1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:02/01/31 16:27 ID:Z4t4Snla
845Bモデルはいつ出るん?
出たら即買うというのに…
3 :
不明なデバイスさん:02/02/01 01:46 ID:zKYguDBh
age
お願いだから筐体のデザインを良くして。
それから静音にして。
そしたらデルに太刀打ちできますよ>エプソンダイレクト様
5 :
不明なデバイスさん:02/02/01 18:07 ID:zKYguDBh
あげ
6 :
:02/02/01 18:41 ID:nHWwGkrZ
ATC-900C、全然うるさくない。
シャープのノート、NECのノート、スチーム付き電気ストーブの方が
よほどうるさい。
7 :
不明なデバイスさん:02/02/02 00:26 ID:qR5n+qfA
pro-1000
って静かって書いてあったけど、ほんと?
8 :
不明なデバイスさん:02/02/02 11:10 ID:xPQNYA32
age
| ̄ ̄ ̄|
|(・∀・)|
|___| クソスレハケーン!!
| __ __ イカクシャゲーキ
| ̄ ̄ ̄| |__|_ |__|_
|___| ( ・∀・) ( ・∀・) ┏━ ……………
| ̄ 2ch保安庁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10 :
:02/02/02 13:07 ID:apr/bpcN
スレを立てたのはQチョンです。
11 :
不明なデバイスさん:02/02/02 19:20 ID:xPQNYA32
>>9-10 | ̄ ̄ ̄|
|(・∀・)|
|___| 荒らしキチガイハケーン!!
| __ __ イカクシャゲーキ
| ̄ ̄ ̄| |__|_ |__|_
|___| ( ・∀・) ( ・∀・) ┏━ ……………
| ̄ 2ch保安庁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q って まだ いたんだ
とっとと 市ね
14 :
不明なデバイスさん:02/02/02 21:42 ID:xPQNYA32
私怨粘着キチガイ死ね
はやくね。
↓トリップ
#LN9Q,_NU
16 :
不明なデバイスさん:02/02/02 23:32 ID:xPQNYA32
>>15 このトリップを使うのは粘着私怨ストーカーキチガイ(藁
QちゃんはAV板を逃げ出してこちらに戻ってきました。
18 :
不明なデバイスさん:02/02/02 23:56 ID:HS+gB2tA
>>16 まともなスレにしたかったら自分から積極的にエプダイの話題を振れよ。
それといちいち脊髄反射レスはやめろ。そんなレスしかできないんなら
一切書き込みするな。エプダイの情報交換をしようとしている人たちに
却って迷惑になる。
19 :
不明なデバイスさん:02/02/03 00:31 ID:6u1JAANP
age age
aho aho
21 :
不明なデバイスさん:02/02/03 00:57 ID:C9VVqVfo
22 :
不明なデバイスさん:02/02/03 01:00 ID:suLQzj4I
やはりここも意味の無いスレになってしまうのか……
23 :
不明なデバイスさん:02/02/03 03:09 ID:C9VVqVfo
私怨キティが荒らすとそうなるか
24 :
不明なデバイスさん:02/02/03 04:37 ID:eLz/Sj5M
カタワ
25 :
不明なデバイスさん:02/02/03 05:13 ID:C9VVqVfo
↑キチガイの馬鹿のひとつ妄想(w
てst
27 :
不明なデバイスさん:02/02/03 06:10 ID:PYjJn1JC
またQが汚物まき散らしてるな
28 :
不明なデバイスさん:02/02/03 07:14 ID:C9VVqVfo
また粘着私怨ストーカーキチガイが汚物まき散らしてるな
29 :
不明なデバイスさん:02/02/03 07:30 ID:w7fLhAiB
>17
逃げ出したと言うか、「カタワ」「小児麻痺」「中年」という
Qちゃんが反論し様の無い事実を付きつけられて追い出された
と言うのが正しいところでしょう。
Qちゃんがウザイ時には、「カタワ」「小児麻痺」「中年」という
三つの単語で罵ってやると面白いよ。
30 :
(・∀・):02/02/03 08:07 ID:lS+fUsdb
(・∀・)ヘラヘラ
31 :
(・∀・):02/02/03 08:31 ID:BGjKo5v/
(・∀・)ヘラヘラ
32 :
不明なデバイスさん:02/02/03 12:55 ID:9nCpehmc
またQが産廃を不法投棄してるな
33 :
不明なデバイスさん:02/02/03 15:38 ID:C9VVqVfo
また粘着私怨ストーカーキチガイが産廃を不法投棄してるな
Qが現れるとすぐ荒廃するよな・・・。
35 :
不明なデバイスさん:02/02/03 16:20 ID:C9VVqVfo
粘着私怨ストーカーキチガイが現れるとすぐ荒廃するよな・・・
36 :
不明なデバイスさん:02/02/03 16:22 ID:C9VVqVfo
最初に荒らしてるのは今回もやはり粘着私怨ストーカーキチガイ
>>9-10
OEM
38 :
(・∀・):02/02/03 16:49 ID:SR5ZhzPk
(・∀・)ヘラヘラ
39 :
(・∀・):02/02/03 18:44 ID:HvdEED5P
(・∀・)ヘラヘラ
自分で荒らしておいて、別にマジレス編なんて作る時点でキチガイだろ
41 :
不明なデバイスさん:02/02/03 20:05 ID:C9VVqVfo
最初に荒らしてるのは今回もやはり粘着私怨ストーカーキチガイ
>>9-10
.
43 :
不明なデバイスさん:02/02/03 20:18 ID:C9VVqVfo
カラサゲキモイ
(・∀・)ヘラヘラ
>>41 全部おまえ関連だ、ボケ。
それにこのスレのことを言ってるんじゃない。
理解力ゼロか、おまえ。
46 :
不明なデバイスさん:02/02/04 00:00 ID:sKPSXrs6
最初に荒らしてるのは今回もやはり粘着私怨ストーカーキチガイ
>>9-10
47 :
不明なデバイスさん:02/02/04 00:06 ID:UJQD8Ho5
ageda
48 :
(・∀・):02/02/04 00:11 ID:CnkjNXU2
(・∀・)ヘラヘラ
>>46 その無駄なスペースはなんなの?
他のスレで無駄なスペースはサーバーへの負担になるからやめろって注意されただろ?
ゴキブリくらいの脳みそしかないのか?
50 :
29:02/02/04 01:49 ID:0Nm5sw2H
「カタワ」「小児麻痺」「中年」の三語には反論できないね!
Qちゃん。
51 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 02:01 ID:sKPSXrs6
最初に荒らしてるのは今回もやはり粘着私怨ストーカーキチガイ
>>9-10
52 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 02:02 ID:sKPSXrs6
53 :
名無しさん:02/02/04 02:07 ID:z3/NQnXE
会社の実験用にPRO-1000を購入したのですが、ちょっとキーボードの質が悪くなってませんか?
(以前PRO-400Lも買ったけどあれよりなんかチャチい・・・)打ってて手が痛くなってくるので仕方なしに
古いDELL(こっちも段々質が落ちてる。昔のはもっと打ちやすかったのに・・・)のを外して使ってますが。
あとちょっと電源250Wは弱すぎるように思うのですが・・・家でアスXPに400W使ってる人間からすると。
54 :
不明なデバイスさん:02/02/04 02:11 ID:zBJ9HWsW
55 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 02:17 ID:sKPSXrs6
>>53 つーか、キーボードは以前から悪いんでは?
俺のMT-4000のキーボードも糞だったから新しく買ったよ
今、試してみたけど
別にフリーズはしなかったよ
でも、前、プルダウンメニューがばぐるのはあったけど
ブラウザーの更新したら直った。
57 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 02:19 ID:sKPSXrs6
58 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 02:20 ID:sKPSXrs6
57
俺はIE6ね
59 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 02:21 ID:sKPSXrs6
>>56 選択メニューを変更したらフリーズしない?
60 :
56:02/02/04 02:24 ID:FqAGM+XP
ほんとだ
設定の変更メニューがおかしい、
61 :
不明なデバイスさん:02/02/04 03:25 ID:FI6yDB3o
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
62 :
50:02/02/04 04:58 ID:NCbIy9sb
>>52 どこが妄想なんだ?おまえが
「カタワ」「小児麻痺」「中年」なのは事実だろ。
63 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 05:21 ID:sKPSXrs6
64 :
不明なデバイスさん:02/02/04 07:51 ID:EDnx6jli
自分は「IE5.5 SP2」だけどフリーズした・・・。
65 :
(・∀・):02/02/04 13:14 ID:KACBmznA
(・∀・)ヘラヘラ
66 :
(・∀・):02/02/04 16:26 ID:YjLzLjZG
(・∀・)ヘラヘラ
Qキショ
68 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/04 23:23 ID:sKPSXrs6
ストーカーキショ
69 :
(・∀・):02/02/04 23:28 ID:NPjAqz8f
(・∀・)ヘラヘラ
70 :
(・∀・):02/02/05 00:04 ID:hwaf26Lo
(・∀・)ヘラヘラ
71 :
(・∀・):02/02/05 00:09 ID:DiRFdBf1
(・∀・)ヘラヘラ
72 :
(・∀・):02/02/05 00:24 ID:EAJdYG8+
(・∀・)ヘラヘラ
73 :
50:02/02/05 03:21 ID:cP50wbIs
>63
だからどこが妄想なんだよ。
小児麻痺中年カタワのQ。
74 :
(・∀・):02/02/05 11:03 ID:WyFuvvxG
(・∀・)ヘラヘラ
75 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/05 14:29 ID:2PbHYlGJ
(・∀・)ヘラヘラ
test
78 :
(・∀・):02/02/05 16:06 ID:0wZn5JTn
(・∀・)ヘラヘラ
そもそもQ関連でさんざん苦労してきたエプダイスレ。
なにもわざわざその本人が立てたスレで続ける必要もないでしょう。
他のスレでやりましょう。
もちろんここに残りたい人は残ればいいですが。
Qさんも、新しいスレを荒らすような子供みたいなマネはやめてくださいね。
誰もが好きなスレで続ければいいだけなので。
80 :
(・∀・):02/02/05 22:33 ID:kkfTyJkQ
(・∀・)ヘラヘラ
81 :
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね:02/02/05 22:46 ID:2PbHYlGJ
>>79 >Qさんも、新しいスレを荒らすような子供みたいなマネはやめてくださいね。
君にそれを言う資格無し
そういう君がすでにここのスレを荒らしてるじゃん(ワラ
(・∀・)
83 :
(・∀・):02/02/05 22:50 ID:kkfTyJkQ
(・∀・)ヘラヘラ
84 :
不明なデバイスさん:02/02/06 00:03 ID:RowsXlAz
小児麻痺中年カタワ
85 :
(・∀・):02/02/06 00:35 ID:Fi1gKqkU
(・∀・)ヘラヘラ
86 :
(・∀・):02/02/06 00:48 ID:Fi1gKqkU
(・∀・)ヘラヘラ
87 :
不明なデバイスさん:02/02/06 01:01 ID:X3Rq93FY
88 :
(・∀・):02/02/06 01:05 ID:Fi1gKqkU
(・∀・)ヘラヘラ
89 :
不明なデバイスさん:02/02/06 02:52 ID:v85Q9Os7
Qは氏ね
91 :
不明なデバイスさん:02/02/06 04:14 ID:v85Q9Os7
粘着私怨ストーカーキチガイ死ね
92 :
(・∀・):02/02/06 08:33 ID:3hvNIcP7
(・∀・)ヘラヘラ
93 :
名無しさん:02/02/06 13:16 ID:ZLALl/pV
DDR SDRAM希望あげ
新スレになって、初めて来たけど、
役に立つ情報、皆無に等しい…。
Qのスレだからね〜。
96 :
不明なデバイスさん:02/02/06 16:58 ID:v85Q9Os7
(・∀・)ヘラヘラ
99 :
不明なデバイスさん:02/02/06 20:52 ID:v85Q9Os7
Qは氏ね
Qは氏ね
(・∀・)ヘラヘラ
Qは氏ね
Qは氏ね
Qは氏ね
(・∀・)ヘラヘラ
108 :
不明なデバイスさん:02/02/06 21:54 ID:v85Q9Os7
>>106 見れねーぞ
またキチガイが妄想してるな(ワラ
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
看板に偽りありだ。マジレスならマジレス入れい!
(・∀・)ヘラヘラ
ダメだこりゃ。
114 :
不明なデバイスさん:02/02/07 15:08 ID:JPh23OKe
>>111 粘着私怨ストーカーキチガイ荒らしが居るからナァ〜
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
117 :
不明なデバイスさん:02/02/08 01:53 ID:9gFQoJ1/
↑ オジさん
119 :
不明なデバイスさん:02/02/08 18:14 ID:ppQJaM2t
(・∀・)ヘラヘラ
121 :
不明なデバイスさん:02/02/08 21:28 ID:9gFQoJ1/
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
123 :
不明なデバイスさん:02/02/08 23:09 ID:ytBmgHZO
age
(・∀・)ヘラヘラ
127 :
不明なデバイスさん:02/02/08 23:50 ID:vGCdVSf5
人生は、後戻りはできません。
むだな時間をろうひしてなにがたのしいの?
