最悪!メモリー高沸!

このエントリーをはてなブックマークに追加
299不明なデバイスさん:03/01/06 15:39 ID:H/TQKQzE
age
300不明なデバイスさん:03/01/15 14:27 ID:6c3JhKJe
a
301山崎渉:03/01/15 16:38 ID:NazHYtC4
(^^)
302NazHYtC4:03/01/24 12:41 ID:e008BamL


301 :山崎渉 :03/01/15 16:38 ID:NazHYtC4
(^^)

303不明なデバイスさん:03/01/24 13:14 ID:b9uOHYm/
512MBのメモリっていくらになれば「買い」なんでしょうね・・・
304名無しさん◎書き込み中:03/01/24 13:37 ID:xQNBxgmu
5000円
305不明なデバイスさん:03/01/25 04:06 ID:jBHGnd2J
何年先?
306不明なデバイスさん:03/01/31 14:25 ID:S3AklhAN
sage
307不明なデバイスさん:03/02/01 20:26 ID:82fkGifI
ああ、高騰だ・・・
308不明なデバイスさん:03/02/04 02:32 ID:x8rA3i31
ノートの512MBのメモリって今高いときでしょうか?
ちなみに、店頭でチェックしたら大体3マソぐらいですた。
309不明なデバイスさん:03/02/04 03:12 ID:vPq+nSsb
3万もするのか・・・ガクガクブルブル
そのノートさっさと売っぱらってデスクトップ+PDA
にしたほうが・・・
310不明なデバイスさん:03/02/06 23:36 ID:/Iuui8cj
Super.COM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/supercom.html

2003/02/06
PC2700 CL2.5 512MB \7940
311不明なデバイスさん:03/02/06 23:39 ID:/Iuui8cj
Super.COM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/supercom.html

2003/02/06
PC2700 CL2.5 512MB \7940

MB Aopen AK77-333 OK!
312不明なデバイスさん:03/02/06 23:43 ID:/Iuui8cj
Super.COM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/supercom.html

2003/02/06 店頭直売
PC2700 CL2.5 512MB \7940
MB Aopen AK77-333 で刺すと認識OK!

秋葉原の6日時点で7千円台はここだけ

313不明なデバイスさん:03/02/07 00:03 ID:CyeVjNlr
>>308
神和電気とかイートレンドとか見た?
特殊な専用メモリで無ければ1.5マソ位だよ。
314ちょっとまった!!!!!!!!:03/02/11 09:46 ID:P8XWjM/j
311 名前:7死 投稿日:03/02/09 21:34 ID:zTZIxg3D
>>310ちょっとまった!!!!!!!!
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0109/qa0109_4.htm
ここ観れ!!

チップセットに440BXチップセットを使ったものは
512MB SDRAM DIMMには対応していません。
また、実際に440BXチップセットを使っているマザーボードで、
512MB SDRAM DIMMを使った場合は、256MBまで認識するのか、
あるいはまったく動作しないのかは、マザーボードによって違います。
また、440BXチップセットのメモリモジュール1枚あたりの
最大容量は256MBですが、256MB SDRAM DIMMを購入する際も
注意が必要です。最近の256MB SDRAM DIMMは、256Mbitの
メモリデバイスを8個搭載することで256MBとなっているものが
増えています。440BXチップセットのサポートする最大メモリ
デバイスは128Mbitですから、このようなメモリモジュールも
使用できないのです。すでに440BXマザーボードをお使いで、
256MBのSDRAM DIMMを増設するといった場合も気を付けて
おいたほうがよいでしょう。つまり、440BXチップセットを
搭載したマザーボードで1GBのメモリを搭載するには、
128Mbitのメモリデバイスが16個載った256MB SDRAM DIMMを
4枚使用しなくてはならないのです。
なお、初期の440BXチップセットには64Mbitのメモリデバイス
までしか対応していないものもあるので、マザーボードの
マニュアルなどを確認しましょう。
315不明なデバイスさん:03/02/15 16:55 ID:7YwuuVzZ
メモリー買いやすくなったので
age
安メモリでも(・∀・)イイ!!の売ってる店情報ハケーソ(・∀・)

