USBメモリーキー

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:03/03/13 07:58 ID:QEjPEqse
>>951
ファイル数が多いとディレクトリ参照だけでも遅い罠
953山崎渉:03/03/13 16:39 ID:baZpUmkR
(^^)
954不明なデバイスさん:03/03/14 00:01 ID:p6LAYxMY
>>950
USB 2.0 と言っても Full-Speed だから遅くて当たり前(藁
955不明なデバイスさん:03/03/14 12:00 ID:zz7mWoWj
一目で分かるページを発見
ttp://www.net.santec.co.jp/peri/flash-m.asp
956不明なデバイスさん:03/03/14 13:13 ID:oKCntgPc
>>955
ここで買うかは別にして、写真を一括で見れるのはいいですね。
957不明なデバイスさん:03/03/16 14:04 ID:343Ig/Vu
BUFFALO製 USB2.0HighSpeed対応256MB USB接続フラッシュメモリが、
I社製USB2.0フラッシュメモリの2倍のアクセス速度だとか…。
958不明なデバイスさん:03/03/16 14:36 ID:sVEG1PLt
誰かこいつのBoot検証した人居ませんかね?
http://www.transcend.co.jp/Transcend/PressDetail.asp?pruid=63
http://www.transcend.com.tw/download/installation/TS16MB~2GBJFLASHA-EN.PDF
マニュアル見る限りでは一部のNotePCを除いていけそうな気がするんですが。
959不明なデバイスさん:03/03/16 18:18 ID:SSrUgv30
JumpDrive 2.0 ProってUSB1.1でも使えますか?
960不明なデバイスさん:03/03/16 20:14 ID:Yw+Uha6H
>>958
PCJapanに詳しいレポが!!!!!!!!
961不明なデバイスさん:03/03/16 20:18 ID:JA4SbWuw
>>959
当たり前のことを質問しないように
962不明なデバイスさん:03/03/16 20:19 ID:Yw+Uha6H
とりあえず、MP-xP7220 ちんこぱX30X20 あすすP4TE いんてるD850GB でOKみたいです。
963不明なデバイスさん:03/03/16 20:19 ID:JA4SbWuw
>>957
既出
964不明なデバイスさん:03/03/17 19:24 ID:J5OTkMxv
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/prince.htm

2Gキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
と思ったんだけど値段見てビックリ!!
あれって2,3万円の間違いだよね??
965不明なデバイスさん:03/03/17 20:31 ID:BMxdBl2A
>964
直販価格228,000円だからあってるらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/princeton/433440/461599/
966不明なデバイスさん:03/03/18 00:02 ID:7fTK6p5B
一体誰が何の目的で買うのか、ということだな。教えろおまえら。
967不明なデバイスさん:03/03/18 00:05 ID:IC2IH6fS
2GBなんてポケットに入れて持ち歩けません。
大きさ、重さはともかく、紛失したときのダメージが巨大すぎます。
968不明なデバイスさん:03/03/18 00:13 ID:gWuJCO14
>>967
だよなぁ?
誰が欲しがるんだろう。
買った香具師、ぜひインプレをw
969不明なデバイスさん:03/03/18 15:42 ID:LgGKMJdE
通勤フラッシュ 価格改定およびラインナップ追加
http://www.e-lets.co.jp/news/r_ufd_kaitei.htm
970不明なデバイスさん:03/03/18 15:43 ID:LgGKMJdE
ブルーバックライトLCD搭載
3-in-1 USBフラッシュメモリーデバイス
『Field Peas』 販売開始
http://www.vertexlink.co.jp/news/press/2003031801.html
971不明なデバイスさん:03/03/18 16:34 ID:0b0OVsyf
PrincetonのFLASHDIOってなんとか無印98で使えませんか?
ファイルをFLASHDIOに書きこむことは出来るのですが、読み出すことが出来ません。
どう足掻いてもムリでしょうか?
972不明なデバイスさん:03/03/18 17:07 ID:nzwUDhIf
>>943 さんと同じく、ピコドライブ128MBを購入。
今回初めてUSBメモリを購入したので、他種との比較はできませんが
ケースの質感も良好、見た目どおりコンパクトで使い易い機種だと思います。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name HITACH FLORA310 DL6
Processor Pentium II 350.61MHz[GenuineIntel family 6 model 5 step 2]
Memory 196,084 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3

GreenHouse PicoDrive(GH-UFD128M)
Read Write Copy Drive
1013 692 561 E:\100MB
973972:03/03/18 17:09 ID:nzwUDhIf
追記です。
Windows2000ではFAT/FAT32/NTFSフォーマットが選択できました。
ちなみに上記のベンチマークはFAT32フォーマット時のものです。
974不明なデバイスさん:03/03/18 21:03 ID:7k84C6kV
>>965
オレならノートPC買う
975不明なデバイスさん:03/03/18 21:48 ID:7fTK6p5B
>>964
WindowsXPまるまる入れて、どこでも自分環境でブート、とかできればな。
976不明なデバイスさん:03/03/18 23:52 ID:XwgzqkGr
> XP で NTFS

ディスクのプロパティ -> ハードウェア -> プロパティー -> ポリシー -> パフォーマンスのために最適化する
その後、フォーマットすると NTFS を選択可能。
フォーマット後は、
ポリシー -> クイック削除のために最適化
に戻しても可。
977不明なデバイスさん:03/03/19 00:47 ID:VQ3nT2hv
978不明なデバイスさん:03/03/19 00:51 ID:VQ3nT2hv
グリーンハウス
 PicoDrive
  http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd.html

