理想のキーボード 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1951
キーボードスレ、4台目です。過去スレ&類似スレは>>2参照です。
2951:02/01/13 05:09 ID:Yb0MWbYF

◇過去スレ
理想のキーボード
http://salad.2ch.net/hard/kako/964/964110760.html
理想のキーボード 2台目
http://salad.2ch.net/hard/kako/991/991708948.html
理想のキーボード 3台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001347772/

◇類似スレ
気持ちいいキーボードで打ちたい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002889524/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
英字キーボードのススメ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1005096493/
すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/
キーボードの配列@ノートPC
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007554437/

◇とても適当なリンク
Happy Hacking Keyboard
http://nejimaki2.pfu.co.jp/hhkeyboard/
IBM キーボード/マウス
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/CategoryDisplay?cntrfnbr=1&cgmenbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP&cgrfnbr=2128847&x=15&y=14
右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
Windowsのキー操作
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/bc4/futos-e/main/windows.html
3不明なデバイスさん:02/01/13 10:29 ID:rU7FwWek
マシンはどう変わろうと、キーボードはこれ一本だ。ってのを教えてクレヨン。
4不明なデバイスさん:02/01/13 13:28 ID:OsyqDYB/
>>3
SpaceSaver 84Key
5不明なデバイスさん:02/01/13 15:57 ID:BlcuZQaL
>>3
富士通 FKB4700
6不明なデバイスさん:02/01/13 16:26 ID:8UzGd7+V
オレはFKB-8579。
HHKの方がキータッチは好きだが矢印キーが欲しかったので。
7不明なデバイスさん:02/01/13 17:25 ID:rvz+/z6x
SpaceSaver 84Keyをついに買った!
打ってて気持ちいい〜!!
英語キー配列に慣れるのに少し時間がかかりそうだけれど、
この打ち具合のよさとキーボードの重さがいい感じ。
8不明なデバイスさん:02/01/13 17:26 ID:RaPo0Got
NMBのRT6600シリーズ
一重にキータッチが好み。
ゴム椀・メンブレンで私的に一番。

10キーレスタイプ欲しいなぁ。
星野金属のは値段ぼりすぎ。
9不明なデバイスさん:02/01/13 17:30 ID:+JgozylG
私のはEnterキーとカーソルキーが左手側にも付いている。
テンキーは無い。
10不明なデバイスさん:02/01/13 17:35 ID:Yc6d75CJ
FKB-8579。
贅沢言えばHHKのキースイッチで作って欲しい。1.5万までなら出す。
11不明なデバイスさん:02/01/13 18:07 ID:qtIoyG8e
>>3
会社じゃHHK2、家だとSpaceSaver 85Key
12不明なデバイスさん:02/01/13 18:11 ID:v8IRUacG
話外れて悪いが会社にあるたった一台のソーテック
これに付いてたチャイナ製マウスのクリック感、実にいいんだけど
同じ形のサンワサプライ製、微妙に違う  割り込みスマソ
13不明なデバイスさん:02/01/13 18:28 ID:RldLq/uE
SpaceSaver84key2台めゲット!これで予備確保
サブマシンは42H1292。でも、これデカ過ぎ!
気がつけばキーボードだけで4万超してるよ
鬱だ氏脳
14不明なデバイスさん:02/01/13 20:24 ID:LZz4K/tC
>3
 人によってキーボードには好みがあるからねぇ。
漏れは機械式のタイプライターから入った人間なので
IBMのバックリングスプリング式マンセーなのだが,嫁さん
などはノートパソコンを使ってきたせいかキートップが
低く,ペチペチしたタッチの小さなキーボードがが良いと
ぬかす。
 一度1391401キーボードでぶん殴ってIBMキーボードの
偉大さを示してやろうかと思うほど意見が合わない。

 ここの過去ログにはどの傾向のキーボードでも名品と言える
ものは大抵名前が挙げられているから,読み返した上で実際に
触ってみて,気にいった物を選ぶしかないんじゃないの。

ひとつだけアドバイスするとしたら,もし気に入ったキーボードが
見つかれば3枚は買っておけという事。PC関連のパーツの中では
昔の物の方が性能が良かったと言われる珍しいパーツだから。
15不明なデバイスさん:02/01/13 21:42 ID:H9eFLq4W
>>14
古いキーボードほどしっかり作ってあるから壊れにくいと思うのは
あたしだけ?SonyのAXキーボードとWSのキーボードの改造品使って
ます。どちら頑丈だよ。
16不明なデバイスさん:02/01/13 21:50 ID:08o4DiSt
spacesaver84愛用してるけど
ナチュラルキーボード興味あるな。。
17不明なデバイスさん:02/01/13 21:58 ID:LZz4K/tC
IBMのバックリグングスプリングキーボードは鉄板入!
18不明なデバイスさん:02/01/13 22:03 ID:W9PAz0th
>>15
実際、付属のは昔の方がカネかけてたよ。
今のは値下げ競争に巻き込まれて貧弱な作りだからなぁ…
19不明なデバイスさん:02/01/13 22:14 ID:LZz4K/tC
>18
禿同
ヤフオクで万単位の値がつく日本IBMのA01キーボードだって
元々は標準付属のキーボードだ。
20不明なデバイスさん:02/01/13 22:36 ID:9CmD9SCU
>>3
Kinesis Ergo Elan
21不明なデバイスさん:02/01/13 23:41 ID:OIrC78rT
>>20
それ逝っちゃったら違う意味で他の使えんだろが!(W
22不明なデバイスさん:02/01/14 00:03 ID:jyOIdYsA
>3
HTR-2106
23Elite使い:02/01/14 00:05 ID:CMMGCuVf
今日日本橋のTWO TOPでIBMのバックスプリングキーボードが
二種類置いてあったよ、どれも12000くらい
非常に萌えたのだけどお金がないのでやめた、学生にはつらい出費だ
24 :02/01/14 00:06 ID:vBAJRddD
ロジのコードレスキーボード・マウスセットのやつって
レシーバのUSB端子は一個ですか?
25不明なデバイスさん:02/01/14 00:20 ID:nvUsrl8j
26不明なデバイスさん:02/01/14 00:28 ID:LRGHLh4X
OWL-ZG112P
入手しやすさと優れたキータッチの観点からお勧め
27不明なデバイスさん :02/01/14 00:46 ID:od5cimDt
サンワサプライSKB-J109これ最強。
友達から譲ってもらって予備キープしてる。
薄型、ステップスカルプチュア具合、キーストロークが深過ぎないところが良い。
製造(OEM元)はALPS電気ラシイ。
現在は入手難しいな…。

未だにキーボードはPC-9801VM/UVのが最強だと持ってる漏れ。
コレクションならPC-8801FAのやつ〜。
28不明なデバイスさん:02/01/14 00:51 ID:AB82kgKE
中古ショップでIBM 5576−A01が\3,980でしたが買っておくべきですか?
VAIO RX付属のキーボードが使いづらくて、何か良いモノを探しています。
29名無しさん ◆MZ2000oY :02/01/14 01:00 ID:9X3ADrUI
>>28
買わないと一生後悔する。
30不明なデバイスさん:02/01/14 01:34 ID:AB82kgKE
>>29
ありがとうございます。明日、まだ残っていれば買ってきます。
31不明なデバイスさん:02/01/14 02:20 ID:wWINq0Kb
>>25
凄い・・・こんなHPがあったとは
情報サンスクです
皆さんキーボード関係で他にお勧めのサイトなんてあったら
是非とも教えてください
32不明なデバイスさん:02/01/14 02:26 ID:fZkBGoXw
SSIIのUSB版の情報キボン
33不明なデバイスさん:02/01/14 02:40 ID:dcj6TKWV
つかってるけど、どういう情報よ?
34不明なデバイスさん:02/01/14 03:52 ID:hNr6QAmo
FKB-8579とFKB-8745のキータッチは同じモノですか?
35不明なデバイスさん:02/01/14 09:15 ID:IvDAIIZZ
>31
日本語で読めるので
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9946/index.htm
後はこのリンク集からお好みを
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3186/
36不明なデバイスさん:02/01/14 10:05 ID:9rr4LR7g
>>34
違います。FKB-8579が日本製でFKB-8745がタイ製。でなぜかキータッチが違う。

>>31
とうとうCherryが表に出たねぇ。
37不明なデバイスさん:02/01/14 12:22 ID:2CEpPGj5
今まで、PC付属のキーボードしか使ったこと無くて、HHK Lite2を最近
買ったのですが、これって、Crtl+Alt+Del は出来ないのですか?
Crtlキーが無いキーボードは始めて触ったので…。
38 :02/01/14 12:54 ID:Exjq35De
>>37
それって,Crtl+Alt+Del(Fn+`)ってことですか?
39不明なデバイスさん:02/01/14 13:00 ID:zyodyr0I
たしかにCrtlは無いね〜
4037:02/01/14 13:14 ID:2CEpPGj5
(Fn+`)とは? フリーズ時の再起動のコマンド入力です=Crtl+Alt+Del。
それとも他のキー入力で再起動できるんでしょうか
41不明なデバイスさん:02/01/14 13:28 ID:Z+fo0hwB
Fnキーを何だと思ってる
42Fn子:02/01/14 13:34 ID:v/dexa4P
あたしはいらないって言うのね!!
43不明なデバイスさん:02/01/14 13:39 ID:zyodyr0I
マジレスしとくか。
CrtlはCtrlの事だと思うからそう解釈する。
で、Ctrl = Control ね。

ところで、Fnの事も含めてこんな事もわからないのに何で
HHK2に手を出したの? やっぱりネタ?
44不明なデバイスさん:02/01/14 13:52 ID:Z+fo0hwB
本当に HHK2 を使いたかったのかと問いたい。問い詰めたい。
ただ、流行?の HHK2 を触ってみたかっだだけなんちゃうかと。
4537:02/01/14 14:27 ID:2CEpPGj5
丁寧にありがとうございます。出直します…
HHK2が一番省スペースだったので購入したまでです
キー配列に面食らっています…
46不明なデバイスさん:02/01/14 16:42 ID:xhGH7gSk
Control + Alt + Delだね。
DelはFn + ~ とかでできるから、Control + Alt + Fn + ~
47不明なデバイスさん:02/01/14 17:27 ID:eStSsYqb
>>45
あの配列にいちいち理由があるのが Happy Hacking Keyboard だからね。
まぁ 2 ではカーソルキーがついたり JIS 配列版が出たりと一般化が振興してはいるが。

ネタじゃないなら、もう少し一般的な配列のキーボードに買い替えたほうが幸せになれるんじゃないか ?
ノートのキーボードみたいな薄いやつでいいならそれなりに出まわってるし。
48不明なデバイスさん:02/01/14 18:12 ID:qM1H/Em8
http://www.oki.com/jp/SSG/JIS/Prod/Keyboard/orige.html
HMB632 買ったよー。
ThinkPadに慣れすぎて平たいキーボード好きな俺にとってはナカナカ快適。


問題はmayuが無視されることだが…。
49GPXマンセー ◆Ninja4PY :02/01/14 21:00 ID:TPg+xvIT
IBM 5576−002
ものすごくいいんだけれど、切替器が使えないのが残念

でも欲しいのは5576−003かな、幅狭いし
50不明なデバイスさん:02/01/14 21:46 ID:vuru5l+w
>>48
使いやすそうだな。
トラックポイントも○

Thikpadと比べてキータッチはどう?
5148:02/01/15 01:01 ID:XWWSlnMC
>>50
キータッチはThinkPadよりほんのわずかだけど軟く感じる。
95%ほど。ストロークその他はあまり変わらないかな。

トラックポイントがThinkPadより敏感のようで慣れるまでちょっと扱いが難しかった。
まぁここらへんはwindowsの設定で調節すればいいんだが。
52不明なデバイスさん:02/01/15 02:16 ID:XF25wpyG
今日NECのNX付属のやつ買って来ちゃった。
激安だったのにUSBハブが2つ付いてたりするのが微妙に嬉しい。
キータッチも同価格帯の怪しい奴よりはいいかな。
53不明なデバイスさん:02/01/15 03:10 ID:3B9qQbBt
>>49
高級切替器(藁)は106/101系しか通してくれんからのう。
うちのi-SwitchS1もKeyboard3はお気に召さないラシーク、全然駄目。今更機械式の
切替器を買う気になる訳も無く、チョビッツ鬱だ。

ちなみに002と003は全然キータッチ違うぞよ >>49。 002マンセ〜な人は003叩いても違
和感有ると思うけど。
54不明なデバイスさん:02/01/15 05:03 ID:XF25wpyG
ところで、ぶっちゃけノート以外でキーボードをUSBにするメリットって何か
あるもんなの?
マウスならまだカウントが細かくなったりするみたいだけど・・・
55不明なデバイスさん:02/01/15 05:52 ID:32Y9UU3s
ハブ内蔵ならば
マウスやゲームパッドとか繋げるのですっきりする。
56ナナシさん☆:02/01/15 09:43 ID:G0FKnmVO
 長年使ってた富士通製(?)106キーボード、お掃除のときにキートップが
破損してぐらぐらになってしまった……。

 でもって、秋葉原で色々あさったあげく結局選んだのが、ジャンクで800円
という、COMPAC製PCの付属と思しきロゴ入り112キーボード。
 う〜ん、このスレには激しく逆行している気が。
 でも、キータッチ軽いし、適度なクリック感があるし、あんまりうるさくないし、
良い感じなんだよ〜。
 ああ、これで余計なキーが付いてなければ。しくしく。
57不明なデバイスさん:02/01/15 10:44 ID:IjHZtkHz
>>54
レガシー減らせる
机が狭いとき抜いてそこら辺に置いておける
ハブ経由なら延長しても安心
PCから出てくるケーブルを減らせる
58不明なデバイスさん:02/01/15 18:04 ID:RsVD4REw
>>54
カウントが細かくなる?
割り込みで動作してるから関係ないと思われ
59不明なデバイスさん:02/01/15 23:49 ID:FyCoK3Ug
>>58
そうとも言えないみたいよ。
ロジクール製マウス・トラックボールに付属のドライバ(Mouseware)上の
プロパティをみると、PS/2接続デバイスには[PS/2レポート速度(rep/秒)]という
項目があり、40から200まで設定可能です。
USB接続デバイスではこの項目があらわれないけれど、体感でのなめらかさは
PS/2でのレポート速度を最大限に上げた時と同等(以上かも?)なので、
接続形態や設定によってカウントは可変のようです。
余談だけど、ロジのMousewareってPS/2とUSBに同時にマウス系デバイスを
挿した場合に、ボタン割り当てや加速設定を個別に設定可能なのが便利です。
ウチではWin2000にPS/2のSpaceSaverIIとロジのUSBトラックボールを併用で、
クリック・ドラッグ動作を左手に任せるとドロー系ソフトなどでの右手の負担が
かなり軽減されるよ。
60不明なデバイスさん:02/01/16 05:05 ID:DOEuirc1
http://members.jcom.home.ne.jp/keybow/SIIG.html
ここにのってるのってどこで買えるの?
61不明なデバイスさん:02/01/16 06:43 ID:jYp/Nig9
プラットホームで見たけどctrlとcapsが違ってた
それ以外はソックシ>SMK-8861 (FKB-101E)
62不明なデバイスさん:02/01/16 08:34 ID:L0/XinCF
取りあえず初心者は日本製かっとけ。
ヤマハとかな。
63不明なデバイスさん:02/01/16 10:53 ID:XDHutRdB
>>62
ローランドとかKORGも良いな。

つーかDTM板に行って来い。
64不明なデバイスさん:02/01/16 19:22 ID:bDc52sxk
>>62,63
あっはっは。
でも、楽器・エンジン・半導体etc何でもござれのYAMAHAだから、
ひょっとしたら通好みな101/106とかを作っているかも。
というか、YAMAHA御自慢の楽器職人を動員して、打鍵感や質感に
徹底的に拘ったPCキーボードを見てみたいです。
そういや、昔々はMSX陣営の一角も担っていましたね。
キーボード分離型のハイエンドMSXも出していたような。
65不明なデバイスさん:02/01/17 01:40 ID:RODZOl5i
IBMのスペースセーバーのキータッチってThinkPadに似てます?
(メカニカル?メンブレン?)

ためしにスペースセーバーIIを買ってみようかと思ってるんですが。
66不明なデバイスさん:02/01/17 01:45 ID:L/lh9Qct
>>65
ストロークが違う。
というか全然違う。
67不明なデバイスさん:02/01/17 02:02 ID:YGZEs/S0
SpaceSaverIIのタッチはあくまでラバードーム・メンブレンのものでしかありません。
僕自身は気に入ってメイン機に使用しているけれど、ThinkPad系のタッチを期待すると
ガッカリすると思います。
でもトラックポイントがお気に入りならば代替品も見当たらないので、日本IBMサイトから
Web通販で購入してみても良いかも。PS/2接続モデルが7,800円って安いしね。
僕は去年始めにUS配列を送料込みで11,000円位の店で買ったけれど、それだけの価値は
ある良いキーボードですよ。後日予備も購入したし。
68不明なデバイスさん:02/01/17 03:29 ID:BRhPL2AT
>>64
いいなぁ。ピアノ黒塗りボディがほしい。
69不明なデバイスさん:02/01/17 03:51 ID:8fzUfBFj
ピア〜ノ売ってちょうだ〜い〜♪
70不明なデバイスさん:02/01/17 08:35 ID:ZMDH66Sy
IBMのSpaceSaverIIというのはたしかNMB製のメンブレン・キーボードじゃなかった
かな?
71不明なデバイスさん:02/01/17 09:17 ID:0PIu0k0W
キーボード受注生産の店ってないかな?
オーダーメイド・キーボード?
高くてもいい、あるなら見当してみたい。
72不明なデバイスさん:02/01/17 09:26 ID:bym+ktVa
>>71
拳闘の字が…
73_:02/01/17 12:43 ID:VOPNuU7+
>>72
建党だろっ
74不明なデバイスさん:02/01/17 13:53 ID:x9D15T4u
SpaceSaverII
USB >>>>>>>>>> PS/2
値段の差 = タッチの差
75不明なデバイスさん:02/01/17 13:55 ID:b0ZHbT30
SpaceSaverUにUSB版はありません。
76不明なデバイスさん:02/01/17 14:53 ID:jS+/9FpC
はじめて10キーのないキーボード買って
机が広く使えて喜んでたのですが
いざ、電話番号などを打ち込もうとすると、
ちょっと大変です。
これ、練習すれば10キー並、それ以上の速さで
入力できるようになるのでしょうか?
みなさん、どうしてますか?別に10キー用意してます?
77不明なデバイスさん:02/01/17 15:58 ID:x9D15T4u
>75
おっしゃる通りです。
78不明なデバイスさん:02/01/17 17:40 ID:DoJbsLs+
>>76
慣れれば全然問題無いです。
それに文章書くときやソースコード書くときは結局ホームの数字キーを使うので、
テンキーは邪魔なだけです。

ちなみに漏れは富士通高見沢のFKB-8744(テンキー無し)使ってます。
79不明なデバイス:02/01/17 17:50 ID:8t/l9WMM
ELECOM TK-U89H2MSV,TK-U89H2MLGってどうですか。
限界まで小さいのに、USBハブ付なんで気になるんですが。
あの大きさだけに、キータッチは悪いんでしょうか。
80不明なデバイスさん:02/01/17 18:19 ID:7dIIfwB7
>>76
テンキー付きでもコンパクトなキーボードがいろいろ出ていますが(ロジの
ワイヤレスのものとか)、こんどはカーソルキーのあたりの配置に無理を
したものが多いですね。

机を広く使いたいのなら、フルキーボードでもガワをかなり削ったタイプが
あるので、これなんかが無難だと思います(意外にこれだけでずいぶん違い
ます)。
81不明なデバイスさん:02/01/17 18:36 ID:llibUJ7m
金のない学生の身分だけど、ここを読んでたら
IBMの84キーのキーボードが欲しくなってきた。マズイ・・・

たしかに、机の上が狭いしテンキーを使うことも少ないから
利点と需要が一致してるんだけど、何せ価格が・・・
価格相応の満足感は得られそうだから、資金繰りを考えよう。

やっぱり、IBM Space Saver84keyが評判いいですね。
ところで、日本語入力にするときにはどこを押せばいいんですか?

半角キーがないですよね?
82名無しさん ◆MZ2000oY :02/01/17 18:39 ID:YGEO6Z3l
Alt + ` (日本語キーボードで全角/半角キーのとこ)
83不明なデバイスさん:02/01/17 18:43 ID:llibUJ7m
アメリカのヤフーの通販で、60ドルで売られているのが
あるんですけど、これは皆さんが使っているIBMのスペースセーバ
キーボードなのでしょうか?

名前のところに、IBM SpaceSaver85 Keyboardとかかれているんです。
8481:02/01/17 18:44 ID:llibUJ7m
>>82
ありがとうございます。
配置は同じなんですね。

さらに欲しくなってきました。(笑)
85不明なデバイスさん:02/01/17 18:47 ID:5Mf5m7gq
>>81
俺も金のない学生だけど84key買ったよ。
日本語入力についてはここ見てみ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
8681:02/01/17 18:50 ID:llibUJ7m
>>85
読んでみました。

84keyはやはりいいですか?

87名無しさん ◆MZ2000oY :02/01/17 18:56 ID:YGEO6Z3l
>>83
84key と 85key は別物。
Enter の形が違ったり左 Shift が小さかったりする。
ttp://www.vtama.com/shopu/ibm84key/index.html
ttp://www.vtama.com/shopu/UNI04C6/index.html
8881:02/01/17 19:02 ID:llibUJ7m
>>87
リンクされてる画像を見た感じでは、色的には84が好みです。
87さんが指摘されているEnterキーとShiftの形の差は、実際の使用上の差異を
かなり感じる物でしょうか?
左シフトの大きさが半分近くになってるのは、正直つらいかも
知れませんね。

値段的にぜんぜん異なるので、コスト的には85キーかなと
思ってたりします。

8985keyの人:02/01/17 19:52 ID:rMRWXlMg
>>88
小さい左シフトは実際使いにくい。金があったら 84 キーがほしかったね。

あと、机が狭いのなら、ほかのミニキーボードも選択肢に入れてもいいと思う。
”SpaceSaver” といってもなかなかボリュームあるから。

AX 化すると右 Alt だけでなく右 Ctrl まで別のキーになってしまうので、
IME の設定で [Ctrl]+[←] キーあたりを IME の切り替えに設定するのが
自分としてはおすすめ。
9081:02/01/17 19:59 ID:llibUJ7m
>>89
色的にも白って感じで84キーが最高だったんですけど
ヤフオクでたまに見かけるのも数万円してますしね。

コンパクトでメカニカルタッチなのを探してます。
カチャカチャいう音をショップで聞いてみたときに、感触・音ともに
最高だなって思ったので・・・。

お勧めがあれば、教えていただけませんか?
91不明なデバイスさん:02/01/17 20:08 ID:Vs3T09h1
色の違いは写真の写りじゃなくて?実際に違うものなのかな。
9285keyの人:02/01/17 20:15 ID:rMRWXlMg
>>90
わりとお勧め。自分が前使ってたやつ。
http://www.vtama.com/shopu/nback595w/index.html

見てわかるとおりメカニカルタッチじゃなかったけど、パチパチした
クリック感のあるタッチが好きだった。
まあ、キーレイアウトに苦しい部分もあるけど。
で、長いこと使ってるうちに中のラバードームが破れたんで 85Key 買った。

shopU で \2980 です。

>>91
多分違わないと思う。たぶんね
9381:02/01/17 20:24 ID:llibUJ7m
>>92
コンパクトさはピカイチだと思うのですが
わがままを言うと、普通のキーボードのデザイン配置で
探してるんです。

でも、そうなるとやはりSpace Saverになってしまうんですよ。(笑)
9485keyの人:02/01/17 20:39 ID:rMRWXlMg
>>93
SpaceSaver 以外にもそんなキーボードが無くはないと思うけど、
そこまでいうなら SpaceSaver でいいんじゃない?
コンパクトさには期待するべきではないけど、実用性は高いしね。
95不明なデバイスさん:02/01/17 20:47 ID:whe5/HhC
>76
テンキーなしでも、タイピングゲームとかで鍛えてれば上段タイプで問題ない。
でも、金額とか電話番号とか重要データの数字を打つときは、心理的にも目で
確認しやすいテンキーの方がよい。
そこは省スペース性とのトレードオフ。

ちなみに、よく使う電話番号とかは、IMEに「自宅電話」「会社電話」「会社FAX」
とかで登録して出した方が楽だし、タイプミスの心配がなくなって便利だよ。
住所も同様ね。
96不明なデバイスさん:02/01/17 20:47 ID:G2Y8X5QO
84keyと85keyのキータッチは同じ。左シフトとチルダが許せればお薦め。
そうでなければ84key。ヤフオクで1万円前後で探すか、ネオテックで17800円で買うか。
>87の写真は明るさの違いだけで色は同じ。
あとなんだっけかな。そんな所かな。
とりあえず、SpaceSaver84keyと42H1292使用中。
Cherryでクリックタイプが出て、ネオテックで触ってみたらかなりイイ!
1枚欲しいかも。
9781:02/01/17 20:54 ID:llibUJ7m
メカニカルキーボードで検索してたら
アルプスのLIONというキーボードの評判が高かったです。
値段も6000円と手ごろでした。

http://www.astro-int.com/products/win/page/lion.html


この製品です。
98不明なデバイスさん:02/01/17 22:35 ID:Vs3T09h1
ApaceSaver調べようと思ったけど、IBMのサイト見辛い
9998:02/01/17 22:35 ID:Vs3T09h1
Apace→Space です
100不明なデバイスさん:02/01/17 23:20 ID:X58YXNS1
>>97
どーでもいいけどすっごいFILCOと配置といい
全体のデザインといい似てるモデルがあるな。

ところでFILCOからでた新作
http://www.diatec.co.jp/cps/special/dfk-81e2.html
ってどうですか?見た感じ良さげなんですが。
101不明なデバイスさん:02/01/17 23:45 ID:lnZrcYKK
USB SpaceSaver って PS/2 版とタッチが違うんだ。
欲しくなってきた。
両方持ってる人、適当でいいですから違いを教えてください〜
102不明なデバイスさん:02/01/17 23:51 ID:llibUJ7m
SpaveSaverってWindowsキーがない。
どうやってスタートメニューを出すんですか?


10385keyの人:02/01/18 00:00 ID:3vCZLMUb
>>102
ネタ? Ctrl+Esc
104DD:02/01/18 00:07 ID:vrWbpH/M
>>102
Ctrl+ESC
105不明なデバイスさん:02/01/18 00:48 ID:F+UFJaof
>>100
うわっ!
なんだこの無理やり詰め込んだような変則配列キーボードは。
バックスラッシュがCTLRの隣にあるし、エンターキーの右にも・・・。

漏れなら5分と立たずに氏ねる。
106不明なデバイスさん:02/01/18 00:57 ID:pdl7zKkx
FILCOはがたがた言わずにSpaceSaverと同じ配列のキーボード出せや。
そしたら少しは売れるのに。
107不明なデバイスさん:02/01/18 01:00 ID:zBmqTSIz
>>105
CTLR?
108不明なデバイスさん:02/01/18 01:07 ID:pdl7zKkx
AX化したら確かに右Ctrlまで変わってる・・・。
参ったな。

半角全角はやっぱりAlt+~がベストなんだろうか。
10985keyの人:02/01/18 01:27 ID:3vCZLMUb
>>108
おれもそれで参った。>>89の案はいかが?
110不明なデバイスさん:02/01/18 01:34 ID:UXQujX9A
>>100
キーボード関係に強い某掲示板に感想がのっていたよ
とりあえず偽アルプススイッチらしい
111不明なデバイスさん:02/01/18 01:38 ID:pdl7zKkx
>>109さん
どうもです。
Ctrl+←ですか。なかなかよさそうではありますね。
皆さんどうしてるんでしょうね。
112不明なデバイスさん:02/01/18 01:50 ID:UXQujX9A
>>111
AltIMEやMAYUなんかを使いましょう
詳細はgoogle辺りで調べてみてください
113不明なデバイスさん:02/01/18 05:23 ID:C3gRqTUM
>>105
右上の何も書いていないキーはなんなんだろうね(藁
114不明なデバイスさん:02/01/18 06:28 ID:ib2n3u3H
>>100

FILCO のまねつーか、FILCO の自体、
もともと apple][ GS キーボードがほしいってとこからはじまってる
からなー

しかし、この変則配列はつかえないわな。

A の左が Ctrl ぢゃないし
Fn の位置も凶悪だ、右上の刻印のないキーを Fn にすれば
いいのに。
そもそも、一番上の列のファンクションキーが余分
115不明なデバイスさん:02/01/18 06:32 ID:ib2n3u3H
>>111
漏れの場合、キーレイアウト変更ソフト使って、Windowsキーのない
キーボードの場合、普段使わない「Caps Lock」に割り当てている。

Windowsキーがあるばあい、左Windowsキーに割り当てていたりするけど。

116不明なデバイスさん:02/01/18 09:07 ID:WMGvALj4
Windowsキーは間違って押したとき以外は使ったことがない。
AltキーやCtrlキーの近くに変なキーがあると邪魔でしょうがない
どっかにキーボード右上にWindowsキーを追いやったものがあったが
英断だと思う。
117不明なデバイスさん:02/01/18 09:10 ID:J4KtvTuV
キー割り当て変更するソフトのお薦めは?
118不明なデバイスさん:02/01/18 10:09 ID:yvk5xszb
>>117

パワーユーザーには「窓使いの憂鬱」がいいと思うぞ。
フリーだし、あれこれいじり倒すって気分も味わえる。

でも、設定めんどーだし、初心者にはお勧めできない。

初心者には、800円のシェアウェアだけど「猫まねき」が
おすすめだ。サポートもいいし、こまめにバージョンアップ
してるのも好感がもてる。ただ、USBキーボードに対応
していないのが難点か。

AltIME については、以前自分の環境で不具合があったと
いうことと、自由にカスタマイズできないので使っていない。

そういいつつ、今は、やたら高い Keylay を使っていたりする。
(猫まねきも愛用してるけどね)
それまで愛用していたツールがちょっとコンフリクト起こすように
なり(なにが悪いのか面倒なんで原因究明してない)、USB環境
だったのでやむなくレジストした。
(コンフリクト起こしたのは上記3ソフトではない、ねんのため)
悪くはないんだけど、値段がね...半値にすればレジスト数3倍に
増え、1/4にすれば10倍ぐらい増えると思うんだけどねぇ。
ちょっと人には勧められない。

119不明なデバイスさん:02/01/18 12:59 ID:lhF/yVyl
お前ら! 少しは改行しる!!
120119:02/01/18 15:08 ID:lhF/yVyl
スマソ。2chブラウザ(Navi2ch)が悪かったみたい。
逝って来る。
121不明なデバイスさん:02/01/18 17:40 ID:J4KtvTuV
窓使いの憂鬱はXPでは使えないのかな。
試してみたけどエラーになってるみたいだし。
122不明なデバイスさん:02/01/18 17:56 ID:MVYf3WHt
>>121
AltIMEもXP対応があやしいとか聞くね。
123111:02/01/18 18:38 ID:pdl7zKkx
色々教えていただいてありがとうございます。
AitIMEって簡単でなかなかいいですね。

>>118さん
不具合が出る事があるんですか?
とりあえず不具合が出るまでは使ってみます・・・。
124不明なデバイスさん:02/01/18 20:07 ID:7s4UQRbZ
英語キーボードの掲示板も見てきましたが
現在、使っているPCふぞくの安〜〜いキーボードが日本語なので
その違いに慣れるかに不安がややあります。

最近、日本語キーボードから英語キーボードに変更された方がいたら、
実感などを教えてください。
125不明なデバイスさん:02/01/18 20:41 ID:pXWWb5TC
>124
使えば慣れる!なんとかなる!
英語キーになってから一年ほどになるけど
たまに思い出し間違いはすれども、特に問題無し。
126不明なデバイスさん:02/01/18 20:45 ID:7s4UQRbZ
>>125

今使われているキーボードは何ですか?
今私が候補として探してるのは、Unicorpの101キーボードです。
127不明なデバイスさん:02/01/18 20:46 ID:MxhUOdHw
        ,
      /ヽ、 ,, -ー――- 、      
      (  ー''          ` 、
     <                i
      | ゝ   / ヽ   , 、      i
      .| |,ヽ_(   ) ノ―ヽ      i
      || 、      、   \    i
      |  ⌒ ノ    ⌒   |   ヽ
      |    ヽ         |/ヽ  ゝ、
      .| ●  -―-   ●  ノ ノ-ー ┐_ 
  _  _ ヽ     ヽ- ノ      ヽノ'    |
    /   ヽ、      , ' ノiiiiiiil     | 
    |    liii` ー  ''     'iiiiiiiiil     | __
  __|    liiiiiiiii\、  _,,ノiiiiiiiiiiiil     し
            
「スレが立った!スレが立った!」
128不明なデバイスさん:02/01/18 20:54 ID:PX2o3Wp5
>124
101enhancedマンセー
129不明なデバイスさん:02/01/18 22:21 ID:zBmqTSIz
英字キーボードのススメ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1005096493/
130不明なデバイスさん:02/01/19 02:54 ID:1IjZDbo2
正直 http://www.diatec.co.jp/cps/special/fkb-101eb.html コレが欲しいと思ったんだが
最近カナ打ちが楽しいので、101キーボードは困惑。
でも、左Ctrl が 'A' の左にあるのは嬉しい (他のでもキー入れ替えすればイイだけなんだけど)
取り敢えず、今使っている Owltech のメカニカルが腱鞘炎になるほど使いづらいので、明日にでも
新しいの物色してくる。秋葉でキーボードばんばん叩いてくるわ。

つか、俺の中では X68030 のキーボードが一番良かった・・・。こんな俺は逝った方が良し?
131JKB-106S:02/01/19 02:58 ID:VmlDMU/Y
Justy の JKB-106S が理想のキーボードなのだけど、売ってない。
そろそろ備蓄も尽きる気配……

JKB-106S 使ってた人は今は何使っているのか教えてプリーズ!
(106 or 109 で CtrlキーがAの左にあるキーボードがいいのだが)

あ、PHFJ109を買ってみましたが、もちろん満足できませぬ……
132不明なデバイスさん:02/01/19 03:21 ID:CB2HrZUl
メカニカルってどんなものかと思い、980円で叩き売られていたものを買ってみた。
昔の98みたいなのを想像してたんだがかなり違うな。安物だからなー。
でもカチカチいうのは気持ちいいかも。
133不明なデバイスさん:02/01/19 06:25 ID:CFmVJsQF
>126
よりによってSpaceSaver84keyがメインマシンで42H1292(unicompの101)がサブマシン(藁
万券握り締めて突撃あるのみ

X68のキーボードね。アレ名品。メンブレンノンクリックだけど底突きなんで押し切り感最高!
それによく似たのがVANGUARDだけど、微妙にメンブレンのやーらかいのが残るんで非常に惜しい。
メカニカルのようなクリックタイプでも押し切った時の感触も重要なんで、
クリックタイプだからと言って良いとは限らんス
134不明なデバイスさん:02/01/19 06:34 ID:qkhxDsj+
>>132
それは、メカニカルではなく、メカニカルタッチだと思われ。
メンブレンなんだけど、メカニカル風のタッチを再現しようとしてるやつね。
完全に再現されてるわけではないがそれっぽくはあるね
135 :02/01/19 07:16 ID:ruQTFi6k
星野のキーボードあるだろ
例のアレ

星野嫌いだがタッチが絶妙に(・∀・)イイ
悔しいが買ってしまいそうだヨ
136不明なデバイスさん:02/01/19 07:53 ID:y6lDkreV
星野のいいよね。ブルーLEDだし 高いけど。
137不明なデバイスさん:02/01/19 10:29 ID:1IjZDbo2
>>133
ヽ(´ー`)ノX68kキーボード知ってる人がいて嬉しい(笑)
色々さがしたら、基盤組んで PS/2 に変換できるみたいだったんだけど、
結構面倒だったので手をひいてしまった・・・。
楽に出来れば迷わずくっつけてるトコだね。
138不明なデバイスさん:02/01/19 10:48 ID:1MHvydbr
キートップが微動だにしないようなキーボードはあるのでしょうか。
139不明なデバイスさん:02/01/19 11:00 ID:7kmvXgq1
>>133
誤解受けそうな事書くんぢゃねぇYO!

