モニタでお勧めは【パート5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
410不明なデバイスさん
411不明なデバイスさん:02/01/08 01:38 ID:grXUHGcO
412不明なデバイスさん:02/01/08 01:43 ID:0hRXBCbn
>>406
十年か・・・
だけどさ、今から十年前。1992年発売のモニターを使ってる奴なんて居るのか?
ちなみに、Windows3.1の発売は1993年の5月だよ。

1992年製のモニターといったら、640X400で24Khzのやつね。
そう、某・国民機(藁
413不明なデバイスさん:02/01/08 05:03 ID:TT8cBSqw
92年頃というとMacをAppleのトリニトロン13インチに繋いで使ってた頃か。
結局あのモニタは5年で画面真っ暗になって絶命したっけ。
あの頃のソニーのGDMとか現役で使っている人、いるのかねぇ・・・
414不明なデバイスさん:02/01/08 05:43 ID:fvJec7LU
>>412
PC-9801-RXのモニタがまだ実家にあるが(9801-FAに繋がってる)
もはや暗いし、画面がにじんでるし使えたもんではないぞ。
>>406
多分10年になるが、3〜5年(個体差あり)でケチらず買い換えるべきと思う。
やはりそれぐらいの額ならば目に優しい選択をしたい。
415不明なデバイスさん:02/01/08 12:14 ID:mH/lYPXW
>413
94年に買ったGDMまだ使ってる。さすがにメインじゃないけど。
だいぶぼけてきてはいるけど、中古屋に売ればまだいくらか値がつくくらい
の画質はあると思う。
416不明なデバイスさん:02/01/08 15:14 ID:tuA69Iqx
>>407 体を横にしろ。
417正体不明のデバイス:02/01/08 15:59 ID:wX0th7po
9821Xa7e付属モニタ、貰い物なんだけどまだ使えてる。
ただ正直とっととNANAOのT761か731かSONYのCPD-G420あたりに
買い換えたい。
418不明なデバイスさん:02/01/08 16:20 ID:Pdz+AoIA
>>407
そういうときにはやっぱり、液晶を買うのがいいんじゃないか?

俺、10年位前に「ドラゴンスピリット」っていうゲームがしたくて、無理矢理モニターを立ててゲームをやってたら、
モニターから「バチバチィッ!」って音がして、いきなり壊れたよ。
壊れた(壊した)のはシャープのX68000用15インチテレビモニター。
まあ、保証期間内だったから、「なんか、いきなり壊れたんですけど〜?」って言ってタダで直させたけど。
419不明なデバイスさん:02/01/08 18:01 ID:16bktCUM
T565買うのなら19インチのT731を買った方がいいのではないかと思う今日この頃
どうせ1万くらいしか差ないんだし
420不明なデバイスさん:02/01/08 19:37 ID:oPHpYkwB
T765ってのはどうよ
421不明なデバイスさん:02/01/08 19:58 ID:4w1As14Z
DELLのモニタって評判どうなの?
422不明なデバイスさん:02/01/08 20:01 ID:1KsuO80X
423不明なデバイスさん:02/01/08 21:04 ID:grXUHGcO
>>422
魔っ苦かよ(ppp
424不明なデバイスさん:02/01/08 21:19 ID:vigLwclY
Qキショ
425不明なデバイスさん:02/01/08 21:36 ID:a8BFslCa
>418
確かに秋葉で縦にも出来るっつ〜のが売ってるけど、
アップスキャンコンバータで正常に映るのか、ってのと、秒間30とか60で
書き換わる画像に対応できるのか、ってのが心配なのデス。
使ってる人いたら感想きぼ〜...
426不明なデバイスさん:02/01/08 21:43 ID:grXUHGcO
粘着キチガイキショ
427不明なデバイスさん:02/01/08 22:12 ID:/C4cHUYs
ビューソニックのPF775を
¥19800(ビックP新宿東)で買いました。
今のところよろしい。
428不明なデバイスさん:02/01/08 23:55 ID:JjRZtMLM
20000円以内で平面のを探しています。
エイサーのが安いのですが、使っている人いましたら使用感等教えてください。
http://www.acer.co.jp/products/monitore/g773.html
429 :02/01/09 01:59 ID:qjuNdI/h
モニタの表面のコーティングみたいなのが
傷付いたりしてるのは自力で直せないんですかね・・

マジで鬱です。
最後の手段はカーウィンドウのフィルムでも貼るしかないですかね・・
それともクリヤラッカーか・・・
430不明なデバイスさん:02/01/09 02:27 ID:J/peuzzW
>>428
2万以内はキツイ
431不明なデバイスさん:02/01/09 07:50 ID:EhRHYtjT
>428
まず、その金をパチンコにつぎ込んで予算アップしてこい。
432不明なデバイスさん:02/01/09 10:20 ID:Yqeq6wC1
>>428
パチョンコだと地上の楽園に送金されちゃうから、お馬さんにしとけ。
433不明なデバイスさん:02/01/09 11:29 ID:PJcc/3Rs
液晶のバックライトが切れた。まだ2年しか使ってないのに。鬱だ。
434不明なデバイスさん:02/01/09 11:59 ID:8aFS2GIY
LG電子の915FTーPLUSを買いました。
明日とどきます。楽しみです。
ナナオなんて高くて買えません。
435428:02/01/09 12:39 ID:Q8F3FKS3
やっぱり、安かろう悪かろうですか。
もう少しお金ためます。
436不明なデバイスさん:02/01/09 12:46 ID:pJfZOeI9
いや、気にせんかったら気にならんよ。
隣に高級機並べて見比べながら作業するわけじゃないから。
437不明なデバイスさん:02/01/09 13:51 ID:WTIEO8Ai
LGなんか買ったのか。馬鹿なヤツ……

>>434のこれからのコメントがたのしみだよ
泣き言を言うか、それとも強がってみせるか。
438不明なデバイスさん:02/01/09 16:18 ID:XK61gR82
>>429
下手に弄らない方がいいよ。
どの程度か解らないけど、それ以上酷くなると困るし
余り気にならない程度だったら、さわり出すと余計気になって
結局メーカ送りになると思う。

俺のもキズついてるのがあるけど、色々試して結局メーカ送り。
管交換で8万掛かったよ・・・鬱
キズが深くないんだったら、ディスプレイフィルタを付けるとマシになるかも。
界面活性剤や、浸透圧の高い物で掃除するのも厳禁。
そこからコートによっては、簡単に剥がれるよ。
439不明なデバイスさん:02/01/09 19:32 ID:NIfaWa9s
>>434
カンコックの製品は安さだけで、品質最悪よ。
440不明なデバイスさん:02/01/09 22:30 ID:A2a6cazB
iiyamaのA902M買っちゃった
441429:02/01/09 23:05 ID:cwOv1vtL
>>438
マジレスありがとうございます!!ちょっとスレ違いで放置プレイかと思って沈んでました(w
今日透明のフィルム貼ってみたんですが駄目ですね・・画面全体が汚く見える・・

>どの程度か解らないけど、それ以上酷くなると困るし・・

画面中央の辺りに三cmぐらいの線状の引っかき傷があるのを発見して
表面コーティングの事など何も知らなかったのでコンパウンドで擦ってしまいました(泣
白いバックに文字だと非常に気になります(傷の部分がプリズムみたいにキラキラします)

>色々試して結局メーカ送り。 管交換で8万掛かったよ・・・鬱

ええ!8万ですか!!!

駄目だぁ・・コレ(三菱RDF22S)展示処分品で九万だった・・・
我慢して使い続けます・・もう二度と・・決して二度とモニターの中古は買いません・・鬱泣
442不明なデバイスさん:02/01/10 01:22 ID:UoJUb10M
中古モニタのガワの黄ばみは鬱になります。
たとえちゃんと動いてたとしても。
443不明なデバイスさん:02/01/10 01:35 ID:oYggJbeJ
>>440
レポートきぼんぬー
444不明なデバイスさん:02/01/10 01:44 ID:HXEPIe9+
あの〜、ヒカリか東レのフィルター買おうと思ってるんですけど、Web上で安売りしてるショップってありませんか?
どこも値引きが悪くて困っています・・・。
445434:02/01/10 02:06 ID:qC1JGET3
>>437の方は偉そうなんですが、どこかの権威の方なんでしょうかね。
バカと言われるからには何かしら根拠があるのでしょうね。

こういう場だけ高飛車な人ってなんか哀れね。

>>439さん
うぅ、やっぱりそうだったんですか。
もっと過去ログ見ればよかったかも。
レスありがとうございました。
446不明なデバイスさん:02/01/10 02:35 ID:MJUY2Eoh
>>439の書き込みを見れば、>>437の言いたいことは分かると思うんだが・・・
馬鹿はよけいかもしれんがな。

カンコック製品はスペックは立派だが、すぐに壊れるぞ。
447不明なデバイスさん:02/01/10 03:10 ID:BQznBoxJ
>445
まぁ、自分で見てみて満足が行けば良いんだと思いますよ。
(満足できなかったらあれですけど…)
実際価格とスペックを考えれば悪くない選択だと思いますし…
私も近々モニタを買いたいと思ってますけど、915FT-PLUSは
候補です。

壊れやすいと言う意見も出てますけど、国内製品でもタイマー
内蔵とか良く言われるものもあるわけですしね…
とりあえず、3年保証ですからその間は大丈夫と思っておけば
良いんでは?

モニタは同じ製品でも個体差(当たり外れ)があると良く言われ
ますので、問題がないと良いですね。
448437@早起き:02/01/10 04:32 ID:c89l7rLG
>>434
ログもロクに読まずカタログスペックだけに簡単にだまされる。
だからバカだと言った。
俺の言ってることを心底実感するのは商品が届くこれから。
どちらが哀れなのか、思い知ればいい。
449不明なデバイスさん:02/01/10 05:34 ID:pv0JkOMH
>>441
ダメ元で、メーカーのサポートに相談してみたら。
450不明なデバイスさん:02/01/10 08:45 ID:tREpQIhh
>>448
そういう物言いが哀れだと言われてるんだよ。
451不明なデバイスさん:02/01/10 09:03 ID:LMsrg/s6
>>442
白いプラスチックの部分の黄ばみは
通販とかで売ってる、水がいらずで
こするだけで汚れが落ちるスポンジ
(使う分だけ、はさみで切る白いの)で
ある程度白く戻ります、なんて名前かは
失念
452不明なデバイスさん:02/01/10 09:08 ID:qe0vc62P
>>451
スポンジペーパー。
453不明なデバイスさん:02/01/10 09:26 ID:bbIX5c+D
>>451
激落ち君
激落ちパパ
454不明なデバイスさん:02/01/10 09:41 ID:Y4y5sX3z
ガワを外して黒スプレー吹け
455不明なデバイスさん:02/01/10 11:33 ID:jBwJaxfl
虹色のギラギラは、車の油膜と同じようなもんだと思って
トレシーでごしごしやってみたけどぜんぜん取れなかっんだよな。
このスレ読んでコーティングがはがれてたってことをやっと知った。
もう4年以上使ってるし、そろそろ買い替え時かな。。。
456不明なデバイスさん:02/01/10 16:13 ID:5xIe/Db6
虹色のギラギラは、確かに剥がれた時もあるけど
油か何かが固着したときにもなるね。

会社の安い15'だけど、近くで機材を補修中に
ツリロンアルファを画面に飛ばしたアホいる。
あわててテッシュで拭いたが、勿論ティッシュもくっついて
一部が白〜く変色&ティッシュ片付きな、素敵なモニタになりました。

漏れ PC管理の担当なんで、剥がしてくれと言われたけど
こんなもん剥がせるのか・・・?
457不明なデバイスさん:02/01/10 16:57 ID:HyfIZxnN
>>456
ツリロンアルファって何のことだか分からないけど、アロンアルファの事
だったら、剥がし剤が売ってるよ。
458不明なデバイスさん:02/01/10 17:58 ID:qe0vc62P
俺の会社では、ときたま女性社員が机を拭いてくれるんだけど、
モニターの画面まで雑巾で拭いてくれる。
なんか、折角拭いてくれてるのに文句言うわけにも行かんから、どうしようかといつも悩んでる。

あとで画面だけガラスクリーナーでこっそり拭いてるんだけどね。
459不明なデバイスさん:02/01/10 18:11 ID:CzXbcIKr
>>451
「べっぴんさん」

ツリロンアルファ萌え
460不明なデバイスさん:02/01/10 20:01 ID:Zx2uHldA
ICM社「LS-2617FN2」をWin3.1時代から1280×1024 60Hzで
6年以上使用してますが全く壊れそうな様子がありません。
特に画質で不満もなく、個人的にはちらつきも全く感じていません。

しかし、2系統入力が必要になり仕方なく買い換えを考えていますが、
どうせ自分には分からないのでこのスレで話されているような画質に対しての
高度な要求がない場合はどのような機種がお勧めでしょうか?

特に気にするのは耐久性で5年以上は使用する気でいます。
画質や歪みに対しては現行機と同等であれば問題ありません。
予算は満足のいく品が購入できるならばと7万ほど用意しております。
モニタに関しては全くの素人ですので
専門用語等分からなく至らない点があるとは思いますが、アドバイスをお願いします。
461不明なデバイスさん:02/01/10 20:12 ID:rHKdECrN
>>460
2系統入力なら、モニタ切り変え機でいいのでは?
その用途だと、別にモニタ買う必要は無いような気がする。
ケーブル買ってもお釣りくるでしょ。
462不明なデバイスさん:02/01/10 20:21 ID:XwyhZnrz
シアノアクリレート系で値段安いからイイね>ツリロンアルファ
463不明なデバイスさん:02/01/10 20:34 ID:PYEhqHdJ
俺は部屋の電気を消してモニタの明かりのみで見てるんですが
目が悪くなるよ!とよく言われます。別にそんなこと無いですよね?
蛍光灯の明かりが反射しないぶん逆に目には良いと思うんだけど…違う?
464不明なデバイスさん:02/01/10 20:51 ID:0phVWyXf
T731
465不明なデバイスさん:02/01/10 21:51 ID:dTI85awx
>>461さん、レスありがとうございます。
モニタ切り替え器の事を少し検索してみたら〜1万円程度で私の目的を満たせそうです。
ただもう片方の入力に SFC - XRGB-1 - 切り替え器 - モニタ となるので
切り替え作業が2回いるのが少し面倒そうですが。
モニタはまだまだヘタリそうもないのでその線で検討してみます。
466不明なデバイスさん:02/01/10 22:10 ID:+FVRXWyB
>>463
えー、眼疲れない?
よくない感じがするけど…
467441:02/01/10 22:22 ID:PuUGTmpj
>>449さん、アドボイスありがとうございます。
今日モニタ買った量販店に電話してみたところ
”幾らかかるかわからない・・管交換になると買い替えるのと買わなくなるかもしれませんね!”
と煮え切らない返答だったのでメーカー(三菱)のサポートに電話してみたところ
”あ、その程度なら6000円ですね。”と感じの良いお姉さんのココロときめく返答をもらい
すぐさま近くのサービスセンターに持ち込みました!

地獄に仏とはまさにこのことだと実感しました。
後は受け取りに行った際に”修理費用8万円になります!”と言われないことを祈るばかりです(冷汗
468不明なデバイスさん:02/01/10 23:38 ID:3+Ir4Wuh
>>463
そういうことを本気で思ってる奴がたまにいたよ・・・。
でも全員メガネかけてた(w。
まわり暗くしていいわけないだろ。
469440:02/01/10 23:57 ID:Hn7eE5MO
リクエストされたのでレポ上げマース。


購入に当たって店頭でHM903Dと見比べてみたが、
HM903Dは発色は良いがフォーカスが甘めというここの評判通りだった。
俺は輝度はそれほどいらないというのもあり、
フォーカスの点で明らかに勝っていたA902Mにした。

まず解像度だが、なかなか良い感じ。
フォーカスはきっちり合っているように思う。
現在1440x1080@80Hzで使用しているが、くっきり映ってる。
ドットピッチの関係上多少潰れ気味になるものの、
1600x1200でも実用になりそう。
付属のディスプレイケーブルはいまいち良くなかった。
EIZOのV55に換えたところ、文字がすっきりした。
ちなみにビデオカードはRADEON LE。

次に発色だが、特に不自然ということもなく、そこそこ鮮やか。
ただ、少々黒に締りがない。(少し白っぽい)
コーティングが光を反射している為と思われる。
輝度はかなり高く、相当落とさないと目が痛い。
高価なCRTフィルターを使えば黒・輝度ともに丁度良くなるかもしれない。

しかし場所を取らないのは(・∀・)イイ!!
狭い机だが、角に押し込むことで目とディスプレイの間を60cm確保することが出来た。
他の普通の形の19インチなら10cmは近くなっていたところだ。

ああ、そうそう、オマケに付いているスピーカーだが、
あちこちで言われている通り、500円以下の価値しかない(w
鳴れば何でも良いという人向き。


こんなところかな。
470不明なデバイスさん:02/01/11 00:08 ID:I+wXvuNl
HM704UC(飯山)はどうでしょうか?
471不明なデバイスさん:02/01/11 00:30 ID:/zi9vq6C
472 :02/01/11 00:34 ID:eOlUNTgT
USBハブ機能を搭載ってどんな機能なんですか?
473不明なデバイスさん:02/01/11 00:40 ID:TYrDSpaH
>>471
それが本当なら、眼鏡が必要なやつはいないことになるな。
474440:02/01/11 00:44 ID:OfLpG8cF
>>463
なんか暗いところだと瞳孔が大きく開いて光が強烈に中に入ってくるから
目に悪いと聞いたことがあるぞ。
近眼になるとかいう話ではなく、目にダメージを与えるらしい。

>>472
それ俺に聞いてるの?
A902Mにはディスプレイの足(?)の部分の後ろ側にUSBハブが内蔵されてる。
差し込み口が右側面の奥にあるので、使い勝手はあまり良くない。
基本的に抜き差ししない機器用だな。
この機種はディスプレイがスリープするとハブもスリープするという
嫌な話を聞いたんだが、まだ確認していない。
475不明なデバイスさん:02/01/11 00:47 ID:vXnJrnlr
>>471
そこにも、暗いところが目にいいとは書いてないな・・・。
本はともかく、テレビとかは部屋真っ暗にすると明らかに
目にくるよ。目も疲れるし・・・。ま、暗くしていいことはなしって
とこだろ。
476不明なデバイスさん:02/01/11 00:53 ID:/zi9vq6C
>>473
近視は、眼球の奥行きが長くて焦点が合わなくなるってのが原因のひとつ。

まあ暗いところで明るいモニタ見てたら眼に負担がかかって良いことはなさそうだけどね。
477472:02/01/11 00:54 ID:eOlUNTgT
>>474 レスさんくすです!

