iiyamaの液晶スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
何気にiiyamaの液晶ディスプレイが欲しいが全然情報がない!
そんな人たちの情報交換の場にしていきましょう。

ではどうぞ〜
22!:02/03/06 13:08 ID:UE6YzRze
2!
3不明なデバイスさん:02/03/06 17:07 ID:4Ykn8CT5
飯山は販売店の利ざやが少ないから取りたがらないらしいよ。
売ってても通販の方が安い場合が多い。
4不明なデバイスさん:02/03/06 18:05 ID:H96iAGKg
ヨドバシで売っていない。→俺はヨドバシだけでポイント集めてる。
最近出たモデルが発売前に売切れ。→なんだかなあ〜。
デザインがいまいち。→まあ、これは安けりゃどうでもいいけど。
51:02/03/06 22:04 ID:EVkMTKkk
今日AS4315UT 、AS4332UTを探して 日本橋を歩きまくってきました。
結果、ほとんど置いてませんでしたw

ただT-ZONEで無理やりAS4315UT の在庫を引っ張り出してきて
接続してもらっていろんな液晶と比べてきました。
やっぱり七尾には負けるもののかなりの画質のよさでした。
多少、全体的に青みがかかってたけどそれは他のものと比べて
たからであって単体で使ってるとそんなには目立たないと思う。

在庫は白が在庫ありで黒が3月の下旬だそうです。
店の人いわく、売り切れてるわけじゃないのに黒がないということは
黒をあまり生産してないそうです。
AS4332UTは4月の頭まで入ってこないそうです。
これはT-ZONEだけかもしれないのであしからず。

いろいろ見比べることが出来て結構収穫ありでした。
さあ、通販で注文するかな・・・
6不明なデバイスさん:02/03/07 16:55 ID:NKs+ijyw
液晶関連はこっちね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014804555/

4332UTの報告でてるYO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014804555/447
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014804555/452

1は4315とNANAOのドレと比較したの?
買ったら上のスレでインプレすべし。
7不明なデバイスさん:02/03/07 17:23 ID:uIHP4Bco
7
8不明なデバイスさん:02/03/07 20:10 ID:ZAcA/HrE
AX181UTCユーザーですが結構快適に使ってます

といっても以前のデスプレイが三年前のCRTだったが・・・藁
9バイヤー:02/03/07 22:05 ID:UrYt7M+P
1>
事実です。
その店員は嘘言ってません。

3>
嘘です。
詳しくはいえませんが

101:02/03/07 22:13 ID:Rf7uInwK
バイヤーサソもっといろいろ詳しくおしえてYO!(;´Д`)
111:02/03/07 22:49 ID:Rf7uInwK
今日の情報

どこの店に問い合わせてもAS4315UT BKは3月末か4月頭に
入ってくるとのこと。
誰か日本橋などで在庫ありをハケーンした人情報キボンヽ(´Д`)ノ
12不明なデバイスさん:02/06/19 02:53 ID:1TxXgY9J
a
13不明なデバイスさん:02/08/04 13:23 ID:fhr8b1sd
飯山電機の17インチ液晶ディスプレイ AS4314UTA買いますた。
ポイントもついて、実質61500円ぐらいでした。

ツクモの18インチとも迷いましたが、2万円の差があるんで
こっちにしましたが、なかなかいい感じです。
17インチでとにかく安いの探してる人にはイイカモYO!
14不明なデバイスさん:02/08/04 14:04 ID:LgP/Ae/a
恐れスだが
4315UTとL565を並べて使ったことがある

並べて比較するとL565の視野角の広さ,発色のよさが分かった
4315UTはL565より黄ばんでいる
ただ4315UTだけ見ていると気が付かない
1513:02/08/04 14:23 ID:fhr8b1sd
>14
店頭とかで比べてみると色や発色の違いはわかるんだよねー。
まあ、設定しだいで多少のちがいはあるんだろうけど。

価格や画面の広さを重視すれば飯山はお買い得。
店頭での比較は勧めません(w 
→ちょっと文字がぼやけた感じだった。が、家で使ってるとそうでもなさそう。

16不明なデバイスさん:02/08/18 00:00 ID:5faWhlW4
AS4351UAはどうよ?
17不明なデバイスさん:02/08/18 22:32 ID:BzTw4SOl
チューナー付グラボ&液晶と考えていたが、
AS4351UAを知って、こういう選択もありかと思ってます。

18不明なデバイスさん:02/08/26 21:02 ID:jlPoAW1I
19不明なデバイスさん:02/08/26 22:37 ID:jlPoAW1I
20不明なデバイスさん:02/08/26 22:41 ID:SWKjlQGz
あぁ飯山陸送関連のあの会社か