レキサーメディア
 JumpDrive
 JumpDrive 2.0 Pro
  http://www.digitalfilm.com/japan/shop/shop12_JD_main.html

サンディスク
 Cruzer
  http://www.sandisk.co.jp/cons/cz.htm

IBM
 128M USB2.0 メモリー・キー
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/22p8998/22p8998a.html
 32MB USB メモリー・キー
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/22p5296/22p5296a.html

イーレッツ
 通勤フラッシュ
  http://www.e-lets.co.jp/product/ufd.htm

親日エレクトロニクス
 ThumbDrive
  http://www.shin-nichi.co.jp/thumbdrive/index.htm
 ThumbDrive SMART
  http://www.shin-nichi.co.jp/thumbdrive/index.htm
979不明なデバイスさん:03/03/19 00:51 ID:VQ3nT2hv
アイオメガ
 Iomega Mini USBドライブ
  http://www.iomega.com/jp/mini/

アドテック
 インテリジェントスティック
  http://www.adtec.co.jp/parts/AD-UIS.html
 データスティック
  http://www.adtec.co.jp/parts/AD-UDS.html


おまけ

クリエイティブ
 NOMAD MuVo
  http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo/

バーテックスリンク
 Field Peas
  http://www.vertexlink.co.jp/product/vics/FieldPeas/main.html

サンヨー
 diplytalk
  http://www.digital-sanyo.com/sts/ICR-B80RM/ind
980不明なデバイスさん:03/03/19 01:03 ID:A3zkZ3XT
ピコドライブ32MB買った
2600円の買い物としてはなかなか満足感高い
へたすると鍵より小さいよ

http://lobby.s28.xrea.com/uploader/source/0004.jpg
981不明なデバイスさん:03/03/19 03:01 ID:erBzdi4e
メモリーキーって何に使うの?
データの転送にはこのブロードバンド時代に無意味だし。
パスワードとか重要小容量データの保存とかかな?
982不明なデバイスさん:03/03/19 03:03 ID:VYeHctiZ
フロッピー代わり。
983不明なデバイスさん:03/03/19 03:09 ID:PwiIAP1T
だな
984不明なデバイスさん:03/03/19 04:22 ID:r0atV8wE
マジかよ・・・・。
http://home1.flashmaster.ru/pc/
985不明なデバイスさん:03/03/19 08:21 ID:d8CDchUg
USBキ−にUSBドングル機能を持たせることは不可か?
986不明なデバイスさん:03/03/19 08:52 ID:VKlDf283
>>985
OSのドングルとしてならOK

てか次スレどうするね? おら立てられん。
987不明なデバイスさん:03/03/19 19:08 ID:ZLD0d/Nd
990が次スレたててね!
988不明なデバイスさん:03/03/19 21:03 ID:BzUK8PJg
>981
> データの転送にはこのブロードバンド時代に無意味だし。

んなこたーない
989不明なデバイスさん:03/03/19 21:04 ID:A9I9K6Ey
>>988
全PCがLANとネットにつながってるこの時代にどうしてUSBメモリーキーなんかでデータ転送しなきゃならないの?
990不明なデバイスさん:03/03/19 21:06 ID:Zwe7jQqI
>989
PCを持ち運ぶのが面倒で、ネット上にデータを保存しておくのに不安な人が使うのだ
何より速度の違いもあるだろう
991989:03/03/19 21:10 ID:uva/bnT8
>>990
そうだね、確かにセキュリティ面の気になるデータはその方が良いね。
でもネット上に保存しなくても、会社のPCからVPNで家のPCに繋いで、
そのまま家のPCのディスクにコピーすればいいと思うけど。
速度はうちはFTTHだし、個人的には100Mbpsあれば問題ないな。
USB2.0のメモリーキーならもっと速いんだろうけど。
992不明なデバイスさん:03/03/19 21:12 ID:AwF+s/tz
>>991
FTTHにVPN、そんな環境なら不要だろうけど、すべての人がそんな環境じゃないんだよ。
993不明なデバイスさん:03/03/19 21:13 ID:crSvfBwp
>全PCがLANとネットにつながってるこの時代

これが間違ってるから
994不明なデバイスさん:03/03/19 21:19 ID:coWk/htf
自分のネット環境の自慢をするスレはここですか?
995991:03/03/19 21:20 ID:sSZOe/AA
>>992
そういやダイアルアップの人もいるんだよね。

>>992
そうかな?
ネットにつながってないPCってあるの?
996不明なデバイスさん:03/03/19 21:23 ID:25/P2Hyz
スレ誕生から1年…市場規模も広がって
USBメモリーも独自の名称を持つ商品になったんだねー。

ところで次のスレタイどうするの?変更無し?
997不明なデバイスさん:03/03/19 21:24 ID:LSC3T1+A
のこり4
誰か、次スレ作って!
998不明なデバイスさん:03/03/19 21:27 ID:R4q/JB5M
USB接続フラッシュメモリ友の会
999不明なデバイスさん:03/03/19 21:29 ID:1PcnkNxG
1000不明なデバイスさん:03/03/19 21:30 ID:1PcnkNxG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。