メソブレソなのはPRO/2とcompact系だけダロ? >>130 が逝ってる030の
キーボードは清く正しいALPS製のノンクリックメカニカルだぞ。

>>130
禿同。定評あるALPSキーだし。キーマトリックスの問題から、3キー同時押しで
誤入力が発生するのが無ければよりマンセーだったんだが(藁

非AT用キーボードで評価高いのはx68k、NeXT、sunやsgiのいわゆる
bigfoot系、Rシリーズの頃の9801辺りか?この辺りをアダプタ経由で
Winで使うのが通。
140名無しさん:02/01/19 11:38 ID:+WTgWogH
通なのかヲタなのかは意見の分かられるところ
141不明なデバイスさん:02/01/19 11:50 ID:7kmvXgq1
>>140
まあな。一歩間違えるとただのヲタだと思われてしまう危険も伴う、
諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。

まあ素人は、ミネベア製でも使ってなさいってこった。
142不明なデバイスさん:02/01/19 12:05 ID:Sz3CdW9t
俺も間違いに気付いていたんだけど、詳しい違いまではわかんないんでツッコミ入れられなかった。
今まで引っかかっていたものが解決した。サンキューです。>>139

x68のメカニカルは親指シフトKB211とほぼ同じようなスイッチを使っているけど
あれもALPSってことか・・・なーる。
143142:02/01/19 12:11 ID:Sz3CdW9t
意味不明だ。(鬱
KB211もALPSスイッチなんだなぁ・・・って意味です。
144130:02/01/19 13:50 ID:1IjZDbo2
>>139
確かに 3キー同時押しで泣くこと多かったけど、ソフトで回避できてたから問題なかったよ
結局のトコ、X68k 使いは ALPS にしとけってことかな。だとすると、Atessa の LION とかが
よさげかも。秋葉逝って触ってくる。
145不明なデバイスさん:02/01/19 14:43 ID:77PCHz7F
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14390712

これって、皆さんが言われてる1391401キーボードと同じですか?
8000円と手ごろだと思うんですけど。
146不明なデバイスさん:02/01/19 17:56 ID:mzOrM/U5
>>140
常にばかすか入力していて、彷徨した挙げ句あるkbdにたどり着いた奴は「通」、
「通」の話を聞いてそのkbdを手にいれたものの、一向に使わず蘊蓄だけ垂れる
やつは「ヲタ」
147133:02/01/19 18:51 ID:CFmVJsQF
030ってメカニカルだったの? 出してみたけど変らん気が
ウチの030は前に持ってたXVIのを流用してるんで未開封だったり
にしても、貴重なキーボードだったのね。逝ってきますです
148133:02/01/19 19:02 ID:CFmVJsQF
あ、なんか物凄い勘違いな書き込みかも
030、XVIとかじゃなくてX68キーボード全般だよね?
更に逝ってきます
149不明なデバイスさん:02/01/19 21:34 ID:L4TeLCuX
>>141
>まあ素人は、ミネベア製でも使ってなさいってこった
RT8200も8756CもHHK LiteもSpacesaver2も全部素人君?
150 :02/01/19 22:25 ID:PqS77Yk4
好みの問題もあるだろうに…。
俺は SpaceSaver84key が重くてダメなんで
SpaceSaverII だYO! (厨房だナ…
151名無しさん:02/01/19 22:52 ID:+WTgWogH
AppleのUSBキーボードをWindowsで使っています。
しかし、Delete(BackSpaceキーしかない)キーがないためCtrl + Alt + Deleteが
使えません。

どうすればDeleteを出せるのでしょうか?
152130:02/01/19 22:58 ID:1IjZDbo2
ということで、Atessa の LION (ALPSらしい) を購入。
他にも黒のヤツとかスケルトンのとか FILCO のとかいろいろあったんだけど、実際に打ってみて
一番キータッチが柔らかい感じのするヤツにしてみた。今まで FILCO と Owltech だったんだけど、
それに比べて打鍵の音がいい。キーストロークの重さも気分がいいので満足。
でも、なんでこれだけ価格が安いんだろう。それの所為でちょっと不安。
取り敢えず、作りはアルミ製のものに比べれば貧弱だけど、Owl のヤツに比べると天と地の差。
暫く使ってみるよヽ(´ー`)ノ
153不明なデバイスさん:02/01/19 23:00 ID:qkhxDsj+
>>151
窓使いの憂鬱とかで、使わないキーにアサインしたらどお?

あと使えるかどうかわからんけど
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleK/index.php3
なツールもある Delete に対応しているかどーかわからんがな
154 :02/01/19 23:05 ID:4WojD0OQ
http://21st.kakiko.com/info/dospara/parapara.htm
http://www.google.com/search?q=cache:21st.kakiko.com/info/dospara/dosvpara.htm
自作板「これってクレイマーっすか?」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011276668/
・DOSパラ札幌店でロクに確かめもせずハードディスクを購入。
・40GBだと思ったら20GBだった。
・返品ないし40GBへの交換を要求(以下メール)。
・DOSパラは返品に応じるし差額を貰って40GBに交換にも応じると返信。
・なにをトチ狂ったのか20GBと同じ値段の40GBがあったはずだと
 差額を払わず交換を要求!
・そんなもんあるわけないのでDOSパラは再度差額が必要と返信。
・逆ギレ! ホムペに晒したと恐喝。
・DOSパラは5400回転の40GBになら交換するという前例のない丁寧な返信
 (ここまで出てきた40GB・20GB・脳内同じ値段の40GBは全て7200回転)。
・ガキみたく「不要です。」
クレーマーあFOXのさらにトンデモない素顔が…
155151:02/01/19 23:32 ID:+WTgWogH
156不明なデバイスさん:02/01/20 02:03 ID:HyWCXw5W
>>154
そこのページを読んでみたが、これって何かおかしいのか?
ドスパラ札幌店が同価格帯の製品にこだわる理由が見えてこないのだが。
ドスパラの店員の誤案内の可能性もあるのに、店の是が非でも損をかぶろうとしない
対応そのものに納得がいかなくても不思議ではないと思うが?

スレが1001まで逝って終わっていたのでこっちに書いたけど、スレ違いなのでsage。
157不明なデバイスさん:02/01/20 16:33 ID:IoFi4pVV
>>154
あのさあ、店が40G5400RPMに対応交換する段階で既に店に取っては損なの。
ドスパラは新品のHDD売ってるんだから開封・使用された段階ですでに
FOXが使った20GのHDDは商品価値が落ちてるの。
というか交換期間の7日過ぎてクレームつけてる段階で既にDQN。
158不明なデバイスさん:02/01/20 16:34 ID:IoFi4pVV
>>154じゃなく>>156だった…
159不明なデバイスさん:02/01/20 17:29 ID:BShhZIeB
話を液晶ディスプレイに戻そうYO!

いま17インチSXGA,スピーカー付きを新規購入しようとしてるんですが。
おすすめってありますかね〜?

三菱のRDT171MかRDT172Mが有力候補なんですが
使ってる人いたら感触を教えてくださいなー。
160不明なデバイスさん:02/01/20 17:35 ID:tVy6cElr
ディスプレイ???
161不明なデバイスさん:02/01/20 17:48 ID:FI7+zHMt
ここはディスプレイスレだったのか。
162不明なデバイスさん:02/01/20 17:49 ID:Rk3dpC4X
その三菱の液晶ディスプレイとやらにはキーボードが付属しているんでねーの?
163不明なデバイスさん:02/01/20 19:02 ID:m2Dz7cR6
>>159
液晶ディスプレイに戻そうと言われても、
かつてこのスレで一度も液晶ディスプレイについて話したことはありません。
164 :02/01/20 19:04 ID:w2okZilf
単なる誤爆だろ?
165159:02/01/20 19:14 ID:BShhZIeB
我ながら豪快な誤爆スマソ…。
(しばらくどこに書いたのか探してた…)

液晶スレに帰ります…。
166JKB-106S:02/01/20 22:22 ID:HwWc1bu1
>>131 自己レスっ!

英語キーボードは左ハンドル。

左右対称Ctrlはサイドブレーキを足で踏み込むタイプ。

だろ?

マニアさんじゃないKBを求むったらっ!
167不明なデバイスさん:02/01/20 23:36 ID:U5n0BY6N
>>151
10キーがついてるならnumlockをoffにすれば
10キーの.(ピリオド)がdelになるよ
168 :02/01/21 00:57 ID:XxUKJIkf
>>166
> 左右対称Ctrlはサイドブレーキを足で踏み込むタイプ。

・・・

突っ込む気にもならん
169不明なデバイスさん:02/01/21 02:23 ID:GBYZ+5ja
>>148
それとはあまり関係ないが、
初代〜XVIのキーボードより、030キーボードの方がキータッチが軽いので、
俺は好きだよ。

でも030はキー軽くて嫌っていうヤツの方が多い。
ていうか030の方が好きなヤツはほとんどいない。
170130:02/01/21 04:03 ID:JVWJkTUH
>>169
EXPERT をずっと使いながら、030 キーボードマンセーな俺はちょっと異状ですか?(;´Д`)
171不明なデバイスさん:02/01/21 04:38 ID:eE8Zr1Kr
>>168
カキコする気にはなったわけだ・・・
172不明なデバイスさん:02/01/21 06:53 ID:pst1bpe8
質問です。当方FPSゲーマーなんですがFPSに最適なキーボードは
なんでしょうか?

できればワンタッチで消音、音量の上げ下げのボタンがあると最高です。
そのほかのインターネットとかの機能は特にいらないっす。

重要なのはE,Z,スペースなど複数のボタンを同時に押してもちゃんと
機能するとかいうところです。
もうひとつ重要なのは重量感。しっかりと固定されるのがいいです。

よろしくお願いします。
173 :02/01/21 07:16 ID:utE+PHlD
>>172
取りあえず英語キーボードをお勧めします
いや、判ってるんだろうけどさ、一応言っとく訳よ

IBMのとか
174不明なデバイスさん:02/01/21 07:45 ID:pst1bpe8
>173
いや分かってませんでした、、、。
英語キーボードだと割り当てれるキーが多いのかな??
CAPSLOCKが使えるとかかな。

IBMの何がよいでしょうか?
175JKB-106S:02/01/21 13:02 ID:hbCcNOta
む、正直スレ違いだったか

Win板あたりを彷徨ってきます。

サヨ〜ナラ〜
176不明なデバイスさん:02/01/21 13:46 ID:P2mSpakD
(´-`).。oO (スレ違いと言うより>>166の例は意味がわからん・・・)
177 :02/01/21 21:04 ID:sMlglqsQ
プレイステーション2には
USBであれば
どのようなキーボードでも使えるのでしょうか?
178 :02/01/21 21:28 ID:XxUKJIkf
>>177
たいてい大丈夫じゃない?

ていうかアプリ・・・とは言わんか。
ソフトによるんじゃない?

イージーブラウザではAppleのやつとHHKLite2は使えた。
179不明なデバイスさん:02/01/21 21:32 ID:BGxPigly
>>166
Ctrlが左右対称・・っていうか、
素直にAの横にCtrlが無いキーボードって言えばいいじゃん。
例えとしては相変わらずつらいが・・・。
180173:02/01/21 22:10 ID:7l0W0X+A
>>172
FPSってことはQuake3とかの洋ゲーが多いはずなんだけれど(もし、洋ゲーマーじゃなかったら聞き流してくれ
英語キーボードだと、ゲーム中にキーを押したとき、間違った記号が出ることが無い訳で
何かと便利

こんな漏れでもヘタレQuakerなので、間違いないかと

IBMの英語キーボードは重たいのが多いので、ゲーム中ずれない
基本的に、重くてキーが大きめなのが使いやすいかと(手の大きさにもよるけど
181不明なデバイスさん:02/01/21 22:23 ID:B0oeidUq
IBMの101キーボードが重いのは事実ですが,傾斜をつける為の足は細く
ロックしないので前に押すと容易にしゃがみ込みます。ゲームなどの
激しくタイプする時は足を立てないのがお薦め。
182 :02/01/21 22:28 ID:yihls3su
Dellの現行のAT101(アメリカで買える奴)って昔のBigfoot系とタッチが違うの?
スイッチは同じアルプスみたいだけど。
183不明なデバイスさん:02/01/22 05:31 ID:DwUiGDGi
USB・PS/2両方搭載のキーボード(ロジik-55)。
両端子とも接続する時より、USBのみの方が、心持ち反応がいいような。
気のせい?
やっぱ気のせいですかね。
そうですよね…。
184不明なデバイスさん:02/01/22 06:01 ID:67iqVmBt
評判の良いキーボードを>3位にかいてくれよーーーーー!!!!!
読むのメンドイ。
185 :02/01/22 07:40 ID:6Bd+YKCD
>>184
人によって違うんだよ。

そんなこともわからないきみはふにゃふにゃキーボードがお似合い。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991211/etc_fold2000.html
186不明なデバイスさん:02/01/22 08:24 ID:OKrscz34
187不明なデバイスさん:02/01/22 09:59 ID:mfJTvDce
>>184
なにも聞かずIBM 5170 用のキーボードを買っておけ。
188不明なデバイスさん:02/01/22 18:38 ID:PCZ3FVww
ノートPC用のテンキーパッドの話題もここで良いですか?
それとも該当スレッドありますか?
189 :02/01/22 20:43 ID:DAdce8vv
>>188
テンキースレないか?

見た気がするぞ
190Elite使い:02/01/22 23:07 ID:W2esE/XV
>>184
いやこれだよ、カコイイぞー
http://www2u.biglobe.ne.jp/~goodboys/keybord02.html
191不明なデバイスさん:02/01/23 03:23 ID:p6lc+U91
光るキーなんて見てたらタッチタイピングの練習にならんと思うのだが・・
192不明なデバイスさん:02/01/23 06:55 ID:Z4hkitTu
190-191
ワラタ
193不明なデバイスさん:02/01/23 13:05 ID:fhBn+Ksq
USBなキーボードでポインティングデバイス付きのものって何がありますか?
今はIBMのSpaceSaverを使っていて満足しているんですけど、
入手性が良くなかった(近所の店に取り寄せお願いしたらメーカー在庫が無いって言われるし、
アキバでも殆ど置いていなかった)んで、もう少し手に入りやすいものがあれば良いのですが。
194不明なデバイスさん:02/01/23 19:29 ID:lDoAtZMa
>>193
今日アキバ行ったけど結構あったぞ。よさげだが、とりたててグリグリを使おうとは
思わんので敬遠してるけど、あれが好きなら買いだろ。
IBMはキーボードドライバがweb上で入手出来なくて嫌いだ。全種類はないし。
しかもhpが死ぬほど検索しにくい。本家もjpも。
195不明なデバイスさん:02/01/23 21:18 ID:fwaqC6uT
>>193
SpaceSaverじゃなくて、SpaceSaverKeyboardUでしょう?
SpaceSaverとは全然別物です。ちゃんと正しく書きましょう。
鈴木で例えるならば、鈴木京香と鈴木宗雄程、違うYO!
196不明なデバイスさん:02/01/23 21:49 ID:mBXGXDau
前にここで薦められていたこれのOEM版?を買った者です。
ttp://catalog.elecom.co.jp/intershoproot/eCS/Store/ja/p22/TK-P2104JPW5_2.jpg
タイピング感はいいけれど、手が大きいのでテンキー周辺のキーの打ち間違いが多くて駄目です。
home/end、pgup/pgdnがテンキーと排他利用なのも使いづらいです。
今度、エルゴノミクスキーボードを買おうと思うけど、なにかお奨めははありますか?
やっぱりMSのが良いのかな。こないだ、山田電気で英語版のエルゴノミクスキーボードを
4000円ぐらいで売ってたけど、使っている人いますか?MS日本版のは値段が高いので
他社製で良いのがあれば教えてください。
197不明なデバイスさん:02/01/23 21:56 ID:FWYCXDAr
>>195
「ちゃんと正しく」とまでいうのなら、USB版の正式名称は
「USBスペースセーバー・キーボード(黒)」だから、
「II」をつけるのはむしろ間違い。キータッチもIIと全然違うしね。
大体USB版ってかいてあるんだから読めばわかるだろうに。
198197:02/01/23 21:58 ID:FWYCXDAr
ぐお、失礼。よく読むと、今USB版つかってて買い足したいけど...
って話ではないのね。すまん。
199不明なデバイスさん:02/01/23 22:34 ID:BM+ZC9gw
SpaceSaver84は耐久性で有名なので
ヤフオクなどで、中古を買っても問題無し?

200名無しさんだよもん:02/01/23 22:52 ID:ax4X1FyV
程度によるけど
10年くらいで壊れるようなものには見えない
チャタリングとケースの合わせに注意すればいいんじゃない
201不明なデバイスさん:02/01/24 03:27 ID:2YX0TN6E
USBスペースセーバーの英語配列って売ってないよねえ?

202不明なデバイスさん:02/01/24 03:36 ID:QhG35/1c
IBM 5170 用のキーボードがお薦めって聞いたんですが本当ですか!!?
信じてもいいんですか?
203不明なデバイスさん:02/01/24 03:36 ID:wUJrOgYF
売ってるYO! 秋葉のユーザーズサイドにあった。
204203:02/01/24 03:37 ID:wUJrOgYF
201のことな。
205不明なデバイスさん:02/01/24 03:49 ID:BRdF2mFP
さらに正確に言うとSpaceSaverにはメカニカルの84、85キーとメンブレンでトラックポイントがあるU、USBと同系列のがある。
206不明なデバイスさん:02/01/24 03:53 ID:zpYp0um8
日本語キーボードのひらがな表記がうっとおしいので
削れば良いと思ったが、表面にすべる止加工がしてあって
これを残しいので文字だけを消すのは紙やすりでは無理と判断。

シール落としのような溶剤ではどうなんだろう?
やっぱり表面の凹凸は文字と一緒に解けるかな?

英語キーボードを買えば良いんだろうけど、
日本語で使う記号キーが2つほどたりないんでしたっけ?

理想としては日本語キーボードでキートップにひらがなが書いてないのが
欲しいよ、ただし人間工学だかなんだか知らんが気持ち悪く
うねったデザインは御免だが。
207不明なデバイスさん:02/01/24 04:13 ID:yohSH4X/
http://www.century.co.jp/products/koreute.html
これにアルファベットと記号を書く。
20885keyの人:02/01/24 05:05 ID:v1rsF91t
文字がはがれないように上からセロテープ貼ってね。
209不明なデバイスさん:02/01/24 05:55 ID:Nk2XVEwO
>>196
MS Natural Keyboad Elite つかーてるYO!
エルゴ配置は手首を曲げなくて良いから疲れないYO!
キータッチに関しては、俺はショップブランドPC付属の安物Keyboadからの買い替え
だからはっきりしたことが言えない。 不満は無いけどね。

すっかりEliteマンセーになっているので近々Eliteのスペアを買うつもり。
210不明なデバイスさん:02/01/24 06:33 ID:kjK2pl+s
あっしはヤフオクでしか買ってないYO>SpaceSaver84key
1万円前後が狙い所
ショップだとUsersSideよりもネオテックの方が良いかも
店員さんの話が聞けるし
211不明なデバイスさん:02/01/24 07:42 ID:aMLhqYw7
店員っているの? 店長(らしき人)しか見たことない>ネオテク
212不明なデバイスさん:02/01/24 08:57 ID:bnsp0LNt
地方在住者なので、ヤフオクか通販です。
SpaceSaver84キーですが、やはりキーが変でないやつ(QuateやctrlがEnter
になってる)のは、避けたいですよねえ。

>>210
出品者と相談しながら決めますね。(^o^)
213不明なデバイスさん:02/01/24 12:59 ID:0GpusvHx
>>206
キーボードの色に似た色のマジックで上から塗りつぶせ(藁
214不明なデバイスさん:02/01/24 13:21 ID:ft0KVVNy
>>206
英語、日本語両方出てるキーボード買って、キートップだけ交換すればいいのでは。
英語→日本語に移植。
215不明なデバイスさん:02/01/24 13:29 ID:yT/MwVCd
塗りつぶしたことある。
でも、すぐ取れちゃうし、手も汚れるので
キレイ好きにはおすすめしない。
216不明なデバイスさん:02/01/24 14:29 ID:JDix9Pg4
キートップなんて見ないんだから、何書いてあっても同じじゃないの?
217130:02/01/24 15:07 ID:BA8114EG
>>216
同意
でも、ふとキーボードを眺めてみたときに英語キーボードのすっきりさが羨ましいときある
218不明なデバイスさん:02/01/24 15:46 ID:EiXz1Qz5
ロシア語やギリシャ語キーボードのように、複数種類のアルファベットが書いてあるのよりは、見易いじゃないの。
AとАとΑとの違いで、ややこしく無いんだろうか?
219不明なデバイスさん:02/01/24 17:18 ID:v15GZe5e
>>218
ロシア語キーボードをみてみたいんだが、どっかに写真ある?
220不明なデバイスさん:02/01/24 17:38 ID:ft0KVVNy
221不明なデバイスさん:02/01/24 17:39 ID:ft0KVVNy
関係ないのも混じってた・・スマソ
222219:02/01/24 18:02 ID:v15GZe5e
>>220
thx
なるほど、スクリーンキーボードね・・・こんな時に使えるのか
223不明なデバイスさん:02/01/24 18:36 ID:bnsp0LNt
今、ebayのアメリカのほうを見ていたのですが
IBMのEnhancedのキーボードも20ドル未満ですよね。

しかし、送料やら振り込み手数料などを考えると結局
日本で買うのと同じ程度の値段になってしまう。


224不明なデバイスさん:02/01/24 20:55 ID:kjK2pl+s
若めの人とおじさんと2バージョンとも話したよ>ネオテック
42H1292は実はメンブレンだって言われたけど、これって板バネだよね?
間違ってるじゃん(藁)
225不明なデバイスさん:02/01/24 21:19 ID:tLwk26q6
>>224
もうちょっとがんばりましょう。
226不明なデバイスさん:02/01/25 10:36 ID:ClIqCEUy
1391401を買った。
重い、でかいに尽きますね・・・。(^o^)

今までのキーボードの中で最もしっかりしてる物だと思います。
お勧めですよ。
227不明なデバイスさん:02/01/25 18:08 ID:/EIV38Yb
わりかし良かったのはこのメカニカルかな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011219/htkey08.jpg

新品で比較的安く買えるよ。
228不明なデバイスさん:02/01/25 20:15 ID:5+rN9ppD
>>227
テンキー部分をレザーソーでガリガリと切り取りたい。
229不明なデバイスさん:02/01/25 21:35 ID:dRwiZkF3
>>224
あってます
メンブレンです
クリック感はスプリングで出してます
230まよってる:02/01/25 22:36 ID:iEDaixiC
ネオテックで
IBM 84 Key Space SaverとIBM 85 Key Space Saver
価格差が結構あるけど・・・
ほんとにShiftとEnterだけの違いなのかな・・・?(だれかおしえて

あとIBM PS/2 Enhanced Quiet Touch Keyboardなんだけど
IBM 84 Key Space Saverに10キーつけただけ?

ほんとに買いたいんだけど・・・だれかおしえて〜

いまはSpace SaverUUSつかってる)
23185keyの人:02/01/25 22:42 ID:PbZ+u6R3
> ほんとにShiftとEnterだけの違いなのかな・・・?
yes.
232不明なデバイスさん:02/01/25 23:19 ID:ClIqCEUy
85と84で私も迷ってます。
85はどうして、シフトとZの間に変なキーがあるのかわからない・・・。

あれさえなければ即購入するんだけど。
233206:02/01/25 23:25 ID:bJpRr+f5
皆さん情報ありがとう。
とりあえず、手持ちのキーボードは、このまま使うことにしたよ。

文字なしキーボードはいいね、問題は自分で書いた文字の耐久性だなあ。
レタリングじゃ、つくかどうかも怪しいしマジックじゃ活字見たいの書けないし。

メーカーもいいかげん気付いて欲しいね、
ひらがな表記なんて、探偵アニメのダイイングメッセージくらいにしか使わないのにね。
234不明なデバイスさん:02/01/26 01:43 ID:jGA6anMe
>>232
西欧とレイアウトを共通にするため。下記は参考。
USとUKの折半てことですな。
http://www.fcl.fujitsu.com/products/inputdevice/pdf/fkb8724.pdf
235不明なデバイスさん:02/01/26 06:38 ID:E+ilye12
>229
調べてみたらここ見つけた
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9946/42H1292.htm
236不明なデバイスさん:02/01/26 10:38 ID:S18c9vN8
初心者がキーボード捜すならクレバリに逝けばいいじゃない。
ネオテックなんか煎ったら消化不良で腹下すよ。
237不明なデバイスさん:02/01/26 10:43 ID:ChsyEtv6
>ネオテックなんか煎ったら消化不良で腹下すよ。

御意。
あの店はCUIバリバリか、腱鞘炎で悩んでいるか、「昔のPC」板
を読んで笑える人が行って面白い店だと思うが。其のくらい癖が強い。
238不明なデバイスさん:02/01/26 12:00 ID:RF4lhuVB
初心者でもなんでも構わないからネオテックで買い物しとけ。
なくなったら悲しいYO!
239不明なデバイスさん:02/01/26 14:54 ID:jvhr6hJr
スピタル産業のTK-106を使ってる人いますか?
これ最近の私のお気に入りです。
メンブレンなんだけど適度なクリック感がありいい感じです。
またスペースキーが長いのも良いです。
購入価格1980円也
240不明なデバイスさん:02/01/26 15:21 ID:L0SKhk9G
USBならNECの「PK-KB011」で決まりですよ。
ただCTRLとGRPHが左にしかないのが難点と言えば難点…
241不明なデバイスさん:02/01/26 17:45 ID:uLsTTqpl
>>236
そうか?普通じゃない?
242不明なデバイスさん:02/01/26 18:53 ID:eX10JtGt
>>241
普通とは?
243不明なデバイスさん:02/01/26 19:37 ID:pVBvtOYm
244241:02/01/26 20:11 ID:uLsTTqpl
>>242
いや、特に不快な気持ちになることもないし、
俺的には好みのキーボードが揃っているし。
価格的にもSpaceSaver84Key以外はまずまずって感じだし。

ということで、普通と判断したんだが。
245不明なデバイスさん:02/01/26 20:31 ID:M3Pus56t
例のとこで開催中のキーボードプレゼント。お勧めはどれ?
厨房なんで教えてくらさい。(倍率高くなるからURL出さない)
2461393278:02/01/26 20:37 ID:/eY2UQSh
>>244
なるほど。俺も不快になるとは思わない。愛想いい店主だし。
でもメインはCherryとUniCompの一万円超の英語KBだからね。
自分にとっても理想の店とは思うけど、他の店が106,109が
ほとんどである以上、普通じゃないでしょ。
247不明なデバイスさん:02/01/26 20:51 ID:kgYESnkA
これ最悪。
http://www.foryou-inc.com/producte/keyboard/fkc2j1.html
ソフマップで\1400位で買ったけど3ヶ月ほどで認識しにくいキーが多数発生。
もう捨てます。
248不明なデバイスさん:02/01/26 20:53 ID:sRjifmVz
>245
Thaiキーボード。
理由:触ったこと無いから
249不明なデバイスさん:02/01/26 21:30 ID:ciZl1uPf
>>245
おいら的にはLexmarkのやつだなぁ
84/85Key SpaceSaverや42H1292とかのIBM伝統の
タッチを持っていて、なおかつ小さい
でもきっと倍率高いぞ

とりあえずThaiキーボードいっとけ
多分不人気だろうからあたる確率は高いかもしれん

>倍率高くなるからURL出さない
ここのやつなら大抵分かってるだろうし今更関係ないような気もするが・・・
250不明なデバイスさん:02/01/26 21:33 ID:sRjifmVz
つーかThaiキーボード応募してみるかな
他の全部持ってるし
251不明なデバイスさん:02/01/27 01:35 ID:is6CA2CZ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/28l3644/28l3644a.html
ここのスペースセーバーIIってを今日アキバで見て欲しいと思ったんですけど、
IBM以外にアキュポイント(トラックポイント?)を付けてるキーボードをご存知の
人がいたら教えて貰えませんか?
もし持ってる人がいたら、使用感とか不満とかあれば教えてもらいたいんですが。

購入ポイントはアキュポイントとテンキーがないので少しだけ省スペース。
252不明なデバイスさん:02/01/27 01:41 ID:SdC1Qf5E
郷に入らばあきゅぽいんととか言うな
253不明なデバイスさん:02/01/27 02:11 ID:is6CA2CZ
>>252
昔はアキュポインタだたよね?今はトラックポイントって言うの?
ホムペ見て知った。
254不明なデバイスさん:02/01/27 02:44 ID:FQXiEH8K
勉強し直したほうがよかね
255不明なデバイスさん:02/01/27 03:24 ID:iGM04YGN
>>250
No.4 AT84Keyboard のキースイッチって、どんなの?
256不明なデバイスさん:02/01/27 04:29 ID:QBSZUAra
>>251
これ
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='1011'&rows=1&append=1011&kitem=1165006300000&vitem=1&details=1
スペースセーバーとの違い
・カーソルキーとかPgDnとかの配置
・キーストローク
 IBM:深、これ:浅い
・左下キー
 IBM:ctrl、これ:Fn(Capslockととっかえ可能)
総じて、こっちの方がよりノートPC(PgDnがFnと同時押しするタイプ)っぽい。

