理想のキーボード 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
キーボードスレ、5台目です。過去スレ&類似スレは>>2参照です。
2不明なデバイスさん:02/03/09 07:54 ID:TrzqM+1Q
2ゲトズザー
3不明なデバイスさん:02/03/09 07:55 ID:mVUecqu2
◇過去スレ
理想のキーボード
http://salad.2ch.net/hard/kako/964/964110760.html
理想のキーボード 2台目
http://salad.2ch.net/hard/kako/991/991708948.html
理想のキーボード 3台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001347772/
理想のキーボード 4台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010866172/

◇類似スレ
気持ちいいキーボードで打ちたい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002889524/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
英字キーボードのススメ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1005096493/
すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/
キーボードの配列@ノートPC
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007554437/

◇とても適当なリンク
Happy Hacking Keyboard
http://nejimaki2.pfu.co.jp/hhkeyboard/
IBM キーボード/マウス
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/CategoryDisplay?cntrfnbr=1&cgmenbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP&cgrfnbr=2128847&x=15&y=14
右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
Windowsのキー操作
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/bc4/futos-e/main/windows.html
4縦山やすし:02/03/09 12:55 ID:+tDfSAKP
おい!きーぼー、きーぼー知らんかぁ?
きーぼーや〜い!誰かきーぼー知らんのかぁ〜
5ほれ:02/03/09 13:23 ID:KJ0SkRFe
6不明なデバイスさん:02/03/09 16:11 ID:1onGQeLw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20361501
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43561754
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43569739

3万円を超える価値があるのか。
誰か教えてくれ。
7万円で落札されたこともあったと思ふ。
7不明なデバイスさん:02/03/09 16:14 ID:1onGQeLw
最後のlink間違えた。こっち
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43574169
8不明なデバイスさん:02/03/09 16:35 ID:+Yd+/So0
うちの倉庫にあるけどなぁ
当時のコストを勘案すれば3万なら妥当かとおもいまふ。
9不明なデバイスさん:02/03/09 16:37 ID:+Yd+/So0
新品の話でふ。
10不明なデバイスさん:02/03/09 17:39 ID:3m9t3zMd
>>9

売ってくれ〜〜。
転売無しに使いたい。

無理??
11不明なデバイスさん:02/03/09 17:45 ID:+Yd+/So0
新品で三万なら妥当という意味でした。説明不足申し訳ない。
倉庫にあるのはチャタリングもある汚れまくりの難物故ご容赦なのです。
1210:02/03/09 17:51 ID:3m9t3zMd
いやいや、こちらこそ早とちりで申し訳ない。
キーボードを最近集め始めたので
焦ってしまったよ。(^^ゞ

13不明なデバイスさん:02/03/09 19:51 ID:+HI5qGFJ
当時のキーボードは定価で3万以上だろうから、極端な値段ではないと思うが。
メンブレンでないバックリングスプリングのキーボードってこれだけだっけ?
他のバックリングスプリングのキーボードと違ってNキーロールオーバなのかな?
14不明なデバイスさん:02/03/09 22:00 ID:3m9t3zMd
ヤフオクで高額キーボードを買う人って
大体定まっているみたい。

今日、気づいた。
15接続できません:02/03/09 22:05 ID:rMgUwWpE
キ−ボ−ドにお茶こぼして
そのまま使ってたら動作おかしくなったんだけど
乾かしたら元に戻るかな
16不明なデバイスさん:02/03/09 22:07 ID:vBE5UgfX
ところで、MaxPoint MX-106 つーのを買ってはみたんだが、
評価はいかがなもんかね。

メカニカちっく、106Key、5576風カラーキー、カチカチする
それで安い。なので一応2ケ買っておいた。

洩れの評価は、まあ良いかな程度。キーのぐらつきさえなければ
かなーりイイのだがな。

ネオテックにも置いてある。
17不明なデバイスさん:02/03/09 22:09 ID:SqYx1pTf
>>15
バラして洗え
18sage:02/03/09 22:12 ID:1Lg3BsMY
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14223411
この落札者みんなもってく
19不明なデバイスさん:02/03/09 23:07 ID:1onGQeLw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20361501
この方もなかなかだと思うが。
20接続できません:02/03/09 23:22 ID:rMgUwWpE
980円のキ−ボ−ドとどう違うんだよっ!!
21不明なデバイスさん:02/03/09 23:26 ID:ecMAW50k
>>20
カエレ
22不明なデバイスさん:02/03/09 23:34 ID:3m9t3zMd
>>18

その人数十万使ってるね。

すごいわ。


23不明なデバイスさん:02/03/09 23:46 ID:1Lg3BsMY
>>18
DELL旧ロゴでもでたら10万いきそないきおい。
24不明なデバイスさん:02/03/09 23:59 ID:rZmI0JDz
>>6

価格が高騰しているのはここ数ヶ月のことだと思うね。1年前だと
1万円程度だった。それでも充分高いか?
25やふおく:02/03/10 00:07 ID:TTsenK33
A01中古が1万5千円越えか・・・
なんだかなあ。
26不明なデバイスさん:02/03/10 00:10 ID:den2oQBh
IBM Space Saver USB版で十分満足してるよ〜ん。
PS/2版(SpaceSaverII)は糞。
27名無しさん:02/03/10 00:36 ID:XI9/w8rL
今日、パソコンショップに行ったら、中古のB01があった。スカスカのタッチ。だめだこりゃ。
しかし、A01だと、ちょっと自分には、重すぎるようです。指がつかれる。

ドイツ語表記のキーボードも売ってた、新品で980円だったが、タッチはなかなかよかった。
LEDがキーに内蔵されているし。ドイツ語表示でなかったならなぁ・・・。
28不明なデバイスさん:02/03/10 00:39 ID:g6YXgYCU
あのなぞの文字があるキーボードね。
近くの店にも売ってたけど、変な文字がなければ
キータッチもよいし、安いから買いなんだけどね。

29不明なデバイスさん:02/03/10 00:51 ID:PECJfV5n
261 名前:ナイコンさん :02/03/08 21:21
「たのみこむ」でAXキーボード作ってくれるようたのまない?
ttp://www.tanomi.com/

262 名前:ナイコンさん :02/03/08 23:57
いいかも

263 名前:ナイコンさん :02/03/09 22:16
東プレにお願いするなら乗ります。
30不明なデバイスさん:02/03/10 00:56 ID:oQxqMMBK
>>27-28
キーボードなんてどうせ手元見ないで打ってるんだから
変な記号が有ろうが無かろうが関係ないやん。
31不明なデバイスさん:02/03/10 01:20 ID:XI9/w8rL
>>30 君はよくても、漏れはなんか気持ち悪いのでヤダ。
32不明なデバイスさん:02/03/10 01:25 ID:XI9/w8rL
最近のIBMのカーソルキー周辺って、

←↑→
←↓→

と、キーが6つあるんですが、うざったくないですか?
3330:02/03/10 01:27 ID:oQxqMMBK
>>31
そうか、気にする人もいるんだね、失礼しました。

で、どう気持ち悪いの?
JIS配列をASCII配列で使ってるような感じの気持ち悪さなのかな?
34不明なデバイスさん:02/03/10 09:52 ID:XI9/w8rL
>>33
キータッチ云々は、「肉体的」な気持ちよさを言っていると思うのです。
キートップの刻印とタイプ結果が合っているというのは、「精神的」な気持ちのよさ。

小難しくいうと、そんな感じ(ワラ

両方を満足するキーボードはもうどこにもないのかも・・・。とかいいつつ、キーボード探しの旅はまだまだ続く。
35不明なデバイスさん:02/03/10 10:19 ID:9z0Cmiv9
しかしその旅はHHKスレのある発言によると「時間の無駄」なんだそうな…。
いーけどね。別に。

漏れも旅の途中さー。希望のキータッチと刻印とボディサイズを持ったキーボードを探す旅の…。
(しかし日本語106/109に限ってしまうと選択肢が少なくなる。)
36不明なデバイスさん:02/03/10 12:18 ID:DqB1VHvg
>>35
HHKスレってどこ?

37不明なデバイスさん:02/03/10 13:59 ID:9z0Cmiv9
>>36
ここ。
Happy Hacking Keyboard
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008513408/

そしてオマケ
スウェーデン発! 謎のキーボード「Senceboard」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010859750/
キーボードのカバーについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010934493/

あと上の過去ログリンクだけど行けないとこが
結構あるんで倉庫へのリンクを誰か教えてほすぃ。
38不明なデバイスさん:02/03/10 14:53 ID:vR5mtuqp
39不明なデバイスさん:02/03/10 14:53 ID:vR5mtuqp
↑見てなかった・・・逝ってきます
4036:02/03/10 18:05 ID:DqB1VHvg
>>37,38
どうもありがとう。
41不明なデバイスさん:02/03/10 20:35 ID:XI9/w8rL
HHKってそんなにいいんですか? 
liteをさわってみましたが、たいしたことはないような。
liteじゃないモデルはスーパーいいとか?
42不明なデバイスさん :02/03/10 21:09 ID:V1KIxdeV
>41
折れもそれほどいいとは思わなかった。So○mapにあったからかも。

キータッチは凄くないぞ。普通のメカニカル+英語キーボードの方がいいと思った。
ただ、一般の半分程度という小ささのが魅力なのかも。
43不明なデバイスさん:02/03/10 21:23 ID:g6YXgYCU
たいした数のキーボードを使ったわけじゃないけど
Space Saver84keyが一番合うみたい。


44不明なデバイスさん:02/03/10 22:04 ID:XI9/w8rL
漏れは場所とっても、テンキーがほしい。
45不明なデバイスさん:02/03/10 22:15 ID:2pfVs7W4
会社と自宅でキー配列が変わるとトテモ打つのが遅くなるから
洩れは106KEYで統一してる。

だから新しいPCが来てもB01を使い続けている。
46不明なデバイスさん:02/03/10 22:20 ID:hDy6Sjye
HHK LiteのキーキャップをDVORAKに交換して使っています。
気分(だけ)はスーパーハカーです。
47不明なデバイスさん:02/03/10 22:45 ID:0az2qJdo
前スレより

http://img3.ac.yahoo.co.jp/users/7/2/6/0/fuguline-img600x334-10154020291.jpg

これと同じの持ってるよ。
バックタブと最下段のキー配置がいい。
カーソルキーの位置さえ慣れればかなり使えると。
48不明なデバイスさん:02/03/11 00:03 ID:LVWs5rKb
TODのキーボードホスィ
49不明なデバイスさん:02/03/11 00:25 ID:ZJw2xNqq
>>48
残り2個だ。がんばってゲトーしてください。
FUJITSU FKB8744-602
http://www.vtama.com/shopu/
50不明なデバイスさん:02/03/11 00:43 ID:+nYsoBnh
>>41-42
HHK スレでも過去スレでもさんざんいいつくされてるが、あれの最大の魅力は配列自体にある。
ぱっと見に利点が理解できない時点でその人は対象外。

理解できるからってえらいわけじゃないし、理解した奴が全員使う種類のキーボードでもないけどね。
51不明なデバイスさん:02/03/11 01:17 ID:P8Ravh5G
>48
お、型番が501から602になってる、どう違うんだろ?

>49
>ぱっと見に利点が理解できない時点でその人は対象外。
ぱっと見に欠点が理解できた時点でその人も対象外。
5250:02/03/11 01:22 ID:+nYsoBnh
>>51
同意。だから理解した奴全員が使う種類のキーボードじゃないって言ってる。
>>41 が言うようにキータッチ自体は普通だしね。
5348:02/03/11 01:32 ID:Hae0/8gV
>>49
情報どうも!
54不明なデバイスさん:02/03/11 01:49 ID:j90ciQSj
>>53
それならこっちにもあるよ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17452349
オークションだけど新品即決1500円ならわるくないんじゃない?
55不明なデバイスさん:02/03/11 01:51 ID:ZJw2xNqq
>>51
ぱっと見に欠点が理解できなくて買ってから「しまった」と思った厨房=わし。
だってその時点で得られたWeb上の情報がみんなマンセーマンセーだったもんで(去年5月くらい)。
56不明なデバイスさん:02/03/11 01:53 ID:ZJw2xNqq
>>54
>高級富士通キーボードの出来損ないのような感じです
あんまりな商品説明にワロタ。
57不明なデバイスさん:02/03/11 02:06 ID:j90ciQSj
>>56
きっと欲のない素直な人なのでしょう(笑)
そんな説明だから、前に出展したときにも2/6しか入札されなかったす
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17351737
58不明なデバイスさん:02/03/11 02:17 ID:YbQodGSB
>>54
なんか九回裏に1点取られたみたいだ。
59不明なデバイスさん:02/03/11 02:24 ID:P8Ravh5G
>>57
その人、やたら出品数やら過去の取引件数多いんですけど、
ああいった文章を考えたり写真取ったりする手間も、素人だと
相当なものになることを考えると、

欲のない素直な人っていうか、秋葉のジャンク屋の人か、
PCパーツの中古流通に関わっている人が、内職あるいは小遣い稼ぎに
やってるように感じます^^

そういうプロだからこそ、評価「良い」が、746/749なんでしょうw
60不明なデバイスさん:02/03/11 09:17 ID:jVBOKY1o
ああすまん、利点だの欠点だの言ってると文章に変な色がついてよくないね。
HHK の配列ははかなり限定された使われ方を想定してるから、想定される使われ方があわなかったり、そもそも想定されてる使い方がわからない場合は対象外。
要するにあれだけのキーがあの配列で並んでれば不自由のない人だけが対象。
あとキータッチについてもさんざん既出。

まぁ別に製作側の意図のとおりに使わなきゃいけない理由もないんで、あの配列になった理由なんか知るつもりもないが使いたい、というならそれはそれであり。
61不明なデバイスさん:02/03/11 11:09 ID:c84wGgfA
このキーボード関連を読んでたんだけど、DELLのAT101ユーザって
思ったより少ないのかな。

IBMや東プレは多い気がするよ。
私もIBMばっかり使ってるから、わからないんだけど
アルプススイッチのクリックタイプってどんな感じですか??

62不明なデバイスさん:02/03/11 11:23 ID:FKIkVXF7
AT101は予備があれば使うのだが。
6361:02/03/11 11:32 ID:c84wGgfA
>>62

やはり、予備が無いと、もしもの時を危惧して使いにくいですか?
アメリカの中古PC業者から輸入しようかな・・・

まとめて買うと安くしてくれると、メールでのやり取りで話がついてるんですけど
肝心のキーボード本体の状態があまりいいものがなくて、迷ってます。
特に、DELL AT101などは、日焼けしやすいので、難しいです。(^^ゞ

できれば、旧ロゴがよいのですが、さすがに今では現存数がないらしく
新ロゴのAT101を探しています。

64不明なデバイスさん:02/03/11 11:40 ID:FKIkVXF7
旧ロゴは本当に無いね。
アメリカのサイトも探してたがここ一年で2件しか見つかってないし、
おまけにどっちも海外発送はしてくれなかった。しかも中古で程度不明だし。
ということで手元のAT101旧ロゴは納戸に突っ込んだまま。

このキーボードは日焼けといい錆といい、いったん程度が悪くなると取り返しがつかないのが悲しい。
新ロゴは比較的入手が容易でeBayにもたまに出ます。がんばって探してください。
65不明なデバイスさん:02/03/11 11:46 ID:CTK5g7wo
>>1
キーボードって1枚2枚って数えるんだよ
66不明なデバイスさん:02/03/11 20:51 ID:DFmDV55v
ShopUに注文メール出すと、で折り返し確認の電話が掛かってくるんですか?
67不明なデバイスさん:02/03/11 21:08 ID:bH3Wv+rB
俺はかかってこなかったが。てか、普通はかかってこないだろ。
68不明なデバイスさん:02/03/11 21:11 ID:DFmDV55v
では確認のメールが届くのですか?
69不明なデバイスさん:02/03/11 21:48 ID:xS570eGu
>>68
実際に注文してみる。
一発解決。
70不明なデバイスさん:02/03/11 23:22 ID:YPveH0kb
イス
71不明なデバイスさん:02/03/11 23:47 ID:AKjzMzEn
カンダル?
72不明なデバイスさん:02/03/12 02:51 ID:5kKrMQpy
波動砲
73不明なデバイスさん:02/03/12 02:52 ID:Nvi31gg9
FKB-8744-602ってのが\880で売ってたんで買ってきました。
テンキー無しは初めてだったんですが、(・∀・)イイ!!ですね。
明日(今日か)予備を買ってこようと思います。
74不明なデバイスさん:02/03/12 12:23 ID:w+UMx0yd
>>73 安いw
漏れも8745(英語版)愛用してるよ
キータッチがクソな所と、見事にコストダウン化されつつ破綻していない造作と
シンプルなデザインが気に入ってます。
75不明なデバイスさん:02/03/12 18:36 ID:OZfPRNUf
>>73
そんな安くどこで売ってるの?
76不明なデバイスさん:02/03/12 18:38 ID:ZcTLzLcI
ヤフオクの有料化前駆込みでIBM 5576系が沢山出品されている、
需給悪化で価格が下がるかと思ったが、かえって活況になっているな。

新品箱入りが常時出品されているって、なんだかスゴイかも

新規画像ナシで5万円台やった002も評価が入ってる!+4だ
77不明なデバイスさん:02/03/12 18:45 ID:NzGtKpKC
しかも、現在の落札者がかなり常連さんと言うのもすごい。
自分には真似できない・・・(^^ゞ

78不明なデバイスさん:02/03/12 22:33 ID:Za19Ay+x
79不明なデバイスさん:02/03/12 22:45 ID:4fIKWBn/
うわソースネクストだよ(鬱
80不明なデバイスさん:02/03/13 11:12 ID:Oqvvhfwr
普段FKB8745-101使ってるんだけど、
そのままテンキー付の安物USB112キーを繋いで使うことがある。
こういうとき、やっぱり112のほうは112のキー配置で打ちたいんだけど、
どこをどう設定すればいいの?
81不明なデバイスさん:02/03/14 00:11 ID:mQDfSZf5
>80
設定は何も必要ないが?
テンキーが使えないんなら、NumLockを常にONにしときゃどっちも支障ないし、
Sleepキーとかは設定に関係なく使えるはず。
82不明なデバイスさん:02/03/14 01:05 ID:V3qeM2cj
>81
112って日本語だよね。
8380:02/03/14 20:08 ID:AY4M0RHo
うん、英語PS/2と日本語USBで、共存ができないかなと思ってさ
メインは英語配列のほうなので、そう困ってはいないけどね。
84不明なデバイスさん:02/03/14 22:22 ID:LBB+/fZ8
>>83

http://www.trinityworks.co.jp/software/usjp/index.php
これで出来るんじゃないかなとも思いますが、他にも似たようなソフトってあるのかな?
8580:02/03/15 14:35 ID:wFMVYO4D
見てみた。ありがとう。>>84
でもキーボードドライバを106/109にしておかなければならないあたり、
単に109→101にリマップしてるだけ風。
これだったら窓使いの憂鬱とかで全キーリマップ設定を作っても同じことだよね。
めんどうだけど。
86不明なデバイスさん:02/03/15 21:31 ID:ztj0LJbE
5576-A01

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17513687

残りの日数がかなりあるけど、もうこの金額・・・
87不朗なデバイスさん :02/03/15 21:41 ID:uTuUYwCN
きてるな!
洩れもウヲチ入れてる。

入札者ら、ヘタというか大丈夫かYO。
間に同等品が出たらどーすんだ?
88不明なデバイスさん:02/03/15 21:50 ID:SwY/egg4
IBM 5576-A01
厨質問ですいませんなんですけど、↑のやつがなんでそんなに高いの?
東芝からも同じ形のがあるけど違うのかな。
8986:02/03/15 21:55 ID:ztj0LJbE
>>87

他にも見守っている人がいたのか・・・(笑)

4万まであがったら、後でスナイプかと思ったのに
どんどんあがってる。

こりゃ、最終的には6万いくね。


>>88

その東芝のやつの紹介ページのURLあったら教えて。
ちょっと気になる。

自分は101英語キーボード専門。
90不朗なデバイスさん:02/03/15 21:58 ID:uTuUYwCN
画像が縦だから目立つしな
それでも高いとは思われ、

平時の相場は32,000円位だろ
91不明なデバイスさん:02/03/15 22:01 ID:ztj0LJbE
4万切るくらいでちょうどいいのが相場だと思う。

PC/ATの84キーを超えているのがすごいよ。
92不朗なデバイスさん:02/03/15 22:04 ID:uTuUYwCN
一時的な新品の過熱に便乗して高値出品していると思われ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8561313

中古はしょせん中古なんだよ。
キータッチにクセが付いてのが多いんだわ
93不明なデバイスさん:02/03/15 22:08 ID:ztj0LJbE
何かシール貼ってるから、オフィス用に使われたんだろうねえ。
だとしたら、相当使い込まれてるはず。

>>92

キーボードは何を使ってますか?
私は、Space Saver84keyを使ってます。
94不明なデバイスさん:02/03/15 22:08 ID:Y3J/H7Nt
僕も新品A01程じゃないけど出品してます。
あと6〜7台出品します。ヤフーともお別れ(;´Д`)サヨナラ・・・。
95不朗なデバイスさん:02/03/15 22:15 ID:uTuUYwCN
>93
今は正にA01
中古としては比較的上程度品、中々イイのはない。

業務で使われたヤツはテンキーがヘタレてるのが多い。
3270エミュレータモードで入力とかに使われたから。
96不明なデバイスさん:02/03/15 22:20 ID:SwY/egg4
富士通でも似たようなのあったんだけど
外側だけ似てて中身は別物なのかな?
全くチゲーヨだったらすいません。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15210379
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17652871
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20829045
97不朗なデバイスさん:02/03/15 22:30 ID:uTuUYwCN
>94
洩れは売り買い批判ALL参加ぢゃ

出品はどんどんしよう。場が盛り上がるでな。
ただ、程度の悪いヤツがグルグル回ってるだけかも知れん。
98不明なデバイスさん:02/03/15 22:42 ID:Ht2EYOQ6
そんなに高けーもんなの?A01って。
一年くらい前に某掲示板で有名な氏と思われる人からオークションでA01買ったんだけど、
間違えて新品送っちゃったからそれ使ってくれと言われた(藁
まだ取ってあるけど出品しようか考えてるよ。
99不明なデバイスさん:02/03/15 22:44 ID:ztj0LJbE
日本のキーボード使いには
結構貴重品じゃないかな??

英語キーボード専門の自分には
興味が湧かないけどね
100不明なデバイスさん:02/03/15 22:53 ID:udHAnux5
有料化の前にいろいろ出てくるといいなぁ。
できればDELL旧ロゴがたくさん。無理か。
101不明なデバイスさん:02/03/15 22:56 ID:ztj0LJbE
いや、あるかもしれんよ。

こんだけ5576が新品でたくさん出てきたんだから
何が出てきてもおかしくない雰囲気・・・(^^ゞ
102不朗なデバイスさん:02/03/15 23:11 ID:uTuUYwCN
洩れは有料化前でイロイロ売りに出したら結構なお値段で売れた。
→チョイ金持ち
→ホスイものに積極アタック
→価格吊り上げただけで落札出来ず
→また他のモノにアタック
という循環で全般インフレしているんぢゃあない?
103不明なデバイスさん:02/03/15 23:17 ID:ztj0LJbE
有料化後に高額商品が売れるとしたら、
落札金額から3%値引きしたらいいんかな・・・

3%の値引きは痛いけど、他に方法がない気がするよ。
104不朗なデバイスさん:02/03/15 23:21 ID:/g7hG6qK
うーん、しばらくは高額取引はしぼむと思われ、
千円単位でyahooに引落とされるのはカナーリむかつくので
出品者側の気分として出す気にならないでしょう。

でも、しばらくすると慣れるので徐々に回復かな?
洩れはその頃には月額もチャーヂされるようになるので、
そもそも引退モードか
105不明なデバイスさん:02/03/15 23:33 ID:ztj0LJbE
やっぱりなあ。

ヤフーも、個人からではなくて
大量出品の業者から、月々の料金を数倍取れば
どうにかなると思うんだけどねえ。

今日も、お知らせメール着てたけど
あんなのいらないし・・・(笑)

106不明なデバイスさん:02/03/15 23:39 ID:oEbRvRim
ここでも批判されてますねぇ。ヤフオク…
まあ出品者にしてみれば料金の3重取りなわけなんで、
むかつくのは全くあたりまえなんですが。
私もそろそろ出品からは引退モードかなぁ。
107サテラ印:02/03/15 23:41 ID:AQeGycO2
なんでもいいから業者は立ち入り禁止にしてホスィ

家具カテゴリなんて8割がた業者なんだが
新品買うならそれ相応のサイトで探すつーの
108不明なデバイスさん:02/03/15 23:50 ID:98CisrCs
>>96
LED周りだけは似てるけどぜんぜん別物ですよ。
私もA01使ってて気に入ってるので予備もあるけど、新品じゃなんだか勿体
なくて使いづらいような…だけど、やっぱり中古だとタッチはともかく残響音の
違いが気になるんですよね。新品にあの値段はちょっと自分にはキツく、
中古だとモノをさわってみるまで不安なので1万オーバーはキツい。

002の未開封ももってるけど、ちょっとコレクター的要素が強いキーボードに
なっちゃって、ただ置いてあるだけなので売ってしまおうかとも考えています。

気に入ったキーボードって新品でいくつか予備にストックしてあったりする
んですけど、いつのまにかプレミアとかついちゃって、使うのに躊躇しちゃう
んですよね。
109不明なデバイスさん:02/03/16 00:01 ID:DJWohmte
>>107
言いたいことはよくわかるがまあ落ち着け。
上で出てるが、業者さんでもFUJITSUの10キーレスとかを
格安で新品販売してくれるような人もいるんだし。
11094:02/03/16 00:19 ID:RVARAvJk
>>96
富士通の321とか312ってばらつきが激しいからたとえ同じ型番でも全部違うよ。
カサカサしたのもあればそうでもないのもあるみたい。

とか言っている間にまた出品。(^^;
111どーでもいーけど:02/03/16 00:29 ID:MkV+id+B
ヤフオクの有料化ってそんなにおおごとなのかね。
出品してる人たちにとっては。

たかだか10円の出品料だろ。

万単位の落札価格で叩き売ろうと思ってる
くせに尻の穴ちいさいな。
112不明なデバイスさん:02/03/16 00:36 ID:Yta59ZTJ
落札システム利用料をしらないあほ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 09:25 ID:GySIU2C6
>>111 がきはうんこでも食ってろ
114不朗なデバイスさん:02/03/16 10:53 ID:j2XN6scz
ヤフオク課金システムの本質的な問題は、勝手課金なんだよね。
キャンセル狙いの入札→落札を防ぐ手段はない。
出品者が一方的に課金される。

既にJNBで無料中ユーザー口座から無断引落とししておいて、
翌日返金した前科アリ。
対銀行だったら不渡りモノの行為なんだYO

一応、スレ違いは認識しているので深入りはしない。
115不明なデバイスさん:02/03/16 13:15 ID:0Hx2s/8z
スペース・セーバー・キーボードはIBMの直販しか売ってないんですか?
デザイン好きなんですけど、1度さわってみたいんですが
どこにも置いてないんですよね。当たり前かな。
使用している方使い心地どうですか?
116不明なデバイスさん:02/03/16 17:29 ID:79mQ/U4g
>>115
ネオテックにないか?
安いのならクレバリーにあったほうがよいと思われ
117不明なデバイスさん:02/03/16 20:50 ID:DJWohmte
>>115
スペースセーバーキーボードIIのことだよね?
秋葉原とかの電気街に逝けば置いてある店も多いでしょ。
地方だと厳しいかも。
118不明なデバイスさん:02/03/16 21:05 ID:Yta59ZTJ
例のメンバーがまたやってるよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43869034
119不明なデバイスさん:02/03/16 21:13 ID:6LWWMu+q
目を疑ってしまった・・・(^^ゞ

