★カシオからCD-Rラベル専用プリンタ新登場★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
カシオ計算機は,CD-Rメディアのレーベル面専用プリンタ
「CD-Rタイトルプリンター CW-50」を10月25日に発売する。1万5800円。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/17/casio.html

ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/cw_50.html
21:01/09/18 08:20 ID:jqQXFHuc
タイトルとかをちょっとだけ印刷するのなら
エプソンのPM-920Cを使うより、お手軽で良いのでは・・・
実売価格12.000円程度かな?
ホワイトレーベルじゃなくても印刷できるのが○
3不明なデバイスさん:01/09/18 08:31 ID:14sTF1qc
欲しいッ!!
CD-Rへの印刷機能があるエプソンのPM-920Cを
買おうかとも思ってたんだけど4万くらいする価格に悩んでいた。
今のPM760Cにも不満ないしね。

この価格なら買いだな!!
発売日に買いに行く。
4不明なデバイスさん:01/09/18 09:53 ID:dMz6WuI.
なんか「熱転写方式」ってのが泣ける・・・
いっそ昇華型で出ないかな(w

今シール貼ってるけど、これは便利そうだな。
>>3の購入後インプレ読んでからにしよう。
期待シテマス
5不明なデバイスさん:01/09/18 10:01 ID:dMz6WuI.
あと200dpiって、どんなもんなんだろ。
ギザギザだったら萎え〜
6不明なデバイスさん:01/09/18 11:29 ID:/o4zzXcE
俺もインプレ希望〜
プリンタブルはレーベル面弱いので嫌いだったんだけど、
普通のに自由に印刷できるなら買いたいな
7不明なデバイスさん:01/09/18 11:38 ID:ZxpZ8bGU
うぅ、こういう手軽なやつ待っていたよ。
まじで欲しいな。
初心者質問ですまそだが、絵柄とかはどうやって作るの?

期待してるよ >>3
8不明なデバイスさん:01/09/18 11:39 ID:EXhbKosw
でもこういうのだと、各社のレーベル面テンプレが付いててほしいね。
普通紙による試し刷りもムリっぽい形だし、自分で位置決めなんてイヤじゃあ!
レーベルのアンダーラインに綺麗に揃えるのもムズそう。
CDセットするとき微妙にズレたら・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
9不明なデバイスさん:01/09/18 11:45 ID:EXhbKosw
>>7
たぶん付属ソフトでも出来るんだろうしテンプレもついてると思うが、自分で作るなら写真屋でもなんでもその手のソフト使えばいいのでは?<絵柄
でも、この付属ソフト、

『本ソフト用にインストール時は40MB以上、起動時は600MB以上の空きが必要』
(ニュースリリース)

コレハイッタイナンダロウ・・・
10不明なデバイスさん:01/09/18 11:53 ID:ZxpZ8bGU
エプソンなどから出されているプリンタータイプとの性能差って?
やっぱあっちの方が本格派?
11不明なデバイスさん:01/09/18 11:56 ID:EXhbKosw
>>10
あっちはプリンタブルレーベル専用だったと思われ
こっちはその制約はない・・・らしい

品質とかは使ってみないとなんとも、だけどね
12不明なデバイスさん:01/09/18 12:15 ID:/M1t.rVE
インクリボンで熱転写方式ってことは、テプラのCD-R版みたいな感じじゃないのかな?
だから、簡単なタイトル等の文字向きじゃないかと思うんだけど。
>>9
フォトショップなんかで凝ったラベル画像作っても、印刷できるのか・・・?
13(・A・)イクナイ!:01/09/18 12:20 ID:2jSCfLRY
ん〜、オラも買いだ!とかオモテ調べたんだが、
既に添付ソフト自体が画像をサポトしてねーんだYo!
ツマーリ文字のみ、まぁ文字の並びは変更デキンダガ、
ここの掲示板みてぇにAAでしか絵を表現できネーヨ
しかもカラーつーても青なら青のみ、ってカンジで多色印字できネーシ
まぁ、今回はパスだな。
サインペンで書いたホーがはぇぇ。
14不明なデバイスさん:01/09/18 12:27 ID:STL5To0M
4色分解したうえで印字できればなぁ。
インクリボンがなぁ
15不明なデバイスさん:01/09/18 12:27 ID:Uthe/H8k
>>9
>『本ソフト用にインストール時は40MB以上、起動時は600MB以上の空きが必要』
WinCDR体験版ではないでしょうか。

>>12
マークやロゴも印刷できるらしいですが、
レーベル全面に絵を印刷できるかどうかはわかりません。
できたとしても単色ですし…
16不明なデバイスさん:01/09/18 12:47 ID:ZxpZ8bGU
ということでこのスレは終了みたいだな。
よろしいか?
17不明なデバイスさん:01/09/18 13:13 ID:jpL1unBE
やはりおもちゃの域を出ないのか・・・
コンセプトはいーのになーー

でも、人柱キボン(藁>3
18不明なデバイスさん:01/09/18 13:15 ID:jpL1unBE
>>15
だろうけど、なんでインストと起動時に差が、それもこんなに出るのかなと思って<体験版
19不明なデバイスさん:01/09/18 13:21 ID:Uthe/H8k
>>18
起動時はCDイメージを作成するためのスペースが
必要だからではないでしょうか?
20不明なデバイスさん:01/09/18 13:29 ID:jpL1unBE
>>19

だってこの体験版ってデータ焼けないんでしょ?
音楽CD焼き用?

っつか、プリントするだけだったらもっと特化してほしいと思ったり。
これ買う人でR焼きソフト持ってない人なんていないんだから。
半端なもんつけんなって感じw
21不明なデバイスさん:01/09/18 13:36 ID:/squMnI6
洗ったら、インク落ちるよね?
落ちるんならいらないな(w
22不明なデバイスさん :01/09/18 14:09 ID:DL.GFjdg
体験版ってどこにあるの?
23不明なデバイスさん:01/09/18 14:12 ID:jpL1unBE
>>22
アプリックスのページざっと見たけど、ないね<体験版
この付属としての専用カモ
24不明なデバイスさん:01/09/18 14:23 ID:DL.GFjdg
 今現在、油性マジックでCDにタイトルを書いているから、
このラベルプリンタは俺にとっては、買いだな。
ということで、発売されたら、早速購入して人柱になりやす!
 他に、EZ-USBシリーズのスマートエッグやラベルプリンタも
すでに愛用してるよん。結構、役に立ってるよん。

 体験版はどこだ〜?
WINCDR6.0は持ってるけど。
2519:01/09/18 14:34 ID:Uthe/H8k
>>20
焼くことができなくても操作性を試してもらうため
イメージを作成することまではできるのではないでしょうか。
その後はシミュレーション焼きのみできるとか。

24さんはなぜ体験版を欲しがっているのでしょう?
WINCDRマニア?
2624:01/09/18 14:44 ID:DL.GFjdg
>>25
いやいや、購入することは自分の中で決定済みなので、
体験版があるなら、発売前に付属ソフトをいじってみたかっただけだよん
27不明なデバイスさん :01/09/18 16:45 ID:.H8C7sxk
テプラのテープがないものと考えて良いのでは。
手書きよりましかな。昔のビデオテープのタイトル作成器と同じです。
200DPIだと繊細さに欠ける事、打てる文字数の制限があって
CDの全タイトルを打つ事が多いですね。
2827:01/09/18 16:47 ID:.H8C7sxk
途中だった。ごめん。
全タイトルが打てない事が多いです(泣)。
29不明なデバイスさん:01/09/18 23:57 ID:Dbs5EBYU
インクジェット簡単な比較だと
カシオ
○水に強い
 変色しにくい
 耐候性がある

×画像が印刷できない
 解像度が低い(文字だけならあまり気にならないと思う)
 多色刷りできない(黒,赤,青の3色)

インクジェット
○カラーで印刷可能
 画像が使える
 解像度が高い

×色落ちしやすい
 耐候性がない
 設定が面倒?

見にくくてごめん!こんな感じになると思うんだけどどうでしょALL
30不明なデバイスさん:01/09/19 00:12 ID:B/dKiXyE
200dpiって1ドット0.125ミリぐらい?なんか超期待しちゃう!
でも単色なの?まあそれでもいいけどさ安いし。
31不明なデバイスさん:01/09/19 02:57 ID:sKAlGUtI
つるつるのCDレーベル面に文字を書くのは苦手。
こういう手軽なプリンタを待っていたよ。ぜひ欲しい。
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN

題名に余分な記号をつけるのはDQN

題名に余分な記号をつけるのはDQN
33不明なデバイスさん:01/09/19 03:25 ID:5.LiekKg
こういう感じで、インクジェットで画像が印刷できるのが出れば買うんだけどな
34不明なデバイスさん:01/09/19 06:40 ID:5.TZwr/E
要するに、ネームランド(テプラ)で文字をテープに印刷するように、
ディスクに「印字」するだけなのか。そーなのか。それにしては高いような。
35不明なデバイスさん:01/09/19 11:11 ID:wa.eSo26
>>34
使ってみてるとそう感じるね。
あると便利だけど、人によって価値感が違うけど
俺は1万円以下5000円ぐらいだと思うね。

もう少し、ソフトの使い勝手を良くして、文字数を増やして欲しいね。
また、上下別々に印刷するので、一々人間にセットさせているのは
気疲れしてたまらん、何とかならのかと言いたいね。
36不明なデバイスさん:01/09/21 23:33 ID:F6BQZYV6
きみら、馬鹿?

熱転写プリントっていったら、アルプスと同じだぞなもし。
ネームランドと同じに考えちゃいかん。

俺はこういうのを待っていた。
だって、エプソン使ってたって、銀地の印刷用の盤にカラー文字でしか
印刷しとらんかった。
結局、下手な、のりの悪い絵を印刷したって、使っているうちに傷が目立って
ちょー汚くなるんよね。
店頭に置いてある、優華のサンプル見るとわかるっしょ。

文字での情報だけの方がそれっぽく見えるし、いいよ。
またCD-Rを使いまくると、いちいち絵なんかデザインしたくなくなるって。
37不明なデバイスさん:01/09/21 23:36 ID:komXRjC2
安いってのがいいよね。実売で1万円切るぐらいなのかな?
某CDプントキットとほとんど変わらない値段だし。
38不明なデバイスさん:01/09/21 23:50 ID:F5VTy53A
俺は、このプリンタ買うの決定したよ。
いや、画像が印刷できりゃ、別にそれに越したことはないが、
インクジェットプリンタでってのは無理があると思う。
それに、やはりキレイな文字でタイトルを書ければいいじゃん、
というケースは多いと思う。
カシオも、やはりそれなりにリサーチして商品出してんだろうし。
それに、フォントも色々あるから楽しめるよん。
39不明なデバイスさん:01/09/21 23:52 ID:F5VTy53A
問題は、プリンタの発売日が10/25と、あと一ヶ月以上も先かい。
それまではサインペンの日々か。南無阿弥陀仏!
40不明なデバイスさん:01/09/22 01:24 ID:G44kQnMo
>36
ネームランドは間違いなく熱転写だバーカ。熱転写にも色々あるでよ。
画像が使えないんだぞ。
機能考えたらアルプスよりネームランドに近いじゃねーか。
41不明なデバイスさん:01/09/22 01:27 ID:ojg.vcKw
いや、だからカシオのはラベルプリンタだから別に
いいんじゃない?
タイトルに特化したということで。
42不明なデバイスさん:01/09/22 01:28 ID:k.D3dAMg
>画像を取り込んでプリントすることも可能。

ってのがどの程度なのかな。
43不明なデバイスさん:01/09/22 01:51 ID:NxJMiggs
個人使用だとプリンタのが便利な場面が多いね。
手書きってやっぱ面倒だし。使いたい時にパッと使えそうなのがいい。
デザインに凝りたい人間はインクジェットプリンタ使えばいいんじゃない?
俺はビデオラベルもインクジェット使えばカラーでいくらでも凝ったの作れる
けど実際に使うのは白黒360dpiのラベルプリンタばかり。
4443:01/09/22 01:52 ID:NxJMiggs
>個人使用だとプリンタのが便利な場面が多いね。

プリンタ→このカシオのプリンタ
45不明なデバイスさん:01/09/22 02:37 ID:2O4w0acU
まあ、欲しい人は買えばよろし。
購入後、報告してくれれば更によろし。
46>40:01/09/22 12:18 ID:oH8nor92
お前馬鹿?

「CD-Rタイトルプリンター CW-50」は、テープを貼り付けるのか?
それともテープに印刷したものをこすって貼り付けるものか?

脳みそ少しこねたらどうだ?
プリンターとテープラベラーを同一に考える貴様の脳みそってもしかして
狂牛病か?
47不明なデバイスさん:01/09/22 12:33 ID:WYrI9wrw
プリンタブルCD以外にも印字できるのが偉いと思われ。
あと、一般のプリンタだとCDセットするのがめんどくさいからね。
いいぞカシオ!

マウスにネームランドくっつけた時は何か勘違いしてると思ったけど(笑)
48不明なデバイスさん:01/09/22 12:37 ID:TF8UIyQ6
>>46
まぁまぁ、プリオンでも食って落ち着け。
テープラベラーはテープに熱転写で印字していると思うんだが気のせいか?
49不明なデバイスさん:01/09/22 12:50 ID:NxJMiggs
>>48
テープに熱転写で印字してるんじゃなくて、テープがサーマルヘッドの
熱で黒くなるタイプなんじゃじゃないっけ。
ヘッドの原理は同じなんだけど「転写」って言うとおかしいな。
50不明なデバイスさん:01/09/22 12:54 ID:WYrI9wrw
>>49
テープの色が4色用意されてるところを見ると熱転写では?
ネームランドと同じ構造だと思う。
あれも熱転写で、使用済みインクリボンを見ると
印字された文字がそのまま透明に抜けて読むことが出来る。
51不明なデバイスさん:01/09/22 14:35 ID:S6xqT0kM
>>48
テープがサーマルヘッドの熱で黒くなるタイプは、「感熱方式」だよ。
熱転写は、インクリボンを熱でラベルに転写しているんだよ。
 感熱方式と熱転写を混同している、バカが多いと思われ・・・
52不明なデバイスさん:01/09/22 14:55 ID:NxJMiggs
>>51
熱転写方式のプリンタでも感熱紙使えば感熱方式になるし、
差ってそんなにないと思うが。
53 :01/09/22 15:07 ID:Xg5XC5h6
テープラベラーってラベルテープとインクリボンが一体になってるの多いからなー
勘違いするやつもいるだろう。それは。
54不明なデバイスさん:01/09/22 15:09 ID:TF8UIyQ6
そう、インクリボンとテープがカートリッジに同居してるんだよね>テープラベラ
だいたい感熱みたいに耐久性の悪いモンラベルに使えねぇって。
55不明なデバイスさん:01/09/22 15:12 ID:WYrI9wrw
んー、何か論点がごっちゃになってる気がするけど・・
ネームランドは熱転写。
ロールテープ方式のラベラーは感熱テープ。
56不明なデバイスさん:01/09/22 20:50 ID:JuSLQSlI
プリンタなんだからいいだろ。

画像印刷してる奴って何を印刷してんの?
モー蒸すの石川?
それとも飯田?
もしかして圭ちゃん?

こいな、きみら。
57不明なデバイスさん:01/09/22 20:57 ID:CWfnGQz2
>>56
ウサマ・ビン・ラディンだよ!
58不明なデバイスさん:01/09/22 21:24 ID:JuSLQSlI
ウマイ・フェ・ラティオン
59岩手:01/09/22 22:21 ID:TIurlxoM
こういう商品あってもいい。頻度から言ったら文字だけってこと絶対多いと思うし。
問題は価格がもうちっと安ければね。
60不明なデバイスさん:01/09/23 00:10 ID:1jurNHd2
マック用は出ないの?
61不明なデバイスさん:01/09/23 05:25 ID:/VTbfakc
文字だけがいい!
絵は乾くのおそいし、にじむし、はみでるし。
それに熱転写だったら、インクと比べて速乾じゃん。
特殊カートリッジ使ってるんだろうから、はがれにくいだろうし。
安いよ。買値で1万切るだろ?カシオだし。
欲しいぞ。早く欲しいぞ。早く出しやがれ!!バカシオ!!!!
62不明なデバイスさん:01/09/24 11:30 ID:x7eUKMos
緊急速報!!!発売中止となりました。
63不明なデバイスさん:01/09/24 11:31 ID:HHG6NgRo
このCD-Rに直接印刷するタイプじゃなくて、シールに印刷するタイプは
どうなの?やっぱりあっちの方が綺麗に印刷できるの?
64不明なデバイスさん:01/09/24 11:45 ID:JhgEKZRQ
見た時、「やったぜカシオ!」とか思ったけど、熱転写かよ・・・
ビジネスユーザー向けだな。
65不明なデバイスさん:01/09/24 12:26 ID:d3bHvbZ.
そういや、XPのPlus!にCD-Rのラベル印刷ソフトが入ってるんだっけ。
66不明なデバイスさん:01/09/24 15:24 ID:1OedRFM.
>>64
熱転写以外は無理では?
ホワイトレーベル限定ならインクジェットでもいいけど、
それだと普通表面に印字出来ないからね。
67不明なデバイスさん:01/09/24 23:28 ID:Bcge.hkk
>63
ドーナッツ型のシールに印刷する奴か?
「光沢フィルム」とか高い用紙を使えばきれいにできるよ。
安い用紙はそれなり。
68不明なデバイスさん:01/09/25 00:38 ID:Twiijuu2
PC EXPOで実演してるのを見たが、なかなかいい感じ。
ただ、ホワイトレーベルとかは表面処理の絡みで相性が
悪いとか。欠点は印字領域がかなり限定されているところか。
解像度は確かに低いが、許容範囲だと思う。
69不明なデバイスさん:01/09/25 00:55 ID:vY/8LMAo
>>60
マックユーザーには我慢できない品質ってことなのかも。
アルプスユーザー多いし。
70 :01/09/25 23:19 ID:ihUH3vXg
何字くらい打てるんだろ?
たいていの洋楽アルバムの曲名が全部入るなら買いかも。
71不明なデバイスさん:01/09/26 23:12 ID:AHQa9IxE
スロットインのドライブとは相性が悪そうだね。
72不明なデバイスさん:01/09/27 02:55 ID:Z5Tp6niQ
スロットインってなにげにディスク、かなり痛みますよね。

ちょっとでも厚みに抵抗があると、傷だらけ。

うちのカーオーディオ二世代続けて、ディスク壊し屋で、
傷つけまくり。この間なんか市販のCDの印刷面がごっそり剥げた!!
CBS-SONYのCD。
73不明なデバイスさん:01/09/27 03:33 ID:wVM7OD.6
>>68
ホワイトレーベルって、プリンタブルのこと?
74不明なデバイスさん:01/09/27 12:07 ID:BzCHkVj6
>>71
ドーナツシールラベルも、スロットインタイプには使わないでくれと
注意書きしてるのがありますね。
ところで、ホワイトレーベルのTDKってタフネスコート扱いじゃ無いんですかね?
75不明なデバイスさん:01/09/28 00:52 ID:fQvTkbJA
シールはやめよう!!!!

スロットインは絶対出てこなくなる!!!!
76不明なデバイスさん:01/09/28 00:57 ID:BeGjdJoM
>>75
そう?
車ので普通に使えてるけど?

まあ使わない方がいいとは思うけど、注意書きは単なるPL対策の文言という気がしないでもない。
77不明なデバイスさん:01/09/28 18:35 ID:A1Rrj4qo
漏れはガキの頃から字が汚い。
今ま焼いたCD-R眺めてみたら、
やっぱ手書きは汚いと感じた。
ペン習字をやる気にはならないので、
この機械が欲しくなった。
78不明なデバイスさん:01/09/28 21:21 ID:Q3zPFDwQ
>77

きみってさあ、なんか、とってもいいよ。
79不明なデバイスさん:01/09/29 00:32 ID:AajyU87E
>>74
タフネスコートのホワイトレーベルなら最近出たよ。700MBだけだが。
ケースにでっかく「タフネス」って書いてある。
80 :01/10/04 15:05 ID:GD4ww1s.
発売まであと21日age
81不明なデバイスさん:01/10/05 18:24 ID:ZFC9GYSU
ヨドバシで発見
82不明なデバイスさん:01/10/05 18:55 ID:Dbdi27OY
全面印刷できないんで萎え。
単色印刷で萎え。

結論:マジックで良し
83フミャなデパイス:01/10/05 19:09 ID:31lZo0No
前面印刷なんていらないけどな〜
単色でいいけどな〜

結論:もうちょっと安かったら買うな
84不明なデバイスさん:01/10/06 01:19 ID:0ugvR2lc
いや、いいよ。SONYとかTDKのロゴやデザインが入ったCD-Rにも
印刷できるんでしょ?
しかも、「ずれ」が一切ない方式でしょ?
いちいち位置合わせなんてもううんざり!!

文字色は、金、銀、それにメタリック色が揃えばうれしいね。
実売1万くらいでしょ?
速攻買うよ!!!!!!

だってさあ、音楽の録音媒体は完全にCD-Rだし、データもMOやめて90%
がCD-R、いちいちデザインして印刷なんかしてられないよ。
乾くのを待つのも超、しんどい!!!あげくにズレマクリ!
他人への受け渡しも多くなったから、手書きじゃ情けないよね。

という事でマル!!
85不明なデバイスさん:01/10/06 06:53 ID:JbvM7U62
>>84
シールでいいじゃん
86フミャなデパイス:01/10/06 07:09 ID:pPqj0XmM
>>85
シールだけは絶対やだよ。ドライブうなるよ。
87不明なデバイスさん:01/10/06 07:49 ID:JbvM7U62
88不明なデバイスさん:01/10/06 12:26 ID:c5Px1trE
いいね。87

50枚入るみたいだから、カシオが実売1万だったら、ちょうど
50個分の値段か。

形も似てるし・・・
89 :01/10/06 13:30 ID:bG1KljBE
>>87
◆特徴(Macintoshには対応しておりません)
↑MAC未対応が特徴かと思った。
90不明なデバイスさん:01/10/06 15:50 ID:c5Px1trE
Macみたいよ〜〜〜
91>87:01/10/06 19:00 ID:Lu0VZhuM
www.imation.co.jp/datast/cd_r/clp200.html

なんでこっちを提示せんかな?
92不明なデバイスさん:01/10/07 01:00 ID:2ymX1VBk
>>91
おおっ こっちは半額ジャン!



・・・って買えるかゴルァ(゚Д゚)
93不明なデバイスさん:01/10/11 04:23 ID:42hLRXjU
発売まで、あと2週間 あげ
94不明なデバイスさん:01/10/13 18:19 ID:KLy2azwA
早く欲しい〜
95不明なデバイスさん:01/10/13 21:21 ID:b8itQIZg
CD-R印刷したいだけならPM-950C,920Cとかを買うよりは
これを買った方がいいわな。1万だし。
安価モデルと一緒に買ってもお釣りがくる。
96不明なデバイスさん:01/10/13 21:33 ID:j648W97.
あのホログラムを印刷したい...。
97不明のデバイスさん:01/10/13 23:04 ID:mQGuks.A
カタログ(?)入手しました。印字エリアは、レーベル面の上下に74mm×16mmで、
このエリア内なら、できはともかく、画像も入れられる模様。インクリボン1本で
約40エリア印刷可能らしい。WinCDR7では、CDDBでとった曲名をCW-50にインポートできる
らしい。印字速度は、黒9mm/秒、シルバーやレッド、ブルーは5.1mm/秒。
オレは買う。とりあえずおもしろそー。
98 :01/10/14 01:29 ID:/n6c/H2g
推奨メディアってあるけど、これは印刷場所が確保されているだけ事なのか。
それとも、印刷位置を決めるための工夫が施されているとか特殊なことがされているのかな?
99不明のデバイスさん:01/10/14 21:34 ID:+AdyAOev
>>98
カタログによると「本機は熱転写式のプリンターです。プリンターヘッドがCD-Rの
表面をなぞるように動作するため、プリンタブル(インクジェットプリンター対応)
品、及びCW-50の印字エリアに凹凸及びデザインのあるメディアにはきれいに印刷が
できない場合があります。上記の推奨メディアをご使用下さい」だそうです。
推奨って、単に印字エリアにでこぼこがないとか、そんなことだけじゃないかな。
100不明なデバイスさん:01/10/15 02:27 ID:ByIACCGb
うそ?

逆にプリンタぶるCD-Rメディアはダメって事?