128 :
不明なデバイスさん:02/02/09 00:04 ID:ttLjX4fY
2ch初心者ですが、とにかくエプソンに文句言いたいので、
適当に書き込み場所決めました。
EPSON性CALARIO(プリンタ)買ったら、
接続ケーブルが入ってない!!!どういうこと。
印刷しなきゃならんので慌てて購入して
ドキュメント作成して、いざプリントアウトって
思ったら、ケーブル入ってないでやんの!
しかも、説明書の中に小さくケーブルは別売りですだとっ。
しかも、よぉ〜く探してみたら箱にも超小さく
ケーブル別売りって書いてやがった。
超ムカつく!!
(・∀・)ヘラヘラ
>>128 そりゃ、あんたが悪い。
うちのゼロックスのだってのついてないし、
よくあるよ、そういう、プリンタ。
(・∀・)ヘラヘラ
132 :
不明なデバイスさん:02/02/09 01:51 ID:so5LE9Xf
133 :
不明なデバイスさん:02/02/09 05:57 ID:TzGy87MO
(・∀・)ヘラヘラ
135 :
不明なデバイスさん:02/02/09 09:50 ID:so5LE9Xf
(・∀・)ヘラヘラ
凸(`ー゚)fuck!
138 :
不明なデバイスさん:02/02/09 18:10 ID:so5LE9Xf
コピペキモイ
Qキモイ
凸(`ー゚)fuck!
凸(`ー゚)fuck!
(・∀・)ヘラヘラ
凸(`ー゚)fuck!
凸(`ー゚)fuck!
(・∀・)ヘラヘラ
146 :
不明なデバイスさん:02/02/10 01:25 ID:11EFPzcT
今度は映画か?
キチガイ障害者Qって本当に困った奴だな
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
151 :
不明なデバイスさん:02/02/10 02:46 ID:PhHilYhf
ばればれなのに必死に他人を主張するQが笑えるスレ
200 名前: :02/02/10 00:16 ID:JzLCKhJW
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012244941/ どっかのキチガイがQとかという人物とある人物とを勘違いして荒らしていてウザイので削除願います。
845,847,850,854,857,859,861,863,868,869,873,874,868,893,894,895,896,898,899,905,907,909,910,911,、914,915
201 名前:200 :02/02/10 00:44 ID:JzLCKhJW
追加
917,921,923.924,926
202 名前:200 :02/02/10 00:46 ID:JzLCKhJW
更に追加
927
203 名前:200 :02/02/10 01:46 ID:JzLCKhJW
追加
929,932,935,936、939
204 名前:200 :02/02/10 01:47 ID:JzLCKhJW
941
152 :
不明なデバイスさん:02/02/10 07:30 ID:e+ETxsPn
コピペ肝委
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
156 :
不明なデバイスさん:02/02/10 19:18 ID:e+ETxsPn
コピペ肝委
(・∀・)ヘラヘラ
158 :
不明なデバイスさん:02/02/11 06:23 ID:WpAMTXy0
キチガイ肝
159 :
不明なデバイスさん:02/02/12 06:18 ID:qBR/iuYB
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
Qキモ
166 :
不明なデバイスさん:02/02/12 18:16 ID:g14VZ3Li
167 :
不明なデバイスさん:02/02/13 00:23 ID:D+eaHbtF
エプソンダイレクト最高!!
168 :
不明なデバイスさん:02/02/13 00:29 ID:Sv7u5tra
いいか絶対買うなよエプダイだけは
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
174 :
不明なデバイスさん:02/02/13 02:17 ID:DgzGwGGJ
175 :
不明なデバイスさん:02/02/13 02:18 ID:DgzGwGGJ
(・∀・)ヘラヘラ
(・∀・)ヘラヘラ
181 :
不明なデバイスさん:02/02/13 10:08 ID:DgzGwGGJ
(・∀・)ヘラヘラ
183 :
不明なデバイスさん:02/02/14 01:49 ID:hXI1FpjD
Qは白痴→本当
Qは異常者→本当
Qは氏ね→願望
184 :
不明なデバイスさん:02/02/14 14:54 ID:5H5RG3mI
Qって人は複数いるの?
185 :
不明なデバイスさん:02/02/14 15:35 ID:CmCB7exW
Qは死ね
186 :
不明なデバイスさん:02/02/14 16:11 ID:yqYrHuNs
Qは白痴だから自分と意見の違う人はみんなプレク信者に見えるらしいね。
188 :
不明なデバイスさん:02/02/15 04:29 ID:FPP0+ax9
189 :
不明なデバイスさん:02/02/15 19:27 ID:zNCa6E+e
ごめん自分をQだと思って妄想してた。
190 :
不明なデバイスさん:02/02/16 16:26 ID:WKO6tQJB
test
192 :
不明なデバイスさん:02/02/18 01:39 ID:yFDvKu5k
test
Qキモ
194 :
不明なデバイスさん:02/02/18 01:46 ID:yFDvKu5k
粘着私怨キチガイキモ
195 :
不明なデバイスさん:02/02/19 11:13 ID:BDNtv+RE
Qキショ
197 :
不明なデバイスさん:02/02/20 08:38 ID:pqIAI1r8
198 :
不明なデバイスさん:02/02/20 17:34 ID:hp0oRTj2
NT-1200にLANボードつけようと思って注文したら、
部品だけの注文は出来ないって言われたYO!
しかも料金が12500円・・・
どこか売ってねーか?
>NT-1200にLANボードつけようと思って注文したら、
>部品だけの注文は出来ないって言われたYO!
現行のNT-1400を見ると、LANに関しては『工場出荷時設定オプション』って
書いてあるんだから、NT-1200にもそう書かれてたんじゃないの?
それを「言われたYO!」なんて言い方されても、メーカーも困るでしょ。
大人しくLANはPCカードのやつでも買っとけば?
200ゲット
/■\
( ´∀`)
(つ200 つ ___∧∧
〜 人 二二つ 〜′ 1 ( ゜Д゜) (○)
〜 し (_) UU ̄ ̄ U U ヽ|〃
ワッショイ
ワッショイ
/■\
( ´∀`) ))
パンパン,// (U U ∧∧
(( (( ( (  ̄1 ̄( ゜Д゜) )) (○)
((し' ̄ ̄U~U丿ヾミ )) ヽ|〃
ワショーイ
/■\
(´∀` ) ワッショイ
(つ 200つ ___/■ヽ
⊂二 人 〜 〜 ′ 1 ( ゜Д゜) (○)
(_) J 〜 UU ̄ ̄ U U ヽ|〃
201 :
不明なデバイスさん:02/02/21 14:37 ID:QhBRsaaQ
Qのカラアゲだけで成り立ってるスレだな。
Qスレはどれもこんな感じだよ
204 :
不明なデバイスさん:02/02/22 08:35 ID:N/NRyLov
キチガイのカラサゲきしょい
「カラサゲ」って何ですか?
206 :
不明なデバイスさん:02/02/23 10:25 ID:qEc1oP58
キチガイのカラサゲきしょい
「カラサゲ」って何ですか?
>>207 ヲイヲイ、野暮な質問はヤメときなよ。
Qさんは日本語にも不自由なのだから。
で、Qさんに質問。
「カラサゲ」って何ですか?
209 :
不明なデバイスさん:02/02/24 11:51 ID:7BxOOAM0
ヲイヲイ、野暮な質問はヤメときなよ。
キチガイさんは日本語にも不自由なのだから。
キチガイのカラサゲきしょい
Qキモ
Qはキチガイだからねえ。
212 :
不明なデバイスさん:02/02/25 09:49 ID:6GTAh9fu
私怨粘着ストーカーキチガイ必死(キモ
いつ答えたか忘れたが
「修理サービスに関するお客様満足度アンケート」の
粗品というか景品が届いた
EPSON DIRECTのロゴ入り3色ボールペン
500円と思われるの印刷も入っていた
初のマジレス。
215 :
不明なデバイスさん:02/02/26 07:44 ID:hOcvLBkY
Qカラアゲキモ
このスレキモッ、おまけに臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
218 :
不明なデバイスさん:02/02/27 07:58 ID:nJUEeYcq
私怨粘着ストーカーキチガイきも!
ドルアーガーの塔を全て自力でコンプリートした人はいますか?
220 :
不明なデバイスさん:02/02/28 14:11 ID:oCT8pkoh
↑逝け
えぷだい高い割に中身薄いんで買うだけ損だよ
222 :
不明なデバイスさん:02/03/01 12:36 ID:PKVnPlCb
>>221 具体的にどこと比べて高いんだよ
ショップメーカーとか言うなよ
223 :
不明なデバイスさん:02/03/01 21:34 ID:a7KOL20h
EDiCube BB100のAthlonXP2000+モデル購入検討してます。
エプダイってかなりの爆音らしいですが、このモデルお持ちの方、
静粛性はどのような感じでしょうか?
マジレス希望です
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である秋田県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて秋田県の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、秋田県の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰ったあきたこまちを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
225 :
不明なデバイスさん:02/03/04 03:54 ID:8KZ3jYYN
コピペキショ
226 :
不明なデバイスさん:02/03/06 13:14 ID:qn2pHb11
227 :
不明なデバイスさん:02/03/07 18:53 ID:OK+J0oqP
>227
どの機種買いましたか?
229 :
不明なデバイスさん:02/03/09 22:00 ID:Dd4dT+HF
本体と同時に買ったエプダイのディスプレイは
1日修理にならないのね・・・くすん。
修理受付の対応は悪くなかったけど。
次に買うことがあるとしたら、本体のみにするよ。
230 :
不明なデバイスさん:02/03/12 13:16 ID:0HhQABzf
231 :
不明なデバイスさん:02/03/12 13:52 ID:ucfyha+8
AT-680CでPL-370/T使える?
232 :
不明なデバイスさん:02/03/12 14:10 ID:F970k97s
BB100のグラフィックが弱いらしいけど、誰かHDDBENCHの結果うpしてよ。
233 :
PRO720(明日論1G):02/03/12 14:20 ID:Kq+U81/R
>>229 常識です。
さすがに明日論50W消費はきついですね。
夏場は暑くて冷房しまくりです。
今もSPECTRA8400は1万円なのかなぁ?
234 :
不明なデバイスさん:02/03/13 00:23 ID:MOmxJs7+
235 :
不明なデバイスさん:02/03/13 00:40 ID:5UoRscfa
Qは氏ね
236 :
不明なデバイスさん:02/03/13 07:30 ID:LDjFLGfN
MT-4500のファンの音は煩くありませんか?
EDiCubeと比較して価格差が僅かなので、こちらの方が良いかな?と。
2年程前までは価格的に魅力のあったEDiCubeですが、
今となっては意味を失っているような。
237 :
不明なデバイスさん:02/03/13 09:57 ID:Gx0b3ZHq
HDDパーティションくらい切ってくれとアンケートに書いた記憶あるけど、
久々に見たら選択できるようになっていた。一つ進歩したね。
とおもったら、\5000とか横に書かれてるし。
笑った。
238 :
不明なデバイスさん:02/03/13 13:05 ID:MOmxJs7+
パーティションくらい自分で切れよ
239 :
不明なデバイスさん:02/03/13 20:31 ID:winjfv7A
パーティションなどはどうでも良いから、
B.T.Oに112キーボードも加えて欲しい。
何故EDiCUbeだけが112キーボードなのだろう?
本体が手元にない場合、電源を入れるのが面倒。
240 :
不明なデバイスさん:02/03/13 23:43 ID:hkvJ05vs
>>238 自分でパーティションを切る = 買ったら即再インストール
が前提になっていることがおかしいんだって。
2つ3つに分かれていれば、そのまま使う気だったけど、
80Mまるまる1ドライブで使う気にはなれないんで結局切り直したけどね。
241 :
不明なデバイスさん:02/03/14 11:40 ID:PhHWojP2
80Mって・・・?