俺は今日スペースセーバー買ってきた。良い。
2571393278:02/01/27 09:13 ID:Csy+9Sjt
>>251
アキュポイントは凍死馬でしょ。
これなんかどう?国際事務機からBucklingSpring引き継いだUniCompの
TrackPoint付きKBだよ。
http://www.pckeyboard.com/onthestk.html
258不明なデバイスさん:02/01/27 10:42 ID:DIvXXUO9
ここ読んで、中古のキーボード買ってきた。
なんと400円。コンパックのRT6674TJP。
最初、ゲイツキーがないんで不便かな?と思ってたけど、
無いほうがむしろ使いやすかった。(^^)
今日、昔のメカニカルのも探しに行ってみよう・・・・。
259不明なデバイスさん:02/01/27 11:58 ID:is6CA2CZ
>>256
>>257
どうもありがとうございます。ぷらっとほーむのも良さげです。
もう少し悩んでみます。
260不明なデバイスさん:02/01/27 12:23 ID:u1jIOP/V
>>89
私も右CTRLキーはよく使うので、通常の英語キーボードの設定で
使っています。
ただ、日本語と英語入力を切り替えるときに、わざわざAlt+`を
押すのが面倒なので、教えてもらった設定を試みたのですが
うまくいきません。

設定どおりにしても、普通にひらがな入力のままなんです。
261不明なデバイスさん:02/01/27 15:33 ID:is6CA2CZ
>>260
実はMacの「ひらがな」キー「英語」キーは便利だったりする。
押すだけでOSがIMEを切り替える。私は猫まねきを使って、「変換」キー「無変換」キーをIMEオン/オフに割り当ててる。
難は配列が日本語になること。Microsoftをはじめ、PCメーカーのほとんどは「配列」なんて押せればいいだろ?
くらいにしか考えてなんだなーと実感。
キーボードメーカーもたくさんあるけど、これだ!って配列のキーボードを発売したメーカーはまだ無いと思われ。
262不明なデバイスさん:02/01/27 15:39 ID:is6CA2CZ
>実はMacの「ひらがな」キー「英語」キーは便利だったりする。
>押すだけでOSがIMEを切り替える。私は猫まねきを使って、「変換」キー「無変換」キーをIMEオン/オフに割り当ててる。

これが何故便利なのか、もうちょっと説明すると、IMEの切り替えに現在の状態を気にする必要がないからです。
私はよく、日本語を入力しようと思ってIMEの切り替えをすると、英語が入力されてイライラすることが多いんです。
でも、無条件にIMEオン/オフキーがあると、そのキーを押せば必ず日本語/英語が入力されるんです。
皆さんはあんまりこういう事ってありませんか?タスクトレイのIMEの [あ] とか [ A] を見てからIMEのオン/オフを
切り替えてますか?
kinputみたいに現在のモードを表示してくれてると気にする必要がないんですけど。
263不明なデバイスさん:02/01/27 16:13 ID:KZ4zi47b
英字(Windowsキーあり)&テンキーレスで、おすすめのキーボードはありますか?
テンキーはいらないのですが、カーソルキーやインサート、デリートといったキーの配列は
フルキーボードと同じものがいいです。

2641393278:02/01/27 16:43 ID:9Ca20MiR
>>261
>押すだけでOSがIMEを切り替える。
んなことは、キーアサイン替えればいいだけの事じゃない(笑
わざわざ長々をMacを引き合いに出して語るまでもなし。
265不明なデバイスさん:02/01/27 16:54 ID:u1jIOP/V
つい最近、IBMの1391401を買ったのですが
自分以外に満足する人がいたので紹介。

自宅のパソコンにほとんど接触することのないうちの父親が
キーボードを触って、打ちやすいと言ってます。

会社ではノートを使っているので、新鮮だったのかもしれない。
自分は大学生なので、やわらかいキーボードを中心に使ってきましたが、父親世代では
メカニカルタッチというか、打ち応えがあるキーボードが受け入れられるようです。
266不明なデバイスさん:02/01/27 17:02 ID:6/kVqAfa
>265
ノートと比べちゃったら ・・・
267不明なデバイスさん:02/01/27 17:09 ID:1ruGIQ4w
ノートのキータッチはあって無いようなものだからな。
268265:02/01/27 17:31 ID:u1jIOP/V
比較対象を間違ってました・・・(^-^)

269不明なデバイスさん:02/01/27 17:32 ID:ya25DA2b
ストロークが少ないぶん反応がダイレクトに伝わるんであれはあれで好きな人がいるよ
>ノートのキーボード
メーカー製標準の安物メンプレンみたいな当たりはずれは少ないしね。
ただ長時間打ってるとえらく疲れる。
耐久性もピンキリだし・・・

ちなみに今俺が使ってるのはDellの30383ってやつ
http://lt.sakura.ne.jp/~xyz/kb/tech_alps_bigfoot.htm
http://www.lucksnet.or.jp/~hiroyuki/html/keybord/alps.html
しかしノンクリックになれるとクリック使ったときどうしても違和感があるね >音
270不明なデバイスさん:02/01/27 17:32 ID:XWy92SeF
>253
東芝ノートブックのポインティングディバイス>アキュポイント
IBMのThinkPad用ポインティングディバイス>トラックポイント
2711393278:02/01/27 18:27 ID:HGe1cg1q
>>270
既出
272E:02/01/27 19:03 ID:KuOghyXm
自作板の部屋晒しで貼ったからついでにリンクしておくYO!!
http://www.tok2.com/home/kaotch/imgboard/img-box/img20020127125243.jpg
273不明なデバイスさん:02/01/27 19:08 ID:u1jIOP/V
上のリンクは何の部屋?
なにやらキーボードがやたらに多いですが・・・。

274E:02/01/27 19:14 ID:KuOghyXm
自分の部屋です。
キーボードスレだからいいかなぁ・・・と思って貼っちゃいましたけど。
ウザイならスマソ。
275不明なデバイスさん:02/01/27 19:17 ID:u1jIOP/V
いや、ウザイというより、キーボードの多さに驚いた・・・
もし、DELLのキーボードがあれば、譲ってほしいくらい・・・(^o^)
276不明なデバイスさん:02/01/27 19:28 ID:is6CA2CZ
>>270
サンキューです。
277不明なデバイスさん:02/01/27 19:32 ID:MhsAvyQv
>>272
なんかジャンク屋の店先みたいだ・・・。
278A:02/01/27 19:57 ID:GzBBT3i2
IBMの3494テープライブラリの制御ユニットについている、
トラックポインタ付の白いキーボードって、手に入るのでしょうか?

SpaceSaverKeyboardIIとはまた違うと思うのですが。

279不明なデバイスさん:02/01/27 20:16 ID:eO72yeac
>>272
上段中央のSGIと上段左下のRT8255を譲って欲しいんですが(w
280不明なデバイスさん:02/01/27 20:18 ID:ya25DA2b
>>272
富士通らしき箱が同じモノ4つあるのも気になる(w
281不明なデバイスさん:02/01/27 20:27 ID:P3owzfb9
>>272
上段の縦に並んでるやつ全部欲しい(^^;
しかし何故に拡張キーボード2が4枚も?
282不明なデバイスさん:02/01/27 21:08 ID:is6CA2CZ
>>264
いや、違う。
キーアサイン変えても、オン限定キー・オフ限定キーにはできない(w
283不明なデバイスさん:02/01/27 21:09 ID:is6CA2CZ
>>264
試しに、MS-IMEでできるようにする設定方法書いてみ(w
284不明なデバイスさん:02/01/27 21:48 ID:6RP2Fr8E
>>282-283
MS-IME2000の設定には「IME-オン」と「IME-オフ」があるけどこれは違うの?
285不明なデバイスさん:02/01/27 21:50 ID:6RP2Fr8E
「入力/変換済み文字なし」だけか>IME-オン&IME-オフ
286不明なデバイスさん:02/01/27 22:12 ID:is6CA2CZ
>>284
>>285
ボタンを押すと、オン/オフが交互に切り替わりません?
ONでもOFFでも、押せば常にONになって、
ONでもOFFでも、押せば常にOFF、っていう設定はできないですよね?>MS-IME2000
2871393278:02/01/27 22:20 ID:zGOTMy5Y
>>282
>キーアサイン変えても、オン限定キー・オフ限定キーにはできない(w
だからできるってば。
たとえば開始を右Alt、終了を右Ctrlってな具合。
ウザいWinキー付きのKB使ってる人はそれにアサインしてもいいし。

>試しに、MS-IMEでできるようにする設定方法書いてみ(w
誰がMS-IMEの設定って言ったの?(^^;
MUAにOEだけしか使っちゃいけないっていうのと一緒で
ナンセンス。わざわざ骨董KBひっぱりだして、頼らなくても
十分可能ってこと。
『IMEのオン・オフを切り替えを別けたいために、××のKB買
いました!』なんつったら、ここに居る奴ら、みんな椅子から
転げ落ちるよ(笑)
288不明なデバイスさん:02/01/27 22:30 ID:6RP2Fr8E
>>286
>>284-285で書いた「IME-オン」&「IME-オフ」は「IME-オン/オフ」とは別に存在するので、
ON専用、OFF専用だと思う。

「入力/変換済み文字なし」以外は「IME-オン/オフ」だけで「IME-オン」&「IME-オフ」の
設定はないが、「入力/変換済み文字なし」以外の設定を「-」(設定なし)にすれば、
誤ってON/OFFにしてしまうことはなくなる。


289不明なデバイスさん:02/01/27 23:42 ID:ySn0Y714
FILCOでPC-UNIX向けをはっきり謳ったメカニカルキーボードでたよ
http://www.diatec.co.jp/cps/special/fkb-101eb.html
ちゃんとAの左にCtrlキーがあるよ
290不明なデバイスさん:02/01/28 01:02 ID:6HTxUp/Z
DELL AT-101入手したが、ちょっと期待はずれ。個体差もあるのかな・・・
291不明なデバイスさん:02/01/28 01:27 ID:f8qEL1gv
>>288
今見てるんですけど、IMEの詳細プロパティを開いて、[ キー設定 ] タブで変更するんですよね?
デフォルトでは、一番下から2番目に [ 半角/全角 ] キーがあって、[ 入力/変換済み文字なし ] の
ところが [ IME-オン/オフ ] になってます。
ここを [ IME-オン ] もしくはオフにできるって事ですよね?
今色々と探してるんですけど、やっぱりできないようなのですが?
探し方が悪いのかもしれません。もし設定できるならやってみたいので、もう少し教えて貰えませんか?
292不明なデバイスさん:02/01/28 01:53 ID:kEiZpFqu
>>274
あー。私より遙かに上の人がいたんで一安心。
20枚以上もってるんで、ヤバイかなと思ってたんだけど>漏れ
293不明なデバイスさん:02/01/28 01:53 ID:UyUcR96o
Space Saver Keyboard U買ってみたんですが、メカニカルってわりには
パコパコって感じですね。
まだなれていないのでミスタイプが相当増えてなす。
294不明なデバイスさん:02/01/28 01:56 ID:kVhVJdHj
FILCOのメカニカル、キータッチとかどうですか?
295不明なデバイスさん:02/01/28 02:09 ID:kEiZpFqu
>>294
五月蠅い、底付きしっかりある...けど、軽いしこのタッチになれると他のは
ちょっとってのもある。

まぁ、好みの問題だけどね。
実際に叩いてみたほうがいいよ。
296不明なデバイスさん:02/01/28 02:21 ID:b9LoSPTq
>293
スペースセイバーはメカニカルじゃないよ
良く工夫されたメンブレン
297不明なデバイスさん:02/01/28 02:52 ID:Z7++6ZPo
298不明なデバイスさん:02/01/28 03:29 ID:XeVqEYro
FILCOの配列って独自でしょ。
打ちづらいわけじゃないけど、慣れるのが怖いような。
たまに翼つかってるけど。
299不明なデバイスさん :02/01/28 06:57 ID:QC2skcK8
>297
こうして見てるとスゲー良さそうな気配
300不明なデバイスさん:02/01/28 07:58 ID:cOgx18LB
>>293
>Space Saver Keyboard U買ってみたんですが、
Space SaverUというのは中身はNMB製のメンブレンですよ。
301不明なデバイスさん:02/01/28 08:14 ID:IokGIjB0
>>261
IMEの話だけど、もともと106キーボードって一度「漢字」キーで日本語
入力モードにしたら、あとはずっと「英数」と「ひらがな」「かたかな」
でモードを切り替えていくものなんだよ。(IBMの)DOS/Vの仮名漢字
日本語入力システムからOS/2のWritingHead/2までIBMの処理系だと
キーボードの設計とIMEの設計が一貫している。106の設計元だから当然だけど。
俺は使いやすいとはおもわんが、設計時にはきちんとした理念が存在した
ということは知っておいたほうがよいと思われ。
3021393278:02/01/28 10:04 ID:T+cP5glH
>>296
>スペースセイバーはメカニカルじゃないよ
話を複雑にするなよ。(・・っていうかわかってないんだろうけど)。
SpaceSaverじゃなくて、SpaceSaverKeyboard2を買ったって話でしょ。
なんでSpaceSaverが登場するの。
300が言うとおり、SpaceSaverKeyboard2はただのメンブレン。
キータッチに関して特に工夫もされてない。
303不明なデバイスさん:02/01/28 10:23 ID:86OAAefi
SpaceSaverもメンブレンですが、何か。
3041393278:02/01/28 10:39 ID:hbLCppx9
>>303
会話の流れを読んでる?296の「良く工夫されたメンブレン」が
座屈バネ+薄膜接点の事言ってるのは、わかんだろう?
でも293の買ったSSKB2は、何の工夫もされてないメンブレンだ
って言っただけだよ。元のなった293に話を戻せば、
SpacaSaverとSSKB2
座屈バネとメカニカル
と2重の勘違いをしている。
305不明なデバイスさん:02/01/28 11:42 ID:EmioBq61
皆様のお知恵を拝借したいです。
いろいろサイトやお店めぐりしたりいくつか(安物の)
キーボードも試してみた結果、自分的に欲しいのは、

・メカニカルかバックスプリング方式
(※Space Saver Keybord IIはここでだめ)
・できれば10キーレス(あってもよいが)
・ステップスカルプチャー(階段)構造になっている。
(※Space Saver Keybord IIはここでだめ)
・Windows2000でも問題なく使える
・あまり変則的でない日本語配列キーボード
(※Space Saverはここでだめ)
・余分な[半角/全角][前候補][カタ/ひら]キーはなくてよい
・[DEL]と[BACKSPACE]は別々で
(※Happy Hacking Keyboardはここでだめ)
・[無変換]はFEPのON/OFFに割り当てたいので欲しい
・左Altは欲しい。
(※5576-003はここでだめ)

という結果になりました。
これに最も近いキーボードは何になるんでしょうか…。

理想はSpace Saverに日本語配列モデルがあれば…
または5576-003がちゃんとした現在の配列なら…
またSSK-IIがメカニカル&ステップカルプチャーなら…
306名無しさん ◆MZ2000oY :02/01/28 11:53 ID:To/h7Wmp
>・できれば10キーレス(あってもよいが)

これを妥協すればいいじゃん。
307不明なデバイスさん:02/01/28 12:19 ID:WUoMlvOd
テンキーレスを妥協できればDELLの106が良さそうね。
308不明なデバイスさん:02/01/28 13:31 ID:dUXhLEDb
>>304
ていうかさ、キーボードの話しをしてると
いっつもアクチュエータとスイッチを混同してる奴
多いけど、どうよ?

「メンブレン」なんてスイッチの種類じゃん。
キータッチにはなんの影響もしないのにね。
309293:02/01/28 14:18 ID:UyUcR96o
ヽ(`Д´)ノ Space Saver Keyboard Uの箱に「メカニカル」って書いてあったんだYo!

310不明なデバイスさん:02/01/28 14:21 ID:WUoMlvOd
>309
デジカメで撮ってアプきぼん。
3111393278:02/01/28 14:48 ID:Z1/ucIaI
>>308
そうね。
まず機構に拘らずにさわりまくって自分の合ってるキータッチを探
せばいいんだよ。
いたずらに機構の知識で頭でっかちになると、最良のパートナーを
見過ごす事になる。
312不明なデバイスさん:02/01/28 17:42 ID:8aVg3RZJ
少なくともUSBの方にはなにも書いてないな。
313不明なデバイスさん:02/01/28 18:41 ID:QC2skcK8
確かにキーボードは触ってナンボだよね
実際折れもこうやって選んだんだし
314不明なデバイスさん:02/01/28 20:10 ID:KgO4RYxc
>>230
■84 Key Space Saver
・排水構造なしの旧設計の筐体
・キートップの文字色は濃い茶色、数字は灰色、Alt,SysRq の文字色は緑
・キートップの字体
・グレーのロゴ
・裏のラベル(明らかに前のラベルを剥がした形跡あり)
・あそこのHPによれば、1988年IBM製らしいが、デッドストックのラベルを
 張り替えただけなのか、保守用部品を新たに組み立てたのかは謎。
■85 Key Space Saver
・排水構造の新設計の筐体
・キートップの文字色は黒、数字は青(水色)、Alt,SysRq の文字色は黒
・キートップの字体
・ブルーのロゴ
・裏のラベル
■タッチ感
・Buckling Springという構造は全く同じなんだから基本的に同じだと思う。
 ただ、85-keyの方が軽いという人もいた。
■価格差について
・今となっては 84-key の新品を国内では入手困難というプレミア代。
 ただし、裏のラベルを張り替えてるので、IBMオリジナルの84-keyと比べると
 マニア的(オークション的?)価値は若干下がるのでは?
■IBM PS/2 Enhanced Quiet Touch Keyboard
・全く別物。
・静かさを求めてるなら、Buckling Springものは論外ですよ。

ところで、誰でもいいから USB版SpaceSaver のタッチ感を教えて下さい。
引っかかりの有無、ポコポコ感の有無、クリック感、SSK2との比較など、
主観が大きく混じっても構いませんのでよろしくお願いします。
315不明なデバイスさん:02/01/28 21:13 ID:f8qEL1gv
>>301
レスありがとうございました。
なんか読んで納得しました。自分もこの使い方はあまり好きになれません。
316不明なデバイスさん:02/01/28 21:37 ID:ZOTGBLv+
DELLのAT101の評判をあまり聞かないけど
キータッチなどはどうなんでしょう?

現在、IBMの101キーのBuckling Spring仕様を使ってますが
これもなかなか満足できる品ですよ。
317不明なデバイスさん:02/01/28 23:42 ID:TQNOh/38
半角数字は使用頻度高いですよね?
何故みなさんテンキーが要らないのでしょうか?
318どーでもいーけど:02/01/28 23:44 ID:Qn/F9c2t
>289
>FILCOでPC-UNIX向けをはっきり謳ったメカニカルキーボードでたよ
>http://www.diatec.co.jp/cps/special/fkb-101eb.html
>ちゃんとAの左にCtrlキーがあるよ

このFILCOキーボードを始めとして,英語キーボードでCtrlとCapsLock,
Escとバッククオート/チルダを入れ替えたものを「UNIX配列」と呼ぶ
風潮があるけれど,これは前から変だなあと思ってました。

だって バッククオート/チルダがえらく遠くなってしまうでしょ。まと
もにUNIXのシェルを使ってる人ならこれは不弁に感じると思うんだがなあ。

あれ,これはUNIX板向けの話題かね。
319305:02/01/28 23:49 ID:58RIx+4f
>>306, >>307
ありがとっす。
てーとお勧めはこの辺になるんでしょうか。

DELL SK-D100M
Atessa LION AKB-109JB
IBM 5576-002
IBM 5576-A01

確かに10キー妥協すれば選択肢は広がりますね。
320不明なデバイスさん:02/01/28 23:50 ID:vQy1nZpi
うちのドリキャスのキーボード、FKB8740なんですけど
これってFKB8745ってのとどこか違うんですか?
過去ログ読むと旧型のドリキャスキーボードは確かFKB8745
って書いてあったんですが・・・・・・

ちなみにうちのキーボードはTOD同梱版のやつです。
321不明なデバイスさん:02/01/29 00:14 ID:CUGKDRKQ
>>291
そこまでたどり着いたら、IME-オンまたはIME-オフを割り当てたいキーの
6つある設定のうちの一番左の設定の上をダブルクリック。

割り当てたいキーが一覧にない場合は、そのキーを「追加」で一覧に追加してから
上に書いた方法でキーカスタマイズを行う。
322不明なデバイスさん:02/01/29 00:40 ID:+FIi5TR6
Space Saver84keyが人気みたいですけど、このレスに書き込んでる人も持っているんですか?
323不明なデバイスさん:02/01/29 00:42 ID:/LNQa2cl
ss人気は国内だけ?
324不明なデバイスさん:02/01/29 00:46 ID:+FIi5TR6
ebayのアメリカを見てみましたが、84キーなどは中古で10ドル程度ですね。
送料を考えると50ドル程度でしょうか?

今使っている1391401が好調なので
予備にそろえておこうかと考えてます。

気に入ったキーボードは予備を買っておくべきですよね?
325E:02/01/29 01:25 ID:IBsrf3uT
>>277
ジャンク屋でコツコツ集めたものだからかなぁ?って理由になってないっすね(^^;

>>279
箱だけ中身をあてるなんて・・・スゴっ。

>>280
箱は富士通ですが中身はSGI、DELLっす。

>>281
スルドイッ・・・拡張2です。
300円ぐらいだとなんとなく買っちゃっていつのまにか4枚も・・・
その上にはSK-D100Mが8枚ぐらい重なってます。このキーボードも安いとつい保護してしまいます。

>>292
厳選されて20枚ならホント凄いっすよ。
僕のは結構ぬる〜いコレクションっす(^-^;ゞ 
326不明なデバイスさん:02/01/29 01:48 ID:TSKllC2N
みんなすげえなぁ。
おれなんぞ玉石混交でも12枚だけだよ。
---
PC9801Rシリーズ付属*3、VM付属*1、Vシリーズ付属*3、Justy AKB-109(以上PC98専用)
5576-001、5576-002、5576-A01、Acerのメカニカル(詳細不明。アルプススイッチ)
正体不明のメカニカル(AT)
---
327不明なデバイスさん:02/01/29 02:23 ID:PQCbTVWa
>>317
家で使う分にはいらない。
会社でExcel使うときはいる。
328不明なデバイスさん:02/01/29 02:47 ID:LDP1eBTI
間違えて志向のキーボードスレに書いてしまったので、改めてこちらに
書かせていただきます。スレ汚しスミマセン。

IBMの5576-B5 or B6を売ってる所ないですかね?
当方北海道なので秋葉原の店頭で購入はできないので通販できるところが
いいのですが、どなたかご存知ありませんか?
他のIBMのキーボードを売ってる店でもいいのでお教えください。

現在使っているのはGATEWAY2000の2196003で、かなり気に入っているの
ですが、4年近くつかってるためヘタってきたんですよ。
329不明なデバイスさん:02/01/29 05:38 ID:QBUSkQzl
キートップがなるべく黒か白での一色で統一されてる(灰色が混ざってない)
英語キーボードのお勧めってありますか?

見つかりやすいのだと、IBMか富士通しかないかなぁ…
330不明なデバイスさん:02/01/29 07:03 ID:dkj+QKAJ
>>329
意外と>>186のやつがいいんじゃないか。
331不明なデバイスさん:02/01/29 12:34 ID:zLT0zfJT
NECのAPC-H4102Eってどうっすか?
332不明なデバイスさん:02/01/29 13:17 ID:/LNQa2cl
333不明なデバイスさん:02/01/29 13:28 ID:SskIiH6y
>>320
旧DCキーボードは
FKB8740-501 が正解だとおもう。

ちなみに元となったPC用キーボードの型番は
FKB8744-501となる。

さらにこれが日立にOEMされたものだと
FKB8744-605になるらしい。

そのほかは知らず・・。
どうもOEM先やコネクタ規格で微妙に型番をかえてるのかな?
334不明なデバイスさん:02/01/29 16:09 ID:M/rKrctw
IBM(Unicomp)の85key買ってきた。今これで書いてるけど、
ちょっとパコパコ言うね。
でもまあHHK lite2より格段にいいから許す。HHKは捨てることにするよ。
それから今気付いたけどNUMとCAPSのLEDがないんだなあ。
でもやっぱりキータッチが一番いいのはNMBの8255だね。
DOSパラ本店じゃ売り切れだってさ。
335不明なデバイスさん:02/01/29 19:23 ID:yyZAinVq
>322
84key使ってて予備を1枚
っても、このキーボードだと予備要らんか?

ここ最近のドスパラで英語キーボードを載せてるけど
どうせなら突っ込んでみて欲しいかも
ネタになりそうだし
336不明なデバイスさん:02/01/29 19:38 ID:V7O6dkgm
>>317
生データ取ったり金勘定したりで、数値だけかあと四則演算くらいのデータを大量に入力する必要があるなら、確かにテンキーがあったほうがいいと思う。
普通に文章を書いたりプログラムを書いたりする分には、たとえ数値の入力がたくさんあったとしても、ホームポジションから手が大きく離れるだけなのでいらない。
337不明なデバイスさん:02/01/29 20:18 ID:+tfP0eoh
>>334
パコパコ?
SpaceSever や FKB8744/8745 なんかのシンプルな配列で、
NMBのメカスイッチ付けてくれれば、日本では結構売れると思うんだけどね。
外国じゃあんまり需要ないか・・・
338不明なデバイスさん:02/01/30 11:09 ID:Ch4JG482
ケーブル別売りの84 Key Space Saver(1395253)を入手したんですけど、
84 Key Space Saver(1395253)と5576 KEYBOARD-2の着脱式ケーブルって、
共通で使えますか?
339不明なデバイスさん:02/01/30 11:11 ID:iUk2k99L
つかえない。
340MZ-2000 ◆MZ2000oY :02/01/30 11:25 ID:6xfXW8/l
Enhanced 101 のケーブルなら挿せる。
341338:02/01/30 12:55 ID:MbtdnDRk
だめか...蟻がd
342不明なデバイスさん:02/01/30 21:36 ID:1YrvMe8T
RT8255CWE+の、中央のキーが分割されてないモデルってあるの?
343不明なデバイスさん:02/01/30 22:07 ID:qC/rAnWQ
今更棄ててあった富士通FM-Vのキーボード拾ってきてバラして掃除なんかして使いもしないのに取っておこうとか思ってる俺はアフォですか?
344不明なデバイスさん:02/01/30 22:19 ID:+rEo5BZQ
>>342
RT8756c
345不明なデバイスさん:02/01/30 22:23 ID:1YrvMe8T
あるんだ。サンクス。

しかし、RT8255のテンキーレス版無いかなぁ。
このキーボード打ちやすくて最高なんだけど、
馬鹿でかいから場所を取ってしょうがないんだよなぁ…。
346不明なデバイスさん:02/01/30 22:23 ID:1YrvMe8T
sageるべきだったか。スマソ。
347不明なデバイスさん:02/01/30 22:25 ID:+rEo5BZQ
>>345
すまん、8756は101きー。
8255と同じ筐体は8256
348不明なデバイスさん:02/01/30 22:27 ID:fmV+lt9x
>>343
つーか型番がわかんないからなんともいえない。

富士通メンブレンだと普通は使い捨てだからな。
部品として欲しがる人もいないだろうし・・・。
349不明なデバイスさん:02/01/30 22:33 ID:ifqLM+KY
キーボード自作したいんだけど
どのキーを押すとどんな信号が出る
とかの資料ってありますかね〜。
350343:02/01/30 22:37 ID:qC/rAnWQ
使い捨てなのか(鬱

型はFMV-KB312と裏にシールが貼ってあった
95年産の106キーです
351不明なデバイスさん:02/01/30 22:45 ID:fmV+lt9x
>>349
ttp://www.brl.ntt.co.jp/people/yamazaki/keyboard/encoder.html

>>350
すぐに捨てよう。
KB-312なら部品で持っていてもどうにもならない。
富士通メカニカルならスイッチ、筐体等を欲しがる人いるけど・・・
352343:02/01/30 22:58 ID:qC/rAnWQ
>>351
ラジャっす。あすにでも棄ててくるっす
353不明なデバイスさん:02/01/30 23:36 ID:Zel0MJgd
>>333
333さんどうもありがとうです。
うちにあるのは旧型のキーボードで間違いみたいですね。
354353:02/01/30 23:37 ID:Zel0MJgd
× 間違い
○ 間違いない

でした^^;
355不明なデバイスさん:02/01/30 23:44 ID:uZAuXz4D
IBMの101キー(1391401)を買って以来
キーボードにはまってしまった・・・

2万近く費やしてしまってるよ。
356349:02/01/31 03:20 ID:jEMe8o9L
>351
ありがとございます!!!!
勉強します。
357不明なデバイスさん:02/01/31 17:44 ID:L/S2/G9c
MS純正のキーボードってでかいし余計なボタン付きすぎ
だけど、キータッチに独特の高品質感みたいのがあるんで
つい買ってしまった。6980のやつ。
なんかビルの手のひらの悔しさもあるけどやっぱし打ちやすい。
358不明なデバイスさん:02/01/31 20:09 ID:ae7wYMJk
スペースセーバーキーボードUは、生産時期によって
キータッチが二種類あるって聞いたのですが本当でしょうか?