http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=3011&KEY=1030724122
317山崎渉:03/03/13 17:15 ID:baZpUmkR
(^^)
318不明なデバイスさん:03/03/13 19:01 ID:wAv7nnSG
高くなってきたな。残念。
319bloom:03/03/13 19:04 ID:OdOfpG2c
320あげ:03/04/11 04:33 ID:30tPalG1
あげ
321山崎渉:03/04/17 12:02 ID:wDJlObxa
(^^)
322山崎渉:03/04/20 06:09 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
323不明なデバイスさん:03/05/15 19:43 ID:MRxf/P1r
324山崎渉:03/05/22 02:36 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
325山崎渉:03/05/28 16:59 ID:oms5pBmL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
326不明なデバイスさん:03/06/05 11:52 ID:Y8eDEVeJ
ビデオキャプチャ
327不明なデバイスさん:03/06/05 20:12 ID:Qj4C9F+g
コウフツ(・∀・)age!

ノート用PC133 512MBって3万すんのな
256MBだと9千ちょいなのにな・・・
これから値段下がるかなぁ・・・
328不明なデバイスさん:03/07/11 21:15 ID:6F/i5D1x
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P9930602777-025
DDR PC2700 CL2.5 256MB 一注文一枚限り!!

DDR一枚100円投げ売りセールキター!     
329山崎 渉:03/07/15 11:22 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
330ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:09 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
331不明なデバイスさん:03/08/08 11:54 ID:KCCTAgtj
332山崎 渉:03/08/15 23:35 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
333不明なデバイスさん:03/09/06 08:28 ID:LgHgrRW/
334不明なデバイスさん:03/10/15 04:31 ID:jVEAfEB0
そろそろ
CPUと
メモリーの
無い
パソコンが
欲しい
335不明なデバイスさん:03/10/18 06:25 ID:fJ6g4TV4
ノート用512MB値下がり祈願age
336不明なデバイスさん:03/10/18 10:31 ID:qZwjX9md
円高なのにさがらないっすねえ
337不明なデバイスさん:03/10/18 21:26 ID:fJ6g4TV4
円高の影響が価格に反映されるのはいつ頃かね?
338不明なデバイスさん:03/10/20 23:06 ID:rc2Akf9F
どなたかグリーンハウスのDDR 512MB 333MHZ(製品名GH-DVM333-512M)
のチップわかるかたいらっしゃいませんか?
もしおわかりになれば教えて頂けないでしょうか?
339不明なデバイスさん:03/11/09 00:47 ID:Ad/Do+LP
フラッシュメモリのこと聞いていいですか。
ヤフオクでADTEC製USBフラッシュメモリー128MBが3905円
これ安いんですか?
価格comに取扱いがないんで、相場がよくわからない。(ヨドバシ価格よりかなり安いらしいが)
あと、USBで薄いのって安定性はどうなんでしょう・・・
340不明なデバイスさん:03/11/13 14:43 ID:AjwrmQr+
ところで、CPUやHDなんかはメーカーによってあれがいいだのこれがいいだのありますが、メモリってどうなんですか?
いままで容量だけしかみてなかったけど、なんか違うんかな?
256のノートに512一つ付けようかな…
341不明なデバイスさん:03/11/13 16:01 ID:ul8V9qaX
>>339
安いとは思うよ。
安定性は特に問題ないと思うけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/adtec/431211/504320/
だけど、11月中旬にアルミボディのUSBメモリが新発売のようなの
で、こっちの方がいいんじゃない?↓
ttp://www.rakuten.co.jp/adtec/431211/524022/
342不明なデバイスさん:03/11/13 16:07 ID:ul8V9qaX
>>339
【ADTEC】アドテックってどうよ?【ADTEC】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039759456/
343不明なデバイスさん:04/01/08 01:52 ID:i7ynG6Cy
最近のサムチョンの質の低下はすごいな
344不明なデバイスさん:04/02/16 01:07 ID:rutmrA9S
あれですか、1は当時リアル中学生だったわけですか?
こうふつ(←何故か変換できない)
345不明なデバイスさん:04/02/19 05:58 ID:otASEsVy
メモリーが云々より高沸という単語の方が遙かに気になる
346不明なデバイスさん:04/02/19 07:56 ID:Giq8SvIX
高騰と入力するつもりで、高沸騰と2段階変換して、間違えて騰を削除してしまったのではないか。
347不明なデバイスさん:04/03/01 17:37 ID:+a7btfQF
512MBが1000円くらいにならんかのう
348名無しさん