アルプススイッチの英語101キーボードは確かに欲しいけど
この値段は無理・・・。
120不明なデバイスさん:02/03/16 21:32 ID:j2XN6scz
オークションの途中で等価交換とか妙な出品じゃのう
これだけ不透明な商品でもキャンセルはせんのか
立派というか・・
121不明なデバイスさん:02/03/16 22:29 ID:RVARAvJk
旧ロゴなみに高くなってビックリ。

話かわるけどヤマダで富士通321系ひねりのフルキーボード発見。(エレコムOEM)始めて見たよ。
すごく微妙なキーボードだった。値段が付いてなかったけどあれ幾らなんだろう?
122親切な人:02/03/16 22:35 ID:/LW1LsBp

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
123不明なデバイスさん:02/03/16 23:08 ID:DJWohmte
>>118
\34,000か…
正直そんなにいいもんなの?
124不明なデバイスさん:02/03/16 23:32 ID:P0+MLrnA
旧ロゴより後発で樹脂が薄くなってからはそう大きな差が無いと思うが
125不明なデバイスさん:02/03/16 23:42 ID:gqogUl/f
恥を忍んでお聞きしますが、
Windowsキーのないキーボードで
すべてのアプリを最小化するのにはどうすればいいのでしょうか?
126不明なデバイスさん:02/03/17 00:34 ID:e6nYkTtf
タスクバーを右クリックして…
127不明なデバイスさん:02/03/17 01:15 ID:FcaaawI2
c-esc,esc,tab,tab,s-f10,m
128不明なデバイスさん:02/03/17 01:17 ID:FcaaawI2
シェル統合していないw95,NTではtabがひとつ少ないかも。
129125:02/03/17 01:33 ID:oIb4A+w/
>>127
解決です。僕はWindows2000なので
ctrl-Esc Esc Tab Shift-F10 M
でOKでした。
130不明なデバイスさん:02/03/17 02:52 ID:48nYhLaN
>>127
裏技コマンドみたいだ・・・
131不明なデバイスさん:02/03/17 10:23 ID:qYrw6yiz
いくらキーボード操作にこだわりたいとはいえ、
そこまでやるくらいならマウス使ったほうが正直早い気がする…。
132不明なデバイスさん:02/03/17 10:30 ID:qYrw6yiz
ちなみにCtrl-Esc, Esc, Alt-M のほうが手数が少ないかな>全ウィンドウ最小化。

なんか詰め将棋というか詰めviみたいになってきたな。
さらに少ない手数きぼん。
133不明なデバイスさん:02/03/17 11:14 ID:/nqHZxA5
132の手順でEscが一回省略できることをハケーン!
まぐれの発見で目から鱗落ちたよ。
134不明なデバイスさん:02/03/17 12:01 ID:0pJE15S3
オウルテックのメカニカルキーボードOWL-ZG112PはXPでは認識されないと
いう未確認の情報を得たのですが、本当ですか?このキーボードの購入を検討して
いるだけに非常に気になります。知っている人がいたら、教えてください。
135125:02/03/17 12:36 ID:oIb4A+w/
>>132

わーい さんきゅー。そうそう昔何気にAlt-Mで全最小化したことあって
どーしてそれが再現してくれないんだろうって思ってました。
そっか。一度非アクティブにしなきゃ駄目なのか。
136127:02/03/17 15:39 ID:FcaaawI2
>>132 >>133
おお、サンクス。alt-mか。

137132:02/03/17 15:50 ID:qYrw6yiz
>>133
お。2ストロークで逝けますね。これが最小手数かな。
板違い気味なのでsage.
138不明なデバイスさん:02/03/17 15:53 ID:qYrw6yiz
チョト軌道修正。
マ板に同趣旨のスレをみつけたのでリンク。
プログラマならではの意見も時々あってけっこう参考になる。

どんなキーボード使ってる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1002689222/
139不明なデバイスさん:02/03/17 16:00 ID:Moi0aEqi
>>138

いいね。これいいね。

やはり、プログラマーもIBMの101キーボードを使ってるみたい。

ところで、今日アメリカ人から買ったIBMの1391401が着たんですけど
最悪でしたよ。状態が・・・。

紹介文に美品とかかれていたのに・・・
140不明なデバイスさん:02/03/17 16:36 ID:qYrw6yiz
遅レスでゴメソ。

いまごろだがdecのPCXAJ-AAの画像貼っといたんでよかったら
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/mona126/cgi-bin/imgboard.cgi
141不明なデバイスさん:02/03/17 17:46 ID:B97nOgu3
>>134
XP-proで使ってるよ。問題なし。
142不明なデバイスさん:02/03/17 20:06 ID:JYkHuA5r
50〜70番台に書かれているけど、タイプスピードの速く、かつノートと
デスクトップを併用している人にとっては、富士通のFKB8744-501(60x含む)
はとてもいいキーボードだと思います。

IBMのSpaceSaverII(PS/2 日本語版)よりも、FKB8744-501の方が私に
はしっくり来ました。クリック感が弱く、軽く浅いキー入力でもしっかり入力
される点がよく、ノートパソコンで入力する時と同じような、表面をなめる様
なタッチタイピングでも、しっかりと入力されます。

一時期はメカニカルにも凝りましたけど、やっぱり富士通の方が良かった
です。

私の使ったキーボード

IBM 5576-A01、002、B01、B05、SpaceSaverII(PS/2)
東プレ リアルフォース106(正確にはリアルフォースになる前の東プレオリジナル品)
MAXPOINT MX-106
DELL SK-D100M,30383


143不明なデバイスさん:02/03/17 21:10 ID:K8BaIatt
Macの古いキーボードもALPSスイッチでマンセーなやつがあるねぇ
ADB Keyboard(M0116)
Apple][GS keyboard(658-4081)
萌え
144不明なデバイスさん:02/03/17 21:36 ID:QNI9DUKk
okiのHMB631PUS買ったんですけど、
スペースキーが、端のほう叩いても
全く無反応なんです。
で、キーはずしてみたら、スイッチが3つ
あるんだけど、まん中のスイッチしか効いてない
みたいなんです。
これって仕様なんでしょうか?
145不明なデバイスさん:02/03/17 22:19 ID:600oLcSG
>142
MAXPOINT MX-106しばらく使ってました。
軽めのメカニカル感で良かったのだけど、やっぱキーのぐらつきが
気になり中止

ネオテックのおっちゃんは自分の店で売ってるのにボロクソ言って
ました。
あのおっちゃん、俳優の誰かにチト似とるね
146不明なデバイスさん:02/03/17 23:17 ID:qYrw6yiz
つい魔が差してIBMの「3479JA2」なるキーボードを買ってしまった。
5576-002のそっくりさんぽいんだけど、これって何?
タッチは軽くてなかなかに使い良い。なんか三味線の弦みたいな音がするけど。
147不明なデバイスさん:02/03/18 00:28 ID:5mV0PhSO
>>146
それはキーボードではなく三味線だよ。
三味線の音がするんだろ?
148不明なデバイスさん:02/03/18 00:29 ID:W5YHLH3y
AS400用のキーボード。
5576-002とそっくりだけどキーの刻印が違ったり、裏のスピーカ穴が
塞がれてだんじゃなかったかな。
149不明なデバイスさん:02/03/18 00:33 ID:kx1YwxD2
>>145
日本語キーボード少ないから、一応置いといて
実際は他の商品の引き立て役なのでは?
150不明なデバイスさん:02/03/18 00:47 ID:sqP2U3ZC
>>147
うーん、ネタ的にはいまひとつ…

>>148
情報感謝です。そーかーIBMのオフコンというか鯖専用機?
(いまも現役マシンなんでしょうか?)
たしかにキーの刻印カナーリ違います。初見の人はとまどうでしょう。
ある意味ハードウェアロックといえんこともない…
151150:02/03/18 00:47 ID:sqP2U3ZC
あ、150=146っす。
152148:02/03/18 00:56 ID:ZwqxlX3M
>>150
ダム端末と聞きました。> AS400
私は実際に触ったことはありませんが、知人の職場では現役で使っているそうです。
5576系キーボードがカシュカシュ鳴り響く環境とのことです。
5576-002も三味線のような音ですよね、そういえば。
153不明なデバイスさん:02/03/18 03:32 ID:otVLT0Xo
>>73
もしやアプ(略)?
154不明なデバイスさん:02/03/18 08:13 ID:4Fd4Z4MN
>>142
んじゃぁ、次は富士通のブロックキーボードでもどうでせう。
型番がN860-2xxx-Txxxのもの
155不明なデバイスさん:02/03/18 09:59 ID:wdDA8ZuU
UNIX板より。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005845440/304

おれも昔のGatewayなキーボードホスィ・・・
156不明なデバイスさん:02/03/18 10:11 ID:z6N1zXNN
eBayアメリカの方なら、おそらくあると思う。
157125:02/03/18 20:43 ID:SauiVZ9r
>>145
俺が以前まとめてメカニカルなキーボードを触ったとき
二番目に気に入ったのがMAXPOINT MX-106だったよ。
メカニカルにありがちな乾いた感じがしなくてよかった。
でも結局買ったのはNMBRT8756C。
これにはかなわない。
158不明なデバイスさん:02/03/18 21:08 ID:ZLsvT25d
>157
MAXPOINT MX-106
価格を考えればよく出来たK/Bだと思います。
英字がデカイのも使い易かった。
シールで塞がれたナゾの穴が気になりますが。
159125:02/03/18 21:12 ID:SauiVZ9r
>>158
最近までNMBRT8756Cは封印して、メンブレン(でもけっこう高い)を使っていたんだけど、
やっぱりメカニカルに戻しました。今では指先に欲求がエスカレートして
もっとガチガチなの使いたい。
さて、なににしよう。テンキーレスなメカニカルだと
やっぱり84 Key Space Saverかな。17800円。高い・・・
160不明なデバイスさん:02/03/18 21:30 ID:z6N1zXNN
>>159

ネオテックなどで、キャップが外せるタイプを買うと高いですけど、
ヤフオクなどでLexmark製を買うと、そうでもないですよ。

キータッチに差はないはずですし。
161桃屋:02/03/18 21:34 ID:CTRW1ZUv
>>158
>価格を考えればよく出来たK/Bだと思います。
激しく同意。
今は101、84キーボードに変えたから106キーボードはほとんど処分したけど、
MX-106だけは勿体無くて今もとってあるよ。A-01や002より気に入ってるよ。

162不明なデバイスさん:02/03/18 21:44 ID:6HCXIbIP
84keyってもうヤフオクに出てない?
あそこが終わる前にもう1枚欲しいんだけど
163125:02/03/18 21:47 ID:SauiVZ9r
>>161
このタッチでテンキーレスなら即買いの買い溜め決定なのにね。

>>160
サンキュー。オークション、はじめようかな。まだやったことないんだ。
164不明なデバイスさん:02/03/18 21:47 ID:MGjrQij+
あそこが終わる?
165不明なデバイスさん:02/03/18 21:47 ID:z6N1zXNN
>>162

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8752393

ありましたよ。
もう一枚欲しいってことは、すでに一枚お持ち??


166125:02/03/18 21:50 ID:SauiVZ9r
>>164
有料化して出品がなくなるってことじゃない?
167不明なデバイスさん:02/03/18 21:55 ID:tELGVYi5
MX106以前使ってたけど
あのスイッチが入る瞬間がどうもなれなくて買い換えたよ
使い込んだらいい感じになってくるんだろうけどさ
それまで待てなかった・・・
今はチェリー使ってます
168桃屋:02/03/18 22:04 ID:CTRW1ZUv
>>167
ある得意先のビルに入るときに暗証番号押すんだけど、そのテンキーのタッチが
チェリーのリニアタッチにそっくりなんだよね。このビル入るときいつも
思い出すよ。
169不明なデバイスさん:02/03/18 22:18 ID:ZLsvT25d
>161
MX-106
一応2個保有
同意さんが居てちょっとうれしい
今はA01に戻ってるけど。

ところで本日12:21にナゾの終了を遂げたA01新品はどうなった?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8699705
170不明なデバイスさん:02/03/18 22:24 ID:z6N1zXNN
本当だ、終了してる。

こりゃ、直接取引きがあったかな。
3万円くらいでしょうか。
171不明なデバイスさん:02/03/18 22:26 ID:ZLsvT25d
監視してた限りではQ&Aも無かったしなー
一応、両者の評価観察じっこ
172不明なデバイスさん:02/03/18 22:31 ID:z6N1zXNN
別のところで新品未開封が5万だから
それにちかいはずなんだけどなあ。

1391401の新品未開封を探してるんだけど
なかなか見つからないよ。

173不明なデバイスさん:02/03/18 22:45 ID:nSkOB3vz
>>172

かつてヤフオクで新品未使用品(開封はしてあったと思う)は
出たことあったと思うが...

海外のショップとかオークションのことは知らない。
174名無しさん@どーでもいいとこだが。:02/03/18 23:01 ID:81VPr3Yi
すみません、初心者すれで聞こうとおもったのですが、こちらのすれで、質問
させてください、
NECのバリュースターLキーボードにお茶をこぼしてしまい、
それいらい調子がわるくなってしまいました。(PC−VL75085Aという機種です)
(正確ににゆうとスペースを押すとコンピュータ検索のウインドウがでるようになってしまった。)
それで買いかえようと思ってアキバのラオックスにキーボード売り場へいきました。
NECのキーボードはキーボードにマウスのコネクタがついているのですが
そのようなキーボードは売っておりませんでした。

NECから直接かうしかないのでしょうか?

以上です、アドバイスお願いいたします。
175不明なデバイスさん:02/03/18 23:04 ID:z6N1zXNN
買うしかないのでしょうね。

NECの通販で買えると思いますが、
詳しくはわかりません。
176125:02/03/18 23:16 ID:SauiVZ9r
>>174
NXですよね?ならこのスレッドを参考にして
新しいキーボードを買われてみては?
どうしてもキーボードにマウスコネクタがないといやだというなら
しょうがないですけど。
177不明なデバイスさん:02/03/18 23:18 ID:zFEzYm7Q
いい機会だから、非純正のUSBキーボード買えば?キーボードにUSB端子がついているやつ
に好みのものがあるかどうかは知らんが。おれなんかぶっ壊れていないにもかかわらず、
もう6台目だYO!
買った店に補修部品として取り寄せてもらうのが普通だけどな。
ヤフオクとかに売らないんだったら、この方法は金銭的に割に合わんよ。
178不明なデバイスさん:02/03/18 23:22 ID:2/aReQNM
>>174
PCやりながらお茶飲んだり酒飲んだりすることが多い人なら
キーボードカバーは必需品だよ。
でも俺も社外品のいいのを買った方がいいと思う。
179名無しさん@どーでもいいとこだが。:02/03/18 23:43 ID:81VPr3Yi
174です。
キーボードにマウスコネクタがないのが嫌というわけではないです。

でもわたしのもっている機種だと本体にマウスこねくたがありません。
キーボードにしかついていないのです。

普通のキーボードを接続するとマウスがつけられなくなると思うのですが
なにか回避方法があるのでしょうか?

しつもんばかりでもうしわけありません。
180不明なデバイスさん:02/03/18 23:49 ID:z6N1zXNN
本体にマウスポートとキーボードをつけるポートがないってこと?
USBマウスという選択肢は無理でしょうか?
181不明なデバイスさん:02/03/18 23:52 ID:tELGVYi5
>168
リニアか
触ってみたいな
ネオテック行けないのよ地方なもんで
クリック使ってます
182不明なデバイスさん:02/03/18 23:58 ID:nvdPhsPj
NECのパソはついてるPS/2ポートをコネクタの裏板に穴あけないで隠してたりするからなー
今もそうなのか?
183不明なデバイスさん:02/03/19 00:11 ID:m5pZ+DwU
>>182
それは知らんかった。しかし、そうすることでNECが享受できるメリットってなんだろう?
暇なときに近所の電気屋に覗きに逝ってみよう〜♪
184不明なデバイスさん:02/03/19 00:18 ID:0ud5axdS
>>183
PC/AT互換機ではない、って事を言いたいんじゃなかろうか。
185不明なデバイスさん:02/03/19 00:21 ID:C9CQPQgJ
NXは結構早い内からレガシーフリーを標榜するマシンだったからねぇ。
PC-980xにしがみついてた分DOS/Vには乗り遅れたから、
他社との差別化という意味もあったかと。

逆に過去の資産を引き摺る必要がない分、ISAやPS/2(←本当は付いるけど隠してあった)
をすっぱり切り落とせたとも言えるが…
186不明なデバイスさん:02/03/19 00:39 ID:ucYykhLU
>>179
まぁ、USBポートの数が足らないなら USB ハブも買えばいいやん、
メーカーとか選ばなければ2000円弱で4ポートの買える。
でも NX だって2ポートぐらいは USB ついているんでないの?

それから USB ハブ付きキーボードだって結構あるよ

たとえば
http://www.microsoft.com/japan/hardware/new/natural_key.htm
とかね

ここでもファンの多い
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/22p5164/22p5164a.html
とか
187不明なデバイスさん:02/03/19 06:52 ID:42H5yz1z
>>168
ビルのテンキーのタッチまで「チェリーのリニアに似てる?」あたりに凄みを感じる。(^^;
つーか反応する指先、脳がスゲー!!さすがキーボードマニア。
188不明なデバイスさん:02/03/19 08:44 ID:qXl47r55
>>182
そういや、昔の VALUE STAR NX はそうなってたね。
分解しないとわからないけど。
189キーボード製造業勤務:02/03/19 09:36 ID:K5gCmFr6
>>172
ばらして清掃、コレ最高。
マジレスになるが、ばらしてメンブレンの中に入り込んだ水分&異物を拭いてやれば直る。
拭く時には無水エタノールでドライヤーの冷風を当てながらこすらないように拭いてやる事。
強く擦るとメンブレンのカーボンパターンが散ってしまう。
キーボードのほかの部分は、基板をはずして水洗いする。
後は水分が完全になくなったあと組み立てれば、完全に直る。

良くあるんだよな、お茶やらコーヒーやらこぼす人って・・・
中にゃあ、初期不良返品の原因調査で中を開けたらメンブレンにジュースが入り込んでたなんてものもあるし・・・
こちらとしちゃあ、全キー手で打鍵試験してる身になれば不良で帰ってくる物があると体に悪いわ。
試験してる人にとっては、試験した物には機能的な不良が無いということを絶対の自信を持ってやってるんだから。

まあ愚痴はコレ位にして、
キー簿どの基本的は仕組みさえわかれば水等をこぼした程度の修理なら素人でも出来るということで。
190不明なデバイスさん:02/03/19 17:24 ID:Q1104D7N
http://www.clevery.co.jp/top/ftokka.htm

ここの下の方に出てるIBMのはどうなんだろう?
値段に惹かれてます。
スペースセーバーの方がいいのかな?
質問ばっかりですいません。
秋葉原なんて行ったことなくて・・・
大分在住です。東京の方はイイですなー。羨ましい。
191不明なデバイスさん:02/03/19 17:45 ID:JneN1zC5
>>190
メカニカルじゃないっぽい。
スペースセーバー欲しいんだったら
メカニカルのほうがいいんじゃないの?
192不明なデバイスさん:02/03/19 17:59 ID:u95bc7k9
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15438616

1円・・・
キー1つあたりいくらだろう?
193不明なデバイスさん:02/03/19 18:20 ID:Q1104D7N
>>191
やっぱスペースセーバーとは違う感触なのでしょうか。
http://www.vtama.com/shopu/souldout/ibmkb3923e/index.html
とか曲がってて良さそうなのですが。
194不明なデバイスさん:02/03/19 18:54 ID:p1ydwJAu
HHK2を使っていますが、最近コードレス化したくなってきました。
コード付きのキーボードにアタッチして、コードレス化するものってありますか?
195不明なデバイスさん:02/03/19 19:09 ID:qXl47r55
ない
196不明なデバイスさん:02/03/19 19:31 ID:MKp0jvtv
>>190

英語キーボードがほしかったんで1台買った。1980円。
大分ならPC工房にあるよ。とかいいつつ漏れも大分だけど。

タッチについては、なにも語りますまぃ。そんなにひどくはないレベル。
197不明なデバイスさん:02/03/19 20:34 ID:uzQS9Ck0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17513687

残り30分で、どれだけ金額が上がるだろうか??
198不明なデバイスさん:02/03/19 20:39 ID:ZsDecFg3
>>197
この人、PS/2が廃止されたら泣くんだろうな。
199不明なデバイスさん:02/03/19 20:41 ID:uzQS9Ck0
泣くに泣けないくらいだろうね。

PS/2っていつまであるだろう?
メーカPC買っても、キーボードをUSB接続が増えているし。

USB接続ってあまり好きじゃないんだけどなあ。
200不明なデバイスさん:02/03/19 20:55 ID:AxKpQJvI
自作環境では当分なくなる気配はないようだ。
そもそもINTELのマザボにもPS/2ポートは付いている。

Ir-DAヘッダとかSB-Linkヘッダもまず使わないけれど残ってる、
ISAが無くなったのはレガシーフリーへのステップだけど、
これはPnPの精度を上げるために必要だったから。
201不明なデバイスさん:02/03/19 20:55 ID:KjSmK9W6
ttp://www.vtama.com/
って有名どころなんですな。
昨日の午後にFKB8744-602を注文したら即日発送、今日の19時には
届きました(でも宅配便の兄ちゃん、自分でも言ってたけど20〜21時に
指定したんだよ。あやうく外出するとこだった)。
仕事が早くてナイスです。メールでの連絡も2回来て(・∀・)イイ!

買ってから気付いたんだけどCAPSやカナロックのインジケーターが無いのに驚き。
というか個人的にはすっごい不便。
見た目的にサブキーボードのFMV-KB322の右側をぶった切っただけかな?と
ちょっと不安になりましたが、さすがにそれは違うようです。
早速TWで試し打ちしたら見事1秒ほど記録更新!
プラシーボ効果だったとしても嬉しいです。
TODやるような人には「いいから買っとけ」と言える逸品ですね。
(注文後880円で売ってたというカキコを見て脳内あぼーんしたのは秘密)
202162:02/03/19 20:56 ID:JsMDqhIO
>>165
既に3枚所持
この値段が相場かな
ウオッチリストに追加っス

>>166
そのたうり
203不明なデバイスさん:02/03/19 21:06 ID:ZWfo184A
FKB8744を買いました。評判通りかなりいい感じですね。
ドライバは
日本語 PS/2キーボード(106/109キー)
日本語 PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)
のどちらを入れたほうが良いのでしょうか?
204201:02/03/19 21:13 ID:KjSmK9W6
>>203
うちのは日本語 PS/2キーボード(106キー Ctrl+英数)になってました。
今まで使ってたフルキーボードと差し替えただけですが問題ないようです。
205165:02/03/19 21:14 ID:uzQS9Ck0
>>202(162)

Space Saverって、どのくらい使いつづけると
いい感じにスプリングがなれてきますか?

今も使っているのですが、まだ硬くて・・・
普通のキーボードを基準にすることはできないだろうと思うので。

206203:02/03/19 21:30 ID:ZWfo184A
>>204
レスどうもです。XPだとそのドライバは無いみたいです・・・。
まぁ、普通に動作しているようだから気にしないでいーかな。
私も二日前の夜にShopUに注文して、昨日発送、20-21時指定でさっき届いた
ばっかりです。残り枚数が二枚減ったのは、あなたと私のようですね(笑。
対応も迅速でメールも丁寧でした。梱包状態も良かったです。
品物も今まで変なテンキーレスキーボード使っていたせいもあって、
これにはかなり満足です。ShopUとFKB8744にマンセー!
207不明なデバイスさん:02/03/19 21:36 ID:gFlQE/Xl
>>194
HHK使っている強者は,
自作するなりよ
208不明なデバイスさん:02/03/19 22:29 ID:MKp0jvtv
PS2→USBの変換器なんぞありますか?
209不明なデバイスさん:02/03/19 22:34 ID:0Htcb8IH
PS/2→USBなら。
210不明なデバイスさん:02/03/19 22:58 ID:naobvAaZ
地元のヤマダ電機で売ってるElite、Made in Mexico だった。<チャイナではない
買っておくべきだろうか・・・・ <スペア
ボディーの色が妙に白くて気になる。PS2は紫色

俺のはアイボリー <Made in Mexico PS2もアイボリー
なんか違うの?
211201:02/03/19 22:58 ID:mXgD459U
>>206
このスレの参加者で、さらに同じ店で連続して購入とは・・・
お互い相当なマニアですな。(汗

私はメインキーの方でもタッチタイピングで数字が打てるのですが、
楽ということでついテンキーに手を伸ばす癖があると分かりました。
初心者あたりだとなおのことテンキーを使うでしょうし、そういう点では
ある程度以上のマニアにしか勧められない気もします。
逆にこのキーボードの意味が分かる人には絶対のお勧めですね。

当然、私は大満足です。
212不明なデバイスさん:02/03/19 23:44 ID:Q1104D7N
馬鹿な質問ですみませんがお答え願えたら幸いです。
英語キーボードで日本語入力にするにはどのボタンを押せば良いのでしょうか?
普通の日本語キーボードだったら左上の「半角/全角」ボタンで切り替わりますよね。
英語キーボードはどのボタンで切り替えをするのでしょうか?
213125:02/03/19 23:56 ID:bo2o7aU9
>>212
心配なしです。Alt+‘
このキーは通常「1」の隣にあります。
つまり半角/全角のキーと同じ場所です。
感覚的にもほとんどかわりません。
214不明なデバイスさん:02/03/19 23:59 ID:uzQS9Ck0
秀capsで、漢字キーをAltに当てはめるのも
快適。

215不明なデバイスさん:02/03/20 00:00 ID:4JCxPbeD
やふお、bigfoot系高い…
216不明なデバイスさん:02/03/20 00:07 ID:OaLFqEgf
>>213>>214さん
ありがとうございます。
英語キーボードに対しての不安がなくなりました。
買ってきます。
217不明なデバイスさん:02/03/20 00:09 ID:+B6nTZsc
>>216

どのキーボードを買う予定?
差し支えなければ教えて。
218125:02/03/20 00:29 ID:LrYSSnyh
>>217
あーだこーだ 言いたい(笑)
219208:02/03/20 01:57 ID:pYuRSU1O
>>209 さんきゅ。

プレステ2になってました。(ワラ
220不明なデバイスさん:02/03/20 04:25 ID:OaLFqEgf
>>217
バカ初心者で情けないですが黒のキーボードを買おうと思ってます。
液晶ディスプレイが黒なので統一したいなあと思いまして。
タッチに当然拘りたいのですが、来月引かれるクレジットの請求書を見て(20万逝きます)
お金はあまり掛けられなくなったので、>>190>>193で書き込んでいるときは
IBMの黒英語キーボードを購入しようと考えていました。
デザインでスペースセーバーUが合ってるかなと思いましたが
その後にポストに請求書が入っていたので予算を変更せざるを得なくなりました。(涙)

221不明なデバイスさん:02/03/20 04:38 ID:OaLFqEgf
今は500円くらいの安物キーボードを使っているのですが
その前に使っていた(初めて使ったPC)ノートPCの浅い打撃感に慣れています。
予算があれば色が黒で、幅の短い(テンキーと文字キーの間の移動キー部分の
長さがカットされてくらいの・テンキーは欲しいので)
キーボードが欲しいです。
キータッチは今使用しているのが『ふーんにゃ』という感じが嫌いで
できれば『サクッ』といくようなのが良いのですが。
今の『ふーんにゃ』というのだったらまだノートの浅い感触の方がいいと感じています。
長文で分かりにくい文ですいません。
222不明なデバイスさん:02/03/20 04:43 ID:ib4ibIzO
LENDA16。これしか無い。
223不明なデバイスさん:02/03/20 04:46 ID:OaLFqEgf
価格:¥98,000
夢です・・・
欲しい・・・
224不明なデバイスさん:02/03/20 04:58 ID:ib4ibIzO
初めて使ったのそのノートとはなんでしょね。
Thinkpad600あたりだとかなりしんどいかと思います。