242 :
不明なデバイスさん:02/03/14 14:14 ID:3mUIWFRX
5年前のHDD
243 :
不明なデバイスさん:02/03/14 15:08 ID:elgG28Vq
うげ、単位違うし・・・
Gっす。すいまそ
244 :
不明なデバイスさん :02/03/14 21:39 ID:YG/aUvSH
245 :
不明なデバイスさん:02/03/15 02:55 ID:NkMys/YY
246 :
不明なデバイスさん:02/03/15 13:23 ID:v2FGTZJW
AT-680CにNeo S370でカッパセレ1.1Gをのせたんだけど
ベースクロックが66にしかならない
S370の設定は触ってないんだけど(見てもないんだけど・・)
ひょっとしてそこの設定が66のままなのかなあ
デフォでは100と取説に書いてあったんだけどどうなんだろ
CPUつけちゃうとその設定見れないし
633>1100のはずがおかげで633>733(´・ω・)ショボーン
247 :
不明なデバイスさん:02/03/16 02:34 ID:16JjLic8
リニューアル
しかし、ミドルタワーが1機種しかないのは、いかがなものか。
248 :
不明なデバイスさん:02/03/16 13:28 ID:5YoTjOnZ
249 :
不明なデバイスさん:02/03/17 18:33 ID:00DJ77uA
>>236 一ヶ月前にMT-4500を買ったけど、以前使っていたVAIOと比べると、うるさかった
あと、ホームページの写真とは微妙に色が違っていて
なんか、くすんだ白って感じ
250 :
246:02/03/18 16:09 ID:5e0W8IRd
自己レスですが
M/Bのジャンパ?を変えたらFSB100になり
めでたく1.1Gになりました(´∀` )
251 :
名無しさん:02/03/19 02:11 ID:NdZD4dtT
ここはキチガイのQの立てたQスレだ。
こんなスレでエプダイの話題なんてするなよ。
あいつを喜ばすだけなんだから。
ここはネタスレだから荒らしていいよ。
Qはネタスレだったら荒らしていいって持論みたいだから。
252 :
名無しさん:02/03/19 02:11 ID:NdZD4dtT
いいんだよな、Q?
ここはネタスレだから荒らしても?
このスレはネタスレだから荒らしてもいいんだよな、Q?
返答しとけよ。
254 :
不明なデバイスさん:02/03/19 03:15 ID:D7+ySCwm
期待通りのレスだったよ。
つまり自分の荒らしたいスレは「ネタスレだから荒らしてもいい」という
自分勝手な定義をするが、他人がそれをすることは許さないってことだね。
わかりやすい回答をありがとうございました。
望み通りのレスでした。
256 :
不明なデバイスさん:02/03/19 22:26 ID:D7+ySCwm
>自分勝手な定義をするが
ソレハオマエダローガ
257 :
不明なデバイスさん:02/04/02 10:01 ID:SBbFYSWR
_______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
258 :
不明なデバイスさん:02/04/02 10:01 ID:5aol2dEk
_______________
|
|★★共同荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●二人以上が共同して、板やスレッドを荒らす事を目的として、
| わざと、白熱した振りの議論・痴話喧嘩を展開することがよくあります。
|
|▲共同荒らしは、あなたが荒らしへ参加するように誘います!
| ノセられてレスして参加したらその時点であなたの負け!
|
|■痴話喧嘩への参加は共同荒らしの滋養にして栄養であり最も
| 喜ぶことです。共同荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です。
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
259 :
不明なデバイスさん:02/04/02 10:26 ID:rg8LdPuv
MT-4500在庫切れだとよゴルァヽ(`Д´)ノ
Athlonタワー型無えじゃねえかゴラァヽ(`Д´)ノ
260 :
不明なデバイスさん:02/04/03 15:48 ID:g/az7//2
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次から何事もなかったかのようにどうぞ。
∧ ∧ |/\___________
(,,゚Д゚)____. |.. |
(つ/~ ※ ※ \ | |
/※ ※ ※ ※ \  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
GF2MX200のビデオカードがエプダイ製になってるが大丈夫か?
ダメ。そもそもMX200な時点でダメ。
263 :
不明なデバイスさん:02/04/14 04:12 ID:daJUpq4o
TP715MRを使っていてHDDをもっと大容量のやつに代えようと
思ってるんですが、32Gの壁は大丈夫なんでしょうか?
264 :
不明なデバイスさん:02/04/23 08:53 ID:2pZh36Kc
MT-6000の電源容量:166Wとあるんだけど、
CD-Rドライブ、TVキャプチャ、USB2コネクタ、HDD(7200)
くらいは増設しても大丈夫なのかな……ちょっと不安だ。
増設してたら不安定になった人いる?
昨日MT-4000のHDD(IBMのDeskstar 120GXP IC35L080AVVA07)を
増設したのですが、82.3GBのものを買ったのに容量を調べたら何故か
33GB程度しかありませんでした。
これは製品自体が間違って紛れ込んでいたのか、それとも単に俺が
何か重要な事を見落としていたのとどっちなんでしょうか?
266 :
不明なデバイスさん:02/04/29 09:11 ID:sN8vuMI4
64GB以上のHDDは、FDISKだと正しい容量が表示されないんじゃなかったっけ。
数値無視して、%(割合)でフォーマットした記憶が。
267 :
不明なデバイスさん:02/05/08 01:46 ID:KtGtf/D2
age
850Eが来ないのでsage
269 :
不明なデバイスさん:02/05/12 17:46 ID:SiaSXZw3
エプソンダイレクトのPC「BB100」を購入しました。
このPCとてもうるさいです!!ここまでうるさいとはがっかりでした。
そこで、少しでも静かにする為にはどうすればよいでしょうか。
単にCPUファンを交換すれば改善されるんでしょうか?
交換するとすれば何がおすすめでしょうか?
教えて下さい。誰かたすけて〜
ちなみにAthlonXP2000を搭載してます。
>>269 どこかで見た文章だと思ったら
マルチポストですね。
まだQ生きてたのか
272 :
不明なデバイスさん:02/05/19 08:49 ID:gXHSQVrc
アンチDDRなの?
273 :
:02/05/24 18:18 ID:H12VBWIr
>>265 Win98/SEのfdisk / format では64GB超のHDDが正しく認識されない
homepage2.nifty.com/winfaq/w2k
274 :
不明なデバイスさん:02/06/04 15:03 ID:XG9BZZTh
Qは早く氏ね
MT-4000使っていますが、うちのボロ屋では
ファンの音が壁越し(押入もはさんで)隣の部屋まで届いて
夜中にチャットができません
277 :
不明なデバイスさん:02/06/05 02:23 ID:bCYzaLeh
ケースファンを静音ファンに交換しる。
Qは早く氏ね
おのれ。やはりFDトリニトロン管にもソニータイマーか…
280 :
不明なデバイスさん:02/06/14 11:54 ID:C8u6DPbs
はっぴー!
281 :
不明なデバイスさん:02/06/17 23:08 ID:RnK2I5G7
PRO1100のマザーって非公開なの?
282 :
不明なデバイスさん:02/06/24 00:31 ID:SBgsFIPo
Endeavor Pro-1000(40G)を使用してますがこれにIBMのIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
っていうHDを増設することはできますか?
初心者の質問ですみませんがどなたか教えていただけませんか?
パソコンによってはHDの容量が制限されるって聞いたもので・・・
283 :
質問 内蔵モデムです:02/07/05 12:31 ID:/dErWIKP
NT-1000でW2Kでモデムドライバのインストールがすごくめんどうですが、
NT-1200ではどうなんですか?
搭載モデムボードがNT-1000とは違うようなのでもしかして
あの、めんどっちいモデムドライバインストールはしなくていいの?
それから、NT-1200のモデムボードはNT-1000にも使えるのですか?
つまり、1200用のモデムを1000にはめ込むことができるのでしたら
ドライバインストールも楽なのかなと思いまして。
NT5000WinXPProモデルを買ったのですが、都合によりwin2000を入れたくなりました。
入れたのですが、ビデオやサウンドとかその他のドライバって入手はどうしたら良いでしょうか。
285 :
質問:02/07/05 22:26 ID:7yfKaCwb
EdiCubeBB100あたりを狙ってる者ですがちょっと教えて下さい。
仕様一覧を見ると「待機時」の消費電力がなんと88Wになっています。
何かの間違いだろうと問い合わせてみました。
するとやはりスタンバイモードに入ってこの電力だそうです。
通常ちゃんとした大手メーカのデスクトップ機はそれが5W前後なのに
比べて非常に大きいです。
24時間ONを考えているのでこれを聞いてちょっと引いています。
それとも当方のカン違い?
286 :
不明なデバイスさん:02/07/05 22:52 ID:CLjGPq3S
MT-4000買った時に載っけていたMITSUMIの48倍速CD-ROMドライブから
DVD-ROMドライブに交換するはいいが、電源ケーブルがなかなか外せない。
外した後に端子を見たら歪んでいた
288 :
びぎな:02/07/21 22:33 ID:eK7zE9Lk
EDiCubeのNC715にメモリを256MB増設しようとしてるんですけど
I-O DATAのSDIM133-S256MYとかを買おうと思ったら\15,000もしたので、
PC-100でも133でもよさそうなので
ノーブランドの物を探したら、ネットショップで
ノート用SODIMM PC100 SDRAM 144Pin 256MB CL2 6,399円
というのがあったんですけど、
値段違いすぎて恐いんですけど、モノ的には規格合っていますか?
規格さえ合っていたら、後は相性の「運」だけだと思うので勝負かけたいと
思います。
256M bitチップ仕様とそうでないものと両方可能なのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
289 :
びぎな:02/07/23 03:00 ID:9RQ6WV6N
教えて下さいage(涙)
290 :
:02/07/24 09:42 ID:ijTL5Iim
わからないならI-ODATA買っとけ
291 :
不明なデバイスさん:02/07/24 23:52 ID:GzixZxVn
うるさいのはファンじゃなくて電源。
低容量大騒音で最低ですな。
292 :
不明なデバイスさん:02/07/25 01:22 ID:dHem4nVf
>>291 FANはクーラーマスター製で悪くは無いと思うのですが、
電源はどこのメーカー製ですか?
>>288 元々ついてたメモリがPC-133だったら、同じPC-133のメモリを増設した方が良い。
値段の違いはそんなモンでしょ。あんまり気にしなくても大丈夫。
294 :
びぎな:02/07/25 02:48 ID:BO3OIh7l
>>293 もう誰も答えてくれないかと諦めていました。
ありがとうございます!
ところが元々ついているメモリがPC-133か確認出来ません。
増設用スロットにささっている(たぶん)64MBのどこかにPC-133と
書いてあればよいのでしょうか?
メモリメーカーのカタログによるとNC-715はPC-100でも133でも良いと
書いてあります。両方良い場合はどちらがBESTなのでしょう?
安い方買っちゃって大丈夫ですかね?
295 :
不明なデバイスさん:02/07/25 09:11 ID:PMy3bAEb
296 :
びぎな:02/07/25 09:16 ID:WZfDVppS
が=ん!スレ違いでしたか。申し訳有りません。
逝ってきます。
297 :
不明なデバイスさん:02/07/26 10:58 ID:HnHKhysp
EdiCube TP1040AVにHD増設しようと考えています。
Seagate TechnologyのパルクST380021A (80GB 40GB 7200rpm ATA100 2MB )
の購入を考えていますが、正常に動作するかどうかちょっと不安です。
同機種で大容量HD増設された方おられましたら、お勧めのHDDありますでしょうか?
ほしゆ
299 :
不明なデバイスさん :02/08/22 01:55 ID:qYFxzmys
エプソンPM-700C使ってたんですが印刷すると色が綺麗に出なくて
具体的に言うと黒が白っぽくボケて出てきます。。。
インクはあるんですが。
300 :
300?:02/08/22 07:59 ID:aqmrIytR
プリンタのことなら↓こっちで聞いたほうがいいんじゃないか?
301 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! :02/08/27 15:14 ID:st2sSgXJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
302 :
不明なデバイスさん:02/09/04 14:57 ID:oyZ9SC8Y
MT-3500を10台使ってるんですけど、
コンセント指したとたん10台中8台がショートして電源が壊れた。
電源弱いんか?
エプダイのPCに内蔵されている富士通製HDDの交換について問い合わせたところ、
代わりに送られてくるものがサムスン製との事、しかも若干容量が少ないそうです。
自分のPCのHDDはすでに故障してしまい、すでに他社製品に乗せ替えてしまったので
新しいHDDのレシートを提出して金額を払ってもらおうとしたところ、無理との事。
しかたがないのでサムスン製のHDDをジャンパラにでも売りに行こうと思うのですが
いったいいくらで買い取ってもらえることやら・・・・。
304 :
不明なデバイスさん:02/09/17 21:54 ID:tV2o3wvn
そりゃ大変だたね。
家は(会社のPC自分で買った)とりあえずだいじょぶだったYO。
ところでエプダイのPCってかってから一年以内なら保証利くよね?
(↑ここが重要)
最近、サポートにtelしたら買ってからではなく、店に納品されてからだそうです。
つまり6月1日に納品→7月1日に購入→一年保証が利くのは6月1日までで
かってからすでに11ヶ月の命みたい。
やられた。
305 :
不明なデバイスさん:02/09/23 14:47 ID:tgiekqXR
306 :
不明なデバイスさん:02/10/01 20:36 ID:I4WnfyGr
エプダイのPCに内蔵されている富士通製HDDの交換で
エプダイに9/28に郵送しました?
