Transmetaってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
12000ストック
2chでは誰も取り上げないみたいなので、かわいそうだから作りました。

24日http://www.theinquirer.net/24010202.htmの記事より
中国のプレスがCompaq, Acer, Toshiba and NECがタブレットPC
製造にあたりCrusoeチップを使うことを報じた。
Economic NewsによればTMSCに対しCrusoeの為に50%チップ増産を望んでいる模様。

Transmetaはどこへ行くのか?Crusoeに将来はあるのか?
語ってくださいです。
22000ストック:02/01/26 12:08 ID:cwIjYcXQ
個人的にはCrusoeがデジタル家電や(MSが今年推進する)TabletPC向けチップへシフトしている
ことは正しい方向へ行っているのだと思う。
32000ストック:02/01/26 12:09 ID:cwIjYcXQ
1>TMSC→TSMC
4不明なデバイスさん:02/01/26 12:12 ID:RGI/2HVl
TSMCで問題起こしたマスクって凸ですか?Dですか?
52000ストック:02/01/26 12:33 ID:cwIjYcXQ
凸?Dって?
すいませんが業界人じゃないので分からんっす 。
ZDNetの記事だと「同社はシリコン層とメタル層をつなぐのに使われる
メタルマスクセットを新しいものにしたと語っている。」
62000ストック:02/01/27 21:26 ID:I68GfBxE
2chでは全然人気ないね。株価の方はBarron'sの記事で期待アゲのようだ。
7保守:02/01/30 20:24 ID:+mNxI/CN
sageru
8今週のTransmetaNews:02/02/01 10:44 ID:jxGDuHQI
Embedded BIOS 2000という名前のBIOSがクルーソーチップサポートを発表。(GeneralSoftware)
名前からして組み込み用PC向けのBIOSソフトのようだ。
http://www.gensw.com/pages/news/crusoepr.htm

イーヤマケンウッドAVENUE MPX-710 レポート(Impress)TM5800のサンプルは出来ていたようだ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0131/newpro.htm

他記事あったらよろしく。
92200ストック:02/02/03 17:21 ID:Ta8zzF3P
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/01/10/632647-000.html
transmetaのロードマップが載ってました。編集佐々木さんに感謝。
TM5800は今年の年末までに1GHzにTM6000はどうやら2003年に入ってから
256bitVLIWエンジン搭載予定のCrusoeは2003年の後半からと読める。
当初より予定がQ1〜Q2くらい先延ばしになっている気がしないでもない。
10不明なデバイスさん:02/02/12 13:18 ID:tVe46Uze
TM5800量産開始。C1やLOOXを待ち望んでいた人にとっては朗報だろう。
また先週末から製品が出回り始めたという書き込みも確認した(kakaku.com)。
ページ下のほうに量産についての記事がかかれています。
http://www.idg.net/ic_809733_1793_1-3921.html

IBM次世代携帯コンピュータ、コードネーム"MetaPad"公開、TM5800-800MHzを搭載している。
2ch住人は短命に終わると見ているようだが果たしてどうだろう?
↓はC|netのニュース映像。製品化は未定とのことだ。
http://news.com.com/2014-1089-0.html?legacy=cnet#

以上
11不明なデバイスさん:02/02/12 20:34 ID:tVe46Uze
ViAがClip PCの存在を明らかにどういうコンセプトの商品かはTechXで言うようだ。
ViA IIの進化系なんでしょうか?Crusoe600MHzないし800MHzのCPUを搭載する。
特徴はコアモジュールが200gバッテリやドライブ、液晶モニタを入れても580g、
モジュールの大きさはテレビのリモコン大らしい。何時間動くとかは書かれていなかった。
http://www.infosync.no/show.php?id=444
12不明なデバイスさん:02/03/14 21:39 ID:Z1iHxyzX
siakoua
a
a
a
13不明なデバイスさん:02/04/17 13:38 ID:C7NzwqXx
14不明なデバイスさん:02/05/01 14:16 ID:FEXwg31V
なんとCrusoe専門スレッドが!!2ch住人によればくるーそーは
IntelのCPUより遅いからダメらしい。体感速度は同クロック
のそれに劣るというレビューを見たりするので大方正しそうだ。
したらば以下リンク。

「●くるーそー(Crusoe)はダメでしょう●第2ラウンド 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997802850/
15不明なデバイスさん:02/05/13 20:33 ID:2NxFtGx/
Transmeta復調の兆しあり。
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/13/xedj_transmeta.html

確かにMicrosoftは今年はTabletPCに力を入れるとどこかの新聞で表明していたし、実際にそうなるだろう。
MetaPADのようなモジュール形式のPCの今後に関しては期待はできる。
しかし本当にTransmetaがやってくれるのか?との問いには誰も答えきれないはずだ。
結論は次かその次(TM6000、TM7000)でのミスは即致命傷になりかねないということだ。
TabletPCという市場がブレイクした場合は悪いことではないだろうが、果たしてどうなるだろうか。
16不明なデバイスさん:02/05/16 11:48 ID:iVIAYfVB
VIA Embedded Platform Solution Seminar Tokyoより(アスキー24)
http://www.vwalker.com/news/0205/15_via/15_via.html