よそで
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/28l3638/28l3638a.html
を使ったのですが、かなりイイ感じで、同じキータッチなら欲しいなぁ、と。
359不明なデバイスさん:02/01/31 21:00 ID:B2hP69mm
>>358
本当。
360不明なデバイスさん:02/01/31 21:14 ID:CzsW+adD
>>355
まだまだ。
361不明なデバイスさん:02/01/31 21:30 ID:f7mKqBdr
>>360
まだまだですか?(笑)
今、space Saver84keyを探してる最中です。

PCで一番手に触れるものだから、使いやすいものを探しているうちに
こんなに費やしてました。

次のバイトの給料まで、どうにか生きないと・・・(^^;)
362358:02/01/31 21:35 ID:jn4qFb5E
本当だったのですか。
生産時期の違いを見分ける方法ってあるのですか?型番とか。

それとも、キータッチで違いを見分けるしかないのでしょうか?
363不明なデバイスさん:02/01/31 22:49 ID:B2hP69mm
>>362
たしか過去ログのどっかで型番の違いについて言ってたけど。
最近のは全部新しい方じゃないかな?
古い方のキータッチの方が悪いらしい。
364不明なデバイスさん:02/02/01 00:10 ID:LalhSjK2
ELECOMのTK-P292JPWか富士通のFKB8744が新品で売ってるとこないっすか?
ぷらっとほーむ通販サイトで見たら5/4納品とかふざけたことが書いてあった。
キータッチは理想ではないが配列とサイズが理想なのでほすぃ…。
365不明なデバイスさん:02/02/01 01:07 ID:z1Mqd3bG
>>364
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14254757
色違いだけど私はコレを代わりに手に入れました。
TK-P292JPWは…ShopUでは完売になってしまいましたね。
366不明なデバイスさん:02/02/01 01:13 ID:IlCegxll
どうでもいいが出品者が・・・
>Get-Itがデータ消去サービスを開始いたしました。
>御社の大事なデータを米国防省に準拠した方法で
>抹消いたします。ハードウェアのノウハウを利用した
>壊れたパソコンからのデータの消去もゲットイット
>ならではのサービスです。
http://www.get-it.ne.jp/
「ドリルで穴をあける」以上の合理的な方法があるんだろうか・・・
367不明なデバイスさん:02/02/01 01:27 ID:LalhSjK2
>>365
ありがとー!
shop-Uの通販が売り切れてショックだったので…。
色も黒で好みだー!さっそく入札しとこっと。
しかしこのKBってどのOEM品もロゴのとこダサいすね…。
368358:02/02/01 06:30 ID:rOaTBKkk
>>363
どうも。最初の理想のキーボードスレの702あたりから話題がありました。
ただ、見分け方は無いみたいでした…。残念です。
369不明なデバイスさん:02/02/01 12:32 ID:KFdYDGv3
>>357
漏れもMSキーボード派だけどキートップのガタつきの少ないクリックリッとした
感触が打ちやすくてずっと使ってる。
でもこのスレで評価されてないしあんたのカキコにレスも付かないってのは
ヤパーリ、ゲイツに対する反感とかか?
キータッチのみで評価すれば、今店頭で買えるものの中では最高だと思うが。
370 ◆MZ2000oY :02/02/01 12:57 ID:Cetd2jT0
MS Keyboard いいと思うよ。
インターネットキーボードなら値段も安いし。
371不明なデバイスさん:02/02/01 15:00 ID:LUjCGHAB
MSキーボード私も良いと思う。
そういや誰かが、Microsoftはソフト糞だけど
ハードはいいんだから、ソフトから撤退して
Microhardしちゃえっていってた気がする。
372不明なデバイスさん:02/02/01 16:40 ID:OpIs3b9V
なんか悔しいけど、MSのハードは満足度高いんだなぁ。
373不明なデバイスさん:02/02/01 16:48 ID:0S/dhoYT
なんでWinユーザーはマイクロソフト嫌いなやつが多いんだろ…。
そしてなぜMacユーザーはアップル大好き人間が多いんだろ…。
374不明なデバイスさん:02/02/01 19:22 ID:ccxOT63D
>>345
おお、おれと同じ8255ファンがいたな。
フルキーだとサイズがでかいのだけが悩みなんだよね。
8256ってのが手に入るなら欲しいなあ。
どこで買えるんだろ?
375不明なデバイスさん:02/02/01 21:02 ID:12ReGfsP
昔ツクモで売っていたと思ったが最近は見ないな。
ちなみにHPにある120852-101は6656だよ。
海外ならありそうだから、例のとこで聞いてみたら?
376不明なデバイスさん:02/02/01 21:21 ID:ccxOT63D
>>375
情報どうも。でも6656はフルキーだよね。
例のとこってどこだぁー
377不明なデバイスさん:02/02/01 21:31 ID:12ReGfsP
8256もフルキーだけど?
小さいのが良いなら8756だな(101キーだけど8255CWE+よりだいぶ小さい)

>例のとこってどこだぁ
知らんか、、、。残念。
378不明なデバイスさん:02/02/01 21:35 ID:w7zecO8+
8756はいいね。
9ドルで変えた頃に買いこんで置けばよかった
379不明なデバイスさん:02/02/01 21:40 ID:HylOv8p7
某ぷらっとでRealforceを注文。触らせてもらったのは某ネオなんだが・・・
380不明なデバイスさん:02/02/01 21:47 ID:sAIw6RRl
ネオテクでは売り切れてたよね、確か
381不明なデバイスさん:02/02/01 21:55 ID:w7zecO8+
最入荷って話だべ
382不明なデバイスさん:02/02/01 21:55 ID:w7zecO8+
英語配列で出ないか脳
383不明なデバイスさん:02/02/01 21:59 ID:sAIw6RRl
ほんとだ。昨日入荷か。

>>382
剥げ同。
384不明なデバイスさん:02/02/01 22:14 ID:HylOv8p7
>>382
自分もずっと英語配列使ってるんだが、Realforce試したら日本語配列でも
いいから欲しくなった w
385不明なデバイスさん:02/02/01 22:20 ID:ccxOT63D
8756欲しい..どこで買うんだぁぁぁ!
386不明なデバイスさん:02/02/01 22:55 ID:12ReGfsP
あんた検索エンジンて知らんのか?
387不明なデバイスさん:02/02/01 23:06 ID:ccxOT63D
出てこなかったです。
てゆーか英語のページが出ても何がなんだかわからない。
日本のショップで見つけられなかったんで。逝ってきます。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、秋葉原のネオテック行ったんです。ネオテック。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、realforce入荷、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、realforceき如きで普段来てないネオテックに来てんじゃねーよ、ボケが。
realforceだよ、realforce。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でネオテックか。おめでてーな。
よーしパパ メカニカル頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、パチモンALPSやるからそこをどけと。
ネオテックってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンター越しの店長といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと触れたかと思ったら、隣の奴が、HHKは最高ですね!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、HHKなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、LiteじゃないHHKね、だ。
お前は本当にHHKを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハッピーハッキングキーボードって言いたいだけちゃうんかと。
ネオテック通の俺から言わせてもらえば今、ネオテック通の間での最新流行はやっぱり、
Cherry、これだね。
G80-3000LPNUS。これが通の頼み方。
リニアアクションタイプってのはクリック感がない。その代わり音が静か。これだね。
で、それにPS/2。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ソーテック付属キーボードでも使ってなってこった。
389不明なデバイスさん:02/02/01 23:23 ID:12ReGfsP
とうとうこんなスレにも、、、。

>>387
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19866115
じゃあこの辺でも買っとけ。

>>388
通がレーザー印字なんか使ってんじゃねえよ!
390不明なデバイスさん:02/02/01 23:42 ID:ccxOT63D
>>389
おお、Yahooに出ていたとは。ありがとうございます。
さっそくゲットします(取れるかなあ?)
でもテンキーなしの省スペース型もほしい。
3911393278:02/02/02 00:28 ID:4w0wRhAc
>>389
刻印でKB選んでるの?不幸だな。人の事だからどうでもいいが(笑
キーボード選びは、タッチと配列、あとは大きさ程度で十分だろ。
メーカーだの、刻印だの、型番だのって、むなしい通気取りを、
388が、吉野家コピペして「パパ」に例えてるんだろ?

Cherryのリニア最高だけど、Windowsキー無しを、PS/2コネクタで
復活させてくれ。
392不明なデバイスさん:02/02/02 00:36 ID:eGihtfEd
>メーカーだの、刻印だの、型番だのって、

ゑ、皆さんメーカーだの、刻印だの、型番だのが一番問題なんでしょ(藁)?
393不明なデバイスさん:02/02/02 00:56 ID:bcjow2Io
>>391
二色成型とレーザーじゃキートップの厚みが全然違うだろ。
肝心なキータッチが違うと言うのを389は言いたかったのでは?
394不明なデバイスさん:02/02/02 02:26 ID:/wiDI8Fm
>ソーテック付属キーボード
モノにもよるが意外といいのもあるぞ(w
薄型でフラットそれも直線的で小さな傾斜つきなリストレスト(長いな)なんかが
ついている奴だと重量バランスが絶妙でえらく打ちやすいんだよ
もっとも展示機なんかだと外してるから単なるメンプレンの安物キーボードにしか
見えないんだけどね。

ちなみにリストレスト付きでも変にふくらみのあるののついてる奴は葬テクに限らず
どれもこれも最悪。
例を挙げると東芝のブレッツァの付属の奴とか・・・これはジャンクでも手を出しちゃダメだよ
395不明なデバイスさん:02/02/02 06:51 ID:WlW9z80K
とうとうSpaceSaver84key3枚目
それでも、行く先々の店のキーボード全チェックは基本なのは宿命
396 :02/02/02 06:58 ID:6VsXxRbV
プラットホームで東プレのリアルフォースの英語版リクエスト募集中〜
みんな頼むよ


【個人的希望による密かな告知】
英語配列版があればなぁ、とお考えのあなた!是非webmaster宛に「Realforce英語配列希望」
のリクエストをお寄せください。お約束は出来ませんが、リクエストの数によっては作っても
らえるかも・・・・しれない。ただしお値段も結構高いと考えられるので覚悟しておいてくだ
さいね。HHKも最初は3万円近くしたことを考えればそのくらいはどうってことない・・・かな?
なおこのリクエストに対して個別の返答は出来ませんのであらかじめご了承ください。
「返事がない!」って怒らないでくださいね。
397不明なデバイスさん:02/02/02 07:51 ID:1uSk1XpJ
IBM 109 キーボード・プリファードってどうですかね?
398不明なデバイスさん:02/02/02 09:00 ID:dAwbFMPq
>>396
どこでリクエストすんねん
399不明なデバイスさん:02/02/02 09:02 ID:dAwbFMPq
さうだ。
cherryは二色成型とレーザー印字はキートップの厚みが倍違う。
当然打鍵音も違うのだよ。
エコロジーって悲しい進化やね。

RT8756Cはちゃんと厚みがあってよい。
400 :02/02/02 09:54 ID:6VsXxRbV
4011393278:02/02/02 10:11 ID:4jNlBB7e
>>399
納得。
ドイツだからエコロジーって理由が一番かもしれないけど、
2色成形より、レーザーのほうが形状の制限が無いわけだから、
レーザーの厚みのほうがメーカーは理想と思っているのかも。
エコロジーを優先するなら、メカニカルなんて作らんような気も
するし。
402不明なデバイスさん:02/02/02 10:46 ID:dAwbFMPq
多分連中のエコロジーってのはリサイクル可能性ってことでしょ。
機構的に複雑でも原材料ごとにバラバラに出来ればエコロジーなんです。
403不明なデバイスさん:02/02/02 11:40 ID:lsOtwzXn
X1Cのキーボード最強
404 ◆MZ2000oY :02/02/02 16:57 ID:OEMP/vAj
>>403
同士よ。 あの軽妙なクリック感はあんまりないよね。
FM-X が似た感じだったような気がするけど。
405不明なデバイスさん:02/02/03 00:05 ID:ERnkvwjE
オレのキーボード、キーを上下反転してハメると押せなくなる
だから Win系は ・・・

406不明なデバイスさん:02/02/03 00:15 ID:Eh4u0eQ8
そりゃ反転すればな。
407不明なデバイスさん:02/02/03 00:33 ID:B8TN1Bq5
408不明なデバイスさん:02/02/03 00:35 ID:aXt1E4rI
>>407
激しく、激しく、激しくガイシュツ!!
409不明なデバイスさん:02/02/03 00:39 ID:Sc3C4rcy
>407
CPU内蔵なのか?
410不明なデバイスさん:02/02/03 02:25 ID:cwu0SALW
>>408
「がいしゅつ」って書いていて恥ずかしいと思わないか?
キティ害出ていけってことで、あんたは「害出」
411不明なデバイスさん:02/02/03 02:52 ID:aXt1E4rI
>>410

         ガイシュツワッショイ!!
     \\  ガイシュツワッショイ!! //
 +   + \\ ガイシュツワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

412不明なデバイスさん:02/02/03 07:53 ID:vvz9oMph
>>410
初心者板へでもどうぞ
413不明なデバイスさん:02/02/03 18:36 ID:5pFnUnty
MaxPointイイ!
キータッチが硬すぎず、柔らかすぎずいい具合です。
414不明なデバイスさん:02/02/03 19:10 ID:EPvQ6d1e
IBMの5576A01を新品箱入りで持ってます。
いくらぐらいで売れるんだろう?
415不明なデバイスさん:02/02/03 19:16 ID:ijTu8BZS
Microsoftナチュラルキーボードの新作は、もう出ないのだろうか。
416不明なデバイスさん:02/02/03 19:25 ID:a6Y0yBEq
>>415
でてるよ、余分なもん沢山つきまくりだけど
日本語仕様
http://www.microsoft.com/japan/hardware/new/natural_key.htm
US仕様
http://www.microsoft.com/hardware/keyboard/nkp_info.asp
417不明なデバイスさん:02/02/03 19:29 ID:ijTu8BZS
>>416
初代→エリート→プロに続く新作ということが言いたかったんだけど・・・。
解りにくくてスマソ
418不明なデバイスさん:02/02/03 19:32 ID:QnIMUedT
あんたは「害出」
age
419不明なデバイスさん:02/02/03 22:14 ID:sODYLkLa
>>395
Space Saver84を3枚も調達となると
4万円は使ってる?(^^;)

かくいう私もはまってますけどね・・・(^o^)
420不明なデバイスさん:02/02/03 23:13 ID:5xHKiBXN
MSのナチュラルキーボードプロかエリート(US仕様)を買おうと思っているのだが、
どっちがいいの?日本語を入力する上で、US仕様で困ることはない?もちろんローマ字入力だけど。
おとなしく日本語版買った方が良い?アメリカのHPみると、ワイヤレスタイプも出ているみたいだけど、
日本での発売予定はないの?
421不明なデバイスさん:02/02/04 00:00 ID:ni8tcdHs
>>414
焼くオフで4-5万
422ナチュキー:02/02/04 01:08 ID:nTd7LJt6
エリートでいいんでないかい?
US仕様でも特に問題は発生しないし、IME動作切り替えもAlt+〜で問題なし。
とにかくシンプルで大きさもほどほど。日本語キー(プロ)の方は使っていくと、
キータッチが渋くなっていく傾向が見られるよ。キータッチがもう少し洗練されると言うことナシなんですけど。
423不明なデバイスさん:02/02/04 02:04 ID:qhADa/r1
>>390
悪い。RT8756C、俺も欲しかったので落札した。
424トモ:02/02/04 02:10 ID:JKxdkPwm
>>420
422さんと同じ意見。
ナチュPROは最初からキーがしぶめ傾向。それに使っているとどんどん目立つようになる。
いろんなところで試した感じからすると、個体差というだけでおさまるレベルではないと判断。
一般的に評判はいいようだからあんまり声を大にして言えないけど、MSナチュPROに対していい印象はない。むしろ悪い印象。
キーの一つ一つにシリコンスプレー等を吹きかければ少しはマシになるが・・・もともとの性質を完全に消す事はできない。

エリートはしぶいキーがみられない。あとはキータッチが好きか嫌いかでわかれるとけど。
425不明なデバイスさん:02/02/04 02:43 ID:if6mmLWB
>>423
あ、いいすよ。入札しようと思って写真みたらエンターキーが小さいんで
見送っちゃいました。漏れはエンターキーが小さいのってダメなんです。
メカキーでエンターが大きくてCTRLがAの横にないと買う気しないもんで。
8255はエンターキーでかいのになぜ?
426不明なデバイスさん:02/02/04 03:39 ID:rR9buo+5
>>239
この人が言っていたスピタル産業のTK-106を購入してみた
スペースキーが長くて漏れは快感で失禁
スピタル産業TK-106ttp://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/tk-106.htm
427不明なデバイスさん:02/02/04 05:51 ID:20q8FC1p
>>419
42H1292もあるんで全部あわせると考えたくない金額
それでも好みにばっちりだとお金の事は忘れます
428不明なデバイスさん:02/02/04 09:55 ID:0f5vBDkL
>>426
239発言した者です。
このキーボードのスペースキーの長さはやはりいいですよねー。
日本語106キーボードでありながら英語101キーボード並みに長い
スペースキーを備えていてなおかつ入手が容易なのはこのTK-106
だけでしょう。
重さも970gあり、2,000前後で入手できる安価なキーボードながら
作りもしっかりしていてタッチもいいと思います。

http://www.vtama.com/shopu/tk_106/index.html
429不明なデバイスさん:02/02/04 09:57 ID:0f5vBDkL
>>428
タイプミスしました。
正しくは「239で発言した者です。」です。
430 :02/02/04 11:38 ID:rtxyE8iF
>>410
これでも読んで出直してこい、ヴァカ
 http://www.2ch.net/guide/faq.html#D4
431不明なデバイスさん:02/02/04 16:18 ID:sgXH0xKc
>>430
あんたは「害出」
432不明なデバイスさん:02/02/04 17:16 ID:qtwBZwVf
今MSのナチュラルキーボード使ってて、
それ用のカバーもかったんだけど下の方
までないからそこばっかり汚れそう
全部がかくれるようなカバーってありませんか?

あと、ナチュラルキーボード高かったんだけど
これからずっと使っていく価値はあるでしょうか
エルゴノミクスのやつでオススメあれば
433Elite使い:02/02/04 17:55 ID:ZShKnz9E
予備にEliteもう一個かったらキータッチが最悪になってた…
それにしてもこれは変わりすぎだろう…
434不明なデバイスさん:02/02/04 19:34 ID:hzh04BnZ
>>433
HHKとHHK Liteみたいな話ですね。ご愁傷さまです。
435不明なデバイスさん:02/02/04 19:37 ID:nkL4SLeC
>>433 つまりEliteは耐久性が無いってこと?それともロットによって品質に違いが
   あるってこと?
436 :02/02/04 21:12 ID:rtxyE8iF
>>410, >>431 は、Yahoo! 掲示板で暴れている"nenmatu_nensi"みたいな奴だ。
 http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=nenmatu_nensi+&M=a&sid=
これ以上何を言ってもラチがあかんので相手にするのやめとく。スレ汚し失礼。
437不明なデバイスさん:02/02/04 22:54 ID:dUQrHKfm
>>433
まじ?
スペア買っておこうと思ってたんだけど・・・
まぁ\4000くらいだからタッチ違ってても構わんけど。
438不明なデバイスさん:02/02/04 23:03 ID:ffa0AuY4
エリートはそんなに安いの?
439Elite使い:02/02/04 23:23 ID:ZShKnz9E
>>435
耐久性についてはGAMEなんかで同じキーばっかりバカみたいに押してると心配になったので
スペアを買っとこうと思っただけで、別に壊れやすいわけじゃない
ただ、もうこの形のキーボードからは抜け出せないだろうと思ったので
スペアの確保は重要だっただけ

日本橋のドスパラで\3000だったしいつまであるか分かんないので
とりあえず買ったんだけど…このキータッチは…

俺の持ってる最初のEliteはスペースキーを押したらパコパコって感じで音がするんだけど
今回買ったEliteはヘニャって感じ…FMVの付属キーボードじゃないんだから…
あとキーの角がちょっと丸い
440不明なデバイスさん:02/02/05 01:17 ID:fy7OwZOr
HP付属のキーボードが、キーの堅さ的に丁度良い。
これがナチュラルキーボードに入っていたら最高なんだけどなぁ・・・。

441426:02/02/05 01:56 ID:SnS5zXAG
スピタル産業TK-106レビュー
重量はそんなに重くはないが(950g)裏返すと鉄板が直に見えるので重量に不満があれば
鉄板にゴルフやつり用の鉛の板でも張って重量を増加させることができるだろう
キートップの刻印はレーザーで刻印された物であまり見栄えはよくないが実用的には問題なし
キーの感触はメンブレン式のため押し具合はあまり重くない
激安の980円ぐらいで入手できるキーボードよりはしっかりした感じだ
私がキーボードを見定めるときに使用する方法にキーボードの左右 を持って
ギシギシとひねってみて剛性をためしているのだがTK-106にはけっこうな剛性があった
問題はキーボードの剛性は打ち味に影響があるか?自分でも疑問な事だ(爆)

予備マシンに今も使用しているPC-9821An付属のキーボートと比較しても
剛性とスペースバーの長さは遜色無い(そうこのキーボードのスペースはキーでなくバーなのだ)
キーの打ち味はさすがに劣るけど現状では長いスペースバーの日本語キーボードは
これしか市場に見出すことができない中では許容できる品質であると思う
スピタル産業http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/
442437:02/02/05 05:44 ID:yHfqd399
>>439
折れは自分のしか使ったこと無いから、どっちなのかわからん・・<パコパコorヘニャ
腰があるとは言えないな。

折れは田舎なのでヤマダTechlandで\3980だYO
この金額の\1000はデカイナ
443不明なデバイスさん:02/02/05 12:02 ID:KD7Wzvta
プレサリオについてくるキーボード密かにいいんだこれが!
あの感触はたまらん。どんなに高いやつ使ってもスピードが違うね。
444不明なデバイスさん:02/02/06 00:23 ID:IlgWfNoi
http://www.topre.co.jp/kwd/kwd9.html
東プレの小型キーボード売ってるとろあるの?
445:02/02/06 00:44 ID:IlgWfNoi
エンターキー逆L、スペースキーでかいキーボードってあるの?
446不明なデバイスさん:02/02/06 01:04 ID:tOJP4MYY
>>444
リアルフォース106が初の一般向け製品だったはず。
小型は企業向けに出荷してると思われ。
447不明なデバイスさん:02/02/06 01:11 ID:QIZyErIZ
エリートが無性にホスィ ハァハァ
448:02/02/06 01:13 ID:IlgWfNoi
>>446
レスサンクス
企業向けかぁ
449不明なデバイスさん:02/02/06 12:54 ID:D5Rc8eNV
・Enterキーが逆L字型
・英字
・配列が標準的

のキーボードでおすすめはありますか?
現在RT8255CWE+使ってるんですけど、
なんだか、時々動作がおかしくなってきたので。

同じものでもいいんですけど、どこにも売ってないし…。
450不明なデバイスさん:02/02/06 15:07 ID:sxx34d8s
>>449
FILCO の FKB-101EB
http://www.diatec.co.jp/cps/special/fkb-101eb.html
はどうよ。

・メカキー(カチャカチャタイプ)
・101 US配列
・Enterキー逆L(左向き)
・CTRL は A の左
・ESC は 1 の左
・〜は左上(ふつーのキーボードの ESC の位置)

価格は、 OVERTOP で \6800 だった。
451449:02/02/06 15:28 ID:D5Rc8eNV
>>450
レスサンクス。FILCOかぁ…。
せっかく薦めてもらったのにアレなんですけど、
昔、FKB-109J(BIG)使ったことがあって、
その時に使用したイメージの悪さが未だ健在なのです…。

まず、キーを押す感触がかなり安っぽかったのと、
あと、カチャカチャいう音の質も不快なタイプ音だったので、
もうFILCOのは買うまい、とその時思ったんですよ。

あと、個人的には配列がちょっとややこしいですね。
UNIX触ったこともほとんどないので。
452不明なデバイスさん:02/02/06 15:49 ID:YfETOPp0
私もちょっと質問です。
・SpaceSaverみたいにトラックポイントがついていて
 ホームポジションから手を動かさずにマウスポインタを操作できる
 (手を動かさずに操作できれば、トラックポイントでなくても可)
・キータッチはそれほどこだわらない
・USB対応
・SpaceSaverより安い

そんなキーボードでオススメありますか?
453452:02/02/06 16:04 ID:YfETOPp0
>>452
追加ですが、出来れば日本語配列がいいです。
454不明なデバイスさん:02/02/06 16:14 ID:q+0SAT8t
素直に SpaceSaverKeyboard USB の JIS 配列版にしとけば ?
高いといえば高いけど。
455不明なデバイスさん:02/02/06 16:16 ID:JX7NPDRF
某所のプレゼントに応募するの忘れてた

>452
spacesaverが28L3652と仮定しておきますが、
ポインティングデバイス付き省スペースで7000円代は
正直言って底辺級です。これより安いのは稀。
456不明なデバイスさん:02/02/06 16:21 ID:q+0SAT8t
あとトラックポイントだったら、ぷらっとホームで売ってる沖のミニキーボードの USB 版がもうすぐ出るんじゃないかな。
SpaceSaverKeyboard USB よりは安いようだし。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011215/ni_i_in.html
457不明なデバイスさん:02/02/06 16:23 ID:QIZyErIZ
USBのキーボードってBIOSの設定画面で操作できるんですか?
458不明なデバイスさん:02/02/06 16:24 ID:liySEIXY
できるよ。
459不明なデバイスさん:02/02/06 16:25 ID:QIZyErIZ
ありがとうございます
460不明なデバイスさん:02/02/06 16:27 ID:q+0SAT8t
>>455
USB 希望だし、22P5164 の話のつもりなんでは。
あれよりは安いのがいいな、だったら気持ちはわかる。
461不明なデバイスさん:02/02/06 16:47 ID:78L/Qdov
私の理想は今使っているIBM TrackPointII Keyboard...
だけど...5年ちょっと使っていたら左クリックが死んでる状態(T_T)
こいつ、日本で修理はできないだろうなぁとは思っているが、日本橋では
共食い用のジャンクすら見付からない。
槍田...こいつに慣れるとSpaceSaverではキーが足りないのに。
462452:02/02/06 16:58 ID:YfETOPp0
スイマセン贅沢な希望をいろいろ書いてしまって。
SpaceSaverKeyboardUSBや>>456のぷらっとほーむのやつにしろ、
こういう希望だと8000〜9000円は最低かかるものなんですね。
そのくらいの予算でいろいろ考えてみます。
463不明なデバイスさん:02/02/06 18:14 ID:MmzOpW3b

正直、キーボードの汚れはみなさんどうやって落としていますか?

■キーキャップを取り外して洗濯機であらう
■重曹?を水に溶かした液で拭く

というのを聞いたことがありますが、実際どうなんでしょうか?

ウェットティッシュで拭いてみましたが、たいしておちません。

使っているのはIBM space saverです。
464桃屋:02/02/06 18:28 ID:JGe4O1/T
>>463
2倍に薄めたマジックリンこれ最強。物によっては表面が侵される物も
有るので、目立たぬ所でテストしてから使うようにすれば完璧。
465不明なデバイスさん:02/02/06 19:08 ID:xtdAvQ9o
ttp://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='1011'&rows=1&append=1011&kitem=1165021200002&vitem=1&details=1
こういうタイプの、キータッチがしっかりしてるのがあれば理想的なんだけどなぁ…。
466不明なデバイスさん:02/02/06 19:15 ID:xtdAvQ9o
あれ?リンク貼り失敗したかな?
富士通のFKB8745-101ってやつです。
http://www.fcl.fujitsu.com/products/inputdevice/id02_j.html

これがもし、いい感じのキータッチだったら欲しいけど、富士通のキータッチって
どんなもんなんでしょうか?
467不明なデバイスさん:02/02/06 19:25 ID:ELqIKS4Z
>>466
HHKみたいなもんだろ。
468不明なデバイスさん:02/02/06 20:04 ID:oH45v5D5
>466
タッチは標準より柔らかめな感じ。
秋葉のぷらっとほーむに行けないなら、ゲーセンにいけば試し打ちができる。
大きいゲーセンにしかないけど、探すならSEGA直営のゲーセン。
469466:02/02/06 20:32 ID:zKesczSc
あぁ、もしかしてタイピングオブデッドのキーボードですか?
タッチの感覚は覚えてないけど、触ったことはあるはずです。

IBMのプリファードのタッチが好きなのですけど、
それほど上等な物ではないですよね?
470不明なデバイスさん:02/02/06 23:21 ID:mkDtnjNM
>>466
漏れ、そいつを愛用してるよ。
柔らかめだけど、けっこう上質だと思う。
音もうるさくないし、柔らかめのタッチが好きならお勧め。
IBMのプリファードは使ったことないから比べられない。スマソ。
471不明なデバイスさん:02/02/07 01:01 ID:4izM38qA
SUNのTYPE5の配列に近いPS/2キーボードってありますか?
472はぐれ名無し:02/02/07 01:45 ID:XT4ptIkO
IBMのUSB Space Saver(JP)を導入して2日目…
使い心地には満足しているものの、なぜかUS配列としてしか認識されず、「」を
打つときなど、調子が狂って右往左往。(」¥と打ってしまう)
OSはWin2000で、ドライバは標準の「HID キーボードデバイス」のまま。
まさか、M/Bのチップセット(USBコントローラ)がSiSだからってことはないよ、ね?
473不明なデバイスさん:02/02/07 02:32 ID:QGF8la+N
>>466
Enterが逆L字なら欲しい…。
474不明なデバイスさん:02/02/07 03:05 ID:tjITQ0ph
>>472
うちもSiSチップだが、そんなことはない。
475不明なデバイスさん:02/02/07 03:16 ID:l6rXneRn
2000 ではやったことないけど、キーボードの配列は明示的に指定してやらないといけない気がする。
476はぐれ名無し:02/02/07 03:21 ID:XT4ptIkO
何だろうなあ。
添付のCD-ROMにはTrack Pointのドライバしか入ってないみたいだし…
つか、このTrack Pointのドライバ入れたら、Windowsの起動時と終了時に
メッセージが出るようになって、気味悪いから削除したら配列がおかしく
なったような気もする。
PC本体も込みで新マシンのため、OSも仮に放り込んでみた状態なので、
明日またいろいろ試してみるわ。遅い時間にクスd
477不明なデバイスさん:02/02/07 03:40 ID:eYvTy4aX
478不明なデバイスさん:02/02/07 03:56 ID:BxJGgdnf
>>477
Maccosoftってなんやねん!
479不明なデバイスさん:02/02/07 08:20 ID:hIWXzD/F
>>472
・SP2にする
・一度PS/2のキーボードを繋いでそのキーボードに106ドライバを入れる。

こんなんで良かった気がするけど…
一応FAQらしいよ。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J060/4/89.asp
480不明なデバイスさん:02/02/07 13:11 ID:Hv+jlKZT
IBMの101キーボードを共同輸入すると
一人当たりの負担が低いままで大量購入できるかな?

バックリングスプリング式の英語キーボードについて
考えてます。

日本についてからは郵パックの着払いなどで送ると
どうだろう?
481480:02/02/07 13:15 ID:Hv+jlKZT
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2001140424

ちなみに、↑を見て思いつきました。
素人考えですが、いかがでしょう?
482不明なデバイスさん:02/02/07 17:38 ID:Y1eiCX3v
☆野のキーボード欲しいんだけど、青い塗装のやつってどこで売ってる?
黒とかシルバーのしか見つかんないYO!
483不明なデバイスさん:02/02/07 18:24 ID:1y+4ZkaC
>>482
http://www.soldam.co.jp/dosv/ky/index.html
って、ココじゃ高いよね…。
484不明なデバイスさん:02/02/07 18:46 ID:+HwU3kgT
>>481
Bulletproof(防弾)ってすごい名前ですねえ。さすがアメリカ。
いざというとき弾よけに使うわけですね。
485不明なデバイスさん:02/02/07 18:49 ID:+HwU3kgT
軍用なのかなあ。
キートップ抜くと弾丸が入ってたりして。
486不明なデバイスさん:02/02/07 19:08 ID:TUflB735
IBMのKB-9910とKB-3923のタッチって差がありますか?
あと、どっちの方が新しい物なのでしょうか?
487不明なデバイスさん:02/02/07 23:24 ID:eYvTy4aX
spacesaver84キー使ってる方が多いようですが、そんなに普通に売ってる物ですか?
探しても全然ないので、85キーで妥協しそう・・・。
488不明なデバイスさん:02/02/07 23:27 ID:yPGwZHuM
84キーは普通に売ってるよ。金出せは買えるだけマシ。
489不明なデバイスさん:02/02/07 23:28 ID:eYvTy4aX
そうなんですか。もっと探してみます。
490不明なデバイスさん:02/02/07 23:32 ID:Hv+jlKZT
>>487
ヤフオクが狙い目。
1万円前後で買えるよ。

海外からの通販もあるけど、送料や円安を考えたら
ヤフオクが一番安いかも。
491不明なデバイスさん:02/02/07 23:40 ID:eYvTy4aX
今見てみたら結構安く売ってますね。
でもカードが無い・・うぅ
492不明なデバイスさん:02/02/07 23:41 ID:yPGwZHuM
最近DELL旧ロゴを見ない。
493不明なデバイスさん:02/02/07 23:57 ID:Hv+jlKZT
旧DELLロゴならeBayに5ドルでありましたよ。
けど、送料が50ドル・・・

結局7000〜8000円になる。
494不明なデバイスさん:02/02/08 00:02 ID:gZFU/XCg
>2月2日(土) 東プレ リアルフォース106第二次販売 入荷。
>    2月3日 完売しました。有難うございました。

はやい、はやいよ
495どーでもいーけど:02/02/08 00:12 ID:e8FDKxyg
>>491
84 Key Space Saverには端末用と思われる型もあって,
キートップの刻印がPC用としては見慣れない物もあるので
注意してね。
496不明なデバイスさん:02/02/08 00:32 ID:P7jesNTZ
>>495
84キーと言っても色々あるんですか。奥が深い・・・
497不明なデバイスさん:02/02/08 06:47 ID:AwvfO2Iu
>>487
ヤフオクで11000円で1枚、1万円で2枚カターYO
498不明なデバイスさん:02/02/08 10:41 ID:waHlYGfU
Cherry関西でさわれるところあるのかな?
興味あるけど通販で触らず買うのはちょっと・・・
499不明なデバイスさん:02/02/08 11:43 ID:EONlezwD
>>497
私もヤフオクで84キーを1枚買ったよ。
使いやすくていいよね。

1万円で買ったからもったいなくて、バンバン使えないよ・・(^^;)

予備にもう一枚買おうかと考えてるくらい。

これって、1年ほど前は15000円前後で取引されていたんでしょ?
今は相場が下がったのかな?
500不明なデバイスさん:02/02/08 13:40 ID:dhpjwCU6
DELL AT101(Made in USA)って、ヤフオクにも出ないし海外オークション
だと国外配送不可・・・・入手する方法ありますか?
501_:02/02/08 15:30 ID:LMGUg01n
今月の日経WinPCだっけかな?(立ち読みなのだ、スマソ)、

NMBのキーボード工場が取材されていたよ。
で、OEM製品がずらっとならんでいて、IBM真空ぱどs30のキーボードみたいのも、
あってちょと、ビクーリしたよ。

うちは、NMB-RT6856TW(104キー)が気にいっています。
がっしりした、感じが良いですねえ。
502不明なデバイスさん:02/02/08 16:17 ID:yUK0L6BY
ShopUが新品を12,800円で売ったせいかな
503不明なデバイスさん:02/02/08 17:34 ID:EONlezwD
海外オークションでも、意外と海外発送を頼めば
してくれる人が多いですよ。

ただ、IBMやDELLの昔のキーボードは2キロ近くあるため
送料だけで5000円前後かかる場合がありますから
そのあたりの判断ですね。

504( ´∀`):02/02/08 18:44 ID:mmYN+VTQ
dellのアルプススイッチのモデル販売終了してないっけ?
505不明なデバイスさん:02/02/08 18:55 ID:EONlezwD
たしか、アメリカでの現行モデルはALPSスイッチだったと
どこかで見たような気がします。

