのくらい綺麗に撮りたい…
517不明なデバイスさん:02/07/06 00:44 ID:wtJcklXD
エプソンの広告はすごいねぇ。
ものすごい金かかってるよ。
個人的にはそんな金があるならパーツに金かけろと言いたい。
壊れすぎなんだよ。
518不明なデバイスさん:02/07/06 01:01 ID:DTKj1J3K
そんなに壊れるの?俺長年エプユーザーやってるけど殆ど壊れたことないけど。
ラッキーなのだろうか。
519不明なデバイスさん:02/07/06 02:15 ID:BmEVhGt4
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=BJ+F930&CategoryCD=0060&Anchor=796637

ここでエプソン社員がCANON製品の中傷していますが。
いかがなものか・・・。
まあスレ違いすまん。
520不明なデバイスさん:02/07/06 02:24 ID:DR0X2EBv
簡単に釣られるヤシだなあ
521不明なデバイスさん:02/07/06 02:53 ID:pNcgH/6N
>>519
ドメイン詐称だろ、なに煽りに引っかかってるんだよ。
522不明なデバイスさん:02/07/06 03:22 ID:DTKj1J3K
実はCANONファンの人が書いたんじゃないのそれ?
さすがにCANON社員が書いたとは思えんが・・。
もしくはhpファンかもしれんし。

何にしても、ドメインをエプに見せかけてエプを貶めるやり口は
サイテーだと思うが、それにツラれてエプの悪口たたくヤシもサイテー。
523不明なデバイスさん:02/07/06 03:29 ID:BeA0Xrpb
>実はCANONファンの人が書いたんじゃないのそれ?
>さすがにCANON社員が書いたとは思えんが・・。
>もしくはhpファンかもしれんし。

>何にしても、ドメインをエプに見せかけてエプを貶めるやり口は
>サイテーだと思うが、それにツラれてエプの悪口たたくヤシもサイテー。

と思わせたいエプソン社員(或いはファン)だったりしてな。
524不明なデバイスさん:02/07/06 03:33 ID:DTKj1J3K
>と思わせたいエプソン社員(或いはファン)だったりしてな。
と思わせたいキヤノ社員かhp社員(或いはファン)だったりしてな。(藁
525不明なデバイスさん:02/07/06 08:14 ID:0L340U2v
hp厨は、もともとCANNONやEPSONと方向性が違うから、そんなの書かないよ。
526店頭サンプル:02/07/06 08:38 ID:60BsiAyb
>>513>>516
ありがとう。そうだったんですか、2Lなら見られますね上質に。
「その際の印刷条件は、基本的に「デフォルト」です。」
(デフォルト)って、よくスレで聞きますが どの事でしょう。
初心厨なのでわかりません。
ご教授ねがいます。
527不明なデバイスさん:02/07/06 09:14 ID:DTKj1J3K
写真印刷時でいう「デフォルト」とは
エプソン機PMシリーズは、720×720dpiの3サイズドット(MSDT)、
キヤノン機BJシリーズは、1200×1200dpiの4plですな。

エプソン機のデフォルト(「推奨−きれい」)はかなり大きめのドットサイズを使うので、
店頭で印刷されたものを手に取って見ると「あれ?」と思うくらいザラついてるかも。
一つ上の1440×720dpi(「高精細」)だと見違えるほど高画質になりやんす。
2880×1440dpi(「超高精細」)ではもはや粒は存在しない。

キヤノンの場合、1200×1200と2400×1200はあまり画質差は殆どない気がしますな。
どっちもドットサイズが4plってのもあるんだろうけど。

PM-4000PXだけは他のPMシリーズと違って1440×720dpiがデフォルトですな。
528不明なデバイスさん:02/07/06 10:34 ID:AhEgZyhF
>>527
説明ありがとうございました。

ちなみにエプ2機(4月と7月今年の)購入しました。
CC550LとPM-950C
(今のところ詰まり現象起きていません)
529不明なデバイスさん:02/07/07 04:53 ID:akF4RQqZ
連続印刷すると、だいたい7枚目辺りから活字の中央に線が入りだす。
これってしょうがないの?
10枚ごとにクリーニングしなきゃいけないなんて変だとおもう。
530不明なデバイスさん:02/07/07 05:23 ID:+ip3WxQD
だからアルプスのプリンタにしとけって、あれほど言っただろ。
531不明なデバイスさん:02/07/07 05:35 ID:yvHL9539
エプ嫌いを攻撃してる連中って、エプのどこをオススメするわけ?
トラブルばっかでろくに使えないってのは、もう骨身にしみてわかってるんだよ。
画質にこだわらないなら他社を選んだほうが断然いいんだろ?
違うの?

今のプリンタ捨てて、hpかキャノン買うよ。
活字印刷多め。使用頻度高し。
どっちがいい?
532 :02/07/07 06:23 ID:We14uzzV
>>531
私はブラザーをお勧めします(w
533不明なデバイスさん:02/07/07 07:44 ID:Jn9PnX8J
ブラザーはミシン作ってろ(w
534 :02/07/07 07:46 ID:We14uzzV
>>533
ブラザーの主力製品はFAXです、認識なさすぎ(w
535不明なデバイスさん:02/07/07 07:50 ID:Jn9PnX8J
あー、そういえばそんなものもあったなぁ
536 :02/07/07 07:52 ID:We14uzzV
>>535
知らないくせに(w
537不明なデバイスさん:02/07/07 08:40 ID:BHQ1ili5
>>531
画質にこだわるならエプをお勧めします。

つーか考え方が極端すぎるんだよ。どんなプリンターだって
使い方次第では、ある程度のトラブルは発生して当然だろ。

3年間絶対壊れないと保証してくれるプリンタがこの世に存在するのか?
hpだったら3年以内に壊れた機種は存在しないとでも言うのか?

各メーカーのトラブルの統計と確立を知ってるとでも言うのか?
知ってるなら何パーセントの確立かデータを示せよ。

インクのコストだって、つい最近まではアンチエプが「一体型だから高い」と叫んでるやつらが
多かったが、一昨年あたりの国民生活センターやら第三者機関が正確な統計をとってみたら
全然そんなことなかったろ?むしろエプの一体型が最も安かっただろ?

思い込みだけで「トラブルが多い」と勝手に決め付けるのはいい加減やめれ。
538不明なデバイスさん:02/07/07 09:04 ID:Q+SbP0+W
>>537
 う〜ん、別人だけど、実体験に基づいて見捨てたからなぁ。たまたまハズレ
だったのかも知れないけど、今さら戻る気も、人に勧める気もしないよ。
 PM950買えってのは無しね。下位機種だって売ってる以上比較対象。
539不明なデバイスさん:02/07/07 09:09 ID:P9BhFsDW
>>537
煽りに乗るのもいいけど、統計取ったら明らかに
エプ機の故障依頼パーセンテージは高いでーす。台数考えても。
まあ、現行機種は、下位機種まで含めて相当マシなってるけど、
(PM-730CはPM-780Cとほとんど中身同じかと思ってたが、どうも違うらしい)
今でも「迷機」PM-780Cの修理依頼が続々とやってくるので・・・・・・・・・・。

ついでに、インクはFよりはエプ一体型は安いけど、Sよりは高いでーす。
まあ、こっちに関しては、おまえらが頑張って印刷しても1000円も変わりません、
みたいな感じだが。
540不明なデバイスさん:02/07/07 09:14 ID:Jn9PnX8J
>>538
画質求めれば各社上位機種以外選択肢無し
541不明なデバイスさん:02/07/07 09:47 ID:2LgxeZt6
インクコストはキャノンの方がいいって何度も書いたけど、もうめんどくさくなったから書かなくなっただけ。
最近では、一般的にもキャノンのプリンターが見直されつつある風潮があるんで、もうわざわざ教えてやる必要もなくなってきたしな。
いずれシェア比率が逆転するだろうよ、エプがこれまでどおり、ユーザー無視して営利路線を走るならな。
そしたら、もっとたくさんの人間がエプ批判をし始めるだろう。
画質はエプの方が若干のアドバンテージはあるだろうが、コスト、時間、故障等を勘案すれば、その(画質)差は無きに等しい。

前にも書いた言葉を繰り返す。
いずれにしても、答えは時間が必ず出す。
そのときどっちの言い分が正しかったのか、明らかになる。
542不明なデバイスさん:02/07/07 10:17 ID:TNz1URbu
>>540
画質求めたらエプ以外選択肢ネーヨ。
しかも、画質はキャノンやhpの上位機種でもエプの下位機種に勝てない。

ま、テキストベースの出力だけか、写真印刷も視野に入れるかの、用途の違いだ。
そう思うからこそ、S500を買いました。
543PM-890C:02/07/07 11:36 ID:M592wapt
覚悟してエプのプリンタ買ったけど、今のところ無事ですなぁ。。。
画質は最高!大満足です。スピードは他の作業しながらプリントするので気にならない
です。あとは、インクがつまらないように気をつけるだけ。。。。
544不明なデバイスさん:02/07/07 11:41 ID:Q/5GZoBP
関係ないけど、EPSONの水晶発振器は高すぎ。
精度は少し落ちるが、価格4分の1のKINSEKI見習え。
プリンタは高すぎることないが、ランニングコスト考えるとやっとれん。
545不明なデバイスさん:02/07/07 11:49 ID:4Mtr5/M7
537>

では、買ってみれば初期不良で交換、
   使ってみればヘッド不良で修理、
   戻ってきてもまたすぐに同じ状況で、
結局ろくに役にたたずにインクと時間ばかりを浪費させられたエプのプリンターを、
敢えてもう一度買えというのか。
自分のプリンタがそうだったら腹立つだろ?

誰だって違うメーカーを選ぶと思うぞ。
546不明なデバイスさん:02/07/07 11:58 ID:7SWD7Dfn
ちゃちなパーツに宣伝費を上乗せされ、故障も多いのに懲りずに
よく使ってるね?仕事だと仕方ないけど。
547不明なデバイスさん:02/07/07 13:04 ID:BHQ1ili5
>>545
運が悪いんだろ。うちのはすこぶる調子いいぞ。

>>541
>いずれにしても、答えは時間が必ず出す。
それ、2年くらい前も同じこと繰り返してなかったか?
一体いつになったら答えが出るっつーんだよ。答えが出るまで待たせる気か?
548不明なデバイスさん:02/07/07 13:17 ID:9JDHwW6K
運が悪い人が大勢いるってことかー。

>>545
ぶっちゃけ、ちゃんと役に立ってくれさえすればどこのメーカーのだって構わない。
けど…やっぱエプはもう嫌かな。

カラーインクないとモノクロも刷れないのって、どこのメーカーも同じ?
空にしとくとクリーニングもできないし。
549不明なデバイスさん:02/07/07 13:29 ID:2LgxeZt6
>>547
はぁ?
俺が書いたのは半年前だぞ。
勘違いしてんじゃねーよ、妄想癖野郎が。
もう答えだって出始めてんじゃん。
わからねぇか?
データ探す時間が勿体ないから、うそだと言うならそう思っていろよ。
お前なんかのために使う時間はねぇからよ。
550不明なデバイスさん:02/07/07 13:30 ID:pBEdooJM
CDに直接印刷できるのって、エプソンしかないんだよね。
CanonとかHpにしようと思っても、あの機能が・・・。
CasioからCDに印刷できるのが販売されたけど、文字しかできないし・・・。
551不明なデバイスさん:02/07/07 13:30 ID:BHQ1ili5
おまえ、F870マンセーでエプけなしてたやつだろ?
552不明なデバイスさん:02/07/07 13:34 ID:BHQ1ili5
答えって出荷台数のことか?インクジェット出荷台数2001年は
キヤノよりエプの方が延びてるけどな
答えが出始めたようだな(w

今年はもっと差が出るんじゃねーの?F900は相変わらず売れてないね。
553不明なデバイスさん :02/07/07 16:40 ID:RFC/BnEN
エプのプリンターいいすよ、今はPMー900CだけどさCDに直接印刷出来るけど
初期のやつだからちょっとコツ要りますね。
まぁエプのプリンターは良く壊れるらしいですが3年保証にして有るから
修理してもらえれば良いかな、其れに皆さん壊れると怒るけど修理に出すと
構造上必ず一度インクをはずさんといけませんから直ってくると新品のインク
が付いてます・・もかった、まぁヘッド周りの故障だけだろうけどね。
今の独立インクはなんかインク代高く付きそうですね
554PM-950シー:02/07/07 21:19 ID:YYU//lMd
7月3日に北関東家電大手(Ks)で購入。
箱から出してインクセット(7色)でもマニュアル通りにヘッドが動かない?
何回セットし直しても無駄。ドライバーは完璧に入ったが。(Ks)に電話
コンセント抜いて5分ぐらいしてか再トライとの事。ヤハーリ無駄。結局
別のロットと交換してもらうことになった。でも、またイカレていると手間なので
店頭でインクセットOKか試す(イカレた前の機種で使った7色インクで)今度はOK
心配ないようだ。試した店員がそのセットしたインクもメーカーに送り返すのに抜こう
としたが、別の店員が・・・(いいよ〜そのままで:なんちゃらかんちゃら:)
そういうことで「本体クレーム交換」のおかげで「7色インクカートリッジ」と「オリジナルうちわ
作成キット」「プリンターケーブル」が、おまけで付いて来ることになった(迷惑料としてか?)
最初に買った時の「本体値引き」上記の用品無料提供のおかげで最安値で950C手にいれる
こととなりました。超〜(゚Д゚)ウマーな体験談でした〜画質も(゚Д゚)ウマー!
災い転じて福と成すの見本だとオモタ。
555不明なデバイスさん:02/07/07 21:37 ID:vhT2gOjb
おいら某商社でPC周辺機器売りまくりです。
きちんと統計取ったわけではないですが、修理台数/販売台数の数字は
キャノンの2倍以上だと思います。
556不明なデバイスさん:02/07/07 21:50 ID:TNz1URbu
>>555
最初見たときはキャノンの2倍以上売れてるのかと思ったよ。
557不明なデバイスさん:02/07/07 22:12 ID:Q+SbP0+W
hpやれくすは?
558不明なデバイスさん:02/07/07 22:13 ID:BHQ1ili5
キヤノン1台売れるごとに、エプソンは何台売れてるんだろう。4台くらい?
559不明なデバイスさん:02/07/07 22:19 ID:YYU//lMd
3.5台ぐらいじゃないのか
560不明なデバイスさん:02/07/07 22:52 ID:EnlrBtzb
店舗にもよるが…統計ではどうなんだろう?
一説には日本のシェアはエプ5割前後、キヤノ4割前後、その他1割前後らしい。
エプが5割切るか否かのラインで彷徨っていて、キヤノが4割行くか否かで彷徨ってるとのこと。
本当かどうかは知らんけど。

エプが修理多いのは本当らしい。
エプソンの販売応援に訊いてみたら、「多いって会社の人(派遣会社?)には言われた」とのこと。
しっかり対処してるみたいだから別に悪くないと思うけどね…
561不明なデバイスさん:02/07/07 23:10 ID:YYU//lMd
>>554書いたの漏れだが、店員さん観音一つも薦めなかったな。エプ指定ではなかったのだが。
インク詰まりはココで予備知識入れておいたが、初期不良で動かないのにはヤラれた。
販売店の粗利の面で観音は(本体○○パーセントまで)みたいな縛りがあって薦めなかったのカモ
エプのほうが、儲かるんだよきっと。
562不明なデバイスさん:02/07/07 23:18 ID:BHQ1ili5
http://www2.com-path.ne.jp/contents/cdpc/hard/printer_c01.php3

ここの一週間の売上げランキングってどうなんだろう?yahooのランキングとは
結果がかなり入れ替わってるみたいで、1位〜4位までエプがしめて5、6位にやっとS500とS530が入ってるようだけど。

ランキングってところを押すと「コンパス及びYahoo! など の提携サイトから寄せられ
たDBアクセスデータを独自に集計しTOP20までをピッ クUP。」って書いてあったのでyahooよりも正確ってことなのだろうか?