VIAのC3が組み込み向けに力を入れるとアピールしたいところだが、今現在
組み込みプロセッサ市場はSoCが主流だと考えられる。SoCのメリットは
単純に部品数減少によってコストを低く押さえられる事と製品のデザインに
柔軟性を持たせることができる事に集約されると思われる。現在のソリューションでは
デザイン関係で融通が利かない。またPC市場よりも製品サイクルが比較的長いので
組み込み市場ではチップセットで分ける利点があまり無い事も上げられる。
依然としてARM系、MIPS系のSoCが指示されると見られるがどうだろうか。
17不明なデバイスさん:02/05/30 11:47 ID:GeS7iQr0
Transmetaの新CEOが来日。「ジャパン・ファースト」戦略の強化へ〜256bit Crusoeは「TM8000」に(impress)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0529/trans.htm

今回のカンファレンスのレポートを見て回ったが、問題はTM6000やTM8000
が出回る時期だ。恐らくは、130nmの時血迷ってに大失敗したから(確か特
損1.7千万$)、90nmのプロセスが安定し始めるまでは出したくないのだろう。
少なくとも半年年以上は厳しい決算が続くのではないだろうか?今回のアナ
ウンスをどう受け取るかは人それぞれであるが、体力の少ないトランスメタ
にとっては大風呂敷ではなくそこそこ現実的な計画だと感じた。
Japan First戦略は日本(の渋谷?)が発信地(あるいは実験台)となって
モバイルを啓蒙していくことなのだろうが具体的な話をレポートされていない
から正直これは良いのか悪いのか分からない。ともかくBaniasの情報も
出揃って来ているし、今回の発表である程度先を予測できそうだ。
18不明なデバイスさん:02/06/03 15:32 ID:rUwc/egQ
HP、Tablet PCにCrusoe/1GHz採用へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/03/xedj_transmeta.html

とうとう、来ました。これが意味するところは、単なる一企業が採用したと
言う事以上にアメリカのPC企業が採用したという所に大きな意味がありそう
だといえる。つまり今のところCrusoeは日本だけでの展開だったものが、
世界的な展開の足がかりとなったといえそうだ。おめでとう
と。
19不明なデバイスさん:02/06/12 21:42 ID:4qUdoiaA
とある記者によるTransmeta回想(週刊MOBILE通信:impress)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0612/ms.htm

確かに2000年頃、Ditzelは携帯デバイスを実現するCPUを作る為にTransmetaを起業した
ような事をインタビューで語っていた事を踏まえると、やっと元の路線に戻ったと言えよう。
ZDNetのインタビュー(*)を見る限りでは家電機器の世界でCrusoeを出場させてくれそうな気配。
(*http://www.zdnet.co.jp/news/0205/31/nj00_transmeta_ceo.html
いずれにせよ、何かやってくれそうなポテンシャルを依然持っている事には変わりはない。

「大将、コンサバ(昆布と鯖煮)一つ。」とか言ってみる(嘘
20不明なデバイスさん:02/06/12 21:53 ID:4qUdoiaA
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0612/ms.htm

MSXPタブレットエディション発表。価格は「現在のノートPCのハイエンドモデルと同等」らしい。
IntelのCPUも採用される見通し。なんか面白そうですが、消費者はこれを求めるのだろうか?
プレゼン用にはかなりイケテそうな予感。
21不明なデバイスさん:02/06/20 19:14 ID:daHpTEQV
TM5800は一つあたり94ユーロ?下はCrusoeが売られているページ。(GERICOM)
www.gericom.com/gericom2001/page.cfm?page=imagelisting&artnr=66551000&autoAddToCart=TRUE

CMSは付いていないと思われる。送料や税金なんかで結局142.8ユーロ(17千円くらい)掛かる模様。
Crusoe単体で買っても多くの人には意味ないので、オブジェ用に売っているのだろうか・・・。
もしかしたら1000個ロット時の1個あたりの価格は100ドル以下かもしれない。この価格で売っている
という事は800MHzでの歩留まりが非常に良いという裏返しなのかもしれない。何れにせよ、そのコストパフォーマンスは驚異的。
22不明なデバイスさん:02/06/26 19:42 ID:Ns/VsJ+p
4つの1000 それが生命線(NE)
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/interview/2002/index.html

恐らくCrusoe1000構想と呼ばれる、同社が掲げるモバルデバイスを実現する為の
チップ開発の分かりやすい目標の事だと思われる。どういうインタビューが行われたのかが気になる所。
NEは契約購読なので立ち読みが出来ない久しぶりに秋葉の本屋で立ち読みしにいくべきなのか、
図書館にあったらそれが良い。ま、コンサバ上げってことです。
23不明なデバイスさん:02/07/25 15:57 ID:QmrBnLeO
 
24不明なデバイスさん:02/07/26 12:13 ID:MhWrsSKf
age
25不明なデバイスさん:02/07/26 12:23 ID:6/WL6nhI
26不明なデバイスさん:02/08/19 21:38 ID:uWxO0DJl
>25
コイつばか?
27不明なデバイスさん:02/08/20 13:10 ID:STgqKQcZ
米Transmeta、「Crusoe」向け開発キットを発表(WPC ARENA)-「Crusoeベースのコンピュータ設計に
必要な主要部品とあらゆる書類を提供する。これにより、幅広い顧客基盤の獲得を図る(Perry)」
キットのオーダーページ自体は8月上旬にはHPにアップされてはいたようだが…。Crusoeに興味がある開発者には朗報かもしれない。