>この機種はディスプレイがスリープするとハブもスリープする・・

う〜ん・・そうなるとスリープする度にピッポコ♪パッポコ♪言うんですかね・・それは欝だ(w
478440:02/01/11 01:03 ID:OfLpG8cF
>>477
ピッポコ♪パッポコ♪って何の音だ?(w

いやね、例えばUSBで繋がったプリンタで印刷してる最中に
ディスプレイがスリープすると印刷が途中で止まってしまうとか。
まあ、俺のプリンタはパラレルがあるから
それで繋げば良いだけなんだけどさ。
479リクエストした者:02/01/11 01:06 ID:gkDwMYCg
>>469
激しく感謝!
参考になりますー
480不明なデバイスさん:02/01/11 01:20 ID:TYrDSpaH
>>477の使ってるハブはスリープするたびにピッポコ♪パッポコ♪ってなるのか?
481厨房:02/01/11 01:31 ID:ZrOyQRvE
目の疲れないモニタ教えてください。目を疲れなくする設定なんかでも嬉しいです。
482不明なデバイスさん:02/01/11 01:33 ID:T5i20U8A
>>481
やっぱ、フィルターじゃない?
483461:02/01/11 02:02 ID:xvM1Gj6x
>>465
モニタ切り替え機は、画質気にしないそうだから勧めたんだけど
それでも、ソコソコの選んだ方が良いよ。
変なのに当たると、作業がイヤになるくらい画面が荒れる事がある。

後、延長ケーブルが要るなら
J○styの細い安物ケーブルは、地雷だから踏まないようにね。
484不明なデバイスさん:02/01/11 12:34 ID:NcLfdKaC
MAG のMXE17Sが\18000
http://www.magview.co.jp/product/mag/old/spec-mxe17s.htm

TOTOKUのCV711R\15000
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970523/totoku.htm

で売ってました(中古)どっちが買いですか?
485不明なデバイスさん:02/01/11 12:36 ID:JBEj4Yuu
>484
中古は実物見てみないと比較しようがないよ。
486不明なデバイスさん:02/01/11 12:46 ID:LdRz5hfE
>>485

HARD OFFなんで、ビニールぴったし被ってるんですよ・・・
実際に画面映してくれるのかなぁ
487なかい:02/01/11 13:26 ID:dHCe+Y/e
RDF171Sなかなか
488不明なデバイスさん:02/01/11 13:42 ID:kmylDx56
>>481
EIZO
489不明なデバイスさん:02/01/11 13:55 ID:IEZTVUqK
490不明なデバイスさん:02/01/11 15:32 ID:p/zOr38b
>>484
自分が博打するなら CV711R
画面写してくれるのなら、その方がいいが

MXE17Sは
>最大解像度 1280ドット×1024ライン (リフレッシュレート60Hz)
メーカもアレだし、余裕ないんで即却下。

2万近く予算あるなら
2.5万で安物でも新品買う方が良いと思う。
491路線変更?:02/01/11 17:38 ID:kIldN29w
>>490
レスどうも・・・
地方在住なので実際見られる品物に限界があるんです。

ではずばり2.5万円以内でお勧めCRTありますか?
17inで・・・
492緊急!:02/01/11 19:44 ID:0ldZilqh
ヤフーで購入したモニタ、SONY CPD-15SF7が、今日到着したんですけど
電源が入りません!
コンセントを繋ぐと中でジーって音がします。
今から仕事で使いたいのに・・・。
出品者は発送する直前まで、使っていて問題は無かったそうです。
だれか、このモニタに詳しい方いたら治し方教えてください。
どうしよう、今から・・・。
493名無しさん:02/01/11 19:49 ID:xur09B6H
>>492
出品者ってノークレームノーリターンとか言ってんの?
言ってなきゃ症状を言って送り返して修理させるしか無いような・・・
494緊急!:02/01/11 19:56 ID:0ldZilqh
出品者とは連絡がついて、返品可なんですけど今すぐ使いたいんです。
結露とか関係ありますか?叩いたら直りますか?
495名無しさん:02/01/11 20:02 ID:xur09B6H
怪しい音がしてるから電源関係だと思う。
結露が原因ならしばらく放置して再起動
それで駄目なら叩け!!加減してな(w
496緊急!:02/01/11 20:10 ID:0ldZilqh
モニタのカバーあけたらなんか分かりますかね?
あーっつ、めんどくさいから、ちょっと開けてみよ。
497名無しさん:02/01/11 20:21 ID:xur09B6H
ソニーか・・・。タイマーが入ってたりして(w
498481:02/01/11 20:23 ID:ZrOyQRvE
>>482 >>488
ありがとうございます。フィルタ or EIZOですか。
EIZOのはよく知らないので調べてみまする。
いずれにしてもやはりフィルタがいいのでしょうかね。目にもよさそうだし。
499名無しさん:02/01/11 20:25 ID:xur09B6H
>>496
開けた後どこらへんから音がしてるか画像うp出来れば原因解る人が居るかも
500名無しさん:02/01/11 20:28 ID:xur09B6H
>>496
開けた後にどの辺から音がするが画像うpすれば解る人が居るかも
501 :02/01/11 20:43 ID:ZrOyQRvE
ところでなんで飯山のモニタはあんなに安いの?
502不明なデバイスさん:02/01/11 21:00 ID:rSavXUuu
皆様の意見を総合してナナオのT731にケテーイ!
ナナオの19インチであの値段なら、
よっぽどヒサンじゃないかぎり妥協できるような気がする。
503何ですぐ壊れるのか:02/01/11 21:37 ID:EOWpBaDZ
飯山のA701Gさんが昨日お亡くなりになりました。
3年間の短い命でした。
終わり。
504 :02/01/11 21:41 ID:INHy5jdc
漏れももうすぐT731買う予定
最初はT565にするつもりだったが
1万くらいしか金額的にも違わないし
どうせなら19インチっつーことでT731
505不明なデバイスさん:02/01/11 21:51 ID:ktt2HOHB
中古21インチモニタはどうだ
506おすすめ?モニター:02/01/11 21:51 ID:gvOKi+WK
液晶モニタの話題だけど、私の会社で某S●N●のSDM-M51を2台購入したが、
2週間前に購入した1台目が2ヶ月後に電源不良で逝ってしまい、もう一台もしっかり
2ヶ月目におなじ症状で逝ってしまいました。
 しかたなく2台とも修理に出し、役2週間ほどで帰ってきたが、またその2ヶ月後に
おんなじ症状で2台同時にお亡くなりになってしまった。
  「なめてんのかS●N●!!早めにタイマー働かせやがって」
 んで、なにがお徳かというと、購入した商社に文句をつけて、むりやり上位機種にこうかんさせ
まるく収めました。
507不明なデバイスさん:02/01/11 21:59 ID:rSavXUuu
>>505
保証の弱いモニタは怖くて買えないです。
508陰謀の臭いがする。:02/01/11 22:02 ID:wnBzYQuQ
安物のテレビでさえ10年くらい酷使しても壊れることないのにパソコンモニタは寿命が短すぎる。
昔のモニタは結構長く使えてたのにね。
何で?
509不明なデバイスさん:02/01/11 22:05 ID:jW9JVVZE
>>504
おお、俺と全く同じだ
俺はまだ決めかねているけど…やっぱ19インチかな
510不明なデバイスさん:02/01/11 22:09 ID:qoD5OnEt
オークション10000円で憧れの21インチがあなたの手に
511 :02/01/11 22:21 ID:ZrOyQRvE
>>508
同意、昔のモニタの方が寿命が長い気がします。
昔と今とで変わったって言うと、色数や解像度ですか?
この辺と寿命って関係あるんですかね。
うちの飯山A701Gもやはり3年ほどで亡くなりました。
毎日のように使ってたからってこんなに早くだめになられても困る。
そして今買おうと思っているのが飯山のシャドウマスク19インチ。やめた方がいいかな。
512_:02/01/11 22:27 ID:s6/fqPCC
>>511
昔と変わった点
「値段」。
513不明なデバイスさん:02/01/11 22:27 ID:u72/qPDB
ディスプレイに限らず最近の電気製品は、コストダウンの名の元に
元々のつくりがいい加減なものが多いと思います。
514 :02/01/11 22:33 ID:ZrOyQRvE
>>512-513
なるほど、そういうことですか。
サイズの大きいモニタへの買い替えが多いから安くて短命でもいいのかな。
でもそろそろPCのモニタの大きさも限界でしょ?20インチ以上はあまり必要ないというか。
そしたら多少高くても長命の物が欲しいですね。メーカーとしては嫌なんでしょうが。それともPCのモニタが30インチとかの時代が来るんですかね・・・。
515液晶は...:02/01/11 22:35 ID:gvOKi+WK
 モニターの液晶はもともと寿命が短い。
某メーカーの話だと、だいたい3年だとか...
 もっとも、あまり寿命が長い商品ではメーカーにとっては
ありがたくないだろうし...寿命が短いのはあきらめかな
 
516不明なデバイスさん:02/01/11 23:05 ID:rOtiK1dV
国内設計、国内生産で品質重視

国内設計、海外生産で品質重視

国内設計、海外生産でコスト重視



自分の予想では、設計を日本でやってる以上は海外メーカーと同じ設計を
してたら売値の差は埋まらないので、このままだと国内メーカーアボーンが
待ってると思います。
どーなっちゃうんでしょうね?
517 :02/01/11 23:07 ID:gonglcBY
しかし、パソコンが一般家電の仲間入りをしつつある現時点でこのような耐久性のないものを作るっていうのは困りものです。
ところでナナオ製品は耐久性は折り紙付きなのでしょうか?
CRT19インチかLCD16インチを買おうと思ってるんだけど。
518日本は品質で勝負だろ:02/01/11 23:14 ID:DEznnYUE
>>516
確かにそうなる可能性は大です。
いいもの作っとけばユーザーは離れないのにね。
一度、煮え湯を飲まされたらもう二度と信用しません。
519不明なデバイスさん:02/01/11 23:14 ID:ZrOyQRvE
日本製品がずば抜けて品質・耐久性ともに優れていれば、そういった製品を求める人たちには売れますね。
昔は日本製品はまぎれもなくナンバーワンでしたよね。
でも一般家庭には・・・なんか安くて質の悪いもののほうばかりが受け入れられて悲しいですね。
520モニターの斜め置き:02/01/11 23:24 ID:o9ZaDY3i
T931を購入するにあたり、同時に下記の机を購入しようと思っています
http://www.netvalley.co.jp/cpdesk/dl-081.html
それで、ここの写真のように角度を付けて落とし込むと
モニターに悪い影響が出るんじゃないかと、旦那が言って聞かないのですが
実際のところどうなのでしょう?

それと、同じようにこの机でナナオの19インチを
使っている方はいますでしょうか?
奥行きが、0.8センチオーバーしてるのでちょっと気がかりです。

スレの趣旨とずれていますが、意見を聞かせてください。
よろしくおねがいします
521モニターの斜め置き:02/01/11 23:26 ID:o9ZaDY3i
まちがえました
T731です・・・
522516:02/01/11 23:27 ID:rOtiK1dV
全部日本で生産すれば、値段は高くなるけど工員サンとかの仕事も増えて
ウマーな感じがすると思います。
景気回復まで行くかは謎ですが、失業問題は解決しそうなもんですよね〜。

そうそう。
最近のは製品出荷直前にすると思われる各部調整の、コストをも切り詰め
てるせいで調整による個体差が激しく激しいです。
買ったらなるべく早い段階で、店頭展示品とかと見比べておかしい事に
気づいたら、言うべきことはキッパリと言って下さい。
523不明なデバイスさん:02/01/11 23:45 ID:m7NgH+OL
T931ってどこのモニタだっけか?
524不明なデバイスさん:02/01/11 23:55 ID:9+sacEc8
>>520
EIZOディスプレイ_T761/765/962_統一スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/999335858/l50
↑で聞いてみるのもいいかも。
と思ったが「マルチやめろヴォケ!」って言われるかな?

というわけで、メーカーにメールで質問してみてはいかがかな。
購入を検討しているとあれば、キチンとした返事が貰えるのではないかと。
525520:02/01/12 00:26 ID:kHo/aSDe
>>523
説明不足すみませぬ、ナナオT731です

>>524
メーカーの方が確実ですよね・・・
机もメジャー持って測りに行ってみようと思います
ありがとうございます
526名無しさん:02/01/12 01:14 ID:RzVXvMEO
液晶の方が目に優しいというのは本当ですか?
527不明なデバイスさん:02/01/12 04:29 ID:XF5QU+aQ
モニタは長く使うものだから良いものを、とはいうけれど、
長時間使い倒すとHDDの換装スパンとあんまし変わんないような気も。
安くてまあまあなヤツを早めに交換していくのと高いの買うのとでは
どちらがよいのですかね。高いのが映りがいいってのは間違いないけど。
528不明なデバイスさん:02/01/12 04:42 ID:yrccPZDz
>>527
安く買っても、自分が満足できなくて結局、買いなおしってことに案流ンじゃないかな?
俺、昔、大枚はたいてGDM-F500買ったけど、あと三年は使えそうな感じ。
529不明なデバイスさん:02/01/12 05:48 ID:diU40MoD
いまは一昔前と違って高価なモニタも安物モニタも寿命は短いよ。
高い買い物したからといって長生きしてくれるかどうかはわからない
だからこその「3年保証」とかがあるわけさ。
iiyamaなどがなぜ安いかといえばこのあたりを省いているからなんだよ。
それとオートサイジングなどの便利機能だな。
安いモニタでもべつに画質が特別に悪いわけじゃないし
高いからといって何か特別にすばらしい画質ってワケでもない。
あ、LGとかは論外な。
あとやっぱNANAOはキレイだよな。値段相応に。
530不明なデバイスさん:02/01/12 07:42 ID:3j9tSH4t
ほほう…
531名無しさん:02/01/12 10:44 ID:UqnWMVgX
今使用している「RDF171S」なんですが
時々、画面全体が小さく左右にブレます
CTRモニター使っていて
こんなこと始めてなんですが
これは何?
532不明なデバイスさん:02/01/12 13:04 ID:2Dl0IQQr
>>531
修理にGO!
533不明なデバイスさん:02/01/12 15:51 ID:DXbO3h7E
MA901U買ったけど歪みがひどい…。
でかいモニタのくせに角度調整楽ですごく良かったのに…。
534不明なデバイスさん:02/01/12 19:42 ID:G0HgDQw2
>>533
まあまあ、大きいくせに安いんだから妥協しなきゃね、
こだわるなら元からナナオとかにしとけば良かったんだから、
アンマリ気になるならサポートに電話した方がいいよ。
535不明なデバイスさん:02/01/12 19:44 ID:huvHYuLA
>>531
FBTの故障?
536a:02/01/12 19:47 ID:9kM1c3xE
今日ナナオのT565を見てきました。
他のモニタとは明らかに違う優れた画質!
さすがM2管と思いました。。
T765を買う予定でしたが、ナナオでM2管を使用した19インチモニタが
でるまで購入を見合わせることにいたしました。
537不明なデバイスさん:02/01/12 19:52 ID:huvHYuLA
>>349 なんですけど・・・
RD19NFって当時は高かったみたいなので、あまり使っている人
いないんでしょうか?
538...........:02/01/12 19:56 ID:y+II9Zeo
皆さん、こういうディスプレイの購入は止めましょう。
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/img20020107162803.jpg
539不明なデバイスさん:02/01/12 19:58 ID:OfeSBsGZ
最近チンコが痒い。
なかチンコの先から黄色い膿がでてくるんだけど。
小便も2つに割れるし。
まさか。
痒いというより痛いんです。
パンツにチンコの先が膿でくっついてしまい、
膿が乾燥すると、チンコがパンツにはりついてしまうんです。
動いたりして、チンコがバリっていってパンツから
剥がれるときに激痛がします。
まじで悩んでいます。
しかも膿でしょうべんでパンツが黄色くなるし。
なんか炎症おこしているんでしょうか?
お風呂にはいってチンコ洗うと症状がよくなるんですが、
翌日になるとまた膿が出ている。
これって性病なんですか?
でも最近やってないんです。
最後にやったのは半年くらいまえ。
ここ半年は個無沙汰なのに。
こういうことに突然なるんですか?
ちなみに、ぼくのチンコは仮性包茎ですが、
ちゃんと剥けます。
お風呂に入るときはちゃんと向いて恥垢をおとしています。
ところで、
恥垢を集めて豆腐にまぜて食べると栄養があって美味しいらしいです。
コンドやってみます。
恥垢=マラカスね。
540不明なデバイスさん:02/01/12 20:08 ID:XdZ380/B
>539
心当たりがないなら雑菌かも。
洋式便器使ってて先っぽが便器にあたってるってことない?
あと普通の風呂でも前の人が使ったイスを洗わず座ったりしてない?
541a:02/01/12 20:21 ID:9kM1c3xE
↑マジレスしないでください。。
542 :02/01/12 20:32 ID:z1xs92+Q
>>529
ありがとう。と〜〜〜〜〜〜〜〜っても参考になった。
543不明なデバイスさん:02/01/12 22:53 ID:DqLdMbrm
T965買ったよ〜。
だけど画面隅がなんかボケている気が。
っていうか気のせいじゃない・・・。

他のスレで向かって左側の穴でフォーカス調整できるのを見たけど、
コレやったことある人います?
どっちの穴が何を調整するか誰か教えてくださーい。マジで。
544不明なデバイスさん:02/01/12 23:02 ID:Slo+lNIC
>>543
ナナオのメールマガジンの購読を勧める
過去の記事もしっかり読める
勉強になるし、その方法も書いてあったはず(たぶん)
545不明なデバイスさん:02/01/12 23:08 ID:N2Y0n0GV
>543
ハズレ引いたね。
546不明なデバイスさん:02/01/12 23:31 ID:UVRKBUjw
俺も12月にT965買ったけど、今のところ不満といえば
オートサイジングで余白がちょっとあるぐらいか・・・。
色とかは大丈夫。まずまずか?でも調整出したいこの衝動はなん
なんだ・・・。
547533:02/01/12 23:35 ID:v0CF2iHi
>>534
そうだね。安かったしね…。
ナナオのT731と迷ったんだけど、値段結構違ったからねぇ。歪みくらい我慢かぁ。
つーか、T731のデザインが気に食わなかったのも大きいんだけどね。

それにしても歪みがひどい(鬱)。調整しても直らないし。
見やすさと画面の広さには大満足してるんだけどなぁ。
548不明なデバイスさん:02/01/12 23:54 ID:D983/zIO
>>543
画面隅がボけるのは、仕様上しかたないかと。

フォーカス調整はやった事あるけど
長いマイナスドライバ(先が7mm位で厚さが1mm位)で
取りあえず回してみれば意味が解ると思う。
ピッタリフィット地点を探すのが面倒だったけどね。

不器用な漏れでもカンで出来たし。
549不明なデバイスさん:02/01/13 00:24 ID:clMDaObU
正直、やっとT731が話題になってくれてうれしいね、
値段は安いし便利機能は減っているが、画質だけは廉価機でないことを
買った人はわかると思われ、まあT765に輝度とクッキリ感は負けてるがね。
550不明なデバイスさん:02/01/13 00:38 ID:uTrabMPv
歪みに関しては、管面がおおきいから、小型モニタより顕著に現れるのは
仕方が無いのでは。
っちゅうか、端に紙とか当てて、完璧な人ってどれだけ居るのか?
ノギスや、定規あてて、調整しているけど(w
あと、めがねを使用している人は、色ずれや、歪みに敏感かも.

