祝★シェア1位! hp pavilion2000 をしゃぶり尽くせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
371不明なデバイスさん:04/09/30 10:34:04 ID:Og48EzZX
372不明なデバイスさん:04/10/03 03:17:31 ID:Nl/bimYb
ぱびりおん
373不明なデバイスさん:04/10/04 21:26:59 ID:UHoSDPeS
最近これ付けたんだった。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4m4408_lp64v.html
付けるのに凄く苦労したが、win2ksp4で特に不具合無し。
若干ゲームとかの処理が早くなったよ。
無理して付けるほどのものでは無かったが。
374不明なデバイスさん:04/10/05 02:36:53 ID:4r4Nqc+X
>>373
パヴィに
ビデオカードをつける猛者がいるとは
PCI2つしかないのに
感動した。

苦労したのはスペースが狭いからですか?
375373:04/10/07 21:00:31 ID:WXhtgxJV
>>374
スペースはギリギリだった、挿さらないんじゃないかと焦ったよ。
多分上段にしか挿さらないと思う。
後ろのカバーがビデオカードのD-SUBやビデオ端子に干渉してうまく挿せないんでカバー外さないといけない。
モニター端子をビデオカードの方にD-SUBを挿すようにするんだけどこれも後ろのカバーに干渉するから結局
カバーは外したままにしてる。
376不明なデバイスさん:04/11/08 03:00:45 ID:RS4MNj+I
あげとくか。
377不明なデバイスさん:04/11/23 18:30:03 ID:93yIdAeR
あげていい?
378不明なデバイスさん:04/11/23 18:30:47 ID:93yIdAeR
あ、ちなみにC3は動かなかったです
379不明なデバイスさん:04/12/08 23:40:39 ID:602R/WBl
380不明なデバイスさん:04/12/09 23:43:58 ID:4B9m8ZCd
1年以上前の型落ち品だけど 展示品なんで実質中古だけど
今となっては超激安という訳ではないけど 送料がちょっと高いけど
画面が小さいけど ノートPCじゃないけど
http://outlet.sotec.co.jp/index.html
http://outlet.sotec.co.jp/as/as760/index.html
あのSOTECから微妙なスペック・価格・形状のPCが
クリスマス価格(\56,900)で売られています。

欠点は色々あるけど、
メモリとHDはデスクトップのを流用できる
デスクトップよりは小さい
とりあえずOS・ソフト付き
納期が早い(首都圏なら2日以内に到着?)
といいところもあります。
BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー
BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー
381不明なデバイスさん:05/01/29 21:38:46 ID:4KD8srRv
ビデオカードの話がでていたので私も。
自分は「SPECTRA Light G32 PCI」を入れた。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/g32pci/splg32pci_index.htm
PCIスロットは上でも下でも大丈夫。(私は下に入れた)
端子がD-SUBだけなので、端子が干渉しない。
半年ほど前にヤフオクで未使用品をゲット。
382不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 01:27:32 ID:9hvlOGU0
うんこ
383不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 16:46:26 ID:PD5iJ4rN
デロリアンw
384不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 20:38:01 ID:G6vJ74Zl
保守
385不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 14:01:54 ID:YPsdZ5x2
保守
386不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 20:33:44 ID:Uh9wcsaw
おお、2年前に書き込みしたスレがまだあるのか?
うちのPav2kはお茶の間パソコンとして現役だ。
(Cel1.1G,512MB,160BG,クロシコGbE)
このまえ、CD外して、そこに余ってたクロシコのチャンポン2を
PCIを自作ケーブルで延長して付けてみた。
外付けDVD-RAM@IEEE1394a、カードリーダ@USB2.0
でシンクライアントみたいな感じで自宅LAN内で活躍してる。
壊れなければ、あと数年は使うかな。
このスレとどっちが長生きできるかな。
387不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 03:33:50 ID:t/nEpiB1
>>386
388不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 10:39:28 ID:36HC/P4n
>>386
ウホ!すごい!
漏れもそれを目指しまつねw
389不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:48:42 ID:lnZw/tox BE:10268055-
これってMBにFDDの差込みあるん?
390不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:36:23 ID:zOH/NCx5
ない
391不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 14:52:16 ID:ySi5Rtwo
ない
392不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 18:48:46 ID:ThFRDXkO
ファイルサーバとしてまだ使ってます。
393ZO102192.ppp.dion.ne.jp:2006/03/23(木) 17:36:58 ID:W2j/CEmk
保守
394不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 16:06:18 ID:tHVj3aHT
ホッシュ
395不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 09:31:01 ID:JPnrA/7J
まだ使っている人いるのかな?
現在の仕様
pentiumIII600
HDD5400回転80GB
PCIビデオカード32MB