これ系統の長野県企業は、エプソン以外信用ならんby長野県民
21不明なデバイスさん:02/09/12 00:05 ID:yS6dIVEg
買値以上の修理代を取る会社の液晶なんて・・・?!
22不明なデバイスさん:02/10/22 23:47 ID:jzwNoV2Y
5年間使ってたソニーのCP−17GSの寝起きが悪くなったので
近所の電気店を物色。
AS4332が中古で出てたので(もう?)、ドット欠けゼロを確認して
から購入・・他の機種と見比べた時は特に気になりませんでしたが、
やっぱりちょっと黄色っぽい発色しますね。
最初pivotの動作が怪しかったです。
画面のプロパティで1024×1280を選びなおしてから再起動すると
ちゃんと縦画面になりました。
さー怒首領蜂でもやるか
23不明なデバイスさん:02/11/05 19:41 ID:KWLq/55v
age
24不明なデバイスさん:02/11/11 22:29 ID:lCNnkkDv
安物液晶を物色してたら、店員さんから「これは飯山のOEM元ですよ」と紹介されました。

http://www.corneatech.co.jp/html/
25不明なデバイスさん:02/11/19 23:51 ID:DdJbbkRl
少なくても液晶モニタに関してはイイヤマはメーカーではなく単に商社。子会社のサポート部隊は自社製品も把握しておらずまったく役立たず。安さに惹かれてイイヤマ製品を購入したことを懺悔中。
26不明なデバイスさん:02/11/20 02:48 ID:g6/5M1X4
いまでもTXA3611HT使ってらあ。
27不明なデバイスさん:02/11/26 17:27 ID:hBzW53uX
AX3817UT D購入age
28不明なデバイスさん:02/12/03 01:36 ID:SsDsqIzY
めしやま
29不明なデバイスさん:02/12/05 01:41 ID:Qa1xUGnG
>>27
どうすか?満足いく品物でつか?
俺も本気で買おうか迷ってる・・・。
30>27じゃないけど:02/12/12 23:44 ID:pmRQzfsM
>>29
ワシも使ってるぞ
コストパフォーマンスは良いが、ワシのはドット抜けが有るYO

省スペース、省電力重視だから気にしませんがな。
色の再現性はイマイチかな

31不明なデバイスさん:02/12/12 23:46 ID:Z3uqTL5P
ハード板はモバイル板の植民地になりますた!文句あるならリヌザウスレに来い!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/l50
32不明なデバイスさん:02/12/19 12:42 ID:59vzuGEs
AU5131DT ってどうなの?
33不明なデバイスさん:03/01/01 13:25 ID:TjWsaMVF
AS4314UT使ってるんだけどょぅ、なんか頻繁にAUTO CONFIGがかかるようになっちまった。
5秒〜1分くらいの間隔で勝手にかかるもんだから目がチカチカしてくる。
他のPCに変えても現象変わらないのでモニタ自体の問題だと思うんだけど何だろう?

満足して使っていた物だからまだまだ使いたいよう。
買い直すにしても何だかんだ言ってまだまだ高いし。
34不明なデバイスさん:03/01/13 19:54 ID:SelMcU8G
>>33
サポセンにメールしてみな。

俺のAS4821DTは長時間使ってると
Clock Phase が不安定になる見たいなので
メールしたら交換してくれるってさ。
最初のメールから返事が来るまでは
待たされたけど(2週間くらい)
一度返事が来ると次からは反応が早かったよ。
35山崎渉:03/01/15 16:33 ID:g8olcZMS
(^^)
36ちしょう.NET:03/01/26 00:06 ID:Z7eRMzsL
AS4637UTでも買おーかにゃー。
白いのどっかに展示してないかな。
黒は新宿ビックにあったが。
37不明なデバイスさん:03/01/30 12:49 ID:CSbs5Lr6
このへんどうですか?
いらん機能シェイプしててかなり安いようですが。
http://www.e-yama.com/web2003/images.htm
38不明なデバイスさん:03/01/31 00:54 ID:6IdoqeF3
それかうならAcerのがいいよ
39不明なデバイスさん:03/02/06 00:06 ID:QgxAAL7e
>>34
AS4821DTを検討しているんですけれど、
発色や視野角、応答速度などどんな感じですか?
AS4637UTとどっちにしようか迷ってます。
40不明なデバイスさん:03/02/07 22:52 ID:FI88ZBWM
>>39
DOS/V magazine 2002-12.15 の185ページに評価が載ってるぞ
でも実際はどうなんだろ?
41不明なデバイスさん:03/02/10 23:40 ID:5Uc1m9Rt
なかなか値下がりしないな〜
42不明なデバイスさん:03/02/13 14:38 ID:1Zn/HHUP
初めての書き込みです。
AS4612UTとL665で検討しています(DVI接続)。金額的にAS4612UTが第1候補なのですが、近辺で展示しているところがなく困っています。
AS4315UTは見たのですが、黄色み掛かっていて気になりました。パネル自体違うと思いますがAS4612UTはそこのところどうなんでしょうか?
使用感、その他情報あればお願いします。
43不明なデバイスさん:03/02/13 22:10 ID:1Zn/HHUP
42ですが、AS4315UTのパネルと額縁の間に4箇所欠き込みがありました。
AS4612UTにも、その書き込みはあるのでしょうか?
何度も教えて君ですみませんが、情報お待ちしてます。
44不明なデバイスさん:03/02/14 12:30 ID:wLdGqgLt
43>自己レスですが、イーヤマ販売に確認したところAS4612UTにも欠き込みがあり、これは保護パネルを差し込む為のものだったそうです。
さらに、パネル画像はAS4315UTよりもAS4612UTくすんだ感じとのことでした。
やっぱりL665にしようかな・・・でも高いしなぁ・・ベゼルの薄いL685はさらに高いし・・・(鬱
45不明なデバイスさん:03/02/16 02:46 ID:31uqwapt
4612のパネルは三菱の186Sと同じだったような。
見やすいとは思うけど、ちょっと貧相。
綺麗さと見易さでは4637のパネルが最高なんだけど。
46不明なデバイスさん:03/02/17 10:38 ID:s2tT5awR
45<カキコありがとうございます。
4612と4637のパネルって違うんですか?知らなかった・・・
又悩みの種が増えました(w
47不明なデバイスさん:03/02/19 12:14 ID:a18VfyhU
4612UT BK使ってるけど,少し色が薄いというか,やや青みがかってるかな?
黄色がかった色ではないね.当方,GF4200,DVI接続.