うっそ〜〜〜
せっかく、銀地や金地にかっこよく、レタリング文字で決めようと
思ったのに〜〜〜〜
金や銀って表面が多少ざらざらしてるじゃない?
それがダメって事なのかな〜〜〜
101 :01/10/15 02:46 ID:fGed7vgy
>>99
印刷場所が確保されているってことと、転写テープの載りが良いだけってことは、
どうやって印字位置を確定させるのかなぁ。

SONYの推奨メディア見るとツルツルしてるからザラザラしてるとだめみたいだな。
IMATIONの両面ネオンカラーCD-R・・・
これに印字できればめちゃ決まるのにロゴがCDの上下にある。
なんとかしてくりょ〜。
102 :01/10/15 12:30 ID:h6lrsmWT
A〜Z,0〜9までのハンコそろえればいい
103不明なデバイスさん:01/10/16 00:15 ID:Xa6q6RhJ
やっぱ
エプソンPM-950Cしかないのかの。

フロントイン・フロントアウトで位置ずれの解消はできたのかな。
印刷濃度はどうなのかな。

でも44,800円は高いかな。
104不明なデバイスさん:01/10/16 01:02 ID:kK4CEiQA
>>103
もう1台買って改造するよりはマシ。
>>102
マジじゃないよね。ハンコ方式ではまともなインキがないから駄目ね。
マジに実験したので報告しますよ(笑)
105不明なデバイスさん:01/10/16 01:07 ID:/MI3hoPK
WPC2001で配ってた三菱の対応メディア(for CASIOって書いてある)
は、異様なくらいツルツルテカテカしてたよ。

説明員も「ツルツルしてればしてるほどいいです」とか言ってたし。
106不明なデバイスさん(341):01/10/16 08:25 ID:eAO9+Ckz
はやく欲っしぃ〜
107不明なデバイスさん:01/10/16 11:03 ID:/GCPDTA8
>>104
プリンタブルなら問題ないが?どんな実験だよ(藁
買ってすぐ飽きるおもちゃにしてはちと高いし、同時にだせる色は一色だろ?
プリンタもってるなら、局名など細かい内容はふつうのプリンタで
紙に印刷してケースにはさんどきゃいいし。
プリンタもってないなら、安いプリンタかったほうが役に立つ。

満足感はかったときだけじゃないか?
108不明なデバイスさん:01/10/16 15:30 ID:dQrj7r38
>>107
今はマジックペンで書いてるから、
活字になるだけでも満足なのさ
109不明なデバイスさん:01/10/16 22:27 ID:YBCLigqK
>>97
「インクリボン1本で約40エリア印刷可能らしい」
って、随分少ないような気がするけど…。
1枚1エリアとしても、リボン1本で40枚しか印刷出来ない?
リボンの定価は700円ということだから、仮に600円で買えた
として、1枚あたり15円か…CD-R1枚50円程度で買えるこの時代に
印刷コストが1枚15円は高すぎるのではないか?
もしかして、何かオレの計算が間違ってる?
110不明なデバイスさん:01/10/16 23:33 ID:3ZMxsrzO
今までテプラ使ってたけど、マズイかな?
111104:01/10/16 23:55 ID:kK4CEiQA
>>107
実験ってほどじゃないけどね(笑)
プリンタブルなんて高いものは論外です。
これだってハンコ方式だと大抵滲むよ。やってごらんなさい。
普通のやつはインクを弾くから。。。。
マジックインキ(油性)をハンコ方式でやってもはじくよ。
マジックインキはフェルトだから塗れる(書ける)。。
>プリンタもってるなら。。。
CD-Rの数が少ないなら、それでもいいけどね。
たくさんCD-Rを持っている人にしかわからん悩みだから。。。。
そんなモンキリ調で言われても、、、、、。
112不明のデバイスさん:01/10/17 00:00 ID:az6rR1jj
97、99です。
真っ白のプリンタブルでの使用を前提に買いますので、字ののりぐあい等できれば
ご報告しようかと思ってます(心中モード)。全くだめってことじゃないでしょう
し。
インクリボン1本で約40エリアというのは、カタログ表記ですし、印字内容にもより
ますが、「少なくとも」ということじゃないかと希望的に推測していたりします。
発売近し、そろそろ動作見た人いませんか?
113不明なデバイスさん:01/10/17 21:20 ID:5KcoHYoo
期待age
114不明なデバイスさん:01/10/18 00:01 ID:eSd87rwH
>>109
ラベル印刷して貼り付けるコストに比べると、
そんなに割高でもないかな、と思う。
115不明なデバイスさん:01/10/18 22:05 ID:ob+W/eqS
>>114
手書きの代わりと考えると、かなり高いなあ、と。
オレの場合、CD-Rの保存にはダイソーの100円CDケースを
使っているけど、これで1枚あたりの保存コストが約5円。
印刷コストもそれ以下じゃないとちょっと使えないなあ。
オレはあくまでメディアの値段との比較で考えちゃうから。
だから、ラベルは使ったこと無い。
116買いました:01/10/19 04:55 ID:SOFIOr/S
展示品を無理に買いました。

いいです。

最高です。

カシオ万歳!!!
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 11:10 ID:5rHjmWdf
具体的な報告お願い!
118不明なデバイスさん:01/10/19 15:13 ID:K2/4NMBh
俺も聞きたい
119不明なデバイスさん:01/10/20 00:17 ID:b5qioJlj
今日か明日、手に入るかも。
手に入ったら、早速インプレするね
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:02 ID:pFDn5rXz
おお、楽しみにしてます。
121不明なデバイスさん:01/10/20 01:24 ID:cFc59pQE
テープが定価です。
正式販売前なので仕方なし。

多色印刷非対応なのが悲し。
印刷は手軽だけど、あまり愛着はわかないかな。
もう少し表現力が上がれば・・・・・
122不明なデバイスさん:01/10/21 02:59 ID:iEbMAA1K
もっと詳しく報告きぼーん
123不明なデバイスさん:01/10/22 01:56 ID:nSU/HaTS
ALPSのMDプリンタのインクリボンが使えればいいかもしれないのだが。
まだ店頭販売しているところはあるし。
124不明なデバイスさん:01/10/22 11:46 ID:NtTcnIau
はやく欲しい〜
125 :01/10/22 20:01 ID:zKCJh/2I
126不明なデバイスさん:01/10/23 17:36 ID:w37gOfp+
age
127不明なデバイスさん:01/10/23 21:50 ID:gsH/6DoF
>>123
解像度の低さはいかんともしがたいけどね
128不明なデバイスさん:01/10/25 15:39 ID:z6LDKl6Z
CD-R,DVD@2ch掲示板
http://choco.2ch.net/cdr/
CD-R,CD-RW,DVD-Rなど焼き系のハード、ソフト、メディア、技術等の話題板です。
MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板http://salad.2ch.net/hard/ へ  
129山田:01/10/25 16:01 ID:x2OO2rUo
買ってきました。ヨドバシカメラで12,800円。10パーセント還元。
文字サイズを一番小さくしたら、つぶれて細かい字は見えない。
レイアウトの融通がきかない。でも、愉快で画期的な商品だと思うなあ。
130山田:01/10/25 16:03 ID:x2OO2rUo
何でも聞いて。
131不明なデバイスさん:01/10/25 16:09 ID:upcWTQjT
珍品だとは思う。
132naodaichi:01/10/25 17:26 ID:Ve1/3sUr
私も買ってきました.小さい字濃度を濃くしたら綺麗に打てましたけど、
メディアの問題かなあ?ソフトは簡単過ぎるぐらい簡単で直ぐ印刷できました
133naodaichi:01/10/25 17:28 ID:Ve1/3sUr
ごめん!間違いました.
濃度を薄くしたら潰れ無かったよ!!
ソフトの太字をはずしてもいいみたい!!
134山田:01/10/25 18:21 ID:x2OO2rUo
>133
サンキュー。やってみるよ。
三菱のforCASIOって書いてあるメディアは、もう発売されてるのかな?
それから、ゴシックや明朝は芸がないから、カコイイフォントがほしいなあ。
フォントでも買おうかなあ
135 :01/10/25 22:10 ID:+RqWG3Tx
近くのノジマ電気逝ったけど売ってなかったYO!
レジ前にEZ-USB製品の棚が置いてあるのにNE。
136不明なデバイスさん:01/10/25 23:42 ID:a0cAK9mQ
レポート希望age
137 :01/10/25 23:54 ID:pnfuVVlB
印刷場所変更が手動なのが痛い
138山田:01/10/26 00:16 ID:fsCA2Pj1
プリンタブルには、本当にノリが悪い。
ノッたものは、こすっても消えない。ピックでこすっても消えなかった。
139不明なデバイスさん:01/10/26 00:20 ID:xLefbI1m
こう言うのはリボンとか消耗品の汎用性がポイントなんだがなぁ。
ワープロ用EWとかポストランド、或いはMDあたりと互換性はないのか。
140不明なデバイスさん:01/10/26 05:56 ID:O+Kjpfb7
今日の朝刊にデオデオの折り込み広告が入っていたんだけど・・・
SONYの650MB 5色カラーのCD-R 10枚付きで12,800円だった。
ヤマダ電器のチラシもはいってたけど、こちらはおまけなしで12,800円でした。
とゆーことで、今日デオデオに行って買ってこようと思います。
141不明なデバイスさん:01/10/26 08:04 ID:Lm9waiSd
いい。
ちょっとこずかいがまんすれば買える。
142不明なデバイスさん:01/10/26 22:20 ID:LVf0Cyns
で、ランニングコストはどうなんですか?
143不明なデバイスさん:01/10/27 01:08 ID:uN6FaTp4
レビューが欲しいage
144140:01/10/27 04:47 ID:er4ThAMU
デオデオでCD-Rとプリンタのセットを買ってきました。

付属ソフトの画面をキャプったのをアップしておきます・・・
http://www3.tok2.com/home/takata/cgi-bin/upup/source/055.jpg
↑メイン画面です
http://www3.tok2.com/home/takata/cgi-bin/upup/source/056.jpg
↑ルーペのアイコンクリックで出る拡大プレビュー画面です。

画面で見たレイアウト通りに印刷できますので、書き込みに失敗することはありません。
印刷面から文字列がはみ出る場合は、ちゃんと警告メッセージが出ます。
フォントのサイズや、全角文字→半角文字に変更したりして調節しましょう。

フォントはMSゴシックだとダサダサなので、DF麗雅宋体を使用しました。
印刷面はしっかりしていて、爪でこすったぐらいでははがれません。
とりあえずインクジェット方式のプリンターより手軽に使えるので大満足です。
145140:01/10/27 05:44 ID:er4ThAMU
ちょっと補足・・・
ヤパーリ、強めにゴリゴリと爪で引っ掻いてみたら印刷面が剥がれました(シルバーリボンで)
通常の使用では問題ないと思いますが、故意に剥がそうとすると剥がれます。

あと・・・曲名の入力をミスってしまい、メディアを廃棄するのはもったいないので
試しにハイテクスポンジ(べっぴんさん)を使って印刷面をこすってみました。
結果は・・・大成功です! 見事に印刷面が剥がれました。
再び同じところに印刷しても大丈夫でした。

もし印刷にシパーイしてしまったら、べっぴんさんでこすれば消せます。
146不明なデバイスさん:01/10/27 08:23 ID:lJrmR3nh
>>111
不滅スタンプでもだめなのか?(油性のスタンプ台)
147 :01/10/27 09:25 ID:Y1ejHxfw
今日新聞折込みチラシを見たところ、量販店だとどこも大体12800円ぐらいだね。
そこからポイントや更に何%オフみたいな感じ。
待ったら9800円ぐらいになるのかな。期待。
148 :01/10/27 09:47 ID:uJ2wjfJj
>>145
とても役立つ情報ありがとう
消しゴム感覚で消せるのはすんばらしい
149 :01/10/27 13:50 ID:/Cr4CH6H
ヤマーダ電器で見て衝動買いしてもうた。
\12,800-だった。欲を言うと1万円切ってもらいたかったな。
低機能なのがいいね、めんどくさくないし。
インクリボンは、セコく巻き戻して2回くらい使えるかな??
150不明なデバイスさん:01/10/27 14:00 ID:ysoGxqFy
文字のみですか?
151不明なデバイスさん:01/10/27 15:24 ID:4eRLkzTa
外字は使えるのでしょうか?
152不明なデバイスさん:01/10/27 20:08 ID:5pLptXzq
サトームセンで、¥12,000−で購入。インクリボンは¥590−でした。
153不明なデバイスさ:01/10/28 05:29 ID:NWUyagGr
店頭で印字したサンプルみたけど、やっぱ「それなり」かと・・・。
やっぱもう少し安くなるのを待ってみるか・・・。
154naodaichi2:01/10/28 13:54 ID:KV0go/M4
ここに買った人が使用レポートかなり詳しく載せてます。
http://yasu-audio.com/
155:01/10/28 15:20 ID:F0s6+zdd
ふむふむ… なるほどね。 曲数が多いと、全部入れるのきついな。
156不明なデバイスさん:01/10/28 19:19 ID:C+XnL61O
でも、結構よさそうじゃん。安くなったら買おうかな〜。
157不明なデバイスさん:01/10/29 18:11 ID:Xw0cCI5t
全面印刷できるようになったら買いだな
158不明なデバイスさん:01/10/29 18:32 ID:HdStycjO
印刷保護に水性のクリアペイントスプレーをかければ良いです。
159不明なデバイスさん:01/10/29 20:51 ID:3LYcFFl6
>>154
うおっ、結構綺麗に印刷できてるね。
必要十分でしょ。
全面印刷までできるようにすると、インクジェットプリンタと
大して値段が変わらなくなりそうだし。
160不明なデバイスさん:01/10/29 21:00 ID:krVHVINh
>>159
うん、このままで買いだよね。
16110/27購入:01/10/29 22:28 ID:JfR5WBsf
結構キレイに印刷は出来るけど、使っていてもう少し
柔軟性があれば…と、思う。(ソフトで、もうちょい何とか
なるんじゃないの?) それと「必要十分」なら、マーカーで
手書きすればいいし、「このままで買い」なんて、ユーザーの
意見を聞いて更なる改良を重ねてほしい。
162不明なデバイスさん:01/10/29 22:31 ID:BCpXy/da
メディアを上下ひっくり返すとき、ずれたりしない?
163不明なデバイスさん:01/10/29 22:36 ID:JfR5WBsf
>>162
「位置合わせ用定規」が、付いてます。
164162:01/10/29 22:45 ID:BCpXy/da
>>163
サンキュー
原始的だけど、ま、いいか
165不明なデバイスさん:01/10/30 09:56 ID:Orkj/UMz
>>161
プリンタを買うほどではないけど、手書きはちょっと・・・・ってゆう
オレみたいなユーザー向けの商品でないの?
もちろん使いやすくなるような改良は続けて欲しいけどさあ。
166不明なデバイスさん:01/10/31 00:45 ID:jnglWZHv
Macでは使えないのか:じゃあいらない。

イラレとフォトで直接印刷してるし、出来てるし。
Win/イラレとフォトとMac/イラレとフォトで。
でもアドビは、Macと相性いいのでほとんどMacで制作してるけど。
BJ850改造8000円で新品購入だから、
カシオのそれより綺麗で(かなり)。
フォントも選び放題。フォントだけでも1GB搭載ですから(Macの方)。
安くて、本来のプリンタ機能そのまま使えるし。
167不明なデバイスさん:01/10/31 01:10 ID:jnglWZHv
150万円くらいかけると、
>166とおなじ環境か?
168不明なデバイスさん:01/10/31 02:29 ID:VsciIUJm
>>166
凝った印刷したい人は、最初から他の製品買うっちゅーの(w
169不明なデバイスさん:01/10/31 02:33 ID:jnglWZHv
>168
つまり凝ったデザイン印刷はカシオのそれでは出来ない。
BJ850よりも高いのに。
170不明なデバイスさん:01/10/31 07:49 ID:x7PRF07m
インクジェット位置あわせ面倒だし,
乾くの時間かかって時間がたつと滲むのでので使うのやめました。
目的が違うような気がしますけどね。
171不明なデバイスさん:01/10/31 17:34 ID:7QqzHe2g
普通のプリンター=MS
CD-Rラベルプリンター=MA
172不明なデバイスさん:01/11/02 16:40 ID:yZpK+TNd
他に買った人いないんですか?
173不明なデバイスさん:01/11/02 17:21 ID:303fGl9e
おまえが買えや。
174不明なデバイスさん:01/11/02 20:21 ID:ikvXyQeh
>>171
シャア板へ逝ってください・・・。
175不明なデバイスさん:01/11/02 23:12 ID:He08t1xn
まぁ、CASIOだけにネームランドのノリだね。 でも汚い手書きよりは
すっきりするし、最初にしてはこんなもんだろう!?
それからインクリボン、もうちょい安くしろよ。

「つまり凝ったデザイン印刷はカシオのそれでは出来ない。」
だから、“TITLE PRINTER” だって! このソフトじゃ、凝りようがない。
176不明なデバイスさ:01/11/04 00:51 ID:1Q23CbGz
>>175
>だから、“TITLE PRINTER” だって!

まぁ、そういうことだよね。
だから、オレとしてはもう少し値を下げて欲しい。
まぁ、年末頃に安くなってくれんかな?
177不明なデバイスさん:01/11/04 07:30 ID:obGjllR6
あんまりにも小さいから、自分で店頭で探すのは至難の技だよね。
目の前にあっても気付かない。
178不明なデバイスさん:01/11/04 11:33 ID:MxXzJtG1
今まで油性ペンで手書きのキタネー文字で書いていたオレとしては、
これ凄く期待していたんだよね。別に文字だけ印刷できればいいし、
カラーも(あってもいいけど)別に無くてもいい。
プリンターの値段もあんなもんだろう。
しか〜し、40枚しか印字できないインクリボンが700円はたけ〜よ。
179不明なデバイスさん:01/11/04 12:29 ID:+972fyB1
一枚20円弱。そんなもんでないの?
180不明なデバイスさん:01/11/04 15:38 ID:06vOLr2F
Macでは使えないのか:じゃあいらない。
イラレとフォトで直接印刷してるし、出来てるし。
Win/イラレとフォトとMac/イラレとフォトで。
でもアドビは、Macと相性いいのでほとんどMacで制作してるけど。
BJ850改造8000円で新品購入だから、
カシオのそれより綺麗で(かなり)。
フォントも選び放題。フォントだけでも1GB搭載ですから(Macの方)。
安くて、本来のプリンタ機能そのまま使えるし。
181不明なデバイスさん:01/11/07 20:12 ID:/g/7Nw/4
買ってみた。

良くない点。
上下のプリント面とも書き込みできる行が6行しかないため、
タイトルに1行、アーチスト名に1行使うと、曲名を書き込める行が
上面4行、下面6行しかなく、10曲以上あるCDだとタイトルが書き込めなくなる。

一行2タイトルで対処しようとしたが、1タイトル当たりの文字数が26文字、
曲番号付けると22文字で、ちょっと長いタイトルがあるとすぐに文字数が足りない。

フォントは自由に選べるが、サイズが1,2,3,4,5,6倍の単位でしか選べず微妙な調整は不可。


結論、文字通り「タイトルプリンター」として使うのが良いかと・・・
アプリケーションをバージョンアップしてもう少し使い勝手を良くして欲しい所。
182不明なデバイスさん:01/11/07 20:26 ID:89Ty76Ey
>でもアドビは、Macと相性いいのでほとんどMacで制作してるけど。

マカ発見
183不明なデバイスさん:01/11/07 20:31 ID:Y2kH17vo
>>微妙な調整は不可

普段イラレ使ってる人はストレス溜まるね。
184名無し~3.EXE:01/11/07 22:29 ID:gBIWN/xr
微妙な調整したい人はエプソンのCD-R対応プリンタを買うが吉。
ものぐさな人にはカシオの奴いいよ。1万円切ればなおいいがね。
185不明なデバイスさん:01/11/08 09:36 ID:rqU3sbPl
ここに裏技みたいなのが載ってたぞ。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/faq/cd_r_printer.html
「ペイントソフトを使って印刷内容を画像データとして作成すれば、
自由な文字の大きさ・自由な曲名配置の印刷をすることができます。
この場合には画像を横592ピクセル、縦128ピクセルで作成すると、
ひずみのない印刷が行えます。」だって。
186不明なデバイスさん:01/11/19 10:45 ID:KaM1MDe4
最初からできるようにしてくれ!そんなこと
187不明なデバイスさん:01/11/19 14:26 ID:KaM1MDe4
今、いてもたってもいられずに買ってきた。
やっぱいいよこれ。フォントガ選べるのがイイネ。
188不明なデバイスさん:01/11/19 21:26 ID:/townAdF
でかした、ボウズ。
遠慮しないで、使用感をどんどん書きこめ。
189不明なデバイスさん:01/11/21 18:06 ID:QZa8FjHK
これを買ったら今まで油性マジックで書いてあった手書きの
タイトルを消してプリントしたいんだけど、エチルアルコールで
拭いちゃっても平気かな?
190149だけど・・:01/11/24 03:35 ID:KRMIEzEU
ヤマーダ電器でSONYの700MBの30packのキャンペーン品を買ったら
CW-50が当たってしまった・・・
買わなきゃよかった・・・>CW-50
うれしさ半分、悔しさ半分。
191不明なデバイスさん:01/11/24 09:26 ID:VCR0L2Cr

じゃ、ください。
192不明なデバイスさん:01/11/25 20:58 ID:ZYCWhGM/
ヤフオクだしてよ。
もの凄い短時間で締め切りにしてさ。8,800円なら出しますよ。
193不明なデバイスさん:01/11/26 23:00 ID:beRlKmQj
>>189
チミィ。
べっぴんさんがあるじゃぁないか
194189:01/11/27 14:29 ID:iaSQfiRF
べっぴんさんヤフオクで1個550円で売ってたけど、これって安いのかな?
あとラベル面に傷がつかないかやっぱり心配。
195不明なデバイスさん:01/11/27 15:06 ID:Ct2xMsPV
>>194
素直にホームセンターで買うべし
196不明なデバイスさん:01/11/27 16:32 ID:YnZzKD4z
>>194
スーパーに行けば、200円ぐらいで売ってるよ・・・
197不明なデバイスさん:01/11/27 20:10 ID:Ljuy1a7t
>>189
鼻のアブラできれいにとれるYO!
198不明なデバイスさん:01/11/27 23:48 ID:iSXs02qz
>>185
ここのfaqを読むと、どうやら画像もソフトで読み込めば印刷可能ということでよろしいのか?
199不明なデバイスさん:01/11/28 00:18 ID:s6mNggSm
592×128の画像を印刷って、文字の判別なんか不可能のように思うが。
この比率でもっと高解像度の画像も出せるんかな?
200不明なデバイスさん:01/11/28 01:43 ID:M+lfgv0M
おいおい、592×128ってピクセルだろ。
恵梨沙フォントなら74文字×16行だぞ。
201不明なデバイスさん:01/11/28 07:40 ID:s6mNggSm
>>200
あのさ、実際に文字を画像にして印刷したことある?
>592×128ってピクセルだろ。
そうだよ。だから問題なんだよ。
このサイズじゃジャギって読めたもんじゃないぞ。
202不明なデバイスさん:01/11/28 08:06 ID:ZVkW578K
カシオの製品はもう要らない!!!
去年買ったLV-10というデジカメなんだが、ドライバーがXP対応
じゃない上、XP対応にする予定無し。OSアップグレード出来ねー
じゃん!!こんなやる気の無い会社の製品は二度と買わねーよ!
と、多くのLV-10ユーザーが言っていました。
203 :01/11/28 08:39 ID:zKM3Rlqv
2000ドライバでLV-10動いてますがなにか?
204不明なデバイスさん:01/11/28 09:54 ID:0ALMi4cZ
>>201
200じゃないけど、文字を画像にしての印刷けっこう読めるぞ。
まあ、確かに74文字×16行はきついと思われるけど。
205名無しさん:01/11/28 22:37 ID:nr8IzNBg
>>202

752 名前:名無し~3.EXE 投稿日:01/11/26 23:16
LV-10(カシオのデジカメ)のインストールできたよ。

ドライバ TWAINdriverforLV-10

WindowsXPをサポートしていない為、Windows3.1と認識してしまいインストーラが
実行できない。

対策

レジストリエディタ regeditを起動

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\CurrentVersion
を 5.1->5.0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\ProductName
を Microsoft Windows XP -> Microsoft Windows 2000

再起動はしない。

TWAINdriverforLV-10 を実行、インストール

再起動はしない。

レジストリを元に戻す。

再起動

終わり
206不明な熱転写さん:01/11/29 00:54 ID:rakG2GFf
使ってみたところ、レッド、ブルーのインクはメタリック調だったので
単色でも結構きれいでした。
ところで、印刷途中でインクリボン切れとなった場合どうなるんでしょうか?
アルプス電気のMDプリンターみたいに続きから印刷できるのかな?
207不明なデバイスさん:01/12/02 07:46 ID:cmaV9EHG
どうすか?
208 :01/12/02 09:05 ID:0DspqM8w
どうでしょう
209不明なデバイスさん:01/12/02 10:09 ID:Xu/LORnu
長さんかよっ
210不明なデバイスさん:01/12/02 11:32 ID:W4K7ZL8V
製品はいいけど、ソフトは糞。
211不明なデバイスさん:01/12/02 21:29 ID:szx8Q2Nb
プリンタブルメディアへの印刷は絶対的に向かない?
212不明なデバイスさん:01/12/02 23:32 ID:G+3ybn30
213ついで:01/12/02 23:33 ID:G+3ybn30
メディアにもともと刻印されてる文字の上にかかった奴
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6056/mozikake.JPG
214不明なデバイスさん:01/12/03 05:15 ID:RXl5JN1K
Macでは使えないのか:じゃあいらない。
イラレとフォトで直接印刷してるし、出来てるし。
Win/イラレとフォトとMac/イラレとフォトで。
でもアドビは、Macと相性いいのでほとんどMacで制作してるけど。
BJ850改造8000円で新品購入だから、
カシオのそれより綺麗で(かなり)。
フォントも選び放題。フォントだけでも1GB搭載ですから(Macの方)。
安くて、本来のプリンタ機能そのまま使えるし。
215Mac使い@名無し:01/12/03 09:40 ID:5jpUQq+S
>>214
当方、VirtualPC経由でばりばり使用してますが、何か?
216189:01/12/03 10:17 ID:+aKSxDAO
>>212>>213さん
画像アップありがとうごいます。イメージがつかめてありがたいです。
けっこうきれいなに印刷されますね。Ayumi Hamasakiのようなフォント
も印字可能なんですね。

IMATIONのロゴに文字がかかってる部分は印刷されなかったみたいで
すが、塗料との相性みたいなものもあるのでしょうかね、ともあれとても
参考になりました。
217不明なデバイスさん:01/12/03 18:15 ID:iP/htmEE
>213
俺も昨日買って初めて印刷したけど
同じIMATIONのディスクを使っていたからまったく同じになった
次から買うディスクはそれなりに選ばないと駄目だね
音楽用CD−Rは新しいディスクを買うまで中止だね
218不明なデバイスさん:01/12/04 02:27 ID:v7QO5s/1
>210
ソフトダメ?
まぁ、凝ったデザインは無理だが、”簡単に”って書いてある分、
ぱっと印刷できるから結構楽だけど。
凝りたければ、画像も使えるみたいだし。
って、言っても今度はハードの限界が来そうだけどね。
それよりも、リボンが高すぎ!!
219不明なデバイスさん:01/12/04 09:37 ID:9mXnwwIX
>218
あっという間にできてしまう
今までがんばってラベルを作ってきた俺にとってはそれだけで十分
まあ文字しか印刷できないけど

昨日がない分割り切れるところがいいよ
PM950とかだとせっかくだから絵を入れたくなったりして時間がかかっていた
プリンタブルに曲名だけって寂しいけど
カシオはディスクの絵柄?を生かしてそれはそれでいい感じ
実用上はカシオで十分!
220不明なデバイスさん:01/12/04 09:59 ID:UFqeGNMc
ヤター!俺も当ったーーー!
>>190 さんみたいにソニーCD-Rでカシオのラベルプリンタが当った!
嬉しいーーー!
400名様プレゼントって大盤振る舞いだな>ソニー
221マックユーザー:01/12/04 19:05 ID:xK35lQE3
>>215
それ本当?
だったら、俺も買いたいんだけど…
教えてください。マジです。
今日、お客様相談室に問い合わせたところ、マック用開発予定なしといわれ、
エミュレーターで動作するかはわからないという答えでした。
222215:01/12/05 00:15 ID:DytSnqS/
>>221
スクリーンショットを、うpしときました
ttp://ninjagaiden.hypermart.net/cgi-bin/upload/bins/sovako060.jpg
動作環境は・・・
PM8500/G3-300MHz MacOS 9.1
VirtualPC3.0 Windows98SE
センチュリーのUSB ADAPTER CARD使用

CPUが非力なので、日本語入力でもたつきますが十分に使えます。
そのうちサードパーティからMac用のソフトがでると思います。
http://www.escom.co.jp/usblabelprint/index.html
↑には、ラベルプリンタ用のソフトがあります。
223不明なデバイスさん:01/12/05 04:35 ID:p5TirUda
通信プロトコルを公開してるので、Mac用に誰かが作るかも・・・?

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/printer/library/
224不明なデバイスさん:01/12/05 12:30 ID:kgjwHk2i
現在の実売っていくらぐらい? ヤマダ電機で期間限定11300円だったんだけど…。
225不明なデバイスさん:01/12/05 12:47 ID:3mtKDTk0
>224
だいたい12800円
226221:01/12/07 12:39 ID:joCNoZ/x
>>222 (215)さん
 画像までアップしてくれて、有用な情報提供、どうもありがとう。
 Virtual PCの5が発表されたので、日本語版が出たら買おうと思います。

>>223
開発対象機種に肝心のCW-50が上がってませんねえ。
そうなると、第三者による開発も期待できそうにありません。

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/printer/library/details.html
>開発対象機種
>KL-E11, KP-C10, KP-C50 及び KL-A50E, EL-5000W, EL-700
227不明なデバイスさん:01/12/08 18:51 ID:sG3Q5yp0
ヤフオクでもだいたい\11,000以上にはなる模様
228 :01/12/11 16:27 ID:7Ra0E1VV
(´-`).。oO(使用済みカートリッジはエプソンみたく回収してくれんかな・・・・モタナイ)
229不明なデバイスさん:01/12/13 07:08 ID:KdInplOV
>>228
エエ事言った
230不明なデバイスさん:01/12/13 13:44 ID:Y5fhJLGE
ここにラベルプリンターn用ソフトのバージョンアップが出てるけど
CD−Rのプリンターの方もやってくれるのかなあ?