フォーカス調整は、ドライバを微妙に調整する必要があり。
不器用な人はやらんほうがエエと思います。
あと、短いドライバではトリムまで届かないので・・・念のため。
551不明なデバイスさん:02/01/13 00:41 ID:BHNmrQvV
>>533
だからMF901Uにしとけとあれほど言ったのにな。
552不明なデバイスさん:02/01/13 00:59 ID:mWx0Iuzg
>>551
FとAでそんな違うの?
553不明なデバイスさん:02/01/13 01:45 ID:kmAB4VuN
関係無いかもしれないが・・・
エアコンを昨年買い換えた際に電気屋さんが言ってました。
バブル期のモノの方が造りは良かった、と。
554533:02/01/13 01:48 ID:qcpgHIbp
>>551
あ、MF901Unでした。
ここで薦められてたから買ったんで。

しかし、なんでこんなに歪んでるんだろう…。
初期不良なのかこんなもんなのか分からず鬱です。
555不明なデバイスさん:02/01/13 02:04 ID:pZvmG2sd
リフレッシュレート次第でかなり歪むよ。これは手動で調整してやるしかないね。
どうせ覚えてくれるんだからちゃっちゃとやっちゃえば。
556不明なデバイスさん:02/01/13 03:35 ID:Odj5/VEN
>>538
ワラタ
557不明なデバイスさん:02/01/13 03:40 ID:mWx0Iuzg
歪みなんてビデオカード変えたら直ったよ。
558不明なデバイスさん:02/01/13 05:25 ID:BHNmrQvV
>>533
うちンとこのMF901Uはぜんぜん歪みが無いぞ?
ビデオカードかセッティングが悪いんじゃないのか。
つーか、ちゃんとサイトからinfドライバ落としてきて言ってるんだろうな?
559不明なデバイスさん:02/01/13 06:01 ID:mWx0Iuzg
MF901Uはいいっすか?
6000円足してMA買う価値は無いかな?
MFの方が長持ちするらしいから良さそうなんだが。
ちなみに用途はゲームでシャドウマスクは明るさが弱いらしいけど
GF系のビデオカードにするからそっち系の調整は問題無いはず。
560不明なデバイスさん:02/01/13 07:09 ID:BHNmrQvV
>>559
>ゲームでシャドウマスクは明るさが弱いらしいけど
ぜんぜんそんなことないって。どっからそんなヘンな噂を聞いて来るんだ?
ま、好きにすればイイさ。
マンセーばかりで俺は疲れた。厨丸出しでスマン。
561533:02/01/13 09:37 ID:JW7khwo1
>>558
歪みないですか?モニタのドライバは入れてたんで、ビデオカードですかね?
調整は結構頑張ったので、ビデオカードに原因があってほしいです…。

関係ないですけど、このモニタ軽い力で動くので調整が楽なのはいいのですが、
キーボードを叩く振動で画面がグラグラして気持ち悪いです…。
562何だよオマエラは:02/01/13 09:54 ID:iMfPCoxz
Acerのモニタ使えよ!

最高だぞ!

氏ね!
563543:02/01/13 10:32 ID:arN/vAm5
レスくれた方々、サンクスです。
とりあえずナナオのページにいってメールマガジンの
登録しようと思ったら繋がらない。なんで?
ナナオの鯖落ちてるのか?くそ。

フォーカス調整は、不器用なんで二の足を踏んでいる状態。
どうしよう。まーとりあえず後でやってみようかな。
さすがにWindowsの時計がボケボケで見にくくて仕方ないっす。
画質なんかあまり気にしない俺ですらわかるくらいだからなぁ。
564不明なデバイスさん:02/01/13 10:56 ID:c596y5qJ
>>563
ナナオのサポートに調整を依頼した方がいい。
自分で調整することはないよ。あのメーカーはサポートの
良さが売りなんだし。
実は不良だったなんてこともあるかもしれないしさ。
565543=563:02/01/13 13:23 ID:sCQPnJhs
>>564
ありがとう。しかしこのレス読む前にもうやっちゃった。あはは。
フォーカスの調整でかなり改善されたけど、やっぱり隅は
どうしても少しボケちゃうね。これは仕方ないようなので、諦めます。
しかし一度気になりだすと止まらないね、こういうのは。
566不明なデバイスさん:02/01/13 14:27 ID:/uSj+y+c
RDF191HのDVI入力ってどうなの?
DVI-DじゃなくてDVI-AなんでDSUBと同じか。
567565:02/01/13 15:19 ID:sCQPnJhs
あ、T965でコンバージェンス調整やるときに格子だすんだけど、
これが縦の線より横の線が明らかに太く見える(ハッキリ見える)。
これってモニタが悪いの?それとも目の錯覚なんでしょうか。
568 :02/01/13 16:52 ID:CoQUMLlM
>>567
右に若干尾を引いてたらビデオかも
569不明なデバイスさん:02/01/13 18:19 ID:PT2H0ZOa
ソニーG420使用中です。
文字が滲む、というか白背景に黒い文字だと
文字のまわり1ドット程度が妙に明るくなるのでちょっと気になっています。
ビデオカードはPCIのmatroxG450です。
このせいですか。
570ナナシー:02/01/13 18:50 ID:CoQUMLlM
>>569
それは多分リンギングですね。

もしかしたらモニタケーブルで変わるかもですけど、G450なら
多分そいつのせいです。モニタにフィルタ調整とかあれば色々
やればよくなるかも、、、
571不明なデバイスさん:02/01/13 19:17 ID:PT2H0ZOa
>>570
ありがとうございます。いろいろやってみます。
とりあえずモアレキャンセルでごまかしてます。

コンバージェンス、垂直方向にも上中下欲しい…
572不明なデバイスさん:02/01/13 22:13 ID:9VpuWjEg
>>567
格子ってどうやってだすの?
573572の厨房に捧ぐ:02/01/13 23:14 ID:oquORrnd
>>572
ほらよ。これで調整しる!

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se044580.html?l
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se027751.html?l

ただし、画面調整に凝りだすと、幾ら調整しても埒があかず、
終いにはビデオカードやモニターを買い換えたくなってくる。
「諸刃の剣」だから気をつけな。
574不明なデバイスさん:02/01/13 23:43 ID:plv7FxxV
RDF171H。等間隔に横に2本線が引かれててウザイです。
これさえなきゃ最高の画面なのにー。
575不明なデバイスさん:02/01/14 00:12 ID:dcj6TKWV
>>574
知らずに買う方が悪い。
576サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/14 00:21 ID:HI7dkaIa
>>574
なんなら引き取るよ?
577不明なデバイスさん:02/01/14 00:26 ID:dcj6TKWV
>>576
この前新しいのとどいたばかりだろうが。
578558:02/01/14 00:56 ID:oAPcVDcR
>>561
>キーボードを叩く振動で画面がグラグラして気持ち悪いです…。
それたぶんアンタだけ。俺のはグラグラしないんだがな。

MF買うときにできるかぎりiiyamaのモニタのことを調べたんだが
MAをほめるヤツってなんでか知らんけどだーれもいないのな。
なんでも画面の歪みってのが気になるレベルらしいとか。
全部がそうだとは思わないんだがね。
とにかくほめるヤツは皆無なのが気になった。
579不明なデバイスさん:02/01/14 06:10 ID:zxGVWqD+
>>574
俺もRDF171H使ってる。
ダンパー線の事は覚悟して買ったけど、思ったより目立つよな。
忘れてるときは忘れてるんだけど、気になり出すといつまでも気になってる。

それにしてもサ骨ってどこにでも居るな・・・
580不明なデバイスさん:02/01/14 08:10 ID:hhwh22Fc
ナナオのHPにいけない。
581不明なデバイスさん:02/01/14 10:06 ID:Fnn0JYWy
>>578
MFは軽い衝撃でグラグラ動くってことは無いの?
582533:02/01/14 10:36 ID:I0yDZUNS
>>578
自分>>533でMA901Uって書きましたけど、実際MF901Unだったので(>>554にて言い直し)
同じもの使ってるんですよね。揺れないすか…。
自分のディスプレイが揺れる原因は、

1.モニタとキーボードが近い位置にある。
2.キーボードがメカニカルなので、メンブレンのものより衝撃が強い(と思う)
3.机の安定度も完璧じゃない

なのかな?でも昔SONYのE200だったかを使ってたときは揺れなかったし…。
ところで、ここってsage進行ですか?
583533:02/01/14 10:36 ID:I0yDZUNS
とかいいながらsage忘れた。スマソ
584不明なデバイスさん:02/01/14 11:26 ID:Fnn0JYWy
MF901UとMF901Unってなにが違うの?
585不明なデバイスさん:02/01/14 13:27 ID:kEDphWPJ
586不明なデバイスさん:02/01/14 14:16 ID:BbnaEh70
21型を選ぶ場合、F980が高すぎて買えない場合はT965が最有力候補ですか?
587サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/14 14:45 ID:/ilX+Gm2
どこにでもいる、っていうかPCの前にしか居ないんですけどね。

ところでCPD-G420のモニタから生えてるケーブルなんですが、
コレの品質ってどうなんでしょうか。
よさげなケーブル買ってきて2番入力に繋いだほうが画質が良かったりしますか?
588不明なデバイスさん:02/01/14 15:11 ID:Me7oMGa+
昨年夏にT565買ったんですが、最近画面の色が突然変色す
るという症状があります。一瞬で直ることもあれば再起動し
ないとダメな場合も・・・
不良でしょか?
589不明なデバイスさん:02/01/14 16:34 ID:L29xjdYz
>>588
まだ保証期間内だし、サポートに電話してみたら?
590不明なデバイスさん:02/01/14 16:35 ID:nh9vM8gJ
>>585
マシン再起動しなくちゃ治らないんだったら、
マシンのグラフィックの方だと思うのだが・・・

ディスプレイの電源オンオフで治るなら、
T565の不良だね。
591不明なデバイスさん:02/01/14 16:36 ID:nh9vM8gJ
>>590
>>588
だった。
なにやってるんだ。
592不明なデバイスさん:02/01/14 19:07 ID:RIUBuR8x
僅かな歪みや色ムラは気になるけど、ダンパー線は気にならないもんなの?
ダンパー線未経験なんだけど、どう?
593不明なデバイスさん:02/01/14 20:57 ID:3TuJJ9gr
>>592
フラットモニタ購入三日目。
気になるかというと…気になる(;´Д`)
特に白いウインドウを全画面表示するとはっきり見える。
594サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/14 21:12 ID:0t9nYe+O
ダンパー線は消えないけど、
歪色むらは何とかなりそうな気がするから…
60センチくらい離れたらもうわかんないけど、>ダンパー線
目が悪いからかな。
595592:02/01/14 22:03 ID:ksEifsX5
>>593 >>594
レスどうもです。
うーん、何年もシャドウマスク使ってるし、目も良いし、
更に自分の性格上やっぱり気になりそう…。
もう一度店頭でよく見た方がいいですね。
596不明なデバイスさん:02/01/15 00:09 ID:VnoaCuiW
>>586
まぁその条件だとT965が最強になるかもしれないな・・・。
というか、他がダメダメダーメだからという感じだが。
597a:02/01/15 02:14 ID:esyXijPU
age
598不明なデバイスさん:02/01/15 03:14 ID:98iA1vfI
今度19インチを買おうと思うのですが飯山のMF901とA902のどちらが長く使えるでしょうか?
A902にしようと思ったのですが、色々調べると故障例が多いみたいで少し不安です。
耐久性と値段を重視してます。

同値段帯だとViewSonic G90fなどもありますが、こちらを使ってる方はおられますか?
599不明なデバイスさん:02/01/15 04:00 ID:1X3Z91rg
>>598
耐久性に関してはあと3年待ってくれ(藁
実際、どこのメーカー製品もモノによっては問題出まくってるからな。
気をつける事と言ったら初期不良くらいで
耐久性云々を論じるのは無意味なんじゃないか?
600不明なデバイスさん:02/01/15 04:53 ID:RaxWjX5f
SONYの19インチ使ってるけど、買った時はダンパー線気になったな。
それまではNECのオマケモニタだった。
1ヶ月もしないうちにすぐ慣れたよ、俺は。
ある意味脳内フィルタかもしれん。
今ではダンパー線なんて見ようと思わないと見えない(w
601不明なデバイスさん:02/01/15 05:15 ID:vn3FQTTs
>>600
俺も当時は気になったけど、慣れれば存在すら気づかないことも。
ドット欠けと違って「ハズレ」ではないからね。
602不明なデバイスさん:02/01/15 08:27 ID:iJgw9E2n
ダンパー線って買うまでは気になるけど、実際に使い込むと全然気にならないもんだよね。
なんつーか、眼鏡のレンズ汚れみたいなもんか?? 外してみるとスゲー汚れてても、かけてると案外気にならない。

それはそうとウチのT761、ミスコンバージェンスが取りきれない。画面右1/3あたりの水平方向のずれが画面上と下で違う。
ナナオさん、画面は9(16)分割して調整できるようにしてください。
あと、蛍光体不良が2,3個ある。液晶と違ってこれはクレームの対象になるのだろうか。
603不明なデバイスさん:02/01/15 10:49 ID:aw/2HYGt
ダンパー線は2ch来るまで全く気にならなかったな。
歪みにも全然ストレス感じなかったが2chでいろいろ見て神経質になったw

RDF-192Sってどう?
ナナオの19インチと15000円くらい違うから良さそうなんだけど。
でも前使ってた三菱が1年半も使えず滅びたからちょっと心配。
604不明なデバイスさん:02/01/15 12:40 ID:dVCrTeTv
>>598
耐久性についての善し悪しはわかってないんじゃないかと思う。
その2つならA902Mを使ってる立場から言うなら割に良いよと言っておきたい。
今なら38000円ぐらいで見つかるからね。
結構内蔵USBハブは重宝してるし発色も満足できるしコンパクトだし。
良いモニタは〜〜と言うときに選から漏れても大きい画面に手を出しはじめて
使えるモニタだと思う。
605不明なデバイスさん:02/01/15 12:55 ID:+cJ4G0QQ
>>603
画質に関してはナナオのほうが良さそうな気がするが。
このスレでも三菱モニターの不具合は多いみたいだね。
606不明なデバイスさん:02/01/15 13:11 ID:iEjsU1G4
画質と信頼性(アフターサポートも含む)を考えるなら、
ナナオのモニターを買え!ってことね、
他メーカーの製品買う人は、ブランドで買うか安さで買うか
の人が多いわけだな。
607不明なデバイスさん:02/01/15 15:07 ID:WIotLelW
液晶画面を確認させてくれるショップって秋葉原にあります?
あれば教えてPlz
608不明なデバイスさん:02/01/15 15:17 ID:eJzhibU3
>>607
展示品じゃなく、買う予定の商品梱包を解いて・・・って事?
609不明なデバイスさん:02/01/15 17:19 ID:+FN53Hq8
>606
どんなサポートを受けたのか教えれ
610不明なデバイスさん:02/01/15 19:04 ID:5hveeZ8E
シャドウマスクの19インチだと、飯山になっちゃうんだよなー
611不明なデバイスさん@607:02/01/15 21:11 ID:9T0L+23m
608>
そうです〜。ありますかね?
612不明なデバイスさん:02/01/15 22:04 ID:kyuNFxVX
Unreal Tounamentやりたいんだが結局のところ
T731とT765どっちがいいのよ?
T765のほうが明るいって言ってもT731が暗くて見えねー訳じゃないんだろ?
田舎で実機見れねーんだ。
そこんとこ踏まえて誰か教えれ。

教えれって



教えれっっ!
613不明なデバイスさん:02/01/15 22:36 ID:m8fmJQDS
カッペは寒損でも買ってろ
614不明なデバイスさん:02/01/15 23:32 ID:RJz9hnJ5
765は、黒いタイプがあるみたいだから、黒いのがよければ、765
性能に関しては、たいした違いは無いよ
615533:02/01/15 23:35 ID:s4aOt63b
あれ?使ってるうちにMF901Unの歪みが減ってきている…。
ほんの少しはまだ歪んでるけど、購入当初に比べれば微々たるものに。
普通、こんな現象は起こるものなのですか?
616_:02/01/15 23:40 ID:1P93rwVr
お晩です。
自作板静音スレからきました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010924980/l50

T565のジー音が気になる今日この頃なのですが、
ジー音しないモニタ探してます。
何でもソニーは無音だとか。
でもソニーはいやや。
617不明なデバイスさん:02/01/15 23:49 ID:tfFEaxQO
>>616
ソニーは無音だなんて、一体誰が言ったんだ?
漏れのGDM-F520、セミみたいにジージー言ってるよ!!
618t731ユーザー:02/01/15 23:58 ID:dVvdA22I
>>612
実を言うと、T731もかなり明るいんだよね、
ムービーモードにすると、コントラスト115%まであげれるし、
明るくしようと思えばできる、まあT765のほうが画面の調整が
マウスでできたり、USBハブついてるし、機能的には上、
画質のことは過去ログにもあったけど、色ならt731、
クッキリならT765。
619不明なデバイスさん:02/01/16 00:06 ID:r3Trpc4I
620不明なデバイスさん:02/01/16 00:07 ID:cKgk9fqQ
>>616
うちのT565はそんな音しないよ。
621不明なデバイスさん:02/01/16 00:23 ID:G9RQnBar
正直、長時間使うならT731。
622不明なデバイスさん:02/01/16 00:35 ID:A2tLgADV
>>612

T731を買うともれなく俺と同士になれる。
明日納期確認。

でも、金に余裕があるなら、T765を買ったほうが、
色々いじりがいがあって楽しめるでしょう。
でもT765って、悪名高いSONY管なのな…
623 :02/01/16 00:47 ID:9wQLxhEk
ああ、CV821Xが逝った。早急に買い換えないと。
ナナオからM2を使ったディスプレイ出ないかなぁ...
624不明なデバイスさん:02/01/16 01:12 ID:hokXpsAK
T965にしなさい。
デカさこそ正義!
625612:02/01/16 03:03 ID:mcYaQrSm
ほーほー結構分かってきたぞ。
つまりT731買いだな?正直明日にでも買ってしまいそう。
でももう少し根掘り葉掘り教えれ。
かっぺの俺は通販しかねーから後悔したくない。
だから教えれっ!