20j程度で買える筈・・・(^^;)
506不明なデバイスさん:02/02/08 20:43 ID:DDunee86
MSのEliteを買ったけど、これはイイ! 手が大きいためか、使いやすく文章打つのがかなり速くなった。
英語版なので、すっきりしていて新鮮な感じ。
気になった点は、1 日本語切り替えが一つのキーでできない。方法があれば教えてください。
        2 Enterキー、カーソルキーが小さい・・・
        3 home,end、Pageup,Pagednキーの並びが変。
                            このくらいかな。
   タイピング感も気に入りました。買って良かった。      
507不明なデバイスさん:02/02/08 20:48 ID:HarrppC6
>>506
ソフトウェア的に複数キーを一つのキーに割り当てる。
508不明なデバイスさん:02/02/08 21:01 ID:mh60mEOz
今ez-1000っていう
http://www.dospara.co.jp/osu/item/kb/ez_1000.jpg
キーボード使ってるんだけど、これと同じのってどっかに売ってますか?
キーの配列はTK-106に似てるんだけど、どうなんだろ。
509不明なデバイスさん:02/02/08 21:41 ID:MKiGxWtM
>506
IMEのプロパティを見てみそ。
日本語ON/OFFなど、いろいろキーボードを割り当てられる。
510不明なデバイスさん:02/02/09 00:02 ID:GOh12JJt
ELECOMの、フルサイズからテンキーだけ取ったデザインのキーボードって出てなかったですっけ?
なくなっちゃたのかなあ?腕が開かなそうで気になってんですが…。
511510:02/02/09 00:16 ID:GOh12JJt
よく考えるとUSBモデルはないんですね…富士通高見澤のラインナップにはまだあるみたいですが。
これであとスペースキーとちゃんと幅取ったデザインだったらなあ〜。
512不明なデバイスさん:02/02/09 04:42 ID:B3nb8CHE
>>508
ez-1000と言いTK-106と言い
やっぱりスベースがバーなキーボードは気持ち良いよね
ちなみに漏れはTK-106を新橋のビックカメラで入手
513不明なデバイスさん:02/02/09 13:32 ID:AfCltrx+
>>466
こいつの話題にはすかさずレス!
高いもんじゃないんだから、実際に使ってみれば?
すごくいいよ。
514不明なデバイスさん:02/02/09 15:38 ID:xXrqOuXm
>>466
漏れもそのキーボード、ここで教えてもらった
日立販売の黒いOEM使ってるけど。けっこうイイかも。
配列も一般的なフルキーからテンキーをとっぱらっただけの
素直なもんだし。
会社で使ってる富士通のFMV付属キーボードと同じ
タッチかなと思ったけど、もっと軽くて柔らかくて静か。
音で表現すると「シャコシャコ」って感じかな。
メンブレンラバードームに妙な偏見がないならおすすめ。
値段も\2,000〜\3,000くらいのもんだし。
515466:02/02/09 16:18 ID:HsJpR7V9
おぉ、結構おすすめされてますね。
実は、昨夜バイト中にドリキャスのキーボードを触る機会があったので
ちょっとキータッチを確かめてみたところ、思ったよりも好みだったので
帰ってきてすぐに注文したところでした。送料も無料でしたし。

ところで>>514さんは>>364さんですか?
黒かっこいいですね。あれで英語配列なら個人的にはもっとよかったです。
516514=364:02/02/09 22:29 ID:xXrqOuXm
>515
あたりです。
もしやあなたもヤフオクの日立OEM?
これって色はSSK-IIのような漆黒じゃなくって濃いグレイといった感じだから
届いてもガカーリしないように。
517466:02/02/09 23:17 ID:kf08X91R
>>516
いえ、私はぷらっとほーむで注文しました。
代引き手数料込みで4500円くらいなので、ヤフオクのよりも高くついてますね。
518514=364:02/02/10 00:21 ID:FIzFtEWg
なるほど。納期どうでした?私が見たときは5月とか書いてあったんですが。

キータッチはFMV-KB312,321,322などとはぜんぜん違って軽くて上品です。
以前HHK(Lite)使ってたけどそれに比べてもだいぶ好感触。
(あれはタッチが自分には硬すぎ重すぎでした。好きな人は好きかも。)
同じ富士通高見沢でもキースイッチのバリエーションってたくさんあるのかな?
(メカキーと違って分解して詳細に研究してる人はいなさそうですが。)
519不明なデバイスさん:02/02/10 14:12 ID:Ei/7MeW9
\2000-3000以内で良いのありませんか?
520不明なデバイスさん:02/02/10 14:32 ID:GFsEh5QM
サンワのUSBハブ付きの買ったけど打ちにくい。
フルキーボードしか使ってなかったからエンター周りが戸惑う。

タッチは気にしないから、良いUSBハブ付きのって無いのかな。
521不明なデバイスさん:02/02/10 14:46 ID:iZrPqSgg
>>519-520
あるよ
522:02/02/10 15:29 ID:O60ZzjyY

>>101

>USB SpaceSaver って PS/2 版とタッチが違うんだ。
>欲しくなってきた。
>両方持ってる人、適当でいいですから違いを教えてください〜

では適当に・・・

タッチ感は全然違います
PS/2よりも大分重いです。少し使い込むと若干初期状態より軽くなります。
キー自体の安定感もPS/2よりも良好です。

デザインはPS/2の方が好みでした。
角にクリックボタンが付いていた方が押しやすかったです。(慣れましたが)
ボタンのストロークはノーパソと違って両者とも深いです。

カーソルキーがキーボード表面と平行なので
カーソルキーでブラウジングする人は押しやすいでしょう。
全体的に位置が2mmほど下になってしまったので
今までのキーに慣れていた人は戸惑うかも。
戻る 進むボタンが追加されたのでIEを使う人は便利かも
(自分はDonut使ってるのでウザイだけですが)

Insert Delete等のキーが普通のキー配列より一段下に
配置されているので、メクラでDelキー打ってた人には鬱かも。

初期状態ではネットリとしたクリック感に、すこし鬱になりましたが、
使い込むにつれてキレが出て来ます。
回し者ぢゃありませんが スムースエイドとかお勧めです
ttp://www.tafco.co.jp/ro-59/
プラスチック特有の引っかかりを解消出来ます。

塗布するとき、キートップは分解して裏からボールペンとかで外すと吉です。
左足下の螺子はずしをお忘れなく・・・

リブレットとかの技ですが、トラックポイントに瞬着コーティングがおすすめです。
耐久性がUPします。

どうでも良いけどケーブル長すぎます。2m50cmあります。(サービスかな?)

一週間つかっただけなのにキートップの文字が消えかかってます。
レーザで焼いた上に印字してあるよう なので
一ヶ月後は跡だけ残っているかも。
(消したくない人は2液性のウレタンスプレーとかで塗ると良いかも)
523466:02/02/10 17:05 ID:1kNMsBit
>>518
納期は即納でしたよ。てかもう届きました。早速使ってます。

キータッチは割といい感じなのですが、Enterキーが逆L字形じゃないのが
個人的には×かも。時々打ち間違えてしまいます…。
あとBSが横に長いせいか、妙に押した感じが重いのですが、俺だけですかね?

このキーボードのドライバって、101/102キーのじゃなくて、
84キーのに変えた方が良いのですかね?今のところ問題なさそうなのですが。
524不明なデバイスさん:02/02/10 19:09 ID:V/DQKqvH
SpaceSaver84keyを使ってる方に教えてもらいたいのですが
手入れなどの方法は決まっているのでしょうか?

良い物を買ったとなると、やはり手入れなどをして
長く使い続けたいと思うので、調べてるのですが
何かお勧めがありましたら教えてください。(^_^)
525不明なデバイスさん:02/02/10 20:04 ID:FVQpkAUp
>524
10年以上は劣化しないでしょうから時々逆さにしてブロワーで
ゴミを吹き飛ばしているだけです。キートップの汚れが気になる
方は汚れ落としをどうぞ。

導水路の付いた物もありますが過信せず,水分をこぼさないのが
長持ちの注意点です。メンブレンの接点部分は水分に弱いですから。
526524:02/02/10 20:48 ID:V/DQKqvH
>>525

レスありがと。
自分が持っているのはどう水路がついているタイプですが
水には細心の注意を払ってます。

劣化については、安心してもよさそうなので
これからがんがん使いたいと思う。

ところで、予備とかって買われてます??(^^;)
527525:02/02/11 00:01 ID:IFaZpx2C
13H6705がメインなのでこれの予備が1枚,更に予備の予備としてトラックポイント無しの
1391401が1枚,サブとして使用中の84キーSpace Saver1395217が1枚,ここまでは使う
用のもの。
これで後20年は十分持つと思うのだが,予備分は脱酸素剤でも入れて真空パックしておこ
うかと思案中。

後はコレクション用のリュウドのキーボードとかが5枚程度。何十枚もキーボードを持って
いる方がけっこういるので,そんなにマニヤじゃないです。と思いたい。
528不明なデバイスさん:02/02/11 01:32 ID:Vfj+1h4E
529不明なデバイスさん:02/02/11 01:37 ID:c3KBgo2P
>>528

笑ったよ。
5576-A01だったらどうしよ。(^_^)
530不明なデバイスさん:02/02/11 03:39 ID:5F70YAhj
Cherryって扱ってるのネオテックだけなのか?
気になるのにぃ!!
531不明なデバイスさん:02/02/11 04:35 ID:7YCHqik9
20年後にキーボードは残ってるんだろうか?
532不明なデバイスさん:02/02/11 04:39 ID:8o2sH8wa
PS/2はいつまで使えるのだろうか?
533不明なデバイスさん:02/02/11 09:31 ID:e24LwnAe
>>529
5576-001だったら萎えるな、、。
534 :02/02/11 21:19 ID:iDMYsNuf
マルチメディアキーボードの話題はほとんど出てきていないようですが、
ここの皆さんは使わないのかな?
全画面表示のゲームをやるときなんかキーボードで音量を調節できて結構
便利ですよ。
535不明なデバイスさん:02/02/11 21:41 ID:N0rtk2fm
>534
あぁ、そう言う事ができるのか
全く眼中になかったんで気がつかなかったYO
536不明なデバイスさん:02/02/11 22:01 ID:hH+n5mGA
002にこんな値段ついてる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14507794

俺のも売ろうかな。。。
537不明なデバイスさん:02/02/11 22:24 ID:amU/6gHU
テンキーレスのワイヤレスがホスィ
538不明なデバイスさん:02/02/11 23:08 ID:ymNUcZcT
>>537
またそれ豪華だな。
539不明なデバイスさん:02/02/12 16:08 ID:MW1C1gvY
キートップを引き抜くツールが欲しいんですけど、
秋葉原で常時在庫している店はありますか?
540キーボード製造業勤務:02/02/12 16:32 ID:ZNDFhQ1c
>>539
そんなん竹串でやればいい。
抜けなければ竹の割り箸を削った物でぬく。<-竹がみそ


キートップ抜きもあるが、あんなのは遅くて使ってられない。
仕事でキートップを抜くときは竹串1本でやる。
541不明なデバイスさん:02/02/12 16:44 ID:mRGdelet
ゼムクリップ (大) かダブルクリップ (中) の丸くなってる部分を
キートップの隅に引っ掛けてひっぱればすぐ取れる
542不明なデバイスさん:02/02/12 17:15 ID:gpOqGw8a
>539
クレバリーで打ってたYO!
543不明なデバイスさん:02/02/12 17:28 ID:cQS93qmi
>>536
物の価値なんざ、その当人にしか決められんものなのよ。
とはいえ、その値段はちょっと漏れの常識からは外れてるが(藁

漏れも売ろうかな...002。じつはあのペコペコタッチは好きじゃないんだよな。
544不明なデバイスさん:02/02/12 21:30 ID:l0vrxRuP
IBMのこのキーボードがカコ(・∀・)イイ!!と思うんですけど、
使ってる人がいたらクリック感とか使い心地どんなのか教えて!!
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/28l3638/28l3638a.html
545不明なデバイスさん:02/02/12 21:52 ID:MA4lJgEQ
なんか上の方で5576-B06探してる人がいたけど
二週間程度使ったやつでよければ譲ってもいいよ。保証もまだ残ってる。
ヤフォークで落札したんだけど、漏れにはタッチが合わなかったんで
ほとんど使わずにSpaceSaverKeyboardIIに換えちゃったのよね。
つか、このキーボード、確かエレコム?にまんまOEMがあったような気がするんだけど
それはもう売ってないのかな?
546539:02/02/12 22:06 ID:MW1C1gvY
ゼムクリップの端っこを折り曲げたもので逝けそうです。
みなさんありがと。
547不明なデバイスさん:02/02/12 22:21 ID:a5UZgEQU
>>536
A01でもこんなにつかねぇYO!
548不明なデバイスさん:02/02/12 22:26 ID:hNUTWBn0
>>544 クリック感全くなし、打鍵音全くの無音、
キーの引っかかり全くなし、キータッチまあまあ、

底打ちするような入力×
撫でるように入力○
高速打鍵向け、
キー入力を楽しむといった趣向ではない
個人的感想:B05の5倍くらい良い
549不明なデバイスさん:02/02/12 22:48 ID:RbiwgVOR
これが安くてコンパクトでとても使いやすいと思うんですけれど。。。。
まじめにそう思っています。
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JKB-112BF
550不明なデバイスさん:02/02/12 22:58 ID:73UTvdXW
富士通高見沢のFKB-8744-501なんかどう?
富士通キーボからまんまテンキーを無くしただけだよ。
551不明なデバイスさん:02/02/12 23:21 ID:WsUInb3N
ネタじゃなくマジ質です。
キーボードに珈琲をこぼしてしまいました(゚ロ゚;))ガタガタ
しかもよりによってメインで使ってるA01・・・鬱すぎる・・・

キーを外してふき取った後、組み立ててテストしてみましたが、案の
定3つほど反応しなくなったキーがあります。

これってもう復活は不可能でしょうか?それとも、中のプラのシート
を綺麗に拭けばまだ可能性はありますでしょうか?その場合、水なん
かより無水アルコールとかで拭いたほうがよろしいでしょうか?

鬱だ・・・全く完全に鬱だ氏のう・・・
552不明なデバイスさん:02/02/12 23:29 ID:D4tMCQqc
・もし通電してたらすぐ外しましょう
・ケースを外し、キートップもすべて外しましょう。
・シート部分が出たら、風呂場で水で洗います。
・本当はフロンがいいのですが、まず手に入らないでしょう。
・洗剤の類はいっさい使ってはいけません。
・珈琲のしみが無くなるまで洗いましょう
・洗ったらよく水を切り、ドライヤーの冷風で念入りに乾かします。
・ここで手を抜いたらおしまいです。絶対に拭いてはいけません。
・水分が残っているので1週間風通しの良いところで陰干しします。
・再度組み立てます。

これで駄目ならあきらめましょう。
553551:02/02/12 23:33 ID:WsUInb3N
>>552
回答ありがとうございます。
8番の「絶対に拭いてはいけません」という理由を、宜しければ後学の為に
教えていただけませんでしょうか?黒い導体の部分が擦った際に取れてしま
うから?

554不明なデバイスさん:02/02/13 00:10 ID:dt0uIJIa
>>550
キー配列はおっしゃるとおり。
けどキータッチは富士通のFMV付属のものよりはいいと思うよ。適度に軽くて。
あとCAPSLOCKなどの3つのインジケーターLEDがないけど。別にいらないか…。
555不明なデバイスさん:02/02/13 03:34 ID:0bPkIRGL
>>554
キータッチはチューニングしてるのかな?

私が持ってるのもフルキーボと8744-501と
キータッチが違うけど、制作年次が3年以上
(フル:95年、ミニ:98年)
離れているせいだとおもってた。
(レーザー印字の質も上達してたし。)

パーツ自体は全く一緒。
556キーボード製造業勤務:02/02/13 08:53 ID:IOWkUgRT
552では、ないが
>>553
メンブレンシートのパターンがカーボンで書かれているため。
拭いてしまうと、カーボンが散るか、パターンを切断してしまう恐れがアル。
隣のパターンとショートするか、切断するかということ。

メンブレンシートが3枚組みであれば真ん中のシートとパターンの描かれ
ていない面は拭いても大丈夫。
拭き方としては、不綿布にIPAをしみこませて拭く。もしIPAが無ければ、
無水アルコールでドライヤーの冷風を当てながら拭くようにする。
ただし、その後の乾燥はしっかり行うこと。

もし既にメンブレンのパターンを切断してしまったり、パターンが腐食して
黒く変色している場合にはHBよりやわらかい・鉛筆・か、コンダスターペン
で、パターンを書き直すことで復活させることが出来る。
557キーボード製造業勤務:02/02/13 09:06 ID:jlI/q6Jl
連カキスマソ
>>555
製造年次が3年離れてるとすればゴムアクチュエータ(ゴムアク)の
劣化やスライダーの磨耗が考えられる。あとスライダー内への埃の
侵入も考えられるのでキータッチが悪くなるのは当たり前。
もしこのまま使うのであれば、徹底的なオーバーホールを行うこと
によって、ある程度の感触の向上は図れるかもしれない。
もし、オーバーホールを行うときはメンブレンの腐食のチェックもお
忘れなく。製造後約7年だとすると装当メンブレンの腐食も進んで
ると思われる
558不明なデバイスさん:02/02/13 09:33 ID:iJjqqgiT
富士通高見沢かNMBかアルプス電気の方ですか。
キーボードのオーバーホールとはどんなんでしょ?
559  :02/02/13 12:14 ID:w9jYscdx
FILCOのFKB-107-MSを使っているのですが、これに合うキーボードカバーってありませんかね?
EnterとDeleteの間がきっちりと詰まっていて(スリムタイプというのかな?)なかなかぴったりのが見つからなくて・・・。
フリータイプっていうカバーは見つけたのですがあれってただのっけてるだけで大丈夫かなって感じだし。
560551:02/02/13 13:17 ID:NReXvr4z
>>556
回答ありがとうございます。
珈琲の糖分で上下のシートが「極わずかに」くっ付いて、シートを分離させる際
に微妙にカーボンのパターンが欠けてしまった模様(汗)動作に支障ない程度な
ら良いのですが・・・

キーボードを打ち始めて10年以上、キーボードに液体を零したのはこれが初め
てです・・・皆様も重々お気をつけ下さい。

どこかにA01のシートだけ落ちてないかのう・・・鬱だ、全く完全に鬱だ・・・

561キーボード製造業勤務:02/02/13 13:24 ID:uZq2R7Cf
>>558
簡単にいえば、一度ばらして組みなおす。
そのときに、オイルをつけるところもあるし、部品を交換する場合もある。
業務用のメカスイッチタイプのオーバーホールは、スイッチ、ハウジング
などを新しい物と交換する。
一般には部品等が手に入らないので、
1、部品をばらした後、洗浄できる物は洗浄
2、スライダに侵食性のオイルを染込ませる
3、組み立て(キートップを取り付けるときにリンクがあるものはグリスをつける)
のようにする。
なお侵食性のオイルは粘度の無い物を選ぶこと。
562不明なデバイスさん:02/02/13 15:27 ID:zsPP10X9
で、富士通高見沢の
ミニキーとフルキーのタッチの差は
 経年劣化による差異?
 意図してそうなってる?
 それとも製造ノウハウで変化?

同じキータッチとして作られたモノが違ってしまったのか、
違うキータッチとして作られているのか、結局わからん。
と、いうことで新品で両方持ってる方いない?
563不明なデバイスさん:02/02/13 17:09 ID:AZkyI7cg
FILCOのatessaを使ってます。
カタカタいうのが好きな方は触ってみてもいいかも。

ところで、メカニカルキーボードって掃除したこと無いんですが、
外したら元に戻せますかね?
ちょっと汚れが目立ってきたのでキートップを外して拭きたいんですが、
どうやって外すのかコツを忘れちゃいました。
昔はポコポコ外してたんですが、今はどうもキーの裏のプラスチックを
折ってしまいそうでコワイんです。
564不明なデバイスさん:02/02/13 20:09 ID:99dsGKzy
BTC 5100Cというのが一番気に入っています。
HHK Liteもいいのですが、感触とAltキーの遠さがどうもね。
小型キーボードを求める人にお薦めです。
565不明なデバイスさん:02/02/13 20:09 ID:99dsGKzy
BTC 5100Cというのが一番気に入っています。
HHK Liteもいいのですが、感触とAltキーの遠さがどうもね。
小型キーボードを求める人にお薦めです。
566不明なデバイスさん:02/02/13 21:06 ID:zsPP10X9
>>563
てこの原理で引き抜くのもよいが、
キートップ引き抜き工具を買うと良いと思われ。
ttp://www.vtama.com/shopu/kb_pick/index.html
567不明なデバイスさん:02/02/13 22:10 ID:e9c4BLpW
SpaceSaver84keyを買ったんだけど
貧乏性が災いして、なかなか思い切って使えないよ。(^^;)

ちょっと強めに打ってしまうと、アッ!!大丈夫かな??なんて
思ってしまう。

耐久性があるとわかっていても、なかなか難しいですな。(^o^)
568不明なデバイスさん:02/02/13 23:49 ID:E+HFCrVv
>>544
遅レスだが
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/28l3638/28l3638a.html
まさにこのキーボードを3日前に1980円で買ってきて今使ってる。
なんか青い「IBM」のロゴに惹かれてしまった・・・。
>>548 でも書かれてるけど、どーもポコポコしたキータッチで
あんまり好きにはなれない。
でも最近は安っぽいキーボードばっかり使ってたからさほど気にしてない。
音は静かでいいかも。
デザインが気に入ってるならイイんじゃない?
パームレストは馴染めなかったから外してしまったが・・・。
569不明なデバイスさん:02/02/14 00:24 ID:395SX2kp
まじにキートップ竹串外ししていいの?
まっすぐ上に引き抜かないと、今度キーをはめた後で、
キーががたがたになると、どっかで読んだ気が。
570不明なデバイスさん:02/02/14 01:13 ID:76Uf5fcV
>>566
あ、いいですねコレ。
探してみます。
571不明なデバイスさん:02/02/14 06:25 ID:SYKVrhW/
>>567
あっしは容赦なくドコドコ打ち込んでます
きぼちえー!
572キーボード製造業勤務:02/02/14 08:18 ID:k2nqAWP+
>>569
ちょっとコツがいりますが、慣れれば竹串で真上に抜けます。
というより竹串と指を使って抜くのですぅ。
まあ、ものによってはキートップを抜くときに指だけで出来るのもありますが・・・
ちなみに今、折れの使ってる8520なんかは工具なんて無くてもばらせます
(ねじ以外なら)
573不明なデバイスさん:02/02/14 08:59 ID:qae5prVm
http://member.nifty.ne.jp/NiSH/minikeyboard/mkb04.jpg

これで千円は安かった。中古だけど。
もちろんメカニカルキー。
574567:02/02/14 09:24 ID:o8xaVL6T
>>571

スゴッ!!!!
男やな〜〜(^^;)
575不明なデバイスさん:02/02/14 14:50 ID:aCuiLAVw
板違いですが、Win板よりもこちらの方が適切なアドバイスが貰えると思って質問します。

IME2000で、詳細プロパティのキー設定でキーコンビネーションを設定できますが、
(Ctrl−Bで入力カーソルを一文字左とかに設定するやつ)
ここの設定項目のバックアップを取りたいのですが、どのファイルをバックアップすればいいでしょうか?
WINNT\IMEの下全部と言われればそれまでなのですが、複数のPCで同じ設定を利用したいものですから。
(キーコンビネーションを書き出したファイルだけを置き換えたい)

もし分かれば教えて下さい。よろしくお願いします。
576不明なデバイスさん:02/02/14 17:52 ID:Q3N/nfOH
>>574
あのね、キーボードに遠慮しててどうすんの
577不明なデバイスさん:02/02/14 20:48 ID:t+Jo9eKE
>>574
道具に使われるなよ・・・
578不明なデバイスさん:02/02/14 20:50 ID:SYKVrhW/
>>576
でも、高いのは確かなんで気持ちは分かる(笑)
579不明なデバイスさん:02/02/14 21:58 ID:TzjFFId4
遠慮しながら使う方がもったいないかも…
580不明なデバイスさん:02/02/14 22:05 ID:jZApxpAt
複数台買ってガシガシ使う!これ最強。
581Elite使い:02/02/14 23:42 ID:3O1RSCWp
原価を償却してるとおもいねぇ
払った金の分は確実に働いてくれると思うよ
壊さないように使うなんて道具を馬鹿にしてる

ただし予備は仕様変更がされる前に買っといたほうがいいと思うぞ(w
582不明なデバイスさん:02/02/15 00:00 ID:0VKdXqyO
567はネタじゃねーの?
「思い切って使えない・・・・」だぜ!!変な人。
一回84Keyで頭ドツいた方がいいんじゃないか?
583不明なデバイスさん:02/02/15 00:04 ID:mO3fstB6
言いすぎ
584不明なデバイスさん:02/02/15 02:51 ID:n3eEvrom
これまでに出た109keyで、名機と呼ばれてるものって何かあります?
一般的に認知されてる名機がなければ、そこそこ評判の良かったものでもいいのですが。
自分はB05くらいしか知らないので他の機種のことを知りたいです
585不明なデバイスさん:02/02/15 03:41 ID:TuXBJ49J
>>584
メンブレンスイッチ、ラバードームなら
NMBの RT6652TWJPが名機といわれているかな。
(現行では星野金属のWindy VANGUARD
という名前でOEM供給されてる。)
個人的にも大好き。
586DJ狼:02/02/15 05:16 ID:jwHyrBX+
静かなカナ入力に適したキーボードってありますか?
587不明なデバイスさん:02/02/15 08:20 ID:3QA4eDJz
588不明なデバイスさん:02/02/15 09:14 ID:SCpxIKO2
>>587
こ、これは、N860−2338−T001で無いかい
懐かしいなあ・・・・て、まだ現行で作ってる物でねいけーーー
実売1万5千円

残ってれば、リュウドのアールボードが同じハズ(去年の5月に製造終了したケド)
ちなみに1月現在の在庫は49台39500円なり(まあこっちはMAC・PC−98対応だから)
http://reudo.co.jp/
589584:02/02/15 12:34 ID:T9k9edpK
>>585
ありがとうです
調べてみましたが確かにかなり評判いいみたいですね。
ところで、ツクモで売ってるCMI-6D4Y6という機種(下記URL)は
RT6652TWJPとは別物なのでしょうか?
外見的にはよく似ていると思うのですが・・

http://shop.tsukumo.co.jp/image/kb/4510387910169m.jpg
590不明なデバイスさん:02/02/15 13:34 ID:TuXBJ49J
>>589
Model No.がRT6652TWJP で、
Part No.がCMI-6D4Y6 です。
要するに同じモノです。
591不明なデバイスさん:02/02/15 16:45 ID:cIJ0G6/F
>>568
あの〜IBMのサイトでは6000円するんですが・・・
なぜ1980円で買えたのですか?店教えてくださいよ!(泣
592不明なデバイスさん:02/02/15 17:19 ID:0VKdXqyO
>>591
秋葉に逝きゃその値段で転がってるよ。
593591:02/02/15 18:27 ID:cIJ0G6/F
>>592
地方ですなんです(泣・・・
594不明なデバイスさん:02/02/15 18:30 ID:XKLBMh9N
NorthgateのOmniKey101って、
どの程度まで配列をいじれるものなんでしょう?
Ctrlだのがいじれるというのは聞いたんですが、
abcの配列まで変えられるんでしょうか。
ご存じの方教えて下さい。

ちなみにディップスイッチのないタイプです。
595591:02/02/15 22:34 ID:cIJ0G6/F
>>592
通販では1980円ではウットリませんかね?
596不明なデバイスさん:02/02/15 22:42 ID:JJkQ0BIO
いまさらながら日本decの106日本語キーボード、
PCXAJ-AAがすげえイイ!
会社の廃棄PCから外してきて、今自分の仕事用PCにつけてる。

単なるメンブレン(?)なのに、なんかキーがかちっとしていて端正な感じ。
押し込んでもぐらぐらしないし。
シリンドリカルなキートップも面の仕上げがいいのでさわってて気持ちがいい。

これってどこのキーボードメーカーが作ってるのかな?
WEBにも情報がほとんど落ちてないし。
597不明なデバイスさん:02/02/15 22:58 ID:2FekxCqv
>>596
おそらく、>>585で書かれているNMB製RT6652TWJPの106版。
598不明なデバイスさん:02/02/15 23:01 ID:2m0NeIw8
>>596
家にRT6652TWJPの日立のOEM版使ってないの有るけどいるか?
599英語版なら欲しいんだがなぁ:02/02/15 23:08 ID:mMjWRFqJ
>>591
ヤフオクでKB-9910で検索してみろ
600596:02/02/15 23:10 ID:JJkQ0BIO
>>597
情報さんくす。
これかな?
http://www.orange.ne.jp/~pcexpert/rt6652.jpg
たしかに写真見るとちょっと似てるかも。

>>598
ほすぃ!PCXAJ同等でなくても、RT6652TWJP自体名機らしいし。
ぜひ使ってみたいっす。ヤフオクとかに出しません?
601不明なデバイスさん:02/02/15 23:17 ID:2m0NeIw8
>>596
メアド晒したよ。着払いで送っちゃる。
602不明なデバイスさん:02/02/15 23:26 ID:TuXBJ49J
なんだかNMB RT6600系で
盛り上がってるな。
603不明なデバイスさん:02/02/16 00:20 ID:e+/XvHrP
うちにHPのVectraについてきたキーボードはNMBのRT6656TWJPって
ヤツ(109キーボード)だけど、これとRT6652TWJPってどう違うんだろう。
これもしっかりしたタッチなんだけど。
604不明なデバイスさん:02/02/16 00:27 ID:KCFvw4vo
>>551の方、現在A01は問題なく使えていますか?
もし致命的なパターン剥離でしたら、家に中古のA01から
回収したメンブレンシートを補修品としてストックしてあるので、
わけてあげられますよぅ。
しかし、あんまりキレイではないです。パターン剥離はないですが。
605不明なデバイスさん:02/02/16 00:28 ID:/GxuwvVZ
皆親切〜。
606596:02/02/16 00:41 ID:DzTjnela
>>601
すいませんメール送らせていただきました。
よろしければご返答メールお願いします。住所送りますので。

ここでこんなことやってすんません。>>各位
607不明なデバイスさん:02/02/16 00:42 ID:e+31g4qK
ま、キーボードオタ同士仲良くやっていこうってこった(w
608606:02/02/16 00:44 ID:e+31g4qK
うお、>>606に割り込んじまって煽ったみたいになってるじゃねぇか。
俺は>>605に対して発言したんだからな。誤解するなよ。
609もうなんでもいいや…:02/02/16 00:44 ID:e+31g4qK
また違う、俺は607だ…。鬱出汁脳
610不明なデバイスさん:02/02/16 00:46 ID:NzOJ9Fi9
まあ気にせんとけ。
611596:02/02/16 00:55 ID:DzTjnela
>>607
いやあの、気にしてませんから…。
てーか仮に自分に投げられたとしても、ことさら険悪になるような
内容の発言じゃないですし…。
612不明なデバイスさん:02/02/16 01:02 ID:zE8HnOyM
613不明なデバイスさん:02/02/16 03:53 ID:5eA5BUWP
ここはいいインターネットだな
614不明なデバイスさん:02/02/16 11:48 ID:TdfwEm9j
EnterKeyの形がちょっと無理。
このすれは荒れなくて、いいね。(^_^)

キーボードを選ぶいい情報源になるよ。

DELLのAT101か、Omnikey Northgate101keyをアルプススイッチの
ために買おうと思う。
615不明なデバイスさん:02/02/16 16:38 ID:zUG0560N
Happy Hacking Keyboad Lite2とFKB-8579って似てるけど
どっちが使いやすいかな?
なんだかFKB-8579は右Fnの上にあるキーが気になるけど・・・
616不明なデバイスさん:02/02/16 16:45 ID:o3saHA35
5576-002箱入り新品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42400171
一体いくらになるのでしょう・・・
3万円ぐらいでしょうか?
617不明なデバイスさん:02/02/16 17:09 ID:TdfwEm9j
箱入りってどこにあるんだろ?
618不明なデバイスさん:02/02/16 17:15 ID:DzTjnela
なんか理想のキーボード紹介サイト作りたくなってきたな〜。
phpかなんか使って、写真とスペック入りで紹介して、
使用者のインプレッション載せるの。
誰かいっしょにやんない?
619不明なデバイスさん:02/02/16 17:15 ID:kjovGVPu
なんかIBMのUSBスペースセーバーって、センターボタンの
反応が鈍くない?かなり押し込まないと反応ないことが
多いんだが・・
620不明なデバイスさん:02/02/16 17:19 ID:/GxuwvVZ
>>619
俺もUSBのスペースセーバー考えてるんだけど、使ってみた感じどう?
トラックポイントはやっぱドライバ入れないとスクロールとかできないのかな?
621不明なデバイスさん:02/02/16 17:36 ID:GaayKKyd
>>619
かなりというか、途中でカクッて感じで一気に沈む。
622551:02/02/16 19:10 ID:oYAFQJ9T
>>604
お心使い、まことにありがとうございます。アンタ、エエヒトヤー。
現状何とか使えている状態ですので、そのシートは604さんが万が一の場合用に
取って置いてください。Thanks!