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/fa_b30.html

印刷中のアニメーション気に入ったぞ!
231不明なデバイスさん:01/12/14 16:30 ID:k4IJOhbT
CW-50をもっている皆さんのソフトは Ver.1.0ですか?
1.0以上でしたらゲットしたい
232不明なデバイスさん:01/12/14 19:44 ID:rHMNnsph
普通のテプラもついてくれないかな。
普通のテプラも一緒に内蔵なら、15000円ぐらいなら買いたいな。
233不明なデバイスさん:01/12/14 22:47 ID:kpZYeUHP
カシオはネームランドじゃ!!
234不明なデバイスさん:01/12/16 00:18 ID:dkNStvA3
デザインをふぁいばのようによくしてね。
235不明なデバイスさん:01/12/17 00:43 ID:VY/gC7Hc
今日買いました。
この絞りに絞りきった機能がいいね。
ああしよう、こうしようなんて欲が出ない。
第一、ラベルごときに凝るなんて時間の無駄だよ。
236不明なデバイスさん:01/12/17 02:45 ID:9AAaOFr/
時間の無駄ならマジックで書いたほうが…
237不明なデバイスさん:01/12/17 23:31 ID:NGwFsgb6
ソフトの改良求む!!
本当にしてほしい。
デザインも替えてね。
238不明なデバイスさん:01/12/18 17:49 ID:OG9dgjU+
>>237
まさしくそのとおりです。
ネームランドのカシオらしくない
CD-Rタイトルプリンタです。
239不明なデバイスさん:01/12/20 22:39 ID:eev2MJtR
あんげ
240不明なデバイスさん:01/12/21 13:33 ID:ZTMXWWnF
カシオのホームページでソフトがアップデートされてます。レポートお願いしやす。
241不明なデバイスさん:01/12/22 12:18 ID:PsEsAkw6
買うぞ
多分
242不明なデバイスさん:01/12/22 22:26 ID:ctLlReIa
わしからもレポートお願いじゃ
243不明なデバイスさん:01/12/22 23:51 ID:yhontYD7
他社がまねして出したら買う。
それか新しいのを加塩が出したら買う。
244名無しさん@プリント中:01/12/23 00:33 ID:SRDB/SDQ
バージョンアップ版入れてみたです。
最初のCDレーベル形式選択で「フリーレーベル」と「ファイルを開く」が追加。
前あった「音楽用」「データ用」「デジカメ用」の内容はほとんど変わってない(使えなさそのまま)。
フリーレーベルは画像を挿入(BMP,JPG又は画面キャプチャー)出来るようになってます。
が、画面キャプチャーした画像は50年前のコピー機並みに画像がつぶれて使い物にはなりません。
文字をキャプチャしたのもカクカク文字になってしまう。
また画像は背景扱いのようです。(画像の上に入力文字を入れることも出来る)
入力欄の文字サイズは12〜72ポイントの範囲を自由に使えるようになりました。また左右中央揃えも出来ます。

個人的には気に入らないのは縦位置での中央揃えが出来ないことかな、これは何とかしてほしい。
上下の入力面を繋がっているように扱ってるのがそもそも間違い。
245不明なデバイスさん:01/12/24 12:42 ID:r72/xhXb
>244
カクカク文字になるのは、キャプチャーした画像が拡大されているからでは?
上下の入力面を繋がっているようにしているのは、
入力の考え方の違いかな。私は繋がっていたほうが良い。
分かれていたらいちいち入力エリアを選択しなきゃいけないし。

ちょっと前、画像を印刷したら細かい部分がかすれたりした。
どうも、あまり小さいと(1ドットくらい)かすれたりするみたい。
フリーレーベルで下線が無いのはそのためなのだろうか・・・

これ以上ソフトで何とかしようとしたら、ハードの粗さが目立つのでは?
ここは、さらに簡単に入力できるような改善の仕方のほうが良いと思う。
まぁ、ハードが改善されることがベストなのだが・・・
246不明なデバイスさん :01/12/24 15:27 ID:rfcvx68B
かなーり欲しいけど普段使ってるプリンタが12.800円だった…。
あと、インクリボンが市場から消えないか不安。
247age:01/12/28 22:25 ID:wjyDmYMo
age
248不明なデバイスさん:01/12/31 13:18 ID:thmMqPun
店頭価格での最安はいまんとこいくら?
\11,000なら買っとくべきかなあ。ヤフオクでも全然下がってないしな。
249不明なデバイスさん:02/01/03 16:54 ID:BUzCnKWv
落ち着きましたな。
新情報はございませんか。
250不明なデバイスさん:02/01/04 21:54 ID:rabgIyIP
IMATIONのプリンタブル(ホワイト)は、表面がざらざらして相性が悪いYO!
251不明なデバイスさん:02/01/05 00:16 ID:so6syXF+
メディアエンポリアムに印刷している奴いない?
252不明なデバイスさん:02/01/05 16:58 ID:RMIsABig
楽天市場の海外電気CLUBというところで、台数限定だけど
\9,800で販売してるけど、一番安いのかな。
253不明なデバイスさん:02/01/05 22:40 ID:fPM3cUZn
秋葉で10800円を見つけたよ
俺は持っているから買わなかったけど
254不明なデバイスさん:02/01/06 23:23 ID:yO+XPbKL
もしかして若松かな>>253
255不明なデバイスさん:02/01/09 06:15 ID:/DN9wzFt
買いage
256不明なデバイスさん:02/01/09 11:33 ID:6Nil3klS
USB接続のネームランドKL-E11とセットで特価13900円だったよ。
257不明なデバイスさん:02/01/12 00:39 ID:jCLudN9E
>>256 どこで?
258不明なデバイスさん:02/01/12 01:50 ID:0SwHOYMT
>256
ありえん
259不明なデバイスさん:02/01/12 19:18 ID:UORULxIn
>258
256さんじゃないけど
auction.www.infoseek.co.jp/item/4480168
ここで売ってまっせ。
260256:02/01/13 01:16 ID:ZEliPQNE
>>257
ttp://www2.ocn.ne.jp/~odyssey/tokka.htm
ここね。送料が掛かるけど安いよ。

>>258
ありえないのか?か?か?
261256:02/01/13 01:25 ID:ZEliPQNE
>>259
代表者名が↑と同じだね
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:04 ID:LcRLtVKJ
この前秋葉原に行ったんだけど
50枚売りのCD-Rって
上部や下部に凹凸がある台湾製の安物のやつか、
プリンタブルしか売ってなかったんだけど…
時代はプリンタブルなの?
263不明なデバイスさん:02/01/13 13:41 ID:5yz4BWXc
ぁゃιぃ
264262:02/01/14 01:51 ID:wHPpSy7h
>>263
あやしくないよお
265不明なデバイスさん:02/01/14 18:30 ID:N90M7q1D
業者必死だな
266不明なデバイスさん:02/01/17 01:41 ID:t9DuKJdI
ぁゃιぃ
267不明なデバイスさん:02/01/17 16:31 ID:9GARtqD6
今日、CD-Rラベル専用プリンター使わせてもらったんだけど凄いじゃないですか。
オレってきりインクジェット専用メディアにしか印刷できないのかと思ってい
たんだけど、ツルツルした印刷面の通常メディアに書き込めたよ。

今の段階では画像が使えなかったり、ソフトのデキがいまいちだったり
するみたいだけどもしカシオが本気でやってくれるのならコレ使えるよ。
ちなみにもしフルカラーで画像が使えるようにしてくれるのなら定価3万
くらいしてもOKだと思うよ。
268LOW:02/01/17 16:32 ID:q9sRp9GZ
★楽して金儲け★
簡単・安全!!
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
269 :02/01/17 17:46 ID:4h8UGD6J
>>267
むしろインクジェット専用の方がマズイのよ。
270不明なデバイスさん:02/01/17 22:36 ID:nF/OKvio
>267
画像は、Bmp,Jpgなら使える。
ただ、あまり細かい画像だとつぶれる。
271221:02/01/18 11:12 ID:6OBZbtuP
>>223,>>226
Mac用ドライバの開発について、CASIOラベルプリンターのMac用ソフト開発
で実績をもつエスコンさんのサポート会議室で次のような投稿がありました。

>投稿者 : Support@エスコン
>
> > USBらべる印刷はCD-Rタイトルプリンター(CW-50)に対応しているのでしょうか?
>
>残念ながら対応していません。
>
>カシオさんからも、ぜひぜひってお願いされちゃいました。
>もちろん、既に入手しているという状況です。
>コマンドがほとんど同じであることから、対応する企画は社内にてあがっています。
>が実際に開発にはまだ入っていない、という状況です。

つまり、CW-50の仕様書がウェブからは入手できないにしても仕様公開上の
障害はなさそうです。したがって、一応の希望はもてそうです。
もっとも、上記のサポート会議室の状況からして開発速度には期待できそうに
ありませんが。
272oris:02/01/21 00:56 ID:hMDUGzJk
273不明なデバイスさん:02/01/21 15:35 ID:1CmQL+QL
274不明なデバイスさん:02/01/21 16:39 ID:45l9Pgak
確かにもうちょっと洗練してほしいな。用途は需要があると思う。これはいい。
275不明なデバイスさん:02/01/22 15:12 ID:CyBmKyy7
本や雑誌のおまけCD-ROMにインデックスを付けたいんだけど、
この製品でだいじょうぶかな?
情報きぼんぬ
276不明なデバイスさん:02/01/25 13:21 ID:XEtXQIEi
276
277不明なデバイスさん:02/01/25 17:18 ID:e99cFOK5
12800からなかなか値下がりしないなあ〜
278不明なデバイスさん:02/01/26 15:40 ID:f8j9VJXQ
>277

>>252でも言ってるけど、楽天市場の海外電気CLUBというところで、
台数限定20台(残り5台)\9,800で売ってるよ。
インクリボン一本付き(何色か判らんけど)
送料630円で代金引き換え0円だから合計10,920円やね。

俺買っちゃった。
なんか海外電気CLUBのまわしもんみたい(笑)
279278:02/01/26 15:46 ID:f8j9VJXQ
一応あげとく
280不明なデバイスさん:02/01/27 17:28 ID:LhWT6H67
おすすめのメディアおしえてください。
無地かつプリンタブルじゃない ってのがなかなかなくて・・・。
昔はそういうのいっぱいあったのにねぇ。

いろいろ試した結果、
IMATIONのがいいみたい。無地の領域の広さやインクの乗り具合から見て。
http://www.imation.co.jp/datast/optical/cdr/650mb.html
↑これの「ブランド・レーベル」ね。「フリープリント・レーベル」は当然ダメ。

あとはCASIOも推奨している
TDKのタフネス CD-Rかなあ。

他の推奨メディアって店であまり見かけないし、
無地の領域が狭いんだよなあ。CW-50の印刷とは干渉しないまでも。
281不明なデバイスさん:02/01/27 18:28 ID:MRQle/HC
>>205
カシオ LV-10のXP対応方
書き込みのとおりやって
私も出来ました 有難う

以前に返事を書こうとしたが2CHがエラーで受け付けず
お礼が遅れました
今回の書き込み方変更で私のCATVのプライベートIP
からも出来るようになったみたいです。
282不明なデバイスさん:02/01/28 00:22 ID:CJX6td2z
俺はソニーのカラーかTDKのタフネスカラーのディスクがお奨めです
やっぱり色付のディスクに印刷した方が断然かっこいいいです

ソニーはほとんどのディスクが推奨メディアに入っているし
太陽誘電製なので一押しです
283262:02/01/28 01:36 ID:Qza9d3op
ユーザーだし、工作員じゃないんだけど
僕もお勧めのメディアが知りたいだけなんだけど
50枚で3000円きって、表面が平らでプリンタブルじゃないやつ
探して秋葉原をさまよったんだけど
イイのがなくって聞いたんだけど?
どうかな?
このプリンタはかなり気に入っているんだけど
安いメディアの入手にちょっと困っているんだけど
284不明なデバイスさん:02/01/29 16:56 ID:vvikhfUr
>>280
SONY 5 COLOR MIX ってのがおすすめです。
シルバーで印刷すると、きれいに仕上ります。
285不明なデバイスさん:02/01/30 15:04 ID:ZxLxqg3y
>>284
禿同。
286あげまん:02/02/03 21:02 ID:lJsDCL8q
あげます
287不明なデバイスさん:02/02/04 17:26 ID:yzOSaiXt
288不明なデバイスさん:02/02/07 03:48 ID:6WQINjgn
そろそろこのプリンタもネタ切れ
289不明なデバイスさん:02/02/07 15:42 ID:pYsw8Y0O
>288
Mac用ドライバβ版が出たってのに・・・
290不明なデバイスさん:02/02/07 18:02 ID:AjSN67jF
もっと印刷範囲や内容も融通が利けばよかったんだけどね。
291不明なデバイスさん:02/02/07 19:38 ID:73oDO2x2
ヨドバシカメラの展示品に入ってたCDのタイトル
頭脳戦艦ガル

292不明なデバイスさん:02/02/07 19:40 ID:F4XA+KMS
>291
にくいタイトルだな。懐かしすぎる・・・
293不明なデバイスさん:02/02/07 21:22 ID:3VUsxkSg
バンゲリングベイ思い出した
294不明なデバイスさん:02/02/08 05:53 ID:WtcgFEVZ
インクリボンカセットの
単価または実売が500円切れば普及するのに...
高すぎる。このへぼいメカに高価なリボンは理不尽だ

295不明なデバイスさん:02/02/10 03:45 ID:HDMfAah6
>>284
そのメディアで試したらなかなか良かった。

>>294
同意。
296不明なデバイスさん:02/02/11 00:53 ID:xE5gR0BS
ここ本当にねた切れ

CW50 の後続機 近日発売なんてことありえそう。
297不明なデバイスさん:02/02/11 04:56 ID:wd1iMrB7
でも本当にヤフオクでも値崩れしないね。
298不明なデバイスさん:02/02/12 10:03 ID:bB4aZvs0
昨日電機屋行った。
インク580円か〜。
299不明なデバイスさん:02/02/12 19:45 ID:9n6YeRK1
本体はなんぼだった?
300不明なデバイスさん:02/02/15 00:29 ID:sorY9goS
300get
301不明なデバイスさん:02/02/17 22:46 ID:m6XNupsY
どこ見て回っても12800円てとこだねー。
ネットだともっと安いとこあるけど、送料とかポイントを考えると大差なしか。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~odyssey/tokka.htm
そう考えると、抱き合わせとはいえここは激安だな<既出だが
KL-E11って不人気?

ビック&サクラヤはインク560円。
もっと安いところないかな?
302     :02/02/17 23:26 ID:x9wlGnH5
これって結局画像は綺麗に印刷できないんだよね?

要するに、他の画像ソフトで作成したものを取り込んでCD−R
全面に印刷、ってなこと。
303不明なデバイスさん:02/02/17 23:47 ID:3/IUVVy9
CD-R記録面に絵や文字を描画 ヤマハが新技術
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/15/04.html
304不明なデバイスさん:02/02/18 11:51 ID:Ww2dzN6T
>>303
これって販促物や飾り物としての利用は良いけど、個人的には不要だな
305不明なデバイスさん:02/02/20 07:09 ID:z56N8ELV
age
306不明なデバイスさん:02/02/20 07:44 ID:z56N8ELV
本製品はCD-Rメディアにデータを記録する前に印刷することをお勧めします。
データを記録したメディアに印刷してデータが破損しても保証は致しません。

書き込み済みメディアに印刷された方いらっしゃいますか?
データの破損等不具合ありませんか?
307不明なデバイスさん:02/02/20 11:13 ID:Jja/Yzdc
>>302

http://simple.lib.net/hard_review/cw50/cw502.htm

ここに画像使ったサンプルあったよ
手軽さを考えれば十分かな?
308不明なデバイスさん:02/02/20 20:58 ID:z56N8ELV
書込後印刷age
309不明なデバイスさん:02/02/20 22:46 ID:KzkSRDUN
>>306
いまのとこナシ。
念のために書いてあるだけなんじゃないかな?
大丈夫だと思うけどなぁ。
310     :02/02/20 23:36 ID:qG8gECIr
>>307
どうも。やっぱ、印刷可能範囲はごくごく狭い範囲で限られちゃう
んですねー。
どうしようかなぁ、買おうかなぁ・・・ 迷う。
311306:02/02/21 01:03 ID:F+kQnjws
>>309
レスありがとう!大丈夫っすよね。
312不明なデバイスさん:02/02/21 01:42 ID:rbDM+Yve
オレはCW-50が使いたくってワザワザバーチャルPCを購入してインストールした。
でも、バーチャルPCを買ってから取説読むと、何でも今のバージョンはUSB機器の認識が上手く
行かないことが多いということが分かっているそうな・・・・
先に言えっ!!!!!と思いつつ、やってみると殆どの場合、認識しなかった(涙
たまに認識はするんだけどね・・・・
ベータテストがあるなら早く言ってほしっかった!!!
まだMACドライバは出ないのだろうか。。。
313不明なデバイスさん:02/02/21 01:57 ID:rbDM+Yve
>>215

まじでバーチャルPCで全然OKだった?
オレのは殆どの場合NG。 たまに認識するけどね。。
MACのOSは何?オレは9.2
ibook 600Mhzなんだけど、、、
バーチャルPCのバージョンは? おれは4.1でWindowsMeで使ってる。
314不明なデバイスさん:02/02/21 02:00 ID:rbDM+Yve
誰かβ版アップきぼ〜
315不明なデバイスさん:02/02/21 17:16 ID:x6ttdi25
この印刷範囲ってソフト側の改善でもう少し融通効かないもんかね。
316不明なデバイスさん:02/02/21 21:25 ID:yjRj7rjc
たま〜にいっぺんにレス付くな・・・
317不明なデバイスさん:02/02/21 21:49 ID:F+kQnjws
メディアの表面はつるっとしてる方がいい?
推奨メディアにあるソニーのCD−Rは少しざらっとしてるんですよ。
318不明なデバイスさん:02/02/21 22:43 ID:F+kQnjws
スタパage
319不明なデバイスさん:02/02/21 23:24 ID:rbDM+Yve
TDKとかの白いプリンタぶるはちゃんと印刷できない。
That'sのは出来るけど。
320不明なデバイスさん:02/02/21 23:28 ID:MuNHZu2J
印刷範囲はインクリボンのサイズの問題があるから、無理。
でも、文字だけ入れる分にはまったく問題ないよ。

>That'sのは出来るけど。
ありゃ、そうなんだ!
試してみようかな・・・
321不明なデバイスさん:02/02/22 06:47 ID:qX8OwT2q
何方かβ版お願い!
322不明なデバイスさん:02/02/22 23:05 ID:qX8OwT2q
だ〜〜〜@れ〜〜〜〜@か〜〜〜〜〜〜@
323不明なデバイスさん:02/02/22 23:23 ID:uMjlVBi9
>>322

SONYの900Proでよかったら100円でゆずるよ。
たまにトラッキングエラー起こすけど。
324不明なデバイスさん:02/02/23 00:37 ID:0qhM3R6f
うれてんのか?
325不明なデバイスさん:02/02/23 19:00 ID:W7LGK0Xr
相当売れてるらしいよ。
とりあえず、MAC用ドライバは出るの?
326不明なデバイスさん:02/02/23 20:33 ID:KN7LeL9y
出ないでしょ。
327不明なデバイスさん:02/02/24 11:41 ID:XHni0D0v
売れてるか・・・値段下がってないもんね。
買っちゃったばかりだから、そうそう簡単に値段下がっても困るが。
マジに改良型が出たら、改良個所によっては買い直すな。
使えないわけじゃないけど、不満点は多数ある。
でも基本的には良い商品だね。

インクリボンの黒を買い占めているヤツがいるらしく、近くがどこも黒のみ在庫切れ。
とりあえず店員つついてみた。
何日も待つわけにも行かないんでちょっと買出しに足伸ばす。
328不明なデバイスさん:02/02/24 11:59 ID:U3kBAp8T
私的には、青は結構良いと思われ。
最近黒やめました。
329不明なデバイスさん:02/02/24 22:51 ID:LZoNr0Hh
買っちゃった!
330不明なデバイスさん:02/02/25 00:55 ID:pmpos06U
思っているより結構いけてるでしょ?
331不明なデバイスさん:02/02/25 00:57 ID:wOgKPheo
どこまでできるかが見えたらイケてると思えるね。
期待を持ちすぎるとガッカリするかもしれない。
オレはもう手放せない・・・
332不明なデバイスさん:02/02/25 06:24 ID:0187xj56

CDをまっすぐにセットするのがムズイ。
あのテンプレートみたいのに少し遊びがあるのがイライラする。
でも基本的には気に入ってます。字がめちゃくちゃ汚いもので。
333不明なデバイスさん:02/02/25 13:59 ID:9g1uqHBC
もうちょっと小型化してくれると嬉しいんだが…
334不明なデバイスさん:02/02/25 23:26 ID:cC5HcgXI
音はうるさい?
335不明なデバイスさん:02/02/25 23:40 ID:+2JWWfk4
>>334
うるさくは無い。
けど、書き込み用のソフトがダメ。
使いにくいし融通が利かない。
336不明なデバイスさん:02/02/25 23:56 ID:tTSkcAqC
>335
Ver2試してみた?
337不明なデバイスさん:02/02/26 00:44 ID:kasy71oh
>>336
試しました。
Ver.1よりは良くなったけど、まだダメですね。

一度起動すると、再起動しないとCDレーベル形式の変更ができない。
ほとんどフリー形式使っているけど、枠内に文字を自動で収める機能が欲しい。
試行錯誤でフォントサイズ決めないとダメだし、フォントサイズが中途半端。
(フォントサイズは仕方が無いと分かっていても不満)

プリンター本体は90点
ランニングコストは50点(CD-Rメディアに対してインクが高い)
ソフトは40点
平均して60点

でも‥
綺麗に印刷できているんで、とりあえず満足。
338不明なデバイスさん:02/02/26 03:13 ID:7uVNurDV
これ便利だけど、おかげで以前から持ってた対応してないメディアが使わずに残りっぱなし。
339不明なデバイスさん:02/02/28 01:52 ID:c6axAZHk
WindosXPで問題なく動きますか?
340不明なデバイスさん:02/02/28 10:08 ID:c67UwMY0
>>337
本体もアプリも必要最低限の機能しか付いていないのが魅力なんじゃ
ないかな。

新規作成を押せば、再起動しなくてもレーベル形式変更できない?。

あと枠内に文字を綺麗に入れたければ、592*128の画像を作って、
その中に文字を入れる。ラベル指定にその画像を指定してね。
フォントサイズを気にせず自由に配置できるよ。
これ、カシオもこうやって作れって言ってるしね。(笑)

>>339
とりあえずWindowsXPで問題なく使えてる。

341339:02/03/02 08:40 ID:wOgXkYVw
>>340
亀レスだけど、ありがトン。
342不明なデバイスさん:02/03/02 21:22 ID:WVn/bW/w
亀レス・・・
今聞くと新鮮ですなあ
343不明なデバイスさん:02/03/03 12:55 ID:AdXCn/2T
じゃ漏れも亀レス。

>>340
> あと枠内に文字を綺麗に入れたければ、592*128の画像を作って、
> その中に文字を入れる。ラベル指定にその画像を指定してね。
> フォントサイズを気にせず自由に配置できるよ。
> これ、カシオもこうやって作れって言ってるしね。(笑)

この機能、つぎのバージョンに付けてくれよ!
ちょっとくらい遅くなってもいいからさぁ、歌詞夫?!
344不明なデバイスさん:02/03/04 00:57 ID:npWTvYn3
まだMACドライバ出ないのか?
345不明なデバイスさん:02/03/04 19:41 ID:oJL3p98P
5inchベイに入る奴作ってくれないかなあ
346不明なデバイスさん:02/03/04 23:51 ID:I3CkBo3S
>>145
おれもべっぴんさんで消せたよ〜。
でもけっこう根気がいるね。
347不明なデバイスさん:02/03/05 02:12 ID:MHLcTMSo
今日買ってからはじめてまじめに使ってみた。(しばらく放置だった)
感想・・・・(・∀・)イイ!
>>340さんレスで画像サイズを知ってそれで作ってみたんだが
正直非常にカコイくなった。黒一色なんだけど、デザイン・配置・イラストを
うまくしたらびつくりするほどよくなった。(最初にテスト印刷した時は
なんか味気ないっておもてたけど)
ちょっと手間かかるけど、これははまりそうだ。フォントソフト欲しくなった。
348不明なデバイスさん:02/03/05 03:12 ID:KptfPKfG
飼いました。
僕も今まで使ってたメディア使えなくなりました(太陽誘電プリンタブルざらざら)
メディア探しています。条件が合うモノをお使いの方、教えていただけますか?
●レーベル面に何も印刷されていない事
●700mb 80min
●50枚から100枚くらいまとめて買える事
●白かシルバー
当たり前なんですが、出来るだけ安くて多くの機種で再生が可能で、CW-50の印刷が
綺麗である。

注文多くてすみません。
知ってます方教えてください
349不明なデバイスさん:02/03/05 23:35 ID:OHk47sl0
いま使ってるメディアはTDKのシルバー。
ちょっと冒険してみて
http://www.mediaemporium.co.jp/MediaEmporium/shop/shop_3.asp?act=show&code=BSPF-3
を注文してみた。100枚で3,990円(会員価格・送料込み)とけっこう安いしね。
数日の内に入手できるので結果の報告までしばし待たれよ。

しかし、バルク100枚・・・これでハズレだったら目も当てられんな。
350不明なデバイスさん:02/03/06 00:51 ID:X5tnL2AM
>346アルコールで一発で消せる、やってみちょ
ヘッドクリーナーとか
351不明なデバイスさん:02/03/06 01:13 ID:PSww9WjS
>349さん
今日偶然にも私も同じものを注文していました。
どうなるでしょうね。
たぶんいけそうかな?