いつ頃戻ってきますか?
大体で良いので教えてください。
EdiCube TP1040AVです
307 :
不明なデバイスさん:02/10/04 13:39 ID:c9rzs1Nb
質問があります。Endeavor vz-4000を使っているのですが、CPUの交換を考えています。
あまり詳しくないのですが、現在新品で購入可能なCPUでどのようなものを使えばいいのでしょうか?
載せられる最高速度についても教えていただけると助かります。
素人の質問ですみませんがおわかりの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
以下はVZ-4000のスペックです。
マザーボード ASUSTeK製P2B
チップセット 440BX AGPset
CPU Pentium II 450MHz
メインメモリ 128Mバイト PC100SDRAM
>>307 MBを見る限り「新品で購入可能なCPU」をそのまま乗せかえることは不可能です。
しかし、いわゆる「下駄」というものを使用してなんとか乗せ買えることも出来る可能性
もありますが、はっきりいってお勧めできません。
ttp://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html 上記のサイトにその「下駄」が載っています。一部の人から440BXで動作した
という報告もありますが、動作が保証されているわけでは無いので
MBごと一新したほうが良いと思います。
あと、PCの使用目的、予算なんかも書いておくと具体的なアドバイスが出来ると思いますよ。
309 :
不明なデバイスさん:02/10/05 08:42 ID:PCJ769Ws
>>308 レスありがとうございます。
具体的な使用目的は仕事でエクセル、ワード、一太郎くらいなんで、
じつのところ最高速度・・とか書きましたが1ギガくらいでも十分なんです。
いまよりも、もう少し軽るく動いてほしいというくらいなんです。
予算もできれば総額で3万円以内には抑えたいのですが。
このマシンで使っているマザーで一応確実に載せ替えられるCPUってどういうのがあるのでしょうか?
未だ入手は可能なのでしょうか?
重ね重ね済みませんが、教えてください。
310 :
308:02/10/05 11:03 ID:UCHlwd3q
メーカーのサイト
ttp://www.epsondirect.co.jp/support/spec/spec.asp では、VZ−4000の対応CPUが最高でPentumV550MHz、システムが
さほど変わらないVZ−5000でPentumV700MHzとなっている事から判断すると
そのまま乗せ変え可能な最高性能のCPUは「PentumV 1.0(カッパーマインコア)」
まで可能でしょう。(100%保証は出来ませんけどね)
しかし新品でしかも店頭で入手する事はほとんど不可能でしょう。たまに
ヤフーオークションなどで見かける事もありますが、値段がかなりしますよ。
1GHの新品で23,000円、中古でも18,000円前後はします(高すぎ!!)
そこでちょっとグレードを落として700MH〜800MHで探してしてみても
それでも最低12,000円位です。
このくらいの金額をかけるとなると値段と性能の割が合わないですね。
それよりなにより中古で買ってそこまでリスクを冒すこともないでしょう。
使用目的が主にビジネスソフト中心のようですのでまず、メモリの容量
を倍にしてみてはいかがでしょうか?
PC100 SDRAM 128M で1,800円前後(これは安い!!)
試すだけでもそんなにリスクはないと思います。
それでも遅く感じるようでしたら思い切ってMBごとの交換、自信がなければ
システムの一新を考えたほうが早いと思いますよ。
311 :
309:02/10/06 07:19 ID:+9rdNIGw
>>310 どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
メモリは増設を予定しています。128だけですが。
マザーの交換は会社のPCなんで難しそうです。
このご時世なんで買い換えなんて一笑にふされそうです。
CPUの1ギガくらいのやつを気長に探してみます。
その前にPCのハードのことをもっと勉強します。
ありがとうございました。
312 :
不明なデバイスさん:02/10/07 14:30 ID:UZOx9vgB
>>311 OSが9x系ならこれ以上メモリ増設しても
使い道からして体感速度の向上は感じられないと思われ。
CPUも、十分とはとても言えないが、明らかに力不足というほどでもなさそうに見える。
個人的にはHDDがボトルネックになっている可能性が高いと思う。
ATAカード増設してHDDを最近のものにしてみては如何?
とくかく筐体デザイン何とかならないのかな?
315 :
不明なデバイスさん:02/10/09 15:11 ID:jXRD0TwA
MX1800HTVユーザーです。
納品後から約2週間。
気付いた事を少し。
1.静音性は「優」。
2.メモリは、デフォの256では足りず。
3.内蔵DVD+RWドライブ(リコーMP5125)とBHAのB's recorder(書き込みアプリ)の相性が悪いらしく、
B'Sを起動させていると、エクスプローラーから、ドライブ内のCD/DVDが参照できない。
また、B'sの操作ウィンドウ(エクスプローラーライク)からも、ドライブ内参照不可。
サポセンに聞いたら、「今、確認してみる。」しばらく後、「こちらのPCでも同じように、参照できない。」が、
「それはソフトの仕様(・・・)だから、一度CDをHDDにコピーしてから、焼け。」、と。
「詳しくは、ウチは関係ないから、B'sのメーカーに聞け。」、と。
「それは欠陥では? エプダイでは、開発時にそれを確認してないのか?」
「・・・。」
話にならない。
手動ではなく、ウィザードに従った焼きこみは出来る、が・・・。
4.CDを内蔵ドライブで再生、WMPでWMA変換したものに限り、ノイズ、歪みがひどい(聞いていられないレベル)。
DVD,TVは正常。
これもサポセンに聞いたら、ドライバーの再インストールを、と。(まだ、やってない)
316 :
315:02/10/09 15:18 ID:jXRD0TwA
付け足し。
MX1800の場合、B'sは削除出来ない。
デフォのDV編集アプリ(Symphomovie)がB'sと連携していて、ほかの書き込みアプリを
インストールするのも競合が怖くて出来ない。
エプダイの早期対応を望むだけです。
318 :
不明なデバイスさん:02/10/09 23:04 ID:kZXylHN2
メモリ積んでないビデオカードってあるんだねぇ・・
もしかしてノートなら一般的なのかな。
>>317 「メインメモリのうち32MBを使用」の下をよく読んでね。
「SiS M650内蔵3Dグラフィックス」って書いてあるでしょ。
グラフィックがチップセットに統合されているんですよ。
320 :
不明なデバイスさん:02/10/16 00:13 ID:AmvrFfOY
富士通製のHDD交換は、サムスン製。
容量が1GBほど少ない。
んで、エプダイに文句を言ったところ、もう一個送ってくれるってさ。
80GBになるぞ。
B'sってハード問わずそういう仕様だった筈な気が。
324 :
不明なデバイスさん:02/10/21 19:18 ID:c4fO56I7
前も張られてたな。それ。
普通 Windows のせいにする所を、
すべてハードのせいにする辺りが斬新だよ。
再インスト後でも勝手に再起動するあたり
Wに問題があるとは思えないが。
俺は電源関係が怪しいと思うのだが。
まぁ、俺は素人だから、たぶん外れてると思うけど。
ただ、なんでもかんでもハードのせいにしている感は否めないね。
判断の基準が独り善がりというか。
328 :
不明なデバイスさん:02/10/30 23:37 ID:mZan9Sby
Edicube-Rシリーズ使っているんだけれども、
この左下にあるFnキーとCtrlキーをなんかソフトウェアとかで割り当てを交換することは
できないのだろうか。Ctrl+Shift押すときが不便だ……
329 :
不明なデバイスさん:02/11/14 20:50 ID:VDga+JZB
新着情報 2002年11月14日
■ 最新のHTテクノロジ インテルR PentiumR 4プロセッサ搭載可能パワーマシン登場!
― PC2700 DDR SDRAM対応のマイクロタワーPC「Endeavor MT7000」 ―
エプソンダイレクト株式会社は、「Endeavor PCシリーズ」のラインナップに、本日インテル
株式会社から発表されたばかりのHTテクノロジ インテルR PentiumR 4 プロセッサ搭載
可能なマイクロタワーPC「Endeavor MT7000」を追加し、
受注センター(フリーダイヤル0120-545-101)および「オンラインショップ」を通じて本日より
受注を開始いたします。
http://www.epsondirect.co.jp/ こっちの板も盛り上がるのだ!
NT2000ってどうよ
331 :
不明なデバイスさん:02/11/24 16:13 ID:3eMkIyIs
NT2000えらく不安定な気がするんだけど、クリーンインスト時、要するに
届いたまんまの時でもブルースクリーンが出て、しかも内容が一定してない。
332 :
不明なデバイスさん:02/11/24 17:47 ID:RXkCCyna
EDiCube MX2700HTVは買いですか?
ハードウェアのエンコーダーとしか記載してないけど性能面はどうなんでしょう?
ソフトの使い勝手についても知りたい。
値段的には気になる人、多いはず。
>>331 同じ機種ではないが同社のPCで同じ現象だったよ。
きっと修理センターヘ→手元へ→修理センターヘ→手元へ→修理センターヘ→手元へ
っいう順序でだんだんPC恐怖症になってくかももももも
334 :
不明なデバイスさん:02/11/26 11:38 ID:f54+kqsh
337 :
不明なデバイスさん:02/11/30 23:06 ID:XwP8y2DR
MT-4000のCPUを交換したいと思います
今現在、容易に入手できるCPUで最高の速さのものは何ですか?
Pen3・1Ghzは入手困難ですよね?
338 :
不明なデバイスさん:02/12/01 21:30 ID:o+9R94qZ
もうすこし待てば、配線ルールのさらなる縮小で、5GHzで動作する
HTのPentium4が出てくるよ。AMDが競争相手としていてくれるおかげで、
Celeronラインという安価なCPUは出るは、どんどんクロックを上げて
来るわ、値段もほいほい改定されるわ、でユーザーは得している。
(その分モデルチェンジが激しくて、出費も多いのだが。。。)
340 :
不明なデバイスさん:02/12/05 20:50 ID:K4nUpaxG
エンデバーAT690C(WinMe)ですが、USBのバージョンは2.0なのでしょうか?
342 :
不明なデバイスさん:02/12/07 12:17 ID:9XYnUftY
別のスレにも同じ質問したんだけどレスが無いのでコチラにも書かせて頂きます。
いまだにPro-600Lなんでつが、このPC、下駄+P3の1.4GはOK?
過去ログ見たけど載ってなかったです。よろしくですm(_ _)m
343 :
不明なデバイスさん:02/12/09 02:19 ID:GXwqRu6d
EDiCube MX2700HTVを買った人いないのかなぁ?
TV録画が気になるのです。
344 :
不明なデバイスさん:02/12/09 13:40 ID:rCkLpOUN
MX2500PTV買いますた。
テレビ出力可能となったということで買ったんですが、キャプチャーカードに
出力機能が付いた訳じゃなくてビデオボードの機能でTV表示させられるだけ
なんですね。MPEG2の再生だけTV出力させようと思ってたのでちと困ってます。
>>343 MX1800HTVを買いました。
TV録画の画質はイマイチです。それほど期待はしていなかったのでまぁ良いけど。
恐らく実売20万前半程度のPCでのTV録画って皆この程度だと思います。
綺麗な画質ならカノープスの高いカードでも買わないと駄目なんでしょうね。
気になるならエプソンダイレクトのショップで弄るのが一番かも知れませんが。
店頭で幾つかのメーカーのTV録画を実際に試しても感覚的にはつかめるでしょう。
>344&345
田舎なので直営店が近くにないのです、
VAIOのGIGAPOCKETと比べてどうでしょうか?
GIGAPOCKETの画質はちっちゃなVAIOノートでしか見たことないんで
なんともいえないけど、AVI板での評価は悪くなかったですよ、ピクセラは。
それよりTV表示の設定が面倒だなぁ。ボーダー無し設定は保存されないのかな。
348 :
不明なデバイスさん:02/12/10 18:45 ID:y3wTt1jo
Endeavor Pro2000
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
349 :
不明なデバイスさん:02/12/12 17:58 ID:6JptwQzy
Endeavor AT-690Cにflexタイプのマザーボードと交換しPen4を載せました。
改造された方がおられましたら、情報交換しませんか。
オリジナルの動画キャビネットで再生してこんなもんかなーと思っていたら
WinDVDで再生したら全然まともだった。キャプチャの設定しだいで結構画質が
変化して面白いね < MX
351 :
不明なデバイスさん:02/12/19 11:44 ID:vNA42o17
エプソンがNECの互換機を最初やらずに、AT互換機+DOS/VあるいはAXのような
ソフトウェアか付加ハードによる日本語サポートを実現していたならば、
日本のPCの歴史は変わっていただろう。日本IBMが(実際は松下のOEMだった
らしいが)5550のような変なXT互換機を作らず最初からXT互換機を出して
いたら、、、あるいは少なくとも英語ソフトが完全に互換に動くような
グラフィック機構を採用していたら、どうだっただろう。。。
352 :
不明なデバイスさん:02/12/25 04:05 ID:SQMknoyc
昨日NT-2000到着。左上のファンのところ、結構アツいのね(^^;。
>>331 全然安定していますが何か?