ここの売上げランキング見ると、キヤノとエプでシェアを2分してるっていうより、
エプソン独占に近い雰囲気もあるなぁ。
563不明なデバイスさん:02/07/08 00:07 ID:B08kjrei
エプ、「売れてる」っていうより「売ってる」んだよな。

年賀状印刷な家族購入だと次の年末まで故障に気づかない。
(あるいはそのまま使わない)
564不明なデバイスさん:02/07/08 00:11 ID:K4E2WmDe
年賀状シーズンが一番売れるのはわかるが、
ランキングは毎週必ず出てるし、今の時期に年賀状を見越して買ってるとは思えんが・・。
565不明なデバイスさん:02/07/08 00:22 ID:K4E2WmDe
unknown
566不明なデバイスさん:02/07/08 00:34 ID:Qdi0NEIe
>562
それって売上?
商品説明のページのアクセスランキングでなくて?
567不明なデバイスさん:02/07/08 00:55 ID:5s8vpuhG
だからエプネエとユーカが頑張ってると言う事だろ、中身関係無いよ。
568不明なデバイスさん:02/07/08 00:58 ID:K4E2WmDe
俺、優香とかエプねえに関係なく、画質でエプ選んだよ。悪い?
569不明なデバイスさん:02/07/08 21:17 ID:+C3oviXn
>>568
別に?
選ぶのは自由ぢゃん
その後はしらんがな
570人志:02/07/09 00:26 ID:KCVZiKUn
お前ら、プリンタちゅーたらエプソンに決まっとるがな!
571不明なデバイスさん:02/07/09 00:38 ID:oGPfxksH
極東での話。
572不明なデバイスさん:02/07/09 00:40 ID:Z7gLiSSk
やめい。用途をきちんと書かないでエプマンセーだと、
例の「アンチエプ」「誉め殺しのhp厨房」と一緒のレベルだぞ。
573不明なデバイスさん:02/07/09 04:55 ID:SzpBMaj1
エプソン、確かに故障多いんだよね。
修理がしっかりしてるから問題ないという意見もあるけど、
保証が切れてからの実費修理はないにこしたことはない。
574夜まで(;´Д`)ハァハァさん●:02/07/09 08:27 ID:kE6TgyG9
そろそろプリンタを新しく買いたいのだが
PM-950Cの後継機って何時ごろだろう・・・

買った直後に新機種発売じゃ
死にたくなる
575不明なデバイスさん:02/07/09 09:15 ID:oGPfxksH
ただでさえ信頼性が低いんだから、新製品を高い金で買う奴が一番馬鹿
だよ。ジックリ両方見極めて安くなった旧型買うのが賢いやり方。
576不明なデバイスさん:02/07/09 09:42 ID:jF0/FJi+
どんな製品でも同じだけど マイナー後(最終型)が一番完成度高いんだよね。
初期ロットは、モルモット君だけでヨシ!
内部パーツもインクカートリッジも改良・対策で故障も皆無。
使いっぱなし、一ヶ月以上放置じゃ故障しても文句言えないと思う。
でも、年度末の新製品気になるんだけどね(笑)
577不明なデバイスさん:02/07/09 12:29 ID:Z7gLiSSk
自分は毎年のように新製品に飛びついているモルモット君です。
確かに初期ロットの不安はあるけど、新製品は最新技術の結集だから魅力的なんだよなぁ。
578不明なデバイスさん:02/07/09 12:33 ID:7oWGYv7z
>>577
人柱
579不明なデバイスさん:02/07/09 12:34 ID:7Ax1Cs0H
>>577
> 使いっぱなし、一ヶ月以上放置じゃ故障しても文句言えないと思う。

日用品となるには、これを実現出来ねば...。
これが出来ないのは高価なおもちゃ、だと思う。
580不明なデバイスさん:02/07/09 14:13 ID:3ANhm6W5

>>576
の方では

では、6ヶ月以上放置が適正か。


581不明なデバイスさん:02/07/09 14:43 ID:oGPfxksH
>579
これからのプリンタが第一に目指さなくちゃいけないのがコレだよ。
一部オタク、マニアのモノから奥さんが料理のHPなんかプリントするように
なるけんね。
582不明なデバイスさん:02/07/09 14:48 ID:Z7gLiSSk
奥さんが料理のレシピをプリントするとか、
プリンタが日常的に使われるようになれば、
6ヶ月もプリンタは放置されないと思われ。
583不明なデバイスさん:02/07/09 16:31 ID:aQueEOWB
6ヶ月放置ならレーザーだな。
584不明なデバイスさん:02/07/09 16:53 ID:mUwusvLy
>>583
まあな(w
しかし、確かにもうちょっとどうにかしようはあるよなあ。
hpみたいに根本的に給紙方法を変えちゃうとか、
ホコリを被らないようにカセット給紙にしちゃうとか、
cp1160みたいに詰まったノズルの代替処理を行うようにするとか、
あと、電源入れっぱなしにしておけば、1ヶ月ごとくらいに
ヘッドクリーニングを自動で行うとか。
そのとき、自動的にヘッドの詰まりを検知してユーザーにお知らせするとか。

585不明なデバイスさん:02/07/09 16:53 ID:R3fTehYN
>>574
たぶん10月か11月くらいだろう

F930もF900のマイナーチェンジで中身は変わらないし
本当の意味での新製品ではないよ
極論言えば番号とボディカラーが変わっただけ
586不明なデバイスさん:02/07/09 17:12 ID:OHiVqGxX
昨年末は10月5日前後に新製品発売、だったよーな気がする。
今年もそのくらいかと。

あー、でもCL-750は11月下旬か12月頭だったような気がするな。
今年はどんなのが出るかなぁ…?
587不明なデバイスさん:02/07/09 19:15 ID:WwlLOp3s
うちのPM950も今日修理に出しました。インク詰まりです。
クリーニングを何度も試みるも直らず。取りに来てくれるサービスを
利用しました。サポートはいいんですが。ただ精密機械だし
とくにデリケートなんだなとおもえば、まあ許せます。
CDR印刷は非常にイイ。えムえクスでダウソしたデータを
Rに焼いてラベルを作って印刷するとなんかよい気分です。満足。
ふちなしもイイね。最後にこれだけは言いたい
 
絵 の 具 を い た 色 水 が 高 す ぎ ! 
5 回 交 換 し た ら も う 一 台 買 え る !
588不明なデバイスさん:02/07/09 19:16 ID:WwlLOp3s
絵 の 具 を 溶 い た 色 水  の 癖 に 高 す ぎ
589不明なデバイスさん:02/07/09 19:34 ID:0FCSFuxf
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/cl750/cl7501.htm
これをヤフオクで新品の買ったんですけど、まさかUSBケーブルって標準付属じゃないんでしょうか。
いや、今日届いて開けたら入ってなかったから標準付属ではないんだろうけど。
けど、これって初心者にお勧め品なんですよね?
初心者=周辺機器は何も無い と考えるのが普通なんだからUSBケーブルくらい標準で
付けて欲しいと思うんですが。。。そしてその「標準付属じゃ無い」ってのがHP上で
もう少し大きく注意書きして欲しいですね。どうですかね。
590589:02/07/09 19:38 ID:0FCSFuxf
ちなみに、
落札金額 : 8250円
振込手数料:  210円
配送料  :  1250円
合計 : 9760円
でしたが、店頭で買うよりは安い買い物になったんでしょうか。
591 :02/07/09 20:02 ID:ZT+Pldpa
>>589
店で買うより若干安いです
しかし、CL-750ですか・・・・
今店頭で、プリンタ売ってますけどこれだけは勧められません
592589:02/07/09 20:25 ID:0FCSFuxf
>>591
マ、マジですか?
どうしてですか?
というか、3年くらい前にcanonの(15000円の)プリンタ買って、
うるさい、遅い、で相当失敗したと思って、やっぱりEPSONがNO.1だと思って
今回エプソンにしたんですけどね。。
593589:02/07/09 20:26 ID:0FCSFuxf
別に高画質な印刷を求めては居なくて、
ホームページなどが気軽に印刷出来ればいいんですけど、、、ね。
594 :02/07/09 20:44 ID:ZT+Pldpa
印刷速度が遅くて、印刷コストが非常に高いです。<750
730Cと店頭ではそれほど値段変わらない(¥2000くらい)から、730C勧めてますけど
それほど頻繁に使わなければ、いいと思いますけど
595不明なデバイスさん:02/07/09 20:51 ID:OHiVqGxX
>859
んあ…CL750か…。
まあ、別に気楽に使う分にはそんなに悪くない…よ、たぶん。
その用途なら同じような価格で売ってるキヤノンのS300か
HPの845cの方がいいような気はするけど。

CL750は音は知らんけど遅いことは間違いないです。
写真画質で言えば同価格帯の中では一番綺麗「かも」しれませんが。(ただし物凄く遅いです。フチなしも出来ません)

USBは今はキヤノンもエプソンも別売です。
まあ、店で買うとサービスでついてくることが多いですが。

せっかく買ったものです。
使い倒してくださいな。
596595:02/07/09 20:52 ID:OHiVqGxX
うわ、変なミスしてますな。
>589です。念のため。

駄レススマソ。
597589:02/07/09 21:03 ID:0FCSFuxf
アドバイス有り難うございました。
598不明なデバイスさん:02/07/09 21:34 ID:R3fTehYN
>>587
>〜高すぎ
そう思うんだったら自分で絵の具溶いて補充すればいいぢゃん
その後は知らん
考えるまでもなく色成分 沈殿する
もちろん救済措置無し
沈殿しなくても濃度と成分の違いから油絵風データも水彩風出力に早変わり

>5回交換〜
五回目の交換時に買い換えれば?毎度ね
まあ、知らんがな
599不明なデバイスさん:02/07/10 00:07 ID:XnoEyb/Q
>>589
店頭で買うよりは安いけど、CL-750は、うるさくて遅い・・・・・・・・・・・・・・・。
静かで速い、1万円以下ベストチョイスの845c買うべきだったかも。

で、でもまあ、ちゃんと印刷出来ますから。>CL-750
画質は捨てて、いつも「はやい」設定で印刷するべし。













・・・・・・・・手遅れになる前に、ヤフオクで売ったほうがいいかもしれん(ボソッ)
600599:02/07/10 00:07 ID:XnoEyb/Q
ついでにいうと、そーいえば845cにはUSBケーブル入ってる・・・・・・・・・(ボソッ)
601PM900Cゆーざー:02/07/10 02:03 ID:UcCGAifk
XPパソに変えたのでXP用ドライバをダウソロードしてインストールしたいんだが、「このソフトウエアはウインドウズロゴテストに合格してません」と出る。
なぜだ?くそったれめ〜!!
602不明なデバイスさん:02/07/10 02:08 ID:KTOv5s5A
マイクロソフトのお墨付きを貰ってないから。
603不明なデバイスさん:02/07/10 13:05 ID:ocmYW8lZ
マイクロソフトに、お金払ってないから。
604不明なデバイスさん:02/07/10 17:30 ID:S+cHl3b+
うちのPM−950Cは今日、暑中お見舞いのはがきを作るのに
大活躍してくれました。
しょっちゅうインクがつまるけど、インク代もバカみたいに
高いけど、文句もいわず印刷してくれる彼が大好きだ。
CD-R直接印刷でもお世話になっています。
どうもありがとう。
そしてこれからもよろしく。
605不明なデバイスさん:02/07/10 17:46 ID:qadQIMYE
>>604
>しょっちゅうインクがつまるけど
ってあるけど、印刷中に詰まるの?しばらく放置で詰まるの?
クリーニングで改善するの?
質問ばかりだが、よろしく。
606不明なデバイスさん:02/07/10 17:48 ID:Z5m5ZDlG
色んな状況で詰まりまくるよ。
607不明なデバイスさん:02/07/10 19:38 ID:0s20nCOC
>>604
CD-R印刷側のまま放置してんじゃない?
そうじゃなければ初期不良じゃん?
608不明なデバイスさん:02/07/10 20:33 ID:2nyCnYq4


エ プ ソ ン を 放 置 プ レ イ し た い。

609不明なデバイスさん:02/07/10 20:39 ID:0s20nCOC
うちのバイク、半年間ずっと放置プレイしたらエンジンが掛かりにくくなりますた
610不明なデバイスさん:02/07/10 20:43 ID:jh0Lqntv
yuityutu
611DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/07/10 22:26 ID:OvMqw5qt
パーティション吹っ飛んだのでトリップ探し直した(泪

CL-750かー
遅い遅いと聞いて、カラーノズルの数をカタログで見て愕然とした。
何ですかあの数は・・・

そりゃ、カラー最高画質A4 30分という噂も立つわなと。


サンプル見たけど
BJ-S330も、意外といい画質でてるじゃん、とおもった。
ふちなしできるし。
あえてCL-750買うことはないと思う・・・
612不明なデバイスさん:02/07/10 23:19 ID:GztQEE4/
そうなるとフチなしが出来ずとも、S300が場所によっては1万で買えるんだし以下略。

CL750の遅さは…何と言うかもう。
カタログに時間を載せないくらいですしねぇ…

ところで、エプソンの4色機CL750と、キヤノンの4色機(S300,330等)の画質は
実際どっちがいいと思う?
前者は1440×720dpi、後者は2400×1200dpiなんだが…
サンプル見ると微妙なんだよなぁ。
インクの打ち出しの形式が違うのと、印刷サンプルが違うからそう感じるだけなんだろうか。
んー
613599:02/07/10 23:38 ID:t5d4LZYE
>>612
CL-750/CC-550L vs S300(S330、S530)なら
さすがにS300に軍配があがると思いまふ・・・・・・・・・・・(ゲホゲホ

ただ、俺はやっぱり1万円価格帯なら、845c推奨だけどねー。静音設計だし。
1万5千出せるなら、PM-730CかS330だろうけど。
614不明なデバイスさん:02/07/10 23:46 ID:0s20nCOC
CL-750Cの画質ねぇ。同じ4色機で1440×720dpiのEM-900は滑らかなのに、
CL-750Cはかなりザラついてると思う・。

3色のSよりは4色のCL-750Cの方が黒の締まりはありそうな気もするなあ。
比べたことないけど。

まぁPMシリーズじゃないし異色な存在なんだろうね。
615604:02/07/10 23:52 ID:fm6N2etB
遅くなりましたが、レスを書かせていただきます。
>>605
自分は今のところ印刷中に詰まるということはなくしばらく放置していると
いつのまにか詰まってます。でも607さんのおっしゃるとおり
CD-R印刷側のまま放置している自分に最近気づきました。
それってやっぱり詰まりやすくなるものなんですかね。
まあ、何回かクリーニングすればすぐに元に戻るので大丈夫です。
616不明なデバイスさん:02/07/11 00:18 ID:bMSti8/l
ガイシュツ&びみょーにスレ違いだったらゴメンナサイ。
Epson Photo Quicker 使っている人いますか?
デジカメの写真・・・いくらがんばっても左右に余白ができるんですけど・・・。
四面フチなしも選択しているし、トリミング(?)も選択してます。
たまーにフチなしもできる時もあるんですけど・・・。
何がちがうんだか。
ちなみに使用プリンタはPM−780CS。使用用紙はPM写真専用紙(L版)。
かなり本気で困っています。どなたか助けてください・・・。
617不明なデバイスさん:02/07/11 01:26 ID:i6AiiWwN
PM-950CはCD-R側に放置したままにすると全色詰まります。
多分、ヘッドのキャップが浮いてるか何かで乾燥しやすいんじゃないかと思うけどどうなん
だろね。最近のロットは改善されてるかもしれないけど。

CD-R印刷が終わったらすぐに通常位地に戻しましょう。
うちのPM-950Cはこれで詰まり知らずになりました。
618不明なデバイスさん:02/07/11 08:06 ID:J6PLT57T
>>615>>617
サンクス、CD-R印刷後放置がヤバイ件了解。
619不明なデバイスさん:02/07/11 19:58 ID:NrGUbHZ+
>>616
うちのはならんよ。890C&スーパーファイン紙で。
770Cでシパーイしたのになぜかまた
エプソンを買ってしまった
「ほぼ」正常に動いてるけど
620不明なデバイスさん:02/07/11 21:31 ID:1wwiHF4n
>>616
紙の縦横比率とデジカメ写真の縦横比率を少しでも考えれば解りそうな物だがねぇ。
無理に横に引き延ばせば4辺縁なしになるんじゃない。普通は上下カットするけど。
621616:02/07/11 22:43 ID:JJWX/mFg
616です。
うーん
全部が全部とも同じ現象ならまだわかるんですけど。
同じカメラで同じ設定で撮ってファイル保存したもので、
四辺縁なしで印刷できたり、左右に余白が出たりするんですよね。。。
やっぱり無理矢理どうにかするしかないんですかね?
四辺縁なしを選択すれば、普通にできるかなと思ったんですが、
甘かったんでしょうか・・・
622不明なデバイスさん:02/07/12 00:25 ID:Cr5p48Cf
このスレで初めて質問します。
うちにはUSB未対応のPM-670Cという機種があって、
去年の10月にNECのPC-98(Win95)が壊れるまで正常に動作してたんですが、
新しく買った安めのDOS/VのPC(WinMe)に変えた途端に、
途中まで印刷したところでいきなり紙送りで、次の紙も何も印刷しないまま全部素通りしたりして、
まともに印刷することができなくなってしまいました。
EPSONのHPから対応ドライバ落としたんですが、全く効果なしです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
修理に出す暇もないので、新しいの買う予定なんですが、キヤノンでも試してみようかと思うんですがどうでしょう?
コジマで2万未満のものを考えてます。
623 :02/07/12 00:53 ID:LR/O1bv5
>>622
その現象と同じ人どこかのスレで多く見た
ごめん、思い出せない。。
624不明なデバイスさん:02/07/12 08:47 ID:dy7vO6NW
>>622
NECのサポートに電話して状況説明して(対応ファームでてるとおもうので)
言われるままに設定すればOKかも。
ATコマンドとか難しいことやってUSB機器対応しますた、漏れは。
625不明なデバイスさん:02/07/12 15:52 ID:8cO9UYnW
>>624
何故にNEC?
626不明なデバイスさん:02/07/13 00:18 ID:zSF+73Ed
前のが、NECねスマソ
新PCのメーカーで聞いてミソ
627不明なデバイスさん:02/07/13 00:43 ID:zSF+73Ed
引用ですまないが、真相究明のため情報ギボンヌ