ありがとう
352不明なデバイスさん:02/03/06 22:00 ID:ovDlt4nR
最近はヤフオクでも一万円切るの珍しくなくなったね。
インクリボンたけえんだよなあ。
353不明なデバイスさん:02/03/08 01:02 ID:RC+TG2q+
全部画像でやりたいのに、なんで画像オンリーはできないのだ?
リボンもったいないじゃないか
354不明なデバイスさん:02/03/08 02:55 ID:wyUOJDBA
出来るんじゃないの?
592*128で画像作って取り込めばいいじゃん。
355340:02/03/08 11:04 ID:yunndZ+4
>>353
画像オンリーでできなかったっけ?。
592*128の画像を上下別々に設定して印刷してみそ。
二度手間になるけどね。
356不明なデバイスさん:02/03/08 12:42 ID:OPfqycKY
私いっぱいイキまーす!
357不明なデバイスさん:02/03/08 13:17 ID:47+WE78z
印刷してみました
http://www.mediaemporium.co.jp/MediaEmporium/shop/shop_3.asp?act=show&code=BSPF-3
問題ありませんでしたよ。
ディスク自体の品質は分かりませんけど、、、

358不明なデバイスさん:02/03/08 21:38 ID:9Kp21RTu
>343
次でるの?
いつ?
ソフトだけ?
359349:02/03/09 02:42 ID:jXH4q0G1
351=357さん?
オレはまだ荷物を受け取ることができないんだけど、これで一安心です。
明日には受け取れるはず・・・ああ、待ち遠しい。
360349:02/03/10 14:01 ID:2otvMgXH
ピッカピカだったー!<メディアエンポリアム
きれいにプリントできるけど印字が小さいとディスクの反射のせいか、ちと字が読みにくい。
だが、キレーだからOK!
361346:02/03/11 18:23 ID:/JaiPWae
>>350
レスサンクス!
ZIPPOのオイルでばっちり消えたよ〜
362不明なデバイスさん:02/03/12 00:34 ID:/u4jSoG+
Media Playerから再生リストが作れない。CDDBはつながって、曲名は表示されるのに、
363362:02/03/12 00:43 ID:/u4jSoG+
途中で送ってしまった。すまそ
曲名は出るのに、「再生リストをファイルに書き出す」が反転のまま、ファイルに書き込めない。
もしかして、WMAに変換しないとだめ?
364不明なデバイスさん:02/03/12 16:19 ID:iLf0IXVt
>362,363

V8では「音楽のコピー」でHDにコピーしないとダメみたい。
365不明なデバイスさん:02/03/13 01:49 ID:yLB63/zg
インクリボンってなくなりかけたら知らせてくれるの?
なくなりそうだと思ったらその都度確認しなければいけないの?
366不明なデバイスさん:02/03/13 02:26 ID:dUDILuil
なくなったとき知らせてくれるよ。交換って。
途中でなくなってプリントミスになったということは無いな。
買い置きは必要だよ!
367365:02/03/13 02:36 ID:yLB63/zg
レスありがとう!
368不明なデバイスさん:02/03/14 17:32 ID:ioMDBf56
新機種の話とかは無いの?
369不明なデバイスさん:02/03/16 16:14 ID:91m1u8Eh
あげ
370不明なデバイスさん:02/03/18 06:53 ID:AC5z8MOi
新機種でたーーーーー!!!!
371不明なデバイスさん:02/03/18 17:50 ID:rooEh7/o
>>370
ソース何処よ?
372不明なデバイスさん:02/03/18 23:05 ID:XG8Q1xUk
ネタですかい?マジですかい?
373不明なデバイスさん:02/03/19 00:54 ID:TX6AsGIm
これでDVD-RやDVD-RAMに印刷するのは無謀でしょうか?
374不明なデバイスさん:02/03/19 22:07 ID:OQbAkqmv
新機種がでるとしたら、
1:印刷可能領域の拡大
2:解像度のアップ
をやって欲しいな。
375不明なデバイスさん:02/03/20 00:04 ID:lmCg9try
376不明なデバイスさん:02/03/20 00:45 ID:zcdxtOOW
>373誘電のDVDは推奨になとる。問題は印字する場所になにかがかいて
あるかないかじゃないの。
377不明なデバイスさん:02/03/20 09:45 ID:DDw6OrRA
誘電のRってあんまり見かけないんだよね。ニンレコにおいてあったら
買うんだけど。
378不明なデバイスさん:02/03/21 00:12 ID:qh7wOGP7
>372
370はネタのつもりかもしれんが、
そう言う話はあるらしい。
なんでも、PCを使わず、単体で印刷可能らしいが・・・
379不明なデバイスさん:02/03/21 00:30 ID:UDA0BDMw
それってテプラとかと同じような感じってことかな?
フォントとかはどうなるんだろうか?
まー、CW-50持ってるからよっぽどの物じゃないといらないなー
380不明なデバイスさん:02/03/23 16:20 ID:x7UGj8Fa
フォルダー名一覧をファイル化するソフトって有りませんかね?
一個ずつコピーするの面倒なので。
381不明なデバイスさん:02/03/26 22:11 ID:jgwCfNHZ
>>380
DOS画面でカレントディレクトリに移動して

dir /b > 適当な名前.txt

で名前だけのテキストファイルができるよ
382不明なデバイスさん:02/03/27 06:32 ID:jJa8ft7v
太陽誘電のCD-Rがきれいにプリントできたよ。
That's Super CyanineU
CDR-74SY 650MB
Non Label Silver
ってやつ。
それにしても、CW-50は印刷するCD-Rを選ぶね。
イメーションのプリンタプルCD-Rを買ってみたけど、
ぜんぜん印刷できない。字がうすくてダメ。
印刷するCD-Rを選ばない、CD-Rラベルプリンタを
カシオには作って欲しい。
383不明なデバイスさん:02/03/27 07:18 ID:vyqPwW7b
プリンタプルCD-Rは印字できないてのは既出しまくりだと思うが
384 :02/03/27 20:06 ID:bciPNmCS
>>380

http://www.nsd.co.jp/share/nsdisk/index.html

これならWin上で、txt、csv で出力できるけど・・・
385不明なデバイスさん:02/03/27 21:28 ID:PaDjpghG
>>381
DOSコマンド・・・最近使ってないので忘れてました。
7年以上前なら簡単に思いついたんですが・・・

>>384
紹介ありがとうございます。今度使ってみます。
386不明なデバイスさん:02/03/30 18:27 ID:NrCYO++U
カシオCD-Rタイトルプリンター CW-50

エプソンPM-4000PX

CD-Rメインで使うならどっちでしょうか?
お金は7万ありますが、他社のA3プリンターもすでに持っています。

文字情報とロゴ等を中心に印刷していきますが、最近、プリンタぶるの
CD-Rメディア自体の在庫を多く抱える店が少なくなってきています。
しかもCD-Rメディアは、メーカーによって記録精度もばらつきがあるので
きれいにプリントできるってだけでは選べません。
みなさんはどのようにしてメディアを選び、どこらへんを基準にプリンター
とかを選んでいますか?教えて下さい。
387不明なデバイスさん:02/03/31 02:43 ID:50ZcAbjC
格好良く時間をかけて時間をかけて作るならエプソン、
そうでなければカシオかな
単なるタイトルがつけられればいい人はカシオ、芸術作を作りたい人はエプソン
面倒な人はカシオ・・・でも面倒な人はタイトルもつけないか
388不明なデバイスさん:02/03/31 21:00 ID:aelACYSa
カシオでもフリーレーベルでいける。
要はセンスでございます。試しにおいらのディスク見てみます?
389不明なデバイスさん:02/03/31 21:33 ID:VFeiTmKi
>388
見たい、見たい♥
390不明なデバイスさん:02/04/01 10:50 ID:bM2mpOI0
俺はエプソンとカシオを両方もっているよ
主な使用条件はカーオーディオで最近分かったんだけど
プリンタブルって微妙に厚みがあるみたいなんだよね
それともインクの厚みか?最近CDの吸い込みが悪い

やっぱりCD-Rはカシオをメインにするかも
問題点は曲数が多いとき長いタイトルがいれにくい事
それ以外はカシオの方が作る時の準備も楽だし見栄えも結構イイ!
391不明なデバイスさん:02/04/01 11:36 ID:zNVy2kAO
>>390
プリンタブルって厚みの他に、重みもあるんよ。
ある程度最近のCDプレイヤーなら問題なく再生できるけど、
初期型のポータブルCDプレイヤーなんかだと出力が足りなくて(CDが重すぎて)
CDを再生可能域まで回転させる事ができなかったりするよ。
392不明なデバイスさん:02/04/01 11:57 ID:/T/9bHcT
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7351/CD-R/AOE.zip
気に入るかどうかわからないですが・・・
ちなみにワレじゃないのであしからず
名前の変更で拡張子を.zipから.ctwに換えてください。
そのままだとうpできなかったので。
393不明なデバイスさん:02/04/01 11:59 ID:vr+geNGx
>>390
プリンタブルってカーステに入れた場合何か不具合ある?
394不明なデバイスさん:02/04/01 12:57 ID:bM2mpOI0
モーターの力だけで入っていかない事があるから
モーターに負担をかけていると思う

中に入ってしまえば問題ないと思う
395不明なデバイスさん:02/04/01 12:58 ID:bM2mpOI0
>>394は390です
396不明なデバイスさん:02/04/02 00:50 ID:8fFgwHuj
>>394

そうです。私もありました。しかも、TOYOTA純正のナビ付きカーステだと
無理に入れると、塗装面に吸い込み時の縦筋の傷がつきます。
メディアや印刷条件によっては、吸い込みさえ不可能な事があります。

仕事やROMなど配付用に問題なく渡せるのは、やはりカシオで印刷したもの
だけみたいですね。
最近はインディーズのCDも、独特の印刷方でやってますので、傷がばんばん
つくことが多いです。
397390:02/04/02 08:49 ID:Si0RYe0z
>>394
プリンタブルは表面に傷が付かないように微妙に気を使うかも・・・
俺はオーディオを痛めなければ、CD−Rにはいくら傷が付いても良いと思っているから
傷に関しては気にしていないけど

あとプリンタブルの最大の欠点は作った後
乾かす為に一日放置しておかなければいけない事かな
新しいCDを作ってもその日に持ち出せないとがっかりする事もある
出かける前の日に作っておかなければいけないので色々と考えてしまう
398394:02/04/02 08:50 ID:Si0RYe0z
前の日→前の前の日=2日前
399不明なデバイスさん:02/04/02 19:24 ID:9t2DU4k5
新しいバージョンあがっています。2.01

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/cw50up2.html#V201
400記念カキコ:02/04/02 23:15 ID:UNM5SXH6

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  400  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛記念カキコ
401不明なデバイスさん:02/04/03 00:01 ID:HJVeHSe0
か わ い い !!!
402不明なデバイスさん:02/04/03 00:50 ID:9mHHFJa5
機能が増えているワケではないのか・・・残念。
403不明なデバイスさん:02/04/03 04:19 ID:Ha6zxvEh
>>402
近いうちに新製品が出そうと見ています。
ブラザーが出しそうな予感がします。
404不明なデバイスさん:02/04/03 07:31 ID:LUSKdZ5M
>>397
傷がつくにも限度があるでしょ。
せっかくカコヨク印刷したのに、だいなしじゃん。
405397:02/04/03 07:43 ID:npzXy7Wk
>>404
正直プリンタブルはもう買わないよ
残りの40枚くらいはしょうがなく使っていくつもり

でも最近プリンタブルが多いよね
カシオの印刷が映えるカラーの綺麗なディスクの選択肢がもっと増えたらイイのに

俺の中では選択肢がTDKのタフネスカラーとSONYのカラーなんだけど
TDKは焼きミスをすることがあるからもう使いたくない
SONYは一度も焼きミスがないんだけど50枚のパックだと700MBがしかないのが欝
650MBで綺麗なカラーのディスクがほしい
406不明なデバイスさん:02/04/03 07:48 ID:LUSKdZ5M
そうですね。
店頭では、クソフジがメインで置いてあるし、でも、マクセルって
意外といいですよ。あと、イメーションや誘電OEMも。
407397:02/04/03 08:03 ID:npzXy7Wk
SONYは誘電OEMなので安心して使っています
マクセルは今度チェックしておきます
408不明なデバイスさん:02/04/03 08:40 ID:pEdieSbC
CD-R TITLE PRINTERってチューチューロケットだよね。
デザインが。なんとなく。
409不明なデバイスさん:02/04/06 03:34 ID:G8NmCO5Y
ただいま値下がり中!

新製品発売間近か?
410不明なデバイスさん:02/04/07 14:00 ID:kNmC8ru+
ただいま9800えん!!
411不明なデバイスさん:02/04/07 14:30 ID:gKEd4GG6
わくわく♪
412不明なデバイスさん:02/04/07 16:55 ID:rPA6XCay
>410 どこでどこで?
413不明なデバイスさん:02/04/07 16:57 ID:msMQU+GR
いきなりなんですが・・・
ゲーム画面の画像を自分のHPに載せたいのですがなんか
ビデオキャプチャー?とかいうのどうにもよくわからないのですが
どういうものなんですか?それといくら位お金かかりますか?
スレ違いなうえに質問ばっかですみません。
414不明なデバイスさん:02/04/07 22:37 ID:Fv0TuavF
販促で誘電のメディアが5枚付いてくるキャンペーンやってるね。
うちの近所でも値引きは難しいようだが、ポイント等のおまけはしてくれるみたい。
楽天三井でゴールドのレーベルなし(熱転写プリンタブルと表示されている)
国産メディアを買い込んだので、そろそろ導入してみようかな?
415不明なデバイスさん:02/04/07 22:47 ID:pVZzg9EK
買ってきた!
Sonyの黒ディスクに銀で印刷して悦に入ってる。

imationの金はダメだった。表面の凹凸が多くてうまく乗らない。
誘電の金は印刷濃度を最高にすればギリギリなんとか。
416不明なデバイスさん:02/04/07 23:14 ID:OJqFVxB/
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/tamesi.JPG
手元にあったやつをスキャンしてみた

なんか実物よりも暗くてイマイチ
でもこんなもんかね
417不明なデバイスさん:02/04/10 00:33 ID:F2k21fVI
なにがなんでも1万2800円でしか裏なさそうだったのが、期間限定で
1万1800円の店があったのでついに買おうと思ったのだが、やはり新製品
間近ということなんだろうか。こういうこと書くの嫌いなんだが(なら書くなよ)。

いや、嫌いなのは、「大特価!1万2800円!」って書くショップだな。いつも
1万2800円で売っているのに、売り出しのチラシに「大特価!」とか書くなよ恥ずかしい。
418不明なデバイスさん:02/04/10 02:03 ID:Rp2zm8kx
ホントに新製品間近なのか?
ヤフオクで買おうかと思ってるんだけどなぁ。

でも新製品になったところで何が変わるんだろう?
書きこめるスペースが広くなるとか?
まずは本体をもっとコンパクトにして欲しいな。
電池でも動くようにするとか。

あとインクリボンは値下げしろ!
そうすればもっと普及するはず!
419不明なデバイスさん:02/04/10 11:12 ID:KJQexFAe
>>418
解像度を400dpiに引き上げて欲しいな。
あと欲を言えば、自動反転トレイ搭載とか。
420不明なデバイスさん:02/04/14 02:11 ID:9kr5rKli
ただいま サクラやで8800えん
421不明なデバイスさん:02/04/14 13:31 ID:frTP8MEd
>>420
げっ、マジで新製品発売前ななのか?
先週買ったばかりなのにぃ...
422不明なデバイスさん:02/04/14 14:14 ID:tSalrlFp
それより、今度はMAC対応してくれるのだろーか?・・
423不明なデバイスさん:02/04/15 23:05 ID:YUx1cTAL
新機種が仮に出るとしても、インクリボンが今と同じ値段なら
買う気にはならんね。消耗品はもっと安くしないとダメ。
424不明なデバイスさん:02/04/16 00:48 ID:TT2BfbWO
>>423
禿同。せめて詰め替え用リボンを出すくらいのことはしてほしい。
425不明なデバイスさん:02/04/17 04:30 ID:nkJ00gzk
市原のハードオフに中古で1万円で売ってた。誰が買うんだ。
426不明なデバイスさん:02/04/20 04:12 ID:LYi66l2L
ただいま 6900えん
427不明なデバイスさん:02/04/20 08:40 ID:geG0uTtY
>>426
どこで?
428不明なデバイスさん:02/04/20 13:33 ID:iz3W7z/v
uso
429不明なデバイスさん:02/04/20 22:24 ID:a2Vgu4XR
サクラヤ、12800円だった。
ウソツキ
430不明なデバイスさん:02/04/20 23:37 ID:Q5yLJxhb
あたりまえだのクラッカー!

馬鹿。
431低価格!昇華型プリンタ発売!!:02/04/21 00:35 ID:/rPrqDoX
2万円以下のプリンタを発見しました!

http://www.shinko-elec.co.jp/printer/colorpet/Default.htm
432不明なデバイスさん:02/04/21 00:58 ID:F3E9l3id
>>431
それってCD-Rラベルに印刷できないよぉ。
でも昇華型で19800円というのはいいかも。
ランニングコストは高そうだけどね(w
433429:02/04/21 02:24 ID:UNEeUu/l
>>430
オレが買ったときの値段のままだったんでホッとしただけだが何か?
434不明なデバイスさん:02/04/21 04:18 ID:cNGjgVTq
>>433

だから馬鹿だっての。
435不明なデバイスさん:02/04/21 11:38 ID:AQ+GwCw0
近所のヤマダ電機、表示12,800円、値引き1,000円(但しポイント対象外だそうな)。
まあまあの値段か。
あと、推奨外メディアでも使ってみたが下記のメディアはきれいに印刷できた。

Maxell ノーマルレーベル(現行の誘電OEM物、デザインの関係で上側のみ)
TECC(ヤマダ電機オリジナル)ブランド700MB25枚入りスピンドル(三菱AZOのOEM)
国産三井アンレーベルゴールド(三井ブランド品&九十九ブランド品)
436不明なデバイスさん:02/04/21 14:53 ID:X/NKUkuo
12800円じゃ高くて買えないやつが持ってるやつを僻むスレッドかよ
437不明なデバイスさん:02/04/21 15:43 ID:O9rWzjXF
CPUやマザーボードを交換するよりも
確実に有効な12800円だと思う
リボンも俺は高いとは思わないYO

438不明なデバイスさん:02/04/22 22:28 ID:HHAwkheU
>>436
どんなことに?
439不明なデバイスさん:02/04/24 07:38 ID:D6UMgfsK
こんどこそ新発売!!
440不明なデバイスさん:02/04/24 14:31 ID:QdrKF6hF
お約束だけど・・・・
ソースキボ〜ン。
441不明なデバイスさん不明なデバイスさん:02/04/25 07:39 ID:p/ZqgYCJ
お約束だけど・・・・
ソースはここ 
http://www.bulldog.co.jp/
442不明なデバイスさん:02/04/26 17:57 ID:K5KGexcJ
追い打ちをかけてみる
http://www.otafuku.co.jp/ (w
443不明なデバイスさん:02/04/26 23:24 ID:/B8Ek/Lt
>441素直にリンクをクリックしてしまった自分が可愛い。442はさすがに
444不明なデバイスさん:02/04/27 05:27 ID:KzZwaiLt
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<  444
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/


445不明なデバイスさん:02/04/27 21:50 ID:7USqe4tH
>>442
かわいいね。それ、どこのタレント?
446不明なデバイスさん:02/04/28 14:38 ID:RiwkDaCx
age
447不明なデバイスさん:02/04/29 02:27 ID:potqg04N
結局、メディアエンポリアムのシャイニーが値段と印刷品質の面から一番良いかなぁ。
他にありますか?無地でつるつるしたメディア。
昔はあったんだけどねぇ。最近はプリンタブルばっかりで・・・。
448国産三井最強!:02/04/29 12:12 ID:h0z6kF+V
>>447
国産時代の三井アンレーベルゴールド
まだ、楽天三井で売っているけど高い。
おいらは楽天三井のセールで100枚6000円で買ったからそんなに高くはなかったが。
あと、近所にヤマダ電機があるならTECCブランドの700MB25枚スピンドルもおすすめ。
中身は三菱化学のSuperAZO。セールなら798円で入手できる。
449不明なデバイスさん:02/04/29 17:56 ID:QaS7aWC/
インクリボンはカタログ通り40エリアくらいでなくなっちゃう?
450不明なデバイスさん:02/04/30 07:23 ID:QMBNDeJr
いーや40000ペソ
451不明なデバイスさん:02/04/30 14:07 ID:Jj4XYvmj
>449 50ぐらい出来てる
452不明なデバイスさん:02/04/30 14:34 ID:y3OUZ218
優待販売で5000円で買いました。しかし、全然使ってない・・・
453不明なデバイスさん:02/04/30 17:29 ID:tL/YyNMw
正直、買うタイミングを失ってしまった
結構欲しいんだけど、新製品の話をちょっとでも聞くと
現行品に手が出せなくなってしまう、駄目な俺。。。

>>452
社割とか?一般人でも買えるなら教えて
454不明なデバイスさん:02/04/30 20:34 ID:uPgxbwcI
>>453
確か、ホームページ作成ソフトのアップグレードの案内で同封されてた。
消費税・送料込みで5000円。
455不明なデバイスさん:02/05/01 13:39 ID:9h6vCXQ8
>>453
新製品の噂っていまのところガセしかないんでない?
そんなに高価なものでもないんだから、買っちゃいなよ(^^)
456不明なデバイスさん:02/05/01 14:49 ID:ju3W/XlX
仮に新製品が出るとして
印刷範囲って今の状態から5mmくらいしたに広げることができるくらいだよね

インクリボンを使うタイプなら
今の本体サイズじゃ色を増やすこともできないだろうねし
そんなに期待できるかな?

でも印刷範囲が5mmてけっこうでかいな
っていうかまだ新製品情報なんて出ていないでしょ
457不明なデバイスさん:02/05/01 22:56 ID:XUNiuMdd
最安値はどこっすか?
458不明なデバイスさん:02/05/01 23:05 ID:5ViFraPe
>>456
あと解像度のアップね。 > 新製品への要望
459不明なデバイスさん:02/05/03 22:43 ID:u/JQAqtE
新製品でるのか〜?
460不明なデバイスさん:02/05/03 23:26 ID:kHWJNdhu
これでDVDに印刷している人いますか?
461不明なデバイスさん:02/05/04 01:18 ID:kDXBoNPk
>>459 でますよ。
462お約束:02/05/04 01:30 ID:+haN5U1S
>>461ソース希望!
463不明なデバイスさん:02/05/04 02:15 ID:Aa82s9LO
>460
試した事あります。CD-Rとまったく同じ感覚で使え
ますよ。発売時のプレス記事では、今後DVD-Rもサポート
していくような記述があったんですが、いまのところ
その様子は無いようですね。サポートといっても多分、
推奨メディアが公開されるとか、印刷フォームの増加
あたりだと思うのですが。
464不明なデバイスさん:02/05/04 03:45 ID:a6jMTKUT
465不明なデバイスさん:02/05/04 10:28 ID:p6Babxxb
>>463
DVD-Rの推奨メディアは既に公開されてますよ。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/function_2.html
466マイク真木:02/05/05 19:02 ID:RHv3yN2y
467不明なデバイスさん:02/05/05 20:33 ID:okrt4+0N
>>466
買えないよ

とりあえず新製品の情報なんてまだ出ていない
あと5ヶ月くらいはでないんじゃない
これを手に入れた後は昔作った手書きの汚いディスクを作り直したくなるよ
本当に欲しい人はさっさと買うべき
468不明なデバイスさん:02/05/07 00:32 ID:n4aAnM92
1万切らないなあ
469不明なデバイスさん:02/05/10 10:26 ID:xteumYqo
使い切ったカートリッジのリボンを引っぱり出して見て、
やけにリボンのムダ使いしてくれてるなぁ〜 カシオさん!
って思う自分はセコイですか?

印刷時のリボン送りのインターバル もっと短くできるだろ
あと1.5倍は使えると思うのだが!

それと、色数も増やしてホスィ! いまの色はもう飽き真下。
470不明なデバイスさん:02/05/11 22:40 ID:WBqprsWM
age
471不明なデバイスさん:02/05/13 22:51 ID:pA5Po5e7
ソフトバージョンアップう
472不明なデバイスさん:02/05/13 23:13 ID:WVrHgvDX
>471
さんすこ。
この書き込みがなかったら一生気がつかなかったヨ。
473不明なデバイスさん:02/05/13 23:23 ID:hTWAlgMZ
>472
インプレス PCウオッチにリンクあった
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/driver/
474不明なデバイスさん:02/05/16 20:28 ID:qVN+CHda
age
475不明なデバイスさん:02/05/17 17:09 ID:Gx62b8Bp
>>260で紹介された店 http://www2.ocn.ne.jp/~odyssey/
ラベルプリンタ+ネームランドのセット13800円を買ってみました。

ちゃんと電信扱いの銀行振込で、翌日には配達されてきました。

もともとテプラやネームランド系の物を持っていなかったので丁度よかったっす。
で使用感ですけど結構な圧力がメディアに掛かっているようですね(w

「書き込み前のメディアに使え」というマニュアルはこのことを言っていたのかも
しれませぬ。

沢山のCDを焼いて、いちいちデザインする程暇でもないが、手書きするのはちょっと・・・・
っていう人にはオススメですな。

476不明なデバイスさん:02/05/17 21:10 ID:uIQ8wIZX
Ver.3、W2Kで使えないじゃん(萎
477不明なデバイスさん:02/05/17 21:13 ID:MpYMB+sK
ええ、まじですか>476
激萎
478不明なデバイスさん:02/05/17 23:15 ID:E/jElmIy
>476どこにもそんなこと書いてないけど試したんですか?駄目だったんですか?
479不明なデバイスさん:02/05/17 23:16 ID:MPao8bvE
>>476
W2Kで使えてますよ
480不明なデバイスさん:02/05/17 23:52 ID:xdszuXUQ
リコーの80分メディア、金ピカのヤツ使ってるんですが、
インクがうまく乗らなかった・・・。ショック・・・。
481476:02/05/18 00:39 ID:xS2WWwAT
>CW50up300.EXE は有効な Win32 アプリケーションではありません。
とでるからW2Kでは駄目じゃないの?
>Windows 3.1/95/NT、Macintosh 上では動作しません。
ともあるから納得したんだけど。
482476:02/05/18 00:43 ID:xS2WWwAT
スマソ。確認のためもう一度ダウンロードしてみたらでけた。
どうやらダウソ時にファイルが壊れてたみたいっす。
お騒がせしてスンマセン。
483不明なデバイスさん:02/05/18 16:45 ID:Sdly3gPd
なんか、以前から注目してたんですが、
今日、発作的に無性にほしくなって、買ってきてしまいました。(w
ドライブにはV1.0のソフト付いていたんですけど、1度だけ起動して、
そのままV3.0にバージョンアップしてしまいました。
やっぱ、メディア選びますね。
過去に油性ペンで手書きで書いたやつを「落書き消し」スプレーで
消して書いてみたんですが、うまく印刷されるヤツと、かすれるヤツが
有ります。
YASUさんのホームページで載っていたTDKのタフネスコートも
うちではきれいに印刷されなかったですね。
ま、それでもデータCDににタイトルだけ書くのなら、手間かからないし、
プリンタブルメディアよりは選択肢が広がって安いメディアでも
使えそうなので、満足してます。

それにしても、カシオの推奨メディアの情報が有っても、だいたいメディアは
スピンドルでまとめ買いしたりするので、あまり参考にならないですよね。
1枚50円以下のメディアで、こいつはきれいにプリントできたよ!
っていう、情報があるとありがたいですね。

今日、何枚か印刷してみて、これはきれいに出来たなぁ。っていうメディアが
有ったのですが、友達からもらったヤツで、レーベル面には全く何も
書いていないタイプなので、報告が出来ません。(w

484不明なデバイスさん:02/05/18 19:18 ID:Sdly3gPd
熱転写リボンだけど、黒で定価700円になってますよね。
40エリアで終わりって事だけど。
お代わり買った人、実売でどれくらいで売ってるんでしょう?
485不明なデバイスさん:02/05/18 20:22 ID:h/POx/RT
ヨドバシで560円、3本セットで1600円
486不明なデバイスさん:02/05/18 21:26 ID:Sdly3gPd
>>485
レスありがとうございます。
やはり、そのくらいが相場ですかね。
光沢のCDレーベル用紙だと10枚20ピースが1200円以上することを考えると、
それよりは安いですね。非光沢のCDレーベル用紙は使う気が起きないし。
貼り付けタイプのレーベルは、時間が経ったもののレーベルを見ると、黄ばんでいたりして、
長期保存にも不安が残るので、こちらをメインにしようと思います。

また何枚かのCD−Rに印刷してみましたが、多少ざらざらしている感じがする物でも、
濃度を最大にして印刷すれば、かすれが出るものの、一応読める程度に印刷できますね。
これならレーベル面が無地の安いメディアでもそれほど選択肢が狭くならなそうです。
早速、リボンのストックを買いに行かないと。。(w

487448:02/05/18 21:36 ID:PjTqHcqN
>>483
>>448も見てくれよ(藁
ヤマダ電機で売っているTECCブランドの25枚入りスピンドルなら
問題なく印刷できるよ。
488不明なデバイスさん:02/05/18 21:48 ID:Sdly3gPd
>>487
ありがとうございます。
残念ながら、うちの近くにはヤマダ電機がないんですよ。
ちょいと足をのばさないと。。。
「山田うどん」なら有るんだけど。。(w
今手元に、コジマ電機で買った三菱化学メディア(株)の
10ピース398円のメディアがあるんですけどね。
448さんの言っているメディアとは違うんでしょうね。
レーベル面ツルツルじゃなし。
SuperAZOって事は、かなり真っ青なヤツなんでしょうね。
うちのは、薄いグリーンだし。
489不明なデバイスさん:02/05/19 08:36 ID:sYr7GQ+G
Ver3を入れたよ雰囲気がまったく変わったね