とりあえず1日しか使ってませんけどね。(w
ところで、液晶の調整ってどこでやるか分かる人います?
マヌー読まない派なので・・スマソ
バックライトの輝度はfn+F5で出来ることが分かったけど、
角度等は調整できないのかなぁ・・?
353 :
sage:02/12/25 16:04 ID:dxwOnyQc
NT-2000が不安定だって書いてる人ってDRAM ModeをTurboにしてるのが
多いように思えるのだがTurboにするとなんか幸せになれるのかな?
354 :
不明なデバイスさん:02/12/27 11:10 ID:atGicCEy
>Turboにしてるのが多いように思える
ベン厨?
355 :
不明なデバイスさん:02/12/28 00:25 ID:vwTnaTF3
いま1030AV使って、DVカメラからキャプチャした動画をTMPGenc
をつかってMpegにエンデコードしてるんだけど、エンデコードに丸1日かかる。
んで、せめて丸1日を一晩ぐらいに短縮できないかとMX2500PTVの
購入を考えてる。
仕様を見るとHDDを1台増設するスペースはある様なんだけど、あの筐体に
HDD2台組み込んで、一晩中動かしても熱とか大丈夫なのかな。
半年前に買ったIBM120GB7200rpmを使いたいんだけど。
356 :
不明なデバイスさん:03/01/11 21:09 ID:xkinh11e
age
357 :
不明なデバイスさん:03/01/12 03:32 ID:DZzoBoXH
おれ、エプソン製品はそれなりに評価してるのだが、
パソコンにしろ、プリンタにしろ、スキャナにしろドウシテモ買えない。
。。。たのむ。デザインをなんとかしてくれ。本当に頼む。
社員の人も絶対そう思ってるよな、な。
つーかデザインなんてどーでもいいだろ 人に見せるわけでなし
デザイン良くなってその分値段高くなったらそれでも買うか?
359 :
山崎渉:03/01/15 16:19 ID:g8olcZMS
(^^)
360 :
不明なデバイスさん:03/01/15 23:38 ID:X4drKu0U
デザイン良くなると価格があがるのか?・・?
見せるわけじゃなくてもデザインは重要じゃないか?
ま、人それぞれ価値観ちがうけど
その分たかくなったらそれでも買うか?ってのはチョトピントはずしてると思うよ。
361 :
山崎渉:03/01/16 03:11 ID:pYtIKx+i
(^^)
俺的には今のままでいいと思ってる。>PCのデザイン
下手にこだわったら独自規格のパーツとか使って、
エプダイ最大のウリであるパーツの換装&流用が難しくなる可能性が大きい。
363 :
不明なデバイスさん:03/01/18 14:00 ID:Bwg/bRvO
>デザイン良くなると価格があがるのか?・・?
>見せるわけじゃなくてもデザインは重要じゃないか?
>ま、人それぞれ価値観ちがうけど
>その分たかくなったらそれでも買うか?ってのはチョトピントはずしてると思うよ。
デザインを考慮にいれて決める場合、店頭で触って見れる製品には
太刀打ちできないのではないでしょうか。
商品の外観や使い勝手は触ってみないと分からない場合も多い。
364 :
不明なデバイスさん:03/01/18 14:01 ID:Bwg/bRvO
>パソコンにしろ、プリンタにしろ、スキャナにしろドウシテモ買えない。
それなら、買わなければいい。
365 :
不明なデバイスさん:03/01/19 02:32 ID:Gi1n9h92
>364
だから買ってないよ。からみずらいやつだな(w
366 :
不明なデバイスさん:03/01/23 07:51 ID:34r1tc4h
364と365とではデザインに対する考え方が違うのれす。
でも正解は365れす。
367 :
不明なデバイスさん:03/01/23 07:59 ID:34r1tc4h
>>362 >エプダイ最大のウリであるパーツの換装&流用が難しくなる可能性が大きい。
っていまどきどこのメーカーでもほとんどのパーツは互換性あるぢゃん。
俺は流線形とかより無難なほうが好き
369 :
不明なデバイスさん:03/02/01 20:27 ID:FbwReURD
会社で数台エプソンのデスクトップを使っているのですが、今回はDELLの
デスクトップを買いました。4日前到着。で、電源ONにしてびっくり!
すごく静か。最近ってどこのメーカーもそんなもん?
隣に置いてみると、エプソンのエンデバーがうるさく感じる...
エプソンて安いし、まぁまぁかと思ってたんだが、追加で買うべきか迷う。
どうしよう。安いしか強みはないのか。
370 :
不明なデバイスさん:03/02/05 12:09 ID:L3OYFOZ3
高性能TVパソコン「EDiCube MXシリーズ」が、さらに進化して新登場!!
DVD+VRフォーマットに対応、操作性を向上した
「EDiCube MX3700HVR/PVR、MX3500HVR/PVR」
371 :
不明なデバイスさん:03/02/08 11:18 ID:8Ff4mbXf
デザインが最悪。
おまけに電話対応最悪。
性能はいい。
>>369 デザインなんでもいいのか?
糞デザインばかり。
部屋においておくと、頭痛くなる…
372 :
不明なデバイスさん:03/02/09 18:26 ID:3YKrZM5r
EdiCube使ってるんだけど、対応のキーボードカバー売ってねぇ(;´Д`)
他のメーカーのもので合うものってないですかね?
( ´∀`)サランラプ〜
(・∀・)厚紙で工作して作りました
エプソンダイレクトのオンラインショップで買うと送料含め3000円くらい
かかるんだよね。
でも4000円くらいでマイクロソフトのキーボード買えるんだよね。
どうしようか。
376 :
不明なデバイスさん:03/02/11 21:30 ID:rdN27IQp
エプソンとDELLはどっちがいいですか?
377 :
不明なデバイスさん:03/02/11 21:33 ID:kpqOni+n
378 :
不明なデバイスさん:03/02/11 22:46 ID:NNcxjMoK
EdiCube TP715MRでHDDの増設をしたいんですけど
おすすめの物はなんですか?
380 :
342:03/02/15 15:30 ID:9r5+MhT8
>>379 亀レスごめん。
初めてその製品知った。SLOT-Tかぁ、PL-iP3/Tとどっちが良いんだろ?
381 :
GG:03/02/15 23:25 ID:KSg+0jDy
古いって言われそうだが、
BB100よく突然落ちます。
修理に出したが何処をどう直したのか説明もなし。
未だに落ちます。
382 :
不明なデバイスさん:03/02/23 01:04 ID:isfXjbl4
何かここのスレ微妙に荒れるな、マターリしないね
ってか質問も厨なの多いし、、
383 :
朝から大変つかちゃんです。:03/02/23 06:23 ID:AvGfzGfC
EPSON PM-830について質問です。
最近紙が5枚も6枚もいっぺんに噛んでしまい、おかしいなぁ〜と思ってる合間に挟んでおいた紙が全部詰まりました。
なかなか取り外せず、無理に紙を引っ張ったら、プリンタの中の紙を送る部分がびょーんと出てきてしまいました。
もう自力では直せないものなんでしょうか?買い直す以外方法はないんですか?
保証期間は3ヶ月切れてます(>_<)
>>383 このスレではプリンタの話題は扱ってません。
と言うか、ここはエプソンダイレクトのスレなのですが。
385 :
不明なデバイスさん:03/02/25 03:45 ID:dbbhSfQQ
プリンター専門のスレにいきなされ
ここはエプソンダイレクト、PCを扱ってるとこですから
プリンターは分からないよ
こわれたんだよ。あぁ?
もう寿命がきてんだよぼけぇ!
てめぇのミスでこわしたんだろ?あぁぁあぁx!
んなことでいちいち電話してくんなこら
さっさと買い換えねぇと内蔵うるぞぃ
内蔵型のプリンター売ってくれるんですか?
388 :
会長:03/02/26 17:38 ID:l0srjVWz
なんか安売り始めてるけど
近々モデルチェンジでもするんでしょうか?
NT-2000の購入待つべき?!
エプソンのAT930を買った人いますか?
調子どうですか?
>>389 実は俺も購入者の反応をうかがっているトコロ
やっぱAT920と同じく五月蝿いのかね?
4500Cくらい静かだと良いんだが。
391 :
不明なデバイスさん:03/03/04 10:31 ID:a7dNfDMl
>>376 今デル使ってるけど最悪。
送られてきたときから、なぜか「Y」キーが本体に接着されていて全く押せない。
カスタマーサポートに連絡したら「お客様の使い方が悪いのでは?」だと。
マジで デ ル 死 ね 。
>>391 そいつが悪い社員か、おまえが良い社員かのどちらかだな。
394 :
不明なデバイスさん:03/03/06 15:16 ID:xVLegrPF
エディキューブって液晶ディスプレイは別に買ったほうがいいよね?
買うなら何がいいかな?
アドテックやイーヤマが安いみたいだけど。
日立のぷりうすの液晶は売ってないの?
395 :
不明なデバイスさん :03/03/07 12:31 ID:4k7RF22O
もともと256MB積んでいるAT−800Cに256MBメモリーを
増設したんだけど、常識では512MBになるのが396MBにしか上
がりません。どなたか原因わかります?
396 :
不明なデバイスさん:03/03/09 12:40 ID:ZmetnXz9
Pro-1000つかってます。
CPUをウイラメット1.7からノースウッド2.4にかえたいのですが、マザーのバイアスが違うようなんです。
バイアスがエプソンダイレクトのオリジナルのようなのでASUSのバイアスではファンのコントロールなどで不具合が出るようなのです。
ノースウッド用のバイアスを手にいれる方法はないでしょうか?
(V) ∧_∧(V)
ヽ( ゚▽゚)ノ オシエマシェーンだ
/ /
ノ ̄ゝ
↑↑↑↑↑↑
やられたーー、ビール吹いちまった。
でも>397みたいな奴好きだな。
君の感性にもう一度乾杯!!
399 :
まんはい:03/03/16 00:52 ID:Rt2VIHgf
IDE40ピンの延長ケーブルでHDDを2つ繋げるものがありますが、
全てメスでしか売っていません。
オス、メス、メスといったものは売っていますか?
またIDE40ピンの変換ケーブルで両方ともオスの40ピンの
物ってありますかね?
私の使っているパソコンはエプソンダイレクトのPT-2200なのですが
構造が難しくIDEケーブルがはずせなくって、データを移動することが出来ないので
困っています。新HDDも購入してしまったので、どなたか助けてもらえませんか?
情報お待ちしております。
400 :
_:03/03/16 01:34 ID:Yf8J5bqi
401 :
てんかす:03/03/16 02:13 ID:Rt2VIHgf
ニヤニヤ
ニヤニヤ ニヤニヤ
(\_/) ニヤニヤ
( ・∀) ニヤニヤ ニヤニヤ
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(・∀⊂⌒`つ (・∀・ )_人__) ))
>>399 パソコン一般板の単発質問スレの削除依頼出してね。
403 :
不明なデバイスさん:03/03/16 15:36 ID:Ql0Mnbl4
AT930Cを買おうと思うんだけど
CPUはセレ2.2がいいかペンティアム1.8Aがいいか
悩むところ。
用途はウエッブ閲覧とビジネスアプリだけなんだけど
どっちのCPUがいいの?教えてくんなまし。
>>403 せっかくだから2.40BGHz以上がいい。
FSB533だし。
CPUパワーが必要な時が来るかもしれないし。
405 :
不明なデバイスさん:03/03/16 18:47 ID:Ql0Mnbl4
用途が用途だから、セレ2.2かペン1.8でも充分かと思ってた。
大は少を兼ねるってことすね。
OSはXPの場合、メモリはやっぱり512積んどいた方がいいでしょうか?
406 :
不明なデバイスさん:03/03/16 18:58 ID:Ql0Mnbl4
エプダイのハードディスクはサムソンらしいけど信頼性は大丈夫??
407 :
不明なデバイスさん:03/03/16 22:41 ID:wbqdBSwC
エプダイのメモリは時価の5〜6倍ぐらいで売ってるな(w
>>406 うちでは最近ほとんどIBMだったけどなぁ。機種による?
Pro1100, NT-5000, Pro2000 ...