今年3月にカラリオを購入しました。
それまではキャノンBJ F620 を使っていました、カラリオは販売店に薦められて買いました。
 なぜキャノンから乗り換えたかというとキャノンは、廃インクタンクというものがあり使っ
ているうちに廃インクタンクにクリーニングしたときの廃インクが貯まるようになっているようです、
その廃インクタンクが満タンになると使用不能になり、メーカーに送って廃インクタンクを交換して
もらわなければならないということらしいです。プリンターをメーカーに送り修理?してもらうには
往復の運賃と修理?代を計算すると新しいのを購入したほうが得のように思いました。
 丁度販売店で古いプリンターを3000円で引き取りセールスをやっていましたので、エプソン
カラリオを買ったわけです。
628不明なデバイスさん:02/07/13 00:48 ID:zSF+73Ed
確かに最初はきれいにプリントが出来ていました、ところが変な現象に気がつきました。 
黒のインクが残り20%くらいになったところで満タンの表示に変わったのです、これはまあ良しとしました、
黒インクが出なくなったところで交換すればいいことですから、ところが購入して3ヶ月くらいのとき、
ライトマゼンタのインクが無くなったので交換したのですが、新品のインクなのにXが付いてインクが
無いとメッセージが出て動きません。
 仕方なく予備の新品を入れると今度はX
は消えるのですがテストプリントをすると
ライトマゼンタの色が出ていないのです。
 サポートセンターに電話を入れるとマ
ニュアルを読むような返事で何回もノズル
クリーニングをやれ
と言われました、そうこうしているうちに
マゼンタのいんくも無くなり仕方なくこれも交換しました。
 ところがテストプリントをして見ると、
マゼンタとライトマゼンタのインクが出ていません
。更にノズルクリーニングをするとどんどんとインクが
無くなり全部で5本にインクを使ってしまったわけです。
 プリンタを購入するときトラブルがあれば保障するという
保険金を掛けていたので販売店と交渉しました、ところが
販売店はいい顔をしないそれでは修理に出しましょうと
言うことになったわけです。
 ここで販売店の言い分はあなたが直接エプソンに送られた方
がはやいですよ?。
では保障についてはどうなるの?そうですね、ではこちらから
おくりましょう、なんとも日本の国会の答弁のような的が外れ
た話になりました。
 そこでそれなりに販売店に持ち込む準備をしていると、販売店
からとにかく至急プリンタを持ってくるようにTELがはいりました。
丁度幸いにもエプソンの職員が販売店に来たのです。プリンタを
持って行くとエプソンの車が止まっていました。
 それからエプソンの職員がテストをしていました、私はもう65年
もこの世に居ますから口の方はまあまあですから、ありとあらゆる文句
を言いました。
 彼の言い分はこの型のプリンタはインクが出る部分が乾燥してインク
が出なくなるのでプリントした紙を受けるところを必ず元に戻してこれ
で蓋をしておかないとこんなことになりますと言うわけです、私はそんな
大事なことはマニュアルのどこに書いてある?と聞きましたかれはマニュ
アルを見ていましたが私は ちょっと待てお前そんな大事なことを、生命
保険の約款のように相手に分からないことを目的のような書き方はメーカ
ーがユーザーをだましているとしか思えないぞ。
 と言いました相手はどう思った知れませんが プリンタを新品と交換し
ますと言い
交換してくれました。ところがよく聞くとこのプリンタには致命的な欠陥
があることがわかりました、それはキャノンの場合インクを噴出すノズル
(ポンプ)を交換出来る構造ですがカラリオはこれが交換出来ない構造だ
そうです。
 そうするといつか近いうちに全てのカラリオのポンプがインク噴射不能
になるということです。
 わたしも消耗の激しいインクだけ交換すればよいしマニュアルのどこを
見ても廃インクタンクの記載がないのでこのプリンタには廃インクタンクの
問題が無いものと思っていましたが実際にはあるのだそうです。どうも永く
なりましたがみんなで声を上げてもっと立派なプリンタが出来るようにがん
ばってもらいましょう。
 この交換してもらったプリンターも半年持てば良いのではないかと思っ
ています。私はパソコン教室の先生をしていますのでプリンターは毎日
動かしていますエプソンの職員が言うように使わないためにノズルが乾
燥してインクが出なくなるという言い訳は納得できません。ではでは。
 
と、言うことだす。経験者いらっしゃいますか?
漏れの950Cは、インク便秘もせず元気にやってマフ。
629不明なデバイスさん:02/07/13 00:58 ID:lPMX6FD9
あー。廃インクタンクと言えばエプソンのフチなしは拡大領域が大きくて元データの端が切れることがあるみたいだが、
それの弊害として廃インクタンクが溜まりやすいと言うのを聞いたことがある。

エプはとっととはみ出し領域の調節が出来るようにしなさいな。
キヤノンは出来るんだから。
画質で勝ってても油断したら一気に抜き去られるよ。
宣伝効果で勝ってるからまだ大丈夫かもしれんが…
630不明なデバイスさん:02/07/13 06:10 ID:slOOw5Ed
今日プリンタを買いに逝く
何がいい?全然わからないので店で見て
一番売れてるの買ってしまうと思うけど
何かオススメあったら教えて
もうすぐ出かけるのであと数十分くらいで
教えてほしい。
631不明なデバイスさん:02/07/13 06:20 ID:PrbLPVL/
>>630
自分自身を信じて、良い買い物をね!
632不明なデバイスさん:02/07/13 06:21 ID:/jj79ymX
>>630
 とりあえずキヤノンのBJS530辺りを買っておけば、どういう使い方であって
もそれなりに満足出来ると思うよ。一番無難。
633不明なデバイスさん:02/07/13 06:43 ID:slOOw5Ed
>>631
ありがとう!

>>632
その型番、覚えていきます
634不明なデバイスさん:02/07/13 07:36 ID:DmLHyAgo
hpにしときなさいっ。
635不明なデバイスさん:02/07/13 08:37 ID:h7rMHBUT
>>628
縦読みでも長いな
636不明なデバイスさん:02/07/13 12:58 ID:HjMUXOG/
高いインク代をエプに貢ぐのに抵抗の無いマゾはエプ買えばいいのでは?
画質は確かに良いと思う。
でもキャノンとの画質の差っていったって普通の人なら気にならないはず。
637不明なデバイスさん:02/07/13 14:21 ID:9RGvXoKF
高いとか画質の差ってどの機種と比べて言ってんだ?
638不明なデバイスさん:02/07/13 14:24 ID:iqezNNE8
エプソンってひどいのか、じゃあキャノンにするかなあ
639不明なデバイスさん:02/07/13 14:38 ID:9RGvXoKF
疑うってことを知らないのだらうか
640不明なデバイスさん:02/07/13 15:10 ID:/UFALJs2
>>638
エプ・キャノスレだけでなく、hpスレでも言え。
641不明なデバイスさん:02/07/13 15:25 ID:9RGvXoKF
hpスレで言ったら房に言いくるめられて結局hp買わされるハメになる罠
642不明なデバイスさん:02/07/13 15:33 ID:MVJRP2AV
エプソンごとき使いこなせないヤツはPC初心者
643不明なデバイスさん:02/07/13 16:47 ID:IN00OzbA
epsonきれいだ。
644不明なデバイスさん:02/07/13 17:00 ID:IN00OzbA
やはり、きれい→エプソン はやい→キャノン 不明→hP
645不明なデバイスさん:02/07/13 17:30 ID:IN00OzbA
A3対応機はみんな高い。A4に比べて何であんなに値のさが?これはどこのメーカーも。
646616:02/07/13 21:27 ID:NefjAMOj
616再びです。
相変わらず縁なしができないなぁと思いつつも、格闘していたところ、
突如ものすごい轟音とともに内部の部品が吹っ飛びました。
部品のことはよくわかりませんが、ロールが二つついた白い部品です。
排紙の時に使われる部分でしょうか?
なにはともあれ、自力でまたはめられないかと頑張ってみましたが
だめでした。おかげで手がインクまみれです。
こんな経験は初めてですが、修理となると、やはり高いのでしょうか?
潔く、新品にしたほうがよいものか?
いっそ、エプともおさらばするかな・・・
647不明なデバイスさん:02/07/13 21:48 ID:zJNC+Yro
↑ジャンク品で、オークション逝きだな
648不明なデバイスさん:02/07/14 00:21 ID:/F0EPhOv
670Cを黒が生き残っているのでカラーの青以外がすっからかんの状態でインクを
取り替えるふりしてまた入れて満タンに見せかけて黒オンリーで使っています。
思えばこのプリンターももう三年も使ってるのか。
最近のエプソンのインクはチップが入っているらしいですがそれは例え黒が生き残っていても
カラーのどれか一色でも切れたらでもカラーを換えなければ黒オンリーでも使用できないのでしょうか?
649不明なデバイスさん:02/07/14 00:30 ID:QXF7OFjt
>将来的に直してもらおう、というスレッドです。
 全然よくなってないなぁ?
 益々、エスカレートしてきますた
650不明なデバイスさん:02/07/14 03:51 ID:Cd9I9Dpf
>649
あんたどこの機種のユーザー?
651 :02/07/14 04:26 ID:STjsR8A3
画質 エプ>キャノ>>>hp
値段 エプ>キャノ>>>>hp
機能性 エプ>>キャノ=hp
細かい操作 キャノ>>エプ=hp
大きさ キャノ>hp>エプ
コスト エプ>>>キャノ>>>hp
破損率!! hp>>>キャノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エプ


なんか意義あったらレスくれ

652651:02/07/14 04:28 ID:STjsR8A3
ところどころ順位が逆だった
正しいやつ↓

画質 エプ>キャノ>>>hp
値段 エプ>キャノ>>>>hp
機能性 エプ>>キャノ=hp
細かい操作 キャノ>>エプ=hp
大きさ エプ>hp>キャノ
コスト エプ>>>キャノ>>>hp
破損率!! エプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キャノ>>>>hp

653PM-900C ◆hpUserOk :02/07/14 06:36 ID:hAAvNjQk
型番限定しないと何とも。。。
値段とコストと大きさと機能性の比較は機種示さないと無意味。
hpのdj5550/5551の6色印刷の画質はキヤノンFに匹敵します。決して上にはならないけど。遅いし。
細かい操作が何を指しているのかも不明。
破損率も想像と妄想が入りすぎ。
654不明なデバイスさん:02/07/14 07:39 ID:sZtJofdy
画質 エプ>キャノ>>>hp
値段(本体としてのコストパフォーマンス、安く優れている順) キャノ>エプ>>>>hp
機能性(優れている順) エプ>>キャノ=hp
細かい操作(設定が細かく、ユーザー任意で出来る順) キャノ>>エプ=hp
大きさ(本体が大きくスペースを食う、悪い順) エプ>hp>キャノ
コスト(インクコスト、維持費にかからない優れている順) キャノ>>>エプ>>>hp
破損率(悪い順)!! エプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キャノ>>>>hp

反論レス来てもわざと完全無視するんで、期待してるなら無駄だぞ。
655不明なデバイスさん:02/07/14 07:41 ID:sZtJofdy
スピードも抜けてるな。

スピード
キャノン>HP>>>>>>>>>エプ
656不明なデバイスさん:02/07/14 09:52 ID:pRGRESOh
毎年年賀状の季節に買い換えるならエプソンも悪くないと思う。
657不明なデバイスさん:02/07/14 11:56 ID:YM0HzAvN
>>654
がんばってキヤノンを応援してくれ。
658不明なデバイスさん:02/07/14 12:19 ID:rJglDqnj
>654
メチャクチャ主観(しかも偏見)が入ってる(藁
659不明なデバイスさん:02/07/14 13:52 ID:rQDxLpBF
〉656
年賀のエプソンは、まあ少量だったらいいだろうが時間かかりすぎだぞ。ちょっと多いと1日がかりになること間違いなし。
660不明なデバイスさん:02/07/14 14:29 ID:pRGRESOh
確かに写真入りの年賀状だとエプソンのスピードはちと辛いか。
店が閉まった年末に故障したりすると目もあてられねぇしなあ。
661786:02/07/14 15:33 ID:Cd9I9Dpf
年賀状印刷?
エプは設定を高速よりにすればカナーリ速いよ。
年賀状ごときに何が何でも最高画質で印刷しなきゃならんものじゃあるめえ?
662不明なデバイスさん:02/07/14 22:23 ID:pRGRESOh
エプソンは専用紙を使うと確かに奇麗かも。
インクジェット用葉書や普通紙との相性はあんましよくないね。
663不明なデバイスさん:02/07/14 22:31 ID:tewWEfgd
まさかの時の為に...hp
 hpならインクのスットクだけで困りません。
 紙までコストがかかって尚、不経済。
 hpは普通紙で大満足!本当に地球にやさしいhp
664不明なデバイスさん:02/07/14 22:42 ID:+/JrbyiU
をいをい
普通紙プリント hp>>CANON・EPSON
も抜けてるぞ
おまけ機能 EPSON>>CANON・hp
あと、「見えない性能」を蒸ししていいのか?
フロントローディングのhpは設置場所に関してはかなりイイゾ 「大きさ」という点では前出は疑問視
まあ、その分 厚紙とかが心配だがな
別にhp厨じゃないゾ
破損率、ワラタ
まあ、破損率というよりも故障率かも試練が
hpはカートリッジまで堅牢なのがなんとも言い難い
まあ、世界で求められる(用途の)プリンタは国内メーカーには無いのさ

遅レスだが、>>614
カ(C)ラリオ・ラ(L)イトという名のごとく、画質は度外視機種
新品の箱にも「ホームページなどのプリントに最適」と書かれている
入門機と考えるのが妥当だな
665不明なデバイスさん:02/07/14 23:02 ID:RIQmHzCE
>>664
( ´_ゝ`) フーン
666不明なデバイスさん:02/07/14 23:25 ID:Cd9I9Dpf
なんつーか、思い入れの激しい人もいるな・・。

普通紙の画質なんて期待しちゃいないし、実用になる程度にフツーに読めリャいいと思うな俺は。
元々テキスト印刷なんてほとんどインク使わないんだから、テキストの
コストなんてどの機種も一緒。1円か2円でしょ。たかが知れてると思うなあ。
(純正ではエプが一番コストいいみたいだけど)

プリンタなんて壊れた頃には、さらに安くて高性能のものが出ちゃうんだから、割高なインク
を買う感覚で機種ごと買いなおしてもいいと思うけどねぇ。
667不明なデバイスさん:02/07/14 23:31 ID:/ocZYpDJ
>>666
そうだね!



























結局、安物買いの銭失いになるんだよね
668不明なデバイスさん:02/07/14 23:32 ID:Cd9I9Dpf
自レス
>(純正ではエプが一番コストいいみたいだけど)
あ、キヤノSの方が安いか。突っ込まれる前に修正しとこ。
669不明なデバイスさん:02/07/14 23:34 ID:Cd9I9Dpf
ま、そうかもね。てか自分は写真画質重視派なので毎年エプのハイエンドに買い換えてるが(w
670不明なデバイスさん:02/07/15 18:05 ID:v2n48gwV
カラリオライトなんぞ、買うやついるか?
PM-730Cの方がまだいい。値段の差も少ししかないしね。
671不明なデバイスさん:02/07/15 23:54 ID:h9fFYDNQ
最近エプ厨は他スレに出まくってて、肝心のスレが落ちちゃってるジャン。
672不明なデバイスさん:02/07/15 23:55 ID:L4Pc36D7
hp厨はプリンタスレ全部に感染してるけどな。
673不明なデバイスさん:02/07/16 00:17 ID:ca6t1fC4
まねしてるだけだよ。
674不明なデバイスさん:02/07/16 01:02 ID:6x160q4G
故障やトラブルの多さでは圧倒的にエプソンが多い。
なんぼ他がよくても、それだけで吹っ飛ぶ!!
675赤城山ミサイル:02/07/16 01:39 ID:GOoAAasc
PM−3000Cの騒音が凄くうるさくて困っていますが、布団を被せる以外に良い方法ありませんか?
ダイポルギー防音シートはプリンターに効くのでしょうか?
676不明なデバイスさん:02/07/16 02:27 ID:AGBxUEIP
エプソンのインクジェットは確かに故障多いね。
677不明なデバイスさん:02/07/16 06:04 ID:WcVbwc6/
>>675
一番安くて確実な方法教えてやる。

耳栓

密閉型ヘッドホンでも良いぞ
678不明なデバイスさん:02/07/16 08:22 ID:KSEtqUYA
> 675
PM-3000Cは静穏設計に対応してない頃の機種なので諦めてください。
PM-800C、PM-3300C以降だったら静かだったのにね。

>>674 >>676
だから?またhpを買えとでも言いたいわけ?しつこすぎ
679不明なデバイスさん:02/07/16 08:55 ID:ca6t1fC4
だって良くないのわかってるくせに、しつこくエプ勧めるのより良心的だろ。
680不明なデバイスさん:02/07/16 09:56 ID:KSEtqUYA
>>679 みたいなのが居るので、もうhpは買わないことにしました。
681不明なデバイスさん:02/07/16 11:12 ID:ca6t1fC4
別にhp自体わからん人に買ってもらわなくて良いよ、わかる人だけ買ってチョ
でもエプが良くないって事は言うで。
682不明なデバイスさん:02/07/16 11:38 ID:f+m4HbpZ
>>681 は、hpスレからも追放されますた。
683不明なデバイスさん:02/07/16 13:31 ID:ca6t1fC4
君はhp厨の皮を被ったエプ厨だね、別に君らみたいに何処何処の銘柄
売ろうと言う意図も義務も無いんよ、ただ言いたい事は言わしてもらう。

最近だよhpスレが出来て発言増えたのは、その前はエプ厨が我が物顔で
hpの事なんて少しでも言おうものならボカボカ集団リンチさ。

今だっておいらが迷惑だからと言いつつ、hpの利点をコレ幸いと長々書い
てる人が居たけど、賢いよ。結果なんであれhpの良さが少しでも日の目を
見てくれればそれで良し。

hp買わない奴は最初から買わんし、いくら荒れてたってわかる人はちゃんと
選択してるからね、それで良いんじゃないの2ちゃんは。



684赤城山ミサイル:02/07/16 15:00 ID:UKGM1Kgv
結局、布団をかぶせるように囲いを作りました。
音が静かになりましたが、場所を取り過ぎです。
明日、PM−4000買ってきます。
685不明なデバイスさん:02/07/16 17:26 ID:h2r2txrk
A3は、使う人は使う、使わない人はつかわないんですね。ビジネスは、遊びに比べ、
A3使うことが多いです。
686不明なデバイスさん:02/07/16 18:12 ID:Hz3CPyxN
いいとこわるいとこなんて用途で全く異なるね
ここが気に入らないって核のは自由だけど、過剰に発言するのはヤメレ
687不明なデバイスさん:02/07/17 00:25 ID:o08Raz8E
某電気屋で働いてる者だけど
最近急激にPM950Cの修理受付が多くなったよ
価格が高価だからそう売れる機種じゃないから異常な状況だと思う
もともとエプソンは壊れやすいっていうのはわかってるけど
一つ下のPM890Cのほうが絶対いいよ
688不明なデバイスさん:02/07/17 00:38 ID:mjbqUllO
修理内容はどんな?
CD-R関連では?
689不明なデバイスさん:02/07/17 00:42 ID:mYJX6T0M
今日、筑紫哲也のニュース番組で、エプソン特集があった。
なかなかよかった。

690不明なデバイスさん:02/07/17 00:44 ID:o08Raz8E
自分が受付した限りの話だけど
ほとんど目詰まり
たまにローラー破損等
CD-R関連は今のところないよ
691不明なデバイスさん:02/07/17 00:48 ID:mjbqUllO
へえ。目詰まりは多分アジャストレバーをCD-R放置にして詰まらせたんじゃないかなぁ。
この機種ってCD-R側に放置すると詰まらない?
692不明なデバイスさん:02/07/17 00:49 ID:mjbqUllO
どんな特集だったの?>エプソン
693不明なデバイスさん:02/07/17 00:50 ID:Aijtoe1F
>>692
リサイクル関係
694不明なデバイスさん:02/07/17 00:54 ID:mYJX6T0M
>>692
工場の中を案内してた。
リサイクルに取り組んでるのと、特許を他社にどんどん公開していくみたい。
そのほうが刺激になるからだって。
695不明なデバイスさん:02/07/17 00:58 ID:mjbqUllO
へえぇ・・。サンクスです >>693 >>694
696無理なデバイス:02/07/17 01:08 ID:pCXuVvLS
hpは部品(ローラーとか駆動ベルト)を末端userに売ってくれると聞いたが
エプはどうだろう
知っている人いますか?
697不明なデバイスさん:02/07/17 03:51 ID:wXRQiWTF
>>694
それ、真に受けてんの?
特許公開は放送用のプロバガンダだよ。
商売的には独占囲い込みをしたほうが遥かに儲かるんだから。

公開するのはしょーもない特許だけだと思うね。
698不明なデバイスさん:02/07/17 04:00 ID:K2trKMGQ
>>696
エプソンも売ってくれますよ。
OAサプライだったかな。FAXで分解図も取り寄せできる。
ただし、プリンタヘッドは価格が高く、一般には故障しないので取り寄せ不可だとか。
キヤノンより良心的で良い。
やっぱ、部品売ってくれるメーカー買おうって思うね。安心して使える。

699不明なデバイスさん:02/07/17 04:26 ID:zfTJ8RZg
>>666
テキストのコストなんて、どれも一緒。1円か2円でしょ、、

 って、思い込みの激しい人は誰ですか?