しかし、分解清掃時にメカが入れ替わってしまった([K]のばねが[A]と入れ替
わり、見たいな)為か、キータッチが結構変わってしまった。1級品だったタッチ
が1.5級品になってしまった感じ・・・ちょびっつ鬱・・・

623551:02/02/16 19:16 ID:oYAFQJ9T
しかし今回思ったのは、あんまり一つのキーボードに拘りすぎると、そいつが逝
った時の心理的ダメージでかいってこったな。お気に入りを複数見つけておくのが
今後の漏れ的課題か。

あ、複数ってのは、同一機種を複数枚、かつ、複数機種に手を広げる、って事で。
いっそA01とは全く違う分野ってことで、乳カップ(ラバードーム)でお気に入りを探し
てみるか…

624不明なデバイスさん:02/02/16 19:30 ID:TdfwEm9j
>>623

たしかにそれはいえるよ。
一度、自分のキーボードのなれてしまうと他のは使いづらいし
手に入らないのはもっとつらいからね。

私も、1391401のIBMキーボードを使っているけれど
ヤフオクや他の通販で購入して予備は持ってる。

気に入ったキーボードは、3枚は持っておいたほうがいいかもね。

625604:02/02/16 20:32 ID:JoRsqa+B
>>551
致命傷でなくて、よかったですね。
自分的にA01は、キーがチョビっと重いかんじがするので、
ノンクリックのメカニカルなやつを探しているのですが
見かける事が無いので、東プレのリアルフォース106
あたりを試してみたい今日この頃。
あっという間に2次販売終了とは。。。
626不明なデバイスさん:02/02/16 20:36 ID:DzTjnela
>>623
ラバードームはばらしてみたらオパーイというよりは、
蛙の卵みたいだった。数がそろうと気持ち悪い…。
(DELL SK-1000REWを昨日ばらしました。)
627不明なデバイスさん:02/02/16 21:33 ID:TdfwEm9j
Omnikey Northgate 101キーっていうキーボードがいいと聞いたのですが
ヤフオクで扱われた過去の値段が71000円でした・・・(^^;)

このキーボードに詳しい方は
いませんか?

628不明なデバイスさん:02/02/16 22:34 ID:wurouCea
>>627
Keybowのとこだね。
売ってくれって言ってみなよ。yahooに出すから落札してくれって
言われるかもな。
\30,000くらいで落札されてるな。だいたい。
始まりが\28,000とかだね。
629不明なデバイスさん:02/02/16 22:39 ID:TdfwEm9j
>>628

30000円か・・・(^^;)

高すぎる。
いいものは高い
今から紹介してもらったサイトを見てきます。
630不明なデバイスさん:02/02/17 00:08 ID:Ol8oQgS4
>>618
そういったHPはたくさんありまんがな。

主観の入るキータッチをどう表現するのかが非常に難しいアルヨ
631不明なデバイスさん:02/02/17 01:19 ID:OIUFvH4U
avant prime 買ったらどう?
632不明なデバイスさん:02/02/17 01:51 ID:+1hulTPL
omnikeyはebay漁った方がいいよ
633すー:02/02/17 11:10 ID:MppTdfum
このスレ好きだから専用の画像掲示板を作ってみました。よろしくです。
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/mona126/cgi-bin/imgboard.cgi
634不明なデバイスさん:02/02/17 11:28 ID:ObMpey34
>>631

その機種は、確か新しく作られた機種ですね。
まだ見たことがないので、これから調べてみて決めます。

>>632

USAにてオークション参加ですか・・・(^^ゞ
ちょっと英語などが難しそうですが、やって見ます。

送料を含めても安いようなら買い!!ですな。
635不明なデバイスさん:02/02/17 15:54 ID:WGDKiX+R
IBMのAptivaシリーズのキーボードを通販してる店知りませんか?
IBMのサイトいってもないし、他では扱ってないようです。
型番はKB-9930です。
636不明なデバイスさん:02/02/17 15:55 ID:ObMpey34
ShopUにあるのでは???
637不明なデバイスさん:02/02/17 16:02 ID:WGDKiX+R
>>636
おお!ありがとう!
早速、サイト見てきました。キーボード買う人にとっては定番なの?
その辺の評判はどうですか?
638あるプログラマ:02/02/17 16:09 ID:3xTbMPWf
理想のキーボード
・テンキー付コンパクト
・HOME,ENDキーがある
・しっかりしたタイプ感

どっかにないかな、、、
今はsannwa supplyのSKB-MMW使ってるけど、BackSpaceとHomeが並んでいるのが
ダメ、Back押したと思ったらHomeでカーソルが最初に、、、
HomeとENDが逆だったら理想なんだが。。。
639不明なデバイスさん:02/02/17 16:26 ID:BX6tVJTD
>>635 ヤマダや秋葉原で日本語版ならよく見るよ。
640不明なデバイスさん:02/02/17 16:28 ID:+1hulTPL
あっぷろーだーかぁ。
漏れのはほとんど某所や某所で映像出てるからなぁ。

DELL旧ロゴの程度がいいモノが欲しい。
641不明なデバイスさん:02/02/17 16:37 ID:ObMpey34
旧デルロゴのは評判いいよね。
ただ、日焼けが・・・

オークションでたまに見かけるけど、大体黄色いよ。(^^ゞ

程度のいいものはなかなかないよね
642KAZUMI:02/02/17 16:41 ID:leJ9/hIt
>>641
薬局とかで売ってるアセトンでふき取ると真っ白になりますよ。
643不明なデバイスさん:02/02/17 16:44 ID:ObMpey34
日焼けも取れるの?
プラスチック自体が変色しているわけではないのですか?

すごく興味あるので詳しく教えて〜
644不明なデバイスさん:02/02/17 16:45 ID:eiuQdegt
英語キーボードには「半角/全角」ボタンがありませんが、
一発変換したいときがかなりあります。
キー配列変更?をするにはどうしたいいでしょうか?
HHK Lite2です。
今でもAlt+チルダででますが、それを一つのボタンでやれませんか?
645不明なデバイスさん:02/02/17 16:50 ID:H2KWrx4D
AltIME とか使って右 Alt とかに割り当てるとか。
646KAZUMI:02/02/17 16:51 ID:YRXDUghj
>>643
原理はわからないんだけど、多分表面を少し溶かしてふき取るから、きれいな面が出て来るんだと思う。
あと手に余りよくないから扱いに注意が要る。どちらにしろまっ黄色だったAptivaが真っ白になったから、キーボードでも取れると思う。
647不明なデバイスさん:02/02/17 17:07 ID:ObMpey34
>>646

へぇ〜、初めて知ったよ。
さんきゅ。

それを使ってから、再度水ぶきできれいに薬品をとったら大丈夫だろうね。

>>644
秀Capsなどはいいんでない?
私も使ってるよ。
648不明なデバイスさん:02/02/17 21:32 ID:3cvst1Ut
JustyのJKB-89Sってのを使ってるんだけど、カチカチうるさいから
クリック音だす板バネ外したら、軽くなりすぎて打ちにくい。
649不明なデバイスさん:02/02/17 21:36 ID:2io5Q+6f
650すー:02/02/17 21:46 ID:MppTdfum
>>648
イタバネを抜きっぱなしではなく、音の鳴らないイタバネと交換したらどうですか?
651不明なデバイスさん:02/02/17 21:52 ID:ObMpey34
AX配列にすると、右のALTキーが違うキーになってしまうよ。
652不明なデバイスさん:02/02/17 22:12 ID:UI1L/4R9
そいや、ネオテックのおやぢが店のマシンで Web 見てたんで
ひょいと覗いたら、ヤフオクで、キーボードをみてたな。
653不明なデバイスさん:02/02/17 22:41 ID:1QQLgAb4
>>652
あのオヤジ、あんまり入力速そうじゃないな。
654不明なデバイスさん:02/02/17 22:48 ID:nD5sILuH
>644
漏れはHHKLと109を差し替えて使ってるんで、これ使ってる。
シェアだが、usjp
http://www.trinityworks.co.jp/software/usjp/index.php3
左や右のAltを漢字切り替えにしたり、◇を変換/無変換にしたり
shift+EnterをテンキーのEnterにする機能がある。

タイピングオブザデッドするためだけに入れたので、あんまり使ってないが(藁
655不明なデバイスさん:02/02/17 23:15 ID:pldEfcVV
今日ジャンク屋さんでNMBのRT6672TJPというキーボードをゲトーしました。
分解して洗おうと思ったんですが、キートップが上に引き抜けないよ〜。
力を入れすぎると壊れそうなので配線パターンのシートやケーブルは外して
キートップは基部につけたまま洗剤洗いしようと思ってますが、これで正解?
656不明なデバイスさん:02/02/17 23:36 ID:F9Ey+QeS
            /|
    ●      //
 .   《∧,,∧  .//
    ミ,,゚Д゚彡 //        
.  ⊂| ̄ ∀  ̄|⊃         
    ~]-∞-[~
    /ソ  |丶|
     ̄∪~∪


657不明なデバイスさん:02/02/17 23:57 ID:pldEfcVV
い、いきなり瞬殺っスか?
…わかりました。自分が厨房でした。素直にキートップ抜きの工具買います。
ネオテックあたりで通販してるかな…。
658不明なデバイスさん:02/02/18 02:07 ID:dsO9BMFx
ここじゃ全然話題に上らないけど、ロジのInternetNavigatorKeyboard買った。
正直ボタンはどうでもいいんだけど、タッチがきにいったもんでね。
なんつーか、キートップがぐらつかなくてしっとり打てるのが良い。
思ったより満足できた。ボタンは中央のやつしかつかっとらん。

しかしMSもそうだが、なんでゴテゴテ余計なもんつけるんだろうな。
これでボタンがなければ2.3枚買いだめしたいくらいなんだが・・・。
659不明なデバイスさん:02/02/18 02:50 ID:Zd9hS2pT
DELLのデスクトップとノートを使っています。
今までノートをメインに使っていたのでこのソフトタッチでキーピッチが広いキーボードが
とても快適に思え、デスクトップでもこのキーボードを使いたいなと思いました。
ノートパソコンについているような柔らか極薄キーボードは入手可能でしょうか?

また、DELLのデスクトップに付属のキーボードにはスリープキーがついていましたが
似たような機能を持ったソフトタッチキーボードはありますでしょうか?
最悪、無くてもソフトタッチであればいいのでもしあったらどなたか教えてください

デスクトップ付属の一般的なキーボードは十字キーやテンキーがあって便利なのですが
キーピッチが狭いのと以外とテンキー部分が無くても(もちろん有るに越したことはない)
その分コンパクトになるのなら我慢しなければならないかもしれませんが。
660不明なデバイスさん:02/02/18 10:00 ID:IQpMsKGz
>>620
USB版のドライバは糞。一緒に繋いでるマウスなんかのセンターボタンを殺してしまう。
しかしUSB版だとドライバ入れないとカーソルの動きが重くてしょうがない。
PS/2版のキータッチと打鍵音に我慢できればそっちにしたほうがいいかも
左右ボタンも押しやすいし。しかしPS/2版はカーソルのドリフトが頻発するのが
けっこううざいし、左Ctrlキーを小指の付け根で押すタイプの人はキートップの高さが
足りなくて押しづらい。どっちもどっちやな
661キーボード製造業勤務:02/02/18 10:33 ID:oJNSn6SI
亀だが
>>596,597
そのキーボードは、居れのいる会社で作った物。
NMB製RT6652TWJPとはメーカも違う。
それは、旧富士通高見澤コンポーネントのN860-8520-T3xxのはず。
現に、今打ってるのもPCXAJ-AAだし。
カバーをあければ、中にN86D-8520-R302/02という基板が入ってる
からそれで確認できるはず。
662不明なデバイスさん:02/02/18 11:19 ID:TgZEVNl/
キーボードをいろいろ試してみたいのですが,複数のキーボードの切り替え器
というものはあるのでしょうか? 逆(俗にCPU切り替え器と呼ばれている製品)
はいくらでもあるのですが。
663不明なデバイスさん:02/02/18 11:44 ID:TgZEVNl/
もうひとつ.PS/2タイプのキーボードをUSB変換器を使ってPCに接続すると,
ctrlキーを押したままにしたときの動作がおかしくなります.具体的には,
例えば ctrl-F, ctrl-N の順に(ctrlキーは離さずに)タイプすると,
2番目の ctrl-N は単なる n として入力されてしまいます.

ある種のエディタ(Emacsなど)を使う上でこれは非常に不便ですが,これ
は仕方ないことなのでしょうか? OSはWindows2000(SP2)で,USB変換器
はコレガのもの,キーボードはHHKとIBM Space SaverIIの両方で確認して
います.
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm

また,この現象はUSBキーボードでも再現するのでしょうか?
664620:02/02/18 12:57 ID:t897dLfG
>>660
レスさんきゅう。
USB切り替え器でキーボードのハブに繋がったマウスもろとも複数のマシンでシェアしてるんで、
USB版を考えてたんだが…
アドバイスを踏まえてもう少し検討してみるよ。
665生ハム:02/02/18 13:18 ID:M2cZN6XR
このスレを最近見つけた者ですが私もキーボードは良く買うので
ちょっと書き込んでみます。

IBMの85Keyがクレバリーにあったんですが15800円で次回入荷待ちになってました。
誰がこの値段で飼ったんだろう…。(;´Д`)
で、ぷらっとホームに逝ったら東プレのリアルフォースをネオテック以外で初めて
見たんですがここって前からありましたっけ?
666不明なデバイスさん:02/02/18 16:22 ID:Zd9hS2pT
>>659
ノートPCの様なキーボードは人気がないのでしょうか?
キーの幅が18ミリあるのでとても快適に入力出来、
タイプミスもだいぶ減ると思うのですが、、、
ストロークが無いとダメだと思うかもしれませんが、
ストロークが無いも等しいに近いくらいのぺこぺこの薄さだと
軽く押しただけで入力が出来てすぐ次の動作に移れるので個人的には気に入ってしまいました。

Fキー、十字キーがついていれば完璧なのですが
いくら探してもミニキーボード系は普通のピッチばかりでデスクトップ標準付属の物とあまり大差ありません

同じようにノートPCのキーボードを愛用している方、お願いします
667不明なデバイスさん:02/02/18 16:42 ID:cZcE9Wnw
正直Thinkpad600の鍵盤をそのまま売ってくれたらと思う。

最近のXシリーズはちゃちくて駄目やね
668597:02/02/18 16:45 ID:pCBkblGM
>661
そうだったのか。以前俺が会社で使ってたDECのキーボードがそうだったんで
(よく考えたら型番は見てないや)、そうだと思ってた。スマソ。

669不明なデバイスさん:02/02/18 19:20 ID:D/BArtrC
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42400171
絶対どうかしてるとおもふ...
670不明なデバイスさん:02/02/18 19:38 ID:cZcE9Wnw
当時の定価を考えるとそれほどでも無いかも…
671不明なデバイスさん:02/02/18 19:58 ID:D/BArtrC
当時の定価っていくらくらいだったんだろう...(田口トモロヲ風でお願いします)
672不明なデバイスさん:02/02/18 20:05 ID:euCAEbxZ
>>669
今の最高額入札者も絶対どうかしてるとおもふ...
673不明なデバイスさん:02/02/18 20:29 ID:Gd95cBSw
オークッションでは定価の1.5倍にもなっていなかった・・・
小刻みにあがる落札価格。出品者は・・・じっと・・・待った
674不明なデバイスさん:02/02/18 21:08 ID:D/BArtrC
名機の誉れも高い5576KEYBOARD-2...
並みのマシンでは裏のスピーカーから音も出せない...頭を抱える落札者...
何故だ...何故音が出ないんだ!!
675不明なデバイスさん:02/02/18 21:52 ID:ojQlMFTG
うちにIBM84キーSpace Saverが2枚あるんだけど
これ、今オークションに出してもたいした金額にならんだろうなああ

ちなみに、LexMark製です。

676不明なデバイスさん:02/02/18 22:15 ID:D/BArtrC
真面目な話、
5576-002位だったら、中古を入手したとして、リースバックとかで多少やれてても全バラして
一つ一つを丁寧に磨いてあげれば結構しゃんとしてウマーだと思うんだけどなぁ
まぁ人様のやることだ、ワシには関係ないこって。
677不明なデバイスさん:02/02/18 22:57 ID:ojQlMFTG
>>672

今の落札者の人はキーボードを多く集めているみたいだから
コレクターなんだろうね。
678どーでもいーけど:02/02/19 01:43 ID:EW5G3mGr
>>669
これなんかもっとすごかったぞ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14131332
679不明なデバイスさん:02/02/19 02:05 ID:cafK5vta
大学の端末室に置いてある鍵盤、小さくてタイプ感もいいなあと思ってたんだけど、
秋葉原で見たら\16,000もしてた。HappyHacking、個人的には到底買えないや。
680不明なデバイスさん:02/02/19 04:24 ID:Mj+AGkmp
漏れ、箱なしノークレームとはいえヤフオクで5576-002を\4000で落札したん
だけど。3ヶ月ほど前に。箱があるだけでこの値段?

オークションは水物だってのは理解してたつもりだったんだが、まだまだ漏れも
厨房だなってのをちょっと実感したよ・・・漏れには理解できん世界だ・・・
681不明なデバイスさん:02/02/19 04:55 ID:X8EFiEWc
>678

以前取り引きしたアメリカのショップには
(たぶん)新品が 60ドルくらいであったような・・
682不明なデバイスさん:02/02/19 07:40 ID:6IVFUf/m
会社に高いの置いといたらパクられそうだ。
683不明なデバイスさん:02/02/19 08:48 ID:ceRjutZM
いまHHKLite使ってるんだけど、
HHKとHHKLiteってキータッチ違うの?
キー数/配列は気にいってるから、あとはキーの感触のみが不満。
これでカチカチいってくれれば理想のキーボードなのに・・。
684不明なデバイスさん:02/02/19 09:24 ID:93qDZKJL
>>683
ちがうけど多分だめだとおもう。さらにリニア風だから。
685不明なデバイスさん:02/02/19 09:46 ID:CNWSAp+W
海外で知り合った人(アメリカ人)から、Omnikey101 North GateとEvolutionのグライドシステムつきを合計120ドルで買わないかと誘われてるんだけど、これは買い???

送料を考えて、約170ドルになるんだけど
686不明なデバイスさん:02/02/19 10:29 ID:DU3n8jsC
>>682
5576-002がB01とかにすりかえられてるのもヤダな(w
687不明なデバイスさん:02/02/19 11:20 ID:Jrq5QjIh
>685
新品なら。
688687:02/02/19 11:33 ID:CNWSAp+W
両方ともに箱入り新品です。
一度に2万円近く使うことにやや抵抗はあるものの
もの自体は非常にいいですよね。
689685:02/02/19 11:35 ID:CNWSAp+W
>>687

の間違いでした。(^^ゞ

690不明なデバイスさん:02/02/19 13:22 ID:Jrq5QjIh
じゃ問答無用で買い。
691不明なデバイスさん:02/02/19 18:38 ID:CNWSAp+W
じゃ、買おうかな。
気に入らなかったら、ヤフオクで売ろうか・・・

いくらくらいになるだろう
692不明なデバイスさん:02/02/19 18:59 ID:AEB7WLoK
目ん玉飛び出るくらい
693不明なデバイスさん:02/02/19 19:24 ID:CNWSAp+W
まさか〜〜〜(笑)
IBMの3万近くするのがたまにありますが
そんなにはしないでしょ。
694不明なデバイスさん:02/02/19 20:52 ID:hmb9Xs7p
間違っても損はしないから安心して買え
695不明なデバイスさん:02/02/19 22:59 ID:CNWSAp+W
じゃあ、買います。
初めての輸入になるなあ。

ちょっと楽しみ。
696596:02/02/19 23:33 ID:Lsq1KNjo
>>598さんから、マジにNMBのRTのOEMキーボードを
送っていただきました!ありがとうございました。
2chでこんなことがあるなんて…正直夢みたいですが(笑

以下、お礼を兼ねてインプレ
●東芝UE0280P01(NMB RT6600系OEMの日本語106キーボード)
・キーのぐらつきがほとんどない。いままでに使ったことのあるメンブレン・
 ラバードーム式の鍵盤の中では精密感はピカイチ。
・キーの表面仕上げがつや消しのサテン風。経年変化には強そう。
 だけど爪が伸びていると、当たったときにちょっとキシキシと音がする。
 また汗をかくと手に吸い付くような感触あり。
 この辺は好みが分かれるところかも。
・打鍵音は「ポクポク」という感じ。底つきはしっかりしているので強めに
 打っても安心できそう。
・確かに>>597さんの言うとおり、PCXAJ-AAをNMB製と思ってしまっても
 おかしくないくらいタッチが似てるかも。
 (でも>>661さんによるとPCXAJ-AAは、旧富士通高見澤コンポーネントと
 いうことになるわけですね。現在の安物タッチとぜんぜんちがう。)

ということで、現在のところ私の乏しい知識の中では、
NMBのRT6600系とPCXAJ-AAがメンブレンラバードームでは好印象の双璧。
(店頭でさわったVANGUARDもよかったけど、これもNMBなんですよね。)
697不明なデバイスさん:02/02/19 23:45 ID:CNWSAp+W
>>696
本当にうれしいってことが、読んでてわかるよ。
よかったな
698不明なデバイスさん:02/02/20 11:05 ID:VwQWzXZa
スレ的には微妙な質問で失礼。
プレステ2用のキーボードを使いたいんですけど、W98SE、W2K共に
'UNKNOWN DEVICE'としか認識されません。全く完全にただのUSBキーボードのは
ずなんですけど、これの原因&回避策を何方か教えてください。

打鍵感は今更語るほどのものではないけど、キーボードにUSBハブが内蔵されてる
のがちょっと使いやすいので。こういう観点でキーボードを語ってもいい?(汗
699不明なデバイスさん:02/02/20 13:08 ID:6rex7Rks
>>698
わしにはわかりません。すんません。
スレ住人的にはこっちのほうが詳しいかもね。

PS2でLinux! Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996170115/
700不明なデバイスさん:02/02/20 15:15 ID:38kNjZ5J
1.BIOSでUSBやUSBキーボードを使わない設定にしてあったりIRQをUSBに割り当てない設定にしている
2.実は通常のUSBキーボードとは違い別途ドライバが必要
3.キーボード自体、またはPCのUSBコントローラーが死んでる

分からないから適当に挙げてみる。
701キーボード製造業勤務:02/02/20 15:15 ID:CbX5S57d
>>696
ちょっと気になって調べてみたのだが、旧F&Tのキーボードの
OEM供給先に東芝もあったヨ。ものはDECとおんなじ N860-8520系
もしかすると、NMB制だと思て使てるものに旧F&Tもあるかも。
他にも、SANYO、SHARP、MITSUBISHI、松下、HITACHI、東芝TEC
なんて物も有たヨ。
702不明なデバイスさん:02/02/20 20:23 ID:cyFoLjYG
FKB8744-501のOEMバージョン、ELECOM TK-P292JPWがShopUにまた入荷して
ますよ。けっこう探しているひといるんじゃないですか?

http://www.vtama.com/
703不明なデバイスさん:02/02/20 21:11 ID:3Ox/vq24
NECのPC−9800のFシリーズ以前のキーボードを作っている部品メーカー
を教えてくれませんか?
できれば、同じ感触のキーボードで新しいのに対応してる物が欲しいんです。
お願いします。
704不明なデバイスさん:02/02/20 21:14 ID:jkxoo0AJ
>>698
うちは、USBハブにPlaystation2キーボード突っ込むと
ちゃんと認識するけどなぁ。Windowsキーがなくて
スペースバーがかなり長いキーボードでいいね。
705696=596:02/02/20 21:28 ID:6rex7Rks
>>697
どもっす。2chにあるまじき(?)あたたかいレスをありがとう。
ここはスレ全体もマターリしていてよいですな。

>>701
うおぅ、マジっすか?めちゃめちゃ種類多いじゃないですか。
型番までわかればヤフオクなんかで安価にPCXAJのOEMが
ゲトーできるかも。
いまごろアレですが、キーボード製造業勤務さんはF&Tにお勤め?
706コンパクトキーボード:02/02/20 22:05 ID:icnewru3
FKB8811とFKB8745両方持ってるから比較してみた。
なでるようにタイプする人なら8745。フワフワ感が
たまらん。底突き感がなくて静かだし、こっちを常用。
8811はクリック感が結構強くて、ちゃんと底まで
押さないと入力されない=あまり早く打てない。
カーソルキーも小指の付け根に当たって少し邪魔。
707不明なデバイスさん:02/02/20 23:56 ID:NrX7P2IH
>>659
漏れはこの下の奴(HMB630)使ってるけど結構いいよ。
http://www.oki.com/jp/SSG/JIS/Prod/Keyboard/orige.html
プラットホームで見つけて気に入った。
キーストロークが浅いので疲れにくい気がする。
708不明なデバイスさん:02/02/21 09:57 ID:8QM0g/m/
HMB632再販されないの?
709不明なデバイスさん:02/02/21 12:45 ID:e8YtCgzU
類似スレがあるので age とこう。
たぶん買ってもすぐには使わないと思うんだけど、SpaceSaver 84 key を買おうかどうしようか悩み中。

>>698
> 打鍵感は今更語るほどのものではないけど、キーボードにUSBハブが内蔵されてる
> のがちょっと使いやすいので。こういう観点でキーボードを語ってもいい?(汗

マルチメディアキーボードのボタンを便利に使ってる人の話とかも時々出るし、それはそれでいいんでは。
710不明なデバイスさん:02/02/21 15:15 ID:hRx9rKPr
#スレ違いだったらスマソ。適当なとこにふってくだされ
HHK で、shift とか space の裏に針金みたいなのついてるけど、
これに塗るオイルはどんなのがいいんでしょうかね?
# しかし俺の HHK、space がうるさくて鬱。

711不明なデバイスさん:02/02/21 15:21 ID:TWWyh+1d
CRC
712不明なデバイスさん:02/02/21 18:18 ID:x+gJVNLg
QTRONIXのScorpius98Aが私にはしっくりきます。
もう入手できなさそうなのが辛いです。
713不明なデバイスさん:02/02/21 18:29 ID:BIdD89ue
田宮模型セラミックグリスでよし。
714不明なデバイスさん:02/02/21 19:46 ID:xrISNZ/s
もうFKB8744じゃないとダメな体になってしまった鬱山車脳
715不明なデバイスさん:02/02/21 19:51 ID:g45DoNMs
ELECOM TK-P292JPWが残り一個だぞ。
716α:02/02/21 20:25 ID:cdfVdbJS
英語版のキーボードって何かやっかいなことある
717不明なデバイスさん:02/02/21 20:48 ID:r72uXMGC
秀capsで右altを漢字キーに割り当てればOK
変換でF7〜F10使う人なら何も違和感なく乗り換えれる
718不明なデバイスさん:02/02/21 20:58 ID:nuSnCrxv
私も同じです。
すんなり移行できました。

秀capsを使うと、便利。

ひらがないだけで、こんなにキーがスッキリするとは思わなかった。
使っているのは、IBM space saver84key

719不明なデバイスさん:02/02/21 23:06 ID:hRx9rKPr
>>711 なんか粘性無さすぎてダメな気が...
>>713 良さげですね。今度探してみます。
720不明なデバイスさん:02/02/22 00:34 ID:dWyazG1g
桜買っちゃった
こりゃ良いわ
721不明なデバイスさん:02/02/22 00:50 ID:Lf/hazHD
桜ってなんだYO?
考案の浣腸かYO!
722不明なデバイスさん:02/02/22 01:17 ID:iq4Y5ZGz
一番良いのはメカが日本語106キーボードでシルク印刷の部分でかな表記を
省いたローマ字入力専用日本語キーボード、かな。で、自分はストロークの深い
キーボードは嫌いなのでノートと同じ薄型タイプがいいです。ていうか最近
買ったノートと古い「バイオコンポM330」を併用しているので体が順応している
だけなんですけど。

一般的には昔ながらのボタンみたいなキーボードの方が人気あるんですか?
723不明なデバイスさん:02/02/22 02:24 ID:zAO5kZGv
メカニカル好きにマニアが多いだけ。
724不明なデバイスさん:02/02/22 02:35 ID:HKANSOum
シリコングリスが一番無難だと思われ
725不明なデバイスさん:02/02/22 13:46 ID:GaJNbhPB
RT231BTWが手に入った。うれしい。
ンレダケ
726不明なデバイスさん:02/02/22 17:30 ID:8TvAmmnw
ヤフオクで中古の1391401を買って、
その後に新品のSpace Saverを買い、両方を使ってるんだけど
やはり古いほうがやわらかいのは、ばねがなじんだというか
弱ってるせい?

打ち込まないと、だめかな??

727不明なデバイスさん:02/02/22 19:08 ID:W+ie3Ciz
ウチにも中古と新品のSpaceSaver84keyあるけど、
やっぱ中古の方が柔いかな。それなりにタッチの変化はあるねって当り前か。
個人的には新品方の固めのでドコドコ撃つのが好き
728不明なデバイスさん:02/02/22 19:13 ID:8TvAmmnw
>>727

レスありがと。
今は新品で打ち込んでます。

自分の部屋でドアを閉めて売ってるから、家族には多分迷惑はかけてないだろう。
Space Saver 84keyに慣れると、大学の研究室の富士通PCの付属キーボードが
やわらかすぎて打ちづらかった・・・(^^ゞ

729不明なデバイスさん:02/02/22 19:17 ID:qgBBjBxj
同じキーボードでもよく使うキーと使わないキーとでやわらかさが違う。
bm98なんて昔よくやってたもんだから"z"のやわらかさが尋常じゃない。
730不明なデバイスさん:02/02/22 21:07 ID:cWi38bPx
漏れの場合、「A」のキーが一番最初にテカってきます。
その次にFとJ。
731不明なデバイスさん:02/02/22 21:24 ID:O2tNQajQ
漏れの場合、CtrlっとAltとDeleteが最初にヘタってきます
732不明なデバイスさん:02/02/22 21:31 ID:W+ie3Ciz
とりあえず、新品をメインで、中古をサブマシンに回してます

ウチのヘタリはそんなに気にならないからまんべんなくみたい
733不明なデバイスさん:02/02/23 17:08 ID:POQmDg/P
734不明なデバイスさん:02/02/23 17:52 ID:uYHXC1EA
>>733
なんか入札者のなかにいつもヤフオクの入札で見る名前が揃ってるな。
お前ら道具としてキーボードちゃんと使ってやってんのかと小一時間(以下略)

…ていうかお金持ちでうらやましいです…。
735不明なデバイスさん:02/02/23 17:54 ID:POQmDg/P
>>734


たしかに・・・

キーボードに使える金額ではないなあ。
今まで購入した中で一番高いキーボードはいくら?
736不明なデバイスさん:02/02/23 18:00 ID:uYHXC1EA
>>735
A01で\14,000。でも打ってると手が痛くなるので今お蔵入り。そちらは?
737735:02/02/23 18:03 ID:POQmDg/P
LexMark 84keyですね。
10000円也。

今もそれで打ってますが、自分にちょうどあってるようで
使いやすいですよ。
ただ、隣の部屋の妹には評判が悪いです・・・(^^ゞ

予備にアメリカから2台通販で買おうかと考えてます。
738不明なデバイスさん:02/02/23 18:05 ID:w5ztgcFP
ネオテクで買ったCherryのやつが一番高いな…
739不明なデバイスさん:02/02/23 18:07 ID:POQmDg/P
バックリングスプリングのばっかり買ってるから
アルプススイッチのも使ってみようと思うのですが、
お勧めの物はありませんか?
740不明なデバイスさん:02/02/23 18:32 ID:w5ztgcFP
DELL AT101
SGI AT101
Northgate Omnikey
どれでもどうぞ。
741不明なデバイスさん:02/02/23 20:13 ID:WzqOnN4d
http://support.jp.dell.com/docs/acc/sil_2300/Graphics.htm
ヤフオクで手に入れたこれの日本語版つかってる。
麺ブレンだけど なんかすごくイイ
742不明なデバイスさん:02/02/23 20:15 ID:Lsd8/D8/
http://main.auction.msn.co.jp/dap/sv/nor1?id=4723995

DELLの安っぽいけど名作キーボードSK-D100M

けっこう今でも頑張って探せば数百円とかでもあったりするけど、
欲しい人、探している人、けっこういるんじゃないですかね?