調整すれば問題はなく,ゲーム(BF1942)なども快適にできます.
あと,起動直後は少し明るさにムラがあり,2−3分たつと均一になります.

ぼく貧乏でかつ見た目重視だったからこれ買ったけど満足してます.
普段仕事でL685EX使うこともあるりますがこれは最高ですよ.

48不明なデバイスさん:03/02/26 17:02 ID:nEDEQHnB
誰かiiyama純正のオプションスピーカーつけてる人いる?
あと純正の液晶プロテクターも。
49不明なデバイスさん:03/03/08 17:42 ID:NJHaVj1c
あげ
50不明なデバイスさん:03/03/13 00:32 ID:R8IbrRhW
GeForce4MXでUXGAだせますか?
51山崎渉:03/03/13 16:32 ID:4JEAkfRG
(^^)
52不明なデバイスさん:03/03/14 00:27 ID:VMWUzXew
e-yamaブランドの15LN1って以前のローエンド15インチに比べて
輝度が下がってコントラスト比が上がってるけど総合的に品質が良くはなってるの?
53不明なデバイスさん:03/03/17 15:37 ID:x1/DsA3/
イーヤマ、3色のボディカラーを用意した17型液晶
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e430s.htm
54不明なデバイスさん:03/03/17 15:39 ID:1ydhVfZI
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
55不明なデバイスさん:03/03/21 14:26 ID:F8xoJiCi
>>53
また選択肢が増えた。
いつまでたっても買えないよー
56不明なデバイスさん:03/03/23 09:44 ID:AnnS1x7v
15NL1買ったけど初液晶だから良いのか悪いのか分からん・・・。
ドット欠けは無かった。
57不明なデバイスさん:03/03/24 00:11 ID:OaXu/Xq4
アス固定、D4端子、ピクチャーインピクチャー・・・

ブルジョワな方のレポートをお待ちしてまつ
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/c480t_tok.htm
58不明なデバイスさん:03/03/24 00:57 ID:7wjZInjE
>>57
スピーカーが外付けなら欲しい
59不明なデバイスさん:03/03/24 01:17 ID:ltzAo1Mq
>>56
同じく17LN1買ったけど、ノート以外では初液晶なのでよくわからん・・・
ドット欠けはなし。
手元のLOOXと並べてみたけど、淡色は17LN1の方がきれいに出るが、
17LN1単体としてみると、淡色の階調表現は甘いと思う。
あと、真正面から見るとにじむので調整したいが、設定がよくわかんね。
60不明なデバイスさん:03/03/25 07:32 ID:hJlhtxE5
15インチ液晶を買いに秋葉へ行ったところ、ツクモでこんなのあった。
飯山 PLE380S-B0X
液晶パネルサイズ 15型
視野角(水平) 120度
視野角(垂直) 110度
最大表示色数 1620万色
最大解像度   1024×768
最低走査周波数(水平) 30kHz
最高走査周波数(水平) 60kHz以下
最低走査周波数(垂直) 55Hz
最高走査周波数(垂直) 75Hz
ドットピッチ 0.297mm
輝度 380cd/m
コントラスト比 450対1
D-Sub入力端子 1
DVI端子   0
Sビデオ端子   ×
内蔵スピーカー ○
TVチューナー機能 ×
USBハブ機能 ×
消費電力 33W
幅 342mm
奥行 182mm
高さ 336mm
重量 2.3kg

ADTEC AD−AA15Zか三菱 RDT156Sにするつもりで秋葉行ったけど、
こいつにしてしまいました。すげー明るい。
店頭販売価格¥37800でした。

ツクモ以外で売ってたら教えてちょ
61不明なデバイスさん:03/04/04 04:18 ID:kj0JkEY3
「e-yama 15LN1 \26,700」ってコストパフォーマンスは高いんですか?
62不明なデバイスさん:03/04/08 01:15 ID:HGsNybxU
スレ伸びないなぁ
iiyamaの液晶は語る価値もないのか・・・
63不明なデバイスさん:03/04/08 03:12 ID:W0T589cq
QXGAの5311欲しい。でも45万。
64不明なデバイスさん:03/04/08 22:29 ID:HAhC61RY
>>62
どうもマイナーなんだよね。
4315UT使ってるけど物はいいと思うよ。
65不明なデバイスさん:03/04/11 22:52 ID:Wx0+pQCS
CRTの時みたいに「三菱の管を使って三菱のCRTよりも安い」みたいな
差別化が出来て無いから…
66山崎渉:03/04/17 12:06 ID:p9giGhY6
(^^)
67山崎渉:03/04/20 06:08 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68不明なデバイスさん:03/04/22 17:10 ID:0IZAchmA
hosyu
69不明なデバイスさん:03/04/29 18:47 ID:C6ASZ2lG
補修
70不明なデバイスさん:03/05/02 13:44 ID:xGoc7vE1
17AC1 購入 age
71不明なデバイスさん:03/05/02 13:47 ID:xGoc7vE1
ドット欠け2箇所 鬱だ。
72不明なデバイスさん:03/05/05 07:47 ID:tPBDRkyW
>>59
17AC1買いました。ノート以外では初液晶です。
ドット欠け1箇所。偏光板ゴミ噛み1箇所。