しばらく起動させていないが…
396不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 22:48:27 ID:GRRPHQWP
同じく持っているけど暫く使ってない。
P3-700 512M 30G LAN SCSI(!) か。
Win98/WinXP/Solaris8入ってる。
397不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 01:19:40 ID:sIOUH/q3
モニタとキーボードが絶望的だった覚えがある
398不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 23:48:53 ID:gLdHHVnJ
>>397
15インチのCRTだよね。
XGA表示ではリフレッシュレートが60MHzまでしか設定できなかった。
キーボードはスペースキーが戻ってこなくなった。
399不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 01:12:54 ID:0KlZ5ZYl
キーボードとマウスは合わなくて即効で買い足した
モニタはそのまま今でも使ってる
どうせ810内蔵Graphicsだし
400不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 23:02:09 ID:RxCW99fF
IDEケーブルをマスターとスレーブのコネクター付きに交換して
HDD増設は可能ですか?
401不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 02:31:29 ID:SoE8OGUd
化膿
402不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 20:17:28 ID:UjdLXzwy
セカンダリーのコネクターってついてるん?
403不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 22:19:21 ID:315kRqsO
>>402
開けてみれば?
404不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 22:28:12 ID:H7MsL4Da
誰かキーボードのドライバーうpしてもらえませんか?
友人のお古でリカバリーCDが無いんです。
405不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 23:30:10 ID:PyMjiRsD
日本hpの公式サイトに、Win98用とMe用の
[HP Pavilion 2000シリーズ用 マルチメディアキーボード ドライバ 1.02.08]
が置いてあるんだが、あれじゃダメなのか?
406404:2006/06/25(日) 00:18:58 ID:dv/qvHQy
Win2000なんです…
407不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 01:17:00 ID:ia6flm85
そりゃ無理な相談だ
Pav2000は元々Win98SEかWinMeを積んで売ってたPCなわけで
プリインストールもしてないOS用のドライバは、リカバリCDにだって入って無いよ

それだけじゃ何だから日本hpの公式サイトもちょっと当たってみたが
hp Pavilionシリーズって、Meの次はWin2000すっ飛ばしてXPに行っちゃってるみたいだな
2000用のドライバは無さそうだし、XP用のドライバもマルチメディアキーボード用のは見当たらなかった
米国サイトの方はモノの性質上あっちには無いだろうから調べてない

Win2000の標準ドライバでもとりあえず使えるだろうけど
マルチメディアキーボードの独自機能をどうしても使いたいんであれば
あきらめて同等の機能を有するキーボードを別に購入した方が早いと思うよ
それ用のボタンとWin2000用の日本語キーボードドライバと設定ソフトが付いた奴を
408404:2006/06/25(日) 08:42:11 ID:dv/qvHQy
わざわざご丁寧にありがとうございます。

私もそう思ったんですが
http://doublepl.hp.infoseek.co.jp/pav/win2k.html
に書いていたものでどうかなと…

ちなみにメインマシンとして使ってる訳じゃないので
買い換える程の事は考えてないんですよね。
409不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 10:14:40 ID:NeOzb3/+
悪い・・・それらしいのあった
あのサイトは知ってるが、Win2000は自力で入れたからチェックしてなかった

詫びとして持ってってくれ
VIPあぷろだ 512KB up11712
解凍pass Pavilion2000

例のキーボード自分じゃ使ってないから本当に使えるかどうかは知らん
410404:2006/06/25(日) 13:12:14 ID:dv/qvHQy
おお、ありがとうございます。
早速インスコしてみましたらうまくいきました。

タスクに常駐しますがそんなに重くもないので便利です。

ちなみにそのサイトで2000のインスコが難しそうに書いてますが
私の場合OSのCD入れて全く普通に新規インスコ出来ました。

何故でしょうね…
411不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 23:39:59 ID:CdO00ZZM
あのページで解説している内容は、Win98SEにWin2000を上書きインスコする方法
つまり、98SEのWindowsフォルダに2000をインスコした場合
Win2000はそういう無茶なインスコの仕方も出来たはず
412不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 21:02:06 ID:9CRU1Poo
win2000にしたらモニターのマイクが使えなくなったけどこんなもんか?
413不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 22:58:34 ID:m8tbqJRw
パビにMaxtor Fireball3 ATA/133のHDDって繋げれますよね?
414不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 19:43:08 ID:8ZMLtfu5
今更ながら、どノーマルc600のpavilionモニタセットで5000円で購入。
これからCPU換えてみようかなと思いますが、まだ手に入るかな?
415不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 04:01:55 ID:7gmrnGk0
ソケ370だから中古しかないだろうな。1.4Gまでか。
416不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 04:03:16 ID:7gmrnGk0
違うな1.1までか。FPG1までだった。
417不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 08:02:01 ID:ZiHj0Q+z
>>414
中古しかないと思うよ。
FSB100まで対応だから、最高クロックはpentiumIII1G。
FSB100の1Gは数が少ないので、入手しやすいpentiumIII850がよいと思う。

418414:2006/07/14(金) 10:49:14 ID:TAhajRri
おおっ 見てる人がいる!
サンクス!p3 fsb100探してみるよ。
本体より高かったりして、、
419不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 23:04:26 ID:8nJggeXP
前面のスピーカー端子からの出力が非常に小さいのですがこれは壊れてるのでしょうか?
420不明なデバイスさん
ケースをでかいのに移した。
これで外付けで使ってたDVDドライブを内蔵にできたぜ。