この件からもCEO変更によって、Transmeta社自体の姿勢の大きな変化を感じられる。
その根底には顧客を大事にするという強い意志が出てきたところに理由がありそうだ。以前からあった
技術本位で秘密主義企業の印象も今後塗り替えられていきそうな気配を感じる。しかし変わったからと言って
現状が厳しいのには変わりない、しかし長くビジネスをする上で大きな違いになると思われるがどうだろうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/arena/201753
28不明なデバイスさん:02/08/22 19:14 ID:M/mnQpSg
米トランスメタのCrusoe、Windows CE .NETに対応
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/22/13.html(MYCOM PCWEB)
http://www.microsoft.com/windows/Embedded/ce.NET/evaluation/hardware/processors.asp

着実に歩んでいるようだ。それに対する新たな後ろ盾が出来たというのであろうか。
29不明なデバイスさん:02/09/04 19:12 ID:H/kCrBNB
Transmeta社のDitzel氏「CrusoeをFA用途に売る」(NE ONLINE)
CE.NETでCrusoe動作環境としての認定を受けてNE誌がDitzel氏にインタビューを行ったようだ。下リンクは無料のユーザー登録をする必要がある。
http://ne.nikkeibp.co.jp/embedded/2002/09/1000014361.html

 ファンレスによる信頼性向上によるメリットにおいてFA(Factory Automation)業界が興味を示しているそうだ。また例としてキオスク端末のような組み込み機器もCrusoeが市場に入り込む余地があると見ているということらしい。
 『他のアーキテクチャへの対応予定は「現時点では話せることはない」(Ditzel氏)と明言を避けた。水面下でARM系やMIPS系に対応したCMSを開発しているもようだ。』というような興味深い文章も。
しかし著者が妄想で書いたものなのか、同氏が何か匂わせるような事を言ったのか定かではない。どうであれCMS動作が前提である以上x86命令セットだけに拘る必要はないのは確か。リンク先のイメージは大分前の写真なのだろうかとか余計なことに気づく。
30不明なデバイスさん:02/09/06 13:17 ID:5uLZDT8H
SG Crown Technology Conference in BostonにてTransmeta社のCEOがスピーチを行った。
このカンファレンスは30周年を迎えたらしいが、知ったこっちゃ無い。
TM8000のリリース時期に関しては、7月の決算報告のWEBCASTにて分かっていたのであまり目新しい事は無いかもしれない。
まだ聞いてないのでどんなスピーチをしていたのかは分からない、興味がある人は以下リンクよりそのスピーチ+スライドが見る事ができる。
http://media.corporate-ir.net/media_files/Event/2002/sep/SGCowen/090402.htm
31不明なデバイスさん:02/09/09 19:52 ID:DF4beOK3
PCG-U3,PCG-C1MZXをアナウンス。(Sony)
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/spec_master.html

CMSの使用メモリ領域が増えたという所がニュースと言える。恐らくキャッシュが8MBから16MBに倍増したのではないかと思われる。
今まで複数のアプリケーションが起動していた局面でボトルネックになっていた一つが改善された意味合いは大きいと思う。
旧機種でのCMSのアップデートは行わない(行えない?)のだろうか、さて。ところでTM8000ではCMSのメモリ領域の量は
どのくらいになるのだろうか、大きくなればそれなりにアクセスロスも大きくなるだろうし(アルゴリズム変更で少しは抑えられるかもしれないが・・・)
おそらく将来的にはTM8000も組み込み向けにシフトして行くことも考えているはずだから、そう大きくはならないという結論にいたりそうな気もする。
32不明なデバイスさん:02/09/10 09:41 ID:2P9vJM5j
今頃気付いたんだけど、Crusoeの自作キットって海の向こうでは売ってるんだな。
何で日本では売らないんだろう。
33不明なデバイスさん:02/10/01 12:28 ID:g5hLQetg
トランスメタ日本法人副社長と最高技術責任者にインタビュー(週アス 10-15号)
写真にはTM8000試作機(基盤は128mm×74mm)が写っていたようだ。着実にCrusoe1000やJapanFirstを実行している模様。以下内容概略

日本での展開について:
JF戦略を継続する(murayama)。1kg以下のモバイルPCに注力、TabletPCをもうひとつの柱、ファンレスデスクトップへの応用(ditzel)。
TM8000に関して:
年内詳細発表予定(murayama)。アーキテクチャ的にはBaniasはTM8000の2倍の性能だがPowerなどを踏まえた総合的バランスではCrusoeが一番(ditzel)。

>>32
日本でも販売する予定があるような事がどこかのニュースに書かれていたような気がします。
34不明なデバイスさん:02/10/03 21:36 ID:aUHO6NbF
WPC EXPO 2002 出展社情報
http://exponet.nikkeibp.co.jp/wpc2002/exhidir/exhialpha_20.html