スクロールマウスでテキストをスクロールさせながら
読むのには問題ありません。
しかし、近い色同士のコントラストが少ないので
グラフィク用途には向かないかも。
にじみ、ちらつきは、ほとんど気になりません。

あとは、耐久性だけですね。
73不明なデバイスさん:03/05/12 13:42 ID:dYAv2ALN
保守
74不明なデバイスさん:03/05/18 21:28 ID:C2jR8huf
AS4637UT買いたいんですが、何故か大須には4612しかありません。
名古屋近郊で液晶の品揃えの良い店、どなたかご存知ありませんか?
4637の方がパネル良いらしいんで、そっちにしたいのですが
一応、実機も見たいし。
75不明なデバイスさん:03/05/18 21:46 ID:C2jR8huf
スレ違いでした、すいません。
大須スレいってきます。
76不明なデバイスさん:03/05/21 22:49 ID:ixpehm+s
60さんへ
応答速度23msらしいですが動画再生、3Dゲーム等の表示はいかほどですか?
77山崎渉:03/05/22 01:59 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
78山崎渉:03/05/28 17:08 ID:oms5pBmL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
79不明なデバイスさん:03/06/16 09:29 ID:nd/371IA
飯山ユーザ、全然居ないねぇ・・・
山崎のおかげで細々と生き延びてるこのスレって・・・

AU4831DG買いました。
MatroxParheliaとDVI接続して使ってますが、結構綺麗です。
80不明なデバイスさん:03/06/17 18:04 ID:CS1x92Mo
今更まだProLite36を使ってる者なんですが、つまみが一つしかなく、(明るさのみ)
コントラスト?が調整できないのでビデオカードのドライバについてるソフトで調整しているのですが
(これをしないと下のほうが明るくぼやけた感じになります)
FF11(フル画面のゲーム)においてはそのドライバのソフトの範囲が及ばないんです。
(つまりソフトを入れてないのと同じ状態)
おなじ液晶でFFやってる方はそうそういないとは思いますがなにかいいアドバイス等ありましたらお願いします。
ビデオカードはRADEON8500LEです。
ちなみにFFは外部からのツールをうけつけないようにする為かプレイ中はALT+TABで
他のアプリへの切り替えが不可です。
81不明なデバイスさん:03/07/03 14:44 ID:ZShiCS2l
せっかくだから保守してみようか・・・
82不明なデバイスさん:03/07/10 23:46 ID:8rAbZYNC
e−yamaの17LN1(4万4千)購入ー
初液晶です。
隣に並んでいた17AC1(4万)と悩みましたが、
見た目と店員のアドバイスもありで結局17LN1を選びました。

他の良い液晶よりは劣るのかもしれませんが、コストパフォーマンスはすごくいいですね。
ボケたCRTからの乗り換えなので白と黒のコントラストがまぶしい・・・・

またスレ覗かせてもらいますね。
それまでありますように・・・・・age!
83不明なデバイスさん:03/07/12 17:35 ID:u0HNUmFF
補修
84不明なデバイスさん:03/07/14 00:14 ID:YwDItUMN
4612って縦回転できるけど
ソフトが付いてないってのは既出ですね

そこでNDIVIAのVGAを使っている人は
ドライバに組み込まれているパン コントロールという機能で
うまくいきます、多少ボケるような気もしますが。。
85山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
86不明なデバイスさん:03/07/15 16:25 ID:OGVvZcnt
17LN1買ったけど画面がさざ波が走る
87不明なデバイスさん:03/07/17 23:14 ID:/bgtI7GF
そもそも店頭で見つけるのが困難だから(と言うか見たこと無い)
ほとんどの人は選択しに入っていないと思われ
88不明なデバイスさん:03/07/20 01:31 ID:mX30tc3t
>>86
俺も17LN1が今日届いたけど同じ症状<さざなみ
マウスを動かしたり文字入力したりするとなりまつ。
色々調整してるんだが、もうだめぽ。

しかもスクリーンセーバーの選択画面で
3DテキストなどのOpenGL使用を選択すると画面全体がビビる。
89不明なデバイスさん :03/07/20 02:03 ID:CTRL0SqV
運用中ディスプレイケーブル揺らしてみるとどうよ?
9088:03/07/20 23:06 ID:GQuDwT8Q
ビデオカードをGeforce4MXからGeforce2MXに変えたら
治りますた。
なんだろ、両方ともnVIDIAリファレンスドライバなんだけど。

マジかよ〜っと思いながらケーブル揺らしてる姿は
誰にも見られずに済んでよかった。
91不明なデバイスさん:03/07/21 12:52 ID:qyu0vSnd
Geforce4MX使ってる時に一部画像が変な風になる事があったけど(2MXの時は無かった)、
WINDOWSのアップデートしたら何故か解決した・・・・なんて言う話は余り役に立たないだろうと思うが
92不明なデバイスさん:03/07/28 18:00 ID:Lx9NyXJx
93ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:40 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
94不明なデバイスさん:03/08/04 15:38 ID:p40LU+rQ
17LN1買いました。
42800円から2000円引きで40800円。
DELLの17インチモニターを下取りに出したら7500円で買ってくれたのでかなりお得な値段になりました。

デフォルトでは明るすぎるくらいですね。ちょっと暗くしました。
すごいいい感じです。ほかとあまり比べていませんがこの値段でこれがくるなら十分だと思いました。
95不明なデバイスさん:03/08/18 01:02 ID:Wx2Swb7O
>>92
PLE430T-SってDVI付いてないのかよ、ダメじゃん
ProLite C480T なら付くけど
ちょっと手が出ないなあ
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/c480t_tok.htm
96不明なデバイスさん:03/08/18 12:15 ID:kNA+lJpn
昨日、C480T買いますた
 