Pro720L は Quantom で、BB100 は Maxtor 4D080H4 でした。
今まで数台購入したが、さむは見かけない。
>>403 一番安いCPU買っても問題ない
いつかCPUパワーが必要なときが来るかもしれないが
皆いつかそのうちと思いながらも使い切れてない。
ペンに対するセレの性能差が致命的に感じるほどの
作業行うときが来たら、またその時合ったものに買い換えるが良し。
だから、いつかCPUパワーを必要になるときのために差額を貯めておくか
メモリにでも投入しなさい。
XPでは最低256M、もっとも効果的なのが512Mなようです。
>>411 一番安いのはWillametteだから発熱という別の問題が・・・
CPUパワーなんてUDやSETI@homeに参加すればいくらでも欲しくなるし。
413 :
不明なデバイスさん:03/03/17 21:43 ID:mcO7EYaX
403です。
ペン1.8とセレ2.2の400メガの違いを考えると
ペン1.8よりセレ2.2の方が性能が上のような気がしますが。。。
やはり2次キャッシュの違いで(512と128)は400メガ違っても
ペン1.8の方が作業上優位なのでしょうか?
ワード・エクセル等ビジネス系アプリを使う分には、ペンより
セレの方が体感スピードが速く感じるとの話も聞きますが
実際のところどうなんでしょう。
まともに使ってビジネス系アプリで、ペンとセレの違いを体感できる人いるの?
ベンチテストなど途方もない計算をさせたときに、数秒から数十秒違いが出るようです。
その程度の違いに数万円払うのは考えようによっては馬鹿げてるかもしれません。
最初の頃ってやたらとCPUにお金かけようとしない?
あまりクロック数の差=体感スピードの差だと過信しない方が・・
止めはしませんが、予算と自分の用途に合ったスペックを。
メモリに金かけた方が効果的なんじゃない?
415 :
不明なデバイスさん:03/03/19 18:58 ID:8s5gqOdx
Pro720LにWin2000入れようとしているんですが、
「このシステムには、ハードディスクがインストールされていません」
で終わっちまいます。どうすればよいか教えてください。たのんます。
パニックしてます。
あ〜、それほど難しい問題でもないんで
いくつか原因が思い浮かぶんですが
なんせ説明が少なすぎて・・・
もうすこしエラーが出るまでどんな作業をしたか教えていただかないと
417 :
415です:03/03/19 19:45 ID:8s5gqOdx
どうも、すいません。
FDISKでパーティションきり直し
Cのフォーマット
Win2000起動ディスク1〜4挿入読み込み
-----ここまで成功-----
でメッセージにしたがってWin2000のCDROM
を入れると、上記のメッセージでインストールができな
いんです。
418 :
415です:03/03/19 19:50 ID:8s5gqOdx
いま、WinMeをリカバリCDから入れなおしてみて、
ハードディスクが生きていることを確認しました。
よろしくお願いします。
エラー文は「ハードディスクがインストール・・・」でなく、
「OSがインストール・・」ではないですか?
だとすれば起動時に最初に読み込まれるメディアに
OSがインストールされていない場合起きるエラーです。
本来はスイッチを入れると
1.FDD 2.CD−ROM 3.HDDといったように
読み込まれ、上のどれかにOSを認識すればそこから起動します。
415さんの場合は
1.FDD 2.HDD 3.CD−ROMの順で設定されており
Cドライブはフォーマット済みでOSは有りませんから
2.HDDでストップしてしまうのでは。
BIOS設定で起動ドライブの順番設定を変えてあげればいいのです。
CD−ROMをHDDの前にすればOKではないでしょうか。
Pro-720L はオンボードATAが別についている(ATA/100)
そっちにつなぐなら、ドライバが別に必要。
インストール時に F6 押して、いれてみ。
421 :
不明なデバイスさん:03/03/20 10:09 ID:iK+peQWx
>>419 「ハードディスク」です。
>>420 そうです。ATA100側についてます。
今、Meに戻した状態で、プライマリ、セカンダリコントローラー
共に C:\WINDOWS\SYSTEM\IUSUBSYS\ESDI_506.pdr がドライバ
として表示されますが、これをどこかでコピーすればいいんでし
ょうか?
どうも、すいませんです。
ここまだ夏休みあるのかな。
3年前買おうとしたんだけど、休みだったん出、フェイスで買った。
423 :
415です:03/03/20 12:52 ID:zIa1ODBJ
>>420 あ、ASUSからA7VのWin2K用ドライバをダウンロード
して、どこかで入れるんですよね。
どこでいれればいいんでしょうか?
MT7000のHDD、メモリ、DVD+R/RWドライブは
どこのメーカーなのですか?
425 :
不明なデバイスさん:03/03/21 18:11 ID:PAdzZPz7
MT7000のHDD、メモリ、DVD+R/RWドライブは
どこのメーカなのですか?
ヤッパいいです。
スレ汚しスマソ。
427 :
不明なデバイスさん:03/03/21 21:46 ID:ukLWKNWp
428 :
不明なデバイスさん:03/03/22 00:41 ID:nIIwxStH
>>415 私もPRO720Lでwin2000を入れようとして、結局、ダメでした。
>>428 Pro 720L で、Win2000 モデル購入しました。
はじめからデバイスドライバ込みでインストールされていたので使用に問題なしです。
もしかすると、再インストールで躓くのかなぁ・・・。
付属品にデバイスドライバがないか調べてみます。
結果は月曜日以降に報告(このPCが自宅にないので)します。
430 :
不明なデバイスさん:03/03/22 23:28 ID:X66k2K8/
>>428 Win2000モデルなら、問題ないと思います。
私のはWinMEモデルだったから。
おとなしく PC-UNIX 入れておけ
ということでよろしい?
432 :
不明なデバイスさん:03/04/02 13:08 ID:uC70CEP6
433 :
不明なデバイスさん:03/04/13 16:25 ID:3tQNPkg9
おしえてください。
VAIOみたいに、録画予約時間にスタンバイから復帰してHDD録画、
録画終了で自動的にまたスタンバイ、というのは当然OK?
434 :
不明なデバイスさん:03/04/13 23:38 ID:0iFmQfDy
・ ベースユニット MT7000(WindowsXP Professional) \40,000
・OS Microsoft Windows XP Professional (標準)
・CPU インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.66GHz \30,000
・チップセット Intel845GEチップセット(標準)
・ビデオ RADEON9000Pro 128MB(AGPスロット使用) \18,000
・映像関連機能 キットなし
・メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) \36,000
・HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm \14,000
・HDD設定変更 パーティション分割無し
・CD-ROM DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 \25,000
・FDD 3.5型FDD \2,000
・サウンド Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応 Intel PWLA8390MT(PCI) \7,500
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス 106コンパクトキーボード&マイクロソフトインテリマウスオプティカル \5,800
・FAX MODEM 56Kbps FAXモデム(PCI) \3,000
・定額保守サービス 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(3年間部品保証)(標準)
・DVD+RWディスク DVD+RWディスク(5枚組) \2,980
・外付けUSB機器(個人認証セキュリティキー) iKey for Windows(USB接続 個人認証セキュリティーキー) ディアイティ製 \8,500
送料計 \1,500
送料込小計 \194,280
消費税 \9,714
税込合計金額 \203,994
総合計金額 \203,994
初めてのエプソン・・・・、
ついに購入ボタンを押してしまいますた。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
ttp://saitama.gasuki.com/kensuke/
436 :
不明なデバイスさん:03/04/15 02:13 ID:jP1fxvBp
エプソンのプリンターなら、ドライバーをインストールしなくても使えるなんて
特典無いですよね。
437 :
山崎渉:03/04/17 11:49 ID:p9giGhY6
(^^)
438 :
不明なデバイスさん:03/04/17 20:42 ID:ciF8SkYG
sage
439 :
434:03/04/17 21:21 ID:6yqkMPn6
今日届きました。
ゆっくり風呂にでも入ってサッパリしてから、
ダンボールを開封しようと思います。
440 :
不明なデバイスさん:03/04/18 16:40 ID:EFeDKhFd
441 :
山崎渉:03/04/20 05:51 ID:aWOD09ox
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
442 :
不明なデバイスさん:03/04/21 17:45 ID:SESlM+ED
MT-7000にパナのLF-D521JD積んでる方いますか?
どうしても殻付きDVD-RAMを触りたいんです。
うまく動作しているようでしたら報告お待ちしております。
443 :
でつ:03/04/22 13:13 ID:TDkFf03E
EdiCube TP1040AVを使っています
そろそろマザーボードを交換したいのですが
どのやつがつきますか?
今はインテルの810だったはず・・・
ハードディスクとメモリはそのまま使いたいので
互換性があるものが良いのですが・・
444 :
不明なデバイスさん:03/04/25 10:15 ID:uZNhd+9J
ELP30とEDICUBE-Rのセット注文して昨日届きましたー
これで30万 安い買い物だ!
メモリは500にしました
スクリーンをどこかで買わねば
445 :
不明なデバイスさん:03/05/06 10:06 ID:otCGE1v0
>>442本人です。
MT-7000+LF-D521JDですが何の問題も無く動作しました。
IDEのセカンダリーのマスターに繋いでいます。
以上、報告まで。
446 :
不明なデバイスさん:03/05/14 14:07 ID:xrzVOhd7
Pro600Lを使っています。エプのHPではメモリ最大搭載量1024MBとなっていますが、
マザーボードがASUSのP3V4XでASUSのHP見ると最大で2048MBになっています。
これはBIOSによって制限されてるのでしょうか?
どなたかPro600Lで1024MB以上のメモリ積んで動かしている方いらっしゃいますか?
1024MB以上積む場合、BIOSをASUSの純正に変えないと駄目でしょうか?
447 :
不明なデバイスさん:03/05/15 20:08 ID:MvLK0hmg
(V) ∧_∧(V)
ヽ( ゚▽゚)ノ オシエマシェーンだ
/ /
ノ ̄ゝ
448 :
不明なデバイスさん:03/05/16 08:03 ID:nQXFfgkZ
>>446 前スレか前前スレにあったと思うんだけど、
エプHPの制限というのは単に1024MBモデルまでしか売ってませんというだけで
マザーボード自体の制限はASUS BIOSもEPSON BIOSも同じ
ただし、FSB133だと6バンクまでというチップセットの制限があるので、
両面なら3枚までしか保証されないため512DIMMなら1.5Gが限界になってしまう
ただ4枚さして動いてるという人もいたので博打うってみるのも一興かと
俺は512M二枚の1024MBでおとなしく使ってまつ
450 :
不明なデバイスさん:03/05/19 21:04 ID:6p9JSCO1
私も待ち組だったのですが、
結局AT930を買いそうな気配です。。。
ところでビデオ編集を行うのであれば、
CPUはセレ1.8ではきついでしょうか?
他候補としてはP4の1.8を考えています。
メモリはバルクで512MBを購入し、標準128を足し640と考えています。
アドバイスをお願いします。
>>450 時間に追われてカリカリやるんじゃなければセレでもいいだろうけど、
エンコードはP4にしたほうが早いよ。
P4の1.80A 512MBだけど1GBぐらいの動画編集はかなりかったるい
453 :
450:03/05/21 00:55 ID:AaWHtAG8
>451>452 さん、レスありがとうございます。
P4でも1GBくらいの動画編集はかったるいとのこと。
それであれば尚更セレよりP4のほうがよさそうですね。
これまでp3 650 でちょこちょこやってきたので
意外と私の場合、大丈夫かも?
ちなみに将来的にP4 1.8から上のcpuに交換したいとなった場合、
話題の時期P4はつめます?
454 :
不明なデバイスさん:03/05/21 02:41 ID:3nOR5kQF
今週発売されたHT対応廉価P4を積んだモデルはまだかいな。
455 :
不明なデバイスさん:03/05/21 03:14 ID:H12epnuw
たすけてください
うちの嫁パイパンなんです
homeとendは別キーにしてくれんかなぁ
457 :
山崎渉:03/05/22 01:53 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
458 :
不明なデバイスさん:03/05/22 02:42 ID:jeNF7t1c
age
マジ語りで申し訳ないけど、ちょっと書かせて・・
最近EndeavorのPro2000を買いますタ。
TV番組をビデオじゃなく、DVDで記録したかったので
TVチューナーボードとDV編集キットとやらをつけたんだけど
いざTVの録画をはじめると、■四角いノイズが出て、音までキュッキュッ・・なんて飛びまくり。
画面処理もTVに全く追いつかず。
電話で2度程問い合わせて、
『それ(四角いノイズがでる)はボードの仕様です』まで言われたが、
言われたとおりデフラグ実行したり、スタートアップ項目を実行しなかったりしたけど
全くダメ。 録りたいものが録れないんじゃ、本当どうしようもナイ・・
泣き入っちゃうよ・・
折角金貯めて買ったPCなのにサ・・
Endevor Pro1000を使っているんですが今度CPUを交換したいと思っています。
で、Pro-1000のページには2.4GHzまでと書いてるんですが、同じNorthwoodコアFSB400MHzの2.6GHzにすることも可能なんでしょうか?
