♪♪ GigaByte・GA-7DXR+ 友の会♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:03/12/19 20:39 ID:YaRFKODI
次スレまでいくのかなやっぱし。
次スレになっても話すことあるんだろうかw
953不明なデバイスさん:03/12/19 23:00 ID:XP2l40Bm
修理スレになる悪寒w
954不明なデバイスさん:03/12/20 03:09 ID:ztfUCasS
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051103349/l50
と統合でいいんでね?
もし個別スレ続けるならまたハードウェア板?

漏れもathlon64がローエンドに降りてくるまではDXR+で頑張る予定。
64に移行してもサブで頑張ってもらうとおもうからあと二年は現役の予感。
955938:03/12/21 00:40 ID:a4Em6anx
>>941-942
遅くなっちゃったけどレスさんきゅ!!
実はあれからまたCドライブが吹っ飛んじゃって、ようやく復活……。
でも今回はなんとなく原因つかめましたよ

どうもB'sRecorder5がいけないみたい??
OSインストール直後にB'sRecorder5をインスコしてたんだけど、これを1週間後に初めて使ったら、突如B'sの起動時に「新しいデバイスを見つけました 再起動してください」みたいなメッセージが出た。
で、やな予感してその場で再起動せず、Cドライブのwinntフォルダとか見てみたら、中のファイルが読み出せない
他のフォルダも読めたり読めなかったり
ってわけで、しかたなく、再起動したら、Cドライブアボーン
B'sRecorderがIDEのドライバ書き換えたのが原因っぽい???
ちなみに、>>942さんが書いてくれたMSのレジストリ書き換えはやってあったんだけども、やったのがB'sRecorderインストール後なんで、そこがダメだったのかも??

ってな感じです
今はB'sRecorder使うのやめたので安定しているようでつw
956不明なデバイスさん:03/12/21 18:54 ID:xsK0mq/A
このマザーは
RAID構築ができる
IDE3,4ポートをATAとして使えないのでしょうか
CD-ROMなど3台あるので
IDE1,2を使用して、IDE3ポートにHDDを付けたいのですが
認識してくれません
できるか、できないかでも教えてください
957不明なデバイスさん:03/12/22 00:10 ID:taIG8bng
>>956
実際ワタシはHDDを繋いでデータドライブとして使用しています。
確かBIOS上にRAIDを優先するかATAを優先するかみたいな設定があったハズ。

ウチのDXR+も最後の拡張にとメモリ三枚差しでXP2600+も購入したものの、風邪ひいてまだ
CPU付け替えてないよ(´・ω・`)ショボーン
958不明なデバイスさん:03/12/22 07:28 ID:HrdfPw73
>>956
認識しないとは?
ジャンパ設定は NON-RAID になってるの?
959不明なデバイスさん:03/12/22 09:47 ID:8ejBkAQu
>>956
家ではIDEに光学ドライブ4個、RAIDチップ側にATAとしてHDD2個という激しく意味不明な構成になって動いてますんで
動くはずです。 BIOS設定をご確認ください。
960不明なデバイスさん:03/12/22 19:09 ID:iNtJJjyH
>>956
やっぱりできるんですね?
IDE3にATAとしてHDD付けたいので設定の方教えていただけません
でしょうか?
BIOSの設定は
Onboard promise functionをEnabled
Raid contoler functionをATAにしています
他にも設定するべき項目があれば教えてください
>>958
promiseのbios上では接続されているみたいですが
windows上ではhddが出てきません

>>957
風邪のほうお大事にしてください
961不明なデバイスさん:03/12/22 20:52 ID:HrdfPw73
おや、+ はジャンパなんか使わないのか?こいつは失礼...