・ファンの音がうるさい
  PC本体が静音仕様なのに台無し、DVD鑑賞時も気になりそう
・DVIで表示できない
  相性問題って良くある事なの?
・アス固定拡大できない
  これは漏れの勘違いなので、受け入れるしかない…

久々の大物買いがこの結果、かなり落ち込んでまつ(´・ω・`)
 
ディスプレイ本体の重さは6.6kgでつ
アームマウントを考えてる香具師は参考にしる
97不明なデバイスさん:03/08/19 19:26 ID:VP4wEea+
4611UTって、アスペクト比固定スレだと固定だとか行ってたけど、web上の
情報だとどこにもそれらしいことないんだよね。実際どうなの?
98中途半端な金持ち:03/08/19 23:51 ID:XuBFKf9Y
憑喪でAU5131DTとAU5131DT-BKを買いました。
RADEON9800PROと9700PROでDVIで激しく綺麗です。
念のため、ドット欠保険かけてしまったが、残念ながらドット欠もなしですた。
99不明なデバイスさん:03/08/25 08:32 ID:ib85aQRl
去年の7月にAS4314UT買って昨日Windows2000からXPにクリーンインストールしたんだけど、
再起動とか電源投入するたびに「ようこそ」で Auto Config が毎回かかる。
ドライバかとおもって最新のにしたけどだめだった。
これって仕様?んな訳無いか
100不明なデバイスさん:03/08/28 16:50 ID:P26eNLXS
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101不明なデバイスさん:03/09/01 19:24 ID:SYM88iJ4
4311の話題が出ないな・・・・鬱
102不明なデバイスさん:03/09/05 23:11 ID:i2zAhX9U
AS4611UT自社サイトで49,800で叩売りちゅう
俺ダイブしてみていいですか。
ドット抜け返品を再梱包してんのかな。。。。
103不明なデバイスさん:03/09/10 17:14 ID:OIfHVc8d
AS4341D、どうやらRGBコネクタ部の故障らしく
修理受付してもらって梱包箱の送付を頼んだら
来たのは15インチディスプレイ用の梱包箱。。。
AS4341Dは17インチだっての。。。
しかもこの件で再度梱包箱送るように、修理受付に1日中電話しまくって
結果、「混み合ってます」の連続。。。とうとうつながりませんでした。
いい加減にしてくれ。電話代だってばかにならないよ。
104不明なデバイスさん:03/09/19 11:54 ID:m1TwYEil
>>96
C480Tのアス固定拡大について補足

・PC入力(アナログ/DVI)時
全画面表示(非アス固定) or 等倍表示(センタリング)

・チューナー/ビデオ時
全画面表示(非アス固定) or アス固定拡大 or 16:9

ちなみに漏れはスピーカー外してアームマウント
ときどきおじぎするがなー
105不明なデバイスさん:03/09/21 00:18 ID:TwZC6e2l
e-yamaの 15JN1買ったんですけど、
約1677万色って書いてある。
これって、擬似フルカラー?
リアルフルカラー??
(なんか擬似っぽいんですけど・・・)
10696:03/09/29 22:54 ID:acgnBD9L
>>104
フォローすまぬ
アームはモダンソリッドの水平伸縮モデル(LA-5x)を買ったよ
107Socket774:03/10/14 13:02 ID:j9SmZPLC
AS4637UT-BK買いました。通販でコミコミ約85,000円。
で、インプレを少々。

(・∀・)イイ!!
・pivot機能はすばらしい。メールやドキュメント作成がすげー楽になった。
・ベゼルが12mmなのですっきりしてる。マルチディスプレイでも気にならないんじゃないかな。
・画面はわりと綺麗。(ノートを除いて)初液晶なのできちんと比較はできないけど。

(・A ・)イクナイ!
・入力切替が面倒(入力切替メニューを出す→入力を選択→MENUボタンで確定)。
 トグル式になってるといいんだけど。
・最大商品電力80Wってのは液晶としてどうなんだろう…。

ということでおおむね満足。
次はアームつけたいところだけど、どれがいいんだろ。
108不明なデバイスさん:03/10/16 11:42 ID:v+Jh/LsI
15NE2購入
最低価格帯の中では出色の出来だと思うんだが
画面の上側が下に比べて暗い
こんなもんなのかな?
店頭で比較すれば良いんだが田舎なもんで、そうも行かぬ
教えてくだされ。
109不明なデバイスさん:03/10/16 21:47 ID:mkQxwOhK
>>108
>画面の上側が下に比べて暗い

これは気になるな。
ちょくせつ製造会社に電話してみれば?
110不明なデバイスさん:03/10/16 22:07 ID:mkQxwOhK
>>108
ここの掲示板で触れられている。色むらというそうだ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ProductID=00851010199
残念ながらTNパネルで色むらが出ることは仕様のようです。
111108:03/10/17 12:06 ID:7krZcJo8
>>110
液晶はもう一台アドテックAX17Xを持ってる
これには輝度むらはありません
TNパネルの仕様ってのともちょっと違うような・・・
近いうちにNANAO 567とI/O 192CWも納品になるので
それとも比較してみようと思います。
それで明らかに15NE2が異常であれば
109サンの言うように電話してみます。
112不明なデバイスさん:03/10/18 01:15 ID:W3ZwzPNV
17LN1買いました。
液晶はこれが初めてなので他と比較は出来ませんが、
今まで使ってたCRTから明らかに世界が変わって感動しました。
ドット抜け?とやらも無さそうだし、大満足。
113108:03/10/21 14:32 ID:tLMVF4GC
NANAO L567が納品になった所でもう一度詳細に観察
よく見ると、AX17Xも似たような輝度むら若干あり
使用法が違うので今まで気がつかなかっただけの様・・・鈍感か?
しかし、さすがにL567には輝度ムラなし、
写真の発色もAX17Xとは比較にならず
CPを鑑み15NE2には満足
11496:03/11/04 21:51 ID:bz2OvBW9
今日になって突然、TV側の映像が出なくなったよヽ(`Д´)ノ
チューナーもコンポジット(S)も、D端子もダメー
 