Yahooだとそれなりにいくけど、こっちだとあまりあがってないですね…。
743不明なデバイスさん:02/02/23 20:41 ID:POQmDg/P
今は英語キーボード専門だから
日本語はちょっと。

英語だとAT101でしょうか。
744不明なデバイスさん:02/02/23 23:41 ID:+9gnl5UK
ちょっとお聞きしたいのですが、
HHK lite2の日本語版を買ったのですが、
スペースキーの左半分が異様にうるさいのですが、
こういうものなのでしょうか?
それとも、運が悪かっただけ?
お使いの方、おしえてくださいませ。
745不明なデバイスさん:02/02/24 01:08 ID:I1GKtCM1
SpaceSavorIIではなくてThinkpadのキーボードをデスクトップで
使いたいんですけど、いい方法ないですかね。
秋葉原で5000円ぐらいで売ってるふるっちーThinkpadを改造できない
でしょうか。
詳しいURLとかあったらどなたか教えてください。
746不明なデバイスさん:02/02/24 02:18 ID:7eQFXuqq
>>744
スペースキーが五月蝿いってどういうの?
747不明なデバイスさん:02/02/24 03:45 ID:n6NkcP6w
745さんとよく似た感じなんですが、VAIOの505を1年半使っており、
そのキータッチに完全に慣れきってしまいました。
で、自作マシンをこしらえたわけなんですが、今使ってるミニキーボードが
どうも馴染みません。(人からのもらい物)

ストロークが浅いけどもキーの戻りの感覚がしっかりあって、
タイピングの音が小さいミニキーボードってありますでしょうか?
748不明なデバイスさん:02/02/24 05:14 ID:Xh58dvlS
>>746
744じゃないけど、俺の us配列な HHK Lite も同じく五月蝿い。
左shift、space、return のキーの裏にはワイヤーが付いてるんだけど、
これのせいもあるのか、単に space が長すぎるためか、ちょっとグラグラ
しすぎて、特に space は軽く触れただけでもカシャカシャいうし、下まで
押し込むとボンボン五月蝿い。これにはキーボードの個体差もあるみたいだけど。
# ちょっと HHK (not Lite) が欲しくなりだしてるこの頃。
749不明なデバイスさん:02/02/24 10:21 ID:smZuIALs
昨日買った37L2632、接続するとBIOSで止まる・・・
750不明なデバイスさん:02/02/24 10:31 ID:ReHntOCF
37L2632?
751749:02/02/24 10:42 ID:FnMaXITU
Model NoはKB-9930でした。
752不明なデバイスさん:02/02/24 10:46 ID:ReHntOCF
37L2631ならヒットした。

電源入れてからすぐにPCに接続してみてもダメ?
753不明なデバイスさん:02/02/24 10:47 ID:U3fBRLCp
東プレのリアルフォース106は、どこがよいのでしょうか?
他のキーボードと比較してみての顕著なメリットがよくわからないのですが。
あえて挙げると、
1,106キーで、余計なウィンドウズキーがないこと。
2,うーん・・・
ぐらいでしょうか。
spacesaver85を使ってて、リアルフォース106も試したのですが、
それほどよくなかったような。
754不明なデバイスさん:02/02/24 10:53 ID:t58c9llI
>>753
よくわからなければ、わからないままでよろし。それが皆のため。
755749:02/02/24 10:59 ID:FnMaXITU
37L2631の日本語キーボードみたいです。
電源入れて、キーボードをつないだ後、約10分後に動き出したよ。
WIN98が起動はじめてます。
756749:02/02/24 11:18 ID:FnMaXITU
まだ画面が出てこない、キーボードの相性で、動かないこともあるのか。

まぁ、安かったし他のPCで使います。
757不明なデバイスさん:02/02/24 11:52 ID:EzClAqk5
>>753
SpaceSaver84ってクリック感がかなりある奴だよね?
好みが正反対だから分からなくて良い気がする。

キータッチが軽く、長時間打っても疲れないのが利点じゃないカナ?
758753:02/02/24 13:06 ID:U3fBRLCp
754さん。
757さん。
自分の中途半端な書き込みへのレスありがとうです。
キーボードの好みはかなり分かれますから、人それぞれでよし、ですよね。
としても、やはり、リアルフォース106を気に入って使っている人の
意見も聞いてみたい気がします。使うきっかけとか、比較とか、もしよろ
しければ使っている人、教えてくださいませ。

自分がSspaceSsaver85(84はちょっと高くて手が届かないです。Enterキ
ーが大きいところはよいです)を使ってて、気に入った点は、
1,クリック感がしっかりしている
2,マウスが手のホームポジションに近くて、操作がしやすい
3,これも余計なウィンドウズキーがない
4,バックスペースが長いのが便利
といったところでしょうか。
なにげに4点目はかなり自分にとり重要だったりします。

クリック感が強いのは、腱鞘炎など手を痛める要因とされるみたいですが、
自分の今のパソコンの用途としては、論文や報告書をあれこれ考えながら使うので、
あまり気になりません。ばんばん数を打ち込むことを連続して作業する人にとっては
こういったキーボードよりリアルフォース106の方がよいのでしょうね。
759不明なデバイスさん:02/02/24 14:06 ID:cSAXqnjU
>>758
私は持ってないからなともいえんけど
この下の方に使用記がのってるね
http://www.nda.co.jp/article/material.html

他に感想とかのせてるページってある?

>>633
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/mona126/cgi-bin/imgboard.cgi
なんかせっかく作ったのに寂しいね
だれかUPしようよ
おいらはたいしたモノもってないから・・・
760 :02/02/24 14:31 ID:8MCI/kTQ
リアルフォースはクキクキした感じが気持ちいいねぇ。
まぁあの値段じゃ買わないけど。
761不明なデバイスさん:02/02/24 15:19 ID:cD8p38+8
>759
UPして欲しいキーボードを片っ端から書いて見れ。持っていればUPする。
ここで上がってないようなモノは持ってないからおもしろくないだろうが。
762不明なデバイスさん:02/02/24 16:19 ID:cSAXqnjU
>>761
ありがとうございます

まず見てみたいのは、DECのPCXAJ-AAもしくは
キーボード製造会社勤務さんの言ってた同系統のN860-8520系
この画像ってあまり見かけない

あと具体的になにというわけではないんですが
ヘンなキーボードとか、コンパクトでこれはいい
というがあったら教えてください

>>272さんみたいに、持ってるキーボードが
沢山並んでる写真も面白いかも
763不明なデバイスさん:02/02/24 16:23 ID:O2WTGklx
>758
(きっかけ)
こんなモン、廃人の買うものと思ってたが、残業代稼ぎまくった時に衝動買い。

(初感)
タイプ感はクキクキ
タッチは軽いのに、持ち運ぶと重いよ、
机に安定して置かせるために鉛でも入れてるんちゃうか?(銅が入ってるらしい)

(慣れてから)
指の(肉体的)疲労は少なくなるのがわかる。
独特のカルチャーステップはさほど違和感なし。
キートップのゆらつきがないのが、普段使ってるFKB-8744よりいい。

(欠点)
109配列でない。
まあ、106が好みの人はこれが長所になるんだろうが、Windows+Eが使えなく
なったのはすごいストレス。しゃーないから、ショートカット登録した。
あと、消費電力でかい(うちの環境が特殊なだけなんで、普通は大丈夫だと思われ)

(総合感想)
この値段だから、プロ以外必要ないっしょ。
素人で、普通のキーボード使って指が疲れるとかいってるのは、キーボード
じゃなくて打ち方のせいだろうし、普通は、指より眼や頭が先に疲れるもんだ。
少なくとも、メカニカルの重厚なタイプ感がいいとかやっている奴は絶対買わない
方がいい。
76485Keyの人:02/02/24 16:52 ID:l6KAUCO+
ほうほう
765不明なデバイスさん:02/02/24 17:11 ID:qWbwyMnr
IBMのキーボードを使い出してから、何度かキーボードの早撃ちゲームをしたが、若干成績が上がっている様子。

バックリングスプリング式のキーボードなどは、タイピングにはむかないらしいが
ミスが減った分、点数が上がったらしい。

>>763

他にどんなキーボードを使われていますか?
766不明なデバイスさん:02/02/24 17:29 ID:cD8p38+8
>762
すまん、どれも持ってない。
ミニキーボードはあまり持ってないんだわ。
SIIGのMinitouchとかG84-4100とかくらい。
767不明なデバイスさん:02/02/24 17:33 ID:Ra9LZchC
>>747

http://www.justy.co.jp/search.asp?num=UKB-92M-WH
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=UKB-92M-SV

これなんかノートのキーストロークとほとんど同じだね。
768不明なデバイスさん:02/02/24 17:47 ID:7eQFXuqq
>>748
HHKの方が断然いいよ。
おれも最初HHKLiteを使ってたけど
Liteのボロさに嫌気が差して、
初代HHKを買っちゃった。
難点はタダ一つHappyHackingの文字。
あれ恥かしい。オタ丸出しでやだ。
あれさえなければ値段的には全然お買い得
だと思うんだけどなぁ
769不明なデバイスさん:02/02/24 18:19 ID:h6SvnYmB
>>768
確かに。
あまりにも能天気な名前が恥ずかしくて、会社ではLite2使ってます。
PFUどうにかしてください。
770763:02/02/24 18:28 ID:D4IbWFJ2
>>765
>他にどんなキーボードを使われていますか?

10種類ぐらいキーボード買い換えたけど、今のメインはFKB-8744。
109配列でのショートカットをタッチタイプで打ちまくり、マウスはほとんど
使わないから、標準的配列で省スペース命で選んだら、これに落ちついた。
(+タイピングマニアとしては、TOD勝負のための最高環境)

マニアにはタイプ感にうるさい人多いけど、漏れは配列さえ普通で、タイピン
グゲームのスコアに影響しなければ、後は気にしない方。Realforceもいいけ
ど、値段に見合うほど安物との違いを感じないのが、漏れの美学に合わない。

RealForceに省スペース版もあるんだけど、
ttp://den2-topre-unet.ocn.ne.jp/product/keyboard/capaKB.html
FKB8744と同じ配列で作ってくれたら高くても買うよ、
今の配列だと、F1〜F10とかのタイプが狂いまくりそうで使えない。
771不明なデバイスさん:02/02/24 18:30 ID:cGFlM+pZ
keybord改造やってくれるようなサービスしてるところ
もしくは、個人でやってくれるようなところってないかな?
772不明なデバイスさん:02/02/24 18:32 ID:cGFlM+pZ
keybord- -> keyboard
773不明なデバイスさん:02/02/24 18:38 ID:7eQFXuqq
>>769
おれはあの文字を消してください
ってメール出したよ。効果あるかな?(w
HHKLiteのシンプルなデザインが好きだから
あれでHHKのキータッチになっていれば
一番いいのになぁ。
774765:02/02/24 18:49 ID:qWbwyMnr
私は、キーボードの重量感などが結構好きなので
それを好みに集めてます。

だから、今もってるのは1391401や84key Space Saverなどですね。

日本で買うと高いので、輸入したりしてます。(^o^)
775不明なデバイスさん:02/02/25 01:20 ID:0A089CCN
東プレの小型キーボードがヤフオクにでてるね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20769348
776753:02/02/25 01:30 ID:4LlxD5pY
763さん。
リアルフォースがあるのに、普段はFKB-8744なんですね。

自分も省スペースは重要みたいです。A01も持っているのですが、
使わないのはそのせいかもしれません。SpaceSaver85が丁度よい
感じです。自分のパソコンデスクはちょっと狭いのです。
「指が疲れるのは打ち方のせい」という話、このことを意識しな
がら楽な打ち方を模索してみたいです。
777不明なデバイスさん:02/02/25 01:46 ID:K9Jy1K91
>>775
うぐぅ、密かに狙ってたんだがここにageられると・・・
ま、東プレと書いてある以上は結構な値段になるんだろうが

ちなみに2週間ぐらい前にも出てて、こんときは6500円
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16714090
東プレと書いてなくてもやっぱりみんな見てるもんだな

>>771
キーボードを改造するという店は聞いた事がないけど
どんな改造するの?
778不明なデバイスさん:02/02/25 02:16 ID:dKcaHCD1
あー、これ東プレだったのか…
1000円くらいで買ったが配列がいまいち気に入らず放置してた。
確かにnキーロールオーバーは出来ました。
779771:02/02/25 02:32 ID:HIL05ayY
>>777
例えば、HHKにどうしてもIBMな環境(TrackPoint+ClickKey)を増設したい
とか(かなり無理やり、、、)。
USBなKeyboardのケーブルを交換可能なI/Oに替えたいとか、、、
キートップのペイントやり直しますとか、、、
工作好きな人とかで、趣味で請け負ってる人はいないかな、、、?と、、、
告知してる人はいなそう(ちょっと探した、、)だけど、やってる人はいそうかなと、、、
780不明なデバイスさん:02/02/25 02:40 ID:84tkPbXi
nキーロールオーバーって何?
781キーボード製造業勤務:02/02/25 09:43 ID:JrW5m+Tx
>>762
8520の写真
たしかF&Tのホームページにカタログが載ってたような気がします。
古い物なので消されてるかも・・・
782不明なデバイスさん:02/02/25 11:01 ID:eXWzpjP6
>>780
何キー同時に押して大丈夫かを示すもの。
3キーロールオーバーと書かれてるものだと、
3つキーを押している状態から更に4つ目のキーを押しても認識しなかったりする。

nキーの場合はどんなに押しても大丈夫。
783不明なデバイスさん:02/02/25 13:39 ID:+rY5lyj7
>>782
Fの場合は?
784キーボード製造業勤務:02/02/25 16:47 ID:Fvg320o6
>>783
ファンクションキーRollOverでわ
機能キーを押しながら何かキーをおすこと?
キーボードの試験プログラムでそう出てたもので・・・
785不明なデバイスさん:02/02/25 19:16 ID:xBwzyTA6
>>784
http://www.fcl.fujitsu.com/products/inputdevice/id02_j.html
とかみると
「・インターロック : Fキーロールオーバー」とかなっているから・・・。なんだろう。

そだ、質問なんですけど、パッド印刷の材質(着色部・保護部)って大体どんなもの
わかりませんか?エポキシとかアクリルとか。リペアの参考にしたいもので。

786不明なデバイスさん:02/02/25 20:56 ID:eXWzpjP6
Fは富士通。




…ごめんなさいわかりません。
787不明なデバイスさん:02/02/25 23:09 ID:v+d2Ckjc
謎だよね、富士通用語らしいことはわかるんだけど。
“複数”キーロールオーバー だったりして(w
788 :02/02/26 08:03 ID:if/fOvCE
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/25/keyb.html

ここの住人じゃねえだろうな
789不明なデバイスさん:02/02/26 08:09 ID:1az9O3//
定価の倍に及ばなかった>733
790不明なデバイスさん:02/02/26 08:26 ID:CIoukY2d
スレ違いかもしれないが質問。
英語標準キーボードのドライバが壊れたみたいで、キーボードの一部キーが変に認識されるようになってしまった。
リストアしないでキーボードドライバだけ再度入れる事って出来ますか?
791不明なデバイスさん:02/02/26 09:15 ID:cG7IlBVn
>>790
せめて OS の種類くらいかいておかないと誰も何もいえないと思うぞ。
792不明なデバイスさん:02/02/26 09:32 ID:CIoukY2d
すみません・・。OSはWindows2000です。
793不明なデバイスさん:02/02/26 12:25 ID:t8ozFFOw
おい、貴様ら
俺に3キー以上同時入力できるキーボード教えろや
例えばBM98とか3つ同時押しできねーし
今までこれのおかげで今5台目のキーボードだ(ほとんどジャンクだが
3つ同時押しできねーくせに、Ctr+Alt+Delはできんだよな

そういうことで皆様、もしお使いのキーボードが3つ同時押し可能であれば
その機種を教えてお願いできませんでしょうか?
できればPS/2でよけいなショートカットボタンがついてないので、おながいしあmす
794不明なデバイスさん:02/02/26 13:27 ID:jCF1+kP4
>>793
だめだ。
795だよだよ星人なのだよ ◆MiSakIyg :02/02/26 14:25 ID:bsBBVSl3
>>793
とりあえずキーボードの使い方が間違ってるよと言っておくよ。
ジョイスティックの出力をキーボード入力に変えるJoyadapterとかを使った方がいいんじゃないかな?
http://okamoto.ws/cc/

Windows2000とかXPでうまく動くかは分からないけどね。
796不明なデバイスさん:02/02/26 16:56 ID:1az9O3//
>793
わしの知る限り
5576シリーズの一部(001,0002,003,A01)
東プレ製品の一部はできるぞい。

あとたしか1000円くらいの安物でも出来るのがあった。
東映無線とかにおいてあった座屈ばねタイプのやつとか。
797不明なデバイスさん:02/02/26 19:57 ID:/uhYekJ+
>>793
今使ってるキーボードをひっくり返して型番を見てみた。

MITSUMI
KFK-EA9XA

よけいなショートカットがついてなくて確か2000円くらいで買ったような。
後はカバーが付いてればいいんだけどなぁ・・・
カバーがないから数ヶ月に一回キーを全部とって洗ってるよ。

あ、DELLのノートパソコンでも3個同時押しできた。
798不明なデバイスさん:02/02/26 20:08 ID:nPGRvdKt
ドリキャスの新キーボード(FKB-8744でなく小型のの方)は
2キーロールオーバーらしく、高速タイパーがそれでTOD
やると、きちんと打ってるのにミスタイプ扱いになって文句
を耳にしたことある。

手元にあるFKB8744(ドリキャス旧キーボードも同じ)は
3キーロールオーバーだったから、3キーが普通の品質なのかな?
799不明なデバイスさん:02/02/26 20:40 ID:gsYqJCl8
>>793
Spacesaver84は最悪2キーですね。メンブレンは抵抗線式でもなければ大概だめです。
メカニカルであれば大丈夫でしょう、コストダウンでダイオード外されてなければ。
メンブレンでもモデファイアキー(シフトとか)は普通別腹ですよ。

メンブレンでは最悪の組み合から最善の組み合わせまであるので、よく調べないと
わからないですね。たとえばSpacesaver84では「`12」「sed」「aqw」なんかが最悪時です。
ただ、同時押ししにくく配列されているので普段は気にならないのですが。
800不明なデバイスさん:02/02/26 20:49 ID:0vZhJ+4N
apple keyboard 1

gs keygoard

adjustable keyboard

この三点を愛用しておりまする。
801不明なデバイスさん:02/02/26 21:42 ID:U5wAwg83
>>793
おいお前。
特別にここ教えてあげるからみんなには内緒にしてくださいね。
http://www.ab.aeonnet.ne.jp/~voicenet/6ten.htm
802あとは:02/02/26 21:47 ID:U5wAwg83
googleではこんなとこですかね。
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=6%93_%93%FC%97%CD&lr=lang_ja
用途は違うけどNE!
803不明なデバイスさん:02/02/26 22:17 ID:kvAzZ0Iy
CHERRYの、G84-4100に使われているMLスイッチとは
どのようなキータッチなのでしょうか。
HP上にグラフが載ってないので、すいそくできない。
リニアタイプの省スペース版にするかこれにするか迷い中。。。

804不明なデバイスさん:02/02/26 22:23 ID:S1jB+lZ6
お米ニュースでキーボードの話題が出てたので貼ってみる。
http://www.whi.m-net.ne.jp/~okome/
805不明なデバイスさん:02/02/26 23:56 ID:vhbIg5Mp
5550シリーズのキーボードってATで使えるん?漏れの記憶では確か駄目だ
った気がするんだが・・・

いや、時々ヤフォークで5550用キーボードに高値入札してる奴がいるんだけど、あれ、
ちゃんと分かってんのか?と。IBMってだけで踊ってる厨なのか?と。
806不明なデバイスさん:02/02/27 00:16 ID:/RG2gClT
>>801
へー、そんなページもあるのか・・・知らんかった。
807不明なデバイスさん:02/02/27 00:26 ID:u0OG7a12
しかし、三点同時押しでも
出来る三点と出来ない三点がある。
zxcの三点同時押しは出来るが、
zsxの三点同時押しは出来ないとか、色々あるんだよなぁ・・・

段をまたぐと二つまでが限界らしい。
段をまたがなければ結構な数までOKらしい。
もちろん段をまたがなくても二つまでのがあるからbm98出来ねーよ!
なんて人がいるのだけども。
808不明なデバイスさん:02/02/27 01:39 ID:ehf24J1K
809不明なデバイスさん :02/02/27 09:25 ID:r6cYn6Jr
Logitech(Logicool)のキーボード使ってる人いませんか〜?
Logiのがなかなかタッチがいい感じで、ik-35あたり買おうかな〜と思っているんだが。
ik-36よさげだけど高いし。
今使ってるMaxPointのKB-9000はクセが無いしシンプルで(・∀・)イイ!!
けどもうボロボロ〜。
なんか意見・情報きぼ〜ん。
810キーボード製造業勤務:02/02/27 11:19 ID:yDXobs4J
>>785
亀だが
パット印刷の文字の保護だが、紫外線で固着する物をつっかている。
うちの会社にあるのはレーザ印刷機だけだが、下の会社にはパット
印刷機も残ってるので今度行ったときにでも見てきます。
それにしても国内でパット印刷機があるところって少ないんだろうな・・・

あと、FキーロールオーバのFはやはりファンクションのことらしいので、
機能キー同時押しということでしょう。
811不明なデバイスさん:02/02/27 18:43 ID:/VPSlGy4
Yahooオークションで今高値がついているキーボードって
出品者が新規だし、画像がないんだけど
不安はないのだろうか・・・。

812親切な人:02/02/27 18:49 ID:CdTvFj/O

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
813不明なデバイスさん:02/02/27 20:16 ID:erSnSdRT
宣伝君UZEEEEEE!!
814不明なデバイスさん:02/02/27 21:26 ID:IIhJpxv1
>>809

ik-36使ってます。100%満足って訳じゃないけど、今はこれでいいかなという感じ
(もちろん探求は続ける)。

個人的にはik-35より36の方が「買う!」という気になったのだけど、多分キータッチは
殆ど変わらなかった様な気もするし、叩いてみて納得できればOkじゃないかな。

あ、上にごちゃごちゃ付いてるキーは役に立たないことは覚悟しておこう(笑)。
もし35もiTouchだったら、カスタマイズ性が低くて使い物にならないっす。

815不明なデバイスさん:02/02/27 22:34 ID:8ZUzt54z
>>811
漏れもそう思った。
結果が面白そうなので、評価が出るまでウォッチしようと思ってる。
816811:02/02/27 23:17 ID:/VPSlGy4
>>815

やっぱり?
おれもチェックしてるよ。

新規さんすべてが怪しいわけではないけど、出品物や画像がない点などが
ちょっとあやしいよね。

トラブルになっても、やふーの保険でカバーされるだろうから
安心なんだろうけど。
817不明なデバイスさん:02/02/27 23:48 ID:ht6nQmyo
>>811
探してしまった(w
鍵盤寸評は良い読み物だよなー。
818811:02/02/28 00:09 ID:WZspIC7C
私は鍵盤寸評を見てから、IBMファンになりました。
今も、Space Saverで書いてます。
819不明なデバイスさん:02/02/28 00:14 ID:tnnsSzKY
ヤフの東プレ・・・上がってまりました(泣
820不明なデバイスさん:02/02/28 00:20 ID:INPwEZcC
>>816
エスクローサービス外してますし、それにヤフーの補償金なんてあてにならないですよ。
それともなにかいい保険があるのでしょうか?

ともあれ無事に取引終了する事を祈ってます。
821不明なデバイスさん:02/02/28 00:27 ID:slJGgmCZ
ただの転売厨だと思われ。
822エフェドリンながヰ:02/02/28 00:29 ID:OBXCXnIJ
どうでもいいが、これ読めば問題解決だろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
韓国バージョンも出るらしいし。
823不明なデバイスさん:02/02/28 00:53 ID:SjvqqNOq
>>821
へー,オークションで値段が上がるとこんなにさげすまれた
言い方をされるわけか。

自分がいらないキーボードがオークションで高値がつくなら
おらも出品して小遣いかせぎしてみようかとも思ってみたり
もするけど,こんな言われ方や見方をされるのかと思うとや
だね。
824不明なデバイスさん:02/02/28 01:13 ID:dIEJwmpy
今FILCO(DIATEC)のFKB-109J-II隼って言うヤツを使ってるんですけど
日本語キー配列でもっとカチカチいって打鍵感がしっかりしてるやつないでしょうか?
キー数にこだわりはありません。
こいつ、メカニカルキーらしいんですがこのカチカチ感も物足りなくなってきてしまったので…^^;
ここのスレの方々にオススメを教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします

今使ってるヤツ
http://www.diatec.co.jp/dosv/list/fkb109jII.html
825不明なデバイスさん:02/02/28 01:23 ID:WZspIC7C
転売って言っても、売れない場合のリスクもあるわけだから
たたく必要はないと思うし、正当な行為だと思うよ。

チケットの買占めと違うんだし。
826不明なデバイスさん:02/02/28 01:28 ID:KMsBNR/L
一応、転売も商売だしな。
827不明なデバイスさん:02/02/28 01:30 ID:WZspIC7C
DELLのAT101欲しいな。
使ってる人いる??
828不明なデバイスさん:02/02/28 02:18 ID:ytkMtiLi
メンブレンなマルチメディアキーボードなのでスレの流れとはちょっと違うかもしれないのですが、
http://commerce.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ProductDisplay?cntrfnbr=1&prmenbr=1&prnbr=10K3849&cntry=840&lang=en_US
どなたかこのキーボードを売っている店をご存知無いでしょうか?
日本語版の配色が気に入って触ってみたら、配列やキータッチもいい感じだったので英語版を探したのですが、
秋葉原のお店をいくつか周った限りでは見つけることが出来ませんでした。
829不明なデバイスさん:02/02/28 02:48 ID:KMsBNR/L
>>828
104のやつならIBMダイレクトにもあるけどな。

それとFKB8744-602がShopUに入荷してたぞ。
830828:02/02/28 02:57 ID:ytkMtiLi
>>829
探しているのは矢印キーの部分が詰まった省スペースタイプでUSBHub付きのやつなんで、
IBMダイレクトにあるやつとは違うんですよ。
831不明なデバイスさん:02/02/28 02:59 ID:JAQJlv9x
>>821
>>825
>>826
転売って決め付けてるけどほんとにそうなのかね。

オークションな世界はようわからん...
832809:02/02/28 03:02 ID:6Y3ZZ4GO
>>819
レスどうも。
36は左側にホイールが付いてるのが魅力なんだけどな〜。

>もし35もiTouchだったら、カスタマイズ性が低くて使い物にならないっす。
これってどういうこと?
上にゴテゴテ付いてるキーに好きな機能を割り当てられないってこと?
833不明なデバイスさん:02/02/28 07:40 ID:r2+HJSu7
>>828
地下松あたりにありそうな気もするけど、なかった?
834フォックスキャロット:02/02/28 15:21 ID:kFKCrkIQ
M$のM形keyboardってどうよ?
835不明なデバイスさん:02/02/28 15:45 ID:a1gPJhnA
どなたかわかる方がいれば助けてください。

PS/2形式のSPACE SAVER KEYBOARD 2(英語版)を買ったのですが、
トラックポイントのドライバがうまくインストールできません。(windows2000)

OSを新規インストールして、1番最初に入れてみたりもするのですが、
はじめ通常のマウスとして認識されているところまではよいのですが、
トラックポイントのドライバをインストールしたあとに、
トラックポイントが認識されなくなります。(マウスとしても)

システム起動時に、次のようなエラーがでることもあります。

Couldn't open device"\\.\TWOTRACK.VXD"ot"\\.\TWOTRACK".exiting

何度かシステムを入れ直したりしたのですが、出ないときもあります。
(出るときは何度起動しても出るし、出ないときはずっと出ない)

エラーは、出るときも出ないときも、トラックポイントは認識されない。

さすがに、キーボード部分は常に大丈夫でした。

2晩ぐらい、色々やってみたのですが・・・

ちなみに、マシンは自作でマザーボードは"K7S6A"です。


せっかくノートと同じように使えると思ったのに〜<デスクトップ
836 :02/02/28 15:54 ID:epK0dcAh
マルチメディアボタンって各社によってカスタマイズ性に違いがあるんですか?
一番カスタマイズできるのはどこですかね?
837不明なデバイスさん:02/02/28 15:55 ID:rS0TjGxf
ドライバ入れても大して変わらんぞ。
中央ボタンの挙動がちょっと変わるくらいで。
838不明なデバイスさん:02/02/28 16:12 ID:sUNQ0kdN
IBMから最新ドライバをおとしる。
839不明なデバイスさん:02/02/28 16:34 ID:WZspIC7C
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9946/SpaceSaver2.htm

トラブルがあるみたいですけど、これでしょうか?
840不明なデバイスさん:02/02/28 17:11 ID:rS0TjGxf
USB Space Saverのドライバにも欠陥があったな。
2000でドライバのインストールの最後にOKを押して再起動すると
ブルースクリーンが出る。
手動で再起動すれば普通にはいるんだが。
841不明なデバイスさん:02/02/28 18:56 ID:IDqVq23k
昨日T-ミナミにJustyの「JKB-M109WH」とゆうのがあった。
メカニカルで打鍵感はSK-D100Mっぽかった。
サイト見たらこれの101版も出るようなので、出たら買いかな。

http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JKB-M109WH
842不明なデバイスさん:02/02/28 19:04 ID:8rfdGLnG
>>803
いまさらだが、今使ってるのが G84-4100PRAUS なので。
押し始めから半分くらいまでは普通のラバードームみたいにぺこっと落ちて、残りの半分がリニアにすーっと落ちる。
Cherry のほかのキーボードは使ったことないけど、ネオテックのページのグラフだと、たぶんソフトコンタクトタイプがいちばん近いんじゃないかと思う。
ふつうのラバードームメンブレンだとぺこっと行ったらそれでほぼストロークの底なのに、そこからさらに押ししろが半分残っているのが面白い感じ。まぁ普段使ってるときは意識せずに押しきってしまうんだけど。
843不明なデバイスさん:02/02/28 19:11 ID:8rfdGLnG
>>798
微妙に板違いですまんが、以前ネトゲ板で、PS/2 キーボードを Dreamcast に接続するアダプタが使い物になるかどうかで意見が割れたことがあって。
で、実際に二つくらいの製品を試してみたら、どうやらアダプタを経由するとロールオーバーしたときにまともに読んでくれない、ということのようだった。
これが気になるかどうかはかなり人によるかも。おれはちょっと勘弁だが。
844不明なデバイスさん:02/02/28 20:05 ID:qx22JzSx
>>803
>>842
同じくいまさらだがグラフはこれね
http://www.ai.wakwak.com/%7Eex4/kb/tech_cherry_ml.htm

でもグラフ見ても、クリック感があるんだな、ぐらいしか参考にならんよ
ネオテックにあるから関東近辺に住んでるんだったら一度触ってみれ
845803:02/02/28 20:38 ID:yJakXv0t
>>842 ありがとう!参考になりました。
机のスペースに余裕が無いので、コンパクトな物をと考えてたけど
2色成形キートップにも惹かれつつある。。。
レーザー印字等のものより、肉厚なキートップなんだろうなぁ。
846803:02/02/28 20:57 ID:vJ8r1SsT
>>844 サンクス!
東京は、ハテシナク遠いので実物を触れなく残念です。
ソフトタッチにも興味あるし、あぁ!全部さわってみたいぞぅ。

おまけ
富士通のFMV-KB211は、リニアタッチで結構いいのだけど
親指シフトということもあり、挙動がちょっと特殊でいまいち。
FKB4720-207というドイツ語仕様のキーボード580円でかってみた。
キータッチはかなり気持ちよいです、キーの印字が気になるけど。
847不明なデバイスさん:02/02/28 21:55 ID:qx22JzSx
>>846
それ安いね
どこで売ってたん?
848803:02/02/28 22:40 ID:igkS6spp
>>847
アプライドの岡山&倉敷です。
おそらく、姫路店とかにもありそうな気がする。。
箱入りバルクでした。
アキバ方面だと、あぷあぷとか言うところ?ちがう??
849不明なデバイスさん:02/03/01 00:20 ID:CZ/7A4xe
>>835
あー、同じかも。
俺K7S5A使ってたんだけど、SS2のドライバ入れて再起動しても
SS2のドライバ動かなかった。TrackPointのユーティリティが
SS2を検知できていないような雰囲気だったよ。
KeyboardControllerが特殊なのかも。わからんけど。
(昔Intellimouse出始めのころも似たような事があったような。)

で、結局K7S5Aを窓から投げ捨てて(w
別のマザーに買い換えました。ABITのKG7で今は快調〜。
SS2無しのPCって俺には考えられないので、割と迷いは無かったです(w
850不明なデバイスさん:02/03/01 00:25 ID:rwfsbtk7
どーでも良いことだが、ここのスレタイトル・・・
              ・・
「理想のキーボード 4枚目」

が正解だろう。
851不明なデバイスさん:02/03/01 00:44 ID:SFwel7B4
>>846
松山のアプならあと2台残ってる。値段は\980。<FKB4720-207
ちなみに207はswedish仕様。german仕様は203だよ。
852不明なデバイスさん:02/03/01 00:46 ID:xwfYdUX0
キーボードは一台、二台。
853不明なデバイスさん:02/03/01 01:32 ID:poHhDcqm
>>852
キーボードは一丁だ。

ちなみに複数形はない。

HHK 一丁さらしに巻いて、システム管理修行の旅にでるのが正しいキーボードの
使い方だ。
854不明なデバイスさん:02/03/01 01:39 ID:O2PTvQ8B
ハァ・・・MSのナチュラルキーボードプロ買ってしまった
後で知ったんだけどあんまり評判良くないらしいね
ここでもあまり好評価は得ていないような感じですし

9800円以上したんだけど、鬱だ
855不明なデバイスさん:02/03/01 03:22 ID:NX41jj94
>>854
まあ自分で使ってみていいかどうかでしょ。
メカニカル好きっていうひともいれば
嫌いと言う人もいるんだし。
結局キーボードの好みなんて個人的なもんよ。

856不明なデバイスさん:02/03/01 06:52 ID:ag1Il4hd
そそそそ
メカニカルクリックが最高!って定説が多いけどそんなのどーでもよい事よ
数100円でも至高のキーボードになる事があるしね
857不明なデバイスさん :02/03/01 09:15 ID:2yDIqoRX
>>854
漏れはそれがホスィくてホスィくてたまらんのに〜
うらやまスィ
858不明なデバイスさん:02/03/01 16:57 ID:h1I3FCS4
このスレ見てキーボード掃除したYO!
中からいろんなカス出てくるわチン毛まで出てくるわ大変だったYO!
しかしおかげで新古品みたいに綺麗になった
& なんか打ちやすくなった。これで買い換えなおさんですむな。


859不明なデバイスさん:02/03/01 17:14 ID:zuJXZaHh
ところで、キートップが外せる Space Saver って指が高速度で
キートップと衝突するとたまにキートップが飛んでいきません?
860不明なデバイスさん:02/03/01 20:59 ID:ag1Il4hd
ウチは今の所そういうのは無いっス
はめ込みが甘いだけとか
861不明なデバイスさん:02/03/01 21:23 ID:cbwlVkM2
>>851

松山に住んでるんですか?
私も松山のアプライドの近くなのですが
中古のキーボードのいいのはありますか?