つまるところ、
T731とT761は色の再現性に優れてて、明るすぎないことから目が疲れない、目に優しい。
長時間パソコンに向かう人向け。
T765はクッキリしてる、つまりシャープ。高輝度だが色の再現性がイマイチ。機能は多彩。
DVDなどの動画をよく見る人向け。
そういうことだな?んじゃ次だ。

T731は三菱ダイアモンドトロンNF管を採用してる、T761とT765は悪名高いSONYのFDトリニトロン管を採用してる。
どちらもダンパー線はある。それは仕様だ。
でもそんなもん気にならねーぜ。
これも間違いねーな?

んで俺が気になるのは“起動ドリフト補正回路”これなんだよ。
EIZOのホームページじゃ随分よさそうなこと書いてあんじゃないの。
でもT731にはついてねーんだよな。代わりに“4コーナー独立ユニフォミティ補正”とかいうのがついてるけど。
ドリフト補正回路のありがたみとかあるの?一度ついてるの使ったらもう手放せないよ!みたいな。

で、次。いろいろ調べたんだが
T765の輝度が230カンデラでT761が200カンデラだろ。
どっかに「T765はT761に比べて15%向上の230カンデラ」って書いてあったからな。
T731も200カンデラくらいか?
それぐらいあれば問題ないと考えているんだが。どうだ?ゲーマーの方。

画面の歪みなんかはややこしいにしても調整で直るもんなんだろ?裏モードとか使えば。
NANAOはサポートもいいみたいだしな。
むしろ購入後調整がデフォとか誰かが言ってたな。

まぁなんだかんだ言ってもT761はほぼ在庫のみで手に入りにくいみてーだから、out of 眼中だ。

T731とT765で比べたらどうよ、ゲーム主体の奴はどっちが買いだ?総合的に見て。
長時間使うし、動画だよな?
ゲーマーでどっちも使ってるよ。って人がいたらチミの言葉で俺の背中を押してくれ。

なんか俺ドリフト補正回路の効果で決まりそうな気がしてきたよ。長文ごめん。
626不明なデバイスさん:02/01/16 03:31 ID:r+ecqHiy
>>625
私は、あなたの求めることにはさっぱりわかりませんが
あなたの言動に感動しました
627不明なデバイスさん:02/01/16 04:24 ID:t5xnm+3j
>>625
俺も、あんたの求めることはさっぱりわからんけど
あんたの勝ちってことでいいよ。おめ!
628不明なデバイスさん:02/01/16 08:59 ID:6aVP8yZq
>>625
漏れも、あんたの求めることはさっぱりわからんけど
もう誰がなんと言おうと、買うのは決まってるんでしょ。
629不明なデバイスさん:02/01/16 10:23 ID:yPqZhGob
>>616
私はT965使ってますが普段はPCの騒音が大きいために全然気付きません。
で、PCの電源落としてモニタだけ起動していても、昼間だと
全くわからないですね。深夜でやっとかすかに聞こえるくらいです。
このモニタの音が小さいのかはわからないですね。

それにしても、静音PCってそこまで騒音を無くすことができるんですか。
ほぼ無音じゃないですか。凄いですね。興味が出てきました。
今度自作するときはチャレンジしてみようかな。
630a:02/01/16 10:52 ID:Wf14qwsl
ま、おれも同じことで悩んでるけど、
ナナオでM2管を使った19インチモニタがでるまで
待つことにするよ。
631 :02/01/16 11:16 ID:c5GKrqeL
ナナオはまだM2が無いから糞
三菱の方が2.2倍上
632 :02/01/16 15:17 ID:sIMXPfnf
RDF171H買ったが、INFファイルがWin2000に入らない。
で、しかたなくプラグアンドプレイモニターでDDC情報を
使用する設定にしてるんだけど、この設定では
リフレッシュレートが85Hz以上設定できないので
このモニタで表示できないモードを隠すのチェックを
はずして、1024x768@100Hzで使ってるんだが
この設定は三菱の保障外ってことなんか?
INFファイルがすんなり入ったWinMeでは
最適に設定したら勝手に100Hzになるんだがなあ。。。
633不明なデバイスさん:02/01/16 15:50 ID:13yFmKPz
634632:02/01/16 16:10 ID:sIMXPfnf
>>633
そこから落としたファイルが入らんのよ
635不明なデバイスさん:02/01/16 16:17 ID:LXroBCtM
安くてもRDS151Xはやめておけ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011085875/l50
636メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/16 16:35 ID:X4wIwrhj
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
637不明なデバイスさん:02/01/16 17:09 ID:ePTGXkMD
>>625
ドリフト回路なんて、あってもなくてもかわらんよ、
正直、電源付けた時に、早く安定するか安定しないかだから、
ほぼ関係ない、明るさもt731も十分明るいよ、
ていうかどんなゲームするの?、ギャルゲーやるなら、
色再現性を重視するからt731、3dゲームならt765だな。
638不明なデバイスさん:02/01/16 17:13 ID:9HyZMLkK
SAMSUNG SyncMaster 955DFX
http://www1m.mesh.ne.jp/KODENSHA/jis/pc00/955dfx.html
はどう思いますか?

かなり安い。ソニー管じゃない。
639不明なデバイスさん:02/01/16 17:22 ID:mS0LHtFv
>>625
つーかT731で十分だと思うが
640不明なデバイスさん:02/01/16 17:36 ID:INP+WEbu
>>638
秋葉のソフマップに17インチのが展示してありました。
トリニトロンやダイヤモンドトロンではなく、平面シャドウマスクなのかな(?)。
明るさ・シャープさは、三菱・ナナオに負けてましたね。
まあ、その分安いですので
奥行きが短く、デザインもなかなかですね。
液晶がメインの人が使うのにはいいんじゃないですかね。
641不明なデバイスさん:02/01/16 17:57 ID:J1IRCyhM
>>630
>>631
M2、M2って、ただ明るいだけでしょ。
俺は目が痛くなるから、むしろNFで良いよ。
642不明なデバイスさん:02/01/16 18:10 ID:xDVn+p3S
>>638
今は後継機種の965DFXが出ているはず。
アパチャーグリル管のダンパー線が気になるなら、有力候補の一品でしょ。
643不明なデバイスさん:02/01/16 18:44 ID:nGUlV6IS
>>641
そうそう、そんなに明るくてどうすんのよって感じ、
十分明るいじゃん、NFで十分、トリより綺麗だし。
644不明なデバイスさん:02/01/16 18:46 ID:QIZrpi6e
>>638
638よ、このスレを見てから言ってくれ。
サムスンはまずいぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006255270/l50
645不明なデバイスさん:02/01/16 18:55 ID:c5GKrqeL
ロースペで満足しちゃう奴にM2は必要ない。
646不明なデバイスさん:02/01/16 18:59 ID:nGUlV6IS
>>637
そうそう、正直十分明るいし、T765はUSBハブと使い勝手のよさだけだな、
BNC端子の効果が現れるほど高リフ・高解像度じゃ元から19インチじゃ小さすぎだし、
T765との画質に関係する機能の違いは起動ドリフト補正回路とビデオバイアス回路だな、
でもt565もついてないし、ダイヤモンドトロンにはあわないとかそういうことかも、
まあt731はギャルゲーというか2Dゲーム全般とCGやる奴と長時間作業する人向き、
T765は3Dゲーム全般とDVDみたりする人向きだな。
647不明なデバイスさん:02/01/16 19:05 ID:9HyZMLkK
>>616の静音厨です。

モニタの音の件もそっと情報くださいませ。

皆さんのモニタどうですか?
ジー音がしない静かなモニタあったら教えてください。
648不明なデバイスさん:02/01/16 19:18 ID:9HyZMLkK
あ、>>638の件はレスどうもです。

世界シェアNo.1だからいいものなのかな
と思っていたら生産量がNo.1なんですね・・・。
649不明なデバイスさん:02/01/16 20:23 ID:3bJA1jxf
韓国のメーカーって世界シェアを語るのが好きなのかね・・・
650不明なデバイスさん:02/01/16 20:26 ID:c5GKrqeL
サムスンとLGは超静かだよ。
ナナオとソニーはうるさすぎて話にならん。
651不明なデバイスさん:02/01/16 20:34 ID:sXFqaMny
サムスンの液晶170Tは評判がいいですが、
CRTはどうなんでしょうか。
ほとんど書き込みがありませんね。
652不明なデバイスさん:02/01/16 20:40 ID:JwN7hnHB
日本人なら・・以下略
653不明なデバイスさん:02/01/16 21:10 ID:xDVn+p3S
>>644
おれはサムスンの753DFというモニターを2年ぐらい使っているが、不具合なんてないぞ。
画質もシャドウマスク管としては良い方だし。
韓国という言葉に対して脊髄反射的に嫌韓反応を示しているんじゃないよ。
654不明なデバイスさん:02/01/16 21:15 ID:c5GKrqeL
653=チョン
655不明なデバイスさん:02/01/16 21:21 ID:9HyZMLkK
>653
音はどうですか?

祖父地図でみたかぎりではそんなに画質悪いって気も
しなかったけどなぁ。

ちなみにここの皆さんはビデオカード何使ってるのですか?
やっぱマトですか?

自分はラデです。
656不明なデバイスさん:02/01/16 21:24 ID:xDVn+p3S
>>655
753DFはモニターの高周波ノイズほとんどないですわ。
657不明なデバイスさん:02/01/16 21:35 ID:9HyZMLkK
>656
レスどうもです。

19インチも安くて手が届く値段ですが、
17インチの方はダイナフラットXっていう新技術を用いているそうで。
http://www1m.mesh.ne.jp/KODENSHA/jis/pc00/765dfx.html
658不明なデバイスさん:02/01/16 21:44 ID:xDVn+p3S
>>657
一応言っておくけど、おれはサムスンの新型機については知らないぞ。
とりあえず、自分でもう一度店頭に並んでいる奴をどんなものか確認ぐらいはした方が良いだろう。
ちなみに使っているビデオカードは的のG450。
659不明なデバイスさん:02/01/16 21:52 ID:BiqIR+ji
飯山のA701Gを使ってましたら3年で昇天しました。
っで、買い替えを考えているんですがF520ってどうなんですか?
このスレ読んでるとRDF171Hはあまり良くないそうなので。
T565でもいいんですが、1万の差はちょっと痛いです。
17インチで3万程度の予算なんで………

>>657
のDynaFlatXっていうのも少し気になってます。
660サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/16 21:52 ID:/FV9jvB4
>>647
ディスプレイの限界近い解像度とかリフレッシュシートで使うと「キーン」音がでるような気がする。

うちのG420はテレビのビデオチャンネルよりは静かです。
661不明なデバイスさん:02/01/16 21:59 ID:Iok5Leda
>>659
俺もF520に興味あったんだけど
何かHP見ると大量導入向けみたいなことが書いてあってちょっと萎えた…
同じく情報きぼん
662不明なデバイスさん:02/01/16 22:51 ID:y8iyKVYz
T761使ってるけど深夜に作業してても
モニタからの音とかまったく聞こえないよ。
1280*960@85Hzで常用。
ちなみにグラボはSPECTRA F11 PE32。
663_:02/01/16 23:02 ID:9HyZMLkK
>662
音はダイアモンドトロンのデフォなのかなぁ?

この音ってのはグラボの音やHDDの回転音でわからなくなるぐらいのものですよ。
当方のグラボはファンレスなので気になります。
664不明なデバイスさん:02/01/16 23:20 ID:t5xnm+3j
>>659
三万ちょっとあったらiiyamaの19インチ買えるじゃん
そのまま飯山ユーザーで突っ走れ!
665不明なデバイスさん:02/01/16 23:24 ID:uRhonyHr
>>662
耳の悪い人には聞こえません(プププ

正直、俺、あんたが羨ましいよ。
だってさ、あの音が聞こえないんだろ? 羨ましいな〜♪
666不明なデバイスさん:02/01/16 23:51 ID:y8iyKVYz
>>665
そんなに褒められると照れちゃうのれす( ´∀`)ノ
667不明なデバイスさん:02/01/17 00:11 ID:7jBN0c+i
ていうか皆ドンくらいの音のこと言ってるの?、
最近のメーカー製PCすごくうるさいじゃん?、それでも判断できるほど
うるさくブーンってなってんの?そりゃモニタだけつけてれば誰だってわかる
だろうけど、PCの音圧にかき消されて聞こえないと思うんだけど・・。

パソは13dB(ノートパソコンに匹敵する静かさ)だから、
モニターの音は聞こえるよ、でもきにならないなぁ、仕様だよ。
668不明なデバイスさん:02/01/17 00:27 ID:nV4QvwIy
何人かはただの耳鳴りです
669不明なデバイスさん:02/01/17 00:43 ID:gHEIyB1t
ナナオはうるさすぎる。
670不明なデバイスさん:02/01/17 00:56 ID:7jBN0c+i
>>669
少々気になる程度のブーンと、
綺麗な画質なら、オレは画質を取る=ナナオ
671不明なデバイスさん:02/01/17 01:09 ID:L/lh9Qct
たしかにディスプレイの側面に耳を近づけるとかすかにぶーんという音が聞こえる。
ただそれだけ。
うるさいっていってるやつのはただの不良品。
672不明なデバイスさん:02/01/17 01:12 ID:gHEIyB1t
他と比べてナナオは爆音。
展示品にあった全てと比べたから間違い無い。
あんな騒音の真ん前にずっといる奴は聴覚障害者。
673不明なデバイスさん:02/01/17 01:18 ID:350ZUEAl
>661
買った俺はもっと萎えたよ
画面が黄色っぽい感じ
674げげ〜:02/01/17 01:18 ID:EA7vQPhf
ナナオそんなにうるさいんすか?
画質とサポート期待してT731注文しちゃったっすよぉ
今週中には届くはず
675不明なデバイスさん:02/01/17 01:19 ID:bgSEWQu+
PC本体が無音な環境でもモニタの音なんて気にならネーヨ
676不明なデバイスさん:02/01/17 01:31 ID:ZZbr9v4F
>>616
俺んとこもそんな音しないよ。
677不明なデバイスさん:02/01/17 01:38 ID:5gJxW9IU
>>673
しかし17インチシャドウマスクでまともそうなのって
F520くらいしか見当たらないんだよねえ。
最近曲面シャドウマスクからダイアモンドトロンM2に
乗り換えたんだけど、どうも画面がゆがんで見えて
サルみたいに歪調整ばっかりしてるよ。
漏れには平面ディスプレーは向かんようだ。
678不明なデバイスさん:02/01/17 01:44 ID:ZZbr9v4F
>>672
店の雑踏の騒音の中でよく分かったね(藁
679不明なデバイスさん:02/01/17 01:52 ID:YQz79o8X
モニタの消し忘れが音で分かるひとはモニタの音は気になるかも。
680不明なデバイスさん:02/01/17 02:49 ID:BRhPL2AT
テレビなら周波数低いから聞こえるけど、
モニタが音出すのって、不良か、電源周りが不安定なだけだと思うが。
681_:02/01/17 03:32 ID:b9cQAVLU
>680
そういうあなたのモニタは?