テンキー付き省スペース、黒となると、なんつーか
Cherry G80-1800に黒モデルがあったような。
225不明なデバイスさん:02/03/20 07:12 ID:FigGcSCV
>>224
G81-1800HQU は黒モデルだけど国内には無いだろうね。

G84-4100PRAUS も黒だけどテンキーなしだものな。
226162:02/03/20 07:37 ID:B+PAJQMc
>>205
実際に所84keyを使いだしたのは去年の10月なんでなんとも言えず
ただ、最初に買った中古とその後の新品は、やはり微妙に違う感じが
でも、中古は1391472、新品は1370475と違うのでこれのせいもあるのかなぁ。

こうしたキーボードだとそれなりに寿命が長いんで
こなれてきてもその期間がそれなりに長いだろうから
気がつかないかも知れづ
227不明なデバイスさん:02/03/20 07:52 ID:FigGcSCV
>>226
101 でも製造年代や製造国によってタッチの違いがあるという話だから
SpaceSaver でもこなれることより、それの影響が大きい気がする。

因みに、92年製の 1397681 を持ってるけど、スムーズで柔らかいよ。
228不明なデバイスさん:02/03/20 09:26 ID:JWfgS3j6
>>192

入札件数がスゴイ
229205:02/03/20 10:09 ID:+B6nTZsc
>>162(226)

書き込みども。

現在、1370475のLexmark製品を使っているのですが、
まだまだかたいというのが率直なところです。
ガンガンつかって、慣らさないと・・・


中古の1391401を持っているのですが、
そちらはだいぶなれてきた感じで購入したので、使っていても
違和感なく、素直に使えます。
230不明なデバイスさん:02/03/20 11:30 ID:VWV7bUfN
http://www.diatec.co.jp/cps/special/fkb-107j-ai.html

これ買ってみようかなぁと思ってるんですがどうですかね?
231不明なデバイスさん    :02/03/20 11:58 ID:maovGd/7
>221
http://www.owltech.co.jp/2001/web/products/keyboard/KEKEA9AUBK/KEKEA9AUBK.html
これいいかも
打感は、まさにノートなみに浅い
フルキーボードであってもピッチが小さいため
横幅は40cm無い!
232不明なデバイスさん:02/03/20 18:39 ID:pYuRSU1O
http://www.diatec.co.jp/news/dfk901lf_pr/index.html

こんなんアタ。
みてるとなんかめまいがします。
左利きの方へ。
233不明なデバイスさん:02/03/20 19:12 ID:ihqoTwDL
今日、スペースセーバー2 と USBスペースセーバーを触ってきました。
キータッチは高いだけあってUSB版の方がいいですね。
PS/2のはキチンと押さないとキーが引っかかりそう。馴染めば大丈夫なんだろうけど。

思い切って、USB版買おうっと。
234不明なデバイスさん:02/03/20 20:48 ID:9T/yPTIz
DELLの旧ロゴ、出ましたねえ・・・・・
235不明なデバイスさん:02/03/20 20:51 ID:+B6nTZsc
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8890828

これですか?
とうとうきましたねえ。

倉庫にあったってあるけど、どこだろ?
いくらまで行くでしょうね。
236不明なデバイスさん:02/03/20 21:10 ID:CZ9+JX+e
>230
キーの詰め込みが気にならなければ良いと思われ、
自分は普通のレイアウトの方が使い易い。
普通のレイアウトのもあるよ
237不明なデバイスさん:02/03/20 21:53 ID:9T/yPTIz
>>235
チャレンジしてみますが、キーボード最高額いってもおかしくないですね。
10万以上の争いになるのかな・・・
238不明なデバイスさん:02/03/20 22:06 ID:tSyeDQtJ
>>230
スペースキーがちょっと長いのがいいね。
ただ、右シフトが普通のキー1個分しかないので私は使いたくない。
誤タイプするに決まってるもん。
それもカーソルキーと・・・

本来は左手運指範囲のキーと組み合わせるシフトは右なのに、
 !”#$%ABCDEFGQRSTVWXZ(アルファベットは大文字)
この設計をした人はこれらの文字を打つ時、左シフトがあるからいいやと
思ったのだろうかと問いたい。問い詰めたい。(以下略)
とは言えノートPCとかもっとひどいの多いからね。時代の流れか。
239235:02/03/20 22:30 ID:+B6nTZsc
>>237

がんばってください。(^o^)
10万を超えるかな・・・

IBMも人気ありますが、DELLはAT101がすごい人気ですよね。
安定供給されない分、DELLが値上がりしやすいですからね〜。
240不明なデバイスさん:02/03/20 22:47 ID:5r8QBnU0
死蔵しても黄色くなってしまうのか・・
241不明なデバイスさん:02/03/20 22:48 ID:IcnJNWIW
>>235
倉庫にあって、全くの未使用品で
色が変わっているのはおかしくない?
カールコードにビニールが被っていないのは変じゃないかな。
だれか質問して下さい。
僕はながめているだけなんで。
242不明なデバイスさん:02/03/20 23:40 ID:M5btgb59
>>235
写真の写りの問題かもしれないけど、
正直、あの変色は新品、ちょっと疑問ですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~qwerty/pc/kbdspc.html#dellandsgi
ここにもない型番だけに、新たなデータとなるかな。
243不明なデバイスさん:02/03/21 02:23 ID:8RDTORon
こんなゴミ買うことなかれ
244不明なデバイスさん:02/03/21 03:43 ID:8EO9x3TJ
>>235

>>64
のひと?
245不明なデバイスさん:02/03/21 03:50 ID:zFk2sLZV
ちゃいます。
246不明なデバイスさん:02/03/21 10:01 ID:nuIGZnOB
sgi 9500801持っててオークションだそうと思うけど、
予想落札価格っていくらくらいでしょうかねぇ。
DOS/Vで使用不可ですが(笑)
247不明なデバイスさん:02/03/21 10:25 ID:jzUKxge2
801が必要な人は大体保守会社入ってるだろうからそこの中古パーツ価格以下ってことだな。
unixカテゴリで3000円くらいじゃないの?
248不明なデバイスさん:02/03/21 10:46 ID:nuIGZnOB
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=x_kingpin
この人ほんとやふおで高値で落としていくなー
ここまで上がると欲しくても入手できない…
249246:02/03/21 10:48 ID:nuIGZnOB
>>247
3000円か・・・。やっぱDOS/Vで使用できないとつらいんですね
250不明なデバイスさん:02/03/21 10:57 ID:C5NHIqsB
嘴を挟むようで申し訳ないけれど
前スレで触れられてたELECOMのひねり(キートップ)キーボード TK-P2109JPTW、
新品同様(外箱汚れあり)メーカ保証4ヶ月残り を出品しようか迷ってるんだけど
予想価格幾らぐらいかな。最近全く見かけないのでわからないんだけど誰も興味
ないかやっぱり。
251不明なデバイスさん:02/03/21 11:02 ID:Mtd9F8I4
>>248

すごい!

ざっと合計しても20万近いよ。

252125:02/03/21 11:53 ID:Nn54goOV
>>250
>>嘴を挟むようで
なにこれこういう使い方、今流行ってんの?
さっきFKB4720-207が届いたよ。
で、でかい。その古式ゆかしき佇まいにまず圧倒です。

253125:02/03/21 11:55 ID:Nn54goOV
>>250
すいません。僕の思い違いでした。
26歳にもなってまともに日本語が読めません。
哀れんでやってください。
254不明なデバイスさん:02/03/21 12:43 ID:JA+YKR6E
>251
金持ちには勝てない
転売目的ではなさそうね。
255不明なデバイスさん:02/03/21 15:17 ID:zwDbDTq4
>>248
その人と取引したこあるよ。
今も取引中。
256不明なデバイスさん:02/03/21 15:45 ID:JA+YKR6E
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b21431035

初出品でコレかぁ
ドキドキするよね、買い方
257不明なデバイスさん:02/03/21 19:12 ID:coLDdQ8n
メンブレンのスカスカキータッチは嫌い
メカニカルは打鍵感は好きなんだけど音がうるさいのでやだ
キー配列はオーソドックスなものがいい
今まで触れたキーボードで一番打鍵感が良かったのは初代X68000だった

こんな私にオススメなキーボードはありますか?

ちなみに現在はノーブランドでメカニカルなのを使用中
258不明なデバイスさん:02/03/21 19:19 ID:s4mDkRQM
http://www.clevery.co.jp/top/ftokka.htmの
http://www.clevery.co.jp/top/tokka_image/10l6139.jpg(UKモデル)
http://www.clevery.co.jp/top/tokka_image/37l2631.jpg(US?モデル)
の2つ買ってみました。
皆さんが使われてる高級機には及びも付かないでしょうが
上のUKモデルの方はなんか吸い付く感じで私には非常に良かったです。
下のよく見かける方はテンキー部分はまあまあなのですが、
文字キーの方が堅くかちゃかちゃいう感じで合いませんでした。
初めて買った英語キーなので分からないことがあるのですが、
英語キーは普通、数字の2の部分に@がありますよね。
上のUKモデルがLの2つ右・ENTERキーの2つ左に@があって
こういうのを何キーボードというのでしょうか?
ちなみにUKモデルはタイ製・下のモデルは中国製でした。
259不明なデバイスさん:02/03/21 19:40 ID:oAFiIVQ6
>>236,238
どうも。自分は今までノートパソコンだったんで大して気にならないと思うんで、
試しにこれ買ってみます。
260不明なデバイスさん:02/03/21 19:57 ID:fScFcdOp
http://www.sne.ab.psiweb.com/newpage53.htm

コレ↑ 

メカニカルで心地よいタッチです。しかし配列がなぁ。
3980円ぐらいとまぁ安いが。
261不明なデバイスさん:02/03/21 21:06 ID:rYUjMFcR
このスレって客層が混沌としてますね。
いくらで売れるか・買えるかの情報を求めている人、
思い出のキーボード(に近いもの)を探している人、
とにかくこの型番じゃなきゃ駄目、というこだわりの人、
そしてコレクター。

ちなみに俺は最も少数派と思われる「変な配列じゃなく、入手が容易で
高速打鍵にふさわしいキーボード」を求めるタイパーだったりします。
競泳用水着に例えるなら、水の抵抗が少なくて軽いものね。
履き心地とか、ガラとか、誰かが(・∀・)イイ!と言ってたやつとか、
高級素材とかそんなんはほとんど興味なかったり・・・
でも読んでるだけでも結構面白かったりする(w
262不明なデバイスさん:02/03/21 21:11 ID:dEbIANfs
日本でCherryのUK?(エンターでっかい奴)買えるところってある?
263不明なデバイスさん:02/03/21 21:11 ID:JA+YKR6E
>261
売り買いに関わるのは、キボン絶版品だから仕方ない
許してちょ。
昔のK/Bの方が作りが良かったので、どうしても入手性困難な
モノの話題になる。
264261:02/03/21 21:17 ID:rYUjMFcR
>>263
あ、それは全然問題ないんじゃないでしょうか。
俺もここは新参者だし、別にケチつけてるわけじゃないです。
ただ皆さんすごいパワーだなあと(w

壊れた時に同じものが容易に(できれば安価で)入手できないと不安に
なってしまう貧乏性なんですわ。
お気に入りのキーボードが絶版になってる恐怖はよく分かります。
265不明なデバイスさん:02/03/21 21:23 ID:STV7O3yf
>>257
X68狙いだとVANGARDかCherry位かなぁ
VANGARDはどうしてもメンブレン特有の押し切った時の
「ふにゃ」が出るんだよなぁ

それにしても、最近出回っているクリックタイプの日本語キーって
なんで圧縮タイプな訳?右シフトの小さいのって致命的なんだけど。
頼むから何とかしてほしいYO!
266不明なデバイスさん:02/03/21 21:28 ID:Mtd9F8I4
>>263

そうそう、最近のPCに付属のキーボードは
悪すぎるよ。

オプション機能のボタンが多すぎて、使いにくい。

267不明なデバイスさん:02/03/21 21:35 ID:JA+YKR6E
>266
会社のマシンはCPUが良くなる足袋にK/Bが悪くなって逝くんだョ
流石にメカニカを持込むとウザがられるだろうから、
B01で我慢しる。
268不明なデバイスさん:02/03/21 21:38 ID:+X9p/ZyY
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011802556/15-18n
だれか これのキーボードバージョン 作って!
269不明なデバイスさん:02/03/21 21:44 ID:Mtd9F8I4
>>267

コスト削減ですよねえ。


研究室に新しいPCが入るたびに
キーボードに幻滅してます。
研究室は、なぜか富士通の独占ですが、これまたペコペコの
キーボードで、使いにくいですよ〜。

研究室に、IBM Space Saverを持ち込もうかと思ったのですが、
さすがにそれは、無理と判断して、自宅にておとなしく使ってます.(笑)

270261:02/03/21 22:03 ID:rYUjMFcR
>>269
実はその使いにくいという富士通のキーボードは、高速打鍵時に
指への負担が少なくなってタイパーには好評だったりします(w
最近のはどうか分かりませんが、昔のカスカスな手応えのやつですね。

しかしコスト削減の皺寄せがキーボードに来るのはホントご勘弁っす。
271不明なデバイスさん:02/03/21 22:13 ID:kfmSN1f2
スペースセーバーがワイヤレスになった!ってニュースを見て
ビックパソコン館に買いに行ったら売り切れで店員とケンカになった。
って夢見た。ケンカの部分以外は正夢になりますように…
272不明なデバイスさん:02/03/21 22:19 ID:IPIStcyl
>271
売り切れって所まででいいんだな?(w
273不明なデバイスさん:02/03/21 22:28 ID:aM5gW19L
>>262
店頭でCherryを売ってるのはネオテック以外にあるのだろうか?
でもお望みのタイプは置いてないみたいだけどね。

ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry.html
274不明なデバイスさん:02/03/21 22:47 ID:JA+YKR6E
>273
普通はないだろう、あんなもの在庫するのは趣味でしかない。
いやCherryは悪くないよ、売れないだろうってことで。

ネオテック、K/B以外はキョーレツなしょぼい店だね
でも、ここでK/B以外のものを色々物色するのもオツかも

Cherryについての感想
キーの隙間がほとんどナイ、精密な感じがする。
275不明なデバイスさん:02/03/21 22:48 ID:kfmSN1f2
スペースセーバー、トラックポイントがボールみたいにクルクル
動いてくれたら最高なのに。
ポイントで長時間作業してると人差し指の先っちょがじんじんしてくる。

>>272
売り切れてたら捜し求めて歩くさ!ちなみに夢の中で俺は
ビック店員にカメハメ波みたいの打ってました。これも正夢になりますように…
276不明なデバイスさん:02/03/21 23:00 ID:dEbIANfs
>>274
そうかな?
較べてるのが何かわからないけど・・・結構キーピーッチ広くない?
277不明なデバイスさん:02/03/21 23:02 ID:zkEV4FjC
>>275
トラックポイント、指の動きが少なくてすむのがいいんだYO!
278不明なデバイスさん:02/03/21 23:16 ID:JA+YKR6E
>276
いや、キーピッチではなくて、キーとキーの間のホコリが入る
隙間のことだよ。

Cherryはピッタリしていてヨイとおもた
279不明なデバイスさん:02/03/21 23:46 ID:aM5gW19L
>>274
そりゃ独逸製だからね。>精密
ものによってはチェコという話もあるが
280不明なデバイスさん:02/03/22 00:10 ID:WhDG7d1B
バイト先に、ワイヤレスのトラックポイント付きミニキーボード(なぜかDVD用っぽいリモコンまで付いてる)
http://www.pckeyboard.com/webboard.html
の中国向仕様らしき怪しげなキーボード(英語キーボードとして問題なく使えそう)が入荷したんだけど、
いくらなら買いですか?
・・・3980円の値段を付けてすでに店頭に並べちゃってるんだけど
281280:02/03/22 00:22 ID:WhDG7d1B
違う、2980円だ。
さらにメーカーが違うし、キーボード中央のトラックポイントもないみたい・・・
282不明なデバイスさん:02/03/22 00:41 ID:kl/QtYvy
とりあえず落ち着いてくれ
283不明なデバイスさん:02/03/22 04:58 ID:ndAVKs7R
>>280
店の売値としては適当なんじゃない?
オレは980円でも欲しくないけど、まぁそんなものかな、と。
284不明なデバイスさん:02/03/22 09:58 ID:XwqWCje4
>280
アプライドかね?
285不明なデバイスさん:02/03/22 10:04 ID:rigWnmk5
>>284
あー、そういや置いてあったな。
個人的には富士通テンキーレス\880があっという間に消えたのが残念。
286不明なデバイスさん:02/03/22 10:16 ID:XwqWCje4
>285
姫路店にはまだまだあったYO!
287不明なデバイスさん:02/03/22 11:38 ID:lZ6jNHlw
旧ロゴDELLの落札履歴
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8890828
失業なんてなんのその・・・って
オークションなんかやってないで職探せよ、と

おいらも記念に値が安いうちに入札コメント残しておこうかな
288不明なデバイスさん:02/03/22 19:35 ID:C/6bSA/U
289不明なデバイスさん:02/03/22 19:38 ID:kf70kqbm
>>288

買う気にならない汚れだよねえ。
これに1万円以上出すのなら、程度の良い中古を
探すよ。

あの汚れ、除去できる??
290不明なデバイスさん:02/03/22 19:39 ID:gOKVaIrq
>>288
キートップだけ外れるので、漂白剤で漬け置きすれば
手垢はキレイに落ちますヨ。
291不明なデバイスさん:02/03/22 19:41 ID:kf70kqbm
キートップはきれいになるとして
本体の汚れは大丈夫?
292不明なデバイスさん:02/03/22 19:44 ID:gOKVaIrq
>>291
ガワもバラして洗えばOK(笑)
でも、15Kだとちょっと高いネ。
こういうのはジャンク値で入手したいところ・・
293291:02/03/22 19:54 ID:kf70kqbm
>>292

そうだねえ。
ジャンク屋で見つけて、レジに行くときが
楽しんだけどねえ。

それよりも、今はDELL旧ロゴの最終価格がいくらになるかが楽しみ。
294不明なデバイスさん:02/03/22 19:58 ID:C/6bSA/U
ジャンク屋で100円のレベルと思いました。
こういうのまで売れるから、高騰していくんでしょうね。
295不明なデバイスさん:02/03/22 21:27 ID:7Rnl1kyt
>>293
旧ロゴ、>>248の人がいくらで落札するか楽しみですな。
予想落札価格7万円と見た
296不明なデバイスさん:02/03/22 21:54 ID:+RjJTMqb
あれが新品ねー(苦藁
297不明なデバイスさん:02/03/22 22:02 ID:ydgQbVZE
>289
既に何個か売れたので調子に乗ったと思われ。

取引コメントでの「程度」は絶対アテにはならんよな
自分の経験で言える。

流石にもう買うヤツはいないようだ、
298不明なデバイスさん:02/03/22 22:38 ID:kf70kqbm
>>297

出品者の評価で痛い目にあった経験あり??

299不明なデバイスさん:02/03/22 22:53 ID:jiLs6iEX
残り2日でアクセス数900、オチ86・・・・
300不明なデバイスさん:02/03/22 22:54 ID:ydgQbVZE
まあ、この機種に関してはヤラれて当然と思われ。

5576系の中古に沢山触れると、どう傷むのかようやく分かる。
それまでは授業料ですね。

どっちにしても見かけ汚れてるのは避けたいが
301不明なデバイスさん:02/03/22 22:54 ID:kf70kqbm
>>299

出品者??
302不明なデバイスさん:02/03/22 23:03 ID:jiLs6iEX
>>301
そーっす。今までヤフオクでキーボードを60枚位売ってきました。
多分ココでも取引したことのある人がチラホラいると思われ〜
303301:02/03/22 23:09 ID:kf70kqbm
>>302

あのキーボードは国内で購入されました?
それとも輸入?

差し支えなければ教えてください。
304不明なデバイスさん:02/03/22 23:25 ID:lZ6jNHlw
旧ロゴDELLの件、もしよかったら教えてください
変色があるようなのですが、それは裏表全体にまんべんなく
といった感じなのでしょうか?

bigfoot系は変色しやすいので、未使用品でも
あれだけ古いものなら、と納得は出来るのですが
でも変色にムラがあったりするとちょっと萎えるモノで・・・

写真で判断するにはちょっと画質が厳しいっす
良いデジカメで綺麗に撮れば他のヤツも
もちょと値も上がるんじゃないかなぁ、と思いました

なんか質問攻めですね、すみません
305不明なデバイスさん:02/03/22 23:35 ID:HyqMu9sk
質問・回答は出品の正規ページでどうぞ。
ここはそういう場所とは違います。
306不明なデバイスさん:02/03/22 23:55 ID:7Rnl1kyt
>>302
きったねーな転売屋。どーせジャンク屋で拾ってきたんだろ?
どうせならもっと安く出せよ。
M27AなんてQC-PASSで4000円ほどで売っていたやつじゃねーか。
調子こいてんじゃねーよ
307不明なデバイスさん:02/03/22 23:59 ID:ad1x1sHq
カラスの勝手だろ。
308不明なデバイスさん:02/03/23 00:04 ID:inmtAxTr
>>307
まったくだ。
309不明なデバイスさん:02/03/23 00:35 ID:qhVOoXRm
>>305
たしかにそうですね、スマソ
まさかここ見てる人だとは思ってなかったので
舞い上がってしまいました
310不明なデバイスさん:02/03/23 00:55 ID:wBp7JcxS
汚いA01キーボード、何故か出品取り消しにしてたなー
旧)http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21514464
新)http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21890071
値段そのまま。
ちなみに出品者。>>299>>302
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/greensnt
311不明なデバイスさん:02/03/23 01:01 ID:9znWWZ2v
>>305
中安さん、よくこんなところに出てくるね。
ここにいる人とウォッチのひとほとんどかぶってると思うが。
312310:02/03/23 01:11 ID:wBp7JcxS
謎だねー また出品した
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21514464
313不明なデバイスさん:02/03/23 11:43 ID:dueZVF4b
ヤフオクウォッチ板かよ!
キーボードについて語ろうYO!
314不明なデバイスさん:02/03/23 11:59 ID:o/ONxL3U
執着心の強い連中がいるのは仕方ないか。
315不明なデバイスさん:02/03/23 12:37 ID:j0LgQfmL
>>140
今更だけどDECの画像どうもです
富士通のメンブレンは結構好きなんでなんとか手に入れてみたいです
でもあまり見かけないなぁ
316不明なデバイスさん:02/03/23 12:52 ID:o/ONxL3U
FMV-KB311なら見かけるけどね。クリック感はかなり無い方。HHKに近い。
317不明なデバイスさん:02/03/23 15:04 ID:ies0FTq0
318CapsでIME:02/03/23 15:55 ID:KrgpmmiX
こんにちは。ソフト板で聞こうかと思ったのですが、
窓使いスレが見あたらないのでこちらで質問します。

winキーがじゃまで、101英語キーボードを使用したり
IME起動が不便で、106キーボードにしたりを繰り返してました。

ある時、CapsがAの横にあるのは、欧文入力での使用頻度が高い為
との記事を読み、そんなにいい位置に配置されてるなら、
Capsを漢字キーに当てることができたらいいのにと思いました。

ツールを探したところ「猫まねき」というソフトが利用できたので

Capsオンオフ→Shift+CapsLock
IME起動(漢字)→CapsLock
の設定にして使用しています。

やってみるとけっこう快適で、101英語キーボードに完全に乗り換えることができました。

特に不満は無いのですが、「猫まねき」ではW2Kの修復セットアップ時に注意が必要なので
レジストリやキーボードスキャンコードを直に変更する方法があればより安全だと考えています。

スキャンコードを変更する良い方法をご存じの方、ご教授お願いします。


319不明なデバイスさん:02/03/23 16:41 ID:lMAU5H2n
>>318
mayuすれwin板にあります
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/986748944/
320不明なデバイスさん:02/03/23 16:51 ID:Ks9G4gsU
>318
Caps Lockをかける時にShiftキーを押さないですむのが101キーボードの利点だと思ってたのだが
人それぞれだね。こっちはAltIMEで右altにIME起動を振ってるだけ。
手が小さめなのでshiftキーを小指で押す時にどうしてもホームポジションから指が離れがちなの
も関係してるかも。
321不明なデバイスさん:02/03/23 17:04 ID:bXUe30rH
あの〜、AX 日本語キーボードドライバじゃダメなんでしょうか?
>>320さんのAltIMEと同じで、右Altだけで半角/全角が切り替えられますが。
322不明なデバイスさん:02/03/23 17:35 ID:wBp7JcxS
.
323CapsでIME:02/03/23 18:01 ID:KrgpmmiX
>>319さん
ありがとうございます。早速行って来ます。
>>320さん
僕はシフトキーを多用するのと、頻繁に日本語←→を切り替えるので・・・
やはり人それぞれですね。
>>321さん
僕もAXドライバ入れたりしましたが、右手の負担が大きくて断念しました。

101のスペースバーを三分割して、右側が変換、左側無変換が理想です。
324不明なデバイスさん:02/03/23 18:06 ID:wFOovClx
>>321
左右どっちかのCtrlキーが別キーになって使えなくなる。
325不明なデバイスさん:02/03/23 21:47 ID:Ks9G4gsU
使いなれた方法が一番いいとは思いますが,右altキーも右小指のつけ根で一押しなので
頻繁な切り替えにも応じられますよ。
326不明なデバイスさん:02/03/24 00:07 ID:9VtiGkmg
AXキーボード、なかなか見つからない。
HEWLETT PACKARDのA2880B、
漏れ的にサイコーのキーボードだが入手困難。キーが怪しくなってきたので
もう一つ入手したいけど、なかなか見つからない。
見つかったところで、古いものなのでどの程度価格するのか想像付かないし。
327不明なデバイスさん:02/03/24 01:05 ID:jkY1wWzr
ヤフオクでIBMの002とかおとそうおもたけど、あまりの吊り上げのひどさに
あきらめちまった。
328 :02/03/24 01:55 ID:pbB7b9EG
スペースセーバー2 USB 英語版って存在しますよね?
IBMの直販にないんですが、在庫切れですかね・・・
329不明なデバイスさん:02/03/24 01:57 ID:KeKsNlWz
なんか内の5576-002ってスピーカーからぽこぽこ音がしてうるさいんですけど。
キーボードのボリューム絞ってもかわらないし…。
配線切る以外で解決策ありますかね?
330不明なデバイスさん:02/03/24 03:05 ID:nPOm/QSG
84(85)Key SpaceSaver    PS/2 US配列(EU配列) 
スペースセーバーキーボード   PS/2 US配列
スペースセーバーキーボードII  PS/2 US、JP配列   \7600(日本IBM)
USBスペースセーバー      USB  US、JP配列   $159(IBM)、\12000(日本IBM)

USBスペセバUS配列は日本IBMでは扱っていない模様。私もこれ↓ホスィ。蒼いエンタァキィは微妙にカコイイ。
ttp://commerce.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ProductDisplay?prrfnbr=1985964&cntrfnbr=1&prmenbr=1&cntry=840&lang=en_US
331328:02/03/24 12:23 ID:pbB7b9EG
>>330
レスどもです。
日本のIBMでは扱ってないんですね。俺もホスィ
USドルで159ってものすごく高くない?
332CapsでIME:02/03/24 17:22 ID:qFKa0rkr
>>325
ストロークの深いキーボードならそうするのですが・・