 1円2円ってのは、モノクロレーザーのランニングコストだよ。(4%印字)
 例えテキストでも、インクジェットがそんなに安い筈ないだろ。
 
 インクのコストなら、パージの少ないHPが意外と安い可能性もある。
 
 パージばっかりするエプは論外だと思うが。
700不明なデバイスさん:02/07/17 05:07 ID:mjbqUllO
>>699
はい俺ですがなにか?俺いつもデータに基づいて書いてるから、
思い込みでテキトーなことなんて書かないよ。

ソース元は、ちと古いが「国民生活センター」のモノクロランニングコストから。

(J1 一般文書パターン)
インクカートリッジ(黒+からー)はメーカー小売希望価格で、1枚辺りのモノクロ印刷コスト
「印刷は10枚印刷する毎にプリンタとパソコンの電源を入れ直すことを繰り返した。」

 PM-890C 1.9円
 BJ F850  7.0円
 dj970cxi 3.7円
 PM-760C 2.1円
 BJF210  1.6円
 DJ815C  3.1円
 PM-670C 1.9円

PMシリーズはおおむね1枚あたり1.9円以内。実売価格(2割引)や
割安な純正2個バック(2.5割安)でテストすれば1.5円以下の計算になりますな。

黒インク+カラーインク1本での、モノクロテキスト印刷可能枚数の表もあるけど
いちいち書き出すの面倒なので、もし詳しく知りたければ自分で
国民生活センターの資料探してね。では!
701700:02/07/17 05:13 ID:mjbqUllO
しまった。一箇所ほど名称を間違った。
PM-890CじゃなくってPM-820Cな。
702不明なデバイスさん:02/07/17 06:23 ID:kjkN0e0B
>>698
それはいいけどさ、
どこからキヤノン(一般には故障しないがヘッド取り寄せ可能)より良心的ってのが出てくるの?

PMは紙詰まり=エプソン修理工場行きなのをどうにかして欲しいな、
レーザーみたいに中開けて自分で取れるようにしてもらいたい。
703不明なデバイスさん:02/07/17 10:49 ID:wXRQiWTF
販売の経験とかがない限り、自分が使ってるメーカーを
応援したくなるものさ。w
エプソンは莫大な広告宣伝料をもっとパーツの質向上につかってもらいたい。
704無理なデバイス:02/07/17 12:42 ID:pCXuVvLS
698氏レスありがとう
ヘッドを取り付けマニュアル付で売ってくれるとありがたいですね。
エプuserとして、ノズルが回復不能の損傷(故障や詰り)になった時、復旧が容易ではない(即、修理依頼で日数が必要)
この恐怖?が一番の不安材料です。

hpがパーツを売ってくれると聞いたのは、「大型インクジェット(プロッター)を語ろう! 」だったですけど
canonのA3機はパーツを売らないという書き込みもあったです
キャノンユーザな人で断られた人いますか?
705不明なデバイスさん:02/07/17 12:45 ID:uI5+1x0y
>>704
その質問、こっちの方が......
キャノンインクジェットプリンタはひどい!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025679659/
706無理なデバイス:02/07/17 13:21 ID:pCXuVvLS
あうー逝ってきます。

707 :02/07/17 17:15 ID:2m/pS6a2
昨年冬にそれまで使っていたPM-750Cが壊れたので
安売りしていたPM-730Cを買いました。
PM-750Cは特に不満も無く画質的にも自分としては満足していたので、
カタログスペック的にはそれほど変わらないPM-730Cで十分かな・・・と思ったからです。
ところが、いざ使ってみるととにかくノイズの詰まりがひどかったです。
PM-750Cの時は1ヶ月くらい印刷してなくてもほとんどノイズ詰まりをすることはなかったんですが
PM-730Cは3日も印刷しないとほぼ100%の確立でどれかの色がノイズ詰まりを
起こします。しかも、クリーニングを3回くらい行わないと正常な状態になりません。
これだけでもかなりのインクを無駄にしてるんじゃないかと思います。
まあ、上位機種はそういうことはないのかもしれませんが、まさに安物買いの銭失いだったと
後悔しています。
それまで、エプソンには少なからず好印象を持っていたんですが、今回のPM-730Cで一気に信頼は
なくなりました。
せめて、クリーニングは黒だけとかカラーだけとか出来るようにしてくれれば
少しはインクの無駄も防げると思うんですが・・・・
次回、プリンタ買い替えのときは多分エプソンは買わないと思います。

長文すみません。
708707:02/07/17 17:21 ID:2m/pS6a2
>>707
ノイズじゃなくてノズルですね。
恥ずかしい・・・
709不明なデバイスさん:02/07/17 17:46 ID:yeGlcpcS
>>707
>「PM-730Cは3日も印刷しないとほぼ100%の確立でどれかの色がノイズ詰まりを起こします。」

ってそれ・・根本的に初期不良品なんじゃないの?
一度サポートに相談してみた方が良いと思うが?
710不明なデバイスさん:02/07/17 18:12 ID:ytfarraL
PM900Cもノズル詰まりが激しいよ。1ヶ月使わないとほとんどのノズルが詰まり
そのうえ、数回クリーニングしても正常な印刷パターンにならない。
用もなくても毎日印刷しないとダメなのかな。
711不明なデバイスさん:02/07/17 18:13 ID:638iFAuv
PM-730Cは良いうわさ聞かないから時間の無駄。安く買ったのだろうから
勉強代だよ。
712不明なデバイスさん:02/07/17 18:29 ID:yeGlcpcS
電源入れっぱなしにしてみたらいーんじゃない?
713不明なデバイスさん:02/07/17 19:08 ID:Ltl3dpAo
>>710
俺がPM-900C使ってたころは全然詰まらなかったんだけど、兄に譲ってやった途
端に兄貴が詰まる詰まると騒ぐようになった。

何が違うんだろう?と思って使用環境を聞いてみると、兄貴は基本的に殆どプリンターを
使わないので電源は長い間切っている。久々に気が向いて印刷するときだけ電源
入れる、って程度らしい。

俺は使わないときも万年電源入れっぱなしになしてる。それで詰まった覚えがまる
でない。全く同じPM-900Cを使いながらこの差はなんだろう?と考えたとき、
案外電源の差かもしれんとも思う。(ちなみに俺の部屋の方がずっとホカリっぽいので
ホコリは関係ないと思う)

詰まって困ってる人は、試しに電源入れっぱなしにしてみて試してみたらいか
がなものか?
714不明なデバイスさん:02/07/17 20:31 ID:638iFAuv
しかし自動的に電源入ったり切れたりするhpとは大違いだね。エコロジーを叫ん
でる企業の製品がなんでそうなるの???
715不明なデバイスさん:02/07/17 20:37 ID:Ltl3dpAo
電源入れっぱなしにしようが、いちいち切ってようが待機電気消費量が殆ど変わらんからでは?
本当に電気代ゼロにしたようとしたら、本体電気ではなくコンセントから外さんとダメだしね。
716不明なデバイスさん:02/07/17 20:55 ID:638iFAuv
んだにゃ。
717不明なデバイスさん:02/07/17 21:49 ID:QVg1ucc8
今日、仕事帰りに念願の950Cを買ってきちゃいました。
初めてのプリンタで、ワクワク。
カラーバランスをあわせるのが難しそうで、
今日中に出力するのは無理そうです。

土日に950Cで遊びます。撮りためた写真もイパーイあるし。

みなさん、よろしくおながいします。
718不明なデバイスさん:02/07/17 21:58 ID:Wwq62XqC
PM−770Cというかこの世代のエプソンプリンタウインドウ2を
使う機種ってwinXPにしてしまうとインク残量を検知することが
できなくなってしまう問題がありますがみなさんどう対処してますか?
いつまで待ってもXP対応のエプソンプリンタウインドウ2は提供さ
れないみたいだし。
719不明なデバイスさん:02/07/17 23:28 ID:+gTwimJc
>>703
確かにエプソンは宣伝に力を入れているでしょうが、
キヤノンもそれと変わらず、もしかしたらそれ以上に宣伝費を使っているでしょう。

理由?
ASCII系の雑誌のボーナス時期ごとの表紙独占。
”中田”という一流有名人を使ってのCM。
メーカー販売応援員の数。

特に、CMに関してはおそらくエプソンもキヤノンもCMを打っている数自体は変わらないと思う。
でも、キヤノンのは印象に残らない。エプソンのは残る。
だって、キヤノンのCMは”中田”を宣伝しているのか、プリンタを宣伝しているのか、
わからない内容だからね。

まぁ、私の印象からいえば、
エプソン  効果的な宣伝費の使い方
キヤノン  無駄の多い宣伝費の使い方
HP    ほとんど使わない。
ってところでしょうか。
720不明なデバイスさん:02/07/17 23:40 ID:AlWf8tts
>>697
694の番組は見てないので漏れの発言は見当違いだと思うが、特許は申請=公開となる。
それが特許として認められなくても。
721不明なデバイスさん:02/07/17 23:53 ID:NcbWWOn8
>>717:出てくるプリント楽しみだね。
カメラや画像処理ソフトによって色味が変わるので
自分で調整しながら出力する楽しみが有る。
そのまま出しても綺麗な写真だけどね。
インプレ待ってマフ
722不明なデバイスさん:02/07/18 12:35 ID:TbsIfuoD
しかし素人にとってぱっと見の綺麗さはGTシリーズの方が上に見える罠。
プロはESシリーズの方が後の補正が楽だけど、取り込んでそのままプリント
なんて人にはGTシリーズの方が楽よ。
723不明なデバイスさん:02/07/18 12:36 ID:TbsIfuoD
>>722は誤爆です・・・
724不明なデバイスさん:02/07/18 14:11 ID:UiVoZD7V
PM-950Cが1台にPCが2台あるという状況で、1台目のPCはPM-950Cのパラレルポートに、
2台目はUSBポートに繋いで使うのはありでしょうか?
もちろん2台のPCから同時に印刷データを送るなどということはしません。

エプソンのサイトでFAQを検索した限りでは、そんな狂った繋ぎ方は載っていないと同時に、
やるなとも書いていなかったんですが。

P.S.
うちのPM-950Cは、1週間やそこら電源を切ったくらいでは詰まりませんよ。
725無理なデバイス:02/07/18 15:01 ID:vy+X2y/J
うちは、usbとパラレルポートに外ずけプリントサーバを使用してますが
当然のごとく?、使えてます。
さらにIEEE1394もつなごうかなと考えてましたが、やめたほうがいい?
726不明なデバイスさん:02/07/18 16:48 ID:buJriM25
自分も2台のPCから1台のPM-950Cに繋いでます。USBとパラレルです。
特に不具合はないみたいです。

2台のPCから同時に印刷命令かけたら
「他のインターフェースを印刷中です。しばらくお待ちください。」
みたいなメッセージが出て、印刷が終わり次第逐次印刷されました。

関係ないけどPM-4000PXなら、パラレル、USB、IEEE1394の接続端子があるので
最大3台のPCに繋げますね。

LANで繋げばいいじゃんと言われればそれまでだけど(笑
727不明なデバイスさん:02/07/18 22:20 ID:YWr4JoiW
>>726
レスありがとうございます。

なるほど、使えますか。
成功している人がいると、心強いですね。

これは結構セールスポイントになるんじゃないのかな>エプソン
728717:02/07/19 06:45 ID:CSoy8rzq
>>721
レスthx

とりあえず、出力してみました〜〜、・・・けど、ちょと暗い。
おまけに、モニタのカラーバランスとちょっと違う。
これはプリンタの方ではいじれない??
コンパネを見てみたけど、見つけられなかった。(^^;

でも、噂通りものすごく解像度が高い。解像度は満足。
これならよ〜く見ても、銀塩プリントとほとんど変わらない。
729717:02/07/20 00:49 ID:HLWYgCEc
あれから何枚か刷って、フォトショップ上の印刷ではなんとかカラーバランスを同定することができました。
しかし、プリントするときにフォトショップからしか印刷できないと言うのはなんとも使い勝手が悪い。
プリンタの設定でカラーバランスをあわせたいんだが、これがまた一段と難しい。
中間色(18%グレー)で合わせると、薄い色でずれているし。
また、プリンタの詳細設定をすると、超高精細ではなさそうだし。

皆さんはどうやって色合わせしてます。
730不明なデバイスさん:02/07/20 21:08 ID:1sMaI0NK
>>729
フォトショからしかプリントしないから一度した設定変える必要なし
参考にならんか
あとは白黒プリントのみだからね・・・
731717:02/07/21 00:26 ID:+ShirTzj
>>730
レスthx
> フォトショからしかプリントしないから一度した設定変える必要なし
そうなん??
私、いちいち「明るさ・コントラスト」、「カラーバランス」を変更して
印刷してます。これ以外で色に関してなんか設定できる項目ってありました?

950調子イイから、さらに今日、オートカッターを買ってしまった。
これで、友達に配る写真はロールでせっせとやっちゃお。
732不明なデバイスさん:02/07/21 00:51 ID:aeMYrKpF
>>731
おお楽しそう。
荒れた書き込みが多い中、こういう書き込みみてるとホッとするなあ・・。
俺もPM-950Cで印刷してて楽しいです。
733不明なデバイスさん:02/07/21 02:10 ID:1YZ1AZrW
PM−850PT、買って1ヶ月も経たないうちに壊れました。
電源を入れたらガーと音がしてエラーが出てしまいます。
今日エプソンのサポセンにTELしてもつながらねえし、もう最悪!!
734不明なデバイスさん:02/07/21 04:03 ID:94OB1nhd
俺・・・本当はエプソンを訴えてやりたいんだよ。
だけど裁判費用も用意できないし
日本じゃどんなに傍若無人な振る舞いをしたって
企業が有利でユーザーは泣き寝入りするしかないだよな
悔しい
でもいつかみてろよ、一生をかけてでも必ず復讐してやるからな・・・。
735不明なデバイスさん:02/07/21 04:06 ID:aeMYrKpF
お前らわざわざ愚痴核ためだけに此処に来てんのか?
サポートでもしばらく待ってりゃつながるだろ?最悪の場合でも販売店へ持ってけるだろ???

ここの書き込みは最近はhp坊のバカのジサンジエンが大多数を占めててて、ウソだか本当だか
わかりゃしねーのんだよ。
エラーが出てしまうってのをもっと具体的に書けよ。画面でどんなメッセージが出るんのか
詳しくかけよな。
736不明なデバイスさん:02/07/21 04:15 ID:AByGbE44
>>735
詳しく書くのは無理でしょ、持ってないんだから(w
737不明なデバイスさん:02/07/21 04:22 ID:aeMYrKpF
>>734
お前の言い分が本当に正しければ勝てるだろ。お前の言い分が妄想だらけで
間違ってたら負けるだろうよ。
738不明なデバイスさん:02/07/21 05:43 ID:qYwXa6ix
>>734
少額訴訟という手も・・・
たしか請求額30万以下はこれが使える
本気で訴えるならヤッテミソ
結果報告ヨロシコ
739不明なデバイスさん:02/07/21 06:25 ID:lg5rd8Y0
なにもマンセーだけ書けって事は無いと思うよ。別に関係者じゃあるまいし。
グチ書いたって良いじゃん。
それに対してイチイチけんか口調でレスする奴の気が知れん。
740不明なデバイスさん:02/07/21 09:22 ID:rdxiMZLF
>>735
あほ
741717:02/07/21 10:04 ID:+ShirTzj
>>732
レスthx
ちょとおおげさだが、こんなに綺麗に印刷できるんで楽しくなって、どんどん印刷してる。
もうライトシアンとライトマゼンダがなくなってきた。
友達に、焼き増しならぬ刷り増しあげたら、銀塩写真と勘違いしてた。
ホントこんな手軽に引き延ばしができるのは幸せ。

>>733
買って1ヶ月だったら保証期間だろうから、購入店にもっていけば(送れば)、新品と取り替えてくれるハズ。
漏れも保証期間内に壊れてホスィ。インク満タンタダ。
742不明なデバイスさん:02/07/21 16:04 ID:CMgDpbwj
PM900C,一年半使用ですが(出てすぐ購入,Mac OSX and WinXP で使用)
一昨日あたりから,印刷ができなくなり(給紙は動く,テスト印刷のみ可能),
とうとう電源を入れると,すぐに電源が落ちてしまう症状になってしまい.使用不能となりました.

これはお高い修理コースとなってしまうのでしょうか?
明日,繋がらないだろうサポセン電話と格闘する予定ですが,経験のある方がいらっしゃったら
教えていただければ幸いです.