重ねて言いますけど、モニタの音はほんとに静かな環境じゃないと
聞こえませんよ。
モニタだけ電源入れて音出すものは暖房ぐらいな環境で試してみてください。本体も電源OFFで静音パソコン環境をエミュレートしてください。
682680:02/01/17 06:00 ID:BRhPL2AT
モニタT761。
んで、モニタの音は… やっぱ聞こえんよ。
言っとくけど、耳は悪くないぞ。17KHzくらいは余裕で聞こえる。

暖房よりうるさいの?
683_:02/01/17 06:08 ID:b9cQAVLU
>682
なるほど・・・。やっぱダイアモンドトロンが音の原因かなぁ。

トリニトロン・シャドウマスクは静かなのか。
貴重な情報ありがとうです。
684不明なデバイスさん:02/01/17 06:19 ID:BRhPL2AT
管の種類が関係するとも思えんがなぁ。
理論的に考えれば電子銃が多い方が不利な気はするけど。
一度メーカサポートに聞いてみたら?
685不明なデバイスさん:02/01/17 07:22 ID:h3dnh5dD
飯山のダイヤモンドトロンNF管の使ってるがほぼ無音だが。
電源に付けてる山洋静音FAN@5Vの方が遥かに煩い。
686不明なデバイスさん:02/01/17 07:34 ID:KCbzjJzf
RDF171S
音無し
687不明なデバイスさん:02/01/17 07:43 ID:jPcYuSyT
モニタの音、ってあの「ジーー」っていう何かが振動してる音じゃないの?
688_:02/01/17 07:56 ID:b9cQAVLU
>687
たぶんそれ。

ジーとしか表現できない。
689不明なデバイスさん:02/01/17 07:59 ID:vbieb/lI
RDF171S

電源入れてから安定するまでしばらくうるさい
買った店舗の保険使って直すべきかどうか・・・
690不明なデバイスさん:02/01/17 09:18 ID:CYehyqzz
>>664
飯山さんでも良かったんですけど、
シャドウマスク管でもNANAOだと思うので画質はいいのかなぁ………っと。
下手に19インチを買うよりも17インチで確実なものの方がいいです。
691不明なデバイスさん:02/01/17 11:18 ID:srWTQgUh
ナナオ=静か
三菱=五月蝿い
692不明なデバイスさん:02/01/17 12:09 ID:gHEIyB1t
>>691
逆だろw

ナナオ=画質まぁまぁ+爆音
三菱=画質そこそこ+静か

三菱でもM2管(ナナオには無い)のRDF192Sなら画質と静音性がくっついてくる。
693467:02/01/17 12:51 ID:mUk9GnBL
>>467

今日修理から帰ってきました!無料でした!!
おまけに修理の内容は”ブラウン管交換”となってました!!!

三菱マンセー!!です!!

P.S クレーマーの皆さん、突撃しないでね(w
694不明なデバイスさん:02/01/17 12:58 ID:gHEIyB1t
三菱マンセー
695不明なデバイスさん:02/01/17 13:40 ID:SsErDus2
>692
おいおい、T761が「爆音」って一体どういう耳してるんだ?
そんなデリケートな耳じゃ、珍走団が近くに来ただけで死ねるな。

メーカー公称値30dB以下のPC使ってるが、T761側の音などPCの音にかき消されてる。
696不明なデバイスさん:02/01/17 13:45 ID:5rel41Vd
ナナオマンセー
697不明なデバイスさん:02/01/17 14:08 ID:iAr6Lot8
ここで、音が煩いって人達は修理に出そうとかいう発想はないの?
買ったばかりでブツクサいってる人もいるみたいだし。
698不明なデバイスさん:02/01/17 17:37 ID:ZZbr9v4F
T565 M2管でも静かなんだが何か?

699名無しさん:02/01/17 17:54 ID:M+hKOy4J
ナナオがほしいぞ
700不明なデバイスさん:02/01/17 17:56 ID:gHEIyB1t
ナナオってブランドイメージが無いからそんなに欲しく無いな。
701名無しさん:02/01/17 17:59 ID:M+hKOy4J
ブランドでは決めないぞ
702不明なデバイスさん:02/01/17 18:06 ID:SsErDus2
>700
ブランドイメージ無いって・・・あなたチョンコですか?
あなたの中のブランド最大手といったらサムソンですか?
703ブランド歯垢:02/01/17 18:08 ID:m+i1uzH8
うちは、ルイ・ヴィトンのモニタだよ。
704不明なデバイスさん:02/01/17 18:21 ID:WiHeUZLv
>>700
つーかモニタっていったらナナオだろ。
少なくともひと昔前は…
705667:02/01/17 18:29 ID:7jBN0c+i
この辺でモニターの音に関して整理ね。

モニターから聞こえてくる音は低周波だから電源関係と思われる、メーカーによって
差があるのは仕方がない、つけっぱなしでどんな扱いされてるかわからない店頭に陳列
されている物の比較じゃ慎重性にかける、モニターの上に耳近づければどんな奴でも
聞こえる、聞こえないなら耳がおかしいかなにか他に原因があると思われる、どんな
モニターでも少々は音が出る、だけどこのスレで音がうるさいとか気になるといっている人は、
モニターが本当に壊れている・過敏症(気になりだしたら少しでも気になるよね)
・こだわる人(そのうちモニター静粛化スレでもたったりして)・PCがメチャ静か、
とかだと思う、今から買われる方や注文してしまった人は、そんなに心配する必要はないよ、
少しは音が出てしまう機器だからね。

トリニトロンとかダイヤモンドトロンとかそういうのは関係無いよ、まあ俺はT731だけど、
まあ耳ちかづければはっきり「ビー」って音が聞こえる、でもパソ(13dB)の音にかき消されるし
小さい音だからきにならない、だいいち、13dBのパソでこのレベルだから、普通の何にも消音化
していないパソでの仕様だったら、聞こえないと思うよ。
706不明なデバイスさん:02/01/17 19:41 ID:Y49h2GfE
「キーン」ていう高い音じゃないの?
707不明なデバイスさん:02/01/17 19:54 ID:YTAL+uqY
今日不良品のRDS151Xを店に持っていき強制的にRDF171Sに交換させました。
オレって卑怯ですか。
708不明なデバイスさん:02/01/17 20:29 ID:b0ZHbT30
>>706
そんな音はしない。
ジーって感じか。
709不明なデバイスさん:02/01/17 20:38 ID:RH9bWg6e
爆音てねぇ・・・
おれのT965はほぼ無音だよ。ほぼというのは少なくとも俺には聞こえない。
普通に使ってる距離だと。
710不明なデバイスさん:02/01/17 20:53 ID:gHEIyB1t
T731って本当に耐久性あるの?
ナナオ内じゃあるみたいだけど他と比べてどう?
ずっと付けてるときが多いから早く昇天されちゃうとたまらん。

星でもさ高温で青く光る星は輝くときは激しいけど短くてすぐ散るじゃん。
太陽みたく赤く低温で光る星は明るくないけど長持ちするじゃん。
飯山のシャドウマスクとかのが全然長持ちするって事は無い?
711不明なデバイスさん:02/01/17 20:57 ID:7jBN0c+i
>>710
なんのための3年保証だよ!、逝っても調整交換してくれるだろ、
その前にどういう例えだ?、色温度のこといいたいんだったら、
ナナオのほうが調整幅広いだろ。

色温度ののことだけど、皆6500kにしてるか?、
9300kは青く見えねえかぁ?。
712不明なデバイスさん:02/01/17 21:01 ID:gHEIyB1t
>>711
おおそうか、3年も持てば買い替え時期だな〜。
ここはナナオに決めた。
713不明なデバイスさん:02/01/17 21:54 ID:iq6CWJoy
3年以上、Aptivaについてきた17インチディスプレイを使っていましたが、
ドットかけが増え、そろそろ買い換えようと思っています。

値段を含め、ここの書き込みも検討してみた結果、T731を買おうと思います。
714不明なデバイスさん:02/01/17 21:55 ID:yAHk5waA
俺、色温度は8000。
青みがかった方が好き。
715不明なデバイスさん:02/01/17 22:05 ID:Y49h2GfE
俺 sRGB。
716_:02/01/17 22:15 ID:b9cQAVLU
今日祖父地図にも一回見に行ったらサムスンのやつは
画面が歪んでた・・・ダメだこりゃ。

T565のままでよしとします。
「できるだけスペックを落とさずに静音化する」
のスピリットを忘れていたよ。
717673:02/01/17 22:45 ID:6V3eR2PV
>677
オーバーホール済の中古品でいいなら
ぷらっとホームのホームページ見ては?
わざわざ新品買うほどの代物じゃないと思うよ
718677:02/01/18 01:25 ID:S+/Z6YgN
>>717
ぷらっとホームのアウトレット見てきたけどF520売れてないね。
結構魅力的な値段だけど売れてないってことは
おっしゃるとおりいまいちの品ってことか。。。
719不明なデバイスさん:02/01/18 03:01 ID:BS9E+2w3
RDF171S、画面を北に向けると歪むけど、東に向けるとうそのようにフラットになる。
でもうちの環境じゃ東に向けられない。
720不明なデバイスさん:02/01/18 04:43 ID:mOHoCFpz
東側にスピーカでも置いてみる
721 :02/01/18 10:25 ID:uh4Sjqe7
>>718
ちなみに、お値段はいかほど?
722不明なデバイスさん:02/01/18 10:55 ID:S+/Z6YgN
>>721
14800
723不明なデバイスさん:02/01/18 15:17 ID:FPcJuWNs
ナナオ、5年前に、17インチの買ったけど、まだぜんぜんわるくならん。
画質も良好。9万でかった。あのころは高かった。目がつかれないのもいい。
724不明なデバイスさん:02/01/18 15:23 ID:o0BADjgV
>>719
マジ?今まで何も考えずに西向けてたけど…
あーでも電源たりねぇし無理か…
725不明なデバイスさん:02/01/18 15:30 ID:bzMi009l
>>723
その頃と今の性能は全然違うよ。
目が疲れないと勘違いしてるのは慣れただけ。
726不明なデバイスさん:02/01/18 15:44 ID:iQO/jri/
俺も5年位前のナナオの中古を最近買ったけど、初日から全然疲れなかったよ。
前のNECのモニタのほうがよっぽど疲れた。
727不明なデバイスさん:02/01/18 16:05 ID:CWrcx28I
CPD-G500Jが三年保証税込みで75Kは買いと思います?
728名無しさん:02/01/18 16:26 ID:Kt1kLDfT
本体はデルの黒で、モニターは白っておかしいか?
729不明なデバイスさん:02/01/18 16:29 ID:bzMi009l
>>728
誰かに見せるの?
それならちょっとおかしいけど
一人で使う+デスクの下に置く+己が気にしない
なら全然平気だと思うぞ。
730不明なデバイスさん:02/01/18 16:43 ID:CWrcx28I
ソニー製21型CPD-G500Jが75Kなら買いですか〜??(;;
ってゆうか、買っちゃった、、、判定をお願いします。
731 :02/01/18 16:55 ID:GURYoeJ9
>>725

疲れるモニタに慣れることなんか無い。

ただ5年経って何も悪くなってないというのは
変化に気がついていないだけだと思うけど。
732674:02/01/18 19:07 ID:nrG1u8p8
ナナオのT731届いたっす。
自分の初歩的な静穏化PC(FAN5V化とか)ではモニターのノイズ音なんて全然聞こえないっす。
733不明なデバイスさん:02/01/18 19:31 ID:bzMi009l
>732
どこで買った?
734674:02/01/18 19:32 ID:nrG1u8p8
>>733
ナニワ電気っすよ。
735_:02/01/18 19:36 ID:v5iqergn
>732
T731は静かだって情報多いね。静音スレでも報告したひとか?

勝手に静音測定環境基準設定
部屋の中でおとのでるものは全部OFF。
本体もOFF。
モニタだけつける。
でお願いします。
736T731ユーザー:02/01/18 19:45 ID:/Uvjmldd
>>735
イツカラココは静音化スレになったんだよ!、って別に画質に限定してる
スレじゃないから問題ないか、でも画質のこともっと話してほしいと思ってたりして・・。

無入力時で音出るの?、信号入力している状態じゃないとだめじゃない?。
737不明なデバイスさん:02/01/18 19:55 ID:vFoaeAjn
>>728
大丈夫か?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1011094503/413
嘘か本当か分からないけど、いちお読んどけ。
738674:02/01/18 19:56 ID:nrG1u8p8
>>735
そです、あれ書いたの自分っす。

PC以外の騒音源はできる限り排除した部屋で、自分の耳に聞こえるような
騒音は発生しないっす。

画質もクッキリして色も奇麗なんで満足してます<死亡気味なGDM20E21から乗り換え
739不明なデバイスさん:02/01/18 19:57 ID:bzMi009l
>>734
ナニワかー。
代引きできないから対象外なんだよな・・・。
kakaku.comサイコムとかと比べて5000円くらい安いとこもあるから魅力なんだけど
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=715&ItemCD=008008&MakerCD=56&Product=Flex+Scan+T731
ここみたくショップコメントにモナーを書いてるようなとこじゃ安心できないw
始めからキズ付きで文句言っても
「ネタだよネタ」「ネタにマジレスキモイ」
とか言われそうで買えないなーw
740不明なデバイスさん:02/01/18 20:20 ID:itl472zc
ワロタ
741不明なデバイスさん:02/01/18 20:58 ID:8uhSFCal
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` )< 他にもございます!お問合せ下さい。
(    )  \_________
| | |
(__)_)

742不明なデバイスさん:02/01/18 22:08 ID:MJTgA5Qx
>>739

しばらく笑い転げた。 
それにしても2ちゃんねら〜って世の中のどこにいるか分からんね。
意外なあの人も?!
743さすらいの名無しさん:02/01/18 22:11 ID:Kt1kLDfT
>>742
俺もワラタよ。
744 :02/01/18 22:12 ID:tWOIdZpI

新板樹立記念

Flash・動画板
http://pc.2ch.net/swf/
745不明なデバイスさん:02/01/19 01:04 ID:yqPJwxyO
19インチか21インチかで迷ってます・・・
っていうか、ナナオの F931 が良さげなんだけど、
秋葉で探しても実機が見つからなくて。
通販で扱ってるのは何店かあるんだけど、買う前に一応実物見たいし。
19インチの見て満足できるなら、21インチ買っちゃってもOK?
746不明なデバイスさん:02/01/19 01:35 ID:WAcJTWvC
モニターの音だけど、PC切ってモニターだけつけて測定するなら、
ちゃんとモニターは動作してる状態でね(No Signalの表示が出てる、電子銃が動いてるとき)。
モニターは無信号で画面オフ状態の時は高周波がするから。

ジー音はFBT(フライバックトランス)の音。トランスは音がする。
ACアダプターとかでジーって音がしてるのがあると思うけど、あれと同じ。
音が大きくなる原因は、FBTの取り付け不良、劣化、余裕が少ないが主な原因。

1.取り付け不良は、FBTをつけてるネジがゆるんでたりすると音がする。
→メーカーに修理に送れば直る。このままの状態で使うのは危険。
2.劣化は、長い間使って古くなってくると音がする。
→我慢するしかない。音がさらに大きくなったら逝くだろう。
3.余裕が少ないは、FBTの使用容量が限界に対して余裕が少ないとき。
→は設計上の問題なのでしょうがない。

FBTのクラスは基本的に以下の4種類のパターンがある。
1.本当に安物で素性も悪いのFBTを、マージンをとらせないで(容量の小さいFBT)使ってる。
→音が鳴る 安物モニターに多い
2.安くて素性が悪いFBTを、マージンをとらせて(容量の大きいFBT)使ってる。
→音が鳴らない “ニーズ”メーカーの主力機種 国内メーカーの小型中級機種や大型低級機種
3.素性がいいが、安い(容量が小さい)FBTを使っているとき。
→音が鳴る モニターの性能は良いままコストを落とす 国内メーカーの小型機種や大型中級機種
4.素性も良くて、高い(容量の大きい)FBTを使っているとき。
→音が鳴らない 良くて高いモニター 昔のモニターや、国内メーカーの大型高級機種

また、18〜22dbくらいの音源(小型石油ストーブの最小火力・エアコンの小風量)を鳴らしながら、
モニターから音がする場合はおそらく故障か異常。修理に出した方がいい。

キーという高周波音は周辺回路やヨークコイル。
取り付け不良で音が増大することが多い。
747_:02/01/19 01:47 ID:ATr0A2S9
>746
T565は3番とみた。