IBM系のスプリングタイプ買おうかな。高いけど。
333不明なデバイスさん:02/03/24 19:00 ID:b1g4PwP9
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8890828
旧ロゴDELL 入札コメントで盛り上がってます
個人的には某サイトの管理人さんの手に渡ってほしいとおもった
334333:02/03/24 19:05 ID:b1g4PwP9
ヤフオクウォッチ板かよ!、とか言われそうですね
すみませんm(__)m
でもめったにでない旧ロゴDELL新品なので・・・
335不明なデバイスさん:02/03/24 19:21 ID:/FmQEbqU
>334
別に漏れは言わない
それが理想に近ければ語ってよし!
しつこいのはイガンがな
336不明なデバイスさん:02/03/24 19:37 ID:jkY1wWzr
なぁ5576−03ってどうよ?
やぱA01なみに堅めなのかな?
337不明なデバイスさん:02/03/24 19:45 ID:4WELWTUf
5576-003だろ。-A01と同じじゃなかったっけ?
338不明なデバイスさん:02/03/24 20:41 ID:b1g4PwP9
>>335
どうもです^-^
今のところ私の理想はApple拡張キーボードIで、タッチに関しては
これで決まりなのですが、ちょっとサイズが大きいのが難点です
とりあえずiMateでWindows機に繋げて使っています

ここでは拡張キーボードの話題はあまり出ないですね
良いキーボードなんだけどなぁ

旧ロゴDELLはさわったことないだけに頭の中で理想化されています

>>336
構造はおなじだけど、両方ともロットやヘタリ具合で微妙にかわってくるみたいで、
実物を触ってみないと判らないくさいです
339不明なデバイスさん:02/03/24 20:46 ID:Ilni0D7E
ここの人はHHKとかはどうよですか
340不明なデバイスさん:02/03/24 21:04 ID:7QTy+OE3
>>338
旧ロゴのDELLは一回だけ触ったことがあるけど
がしゃがしゃした乾いた感じが好きになれなかったYO!
341不明なデバイスさん:02/03/24 21:31 ID:RUazLRM6
>>340
それはMADE IN TAIWANだな。
342不明なデバイスさん:02/03/24 21:34 ID:RUazLRM6
>>334
落とした方は必ずここか、Keyboard Mania BBSで、
新品だったかなど状態を報告して下さいね。
343不明なデバイスさん:02/03/24 21:42 ID:VyW0nZA6
>>339
おうよ!
気に入ってるけど・・・
344不明なデバイスさん:02/03/24 22:32 ID:M7ITw33x
最近HHKLite2使い始めたんだけど、カーソルキーって、
左Fnを左手小指の付け根で押しながら右小指で4方向全てカバーするのと、
右Fnを右手小指で押しながら人差し指や中指で押すのとどっちが理想なんでしょ?
前者だと右手小指がつかれるし、後者だとホームポジションから離れちゃうし、、、
345不明なデバイスさん:02/03/24 22:54 ID:LlUFjq8x
>>333

同意。
管理人さんが落札してくれたら、詳細に解説してくれるはずだし、
自分たちにも情報を公開してくれるはず。

ぜひとも、管理人さんにがんばって落札して欲しいよ。
346不明なデバイスさん:02/03/24 23:30 ID:Hi5j0q71
>>333
日本中のキーボード好きが応援していると思われ。
347不明なデバイスさん:02/03/24 23:32 ID:9VtiGkmg
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8950654
A01、新規入札者ばかりでなんとなく怪しい雰囲気。

それにしても高い・・・。噂で聞くA01、漏れも試したい・・・。
348不明なデバイスさん:02/03/24 23:35 ID:4WELWTUf
俺、5576-002, -003, -A01と全部新品で持ってるよ。これだけあれば、
10年はいけるだろう。日本IBMは、5576-A01を復刻しる。
349不明なデバイスさん:02/03/24 23:41 ID:OioiZ2DU
日本語KBなんかイラン
350不明なデバイスさん:02/03/24 23:44 ID:LlUFjq8x
>>349

筋金入りの英語キーボード派?
私もそうですが・・・
351不明なデバイスさん:02/03/25 00:01 ID:8P16JNlT
配列なんか日本語でも英語でもどっちでも同じだよ。Unix使ってると、
英語キーボードが恋しくなるのは確かだが。
352不明なデバイスさん:02/03/25 00:06 ID:njBbpnO+
英語キーボードのほうが美しいって
353不明なデバイスさん:02/03/25 00:11 ID:4q0tTknR
日本人なら98配列キーボード・・・。
色が黒いやつがほしい・・・。どこか作って。USBのやつ。
っていうかNEC純正しかないのかなぁ・・・。
「,」キーと、左のちっこいCtrlキーと、でかいスペースバーと
変な位置のエスケープキーからもう離れられない。

自分で書いてて下らない・・・。
逝ってきます。
354不明なデバイスさん:02/03/25 00:50 ID:QWNouNiC
キーボードなんて0と1だけで十分。
355不明なデバイスさん:02/03/25 02:28 ID:qNeNLe38
>>354
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

タイプが究極に速い人は日本語入力なんだってね。
まぁ、考えてみれば確かにそうなんだけど・・・
あんまり腕を動かさないで打てるからローマ字のほうが楽だなぁ。俺は。
356不明なデバイスさん:02/03/25 06:07 ID:d21ptCNl
漏れはカナ入力派なのだが自分のマシンならともかく
他所のマシンを使うときはFEPの設定を変更しなくてはいけないのでちょっと面倒
でもチャットなどの時は早く記入できて便利だよ
素直にローマ字打てないって言え漏れ(藁
357名無しさん@Meadow:02/03/25 06:35 ID:HygMRRzx
漢字直接入力派ですが、何か?
358不明なデバイスさん:02/03/25 06:36 ID:crIONs28
私は行入力できますが。
359不明なデバイスさん:02/03/25 10:25 ID:LwZmMNUE
ALPSが初期BIGFOOTを復刻してくれないだろうか。
20000円でも売れると思うが。
あるいはIBMはThinkpad600のキーボードをLENDA16みたいにして売る。
50000円でも売れそうだが。
どっちも無理か。

旧ロゴは4万肥。
360不明なデバイスさん:02/03/25 10:32 ID:ddtq/xiQ
僕は超能力で直接入力してます。
361不明なデバイスさん:02/03/25 12:27 ID:27XjZDTC
わしは秘書に直接入力しています。
じゃなくて秘書が(以下略

冗談はさておき、キーボードにこだわるならブライドタッチ必須ですな。
この板のブラインドタッチ習得率ってどれくらいなんだろ?
362361:02/03/25 12:27 ID:27XjZDTC
間違えた。

×この板
○このスレ
363 ◆Mz2000PY :02/03/25 16:25 ID:35GWKaoW
べつに必須でもないんじゃない?
まあでも配列覚えてるひとはいっぱいいるかもね。
タッチタイプのためじゃなくて、掃除のときはずしたキーをはめるために(w
364不明なデバイスさん:02/03/25 16:40 ID:2paOzRwu
>>363
いいなあ、そのトリップ。

んー、キーボードマニアという理解されにくいこだわりを正当化するには
ブラインドタッチが必須ではないかと。
ペーパードライバーの癖に「ドリフトが」とか「あの車はどうこう」とか
知識だけで語ってる人は裏でバカにされるし。そんな感じ。
気にしない人は気にしないんだろうけど。

掃除のために配列覚えてる人って(いるかどうか分からんけど)すごいねw
まあたくさんキーボード持ってるだろうから他のを見ればOKかも?
365106ならOK:02/03/25 17:46 ID:LB7rJ1GX
>>363
ワラタ。わかるよソレ!はまったことある。
101だとEnterストレート、逆Lで微妙に配列変わるのもあるしね。
もちろん俺も配列を完璧に覚える事とタッチタイプはキートップを掃除する時の為だと信じて疑わない。

例の掲示板常連クラスともなれば洗い終わったキーの入ったザル
に手を入れてキーをつかんだ瞬間にどんなキーかわかるらしいよ。(ニヤリ
俺はまだスペースキーとかエンターとかその程度しかわからないけどね。
366不明なデバイスさん:02/03/25 19:47 ID:NrZh6sCj
とか何とか言ってる間にDELL旧ロゴ
5万円を超えました!

さあ,残り2時間,どこまで行ってしまうのか!!
367不明なデバイスさん:02/03/25 20:46 ID:PHW9yW0P
PC9801-116 ってどんな感じ?
98用の106キーボードらしいけど、使ってる人いませんか。
368不明なデバイスさん:02/03/25 20:48 ID:k9X8hHRn
キーボードなんかこれで充分
http://www.pa.airnet.ne.jp/yos/ms/MSnewKeybord.jpg
369不明なデバイスさん:02/03/25 21:43 ID:15gnOvpm
>>368
完成度低い。
370不明なデバイスさん:02/03/25 21:55 ID:EXNpL8n5
10万円・・・
371不明なデバイスさん:02/03/25 21:58 ID:LwZmMNUE
誰か止めてやれよと言いたい
372不明なデバイスさん:02/03/25 22:05 ID:EXNpL8n5
DELL旧ロゴ新品、大相場だったなぁ
373不明なデバイスさん:02/03/25 22:08 ID:AgxLJ+4J
12万円。
おそるべし、x氏。
374不明なデバイスさん:02/03/25 22:08 ID:LwZmMNUE
終了しますた。
375不明なデバイスさん:02/03/25 22:11 ID:EXNpL8n5
x_kingpin様は偉大なり、x_kingpin様は偉大なり、x_kingpin様は偉大なり〜!
まさかここまで・・・。ある種ホンマモンの(以下略)
376不明なデバイスさん:02/03/25 22:12 ID:jnxM/ZMU
バカってこと?
377不明なデバイスさん:02/03/25 22:25 ID:/SGd1lmM
こやつのおかげでキーボードの相場はねあがっとるなー
売るなら今か?
378不明なデバイスさん:02/03/25 22:56 ID:xG89odv9
ネオテック逝ってリニアアクションのキーボード触ってきた
なんて惚れ惚れする感触

これが日本語だったら
いやせめてエンターキーがでかかったら即買いなのに
379不明なデバイスさん:02/03/25 23:07 ID:/SGd1lmM
そーいや、IBMのEnhanced 101 系つかってる人っているかな?
なんか87〜96年くらいまでのモデルあるみたいだけど、どうなんだろ。
端末用にガッツリ作ってあるようなので試してみたい。
380不明なデバイスさん:02/03/25 23:15 ID:EXNpL8n5
>>379
101系ならオークションで物によっては3000円台から手にはいる。
しっかりした作りなので、簡単な手入れをすればほぼ新品同様に生き返る。

さわっていて、ホントのキーボードを触っているような感じ。
なんだか幸せを感じる。

気合いを入れてガシャガシャたたきたいパワーヒッター向け。
それ以外は指結構疲れる。アメ公に会わせて作られているので、
手の小さな方にはやや不向き。
381不明なデバイスさん:02/03/25 23:21 ID:EzBdt6xD
ノンクリックメカニカルで101or104、手に入りやすいもんって何になる?
底つき感がないのがいい
星野の触ったけどどうも気持ち悪い
メンブレンだとあんなもんなのかな?
382不明なデバイスさん:02/03/25 23:37 ID:LwZmMNUE
なんか旧ロゴでお祭りだったらしいので

DELL AT-101Key 旧ロゴ(46sec、364KB)
http://omaemona3.tripod.co.jp/keyboard/5.mp3
383不明なデバイスさん:02/03/26 00:19 ID:hUDOj6Ra
>>376
クレイジ?ってことだ
カネに物言わせて芸術品を買い漁る日本人が、ホラ、バブルの頃とかいただろう?
384不明なデバイスさん:02/03/26 00:40 ID:4UFCHJ2R
落としたもの一気に再販とかで暴落したりしてな。
バブリー
385不明なデバイスさん:02/03/26 00:41 ID:S2v04Ser
DELLの昔のATキーボードがまあまあ良かったのは確かだが、12万円も
出すほどのものじゃないよ。せいぜい2万円が良いところだね。こんな
奴に使われるキーボードが哀れ。
386不明なデバイスさん:02/03/26 00:51 ID:+DTYFgjN
旧ロゴ落札者さん、何もそんな言い方しなくたって
12万で落札した直後、僕の出品物に入札してくれた(w
387不明なデバイスさん:02/03/26 01:01 ID:4UFCHJ2R
今までの評価の落札金額計算してみたら ¥844305  だって。
目がくらみそうだ(藁
388不明なデバイスさん:02/03/26 04:41 ID:MmhqT6Gn
エロふぃぎゃーに10万円出す人もいれば
キーボードに10万円出す人もいる。
ま,人それぞれってことで…

でも,マニアってすごいのね。壮絶なモン見させてもらったわ。
389不明なデバイスさん:02/03/26 09:39 ID:kqNnUWHT
>>365
会社で扱ってるキートップのなかにキーごとに重さを変えてるものがあるから
重さでわかるのかもね。
でも人の手であの重さの違いがわかるとしたらその人は神だ
390不明なデバイスさん:02/03/26 18:26 ID:P7UVW3za
>>378
むしろ細いEnter萌え
391不明なデバイスさん:02/03/26 18:52 ID:8eg3aI9w
漏れは細いenter萎え〜。
392不明なデバイスさん:02/03/26 19:52 ID:RY1iW2ss
エンターが細いことではなく、日本語よりも約1キー分ホームポジションに近いことに萌え。
393不明なデバイスさん:02/03/26 20:35 ID:P7UVW3za
長いスペースバーこそ全て。
394不明なデバイスさん:02/03/26 20:37 ID:P7UVW3za
バックスラッシュがEnterとBackSpaceの間にないといやーん
てゆーか長いBackSpace萌え
395不明なデバイスさん:02/03/26 20:37 ID:iWaikqqb
大きいBSもいいな
396不明なデバイスさん:02/03/26 20:40 ID:VfGxder3
>>393

同意。

1ヶ月前まで普通のPC付属の日本語キーボード使いだったけど、
Space Saver 84key使いになって、長いスペースバーとスッキリした
キートップにほれ込んだよ。

397不明なデバイスさん:02/03/26 20:43 ID:8eg3aI9w
スペースキーには萎えるな。やはりバーでないと。
398不明なデバイスさん:02/03/26 20:45 ID:VfGxder3
キーでなく、バーね。

399不明なデバイスさん:02/03/26 21:34 ID:0z1zYvZu
10万円超すえろふぃぎゃーって
 ttp://www.green.co.jp/orient/candygirl/starterpackage.html
 こーゆーのですカ?

#すれちがいすまそ
400不明なデバイスさん:02/03/26 23:02 ID:hfVICsK3
>>399
いや,自分が言ったのはこの系統。
模型版のこのスレへどうぞ。

 ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1011713443/

模型=飛行機,戦車,船,車…

そんな考えは20年ほど前に死滅していたことを教えてくれます。

スレチガイスマソ
401不明なデバイスさん:02/03/26 23:58 ID:OAtsj5OY
Realforce 106ってどうよ?軽い?
402不明なデバイスさん:02/03/27 00:58 ID:4yXZr0fu
ebayだとold7ってヤシがすごい勢いでPC/AT 84key買ってるわ
403不明なデバイスさん:02/03/27 07:34 ID:+FPzovCY
長いスペースバー派の人たちに質問。
親指で押すキーは何個ありますか?

わたしも昔は、長いスペースバー派でした。(HHK マンセーとか叫んでた)
でも、無変換に control を割り付けて親指で押すようにしてみたら、
これがすごくイイことに気づいて、短いスペースキー派に転向しました。
短いスペースキーだと、親指周辺に使いやすいキーが増えるのでうれしいし。

つーか、親指をスペースバーだけに使ってるのってもったいなくないですか?
404不明なデバイスさん:02/03/27 07:52 ID:hE/lwJk5
Alt は親指で押すよ。
405不明なデバイスさん:02/03/27 08:56 ID:I+KNkteQ
>>403
漏れは長いスペースバー派じゃないけど、B・N・Mを右親指で押すことが
親指の最高の使い方だと思います。
実際に高速タイパーの中にそういう方がいますし。

無変換がShiftだったら個人的には嬉しい。
406不明なデバイスさん:02/03/27 09:09 ID:QYbgoll5
(・∀・) ナルホド !
407不明なデバイスさん:02/03/27 09:13 ID:SbrCyYah
親指シフトかい
408マカー:02/03/27 09:38 ID:Hseezsgh
コマンドキー(PCだとAltの位置にあるな)は親指で押すよ。
PCで言えば限りなくCtrlキーに近い存在。
スペースバーは左親指しか使わないなぁ。
409不明なデバイスさん:02/03/27 20:52 ID:H87LsDEf
で結局KINESISにたどり着く… と。
410不明なデバイスさん:02/03/27 21:18 ID:zW48Uf5+
すみませんがスペースセーバー2でおしえていただきたいことが・・・。
真中のボタンをクリックしてもスクロール機能が有効になりません。
OSはWIN98で、ドライバーはハードウェアの追加から行いました。
スクロール機能を有効にするにはどうしたらいいのでしょうか?
411不明なデバイスさん:02/03/27 21:53 ID:IlLjT+Xe
>>405
SKK ユーザ?
ちなみに俺は N,M の位置しか押さないなぁ。
でもスペース_バー_が好きです。
412不明なデバイスさん:02/03/27 23:17 ID:fgkgSjuX
>果たしてこれを読んだあなたがどう思い、どう行動するかは知らんが
>(ホントに知らんよ!)、
>とにかく、今やキーボードの世界はこのように動いているのは確かなんである。

>しかしここに来て、とうとう過去のジャパンマネーによる不動産投機
>よろしく、今度は「ジャパンマネーによるキーボード買い漁り」が
>復活したようである(まったく、どこまでも我々は懲りない国民やねぇ)。

こうやって、あおりながら、自分のストックの商品価値を高めるわけだ。
なかなかうまいね。商売。
413不明なデバイスさん:02/03/28 00:14 ID:mc9AmcJP
>>412
ん?なんすかそれ?
414不明なデバイスさん:02/03/28 00:34 ID:lmbWX24X
>>410
真中のボタンを押しながら
トラックポイントを上下に動かしてスクロールするはずなんだけど
それができないってこと?

一応聞くけどドライバーは入れた?
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4AHGYA.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat
ここに最新のがあるよ
415414:02/03/28 00:39 ID:lmbWX24X
ゴメンよく読んでなかった。
ドライバは入れてたんだね…

もう一度入れなおすか
あと別のマウス用ユーティリティとかが残ってると
うまくいかないこともあるみたい。

なんにせよ
うまくドライバが入ってるなら
タスクトレイにトラックポイントのユーティリティが常駐するはず。
で、それのプロパティのscrollタブで
scrollingを選んでやらないといけないはずだが…
416不明なデバイスさん:02/03/28 00:45 ID:ddRcn/6T
アキュポイントつきのヤツって
IBMのスペースセーバーとぷらっとほーむのMiniキーボードの他のありますか?
417不明なデバイスさん:02/03/28 01:09 ID:CffUT81Q
IBM の Enhanced 101 にトラックポイント付きのがあるね。
デッカイけど。
418不明なデバイスさん:02/03/28 01:24 ID:eEO+zadb
SpaceSaverIIのスクロール機能って使いやすいですかぁ?
俺、使ってるとイライラするので、結局使いません。
419不明なデバイスさん:02/03/28 02:09 ID:9tGKnyXV
動きませぬ・・・。
普通のPS/2マウスを消して再起動したら起動しません・・・。
もう少し試してみます。上記ドライバー教えていただいてありがとうございます。
420不明なデバイスさん:02/03/28 02:19 ID:8fHomnzD
>>409
スイッチはチェリーじゃなかったっけ?
やっぱ全然違うもん?
421不明なデバイスさん:02/03/28 02:29 ID:IUKdKM/K
秋葉のPC工房でNaturalKeyboadProが\4,980-で打ってた
422不明なデバイスさん:02/03/28 02:43 ID:p2qdmjz6
この前、秋葉原へ行ったら富士通製のキーボードが900円ぐらいで売っていた
不思議な事に他の店でも同じボードが同じような値段で売っていたんだけど?
何かあるのかな?
423不明なデバイスさん:02/03/28 03:16 ID:CffUT81Q
>>420
逝ったら戻って来れないよ。

チェリーにしとくのが吉。
424不明なデバイスさん:02/03/28 08:44 ID:1vIGL7mP
>>416
>アキュポイントつきのヤツって
> IBMのスペースセーバーとぷらっとほーむのMiniキーボードの他のありますか?

ポインティングデバイス目当てなら悪いことはいわん。IBMのにしておけ。
入力に対する反応はIBMが一番良くチューニングされている。
425不明なデバイスさん:02/03/28 12:40 ID:omu5cWce
426不明なデバイスさん:02/03/28 14:16 ID:vur2YN7a
>>425
でもコレって古いんじゃ・・・
新しいのはキートップが替わったから
確か版数も05Aだったような
シリアルから推測すると、無印だから造は新潟県のT/Dかな?
427不明なデバイスさん:02/03/28 21:00 ID:XS9GUYo5
>>402

その人、何回かebayで見たよ。
PC/ATの84キーをまとめて買ってたりしてたね。

150ドル以上を平気で使ってるから、トータルでは600ドルくらい
使ってると思うよ。
428不明なデバイスさん:02/03/28 23:11 ID:Q/R9J2eu
429不明なデバイスさん:02/03/28 23:20 ID:XS9GUYo5
>>428

それ本当?
430不明なデバイスさん:02/03/28 23:51 ID:5lLoWkU9
アフォな値段でPC/AT 84キー落札してもた
鬱だ
431不明なデバイスさん:02/03/29 00:01 ID:xYaAKAop
>>430

いくらで落札したの?
432不明なデバイスさん:02/03/29 00:09 ID:K6uwBAWZ
そうとも 値段書いてくれ。
433不明なデバイスさん:02/03/29 00:19 ID:xYaAKAop
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22152545

再び、DELLのAT101が出た。
434430:02/03/29 00:34 ID:u4Qp6s09
書くとバレバレだから書かないが
$200以上(萎
435430:02/03/29 00:35 ID:u4Qp6s09
てゆーかeBayウォッチャーにはバレバレか(w
436不明なデバイスさん:02/03/29 00:40 ID:uJg2Bv12
>>428で晒されててold7氏じゃないのが>>430と思われ
437不明なデバイスさん:02/03/29 00:50 ID:pnCHMUD9
円安なのわすれてたYO!(死
438不明なデバイスさん:02/03/29 01:13 ID:pnCHMUD9
正直、ALPSスイッチな古Mac用キーボードをPCで使いたい
439不明なデバイスさん:02/03/29 01:18 ID:svK7TZf1
>>433
もう遅い。
440不明なデバイスさん:02/03/29 01:30 ID:6OA5iFYU
>>439
なぜ遅い?
441不明なデバイスさん:02/03/29 01:32 ID:svK7TZf1
勝てそう?
442不明なデバイスさん:02/03/29 01:34 ID:6OA5iFYU
>>441
あ,そゆことか。
443不明なデバイスさん:02/03/29 06:09 ID:x3/5V5HW
>>433 新ロゴじゃん。 いらん。
なめらかさ
Apple ex > DELL AT101初期USA > Apple ex2 > SK-D100M >>> DELL新ロゴマレーシア> FILCO?
444不明なデバイスさん:02/03/29 06:28 ID:8xl5omvN
個人的にCherryリニアー>DELLAT-101初期型
445不明なデバイスさん:02/03/29 14:51 ID:sAzXvIff
最近の無線キーボード(マウス)ってかなりよさそう。
ロジのやつがキーボードとマウスのセットで15000、
ひと世代前のやつだと8000前後、
使っている人どんな感じ?反応速度とか十分?
あと、無名所でもいいからこれより安いのってあるかな
446不明なデバイスさん:02/03/29 15:50 ID:Rzhq1Uxt
>>425 のやつって消えた?
もしかして本人だったのかな?
447不明なデバイスさん:02/03/29 16:42 ID:DSK1Vwxw
>>445 たしかパソコンCityが路地クールのCM-50(Kye+Mouse)の飯山印OEM
を3980円で売ってるよね。(元値は12800円だからかなりお買い得だね

まぁ、光マウスじゃないんでそれが今時流行らないかもしれないけど、腐っても
路地クール製なんで結構使えるよ。

ぜんぜん関係ないというか、路地クールのマウスの裏のツルツルしたシールが
剥げたので電話で路地クールにTELしたら本体を郵送するか、サービスセンター
(新宿らしい)まで持って来いと言われた・・・。(ただし無料で差し上げるそうだ

消耗部分なんだから売れよ!! と言いたい、延々と怨嗟の如くネチネチと・・・。
そんな面倒な手順踏めるか馬鹿やろう!!(着払いで送ったろかっ!!
448不明なデバイスさん:02/03/29 17:28 ID:8KT32FKU
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c17924710
DELL旧ロゴ、中古・・・。
x_kingpin氏が落とすんだろうなぁ。
いいキーボード、この人が全部持っていく。
449430=437:02/03/29 18:43 ID:pnCHMUD9
送料入れたら4万かよ(死
450不明なデバイスさん:02/03/29 18:46 ID:pnCHMUD9
AppleIIGS日本>Apple M0116>Apple ExII>5576-001>AppleIIGS台湾
451不明なデバイスさん:02/03/29 18:59 ID:xYaAKAop
>>449

航空便?
ほかにも買って、まとめて船便という方法もあるね。
452不明なデバイスさん:02/03/29 19:04 ID:8xl5omvN
コメントおもろいなぁ。
453不明なデバイスさん:02/03/29 19:16 ID:MfG1gCyD
>>450
ああ,AppleExIIとMacIIsi使っていました.
よかったですね.PS/2であの感触に近いキーボードって,ありますかね.
454不明なデバイスさん:02/03/29 19:27 ID:8xl5omvN
船便って忘れた頃にくるからなぁ。
455不明なデバイスさん:02/03/29 19:59 ID:pnCHMUD9
>>454
4-6weeks
ほんとに忘れたころ来るよね(w
456不明なデバイスさん:02/03/29 20:49 ID:xYaAKAop
しかし、キーボードは重いので、航空便だと50ドルもかかるから
仕方ないよなあ

457不明なデバイスさん:02/03/29 21:52 ID:clnwGoz0
特に古いのはすんげー重いもんなあ(鬱
458不明なデバイスさん:02/03/29 22:00 ID:xYaAKAop
この前、Space Saverを2枚輸入したときは
輸送費だけで35ドルかかったよ。
ちなみに、最も安い船便です。

航空便だと、70ドルでした・・・(^^ゞ
459不明なデバイスさん:02/03/29 22:12 ID:clnwGoz0
以前GenesisMPを空輸したら送料だけで$300かかった
激しく関係ないからsage
460不明なデバイスさん:02/03/29 22:39 ID:8KT32FKU
まぁModel Mの中古なんてebayで10$以下で落とせるし、
船便なら送料考えても安いかもね

age直し
461不明なデバイスさん:02/03/29 22:42 ID:xYaAKAop
>>460

一度、その方法でアメリカ人から買ったんだけど、
箱の中身が最悪だった。

そう簡単には、はずせないはずのキートップがはずされていた上に、
食べかすやら、髪の毛?やらが、上のふたをはずした中に、詰まっていたよ。

買うときは新品を買うに限る。

462不明なデバイスさん:02/03/29 23:04 ID:clnwGoz0
AppleIIGSキーボードは安いね>eBay
何回か買ったけどどれも状態もわりと良かった
463不明なデバイスさん:02/03/30 00:12 ID:GqEd7cLU
>>461

キートップは外されていたんではなくて,輸送途中に
自然に外れたんではないかな。結構手荒に扱われるみ
たいよ。オークション以外の小包での経験だけどさ。

中が汚れていた,というのは,残念でしたね。オーク
ションなんて国外も国内も結局そんなものなんかいな
と思ってしまうね。
464不明なデバイスさん:02/03/30 00:16 ID:0+nva1qw
>>463
こらこら462の発言を無視して強引にまとめに入るなよ。
465不明なデバイスさん:02/03/30 00:18 ID:doBCFR44
外国人の言うMINTはあてにならんよ。
466不明なデバイスさん:02/03/30 00:24 ID:pz0ZIFd8
>>463
キーキャップは輸送中に外れやすいね。割れてたりもする。
467461:02/03/30 00:31 ID:F9DIzdpf
IBMのバックリング101キーボードで、メタルロゴの黒ケーブル接続のタイプのキーボードを
探してるんです。
日本で買うと、異常に高いので、船便で時間がかかってもよいので、アメリカのオークション漁りになってしまう。
468不明なデバイスさん:02/03/30 00:48 ID:LN1Ikatu