修理費1万円以上のコースであれば,hp deskjet5551 に買い換えようと思います.
保証が切れて半年で故障とは,ちょっときついです.
フラッグシップモデルを飼って,長く使おうと思っていたのに残念です.
743不明なデバイスさん:02/07/21 17:30 ID:wADn4Nml
PM900Cからdj5551って、ネタ?用途違いすぎるじゃん。
744742:02/07/21 17:37 ID:CMgDpbwj
ネタじゃないです.
CD-R印刷は必要なくて,フチ無し印刷機能が必要なのですが,
エプソンは,OSX用ドライバーにその機能を付ける気がないようなので.
3面とはいえ,既に対応を果たしているhpに乗り換えようと思っています.

OSX用ドライバーへの対応の問題です.エプは全般的にその気がないのが
みえみえなので.
745不明なデバイスさん:02/07/21 17:51 ID:aeMYrKpF
5551のフチ無し印刷が3辺と不完全なことを承知の上での発言?
写真画質や速度もPM-900Cの方が上だし、コストも考えれば
用途はまるで異なる機種に見えるのだが。

1万で済むんだったら直した方がいいんじゃないの?インク代含めたら
実質7,000円程度ってことでしょ。修理見積もり出して貰えば?
まぁ用途が何なのか知らないのでどうでもいいけど。
746不明なデバイスさん:02/07/21 17:55 ID:TFB+IXKl
950cと850ptなやんで、850pt買いました。
販売員も重点商品かしらんが、コレをやたら勧めてきた。
これでも全然満足です。
747不明なデバイスさん:02/07/21 17:59 ID:J+yjpyeI
>>745
  >>744は、対応OSのドライバーの問題とカキコしています。
748不明なデバイスさん:02/07/21 18:51 ID:wADn4Nml
ドライバ云々じゃなくてそもそも用途が違うだろって事だろ。
5551は最高に綺麗なモードでやればCanon F8xx〜9xxに画質
で追いついてるとはいえ、A4で15分くらいかかる。間違っても
写真画質用途メインのプリンタじゃない。写真用途メインじゃ無く
て使ってるならPM900Cを選んだ時点でそもそも間違い。

CanonプリンタはMacXでのフチナシ対応してないの?
749不明なデバイスさん:02/07/21 19:23 ID:lg5rd8Y0
まあ5551買っておけばメンテフリーだし殆んどの人は満足できると思うよ。
直した後はノートラブルとは誰も胸はって言えないからね。
750不明なデバイスさん:02/07/21 19:31 ID:dVj4RDgl
5551はOSX対応どうよ?

エプもキャノンも対応しないんじゃなくて、今のOSXではできないのでは?
OSX完全対応と言ったら、それだけでウリになるからね。
OSXマイチェン後に怒涛の対応を見せると漏れは予想しているのだが。
751不明なデバイスさん:02/07/21 19:50 ID:aeMYrKpF
>>479
電源が落ちてしまうっていう故障はかなりレアケースかと思うが。
機械である限り5551だろーが何だろうか壊れる事例くらいあるだろ。
752742:02/07/21 20:03 ID:CMgDpbwj
皆様ありがとうございました.
主要用途を書いていなくてすみません,頻度として下のような感じです.
モノクロドキュメント>Webページカラー>写真印刷

>>748
写真画質で900を選びました.ただA4で印刷する機会は少なく,
せいぜいL版サイズなので,hpの画質等がエプと比べて劣るのは承知してます.
インクのランニングコストのこともです.

>>750
エプもキャノンも10.0の頃から,Appleがいけないという論調で,プリンターやスキャナーの
ドライバーのリリースを遅らせていますが,その間に,hp(インクジェット)やブラザー(モノクロレーザー)
といったアメリカ市場で力をもっているベンダーはOSXへの対応を着実にみせています(10.1にも早期対応).
# スキャナーに至っては,シェアウェアの汎用ドライバーの方が,とっくにOSXネイティブ対応をしている

この点からも10.2(8月24日発売)で,エプやキャノンのドライバーの劇的な対応を期待するのは
難しいので,現在,充分な対応をしているベンダーから選ぶのが吉だと思いました.


いずれにせよ,明日,見積りしてもらった結果をご報告します.
753751:02/07/21 20:40 ID:aeMYrKpF
>>479 じゃなくて >>749 へのレスだった。
754不明なデバイスさん:02/07/21 20:48 ID:lg5rd8Y0
やはり友人なんかに勧めるなら1にも2にも信頼性だからさ、目的なんて
案外いいかげんだから余程のオタク以外hpだね、後で詰まったとか恨まれ
たら困るから。
755751:02/07/21 20:51 ID:aeMYrKpF
また出たhp厨房。hpスレから追い出されたからっここに来んなよ・・
756不明なデバイスさん:02/07/21 21:12 ID:kLEnSNI2
仕事帰り、梅田で途中下車してキャプチャカード見にソフマップに寄ったら、
俺をナンパしてきたエプソンの販売員のねーちゃんが妙にかわいくて、
思わず在庫処分のスキャナGT-7200U買っちゃったYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
俺、もうスキャナ持ってるのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
俺、エプソンの販売員なのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
757不明なデバイスさん:02/07/21 21:20 ID:3lDe+nam
746ですが、販売員のねーちゃんのいうがままでした。
758不明なデバイスさん:02/07/21 21:33 ID:fs6P/5qy
PM-830C 2週間印刷しなかったらまたノズル詰まってやがる・・・(高い光沢紙が・・・)
クリーニングして直るうちはまだ幸せと踏むべきなのだろうか・・・

hp工作員とかたたかれそうだが、併用してるhpプリンタじゃ
ほとんど(というか今まで一回も)つまらないぞ。

PM-830C 半年で3回目
dj955c 2年半で1回もなし

ちなみに、dj955c/PM-830Cどちらも全く同じところに、
全く同じように上から紙をかぶせてカバーしている。
759不明なデバイスさん:02/07/21 21:36 ID:kU3PMu34
>>752
だったら、PICTY 970の方がL版対応もあっていい...
と思ったら、Windowsドライバ「しか無い」や。とほほ。
760不明なデバイスさん:02/07/21 21:39 ID:aeMYrKpF
フツーは高い光沢紙に印刷する前はノズルチェックくらいしないか。
みんなチェックしないで直で印刷してんの?

普通紙ならともかく、写真だったらそのくらい気を使わんと、失敗したとき紙が勿体無いんで。

俺はキヤノにしてもエプにしても、写真印刷前には必ずチェックするよ。
761不明なデバイスさん:02/07/21 21:44 ID:lg5rd8Y0
hp工作員の一言ですましちゃうエプ厨はそれで済むんだろうけど、詰まった
本人には何の解決にもならんし、やっぱしねって思ってROMってる人は多い
んだからさ。
950は絶対詰まらないなんて無責任な発言止めて、気を使わないと詰まる
から初心者は気をつけようって公式見解出してさ、たいして写真画質に拘ら
ない人らに勧めるのやめれ。ただバーロ、バーロって騒いでたって何の解決
にもならし、煽りとかの次元じゃないよ。
762不明なデバイスさん:02/07/21 21:47 ID:aeMYrKpF
>>761
いいからお前は出てくんな。
hp住人にも見捨てられたやつの言うことなんて聞いてられっかよ。
つーかhpとキヤノユーザーなんだろ?
わざわざここに来るなよおまえ・・・
763不明なデバイスさん:02/07/21 22:19 ID:y14s86PJ
スレタイを考えれば >761 のほうがまともに聞こえるが。

厨や煽りを排除するのはかまわんが、それに乗じて本当にマズイ部分まで無視しようとしてないか?
非常識な使い方をして不具合が出たならともかく、しばらく印刷をしなかった程度で詰まったってのはどう
考えてもプリンタの問題だろ?

どキレイなのはわかったから、もう少し気楽に使える機械を作ってほしいよ。
なんでここまでプリンタに気を使わにゃならん。

764不明なデバイスさん:02/07/21 22:27 ID:aeMYrKpF
>>763
コイツはただエプ叩く目的のためだけに毎日書いてんだよ。
ジ゙サクジエンでしつこく荒らしてるヤツだ。
>>763も同じhpユーザーなら、まずこいつ( lg5rd8Y0 )の面倒みてやれよ。
765不明なデバイスさん:02/07/21 22:28 ID:aeMYrKpF
>>763
「コイツ」ってのは>>762( lg5rd8Y0 )のことな。わかってるだろうと思うが。
766不明なデバイスさん:02/07/21 22:33 ID:lg5rd8Y0
こう錯乱してくると哀れだよエプ厨、ガンバレ!!
767不明なデバイスさん:02/07/21 22:34 ID:aeMYrKpF
PM-950CとF900の両方を使用してて思うことは、
久々に印刷した場合はF900の方が詰まりやすいみたいだ。

PM-950Cは2週間くらい全く印刷しなくても全色出たけど
F900は3つくらい詰まってることが多い。

同じように両方使ってる人で、結果が逆の人ってどのくらいいる?
768不明なデバイスさん:02/07/21 22:36 ID:aeMYrKpF
>>766
ありがとよ。感謝するのは構わんがお前はエプスレに来るなって言ったろう?>>lg5rd8Y0
hpスレに帰れ
769不明なデバイスさん:02/07/21 22:39 ID:Xkz2ilbb
>>764

> >>763も同じhpユーザーなら、まずこいつ( lg5rd8Y0 )の面倒みてやれよ。

なんで763がhpユーザーだとわかるの?
770763:02/07/21 22:45 ID:y14s86PJ
プリンタに気を使うのさえいやな俺が狂人の面倒なんか見るわけ無かろうが。>>764

いま、4000PXとCP1700のどっちにするかで悩んでいるから(場合によっては)
人事じゃないんだよ、インク詰まり。

771不明なデバイスさん:02/07/21 22:47 ID:aeMYrKpF
>>764がhpユーザーかどうかは知らんが、
同じhpユーザーならば 「lg5rd8Y0」の面倒くらい見てやれってことよ。
772不明なデバイスさん:02/07/21 22:47 ID:lg5rd8Y0
エプが詰まらなくなったら出てこないけどさ、それまでは初心者が
エプ地獄にはまらん様に来ちゃうよ。
773不明なデバイスさん:02/07/21 22:48 ID:aeMYrKpF
>>764がhpユーザーかどうかは知らんが、
あ、>>763の間違えだった。 764は俺だ。
774不明なデバイスさん:02/07/21 22:53 ID:lg5rd8Y0
落ち着けよ。
775不明なデバイスさん:02/07/21 22:54 ID:AByGbE44
>>770
4000PXは詰まるよ。
致命的ではないけどね、クリーニング動作一回で綺麗になるから。
776不明なデバイスさん:02/07/21 22:55 ID:U3r/8PZB
>>771
777不明なデバイスさん:02/07/21 22:58 ID:aeMYrKpF
>>775
俺のPM-4000PXは今のところ1度も詰まったことないなぁ。
ちなみに電源はいつも入れっぱなし。
778不明なデバイスさん:02/07/21 23:00 ID:U3r/8PZB
>>777

> >>763も同じhpユーザーなら、。。。--->763=hpユーザー と決めているけど、どうして?
779不明なデバイスさん:02/07/21 23:01 ID:aeMYrKpF
>>778
てゆーか俺より本人に聞いた方が早いだろ?
780不明なデバイスさん:02/07/21 23:02 ID:U3r/8PZB
>>779
本人関係なし。hpユーザーと決めた理由がただ知りたいだけ。
781不明なデバイスさん:02/07/21 23:04 ID:aeMYrKpF
>>780
んなもんカキコ見てリャ大抵雰囲気でわかるだろ。
んな下らないことでいちいち説明求めるなよ。
782不明なデバイスさん:02/07/21 23:07 ID:KuLClh74
アホ同士の喧嘩を見て結局C社にユーザーが流れる罠。
783不明なデバイスさん:02/07/21 23:09 ID:U3r/8PZB
>>781
それが答えね。。。。。
784不明なデバイスさん:02/07/21 23:12 ID:aeMYrKpF
>>783
洞察力・識別力を働かせば推測できるだろって書いた方が良かったか?
断定して書いてるわけじゃねえよ。
785不明なデバイスさん:02/07/21 23:14 ID:NkNSkNfe
>>782
早漏C社に流れたユーザーが画質に納得逝かず
エプに戻る罠。
786不明なデバイスさん:02/07/21 23:14 ID:lg5rd8Y0
大騒ぎしてひとまず気が済むんだろうけど、レス冷静に読んでる人は
hpに興味は持つよ。人の意見より自分を信じろ。
787不明なデバイスさん:02/07/21 23:19 ID:NgJEovS3
今のやりとり(aeMYrKpF)の負け。
788不明なデバイスさん:02/07/21 23:20 ID:aeMYrKpF
NgJEovS3 はhpユーザーと思われ
789不明なデバイスさん:02/07/21 23:21 ID:KuLClh74
>>785
いろんな会社のプリンタで印刷したものを並べて見比べればエプソン製が
良いとか思うんだろうけど普通は今売っている普及クラス以上のプリンタ
ならどこの会社の製品を選んでも単独で印刷したものを見れば普通に
綺麗だと思う筈ですよ。
まあ画質のためにわざわざ買い換えようとは思わないでしょうね。
大抵はトラブルがない限りは1台目に買ったプリンタを次も選ぶでしょう。
790789:02/07/21 23:22 ID:KuLClh74
プリンタ→プリンタメーカー
791763:02/07/21 23:34 ID:y14s86PJ
どこで判断したのか知らんが、HPユーザーだよ (dj895cxi)。

気軽で確実な印刷という点だけに絞れば、HPは頭抜けているからな。

4000PXとCP1700で悩むのは、とりあえずA3プリンタが欲しい、ふち無しは要らない、
専用紙よりは普通紙(ホームセンターで売ってる安物コピー用紙)のほうが印刷頻度は高い、
写真よりはCGイラストメインてのがあるから。

4000PX は 全色顔料インクが魅力。これのおかげで普通紙にもかなりきれいに出る。
CP1700 は 他のHP機と同じ、前面給排紙、堅牢な筐体、普通紙印刷はきれい。

ただ、4000PXはインク詰まりと用紙ハンドリングが、CP1700は写真も印刷してみようとするには
かなりきつかろうし、そもそも実機を見たことが無いのが不安材料なのよ。

で、利点よりは欠点を知っておいたほうが良かろうと思って此処と4000PXスレを見てたんだけどな。
792不明なデバイスさん:02/07/21 23:40 ID:4dHpsxDD
>>761
気を使わないと詰まると言うのは
現在の、全てのインクジェットの宿命だな
昔、インクの詰め替えをしてたPM2000Cを5ヶ月ほど放置した後
懲りずに、互換インクカートリッジなるものを使用し、ろくに印刷できない状態だった。
売り飛ばすか?・・と、その前に純正インクでクリーニングするが、ノズルチェックパターンは
okだが、写真が変(ラインがでる)だった。
その後、A4換算にして10枚くらいの写真を印刷したら、元の画質に戻ったよ。
エプより、漏れがヒドイと言われるかな?

793不明なデバイスさん:02/07/21 23:41 ID:AByGbE44
>>777
うちも電源入れっぱなしだったんだけど、2週間ほど使わないと出ない色があるのよ。
クリーニング動作一発で直るんだけど。
最近は使わないとき電源切るようにしてるんだけど、そうしたら詰まりは無いね。
794不明なデバイスさん :02/07/21 23:46 ID:8c3LzwVg
うちのPM2000Cは使う時だけ押入れから出してくる。
795不明なデバイスさん:02/07/21 23:49 ID:AByGbE44
>>791
4000PXの普通紙印刷はあまり期待しない方がいいですよ。
マットブラック+マットブラックだと結構綺麗だけど、インク交換すると減りが早くて
不経済だしかなりめんどくさいです。
あ、当然光沢紙に写真画質で出す場合はフォトブラックとグレーでないと綺麗に
出ません。

私の場合日常的な使用にはhpの845cを買ってきて使ってます、普通紙限定なら
こっちの方が綺麗なくらいなんで。
796不明なデバイスさん:02/07/22 00:02 ID:dFenzDDE
795の言う通りだね。インクチェンジを頻繁に行うとの全色のリフレッシュ作業が
行われるで、ある程度は写真と普通紙のどっちが主な用途か決めて使う必要があるな。

普通紙やCD-Rや写真系マット紙が主な用途ならマットブラックで印刷したほうが
綺麗だし、光沢写真が主な用途ならフォトブラックが綺麗なんで。

もちろんフォトブラックでも普通紙で印刷出来るけど、PM-4000PXのフォトブラックは
黒というよりグレーなんで、PM-950Cの普通紙の黒の方が黒くて濃くて綺麗に感じる。

フォトブラックとマットブラックを同時に付けられるとか、黒だけリフレッシュするような
仕様にして欲しいものだが、これは次機種の課題ってところだな。

だが全色顔料のカラー普通紙印刷およびマット紙品質は結感動モノかも。
797不明なデバイスさん:02/07/22 00:13 ID:kp3YTI8M
うちの950Cも詰まりました。
全色ほとんど全滅です。ひどすぎ。
クリーニングしすぎて新品のインクが半分になった...
ちなみに原因はおそらくレバーをCD−R側にしたまま
2日くらい放置していたため。電源は入れてました。
修理に出しましたです。1年くらい何ともなかったんだけどな。
798不明なデバイスさん:02/07/22 00:19 ID:dFenzDDE
1年は経ってないと思われ。無償修理で7,000円相当のインクが
全部新品になって返ってくるし、ある意味得かもよ。
うちのPM-950Cも壊れてくんないかなぁ
799不明なデバイスさん:02/07/22 00:27 ID:kp3YTI8M
あ、1年は経ってないか(^^
新品インク全色もらえるですか!
それはいいなぁ。
無駄なクリーニングしなきゃよかった...
800不明なデバイスさん:02/07/22 00:46 ID:2BXLJgZ0
hp社員叩かれてるね