前にナナオ社員のインタビューを雑誌でみたが
コスト削減にかなり苦心してる模様。
748不明なデバイスさん:02/01/19 01:54 ID:WAcJTWvC
>>747
うちで前に使ってたT561も3番だね。
音はそれほど大きくないけど、PCの電源が切れると案外目立つ。
T761に買い換えたら今度はほぼ聞こえなくなって良かった。
749不明なデバイスさん:02/01/19 02:13 ID:Q6kG/k/C
t731はどうだろうか?、廉価機だから安物なのか?、
画質はいいとおもうのだが・・。
750不明なデバイスさん:02/01/19 07:14 ID:inZW6p/a
6年くらい前に使ってたNECのCRT、激しくうるさかった。
普段は静かなんだけど、時々思い出したように
ブーーーーンと唸り始める。
唸り始めたらCRT側面を平手打ち、遠慮せずにバンッ!と一撃。
すると、音が止まった。
そんな感じにドヤしながら使ってたら4年目にあぼーん。
751不明なデバイスさん:02/01/19 09:14 ID:NdexzqP2
だまってT965にしなさいよ。
752 :02/01/19 09:45 ID:0eSJBv8W
プラズマテレビをモニターに使えますか?
753不明なデバイスさん:02/01/19 11:51 ID:sJgVKn0u
なあ、いいかげん誰かiiyamaのディスプレイ購入してレビューしてくれよ。
533だけじゃワケわかんねーよ。
754不明なデバイスさん:02/01/19 12:35 ID:UvOdLPe2
>753
自分でヤレば?
755不明なデバイスさん:02/01/19 13:47 ID:RBtLMBTJ
>>753
俺も飯山買おうと思ってたけどナナオに買えたよ。
ディスプレイはパソコンハードの中で一番金かけるべきハードだしね。
756不明なデバイスさん:02/01/19 14:36 ID:wJd5WPKq
う〜ん
ナナオのF931とT962で悩む・・・。
動画をみたりゲームが中心
どっちがよさげ?
757不明なデバイスさん:02/01/19 14:44 ID:RBtLMBTJ
>>756
T962
758不明なデバイスさん:02/01/19 14:58 ID:TNewbAWT
>>756
テキストと長時間作業ならF931
759不明なデバイスさん:02/01/19 15:26 ID:04GAVv7D
F931とT965をお店でひかくすると、けっこう違うよ。
F931はやっぱ安モンてかんじだった。
760不明なデバイスさん:02/01/19 15:27 ID:a6mfwzYp
>>756
テキストと長時間作業ならT962+フィルタ
761質問です。:02/01/19 15:33 ID:zjXj/JV3
長時間テキストみる作業する場合、液晶とCRTどっちがいいの?
762不明なデバイスさん:02/01/19 15:37 ID:RFAPBcqR
一般論で言えば液晶
763不明なデバイスさん:02/01/19 17:23 ID:8+k2elkn
T962買うぐらいならT965でしょ
764不明なデバイスさん:02/01/19 17:27 ID:RBtLMBTJ
っつーか一番高いの買っとけ。
チョンと大阪人の馬鹿は1000円違うだけであーだこーだ騒ぐから話にならん。
765不明なデバイスさん:02/01/19 18:06 ID:ToirqhAp
するってぇと・・・F980?
766不明なデバイスさん:02/01/19 18:30 ID:H4WP20Q6
6600を勧めるツワモノはいないのか?(w
767不明なデバイスさん:02/01/19 19:02 ID:FjQd2pLl
安いの買うのだから、なにかったってたいして変わらん
768 :02/01/19 20:26 ID:FqrhkPdm
>>753
はいよ、適当にレビューする。私の知ってる人ここ見てるかな???まあそれは置いといて。
私が買ったのはMS101D(21インチ)です。平面管ではないシャドウマスク。このサイズで最も安いモニタかも。
画質にこだわる人は買うべきではありません。1600×1200で使うとほんの少し、
微々たるものですが、ぼけた感じがします。ゆがみとかその辺はなかった。
あと、付属していたケーブルでつなげたら妙な縦じまが出たな。干渉縞か?
どんなに調整しても、ケーブルを付け直しても消えないので、
別のケーブルに変えたら消えました。ケーブルの不良なんてあるんですね。
それから、大型CRTだと平面管でない場合、丸みが激しいです。これもいやな人はやめた方がいいです。
画質や平面に全くこだわりがなく、とにかく安くてでかいやつが欲しければ飯山です。
通常の用途には全く問題のない画質ですので。
そのかわり、絵描きの方は絶対やめといた方がいい。
769不明なデバイスさん:02/01/19 20:51 ID:RBtLMBTJ
大型モニタに飯山のシャドウマスクなんて今時買う奴いるのかよ(プ
すぐ他のが欲しくなるぜw
770768:02/01/19 21:01 ID:FqrhkPdm
>>769
そだね。確かに画質と、大きすぎて邪魔だということを考えたら他のも欲しくなる人はいるだろうね。
でも私は大きさと安さで大満足です。画質も問題のないレベルです。
今時なのかどうかは知りませんが、この価格でこれほど大型のCRTは他にありませんから。
金のない人間には非常にありがたいですよ。
771不明なデバイスさん:02/01/19 21:24 ID:AhbAwR1u
768の勝ち。
772不明なデバイスさん:02/01/19 21:49 ID:GCwtUGz9
>>769
幼稚な人間だな。
773不明なデバイスさん:02/01/19 22:36 ID:0u7qssEN
ナナオのM2管の19インチがComing soon
と聞いたけどいつ頃出るかご存じな人いますか?
774不明なデバイスさん:02/01/19 22:52 ID:LFKIxWOb
>>773
マジで?765と731で悩んでいたけどもうちょい待った方がいいのか。
775不明なデバイスさん:02/01/19 22:59 ID:fLlOU5IZ
>>773
マジで?765と731で悩んでいたけど結局731買っちゃったよ。
776 :02/01/19 23:05 ID:djz6dnGj
>>773
マジで?731で決定だったんだけどもうちょい待ってみるよ。
でもソースは?
777 :02/01/19 23:07 ID:rlaOCLqh
今日、某家電量販店の改装セールでG420購入。
展示現品だけど、\29800でした。
店員曰く「箱から出してまだ1週間」
本当かどうかは知りませんが、非常にきれいで満足。
色むらが気になるという指摘をあちこちで見ましたが、
展示現品なので小一時間ほど弄って、問題ないことを確認して購入。
ダンパーワイヤーもあまり気になりません。
778不明なデバイスさん:02/01/19 23:15 ID:348bCD2x
つーか21型にしとけよ。いいぞー、デカイ画面は。
モニタ上でテレビ見ながらビデオ見ながらゲームしながら仕事しながら・・・
俺って起用でしょ。
779不明なデバイスさん:02/01/19 23:22 ID:yqPJwxyO
>>778
仕事しながらゲームする奴は起用したくないな。(w
でもでかい画面いーなー。
780 :02/01/19 23:27 ID:djz6dnGj
>778
正直言えばOVER20吋欲しい。しかし金が…
一番安いのでも8万ぐらいだからなぁ…
今の19吋の値段が大体2年前の17吋の値段だからあと2年すれば…
無理か…
781不明なデバイスさん:02/01/19 23:42 ID:GCwtUGz9
デカイのいいよね。
21インチほしいけど、19→21で倍近く値段違うんだよね。
なやむ、なやむ・・・・ドウシヨウ

決断力のないワタクシにだれかズバっと言ってやって。
お願いplz

782不明なデバイスさん:02/01/19 23:43 ID:FeboaI+z
月3万貯金すれば3ヶ月で買えるじゃんか。
俺はちゃんと計画的に購入したぜ。
783不明なデバイスさん:02/01/20 00:43 ID:a+WekNID
SONYのVAIOを買おうと思ってるんですが、
できればモニターだけでも換えたいなぁって考えてるんです。
そこでEIZOのLCDモニタがいいなぁって思ってるんですが、
どうでしょうか?
SONYのモニタと比べてどうですか?
あとVAIOの相性とか。
質問ばっかですいません。よろしくおねがいします。
784781:02/01/20 00:44 ID:gfDZJMug
>>782
うん、節約生活を送ればお金溜まるのは分かるけど、
溜まったら溜まったで、使うのがもったいなくなっちゃう。
嗚呼、貧乏性。

782はえらいな・・・・。
785不明なデバイスさん:02/01/20 00:47 ID:HE3g1rdg
21インチ欲しいけどメシヤマのフラットじゃないシャドウマスクの21なんてのはいらないな(ワラ
そんなら19のナナオの方が数倍上(ワラ
786不明なデバイスさん:02/01/20 00:48 ID:fNmqmT/i
20inch以上はリース落ち品を狙うという手もある

割に程度のいいやつ多いし
787不明なデバイスさん:02/01/20 00:50 ID:LNxtWnSy
>>781
よく考えろ。
T965を10万で買って、3年使うとする。
100000/36=2777.77777...
つまり、月あたり2,777円でいいんだ。
そのくらいならなんとでもなるだろう。

...という風に自分をいいくるめてT731を買ったよ。(藁
788不明なデバイスさん:02/01/20 01:00 ID:Gg9H4tJ6
T731ごときで・・・。
789不明なデバイスさん:02/01/20 01:11 ID:P0wOK8L4
>>788
t731をなめるなよ!、色表現はT765より上なんだぞ!、
USBハブついてないけどな・・。
790781:02/01/20 01:13 ID:gfDZJMug
>>787
ああ、そうだね。
実はさ、私、半年以上ほとんど利用してないスポーツ・クラブに
毎月10,000円払ってるんだよね。
それを考えれば2,777円って安いな・・・・。

T965買っちゃおうかな、てへ。
791不明なデバイスさん:02/01/20 01:15 ID:Z85Lr4Nc
>>787
漏れ、50インチプラズマディスプレイを月々7万の12回払いで買ったけど・・・?
792(゚Д゚ ◆FpYx5fi. :02/01/20 02:28 ID:MGhdx9zM
うちの職場(航空関連)のネットワーク設備が一新され
共用のメインディスプレーはRDF211Hになり
カウンター嬢用は液晶ディスプレーに置き換わった。
で、ワシ用のディスプレーもいい奴に変わるはずと
ワクワクして見に行ったら…
RDS151Xだった。
793不明なデバイスさん:02/01/20 02:42 ID:Z85Lr4Nc
>>792
今の気分はこんな感じですか?(藁
  ↓

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 逝ってきます…
 ∪  ノ 
  ∪∪
794不明なデバイスさん:02/01/20 06:50 ID:NsebwGzW
T565って9821シリーズにも接続できますか?
795名無しさん:02/01/20 10:30 ID:VymaYUrI
NECのMultiSyncの17インチを98の頃から続けてもう6年くらい使ってるんですが、
そろそろ買い換えないとマズイですかね?解像度高め(今は1600×1024)で使ってるんで、
できれば19インチにしたいですけどスペースが一寸気になる・・
(でも今使ってるのも結構デカイんで大丈夫なのかなあ)
796 :02/01/20 12:25 ID:q1rnmedf
>>795
マズくなってから買いかえればいいじゃん。
797 :02/01/20 12:36 ID:IbTFKDnb
>795
17と19ならそれ程大きさに差はないと思う。21になると全く変わるが。
しかし98の頃の17って結構高かったんでは?その分質もいいんだろうけど。
でも個人的には買い替え勧めたいなぁ。17でその解像度だと目にも悪いだろうし
モニタ自体もへたってると思うから。まずは店行って今時のモニタじっくり見てみる事ですな。
798不明なデバイスさん:02/01/20 13:23 ID:RYfite0P
ああ、ナナオのM2管(でるのか?)が待ちきれずに192S買っちゃったよ。
高輝度モードは正直、使えねー。文字つぶれるw
799不明なデバイスさん:02/01/20 14:03 ID:U/yXIkMX
>>794
今から何を買おうか目星をつけてたらもし壊れても大慌てする事無いから
満足な商品を買えるんじゃないですか?
19型でも飯山、三菱等省スペースな物はありますがEIZOの水準に拘らない
ならば検討してみては如何でしょう。
800不明なデバイスさん:02/01/20 14:04 ID:U/yXIkMX
794でなく795でした。逝ってきます。
801756:02/01/20 14:57 ID:w7ddifYH
T962買ってた
92K+10%ポイント還元だったから結構安かったかな?
でも重すぎて2階まで運べない・・・
802 :02/01/20 16:24 ID:hYnzFv2N
どこで買ったの?
803不明なデバイスさん:02/01/20 16:58 ID:+CSwg3vU
>>795
その頃の17インチと今の19インチだったら、幅・高さ・奥行とも3〜4センチぐらいの
差ではないかな。
とりあえず、今使ってるモニタの寸法を測ってみるのが手っ取り早いかと。
804不明なデバイスさん:02/01/20 16:59 ID:RuSVXzrT
ゲートウエイ本体付属のモニタが壊れたので、ナナオのT565を買ったけど、素晴らしいです。
今まで見てた画面は何かの間違い?と思うくらい。特に写真とDVDの写りの良さに感激。
これ買って良かった〜。超おすすめ。
805不明なデバイスさん:02/01/20 17:02 ID:HE3g1rdg
>>804
ビデオカード買えたら心臓止まっちゃうほどひっくり返るよ。
806不明なデバイスさん:02/01/20 17:27 ID:hQ1KjynT
俺のG400が死にかけてる。。
不規則な横縞の光の筋が浮かんできた。。。
もうそろそろ買い替えかな?
807756:02/01/20 17:33 ID:w7ddifYH
>>802
千葉の稲毛駅そばの電気屋さん
808 :02/01/20 18:16 ID:HE3g1rdg
>>807
どこ?ラオックス?サティ?
809 :02/01/20 18:28 ID:5MXCUnkM
ゲートウェイって日本のつぶれたんだっけか?
810a:02/01/20 18:54 ID:V73DJE3U
サティかよ(プ
811a:02/01/20 20:17 ID:0H84ZD5P
サティかよ(プ だってよ(プ
812_:02/01/20 20:42 ID:GtlObDNs
サティかよ(プ だってよ(プ だってよ(プ
813 :02/01/20 20:51 ID:d1QLq9jD
サティか(以下略)
814 :02/01/20 21:05 ID:mNUhkPpR
おまえら、屁ばっかこくな
815807:02/01/20 21:06 ID:HE3g1rdg
いやラオックスでした。
816不明なデバイスさん:02/01/20 21:20 ID:fQZ9/T+R
21買ってミレ買って今の17と でゅあるでぃすぷれい してみようかな〜
とか妄想中。問題はディスプレイの置き場所。
それと金。
817不明なデバイス:02/01/20 21:28 ID:PfXj+XFj
すみません、質問させてください。

当方、FlexScanT765を使用しているのですが、文字の右側に
明るい陰が出てしまいます。
しかし、いつもいつも出るというわけではなく、何重にもなって
非常に目障りなときと、全然無くて快適なときがあるのです。
どういう状況ででるのかが、いまいちわからないのですが…
原因としては、どういうことが考えられるのでしょうか。
ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

VGA1:SpectraX21 + SSH-TypeB + BB75 Cable(BNC)
VGA2:Spectra8800(D-SUB)
Monitor:FlexScan T765

VGA1のほうが多少はましなような気がするのですが、両方で
出現しています。
夏頃買ったときはこんなこと無かったんですが…
818756:02/01/20 21:32 ID:w7ddifYH
>>815
嘘教えなくても・・・。
デジタル21です。
819不明なデバイスさん:02/01/20 21:58 ID:U/yXIkMX
>>817
ケーブル接続部を確認してみたら?
接点がちゃんとなってないのかも?
820不明なデバイスさん:02/01/20 22:21 ID:HE3g1rdg
>>817
ナナオ+カノプで好感持ちました。
821不明なデバイスさん:02/01/20 22:45 ID:sY4u9ZMI
>>817
ScreennManager の設定で、その他のなかに
信号フィルタ1、信号フィルタ2というのがあるのでいぢってみてください。


っちゅうか、いまの機種は、このくらいマニュアルに書いてないのかな。
822817:02/01/20 23:21 ID:PfXj+XFj
>>819
確認してみました。一応キチンとなっているようです

>>820
ありがとうございます(笑)

>>821
いえ、マニュアルに書いてありましたので、いじってみました。
でも、信号フィルタ1は違いがわかりませんでしたし、
信号フィルタ2は、いじると確かにゴーストは減るようなのですが
画質がくすんじゃっていまいちなんです。

うーむ、さっきまではゴーストでてたのに、今はでてない…
いったいなに…
823817:02/01/20 23:29 ID:PfXj+XFj
あ、解像度を書いてなかった、ごめんなさい。
両者とも1600*1200*85Hzです。
824不明なデバイスさん:02/01/20 23:44 ID:5TFa4H54
今日電気屋に行ってダンパー線を確認してきたよ。
確かに見えるけど、別に我慢できそうな感じだった。
825不明なデバイスさん:02/01/21 00:06 ID:D0EN0WO/
現在使用モニタ
SONY 17sf

・・・・
買い換えようかな
826795:02/01/21 01:00 ID:qRGAm0W/
今日暇だったので秋葉原に出てモニタ見てきました。見比べてみると三菱は結構画像がクッキリしててイイですね。
それとナナオも。<こちらは会社で古いの使ってますけど。
まあどれも今のモニタよりは性能いいんでしょうけど、韓国モノはちょっと・・・<あんまり信用していないもので。
(後、確かに19インチでも今使ってるモニタと1あんまり大きさ変わらないですね。)
今のは(調べてみたらPC-KM172という形式でした)特にトラブルは無いですけどそろそろ換え時かなあ、とは思ってます。
結構愛着あるんですけどね。
自分は高解像度で使っているので液晶は購入対象にならないし、やっぱり19インチくらいのは欲しいです。
ま、お金的には問題なさそうなんで買うときは三菱かナナオにでもしとこうかと思ってます。
※しかし今は安いですね、17インチで3万割ってるとはなあ。

>>797
元々当たらしモノ好きな自分の親父が新発売だったPC586RAのセットを買った時に付いてたもので
(確か本体にスキャナとプリンタまでつけて6,70万位したはず)、1年位して実家に帰ったときに埃かぶってたんで
(全然使わなかったみたい・・・(汗))そのまま持って帰って使ってます(なんで実質タダ)。
827>>817:02/01/21 01:47 ID:S2Jn6VLi
>>817
解像度下げてもリンギングでる?
もしかしたら、高解像度&Spectraの強い発色に、T765悲鳴あげてるのかも。
SuperFineフィルタにしてるんだろうと思うけど、そのクラスなら Fineの方がいいかも。

・・・モニタが温まって安定するまで、リンギングが出てるって落ちじゃないよね?
828817:02/01/21 02:23 ID:ar6HtlBO
>>827
リンギングって言うんですね^^;無知でごめんなさい
解像度下げてもやっぱり出てます。
ためしに1024*768@120Hzとか640*480@150Hzで
ためしてみましたが、出てるようです。
Filterセッティングかー。たしかに、何の疑問もなくSuperFineで
使っていました。
明日にでもFineに戻してみますね。

ちなみに、モニターは十分暖まっていますー
829不明なデバイスさん:02/01/21 03:57 ID:hv80Tz7r
>>828
ケーブルが安物なんじゃないの?
830 :02/01/21 04:30 ID:LRMmFAZV
>>765
F980はやめたほーが・・・
これ買うと他のモニタ使うの辛くなっちゃうので。
831不明なデバイスさん:02/01/21 07:41 ID:jtzeKOvb
なぁ
なんでナナオなの?
sumsangの方が安くて綺麗だと思うんだけどなぁ
832不明なデバイスさん:02/01/21 08:06 ID:Epb3ZHbZ
ナナオなんて無名でメーカはじめって知った。
やっぱり、sumsangで一番じゃない?
833 :02/01/21 08:44 ID:GseXAZXp
この間、F980に東レの高級フィルター付けた。
確かに、目の疲れ方が全然違うね! 高かったけど、買ってよかったよ。

ただ、目が疲れないから、ついつい長時間2Chしてしまうよ・・・
これが「諸刃の剣」というやつなのだろうか・・・?
834不明なデバイスさん:02/01/21 08:49 ID:MhBGCvQc
たった今、T731が届いたよぅ。
このCRTともおさらばや(SONY 17ES)
つか、箱でか!!
持ち上げた瞬間21歳にして腰が逝きそうになった・・・
835 :02/01/21 09:05 ID:pG4/1SaP
>>834
おめでとうー
俺もT731今月末に買う予定
836不明なデバイスさん:02/01/21 09:48 ID:sivHbLAH
文字、テクスト表示中心の人はG420、T765、T761どっちがいい?
837名無しさん:02/01/21 09:58 ID:mzGO3QUy
俺も731ほしーよー
838827:02/01/21 10:51 ID:NLOcjf8i
>>836
その中だと T761だろうけど、T731も考えてみたら?
T76xは結構モアレが出るし、それが原因の色暴れも気になる人は気になると思う。
そのフィルタを使わない&長時間テキスト使用で有れば
発色押さえた時の時の色の乗りが重要だと思うよ。

