938 :
不明なデバイスさん:02/03/13 17:19 ID:gSmbfYhx
サムソン社製のハードディスクの「SV8004H」を先々週購入してから
3回クラッシュして80G→74.5Gになりました。
88時代からパソコン使ってますがこんなの(回数、減容量共に)初めてです。
これって普通なんですか?
939 :
不明なデバイスさん:02/03/13 17:25 ID:MpLuz/9F
>>938 80×1000×1000×1000÷1024÷1024÷1024=74.5GB
普通。
941 :
:02/03/13 17:44 ID:Kt7sHj+w
>938
それ以前にクラッシュしてたら使えないと思われ(藁
943 :
938:02/03/13 18:11 ID:gSmbfYhx
>942
失礼しました。十数年PCと関わってきたのですが
一度もこのような経験が無かったので、
「クラッシュする」という意味を取り違えていたようです。
このような容量減衰は何等言う現象なのでしょうか?
940さんの発言通りで「こんなもん」なんでしょうか?
#ちなみにウィルスではないようです。
944 :
不明なデバイスさん :02/03/13 18:32 ID:cW02eqmF
メモリ増設についてですが、PCに対応している型番ならどれでも一緒ですよね?
また、今後PCを買い換えたときにいちいち対応のメモリを買いたくないので、
なるべく多くのPCに対応している型番のメモリを探す方法を教えてください。
>943
なんかエラーが出て質問されたのかもしれませんが、容量計算に関しては
>>940の通り。
理由は、ハードメーカは1k=1000、OS上では1k=2の10乗=1024で計算するから。
FDDも1.44MB(パッケージ表記)=1.38MB(エクスプローラ)
実際の容量は80Gピッタリじゃないし、フォーマット時にも消費するので単純計算は出来ないけど。
946 :
938:02/03/13 20:11 ID:uuSIU9VI
>945
ThanX!
>>938 だれも言わないようなので言っておくと、
Scandiskで不良セクタが発見された場合、
そこを飛ばして代替セクタを割り当てて、
容量が減る代わりに一見するとまともに使えるようになることがある。
948 :
不明なデバイスさん:02/03/13 20:16 ID:l0SExOCP
WindowsXPを使っています。
メルコのDIU-160GとロジッテクのLHD-E120FU2が3月に入ってから
遅延書き込みエラーというもので、100GB以上あぼ〜んしています。
これはどういったものなのでしょうか?
>>944 M/Bの規格は一寸先が闇。
それに載せるメモリも同様。
ちょっと前ならRIMMが将来性最高って言われてたけれど、
結局RIMMはIntelに見放されたし。
今ならDDR-SDRAMが将来性最高だけど、
一年後も状況が同じとは限らない。
951 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:21 ID:PZF8fNGZ
BTOするのに悩んでまして質問です。
一般的に、同一CLKのCPUでメモリを積めば積むほどどんなメリットがありますか?
また、同一容量のメモリを積んでいる場合、P4北森1.6GとP4ウィラ1.6Gを比べた
場合、何が大きく異なりますか?
OSはXP homeとします。
953 :
951:02/03/13 21:23 ID:PZF8fNGZ
>951
1. スワップが起きにくくなる。
2. ベンチマーク
955 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:25 ID:k80uyd1I
IODATAのUSB-MPGを使用しています。
キャプチャレベルをムービークリオティにして、ビデオカメラなどからキャプチャし
それをすぐ、テレビなどに出力してみてみましたが、
ムービークリオティなどとはほど遠く、画像がとても粗いです。
試しに、キャプチャのレベルを最高まで(420kB/s)あげてみました
が、少し荒さがなくなっただけです。
どうすれば、きれいな映像になるのでしょうか?
ちなみに、PCは
セレロンの699Mhz 310MBを積んでいます。
>>955 USBじゃそれで当然。データ転送が遅いからね。
ハードウェアエンコードのキャプチャカードにしなさい。幸せになれるよ。
余談だが、Pentium4やAthlonXP+高速HDD+USBキャプチャユニット/ソフトウェアエンコードキャプチャカードでも
コマ落ちが起きる。
957 :
951:02/03/13 21:30 ID:PZF8fNGZ
>>954 スワップが起き難くなるということは、フォトレタッチとかDVD編集とか
極端に重い処理させるときにメモリ容量が効いてくるということなんですね。
CPUの違いは、まあ、ベンチマークはそりゃ違うでしょうけど、逆にいえば
そんなに気にするほどのもんじゃ無いってこと?
2次キャッシュが北森だと512k。ウィラメットだと256kだけど、これは何に効いてくるのかな?
>951
フォトショップなどの速度。多いほど快適。
逆にいうと、そういった向きでなければ256MBも有れば十分。
メモリとは関係無いけど、Northwoodは、L2 512KBだから、
L2が256KBのWillametteよりは、
キャッシュがモノを言う作業(動画エンコとか)では多少早くなる。
959 :
958:02/03/13 21:31 ID:xuTSXRW+
ちょっと遅かったか・・・
960 :
951:02/03/13 21:34 ID:PZF8fNGZ
>>958 Thx!
よくわかりました。
これで少しはまともなBTO検討できそうです
961 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:42 ID:7EnM/Ym7
LANボードを増設して、ADSLモデムと接続したんですが、
モデムのLANのランプが点灯しないんです。
デバイスマネージャでみるとLANボード自体は
正常に動作してるみたいなんですが、何がいけないんでしょうか?
962 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:46 ID:PZF8fNGZ
モデム側のケーブル、ルーズコネクトとか
見て見れ
963 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:48 ID:k80uyd1I
>>956 ありがとうございます!よくわかりました。
でも、なぜ、ムービークリオティなどと書いてあるのでしょうか?