どうやらTransmeta Corporationも出展するようだ。小間番号が書かれていないところ
を見るとこれは一体・・・フォーラムにも出ないようだし。何かが隠されているのだろうか。
ちょっと行ってみたいところだが、実際に出展しない可能性もある気がするのだが如何に。
35不明なデバイスさん:02/10/09 18:58 ID:4xBfQHlb
ブレード戦争の秘密兵器(ZDNETJP)
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0210/07/op02.html

Transmeta自体とは直接的には関係しないニュースだが、どうやら近い将来確実に
ブレードサーバーの市場は大きくなりそうだという展望を持つアナリストは多いようだ。
現時点でTM5800搭載ブレードサーバーはPentiumIIIを始めとするインテルCPUのブレード
サーバーに対してほぼ競争力があまりないといってもよい状況にある。要因は浮動小数点演算
の性能がかなり低いことやマルチプロセッサ非対応やメモリのエラー訂正機能に非対応である
ことが主としてあげられると思われる。TM8000が出た時、少なくともこれらの弱点のいくつかが
克服/強化されているかどうかで、この市場でのポジションがあるていど予想できるかもしれない。
36不明なデバイスさん:02/10/15 17:14 ID:79OhPzhi
インテル、組込向けに400MHz動作の超低電圧版Celeronを投入
1,000個ロット時の価格は38ドル。動作電圧は0.95V。パッケージングはuFCBGA。
消費電力は平均3.4W、最高4.2Wで、ファンレス動作も可能であるという。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/15/21.html

何よりも価格が破壊的、この市場に関してはCrusoeはじめC3に関してはかなりの苦戦
(あるいはかなり絶望的な展開?)が予想される。Crusoeはチップセット込みで考えら
れるのでC3に対しては若干の優位性を見出せそうなのだがどうなるだろうか?展開が気になる。
よってメンテアゲ
37不明なデバイスさん:02/10/16 19:43 ID:uRtNSOuY
【Microprocessor Forum速報】Baniasについては詳細を公開せず(nikkeibp)
http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2002/10/1000015132.html

もしかしたらVIAのようなチップセットを勝手に作ってしまうメーカー対策の為にアーキテク
チャ詳細を意図的に遅らせているのだろうとつい勘ぐってしまうがビンゴだったら面白い。
Transmeta.corp自体もMPFでは大きな動きはしないのかもしれない。TM8000に関して
はComdexFallで発表されるのだろうと思う。それよりも今日はFinancialResultそして
ConferenceCallがある。また重要なインフォメーションが出てくるに違いない。
38不明なデバイスさん:02/10/17 11:53 ID:+gtHRBSc
Transmeta社Q3決算
http://investor.transmeta.com/news/20021016-92575.cfm

net revenueが$6.4 millionでnet lossが$21.8millionだった。
売り上げは減ったが、1年前に比べ損失も2/3に減った格好になっている。
予想した通り依然として厳しい決算内容である。ConferenceCallもこの日
あったがWebcastで配信されているので後で聞いてみようと思う。以上
39不明なデバイスさん:02/10/29 13:29 ID:Q1Fw6hV3
応援保守
40不明なデバイスさん:02/10/31 21:58 ID:B0azlRO0
OQO-UPCが先行予約受付中?
http://www.edgereview.com/ataglance.cfm?category=handheld&ID=336

edgereviewにEmail from OQOによって投稿されている。真偽の程は分からないが
年末に少数の人に売るとか何とか聞いたことがあるので、かなり現実度はありそうだ。
メッセージによれば2003Q1の後半より出荷を始め、最初はOQOのWeb直販やリセラーを
通じて、価格は$1600からで売っていく予定であるようだ。またスペックも書いてある
が実際の製品で変更されている可能性もあるとの事、また先行予約も受け付けているという。
実際の所どうなるのか分からないが$1600(約20万くらい?)と言う事で売られたとしても
一部の層にしか売れないかもしれないと思うがどうだろうか。徐々に手ごろな価格帯に
落ち着く事を願うのみである、従ってとりあえずオーダーメールをだそうと思う。

>>39
保守有難うございます。
41不明なデバイスさん:02/11/01 21:08 ID:mZQkEpx9
Compaq Tablet PC TC1000 brought you by hp
http://jstigall.bloomington.in.us/hptablet.pdf

トランスメタ社のビッグな米顧客の初の製品:Compaq TabletPC TC1000
近頃ちらほらWEBで画像が出回っていたようだが、上記PDFはどうやら
広告記事のようだ。質量は3lb(約1.4g)でUltra-lightとはいかないが、
その分バッテリライフは長めで5+時間と書かれている。画像を眺めたが
デザインが洗練されていてかなり良い印象を受ける、先日のカンファ
レンスコールでTransmeta社のCEOがHPが11/7に発表予定のTabletに関
してvery excitingとコメントしたのも良く分かる気がする。ただこの
製品がTransmeta社を救うのかどうか、それは正直分からない。というか
TM5800自体C3並みのローコスト製品なので沢山売れないと大きな意味を
持たないのは間違いない。以上。
42不明なデバイスさん:02/11/07 01:14 ID:fa2ZmnpY
2002 AeA Classic Financial Conference
11/05 PM2:00- Dr. Matthew R. Perry, president and CEO of Transmetaが
プレゼンテーションを行った。Webcastで配信されているので聞いてみると良いだろう。
http://www.aeanet.org/Events/fstm_Classic2002Homepage.asp
http://www.visualwebcaster.com/event.asp?id=9020