490不明なデバイスさん:02/05/19 10:18 ID:GIom2HCo
うちの場合は、V1.0を起動して一度も使わず、一気にV3.0にしたんだけど、
V2.0でフリーテキスト、V3.0でフリーデザインが追加されて、印字イメージ作成の
自由度がかなり上がって、良くなったのかなぁと思います。
200dpiや印字範囲についてはハードの制約でどうしようもないですが、
ソフト面でここまで自由に出来るようになれば、後は使う人次第で結構いろんな事が
出来るように思いますね。

今のところ一つ注文は、音楽CDラベルのタイトル部などの倍率が1倍と2倍の間に
1.5倍くらいの倍率が欲しいですね。
文字の長さによって1倍では小さいし2倍では、はみ出してしまうっていうのが結構ある。
文字の倍率じゃなくて、印字幅を印字枠に対する割合(80%幅)とかで指定できた方が
感覚的には合わせ易い気もしますね。

V1.0〜3.0とユーザーの要望が取り入れられてバージョンアップしてきたようなので、
しばらく使ってみて、出てきた要望をカシオに送っておこうとおもいます。
491不明なデバイスさん:02/05/20 03:30 ID:b0N9Lfuw
3本入りのインク(同色のみ)が出てた。
ソフトのバージョンアップといい細かいところで
ユーザーのニーズを反映させてるところが(・∀・)イイ!
早くも新型に期待!
492不明なデバイスさん:02/05/20 05:37 ID:uOjuYAbn
>>490
要するに『縦倍』があるといいのでは(^_-)-☆
493不明なデバイスさん:02/05/20 23:12 ID:XJNaUhGm
>>492
うんうん。
私のはみ出すって言うのは、横サイズの事なんだけど。
縦倍も良いですね。プロポーショナルフォントなので、そのくらい出来ても良いかも。
って言っておきながら、ちょっと閃いたのでやってみたんですが、MS−Wordで
文字書いて、ワードアートで好きなように変形して、フリーデザイン呼び出して、
ワードの画面キャプチャーすれば、何でも好きな文字デザインが出来てしまいますね。
これはなかなか、(^∀^)ウマー!です。
494不明なデバイスさん:02/05/24 09:27 ID:zke8c7MV
age
495不明なデバイスさん:02/05/24 16:46 ID:OwZIQLzB
age
496不明なデバイスさん:02/05/25 23:57 ID:PZcbsv9j
未だに何処いっても12800。
497不明なデバイスさん:02/05/27 00:54 ID:8ketp+mt
これってどのくらい売れてんの?
498不明なデバイスさん:02/05/27 11:44 ID:VmTn0dNX
http://www2.ocn.ne.jp/~odyssey/
ここなら安かった。 抱き合わせ価格だが(w
499不明なデバイスさん:02/05/27 11:47 ID:QRsD5DNY
単品1万でないかな?
500不明なデバイスさん:02/05/28 14:04 ID:xn79E8JQ
>499
手間を無視できるなら、抱き合わせのネームランドを欲しがる奴探して
同時購入か、もしくは内緒で買って「安く譲る」と称して売りつける。
501不明なデバイスさん:02/05/29 02:48 ID:h6OmMaYu
9800円でかいますた
502不明なデバイスさん:02/05/29 03:20 ID:aDsFC9W6
発売当初に購入して、そのあとでソニーの懸賞で当りますた。
懸賞の奴は未開封で使わないでほっていたら、ヨメさんが祖父地図で売ってきました。
往復電車賃\500-かけて、\2,000-で売れたそうです。
\2,000-(利益\1,500-)で売るくらいなら、友人にくれてやった方がよかったなーと後悔してますだ。
503不明なデバイスさん:02/05/29 06:35 ID:ghvr1nBF
>502
その当時、ヤフオクにて¥10kで売りました。
後継機が出たら友人に¥3kで売る約束してます。
504不明なデバイスさん:02/05/30 23:34 ID:VEiQHZVv
で、後継機なんてでんの?
505不明なデバイスさん:02/05/31 20:40 ID:LCQBMpVz
後継機が出るほど売れているのかな?
506不明なデバイスさん:02/06/01 15:46 ID:YyCH4FRZ
今日買ってきました、9800円税別でした。

とダメもとでやったプリンタブル・・・やっぱダメでしたね。
で一番酷いのが長瀬の通常DVD-R。

・・・かすれる以前に印刷されないっす、見えない(泣
ぐわぁぁぁぁぁ。

次からは気を付けて買うことにしよう。
507不明なデバイスさん:02/06/01 16:13 ID:In7DUc0y
おめでとうございます!
これからはカッコいい無地のディスクを探すのに苦労します

俺のお勧めはソニーのカラーのディスクです
品質も太陽誘電のOEMで安心
508不明なデバイスさん:02/06/01 23:44 ID:bPLENNEc
>>506
どこで買ったの?>9800円
509506:02/06/02 00:50 ID:YyjGqdk8
「♪新製品が安い」の○ーズっす。
「11800円更に値引き」って書いてあって店員に聞いたら9800円が一発で出たから即買い(w
○ーズ自体は日本どこでもあるっぽいから探してみては?
510不明なデバイスさん:02/06/02 08:37 ID:OusSw6Kv
>>509
ごめん、ワカラナイ。○ーズって、どこ?
511不明なデバイスさん:02/06/02 08:42 ID:7yWAe20J
512不明なデバイスさん:02/06/02 09:27 ID:rzMKu3TI
>>506
長瀬の通常のDVD-Rってまわりが青色で縁取られてるヤツ?
漏れのところではそこそこうまくいってるよ
いちおう印刷の濃さは4にした
513不明なデバイスさん:02/06/02 12:59 ID:Q8f8AZlT
よくわからない人がCD-Rドライブだと思って買ってしまう罠
514506:02/06/02 13:05 ID:YyjGqdk8
>510
http://www.ksdenki.com/

ここだここ。

>512
ウソ、と思い調べてみたところ今の通常品は”ライン”が入ってないことが判明。
つーことはオレが使ったのは旧型ってことか、、
長瀬のDVD-Rのオマケなんだけどね。
515不明なデバイスさん:02/06/02 14:18 ID:02junnFQ
>>514
最新店舗情報のページに一覧が表示されないのは、俺だけ?(w
http://www.ksdenki.com/
516506:02/06/02 14:55 ID:YyjGqdk8
最新店舗が無いってことだろ、、
普通にあなたの町の〜見ろよ。
517不明なデバイスさん:02/06/02 15:08 ID:02junnFQ
>>516
お〜。そう言うことか。。
最新の店舗情報かと思ったよ。(w
でも、東京都は・・・・。やっぱり一覧がない。(w
518不明なデバイスさん:02/06/02 15:30 ID:02junnFQ
ちなみに、うちのは近くのPC−DEPOTで11,980円で買ったんだけど、
ビックカメラとか、コジマとかでも12,800円が相場だね。
ビックカメラはポイント付くし、コジマもさらに値引きしますなんて、
書いてあったけど。近くの店では、1万円は切るところ無いみたい。

話変わって、今朝また3枚ほど印刷したんだけど、1枚はきちんと
トレイに乗っかっていなかったようで、途中がかすれてしまいました。
で、こいつは失敗しても、落書き消しなどの溶剤できれいに落ちるね。
ノンレーベルのメディアなら、レーベル面の印刷も一緒に落ちることも
無いので、気軽に消せます。
でも、スプレータイプだと飛び散るので、消したくない側の印刷面まで
溶剤がかかるので直接スプレーはしない方が良いかも。
519不明なデバイスさん:02/06/02 17:31 ID:ODdM3ZJt
近所のケーズだとどこも12800円だぞ。
千葉のヨドバシで11300円だった。ポイント考えると特だから買った。
520510:02/06/02 21:18 ID:OusSw6Kv
>>514
ありがと。でも、東京に店舗が無いワナ。。。
521不明なデバイスさん:02/06/03 15:26 ID:gOQ9x5zC
522不明なデバイスさん:02/06/03 16:56 ID:CgaGfo9S
>>521
おーっ!アイデア商品だ。
523不明なデバイスさん:02/06/03 17:19 ID:Y8KdRn22
>>521
確かこのスレで昔、macでVM経由で使ってた人が居たけどもうここ見てないのかなぁ?
524不明なデバイスさん:02/06/03 22:27 ID:hpSm7ito
やっぱインク入れ替えめんどいなぁ、、、
機能はこんなもんでいいから3つくらい同時に装着出来るようにして欲しいよ。
コストかかるだろうけど。
525不明なデバイスさん:02/06/04 22:34 ID:LoVE80we
CW-50で誘電の書込済みメディア(数年前のノンレーベル金反射膜のやつ)に
印字濃度最高で印刷したら、読めなくなってしまった。
記録面を見ると、印刷文字のあとがくっきりと浮き出てました。
最近のメディアは大丈夫だったのに。とほほ。
逝ってきます。
526不明なデバイスさん:02/06/04 23:15 ID:jX6XW9uK
527不明なデバイスさん:02/06/04 23:26 ID:7sDRSSED
ヤマハのは書いたところにはかけそうも無いんですけど自動的に
データの所はよけて裏に文字を書いてくれるんでしょうか?
あと書くとフルには使えないって事だと思うんで
その辺のところがはっきりしたら面白いと思います。
でも裏を表にしてケースにしまうってのははっきり言って怖い
528不明なデバイスさん:02/06/06 17:17 ID:pRbOS7qY
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

カシオから新機種CD-Rプリンタがついにでます。
追加としてのスペックですのですこし高くなるそうです。
529不明なデバイスさん:02/06/06 17:28 ID:pRbOS7qY
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

新機種は パソコンのみモデルCW-50から
単体で使用できるCD-Rプリンターだそうです。
よってすこし高くなります。
よってネームランドにCDR機能をつけたといったほうが正しいかな
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
530不明なデバイスさん:02/06/06 21:17 ID:vpRwdRI1
今日CW-50買って来ちゃったよ。鬱だ・・・
531不明なデバイスさん:02/06/06 21:18 ID:vpRwdRI1
でも単体だと細かい事できそうもないからいいや。
532不明なデバイスさん:02/06/07 00:05 ID:LxfjzHa4
つーかソースはどこよ?

ヲタふくとかブルドッグじゃないやつね
533不明なデバイスさん:02/06/07 01:28 ID:fSDhu+jT
おれも 今日、買ったよ。CW-50

テープカートリッジも3巻セット10個も買った。鬱だ・・・・

ところでソースはよ。
534不明なデバイスさん:02/06/07 01:34 ID:G77uAGlz
CD-R,DVD板の方にも書いてるのな。>>529
ソース書かないところ見ると、ただの煽りっぽ。
ちなみに、俺も>>531に同意。
PCに繋がらないなら、俺なら要らないな。
文字入力面倒そうだし、画像も貼れないだろうし、フォントも制約多いだろうし。
PC並のUIは実現できないでしょ。
今のところ、USB接続なので、印刷したときに繋げばいいから、
PC接続は、全然気にならない。
だいたい、今使っているテプラをカシオのPCラベルプリンターに
変えたいと思っているくらいだから。
まだ、リボン交換1回の駆け出しユーザーだけど。(w
535不明なデバイスさん:02/06/07 02:11 ID:V1BehWUC
↓ここで聞こう 量販店様向けには新製品の資料がもう流れています。

カシオ計算機お客様相談室
0570-088901
市内通話料金でご利用いただけます。
受付時間
月曜日〜土曜日
AM 9:00〜12:00 PM 1:00〜5:30
(日・祝日・年末年始・夏期休暇等は除く)
携帯電話・PHS等をご利用の場合
03-5334-4828(東京)
06-6243-6180(大阪)をご利用ください。

536不明なデバイスさん:02/06/07 09:22 ID:Tj/TW3UK
以前このスレの>>435さんが薦めてらしたTECCブランドのRを試しました。
印刷濃度を濃い目でやると最高ですね!無地なのが嬉しいです。
537自殺しろ博之馬〜鹿:02/06/07 13:21 ID:8r/UbY9e
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |東京都北区 赤羽北2-31-16-1311 西村博之 ←これが社会の害虫 "糞ひろゆき"
  \___ _______
  Λ_Λ ∨  ___
 ( ´∀`)   |┌─┐\
 (    )   |│ C|   |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ Е|
|旦_________|
 ( ◎ )       ( ◎ )
538不明なデバイスさん:02/06/08 11:20 ID:fTf1Eu/8
新製品でるなら、俺や>533の為にもテープは
使いまわせるようにしてくれ〜!
539不明なデバイスさん:02/06/09 13:10 ID:5Z3JCCDD
誰かDVD-RAMの裸片面メディアに印刷したことある?
540不明なデバイスさん:02/06/09 17:41 ID:zN4LgkDa
>539
ttp://simple.lib.net/hard_review/io/cw50/cw502.htm
ここ見てたら欲しくなってきた。
541不明なデバイスさん:02/06/09 18:02 ID:jDSemaC1
542不明なデバイスさん:02/06/10 00:44 ID:DiEBwAxW
>>540
買いましょう。
Ver3.0はもっと進化してます。
543不明なデバイスさん:02/06/10 06:16 ID:NVuhGmt8
Ver3のソフトを使ったことがある人なら気が付いているとおもうけど
新型機は今使えないVer3の機能が使えるようになっているって考えるのが自然だよね
544不明なデバイスさん:02/06/10 11:46 ID:u/mdihMr
>>543
今使えないVer3の機能って何のこと?
545不明なデバイスさん:02/06/10 12:54 ID:XfgjoqyI
>>544
印刷部分の形を選ぶところに
長方形以外に扇形とは少し違うがそんな感じの形があるでしょ

あの形は今は使えないよね?
546不明なデバイスさん:02/06/10 12:57 ID:g69IC5vH
現行機種の値下がりをきぼんぬ。
547不明なデバイスさん:02/06/10 18:27 ID:Zks4KEpc
>545
俺自身使ったことが無いので確証は無いが↓見る限りでは使えるようだが
ttp://simple.lib.net/hard_review/io/cw50/images/disk2.htm
548545:02/06/10 20:42 ID:/FXKkwGO
ごめん確かに使えたよ
俺はいつもフリーレーベルで使っているから使えなかっただけだったyo
実用性はかなり低い機能だよ
549547:02/06/10 21:07 ID:i2b1xO9G
>545
実のところ俺もフリーしか使わない。
音楽CDの曲名が1行に1曲しか使えなかったから。
それがVer.3.0で改良されたかと思ったら、
7曲しか入力できなかったので、結局フリーに逆戻り。
カシオよ、改善してくれ。
550不明なデバイスさん:02/06/10 23:05 ID:DiEBwAxW
確かにねぇ。
元々Ver1.0からある機能は、用途毎に所定の項目に文字を入れて
適当に印字倍率を指定すれば、完成というお手軽さはあるのだけれど、
1倍と2倍の文字サイズの間には当然だけど2倍という大きな違いが
有るので、この中間が欲しいとか言うのが出来ないのね。
Ver2.0でフリーテキスト、Ver3.0でフリーデザインと拡張されて
来たみたいだけど、元々あった基本機能はほとんど進化していないんだよね。
出来れば、元々あったお気楽設定にも、文字サイズをポイントで指定できるように
とかしてくれると、良いんだけどなぁ。
551不明なデバイスさん:02/06/10 23:21 ID:F+t6XtLa
曲名はディスクに印刷するよりカードなりケースなりにあった方が便利だと思うが。
俺はタイトルしか印刷してない。インクの節約になるし。
552不明なデバイスさん:02/06/11 00:40 ID:+C3LyAaH
一回で使うインクの量は文字数に関係ないのでは?
一回の印刷につき印刷可能範囲分だけリボンが減ると理解してますが。
553不明なデバイスさん:02/06/11 01:09 ID:JQq5B6OF
>>552
タイトルだけ1箇所印刷にして、上下2箇所は使わないって事でしょ。
僕もそれは心がけてますね。
2箇所使わなくて済むときは極力1箇所だけで印刷する。
音楽CDのフォームを使うと曲名入れて、必ず上下に2カ所印刷になるから。
554不明なデバイスさん:02/06/11 01:22 ID:xKtZ7QD/
>>1
カシオ? お菓子ですか? それ
555不明なデバイスさん:02/06/11 04:02 ID:CZ6oqKGn
12800で買ったけど箱から出すのが面倒なので使ってない。
556不明なデバイスさん:02/06/11 09:42 ID:gvs/veA+
>>555
箱はやるから中身クレ
557不明なデバイスさん:02/06/11 15:22 ID:gaTuYiMw
さっき電車の網棚に忘れてきた・・・鬱だ・・・
見つかりますように
558不明なデバイスさん:02/06/11 18:13 ID:nfW5p0SI
今日、電車の網棚に落ちてたから拾ってきた。らっきー!
559不明なデバイスさん:02/06/11 20:41 ID:RhjlgC9h
>>557
それってネタでしょ?
560不明なデバイスさん:02/06/12 00:41 ID:naOkHdb2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/index.htm#4

ねえ、これに印刷できると思う?
CDタイトルだけでいいんだっけど・・・
スペースナサ過ぎかな・・
561不明なデバイスさん:02/06/12 07:53 ID:akIx6kDe
(・A・)ムリ!
562不明なデバイスさん:02/06/12 12:55 ID:QOtZGwTV
ヤマダ電機にて購入。店員に値段聞いたら10500円だった。
CDRが5枚付いてた。
563不明なデバイスさん:02/06/14 15:22 ID:o1L5XhbM
CD-Rなどの印字がシルバーのメディアに、銀字で印刷したら
売りもんくらいの見栄え。いい。
564不明なデバイスさん:02/06/14 16:09 ID:hMGkobvZ
>>563
印字がシルバーって銀地に銀ということ?
どうなるんですか?
565不明なデバイスさん:02/06/14 17:58 ID:6DtPmSgF
>564通は銀地にシルバー、実はすごくいい
566不明なデバイスさん:02/06/14 18:10 ID:xhfL/4+Z
>>565
ウプキボン
567不明なデバイスさん:02/06/14 21:47 ID:aL3204RF
>>565
へーほんとに?見せて見せて。
568不明なデバイスさん:02/06/15 00:33 ID:ye7zCFtG
銀地にシルバーage
569不明なデバイスさん:02/06/17 09:51 ID:P7EY8HWt
保守age

だけではなんなのでチョト整理。
テンプレにでも使ってクレ!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カシオ製品紹介
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/

レビュー記事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,7832,00.html
http://simple.lib.net/hard_review/main.htm
http://yasu-audio.com/

ソフトウェアバージョンアップ(2002/06/17現在最新Verは3.0です)
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/cw50up2.html
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/cw50up3.html

Mac用CW−50用ソフト
http://www.spin.co.jp/shop/grandprint.html
Mac用他のラベルプリンタ用ソフト(おまけ)
http://www.escom.co.jp/usblabelprint/index.html

推奨メディア一覧
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/function_2.html

印刷見本
プリンタブル
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6056/usui.JPG
通常
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6056/goukaku.JPG
メディアにもともと刻印されてる文字の上にかかった奴
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6056/mozikake.JPG

ショップ
19,800円(抱き合わせ) http://www2.ocn.ne.jp/~odyssey/
11,900円 http://www.rakuten.co.jp/mrmax/427010/425421/
10,800円 http://www.rakuten.co.jp/iget/455954/455998/

570 :02/06/17 15:26 ID:Sb8RMIUN
プリントゴッコで、CD−R印刷できるのでたら面白いかも。
571不明なデバイスさん:02/06/17 16:35 ID:lYXvfUjO
プリントゴッコなんてあんな手間かけてられっかよ
572不明なデバイスさん:02/06/17 16:46 ID:P7EY8HWt
>571
昔、印刷系の会社に行ってる知人が、プリントゴッコで
フルカラー印刷した事あったんだと(w
ちゃんとYMCK版使って....

自分の姉がすごく驚いていたそうだ(そりゃそーだわな)

ヨタ話なのでsage
573_:02/06/17 21:24 ID:a1yxgi7D
http://tmp.2chan.net/img2/src/1024313879.jpg

こんなん出来ますが
574不明なデバイスさん:02/06/17 21:49 ID:4C8WUsEO
できるわけナイジャン
とマジレスしてみる
575不明なデバイスさん:02/06/17 22:54 ID:sA/eoGas
 店頭ではいくら位が相場なんでしょうか。CASIOにしてはどこの店も同じ値段
付けしてるみたいですけど…
 ヨドバシで1000円割り引き券使って買おうと思ってるんですが。
576不明なデバイスさん:02/06/17 23:27 ID:67cZjrz8
>>575
俺が見たところでは、11890円〜12800円位かな。
だいたいこのくらいの値付けが多いみたい。
ポイント付くところならこれの1割引くらいになるって事かな。
577不明なデバイスさん:02/06/19 00:37 ID:AAy1S8zm
上の方にもあったけど千葉のヨドバシ11300円でポイントつくから近い人はいいかも
578不明なデバイスさん:02/06/19 01:12 ID:2Zh8KBvj
銀地にシルバー印刷 うpしますた。
バルクのインテリマウスのCDが完璧銀のツルペタだったので、
それに黒とシルバーで印刷してみますた。

http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020619010927.jpg
579不明なデバイスさん:02/06/19 17:51 ID:hwbNDT76
>>578
もう削っちゃったの?ぜひもう一回ぷりーず。
580不明なデバイスさん:02/06/19 19:00 ID:MaePzoCK
みんなで晒さない?

581578:02/06/19 23:23 ID:KakhD8WS
あそこのアップローダ1日持たないのね。
こっちは日持ちが良さそうなので。

http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/455.jpg

ちなみにこいつは、CD-Rじゃなくて、CD-ROMです。

でも、晒して支障のないCD-Rて、みんなあんまり持ってないかもね。(w
582不明なデバイスさん:02/06/19 23:38 ID:+vkd9AH/
CW-50 買ったがインストールが上手くいかない。

ちゃんとドライバー入れてから、リスタートし、一応USBドライバの
自動インストールして、初回は使えるのですが・・・・

電源落とすと次回からは認識しなくなる。

なぜなんでしょ?
583不明なデバイスさん:02/06/19 23:41 ID:0Nlaoxvl
>>581
音楽CDは不味いの?
あくまで個人で楽しむだけだから可だと思っているんだが
特にカーステレオで聴くことが多いいからバックアップは必須
584578:02/06/20 00:18 ID:YMV7lU/e
>>583
確かに。。バックアップなら問題はないね。
後は、趣味が判っちゃうとかそう言う面で。。。。
585578:02/06/20 00:22 ID:YMV7lU/e
>>582
電源入れた状態でUSBケーブル抜き差ししても駄目ですか?
あと、HUB経由で繋いでいるなら、HUB入れないでPCのUSBポートから
直結にしてみるとか。
うちは、全然問題ないっす。(ちなみにOSはWindows2000です。)
586582:02/06/20 01:02 ID:K4SAt2oS
うちも2000です。
アスロン1800。
USBポートから直結です。
電源入れた状態でUSBケーブル抜き差ししても駄目です。

多分、正常な認識の仕方は、USBを繋いだ時点で、認識を始めメッセージ
かなんか出て、OKとかだと思うのですが・・・

最初はインストール直後は使えたのですが、
なんどかアンインストールとかしてたら、全く認識しなくなりました。
ハードウエアーの問題なんでしょうか?
587578:02/06/20 01:15 ID:YMV7lU/e
>>586
うちのは、WACOMのタブレット(FAVO)が、HUB経由だと駄目だという
わがまま物です。HUB経由だと、PC起動時認識しないので、
ケーブル抜き差しして認識させていました。
本体直結にしたら、起動時からちゃんと認識するようになりましたね。
こいつも、HUB経由の時は、ドライバーを入れた直後は認識されるという
状態だったんですけど。
CW−50の方は、普段は繋いでなくて、使いたいときにケーブル繋いで
電源アダプターを繋いで。。。
特に、USBデバイスを認識したとかの表示も出ないまま、使える状態に
なりますよ。
USBはハードによっていろいろ有るみたいですね。
うちではマザーGIGABYTE GA-7ZXRCにDuron950を乗せて使ってます。
588579:02/06/20 15:13 ID:o2ujgvH1
>>581
ありがとう。少し前にはあたりまえだった
単色で文字のみの盤にも似てるね(銀地に白文字の)。
カッコ(・∀・)イイね。
589不明なデバイスさん:02/06/20 16:03 ID:nEu+5P9D
>>581
イイ!俺も銀リボン買ってこよう!
ちなみにアプロダは
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/imgboard.cgi
ここ使っていいよ。
自作板用だが、俺が管理人なのでOK。
トクトクなのでちと重いときがあるが、
近々軽いところに引っ越す予定。
590不明なデバイスさん:02/06/21 11:16 ID:ZMs+RzdJ
>>586
逆に、パワードのHUBにつないでみるとか・・・。
591iマカー:02/06/21 16:07 ID:MR6iqKEu
むむっ!
久し振りにのぞいてみれば、Mac用ドライバ出来てますね。
592586:02/06/21 17:40 ID:Lk4JGj8x
私も頼んでしまいました。
Mac用ドライバ。
届くまで、590さんのアドバイス試してみる事にします。

ちなみに、問題なく使用されてる方々、デバイスマネージャーの表示は
どうなっています?

593586:02/06/21 19:19 ID:O/QBMFg0
自己レス
>私も頼んでしまいました。Mac用ドライバ。

でも、G4のみ対応をうたっているので、うちのiMacで大丈夫かな・・

ちなみにデバイスマネージャーの表示は

ドライバインスト直後CW-50を繋ぐと、最上部に
◇CW-50 Device
 ┗━━━◇CW-50 Device

って表示されて、ちゃんと動きますが
もう一度USBを抜くか、電源を再起動すると

上の表示が消えて、

USB ━━━━━ASUS USB・・・・
   ┣━━━━NEC USB・・・・
   ┣━━━━NEC USB・・・・
   ┣━━━━!USB Device
   ┣━━━━USB HUB・・・・
   ┣━━━━USB HUB・・・・

って、表示され、認識しなくなります。USBを抜くと

USB ━━━━━ASUS USB・・・・
   ┣━━━━NEC USB・・・・
   ┣━━━━NEC USB・・・・
   ┣━━━━USB HUB・・・・
   ┣━━━━USB HUB・・・・

という感じで表示からなくなります。

みなさんのは、どういう状態で動いてますか?