>>827
どの程度出てるか解らないけど、リンギングが出ていない時と出るときは
何か変わってる事ないかな。
ケーブルの取り回しや、周りに強力な磁界を発生させる物が動作してないか
確認してみては?
問題無い時はやらない方が良いけど、接点クリーナーや、settenNo1でも試すという手もある。
839827:02/01/21 10:53 ID:NLOcjf8i
日本語間違え捲ってる・・
鬱だ母国へ帰ろう・・・
840不明なデバイスさん:02/01/21 12:19 ID:Sl3m3+6b
>>833
>東レの高級フィルター

何て製品?
841 :02/01/21 13:08 ID:P8c+/AsZ
>>835
同じだー、どこで買うの〜?
842817:02/01/21 16:44 ID:roF65QZ3
今日、ナナオに電話してみました。
で…
リンギングが出る事を伝えたのですが、ほとんど何も聞かれないまま
修理送り決定…。
信号フィルタ2で調整してもダメだという事を伝えると、他の環境は
きかれないまま、送ってくれと言われました。
もちろん、代替機とかは用意してくれるみたいですので、それはいいの
ですが…。ここまであっさり修理送り決定になるなんて…
けっこうT765に固有の症状だったりするのかなと疑ってみたくなって
しまいました。

>>838
それが思い当たる節がなくて困っていたんです。
まぁ、ナナオの返答待ちと言う事にしたいと思います

ご意見下さった方々、ありがとうございました。
843不明なデバイスさん:02/01/21 18:24 ID:ZPrEc6+D
>>836
用途がそれならば液晶のほうが向いてるんじゃなかろか?
844不明なデバイスさん:02/01/21 18:33 ID:/FdJcRpd
メーカーパソコン付属のCRTモニタからRDF171Hに乗り換えたんですがずいぶんと違うんですね。
長くつきあう物だけにディスプレイはまともな物を選ぶべきだと痛感いたしました。
PC自作のついでに買ったつもりが目から鱗。
845 :02/01/21 19:28 ID:u6jcrKcW
ここを読んでると自分の買ったT965がまともだったことが、
奇跡みたいに思えるな・・・。ちゃんと出荷前に初期調整してくれ
りゃいいのに・・・。あとはお店でとかね・・・。
846不明なデバイスさん:02/01/21 19:32 ID:P8c+/AsZ
>>844
糞モニタから普通のモニタになったようだね。
次は良質モニタが欲しくなるよ。
847834:02/01/21 20:23 ID:MhBGCvQc
>>841
俺は秋葉原のLAOXで買うた。
848不明なデバイスさん:02/01/21 20:30 ID:K9WwqmEk
低価格17インチモニターとしては、nfrenのF7Uなんてどうでしょうか?
店頭で比較すると、同クラスの飯山のモニタよりも画質がかなり良く見えるのですが...
初期調整も良くできているようで、素人目には歪みもほとんど感じられません。
お使いの方がいたら感想をお伺いしたいのですが。

カンコック製というのがいまいち不安...
849不明なデバイスさん:02/01/21 20:35 ID:Sl3m3+6b
>>848
2000円上乗せして、三菱 RDS171X にしておいた方がいいのでは?
850不明なデバイスさん:02/01/21 21:09 ID:5vAFTw2Q
>>846
現在SOTECのモニタを使用していますが、
ここからナナオなどの良質のものに替えても反動は心配ないでしょうか?
まずは普通のものにしておいた方が目にも精神にも優しいでしょうか?
851不明なデバイスさん:02/01/21 21:15 ID:BrbVWmuN
RD17Vを60Hzで使ってていい加減目が疲れてきたんで、
19型のに買い換えようといろいろ見てまわったんだが
どこいってもナナオがいいって意見が多いっすね。(イイヤマにしようと思ってたんだけど…)

動画は見ないし、長時間使うならT761オススメっていう意見が
いくつか出てたんでこれに決定か?って思って読み進めてたら
最後の方になって「M2管出るから待ち」みたいなカキコが…。

M2管ってそんなにいいんですか?
うたい文句からすると、動画見ること少ない俺には必要ないものの
ようにも思えるが…。
852不明なデバイスさん:02/01/21 22:05 ID:gvrSskpn
>>842
異常の症状が出たり出なかったりすると、修理送りになっても、完治するか心配だね。
サポートセンタで現象が確認できないと原因わからないかもしれないし。

↓修理に出すとき、このくらいメモしてモニタと一緒に入れておこう

修理NO:  電話で受け付けたときに教えてくれる
現象: くわしく

備考
製品名称   :
製造番号   :
購入日    :
接続ケーブル :
コンピュータ :
OS:
グラフィックボード:
標準使用解像度  :

修理依頼者
氏名   :
郵便番号  :
住所   :
電話   :
日中の連絡先:
853不明なデバイスさん:02/01/21 22:07 ID:374NzQTt
リフレッシュレートって高くすると目が疲れるの?それとも低くすると?
854不明なデバイスさん:02/01/21 22:18 ID:Sl3m3+6b
855不明なデバイスさん:02/01/21 22:40 ID:MT6KXeJs
>>851
M2管は動画見ないならホント不要だと思う。つーか俺は店頭で試して飽きたw
ただ、技術は進歩していると信じたいからM2管を選んだ。
前の管に比べて周辺解像度は明らかに低くなってる気がする。
まあ1600*1200で使わないなら良し。俺は諦めて使ってるけどね。
856仮性包茎@名無しさん:02/01/21 22:47 ID:CM5qGAAe
T761でも十分明るいよ。
857不明なデバイスさん:02/01/21 23:07 ID:S2Jn6VLi
同じく。
T761でも明るい・・・とゆーか、眩しいよ。
漏れはこれで初めてフィルター付けた。
んで売り飛ばして、GDMへ逝ったけどね。
858不明なデバイスさん:02/01/22 00:25 ID:9vpRZv38
>>854
それによると、リフレッシュレートが高いとチラつきはなくなるみたいだけど
画質は悪くなるんだね・・・。てことはやっぱ高いほうが疲れないってこと
かい?
1600x1200x32で使ってるひと、リフレッシュレートどのくらいにしてますか?
参考までに。
859817:02/01/22 01:35 ID:JWJ8HkS5
>>852
ご丁寧にありがとうございます。
早速利用させていただきますね!
860不明なデバイスさん:02/01/22 01:50 ID:nHtqeXk6
>>858
85Hzだよ。
滲んだようになって、見るに耐えなくなってくる。
この辺まで来ると、ディスプレイからカードまでの総合力がいるのでは?
861不明なデバイスさん:02/01/22 02:01 ID:Yvzv9/Uu
おいらは、1600x1200@75Hz。つーかE76Fだとここまでしか出ない。
85Hzがベストだと思う。
862不明なデバイスさん:02/01/22 02:24 ID:XljnzrqZ
>>858
1600x1200@100Hzです。
GDM-F520なんで楽勝です。
863不明なデバイスさん:02/01/22 02:44 ID:JImvJcE+
すげーな
それが出来、なおかつリフレッシュレートを上げて画面隅の滲みもでないわけ?
864巨額詐欺:02/01/22 02:45 ID:/RrUhpN1


巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。


                     
865不明なデバイスさん:02/01/22 02:53 ID:8iApEfHk
>>858
T761で1600x1200@79Hz。VGAはG550。
リフレッシュレートが80Hzを越えると文字が滲んだ感じになる。
866862:02/01/22 02:54 ID:XljnzrqZ
>>863
ええ、リフレッシュレート上げてもはっきりクッキリですよ。
かちゅーしゃの隅々までバッチリっす。

1600x1200だと、リフレッシュレートは114Hzまで上げられた。115Hzになると映らなくなる。
867A902Mnユーザ@863:02/01/22 03:04 ID:JImvJcE+
一応自分の環境に満足は出来ている

とはいえ羨ましい。
が、俺では力不足と自分を慰めてみる。
868 :02/01/22 03:10 ID:qeEx8Tsc
>>867
そんな糞モニタで解像度やリフレッシュレートを気にするとはマヌケやヤシだのぉ(プ
869A902Mnユーザ@863:02/01/22 03:19 ID:JImvJcE+

言わんとすることはわかるが外れてるんだよなあ。バイバイ
870 :02/01/22 03:23 ID:qeEx8Tsc
>>869
貧乏人の負け惜しみにしか聞こえないなぁ〜w
その糞モニタに付いてる糞スピーカーは使ってるのけ?(ゲラゲラ
871871:02/01/22 04:42 ID:PxcgsGFU
↑はいはい煽りはそのへんで終わりにしようね。
すごいガキくさくて見ててかなりイタイ。
872不明なデバイスさん:02/01/22 06:13 ID:dEAMggdg
ホント、マジでイタイね。
このスレを真面目に見てれば飯山も悪くはないことに気づくはずだ
873不明なデバイスさん:02/01/22 08:07 ID:buR0uycO
飯山はシャドウマスク
874 :02/01/22 10:30 ID:Cc6nt8/n
ID:qeEx8TscはきっとサムソンかLGの関係者なんだろ。
875えーとウチのモニタとビデオカード:02/01/22 10:55 ID:OnzCfxU8
1024×768@85Hz 普通に表示される
1152×864@75Hz かなりピンぼけ
1280×1024@75Hz カード、モニタともに定格外で表示不可(60HzならOKだが実用にならない)

どうすればいいですか?
1024×768って狭いです。
876 :02/01/22 12:15 ID:FSYSOr9d
>>875
1152x864@70Hz。
877不明なデバイスさん:02/01/22 12:48 ID:q9wXy7oh
リフレッシュレート高くするとボケたり滲んだりするのは
ビデオカードの性能と関係ありますか?
あるんだったら今度買い換えようかなぁ。
878 :02/01/22 13:26 ID:FSYSOr9d
>>877
関係あることはあるが、やはり、一番大事なのはモニターの性能だよ。
ヘタレモニターだったら、どんなにいいビデオカード持ってきてもそう大して変わらない。
879848:02/01/22 13:27 ID:V6S4jpuk
>849
遅レススマソ
了解しました。もう少し比較検討してみます。
880不明なデバイスさん:02/01/22 13:59 ID:6nk2x5Ny
>>854

hm リフレッシュ・レート以外にも面白そうな記事がいくつかあるね。
紹介ご苦労(w
881 :02/01/22 14:11 ID:qeEx8Tsc
>>877
いくらいいビデオカード使っても韓国製やメシヤマの雑魚モニタ使ったら話にならんw
882 :02/01/22 14:13 ID:qeEx8Tsc
http://www.gdm.or.jp/enq/06/enq06.html
韓国とメシヤマだけはやめとけよw
後悔するぞw
883不明なデバイスさん:02/01/22 14:23 ID:yckFcfkG
>>881,882
飯山のすばらしさと儚さが理解できないなんてかわいそうね
884 :02/01/22 14:30 ID:qeEx8Tsc
>>883
飯山のすばらしさ=低価格
飯山の儚さ=低価格による質の悪さ+サポートの悪さ

まるで韓国製品と一緒だろw

>>882を少しでも参考にするといいよ。
■「一番お金かけるとこでしょ、長く使うんだし」 〜まとめ〜
885 :02/01/22 14:31 ID:qeEx8Tsc
>>883
あ、ごめん。
貧乏人は韓国製か飯山買うしかないか(プ
886877:02/01/22 14:35 ID:q9wXy7oh
>>878
>>881
T965なんですけど、今GeForce256DDR使ってます。
1600x1200 85Hzだとどうも文字がボケたり滲んだりするんで、
そろそろビデオカード買い換えた方がいいかなーと思っていました。
60Hzだと綺麗に表示されるんだけど、チラついて実用に耐えません。
887不明なデバイスさん:02/01/22 15:15 ID:buR0uycO
飯山のM2管はちょっとあれだよね。。。
三菱のもたいしたことないけどね
888 :02/01/22 15:26 ID:FSYSOr9d
>>887
そんなこと言ってたら、どのモニターも買えないじゃん。(藁
889不明なデバイスさん:02/01/22 15:57 ID:+wqBfvYd
>>886
買い換える価値はあるんじゃない?
でも、高望みしない方が良いと思うよ。
T961はソコソコいけたけど、T965になって色の乗りが悪くなってるので
1280*960のようなしっかりした画は難しいかもね。
spectra(SFF)や ラディン8500のような強発色だと少し荒れるかもしれない。
つーか、会社の奴がそうなる。
890不明なデバイスさん:02/01/22 16:17 ID:6NnfM++W
飯山のシャドーマスクはよいよ。
891不明なデバイスさん:02/01/22 16:21 ID:qeEx8Tsc
>>890
シャドウマスクの中では飯山の19インチが良いけど
CRT全体から比べるとショボショボ(他のシャドウマスクは糞過ぎw)
ダンパー線が気になってしょうがない神経過敏な人で画質に拘らなく貧乏なら選択肢になるかなw
892不明なデバイスさん:02/01/22 17:14 ID:JIvZliDe
>>891
iiyamaのほかの製品ならいざ知らず
シャドウマスクモニタまで貶すなよ。
使ったことないんだろうからわからんだろうけどiiyamaのシャドウ菅はいいよ。
その辺のM2管よりよほど良いと思うけどな。
もちろん値段だけじゃなくて画質のことを言っている。
あんまりいいかげんなウワサに流されずその目で確かめてほしいと思うよマジで。
あ、19インチモニタの話な。17インチはもちろん不可だ。
893不明なデバイスさん:02/01/22 17:52 ID:svUJb0R1
もうじき潰れるららぽーとT-ZONEでT765が34800円!
あとSONYのG420だったかなぁ?それが41800円
↑こっちは型番自信無し。けどSONYの19インチなのは確か。
どっちも箱には展示品を示すシールは無し<貼り忘れ?
素人目には箱を開けた形跡は無かったです。
夕方確認。

他にあった15インチや17インチの物には展示品というシールが貼ってありましたけど。
そういう自分はつい先日T731をナニワで買ったばかり・・・
894不明なデバイスさん:02/01/22 18:10 ID:qeEx8Tsc
>>893
T731は売ってなかった?
895不明なデバイスさん:02/01/22 18:16 ID:svUJb0R1
>894
T731は無かったです。
あったら一体いくらだったんでしょうねぇ(^^;

他に液晶もチラホラあったけど、元々興味無いんで全然覚えてないです。
896正体不明のデバイス:02/01/22 18:16 ID:gdojLIw4
ららぽーとって何?(゚Д゚)ウマー?
897851:02/01/22 18:21 ID:4E5AKC5/
答えてくれた方ありがとうございます。
T761買う事にしました。
予算オーバーしちゃいますが…。
898不明なデバイスさん:02/01/22 18:22 ID:qeEx8Tsc
>>896
そう、競馬場の隣
899A902Mnユーザ@863:02/01/22 18:23 ID:JImvJcE+
久々に見てみると
ID:qeEx8Tsc が未だに何を外しているのか理解していないことを発見。
恥ずかしい奴よと晒しage。
高級モニタ使いでも安い頭してるなあ。

ワクワク
900900:02/01/22 19:52 ID:03/bqsat
晒しage。
>安い頭してるなあ。
それ言っちゃかわいそうだよ(w
901不明なデバイスさん:02/01/22 19:53 ID:tUPVUPJX
>897
T761は、既に探してもなかなか見つからないぞ。
902不明なデバイスさん:02/01/22 20:13 ID:LblQATRh
T761で64,800って高い?
903不明なデバイスさん:02/01/22 20:17 ID:2EPzum/m
>>902
本当にほしいなら、買えば良いけど、はっきり言ってボッタクリ、
現行であるT765の値段や、T761を求めるってことは、
T731にするって言うてもあるぞ。
904817:02/01/22 20:45 ID:JWJ8HkS5
みなさまにアドバイスをいただいた>>817です。
たったいま、T765がくろねこさんによってドナドナされていきました。

代替品として53Tがやってきたのですが、T765で出現していた
リンギングが、53Tでは全く出現しません。(例:1024*768@100Hz)
さすがに1600*1200には出来ませんけれど、これってやっぱり
T765がおかしかったのでしょうかねぇ。
ちなみに、ほかの環境は全く同じです(VGAやらケーブルやら
設置場所など)
905不明なデバイスさん:02/01/22 20:52 ID:fc8LDW/o
>>899
っちゅうか、10万以下のモニタって、高級じゃねぇだろ
906不明なデバイスさん:02/01/23 01:11 ID:7Ov/jgDH
A902Mnユーザ@863とかいう奴の貧乏粘着によって荒れてるな。
907900:02/01/23 01:57 ID:Ov+RTSrl
↑そーいうこというとまた荒れる。
908とよとみ:02/01/23 02:42 ID:FA7VH6/7
どもです、モニタのこと全然知らないんで知恵を貸してくださいぃ〜〜!
予算が30,000円ちょっとしかないんですが、低価格でオススメ
なモニターないでしょうか?貧乏つらいっす・・・
909不明なデバイスさん:02/01/23 03:11 ID:SRp21mWw
>>908
高級品や19インチ以上の物が欲しいんじゃなければ、3万あれば上等でしょ。
普通に選べる。
910とよとみ:02/01/23 03:31 ID:FA7VH6/7
17インチ希望です。身近な知識人からは
ダイヤモンドトロンは耐用年数が短いから何たらかんたらって・・・
よくわかんないんですけど、長持ちする物がいいなぁ〜。
聞いた所では、ナナオのT565がいいらしいです、ホントかな?
911不明なデバイスさん:02/01/23 03:35 ID:M+npJM4u
>>908
予算三万円弱でお勧めモニタなら○山のシャドーがおすすめだな
912不明なデバイスさん:02/01/23 03:37 ID:7Ov/jgDH
サムスンが安くて良いよ
と言ってみる。
913とよとみ:02/01/23 03:40 ID:FA7VH6/7
おおっ!安いですねシャドー!!
これは魅力だ・・・大須にあるかな・・・
914とよとみ:02/01/23 03:46 ID:FA7VH6/7
サムスン売り切れだったんですよ〜、残念だよ○クモ!
あ、CRTって言い忘れてました(^^;

一応2D描きのはしくれなんで、ある程度発色のいいやつ・・・
サムスンのは何か色味が乏しかったような・・・隣のがやたら発色がよかったから?