プレゼンの中でどうやらTM8000の画像を表示していたようだ(下リンク)。
ダイサイズが大きい(目測で2.5倍の150[mm^2])のが非常に気になるのだが、 さす
がに0.13μm世代ではローコスト製品とはなりそうにない。しかしダイサイズが大きい
と言う事は即ち多くのトランジスタを使ったということで、TM5800から増えたトランジ
スタ量を キャッシュに使ったのか、実効ユニットに使ったのか、新機能に使ったのか、
あるいはその全部なのか、詳細情報発表は間近であり非常に興味があるところである。
量産品の出荷はQ302で1GHz以上のチップを出していくスケジュールであるようだ。
(Crusoeロードマップ)http://www.visualwebcaster.com/VWP/ShowSlide.asp?eid=9020&s=10&y=71355&rnd=0.19501465149903208
43不明なデバイスさん:02/11/07 01:35 ID:fa2ZmnpY
Transmetaインダビュー(DOS/V POWER REPORT誌 12月号 インプレス)
後藤弘茂氏がTransmeta創業者Ditzel氏と日本担当副社長村山氏にインタビューを行ったようだ。
Power Scoopというコーナーに書かれていたのにインタビュー時期が9月と情報の若干鮮度が落ち
ていて残念であったが、このインタビューを見れば2003年のトランスメタ社の動向を予測するの
に非常に役立つと思われる。

とにかくPC向けでは2003年の前半はTM5800一本、後半はTM8000をノートにTM5800をUPCデバイスに
提供するつもりであると言う事が良く分かる。また組み込み市場向けではTM5800のWindowsやLinux
のサポートが充実し、そして充実されていくようなので今後採用数が増えると予想できるかもしれない。以上。
44不明なデバイスさん:02/11/07 17:35 ID:wkoSUIni
すいませんやってしまった。
>>42のCrusoeロードマップのイメージをよくよく見てみるとダイの部分は
なんと四角く黄色に塗りつぶされているだけだった・・・。よって>>42の考察は
的外れである可能性が高い。しかしダイを保護していると思われる素材部分
の広がりから考えるとダイサイズは大きいと考えざるを得ないはずだ。
45不明なデバイスさん:02/11/15 18:50 ID:2vB0UXeG
COMDEX前情報
http://education.key3media.com:8080/comdex/lv2002/education/FMPro?-DB=cxcontacts.fp5&-lay=photo&-format=speaker_detail.html&IDNumber=16568&-Find
http://mktplc-dev.key3media.com/webapp/MarketPlace/PreviewVirtualBooth.jsp?dept=Attendee&event_id=10347&row_id=AAAG9PAANAAAXdwAAK

どうやら出展するようだ。また Mike DeNeffe (Director of Marketing)氏が
How Portable Devices Enhance the Digital Lifestyleというテーマのもとで
スピーチする模様。とりあえずたいした情報はでていない。というかExhibitorの紹介
でのOur New Productsの欄にはTM5800とTM5500の文章があるのだが、肝心の文章は
TM5X00の単語部分を変えた以外は全く同じ文章であった。やる気がないのだろうか。以上。
46不明なデバイスさん:02/11/19 18:30 ID:+3i0WB7E
[Transmeta gears for comeback with Astro] c|net news.com
http://news.com.com/2100-1040-966315.html

トランスメタはカムバックのギアを入れた、アストロを携えて。どうやらComdex Fall 2002期間中
Bellagio HotelでTM8000チップを展示しているようだ。このNewsによればMatthew Perry CEOが
"You're not going to get more than $120 for a notebook chip"とコメントしたようだ。
ということはTM8000は$120以下になるのだろうか?それは分からないが、TM8000はファースト
プロダクトからローコストコンセプトも兼ね備えている可能性が出てきた。

その他情報はないだろうか・・・。
47不明なデバイスさん:02/11/20 00:47 ID:6kcmzisb
帰ってきたTransmeta
〜256bitのコードネーム“ASTRO”ことTM8000を公開
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1120/comdex05.htm
48不明なデバイスさん:02/11/20 01:36 ID:gq8BQH0h
ageろよ
49不明なデバイスさん:02/11/20 02:10 ID:AQNUarZZ
>>47
情報ありがとうございます。記事を見ていると本当の詳細はまだのようですね。Baniasのほうが
完全にでてから出すつもりなのかな。

