(DAT、8mm、DLT等)テープユーザー集まれ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:03/12/14 11:38 ID:nuJGmNKI
ハーフハイトなら、普通にあると思う > DDS4
5インチ用のマウンタ付いてる奴なら外すだけだけど、
パネルを交換しなきゃいけない奴だと、パネルが手に入らないかも。
953不明なデバイスさん:03/12/14 20:32 ID:9uqD9An1
>952
DDS4 のドライブのほとんどがハーフハイト高なのは同意だが,
>949 は 3.5in ベイ1つの高さが "ハーフハイト" じゃないことを知らない可能性大
(ハーフハイトは 5in ベイ位の厚みの奴のことね)
954949:03/12/15 13:10 ID:KxVggZ7X
( ゚д゚)・・・・

5inベイの高さの3.5inデバイスがフルハイトと思ってたよ… _| ̄|○
もれ恥ずかしすぎ。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
955949:03/12/16 18:36 ID:qWPa4ism
会議出てたらDLTWオートローダー落札し損ねた・・・・

_| ̄|○i||i
956不明なデバイスさん:03/12/17 18:41 ID:UMhp3VAB
オークションとはいえさすがに現行品は少ないネ…

質問ですが、DLTWとDLT vs80ってどう違うんでしょうか?
VS80がDLTWの廉価版って事ですか?
957不明なデバイスさん:03/12/18 09:06 ID:+btDcxwu
DLT IVってDLTtapeIVのことと思われ、テープそのもの。
DLTvs80ってのは、テープドライブ。
DLTvs80(5"ハーフハイト)は、DLT1(5"フルハイト)の小型版。
機能性能は一緒で、廉価かどうかは知らん。
958不明なデバイスさん:03/12/19 10:48 ID:qa2Nzt25
DELLのPowerVault 120T DLTローダーを持ってる方が居れば聞きたいのですが、
中のメカって他のフルハイトのドライブに差換え可能でしょうか。

DLT7000 -> DLT1とか内蔵用SDLTドライブを入手して詰め替えとか…

オートローダーのファームが対応してないような気もしますが。
959USO800:03/12/21 01:48 ID:dc+WSmZ1
>DELLのPowerVault 120T DLTローダーを持ってる方が居れば聞きたいのですが、
>中のメカって他のフルハイトのドライブに差換え可能でしょうか。

DLT1は知らん。フロントのベゼルは互換性なし、
DLT7000オートローダ -> DLT7000デスクトップの様に
同一のドライブ種類だったら可能。

フロントベゼルの交換で注意すること

1.パネル部分を取り外す場合、フレキケーブルを切らないよう気を付ける。
2.取っ手部分には固定用の皿ネジが2ヶある。
3.フタ部分の取り外しや取り付けはパズルの様になっているので気を付ける。

以上だ。
960958:03/12/22 01:02 ID:PKAO73/m
>>959
やはり互換性は無いですか・・・
解りやすい解説ありがとうございました。
961不明なデバイスさん:03/12/29 20:29 ID:jiO5lj8V
今日秋葉原でよくヤフオクで売られてるSUNの電源と言うのが
ジャンクで売ってました。
¥100だったので壊れててもいいや〜感覚で買ったら・・・ちゃんと
動いてくれました。
しかも中身は8mmデータドライブだったので家にある8mmテープで
データ書き込みできるな〜なんてちょっと楽しみですわ。
本体100円+SCSIケーブル¥98+電源ケーブル¥198で
まさか動かせる物が手に入るとは・・・
箱は汚かったけど中身はホコリもほとんどない「これ使ったのか?」なんて
考えるくらいでした。
とりあえず箱から出してCD−Rドライブでも入れてみようかと。

オクで買おうと思ってたからラッキーでした。
(しかも2台で税込¥210で両方とも起動できた)
962不明なデバイスさん:03/12/29 22:22 ID:/OX5iQzO
HPのC1537をGETしますた。これから自作機にぶっこんでみます。
963不明なデバイスさん:03/12/31 01:49 ID:AtERn53e
>>962 テープを認識しなかったらファームの更新なー。
先人が四苦八苦してたぞー。
964不明なデバイスさん:04/01/06 13:16 ID:QU0hlULA
>>962 C1537Aを使っているが特に問題なく使用できている。
OSによるかもしれんが。うちはLinux。NT4でもきちんと認識されていた。
965さてはて:04/01/08 19:17 ID:0mCR4iVa
DTF-2 x2機を収容したオートローダ付きラックが週明けに出品されるね(w
966不明なデバイスさん:04/01/13 17:08 ID:frdC8jQE
( ゚д゚)・・・
967不明なデバイスさん:04/01/14 12:03 ID:mUL6Yqte
( ゚д゚)・・・
968sb:04/01/14 14:13 ID:cm0OudQC
そのアナログテープ音源をHDDへ取り込み、デジタル化するには
『Sound Blaster Audigy2 zs Platinum Pro』が現時点で考えられる
手段としてベストなのか?
969不明なデバイスさん:04/01/14 14:18 ID:fe3cKCll
>>968
SBってクソの代名詞じゃry
970不明なデバイスさん:04/01/14 14:59 ID:wdRoUSID
>>968
サウンドカードじゃなくてオーディオカード買え