ちなみにデバイスマネージャーは

コンパネ
システム
ハード
デバイスマネージャー
の順で開いていきます。
594586:02/06/21 19:22 ID:O/QBMFg0
あ、ちなみに上で言ってるのは、全てWinでの話です。
Winで動かないのでMc用ドライバも購入してしまったと言う事です。
595575:02/06/22 12:13 ID:FZ/EcKAu
>576,>577 情報どうもでした。

昨日新宿ヨドで買ってきてためしました。

結果は結構満足です。
しかし誘電の銀色50枚バルクに濃度5で打ったら、
記録面にまで熱が逝ってしまったらしく、くっきり跡が残ってしまいました。
当然廃棄…
濃度3では大丈夫でしたが、推奨メディアじゃない以上いつ失敗するかもしれないし。

推奨メディア買うしかないのか…
596不明なデバイスさん:02/06/23 14:22 ID:iGvd8tdr
>>595
データ焼き込み済みの物が読めなくなるようなケースの場合、
同じ濃さで、最初に印刷してから、データ焼き込むのはOKなのだろうか?
カシオのアナウンスの中には、印刷後にそのメディアが使えなくなるような
事は書いていないように思うけど。
いずれにしても、濃度を上げて印刷しなくても良いメディア(=推奨メディア?)の方が、
安全という事は確かなんでしょうね。
597不明なデバイスさん:02/06/23 15:11 ID:w5xBa4do
>>596
マニュアルに印刷してから焼いてくれって書いてあったような
598名無しさん◎書き込み中:02/06/23 16:11 ID:rc6OcAZf
保存データが、「マイ ドキュメント」フォルダのトップにしか入らないのが不満。
せめて下位のフォルダを指定できるようにしてもらわないと、データファイル
が増えたとき困るね。
599カタログに書いてるYO:02/06/23 18:23 ID:4alzioJ1
本製品はCD-Rメディアにデータを記録する前に印刷することをお勧めします。
データを記録したメディアに印刷してデータが破損しても保証は致しません。
また、本製品使用による記録メディアの内容の保証を含め、あらゆる法律上の
担保責任及び保証責任を負いませんので、ご了承の上ご購入願います。
本製品では、CD-Rメディアにデータの書き込みはできません。
600不明なデバイスさん:02/06/23 21:41 ID:0Q2nyYGB
新製品待ちなのだが。。。まだなのか。。。。。
601不明なデバイスさん:02/06/23 22:33 ID:a0UMiYwt
新製品て前に情報あったやつじゃないの?
602不明なデバイスさん:02/06/23 22:35 ID:yfuvnV+4
>>600
いつから待ってるの?
おれはすでに今の型を7ヶ月使っている
603不明なデバイスさん:02/06/23 22:54 ID:3rPnPnQV
>>602
恥ずかしながらこの商品を知ったのが今年の4月くらい(^^;
ココ読んで勉強してたら結果ガセだったが新製品の話がチラホラ出始めちゃって。
今日までひっぱちゃいました・・・(根性無しとも言う・・・)
ココまで待ったんだからどうせなら(出るのならば)新製品が出るまで待とうかなと思ってる次第です
604600:02/06/23 22:55 ID:3rPnPnQV

600です
もっと早く知っていれば.。。。.
605602:02/06/23 23:41 ID:yfuvnV+4
>>600
微妙な時期だね、最近でたネタは本当なのかね

>>529の情報じゃ
あれだけじゃ定価が上がるだけで、待っていた分納得できるものが発売されるとは思えないよね
新型機が出ても現行のものと並売されそうな予感
スタンドアローンで使える機能なんてPCもってりゃいらないし

買ってしまえ!といいたいがどんなのが出るかわからないからね
がんばってくれ
606596:02/06/24 01:03 ID:zEW7Lxtu
>>597 & 589
それは、当然知ってます。マニュアルにちゃんと書いてあるから。
でも、俺も含めて、多くの人は、過去に焼いたCD−Rとかに
リスク承知でラベル印刷してるんじゃないかな。
だから、焼き込み済みのCD−Rにラベル印刷してデータ壊れても
文句は言えないのは知っているけど、印刷した後に焼いた物は、
例え濃度5で焼いても、問題なく焼けるんだろうなぁってことを、
言いたかったわけです。
607不明なデバイスさん:02/06/24 16:24 ID:iC00y992
↓のところでインクリボン(黒)を購入しようとしたら完売しましたとのこと。。。
http://www.e-casio.co.jp/ezusb/index.html#CDR

他にCW-50のインクリボン通販してるところない?
608不明なデバイスさん:02/06/24 18:49 ID:vhJOE8sp
609不明なデバイスさん:02/06/25 00:56 ID:sbK35p0l
まあーちっと高いけど買って使ってみて後悔するようなもんじゃないとは思った
610不明なデバイスさん:02/06/25 03:33 ID:Z0+qa6U9
ノンレーベル に印刷した方いらっしゃいますか?
どうですかね〜このメディアでは。
http://startlab.co.jp/NewLinup(0107)/photo/74SYSBN.jpg
611不明なデバイスさん:02/06/25 04:53 ID:vnOgcetw
>>608
レスありがと。
早速購入するよ。
612不明なデバイスさん:02/06/25 04:53 ID:Z0+qa6U9
700MBノンレーベル・セラミックコートは対応済み。
650MBノンレーベル・シルバーはどうなんだろ〜???
613不明なデバイスさん:02/06/29 04:36 ID:028f/y/g
>>610
ノンレーベルでミラー仕上げに印刷ってかっこよさそうだね。
誰かやった人いいないのかな???
614不明なデバイスさん:02/06/29 07:08 ID:a+rGqZc3
ソフトがDL出来ない。
なぜか消えてるよ。
無念。
615不明なデバイスさん:02/06/30 13:37 ID:d+hi+Ep0
最初にもっと安く売ればもっとたくさん売れてインクも安かったろうに。
616不明なデバイスさん:02/06/30 18:46 ID:s72gqMj9
>609
買って使って後悔しますた。
617不明なデバイスさん:02/07/03 00:59 ID:CkpvImKo
Proxomitron切ったら落ちてきた。
一安心。
618不明なデバイスさん:02/07/05 16:42 ID:dtwZplXd
age
619不明なデバイスさん:02/07/08 21:24 ID:FN6RzbUk
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | -=・=- -=・=-  |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

ムーミンがこの糞スレに疑問を抱いているようです
620不明なデバイスさん:02/07/08 21:30 ID:HDr8hgzt
>>619
可愛くないムーミンだなw
621不明なデバイスさん:02/07/11 07:03 ID:NRyUeWwy
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

 ラスカルさんもこのスレには失望したようです
622不明なデバイスさん:02/07/11 12:18 ID:en50JVcQ
このスレを一通り読んで納得して
ヨドバの1000円券使って買ってきました。
使用感は自分としては満足出来るモノだったよ!
先人の皆様ありがとう。

で、購入する前に気付いたんだけど
これって、日本製と中国製があるんだね。
外箱の裏に書いてある。
違う箇所に貼ってあるシールを見ると110Aと20〜となっていた。
同梱ソフトがVer1のものと2のものって事かな?
多分、今更中国製でも日本製でも品質等は関係無いと思うけど
ちょっと気付いたので書いてageておきます。
623不明なデバイスさん:02/07/11 19:38 ID:OOfejiq7
>>622
うちは今年の4月購入で、202Aの日本製のソフトがVer.1.00だったよ。
624age:02/07/14 14:27 ID:P2VDAiWN
age
625不明なデバイスさん:02/07/21 23:29 ID:PCsIb/Ty
保守age
626不明なデバイスさん:02/07/21 23:45 ID:41rFXekk
DVD-Rのタイトルを書きたいな・・・・と思っても
CD-Rほど簡単に失敗したくない。<だってメディアまだ高いんだもん
濃度3ぐらいならみなさん安定してかけています?
627naodaichi2:02/07/21 23:53 ID:QVCiYCDi
>626 失敗しても消せるのは既出
628不明なデバイスさん:02/07/21 23:54 ID:41rFXekk
>>627
カシオで書いた内容じゃなくてDVDにデータをかけなくなるのが怖いんです・・・。
629不明なデバイスさん:02/07/22 00:16 ID:U08oQlGa
DVD-Rならシャイニー銀がおすすめかな、、、
濃度4でもオーケーだしミラーでキレイ。
630不明なデバイスさん:02/07/25 22:05 ID:NKfyriy5
>626
メディアによる。CMCは段差があるので3だと全然だめだった。
TDKも3はだめだったので4で書いてる。でもCMCは4でやると逝っちゃ
いそうなので怖くてできない。薄そうなんだもん。
631不明なデバイスさん:02/07/26 00:24 ID:TNwBBW6x
悩むくらいなら試してみるしかないのでは?
632不明なデバイスさん:02/07/26 05:56 ID:WqaHMibJ
三菱は4でも最後がちょっとかすれるかな・・・。
というかDVD-R、既に記録済みの物でもガンガン印刷してます。
全然問題なし。Mr.DATAも4で印刷して問題ありませんでした。
633不明なデバイスさん:02/07/26 06:27 ID:h0Rs5VZH
>>632

今はね・・・。刷ったばかりで問題無しって
あほちゃうか。あぁ夏終わんないかな。
634不明なデバイスさん:02/07/30 20:11 ID:jq9fXuOG
>>633
おい!ラジオ体操はじまるぞ!

ってのはともかく、今読めてるなら
プリンタでの加熱の後遺症を心配するより、
メディア自体の経年劣化で読めなくなる可能性を考慮する方がいいんじゃないの?
よさげなメディアの紹介ってのは結構重要。
かつてのマクセルはひどかったなあ。
635不明なデバイスさん:02/08/03 23:57 ID:tHPpbQZp
保守age
636不明なデバイスさん:02/08/09 04:43 ID:iASUwv7R
age
637不明なデバイスさん:02/08/16 15:04 ID:H4pVdIQN
リコーのDVD+Rに印刷している人いますか。
638不明なデバイスさん:02/08/16 16:19 ID:6OUzKiq6
すでに15枚ほど印刷しましたが何か?
639不明なデバイスさん:02/08/16 23:44 ID:/RuGc9LP
CMCはどれくらいで大丈夫でしょう。
640不明なデバイスさん:02/08/17 00:48 ID:bBS1U7u0
>>637>>639
フォントと文字サイズにもよりますね。多分。(2種類しか使ってないけど)
平成ナンとか(今盆休みで帰省中なのでワカラン)のサイズ1だと、
濃度3で細いところがダメダメです。
色々試すのメンドーなんでそれで全部逝っちゃってますが...
あのメディアって印刷領域のところにちょうどロゴやらあるので、
イヤーンな感じ。90度ずらして印刷してます。
あまりいいレスじゃなくてスマソ
641不明なデバイスさん:02/08/17 12:09 ID:4n8fM3bJ
手書きでいいじゃん(ボソッ

手書きの方が愛着WAKUし、自分のものって感じがするし、いいじゃん(ボソッ
642不明なデバイスさん:02/08/18 22:04 ID:FGlZx1yr
リコーの+Rってどれくらいの強さで印刷したいますか。
それからできのほうはどうでしょうか?
643不明なデバイスさん:02/08/19 01:07 ID:TeoKGsfu
>>641
おいらは、手書きじゃイヤだ!
自分で書いた字に愛着なぞ沸かんもん。
644不明なデバイスさん:02/08/23 22:52 ID:a1rBG/VY
さーて新製品情報リークしちゃおうかなっと。

なんかねぇ、時期をずらして2機種出るらしいっす。
型番はCW-70(もうすぐ発表だか発売って言ってた)と
CW-100(11月発売目標って言ってた)。
詳しく聞きたい?
645不明なデバイスさん:02/08/23 23:43 ID:p6WRrQ9Y
>>644
>詳しく聞きたい?
そりゃ。もちろん。。
646不明なデバイスさん:02/08/24 02:35 ID:ZX+jQoQN
CW-70 : ネームランドのようなキーボードつき、
単体で印刷が可能。AC電源のほかに単三電池での印刷も可能。

CW-100 : 解像度があがる。(200dpiから300(?)dpiに)
縦置きが可能。CDの自動回転が可能になり、CW50のように
印刷後に手で反転させなくても印刷が可能になる。

インクリボンは両方とも同じものが使えるらしい。
647不明なデバイスさん:02/08/24 04:49 ID:QcFvCweR

自作PC
http://pc3.2ch.net/jisaku/  のID:c0EXrKlbは( ゜Д゜)ヴォケ!!

巡回ごっくろーさん♪ >> ID:c0EXrKlb (=ひきこもり)


ID:c0EXrKlb ← ヒッキー =|_ー) サビシガヤリデス...=引きこもり

(⌒▽⌒) ケラケラケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ(⌒▽⌒) ケラケラ


めんどくせーんで コピペでしつれいっ 

            \(^▽^@)ノ アハハ(⌒▽⌒) ケラケラ

とろいぞ ヒッキーID:c0EXrKlbよ
648644:02/08/24 07:23 ID:ZkTPN3SG
ありゃ、先超されとる・・・。
>>646はホントだよってことで。
まぁいいや♪補足しとこ♪

CW-70:印刷スペック的にはCW-50と一緒。
PCからも制御できる。
ACアダプタレスで動かす際に必要な電池は単三8本(!)

CW-100:CDの回転は90°単位で制御。
従って上下エリアの他に左右にもちょこっとだけど印刷できるようになる。
649不明なデバイスさん:02/08/24 10:58 ID:TWGtV3tf
>>646,648
ありがとう。
その仕様だと。。。う〜ん!
あまり食指が動かないなぁ。
ある意味、安心した。。(藁
650不明なデバイスさん:02/08/24 15:08 ID:SPAFyJgb
>>644
うわ・・・今日買おうかと思ってたところだ・・・
でも11月か・・・また少し様子みてみよう(´・ω・`)ショボーン
651不明なデバイスさん:02/08/24 15:19 ID:uI6XVQfZ
値段次第。1万5000とかだったら買わないだろうな。
652不明なデバイスさん:02/08/24 15:54 ID:dUuRrnuq
新機種は大きくなるのかな?
>>単3×8
>>モーター
653644:02/08/25 10:04 ID:AD1R9Rlo
値段はねぇ、
CW-70は入力キーと液晶が付く分、
CW-100はオートローディング・オートターンの分だけ
CW-50よりも高くなっちゃうみたい。
実売レベルでCW-70は5〜6千円程度、CW-100が3〜4千円程度が
CW-50の価格に上乗せされるそうだ。

サイズについては、
CW-70はちょっと厚くなったようでボッテリした印象、
CW-100は全体的に丸みを帯びたデザインになったが、
サイズ的にはCW-50と同じくらいに見えた。
詳細サイズを貰えなかったので、
実際にはどれだけ大きくなっているかは不明。

あとCW-70の電池は、電池BOXに入れてから本体に押し込むタイプだった。
654644:02/08/25 10:15 ID:AD1R9Rlo
あ、あともう一つ情報があった。
5mm幅のCDケースにタイトルを付けるキットも出すって言ってた。
コレは、
クリアプレートにCW-50なりCW-70なりで印刷して、
プラスチックバーでCDケースの背表紙部分に固定するもので、
CW-50ユーザーは別途クリアプレート用のホルダが必要(数百円程度)とのこと。
CW-70にはホルダは同梱されると言ってた。
655不明なデバイスさん:02/08/26 22:48 ID:QCWo4qw/
機能増やすのも結構だがな、インク安くしろ。
656不明なデバイスさん:02/08/27 01:07 ID:u2m4anRD
(・∀・)ニヤニヤ
657不明なデバイスさん:02/08/27 17:45 ID:Z3N81Bva
CW-70発表があったね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0827/casio.htm
自分的(CW-50利用中)にはCW-100が魅力かも。
658不明なデバイスさん:02/08/27 19:21 ID:GZLBOk2n
>>644
>クリアプレートにCW-50なりCW-70なりで印刷して、
>プラスチックバーでCDケースの背表紙部分に固定するもので、
CW-50ユーザーだけど、コレは興味あり。もっと詳しい情報ない?
クリアプレートってどんなモノかなぁ?
659不明なデバイスさん:02/08/27 23:17 ID:UmHIPQWt
あんなゴツイ形状のCW-70に興味は惹かれない・・・。
更にACアダプタ別売りに萎え。

CW-50からの買い替えは意味ないね。
住み分け型の新機種ですか・・・。
660不明なデバイスさん:02/08/28 01:05 ID:8cTpR8AQ
http://www.casio.co.jp/release/2002/images/cw70/01.jpg
このサンプルの70年代ぽいテイストに萎え
661不明なデバイスさん:02/08/28 08:36 ID:zniromA0
ロサンゼルスの青い空・・・
662不明なデバイスさん:02/08/28 11:26 ID:QlYr4X9T
アルバート・ハモンドっすか?
663不明なデバイスさん:02/08/28 11:29 ID:K+07T5r/
>>660
うわ…い、いらねぇ…
664不明なデバイスさん:02/08/28 20:25 ID:SnPRzO0V
CW-50の値下げきぼんぬ
665不明なデバイスさん:02/08/28 22:50 ID:29GliYSN
11月まで待ちだな。
666不明なデバイスさん:02/08/29 22:30 ID:uHYBCYM1
結局>>260の所で13900円のセット買っちゃった
使ってみて思ったこと・・・これでいいや(w
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668 :02/09/08 15:07 ID:rFFT/7BJ
669不明なデバイスさん:02/09/08 20:40 ID:EnThyvqT
670不明なデバイスさん:02/09/08 21:22 ID:EnThyvqT
AA嫌い
671不明なデバイスさん:02/09/09 20:39 ID:gbrnPiii
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1533834
ヨドバシで安くなってるよ(\9800−ポイント10%)
672不明なデバイスさん:02/09/10 11:05 ID:VrczfC22
CDRプリンタってカシオだけですよね?
エプソンの890っていうプリンタでも
できるそうですが、単体ではカシオだけですよね?
673不明なデバイスさん:02/09/10 12:02 ID:dOb2HMsM
>>672
この価格帯ではカシオのみだと思う
文字をメインに印字するならカシオを薦める
674不明なデバイスさん:02/09/10 12:42 ID:ncY0ZfS1
>>672
カシオはラベルプリンターの発展型
エプソンのプリンターは紙だけじゃなくCD−Rにも印刷できるようにしたもの

まったく別物だからネットで調べてくれ
俺は両方持っているので使い分けている
675不明なデバイスさん:02/09/10 12:51 ID:znZlyT7r
近所の電気屋で8980円なのですけど買いですかね?
田舎なのでまだまだ残ってると思うんですが。会社帰りに買っちゃおうかな。
676不明なデバイスさん:02/09/10 14:20 ID:VrczfC22
キャノンのS500かうときに、
エプソンの890のこと
調べておいたら、悩まなくてもすんだのに。

多分、カシオの50か70かうとおもうわ・・・。
DVD-Rに印字したいなあ。ヨドバシで9800円に
10%のポイントで売ってるから、どうしよか
検討中。なんか、チャチー感じがするので、
5000円ぐらいなら迷わず買うのに。

673と674さんくす。
677不明なデバイスさん:02/09/10 21:26 ID:uUPXryqY
>>675
新型が気にならないなら買いだ!
678675:02/09/12 02:49 ID:nXRZrb8T
>>677
たぶん新型買ったとしても使いこなせないとおもうので、
シンプル伊豆ベストな現行物かいますね。
背中押してくれてセンクス。
679不明なデバイスさん:02/09/14 00:34 ID:hbnYPgKY
太陽誘電以外のDVD-Rでプリントに向いてるのってありますか?
今日10枚も買ってしまったMITSUBISHIはダメダメでした
あと、プリンタブルのメディアって使えますか?
680不明なデバイスさん:02/09/14 09:10 ID:d2o0agSZ
>>679
DVD-Rはドライブを持っていないので知らないが
プリンタブルの表面にはうまく印字できないって
説明書かどこかのサイトで見たような気がする。
681不明なデバイスさん:02/09/14 09:51 ID:mCiAhz9P
>679ぱなのカラーのはきれいにでけた。
682677:02/09/14 12:13 ID:PoNlOjtE
他のメディアが気にならないなら買いだ!
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/dvd_r_media/index.html
日本メーカーのOEM 製品(1枚170円) ■ 4.7GB DVD-R メディア 激安通販大特価!1枚が170円より
683不明なデバイスさん:02/09/14 14:24 ID:4WKCkDSp
表面がツルペタ、ってのが条件、
凸凹しててインク乗りがイイ、というプリンタブルとは根本的に違う。

TDKのカラーDVD-Rは結構綺麗ダター
でもやっぱシャイニーが最強
684 :02/09/15 08:07 ID:9Okfz/g1
今、X1で失敗しますた。
2枚目焼ながら1枚目を印刷したらGTIの文字がかすれて出てきた…
もう2枚目焼いちゃってるし・・・
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
白いのがいいんだけど太陽誘電しかないんかな。
685不明なデバイスさん:02/09/15 09:21 ID:oeSudY5P
>>684
ご愁傷様。
アップルも白いよ。林檎マークのせいで書くとこ狭いけど。

長瀬も白い。信頼性と価格とのバランスがよい。
6864:02/09/15 17:35 ID:z0XQgHzW
415
誘電の金は印刷濃度を最高にすればギリギリなんとか。
595
しかし誘電の銀色50枚バルクに濃度5で打ったら、
記録面にまで熱が逝ってしまったらしく、くっきり跡が残ってしまいました。
当然廃棄…
濃度3では大丈夫でしたが、推奨メディアじゃない以上いつ失敗するかもしれないし。

太陽誘電の金つかっていらっしゃる方いらっしゃいませんか?
情報きぼんぬ
687不明なデバイスさん:02/09/17 17:39 ID:qNVhbxwf
>>684
TDKも白いよ。誘電とほとんど同じ感じ。
688不明なデバイスさん:02/09/18 00:07 ID:JfAZS/wf
>>686
太陽誘電の金使ってるよ。CD-Rメディアのことだよね。
濃度はいじってないから3かな。特に問題はでてません。
689不明なデバイスさん:02/09/19 20:42 ID:0YZ05gXK
今日アキバに逝った。
駅前のカシオ(サトー無線隣)で税込み9300円でメディア5枚突きだって。
どう思う?
690不明なデバイスさん:02/09/20 18:13 ID:G23cHtfI
>>689
今は大概、\9,800- なので、
ポイントとか要らないなら買いだと思う。
691 :02/09/21 00:10 ID:PA0p2CUi
>>687
TDKのDVD-Rってインクジェット用の白しかないよね
692不明なデバイスさん:02/09/22 18:51 ID:5snb26cY
http://www.e-casio.co.jp/ezusb/
カシオの直販オンラインショップは
CW−70と推奨CD−R(三菱化学)50枚付で
18800円で安いよ

パソコンショップでは単品16800-17800円だから
1000円差でCD-R50枚はいいね

693不明なデバイスさん:02/09/26 03:49 ID:aeIgX8bO
CW-70が15000円だって
上スレにもある例のショップです。

http://www2.ocn.ne.jp/~odyssey/CW70.htm
694不明なデバイスさん:02/09/28 00:42 ID:g84u8+le
CW-70の話題がないのは(・・?なぜ
695 :02/09/28 05:17 ID:W9Zync50
皆、CW-50で満足してて興味ないから
696不明なデバイスさん:02/09/28 05:28 ID:qDh0ZEse
697不明なデバイスさん:02/09/28 09:01 ID:kJKhik5n
>>694
CW-50を持ってれば、別に買うほどでもない。
持っていなくても、CW-70の登場でCW-50の値段が
下がってきたのでCW-50を買ってしまう。
・・・ってとこかな?
因みに、俺の周りで「1万円切ったらカシオの
CD-Rラベル専用プリンタ買う。」って奴がいたが
そいつは、最近の値下がりでCW-50を買った。
他に「7千円〜。」って奴もいるが、新製品がでて
CW-50が値下がりしていくごとに、そういう人たちが
買っていくんで、なかなか新製品は売れないんでは?
698不明なデバイスさん:02/09/28 09:25 ID:bXaUCiNi
CW-50に対してCW-70は買い換えたいほど魅力的な商品じゃない
699不明なデバイスさん:02/09/28 13:17 ID:1nCRL1Iq
700記念カキ子:02/09/28 15:00 ID:iA7KqjGJ

 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   700げっと
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
701不明なデバイスさん:02/09/29 08:01 ID:mr5NIRew
CW-100をひたすら待ってます。
発売予定日の発表はまだかな。
702不明なデバイスさん:02/09/30 22:39 ID:MNdj0Fy0
今さらかもしれないけど、CW-50を買おうと思ってます。
値段は9800円ってのはよく見るんだけど、そんなもん?
同じ値段でもインクリボンをサービスとかあると嬉しいんですが。
教えて君で申し訳ないですが、情報ある人、教えてください。
703不明なデバイスさん:02/10/01 00:24 ID:Yfcda0pj
>>702
日本橋のジョーシンなら、三菱製の推奨ディスク10枚と
ポイント付きで9800円でした。
実は昨日J&Pで本体とリボンを同時に買ったんですが、
リボンが高かった!!
日本橋でリボン1本の値段を安い順に並べると
ニノミヤ(560円)<ソフマップ(580円)<J&P(665円)
他に安いところはないかな・・・。
704702:02/10/01 00:35 ID:h23bBQAx
>>703
情報ありがとうございます。やっぱりリボンが高いんですよね。
たくさん買うなら少しでも安い情報はとてもありがたいです。
リボンはアスクルで630円でした。J&Pよりは安いのね。。。
今までなんとなく我慢してたんですが、今週中に買ってしまいそうです。
705不明なデバイスさん:02/10/01 05:08 ID:4Y7nq8Xj
ヨドバシ・ドット・コムで560円送料無料ポイントつき
706不明なデバイスさん:02/10/06 11:38 ID:Fotfb7Yi
保全
707不明なデバイスさん:02/10/07 11:42 ID:Rg19rfct
もう100の話が出てるの?
708不明なデバイスさん:02/10/07 18:29 ID:sk8CIqvg
ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/title_bar/

これ、使ったことある?
709不明なデバイスさん:02/10/07 18:33 ID:/zknTNSW
>>708
KL-E11とか買った方が後々安くつくかもね
710不明なデバイスさん:02/10/11 06:27 ID:26ih7VC8
711不明なデバイスさん:02/10/11 18:00 ID:A1lz4o6d
>>710
なかなか良さげ。 実売価格はいくらぐらいかな?
CW-50から乗換えのヨカ〜ン。
712不明なデバイスさん:02/10/11 18:28 ID:mtS/yXKO
>>710
(・∀・)イイ!
713不明なデバイスさん:02/10/11 20:34 ID:rgB4KVsH
>「タイトルバーセット(別売)」で5mm幅スリムケースのタイトル作成が可能
これがどんなのか?わからん

解像度アップはイイ。あとはいくらで出るか・・かな。

714不明なデバイスさん:02/10/11 20:40 ID:rgB4KVsH
> これがどんなのか?わからん
70のやつと同じだな、多分。
715不明なデバイスさん:02/10/12 06:29 ID:e5h/3ce5
>>713
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1011/casio.htm
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15,000円。

だそうだ。
716不明なデバイスさん:02/10/12 11:13 ID:XZKPf2ZU
15000円か〜。それならこっち買うよな。
っていうかCW-50をもっと値下げしろ!
717不明なデバイスさん:02/10/12 19:00 ID:yXjEmW2T
↑だな!
718不明なデバイスさん:02/10/17 20:39 ID:CZSkE3Gh
カートリッジやっぱ40エリアは少ないよ。
すでに15本目
今の倍の容量で値段据え置きのが出ないかな・・・

ねらいどころは良いので(つーかもう手放せない
もうちょっと他のメーカーさんががんばって似たような製品を出せば
カートリッジも安くなるような気も
せめて2,3社ぐらい参入してラベルライターぐらいの市場になってほしいよ
719不明なデバイスさん:02/10/18 15:56 ID:Ji7CJvls
このカートリッジって、
何行印刷しても消費量は横幅で決まる?

節約しようと思って、1行ずつ印刷してた俺はバカですな…
720不明なデバイスさん:02/10/18 18:15 ID:A5j/eXZV
>>719
横幅も少なくても多くても同じような気がする
721不明なデバイスさん:02/10/18 22:01 ID:frOcR1mS
>>719
だね。
節約するなら、CD−R 1枚に 1面だけ印刷を心がけるべし。
722不明なデバイスさん:02/10/18 23:55 ID:NPZsUD9h
横幅はきっちりあの幅を使っているね
メディアを変えてから気が付いた

次のバージョンアップの希望として
リボンの使い方をもっと賢くなって欲しいね
当分先になりそうだけど・・・
723719:02/10/19 00:12 ID:ocq54gqR
>>720-722
なんですとぉ!
気づいてからは横幅を節約してたのにぃ…。
これから、贅沢に印刷するよ。
724不明なデバイスさん:02/10/19 00:12 ID:OZ9+dSWo
賢くするのは大変だから安くしる!