461 :
不明なデバイスさん:03/05/28 15:27 ID:QTsA+Rb/
Endevor Pro1000に毛がはえた
462 :
山崎渉:03/05/28 16:31 ID:m64fGEbt
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>459 かわいそう
・ベースユニット Pro2500(XP Home Edition) ¥41,000
・キャンペーンオンライン特別値引き -¥5,000
・OSMicrosoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPU Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80C GHz ¥40,000
・チップセットIntel875Pチップセット(標準)
・ビデオ GeForce2 MX400 32MB ¥8,000
・メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) ¥36,000
・HDD 180GB(UltraATA) 7200rpm ¥28,000
・CD-ROMCD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) ¥25,000
・FDD3.5型FDD ¥2,000
・サウンド Intel 875Pチップセット内蔵 AC'97(標準)
・106コンパクトキーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000
システム単価¥178,000
送料¥1,500
消費税¥8,975
合計金額¥188,475
この構成にしようと考えているのですが、ご意見聞かせてください。
サウンドカードで迷っています。おねがいします。
465 :
不明なデバイスさん:03/05/29 13:11 ID:GD641Quk
パーティション分割は80GBだったらCに60、Dに20くらいでいいですか?
466 :
_:03/05/29 13:14 ID:zbraoU+9
>>465 お好きなように。
私だったらCは20GBもあれば足りるだろうけどね。
>>464 いいんじゃないでしょうか?
自分的な好みで言えば、CPUを2.4にして、その差額をビデオカードにまわしてもいいかも。
あと、メモリーがバルク価格の3倍近くなんで、自分で買い足すとかしたい所だけど、
DDR400となるとまだまだ相性も怖いから、最初から増やしておくのもいいと思うし。
サウンドは、SBはそんなに評判がいいわけでもないし、
サウンドカードスレとか覗いてみて、自分の用途に合いそうなのを選んでくだちい。
購入スレに書いちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
DirectX9にして問題おきてない?
Pro600Lで512MBのメモリモジュールを挿している人いますか?
プリンストンなどの対応見ると256MBまでしかないのですが、マザーの取説
(ASUS)をみると512MBまでOKみたいなんですね。
上にも出ていますが、2048MBまでつめるものなのでしょうか?
471 :
464:03/06/02 12:23 ID:wjQJqfeB
>>468 ありがとうございます。参考にさせていただきますた。
HDの容量さげてビデオカードにまわしました。
ちょっと予算オーバーしましたけど、届くの楽しみです。
472 :
不明なデバイスさん:03/06/10 21:57 ID:JKwlk3t/
MT6100なんですがビデオカードを付けようかと
思ってるですが、別にどれでも付けていいんですか?
473 :
不明なデバイスさん:03/06/16 17:27 ID:OD6ba5Pw
あげ
474 :
不明なデバイスさん:03/06/17 13:49 ID:lqoNS7nP
EdicubeS買おうか迷ってるんだけど、どんな感じ?
故障とか多いの?
475 :
不明なデバイスさん:03/06/17 16:46 ID:R9nGVk6X
でたねー
476 :
不明なデバイスさん:03/06/17 17:10 ID:R9nGVk6X
エプソンダイレクト、Springdaleを搭載した「Endeavor MT7500/7300」を発表
477 :
不明なデバイスさん:03/06/17 17:13 ID:TaTv0LzB
なんでダサイケースかえないんだよ。エプダイ
478 :
_:03/06/17 17:15 ID:pCO8C7NI
479 :
不明なデバイスさん:03/06/20 02:03 ID:s0X7UUpu
エプダイはファン類の音が他に比べてうるさいって本当?
480 :
不明なデバイスさん:03/06/20 02:53 ID:ZBEGl8aD
比べたことないけど五月蝿いかもしれん
でもメモリとHDDふやす前は気になんなかった
教えてちゃんでスマソ。
今、BB100のVRAMを強化しようと考え中なんだが、チップセット換装で済む?
そのような行動に出た、もしくは考えたことがある椰子、解説キボンヌ
>>459 どうしてエプダイのなんかにしたのよさ。
サポートがいいとか言われてるけどあんなの口だけというか
社員の情報操作じゃん。
だいたい富士通製の例の欠陥HDDの問題の時にさ
NECやシャープは搭載機種を全部回収交換したけど
エプソンだけは回収も交換もせず。それどころか発表すらして
ないのよさ(搭載機種多数のくせに。故障時は回収交換費として
3万円だって・・・)
エプダイのヤバさは、分かる人には一発で分かるのよさ。
483 :
不明なデバイスさん:03/06/27 03:27 ID:m1G07i6f
俺は彼女のマタが臭かったのでわかれた
485 :
不明なデバイスさん:03/07/10 20:36 ID:TJ6mMp5/
>>483 俺は彼女のマタが臭かったのでキムコをはさませた
486 :
不明なデバイスさん:03/07/10 21:07 ID:OE51vozS
>>482 エプダイは、例のHDD交換回収してたよ?
俺、OA商社だったけど、エプダイのエディキューブ何台も、
回収したよ。ミニタワーのやつ。
もちろん、個人ユーザーにも知らせ来てた。
エプダイの場合、自分でHDD交換して、不具合品送り返すか、
本体ごと長野に送って交換だったよ。日通が引き取りにキターよ。
まぁ、確かに5日前後、待たされて困ったけど。
他のメーカーの間違いじゃないの?
むしろ、NECの方が対応怪しかったな・・・。
四国だかなんだかの謎の場所(NECじゃない所)にMPG送ったけど、
たらい回しにされて冷たかったなぁ・・・。
まあ、俺の場合は商社だから、個人ユーザーと違うけどね。
487 :
不明なデバイスさん:03/07/10 21:30 ID:+0plw5XU
初歩的な質問で悪いんだがPentium4とCeleronて
どの位、性能違うのかな?
MT300の安さは、かっこ悪いケースを我慢しても魅力。。。
488 :
不明なデバイスさん:03/07/10 21:34 ID:pBZ3PMlo
エプソンのEDW17MVってきれいの?
スーパーファイン液晶なんかに比べるとどうなんだろう?
489 :
:03/07/11 11:47 ID:qfupfAVj
>>487 個人的にはなんでもかんでもP4が勝っているとは思っていない。目的が
映像処理、画像処理や3Dグラフィック等ならば、発熱、コストを我慢しても
P4は良いかもしれないが、シェアのほとんど大多数を占める家庭ユーザーに
はP4が必要なのか?と思っています。
むしろCPU単体ならP3が優れものだと思うが、高速メモリやマザボの都合で
実用マシンに実装するのは厳しくなってきてるから・・。
Webブラウズ、P2P、ワープロ、表計算、一般レベルのグラフィックならばセレで十分。
無理してP4に大枚はたくならむしろメモリ、7200回転のHDD容量積んだほうが初心者、
一般ユーザーには安定、快適、ローコストで得策かも。
家電メーカーの宣伝に負けてP4/3.0G搭載モデル買った物の5400回転HDD40G
/メモリ256じゃ暖房器具としてしかメリット無いw
用途に応じて自作するのが前提の意見だとは思いますが。
490 :
不明なデバイスさん:03/07/15 00:59 ID:TCeoMPrP
491 :
487:03/07/15 08:19 ID:PfbIyRqd
>>489 レス Thanks !!
一般的用途が殆どなので、Celeronにします。
492 :
山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:XRKj+owE
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
493 :
不明なデバイスさん:03/07/18 23:20 ID:jDpTOYVg
俺の彼女はマタが臭い
どこがまじレスなの?
495 :
不明なデバイスさん:03/07/21 02:59 ID:llg1H7I1
EDiCube MVシリーズは横置き可能でしょうか?
ケース外見からだと横置き可能に思えるのですが・・・
横置きができれば現在の環境ままで入れ替えられるので購入を検討したいと思います。
>>495 通風口塞がなきゃOK>サポートで確認済み
497 :
EDiCube MVの横置き:03/07/24 20:57 ID:LcVnYMIp
>>496 書き込みありがとうございます。
リサクル法施行までに決断したいと思います。
498 :
不明なデバイスさん:03/07/28 20:16 ID:cHFjXQ38
>>490 見てしまったじゃねーかヴァカ。
気持ちわりー脱肛の写真だな。メシが食えん。
499 :
不明なデバイスさん:03/07/28 20:17 ID:NS0VFqbb
500 :
不明なデバイスさん:03/07/31 00:50 ID:uVlkGGL2
毛が生えた
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
502 :
不明なデバイスさん:03/08/03 23:00 ID:VzmFni2D
おれはなぁ ケツの穴で口笛が吹けるんだ
すごいだろ
.
BB100使って1年半ですが,先日逝きました。エロ画像4000枚とともに。
リカバリから再インストしてもダメでした。
仕事関係のファイルをバックアップしていたのが唯一の救いでした。
修理に出して,昨日(発送から約5日)届きましたがダメ。
再インストしてもダメです。
また今日サポートに電話して送りました。
サポートの人は昨日の今日なので無償とは言ってましたが。
盆休みで修理に取りかかるのは月曜からとのこと。
「1日修理」って書いてあったけど,ホントに調べてるのかと
疑いたくなります。診断料\3,000とって。
今はとっくに引退したノート(Pen133,Win95)で凌いでますが
液晶が逝かれているので,エプの液晶につないでます。
800×600なのでエクセルは辛いです。
でも,今となっては時代遅れの,6年前に買ったこのメビウスちゃんが
貧相なスペックで頑張ってくれているのを見ると
とてつもなく愛おしく思えます。
506 :
山崎 渉:03/08/15 22:16 ID:bRQsKpGb
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
507 :
山崎 渉:03/08/15 22:32 ID:m/0ysiTR
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
edicubeRにWIN2Kを入れようとしているのですが
やったことある方いますか。
ノウハウを教えてください。
509 :
不明なデバイスさん:03/08/17 01:22 ID:mz9ruNK4
510 :
不明なデバイスさん:03/08/17 23:50 ID:EZkSyI3C
高画質TVチューナ&編集キットのリモコンって、DEiCubeのリモコンと同等なものなんでしょうか?
受信部とかはどうなってるの?
511 :
不明なデバイスさん:03/08/18 18:52 ID:Rm2aAJ+Q
>>510 BB100にTVチューナは後付け出来るの?
512 :
不明なデバイスさん:03/08/24 22:50 ID:YWjJhPIl
引越しで整理していたら、弟が昔買ったと言う
Pro-330L(Celeron300A)発見しました。
捨てるにはもったいない気もするし、ばあちゃんとの
通信用に使おうかなと思ったんだけど、リカバリCDが
見つからず(もともと無かったような気もすると言われた)
リカバリや再インスト方がよくわからず、どうしよう
かなと思ってます。
それとも古い機種なのでもう如何ともし難いでしょうか。
あまり知識が無いので、エプソンダイレクトのスレなら
同じ機種持っていた方とかいらっしゃるかなって思って
書き込んでみました。できたら生かしたいのでお願いします。
514 :
512:03/08/25 15:33 ID:pdIY9p/E
PC-UNIX? と、検索してみました。
うう、よくわからないです。すみません。
このPro-330LはWin98ですが、XPとかにアップは可能でしょうか。
それくらい自分で調べなさい
516 :
512:03/08/26 09:13 ID:TVSUXBK/
がんばってみます。
517 :
不明なデバイスさん:03/08/30 14:23 ID:IXd4Y/N8
今、サポセンに電話した。
態度は悪くないが、根本的に解決に結びつかない。
結局は「本体を送れ」と、無理なことを言われる。
どこも同じようなレベルだと思うが、
こっちがピンチのときにいつもつらく当たられのは、本当にやりきれない。
>>517 でも、代替機を要求すると、ちゃんと送ってくれるっしょ。
初期不良が疑われる期間だと、送料もあちらもちで交換してくれる。
519 :
不明なデバイスさん:03/09/07 17:15 ID:yqS6P9Bc
テレビパソコンのMVシリーズって動作音はどうですか?
ずーっとつけっぱなしにして、MP3とかDVDを流していたいとおもうですが、動作音が
うるさいとたまりません。どなたかMVシリーズお持ちのかた、動作音はどれくらい、という
のを教えて下さい。昔のビデオ位の音だといいなぁ。
MT7500の安出しが始まった・・・。そろそろだな。
なにが
522 :
不明なデバイスさん:03/09/11 14:49 ID:o/97LmIW
MT7300買ってみました。
サウンド出力にヘッドホンを差して聞いているのですが、常にノイズ音がするのです。
ラジオのチューニングがずれてる時の様な音です。
ボリュームコントロールで全ミュートにしても同じ音がします。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
オプションでTVチューナー/キャプチャを内蔵しましたが、そのせいでしょうか?