だいぶ前のZDNetのインタビュー記事で言っていたCMSの新機能追加の話はどうなったのだろうか、
時期的には発表していないとおかしいのだが…、まだ先の話になるのか、今回のCMS改良による
高速化の話がそうだったのだろうか。まどうでもいいです、はいageてみます。
50不明なデバイスさん:02/11/20 02:17 ID:AQNUarZZ
しかしHyperTransportなのにピンが増えてないと言う事は、OpteronとAthlon
のような図式が用意されて無い限り、マルチプロセッサ非対応である可能性が高いですね。
51不明なデバイスさん:02/11/20 16:57 ID:EvWxFTuM
>>50
Crusoeはノート全般やせいぜいスリムデスクトップのセグメントだから
マルチの需要がないまたは必要がないのでは?
52不明なデバイスさん:02/11/21 00:16 ID:z108wJ/v
>>50
PCIバスを削ったのではないかと。
53不明なデバイスさん:02/11/21 11:47 ID:AjrpIty6
>>51
モバイル機器はピン数が少ない方が実装面積も減らすのが楽になるので確かにそうなのですが、
超高密度サーバーなどを作ろうとした時はコスト的にもマルチ構成にしたりメモリのチャンネル
を増やした方が若干有利なのではないかとは思います、こればっかりはプランがあるかどうかの問題ですが。

>>52
そうですねPCIバス用なのをHyperTransportにすればピン数を減らさずにAGPやPCIにも対応できる。
今のところ明確にHyperTransportサポートだとは発表はしていないようですけどね。
54不明なデバイスさん:02/11/22 19:17 ID:MDYbj1Mc
明るい話題が出ると人が一気に増えるなあ…。
zdnetにも記事が出てました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/22/nj00_astro.html
55名無しさん@Emacs:02/11/25 17:16 ID:KRMLgzPN
CMS をアップデートしたいなあ
56不明なデバイスさん:02/11/25 19:05 ID:Iw3+9bWR
Comdex Fall 2002 Astroデモ まとめ:今回のAstroデモのニュースを総合してみた。

パフォーマンスデモ
・比較に使われたVAIO GRXはAC接続ではなかった模様。(transmetazone)
・比較機よりも1GHzほど早いと感じたらしい。(Ascii24)
・デモ用のAstroは特別な開発システム上に乗せられていた模様。(各メディア)
・デモではどうやら実際に1G超えていた模様。(transmetazone)
・デモはファイルを開くというジョブが中心だった。(各メディア)
・デモでは、DVD再生中にTM8000がほとんどアイドルに近い状態で動作しているところをみせた。(impress 海外)
・顧客にはじっくりとデモを行っていた(らしい)(PCweb)

Astroについて。
・演算効率を一から再定義した。第一世代から得た全てを注ぎ込んだ。(PCweb、impress 海外)
・ターゲットにはフルサイズデスクトップも視野に入っている(transmetazone,PCweb)
・搭載製品は03Q3の何時か(各メディア)
・BGAパッケージ(transmetazone,impress)
・ピン数はTM5800より増えた(transmetazone)
・いやピン数は変わっていない(impress)
・ダイサイズとパッケージサイズ両方ともTM5800にくらべが若干大きかった(transmetazone)
・いやダイサイズは明らかに大きくなった、もしくはかなり大きくなった(他日本メディア)
・いやあまり当てにならない1年半も前の情報だけどダイサイズは90[mm^2]以下(impress 海外)
・David Ditzel氏は「実行ユニットは8個以内」という。(impress 海外)
・AGPサポート、HTはどうなんだ?(impress)
・皆さんはノートパソコンのチップに120$以上も払わないだろう。(CEO)
57不明なデバイスさん:02/11/25 19:06 ID:Iw3+9bWR
>>56の続き

一部情報が食い違っているところがあるが、せめてダイサイズくらいは具体的に表現してほしかったところであった。
とにかく今回のAstroデモの意味はなんだったのだろうか。比較機がフルサイズデスクトップノートだった事から、
Transmetaはノート市場のターゲットをより大きなところにも向けますよ、という意思の現れだったのであったに違いない。
つまり初のIntelモバイルx86チップとのガチンコバトルが来夏繰り広げられる事を意味する。果たして勝算はあるのだろうか。
「価格、性能、消費電力のバランス」で勝負していくと予想されるが、現時点ではAstroに対するクリティカルな詳細は
ないに等しいのでそれを予想するのは難しい。書きたい事もまだあるが今回はこれで終了。
58不明なデバイスさん:02/11/26 22:31 ID:2YXZQ5Q+
Comdex Fall 2002 付加情報[週刊Mobile通信:impress]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1126/mobile181.htm

前レスで終了の筈だった予定変更。オフィシャルな発表ではないと思うが、少し重要そう
な情報も混じっていたので忘れないように書き込んでおく事にする。これによって戦略等
を含めたAstroの氷山の一角がハッキリと見えるようになったのではないだろうか。著者に感謝。

>「そうそう、彼ら(Transmeta)の話だと、256bit化を行なっただけじゃなくて、
>I/O周りを高速化するために、TM5x00では仮想化されていたDMAや割り込みなども、
>PCアーキテクチャに合わせてハードで実装したみたい。あんまりあちこちハードウ
>ェアにしちゃうと、本来のCrusoeのコンセプトとは違って来ちゃうけど、x86だけ
>がターゲットなら、それもアリかな」

>TM8000は熱設計電力枠で、従来のTM5800よりも大きくなってしまう7Wオーバーのハ
>イパフォーマンスバージョンも後から追加されるという話だが、今回のデモで使われ
>たのは7W枠に余裕で収まる予定とか。とすると、バイオUにだって入ることになる。
59不明なデバイスさん:02/12/05 11:49 ID:zw3Sv71u
ITRS 2002 Update公開 来年からナノテクの領域へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/04/18.html