しかしインクリボンの管理がめんどくさい、なんか上手い方法ない?
725不明なデバイスさん:02/10/20 11:27 ID:r/dP9blL
>>724
確かに、外したリボンを置く場所に困るので、
おいらの場合、黒しか使わないことにしてる。
726不明なデバイスさん:02/10/20 11:33 ID:kzvS8kME
俺は緑色以外全部試したけど
黒に落ち着いた
黒いディスク用にシルバーを持っているけど

他の人は赤とか青も使いこなしているの?
727不明なデバイスさん:02/10/20 18:14 ID:ma1wxMNt
>>724
アルプスのMDシリーズでプリントできれば・・・・
728不明なデバイスさん:02/10/21 13:14 ID:g7E8+BcA
カートリッジのテープの長さを調べてみたら5.5m
印刷範囲は4.5cmとしてざっと122エリア打てるはず。
ちなみに使い終わったテープを見てみるとやはり
なんと4cm〜7cmの隙間が
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
40エリアって・・・
そこまでしてカートリッジで儲けたいのかカシオっっ
729不明なデバイスさん:02/10/21 21:32 ID:qM3y2CU3
カートリッジ節約できる独自のドライバを誰かシェアウェアでいいから作ってくれないると嬉しい。
もっとも、カシオから公開されてる技術仕様ではテープ送りを節約してコントロール
できないようになってるのかな?
730不明なデバイスさん:02/10/21 21:34 ID:qM3y2CU3
↑ ×「くれないる」 ○「くれる」

くれない?ではお願いのくせに馴れ馴れしいと思って書き直してたらミスしましたw
731不明なデバイスさん:02/10/21 22:22 ID:8565sJX1
>>728
確かにこのプリンタ、インクリボンの無駄が多いんだよナ。
何であんなに無駄なスペースを作るんだぁ?!アルプスみたいに
巻き戻しできればいいんだが・・・

なんとかしろ>馬鹿カシオ!!
732不明なデバイスさん:02/10/21 22:37 ID:Tpl0rDAe
毎回手動で巻き戻し。
733不明なデバイスさん:02/10/21 22:40 ID:G/mg4Qpp
手動で巻き戻しできる?
オレやろうと思ったけど出来なかったよ、、
734デバックをしっかりしたから出荷しようよ:02/10/21 23:23 ID:gemuxtD6
>>728
テープ送りの『カチャカチャ』が問題なわけよ
印刷処理が開始のとき『カチャカチャ』
印刷が終わると『カチャカチャ』
CDRをイジェクトするときも『カチャカチャ』
ですからね (+_+)
(;一_一) カシオはこの件については
相談センターへ口頭で報告済み <`ヘ´>


735728:02/10/22 00:50 ID:RUzJTufP
>>728
印刷範囲最大だと7.5cmだったのね、
全部最大で打った場合の場合は73エリアになりますが
まぁ全部最大で打つことはそうないと思うので
倍以上に訂正させてください
しかし、いまどきラベルライターでもそんなボッタクリのドライバーは無いよ、
テプラでさえできる余白のコントロールがなぜ出来ないかな。
と思いながらいやな予感が
カシオの「ネームランド」余白コントロールが出来なかったような・・
736不明なデバイスさん:02/10/22 01:07 ID:vp0RhGWc
俺は、KL-E11(USB接続のネームランド)も使ってるけど
やはり余白のコントロールが出来ない。

しかし、印字が終わった後に一旦停止して
余白分を送り出すような仕組みなんで、
停止したとこで強制中止すれば
片側だけは余白なしで印字ができる。

つーわけで制御出来ないはずはないので、
意図的にやってると思われヽ( ´ー`)ノ

強欲カシオ逝ってヨシ!
737不明なデバイスさん:02/10/22 10:08 ID:9x4kuCco
>>735
残念ながら毎回最大印刷幅でリボン送りをしているよ
738不明なデバイスさん:02/10/23 01:30 ID:9adrok4G
こういうセコい商売するメーカーは気持ちとして応援できないなあ。
かといって競合品がないから乗り換えられないけど。
739728:02/10/23 02:30 ID:Rb7K0WZl
引き続きカートリッジを調べてみました。
1回目48エリア、2回目49エリア、3回目47エリア
40エリアと書かれていたけどそれ以上印刷できるではないかと思って
気を良くしていたのですが・・・・・

誤差エリアが微妙にあるのでテープのバラツキかなと
テープを調べてみたら長さのバラツキはほとんど無い。
確かに開始位置のずれかなと思ったのですが誤差2エリアですので20cm
印刷位置を合わせてみると微妙にずれているので
よく見てみると
印刷幅が小さいと僅かにテープの幅も少なくなっているように見える。
それじゃあ印刷幅を少なくすればもっと印刷できるかなと思ったのですが
それにしては誤差エリアが少ないので余白の部分を測ってみると
なんと印刷幅が小さくなると逆に余白が大きくなっているのではないか、
印刷幅25mmに対して余白は75mm テープ使用量100mm
印刷幅70mmに対して余白は35mm テープ使用量105mm
つまりテープを節約する為に印刷エリアを少なくしようとしても
数mmしか節約されていないんですね。

>>735
さらに訂正します
つまり余白をコントールしていないので印刷エリア数が少ないのでなく
余白をコントロールして印刷エリア数を少なくしているのですね(w


740不明なデバイスさん:02/10/23 03:02 ID:MzhFKlpK
>>736
テープ長固定で自分で長さ決められない?
741728:02/10/23 03:14 ID:fZ42iVPv
>>734
「カチャカチャ」の時にはテープは消費されませんでした
どうやらヘッドの位置が動くだけのようです
>>736
ネームランドでは余白をコントロールせずテープを無駄に使わせる
CD-Rタイトルプリンターでは余白をコントロールしてカートリッジを無駄に使わせる
信じたくはなかったのですがどうやら意図的にやっているみたいですね
>>732
私も出来ませんでした
分解してみたのですが構造上巻き戻しは不可能では、
>>723
私も賢いドライバーがほしいです
つーか余白を1cmぐらいに固定にするだけだから簡単にできるはずです
それだけで倍近く印刷できるはずですから
742不明なデバイスさん:02/10/23 10:21 ID:2rGOHOe0
>>740
余白を含めた長さなら指定できますが…
余白の大きさは常に一定なので意味なしです。

ちなみに50mmで固定した場合…
余白が36mm 印字面が 14mm
743不明なデバイスさん:02/10/23 11:07 ID:8VNaVUxZ
余白を1cmなら、今の倍の寿命だよね。かしこいドライバが欲しい。
744不明なデバイスさん:02/10/26 05:51 ID:Qbzy4cn0
カシオ的に言えば十分かしこいドライバだと・・・
745不明なデバイスさん:02/10/26 17:33 ID:BFZUToGt
正式な発売日は28日なのかもしれませんが、昨日あたりから
秋葉や新宿でCW-100が出始めてますね。自分はまだCW-50から
乗り換えを決めかねているので、買ってないのですが…。
746不明なデバイスさん:02/10/27 01:34 ID:M28Vf+Ui
買ってきた記念age
747不明なデバイスさん:02/10/27 01:46 ID:aUtaVWak
>>746
レポートキボーン
748不明なデバイスさん:02/10/27 17:38 ID:THvejF46
ヨドでも売ってたよ。CW-100。
プリント・サンプル見たけど、解像度アップしてもそれほど変化ないような。
749不明なデバイスさん:02/10/28 00:06 ID:Qzrn7Wj2
使い終わったリボンを分解してみた。
既出だが、無駄っぷりに驚いたよ……

余白を詰めれば、間違いなく倍以上は印刷できる。
金の問題とかのレベル以前にもったいねぇ。
師匠が見たら、人類抹殺しそうなレベルだ。
750不明なデバイスさん:02/10/28 00:13 ID:smbcZsuF
>>749
師匠って誰よ、マスターアジア?
751不明なデバイスさん:02/10/28 14:02 ID:betE6kri
壊れるまでCW-50でいいや
752不明なデバイスさん:02/10/28 20:43 ID:EkVXovxf
どんな新機能よりも低燃費化が一番訴求力があるよな。
リボン消費量が1/2になったらマジで買い換える!
753不明なデバイスさん:02/10/29 03:44 ID:Mdf/6aaY
電源ボタンはどこ?
いったいどこにあるんだぁぁぁぁぁ!!!(泣
754不明なデバイスさん:02/10/29 08:43 ID:PfZ2gW0h
そんなものはない
USB引っこ抜いたら電源切れる
755不明なデバイスさん:02/10/29 21:06 ID:eD1FM+Kn
CW-100を買いました。トレイの出し入れがうるさくてちゃちいけど
印字はいい感じなんでage
756不明なデバイスさん:02/10/29 22:57 ID:AE4U+kCe
CW-100売ってねぇよ〜
新宿あたりなら手に入るんかなぁ?
757不明なデバイスさん:02/10/30 13:04 ID:bNrPcRju
>756
サクラヤ西口駅前店で購入。なんか目立たない置き方だったな。
14800円に消費税、10%ポイント還元。ポイントでリボンを買ってくれば良かった
かな。

TDKの大昔のCD-Rに使ってなかなかの出来に満足。過不足なしというか。
駄目を承知でマクセルのDVD-Rのインクジェットプリンタブルをやったんだが、
多少、インクの乗りが悪いとは思った程度で、通常使用では問題ない程度に
は仕上がっていて一安心。
コンパクトでなかなか良いですな。でも、CDを入れて位置合わせをするんだっ
たら、やっぱり横置きの方が作業が楽で安定するね。印刷に影響はないけどね。
頻繁に使う人は横、たまーに使う人でスペースに余裕がない人は縦と言ったと
ころか。まぁ、選べるだけヨシとするべきだろうな。
758不明なデバイスさん:02/10/30 14:06 ID:46e89Tkq
>>757
リボン使い終わったら、ばらして使われ具合をレポキボン
759不明なデバイスさん:02/10/30 14:10 ID:16TW8IuY
>>757
やはり100にも「焼く前に印刷を」と説明書にあるんですか。
ログ読むと昔焼いたものに印刷しても大丈夫のようですが。
あなたが印刷した「大昔の」は印字後再生してどうでしたか?
760不明なデバイスさん:02/10/30 15:06 ID:+oWgDaKM
CW-100買った人に質問
マニュアルにはリボン一個で何カ所に印刷できるって書いてありますか?
761757:02/10/31 00:32 ID:9w7KihR9
>759
マニュアルの表紙にそのように書いてある。
今回は焼かれたCD-Rに印刷しても大丈夫だったが、今回の経験だけで
今後も大丈夫だと言い切る自信はないな。
印刷濃度がデフォルトの3だからまだよかったのかもしれない。5でやった
ら熱でヤラレタって人も過去ログにあったような気がするし。

>760
マニュアルには上部もしくは下部のみなら40枚、両方なら20枚。
どうやらこのあたりは全く変わってないらしいよ。>758の言うように後で分解
して無駄な使われ方に憤慨して楽しむとするか。ひひ。
762不明なデバイスさん:02/10/31 00:55 ID:tE/yX2IJ
「カートリッジを無駄に使い」についてのレスがおもしろいです。
前から言われてたけど、ここ最近のレスを見るとかなり具体的な話になってきてる。
ここのみんなでカシオを動かすことができればすごいよね。

ここん所を改善してくれたら買う決心が付くんだが。
カートリッジ値下げの含む。
763不明なデバイスさん:02/10/31 09:17 ID:B5RKX9t1
ここってカシオの人読んでるのかな、、、

読んでるならマジでリボンの件だけは考えてほしい。
ドライバ・ソフトの改良だけで改善出来れば最高だけどそれが無理なら
次回作で是非!
そしたらほんと買い換えるからさ。
764757:02/10/31 11:08 ID:NPCC/uw6
>762
コストの問題は否定しないし、改善を求めるのは同意なんだが、買ってから
アレコレ言う方が良いと思う。
いや、買わないと文句を言えないとか、そんな話じゃなくて、この手の機械
は「使ってこそ」意味があると思う。
改善されるまで買わないと決めてしまうと、それまでの間、焼いたCD-Rは
手書きやラベルなしのままになるわけでしょ?
綺麗にラベルが印刷してあるCD-Rって、何もしていない物とは別物のよう
に貴重な財産に感じられていいよ。

単純計算で定価でもCD-R一枚当たりのコストは約40円。
サクラヤで560円だったから約30円。100枚に使っても3~4000円でしかない。
無茶に高い物でもないように思えるんだがなぁ。
100枚とかそんなレベルではない使い方をするんだったら、インクジェット
にする方が良いだろうしね。
765不明なデバイスさん:02/10/31 11:43 ID:4mBFk1mK
>>764
自分は計算してみて愕然としたけど。
CD-Rメディアと同じ値段ってのはどーかと思うよ。
100枚だと、本体価格の償却分も 100円/枚 (CW-50) かかる訳だし。
766757:02/10/31 16:22 ID:NPCC/uw6
>765
安いに越したことはないから否定はしないが、俺にとっては「こんなに高くては
買えないよ」と泣きが入るような値段ではないなぁ。

コストを考えるんだったら、手書きで丁寧に書けばいいだけ。CD-R用のペンは
高くても300円ぐらいだよ。100枚以上書けるだろうから素晴らしいコストパフォー
マンス。
でも、俺は自分の字が下手くそで嫌いだから、この機械を使って仕上げたいな。

趣味ってのはコストパフォーマンスを度外視して結果を求めるものだから、俺に
とってはCW-100は趣味の範疇かな。どんなラベルを印刷しようかと考えるのも
遊びだと思うからね。
厳密にコストを考えたら、そもそもこの商品は存在できないよ。手書きで十分な
んだからさ。
767不明なデバイスさん:02/10/31 19:13 ID:FXfqK3TV
↑「安いに越したことはない」

このスレ的には、これで十分でしょ。
趣味であればコストは無関係というのは極論でしかない。
768759:02/11/01 01:01 ID:8vfCCE8i
>>761
そうですか。なるほど、ありがとう。

ところで50の印刷と比べたことはありますか。
こと印字に限っていえば自分としては
「言われてみればやや斜めの線がより滑らかかな」という印象で、
jpeg画像とか画数の多い漢字を小さいフォントで打たないと
違いは大きくないのかなとも思えるんですが…
大きいフォントでタイトルを打った場合でもやはり違うんでしょうか。

店頭での見本を見ると全く同じサンプルを50と100で印刷して
比べたものがないから何ともいえないんですが、
その辺の印象を見た範囲で教えてもらえませんか。
769不明なデバイスさん:02/11/01 01:42 ID:zPO10jtr
>>764=766
言ってる事はすごく良くわかるし値段激高なわけでもないけど765も言ってる様に、
やっぱ「CD-Rメディアと同じ値段」ってのがひっかかるのですよ。
あと「趣味であればコストは無関係」はちょっと個人的な価値観が入ってると思う。

ホントいい商品だと思うけどね、カートリッジの単価を安くして間口を広げたほうがいいと思うんだ。
やっぱし微妙に高いから普及してないんじゃないかな?
こういう商品はそこそこ手軽に買える値段じゃないと消費者は飛びつかんでしょう。
音楽CD作成という点を考えると10代後半〜20代後半あたりの人の需要が多いと思うんだけど、この層だと値段的に微妙なラインでキツイんじゃないかな。
多くの人は「ん〜〜、まぁ安くなるまでペンで我慢しとくか」みたいな心境かと。
間口が広がれば競合商品も出てきて、より安くより良いモノになっていくと思うのです。
確かに「貴重な財産」に感じるのは禿げ同なんだけど、一般層からすると「本体13000円も出して字だけかよ」みたいな地味な印象かと。
本体7800円、インク450円ぐらいが物欲をそそられるギリギリの範囲じゃないかと思うのです。
将来のマーケット的にを考えるとインク値下げもそうだけど、まずは本体の値段下げてハードを普及させないと。

一消費者の意見でした。
長文スマソ。
770757:02/11/01 13:42 ID:00AenefN
>767
よくよく考えてみた。なんで、俺があんまりコストが高いと感じないのかと。

考えてみたら、あ、なるほどな、と。

俺の印刷するメディアのメインターゲットはDVD-Rだ。
なるほど、そりゃ安いわ。わはははは。500円のメディアが印刷して540円に
なっても気にならんのはあたりまえか。WOWOWで放送した映画の保存版を
作ったりしてるから、比較対象が市販のDVDなんだよね。激安だよ。

CD-Rのメディアが安すぎるのが、印刷コストをことさら高い物に見せている
って事かもしれないよ。
多少コストがかかっても、あるとなしでは大違いだなぁと思うよ。
保存版に俺の汚い字で「ラッシュアワー2」とか書いてあると鬱になるよ。
771765:02/11/01 14:05 ID:qZyeCtO5
>>770
自分も最近は、CD-Rはテプラ、DVD-RはCW-50と使い分けてる。
DVD-Videoの場合は、色々と書くことが多いから、
スペースを有効活用できるってのも有るね。

しかし500円のDVDメディアは高すぎないか?
いまどきRなら国産でも300円程度で買えると思うが。
772不明なデバイスさん:02/11/02 06:07 ID:Jpd4pkzn
http://www.casio.co.jp/env/activity/
看板に偽りありだな。地球に優しくねえ。
緑豆あたりにちくるぞ(゚Д゚)ゴルァ
773759:02/11/02 15:38 ID:LBSVvLYR
757さんできれば私の>>768の質問にひとこと回答を
(比較したことなければその旨)いただけませんか。

私も一枚50円のCD-Rの印刷コストが一枚あたり百数十円かかっても
百数十円で活字と同等の美しさで爪でこすっても容易に落ちない
タイトルを書けといわれてもできないし、できたとしても
それだけのことをする時間をかけたくないので
このシリーズのプリンタに大いに魅力を感じますね。
774757:02/11/03 02:00 ID:3LcOX6j5
>773
えーっとね、すまん。比較しようとしたことはないや。
CW-50発売直後に見たことはあるんだけど、機能的にシンプルすぎてメカフェチ
的につまんなかったかたスルーしちゃった。
あの頃はインクジェットのCD印刷機能の方に目が向いてた事もあるしね。
文字を打つ分にはあんまり変わっていないと思うよ。
200から300DPIになったって話だけど、細かい字の読みやすさと大きい字での
ジャギーが軽減される効果は必ずあると思う。
でも、今現在のCW-50の品質で満足できるなら、印字品質を目的に買い換える
程の変化は無いと思うよ。

ただ、2エリア印字をよく使うならオートターンがあるのは強い武器になる。
これがなきゃ俺はやってられんわ。さっき8枚連続で印刷してそう思った。
775不明なデバイスさん:02/11/03 11:35 ID:seVPfKR7
解像度が200から300になったのか。
フォントの最小サイズも小さくできるなら欲しい。
上下で20曲ぐらいタイトルとアーティスト名を書ければ・・
CW−100の方、最小フォントサイズの情報希望。
776759:02/11/03 18:35 ID:kT4TE9hc
>>774
なるほど。レポートありがとう。参考になります。
自分は今のところ上のエリアにのみ刷れればいいんですが
やはり解像度が高いのはよさそうですね。
小さい文字でやってみるかというときもあるだろうし。

>>775
手元の総合カタログ見るとワンエリアで8行x2の用例がある。
同じものを店頭の見本で見たけどきれいに刷れてたよ。
上下使うならあなたの希望どうりになるんじゃないかな。
777不明なデバイスさん:02/11/03 20:58 ID:+CIvnOH7
>>775
1ptまで設定できます。
全然読めないけど。

英数字でも4ptあたりが限界かと。
778不明なデバイスさん:02/11/09 04:32 ID:4pGVpY9N
hosyu
779775:02/11/10 13:48 ID:spkrfvdj
>>776-776さん
ありがとうございます。
CW-50でも、プルダウンでなく直接ポイント指定してやれば
1ポイント指定できました。
だだ、50だと6ポイントが限界みたいです。

ちょっと調べてみたら、ポイントは1/72インチらしいので
dpi×ポイント÷72でドット数になりますね。
50で6ポイント、100なら4ポイントぐらいが限界とすると、
16ドットが実用の最小かな。
単純計算で印字可能文字が296文字から666文字に増えるのか・・

780不明なデバイスさん:02/11/11 23:40 ID:vfuQ9RkX
ドライバの改善の話がちらほら出てるが、
ドライバの改善でなおるものなの??
ハード的な問題じゃないの??
ドライバの改善でなおるなら、努力が足りないのでは?カシオ・・・
781不明なデバイスさん:02/11/11 23:49 ID:AfuNUXI4
>>780
つーか、ソフト的にわざと無駄に消費させてのかと…
KLシリーズとかは手動で止めれば止まるんだし。
どう考えてもハードの問題じゃない。
782不明なデバイスさん :02/11/12 00:56 ID:WN+P8XW2
>781 40画面といっているので、わざとではないと思う。10メートルとか言って
無駄が多いのとはちと違うのでは?
783不明なデバイスさん:02/11/12 09:05 ID:Ey+LWTQr
故意又は重過失
784不明なデバイスさん:02/11/13 23:31 ID:2J6wy5D7
ヨドバシで6800円で50を購入。安くなったね。
785不明なデバイスさん:02/11/17 13:55 ID:ELFYDVhJ
CW-100ユーザーだけど、TDKのインクジェットプリンタ対応DVD-Rに
印刷したら、濃さを最大にしても字が擦れちゃいます。

インクジェット用のって相性悪い?
786 :02/11/17 14:41 ID:Ll7Fbln+
TDKビデオ用シルバーにシルバーで打ったらいい感じ。
デザインがシンプルで良い。
難点は位置合わせが難しいこと。
エンポリのシャイニーもいいんだけど、指紋がペタペタつくのと
シルバーで打つとテープ幅の痕がくっきりついちゃうんだよね。
黒だと目立たないんだけど。
ひょっとして個体不良?
787不明なデバイスさん:02/11/17 23:54 ID:tW4rKAlQ
てか、最近出荷のシャイニーは、製造者が変更されて性能評価が急降下してるね。
いくらかっこよくてももうやだ。

で、シャイニーの他にラベルプリンタ向きなの(デザインシンプルで印刷面が広い)
はTDKってことなのかな? ほかにもおすすめあったら教えてください。
788不明なデバイスさん:02/11/18 00:47 ID:tGpRWG0r
<ご注意>
本機は熱転写式のプリンターです。
プリンターヘッドがDISC( CD-R / RW , DVD-R )の表面をなぞるように
動作するため、プリンタブル(インクジェットプリンター対応)品、
及びDISCタイトルプリンターの印字エリアに凹凸及びデザインの
あるメディアにはきれいに印刷ができない場合があります。
789不明なデバイスさん:02/11/18 10:23 ID:IlTPkqvA
>>785>>787
は散々ガイシュツだな
過去スレ読んでくれよ
次スレが立つときはお薦めのディスクもテンプレに書いた方がいいんだろう

次スレが立ったらの話だが・・・
790不明なデバイスさん:02/11/19 00:01 ID:w2R/qLow
漏れは1〜2行しか印字しないから、カートリッジを2倍に使おうと
最初はリボンの上半分だけ使い、使い終ったら巻き戻して下半分
使おうとしたんだけど、カートリッジの分解時に透明の蓋の部分の
ピンを折ってしまった。接着剤で貼りつけてあるからね...鬱だ。
791不明なデバイスさん:02/11/19 09:30 ID:by6z7dft
消費者の鏡だね。見習いたい。
792不明なデバイスさん:02/11/20 17:51 ID:oRq5PvHZ
793不明なデバイスさん:02/11/21 01:00 ID:M+9GMsf7
ユーザ登録しないとドライバ落とせなくなってますね

CD-ROM番号って・・・
ドライバCD無くしてしまった・・・
794不明なデバイスさん:02/11/22 22:52 ID:vzAgmSeI
ほんとだ・・・
795不明なデバイスさん:02/11/23 04:30 ID:XhsVoR1M
CW-50ユーザーだけど、例のタイトルバーセット(別売り品)使ってみた。
CDケースの背に文字があると管理がしやすい。なかなか良いと思った。
796不明なデバイスさん:02/11/25 14:36 ID:q+vn105b
綺麗に印刷できる画像サイズはCW-50が592×128だけど、CW-100も同じ?
解像度が200dpiから300dpiに変わっているから、888×192になるのかな?
797不明なデバイスさん:02/11/25 15:12 ID:gBRxmEb1
熱転写だから熱がやばそうだと思ったけどやっぱり危ないんだね。
DVDは記録層が中にあるから大丈夫だろうけど、CD-Rは。
798不明なデバイスさん:02/11/27 11:20 ID:xa5VTdov
カシオのCD-R・DISCタイトルプリンタ専用プリントソフトが発売
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/26/nj00_spin.html

>スピンネーカーは、カシオ製 CD-Rタイトルプリンター「CW-50」、
>DISCタイトルプリンタ「CW-70」「CW-100」専用プリントソフト
>「Spinnaker GrandPrint CW」を12月13日より発売する。
>ハイブリッド版で、オンライン価格は6,000円。

これで、Macでも使えるね。また、Windowsでの使い勝手や、
インクリボン送りのコストがどうなってるかなどにも注目したい。
もし購入した人がいたら、レビューくだされ。
799不明なデバイスさん:02/11/27 13:59 ID:9WfcyECH
いつの間にかFAQが更新してる。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/faq/cd_r_printer.html

> 印刷開始前に印刷ヘッドが正しい位置にあるかどうかを確認しますが、
> この時に印刷動作のメカニズムを利用していますのでインクリボンが送られることがあります。

「ことがあります」って毎回だけど(--;
800不明なデバイスさん:02/11/27 14:18 ID:tZBTEpDI
このプリンタよさそうですネ。
画像入れなければ、つまり文字だけなら50のほうで十分かな。
100の解像度が役立つ(役立っている)と実感することは結構ありますか?
それとも約¥5,000,-の差額はオートターン分と見るべきでしょうか
(これは確かに便利そうですが)。
801不明なデバイスさん:02/11/27 15:38 ID:XSd/674r
>ハイブリッド版で、オンライン価格は6,000円。
50の本体価格とほぼ同じぢゃん、ナニ考えてんだっつーの。
無駄なリボン送りが改善してれば、買ってもイイが・・
802不明なデバイスさん:02/11/27 16:33 ID:9WfcyECH
>>800
CW-50ユーザーだけど、解像度が不足してるって感じたことなし。
探せばかなり安いのもあるみたいだし、
価格が気になるならCW-50の方が良いと思う。
803naodaichi2:02/11/27 23:48 ID:9hva/Els
デザインコンテスト開始!ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/
スタパ氏のよくできとる。
応募してハードディスクビデオもらおうか。辻ちゃん
804不明なデバイスさん:02/11/28 04:08 ID:5x94UCL9
CWー50を発売された頃買って、結構使ったんだけど
今日、突然印刷されなくなった。
今まで使ってたメディアを試してみても無理。
接続もしっかりしてるし、印刷ボタンを押すと普通にトナー?はちゃんと動いてるし
ただ印刷されないだけ。
しかももうレシートもないし、登録のメアドとかも全部忘れた。
寿命がきたのかな?おとなしくインクジェット買うか…
805不明なデバイスさん:02/11/28 06:57 ID:EC/fH2mj
>>800
50ユーザーです。音楽CDの曲名入れてますが、文字サイズを最小にしても
曲名が入りきらないことがあります。私なら、迷わず100の方、買います。
つーか、お店に行くと印字サンプル置いてあったりするので、それを見て
決めるのがいいと思います。
806728:02/11/28 09:50 ID:FE/LUv4y
>>804
>>804
たぶんヘッドが汚れているんだと思う
綿棒にカセットテープ用ヘッドクリーナーなんかをつけて拭くと直るよ
807不明なデバイスさん:02/11/28 10:01 ID:a8JL/X1l
>>805
CW-100だって、印字領域は同じだよ。
印刷できるポイント数も変わらないし…。
808不明なデバイスさん:02/11/28 19:43 ID:M9l67/QG
>>802
そうですか。ありがとうございます。ええ、大いに気になります。

>>805
なるほど。ありがとうございます。
ただ>>807から、100でも同じなのかな?
サンプルは見ましたよ。第一印象は「あんまりかわらないかな…」と。
ただ同じデザインを両機で作ったものがそこにはなかったのと
サンプルからどちらで刷ったものかの判断は難しいような気もして
実際に手元に置いて活用している方の声を聞きたかったもので。
809不明なデバイスさん:02/11/28 22:49 ID:EC/fH2mj
>>807-808
先日、実際にお店で印字サンプルを見たのですが、100の方が文字は小さ
かったようです。同じポイント数でも、文字のサイズは小さいのでは?