ナナオは人気ないんでしょうか・・・高いしなぁ〜
915不明なデバイスさん:02/01/23 04:35 ID:uCqdOLZ6
>>914
いや、なんかキミにはサムスンがお似合いのような気がしてきたよ。
買ってこのスレの人達にサムスンのスバラシサを教えてやってくれや
916とよとみ:02/01/23 04:39 ID:FA7VH6/7
う〜ん・・・難しいなぁ(^^;
ナナオ諦めます、高いし(笑)
飯山かサムスンにしぼって、明後日大須へ行ってきますわ
サムスンの素晴らしさも見つけてみます!
917不明なデバイスさん:02/01/23 06:27 ID:6LXjulqd
サムスンは、シャドウマスク。
ナナオはM2管。
比較するものではありませんよ。

サムスンの17インチ見たことありますが、シャドウマスクとしては、いい出来です。
でも、値段は三菱の17インチM2管のと、店によっては2000円程度しか変わりませんね。
918 :02/01/23 06:52 ID:xhcVRiYn
サムスンは、不良品掴んだ場合
返品時の送料が取られる
NANAOは、取られない
尚且つ、出張サポートで即解決。
919不明なデバイスさん:02/01/23 07:32 ID:Ph2DvX89
NANAOは3年保証付き。
サムスンはキムチ3`c付き♥。
920 :02/01/23 08:46 ID:NUOKH2+8
>>919
三年保証でも、ドット抜けは保証してくれないけどな(プププ
921不明なデバイスさん:02/01/23 08:47 ID:Cj1cNtcL
サムスンは3年保証付きだよ
922 :02/01/23 09:37 ID:jBlACe2H
>>920

アホ
923_:02/01/23 09:50 ID:Y/gdRBlP
三菱の あぱちゃーで、いいんでないかぃ?
924身近な知識人:02/01/23 11:13 ID:f4Nt/K0c
>>910
せっかく教えてやったのに、こんなところで聞きやがって!
ムキィィィィィィー!!!
925身近な知識入:02/01/23 12:37 ID:0AwDsnjb
>>924
ムキィィィィィィー!!!

926不明なデバイスさん:02/01/23 19:02 ID:bO0bUGEw
うわぁ、サムスンもLGもくせぇ!
927不明なデバイスさん:02/01/23 19:08 ID:2zdU9S2z
ムキィィィィィィー!!!
ダイヤモンドトロンは寿命が短いなんてどこで聞いたのさ!
928900:02/01/23 22:09 ID:Mtc7eBAG
↑まじっすか
M2管のやつを買おうと思ってたんだけどな・・・
どなたか情報ありませんかね?☺
929不明なデバイスさん:02/01/23 22:38 ID:vrkbMwnw
>>928
心配することはないと思う、そのためのメーカー保証でしょ、
ナナオも三菱も3年保証だし、心配は要らないと思う。
930:02/01/23 22:58 ID:ZadCip96
ダイヤモンドトロンが寿命が短いっていうか、
ブラウン管は、蛍光灯や電球と同じなので、
ハイパワーで駆動して明るくしてるほど劣化が早いんでは?
でもまあ、技術革新で耐性を高めて寿命が伸ばせるように
なったから新しく商品化されたと考えれば、
そんなに心配しなくていいのだろうが・・・
931不明なデバイスさん:02/01/23 23:48 ID:pn8d4Qdo
サムスンの17インチ見たことありますが、シャドウマスクとしては、いい出来です。
三国人くせえ。
いまどき17インチ買う奴っているのかね?
3万ちょっと出したら19インチ買えるってのによ
つーか、素直に大型ディスプレイを選んでおいたほうが後々後悔しなくてすむぞ
932不明なデバイスさん:02/01/24 00:35 ID:uBVW07fu
今日Acerの平面ディスプレイをじっくり見てきました。
他の(ソニー、三菱)と比べると、白が灰色っぽく見えました。
安いから買おうかなと思ったのですが、なんか気になります。
これは、管の種類の問題なのでしょうか?それとも安いからなのでしょうか?
ちなみに、サムソンのも同じ症状でした。
933不明なデバイスさん:02/01/24 00:49 ID:BJETvBww
>>932
モニターの個々のセッティングも関係してくるけど、
細かい話はめんどくさいから止めておく、結論で
やっぱり安物はイカンザキ、きになちゃったんでしょ?、
不満をもったまま購入したら後悔する恐れあり、
素直にナナオを買いましょう。
934不明なデバイスさん:02/01/24 00:50 ID:dN17AvNM
>>931
は?お前意味わかんねーよ。
何言ってんの?意見整理してから言えよチョン
935932:02/01/24 00:53 ID:uBVW07fu
>>933
お返事ありがとうございます。
調整で解決できるのなら買おうと思うのですが、勉強してきます。
936不明なデバイスさん:02/01/24 00:53 ID:0DG6Zm/q
えっと、ここはハングル板ですか?
937不明なデバイスさん:02/01/24 01:07 ID:9z2AFjIz
>>931
3万ほどの格安19インチかうなら
ナナオの17インチ買うほうがまし。
でかけりゃいいってもんでもない。
というか、その前に日本語もっと勉強しろよ。
938不明なデバイスさん:02/01/24 01:16 ID:PvVyUUft
>>935
調整というか、管の特性の可能性もあるよ。
照明が乱反射してそうなってる事とか
発色の質って事もあるしね。

妥協できるなら気にしない事が一番だけど
少しでも気になるなら >933の言う通りにした方が吉。
939932:02/01/24 01:47 ID:uBVW07fu
>>938
アドバイスありがとうございます。
このスレを読んでいると、ナナオの評判が良いのは分かるんですが、
他のに比べると高いし、うちの近くでは、あんまり売っていないのです。
予算の許す範囲で、色々見て回ります。
940不明なデバイスさん:02/01/24 02:25 ID:hNwoP5/p
ナナオなんかに高いお金出すくらいならサムスン買ったほうが絶対お徳
独自技術なので日本企業なんかに負けてない画質です
941不明なデバイスさん:02/01/24 02:40 ID:HOjjxDCY
>>940
>日本企業なんかに負けてない画質です

日本企業なんかって・・・。
942不明なデバイスさん:02/01/24 02:42 ID:dN17AvNM
さすがサムスン。
943不明なデバイスさん:02/01/24 04:10 ID:4l2a2hF1
IBMとかDELLのワークステーションで使っているディスプレイと
ナナオのT965だとどっちがいいの?
値段はだいたい同じぐらいだし
IBMかナナオでか迷っています。
3DCGをかじっているので、21インチを探しています。
944 :02/01/24 05:22 ID:h3AzJ4oC
>>940
具体的にお願いします。
なんと言う製品が日本のなんと言う企業なんかに負けてないのでしょうか?
ご教授お願いします。
945不明なデバイスさん:02/01/24 05:44 ID:Fo2CjYQq
>>937
同感。
使用目的と一致したものを買えばいいんですよ。
文字を読むことが多い場合、大きいディスプレイは目線が上がってツライですね。

サムスン、悪くないですよ。
シャドウマスクで、画面の一部を明るくできるのはサムスンだけじゃないですか。
画面全体を明るくできるのかな。
展示品をいじってみたけど、チョットやりにくかったけどね。
946 :02/01/24 05:59 ID:Tyj6oW74
>>945
画面の一部を明るくできるって、初めて聞いた。
あんまり必要ない気がするけどね。^^;
947不明なデバイスさん:02/01/24 06:35 ID:Fo2CjYQq
>>946
ナナオの565・765の 「WindowMovieモード」の簡易版と考えていいですね。
手動でしかできないみたいですよ。
WindowMovieモードは、ビデオカードが対応してなきゃ使えないから、、
しけたPCを使ってる人は、こっちの方がいいかな。
もっとも、画質は相当違いますがね。







948 :02/01/24 07:43 ID:Endu26Vc
>943
トリニトロンモデルの場合はソニーOEMが多かった気がする
949不明なデバイスさん:02/01/24 07:51 ID:e+D2jXXr
煽りに反応してはいけません。
950 :02/01/24 13:25 ID:dN17AvNM
金無い人=サムスン
金有る人=ナナオ
買えば問題無し。
飯山とか中途半端なの買う奴は雑魚。
951不明なデバイスさん:02/01/24 13:30 ID:Pi1WXDQz
↑とりあえず次スレ立てて。
952 :02/01/24 13:52 ID:ludQ3yVC
>>950
ソニーは?
953不明なデバイスさん:02/01/24 14:01 ID:ft0KVVNy
>>950
LGは?
954 :02/01/24 14:28 ID:yH8btCPG
なるほど。Windows Movieモードですか。やろうとしている
目的がこれでなんとなく分かりました。

因みに、自分、今は日立の結構前の21インチ使ってます。
その前はナナオのT660っての使ってましたが、それと比べると
ものすごいブラウン管がまんまるでビビりましたが、慣れは
恐いです。全然気にならなくなりました^^;
CPD-E200も前使ってました。SONYの17inch。予想以上に
良かったです。飯山のMT-8617Eももってましたが、これも自分には
想像以上のものでした。
まー、普通にモニタ使う分にはどれも奇麗・・ってのが結論
なんですけど、こだわる人はこだわるからなぁ(w
955_:02/01/24 14:53 ID:2gTfFb9X
三菱のRDF191Sカターヨ。
知らんだけど型遅れだったのかよ・・・
田舎の電気屋には新型置いてないだもん(;´д`)トホホ

まー、今までのボロCRTに比べたら 月とスポーン (・∀・)b マーイイカ
956不明なデバイスさん:02/01/24 15:52 ID:ft5hxJSv
自分の使っているメーカーを薦めるために他メーカーを貶める奴は野暮だね。
9572chでマジレスは野暮かもしれないが:02/01/24 18:20 ID:tzOiIAPo
>>956

そういうのを野暮とは言わない。
958不明なデバイスさん:02/01/24 18:33 ID:dN17AvNM
956は雑魚過ぎw
959不明なデバイスさん:02/01/24 19:29 ID:On25Ff/Q
>>940
も雑魚すぎ。
ってか、なんでサムスンとかおしてるやつって文章が感情的に
なるんだろね。無理がみえみえ。もう少し日本のメーカーの
実力も認めつつサムスンもいいよ!ってならまだ聞く耳持つが、
ナナオなんかて・・・、敗者の捨て台詞にしか聞こえん(w。
極端すぎんだよ。
960不明なデバイスさん:02/01/24 20:12 ID:5A1HHaqr
>959
も雑魚すぎ。
ってか、なんでEIZOとかおしてるやつって文章が感情的に
なるんだろね。無理がみえみえ。もう少し韓国のメーカーの
実力も認めつつEIZOもいいよ!ってならまだ聞く耳持つが、
サムソンなんかて・・・、敗者の捨て台詞にしか聞こえん(w。
極端すぎんだよ。ナナオを知らんヤツは。
961不明なデバイスさん:02/01/24 21:01 ID:K2+18XNV
>>960
はい、不可。
ご苦労さん。
962 :02/01/24 21:02 ID:TjFvkcMd
うわぁ、キムチくせぇ。
963不明なデバイスさん:02/01/24 21:08 ID:lEK2BZD0
誰か新スレ立てろよ
964不明なデバイスさん:02/01/24 21:10 ID:FeiB/Qu7
>>960
そんなにサムスン買っちまったのがくやしいのかい?(プッ
もう少し早くこのスレに来ればね・・・ご愁傷様。
965 :02/01/24 21:38 ID:h3AzJ4oC
>>959
やや同意。

>>960
逝ってよし。
966不明なデバイスさん:02/01/24 21:42 ID:6IrDGLa6
縦長のモニタってないんですかね?
967不明なデバイスさん:02/01/24 23:50 ID:CPlgHz3a
>>966
液晶くらいしか知らないな〜。
968不明なデバイスさん:02/01/25 00:29 ID:5tDXKHUF
ダンパー線のないモニタで最強はどれ?
969名無しさん:02/01/25 00:38 ID:8LEjTq0B
>>966

tp://plaza10.mbn.or.jp/~buster/old_computer/pc/nec/#PC100
PC100の付属モニタが縦置き可能ですよ、といったネタは兎も角・・・そういえば見ませんね。
970不明なデバイスさん:02/01/25 00:41 ID:GN5fKjnA
>>968
サムスンかLGのシャドウマスクが安くし質がいいよ。
間違えてもメシヤマなんて糞のは買っちゃダメ。
971不明なデバイスさん:02/01/25 01:04 ID:vbjAn5My
メシヤマのシャドウマスクはいいってば。何度言ったらわかるんだ?
972荒れてきたので:02/01/25 02:14 ID:dkpGF2Aa
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 他にもございます!お問合せ下さい。
(    )  \_________
| | |
(__)_)

プチ癒し系アイドルの出番だね



973不明なデバイスさん:02/01/25 05:27 ID:JCm6zhxn
みんな荒らしに躍らされてるべ。
974954 :02/01/25 05:35 ID:UsOUhTcb
因みに飯山MT-8617Eで気になったのがディスプレイ側面をかるくたたいたとき
画面がゆれること。^^;;まー叩かなければ問題ないんだけど、ダイアモンドトロンは
そういう仕様かと思ってた。その後他の使ってみたら揺れないし^^;
まぁMT-8617E自体、結構前のものだから仕方ないといえばそうなんだけど。
975966:02/01/25 06:58 ID:b/sq32Hc
残念、ないんですね。ありかどうございました。
976不明なデバイスさん:02/01/25 08:45 ID:LRa/YXGZ

\            サムスン            //
\\                          //
<     /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\    >
<     | |`∀´〉 ◯< `∀´ >◯ 〈`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (    )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
    |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
    \  / | ̄|/ /      | |__| |
      \|  \  /       |____|
9778617E:02/01/25 08:46 ID:UKcsNEUq
>>974 ホントだ・・・。
5年使ってて初めてしる真実!<試す奴
978不明なデバイスさん:02/01/25 09:13 ID:Hq/aJpzl
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ナナオ以外でもいいモニタはございます!
(    )  \_________
| | |
(__)_)
979  :02/01/25 10:08 ID:+dzhvZyD
>>977
ダイアモンドトロン管は構造上横からの衝撃に弱いらしいですね。
飯山は特性に忠実に作ってあるってことで^^;;
980不明なデバイスさん:02/01/25 10:17 ID:CdsRkRZq
アパーチャグリル管は、みんなそうだよ。
981ということは:02/01/25 12:35 ID:WzHlVjdH
地震の多い日本ではダイラモオンド管を始めとしたアーパーチャンクリル管は
使わない方がよろしいと言うことでしょうか?
982不明なデバイスさん:02/01/25 12:46 ID:koeB7Rgg
アパーチャグリル管はどの機種でも揺れるよ。
飯山だけ特になんてことはありえない。
地震が多いって言っても普通揺れてる間はパソコン使わないでしょう。
983不明なデバイスさん:02/01/25 14:04 ID:GN5fKjnA
>>974
それ店頭でやってきたけど揺れるのは飯山だけだった。
他のは揺れの弱さに対してなんらかの対策してあるみたい。
飯山は安かろう悪かろうの典型。
どうせならもっと安いサムスンかLG買っとく方が吉。
984不明なデバイスさん:02/01/25 14:12 ID:y6hiAV9j
つまり983は店で片っ端からモニタをバンバン叩いてたって事か。
985不明なデバイスさん:02/01/25 15:30 ID:j9IfS5+v
試した。GDM-20e20は揺れます。少々古いと同じだと思う。
986不明なデバイスさん:02/01/25 15:43 ID:pCI+8Lz8
営業妨害じゃないか?(w
987不明なデバイスさん:02/01/25 16:20 ID:I3sCuEcq
さっきから飯山を辱めてLGやらサムスンやらを持ち上げようとする奴は
何を考えているのか?
自分が韓製品を買っちまったから誰かを道ずれにしようとしてるのか?
988不明なデバイスさん:02/01/25 17:00 ID:JLJCA8F1
誰か新スレ立てろYO!
989不明なデバイスさん:02/01/25 17:12 ID:V/b7pEtu
パート4のリンクをどうしていいかわからないのでやめた。
990不明なデバイスさん:02/01/25 17:20 ID:o8oLin/b
>>987
ただの煽りでしょ。俺はサムスンのモニター持ってるけど
こんな事やられて自分の持っているメーカーが貶められるのは嫌だな。
991不明なデバイスさん:02/01/25 17:32 ID:o8oLin/b
新スレ作りました。
モニタでお勧めは【パート6】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011947319/l50
992不明なデバイスさん:02/01/25 17:41 ID:ID61EL7c
もうすぐだ
993不明なデバイスさん:02/01/25 19:50 ID:I3sCuEcq
サムスンなんか使ってるチャレンジャーさんよ
せっかくだから現在の心境とか、買って後悔してることとか
なにかレビューしてみてくれよ
994不明なデバイスさん:02/01/25 19:53 ID:EjgLQ6uO
サムスンかたーよ。
糞だたーよ。
もう2度と韓国製品は買いません。
すみませんでした。
995不明なデバイスさん:02/01/25 20:14 ID:nru19kl5
機種は?
996不明なデバイスさん:02/01/25 21:03 ID:FCT5+d2T
韓国一号です
997不明なデバイスさん:02/01/25 21:25 ID:KI/6AGfH
もう次スレいこうぜ。
998不明なデバイスさん:02/01/25 22:04 ID:R4UJ6kqA
1000
999不明なデバイスさん:02/01/25 22:04 ID:R4UJ6kqA
1000
1000不明なデバイスさん:02/01/25 22:05 ID:R4UJ6kqA
1000  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。