・一方的で嘘ばかりの宣伝文句の羅列
・素人だましても平気
・やり方が卑怯で、根性が腐ってる

こんなやくざまがいの商売やるなら、
板出てって欲しいって思ってる人ばかりなのは当然かな。

漏れが一個追加しといてやるよ
・夏でもない頃から毎日のようにウザイ
801不明なデバイスさん:02/07/22 01:14 ID:v0bIB9Ny
エプが嫌ならせめて、他の何でもいいから国産を買おう。
ノズルが詰まるのが嫌なら、ページプリンタを買えよ(安物は紙が詰まる罠)
hpみたいに、メモ書き機やらせるなら、写真画質の劣るカラーレーザーでも十分だよ


802不明なデバイスさん:02/07/22 01:17 ID:tfThHIsr
>>801
> エプが嫌ならせめて、他の何でもいいから国産を買おう。

選べるほどメーカー沢山あるの?
803不明なデバイスさん:02/07/22 01:21 ID:AE32gnPy
どーでも良いから喧嘩やめろ。
俺からしてみれば800を含めて出ていけってところだ。
804不明なデバイスさん:02/07/22 01:28 ID:dFenzDDE
毎日のようにスレを荒らすhp厨房のバカを見てれば800の気持ちもよくわかるぞ。

てか、hpユーザーよ。このhp厨房を野放しにしてないでなんとかしろよ
805不明なデバイスさん:02/07/22 01:40 ID:t3T+mRds
まあ、ここのタイトル自体エプソンのインクジェットプリンタは酷いと
文句を書き込むスレだから(将来的に直してもらおうという意図はありますが)
エプソンファンが言い返すだけ無駄なんじゃない?
806不明なデバイスさん:02/07/22 01:43 ID:dFenzDDE
つーかhp厨房の愉快犯とジサクジエンがあまりにも多すぎるからムカつくんだよ。
「hpインクジェットはひどい」ってスレたてて暴れたろか?
807不明なデバイスさん:02/07/22 02:20 ID:v0bIB9Ny
>>805
そうだね、もっともここで愚痴っても、エプは見るのかな。
エプ見てるんなら、ヘッドをユーザーが、交換できるようにしてほしい。
それと、場所を取り過ぎるね。
808不明なデバイスさん:02/07/22 07:32 ID:GbH4FNdH
エプ厨体質

・一方的で嘘ばかりの宣伝文句の羅列
・素人だましても平気
・やり方が卑怯で、根性が腐ってる
・夏でもない頃から毎日のようにウザイ
こんなやくざまがいの商売やるなら、
板出てって欲しいって思ってる人ばかりなのは当然かな。

良いから早く詰まりを何とかしてくれ、それから勧めろサギだよまさに。
それが出来ないなら来るな、俺も出て行かなくて済むからな。



809不明なデバイスさん:02/07/22 07:48 ID:aDpY9bo/
エプのインクコストの考えってヘドが出るほど気持ち悪い。
詰め替えを出来ないように細工しようとしたり、金の亡者だろ。
付き合いきれねーよ、マジ。
エプなんてマゾでない限りウンザリだと思うが。
公表されてる数値って実際とはかけ離れすぎてるぞ。
こればっかりは自分で経験しないと実感できない。
810不明なデバイスさん:02/07/22 08:18 ID:ZgeAx3sj
>>808
やっぱり>>800が正しいこと言ってるみたいだね
図星をさされてマジギレしてる

とにかく、みんなに迷惑だから、とっとと出てって。

>>809
突如インクコストの話をして、暗にhp社員を叩き潰そうというおつもりなのでしょうか?
811不明なデバイスさん:02/07/22 08:23 ID:dZPE0/0Y
ここはカキコするとhpユザーと決め付けるようだね。
812不明なデバイスさん:02/07/22 08:34 ID:ZgeAx3sj
>>811
逆。
hp叩くとエプ厨と決め付けられるスレ

808は800に反応して
>俺も出て行かなくて済むからな
と言ってるから、hp社員。

ま、勧めろサギという記述は意味不明なんですけどねw
813不明なデバイスさん:02/07/22 10:27 ID:GbH4FNdH
チョコマカ火消しのエプ厨が忙しいスレではある。
814不明なデバイスさん:02/07/22 12:57 ID:1cC9KYIW
プリンタの絶対条件…故障しないこと!!

815不明なデバイスさん:02/07/22 12:58 ID:uvC+ON8q
故障しないプリンタなんか存在しない。
816不明なデバイスさん:02/07/22 14:03 ID:dFenzDDE
毎日hp厨房に荒らされるスレ。
うんざりしたユーザーがアンチhpに大変身するスレ。
817不明なデバイスさん:02/07/22 14:14 ID:W4WkRdSJ
>>813
まあ、ガソリン口に含んで歩き回ってる基地外がいるからしょうがない。
818不明なデバイスさん:02/07/22 15:13 ID:GbH4FNdH
放置しとけばいいものを、やはり痛いとこ突かれてるから、反応しちゃうん
だよな、そこがまたオモチロイんだ、よってたかってね。
819不明なデバイスさん:02/07/22 16:43 ID:o49ozCP3
1セット7000円相当のインク代って考えてみれば高すぎだよな。
820不明なデバイスさん:02/07/22 18:19 ID:oXXtLt7S
自分でやってるキチガイ行為に対して「放置しとけばいい」
なんて言い張れるのもキチガイならでは。
さっさと病院に行った方がいいよ。
821不明なデバイスさん:02/07/22 18:25 ID:GbH4FNdH
こうやってスグ反応するし、基地外のオンパレードだ。もうこのワンパターン
は飽きた。
822不明なデバイスさん:02/07/22 18:54 ID:dFenzDDE
今日の基地外
GbH4FNdH
823不明なデバイスさん:02/07/22 19:17 ID:dFenzDDE
hp desjhet 5551だとインク1セット1万円するけどね。
独立インクでもないのにこの価格とは・・・・
824不明なデバイスさん:02/07/22 19:27 ID:ty3fqD7P
>>818
>放置しとけばいいものを、やはり痛いとこ突かれてるから、反応しちゃうん
>だよな、そこがまたオモチロイんだ、よってたかってね。
激しく同意。

いつも煽りに反応しないhp社員がこうも過敏に反応してくるなんて♪
・・・大漁の予感っ♪
825不明なデバイスさん:02/07/22 20:04 ID:jvPeSkaR
>>824
hpが死ぬほど嫌いなのはわかるけど、
その思いこみの激しさはどうにかならんのか?
社会に出てもそんなんじゃ使い物にならねぇぞ、ボク。
826不明なデバイスさん:02/07/22 20:32 ID:GZMw2X0C
>>825
その言葉、そっくりそのまま「GbH4FNdH」に言うべきだろ。
同じhpユーザーなら基地外を責任持って監視してろよな。
827763:02/07/22 20:35 ID:t83Pk4qo
>>795
>4000PXの普通紙印刷はあまり期待しない方がいいですよ。
>マットブラック+マットブラックだと結構綺麗だけど、インク交換すると減りが早くて
>不経済だしかなりめんどくさいです。

>>796
>795の言う通りだね。インクチェンジを頻繁に行うとの全色のリフレッシュ作業が
>行われるで、ある程度は写真と普通紙のどっちが主な用途か決めて使う必要があるな。

遅レスすまん。
はじめ何の事かわからなかったんだけど、カタログを眺めていて納得。

4000PX、用途に応じてインクタンクの装着にいくつかのバリエーションがあるのはいいが、
考えてみればタンクとヘッドは別体なんだよな。タンクを変えるたびにインク経路に残った
インクを押し流すのは確かにもったいないな。CP1700も別体型だがタンクのつけ方は
一種類なのでこれは盲点だったよ。

厨にエサをばらまくようで心苦しいが、普通紙印刷に限定すればHPのほうが写真、イラスト
ともにエプよりきれいなんだよな。4000PXのカラー印刷(普通紙)を見ても ”けっこうHPに
肉薄してる” と思った程度だったし。ただ、店頭の印字サンプル(当然専用紙に、だが)にあった
ゴッホの 「星月夜」 のすばらしい美しさにしびれた俺としては4000PXに傾いてるんだよな。

もう少し考えてみる。

アドバイスくれた人、ありがとう。
828不明なデバイスさん:02/07/22 20:45 ID:/CbwZ82b
>>823
放火魔、火つけるのやめろや。また突っ込まれるぞ。
829不明なデバイスさん:02/07/22 20:56 ID:6NTwsEYT
エプは基地外の集まりか、キヤノンの方が静かじゃん。
830不明なデバイスさん :02/07/22 20:57 ID:mFDzsx1Q
そういえばもう夏休みなんだねぇ。
831不明なデバイスさん:02/07/22 20:59 ID:GZMw2X0C
>>829
そーいうバカなこと言うやつがいるからスレが荒れるんだろ。いい加減気づけ
832不明なデバイスさん:02/07/22 21:02 ID:GbH4FNdH
エプ厨は基地外、アホ、バカと言う言葉をエプ同様こよなく愛してるんだ、
何かというと叫んでる。ホントは一番お似合いなのにね。
。。。は自覚無いらしいから。
833不明なデバイスさん:02/07/22 21:05 ID:272W64u7
各社、長所短所はあるんだからこのスレから短所を知って納得して使えばいいと思うのだが。
834不明なデバイスさん:02/07/22 21:08 ID:ty3fqD7P
>>833

    832はこのスレの短所です。
835不明なデバイスさん:02/07/22 21:13 ID:GZMw2X0C
>>832 
煽り目的で毎日書いてるクソな暇人に何言っても無駄だろうが。
今日のキチガイ「GbH4FNdH」 はhpユーザーからも
呆れられて追い出された救いようのないバカ。

hpユーザーからも見放されたからって、
わざわざこっちきて荒らすなよなぁ・・・。出てけよお前は。
836不明なデバイスさん:02/07/22 21:25 ID:GbH4FNdH
おまいらだって相当嫌われてるで、言ってることもワンパターンで何の
たしにもならん。都合の悪い事を言われると基地外と騒いで、注意され
ると、自作自演と決め付ける、ホントいたい奴らだ。
837不明なデバイスさん:02/07/22 21:27 ID:GZMw2X0C
>>836
いいからこっから出てけよ
838194:02/07/22 21:30 ID:t3T+mRds
他のスレにまで出てきてウルセーからあえてここに書く。

俺もエプソンプリンタは詰まるから嫌いだ。
それ以外の普通紙やら写真画質やらは個人の好みだから好きにしろ!

以上。
839不明なデバイスさん:02/07/22 21:31 ID:mFDzsx1Q
夏だねぇ。。。
840不明なデバイスさん:02/07/22 21:32 ID:ty3fqD7P
>>836
禿同。

特に↓
>言ってることもワンパターンで何のたしにもならん

  やっぱりいつもやってる本人が言うと説得力あるよねw
841不明なデバイスさん:02/07/22 21:40 ID:GZMw2X0C
>>838
コラコラ、放置してないであんたのスレに連れて帰れっての
842不明なデバイスさん:02/07/22 21:42 ID:bXEsrW6n
今エプソンの悪口言うと自動的にHP厨になるらしいな。
843不明なデバイスさん:02/07/22 21:48 ID:uWAKuauD
>>842
昨日もそうだったよ。悪口=hp厨。
844不明なデバイスさん:02/07/22 21:50 ID:GbH4FNdH
エプ厨キライなのは少なくとも1人って事はナイト思うよ、目を覚ませ。
845不明なデバイスさん:02/07/22 21:50 ID:GZMw2X0C
所詮、hpユーザー全体の意識ってそんなもんか・・。がっかり。
仲間が放火しようが暴れようが、どんなに人に迷惑かけてても何とも思わんのな。
846不明なデバイスさん:02/07/22 21:54 ID:ty3fqD7P
>>845
こんな粘着社員にスレで営業されたら、hpユーザでもいやん。
847不明なデバイスさん:02/07/22 21:58 ID:0t3jCRBC
インクが詰まりやすいのは事実なんでしょ?
950Cなら詰まらないという話もあったけど詰まったという話も複数出てるし。
CD-R印刷してレバーの位置を戻し忘れただけとか言うかもしれないけど
その状態で放置したら詰まるのは(そもそも放置できるようになっているのが)
欠陥だろう。それともそれは仕様だとでも言うのでしょうか?
848不明なデバイスさん:02/07/22 22:02 ID:v8sGYU7T
説明書通り使わないで壊れたとかぬかす奴の言うことがどうして信じられますか?

クラッチ踏まないでギアチェンジしたら壊れるかエンストする(そもそもチェンジできる様になっているのが)
欠陥だろう。それともそれは仕様だとでも言うのでしょうか?

仕様だねヽ(´▽`)ノ
849不明なデバイスさん:02/07/22 22:03 ID:ty3fqD7P
たくさん売れてるようですので、詰まる人も出てくるんじゃないのかしら?
850不明なデバイスさん:02/07/22 22:03 ID:jhe9Qhak
また始まった予感................
851不明なデバイスさん:02/07/22 22:04 ID:ty3fqD7P
今日はまた大漁ですね
852不明なデバイスさん:02/07/22 22:07 ID:0t3jCRBC
そうか、エプソンプリンタは使用するのに教習所に通って操作の練習をした上で
免許を取らないと駄目なのね♪
と、言ってみるテスト。
853不明なデバイスさん:02/07/22 22:10 ID:uvC+ON8q
エプソンが詰まりやすいのは本当だと思うけど、エプソンを買ってはいけない
と力説しているのはエプソンを使ったことが無い人のような気がする。

ユーザーの愚痴に見える発言の中にも実はユーザーではないんじゃないの?
と思える発言が時々見られる。
854不明なデバイスさん:02/07/22 22:22 ID:GbH4FNdH
>835
IDストーカーと言うのはチミか? ウザがられてるデ。
855不明なデバイスさん:02/07/22 22:25 ID:ty3fqD7P
>>854
じゃ、ID変えれば?
ああ、社内の常時接続機では無理か。
856不明なデバイスさん:02/07/22 22:31 ID:GbH4FNdH
最近来た人は信じられないかもしれないけど、hpなんてすっこんでろ!
950買ってりゃマチガイねー。なんて無責任にエプ厨が息巻いてたんよ。
まあ最近は商売やりにくくなって、誰でも基地外にされてんのよね。
857不明なデバイスさん:02/07/22 22:32 ID:oF+Uu+nf
しかしi-love-epson.co.jpって言うドメイン名付けた奴はスゲーな。
858不明なデバイスさん:02/07/22 22:35 ID:ty3fqD7P
>>856
商売やりにくいなら、よそで宣伝活動してはいかが?
ここで宣伝活動しても印象悪くなるだけだからさ。
859不明なデバイスさん:02/07/22 22:48 ID:GbH4FNdH
女エプ厨ですか? もっと遊んでってね。商売やってるのはエプ厨。
騒いでいるようだけど、売上とかに関係ないんじゃない。
860717:02/07/22 23:18 ID:R2fZC6Sa
あの〜、厨房質問していいですか?

えぷはなんで、HPの目の敵にされてるんですか?
キヤノなら若欄でもないけど、HPに???

3強の一角かも試練けど、向かっている方向が違うように思われ。
861不明なデバイスさん:02/07/22 23:24 ID:ZeOkwjxO
「hpなんてすっこんでろ」ってのは、
「デジカメ板で」「写真印刷なんかしないと」「hpの1315買ったのを
ウレシゲに報告していた」阿呆が「デジカメ板で」言われてた事。
至極当然の措置。
その恨みをいつまでもハード板でやってるわけです。
ただの粘着キチガイ。
みなさん放置でよろすく。
862不明なデバイスさん:02/07/22 23:25 ID:GbH4FNdH
いつも思うんだけどこれだけのシェアだし、イチイチ相手にしないでもね。
王者の貫禄ってもんがないよ。
863不明なデバイスさん:02/07/22 23:29 ID:GbH4FNdH
ハード板だって大して変わんないよ。ワンパターンで詰まらないって
やってるから、詰まるんじゃないのと正論言ったらずっと根に持ってる
ただの粘着キチガイ集団。 みなさん放置でよろすく。
864不明なデバイスさん:02/07/22 23:29 ID:RIhzUZ0+
>>860

エプを目の敵にしてるHPマンセーが一人で暴れてるだけ。

HPユーザーがみんなエプを目の敵にしてると思われるのはスゲー迷惑。
865不明なデバイスさん:02/07/22 23:34 ID:X/WWtQDg
>>861
マジレスしてみるとエプソン唯一の性能上の欠点である普通紙印刷が
キレイだと言われて悔しいのと機構上の最大の欠点であるインクの
詰まりやすさを指摘されてむかついているので。

と、私は見ていますが違いますか?
866717:02/07/22 23:34 ID:R2fZC6Sa
>>861
レスthx
なるほど、デジ板でね。
漏れはカメラ板の住人だが、プリンタスレがないので、ハード板におじゃましますた。

よろしくおながいします。
867717:02/07/22 23:41 ID:R2fZC6Sa
950cを買う前に、いろいろ雑誌とかweb、あとお店のサンプルで調べて、

えぷはホームユースで使う写真用途もしくはイラスト、あとCD
HPは家で使うビジネス用(会社でやり残した仕事を家に持ち込むとき)
キヤノはその間(でもどっちかっていうとえぷより)

って、思ってたんだけど、これって間違い?
868不明なデバイスさん:02/07/22 23:49 ID:GZMw2X0C
> ID GbH4FNdH
コイツはただのhp信者ではありません。去年までは「F870マンセー!!」と
エプスレを荒しまくって叩きのめされてリベンジに来たバカです。
エプを恨む理由は彼の暗い過去まで遡ります。(w

エプは叩いてもキヤノンの悪態は口にしません。
869不明なデバイスさん:02/07/23 00:00 ID:7z1RKxyn
>>867
間違っておりません。だいたいそのような認識で結構です。

>>868
はぁ。自業自得と言うか、逆恨みなんですか。情けないですね。
870717:02/07/23 00:15 ID:XI581xXP
>>869
レスthx
だったら、購入するとき目的によってメーカーなんて決まっちゃうと思われ。
えぷ信者にだめだしするなら納得できるが、HP信者がえぷ叩きするのは、
実は、HPを買ってしまったが、えぷにあこがれていると勝手に推測してみるテスト。