> bios上では接続されているみたいですが
> windows上ではhddが出てきません

友人に HDD をくれてやったら同じことを言われたけど、
そいつがパーティションを作成してなかっただけだった。

そういうことではないよね?
962不明なデバイスさん:03/12/22 21:52 ID:wnCX6WcS
>960
ドライバ入れたか?
パーティション切ってフォーマットしたか?
963不明なデバイスさん:03/12/22 23:24 ID:iNtJJjyH
>>961
ide1にHDDを接続したら出てきます
windows上でパーティション切ってフォーマットしました

964不明なデバイスさん:03/12/22 23:43 ID:HrdfPw73
あとは 962 が言うように promise のドライバくらいしか思い浮かばない。
Windows のバージョンによっては標準でドライバを持ってるけどね
965不明なデバイスさん:03/12/23 00:52 ID:m4Wa+nLT
困ったなIDE3、IDE4をATAとして使えるみたいなので
使いたいです、なんとか使えるように導いてください
966不明なデバイスさん:03/12/23 10:57 ID:qj/cnVhu
だったら Windows のバージョンやらドライバのバージョンやら
使用ドライブやらを晒せや
967不明なデバイスさん:03/12/23 18:27 ID:rcIDi4lh
>>966
Windows のバージョンはxp home
ドライバはWIN XP PROMISE MBFastTrak133Lite(tm)Controller
使用ドライブはST3160023A ST340016A
SDM1612 DVR-106D LTR-32123S
以上です
なにとぞ、よろしくお願いいたします
968不明なデバイスさん:03/12/24 11:09 ID:M4bUWRkV
>>967
Biosはそれでいいはず
>PROMISE MBFastTrak133Lite(tm)Controller
たしかliteじゃなかったと思う

http://jp.giga-byte.com/Motherboard/Support/Driver/Driver_GA-7DXR+.htm
ここからPromise 20276を落として使え
インストはIDE1or2につないでから

後、SP1はあてとけ

これでだめなら、あきらめて二度とくるな
969不明なデバイスさん:03/12/24 15:55 ID:EWo1IqdK
>>967
まさかと思うけど、いきなりPromise側に接続してるんじゃないよね?
あらかじめ標準IDEに繋がってるときにPromiseのドライバを入れておくんだよ。

>>955=938
そのB'sのメッセージは新規インストール後やドライブ追加後には必ず出てくるんで
別に異常ではないよ。
ついでに、B'sは別にIDEドライバを書き換えたりすることもない。
断定はできないけど、たぶん他に原因があるんじゃないかな?
970不明なデバイスさん:03/12/27 02:09 ID:TM/xy+Hg
このスレの次スレは自作板っぽいな
971不明なデバイスさん:03/12/27 07:43 ID:1uGgOo+8
972不明なデバイスさん:03/12/28 06:34 ID:zst8B56i
そうだな
973不明なデバイスさん:03/12/29 06:41 ID:FR9EehXT
974不明なデバイスさん:03/12/29 17:01 ID:QlpZW9+Y
>>968
>>969
おかげ様でHDD認識しました。
本当にありがとうございました、感謝しています
975不明なデバイスさん:03/12/29 19:19 ID:qzsHBEej
>>974 おめでとう!

ちなみにDXR+のVIA側のIDEでHDD160GB認識する?
だめかな・・
976不明なデバイスさん:03/12/30 00:06 ID:L8ABdmW0
当方DXRのVIA側でST316021A使用ちぅ
後継VerのDXR+もオケなんでねぇの?
とかいい加減な事いってみるテスト
977不明なデバイスさん:03/12/30 08:18 ID:AOBvEQod
(^^)
978不明なデバイスさん:03/12/30 21:35 ID:FcnXkts3
>当方DXRのVIA側でST316021A使用ちぅ
うーん、いいですね。
私もDXRなんですが、(f10済)なぜか海門のST380021A(リテール純正)を
接続すると、80GBとして認識をしたりしなかったりします。皿1900+のCPU
を使ってます。

誤認識というか、40GB近くの容量しか認識してくれない時が多々あり・・・。

ちなみに手動で設定しても、80GBの認識がおかしい状態です。電源を切らずに
再起動をかけても同じ症状。ドライブのピンが間違っているのかと思って
再チェックしましたが、問題ありません。シングルドライブのみ接続している
ので、相性は出ないと思っていたのですが・・・。で、ATAケーブルも変更して
みたのですが、全然変化なしでした。

もっと怪しいのが、海門ツールを走らせると、このIDEコントローラーでは、正常
動作時でもPIOモードとして動作しています。・・・VIAのコントローラ686BってATA66の
モードまでは認識できるハズですよね?