Transmetaとはあまり関係ないように見えるが、全体的な半導体技術の見通しとして重要な情報となる。
TSMCは2002年当初はITRSのロードマップより約二年ほど先行できるとしていたようだが、最近の発表に
より事実上半年程度の先行に留まることになったようだ。何故当初のTSMCの思惑通りに行かなかったかと
考えると、90nm以下からどんどんナノテクが無視できなくなり始めていくという点にあると考えられる。
技術的に日本が先行・得意としている領域に入り始める事になる。ナノテクにより力関係が変わっていく
可能性は否めないがTSMC自体は技術の進歩が遅くとも生き残るかもしれない。もちろん低価格志向という
共通項が両者にはある、しかし65nm以下プロセスでTransmetaがファウンダリを変更してる可能性は有り得る
と思われるがこれからどうなっていくのだろうか。
60不明なデバイスさん:02/12/06 07:39 ID:KSS60Kyb
案外IBMに戻ったりするかもね。
61不明なデバイスさん:02/12/11 19:32 ID:OxuIwTFu
IEDM 2002 IEEE International Electron Devices Meeting
[NE Online]http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/iedm2002/
[PCWEB]http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/10/16.html

「今までの180nm、130nmと比べても遜色ない立ち上がりを見せているようだ。」ということらしい。
62不明なデバイスさん:02/12/11 20:18 ID:OxuIwTFu
TSMC 0.13-micron process yield rates break 70%[digitimescom]
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2002/12/06&pages=02&seq=2

若干古いニュース。どこのソースか分からないし、TSMCのFab6をTransmetaが利用しているのか分からないが
どうやら9月までに歩留りが50%に達していてウェハーの搬送時の問題改善により70%を超えたらしい。Crusoeは周波数でグレード分けしているので
単純にはいかないが、本当ならば更に改善が進めばASPもまだ下げられる余地があるだろうし、マージンも少し余裕が出てくる可能性もある。
そういえば>>43にあげたインタビュー記事でもDitzel氏が来年に入ってまだまだ価格と消費電力は下がると書かれていたような気がする。
63不明なデバイスさん:02/12/12 23:47 ID:Z3uqTL5P
ハード板はモバイル板の植民地になりますた!文句あるならリヌザウスレに来い!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/l50
64不明なデバイスさん:02/12/27 19:58 ID:pwlCfPH/
来年のTransmetaってどうよ?

今年はよくないニュースが目立ったと思うが、それでもCEO採用やDevKit販売、
Astroのファーストシリコンを使ったデモ、あらたなOEM先獲得など、企業の活動
としてはまともだったかもしれない。2003年は今まで大きな研究開発費を投じてきた
TM8000の立ち上げがメインとなるだろう。>>43で取り上げたインタビューからすると
JapanFirstStrategyに乗っ取ってまず日本企業と協力してTM8000系をスタートアップ
していくと思われる。従ってTransmetaの2004年あたりからのワールドワイドでの
本格的な攻勢、若しくは破滅への道を占う上で非常に重要な意味を持つ1年となると
考えられる。さて来年は一体何が起こるのだろうか。今年はこれで終わり。
65不明なデバイスさん:02/12/31 23:39 ID:xL/f6n3e
>>64
良いお年を
66名無しさん:03/01/04 01:23 ID:7KFzDYjO
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
67山崎渉:03/01/15 16:27 ID:YD14f4uy
(^^)
68不明なデバイスさん:03/01/17 14:36 ID:qX64Ho7b
Transmeta、「Crusoe TM5800」にセキュリティ機能を内蔵
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0115/trans.htm

Crusoeの特性を活かした技だな、と思った。
69不明なデバイスさん:03/01/27 19:41 ID:3ApTAeUr
次世代Crusoe「ASTRO」はより高性能でより低消費電力[impress]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1204/kaigai01.htm

去年の記事だが興味深い文章だ。まず事実としてAstroは実行ユニットは8個以内
であるようだ、問題はTM5000系のユニットは全部で5ユニットであることを考える
とCMSの想像を絶する最適化を図らない限りTM8000系がTM5000系よりも2.5倍〜3.x倍
のパフォーマンスを発揮できるとは普通とても思えない所にある。記事文中には
SIMD命令対応ユニット採用の可能性をほのめかしているやり取りがある。
もし、SIMD命令を含んでいないx86命令をCMSによってSIMD型atomを含んだmolecule[mα'lэkju`:l]
に変換出来るとなればこれはBaniasやDothanのみならずx86互換CPUに対し命令効率
においてとんでもないアドバンテージを持つことになるだろう。それが現実問題可能
であるのかどうかは今のところ知る由もない。
70不明なデバイスさん:03/01/27 19:53 ID:3ApTAeUr
Crusoe Documentation
http://www.transmeta.com/developers/crusoe_docs.html

2003年になって初めてこのページの存在に気づいたが、Crusoeに関する詳細なシステム
設計ガイド/リファレンス文書が上ページに掲載されている。しかしCrusoeシステムを
本当に作ろうとなると最低でもDeveloper Kitを購入しなければならないだろう。
71不明なデバイスさん:03/01/27 21:07 ID:QWY2Oth7
Crusoe SE/implementing Security Features
http://investor.transmeta.com/news/20030106-98659.cfm
http://investor.transmeta.com/news/20030114-99407.cfm