今はうpスキャンコンバータ咬まして、PCモードでTV見てます。
誰か、似たような症状起こった人いますか?
 
iiyama、メールサポートはPCだけなので、明日ゴルァ電します。
115不明なデバイスさん:03/11/05 11:34 ID:iiV99Y90
サブマシンをアイオーの17インチ液晶にしてかなりよかったので
メインマシン用に安くなってたUXGAのAD4831DGを買ってみた・・・

応答速度が・・おそい・・・。マウスカーソルとか顕著。
もともと仕事用なので応答速度が遅いのは支障がないのだが
アイオーデータの液晶と比べると天地の差。
これが一世代前の液晶の性能なのですな・・

116不明なデバイスさん:03/11/05 22:20 ID:to5yqCRW
4831は一世代どころじゃないと思われ。三世代前くらい?
5131が一世代前では。
117不明なデバイスさん:03/11/06 11:27 ID:a7I+Jv0N
発売当初の4831を二十何万円も出して買った人間は
当時でも満足できないと思われ。
118 :03/11/09 16:52 ID:sh9MaSCh
でも4831安いんだよなぁ19インチUXGA、しかも縦に出来る
唯一の選択肢だし、枠がでかいのが欠点だけど今度金が入ったら
もう一台買おうかなと思ってる
11996:03/11/09 20:51 ID:tjGeczBr
>>114での問題、翌日には復旧しました。
 
会社で昼休みに電話したら「様子を見てくれ」と言われ、
帰宅して点けたら直ってた…って感じです。
 
ちょっと逸ったな…(´・ω・`)
120不明なデバイスさん:03/11/09 21:04 ID:lkL1+UKZ
>>117
20何万出して買ったけど、当時は大満足でしたが何か?
今でも応答速度とデザインを除けば、なかなかいい液晶だと思うけどなぁ。
価格も破格だし。
121不明なデバイスさん:03/11/10 00:24 ID:Dizm/tyG
常識的な(?)輝度設定かつ暗室でもなければ黒も電源OFF状態と同じレベルに沈むし
19'のせいもあってか画面粒子もきめ細かいし・・ >4831

淵広は別にいいんだけど奥行きは・・もうちょっと薄いといいかなぁ、なんて・・

でも 悪いという人は徹底的に悪い印象みたいだから もしかしたら個体差激しいのかもしれないね。
122不明なデバイスさん:03/11/10 01:07 ID:PriKgA/w
>>121
4831のパネルはは日立のS-IPSだからモノは悪くないと思う。
ただ世代が古すぎ。そのぶんUXGAなのに安いけど。
123不明なデバイスさん:03/11/10 16:30 ID:chujYHcF
予算ないけどUXGAがほしくて最近4831DG買ったけど
たしかに液晶の反応は遅いと思った。
DVD再生する分には全然問題はないかと思うけど。
それに、PS2、DC、PCゲーとつないでも結構普通に
遊べてるしね。明るさ、発色もいいし、画面デカイし、
結構お勧めかと思うんだけどな。
124不明なデバイスさん:03/11/11 00:50 ID:r2AxQtCj
たしかに 買ってきたときの第一印象は

液晶のくせに分厚い!だったな。電源内蔵だから仕方がないか。

ところでうちは21インチ用ディスプレイのパソコンデスクなんだが
縦にしようとするとアームが高すぎて天井にぶつかってしまう。
難儀だ・・。
125不明なデバイスさん:03/11/12 00:29 ID:bM54Lu3i
>>122
日立のIPSパネルな。
Sは付かん。
126不明なデバイスさん:03/11/19 21:37 ID:GnBmvE6J
液晶ではないですが、17インチのブラウン管が15ヶ月で壊れました。
販売店に無償で修理してもらえるよう交渉してもらいましたがだめでした。
修理費は2万円とのことです。
127不明なデバイスさん:03/11/27 02:59 ID:6K2cMdB9
iiyamaとe-yamaって?
128不明なデバイスさん:03/11/27 11:11 ID:6K2cMdB9
>>126
どこのですか?
たしかiiyamaは三年保証だったような・・・
129不明なデバイスさん:03/11/27 18:49 ID:FYbkdBC7
>>127
確か、e-yamaの方が安物ブランドだったはず。
130不明なデバイスさん:03/11/29 19:40 ID:qnZ9jD3g
>>129
そうみたいですね。返事どうもありがとうです。
131不明なデバイスさん:03/12/01 16:56 ID:+h+aI/oj
ProLite E431S買いました
税+DVI-Dケーブルで51000円
あんまり価格チェックせずに買いに行ったから、ちょっとぼられたかも。。。
繋げた感想は店頭で見て分かっていたけど明るすぎ
コントラストを下げてまぁ納得
17インチCRTからの乗り換えだけど、まぁ満足
132不明なデバイスさん:03/12/02 01:23 ID:fAk/9EIZ
アス固定拡大&原寸表示、17〜19でSXGA、が大前提、
デジタル2系統入力、高くて\10K前後、も譲れない点、
応答速度、視野角、スリムベゼルを希望点として散々迷った末、

iiyamaのAS4637UT、AS4821DT、三菱のRDT184H、の3機種を選定しました。
この中で、現在バランスとパネル質感を考慮してAS4637UTにしようかと
思ってはいるのですが、iiyamaファミリーの皆様、
どのように思われますか?