↓結論
469不明なデバイスさん:02/03/30 00:58 ID:5PmHg7AJ
>>464
まとめてはおらんよ。国内だって国外だってどっちでも
いい思いした人も悪い思いした人だっているだろうから
さ。何言ったって反論されるだろうさ。

ただ「俺は」そんなもんだと思ってるんだよ。悪いか。


470不明なデバイスさん:02/03/30 01:17 ID:MX6sr4PV
うん、船便はカナーリ扱い荒いよ。
AirだのEMSだのはまぁ問題ないけど。
471不明なデバイスさん:02/03/30 01:20 ID:73znKMTk
>>448
真面目に競り合ってる人たちを横目に、終了5分前くらいにキチガイみたいな
高値をつけて獲物をかっさらっていく田舎モノか...
こういうの、傍から見ててムカツクんだよ。いっぺんニセモンつかましたろか
472不明なデバイスさん:02/03/30 01:27 ID:g1RPriV6
>>471
貧乏人がひがまない
473不明なデバイスさん:02/03/30 01:30 ID:s83DaIMN
>>471
むかつくって、、、
オークションの定石じゃないんか?
474不明なデバイスさん:02/03/30 01:45 ID:LN1Ikatu
>>473
俺もそう思う
475不明なデバイスさん:02/03/30 01:59 ID:1KAjKXKF
>>471
傍から見ててムカツクんなら、見てんなよバカ
欲しくて皆必死になってるんだから
476不明なデバイスさん:02/03/30 02:03 ID:1KAjKXKF
>>471
で、キーボードのニセモンって・・・何?
そのニセモノオークションに出してくれ。札入れるから。
477不明なデバイスさん:02/03/30 02:06 ID:s83DaIMN
>>476
俺も気になる。
478不明なデバイスさん:02/03/30 03:18 ID:knRgaBFh
479不明なデバイスさん:02/03/30 09:42 ID:MX6sr4PV
>>473
オレもそう思う
だから終了5分前までは単なる周知期間だと思ってる(w
480467:02/03/30 10:10 ID:F9DIzdpf
>>478

そうです。
それと同じものの新品箱入りを探してます。

その値段だと、国内では買えないので
アメリカのオークションで探すしかないんです。

481不明なデバイスさん:02/03/30 11:25 ID:yq5uM2bA
>>479
そりゃちょっと甘いぜ!
出品直後に入札したり、早めに価格が上がるのには
訳がある。
サブマリンで行くのが常に一番イイ方法じゃない

482不明なデバイスさん:02/03/30 11:30 ID:yq5uM2bA
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8699705

こんな風に途中終了されるコトもある
483不明なデバイスさん:02/03/30 12:12 ID:F9DIzdpf
>>482

それは、裏で高値早期終了が行われたということかな?
484不明なデバイスさん:02/03/30 12:26 ID:MX6sr4PV
それもあるんだよなー
オレが出品するときは絶対やらないけど
485不明なデバイスさん:02/03/30 14:20 ID:4IAL/X0o
>>482
その落札者、以前に自分の5576-A01を手放してるんだよね。
保管用に新品が欲しくなったのかな?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19108063
486桃屋:02/03/30 17:00 ID:w5KZ46g6
>>485
俺その人にヤフオクで5576-A01売ったこと有るな。シリアルまで控えてないけど、案外俺の
売ったやつだったりして。
487不明なデバイスさん:02/03/30 17:15 ID:1KAjKXKF
488482:02/03/30 18:38 ID:yq5uM2bA
>483
そうなんだけど、Q&Aに事跡を残さないあたりが怪しいのだが、

>485
中古を買い続けてダメというこを悟ると新品オンリになるのかな
489名無しさん:02/03/30 20:10 ID:IviPKEXU
昔、知人の5576−A01は接点不良で、修理に出してましたね。

漏れも、「S」のみバカになって使えなくなった経験アリ。

メカニカルの耐久性はいかに?
490不明なデバイスさん:02/03/30 20:12 ID:F9DIzdpf
スプリングの下のスイッチ部分が壊れたのかな?


今、IBM1391401を使ってるんですけど、本体は壊れそうもないのですが
結局、バネの下は、意外と弱そうなので、水分には細心の注意を払ってるよ。
491不明なデバイスさん:02/03/30 21:34 ID:v9lIbAhn
>>488
中古しか手にはいらないものだと思っていたら,
新品がポロポロ出品されるもんで,やっぱりそっちがいいや,
とかさ。
492名無しさん:02/03/30 21:56 ID:IviPKEXU
結局、5576−A01はタッチが重すぎるんで、

COMPAQの106キーボード(RT6674TJP)を愛用してます。
RT6656TJPの方がいいのかも・・さわったことないですが。

「々」キーが無いところも、お気に入りです。
493不明なデバイスさん:02/03/30 23:13 ID:0+nva1qw
>>492
ふんとだ!持ってたのに全然気がつかなかった。
DOS/Winで意味のないキーの表記はないんだね。
他のRT66xx系のキボドはここまで徹底してないのに。
494不明なデバイスさん:02/03/31 12:17 ID:YvDo8Cbe
昨日、ポンバシ歩いていると
汚いDELL SK-D100Mがじゃんくで280円で1個転がってた。
即GETして家で動作確認すると問題なし。
相当汚かったけど、掃除したらそこそこ綺麗になった。
ウマー
495不明なデバイスさん:02/03/31 13:21 ID:5WJXw0MY
今日、かねてからShop Uで注文をかけていたIBMのSK-8805が届き、早速使ってみました。
Windows XP環境では、電子メールボタン・マルチメディア関連ボタン・スタンバイボタンが
専用ドライバのインストールなしで有効になりました。ほかに、このキーボードお使いの
方はいらっしゃいますか?
496不明なデバイスさん:02/03/31 13:30 ID:fp1ZLNyw
>>492
おいらもRT6674TJPを愛用中
497不明なデバイスさん:02/03/31 16:53 ID:3621dFug
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2013776856

この強気の価格設定は日本影響でしょうか?
即売200ドルって・・・(^^ゞ
498不明なデバイスさん:02/03/31 16:59 ID:F6jqoN2V
>>497
>Will ship to United States and the following regions: Asia.

間違いないね(w
499不明なデバイスさん:02/03/31 17:04 ID:3621dFug
数年前なら十ドル前後だったのに、いきなり値上がりしたよ。

500不明なデバイスさん:02/03/31 18:08 ID:fHbCUekE
500
501不明なデバイスさん:02/03/31 18:10 ID:aDvO7L5L
アメリカ住まいの方いたらDELLの旧ロゴ発掘してきてください・・・
502不明なデバイスさん:02/03/31 18:20 ID:3621dFug
>>501

以前、掲示板で知り合ったアメリカ人に聞いたところ
現地でも、ほとんどないそうです。

ヤフオクで出品されていた新品箱入りはどこで発見されたのだろう・・・

503不明なデバイスさん:02/03/31 21:16 ID:mi1YZYpS
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17993700

いまさら、こんなんみつけてみた。
端末用っていいかも。
504不明なデバイスさん:02/03/31 22:01 ID:26dYsmIY
RS/6000用のキーボードもらえそうなんですけど、
DOS/Vで使うためのコネクタって出てますか?
505不明なデバイスさん:02/03/31 22:18 ID:EQTIqRmd
>>504
RS/6000のキーボードって,どんなコネクタを持ってるの?
何か特殊?
506不明なデバイスさん:02/03/31 22:33 ID:F6jqoN2V
ものによるかも知れんけど、PS2で繋がってない?
507504:02/03/31 22:39 ID:26dYsmIY
PPC出たてのころのやつなんで、
なんか違うっぽいです。
もらったらどっかにコネクタ画像うぷしたいと思います。
ありがとうございました。
508不明なデバイスさん:02/04/01 01:12 ID:OkexLezv
>>503
タッチパッドはともかく、カードリーダーとかバーコードリーダーが
ついてるのはチョット・・・
この価格ならまあまあの買い物かな。

101 + タッチパッドだけ、だったら欲しいかも。
509不明なデバイスさん:02/04/01 19:24 ID:dToaUnpB
このキーボードって、ebayでよく見るよ。
送料を考えると、この値段でもいいかなって思うけどね。

cherryスイッチの101英語キーボードがほしいよ。
510不明なデバイスさん:02/04/01 21:31 ID:LMEycF/v
511不明なデバイスさん:02/04/01 21:34 ID:dToaUnpB
認証済みかな?

楽しめたよ。
512不明なデバイスさん:02/04/01 22:23 ID:Rupjeh6g
>>510
この人何台持ってるんだろう?
自分も仕舞ってないのだけ数えてみたら20枚くらいあった。
全部で何枚だろうな、、、
513不明なデバイスさん:02/04/01 22:47 ID:3GKKnCaI
前にハードオフで拾ったNMB RT8256CW+を使ってみた
やはり自分はALPSスイッチマンセーなのだと気付いた
514513:02/04/01 22:50 ID:3GKKnCaI
IBMのBuckling SpringもRT8256みたいに重いタッチなのでしょうか?
使ったこと無いんですが。
IBMの鍵盤は超重いタッチのゴルフボールヘッドの電動タイプライターしか
触ったことないです・・・・
515不明なデバイスさん:02/04/01 23:22 ID:CJBLXKA5
>514
さすがにあれよりかは軽い。というか,あのタッチを再現しようとして
再現しきれていない。
個人的には機械式タイプライターのバネを緩く調整した時ぐらいだと思う。
516514:02/04/01 23:58 ID:3GKKnCaI
ゴルフボールヘッド、捨てるときにヘッドだけ取って
置いとけばよかった。後悔。
517不明なデバイスさん:02/04/02 00:07 ID:tLOdJSBd
金玉タイプライターか...
518不明なデバイスさん:02/04/02 03:20 ID:xVWm7scv
>>509
フルサイズ?
探してるとドイツとかロシアとかのサイトに逝っちゃうんだな。
言葉わかんねぇよ。

現在コンパクト101で満足中
519 :02/04/02 06:47 ID:36BU1/4f
概出でしょうがスペースセーバーキーボードUのPS/2のキータッチってよくないの?
USBはいいらしいけど、英語版ないからどうしようかと。
520 ◆Mz2000PY :02/04/02 10:05 ID:gXCsLeLg
>>519
いいと思うですよ。 個人的には USB よりもいいと思う
521不明なデバイスさん:02/04/02 11:40 ID:yDPXLiPU
>>519
US 版と JP 版で違うとかロットで違うとかいろいろ言われてるので、現物で確認したほうがいいかも。
出始めの頃に英語版をボッタの某店で買ってしまって使ってたけど、おれにとっては悪くなかった。
普通にちゃんとしたメンブレン。

USB 版のほうがずっといいという人も確かにいるね。
好みの問題かな。
522不明なデバイスさん:02/04/02 19:38 ID:/lqgl2sf
>>518

はい、フルサイズで探してます。

チェリーのメカニカルタッチを使ったことがなく、
使ってみようと思うのですが、アメリカのebayでは、クレジットカード読み取り機能つきの
POSキーボードくらいしか、出品されておらず、普通の101英語キーボードを発見することが
できないので・・・


ネオテックで買うのもよいのですが、さすがにあの値段では難しいので
海外で探そうと思ってました。

ドイツとかロシアはちょっと大変ですねえ。(^^ゞ
523不明なデバイスさん:02/04/02 20:02 ID:PtTlPCr5
>>519
USBのもあんまり好きじゃないな。ヌコヌコって感じ。
やっぱり好みの問題。
524不明なデバイスさん:02/04/02 20:48 ID:k4bMtOqc
>>509
cherryフルサイズ101と104持ってる。
筐体に傷がかなり有ったんだけど、
磨きまくってレストア済。
ちなみにキータッチとキートップにヘタレ無し。
今度やふおに出す予定。
一発有り価格は幾らがいいかな?
(1円って言う奴居るだろうけどね(笑))
525不明なデバイスさん:02/04/02 22:06 ID:gsh4xVGs
メリケンから変わったキーボードがいくつか到着。
NECってスイッチも作っていたのか。
526不明なデバイスさん:02/04/02 22:29 ID:/lqgl2sf
>>525

オークションかなにか?
今、Space saverの到着待ち。

あと2週間ほどで届く予定だから、楽しみだよ。
527不明なデバイスさん:02/04/02 22:51 ID:hggv5RmO
>>525
NECのスイッチってこれですか?
http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/main_nec_apc-h4102e.htm
これで101のやつがあったら欲しい・・・
528不明なデバイスさん:02/04/02 23:03 ID:gsh4xVGs
>526
オークションです。送料高かった。
>527
まさしくそれの101です。
529526:02/04/02 23:05 ID:/lqgl2sf
>>528

航空便使うと、昔の重いキーボードは恐ろしいほどに
送料かかるよねえ

530不明なデバイスさん:02/04/02 23:13 ID:gsh4xVGs
>529
USPSだからまだ救いがあった。
このNECの101、到着時にスイッチの蓋が外れてて、
中身を見てみたのだが、ALPSのクリックタイプにかなり似た機構になってる。
そこのサイトの写真の様にスイッチ蓋が樹脂を溶かして止められてるので
外れた蓋がいまいち固定できない(実用には問題ないが)

メリケンからの送料一台分7ドルと着払い送料持つならあげるけど。
531不明なデバイスさん:02/04/02 23:14 ID:gsh4xVGs
最後の一文は>527宛でした。
532518:02/04/02 23:18 ID:shPHCh8t
>>522
まだ使ったことないんだったら、まずネオテックでひとつ買ってみるのを勧めるよ。
MXリニア 104 PS/2 のが入荷したみたいだから、これを。

海外からだと送料もバカにならないし、リスクもあるからね。
533529:02/04/02 23:18 ID:/lqgl2sf
>>530

527じゃないけど、送料7ドルって安くない?
一枚でも25ドルかかるだろうから、それだと赤字では?

私もキーボードを輸入するときはUSPS船便と決めています。
ある程度重くても、10ポンド位から40ドル程で送料があまり動かないから
結構運べるし。
534不明なデバイスさん:02/04/02 23:25 ID:gsh4xVGs
画像貼ってみた。

>533
こっちもさすがに重いので船便にしたよ。9枚で63ドルくらい。
ものによるけど、一枚だけなら大抵EMSを使う。

eBayにわざわざ昔の古キーボード出す人は結構少ないね。
日本のYahooも出品料徴収で安キーボードの出品が減るのかな。
535不明なデバイスさん:02/04/02 23:27 ID:gsh4xVGs
536不明なデバイスさん:02/04/02 23:28 ID:/lqgl2sf
>>534

減るだろね。(^^ゞ
今、購入を予定しているのは
DELLのAT101Wキーボード(黒)。

共同購入する??(笑)

最近、PC/AT 84keyキーボードの日本での高騰をアメリカ人も気づいたようで
高値がついてるから、古いキーボードも出てくるかもしれない。

537不明なデバイスさん:02/04/02 23:32 ID:/lqgl2sf
>>518

MXリニアって、実際の使用感はどのような感じでしょう?
IBMばかり使ってるから、クリック感を重視してしまうんです。

538不明なデバイスさん:02/04/02 23:46 ID:gsh4xVGs
>536
船便の欠点らしい欠点は、時間がかかる、
箱が傷みやすい、44ポンドまでしか送れない、みたいな。
10枚だと制限超えちゃうのだ。

eBayに黒AT101W沢山出てるね。
黒は印刷だから使ってるうちに文字が霞んでしまう。
白が同じように出てくることを希望。
539518:02/04/02 23:47 ID:shPHCh8t
>>537
MXリニアはノンクリック。Cherry を評価する人は大抵これがいいって言う。
押し始めから底づきするまでキーの重さがかわらない。リニアでスムーズ。
IBM とは対照的。
両方とも持ってるし、どちらも好きだが、メインはチェリー。
一生チェリーで逝こうと思っている。
540不明なデバイスさん:02/04/02 23:51 ID:/lqgl2sf
たしかに船便は時間かかるよ〜
でも、忘れたころにやってくる楽しさがあるのもいいね。(^^ゞ

AT101W の黒って文字が霞むんだ・・・
知らなかったよ。
やはり、白かな。

中古のAT101もあったけど、状態がわかりにくいからなあ。

>>539

実際に触って見たいが、地方在住のため
チェリーを置いてる店がないなあ。

資金的に余裕ができたら、ネオテックで
買ってみよ。
541不明なデバイスさん:02/04/02 23:52 ID:Yx8rADmp
542不明なデバイスさん:02/04/03 00:01 ID:CCbo8kxa
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でも発送は国内のみじゃね・・・
543不明なデバイスさん:02/04/03 00:03 ID:CYObzltp
んなものは交渉次第。
544不明なデバイスさん:02/04/03 19:27 ID:7S5pYEsD
cherryのリニアアクション買ってみた。
タッチは気に入ったんだけど、写真でみたのとLED部分のデザインが違ってて、
普通な感じになってた。マイナーチェンジかな?
写真のシンプルな感じが気に入ったのに残念。
あと思ったより質感が軽い感じしたなあ。
545不明なデバイスさん:02/04/03 19:39 ID:CYObzltp
5576-001買った。
前オーナーが分解掃除時にキートップの位置を間違えてるっぽい。
どこかにキー配置がはっきりわかる画像ないでしょうか??
546不明なデバイスさん:02/04/03 19:47 ID:u7tBkxTh
>>545

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9946/index.htm

ここに若干あるよ。
どうかな?
547545:02/04/03 20:22 ID:CYObzltp
>>546
有難う〜
多少参考になりました。
かなり激しく間違ってます>前オーナー(萎
548545:02/04/03 21:27 ID:CYObzltp
いろいろ検索してみて直りました
変な配列萌え〜
549不明なデバイスさん:02/04/03 21:41 ID:u7tBkxTh
>>545

で、肝心の使用感はどう?
550545:02/04/03 21:48 ID:CYObzltp
あんまり好きなタッチじゃないですわ。
ALPSスイッチもいろいろあるんですね。
古いMacのキーボードがいいなぁ、やっぱり。
551不明なデバイスさん:02/04/03 22:11 ID:u7tBkxTh
アルプススイッチ使ったことないや。
バックリングスプリングのみだな。
552不明なデバイスさん:02/04/04 07:42 ID:AYFqJuJT
5576−001、002はヤレてくると、スイッチの戻り(返り)が鈍くなる
よーなタッチになるので、程度が余程良くないと気に入らない
と思われ
553545:02/04/04 13:01 ID:BejlThlJ
しばらく使ってたら結構ハァハァなタッチと感じるようになったけど、
Win2000で使えないのが痛い。記号がむちゃくちゃ。
勤務先で使おうと思ってたんだけどねぇ・・・
554不明なデバイスさん:02/04/04 15:14 ID:l8Jo15Tu
 \从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ;゚Д゚)<  あんなでかいキーボード勤務先に持ってくつもりだったノカー!?
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)

555不明なデバイスさん:02/04/04 15:21 ID:msLQG060
>>553
> 記号がむちゃくちゃ。
あ、俺もそれ気になってた。
FreeBSDでもめちゃくちゃだったような気がする。
556不明なデバイスさん:02/04/04 15:27 ID:HILEcYjd
>>553
レジストリ書き換えれ。-001なんかよく買うな。昔、秋葉の
ジャンク屋でよく1,000円くらいで中古を売ってたものだが。
557553:02/04/04 15:32 ID:BejlThlJ
>>554
そんなにでかいとは思わないけど・・・
今は380円で買ったDELLのメンブレン104キー(w

>>556
それでもダメだった。-001は変な配列だったからこそ買った。
US配列マンセーだから他の5576系には食指が動かないのね。
558不明なデバイスさん:02/04/04 18:01 ID:Fx50sC5C
5576系のキーボードを挿すとC-MOSクリアされたりするときあるけど…
なんなんだ?
559不明なデバイスさん:02/04/04 19:14 ID:ASswHj5C
ortekの84key持ってる人いませんか?
英語メカニカルみたいなので使い勝手が聞きたいです。
560不明なデバイスさん:02/04/04 19:24 ID:YKVz2mO/
ALPSクリックタイプですよ>ortek
561不明なデバイスさん:02/04/04 19:30 ID:CQPjXh9S
>>556
どこを書き換えるの?
562不明なデバイスさん:02/04/04 20:18 ID:lulbkuVB
それ用のツールがベクターにあったな。
563不明なデバイスさん:02/04/04 20:40 ID:CQPjXh9S
AltIMEでは役に立たないのよねー
564不明なデバイスさん:02/04/04 20:48 ID:lulbkuVB
レジストリ直接書き換えるタイプのやつだけど、名前は忘れた。
俺はremapkey使ってるけど、これで解決できるかは分からんよ。

http://www.dynawell.com/support/ResKit/win2k.asp
565不明なデバイスさん:02/04/04 23:23 ID:UhRjaFhu
過去スレ含めてやっと見てきた。
>>428

やっと手に入れたのに
http://members.jcom.home.ne.jp/0717743201/Apple%20Extended.html
売っちゃうんだね。強気の価格設定だ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9799904

yahoo有料化の影響かね。
566不明なデバイスさん:02/04/04 23:58 ID:9nlCuo6W
IBMは5576-A01の生産を再開しる。USBインターフェイスの奴も生産しる。
ついでに英語配列のとコンパクトキーボードも生産しる!大和研究所には、
確か結構マニアックな人がいたはずだが。やっぱキーボードにこだわる
ような人種は、市場が形成されるほど多くはないのかねぇ。
567不明なデバイスさん:02/04/05 00:38 ID:dQvgnA9o
最低落札価格にまだ達していません。
っていくらなんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
568不明なデバイスさん:02/04/05 01:01 ID:38nQaKEg
旧ロゴよりSGIの方が好きなんですがだめですか。
569不明なデバイスさん:02/04/05 06:37 ID:9s1NXyk6
>>565
高えよ。せいぜい3万やね。
570不明なデバイスさん:02/04/05 06:59 ID:dQvgnA9o
特注の専用段ボールケース( ゚д゚)ポカ-ン
571名無しさん:02/04/05 07:02 ID:hIKW6d57
特注の専用段ボールケースが高いからな
572不明なデバイスさん:02/04/05 13:43 ID:l0AqyLar
まあキーボードを入れる箱は結構難儀する。
573不明なデバイスさん:02/04/05 19:19 ID:9s1NXyk6
>>572
関係ないけどRAIDカードとかOpenGLアクセラとかの
フルサイズのカード入れるのも難儀するよねー(w
574不明なデバイスさん:02/04/05 19:36 ID:aMbzehmu
いきなり質問になるんだけど、
中古キーボードではなくて、掘り出し物くらいで
新品の古いキーボードのストックを見つけたことある?

DELLとかIBMなどで・・・

575不明なデバイスさん:02/04/06 02:14 ID:vTjJTC6u
こないだのキチガイが落とした出る級ロゴ(禿藁 とか
576不明なデバイスさん:02/04/06 02:32 ID:yDYtA/BE
STOCKはねえ、昔のDELLの売り方からして無理じゃねぇの。
代わりにIBMはUSAに行けば呆れるほどありそうだ
577不明なデバイスさん:02/04/06 15:19 ID:+E/bQ5Ol
VAIO PCV-J21付属のキーボードを使っているのですが、何か手応え(クリック感?)
が無いというか…。自分なりに調べてFILCO FKB-107J 翼、Owltech OWL-KB106Jの
2点を購入候補に考えているのですが、現物を触ってみたいので大阪(日本橋)で
良い店があれば教えて下さいマスカット。
578不明なデバイスさん:02/04/06 15:58 ID:75EGFTYB
http://impress.tv/tv/ie_od.htm?b&imstv010808p

スタパ氏、ちゃんとスペースサーバー使ってるのね。
579不明なデバイスさん:02/04/06 17:58 ID:EwC3FzBA
DELLキーボードでも、
メンブレンって人気無いんだね
こいつなんて、結構良さげだったような
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9153055
580不明なデバイスさん:02/04/06 18:01 ID:EwC3FzBA
>>577
展示してる種類が多くて、そこそこ安いのは
ポンバシならtsukumo。
twotopもメカニカル系はそこそこ多い。
値段は2つ廻って適当に調査してくれ
581不明なデバイスさん:02/04/06 18:36 ID:QaPaHhXr
アフォな値段で買ったPC/AT 84keyのバネバネな音に萌えました
これがBuckling Springですか・・・(萌
582581:02/04/06 18:39 ID:QaPaHhXr
しかしこんなうるさいのは勤務先では使えんなー(w
無くなったら号泣するから持っていかんが
583不明なデバイスさん:02/04/06 18:52 ID:kY6nh024
>581
萌えたのか
そりゃ良かったナ!

タイプライターに近いと考えればこの位の打鍵感は必要だったのだろう
584581:02/04/06 19:25 ID:QaPaHhXr
もっと糞重いタッチを想像してたんだけど
軽いですね
変換コネクタ持ってないからまだ繋いでませんが
585不明なデバイスさん:02/04/06 21:04 ID:QaPaHhXr
586不明なデバイスさん:02/04/06 21:04 ID:kY6nh024
会社に持っていけないのは仕方がないとして、
家とのタッチの落差をどう埋めるかがアナタの今後の課題

漏れの場合、
文章作成は会社では出来ない体になった。
587581:02/04/06 21:11 ID:QaPaHhXr
>>586
ワラタ
漏れは会社ではメンブレン104キー使ってるけど
メカキーマンセーじゃなくてメンブレンもイイものはイイって思ってるんで
あんまり気にならないっす(w
588不明なデバイスさん:02/04/06 21:16 ID:QaPaHhXr
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2013875906

First Bid価格が上がってinternational OKになってやがるぞ(w
漏れはもうピンピンで買えんが逝ってくれ(w
589不明なデバイスさん:02/04/06 21:18 ID:3x6PcNrq
これ、はじめ2ドルだったのに・・・
日本での高騰を知って、高値をつけたんだろうなあ。

どう考えても、日本人が足元を見られてる感じ。
590不明なデバイスさん:02/04/06 21:20 ID:Woy7pkas
>>589
激しく同意
591586:02/04/06 21:26 ID:kY6nh024
>587
いや、漏れもそんなにメカキー専家ぢゃなかったんだけど、
5576やUnicompとか集めてるうちにマンセーになってきた

作文する時だけはこれぢゃないと浮かばない。

会社ではメーカーだけ揃えてB01→アフォ
592不明なデバイスさん:02/04/06 21:31 ID:3x6PcNrq
>>591

それわかる・・・(^^ゞ
IBMのSpace Saver84keyを使い出してから
ほかのキーボードが使いにくくて仕方ない。

ガチャガチャうるさいけど、それがまたよし。
IBM系統のキーボードで、PC/AT 84key以外はイーベイでも
まだ手に入りやすいし、値段も安いから、輸入したほうが安いよね。

1391401を今、探してるところ。
できれば、新品箱入りで。
593586:02/04/06 21:40 ID:kY6nh024
>592
>できれば、新品箱入りで。
同意、というか結局そこに行き着く

ゴムでもスプリングでもヤレて逝くことには変わりがないので、
良品中古というのはまず無い

5576系の新品が5万とか狂った価格で落札されてるけど
一理ありかな。
それに気付くと中古には興味があまりなくなる。

もっとも漏れもそこまで金出さないよ
594592:02/04/06 21:45 ID:3x6PcNrq
>>593

おぉ、やはりそうですか。
IBMキーボードの耐久性が高いのは有名だし、
私が使っているのも中古ですが、
これは国内で安心できる人から買ったので、使っているわけで、
アメリカから輸入するものが中古だと、やはり不安になります。

できれば、グレーのIBMロゴ(最高なのはメタルロゴ)で、
101キーボードを探しているのですが、なかなか見つかりません。(^^ゞ


595593:02/04/06 22:07 ID:kY6nh024
>594
デドストックな
萌え〜!