まずCrusoe SE発表は逆に言えばノートPCなどの開発ベースではTM8000
に切り替わったという合図とも捉えることができる。またセキュリティ機能実装
に関しては今回はx86からは見えないようにしたキーなどの重要データ管理機能や
ハードウェアによる暗号アクセラレータの実装となっている。DRMによってDVDの
ような消費者に著しい不便さを与えるプロテクションが改善されることを望むところ。
72不明なデバイスさん:03/01/27 21:08 ID:QWY2Oth7
Transmeta Corp. Reports Financial Results for Q4 and Fiscal 2002/Conference Call
http://investor.transmeta.com/news/20030116-99659.cfm
http://investor.transmeta.com/medialist.cfm

ちょいとまえにあった2002年の第四四半期の決算報告とカンファレンスコール。
カンファレンスコールについてはその時の録音がウェブキャストで配信されている。
相変わらず赤字決算で2003年もQ2までは確実に赤字決算になると予想される。
理由はシェアが低いのとASPが低いのと粗利が低いから。TM5000系だけでは
Transmetaを支えるには重荷であるのが現実だと見るべきだろう。結局のところ
TM8000の結果次第でこの会社の行く末が決まるといっても過言ではないだろう。
カンファレンスコールで明らかになったことで少し気になったことはTM8000の
詳細情報は今年のQ2からプロモートするのとQ3の中ごろに量産出荷開始というあたりだろう。
よってTM8000搭載製品は8月〜9月頃に初お目見えするのではないだろうか?
73不明なデバイスさん:03/01/27 21:11 ID:QWY2Oth7
Intel90nmは順調?/Centrino

http://www.siliconstrategies.com/manufacturing/process/OEG20030114S0044
どうやら90nm世代は順調に2003年後半からスタートしそうである。また記事によれば
Dothanの設計は終わっているとの事(当然の事だが)。Astroの価格的優位性を示し難くなる為、
IntelにとってはTransmetaの新たなターゲットでのシェア拡大を阻みやすくなるだろう。
Centrinoについては上手いマーケティング手法かもしれないと思う。それは一般消費者に
対しクロックというグレードの持つ意味を曖昧にさせる効果があるだろう。クロック
マーケティングのジレンマを解決するにはうってつけだと思われる。
74不明なデバイスさん:03/01/27 21:22 ID:QWY2Oth7
Transmeta関連(チップがメイン)スレッド。
結構増えたんで「Transmetaってどうよ?」スレはDAT落ちがよろしそうです。
続きは新たにホームページでも作ってヲッチしていこうと思います

次世代CPU astro[自作板]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043566384/
【感動した!】復活トランスメタ【P4を超えた!】[PCニュース板]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1038311450/
Crusoeはダメでしょうか Part3 [モバイル板]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033469263/
75不明なデバイスさん:03/01/28 13:01 ID:RoLeC2rB
>69-74
乙です。
HP作ったら教えて下さいましな。

P4にはどうしても馴染めないので、TransmetaやAMDには
頑張って欲しいものです。(Baniasが頑張ってもいいけどさ)
76不明なデバイスさん:03/03/13 17:58 ID:lgfnrehF
ホッシュッシュ
77山崎渉:03/03/13 17:59 ID:4JEAkfRG
(^^)
78山崎渉:03/04/17 12:27 ID:wDJlObxa
(^^)
79山崎渉:03/04/20 05:57 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80PCを学校で買わされた高校生:03/05/17 23:59 ID:qVz2p7Fu
800MHZの東芝製ミニノートだけど、正直いって遅すぎ!!
メインマシンは1.8GHZのCeleronだし、まだ余裕で使えるが
クルーソー搭載マシンは同じノートPCの恥!!
あ、でもシャープのMURAMASAは欲しいかな
81山崎渉:03/05/22 02:01 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82山崎渉:03/05/28 17:07 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
83山崎 渉:03/07/15 11:38 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84不明なデバイスさん:03/08/12 16:11 ID:8un/B1yl
Transmeta、Astroの正式名称を「Efficeon」に決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/transmeta.htm
85不明なデバイスさん:03/08/12 22:35 ID:+5Zg4cm8
ZDNNより
>Efficeonという命名には、エネルギーの効率的な利用(efficient use)の意味が込められている。
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/ne00_transmeta.html

カタカナ表記は「イッフィシーオン」ってところですかね。
86山崎 渉:03/08/15 23:08 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
87不明なデバイスさん:03/10/15 04:12 ID:S6zgiDp8
あげ
88不明なデバイスさん:03/10/15 16:25 ID:uuYH7fjv
89不明なデバイスさん:03/10/17 02:20 ID:55ujRtB0
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
90不明なデバイスさん:03/11/30 00:36 ID:ujhBDXgY
Lavie MX再販キボンヌ
91不明なデバイスさん
Crusoe TM5900/5700発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/transmeta.htm
MINI-ITX評価キットも提供予定。

秋葉で小売きぼんぬ。