964 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:49 ID:xuTSXRW+
でも所詮Pen4だしな・・・なんちて。
>961
ADSLモデムとは直結?
>963
虚勢(w
965 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:50 ID:7EnM/Ym7
>962
確認してみましたが、まだダメみたいです
966 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:52 ID:7EnM/Ym7
>964
はい、直結です。
967 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:52 ID:PZF8fNGZ
ケーブルのストレート/クロスの違いやケーブル自体の断線も考えられる
モデム側にケーブル種別の設定SWあるはずだからまずは切り替えて見るとか
968 :
不明なデバイスさん:02/03/13 21:58 ID:7EnM/Ym7
ケーブルはストレートで間違いないようです。
モデム側にケーブル種別の設定SWがないんですが、
この場合はストレートでいいんですよね?
969 :
不明なデバイスさん:02/03/13 22:00 ID:PZF8fNGZ
うむ
では、NICのドライバ再インスコしてみ
970 :
不明なデバイスさん:02/03/13 22:01 ID:PZF8fNGZ
そのまえに、モデムの電源ON/OFF、ケーブルの挿抜もしてみ
971 :
不明なデバイスさん:02/03/13 22:13 ID:7EnM/Ym7
色々試してみましたが、やっぱりダメみたいです。
モデムの故障やケーブルの断線も考えられるので、
今日はあきらめようと思います。
みなさん、ありがとうございました!
972 :
不明なデバイスさん:02/03/13 22:15 ID:PZF8fNGZ
あきらめるのか
少し腰を落ち着けてやろうとおもったんだが
下に少し書いておくので明日にでもやってみな
973 :
不明なデバイスさん:02/03/13 22:24 ID:L/Kp7BRb
ノートパソコンのモニター部分(液晶)と本体を分離し、
フラットケーブル?を延長して使えるの?
ノイズが出て使い物にならないのかな・・。
>973
ノートの液晶部分(上半分)だけじゃ、単体LCDとしては使えないよ。
>974
おつかれ〜
976 :
不明なデバイスさん:02/03/13 22:35 ID:PZF8fNGZ
>>971 winでの切り分けな
@コンパネの「ネットワークとインターネットの接続」-「ネットワーク接続」を開く
「LANまたは高速インターネット」が無効になっていれば、右クリックで有効を選ぶ
ローカルエリア接続ーネットワークケーブルが接続されてません、になってれば
NIC以降がNG。
NICが正常に認識されてるならNICのコネクタ以降の問題。
コネクタ付近には大抵、LINK確認用のパイロットランプあるから点灯してるか確認。
Aここまで正常なら、問題はケーブルorモデム
ケーブル不良はちょっと考えにくいのでモデムを疑う。
その前に、もう一度ケーブルがきちんと接続されてるか確認。
NIC側、モデム側、双方ともカチッと音がするまで挿入されているか?
ケーブル端子は汚れてないか?
OKなら、モデムの確認。
最近のADSLモデムには必ずといっていいほどケーブルのリバースSWが
ついてるはずだ。
取説開いてもう一度確認しれ
SWがあれば、今設定されているのと逆の設定をしれ
NIC-モデムが直結でストレートケーブル使ってるならSWはストレートに
設定しなければならない。SWもカチッと音がするまで倒せYO
これでもダメならモデム初期不良かケーブル断線かどっちかの可能性大だ
モデムにリバースSW無ければ、ケーブルをクロスに替えてみれ
でもSWは絶対あるはずだぞ
977 :
不明なデバイスさん:02/03/13 22:39 ID:0/0Oa/tC
>>975
いや、今ほとんど使ってないTP530があるんだけど
もし液晶だけ外して延長可能ならば、LCD部を壁に貼り付けて
キーボード部(本体)を可動にしようかと思ったんだよね。
まぁ試してみるかな。
978 :
975:02/03/13 22:43 ID:xuTSXRW+
>977
そか・・・まぁ、頑張ってくらはい。
979 :
:02/03/13 23:50 ID:0HjZS5ca
少し上のレスにも関係あるのかとは思いますが、
ノートパソコンに付いているアナログRGB(ミニD-Sub15ピン)
980 :
979 :02/03/13 23:55 ID:0HjZS5ca
申し訳ないです。途中で送信してしまいました。改めて、
少し上のレスにも関係あるのかとは思いますが、
ノートパソコンに付いているアナログRGB(ミニD-Sub15ピン)
って出力用、入力用、それともどちらにも対応しているのでしょうか?
とりあえずの、デスクトップのモニタ代わりにしたいと思っているのですが。
お金がたまったら改めてディスプレイを買い足そうかと・・・・
出力ONLY
982 :
979:02/03/14 00:20 ID:r7ZxsBMT
>出力ONLY
やはりそうですか・・・
せめてミニD-Sub15ピン→AVマルチのコンバータがあればいいのですが。
逆はあるようですが。
メルコDUB2シリーズについでです。
WIN98 セレ333Mhz メモリ64MB
標準のCDEドライブにゲームなどをインストールした場合
正常に動くのですが、増設HDDにインストールすると
音楽や効果音がバグで正常になりません。
アクセスの遅さなどは増設なのですから遅いのはしょうがないんですが
これも仕様なのでしょうか?
>>983 その増設HDDってUSB接続じゃない?
だったら、USBのせい。
SCSIなら外付けでもパフォーマンスは落ちない。
>>984 USB接続って、そんなに遅いのですか?購入を検討していたんですが、
どの位の速度でしょうか?10MbpsのLANよりも遅かったりしますか?
987 :
986:
あ、因みに先の人とは別人です。