今まで中古で買ったヤシ、
なーんか母音とかSPACEとかENTERだけタッチに差がでてたりすると
萎え〜
596不明なデバイスさん:02/04/06 22:23 ID:DIDm1XFw
Cherryのキーボード購入を考えているんですが、
USB接続の奴って、USB接続マウスに付いてくる変換アダプタかませば
PS/2で接続できますかね?
597不明なデバイスさん:02/04/06 22:26 ID:VScqDgW+
できない。
598592:02/04/06 22:26 ID:3x6PcNrq
>>593

中古キーボードを買うときに、一番怖いのは
各キーのキータッチのばらつきですよね。

最もよく使う、スペースやEnterは特に。

599不明なデバイスさん:02/04/06 22:51 ID:kY6nh024
いや、そいつは無理クサイ
普通のUSB KBにはPS/2変換コネクタ付いてこないだろ?
600不明なデバイスさん:02/04/06 22:54 ID:kY6nh024
>598
スマンが595でガイシュツさせておる

その通りだよね、日本語で使うと偏るから母音はヤレる
601596:02/04/06 22:56 ID:DIDm1XFw
>>599
ロジやMSのUSBキーボードには変換コネクタが同梱されてるんですよ。

にしても、やっぱ >>597
マウス用ではキーボードには使えませんかね。
602不明なデバイスさん:02/04/06 23:00 ID:VScqDgW+
>>601
マウス用とかそういう問題じゃないが、無理。
603不明なデバイスさん:02/04/06 23:58 ID:LrYUpLXL
キーボードで USB -> PS/2 変換の必要性ってあるのかな? 将来的にも。
604マカー:02/04/07 00:23 ID:HosRmsFm
ADB→PS/2変換ホスィ
605DECちゃん:02/04/07 00:53 ID:L4NHN457
すいません、スレ違いだとは思いますが、アドバイス下さい。

先日、オークションで手に入れたキーボード(DEC製品)なんですが、NumLockのLEDが暗いなぁって思っていたら、今日ついに消えてしまいました。
他のCapsLockやScroll LockのLEDは、付くんですけど、NumLockだけが付かないんです。
修理の仕方や、そういう情報が載っているHPがあったら、教えて欲しいです。
検索してみましたが、どうにも見つかりませんでした。

また秋葉で直してくれるお店があれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
606不明なデバイスさん:02/04/07 01:14 ID:x4qsg7Bi
マウスもそうだけど、普通に売ってるPS/2でもUSBでも使えるものってのは、デバイス自体が2つの動作モードを持ってる。
変換コネクタは、単純に端子形状の変換と、どっちのモードで動かすかを決める役割しかなく、プロトコル変換をしているわけではない。
だからマウス用の変換コネクタをキーボードで使えるわけではない。
それに、マウス用の変換コネクタでも製造元が違えば互換性はない。
ってわけで無理>>601
607不明なデバイスさん:02/04/07 01:15 ID:9TiK+3sw
>>604
ADB -> USB じゃダメなの?
608不明なデバイスさん:02/04/07 01:17 ID:HosRmsFm
>>605
開けてみよう。
開ければわかる。
LEDを交換すれば直るかもしれないけど
LEDを点灯させてるICが死んでると、それだけでは直らないし
ICが汎用品でなくてマイコンから直結みたいになってたら、
直せない可能性もあるね。

まあ、開けて眺めて考えてみるとこからスタートすべし!
609604:02/04/07 01:19 ID:HosRmsFm
>>607
それでもいいんですがUSB接続のキーボード使ったことないんで不安です(w
610577:02/04/07 02:01 ID:w6mOUlcl
>>580
情報thx、早速逝ってミルク。
611不明なデバイスさん:02/04/07 02:14 ID:9TiK+3sw
>>609
複数OS マルチブートでの OS選択時や BIOS設定時にカーソルキーが
利かない、というようなこともないことはないけれど、普通に Win だけ
使う分には特に問題ないのじゃないかな。

例の掲示板の過去ログも参考になるよ。
612不明なデバイスさん:02/04/07 02:28 ID:rH4jIkpC
>>605
PCXAJ-AA?
613DECちゃん:02/04/07 03:48 ID:L4NHN457
>>608
やっぱり開けてみないとダメですか・・・
キーボードは、開けたことがないので、ちょっぴり不安です。
開けてみたら、素人の僕でも症状が分かるんでしょうか?

>>612
MODELは、RT101というやつです。
ちなみにPCXAJ-AAじゃなくて、PCXAL-NAです。
614不明なデバイスさん:02/04/07 06:59 ID:rH4jIkpC
>>613
そっか、系列違うかもしれんので参考まで。
ちなみにPCXAJ-AAはF社系なんだけど、LEDの足を導電ゴムに刺して、
メンブレンシートに押し付ける構造になっているので、ねじは多いが
ばらして、磨くともどるかも。だた磨くときにメンブレンの剥離に注意だ。

徐々に暗くなるっていうのは、結構特徴的だから、同じようなことじゃないかな。
無責任ですまんが。
615608:02/04/07 11:19 ID:dbwpsZwO
>>613
やっぱり、開けて眺めるところからスタートだと思うよ。
大体開け方はそんなに変わらないから、どーでもいいキーボードで練習してみるとか。

知識なくてもこのくらいのことは実施できるでしょ
・分解掃除
・ダメなら部品を変えていってみる
・それでもダメならあきらめる
616DECちゃん:02/04/07 13:10 ID:9Pq/1Ogx
>>614
>>615
分かりました。
とりあえず、分解してみます。

また何かあったら、報告します。
617不明なデバイスさん:02/04/07 13:38 ID:IzIPSK3W
>606
なるほどね、
でも、マウス用ならMSとロジは互換性あるような気がしる
気のせいか?
618PC/AT 84key:02/04/07 13:43 ID:HosRmsFm
AT→PS/2変換コネクタ買って来た。
このキーボードはパームレストが要るな。
619不明なデバイスさん:02/04/07 14:01 ID:IzIPSK3W
>>618
まだ売ってるか、良かったな!
念のためその手は2コ程持ってる。

会社のマシンなんて、PS/2→AT経由で440LX P2-333
クソ中のクソ!
マウスは無論、シリアル
オプティカルは使えなかった・・・トホホ
620不明なデバイスさん:02/04/07 14:08 ID:HosRmsFm
>>619
まさか近所の家電量販店にあるとは思いませんでしたわ(w

まぁなくても特殊なコネクタ使ってるわけでもないし
糞キーボードのケーブル切ってメスのDINコネクタ付けて作ればいいと思ってた。
(コネクタは名古屋あたりに繰り出さないと手に入らないが・・・)
621不明なデバイスさん:02/04/07 14:12 ID:HosRmsFm
>>619
440LXの時代でもそんなのあるんすねー(w
ATコネクタはともかくシリアルマウスにビビタ
622不明なデバイスさん:02/04/07 14:15 ID:HosRmsFm
勤務先じゃ悪名高いAcer V50LAのFMVが現役
ただ、キーボードは結構イイんだよね。メンブレンだけど。
マウスは「人道に対する罪」を適用したくなるくらいの糞マウスがついてた。

関係なさ過ぎるので逝ってきます
623不明なデバイスさん:02/04/07 16:35 ID:a+irVqAa
>>603
CPU切り替え器とかつかってるとPS/2に変換したいってことは
あると思うぞ。漏れはUSBのCPU切り替え器使ってるんで、
逆に PS/2→USB変換かましてるが。
624不明なデバイスさん:02/04/07 18:43 ID:IzIPSK3W
>621
板外なのでスマソだ
そんなに古いのに、自作PC(=メーカー製でない)なんだ
もうすぐお役ゴメンなのだが。。

>623
USB切替器って良いの?
NANAOがそろそろ出すらしいけど期待してよいかな?
625不思議なデバイスさん:02/04/07 19:30 ID:zDgi9dmd
今日何気にショップ巡りしてたら、8744の新古品?新品バルク?が¥1280で大量に
積んであるのをハケーン。エレコムブラソドだけど。

つい最近若松で¥4K以上出して買った漏れって一体・・・鬱だ死のう・・・
626不明なデバイスさん:02/04/07 20:12 ID:Ipsds730
>>616
ttp://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/main_sega_teradrive.htm
ここの下の方にもあるけど、LEDの足を動かすと接点復活する場合もあるみたい
これならキーボードのカバー開けるだけでいいしね
RT101はわからんけど、RT6600は確かそんなタイプのキーボードだったよ
627不明なデバイスさん:02/04/07 20:32 ID:ZVfgwhL7
>>625
TK-P292JPW?
628不明なデバイスさん:02/04/07 23:56 ID:OHV44PNx
629不明なデバイスさん:02/04/07 23:58 ID:OHV44PNx
しかも、x_kingpin様を怒らせたようだ。
3枚とも落札する気だな
630不明なデバイスさん:02/04/08 00:09 ID:KoE2K7L3
恐ろしいのー
631不明なデバイスさん:02/04/08 00:10 ID:oDJWzgKr
>>629
くわばらくわばら
632不明なデバイスさん:02/04/08 00:12 ID:GK/RXAea
ていうか、中古A01に¥30K以上・・・
まぁ、漏れとは住む世界が違うのはよくわかったけど(プ

>>627
YES.しかしよく見たらキーの隙間に埃が。どうも中古みたいでちた。
目立つ汚れがないのはさほど使われてなかったか、店が根気入れて磨いた
か。いずれにせよ、中古なら値段相応ってことで漏れ的納得(w
633不明なデバイスさん:02/04/08 00:47 ID:4QaVXY6G
>>628 の出品者って拾ってきたA01磨いてだしてるっぽくない?
新品ならともかく、ゴミ同然だったかもしれない中古に3万以上つぎ込む
など真似できんなー
634不明なデバイスさん:02/04/08 01:01 ID:KoE2K7L3
>>633
>拾ってきたA01磨いてだしてるっぽくない?

それのどこが問題なんだ?
分解掃除して問題なく使えればそれはそれで「レストア済み中古」だぜ?
635不明なデバイスさん:02/04/08 01:08 ID:GK/RXAea
>>634
誰も問題になんかしてないと思うが、何か?

しかし >>633 の気持ちはよくわかるぞ。かく言う漏れも今この文章はじゃんパラ
で\100で刈ってきたA01で打ってんだけど、ヤフオクに出せば\30000か〜とか思う
とやはりアフォか?と思う気持ちが無いでもない。

A01に\30Kもいいけど、新しいBestKeyboardを探してみるのもいかが?と思う今
日このごろ(ぉ
636不明なデバイスさん:02/04/08 02:25 ID:IKcfdfpL
でも、結局昔のキーボードに比べると作りは甘くなってきてるからなぁ・・・
俺は軽いタッチ&テンキーレスということで、TK-P292JPW使ってるけど。
637不明なデバイスさん:02/04/08 07:45 ID:tsB2PhoL
638不明なデバイスさん:02/04/08 08:05 ID:tsB2PhoL
A01、漏れはIBMの特約店社員から譲って貰った中古を持ってる。
確かに良いキーボードだ。
手触りだけでハァハァだし、打鍵中にヌけるかもしれん。

それにしてもA01、値段のぶれが大きいのー。
大体が12000〜15000、
ぶち切れた入札者が居たら20000オーバーは当たり前か。

で、同じ日にA01が出品されているけど、こちらは12500円で落札されてる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15766349
まーはっきりいって、こいつ全く信用できない出品者だけどな。
こいつと取引したことあるけど、
髪の毛とほこりとフケと食べかすが一杯詰まったキーボード送ってきやがった。
タイミング見計らって「非常に悪い」をつけようっと。
639不明なデバイスさん:02/04/08 10:48 ID:1TAANOmg
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2013875906

DELLの旧ロゴのAT101は57ドルで終了。
日本に航空便で運んでヤフオクか?

上位2人は日本人だし・・・
640DECちゃん:02/04/08 17:09 ID:QOGuxLus
>>605
です

キーボード、分解しました。
コツを掴んだら、結構簡単ですね。
で、LEDを見てみたのですが、たぶんLEDがいっちゃってるのかな?

で、今度LEDを交換してみようと思います。
秋葉に行けば、売ってますよね?たぶん。

この際だから、緑じゃなくて、他の色にしてみようかと思います。

レスくださった方、ありがとうございました。
641( ´∀`):02/04/08 17:45 ID:NTtYueye
んじゃ今からネタでA01出品するかな。
もちろんネタ価格で。
642不明なデバイスさん:02/04/08 17:52 ID:0gR+DuYa
みんなでネタ入札。
643不明なデバイスさん:02/04/08 18:26 ID:1TAANOmg
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2015658777

最近、出品が増えたキーボード。
644不明なデバイスさん:02/04/08 18:44 ID:xk5kVnZA
>638
批判も多いがやっぱA01好きな人多いの〜

ヤフオク見てても中古を複数落とすヤシ多し!
つまり、使ってみて気に入ったか、程度が悪くて再挑戦ってことか

かくゆう漏れも
白箱新品を即決して頂いてゲトした
こりゃ使えんな〜
645不明なデバイスさん:02/04/08 19:11 ID:0gR+DuYa
つかえよ。
646不明なデバイスさん:02/04/08 19:24 ID:4d8K7/9B
>>644
いくつか買っておく。
   ↓
2chなどで-A01の良さを絶賛。
   ↓
-A01価格が高騰する。
   ↓
Yahooに-A01を出品。
   ↓
高値で落札される。
   ↓
  ウマー。
647不明なデバイスさん:02/04/08 19:51 ID:op4mFsHJ
>639

なぜ日本人ってわかるんだ?
648不明なデバイスさん:02/04/08 19:54 ID:KoE2K7L3
>>639
メールアドレスとか評価で判断したんじゃないの?
649639:02/04/08 19:57 ID:1TAANOmg
落札者の横にある数字をクリックすると、次のページで
国籍が表示されるから、それで日本人だとわかりました。

Japanってかかれてたよ。
650不明なデバイスさん:02/04/08 20:15 ID:xk5kVnZA
>645
別のがあるから今は保存しとく
651不明なデバイスさん:02/04/08 23:28 ID:77jR6iT+
DELL AT103、買いたいひといるんかな?
実用程度。
ほしいひと〜?
キータッチはホレボレするけど、わたしにゃ、でかすぎる。
652不明なデバイスさん:02/04/08 23:31 ID:tsB2PhoL
>>651
漏れ欲しい
653不明なデバイスさん:02/04/08 23:32 ID:tsB2PhoL
A01と002が大量出品された・・・。
654不明なデバイスさん:02/04/09 00:24 ID:sBqFe5jX
>>643

>>581でも話題になってるキーボードだよね。これってそんなに
いいの?乞う経験者の体験談。
655不明なデバイスさん:02/04/09 01:30 ID:Vd5yIEho
俺なんぞ半年ぐらい前に秋葉原をくまなく歩いて
A01を600円、002を200円、001を200円で狩ったんだよなぁ。
確かに最近中古で良質のメカキーはとんと見なくなったが…。
しかし15000〜30000円か…。うーむ…。
656 ◆Mz2000PY :02/04/09 10:30 ID:PcpdamJg
会社では社内に落ちてた A01 使ってるけど、これもキレイにすれば
15,000 以上で売れるのか…
657南朝鮮人専用キーボード:02/04/09 10:31 ID:0c+kqr+0

こんなの

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓ ┃
┃ ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃  F5 ┃ ┃
┃ ┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛ ┃
┃ ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓ ┃
┃ ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ ┃
┃ ┗━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┫ ┃
┃    ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃  ┃ ┃
┃    ┗━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┛  ┃ ┃
┃       ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ Enter ┃ ┃
┃┏━━┓ ┗━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━┳━┻━━━┛ ┃
┃┃adult┃    ┃ F5  ┃  F5 ┃ F5  ┃ F5  ┃ F5  ┃         ┃
┃┗━━┛    ┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛   Uri Tech  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
658581:02/04/09 13:35 ID:uGM+0bjI
>>654
漏れ、もう1本欲しいくらい。
659不明なデバイスさん:02/04/10 04:16 ID:hY5w5ylp
660不明なデバイスさん:02/04/10 07:18 ID:BVEmEUh2
出してる時に教えてくれないと。
661不明なデバイスさん:02/04/10 08:38 ID:NSfEpuBX
なんなんだ、この馬鹿は。
662不明なデバイスさん:02/04/10 13:00 ID:69EI6bQH
昨日、DELLの旧ロゴAT101を2枚ゲット
ジャンクで買った(300円)のでかなり焼け・汚れ・傷はあるが…
今日1枚メンテナンスしたのでこれから使ってみよう
663不明なデバイスさん:02/04/10 13:47 ID:YeeWC9IQ
どこでです!
664不明なデバイスさん:02/04/10 17:33 ID:HTb+Ywhw
>>660
なんか、Office XPを出品してるよ。ACCSあたりにチクった方がいいんでないかい?
665不明なデバイスさん:02/04/10 17:52 ID:Bu93YHxk
通報しますた。
666不明なデバイスさん:02/04/10 18:42 ID:HTb+Ywhw
http://www.accsjp.or.jp/piracy-form2.html

ACCSの情報提供窓口。
667不明なデバイスさん:02/04/10 18:48 ID:8e/iP1G7
買うほうも買うほうだよねえ。
危なっかしいものを、びくびくしながら使うのなら
正々堂々と買いたいと思うけど。
668不明なデバイスさん:02/04/10 21:10 ID:jqaIkjqL
↓こいつらアホや。

コメント:迅速かつ誠意あるご対応で、安心してお取引ができました。
商品もすぎに届き、大変満足しています。魅力的なオマケで商品の方が
かすんでしまいそうです。
返答:「魅力的なオマケ」「大変満足」とのお褒めをいただきありが
とうございます。こういうコメントをいただくと本当に出品してよかっ
たと心より感じます。こちらこそありがとうございました。
669不明なデバイスさん:02/04/10 22:52 ID:yTJ2CnzO
DELL AT103なら出た
670不明なデバイスさん:02/04/10 23:11 ID:8e/iP1G7
やっぱり、自分には英語キーボードがあってるみたい。
AT101ジャンクで探すよ。
671不明なデバイスさん:02/04/11 00:47 ID:sqX9SWdo
672662:02/04/11 01:50 ID:YAsfBa3f
ちなみに始めて行ったハードオフでサルベージしたっす。
田舎なのでライバルがいなかった模様。今使ってるけど特に問題無く動作してます
でもちょっと動きが硬いな。シリコンスプレーでも使ったほうがイイのかな。
673不明なデバイスさん:02/04/11 07:45 ID:udPcCv09
誰か詳しい人漏れの珍品キーボード鑑定してよ。
昔ジャンク屋で500円で拾ったメカニカルキーボードなんだけど、
右側のCtrlとAltの間には「\」があって、 左側のtrlとAltの
間に「白」のキー((何も書いてない))があるんです。
写真はこちら↓

http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/win-2ch/cgi-bin/imgboard.cgi
674不明なデバイスさん:02/04/11 14:44 ID:SWKt0HSx
うちの近所のハードオフには何もないよ・・・
むき出しの基盤などは転がってるけど、キーボードはおろか
PC本体すらほとんどないから、役に立たない。

ジャンク屋がほしいよ・・・
675不明なデバイスさん:02/04/11 19:06 ID:OSF9nQ7E
>>673
Windowsキーを付けたいのに商標料払うのが勿体無い、なんてシナリオを想像してしまった。
676不明なデバイスさん:02/04/11 19:55 ID:udPcCv09
>675
それが8年前にジャンク屋で拾ってきたものなんです。
だからコネクタはDINタイプで、裏面見るとAT/AXの切り替え
スイッチが・・・って時代の奴です。
677不明なデバイスさん:02/04/11 21:41 ID:zMd1hkRX
昔のDynabookが最下段(スペースキーのある列)に文字キーがあったのと似てるな。
678( ´∀`):02/04/11 23:14 ID:zqqQpWG0
DINタイプね・・・まったく金にならないモナ。
679( ´∀`):02/04/11 23:20 ID:zqqQpWG0
買うとしても200円がいいところモナ。
正直、タダでくれると言われてもゴミになるからいらないモナ。
680不明なデバイスさん:02/04/12 12:01 ID:l/yFAfcf
>>678
PC/AT 84キーはATコネクタですが何か?
681不明なデバイスさん:02/04/12 18:40 ID:TeL3g46u
理想のキーボードなんかじゃない!って叩かれそうですが。

工房でMSのナチュラルキーボードPROの日本語版・英語版がそれぞれ
3980円でした。英語版はともかく日本語版は安すぎないか?と思って、
ジロジロ見てきたんですが、パッケージにWindowsMe対応と書いてあり
ました。ラオックスで見た同製品はWindowsXP対応って書いてあって、
9800円でした。

これって同梱ドライバが古い(XP未対応)、旧パッケージの在庫処分品
なんでしょうか?

俺は興味ないんだけど、田舎在住の友人が欲しがってて、買ってもいい
のかどうか悩んでるんです。アドバイスお願いします。
682不明なデバイスさん:02/04/12 18:51 ID:9rtCSMwn
ドライバなら、MSから落とせなかったっけ?
683681:02/04/12 19:26 ID:TeL3g46u
はい、ドライバがMSからダウンロード出来るのは確認しました。
ハード的な違いがなく、添付ドライバの違いだけで安売りされている
なら友人に買って送ればいいかなと思ってるんですが、
何か機能・仕様変更はあったのでしょうか?
684( ´∀`):02/04/12 20:25 ID:G45+rGVe
わりー!
HILコネクタと勘違いしてた・・・
ドンマイドンマイ!!
685不明なデバイスさん:02/04/12 23:02 ID:MHqJZ5xJ
>>681
何でマイクロソフトに聞かないのか?一番確実だろうにさ。
686不明なデバイスさん:02/04/12 23:07 ID:sNNvAsCV
ADBのキーボードをPCで使いたいんだけど、
どんな製品を使ったらよいでしょうか。
687不明なデバイスさん:02/04/12 23:52 ID:XUMefn1k
コレが最強じゃないですか!!ふにゃふにゃしてますか?

ぷらっとホーム - プロダクト - OKI Mini Keyboard Pro
www.plathome.co.jp/products/mini_kb_pro/index.html
688不明なデバイスさん:02/04/13 00:00 ID:LYRPhATZ
最近、明らかにebayでのキーボードの出品価格が上がってる。
DELLやIBMが特に上昇中。

日本人が買いすぎたかな?
689不明なデバイスさん:02/04/13 00:44 ID:1+UTxJTa
DFK-901LF(filco:左きき用)使っているけど壊れたらどうしよう。代わりのキーボードて他にあるのでしょうか。
690不明なデバイスさん:02/04/13 06:36 ID:llDM/rXZ
>>687
売れてねーんじゃねえの?使っている人いないよ!
691不明なデバイスさん:02/04/13 09:20 ID:V1kzeDQI
>>691
いるよ。あんた自分が知らない物は売れていない物だと思ってんだろ。

まあ確かに大ヒット商品じゃないだろうけどさ。ぷらっとのOKIキーボード
のシリーズはもう数年以上売られつづけているし,それなりにファンは
いるようよ。
692不明なデバイスさん:02/04/13 09:49 ID:h98QP3v8
>>686
▼とりあえずiMateとか
http://www.griffintechnology.com/imate/
▼このへんと同じしきいがあると思
http://www.corega.co.jp/support/faq/changer_04.htm
▼いろいろやっていらっさる
http://homepage.mac.com/nworld/jp/kikai/keyboard/keyboard.html

漏れも過去にやっており、押入在庫状態なので、ひっぱりだしてみること可。
またファンクションキーの不要な体になったら、やろうと思ってる。
(AppleIIGSkbd)
693不明なデバイスさん:02/04/13 17:58 ID:dzVjDuRU
>>691 再帰
694686:02/04/13 19:42 ID:uG3mcN6F
>>692
情報ありがとう〜
とりあえずiMate買いました。
拡張IIを繋いで使ってみてます。いい感じ。
695686:02/04/13 20:03 ID:uG3mcN6F
IIGSキーボードも試してみました。Clear=NumLockなので
Ctrl+Opt+テンキーの.でログオンできますね(w
696692:02/04/13 21:57 ID:h98QP3v8
>>695
ログオンできず、いろいろ押してみてる姿が想像され。。。(藁
ともあれ、よかったですね。

▼AppleK(Share)
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleK/index.php
▼Xemacskey(Free)
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/oishi/
やりすぎなぐらい、emacsキーバインドに近くしてくれるので、
Windowsでなじんできたものは、あるていどまた捨てることにも。
(C-space でマーク中に混乱することがあるけど、おちついてマーク解除したら大丈夫。)
697不明なデバイスさん:02/04/13 22:23 ID:kegpLI7p
>ログオンできず、いろいろ押してみてる姿が想像され。。。(藁

いや、本当にNumLockキーに意味がある(w
PC/AT 84キー使ってるからいろいろ押すまでもなく(w
698686=697:02/04/13 22:25 ID:kegpLI7p
Emacsもviも使えませんので
RemapKeyで充分っす(w
699不明なデバイスさん:02/04/14 15:55 ID:SmTevN1D
Cherryのメカニカル、クリックタイプを買いました。
(G80-3000HSMUS)
リニアタイプと迷ったのですが、鍵圧?があまり高くないので
こっちの方が向いてるかなと。

音はさすがに五月蠅いですが、打ってて気持ちいいですね。
700記念カキコ:02/04/15 02:49 ID:ussAQvLI

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  7 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
701不明なデバイスさん:02/04/16 01:11 ID:WtcA7zgj
Cherryのメカニカルで日本語鍵盤ってないのでしょうか。
宗旨変えして英語キーボードにすっかなあ。
702不明なデバイスさん:02/04/16 01:14 ID:hdGwLzPZ
あることはある。
703不明なデバイスさん:02/04/16 01:16 ID:N05RrNEb
確かにあるな
704不明なデバイスさん:02/04/16 16:20 ID:lgD3rFJR
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-FLBL&cate=9
おい、おまいら、こんなの使ってる人は居ますか?
ちょっと欲しいです。
705名無しさん:02/04/16 18:46 ID:dnRPAy/4
>>704
ネタ使用以外使い道はない
706不明なデバイスさん:02/04/16 18:55 ID:xGyPeGG0
工場での使用を前提にしたキーボードだろ。
707不明なデバイスさん:02/04/16 21:25 ID:S4q3S0Hn
これで耐油性があると更に有り難い
まー世間を知らなきゃ確かにネタなキーボードだな
708701:02/04/16 21:31 ID:WtcA7zgj
>>702, >>703
指紋ロックのやつとかは無しの方向でおながいします。
709不明なデバイスさん:02/04/16 21:44 ID:AFQ4P7EL
http://www.soldam.co.jp/products_sob/dosv/ky/
これなんかどうよ?メンブレンらしいけど
710不明なデバイスさん:02/04/16 21:54 ID:YpaudYJQ
>>709
青のLEDが厨房っぽいな。素直にNMBのノーマルバージョンを買うべし。
因みにノーマルバージョンは4.000〜5.000円くらい。
711( ´∀`):02/04/16 23:00 ID:TYDU8INN
いわゆる珍キーボードだな。
712702:02/04/16 23:11 ID:3K8oLPBl
>>701
たとえば、こんなのがあることはあるのさ。

http://www.hirose-cherry.co.jp/cata06/index.html
713不明なデバイスさん :02/04/16 23:39 ID:OyHrUICt
IBMの5576 Keyboard-1を手に入れました。これはWindowsXPでは使えないのでしょうか?
ドライバが標準で入ってなかったようなのですが。

http://www.vtama.com/shopu/souldout/5576001/DSCF0002.jpg
こんなやつです。同じもの使ってる方教えてください。
714不明なデバイスさん:02/04/16 23:54 ID:tb9CSdt/
>>713

このキーボードですよね?
http://www.futaba.ne.jp/~serika/contents/computer/keyboard/5576-001/5576-001keyboard.html#how%20to%20use