あくまで個人的にではありますが、上記3機種の比較はこんな感じです。
AS4637UT 長所 安い、狭ベゼル、パネル上々 
     短所 操作性難あり
AS4821DT 長所 応答速度早(ゲーマー向け) 
     短所 パネル世代が古い
RDT184H  長所 狭ベゼル、操作性良い
      短所 値が張る

一番気になるのは、
一、AS4637UTとAS4821DTのパネル差(2台揃ってる店が近くにないのです)
二、AS4637UTとRDT184Hは同パネル採用で見た目も殆ど同じなのか?
おまけ、RDT184Hは最安値でどこまで下がった事があるのか?

の3点です。

ってこんな夜更けに誰もいないか。。。 (´・ω・`)ショボーン
133不明なデバイスさん:03/12/02 13:02 ID:dmhcudfZ
マルチ
134不明なデバイスさん:03/12/02 13:03 ID:dmhcudfZ
ageちった・・・
135不明なデバイスさん:03/12/02 22:50 ID:X5UfnaM7
136不明なデバイスさん:03/12/03 15:45 ID:OZKMOFKn
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガッカリダヨ・・
137不明なデバイスさん:03/12/03 17:58 ID:MQRvynpN
>>135
すごいな
他に同じ機種のユーザーはいないの?
138不明なデバイスさん:03/12/03 20:25 ID:hqtpaAZO
>>137
4821ユーザーだけと普通にINPUT切り替えできるよ。
INPUTを押して、+/-ボタンを1度押して、MENUキーで確定。
この妙にややこしい操作を勘違いしてるだけだと思う

別スレで新しくユーザーになった人も切り替えが面倒だ
と感想を述べていたので、普通はできるはずだ。
139136:03/12/04 11:01 ID:3Z9bNImr
なーんだ・・
問題なしジャン
140不明なデバイスさん:03/12/04 12:08 ID:mK5GI7rt
単に
「ボタン一発で切り換えできるようにしろ!!」
と、ごねた基地外クレーマーだろ。
それに改造で対応するメシヤマはスゲーな。
141135:03/12/04 17:15 ID:/HxoBPAq
お、なんだそういうことか。
飯山好感度うpーー!!



といいたいところだが、もっと簡単な操作にしとけやヴォケ
142不明なデバイスさん:03/12/04 20:45 ID:3Z9bNImr
UIの話は難しいね。
一見無駄な手順があっても全体全て同じ手順で統一する解りやすさ、というのもあるしね。
143不明なデバイスさん:03/12/05 11:58 ID:bfZSAiO0
説明書読めよなー他人事ながら怖い。
144不明なデバイスさん:03/12/06 10:46 ID:U5s/mwOD
日本人、知能指数低下注意報発令中
145不明なデバイスさん:03/12/08 01:21 ID:19YS4P/T
iiyamaの液晶ディスプレイのバックライトってどのくらいの寿命?
5万時間ある?
146_:03/12/14 22:18 ID:0m2lSB66
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e430t-s1.htm
これ使ってる人いますか?
自分は格安PCしか買わなくてDVIは使わないと考えているので、
TV昨日がよければ買いだと思っています。
147不明なデバイスさん:03/12/15 22:38 ID:101m1I7p
>146
それ、まだ出荷されてないよ。
先週店で問い合わせたけど12月中旬以降発売とだけしか決まってない。
俺はPIPの付いてるそれとDVIの付いてるIOデータの奴を比較してIOのを注文した。
148不明なデバイスさん:03/12/16 22:47 ID:WDhrf74H
>>147
出荷まだだったの?
どおりでヨドやビックに行ってもなかったわけだ。
IOも検討してDVIにもひかれたけど、DVI端子つきのPCを持ってるわけじゃないし、
メインTVとしても使うのでPIPの方をとってiiyamaにしようかと思ってる。
IOデータのも店に無かったけど、まだ出荷してないのかな?
149147:03/12/16 23:02 ID:f7Rpz4ja
>148
IOのはソフマップ、ヨド他大概の店で予約受注してるね。
九十九では12/20発売と表示してるから多分今週末から出荷かと。
でもS1はまだどの店も発売告知してない。。

で、イーヤマに話を戻すと、S1の元となったE430T-SでとIOの旧機種とを見比べると
TV画質はIOより上だと思う。。。俺はどうしてもアナログ、デジタル2系統入力が
必要でTVは映ればいい程度に思ってるからIOにした訳で、DVI不要と思うなら俺もS1に
したと思うよ。
まぁチューナー回路等はそのままでも液晶パネルが大きく変るから新機種での
画質の評価は実機が出揃ってからでしょう。
150不明なデバイスさん:03/12/18 08:20 ID:2s2LA0y2
iiyamaはどんなメーカーですか?
高級志向?
151不明なデバイスさん:03/12/20 01:56 ID:6Lhm2N3Y
おいおい
ホームページからE430T-S1が消えたぞ。
発売中止か?
152不明なデバイスさん:03/12/20 10:55 ID:fCSEgeJF
今見て来たけど消えてないが?

