オプティカルマウス Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932WOP35:02/07/28 17:41 ID:xcCOc4mK
↑\2480は俺が買った時の値段、1999なら2、3個買っとけ
933_:02/07/28 18:18 ID:a01yBXul
WOP35は値段相応。安っぽい作り。
931と同じ感想+イマイチなクリック感でした。
デュアルホイールだけは評価出来ますけど、ずっと使おうとは思わなかったよ。
934不明なデバイスさん:02/07/28 19:13 ID:DfCAcnMf
たしかにどらいばの4.0は他に悪さしとるな。
935不明なデバイスさん:02/07/28 19:16 ID:DfCAcnMf
>>917
アコーデオンの無数の小さいボタンみたくいっぱいついてたら...
936不明なデバイスさん:02/07/28 23:57 ID:QVv1FXE6
>>935
17ボタンくらいのなら売ってましたが。
937不明なデバイスさん:02/07/29 01:55 ID:LvfsnQn2
ソニーのは本当に期待はずれだったね。
妙にちっさいし、掌をマウスの上にどっしり置いてしまうと
ボタンがクリックしにくいし。
938不明なデバイスさん:02/07/29 02:36 ID:6+Cg66T2
もう小さいマウスには戻れないな
939不明なデバイスさん:02/07/29 06:05 ID:igNHHSfk
メサイアとかマジックってもう10000とか15000向けのチップ売ってないの?
940不明なデバイスさん:02/07/29 06:05 ID:igNHHSfk
>>939
激しく誤爆、失礼
941不明なデバイスさん:02/07/29 07:32 ID:4XajJNIy
って事でサンワサプライが最高という方向で。
942不明なデバイスさん:02/07/29 11:47 ID:gTJZkqbB
>>941
賛成。
943不明なデバイスさん:02/07/29 14:35 ID:cTf3bU6B
これってどうでしようか
オプトプログラマブルインターネットマウス
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-PROS&cate=9
944不明なデバイスさん:02/07/29 17:24 ID:T2VT45wP
>917
個人的には、ノート用テンキーにマウスがついててくれるとありがたかったりするのだが…。
エクセルに大量に数値を打ち込むとか、修正することが多いので。

マウスにテンキーがついてるのあるけど、あれはちとボタンが押しにくひ…。
945847:02/07/29 17:52 ID:HBjPC/lH
お尻のLEDが気になるよヽ(`Д´)ノ ウワァァン言い出しっぺの847です。
>>864さんの方法でばらしてみました。
で、IntelliMouse Opticalの場合は4ヶ所の足のうち、後ろの2つのみにネジが隠れていました。
この為、綺麗な分解はできなくて、壊れない程度に後ろの隙間から覗いての作業になりました。
LEDの取り外しは諦め、LEDに(あとで剥がす事を考えて)付箋紙で使われているようなシールを貼りました。
4枚くらい重ね貼りしたところ、直視しても眩しくないほのかな灯りになりました(・∀・)イイ!!
これならマウスが壊れても5年保証が効くかの問題にならなさそうですトテモ(・∀・)イイ!!
知恵を貸してくれた皆さん、ありがとうございました。
946不明なデバイスさん:02/07/29 21:03 ID:gTJZkqbB
XPでintellipoint4いれたらなぜかログオン画面がおかしくなり自動ログオンではなくなった。
他のいじってないしそれしか原因考えられん。
947不明なデバイスさん:02/07/29 21:05 ID:3gYB21TJ
>>946
あっそ。
だから?
じゃあアンインスコすれば?