遅くなったが、
>>864
レスthx
孤軍奮闘ですな。w
871不明なデバイスさん:02/07/23 00:32 ID:7z1RKxyn
>>870
毎日毎日酸っぱくてたまらないみたいですね、葡萄が。(藁
872不明なデバイスさん:02/07/23 00:33 ID:Egz72tMO
プリンター買ってインクを使い続ける。立ち止まったら死んじゃうなんて
まるでサメのようなエプソンのP(以下略
873不明なデバイスさん:02/07/23 00:34 ID:H0gjSRln
>>872
また煽りが出た。うぜぇってんだよ
874不明なデバイスさん:02/07/23 07:32 ID:UPokbAVp
こう詰まった報告が各板出てくると、いくらエプ厨が頑張った所でもうダメそ。
875不明なデバイスさん:02/07/23 08:11 ID:nzWWmKpC
>>874
荒らしはひっこんでろ。
おまえ程度がhpを誉めることだけは同じhpユーザとして許さん。
876不明なデバイスさん:02/07/23 15:51 ID:UPokbAVp
詰まるから詰まると言ってるのに荒しは無いよ。
877不明なデバイスさん:02/07/23 16:06 ID:H0gjSRln
>>874 >>876
  UPokbAVp = GbH4FNdH
今日の基地外発見。
あまりの粘着振りにhpユーザーからも見放されちゃって。( ´,_ゝ`)プ  
878不明なデバイスさん:02/07/23 16:21 ID:v0atd2Wa
おまいらよそでやって。
879不明なデバイスさん:02/07/23 16:29 ID:Q4OZDZ+W
よそでやれったって、絶対出て行かねぇぞこいつは >>876 ID=UPokbAVp
ここ何ヶ月の荒らしようを見てればわかるでしょ。粘着質だしクソだし。
エプソンをけなす書き込みの9割以上は全部コイツ一人だし。
かといってプリンターに関してはド素人だし。
880不明なデバイスさん:02/07/23 17:17 ID:UPokbAVp
詰まった報告は皆9割以上一人の自作自演だと、人のせいにして、詰まりの
事をうやむやにしようとしたって、そうは問屋が卸さないよ。

だいたい2チャンに詰まったと書き込んでる人が30人位いて、俺もそうだ
と思っても、出て行くと柄の悪いエプ厨に基地外扱いにされるから、ROMだけ
の人がまあ、300人は居るよな。全国で泣き寝入りしている人を入れると
バカにならない数字だぜ。それを皆一人の自作自演と決め付けて涼しい顔し
てんじゃねえよ。
881不明なデバイスさん:02/07/23 17:22 ID:qM+6/lrS
>>880
お前の機種なに?
今週のランキングからお前の機種とPM-950Cだけの
出荷台数の違いを比較してやるよ(w

で、お前の機種はなに?
882不明なデバイスさん:02/07/23 17:51 ID:1tyKiUJ+
>>881
 880とは別人だけど。
 統計的なことは知らないけど、自分自身のさんざん苦労させられた実体験
は確かにあるわけで。
 仮にそれがものすご〜くまれな偶然だったとしても、今さらエプソンを信じる
気持ちにはなれないし、人に勧める気にもならないし、失われたお金と時間
の事を思えば愚痴を書き込みたくもなるよ。
 PM−950なら詰まらない、というのも私の発言と同じく個人的な体験の話
でしょ? 各メーカーの担当に正確な数字を出してもらうんでなければ、あと
は読み手の判断に任せるしかないと思う。
 ネットでの発言が統計的に有意なサンプリングになるとは思えないよね。
883不明なデバイスさん:02/07/23 20:23 ID:qM+6/lrS
>>882
愚痴は愚痴で構わんのだよ。だけど>>880のコイツの場合は、
愚痴ではなくてイヤガラセのために書いてるだろ?
ただ煽り目的のために書いてることに気づかないか?。
キミの場合は愚痴だけど煽りじゃないだろ?
1日数回ずつ全く同じ内容の煽り発言をコイツ一人で占めてる現状を認識してる?
884不明なデバイスさん:02/07/23 21:08 ID:UPokbAVp
>883
その100倍君らがああだこうだよってたかって、やってんだよ、そういう
現状を認識してる?
885今日の解説:02/07/23 21:33 ID:qasVhq/Z
キーワード「よってたかって」
キチガイは被害妄想で、他人をすべて敵だと思っています。
この言葉をみかけたら注意しましょう。
886不明なデバイスさん:02/07/23 21:46 ID:UPokbAVp
一人でとか、孤軍奮闘と言っておいて、今度は被害妄想で、他人をすべて敵だと
思っていますかよ、お前らが錯乱してんだろが、よく考えて書いて来いよ。
887不明なデバイスさん:02/07/23 21:49 ID:j2Rf39Zk
キーワードに「痛いよな」と「錯乱」も追加させてください。
キチガイは被害妄想で、他人をすべて敵だと思っています。
この言葉をみかけたら注意しましょう。
888不明なデバイスさん:02/07/23 22:07 ID:UPokbAVp
いちいち基地外的に反応するなよ。
889不明なデバイスさん:02/07/23 22:55 ID:SQ7NK5Qf
いちいち基地外に反応するなよ。
890不明なデバイスさん:02/07/23 23:02 ID:1tyKiUJ+
>>883
 了解。そういう個人レベルでの認識なら構わないよ。別に彼を弁護する気は
ないし、信者抗争にするつもりもないから。
891不明なデバイスさん:02/07/23 23:07 ID:gPrPRq8C
詰まりやすいし詰まったときには修理送りになるから面倒なのは事実。
892不明なデバイスさん:02/07/24 00:03 ID:KjnpPS0x
綿棒なりなんなりでヘッド塞いでるホコリ取り払えば修理なんてしませんが、、、
893不明なデバイスさん:02/07/24 00:11 ID:BqLRqaKi
詰まる原因はホコリじゃないだろ?
少なくとも説明書には詰まった時には綿棒などで掃除しろとは書いてませんが。
894不明なデバイスさん:02/07/24 00:54 ID:KjnpPS0x
ノズル清掃何度してもノズルチェックパターンが正常に出ない!詰まった!って騒いでる人の
ノズルは、単にホコリが被って出なくなってるだけです(正確には出てるけどホコリが邪魔で紙
に着弾しない)。チェックパターンが微妙にブレるのも障害物があるからです。
掃除すればベットリ黒くなったホコリの塊が取れますよ。
895不明なデバイスさん:02/07/24 01:02 ID:3hfQhoR+
>>894
 なら、それを自動で綺麗にするメカニズムを付けるか手軽にメンテ出来る
構造にしないと、家電としては失格やね。
896不明なデバイスさん:02/07/24 01:25 ID:07qIpa0n
確立の問題でしょ。全員が必ず詰まるとか言うんならともかく、
殆どの人が詰まって故障まではしてないんだからさ。

詰まる詰まらないでとやかく騒ぐ人は、何パーセントの確立で詰まって壊れてるのか
データを提示せよ。
897不明なデバイスさん:02/07/24 06:15 ID:3hfQhoR+
>>896
 裁判沙汰にするわけじゃないんだから、立証責任はないでしょ。
 個人的な体験とそこから導かれる感想を書いちゃダメなん?
898不明なデバイスさん:02/07/24 06:38 ID:mrlOXq9p
エプソンにまともな対応を求めるのは無理でしょうね。
あの会社は昔の三井や三菱などの財閥系の会社と基本的には同種で
服部一族により支配される親族経営の会社です。

当然内部では上層部に不祥事と受け取られかねない不具合やトラブル等の
情報が上層部へ渡る訳もなく総てもみ消しており、基本的にはエプソンの
インクジェットプリンターにおいて、「インク詰まりというトラブルは一切存在しない」
という事になってます。またネット上で流れているトラブルや不祥事に
関する情報は総て「デマ」としてかたづけられており、何も見えない何も聞こえない
という腐敗した組織の様を呈しているのが現状です。(ドライバのバグ等が存在して
いてもユーザーからの情報提供は総て否定し、後でこっそり修正しているという状況
からもよく分かるでしょう)

まあ製品の機能的戦略自体は間違ってませんからトラブルがあった場合は総てを許し
(諦める)と割り切って使う分にはエプソンの製品も悪くはないですよ。また単な
る故障の場合のサポートは良いです。上記のように開発や製造者の責任が問われる
ような問題にぶち当たった場合、もみ消しが行われるだけです。
899不明なデバイスさん:02/07/24 07:52 ID:mq1I3pod
>>898
詰まり報告はhp厨の捏造が半分以上を占めてますが、何か?
900不明なデバイスさん:02/07/24 12:39 ID:iXsmb02+
>>899
EPSONユーザーですが、詰まりまくりです。
モウイヤ。
901不明なデバイスさん:02/07/24 12:45 ID:07qIpa0n
>>900
詰まりまくりってのは、ヘッドクリーニングで直る範囲のこと?
機種は何?
902不明なデバイスさん:02/07/24 12:49 ID:Q8Vu2HjF
898の意見は説得力あるね。TVで特集やってたけど、理想主義的なイコちゃん
体質の上層部なんだろね、自社が最高と思ってる。で解決策はですね、極一部の
写真画質オタクの為に950は細々と開発なり販売なりをしてもらって、後の機種
を総てhpにOEMと言うのはどうでしょう?CM等今までどうりやれば必ず売上増です
ぜ。
903不明なデバイスさん:02/07/24 13:01 ID:07qIpa0n
そこでなぜhpが出てくるの?わざわざhp薦めなくても
レックスマークでもいいわけじゃん?
結局hp房の妄想発言か・・。
904不明なデバイスさん:02/07/24 13:39 ID:Q8Vu2HjF
>903
レックスマーク使った事無いし、世界的に売上1番だし、前面給紙で構造的
にもメンテフリーでEPSONのお相手としては最高なのではと。。。。。
別に悪気があった訳ではありましぇん。
905不明なデバイスさん:02/07/24 14:04 ID:07qIpa0n
hp相手ならレックスマークで十分かなぁ。性能的には同じようなもんだしなぁ。
文書メインでメンテフリーじゃなきゃ絶対ダメって人はこっちでもいいね。
カートリッジ高いのも一緒。全面給紙の違い以外には特徴的には何ら変わらない気がするね。

Lexmark Z65なんかは 4800x1200dpiも出るみたいだし。
インクドロップサイズ 3plって書いてるけど画質はどうなんだろ?
エプソン、キヤノンにはかなわないとしても、5plのhp5551よりは良いかもよ(w
906不明なデバイスさん:02/07/24 14:08 ID:07qIpa0n
5551は5plじゃなくて4plだった。自己レス
907不明なデバイスさん:02/07/24 14:24 ID:Q8Vu2HjF
>905
だいたいエプユーザは食わず嫌いと言うかhp使った事が無いのね、でカタログ
見比べてるだけだったらレックスマークも一緒だと思うよ。

実際使ってみると世界的に売上1番と言うのが実感できるのよ、世の中そんな
に甘くないからね。なるほど本来プリンタと言うのはこうでなきゃってね。
使った事も無くてチャチ入れないで下さいな。
908不明なデバイスさん:02/07/24 14:37 ID:07qIpa0n
>>907
レックスマーク使ったことないんでしょ(w
909不明なデバイスさん:02/07/24 14:37 ID:07qIpa0n
食わず嫌いなんだね(w
910不明なデバイスさん:02/07/24 14:53 ID:Q8Vu2HjF
キミはエプ以外使った事無いのに憶測で書いてるでしょ、少なくともここ
1,2年のキヤノ・エプの国産とhp使って発言してるのよ、チャチ入れな
いで欲しいス。前出だけど初めからhpの人なんて居ないのに、詰まっても
かじりついてるエプユーザは友人にもおるで。
911不明なデバイスさん:02/07/24 14:59 ID:07qIpa0n
Q8Vu2HjF
はい、今日の基地外が連れますた。元F870マンセーの人ね。
こんなに簡単に釣れてしまうとは。
とりあえずレックスマンセー!!と逝っておく(藁
912不明なデバイスさん:02/07/24 15:40 ID:Q8Vu2HjF
毎回毎回ワンパターンで飽きるよね、つまらんチャチ入れてくるから、まじめに
答えてやると返答に窮して、後はお決まりの基地外の連発で尻まくる。
だいたい初めからスレ読んでる人は飽きれてると思うよ。
913不明なデバイスさん:02/07/24 15:56 ID:07qIpa0n
>>912 >>910 >907  07qIpa0n
> 使った事も無くてチャチ入れないで下さいな。
> チャチ入れないで欲しいス。
> つまらんチャチ入れてくるから、まじめに

「チャチ入れる」ってなんすか?使い方が完全に間違ってると思われます。

 「ちゃち」 大辞林第二版
 (形動)安っぽいさま。粗末で貧弱なさま。「―な作り」「―な考え」「―に見える」
 [派生] ――さ(名)

もしかして「ちゃちゃを入れる」って言いたかったの?へぇぇ
今日の基地外のキーワードは「チャチ入れる」ってことで(藁
914913:02/07/24 15:57 ID:07qIpa0n
ID は Q8Vu2HjFね(w
915不明なデバイスさん:02/07/24 16:44 ID:Q8Vu2HjF
この位の執念で詰まったエプユーザー助けたれ。オジサン哀しいよ。
916不明なデバイスさん:02/07/24 17:08 ID:07qIpa0n
オジサンとか言ってるけど本当は中学生じゃないの?
お願いだからもう「チャチ入れる」のはやめてよね。(w
917今日の解説:02/07/24 17:25 ID:F5UFKdoZ
サンプル文「前出だけど初めからhpの人なんて居ないのに、詰まっても
かじりついてるエプユーザは友人にもおるで。」
日本語として意味をなしていません。
全般的にこのキチガイは日本語が苦手です。
日本人では無いのでしょう。
918不明なデバイスさん:02/07/24 17:32 ID:Q8Vu2HjF
エプ厨に正しい日本語なんて必要ないんでなピ。
919不明なデバイスさん:02/07/24 17:33 ID:VpbKcj+9
すでにエプソン擁護派の言っていることの方が滅茶苦茶。
920不明なデバイスさん:02/07/24 17:36 ID:JbXKjyBF
>>918  Q8Vu2HjF
国語力の乏しさが露呈されてしまいますた
921不明なデバイスさん:02/07/24 17:37 ID:Q8Vu2HjF
チミら暇そうだから、おじさんが夏休みの宿題あげよう。
コレ読んでレポート提出してんげ。

V Walkerの「普及価格帯インクジェットプリンタ12機種を比較」。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2784

数あるプリンタの中からTester's Choice/Editor's Choiceともhpの5550/5551。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2820

2冠ですかー…。このシーズンはhpが一番ってことなのか。

なるほどシーズンね、年末は現ナマが飛び交うからプリンタの正当な評価は夏
と言う事で。
しかし毎回雑誌記事鵜呑みのエプ厨に読ましたい。



922不明なデバイスさん:02/07/24 17:52 ID:JbXKjyBF
げ、中学生から宿題出されてしまった。

「普及価格帯インクジェットプリンタ」だしなぁ。
5551の画質が一番ってのは何かの間違いだろうけどさ。
PM-950Cだったら文句なく画質1番だったろうね。

ところでこれ、写真印刷速度のところ間違ってないか?
なんで標準設定より高速設定の方が遅いんだ?
923不明なデバイスさん:02/07/24 17:54 ID:CXz02xZJ
>>しかし毎回雑誌記事鵜呑みのエプ厨に読ましたい。

 ってそこに挙げたのは DOS/V magazine の記事だろ?
雑誌記事じゃん(藁

 正当な評価って…何を評価するかによって変わるだろ。
だから、それだけが正当な評価とは限らない。
評価する対象が変われば結果も変わる。
 ユーザーは自分の目的にあったものを評価している記事を信用すればいい。

細かい機能差によっても好みは別れるだろうが、大まかに言えば、
高画質優先ならエプソンだろうし
速度ならキャノンだろうし、
普通紙印刷ならHPだろうし、
本体コストパフォーマンスならレックスマークだろう。

なんてことはQ8Vu2HjF以外はみんな承知のことだべな。

擁護をゆうごと言ったり、茶々入れをちゃち入れというような人に
宿題出されてもなぁ(藁
924不明なデバイスさん:02/07/24 18:02 ID:Q8Vu2HjF
をじさんまだ読んでないのに、エライ!! 良い子良い子したげる。
エプちゅのちゃちゃちゃ。本読んだり辞書必死に引いたり夏休みなのに
イコちゃんだね。
925不明なデバイスさん:02/07/24 18:07 ID:Q8Vu2HjF
ヤパシ、プリンタはエプチョンだで。ママ。
926不明なデバイスさん:02/07/24 18:16 ID:JbXKjyBF
>>924
はい。じゃオジサン中学生に宿題だしてあげるね。(w

問1 以下の拡大サンプルは、5550、850PT、950C、F930の肌の一部拡大写真です。
   画質が滑らかな順に並べなさい。

A. http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc5550_am_h.gif
B. http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc5550_auto_h.gif
C. http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc850pt_auto_h.gif
D. http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc950c_auto_h.gif
E. http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/scf930_auto_h.gif

解答欄
1.     2.    3.    4.    5
----------------------------------------------------------
  出題参考 http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s.html

さあ基地外の Q8Vu2HjF に解けるかな?(w
927不明なデバイスさん:02/07/24 20:10 ID:zu4CvHLd
あんたらイタすぎ。

いくら厨が紹介したとはいえ、雑誌記事まで難癖つけるかよ。

せめてこの記事での比較の仕方は変だとか、サンプル画像は
これでは不適当とかぐらい言えや。

相手が厨だから自分も厨な反応を返すというのは、要するに相手に関係なく
自分も厨だってこったよ。
928不明なデバイスさん:02/07/24 20:14 ID:JbXKjyBF
>>927
ID変わったか。
いいから早いとこ>>926 の宿題説いちゃってよ。
採点するの待ってるんだからさぁ (ワラ
929不明なデバイスさん:02/07/24 20:44 ID:BATg2lKZ
hpは今の時期売れないからなぁ〜
わざわざここまで宣伝ですか(嘲笑
930不明なデバイスさん:02/07/24 21:11 ID:Q8Vu2HjF
やっぱりエプ厨って救いがない連中なのね。
931不明なデバイスさん:02/07/24 21:15 ID:zu4CvHLd
俺まで厨扱いか…。まさに厨の本領発揮だな。