Win2000でも使えないようなことがかかれてますので、
XPでも同様ではないでしょうか?
715不明なデバイスさん:02/04/16 23:58 ID:tb9CSdt/
追記です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9946/index.htm

このHPの5576-001のところに
ドライバ情報がありましたよ。

ご参考までに。
716701:02/04/16 23:58 ID:WtcA7zgj
>>712
うーん、たしかに「あるにはあるけどー」のレベルですな。情報感謝。

押下力があんまりいらない軽めのメカニカル捜してるんですが
日本語鍵盤でなかなかよいのがなくって。
5576-002もA01も好みのタッチではなかったしなー。
717不明なデバイスさん:02/04/17 00:31 ID:63P5peGQ
>>716
東プレのRealForce106はどう?
メカニカルじゃないけど
718702:02/04/17 00:42 ID:Y9Q9W+Um
なんか情報出し惜しみしてるみたいだけど・・・
問題はキーボード自体じゃなく、チェリーの日本語キーボードは一般向けの
市場にはまったく出回っていないってことね。

POS とかの業務用としては使われてるみたいだから、そうゆう方面につながりを
持っていれば手にいれるチャンスはあるかもしれないけれど。

チェリーユーザーだけど、チェリーのメカニカルは「適度に重い」と思う。
日本語で軽いメカニカルかぁ。思い浮かばんが、PC98 のとか。
719702:02/04/17 00:48 ID:Y9Q9W+Um
あ、ひとつ思い出した。
星野の WINDY VANGUARD っていうのがあるけど、どう?
720不明なデバイスさん:02/04/17 00:52 ID:28IQ3bC9
メンブレンはやっぱりメンブレン
なんだか悲しくなるな
721不明なデバイスさん :02/04/17 01:18 ID:tJHzxIUn
>>714=715さんThanx

一応レジストリいじってやってみましたが、かなり不安定。もう中古なのでガタが来てたのかも。
分解掃除なども試みたのですが、使えなかったらキーだけばらして使ってみます。(印刷が高級らしいので)
722不明なデバイスさん:02/04/17 16:56 ID:0F00AHot
Yahoo有料化直前におめでたい出品が無いかと期待したんだが
723不明なデバイスさん:02/04/17 17:33 ID:5TsuNXtw
5576A01新品はいくつか出品されてるけどね。
724不明なデバイスさん:02/04/17 19:27 ID:nxJPWwJx
>723
即決53,000円モナ〜
開始はまともだからこれで良いんだろうけど
725不明なデバイスさん:02/04/17 19:59 ID:5eYTQb4L
C01の¥30000 即決多くないか?
新品で¥8000で落札してるの前に見たが。
726不明なデバイスさん:02/04/17 20:16 ID:v+TVisLh
IBMのメカニカルのオークション価格は高すぎ。5万円も出すのなら、
東プレのRealforce 106を買った方が満足度は高いと思うね。
727不明なデバイスさん:02/04/17 20:56 ID:5TsuNXtw
IBMのキーボードが多く出品されてるねえ。
自分は英語キーボード専門なので、高値のもの(5576A01)には
興味ないなあ。

101キーボードの掘り出し物を探すよ。
728不明なデバイスさん:02/04/17 20:56 ID:nxJPWwJx
>725
そりは高い!
人気度もさほどではないし。。

>726
絶版プレミアムなんだろ
再販はまずないし。

ヤフオクを通して新たなコレクターに移る、これもネットのお陰
現象自体には面白みを感じる
729701:02/04/17 23:11 ID:VgSmYxr1
>>717
あれいいっすね。ひそかに狙ってます。
>>718=719=702
Cherryは重いんですかー。残念…。
VANGUARDも店頭で触った感じはよさげ。
でもベースになったRT-106系をしばらく
使ってみたけど、打ち心地はあんまり…だったのでチョット躊躇。
730不明なデバイスさん:02/04/18 02:04 ID:Ij62ko00
>>716
5576-002で重いって言われると、あれより軽いのはそうそう無いと思われ。

ttp://www.lucksnet.or.jp/~hiroyuki/html/keybord.html

ここのグラフ見て見れ。実際、002は軽い部類に入ってる。
ちなみに旧9801キーも002に比べればまだ重い。
731不明なデバイスさん:02/04/18 03:11 ID:YC1I4DPh
>>729
クリック、ノンクリックを分けたほうがいいかも。

日本語、メカニカル、ノンクリックって現行品にあるのかな?
732不明なデバイスさん:02/04/18 09:03 ID:YmsRryJH
>>730
002 立ち上がりは軽いけど ピークは重いじゃん。
733不明なデバイスさん:02/04/18 21:00 ID:Ok5BV2g5
漏れ的には002系は、戻りのキックが弱い。
なんか粘る感じが好きになれず
734不明なデバイスさん:02/04/18 21:56 ID:z4l8oeXO
>>733

ばっくりんぐすぷりんぐ派?

735不明なデバイスさん:02/04/18 22:22 ID:Ok5BV2g5
>734
ヴッ
どちらかといえばサウ。
返りが無いと打ちにくい→好き々々ですが
736不明なデバイスさん:02/04/18 22:40 ID:z4l8oeXO
やっぱり。(笑)

私もそうですが、打った後に反動が
くるほうが打ちやすいです。

家族には評判悪いですが・・・(^^ゞ
737701:02/04/18 23:41 ID:Tm5OCkhX
>>730
ああ、済みません。勘違いさせてしまいましたな。
002は軽いと思いますよ。
でもまさに>>733の言うとおり、返りが悪い感じが
好きになれず…なんです。(新品だとまた違うのかな)
かといってバックリングスプリング(A01)は打ってると
むっちゃ力が要るのですぐ疲れるし…。
わがままな私めにピターリのキボドはないものか…。
738不明なデバイスさん:02/04/19 00:20 ID:jWDl7zI0
>>737
DELL QuietKey(どこがやねん!)をお薦めする。
わたしゃ、会社、家と、2セットご購入ご愛用中。
軽いタッチ、適度なきもちいいカチャカチャ音、、、
すきだなぁ。あたしゃ。
739みかん:02/04/19 07:39 ID:k5HkuYOr
すいません尋ね人ならぬ、尋ねキーボードなんですが
通常使うようなキーボードと別に、外付けでたくさんのボタンがある
キーボード探してるんですけど。。。

ヤフーオークション探したり、価格.comみたりしてもどこにもなくて><
誰か知ってる人いたら教えてくださいお願いします<(_ _)>ペコリ
740不明なデバイスさん:02/04/19 09:00 ID:C1Vlj5+H
NMB RT6856Tも軽くていいよ。SGIの大理石模様の奴。

あとは富士通高見澤コンポーネントのもいい。

>>738
あれも実はイイね。

まあメカニカルマンセーなヤツにはオススメできない。
741不明なデバイスさん:02/04/19 09:49 ID:C1Vlj5+H
>>736
PC/ATのバネ戻り衝撃萌え(w
742不明なデバイスさん:02/04/19 13:24 ID:GINSjNYV
>>740
富士通高見澤コンポーネント>富士通コンポーネント ね!
去年名称変更、一応関係者なもんで。

オレGATEWAYの英語キーボード持ってるんだけど、カーソルキーが8方向で
真ん中に文字の無いキーがあるんだけど誰か同じようなん見たことある?
型番のラベルはがされてるんで型番はわからないんだけど・・・
ちなみにWIN95-MEでカーソルの真ん中のキーを押すとWindowsがフリーズする。
743不明なデバイスさん:02/04/19 14:00 ID:C1Vlj5+H
>>742
去年KVMスイッチ買ったときは思いっきり
以前の名前だったから知らんかったよ
744742:02/04/19 14:26 ID:cLb8N6yG
>>743
KVMスイッチ<懐かしいな、これ作ってるとこおれ居たよ。いろいろあったけどね。
あ!製品じゃなくて、会社のほうね.
前スレじゃコテハン使ってたけどそれも過去のことだし・・・
745不明なデバイスさん:02/04/19 14:28 ID:1gR8hBWJ
>739
eBayでPOS Keyboardとか突っ込んで検索。
746不明なデバイスさん:02/04/19 20:33 ID:7H0Ut5WP
>741
ちょっとヘンだけど、同意

これってタイプライターのテイストを意識して作ったんだろね。
初めはテレタイプを改造してたらしいから

テレックスってもないのか、結構カッチョイイ機械だったと記憶
747不明なデバイスさん:02/04/19 22:00 ID:FUzD7Uzj
みなさんがこれまでにキーボードに使った金額は?

私は3万円くらいかな・・・(^^ゞ
748某ショップ店員:02/04/19 22:22 ID:dmj73eGP
オフレコで聞いたことありますが、某掲示板購買王は100万超えてるそうな、、。
749不明なデバイスさん:02/04/19 22:25 ID:FUzD7Uzj
あの人か・・・
か〜なり有名人ですよね。

ショップでも有名?
750不明なデバイスさん:02/04/19 23:57 ID:cBnkAW82
ショップってネヲテクですか?
僕は30万くらいでせう。うち送料、送金手数料が10万くらい。
751不明なデバイスさん:02/04/20 00:03 ID:OhGsuUK2
>>750

海外からの輸入ですか?
どんなものを使われていますか?

よろしければ教えてください。
752不明なデバイスさん:02/04/20 00:32 ID:YU7QkFF+
海外の通販サイトなりオークションなり
10万は誇張でした。でも7万円は超えているかな

結局使ってるのはネオテック通販で買ったチェリーだったりする
753不明なデバイスさん:02/04/20 02:39 ID:dd2IKUMN
フツーのキーボードあるでしょ。どこにでもあるやつ。
それのテンキーないやつ。他のキーはフツーのと同じ配置。
Fnキーは端っこに付けちゃダメ。
机せまいんだよ。マウスも使うんだよ右手で。
狭い用の今売ってるのはノート意識してるでしょ。あれダメ。
キーボードメーカーさん作ってね。
754不明なデバイスさん:02/04/20 02:53 ID:wAPdppj5
FUJITSU FKB8744-602とかあるだろ。
755不明なデバイスさん:02/04/20 04:17 ID:6t7UxHHN
>>742
GatewayのAnykeyじゃないの?馬鹿でかい奴でしょ?5〜6年くらい前に、
秋葉で6千円くらいで買えたけどね。俺もひとつ持ってるけど、でかくて
閉口したよ。
756742:02/04/20 08:39 ID:yOzLSj+L
>>755
そうかも知れない。
普通に使用するには、使わないキーがたくさんありすぎる。
その分多きいい。多分130キー以上かも・・・数える気にもなれない。
ただオレは、メインマシンに旧F&TのN860-2351-T001使ってるからサイズ的にはまったく気にならないけど。
用途的には似た種類の物かな?

今オレ的には、N860-2367-T501がめちゃくちゃ欲しい。←昔作ってたんだけどね(w
まあこのあたりのキーボードはめちゃくちゃ長持ちするから、あまり中古で出てこないのが難点だけどね。
やっぱりブロックキーボードには、メンブレンキーボードには無い良さがあるんで・・・
757不明なデバイスさん:02/04/20 08:47 ID:Kl73OeG6
http://www.3-hawks.gr.jp/spec/image/kye_mou_etc/jpz104ps2_01.jpg

エンターキー周りがちょっと変っているキーボードを使っている俺は変り者?
なかなかないんだよね、この配列。
758不明なデバイスさん:02/04/20 12:12 ID:UYNSseoh
ミツミか。
大須では以前US配列はコレしか売ってなかったんで使ってたよ。
漏れは逆Lエンターよりも長いBackSpaceの方が重要なんで
今は使ってない。凄い勢いで日焼けするしな。
759不明なデバイスさん:02/04/20 12:18 ID:UYNSseoh
メイン PC/AT 84key
サブ DELL QuietKey 104
鯖 ALRの鯖に付いてたALRロゴ入りのB01っぽいタッチの106キー
会社 SGI印のNMB101キー
760不明なデバイスさん:02/04/20 13:47 ID:lL0rH/Tx
3日間くらいキーボード売り場で悩んだ末
サンワサプライの「SKB-J109」ってのを買った。
薄型でキーストローク浅くてヤバイくらい使いやすい。
761不明なデバイスさん:02/04/20 15:46 ID:3imuWYTt
JustyのJKB-106Sって、もう手に入らないかな?
762不明なデバイスさん:02/04/20 17:33 ID:OhGsuUK2
>>759

DELLのQuietKeyはオークションでもよく見るのですが、
メカニカルキー(アルプススイッチ仕様)ではないですよね?

ここ最近、このすれでもよく見るのですが、
使い心地はどんな感じでしょうか?

よろしければ、書き込みお願いします。
763不明なデバイスさん:02/04/20 18:18 ID:M1xYhkRg
>>758 なごや
大須だと、2topにそこそこあったよ。
メカニカルなやつが、うしゃうしゃと。
764738:02/04/20 18:22 ID:M1xYhkRg
738でおすすめしたモノです。
メカニカルではないです。
静かなのではものたりない、メカニカルでは自分はきもちいいが、うるさすぎる、
その中間と考えていただくとよろしいかと。
わたしゃ、好きだなー。(またゆうとる)←いまんとこね
765758=759:02/04/20 19:11 ID:wanAaYFX
>>762
安物の香りがプンプンする造りで、メンブレンだけど、俺は好き。
NMBのメンブレン101キーはカタカタうるさいけど、これは割合静か。
ミツミ104キーはもっと静かだけどタッチが好きでない。
俺の周囲だと中古品がリサイクルショップに1000円以下で落ちてる。

>>763
サンクス。99年あたりだとそれこそオウムショップくらいにしかなかったんだよな。
いまは家にUS配列のキーボード何本も転がってるからいいわ(w
766757:02/04/20 21:47 ID:Kl73OeG6
>>758
そうか、俺は逆に長いBSが嫌で、この逆L字enterにこだわっているのだが(苦笑)
本当に人それぞれだな。

バックスラッシュがBSの横に無いのも、使いづらい。

>凄い勢いで日焼けするしな。
そうなのか、それは知らなかった・・・
全部のキーが真っ白というのも、好みではないのだが、この配置がどうしても
ゆずれないんでな。
自宅で使っているのは、enterキー等の特殊キーが色分けされている奴なんだが、
もう何処にも売って無い。
767不明なデバイスさん:02/04/20 22:04 ID:vYt1a8d1
>>766
逆L字Enterの元祖、IBM PC/ATもオススメ
プレミア価格だけど・・・(w
768不明なデバイスさん:02/04/20 22:11 ID:sxilbT4Q
どうでもいいけど、このスレにいる奴でアセンブラでプログラム組んだことある奴ってどのぐらいいるの?
769不明なデバイスさん:02/04/20 22:14 ID:M5KyBS/L
>>768
はーい,ここに一人。
770不明なデバイスさん:02/04/20 22:16 ID:8jjAlH3S
68でやったことある。
激しくどうでもいいけどな。
771不明なデバイスさん:02/04/20 22:24 ID:9bS+ny7T
NECのμPD系のしか>>アセンブラ
なんで>>768はこんな話題を振ったのだ?
772不明なデバイスさん:02/04/20 22:33 ID:d6hOD6EH
出席でも取りたいのか?
773不明なデバイスさん:02/04/20 22:47 ID:xUs5yIJ/
>>768
Z80 でよければ...
774不明なデバイスさん:02/04/20 23:06 ID:M1xYhkRg
のすたるじい
775不明なデバイスさん:02/04/20 23:10 ID:8jjAlH3S
あ、俺も遊びでZASMとZ-Visionって言うのでちょっとやった>ぜっぱち。

>>768
[プログラマー板] どんなキーボード使ってる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1002689222/
ここも見てみるといいよ。
776不明なデバイスさん:02/04/20 23:12 ID:vYt1a8d1
Z80ならリアル消防時代に(w
777不明なデバイスさん:02/04/20 23:25 ID:vYt1a8d1
>>775
なんかそのスレvoidがいるな(w
778不明なデバイスさん:02/04/21 00:40 ID:thH1vW/Y
>>777
たのむからこっちには呼ぶなよ…
779不明なデバイスさん:02/04/21 01:05 ID:4LMXUkLT
>>768
今年授業でやる。エミュ使用だけど。
780不明なデバイスさん:02/04/21 01:21 ID:obI3yxWw
>>77
最近そのお方は見かけませんが、名前を隠すようになったとか?
781不明なデバイスさん:02/04/21 01:52 ID:XlokuM/3
>>780
あの方がそんなことするとも思えませぬ(w
782不明なデバイスさん:02/04/21 02:58 ID:fPcOQJTn
In Article >>777 不明なデバイスさん wrote:
>777 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/04/20 23:25 ID:vYt1a8d1
>>>775
>なんかそのスレvoidがいるな(w

馬鹿



783不明なデバイスさん:02/04/21 08:47 ID:XlokuM/3
ということにしたいのですね
784不明なデバイスさん:02/04/21 10:37 ID:DSpzBCdX
http://www.diatec.co.jp/cps/special/dfk-81e2.html
このキーボードがほっすぃー
誰か持ってない?
785不明なデバイスさん:02/04/21 10:39 ID:XlokuM/3
>>784
enter周りがイヤだなぁ、漏れは
786不明なデバイスさん:02/04/21 11:07 ID:HZnqsZcK
>>784
店頭でさわって、タッチとかよくてコンパクトで最高だったんだけど、
そう、いかんせん、逆Lエンターにともなうバックスラッシュ移動、
F11、12が独立してない、
がネックだった。
ひじょーに惜しい。
とメールでもしとくか。withここのリンク添付して。
787不明なデバイスさん:02/04/21 12:58 ID:asNKR7WK
普通のキーボード、マウスとPCの間を無線化する製品はないですか
または改造記事ないでしょうか
PS2でもUSBでもかまいません
788不明なデバイスさん:02/04/21 15:14 ID:Uxpdw9Ic
>>784のキーボードは
キータッチは昴とか翼系なんですか?
789不明なデバイスさん:02/04/21 15:34 ID:FveOl8ln
Fujitsu 10キーレスの黒がホスィ
790不明なデバイスさん:02/04/21 16:42 ID:fPvj7PjN
>>789
黒じゃないけど、日立のPC-KB4500Gってのが
ダークグレーです
791不明なデバイスさん:02/04/21 17:17 ID:DSpzBCdX
>>785
確かに・・
自分はenterは右端にあってほっしぃー派だから、ちょっと無念かも。

>>786
タッチ&サイズは良くて最高だなんて・・・
やっぱ、ほしぃ・・
買おうかな・・・

でもこのキーボード「半角/全角」キーないんだね。
どーやって「日本語-英語」を切り替えるの?
792不明なデバイスさん:02/04/21 17:24 ID:TTVwDQBv
ネタ?
793不明なデバイスさん:02/04/21 17:42 ID:Ciu8Ns6D
>788
偽アルプスクリック。
794不明なデバイスさん:02/04/21 17:44 ID:Ciu8Ns6D
OEMだからFilcoにメール売っても無駄だと思う。
795不明なデバイスさん:02/04/21 17:57 ID:kuzOWFjv
>>791
「日本語-英語」の切り替えなら、言語の切り替えだと思うのだが…?
796788:02/04/21 18:01 ID:Uxpdw9Ic
>>793 さんくす!勝ってみようかな〜。
797不明なデバイスさん:02/04/21 19:18 ID:2n8ZehrL
>>789
日立のやつか?
798不明なデバイスさん:02/04/21 19:36 ID:XlokuM/3
>>791
Alt+`
799不明なデバイスさん:02/04/21 22:25 ID:lLutCUK4
本日ハードオフでゲットした日立のACER-OEMのメカニカル106が
いい感じ。軽くてシャクシャクして、なんかChiconyのKB-9600とか
DELLのD100Mに似ている。全体の作りは足もちゃちで安っぽいけど。
キーを外したら「Acer」の文字の入ったエセALPSスイッチが
入ってましたよ。
800791:02/04/22 00:41 ID:MjKOgouw
ネタじゃないっす。

今までMacを使っててMacだと「コマンド+スペース」で言語の切り替え出来たんだけど
最近Windowsを使いはじめたもんでよくわかりませぬ。
「半角/全角」キーを押せばいいのは使ってて分かったのですが
それがないキーボードの場合どうすればいいの?

>>798
「Alt+`」の「`」ってどこにあるの?
801不明なデバイスさん:02/04/22 01:05 ID:XPiujY1i
漏れは日本語キボド専門だが確かEscの下じゃなかったか?
http://primeserver.fujitsu.com/fwpc/w2k/caution/gif/softkeys.jpg
802不明なデバイスさん:02/04/22 01:21 ID:dXJGDCIA
>>800
801の言うとおり、Escの下、1の左だね。
http://nejimaki2.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/win95us.gif
803不明なデバイスさん:02/04/22 01:24 ID:dXJGDCIA
>>800
DFK-81E2 なら、右端下から4つめがそうだろう。
804791:02/04/22 01:27 ID:MjKOgouw
http://www.diatec.co.jp/cps/special/LIST/dfk-81e2.html
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
このキーボード「1」の左のキーがないよー
805791:02/04/22 01:35 ID:MjKOgouw
>>803
(・∀・)vアリガトー
806不明なデバイスさん:02/04/22 02:08 ID:/bleLhm9
>>804
判ってるとは思うが
`はShift押しながら押すと~になるキーだよ。
807不明なデバイスさん:02/04/22 02:09 ID:/bleLhm9
HHKだと右上だな(w
808不明なデバイスさん:02/04/22 02:12 ID:/bleLhm9
バックスラッシュ同様、いろんなところに飛ばされがちなキーだよな、`って(w
809不明なデバイスさん:02/04/22 02:25 ID:M6hvBz5B
5576-B01の中古GET。
打鍵感は評判のとおり重めで、最初はそんなに良くないと思ったんだけど、
軸部分に裏からフッ素オイル塗ったら、かなり自分の好みに近づいたYO
ちなみに6年ほど使わずに放置されてたブツです。
810不明なデバイスさん:02/04/22 07:13 ID:Y0avVlYJ
>>800
マカーだったのなら、capslock で一発切り替えとかしてなかったのか?

>>784
やっぱ配列がちょっとね。
配列は BTC5100 の方がまだましだな(Fnキーじゃまだけど)

小型キーボードで Enter キー大きくするとしわ寄せがあちこちにでまくりだよな。
811不明なデバイスさん:02/04/22 09:56 ID:lAhUZBr8
ちと質問あります。
SUNRACEとかいう怪しいメーカの89小型キーボード
かったんですが、WIN2Kだとキー配列通りに記号がでてくれません。
どっかにドライバないですかね?
812不明なデバイスさん:02/04/22 09:57 ID:lAhUZBr8
↑ ちなみにUSB接続です。
813不明なデバイスさん:02/04/22 10:59 ID:8BpY9n1O
>>811
特にドライバはいらんとおもうが、
日本語キーボードなのに英語キーボードに設定されてるとか、その逆ってことはないのか?

輸入元は
http://www.sne.ab.psiweb.com/
http://www.sne.ab.psiweb.com/newpage76.htm
製造元は
http://www.jme.com.tw/index-1.htm
http://www.jme.com.tw/KEYBOARD.HTM
だね。

輸入元に聞いてみたら?

814不明なデバイスさん:02/04/22 11:16 ID:03G5PpYk
>813
有難うございました。見てみます〜
815不明なデバイスさん:02/04/22 12:55 ID:H5HxkXDC
>>810
漏れは800じゃないけど拡張IIとかM0116とかIIGSとか
スイッチ自体がロックされちゃうスイッチが好きじゃなかったので
それはやってなかったなー
816不明なデバイスさん:02/04/23 03:19 ID:KPg2NU3m
AX日本語ドライバでついに不具合が出た・・
817不明なデバイスさん:02/04/23 03:49 ID:oq9JW9BT
>>811
俺はUSBじゃない方使ってるが何も設定なしでふつうにドライバナシで
Win95,98,ME,NT4,2000,XP,REDHAT、VINEで使えたぞ。
USBの方は認識がいまいちなんかな?

818不明なデバイスさん:02/04/23 06:12 ID:gGqnG4Wm
2000はUSBキーボードの認識に不具合があると聞いたことがある
それかな?
819不明なデバイスさん:02/04/23 14:08 ID:1qtBSrv/
USB刺しっぱなしでインスコすると日本語キーボドが英語キーボドに認識されちゃったりするね。
820不明なデバイスさん:02/04/23 17:11 ID:6yP/39bD
Win2kはキーボード認識が甘いんだよ。
PS/2の日本語キーボードでも勝手に英語キーボードに認識する件とかあるじゃん。
821不明なデバイスさん:02/04/23 18:56 ID:i8/QtUOA
PS/2 デバイスの種別認識
822不明なデバイスさん:02/04/23 19:31 ID:njhUSETS
スタパ斉藤のコラムを見て、Space Saver 84keyを買ったんだけど、
今もスタパは使っているのかな〜なんて思っていたら、コラムで
現在も使っていることがわかった。

http://www.alt-r.com/di/ml-5-710.html

猫の後ろにIBMロゴの84キーが見えるよ。
823不明なデバイスさん:02/04/23 21:06 ID:GS6qqQS8
例の回転デバイスも有るな。
824不明なデバイスさん:02/04/24 01:20 ID:bowQec5M
質問です。
・USBインターフェース
・ascii配列
・CtrlがAの横
・独立したファンクションキーがある
・ある程度のキーストロークがある
っていう条件のキーボードありませんか?
825不明なデバイスさん:02/04/24 02:31 ID:C0Uqpgg/
布袋っぽい猫だな
826不明なデバイスさん:02/04/24 03:07 ID:O/STdn7D
827不明なデバイスさん:02/04/24 03:39 ID:O/STdn7D
828不明なデバイスさん:02/04/24 07:15 ID:KjdJgu0P
829不明なデバイスさん:02/04/24 07:40 ID:5jBMKbQo
>828
うーみゅ
使って見たい気はする で、慣れる事できずに、めげそうな気もする
誰かクレ
830不明なデバイスさん:02/04/24 07:56 ID:5wapzRfS
>>829
でも、いいかもしれない。
操作は QWETY 配列の運指そのものだよね。
ホームポジション固定で、親指の操作で4方向にシフトさせるって感じかな?
831不明なデバイスさん:02/04/24 10:16 ID:escdeeDA
>826-827
ありがとうございます。
左に余計なキーがある以外はよさげですねー。

でも、これってPCで使えるんでしょうか?
832不明なデバイスさん:02/04/24 10:28 ID:LgS7R1uJ
>>784
FILCO DFK-81E2、漏れ使ってる。
キータッチが良くて、2枚衝動買いした。
http://www.diatec.co.jp/dosv/list/fkb109jbig.html と比較しても、
指先から感じる不安感が無くていいな。
配列は変だけど、入替ソフト使って使用中。
それさえ解決出来ればお勧めだけどな。
現在一般に市販されているキーボードの中じゃ、かなりいい部類にはいるよ。
833不明なデバイスさん:02/04/24 12:27 ID:fmorYUQg
NECのwinkey付いた奴を上げよう!スペースキーが長くて使い易い。

その他にもcapsオンがキー一発
834不明なデバイスさん:02/04/24 12:39 ID:C9JkWQc4
某YAMADA電気で久しぶりにメカニカルタイプのキーボード打ってみた
重っ!
でもやっぱり心躍るものがあるなぁ
835784:02/04/24 15:16 ID:TnonBDEG
>>832
(・∀・)vグットタイミング!
今日、仕事終わって買ってきたよー!!

本当いい! カチカチと心地よい音とクリック感!