後、このドライブをPROMISE側にRAIDでなくIDEコントローラとして動作で認識
させると、問題出ないようです。

#もうマザーが寿命なのかな・・・・。
979不明なデバイスさん:03/12/30 22:49 ID:hyJJM8hD
686B 側がラリッてますな。

Athlon 64 を買おうと思って貯金してたけど、急にどうでもよくなって
新しい PC ケース買ってしまった。
スレがなくなっても、しばらくは 7DXR とやっていくことになりそう。
980不明なデバイスさん:03/12/31 00:30 ID:Ll+tp0A/
>>979
たぶん686Bの問題だと思うのですが、他のHDDやCD-ROMなどは問題
出ていないので海門のST380021AとDXRとの相性か、あるいは元々
手持ちのST380021Aがおかしいのか、理由が定かではありません。

後からWEB上で調べたのですが、686Bは、PIOモードでBIOS画面で
認識するのは別に普通の現象みたいですね。でDMAバスマスタドラ
イバで初めてDMAモードで動作すると書かれてありました。

マザー自体はメモリーテスト等も合格するので、完全な寿命では
無いと思っていますが、ちょいと過去ログ見ててもDXR無印はクセ
ありそうですね。
981不明なデバイスさん:03/12/31 01:10 ID:C5dh2nU9
>>980
ST340016A (IV) と ST380011A (7200.7) なら、7DXR の 686B で
使ったことがある。Windows XP の標準ドライバでね。
普通だったよ。
982不明なデバイスさん:03/12/31 08:18 ID:LwlH2Wyt
(^^)
983不明なデバイスさん:03/12/31 08:24 ID:LwlH2Wyt
984不明なデバイスさん:03/12/31 11:21 ID:cQ4JX93F
おめーらDXR+ですかいいですね。
うちなんかDXR Ver0.2(最初の入荷)を鯖で回しっぱなしですよ。
985不明なデバイスさん:03/12/31 11:39 ID:c/7EqaqD
986不明なデバイスさん:03/12/31 11:58 ID:LqBgHRYP
(^-^)
987不明なデバイスさん:03/12/31 13:56 ID:mYQmn6QW
G
988不明なデバイスさん:03/12/31 17:01 ID:3LOMBoZN
残りすくないんだからしょうもないレスで埋めるなって。
次スレどうするか決めてから埋めようよ。
しかし、もう次スレはいらないか?
989不明なデバイスさん:03/12/31 19:10 ID:mYQmn6QW
02/01/30にスレ立てだろ
さすがに、この板は…自作板が良くないか?
990不明なデバイスさん:03/12/31 22:43 ID:C5dh2nU9
安定!AMD760チップセットスレU
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051103349/

合流合流
991不明なデバイスさん:04/01/01 09:03 ID:22B9Bjn6
それでもいいし、
GigaByteスレもあるな、、、自作板行くか
992不明なデバイスさん:04/01/01 11:55 ID:v7hL/Jpl
2年近く持ったか対したもんだ。
993不明なデバイスさん:04/01/02 10:09 ID:GeE1eZEG
時代の流れか
994不明なデバイスさん:04/01/02 11:23 ID:dYZLkwg1
長持ちしたな
995不明なデバイスさん:04/01/02 13:20 ID:dYZLkwg1
埋め
996不明なデバイスさん:04/01/02 13:29 ID:dYZLkwg1
997不明なデバイスさん:04/01/02 13:38 ID:KATbzyuM
今使ってるPC(当然DXR)の保守部品として投げ売り状態の時買ったDXR新品が・・・w
このスレ終わり記念に明日にでもCPU買ってもう一台組むか
998不明なデバイスさん:04/01/02 13:58 ID:WX1+Szxi
´-`).。oO(予備に新品欲しいなぁ……。
999不明なデバイスさん:04/01/02 14:00 ID:EQrZB+d+
ちょっと待った。自作板に新スレ立てるから。
1000不明なデバイスさん:04/01/02 14:31 ID:m5yGn2jZ
はじめての1000get
DXシリーズよ永遠なれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。