今年に入ってから行ってないので、実情がよくわからないです。
862不明なデバイスさん:02/03/02 01:03 ID:yg/pcmck
ワーイ!CHERRYのフルサイズなキーボード届いた。
ワーィ.片方のゴム足が無い。。。ので、滑り止めパッドで作成。
このキーボード、、、構造がモナカ&ネジが無い!とは知らんかった。
キースイッチが鉄板にマウントされていれば、最高でした。
しかし、キーの軽さとストロークがトテモイイ!!
A01から乗り換えケテーイ!
863不明なデバイスさん:02/03/02 15:22 ID:APJ7PgLv
今日秋葉原でFilcoの109J.BIGを買ってきた。なかなかいい。
メカニカルを買いに行ったのにspacesaver2が意外に良かったので、迷ってしまった。
前はもっとひどいタッチだった気がしたのになぁ。
864不明なデバイスさん:02/03/02 17:21 ID:6Zj+VQH4
>>851
独語仕様の203を売ってるところを知りませんか?
865不明なデバイスさん:02/03/02 19:24 ID:dDwPSkyX
HHK Liteを購入したのですが、どうしてもキータッチが気に入らずに、
ヤフオクで初代HHKを落札しました。
初代(PD-KB01)と、2(PD-KB02)はキータッチが違うのでしょうか?
どこかで結構違うような事が書かれていたので初代にしてみました。
存在するHHKのキータッチについて纏めていただけると嬉しいっす。

ちなみHHK LiteはDELLの最近のキーボードにキータッチ、高さなどそっくりです。
キータッチを求めて買うのはどうかと・・(好みですが)
配置はすごく気に入ってすでに手放せない存在です。。
(Emacs使いなので当然ですね)
ちなみに私の好きなキータッチは、メカニカルではないけれど、カチッと押した感じがあり、
軽い物です、昔DECのサーバなどについて来た物が好きです。
Liteだとズボッって感じで深くて疲れます。

では。
866不明なデバイスさん:02/03/02 20:44 ID:cv+AmJmF
MITSUBISIのM6905-13
N/B ACK-595
を愛用。
867不明なデバイスさん:02/03/02 21:04 ID:zAzaaWUR
>>866
それどこで売ってるんですか? 前から三菱のそれ、気になってるのですが。
868866:02/03/02 21:20 ID:cv+AmJmF
日本橋のPCNETとかいうところでかったYO!
ちなみに1980円
869不明なデバイスさん:02/03/02 22:08 ID:IPuJVJ3+
そーいえば、キーボードのメンテってどうしてる?
ウチは掃除機で週1でほこり吸ってるけど
870不明なデバイスさん:02/03/02 22:20 ID:cv+AmJmF
>>869
俺は分解してキートップにシャワーぶっかけて掃除してるぞ
871不明なデバイスさん:02/03/02 22:28 ID:YUF5GSAU
>>865
Lite2のことを「2」と言う人もかなりいるので、それとの比較の書き込みかもよ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008513408/
で聞いてみたら。
872不明なデバイスさん:02/03/02 22:30 ID:zAzaaWUR
>>868
感謝。
873不明なデバイスさん:02/03/02 22:39 ID:LllZUM4a
IBMのSpace Saver USB買ってみました。タイプが気持ちよくていいのですが
ドライバーをインストールすると、「Violate」なんたらかんたらとかエラーが
出て導入できませんでした。そのままでもちゃんとキーボードは打てるので
いまはそのまま使ってます・・・・。OSはWin2000です。
874不明なデバイスさん:02/03/02 23:01 ID:nuhbM7H+
>>873
インストールの最後にキャンセルして手動再起動。
875不明なデバイスさん:02/03/02 23:13 ID:I34Egodp
>>863
Filcoの109J.BIG、爪足甘くない?
うちのはサンワサプライの同型品なんだけど、
キーボードを爪足立てて使ってると高速打鍵時に
案外あっさり倒れてしまって萎え〜なんすよ。
876不明なデバイスさん:02/03/02 23:26 ID:LllZUM4a
>>874
最後でキャンセルってというと、再起動するかどうか問い合わせたところ
でしょうか? あとで再起動するでやってみたのですが、ダメでした。
877不純な動機だけど:02/03/02 23:27 ID:/Ef7dSQ+
KB210。出してる会社は知らないけどBM98にて全ての同時押しを認識するらしいので欲しい。
878不明なデバイスさん:02/03/02 23:35 ID:nuhbM7H+
>>876
ダメだった?
俺は別に必要ないから今は入れてないが。
879不明なデバイスさん:02/03/02 23:46 ID:LllZUM4a
>>878
レスどもども。特に困ってないので入れなくても大丈夫ですが、入れると
トラックポイントの設定が細かくできるんでしょうか。
たぶん、ドライバーが導入できないのって、別のUSBマウスドライバー
とか入れているせいだと思います。
880不明なデバイスさん:02/03/03 00:06 ID:N995Kmyh
>>879
中央ボタンでズームとか設定できるようになるけど、必要ないな。
881不明なデバイスさん:02/03/03 00:45 ID:FJ/ijzMz
>>875
相当強い力で押さないと倒れないよ。
いったいどういうタイピングしてるの?個体差があるのかな。
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 00:48 ID:aNZioMZA
883不明なデバイスさん:02/03/03 00:53 ID:ndgEcwCg
低価格帯のUSBキーボードが欲しいんですけど、何かお勧めってありますか?
884不明なデバイスさん:02/03/03 01:06 ID:kG2usxMw
>>883
ノートパソコン使っているなら、JUSTYのJKB-92Mがお薦めです。
ノートパソコンタイプのキーボードで価格のわりになかなか打ち
やすいです。値段は3000円弱ってところです。
885不明なデバイスさん:02/03/03 01:15 ID:x6eyOpPd
>>884
俺もJKB-92M使ってるけど、PS/2だよ。
886865:02/03/03 03:35 ID:ugBDE2Yg
>>871

HHK専用板があったのですね・・
知りませんでした。。
そちらに逝ってきます
887ブレイン:02/03/03 08:05 ID:L7CekJAa
メカニカルを自宅で使いたいのですが静かなやつないですよね
テンキーレスは見つかったのですが 
あったら教えて
888不明なデバイスさん:02/03/03 08:15 ID:eE1vEBio
>887
SGI Bigfoot
889ブレイン:02/03/03 08:54 ID:L7CekJAa
888 サンクスです 検索したが画像が見つからないです
画像または どこで入手できますか?
890不明なデバイスさん:02/03/03 09:17 ID:PVeVB385
ヤフオク出てるト思うよ。
高いけど・・・
891不明なデバイスさん:02/03/03 09:18 ID:LI334V1y
>>889
あんまり綺麗じゃないけど、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7690001
892890:02/03/03 09:20 ID:PVeVB385
>>889

オークションは終わってるけど、参考までに
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10326879

893HAKU:02/03/03 11:27 ID:ddXyuy8e
4千円までで、
キータイプ音が静かな、お勧めのキーボードありますでしょうか?
(新品で)

英語キーボード(音がうるさいもの)、使ってたら同僚から
少し、御叱りがありまして、ハイ。
894だよだよ星人なのだよ ◆MiSakIyg :02/03/03 13:09 ID:AG9qsXGt
とりあえず同僚に負けるな、と言っておくよ。

わたしはMS Natural Keyboard Eliteが好きだけど、
893さんの趣味には合わないと思うのだよ…
895875:02/03/03 16:35 ID:GjW11fDl
>>881
いやもうキーボードの上面奥のほうを少し強めに押さえるとバタンってな感じで。
Web上にもサンワサプライのはこうなるという報告があったので、
FILCOやその他のメーカーのその後のOEMは改良されてるのかも。
ちなみにSMK-8851って型番。
896835:02/03/03 16:42 ID:jsKbvsE4
ちょっと忙しくて、結果報告が遅れてしまった。

>839
情報提供感謝!

参考に、THINKPAD用のドライバを入れてみた。
結果、一応トラックポイントとスクロールボタンが使えるようになった。

けど、マウスのプロパティから、トラックポイントの設定をしようとすると、反応がなくなり、
再起動後もトラックポイントは認識されなくなってしまう。(マウスとしても)

で、結局また、再インストールしたよ。。。

一応使えるので、設定はあきらめてこのまま使います。


>849
やっぱ、マザーが原因なんかな〜?
一応、使えるようになったので、しばらくこのままいきます。

確かに、トラックポイントなしは耐えられないよねー
マウスも併用してるけど、実際、ほとんど使わない<マウス
897ブレイン:02/03/03 17:23 ID:L7CekJAa
ご親切な書き込みありがとうございました
わがままを言って申し訳ないのですが やはり 日本語 メカニカル 静か
テンキー付き ないでしょうか? ヤフオクで検索するキーワード コツ等あれば
教えてください。今頃言ってすいません
898ブレイン:02/03/03 17:40 ID:L7CekJAa
http://www.vtama.com/shopu/sejinskr2233j/index.html
これ買ってみます ありがとうございました
899ブレイン:02/03/03 18:33 ID:L7CekJAa
だめだー よく読んだらメンブレインだった
900不明なデバイスさん:02/03/03 18:36 ID:kG2usxMw
>>885
JUSTYのやつ、USB版もでてます。価格は間違えてました。USB版だと4000円弱です。
PS2版のほうが安いです。
901不明なデバイスさん:02/03/03 20:55 ID:x6eyOpPd
>>900
USBのはUKB-92Mだよ
902不明なデバイスさん:02/03/03 21:24 ID:8dUK5t7j
>>848
FKB-4720-207
サンクス
秋葉のあぷあぷにもあればいいんだが
今度確認してみよう

そういえばShopUにもあるみたいだな
http://www.vtama.com/shopu/fkb4720-207/index.html
903HAKU:02/03/03 21:26 ID:ddXyuy8e
>>894
レスありがとうございます。

じっくりとは触れなかったけど、店頭でペコペコと試し打ちさせて貰って、
MicroSoftのインターネットキーボードに決めました。
何となくで選んだので、理由を聞かれても困りますが、まぁ、とにかく
あと3年は付き合っていく予定です。
904 :02/03/04 07:55 ID:PuTL8al0
>>882
どしろうと
905863:02/03/04 20:55 ID:MZX7bLYw
Filcoの109J.BIGキーが重過ぎるるな。
前のが安もんでぺこぺこだっただけに打っていて疲れる。
これってだんだんへたっていい感じになるものなの?
906875:02/03/04 21:59 ID:l1tdpW/u
>>905
ばらしてキー内部のスライダー部にシリコンスプレーでも注してみては?
キーボード用のは高いので私はホームセンターで買った\188のだが。
((株)エーゼットのHSシリコーンスプレーというやつ)
907不明なデバイスさん:02/03/05 07:35 ID:sHZswHTh
静かなメカニカルなんかある?
98キーボードみたいな感じの奴欲しいんだけど・・・
908不明なデバイスさん:02/03/05 07:43 ID:/n934/X0
ノンクリックの買えばよろし?
909不明なデバイスさん:02/03/05 11:40 ID:JDbaZK+F
エレコムの2104Jむちゃんこいい!!!!
910不明なデバイスさん:02/03/05 19:27 ID:KsNTgqB/
スレに触発されてSpace Saver keyboard買ってみたが、マジでいい感じ。
Space Saver keyboard IIのほうもあったけど、こっちにしてよかった。

911863:02/03/05 19:44 ID:fjIv/L69
>>906
情報サンクス
スプレーってキートップ外して全体に吹いてからふき取ればいいの?
それとも、綿棒とかにしみこませてピンポイントで塗るのがいいのかな?
912不明なデバイスさん:02/03/05 22:46 ID:Pglhh8sc
>>910
SpaceSaverのエルゴノミック配列があったら欲しい・・・ <今はElite
913875:02/03/05 23:24 ID:I7gsvnvG
>>911
キートップ外してALPSスイッチの可動部に一方向から「シュッ」と一吹きでよいかと。
あんまり注しすぎるとノンクリックみたいになってしまって鬱なので、
まずはPauseとかScroll Lockなんかのめったに使わないキーで試して、
ちょうどいい注し加減を見極めた後に全体に塗布するが吉でしょう。
914不明なデバイスさん:02/03/06 01:07 ID:wrl5XkOS
>>912
皆のまだ見ぬ理想のキーボードを語ってもよいかも。
わたしゃALPSスイッチつかった普通の日本語106配列の10キーレスが
あれば最高かのう。どっか出してくれんかのう。
(5576-002のタッチでサイズが5576-003。かつ配列はA01テンキーレス…みたいな)
915863:02/03/06 01:51 ID:yG/5rkDk
>>911
またまたサンキュ
でも、そんなに効果あるんだ、今度時間あるときに試してみるよ。
916863:02/03/06 01:53 ID:yG/5rkDk
913でした。馬鹿丸出し、逝ってきます
917不明なデバイスさん:02/03/06 02:40 ID:vqk5DElM
ボク今日新しいキーボードを買ったので,初めてここをのぞいてみましたが
恥ずかしくて機種名を書くことができません…

皆さんはいろんなこだわりがあるんですね.
購入する前にここちゃんと見とけばよかった…
918不明なデバイスさん:02/03/06 02:48 ID:LVq/9amo
わざわざスレをみるなんて
まさかひねりキーボードですか?
919863:02/03/06 02:54 ID:yG/5rkDk
>>875
今更だが、爪もう一段倒せない?
俺も最後まで倒してなかった、最後まで倒せばいくら強く押しても倒れないYO!
920不明なデバイスさん:02/03/06 03:01 ID:yS60lCvc
そのまま押し倒す
921不明なデバイスさん:02/03/06 17:13 ID:ODE5nsmy
抵抗された場合はどうするの?
922不明なデバイスさん:02/03/06 17:25 ID:ZixxVHFn
Filcoの日本語109キーボード買ってきたよ。
思ったよりうるさいのが難点だが、明らかに打ちやすい。これ(・∀・)イイ!

ところで、Filcoって有名どころなの?
923不明なデバイスさん:02/03/06 17:30 ID:n9Q9M7n6
フィル・コリンズ
924不明なデバイスさん:02/03/06 19:10 ID:ZE6kWqQ8
トゥナイト、トゥナイト、トゥナイト が好き
925875:02/03/06 21:00 ID:wrl5XkOS
>>919
わははは。おっしゃる通りです。(ニガワラ
壊す覚悟で倒してみたら、バキッという音とともにもう一段倒れました。
これで心置きなくガシガシ打てるよ〜〜〜。しあわせ〜〜。まじありがd。

というか最近発見したがこの方もおんなじ勘違いされてるね。
http://www2.gol.com/users/matty/Atreview/2001q4.html
926875:02/03/06 21:03 ID:wrl5XkOS
*注意*
シリコンスプレーはいいですが、
キートップを外してこんなものを注油してはいけません。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17424508

確実にプラを傷めます。
927不明なデバイスさん:02/03/07 07:52 ID:gO49rEYq
このスレに触発され、SIIGの80-key KB1941を買ってしまいました。
ちなみにメカニカルのタッチは好きなのですが、やはりうるさく感じます。
値段も手ごろですし、英語でメンブレンを選びたい方にはお勧め。
928MS信者と言うわけではないが:02/03/07 13:00 ID:KKuKaM8a
ここのスレの人たちには邪道なキーボードと怒られそうだが
MicrosoftのOffice Keyboordを買ってきた。
キータッチのヘコヘコした感じも良いし
ショートカットコマンドを使わなくても
ある程度のコマンド操作が出来るから結構気に入った。
違うPCでNatural Keybord Proを使っているが
どっちも(・∀・)イイ!
929Space Saver:02/03/07 13:13 ID:Y0wJf/Wt
>>928

いやいや、自分が気に入ったキーボードが結局いいんだと思うよ。
自分もIBMのSpace Saverなどを使ってるけど、気分によっては
ごく普通のキーボードを使ったり、ノートPCのようなキーボードを使ったりして
切り替えてるし。

オフィスキーボードは、たしかショートカットボタンがかなりあったよね??
実際に、オフィスアプリを使ったときの実際の感想などを書き込んでもらえると
助かります。(^-^)

930 ◆Mz2000PY :02/03/07 13:33 ID:/xO/FL6o
というか Microsoft のキーボードはこのスレでも評価高い
931不明なデバイスさん:02/03/07 14:34 ID:MwebMPwW
HHKにはUSBハブまでついてるのか!と思って後ろ見たら付いてませんでした。
自分が買ったのはPS2でした。鬱でい。こういう時交換って今更だけど出来るの?
932不明なデバイスさん:02/03/07 14:49 ID:2dZeqStD
MSのキーボードといえば、最近ヤフオクでナチュラル(?)キーボードといって
右半分のキーと左半分のキーが左右に振ってあるV字型なキー配列のボードが
売っていて食指が動くんですけど、あれってどうですか?
長時間使った人の感想がよければ買って見ようと思うんですが。
933不明なデバイスさん:02/03/07 14:56 ID:2dZeqStD
このV字型の配列が使いやすいかどうか興味があって、英語版の奴をかおうかどうか
迷ってますがキータッチに関しては自分はこだわりは無いです。
934不明なデバイスさん:02/03/07 15:11 ID:KKuKaM8a
前出の>>929です。
普段使っているPCはNaturalKeyboardProです。
こちらは長い時間の入力をするだとか疲れたくないときにお勧め。
キータッチはカタカタ、ヘコヘコといった感じです。
ただ、キー配列はそのままでV字型になっているので
速い入力には若干の慣れが必要かも。
ただ、最上段数字キー6が左側の山にあるので
それが気になります。

OfficeKeyboardはコピー貼り付け切り取りが左側のホットキー(?)
右上に上書き保存、リドゥアンドゥなどのコマンドボタンがあります。
ですので簡単な作業ならマウスに手を伸ばさないで済むので
その手の仕事向きでしょうか。
キータッチはヘコヘコ、と行ったかんじクッションが効いているみたいです。
Delete,end,pageupなどのキーやPrintsc,insertなどが
右上の方でちょと変則的な並びなので注意する様かな

以上、簡単なインプレッションでした。
935不明なデバイスさん:02/03/07 17:27 ID:KKuKaM8a
>>934>>928でした
スンマセン。
936不明なデバイスさん:02/03/07 23:48 ID:uIHP4Bco
ネオテックいったらIBM 84 Key Space Saver在庫ありだったんですが、
IBM 85 Key Space Saverや101Buckling Spring Keyboardと比べてかなり高価ですね?
これはプレミア価格なんですか? それともそれだけの作りだからですか?

Buckling Springタイプの物を使いたいだけなので、
キータッチに差がないなら101あたりを買いたいんですが。

これとは別に、英語 USB メカニカル でお勧めの物はありませんか?
937不明なデバイスさん:02/03/07 23:58 ID:gEsp2Ukk
84が高いのはその値段でも売れるからか、仕入れが高かったのか…
USBメカニカルなんてちぇりーのやつしか知らないなぁ…
IBMとは全然趣が違うのでご注意。
938不明なデバイスさん:02/03/08 00:08 ID:8AAuMOIt
>>936
デッドストックみたいなものだから、プレミア価格といえばそうなんだけど
Enter や左 Shift あたりのレイアウトに対しての対価と思えばいいのじゃないかな。

Cherry の USB のは見なかった?
939936:02/03/08 00:15 ID:Yg/2V+3G
Sキーが壊れて買い換えのために初めてこのスレ見ので、
詳しい事は良く分らないんですが、101は84と同じ配列ですね。
テンキー有りでもいいからこれにしようかな。在庫薄だけど。
940936:02/03/08 00:18 ID:Yg/2V+3G
肝心な事忘れてました。101にはケーブルは付いてますか?

あとCherryのUSBは見ました。シンプルなデザインは良いけど、
Winキーとかよけいな物が付いてるので101にします。
941不明なデバイスさん:02/03/08 01:44 ID:8AAuMOIt
>>940
?
新品なら 42H1292U だろうから、ケーブルは直付け。
ケーブル脱着式の古いモデルの中古でも、ケーブルなしのはそう明示してあるから
心配いらない。
942不明なデバイスさん:02/03/08 06:51 ID:trqoZLKS
>>936
答えになってないかもしれないけど、
USBのメカニカルを探すより、
PS/2のメカニカルをUSB-PS/2変換機(\3,000〜\4,000)を
かませて使うほうが自由にキーボードをを選べて
いいような気がしますがだめっすか?
943936 じゃないけど:02/03/08 09:58 ID:tfST7w89
その手の変換機って、レスポンスとかロールオーバー周りとかはどうなんでしょう。
特に後者は、気づかない人はまったく気づかないけど、気になる人にはむちゃくちゃ気になる話だと思うので。
944不明なデバイスさん:02/03/08 14:46 ID:alh+Mc8D
以前USB接続のキーボードにしたんだけど、どうも「i」だけ入りが悪くて
キーボードがおかしいのかなと思って違うUSBのやつに変えてもやっぱり
「i」だけが微妙にレスポンスが遅くてあきらめたことあり。
USBって、CPUが制御しているからなんとなくレスポンス遅い感じがする。
おいら、それほど打鍵速くないけど、それでも微妙に遅い感じがした。
945不明なデバイスさん:02/03/08 18:15 ID:Yg/2V+3G
CherryフルサイズリニアUSB 買った。これ凄いは(汗
Unicomp 101Buckling Spring Keyboard から換えたんだけど、
キータッチはリニアUSBの方が気にいった。
これでWinキーと10キーなければ最高だったんだけど。
946 ◆9qoWuqvA :02/03/08 20:56 ID:cqcPdZWA
947したっぱ”管理”者:02/03/08 21:14 ID:pmIqfWtT
Enter キーが小さいとムカツク
948不明なデバイスさん:02/03/08 21:15 ID:/exZiD4K
かなり無茶に見えるけど面白そう
どんなタッチなのか気になるなぁ
949不明なデバイスさん:02/03/08 22:33 ID:trqoZLKS
お気に入りのフルキーボードをソードオフして、
自分でスペースセーバー作ってしまったツワモノいる?
ChiconyのKB-9600が安く2台手に入ったんで
ちょっとやってみようかと思うんだけど。
950不明なデバイスさん:02/03/08 22:52 ID:cWt2XU/e
おきにのキーボードのすぐとなりににトラックボールを並べるのは
...無しだよな、吊って来よう。

自分の場合はNaturalPro+TrackballExplorer
951不明なデバイスさん:02/03/08 23:04 ID:ZgaDfMBY
このスレを見て以来、去年からずっとあこがれていた
SaceSaverUキーボード(英語)を購入してPCに接続しました。
そしてキーボードの裏側のマウスコネクタに、今まで使っていたLogitechのPS/2マウス(ホイール付き)を差し
「さて使おう!」と思ったのですが…
マウスのスクロールボタン(ホイール)が動きません。ヽ(´д`)ノ

ttp://www.tk.airnet.ne.jp/nagae/TrackPoint/ss2k/driver.html
このサイトからリンクされてる米国IBMのサポートペジから
ドライバを落としてきてインストールしてみると
トラックポイントのスクロールは利くようになりましたがマウスのは動きません。

トラックポイントのプロパティを開いてScrollingのタブから設定しようとしたのですが
 ・Press center button,then use the TrackPoint → マウススクロール動かず
 ・Use External Mouse → マウス自体動かず(ポインタも動かない状態)
 ・Use TrackPoint → やはりマウススクロール利かず(トラックポイントはスクロール専用に変化)
といった感じで結局マウスのスクロールは使えませんでした。

皆さんはどうしてらっしゃいますか?
もし、「外部マウスもちゃんと使えてるよー」
という方がおられたらやり方を教えていただけませんでしょうか。
質問レスでウザイと思われるかもしれませんが、なにとぞお願いいたします。(´Д`;)スミマセンデス…

環境は…
OS:Windows2000 M/B:GA-BX2000+ mouse:Logicool WheelMouse SM-31HB
といった具合です。
952951:02/03/08 23:05 ID:ZgaDfMBY
肝心の打ち心地ですが
最近のではなく前の世代のSS2をまだ売っている店だったので
両方試し打ちさせてもらい、古いほうを買ってきました。
非常に軽快で引っかかりも無く打ち疲れる感じがしません。
素晴らしいものだと思います!
953不明なデバイスさん:02/03/08 23:06 ID:eywS1++T
ホイールは動かない。
954951:02/03/08 23:21 ID:ZgaDfMBY
>>953
解答ありがとうございます。
そうですか、残念ながらホイールを動かすのはあきらめた方がよさそうですね。

USBマウスなど
SpaceSaver2につながない形なら
ホイールマウスでも使えますか?
もしそうならUSBマウスを買って来たいと思います(トラックもマウスも両方使いたいので)
度重なる質問でスイマセン。


ちなみに購入したのは
日本橋のなんばパーツ王国です。
昨日の時点でまだあと二つ古い英語SS2は残っていたと思います。
955不明なデバイスさん:02/03/08 23:24 ID:eywS1++T
これはSSIIのPS/2ポートの仕様の問題だからUSBマウスならOK。
956951:02/03/08 23:37 ID:ZgaDfMBY
>>955(953)さん
そうですか!良かったぁ。
それを聞いて安心したので明日にでも
USBマウスを買ってこようと思います。
二度も質問に答えていただき本当にアリガトウございました。

これささやかですが御礼です↓
http://tt.sakura.ne.jp/~es/up2/file/up_0025.mpg

海外のオモシロ映像みたいなものです(ちょっと下ネタ)
4.2Mもある重い(´Д`;)映像なので
もしお暇ならどうぞご覧になってくださいです。(面白くなかったらスマソです…)

スレ違いな投稿だったらお許しくださいませ>all
957不明なデバイスさん:02/03/09 00:13 ID:KJm5pTEy
親指Shiftと右側Tabがホスィ…
958不明なデバイスさん:02/03/09 00:29 ID:xUIDDJRK
>>950
折れも同じだよ Elite+TrackBallExplorer

>>957
禿同
折れは、右側Tab+左側Enter がホスィ
959不明なデバイスさん:02/03/09 01:01 ID:jNSxOwTP
MSのNatural Keyboard Eliteだけど、今のは中国産なのね
今まで使った2枚がメキシコ産だったので違いが気になる・・・
ちょっと触った感じでは同じっぽかったけどビニール越しだったしな〜

>958
Eliteの隣にはロジのマーブルFXが鎮座しております
960不明なデバイスさん:02/03/09 03:49 ID:8Fzvxuci
>> 936

85と84の違いを知らずに85をUnicompから輸入して買って使っております。
最初は左シフトに困惑したけど慣れてきちゃった。

ただ、このシリーズのキーボードは覚悟して買った方がいいよ。
今の感覚だとキーが重過ぎるし、何よりかなーりうるさい。
オフィスで使ったりするには周囲の理解が必要。

このテンキーなしの癖に下手な109キーボードよりでかいし。

RS-6000のキーボードが懐かしくて買った口なので、かなり満足はしてるけど、
もちろん万人にはお勧めしない。
961Elite使い:02/03/09 07:09 ID:UymZHG8O
>>959
そうか産地のもんだいかぁ…
俺はもう予備に買った中国産のEliteは友達に売った…
これからはいちいちメキシコって確認しなきゃならんのか…面倒…

俺もElite と TrackBallExplorer
962不明なデバイスさん:02/03/09 07:41 ID:nLTXU+aa
MSとTrackBallの組み合わせってここじゃ人気高いっすね。

960越えたし、そろそろ次スレを考えますか?
マニアな人は「枚」と数えるそうなので、
「理想のキーボード 5枚目」?

(個人的には「枚」でも「台」でもどっちでもいいが…)

あとまめな方今のうちに関連スレと過去ログの倉庫URLを
貼ってくださると助かる。
963不明なデバイスさん:02/03/09 07:57 ID:mVUecqu2
新スレ立てておきました

理想のキーボード 5台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015628017/
964958:02/03/09 22:25 ID:oSqGLzep
>>959
チャイナか・・・
早速ヤマダ電機炒って確認しよう。
Mexcoさんだったらこうーてこよう。

でも、みょーに白かったからチャイナかな・・

>>962
まぁ、負担の少ないエルゴキーボードを好むのだから、
マウス→トラックボールとなるのも不思議では無い。

デリケートなのだ (w
965不明なデバイスさん:02/03/15 23:03 ID:yMBupYki
キーボードの文字が消えかかってます
966不明なデバイスさん:02/03/19 23:46 ID:IDMqlPpL
age
967不明なデバイスさん:02/05/12 10:18 ID:ktXOXdD8
理想のキーボード 6枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020347357/
968不明なデバイスさん:02/05/12 10:18 ID:ktXOXdD8
969不明なデバイスさん:02/05/12 10:18 ID:ktXOXdD8
970不明なデバイスさん:02/05/12 10:18 ID:ktXOXdD8
971不明なデバイスさん:02/05/12 10:18 ID:ktXOXdD8
972不明なデバイスさん:02/05/12 10:19 ID:ucaeW3hP
973不明なデバイスさん:02/05/12 10:19 ID:ucaeW3hP
974不明なデバイスさん:02/05/12 10:19 ID:ucaeW3hP
975不明なデバイスさん:02/05/12 10:19 ID:ucaeW3hP
976不明なデバイスさん:02/05/12 10:20 ID:ucaeW3hP
977不明なデバイスさん:02/05/12 10:20 ID:ucaeW3hP
978不明なデバイスさん:02/05/12 10:20 ID:ucaeW3hP
979不明なデバイスさん:02/05/12 10:20 ID:ucaeW3hP
980不明なデバイスさん:02/05/12 10:20 ID:ucaeW3hP
理想のキーボード 6枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020347357/
981不明なデバイスさん:02/05/14 13:12 ID:aC0mOfzq
982不明なデバイスさん:02/05/15 09:25 ID:KEkQlhO+
982
983不明なデバイスさん:02/05/16 01:34 ID:AulIHwz+
984不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
985不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
986不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
987不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
988不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
989不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
990不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
991不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:B8zfuVYf
992不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:8k5IzqxA
993不明なデバイスさん:02/05/16 01:38 ID:8k5IzqxA
994不明なデバイスさん:02/05/16 01:39 ID:8k5IzqxA
995不明なデバイスさん:02/05/16 01:39 ID:8k5IzqxA
996不明なデバイスさん:02/05/16 01:39 ID:8k5IzqxA
997不明なデバイスさん:02/05/16 01:39 ID:8k5IzqxA
998不明なデバイスさん:02/05/16 01:40 ID:8k5IzqxA
999不明なデバイスさん:02/05/16 01:40 ID:B8zfuVYf
1000不明なデバイスさん:02/05/16 01:40 ID:B8zfuVYf
理想のキーボード 6枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020347357/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。