ほかに何か言いたいことある?
948不明なデバイスさん:02/07/29 21:45 ID:wE+cjxnC
>>947
そんなムゲに扱ってやるなって、可哀想でしょ

>>946
すごいや、おにいちゃん。大発見だ
949不明なデバイスさん:02/07/29 22:50 ID:avzPl0nr
>>946
コンパネの「ユーザーとパスワード」でまた自動ログインするように設定したら?
それで設定できなくなったというのなら改めてWindows板にでも聞きに逝け。
950946:02/07/29 23:16 ID:gTJZkqbB
も一回設定やり直したらなおりました。原因は謎。
これはひょっとするとintellipointというよりもLogonLoaderの問題なのかも。
LogonLoaderは前にも他のアプリと干渉することあったし。
スレ違いなのでsageます。
951不明なデバイスさん:02/07/29 23:51 ID:lJeuQxD2
質問です。
wireless intellimouse exploreを使っていて
サイドボタン大にAlt+Tabを割り当てています。
しかし、Alt+Tabだと2つのウィンドウしか切り替えられません。
サイドボタンを押すたびにいくつものウィンドウが切り替わるようにしたいのですが,
どのような設定をすればよいのでしょうか
952不明なデバイスさん:02/07/30 00:06 ID:f6sRtqKA
>>951
一ボタンでそれを実現するのは無理だが、2ボタン使えば可能。
例えば、左側ボタンにAltを割り当て、ホイールボタンにTabを割り当てる。
そうすれば、左側ボタン押しっぱなし+ホイールボタン連打で切り替えられる。
953不明なデバイスさん:02/07/30 00:19 ID:cMbFactn
>>951
KYEのドライバだとそのものずばりアプリケーションの切り替えという
機能をボタンに割当てできます。
ボタンを押すと順次切り替えるのと、ボタンを押しながらホイールを回すことによって
アプリケーションを選ぶのと、二種類あります。
954951:02/07/30 00:56 ID:N6IicTDL
>>952,953
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

KYEのHPがなくなっていませんか?
955不明なデバイスさん:02/07/30 00:57 ID:cMbFactn
>>954
ドライバ自体はJustyやらサンワやらでも落とせますよ。
956不明なデバイスさん:02/07/30 01:02 ID:Dy+Scyfb
NT4でとらぼエクスプローラ+どらいばver4入れた後、

もとのPS2マウスにもどしたら右クリがきかなくなってんの。

もちろんどらいばのまうす選択は2ボタンホイールマウスいずれも試したけど。(鬱
957不明なデバイスさん:02/07/30 01:16 ID:f6sRtqKA
>>956
まぁ使ってないうちに右ボタンが壊れたんだな、たぶん。
958不明なデバイスさん:02/07/30 01:18 ID:N6IicTDL
>>955
他社のドライバを入れても
IntelliPointは使えますか
959名無しバサー代:02/07/30 01:22 ID:cOUmQi/j
三星の光学マウスをMSのイソテリポイント(前のバージョン)
で使っています。
最近のイソテリポイントは無理やりドライバを導入させられたような?
960不明なデバイスさん:02/07/30 01:26 ID:f6sRtqKA
>>958
ドライバが衝突しなければ大丈夫だぞ。
衝突すれば・・・どうなるかしらん。
まぁやってみないとわからないっつーことだな。
961不明なデバイスさん:02/07/30 01:32 ID:cMbFactn
>>958
使えません。
排他使用になりますので、インテリポイントを割当てればKYEドライバ使えなくなるし、
KYEドライバ割当てればインチリポイントが使えなくなります。
うちは両方入れててサンワのKYEドライバ当ててます。
962不明なデバイスさん:02/07/30 02:28 ID:N6IicTDL
>>961
何度もすみません。
サンワのどのドライバを落として、そのあとどうすればよいのですか?
いろいろやってみたのですが分かりません。

windows2000pro
Wireless IntelliMouse Explore
です
963不明なデバイスさん:02/07/30 06:48 ID:hNZ7IOZT
>>957
._ .... ___
964不明なデバイスさん:02/07/30 07:57 ID:L01bm8df
>>962
http://www.sanwasupply.co.jp/support/download/driver/Ma-5upo/
まずこれ落として、インストール。
次にデバイスマネージャでWireless IntelliMouse Exploreのプロパティを開き、
ドライバ→ドライバの更新。
・既知のドライバを表紙して、その一覧から選択する。
・このデバイスクラスのハードウェアをすべて表示。
・KYE→USB Scroll Mouse
・ドライバの更新警告が出るが気にしないで はい(Y)
もう一度マウスのプロパティを開くと、今度はWireless IntelliMouse Exploreだったところが
USB Scroll Mouseになってるはず。
なってればOK。