ttp://www.iiyama-sales.com/products/monitor/tfto.htm

旧機種の430T-Sがバーゲンセールされてるから在庫がはけてから
S1発売かと思ってた。もしくは新液晶パネルの生産性が悪いので
数が揃わないんじゃ?
153不明なデバイスさん:03/12/20 15:18 ID:6Lhm2N3Y
>>152
あ、本当だ。すまん。
このスレで見て飯山のe-shopのTFTモニタのところにあるのかと思って見にいったら
書いてなかったからはやとちりした。
お騒がせして申し訳ない。
ライバル機にあたるアイオーのTV17インチがこの週末あたりに発売されるから、
同時期に発売するのかと思ってた。

そんな俺はE430T-Sユーザー。
結構安く売られてるね。kakaku.comよりもやすいし、かなりおすすめだと思う。
154不明なデバイスさん:03/12/24 23:33 ID:NbDnqU11
E430T-S1 ようやくe-SHOPに登録されたよ。
けど、年内納入は難しくない?
155ドット抜け:04/01/14 16:55 ID:7OEJefY6
イイヤマのE431S買ったんですけど、ドットぬけ3カ所もあるんですが
それも真ん中あたりに赤色がすごく気になります、これは、
保証されないのでしょうか?いくつまでなら保証されるのか
ご存じのかた、教えて頂けますか?
156不明なデバイスさん:04/01/29 01:26 ID:GEGtsZD8
保守
157不明なデバイスさん:04/01/30 17:48 ID:hX1U5l9n
飯山のPlolite E380Sを、昨年のゴールデンウイークから、
使っているのですが、昨日、突然、電源を入れたら、蛍光灯の光のような、
白い画面になってしまい、液晶の下の部分のメニューボタンなどが、効かなく
なってしまいました。
これは、故障でしょうか?
故障なら、どのような事が、原因かわかる方いらっしゃいますか?
識者の方よろしくお願いいたします。
また、飯山は3流メーカーなのでしょうか?
この機会に、液晶を買い替えようと思います、皆様、おすすめでいいメーカは、どこでしょうか?
158不明なデバイスさん:04/01/30 17:48 ID:hX1U5l9n
飯山のPlolite E380Sを、昨年のゴールデンウイークから、
使っているのですが、昨日、突然、電源を入れたら、蛍光灯の光のような、
白い画面になってしまい、液晶の下の部分のメニューボタンなどが、効かなく
なってしまいました。
これは、故障でしょうか?
故障なら、どのような事が、原因かわかる方いらっしゃいますか?
識者の方よろしくお願いいたします。
また、飯山は3流メーカーなのでしょうか?
この機会に、液晶を買い替えようと思います、皆様、おすすめでいいメーカは、どこでしょうか?
159不明なデバイスさん:04/01/31 08:16 ID:0PR+yFik

600 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:04/01/30 01:52

まあ、彼に限らず、
「メーカーのサポートに聞けば一発じゃねーの?」
というような質問を、
なぜか掲示板でしたがる人って多いよね。
160不明なデバイスさん:04/02/01 22:59 ID:qoCgVTqQ
E511Sってまだ発売してないの?
161不明なデバイスさん:04/02/02 17:53 ID:uIXdc1vt
iiyamaのe-shop、限定品は台数分の注文受け付けたら
すぐ終わらせるようにしろよ。そうとうキャンセルさせてるだろ。
162不明なデバイスさん:04/02/09 16:10 ID:tilt0WhV
ProLite C480Tの購入を考えているのですが、どうでしょうか?
上のほうでファンが五月蝿いと書いてありましたが、メチャクチャ気になるものですが?
163不明なデバイスさん:04/02/12 21:43 ID:wvvci37a
e-yamaの15NE2を使ってるんですが
ブライトネスの設定が、PCを起動するたんびに調整しないといけないのです。
コンセントを抜き差し後かどうかも確認しました。
ブライトネス設定「0」は、設定がクリヤされるんでしょうか?
あ・そういえばその確認はしていなかった。
同じ境遇の人おられましたら、いや、関係なくても
レス下さい。
164不明なデバイスさん:04/02/13 01:37 ID:VMTIkQh7
液晶初めてですが、このたびE511S買いますた。

とりあえず感想を

(イイ!)
UXGAは広い!でかい!
速度16msで動画もゲームもいい感じ!
値段がウマー!
机の上が広くなった!(感動)

(イクナイ!)
こちらのほうがこれから買いたい人には重要か?

バックライトの明るさが三段階しか調節できない
かすかに耳障りな高音がする(チーと言った感じの音がする、バックライトの明るさを変えると
音の質と音量が変化)

まあ全体的には満足といったところでしょうか。
あくまで私感ですが、以上っす。
165不明なデバイスさん:04/02/15 02:35 ID:SnqV7tkf
age
166不明なデバイスさん:04/02/21 12:52 ID:2G8HcHrO
漏れはAX3819UT1を使っているのだが、DVI端子の調子がおかしくて2回も修理に出しちゃったYO! 飯山製のDVI入力対応機使用の方、トラブル報告をおながいします。
167不明なデバイスさん
>>163
どこぞのLCDモニターは
明るさから位置から周波数からすべて自動設定するのがあって、
例えば、画面が白っぽくなると自動的に暗くなったりして
あぁウザってぇ。

そんな設定してんじゃないすか?