523 :
不明なデバイスさん:03/09/12 00:01 ID:N48OOhB2
うちのMT7300もノイズ大きかったです。
キャプチャボードつけてなかったんですけどね。
今は、ONKYOのSE-80PCIを入れてます。。。
524 :
519:03/09/12 13:41 ID:Z7t2aRQK
誰か、MVシリーズ持ってる人はいないの?(´Д`;)
動作音ってどれくらいうるさいですか?コレくらいうるさいって基準を明確にしてくれると
嬉しいです。レス、本当下さい。頼みます。
525 :
不明なデバイスさん:03/09/17 17:46 ID:v0FXYJm1
MT7000(Win XP-home・Pen4-2.4GHz)なんですけど、FDが7年前の
Win95機(Pen1-150MHz)より遅いのです。みなさんはいかがでしょうか?
私のだけ不良品なのでしょうか?サポートに電話したらOS入れ替えても
遅ければパソコン送ってくれと言ってるのですが。
ファイル数が多いと非常に遅くなって困ります。純粋なハードというよりは
ドライバに問題があると思うのですが。ドライバの問題だったらパソコン
を送り返さなくてもダウンロードで良いのですが、そういうファームウェアも
ないみたいですので困ってます。
>>525 最近のFDDは、速いと謳っているもの(SuperFDとか)以外は遅い場合が多いです。
ためしにWin95機のFDDと交換してみて、速さを比較してみましょう。
527 :
525:03/09/19 20:55 ID:n/5UV7M5
>>526 レスどうも。
XP再インストールでも駄目だったのですが、(暇だったので)何度か入れ
替えてみて、FDDのプロパティでドライバ更新してみて更新すべきドライバが
なかったのですが、なぜかその後だいたい直りました。その後、XP再インス
トールしてドライバいじらなくても直ってました。
528 :
不明なデバイスさん:03/10/04 23:00 ID:lV5+N2sQ
MT7500 ほしいのですが、REDHAT LINUX 9をMT7500で使えるでしょうか?
graphicは内蔵のまま、CPUはpen4 2.4以上ならこだわりません。
おしえてください
>>528 動くことは動くだろう。コンソールまでは間違いはず。
ただ、Xが動かないとか、DVDが焼けないとか、NICを認識しないとか、
トラブルがあるかもしれない。
下調べを十分にしておくべし。
530 :
不明なデバイスさん:03/10/12 10:36 ID:VbkzpLXe
AT680Cにグラフィックボードのせて成功してる人っています?
うちのはのせても動かないので・・・
532 :
不明なデバイスさん:03/10/13 01:36 ID:2IwQLtXO
>>531 レスありがとうです。
AT680Cは普及してるわりには情報がなくて
困ってます。
っていうか、ビジネスマシンだからしょう
がないといえばしょうがないんですけどね。
THANKS!
533 :
不明なデバイスさん:03/10/13 10:13 ID:r88H3aF/
>>533 うちのバカ息子を許してやってください
エプソン愛好者がエプソンを擁護したつもりが
うっかり、けなしちゃっただけですのよ。
愛の過ちというやつですわ。おほほ。
535 :
不明なデバイスさん:03/10/21 17:21 ID:MyUB5tWs
ウチのNT-1200、電源入らなくなっちゃいました・・・(;´Д⊂
電源スイッチのピンが折れたのかと思って分解したけど折れてないし、
なんか電源ユニットの緑色のランプが点滅してる・・・。
サポセンに電話したら「電源がロックされてるかもしれない」と言われたので、
電池と電源コード外して放置してロック解除した、はずなのに電源は入らず・・・。
欝だ・・・・・・。
536 :
不明なデバイスさん:03/10/23 02:53 ID:8PS/oMBG
_
/〜ヽ
(((。・-・))) プルルン♪
゚し-J゚
537 :
不明なデバイスさん:03/10/24 11:45 ID:yO/+klYY
下取品を発送してからそろそろ一ヶ月。
まだ振込み来ないよ〜。
皆さんどのくらいで振込みありました?
538 :
不明なデバイスさん:03/10/30 15:13 ID:R1hv5kpg
PRO-1000使ってるんですが、IAAいれて137Gbyte以上のHDD使ってる人いますか?
IAA入れたあとHDD増設してXPも再インストールしようと思うんですがそれだと
XPの認証に引っかかったりとかってしないのでしょうか。
539 :
不明なデバイスさん:03/11/01 21:10 ID:ntrqRi0k
540 :
不明なデバイスさん:03/11/19 18:58 ID:GNOhldjj
MV1500Hなんだけど ケーブル繋いでもチャンネル受信しないわけ。設定がおかしい...?どうしたらイイ
541 :
不明なデバイスさん:03/11/27 01:38 ID:NwWgddI0
ちょっと古いのですが、「VZ-6000」を持っています。
とっても騒音が激しいので、市販の電源に交換したいのですが
ワット数さえ気をつければ、どんなものでも交換可能なのでしょうか?
それとも、サイズとかいろいろとヤヤコシイのでしょうか?
エプソンダイレクトのノート(L330/350)を買おうかと考えてるんですが
これってVAIOの19V ACアダプタって使いまわせるかどうかご存知の方いません?
543 :
不明なデバイスさん:03/12/15 21:08 ID:ZczH/FSb
うえーん
NT7000を四日前にぽちっとしたのに
まだ部品入荷待ちだよう
メモリーとコンボドライブ、買った時△だったのに×になってるし
545 :
不明なデバイスさん:03/12/28 04:21 ID:oSvisBn8
546 :
不明なデバイスさん:03/12/28 05:56 ID:lz0Jub+Q
547 :
不明なデバイスさん:03/12/28 12:58 ID:yNdB5SzW
Pro500L不調。
1回目の電源投入ではBIOS表示もされず、FDDのアクセスランプ点灯のままハング。
そのまま10分ほど暖気してから、電源OFFして再投入すると正常起動する。
まあ当初から調子の良くないマシンで、結局セカンドマシンのまま終わってしまった。
中身入れ替え考えるかなあ〜。
548 :
sage:03/12/31 05:31 ID:/EivEIwH
>>542 Lシリーズの前のSシリーズを使ってるけど、DCジャックを付け替えれば使える。
VAIOがどれだかわかんないけどアンペアは足りているんだよね。
それ、他の同等クラスの物と比べて安いんだけどパームレストがかなりペコペコなのは
覚悟しといた方がいいと思う。
549 :
不明なデバイスさん:04/01/04 17:36 ID:22fcmQiv
まもなく買って3年になるカミさんのNT-1200が有る。
P3-700、メモリーが64MBのヤツ。当初はWin98SE入っていた。
購入時に入っていた10GBのHDD、最近挙動不審でそろそろヤバイ様子。
そこで交換したいのだが、問題は32GBの壁がこの機種に有るかどうか。
OEMもとのASUS L8400Bも調べてみたが今一不明。
NT-1000かNT-1200のメモリー64MB仕様の筐体持っている方で
40GBや60GB又はそれ以上の容量のHDDを実装している方、
お知らせ下さい。
550 :
不明なデバイスさん:04/01/14 11:20 ID:Q7jJQIbz
Edicube MX や R の内蔵モデム、ダイアルトーンのレベル低くてダイアルできんのは外出?
551 :
不明なデバイスさん:04/01/16 19:17 ID:DnJYqaBT
おまいら予算が20万(モニタは含まず)あったらどんな構成にしますか?
>>550 ダイヤトーン懐かしい!
・・・(´・ω・`)
553 :
不明なデバイスさん:04/01/17 02:23 ID:p4a8z3eC
>>550 電話番号の前に半角の p 入れてるか?
pXX-XXXX-XXXX みたいにやらないと発呼できないのはXPの仕様。
554 :
不明なデバイスさん:04/01/20 11:45 ID:4ke87aKU
同時購入の液晶モニタって5000円ぐらい値上げした?
一番安かった15インチが26千円ぐらいだったよーな記憶が・・・
シュボッ エプダイもミチヅレヤ・・・
., ∧_∧
[]() (・ω・` ) l二ヽ
□と ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) |
⊂__⊃. | > < |
| (/\). |
ヽ___/
556 :
エプダイ最悪:04/01/28 17:23 ID:f2zC5BwC
買って2年ほどになるEDECubeのノートPCを閉じたときに本体とモニター部分を固定する
フックが取れてしまったので、部品だけ有償で送っていただけないかと、お願いしたところ、
今までそのような前例がないので、できません。現品を送ってくれと言われた。
小学生でもできそうな単純な修理で作業代1万数千円(部品代別)をぼったくるとは
エプダイはとんでもない糞企業だ。
買ってそうそう液晶のバックライトが壊れるわ、HDDの音はうるさいやらで、こんな融通の
きかない糞企業で買ったことを激しく後悔しています。
↓こんな単純な取付修理の費用が1万数千円(※部品代別)
http://up.isp.2ch.net/up/d7ef40307988.JPG
557 :
不明なデバイスさん:04/01/28 19:55 ID:f2zC5BwC
エプダイでPC買うときは注意したほうがいいよ。音がうるさいからね。修理代もヴァカ高いらしい。
>>556-557 自作自演ウザイ。しかもこんなクソレスをマルチすんじゃねぇ。
あまりにもアホなんで放っておこうと思ったが、エプダイユーザーとしては不愉快だ。
逝ってよし!
>>558 ほっときんさい。
一般板でうまく釣れたから調子こいてるだけなんだから。
560 :
不明なデバイスさん:04/02/01 00:18 ID:ByUpupMx
手のひらを広げて親指と小指の先端の距離を測ったら40cmあったらしい
561 :
不明なデバイスさん:04/02/01 00:50 ID:SJQIOyvg
漏れのPRO-500L
Linuxでプリントサーバとして余生をおくってます。。。
562 :
不明なデバイスさん:04/02/04 01:39 ID:fT0kX9mK
俺はケツの穴で口笛が吹ける
するとお前のケツの穴は口なのか
すると口はケツの穴なのか
565 :
不明なデバイスさん:04/02/08 06:30 ID:2k1yAaOg
NT-800のMMC-1型CPUを交換してCeleron400MHzにしたいんですが
できるんですか?
やっちゃったひといますか?
566 :
不明なデバイスさん:04/02/08 11:34 ID:muedcO2C
俺はケツの穴であいうえおが言える
567 :
不明なデバイスさん:04/02/15 21:18 ID:t7RBR6Gf
エプダイに無償保障期間(延長3年目)で修理に出したら、外的損傷だとか
ぬかして修理代が必要といっている。
普通に使っていて、壊れるようなもの売っといてなにを言うんだろうね。
親切とか対応がいいと言うのは、言葉だけかい。
最低のサポートだなエプダイサポート!
実際に壊れると、サポートの質がわかるってことかな。
ま〜、しょうがないけどね。痛い目見ないと学習しないから〜
結構気に入っていたんだけどな、エプソンは、がんばっていたから。
568 :
不明なデバイスさん:04/02/15 22:43 ID:JRFR2bOZ
でもエプダイって、電話の対応が優しいけどな。
なかなかつながらない大手のパソコンメーカーと比較すると、
優しいと思う。
569 :
不明なデバイスくん:04/02/16 19:24 ID:630jXWGE
あっちが浩の宮様問題でつぶれてしまったのでうつってきました。
また復活するのかな?
安いし性能いいし余分なものついてないのでほんとにいいですね。
到着すぐにド素人的なサポートお願いしたらほんとに親切に答えて頂いて感激でした.
きっと素人には優しいのでしょう(どこの業界でもそうですが)
570 :
不明なデバイスさん:04/02/17 13:37 ID:zIruqLbv
NT-1000にXP入れたんだけど、3モードFDDってやっぱ使えないんでしょうかね。
ダメもとでWin2000用の3モードドライバいれてみたら、
1.2MB読みに行くと次回からはどんなFDも読めなくなるし。。。
サウンド関係とかビデオチップは一発認識でうまくいったんですけど、
やっぱソフトウエアモデムはNGだった。。。_| ̄|○
あちこちググってはみたけど、ソフトウエアモデム使えるようにする方法ないっすかねぇ。
571 :
不明なデバイスさん:04/02/19 21:06 ID:8HrDn7ae
MT-6000の製造番号の範囲は、何番から何番になるか、
知っている人いたら教えてください。
572 :
不明なデバイスさん:04/02/21 02:20 ID:sXlVAPaJ
ユンソナとBoaは同一人物なんでしょうか??
同じ韓国人でしょ
574 :
不明なデバイスさん:04/02/26 11:45 ID:i8pRP+vT
保守
98年製のプリンターを修理したら、合計8000円でした。
インクは交換されて、おまけにスペアインクもついてきました。
損したような、得したような、どっちなんだよ?
576 :
不明なデバイスさん:04/03/04 19:59 ID:eDci0bwI
>>575 プリンタはエプダイじゃないよ!
関連会社だからとりあえず売ってるようだが。
577 :
不明なデバイスさん:
ここの液晶モニタってどうなんでしょう?