あと、もしかしたらPS/2接続だと駄目かもしれないので、USB接続にしておくこと。
965不明なデバイスさん:02/07/30 21:23 ID:t7j15Bqm
99年12月頃買ったIntellimouse Explorerが、去年断線で故障→本体交換したんだが、本日再び断線にてお亡くなりに。
とりあえず、修理に出したけどやはり6000カウントのやつになって戻ってくるんだろうか?

個人的にはサイドボタン&形がイマイチしっくりこないから、旧型の方がいいんだけどねぇ。
966不明なデバイスさん:02/07/30 22:51 ID:asiDF5DR
wireless intellimouse explorerの有線バージョンを
激しくきぼんぬ。
あのデカさが漏れの手にジャストフィット。
967不明なデバイスさん:02/07/31 01:50 ID:A8t/1z/R
>>966
>829でガイシュツです。
968962:02/07/31 02:34 ID:pcbXfwZ4
>>964
ほんとにありがとうございます。
KYEのドライバは使うことができているのですが、
「コントロール」の「マウス」を開くと
「IntelliPoint」と「Scroll Mouse」の両方が起動してしまい、
設定がIntelliPointに戻ってしまいます。
IntelliPointをアンインストールしたら、Scroll Mouseが起動しなくなってしまいました.
なにかよい方法ありますでしょうか
969不明なデバイスさん:02/07/31 02:38 ID:S0zoT7xT
>>968
うーん、うちは問題なく使えてるんだけど・・・
とりあえずScrollMouseを再インストールしてみては?
970不明なデバイスさん:02/07/31 02:40 ID:S0zoT7xT
ちなみにうちはWin2kです。
もしかしたら9x系だと問題が出るのかも。
971不明なデバイスさん:02/07/31 02:41 ID:EBh3t5th
>>968
マイクロソフト様の仕様に満足できないお前の根性がクサッとる!!
972不明なデバイスさん:02/07/31 02:44 ID:S0zoT7xT
>>971
でもKYEのドライバ便利だよ。
一度使ってみ。
973不明なデバイスさん:02/07/31 02:48 ID:EBh3t5th
>>972
そんなん使わんでもPowerToysで十分最強。
974不明なデバイスさん:02/07/31 02:54 ID:S0zoT7xT
>>973
まあまあそう言わんと一回くらい。
975968:02/07/31 03:26 ID:pcbXfwZ4
できますたーーーーーーーーー
Scroll Mouseを入れ直しました。
ありがとうございました。

タスクトレイのアイコンをクリックしてから
マウスのプロパティが表示されるまで以上に時間がかかるのが気になりますが。
976不明なデバイスさん:02/07/31 10:39 ID:j9V1Hl7G
KYEのドライバ入れてみた。
今までイソテリポイント使ってたけど、KYE(・∀・)イイ!!
速攻イソテリポイント消したね。マジで。
でも、使ってるマウスはロジな。(藁
977不明なデバイスさん:02/08/01 00:56 ID:JZ+v9prH
978不明なデバイスさん:02/08/01 02:17 ID:IRdAuuq2
>>977
もちろんそれって5年保証だよね?
まさかきちんと保証もできないほどメーカ自身が壊れるとわかってるものではないよね?
979不明なデバイスさん:02/08/01 05:11 ID:JZ+v9prH
>>978 はいはい。 マイクロソフトは素晴らしいですね
980不明なデバイスさん:02/08/01 10:04 ID:ZgaHyq/r
>>979
ロジも5年保証だ!
忘れんなYO!
981不明なデバイスさん
アンチ行為はやめましょう。