とりあえず、D−E−B−C−Aの順だよ。俺にとってはな。

ところでこれどんな画像をどういう環境で印刷したんだ?
やけに明るさが違うが。

で、俺からも疑問があるんだが。

>>922
>「普及価格帯インクジェットプリンタ」だしなぁ。
>5551の画質が一番ってのは何かの間違いだろうけどさ。
>PM-950Cだったら文句なく画質1番だったろうね。

・5551の画質が(普及価格帯において)一番であることが何かの間違いとする根拠は何か。
・普及価格帯での比較であることを理解していながらあえてPM-950Cを持ち出す理由は何か。

ついでに、俺は763だよ。
932不明なデバイスさん:02/07/24 21:17 ID:JbXKjyBF
>>930 Q8Vu2HjF
ほれ、お前に宿題出てるよ >>926
ぶつくさ呟いてないで早く回答してやれよ。
まさかこんな簡単な問題が解けないわけ?
933不明なデバイスさん:02/07/24 21:17 ID:JbXKjyBF
あ、解いたようだな。採点してやるよ
934不明なデバイスさん:02/07/24 21:26 ID:Q8Vu2HjF
むぢ貸し九手ワガンネーをバーロー。
935931追加:02/07/24 21:28 ID:zu4CvHLd
>ところでこれどんな画像をどういう環境で印刷したんだ?
>やけに明るさが違うが。

ちゃんと出典が記されていたな。読んでなかったよ、すまん(苦笑

ところで、引用元の記事を読んでいてもうひとつ疑問ができた。

・デフォルトモードのみでカラーマッチングモードでの印刷サンプルを
持ってこなかったのはどのような理由によるものか。
936不明なデバイスさん:02/07/24 21:46 ID:JbXKjyBF
そうか、763か。それは済まなかったな。
答えは D-C-E-A-B、もしくはD-C-E-B-A、どっちも正解。
AとBはどっちとも言えない微妙な差。

ただし、PM-850PTとBJF930をもう一度よく見比べて欲しい。
肌の滑らかさではPM-850PTが明らかに上。

> ・5551の画質が(普及価格帯において)一番であることが何かの
>間違いとする根拠は何か。

様々な画質比較専門の記事が今までに何度か出ているが、
ざらつきや色あいの評価では、5551は残念ながらエプソン、キヤノ
ンにはまだ追いついてないって評価が大半を占めている。

まぁ俺はキヤノンには滑らかさでは追いついてる部分もあるかもしれないとは
思ったけど微妙なところかもね。

もし参考にしたければ、「デジタルフォト専科1」、「パソコン購入ガイド8月号」、
「ペストPC7月号」、およびZD-NETには、画質評価が超拡大写真入りで詳しく
比較しているので機会があったら見てくれ。少なくともV-magよりは「画質評価」
については詳しく評価されている。「総合的な評価」ではなく「画質評価」についてね。

ま、これで納得できなければ「実際に見比べてごらん」としか言えん。ってこれじゃだめ?(笑


>普及価格帯での比較であることを理解していながらあえてPM-950Cを持ち出す理由は何か。

F930がPM-950Cと同価格帯だから。

>> 934
>むぢ貸し九手ワガンネーをバーロー。

とか言ってるお前は本当に頭悪かったんだな(w
勉強頑張れよ。
937不明なデバイスさん:02/07/24 21:52 ID:JbXKjyBF
>・デフォルトモードのみでカラーマッチングモードでの印刷サンプルを
>持ってこなかったのはどのような理由によるものか。

それは知らん。全部やってる時間がなかったんじゃないの?
938不明なデバイスさん:02/07/24 23:42 ID:sIqFG6G4
人工無能とか言われてキレちゃってるよ、今日のhp厨
中学生以下の無い知恵絞ってもこの程度なんだよね
あんまり難しい話題出すと、hp厨が参加できなくなって困ってるじゃないか。

  エプ厨のみなさん

       面白いからもっと叩き潰してあげてっ。

939不明なデバイスさん:02/07/24 23:45 ID:sIqFG6G4
>251 :不明なデバイスさん :02/07/24 21:18 ID:Q8Vu2HjF

     総合スレでも繁殖中。
940不明なデバイスさん:02/07/24 23:52 ID:sIqFG6G4
しかし、煽りの漏れが言うのもなんだが、
hpのプリンタって見たことないけど評価高いのね。







               hp厨はうんこですがw
941不明なデバイスさん:02/07/24 23:56 ID:sIqFG6G4
今日のエサ撒いといたから食いついてきてね
うんこちゃん。

>hpのプリンタって(中略)評価高いのね。

じゃ、漏れ寝るから
942不明なデバイスさん:02/07/24 23:58 ID:BDtUZ2K2
>>938-941
この人何?
無視しとけばいいのかな?
943763、927:02/07/25 00:53 ID:5DJU4Fus
>>936

>ただし、PM-850PTとBJF930をもう一度よく見比べて欲しい。
>肌の滑らかさではPM-850PTが明らかに上。

同意できない。
粒状感の有無という意味ではその通りだろうが、色の変化の滑らかさという意味では
F930のほうが良いように思えた。特に850PTの場合、金具近くの手首の部分が毛羽立って
見えるのはいただけない。これなら全体に粒状感のあるF930のほうがましだと思う。

ただし、カラーマッチングを行ったあとのサンプルで言うなら、明らかに850PTのほうが上。

ttp://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc850pt_srgb_h.gif
ttp://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/scf930_icm_h.gif

>>937
いや、そうじゃなくて。
ttp://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s_13.html
には 「評価その3 カラーマッチングモードでの色」 と題してカラーマッチングモードの
印刷サンプルも載っている。
画質の評価を重視するならむしろこちらを問題として出したほうが良いのではないかと思って尋ねた。
とはいえ、同一条件にはなっていないので、あまり公正なサンプルとは言えないかも。

どちらにせよ、あくまでもモニタ上での見た目の話なので実際の印刷からはそれなりに乖離があるだろう。

俺としては、エプソンのプリンタの画質の評価にケチをつけるつもりはない。
第一、エプソンが気に入らないなら4000PXの購入を検討したりはしない。

>>927で書いたのは、DOS/V magazine の記事は

”写真を印刷する頻度はそれほど高くなく,現実はWebページのカラー印刷やモノクロの
テキスト出力のみの印刷が多様されている。写真印刷の画質だけでなく,普通紙への対
応やモノクロ出力の美しさ,印刷速度なども製品選択の要素なのである。” (改行以外は原文ママ)

と、この特集での評価基準を明確にしているにもかかわらず(事実、Tester's choiceでも
オールラウンダーとしての能力を評価されている)、写真画質のみを評価基準とするような書き込みが
なされていたから。

正直、一部のエプソンユーザーは視野狭窄に陥っているのではないかと思った。それだけならともかく、
同じHPの製品を使っているというだけで十把一からげに厨扱いされちゃたまらんぜ。

インクジェットスレにも書いている人がいたが、結局は適材適所。評価のベクトルが違うだけでZDnet
もDOS/V magazine も正当な評価だと思う。

長々とすまん。
944不明なデバイスさん:02/07/25 01:36 ID:3ciXyotV
>>943

>粒状感の有無という意味ではその通りだろうが、色の変化の滑らかさという意味では
>F930のほうが良いように思えた。

まぁ俺が言ったのは粒状感のことなんだけどね。PM-850Pと比べてもF930はザラ
ついてるし暗部が浮きすぎて粉っぽく見えるの。実寸で比べてもいつも感じている。

>インクジェットスレにも書いている人がいたが、結局は適材適所。評価のベクト
>ルが違うだけでZDnet>もDOS/V magazine も正当な評価だと思う。

これに関してはその通り。俺も前からしつこく書いてることであって、
DOS/V magazineの総合的な評価を否定してるわけではないよ。

俺が言いたいのは俺の書き込み>>922でも明記してるように「画質では」ってこと。
 >5551の画質が一番ってのは何かの間違いだろうけどさ。
 >PM-950Cだったら文句なく画質1番だったろうね。

画質だったらエプソンが1番ってこと。総合評価に関してはそれぞれどこを評価す
るかで変わるんで、この記事を否定してるわけではないよ。
945不明なデバイスさん:02/07/25 01:37 ID:DcPxX1hS
   

 _________________________________________________________
   |
   |     。
.  Λ Λ  / http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1025874955/
  (,,゚Д゚)⊃   の597へようこそ !!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||||~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
946今日の解説:02/07/25 22:22 ID:VO+clqKB
キーワード「黙ってたって売れてる」
この手の言葉も良く出てきますね。
が、一方で「CM/優香のおかげで売れている」などとも吐かしており、
まったく主張に一貫性が無いのがキチガイと呼ばれる所以です。
947不明なデバイスさん:02/07/25 22:32 ID:iL8YTzhi
優香なんか売り上げに関係しているのか?
あいつにど綺麗と言われて黙っていていいのか?
広告のどこを探しても「ど綺麗なのは印刷品質です」との注意書きはないぞ?

JAROに以下省略...
948742&752:02/07/25 23:51 ID:utlpmbL3
電源が入らなくなったPM900Cですが,見積りが返ってきました.
プリントヘッド交換で10000円とのことでした.

>診断内容
>ヘッド基盤部にインクが漏れていた為,印刷不能及び電源投入後の電源断が
>発生していました.

PM700からエプを使っていましたが,正直,ヘッド周りに気を遣ったり,
いつまでたっても出てこない,機能充実版OSX対応のドライバーを待ったりと
色々と疲れたので,10000円出して修理する気はなくなりました.

ヨドバシのクーポン券とポイントが溜まっていたので,実質1万円で買える
hp5551を買ってきました(西口本店で残り2台でした).

正直,写真画質は自分にはオーバースペックでしたので,OSX対応のドライバーが
充実しているという点を重視して(3辺フチ無し,自動両面印刷対応),この機種に
しました.今の自分にはプリンターの性能云々より,OSXへの対応が一番重要なので.

hpは10年前に初めて触ったLC III に繋がっていたデスクジェット(当時は横河HPだった)
以来ですが,今度は長く使えればと思っています.
949不明なデバイスさん:02/07/25 23:52 ID:TKEz2FEe
これはhp厨が釣れるだろうね。
950不明なデバイスさん:02/07/25 23:54 ID:E8gkMs1f
釣れそうだよね。いつもチャチ入れてる人が( ´,_ゝ`)プ  
951不明なデバイスさん:02/07/26 00:42 ID:0BpPDPKl
いくらエプ厨が結束しても良い物は良いんだね。長く使ってチョ。
952不明なデバイスさん:02/07/26 00:42 ID:GUapyakO
根暗釣り上げオメ
953不明なデバイスさん:02/07/26 00:43 ID:4Myy01eU
というか、エプソンの修理は一律1万だったような。

何処をどう直しても1万円。
954不明なデバイスさん:02/07/26 00:45 ID:KYK8UKFv
>>951
根暗が釣れた( ´,_ゝ‘)プ  
955不明なデバイスさん:02/07/26 00:49 ID:0BpPDPKl
2ちゃん見てる人はもう誰もエプは買わないよ。
956不明なデバイスさん:02/07/26 00:49 ID:yWAv+HIU
>>948
その程度の機能対応でいいんなら、エプでもキヤノでも
現行のOSX対応でいいんでは?
957不明なデバイスさん:02/07/26 00:50 ID:KYK8UKFv
>>955さん
チャチ入れないでください
958不明なデバイスさん:02/07/26 00:52 ID:GUapyakO
根暗だもの( ´,_ゝ`)プ
959不明なデバイスさん:02/07/26 01:45 ID:NWXApd0I
教えてくんですみません・・。
プリンターを始めて買うんですが、予算の都合で、
840cか730cにしようと思っています。
用途はふちなし写真の出力のみです。
そこで質問なんですが、
840cは2880dpではふちなしはできないとカタログにありました。
ということは、730cと同等の画質でしかふちなし印刷はできないということでしょうか?
それならば、安い730cを買おうと思います。
印刷速度は遅くても我慢できるので…。
厨房なのは分かってます…先輩方どうぞ御教授ください。
960DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/07/26 01:48 ID:4Myy01eU
>>959
おっしゃるとおりです。
何ら間違いはありませんよ。
961不明なデバイスさん:02/07/26 01:58 ID:GUapyakO
>>959
>用途はふちなし写真の出力のみです。
>印刷速度は遅くても我慢できるので…。
>それならば、安い730cを買おうと思います。

しっかり割り切っていらっしゃるようですので、730Cでも良いと思いますよ。
962不明なデバイスさん:02/07/26 02:09 ID:iEYPk6ty
>>959
あと、840Cに比べてうるさいのも我慢出来るなら。
963959:02/07/26 02:27 ID:DH5z3ZyG
先輩方、即レスありがとうございます!!
明日730cを買いに行きます。

…うるさいんですか…。
友達が780(記憶があいまいで正確な型番が思い出せません…すみません)を
使っていたとき、結構音がしてました…。
でも、あれくらいならがまんします!!

本当にありがとうございました。
964不明なデバイスさん:02/07/26 06:27 ID:F9i/jOHM
730cを持ってますが、確かによく詰まる。
音もうるさく、印刷中はわさわさと左右に揺れて地震のようだ。
ちゅうわけで、到底おすすめしかねます。
965不明なデバイスさん:02/07/26 09:06 ID:0BpPDPKl
だいたいこういうやらせ質問事態エプ厨が得意なんよ。
966不明なデバイスさん:02/07/26 09:11 ID:IOIDKUNk
>>964
730使うやつは(以下略
967不明なデバイスさん:02/07/26 09:57 ID:KYK8UKFv
>>965
朝っぱらから根が暗いね( ´,_ゝ`)プ  
968不明なデバイスさん:02/07/26 14:52 ID:+6vvyr0M


               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _  ヘッドクリーニング、15回目、もうダメぼ・・・
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
969不明なデバイスさん:02/07/26 15:58 ID:0BpPDPKl
730買った奴、早く詰まりの報告スレ。
970不明なデバイスさん:02/07/27 08:51 ID:LW9pkcCL
漏れは発売とほぼ同時に買ったけど、詰まってないッス。
で、友達にも見せたら友達も気に入ったみたいで、
友達もエプ買って(730ではないけど)綺麗だって喜んでたよ。

700Cはたまに詰まったけど、それと勘違いしてると思う。
971不明なデバイスさん:02/07/27 08:55 ID:KAuE50eS
イガッタネ、宝くじも買いなしゃれ。
972不明なデバイスさん:02/07/27 14:04 ID:xf//inkx
ウチの900c、モニタの上に置いて更にカバー代わりの厚手の布
被せてるけど詰まった事無い。
オヤジが使ってる二昔前の760?だかも詰まった事無いらしいし。
たまに動かすとモニタと一緒にグワングワン揺れる(w

環境無視高コストの一体型インクはアホ。
973不明なデバイスさん:02/07/27 17:09 ID:SbdwWCSc
PM-730Cは、静音設計じゃないんですか!?
974DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/07/27 19:00 ID:xHlYtkMa
>>973
静音設計ではありません。
静音設計なのは800シリーズから。
975不明なデバイスさん:02/07/28 20:45 ID:A2dZJzU7
申し訳ないのですがEPSON PC890Cの電子マニュアルをどなたかうぷして頂けないでしょうか
電話で問い合わせてもマニュアル単体で渡すことはできないといわれてしまったので
976不明なデバイスさん:02/07/28 20:47 ID:gVLSV/Lv
>>975
著作権上の問題があると思われます。
977不明なデバイスさん:02/07/28 21:12 ID:5Ty295xF
>>975
野暮な会社だなあ
978不明なデバイスさん:02/07/28 21:32 ID:3lvOQd/h
ユーザーをコケにしてるよ。
979不明なデバイスさん:02/07/28 21:51 ID:lgogj9GH
野暮も何も・・・どこの会社でもコピーなんて無理でしょ。
親しい人に極秘でもらうしか無いんじゃないすか?
980不明なデバイスさん:02/07/28 22:00 ID:L6Cgnol8
>976
エプ関係者と見た。
本人は否定するに違いないが。
981不明なデバイスさん:02/07/28 22:36 ID:3lvOQd/h
コッソリコピーしれ。
982不明なデバイスさん:02/07/28 22:55 ID:WeVRYQzZ
>>981
hp関係者と見た。
本人の意思はどうでもいいが。
983不明なデバイスさん:02/07/28 23:20 ID:6CoCzoaJ
984不明なデバイスさん:02/07/28 23:41 ID:A2dZJzU7
>>983
あ ごめんなさい
確認ミスです 電話では駄目だって言われたんだけど・・・
これから気をつけます
スマソ
985不明なデバイスさん:02/07/29 00:58 ID:hvR7KhCc
まもなく第三幕も終わろうとしております。
エプソンインクジェットプリンタってそんなにひどいんだね
986不明なデバイスさん:02/07/29 01:07 ID:a01d86rg
なんかスレッド立てすぎとか言われて立てれん。漏れ一個も立てて無いのに。
てことで、下のテンプレで誰か新スレ立てといて。

エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第四幕

注:  このスレはエプソンの悪い部分を指摘して、
    将来的に直してもらおう、というスレッドです。
重要: 間違ってもエプソンを褒め称えるスレッドではありません。

     ☆ HP、キヤノン等、他メーカーの話題は厳禁です。 ☆

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023142943/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010737961/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/996595454/
987不明なデバイスさん:02/07/29 01:08 ID:vQVaTzA9
カラーインクジェットプリンタ[PICTY920S][ピクティ]
(PR-J920S) XPドライバーが標準なのでつまらん
988不明なデバイスさん:02/07/29 02:56 ID:fTDi0l4S
>>986 スレ立てました。
989不明なデバイスさん:02/07/29 08:19 ID:a01d86rg
>>988
お疲れさま。

はい、次スレ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027878842/
990zoku:02/07/29 10:01 ID:WKCL5BY7
991zoku:02/07/29 10:02 ID:WKCL5BY7
992不明なデバイスさん