でも今日はほぼ徹夜明けなのでもうチカレタ・・・。
また明日にでも感想など書き込みます〜
おやすみなさい〜
836不明なデバイスさん:02/04/24 19:42 ID:0PtyoH2R
PC/AT 84キー、スペースバー外したら
バラバラに分解しないと元に戻せないのね・・・
鬱だ
837不明なデバイスさん:02/04/24 20:45 ID:YsIpTEuv
838不明なデバイスさん:02/04/24 21:09 ID:n/g04/yU
>>836
そうなのか。気をつけよ
839不明なデバイスさん:02/04/24 21:13 ID:NGX7m4hM
落札手数料有料化前になんか出てこないかな
5576A01はずいぶん出てるけどね
840不明なデバイスさん:02/04/24 21:14 ID:lAWNGZ6i
>>832
うーん・・・
やっぱりフィーリングに関しては各々全く違うんだね。
サブマシン用に省スペースKBを探していた矢先の発売だったんで
通販購入したんだけど、「Filco DFK-81E2」、自分にはちょっと・・・・
もともとFilcoのタッチはきらいだから、購入を考えている人は参考にしない方が良いかも。
ちなみに、理想に近いKBは、NorthgateOmnikey101。
841836:02/04/24 21:25 ID:0PtyoH2R
バラすよりも組み立てる方が難しかった。
2度とやりたくない・・・
鉄のツメを外して開けると
バラバラとBuckling Springの付いたプラスチックの板が83ヶ。
842不明なデバイスさん:02/04/25 00:43 ID:2Tf2JMlp
>>831
使える、らしい。

まぁ、本気で買うのなら、ぷらっとホームに確認してみればいいわけだ。
843不明なデバイスさん:02/04/25 01:23 ID:CqC3xerQ
>>836
>>841

あのキーボードをばらしたら大変,という話は

http://members.jcom.home.ne.jp/0717743201/5170.html

に詳しく載ってる。
844829:02/04/25 01:36 ID:ohk0UtZQ
>>830
でもよぉく見るとqwertyとは微妙に違っている。BTYN等々。
確かに少し移動の大きいキーの配置を替えているので、
合理的、かな。
 全然違うのと一部だけ違うのとどちらが
慣れやすいだろう...

 ちなみにここで各スイッチの動きが見られる
ttp://datahand.com/flashsite/home.html

それより、995-1295$って PC本隊より高いよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
845不明なデバイスさん:02/04/25 01:48 ID:Tisie8zR
>>840
んな倒産した会社のキーボード引き合いに出されて、
無いモノねだりされてもなぁ…。
普通にお店で手にはいるようなモノで考えれば、って話。
846不明なデバイスさん:02/04/25 01:58 ID:AqgiHZbY
>>836
組み立て方、もしくはそのコツ等を後世のために書いてくれ、神よ!
847不明なデバイスさん:02/04/25 02:56 ID:2Tf2JMlp
>>845
ってか、折れの持ってる omnikey サイコー って自慢かも(イイけど

じゃなけりゃ、素直に avant prime 買えってこった
848836:02/04/25 06:19 ID:8FA49sOh
>>843
うん、検索してたらそこ出てきた。
んで漏れも決行。

>>846
部品が多くてひたすらめんどくさいだけっす。
849不明なデバイスさん:02/04/25 09:50 ID:isxtBNOP
>>848
サンコス! 手が4本ないと組み立てられないとか想像していたよ。
850不明なデバイスさん:02/04/25 10:18 ID:JNYKM+At
キーボードユニットのベース左右両端の空いたスペースで支えて、
キースイッチのある位置を地上から浮かせる治具はあったほうがいいね。
どこかに置いてBuckling Spring板をはめ込むのは無理だから。
あとは何度もバラしたら鉄のツメが折れてあぼーんとか悲しい自体も想像できるね(w
開けてみると「こんなんであのハァハァなタッチが?」というくらい簡単に見える構造。
一度ご覧あれ(萎
851不明なデバイスさん:02/04/25 14:59 ID:JN4+mmY4
なんだか見たいような、見たくないような感じだな。
852850=836:02/04/25 15:55 ID:JNYKM+At
>>851
見ないに越したことはない(w
853850=836:02/04/25 16:02 ID:JNYKM+At
>筐体を開ける時点でこの希少なキーボードの
>どこかをぶっ壊すことになるはずなので、

たしかに筐体下部のはめ込みはかなりキツいが、
よっぽどじゃなきゃ割れたりしないと思う。
アホみたいにごついプラスチック使ってるし。
854不明なデバイスさん:02/04/26 20:31 ID:Ljk9pp4L
ヤフオクで、C01がちらほらでてますね。
タッチは軽いみたいですが、いかが?
855不明なデバイスさん:02/04/26 21:03 ID:RvhTGc6c
赤い棒は不要、邪魔じゃない?
856不明なデバイスさん:02/04/26 21:07 ID:aFjcDFDh
あのトラックポイントすぐ壊れるよ
857不明なデバイスさん:02/04/26 21:16 ID:Fkg8RVF2
高いキーボードにトラックポイントがついてると壊れそうで不安にならない?
これが壊れたら、直しようがないし。


858不明なデバイスさん:02/04/26 22:02 ID:RvhTGc6c
赤棒不良で売ってることも多かったから
壊れ易いと思われ
859784:02/04/26 22:34 ID:vB8/cViI
http://www.diatec.co.jp/cps/special/dfk-81e2.html
DFK-81E2

いろいろアドバイスくれたみなさんありがとう(・∀・)v
2日程使ってみたけどすんごく気に入っちゃったよ!

音、意外とうるさいんだけど(深夜気になる〜)
もう一台予備で欲しいくらい。。
でもFILCOのキータッチが嫌いって人もいるんだね。
キーボードも奥が深いね。
860不明なデバイスさん:02/04/26 22:55 ID:91z1IXRD
そーいや、またDELLの旧ロゴでてたな。
861不明なデバイスさん:02/04/26 22:59 ID:Fkg8RVF2
20000円前後で落札かな?
ebayからの輸入だろうか
862不明なデバイスさん:02/04/26 23:16 ID:KIUTO/hq
PIONEER MPC-KB2の矢印キーが横一直線にさえなってなければ理想的だったのに・・・。
863不明なデバイスさん:02/04/27 20:27 ID:jSPFetak
今、Thinkpad570、600を使っています。キータッチは最高ですが、同じような
感触のキーボードは存在するのでしょうか?一応USBスペースセーバーキーボード
を買おうと思いますが、これでいいですか?
(過去ログを読んだのですが、良い時代のThinkpadのキータッチに近いキーボード
のコメントは見つけられませんでした。激しくガイシュツだったらすまんです)
864よっすぃー:02/04/27 21:40 ID:fG9uBBa7
>>837のA01 落としたよ!
意地と勢いだたけど、思たより安かった。
これでA01が15本に成った。
俺って、馬鹿?
865不明なデバイスさん:02/04/27 22:24 ID:vcjoMf44
>>864
いや、そう言う物です。
866不明なデバイスさん:02/04/27 22:42 ID:mmC5c22A

ところで、PS/2 のキーボードをノートブックのUSB端子に
つなぎたいのですが、変換アダプターは存在しますか?

するとしたらどこで売っていますか?おいくらぐらいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
867不明なデバイスさん:02/04/27 22:49 ID:IWwL1h7c
いっぱいあるだろ。
そこら辺で買える。
868不明なデバイスさん:02/04/27 22:51 ID:mmC5c22A
>>867

そうなん?会社貸与のパソコンFMVなんで愛着がわかなくって
仕様をよく確認せずにPS2キーボード刈ってしまったからあせったよ。
ゴルデンウイクにでもヨドバシ行って買ってくるべ。
869不明なデバイスさん:02/04/27 23:04 ID:HF40fnr9
>864
なんだオマエかよ〜
結局落札者喜ばしただけじゃね〜か
ま、いいか

言っとくけど、ツルミじゃねーぞ!
870不明なデバイスさん:02/04/27 23:19 ID:NHnqRFZS
>>864
ご愁傷様です
871不明なデバイスさん:02/04/28 01:21 ID:0n9oQ8Yn
>>864
某掲示板で、どこかの販売店で10本まとめて買ったとか
言ってなかったっけ?
何故にそんなに集めるの?

>>868
でも変換アダプタって結構高いよ
3〜4千円ぐらい
特にタッチにこだわっている訳じゃなかったら
素直にUSBキーボード買い直した方が安くつくと思う
872不明なデバイスさん:02/04/28 04:17 ID:8c2cWxnk
>>871
秋葉だとPS2→USB変換アダプタは\500ですが、何か?
873DECちゃん:02/04/28 06:50 ID:OydldZOc
>>605
です。
すんごい前のことですが・・・
NumLockのLEDの寿命ということで、キーボード分解しました。
それで秋葉でLEDを買ってきました。
緑色のLEDでも良かったのですが、気分を変えて、赤色のLEDにしました。
本当は、青色が良かったのですが、なかったもので・・・
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/mona126/cgi-bin/img-box/img20020428064634.jpg
これが一応、赤色LEDです。
一件落着です。

アドバイスくださった方たち、ありがとうございました!
874不明なデバイスさん:02/04/28 09:22 ID:gQAi2RrO
>>873
おめでd
DECいいなぁ…大事にしてくらさい。
875不明なデバイスさん:02/04/28 10:45 ID:s+sASRNs
876不明なデバイスさん:02/04/28 10:52 ID:JPM6Wxne
CapsLockとScrollLockもずいぶん明かりが弱くなってるみたいだし、
いっそのこと赤、青、黄に取り替えちゃうとおもしろいカモ。
秋月とか千石とかにないすか?>青色LED

IBMのAT84Key、最落いったいいくらなの?キングピンさんの登場はいつ?
877不明なデバイスさん:02/04/28 11:23 ID:1+N/3waR
>>876
最落がいくらなのかも興味深いけど,出品直後に一発で7万円もの
入札した人,気合入ってるねえ。
878不明なデバイスさん:02/04/28 11:27 ID:R1z540I2
8万だって。
しかしいくら何でもそこまでつぎ込む気はせんわな・・・普通。
879不明なデバイスさん:02/04/28 11:32 ID:rVmJNVI3
PS/2 --> USB 変換コネクタ高いじゃね〜かよ!

http://www.justydirect.com/page065.html#lcn007

なんだこりゃ〜
880不明なデバイスさん:02/04/28 11:40 ID:s+sASRNs
ショップはもっと安いはず。
881不明なデバイスさん:02/04/28 11:43 ID:ZfO2ITpd
>>872
どこで売っているのだ、教える!
882よっすぃー:02/04/28 11:48 ID:dA9OcDJe
>>871
あの10本は皆、嫁入りしました。
なぜこんなに集めるんでしょうね?
自分でもよくわからん。
883不明なデバイスさん:02/04/28 11:59 ID:s+sASRNs
ひとついかほどの価格で手放されたのですか?
884不明なデバイスさん:02/04/28 12:18 ID:R1z540I2
そーいや、未だに中古A01が2万近く付いたりしてるな。
885よっすぃー:02/04/28 12:44 ID:TsJ6PALj
>>883
2万位、補給用部品としての製品だったので箱無し新品。
オークションに出せばもっと行くだろうけど
オークションはもっぱら落札のみで。
変なのに落とされてクレーム付けられるのも嫌なので。
886不明なデバイスさん:02/04/28 13:52 ID:NtFGHva6
>863
敢えて言うならLENDA16がそれなりに近いような

巷の数千円の鍵盤では太刀打ちできません
887不明なデバイスさん:02/04/28 19:44 ID:6Zc275Wn
>>875
恐ろしい・・・
漏れは中古品2本買って満足してます
888不明なデバイスさん:02/04/28 22:04 ID:Eg3lx0h7
英語キーボード繋いだせいか
起動時に本体からビープ音が鳴るようになっちゃった。
なんででしょ?

今までこんな事なかったんだけどな〜。
889不明なデバイスさん:02/04/28 23:02 ID:s+sASRNs
接続がきちんとできてないとか?
キーボードを差し替えると、ビープ音が鳴りますけど、
それとはちがいますよね?
890不明なデバイスさん:02/04/28 23:08 ID:Eg3lx0h7
>>889
接続きちんとしてるんだけどねー。

ビープ音が鳴るときは必ず
CapsLockがONになって起動しているみたいです。
ONにした覚えないのに・・。
891不明なデバイスさん:02/04/28 23:20 ID:s+sASRNs
capslockって普通はオフで起動しますよね。
Numlockはオンオフ設定できますけど。

ドライバ入れなおしなどはされました?
892不明なデバイスさん:02/04/29 00:51 ID:3BU/dxd0
>>879
ロジクールとかのUSBマウス買うと付いてくる、
USB→PS/2変換コネクタじゃダメなんかな?

うちにいくつか転がってる。
893不明なデバイスさん:02/04/29 00:53 ID:7yndgR+H
>>892
全然ダメ。
894不明なデバイスさん:02/04/29 00:57 ID:DqtU8W9L
>>892
あれはあくまで物理的形状だけ変えるもので、マウス本体が自身の先端に応じて喋る内容を変えていると思われ。
895不明なデバイスさん:02/04/29 01:18 ID:+ai3Dzik
>>892
プロトコル変換はしてくんないって
896不明なデバイスさん:02/04/29 02:43 ID:iYxuPwKj
>>891
今回の起動はビープ音鳴らなかった・・・

キーボード自体がパソコン電源OFF時に
CapsLock押した事を記憶しているなんて事ないですよね〜?

気になるようだったらドライバ入れなおしてみます。。
897872:02/04/29 05:09 ID:VA44xAQy
>>881
電気街口出て、正面の秋葉原会館(?名前忘れた)の5階だかにある、OAリサイク
ルのテイクオフっつう店。でもジャンク出物だからいつもあるという訳ではない罠。

ちなみに1対1の変換なので、マウスも変換したければ2つ買うよろし。
DigitalStreamのやつなので、結構実績あり。ちなみにこの店、5576-C01がずーっ
と売れ残ってる。
898881:02/04/29 11:26 ID:iBSWyMxc
>>897
ありがとう!
899不明なデバイスさん:02/04/29 20:06 ID:d5rfyIP+
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18984467

ガイシュツだがすげえなぁ
どーでもいいけど、ありゃ機械式接点なんかじゃねえぞ。ウソ書くな。
900不明なデバイスさん:02/04/29 20:13 ID:/tbMyo1f
ちがうの?

1391401シリーズとは違うタッチですと
かかれてたから、信用してるんだけど・・

70000円は払えないなあ。
ebayで買うほうがはるかに安い。
901不明なデバイスさん :02/04/29 20:37 ID:R2sz+Iue
>>899

ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪                      
これ真昼間でもウルサイよ〜(>_<)
それに異様にキーストロークが深いんです。
こんなモノに7〜8万も出す人間が、いるんですねぇ…
自分は元祖83keyを会社の端末で12年近く使ってましたが、
キーボードというか、幼児向けの押し車に付いているピアノ?ような感触だった。
ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪                        
902不明なデバイスさん:02/04/29 21:03 ID:iBSWyMxc
>>899
基板の2接点を板バネ短絡するタイプに見えたけど、実のところどうなん?

>>901
83と84ってほとんど同じ感触なんですか?
903不明なデバイスさん:02/04/29 21:18 ID:ivpskmRy
>●1984年発表のPC/AT5170に、付属していましたキーボードの未使用、ストック品です。
>今日まで未使用として残っているのが奇跡に近いと思います。今では、なかなか手に入

>●Dell社の米国製AT101旧ロゴの未使用品です。長い間倉庫に眠っていた物のようです。>全くの未使用品で残っているのが、奇跡に近いと思います。●Dell特有のヤケは有りま
この人の奇跡に近いとは?
どんな品質のキーボードもコピペなんだね。
それから、この人、商品の説明で改行のやり方知らないの?
904不明なデバイスさん :02/04/29 22:19 ID:R2sz+Iue
>>902
ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪                        
84キーは使ったことないですが、多分同じじゃないかなぁ…
83キーは15インチのモニターとペアで86年から使ってました。
導入はもっと前ですが、当時はこの端末しか無かったんです。
キーとキーの隙間が、今のキーボードに比べ大きく、ホコリが溜まりやすかったです。
あと凸型のキートップも押しにくくて、どれもこれも汚れ放題でした。
感触は今の1391401とは全然違いますよ。
内部の構造まで知りませんが、筐体は金属製で原始的というのか、
無骨な感じというのか、油の切れた自転車のような感じです。
あと左右のスタンドが壊れたやつ多かったですよ。 
ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪ガチャコン♪                        
905不明なデバイスさん:02/04/29 22:52 ID:iBSWyMxc
>>904
どうもです。
84は触ったことあるんですけど。「ペチョン(ペション)」と言う感じでした。
83も一度触ってみたいですが、コレクターが身近にいないもので・・・。
906不明なデバイスさん:02/04/29 22:56 ID:2wAk5fdS
テンキーのnumlockをはずすとなぜ、カーソルキーその他になるのか・・

の謎がわかるキーボードですね。便利悪そう。
907不明なデバイスさん:02/04/30 00:32 ID:zEvIpEjk
>>905
どういたしまして。
あぁ…、確かにペチョン、ペションな感じもしますね〜
そういう表現も確かに当たってます。
まぁ、あとは例の如く、好みの問題だと思います。
83、84キーが、ここまで重宝がられるなら、
廃棄の時に持ち帰れば良かったなぁ…。クスン(-_-)
908不明なデバイスさん:02/04/30 01:34 ID:Ou0t5i2J
>>903
タグ入れないとダメなの知らないんじゃないの?
909不明なデバイスさん:02/04/30 01:44 ID:Ou0t5i2J
>>900
タッチは全然違うよ。ペチペチ〜パチンパチンか。スペースバーは「がっちゃん」ですな。

>>902
Buckling Springのついた板でメンブレンパネルを押してる。
アレは機械式接点とは言わんだろ普通。ALPSなら「機械式」だけど。

>>906
唯一「NumLockキーに意味のあるキーボード」やね(w
不便かと思いきや、そうでもない。
910不明なデバイスさん:02/04/30 02:28 ID:UVhB4IRi
>>904
>キーとキーの隙間が、今のキーボードに比べ大きく、ホコリが溜まりやすかったです。

手元にジャンクな83キーがあるので計ってみました。
キーピッチは83キーも1391401も同じ19mmでしたが,
キーのすそ野の幅は83キーは17.8mm,1391401は18.3mm
です。この0.5mmの差で中にゴミが入りやすいのかあ。

>>907
>83、84キーが、ここまで重宝がられるなら、
>廃棄の時に持ち帰れば良かったなぁ…。クスン(-_-)

84キーは今でも使えるけど,83キーは使えないからねえ。
欲しがるのは(私のように)コレクターな人に限られる
と思われ。実際ヤフオクでは84キーは馬鹿高い値段で落
札されるけど,83キーは別に人気ないんでないかい。

>>909
>Buckling Springのついた板でメンブレンパネルを押してる。
>アレは機械式接点とは言わんだろ普通。ALPSなら「機械式」だけど。

なんて呼ぶのがいいのでしょうかね。

前に83キーをバラバラにしてみた(そいで元に戻せなく
なった)んだけど,スイッチ部分はFRPの両面基板だった
よ。あれをメンブレン(薄膜)と呼ぶのは抵抗あるな。
一般のメンブレンスイッチは薄いシート2枚を導通させる
わけだよね。83キーの基板は一枚だけだし,がっちり変形
しそうにない基板だし。

確かにALPSのような接点金具はないからメカニカルスイッ
チとは呼びがたいが,かといってメンブレンとかメンブレ
ン「パネル」とかいう用語もなあ。




911不明なデバイスさん:02/04/30 02:41 ID:Ou0t5i2J
>>910
スイッチ部分はFRPの両面基板だった
よ。あれをメンブレン(薄膜)と呼ぶのは抵抗あるな。
一般のメンブレンスイッチは薄いシート2枚を導通させる
わけだよね。

-----------------
元に戻すのに気取られてて良く見てなかったけど確かにそうでちた。
てことはバネの付いた板は導電プラスチックで
それが基板のランドに接触してスイッチが入る・・・?
基板はコーティングされてたから違うかなーとも思うし・・・

メンブレンタイプだと、ラバーカップに導電ゴムがついてて、
薄膜基板のランド(くし状にしてあったりする)をそれで押して接触させるタイプのもある。

#調べるためだけにもう1度開ける気は起きない
912不明なデバイスさん:02/04/30 03:18 ID:FMHTpH6N
メンブレンスイッチのメーカサイト見てきたけど、固定側が普通の基板もあるので
メンブレンは可動側が膜でないとメンブレンといえないような気がする
接点については導電ゴムでも導電印刷でもなんでもよさそう

やはり、バネのついた板の詳細求む。だれか分解しないかな〜。
913不明なデバイスさん:02/04/30 03:26 ID:Ou0t5i2J
Model Mの場合はどうなってるんでしょうか?
914不明なデバイスさん:02/04/30 03:32 ID:Ou0t5i2J
http://members.jcom.home.ne.jp/0717743201/image/5170memb_all.jpg

これを見る限りでは、やっぱりバネ板で直接接触させてるみたいだなー
今度開けてみるか・・・
915不明なデバイスさん:02/04/30 09:46 ID:KFzrSLuf
>>913
www.3m3718.com/mexposed.html
メンブレンシートをロッカーアームで押圧する方式。
916不明なデバイスさん:02/04/30 10:35 ID:nWrE7ZAU
>>914
うちのと違ってマイコンがワンタイムROMのヤツだね
917不明なデバイスさん:02/04/30 10:50 ID:nWrE7ZAU
>>915
てことは基板以外は同じだなぁ>84キー
バネ板はあれより広いけど構造同じ。
918不明なデバイスさん:02/04/30 14:57 ID:C3F2qJSB
>>917
そりゃまあ、どちらもクリック機構はバックリングスプリング式だからね。
919不明なデバイスさん:02/04/30 21:57 ID:2x5zqrRe
5年ほど前、1枚1000円でたたき売ってたな・・。
かっとけばヨカタ。
920不明なデバイスさん:02/04/30 22:32 ID:M/p8FUam
本日、A01とSK-D100M2枚、合計400円でげと。
店を丁寧に探せば有るモンですねぇ。
921不明なデバイスさん:02/04/30 22:38 ID:Ss/QmgD6
>920

うらやましい・・・

922不明なデバイスさん:02/05/01 03:05 ID:9kp1TKwx
923不明なデバイスさん:02/05/01 05:16 ID:zAAPL0+S
USB接続でメカニカルでノンクリックタイプで
英語キーボードで10キーのないコンパクトタイプで
デザインカッコえーキーボードがほしい・・・。
924不明なデバイスさん:02/05/01 06:10 ID:yFdNC71P
>923
QWERTY 買え!
925不明なデバイスさん:02/05/01 12:59 ID:kj2q8svf
M0116をiMate経由で接続しる
あ、10キーあるか(w
926923:02/05/01 16:23 ID:zAAPL0+S
10キーあると机が狭くなっちゃうのが嫌なんだよね〜

それよか、うちのキーボード、
起動してもたまに認識されないんだけど
これってドライバー更新で直るのかなあー?

927不明なデバイスさん:02/05/01 16:34 ID:McRqB3BX
>>920

A01譲って!
928不明なデバイスさん:02/05/01 16:35 ID:McRqB3BX
  ↑

捨てアドさらしてます。
929不明なデバイスさん:02/05/01 17:05 ID:C2j7tODQ
SilconGraphicsのキーボードをジャンクで5000円ぐらいでゲット。
すげーいい感触! これこそ私の求めていたものだ!

日本語配列でリニアアクション……素晴らしい
930不明なデバイスさん:02/05/01 19:11 ID:yC6kWd1D
>>928


捨てアドっていうより、
ODNの普通のプロバイダじゃない?

931不明なデバイスさん:02/05/01 19:17 ID:S6es1ESW
>>930
オレもそう思った
932不明なデバイスさん:02/05/01 19:21 ID:yC6kWd1D
>>931

やっぱり?
はじめ、誰かがいたずらをしてメインアカウントを
書いたのかと思った。

大丈夫なのかな?
不特定多数の人が訪れる掲示板だから、何があってもおかしくないし
ちょっと心配。
933不明なデバイスさん:02/05/01 20:08 ID:2zQSP13q
>>930-931
大丈夫、プロバイダアドだけど捨てアドです。
どっちみち山ほどウィルスメール来るし
5月2日までの命、明日には削除です。


それよりも002急騰中!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10877593
934不明なデバイスさん:02/05/01 20:10 ID:S6es1ESW
2万でリザーブに達してないってのが笑えるな
935不明なデバイスさん:02/05/01 20:17 ID:2zQSP13q
一体、最落いくらなんだろう?
936不明なデバイスさん:02/05/01 20:24 ID:2zQSP13q
937不明なデバイスさん:02/05/01 20:35 ID:S6es1ESW
>>936
日本で買うな
eBayにしとけ
938不明なデバイスさん:02/05/01 23:45 ID:KGWRYtq/
002は、いまいち・・・。

A01でないと。
939不明なデバイスさん:02/05/02 00:24 ID:ALVvv9HR
誰か「6枚目」のスレ立てて。
940不明なデバイスさん:02/05/02 22:51 ID:bmiR4UBx
理想のキーボード 6枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020347357/l50

こちらへどうぞ

941不明なデバイスさん:02/05/11 00:29 ID:h4rFVfa4
プラット(・∀・)ホーム
942 :02/05/14 14:51 ID:aC0mOfzq
943 :02/05/14 14:52 ID:+YYtMLhW
944 :02/05/15 11:07 ID:EC4ZS/NF
945 :02/05/15 11:07 ID:EC4ZS/NF
946 :02/05/15 11:07 ID:EC4ZS/NF
947 :02/05/15 11:08 ID:EC4ZS/NF
948 :02/05/15 11:08 ID:EC4ZS/NF
949 :02/05/15 11:08 ID:EC4ZS/NF
950 :02/05/15 11:08 ID:EC4ZS/NF
951 :02/05/15 11:08 ID:EC4ZS/NF
952 :02/05/15 11:08 ID:EC4ZS/NF
953 :02/05/15 11:08 ID:jJuAwjKu
954 :02/05/15 11:09 ID:jJuAwjKu
955 :02/05/15 11:09 ID:jJuAwjKu
956 :02/05/15 11:10 ID:jJuAwjKu
957 :02/05/15 11:11 ID:jJuAwjKu
958 :02/05/15 11:12 ID:jJuAwjKu
959 :02/05/15 11:12 ID:jJuAwjKu
960 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
961 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
962 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
963 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
964 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
965 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
966 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
967 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
968 :02/05/15 11:13 ID:EC4ZS/NF
969 :02/05/15 11:14 ID:jJuAwjKu
970 :02/05/15 11:14 ID:jJuAwjKu
971 :02/05/15 11:14 ID:jJuAwjKu
972 :02/05/15 11:15 ID:jJuAwjKu
973 :02/05/15 11:15 ID:jJuAwjKu
974 :02/05/15 11:15 ID:jJuAwjKu
975 :02/05/15 11:16 ID:jJuAwjKu
976 :02/05/15 11:16 ID:jJuAwjKu
977 :02/05/15 11:17 ID:jJuAwjKu
978 :02/05/15 11:17 ID:EC4ZS/NF
979 :02/05/15 11:17 ID:EC4ZS/NF
980 :02/05/15 11:17 ID:EC4ZS/NF
981 :02/05/15 11:17 ID:EC4ZS/NF
理想のキーボード 6枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020347357/
982 :02/05/16 11:03 ID:vABk/Dfy
983 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
984 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
985 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
986 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
987 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
988 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
989 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
990 :02/05/16 11:04 ID:vABk/Dfy
991 :02/05/16 11:04 ID:8k5IzqxA
992 :02/05/16 11:05 ID:8k5IzqxA
993 :02/05/16 11:05 ID:8k5IzqxA
994 :02/05/16 11:06 ID:8k5IzqxA
995 :02/05/16 11:06 ID:8k5IzqxA
996 :02/05/16 11:07 ID:8k5IzqxA
997 :02/05/16 11:08 ID:8k5IzqxA
998 :02/05/16 11:10 ID:8k5IzqxA
999 :02/05/16 11:10 ID:vABk/Dfy
1000 :02/05/16 11:10 ID:vABk/Dfy
理想のキーボード 6枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020347357/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。