‥ていうかスレ違いだ。
971sb:04/01/14 15:37 ID:cm0OudQC
>>970
他、各方面情報感謝!
M-AUDIOにて検討中ーーー
  スレ違い失礼。。
972不明なデバイスさん:04/01/14 18:40 ID:TaYYmEM9
俺DLT2000XTを縦にして使ってる、ちゃんと読み書きできた。
973不明なデバイスさん:04/01/15 11:13 ID:M2dtWhuE
( ゚д゚)・・・
974不明なデバイスさん:04/01/16 10:32 ID:ye9EMvhW
結局今年度の予算で AIT-4 確保は無理なんですよね?
975不明なデバイスさん:04/01/16 14:40 ID:QIrb8vpA
バックアップ予算に理解のある社長つーか経理がそんなにいな(ry
976つーか:04/01/17 05:36 ID:ajVnM/Bq
納品書のケーブルとかの額面を変更(ry
977不明なデバイスさん:04/01/17 11:30 ID:Q91eur6f

978不明なデバイスさん:04/01/17 15:13 ID:NtJjCjCd
AIT4 のための予算は確保してあったんだけど物がないんですよぅ
979不明なデバイスさん:04/01/18 12:37 ID:GHMaRC6v
DDS4あたりで
980913:04/01/19 00:50 ID:SaBunWdM
>>978
どうも開発主力をS-AITのほうにシフトした模様。
当然そっちを売りたいので、AIT4は後回しっぽい。出るかどうかもアヤシイ。
せめてメディアに互換性を持たせて欲しかった・・・新規の客はいいんだが
既存の顧客にゃ激しくお勧め出来ない。上はペタサイト売れってうるせーしよ・・・
あんなデカくて高いモンがそうホイホイ売れるかっつーの。
981不明なデバイスさん:04/01/19 13:23 ID:qCl4MdwV
まぁ、売るしかないんですけどね・・・
982不明なデバイスさん:04/01/20 12:29 ID:OVHIqRen
983不明なデバイスさん:04/01/20 14:50 ID:eBZAmwVD
!
984不明なデバイスさん:04/01/20 20:04 ID:mYnsepxD
985不明なデバイスさん:04/01/20 20:09 ID:mYnsepxD
986不明なデバイスさん:04/01/20 21:11 ID:Fk+LfmUm
>980
実際,S- じゃない AIT の情報全然でてないですからね.
でも,そもそもターゲットユーザーとかその他全部が
別なんじゃないのかなぁ...
S-AIT を AIT の価格で出してくれるんならそれもいいんだけど.

そろそろ次スレ検討の時期かな?
987不明なデバイスさん:04/01/21 02:17 ID:7oDT+Hs7
988不明なデバイスさん:04/01/21 10:06 ID:inhsUdcp

989不明なデバイスさん:04/01/21 10:10 ID:inhsUdcp
(゚∀゚)
990不明なデバイスさん:04/01/21 11:40 ID:inhsUdcp
991不明なデバイスさん:04/01/21 12:24 ID:Q8GJPWoC
・゚・(ノД`)・゚・
992不明なデバイスさん:04/01/21 12:26 ID:Q8GJPWoC
(;´Д`)
993不明なデバイスさん:04/01/21 19:37 ID:CABqg37R
∧_∧
(;・∀・) ドキドキ
( ∪ ∪
と__)__)
994SDT-11000使い:04/01/21 22:40 ID:yI/zvv92
次スレたててみました

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074691725/
995不明なデバイスさん:04/01/22 07:18 ID:QB/LMND0

996不明なデバイスさん:04/01/22 07:19 ID:QB/LMND0
997不明なデバイスさん:04/01/22 07:23 ID:QB/LMND0
(゚∀゚)
998不明なデバイスさん:04/01/22 08:18 ID:4UXbbeGG
このまま
999不明なデバイスさん:04/01/22 08:18 ID:4UXbbeGG
いけば
1000不明なデバイスさん:04/01/22 08:19 ID:4UXbbeGG
1000とはね
驚いたな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。