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-100/#
↑ここの”製品紹介メニュー”-->”印字例集”-->”音楽CD作成に”の
サンプルを見ると、下段に8行印字してるのがありますよね。
CW-50だと最大6行までですよ(文字サイズ:1ポイントで)。
(右上のブルーのやつのイメージ)
810不明なデバイスさん:02/11/28 22:57 ID:/JREo14T
>809
CW50でもフリーテキストなら文字サイズ最小で8行まで使える。
実は文字サイズを直接入力することでもっと増やすことも出来る。
もちろん読める限界はあるが。
811不明なデバイスさん:02/11/28 23:39 ID:EC/fH2mj
>>810
なるほど。しかし、その時、解像度の違いで読み易さが違ってくるのでは?
しつこくて、スマソ。
812不明なデバイスさん:02/11/29 00:00 ID:Ko1epZp8
>811
とりあえず、8行にした奴は細字なら漢字でもつぶれることもなくキレイに印字できる。
太字なら細かい部分はつぶれてしまうが。
まぁ、どうしても気になるんならCW100にしとけば。
813不明なデバイスさん:02/11/29 00:08 ID:VZ0HiPiL
今現在はインクリボンが高すぎて滅多なことじゃ1枚2面印刷なんて
しないのでオートターンは自分的には無意味です。
814不明なデバイスさん:02/11/29 00:31 ID:oXjyktaC
リボン高いよなぁ
815不明なデバイスさん:02/11/29 09:19 ID:TJ1gjUIN
リボン半額くらい(200〜300円)にしてくれれば
もっとバリバリ使うし奨めまくるのだが。
816808:02/11/29 13:20 ID:fVranneH
>>809
紹介ありがとうございます。
はい、そこも見ましたが
>>810氏の書く通りどうやら同じことは50でもできそうですね
(100ならデフォルトで8行までできるのかしら。
フリーテキスト作るのは設定など結構大変なのかな?)。
店頭で50のなるだけ細かい印字のものも探して見てみましたけど
こちらも特につぶれることもなくうまく刷れていたのは見ましたよ
(ただ確かに6行だったかもしれないです)。
逆にタイトルのような大きさを刷る場面なら
ほとんど問題とならないかも、ですね。50も大健闘というところカナ?
817不明なデバイスさん:02/11/29 15:07 ID:AJrVTG7i
CW-100は、CW-50に比べて…
1.絵や写真などが、比較的綺麗に印刷できる。
2.大きいフォントを使ったときにジャギーが目立たない
3.オートターンしてくる
4.縦置き出来る

この違いに差額が払える人は、CW-100にすれば良い。
818不明なデバイスさん:02/11/29 15:08 ID:AJrVTG7i
オートターンしてくる→してくれる。
恥ずかしい…
819不明なデバイスさん:02/11/30 01:02 ID:/1LefSEW
CW-100ユーザーですが、オートターンがよいですね。
無地メディアを使えば、位置合わせの必要がまったくない。
CW-50の場合、きっちり180度回せるもんなんでしょうか。
820804:02/11/30 02:34 ID:dz4AjfsY
>>806
どこがヘッドかいまひとつわからなかったが…
インク?に接触してる部分をCDクリーナーで拭いてみたが効果なし。
分解して稼動部分全体を同じように拭いて、エアスプレーかけたが効果なかった。
よくわからん。インクリボンも2個無駄にしてしまうし…

でもアドバイスくれたことは感謝。ありがとうございます
821不明なデバイスさん:02/11/30 23:25 ID:4y0KNYak
ヨドバシのポイントがたまったから、明日CW-100買って来るぞー!
今までROMだけで寂しかったんだよー!
822不明なデバイスさん:02/11/30 23:29 ID:gY/1K0ou
必ずしも必要なモノじゃないんだけど、あると非情に便利な代物だ。
823不明なデバイスさん:02/12/01 10:01 ID:DrLTfpi7
字がすさまじく汚いから、主に人に渡すディスクにこれを使う。
これで印刷するだけでおーすげえかちょいいと言われるので
もっと値下げしてTVCMでもやればバンバン売れるのではなかろうか。
あ、でも普通の人はそんなに焼かないか(笑)
824不明なデバイスさん:02/12/02 10:15 ID:KPb/iixs
>>823
人にやるのは手書きで十分(w

女の子の場合はCW-50を使うけど・・・
最近は女の子にしかやらないからいつもCW-50だな

>>816
フリーテキストは楽チンだよ
あれフリーデザインだっけ?俺はいつもこれを愛用している
逆にこれじゃないと使えない
825 :02/12/02 20:38 ID:K9hCoL9P
今、フジの金RAM使ってんだけどTDKの方が安いから使ってみたいんだけど
誰か↓のヤツ使ってます?文字ののり具合とかどんなもんです?
http://www.ninreco.com/show_image.php?item_id=313
826不明なデバイスさん:02/12/02 23:02 ID:i+kt0FBg
上下2箇所づつ印字やったら、相当インクリボン無駄になるだろうと思う・・
827不明なデバイスさん:02/12/02 23:28 ID:UeanG/3E
>825
シルバーのR使ってるけどノリはいいよ。
フジは未使用だから比較はできないけど。
次は超硬に挑戦。
828 :02/12/03 06:59 ID:OB5XqZQN
>>825
裸はそれ使ってる。フジより安いがパナより高いけど
ニンレコでは10%還元なので。

で、印字した感じは特に問題なし。
829不明なデバイスさん:02/12/03 07:58 ID:4RG8QyqD
今後は、DVD-Rユーザーも増えてくるだろうから、ラベルプリンタのユーザー
も増えてくるんじゃないかな。そうしたら、インクリボンも、もう少し安く
なるかも。
830不明なデバイスさん:02/12/03 10:24 ID:m+wDR+uV
TDKのノンプリンタブル・ライン無しはどれも基本的に
CWシリーズとは相性がいい。

ラベル面のコーティングも良いし他のメーカーと違って
シンプルでメーカー表記も控えめだからデザインが崩れない。
メディア単価が高いのが唯一の欠点か。
831不明なデバイスさん:02/12/03 10:38 ID:XjgqIt2y
>TDK
青っぽい盤面のforVideoメディアは印字出来る範囲が狭いよ。
あと、都心部だと国産メディアの中では一番安い方。
832不明なデバイスさん:02/12/06 23:10 ID:2BTl4Z5G
ラインありの盤に書き込む場合、位置あわせってできるの?
833不明なデバイスさん:02/12/07 01:17 ID:M76puiUg
>831
比較対象は国産ではなくRiとシャイニーです。
834不明なデバイスさん:02/12/07 02:28 ID:DL766SOi
>>832
位置あわせガイドが付属してるよ。目視で合わせるけど、問題ないと思う。
835832:02/12/07 08:10 ID:3t5Io1O3
>>834
ありがとん。んじゃ買いに行ってくるわ。
836832:02/12/08 22:52 ID:1WmGovIZ
買ってきて、早速試したけど…つかまだ一枚しか試してないけど、上下二ヶ所
に印字したら、上は印字できたけど、下はかすれてほとんど読めない…。鬱
837不明なデバイスさん:02/12/09 00:04 ID:ghNIfZQc
わかってるとは思うが”ライン上”への印字はまず無理だぞ。
838836:02/12/09 22:27 ID:/zrpU1Qj
>>837
う…。わかってなかった。俺のヴァカ。&837、ありがとん。
839不明なデバイスさん:02/12/11 03:58 ID:8CuM+DGO
個別にスイッチの付いてるタップ買ってきたらこれだけで使い勝手が全然違うw
電源抜き差しの煩わしさがなくなって使用頻度も上がったよ。
840不明なデバイスさん:02/12/11 16:33 ID:elVhpwgg
>>839
PC本体の電源と連動しているわけではないの?
841不明なデバイスさん:02/12/12 05:44 ID:jkdYrDat
>>840
直流電源ついてるよ。USBから電気もらってるわけじゃないよ。
842不明なデバイスさん:02/12/12 10:48 ID:BWzsft5Y
CW-50だけど、USBに給電されてなければ電源は入らないよ。
ためしにUSBケーブル抜いてみれば分かるはず。
電源が入りっぱなしになってる人は、USBウェイクアップとかになってるのかも。
843不明なデバイスさん:02/12/12 12:56 ID:FeIjwVIB
だってUSBハブだから。
844不明なデバイスさん:02/12/14 00:46 ID:gwpKiTr8
CD-W50の印刷ソフトのバージョンアップをダウンロード
したけど、ユーザ登録しないとできない。
www.casio.co.jp/EZ-USB/download/cw_download.html
登録時に「CD-ROM番号」を入力しなければならなく、
本体背面のシールに記述してある番号を入れたけど、駄目だって。
一体CD-ROM番号ってどこの番号?
マニュアルとか紛失してしまって、どうしょもない。

845不明なデバイスさん:02/12/14 02:13 ID:ZYXrrTO/
なくしたお前が悪い
846不明なデバイスさん:02/12/14 02:59 ID:82Zo8kRy
>>844
普通にCD-ROMに書いてあるわけだが・・・
無くしたならサポートに電話するしかないのでは?
847不明なデバイスさん:02/12/14 09:54 ID:d1y/HWW/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
848不明なデバイスさん:02/12/14 14:54 ID:NqWSKll8
>>844
バージョン番号の下に書いてあるのが、それじゃないのか?
849不明なデバイスさん:02/12/15 13:23 ID:pkvXerxh
>>848
そだね
850不明なデバイスさん:02/12/15 13:36 ID:jGrY+cFS
つーかどうせ他に使い道ないんだから
いちいちそんなもん入力させるなといいたい。
851不明なデバイスさん:02/12/16 01:19 ID:pzAbW3n/
>>850
単にユーザー登録させたいだけじゃないの?
852不明なデバイスさん:02/12/16 01:30 ID:Nd8Iu4dx
っで、最新のドライバだとリボンの無駄送りは改善されたのかい?
853不明なデバイスさん:02/12/18 22:17 ID:3hTk/kWQ
ダウンロードの時、ユーザー登録したんで、カシオからメールマガジンが
届いたよ。
854不明なデバイスさん:02/12/19 01:33 ID:YYdmJ/kq
ソフトの最新バージョンはいまいくつ?
855不明なデバイスさん:02/12/19 06:29 ID:bnCpurnk
856不明なデバイスさん:02/12/19 17:25 ID:fHQWCVPm
>>855
バージョン上がってたんだね。854じゃないけど感謝。
857不明なデバイスさん:02/12/20 20:16 ID:QD7xOOOp
ソフトの方、キーボードだけでも操作
出来るようにしてもらえんかな。
たぶん、標準のGUIパーツ使うことに
なるから見た目地味になるけど。

いちいちマウスぐりぐりやるのは
ダサめんどくさいのよ。
858不明なデバイスさん:02/12/21 00:20 ID:0bZgKDFY
まうすぐりぐりしてます。
ダサめんどくさくて悪かったな。
氏ねや。
859不明なデバイスさん:02/12/21 19:12 ID:nNhtWpvT
>>857
めんどくさいと感じるほどぐりぐりマウスを使うか?
マウスが快適に動かせるように机の上を片づけたほうがいいんじゃない?
860不明なデバイスさん:02/12/23 09:46 ID:izzE+q2M
タイトル入力時にはコピペ時を除きキーボードの
操作が必要なのだから、全部の操作をキーボードでも
出来るようにしてもらいたい。

出力済みのctw,ctpを開くのにいちいち
マウスオペレーションが必要なのも嬉しくないね。
861不明なデバイスさん:02/12/25 20:47 ID:v0cjMuWw
他のEZ-USBシリーズのスレってないの?
プロバがなんたらでスレたてらんないし。
誰か立ててちょーらい
862不明なデバイスさん:02/12/26 18:01 ID:guca/D+q
CASIO EZ-USB News! (2002/12/26)より
>お待たせしました!
>DISCタイトルプリンターの推奨メディアにDVDが新たに29種類追加されました。
>年末・年始の番組録画、データのバックアップなどに是非ともご活用ください。

で、追加後のリストがこれ。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/list.html

推奨濃度が参考になりました。
このスレで評判のTDKも含まれてますね。濃度は4〜5が推奨だそうです。
863不明なデバイスさん:02/12/26 19:15 ID:jJyVAkwT
CW-50 新宿ヨドバシで9800円(税別・10%ポイント還元)で買っちゃいました。
もっと値切れたかな??
864不明なデバイスさん:02/12/26 19:42 ID:3wIGBzav
6800円で買えるのに・・・
865不明なデバイスさん:02/12/27 02:57 ID:IF+yqOwx
CD-Rプリンタ機能付のプリンタ買ったほうがいいんじゃないか?
866不明なデバイスさん:02/12/27 07:51 ID:z+10RNjx
>865
あなたは別のところからきましたねw

CWシリーズとCD-R対応プリンタは似てるように見えて全く別物なので
まったく比較の対象にはならんです。

>864
まあ50で9000円出すなら100買うかな、今なら。

・・・といいたいところだけど>863には「おめでとう」と逝っておくw
867863:02/12/27 10:37 ID:/3YXXRQ9
>>864
どこで??知り合いが欲しがってんだけど、教えて
868不明なデバイスさん:02/12/27 12:28 ID:NFjIz1s+
秋葉の路上
869不明なデバイスさん:02/12/28 00:11 ID:59F0QAdJ
リボンの節約のため1回1回カートリッジを取り外しリボンを指ですべらせ戻している。
戻す量は次に印刷する長さと位置によって変わってくる。
870不明なデバイスさん:02/12/28 01:14 ID:h0tGeELA
>>863さん 使いやすいですか?
僕も今日買いました。で、買って少し後悔・゚・(ノД`)・゚・

家にあったCD-Rが推奨外みたいで、かすれて奇麗に印字出来ない。
奇麗に印字できるCD-Rでもなぜかたまにリボンが巻き取られず
そのまま続けて印刷するとリボンがぐちゃぐちゃになり切れそうに
なるので手動で巻いてます。
なんでだろう・・・Ver3.00にして少し使ってみようかな

6800円ってそんなに安く売っていてんですか・・・・゚・(ノД`)・゚・

871不明なデバイスさん:02/12/28 01:32 ID:qz2SJF5G
山田とかでも7000くらいのとこあるよ。

>870
それって初期不良じゃないの?
推奨だろうが非推奨だろうがそんなこと一度もなかったけど。
872不明なデバイスさん:02/12/28 13:30 ID:432MZ9A6
CW-100買いました。
秋葉原のCASIOショップ@駅前LAOXで、表示価格14800円のところを、
13800円税込でお願いと頼むも、ちょっと無理と断られる。
だったら、13800円税別でインクリボン560円1個をおまけにつけてと頼んだら了承を得る。
ネット上では、13800円税別・送料込が基準のようなので、そのほぼ送料分相当が
インクリボンに化けたぐらいでしょうか。
873不明なデバイスさん:02/12/28 21:06 ID:+WrcHdMu
秋葉のカシオショップでは、9,800円が主流のようですが、6,800円で買えるの?
874不明なデバイスさん:02/12/29 09:10 ID:J9r5vQDm
まあ地域にもよるだろうけどウチの近くのヤマダは7800の10%還元だった。
ケーズで6800ってのもあった。

つーか9800円ってオレが今年の春前にケーズで買った値段と同じw
基本的にこの商品は郊外型店舗のほうが安いっぽいね。
875不明なデバイスさん:02/12/29 13:43 ID:3vqS5ycZ
ハードオフで50の中古が8000円台だったぞ
876不明なデバイスさん:02/12/29 14:55 ID:lSYws5Ip
近所の山田で50が8980+ポイント
877870:02/12/29 22:32 ID:TPP+59Lo
>871さんレスありがとうございます。

リボンが巻き取れない原因が濃度6で印刷してからみたいです。
(印刷しているところを見ているとうまく剥がれていない)
初期不良なのかな・・・
過去ログ見ると、高濃度で印刷するとCD-Rを傷めるらしいので注意
したほうがいいみたい。

>872さん 100はどうですか?
878不明なデバイスさん:02/12/30 02:48 ID:2UmSLlBh
インクリボン高いなあ
879872:02/12/30 18:50 ID:+EG+e/7V
>>877
CW-100ですが、最高濃度でDVD-R(TDKの銀色のもの)への印刷に使用しています。
870さんのようなトラブルは起きていないし、起こりそうな気配はありません。
とっても満足しています。
たぶん870さんのは本体またはインクリボンの初期不良では? おっしゃるような
状態のものが標準的な品質とは考えにくいですから。
880不明なデバイスさん:02/12/31 12:26 ID:tqQcMqbu
使い終わったリボンを巻き戻して使ってみた
やっぱりあんまり美しくないね
でも、絵とか使わなければ実用に耐えれるかも
881不明なデバイスさん:03/01/05 16:51 ID:paJ2j0er
インクリボンを使い切ったので、新しいのに交換したら印刷面全体が
汚れたように汚くなってしまった。同じような症状の人いますか?
882不明なデバイスさん:03/01/06 23:54 ID:DepuG6u8
どうやってまきもどしたらいいんですか?
いい方法があったら教えてください。
883不明なデバイスさん:03/01/07 12:43 ID:hcn1S2Zk
>>881
俺もなった事あるけど、しばらくしたら直った
リボンにインクが付き過ぎていたのかね?

プリンターでもインクを変えたばかりの時に
最初の何枚か印刷が濃すぎるのと同じだと思う
884不明なデバイスさん:03/01/07 16:47 ID:NGcDytHG
漏れも巻き戻しできないーヨ。どうやるのでつか?
885不明なデバイスさん:03/01/07 17:26 ID:8Pq5crTo
>>884
巻き取り側をユルユルにしておき、あの細長い穴から見えるドラムを
カッターナイフの刃でキコキコするべし!
ワカタあるか?
886不明なデバイスさん:03/01/07 19:42 ID:EnRKUPYl
色変えたい時はインクリボン取り替えてる?
887不明なデバイスさん:03/01/08 00:08 ID:vo7p1sUh
他にどうしろと?
888不明なデバイスさん:03/01/08 02:06 ID:2ayj7AiB
サングラスをかけてみるとかは?
889不明なデバイスさん:03/01/08 13:35 ID:esfsmqAp
色の数だけ本体を購入するとか?
890不明なデバイスさん:03/01/09 01:20 ID:RXQ8YIg7
クロ一色で十分だろ、あんなもん。
891不明なデバイスさん:03/01/09 15:32 ID:+3vXsEKq
シルバーの方がカコイイ
892不明なデバイスさん:03/01/10 19:12 ID:Gz8+cPUa
途中でインク付け替えると、変えた最初の印刷が変にならない?
893不明なデバイスさん:03/01/10 22:44 ID:nZpniDJu
何度インストールしても
「エラーが発生したため***を終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。」
と出る。
3台で試してみたが2台で出た。何故だ・・・・・?
CW-100だ。WIN2000だ。
89450?100?:03/01/11 00:20 ID:a1/zzc+j
100と50の大きな違いは何でしょうか?
今、50使ってますが、100に乗り換えるメリットはありますか?
カシオのホームページ見てもいまいちわかりませんでした。
どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
895不明なデバイスさん:03/01/11 05:59 ID:ClxfeuJA
↑大体、解像度が違う、よく見てこいや!
896不明なデバイスさん:03/01/11 10:37 ID:hh5K+N11
>893
うちもインストールはできるがプログラムが起動しない。
マックで言うところのコンフリクト?
今のところ「デジオンサウンド」と「ホームビルダー」を疑ってる。
ソフトのバージョンアップをダウンロードしてみたが現象は同じ。
USB周りも確認済み。
だからカシオは使えねェって言われるんだな、きっと。
だいたいサポートが昼休みとるってのが信じられない。シフト制にしろよ。
(ふつふつと怒りが湧いてきたので以下自己規制で略)
897不明なデバイスさん:03/01/11 12:51 ID:xTyT/8RN
100は、ディスクを自動的に半回転してくれるのが、とっても便利。
50の場合は、ディスクの上部(通常、大きいタイトルを書きたくなる部分)と
下部(個々の曲名を書きたくなる部分)とに、印刷する時、
いちいち手で半回転させなければならない。
ちょうど半回転にしなかったりすると、上下で文字列が並行にならなくてカコワルイ
(←しょせん自意識過剰といわれればそうだけど)
898不明なデバイスさん:03/01/11 16:42 ID:hh5K+N11
いまどき熱転写はなぁ・・・
899不明なデバイスさん:03/01/11 17:28 ID:ioElJSNJ
>>898
その認識は、間違いじゃないかな。熱転写の良いところもある。
900不明なデバイスさん:03/01/11 19:11 ID:AuYfL5Ga
901不明なデバイスさん:03/01/12 21:11 ID:TfWVCW9K
ただ、元々50を持っている場合はどうだろう?
今では1.5マソも出せはカラーインクジェットが
買えてしまうことを考えると割高感が...
もっとも50も当初はそれぐらいだったわけで、
カシオもうまいことニッチマーケットを
見つけたと思う。
902不明なデバイスさん:03/01/12 23:57 ID:fv+5zuRF
>885
ありがとうございます。
でも、もっといい方法は無いんですかね?
903不明なデバイスさん:03/01/14 09:45 ID:sPXS2Uet
>>898
インクジェットじゃ乾燥させるのに時間かかるじゃん
904不明なデバイスさん:03/01/14 10:13 ID:nzexayL2
>>892
ならない
なるんだったら
インクリボンを替えた最初の時もおかしくなるでしょ


905不明なデバイスさん:03/01/14 13:27 ID:h0pg5Cot
さらにインクジェット式は、カーステレオなどの
スロット式ドライブに入れると、こすれて汚くなってくる。
906885:03/01/14 16:25 ID:f2O4Pz0m
>>902
回答:今のところ無し!
後は使用済みのカートリッジを改造して巻き取りノブを
付けた物に巻きかえるぐらいしか方法が無いとオモワレ
テープ送りの制御ファームが更新される可能性はほぼ
”ゼロ”でしょう。
サプライで儲けるためワザとテープ送りを荒くしている
のだからネ。
ステッピングモータを使えば1mm以下程度の精度は簡単に
確保可能ですから。-> メーカあこぎすぎ(^^;)

>>898
汗かきサン&間食野朗にはプリンタブルは向きません
色落ちと変色が激しいヨ

907不明なデバイスさん:03/01/15 09:46 ID:gsJQbKUf
そういえば熱転写による悪影響ってあるんでしょうか?
このスレの中でどなたかが裏にまで焼きこんでしまったとは
書いてありましたが。
908885:03/01/15 12:10 ID:lykH7aOX
>>907
確かにCDは反射層がすぐ下にあるからキケン!
薄いアルミなので濃度(温度)が高いとあぼーんする
DVDは貼り合わせなので全く問題ナシです。
どっちかって言うとLDの時のような層剥離が怖い
909907:03/01/15 14:07 ID:kJr0FNmL
>908
わかりやすい説明サンクス!
やっぱり危険なんだなー。
購入を考えているのですが、そのリスクに見合う利便性とかは
あるのでしょうか?
910山崎渉:03/01/15 16:13 ID:YD14f4uy
(^^)
911不明なデバイスさん:03/01/15 17:13 ID:qyFEzAUG
>909
なんで「危険」と結論づけられるのかな。この問題が頻発するようだったら大騒ぎだよ。
このスレ読んでてそんな騒ぎを見かけたかい?

たった一個の例を見て余計な事考えてもしょうがない。全体の傾向を把握することが
重要だと思うんだがどうよ。
912不明なデバイスさん:03/01/15 17:23 ID:GBfMoyni
>>909
漏れ誘電の金色の奴(推奨じゃない奴)に5で印刷したことあるけど
ちゃんと読めたし問題無かったけど?
913909:03/01/15 23:06 ID:V5Wff/xz
>911
>912
そうですね、頻発していたら回収されていますよね。
ひとつのレスに気が行っていたみたいです。
不愉快な思いをさせてしまったのならすみません。
購入はまだ決めかねているのですが、今日メディアを
対応のものに変更しました。50か100を購入してみようと
思います。
914不明なデバイスさん:03/01/16 00:06 ID:cwN03v6q
心配だったら、データ焼き込む前にラベル印刷しる。
メーカもそうしろと言ってるし、安全。
915885:03/01/16 10:51 ID:RouzTNHE
一応警鐘を込めて書きこんだつもりでしたが、誤解を
招いた様ですいません。
当方でNANYAを5(最強)で印刷したところ、反射層まで
やられた経験がありましたのでカキコしました。
ちなみに3(通常)では全く問題がありませんでした。
(でもインクの乗りがちょっと悪い)
透けて見えるようなメディアは注意した方が良いです。
使用する人は自己責任といったところでお願いします。
916不明なデバイスさん:03/01/17 22:58 ID:TmabHgv1
俺はいつも濃度5で印刷しているけど全然平気だよ
このハードを使い始めて1年以上たつけど問題なし

>>909はこのハードの利便性を人に聞いているくらいなら買わないほうが良いのでは?
利便性なんて手書きより綺麗ってくらいだからね
917不明なデバイスさん:03/01/17 23:18 ID:OZBB7yVo
俺はDVから自家製DVD作った時に、これでタイトル印刷すると仕上がった!という感じがするから気に入っている。ま、所詮は自己満足だが。
918不明なデバイスさん:03/01/17 23:24 ID:Mpund6WD
俺も、ときどき取り出しては、ながめちゃうよ。同じく自己満足の自覚あり。
919不明なデバイスさん:03/01/18 13:41 ID:2RLRDrTo
>>916
>>917

質問ですけど
1.印刷はデータ書き込み後にして、それでも問題ないというお話ですか。
 それとも印刷後にデータ書き込みしておられるのかな。
2.メディアはカシオの推奨品ですか。
920不明なデバイスさん:03/01/18 15:27 ID:6wrAdiQu
>>919
書き込み後に>>912してます
今は念の為推奨メディアに切り替えた
921916:03/01/18 16:22 ID:LHFFpcSO
1.カシオが言っているように、先に印刷してから書き込んでいる。
2.推奨に入っている。メディアのケースに推奨のシールや印刷があるから。

俺の愛用しているのは以下の三つです。
SONYのカラーディスク
ビクターのカラーディスク
太陽誘電のシャイニーカラー
922919:03/01/18 20:53 ID:MK5r/kl3
>>920
なるほど。たびたび出る話題ですけども案外大丈夫なんですね。
過去自分で焼いたものでも濃くしすぎなければいけそうな。

>>921
そうですか。安全を見越してというならやはりその方法ですね。

お二方回答ありがとうございます。
923不明なデバイスさん:03/01/20 16:28 ID:vWntpuEO
太陽誘電のセラミックコート愛用してるんだけど、
このメディア使ってる人いますかー?
924不明なデバイスさん:03/01/20 21:28 ID:eN5uqBYE
>>923
使ってるよ。スリーブ入りの方の無地のやつならきれいに印刷できるよ。
925不明なデバイスさん:03/01/20 21:35 ID:fYbCGluc
カシオからCD-Rラベル専用プリンタの値段でエプソンの旧タイプが吉。
926不明なデバイスさん:03/01/20 23:32 ID:T/ZdAvkx
>>925
日本語でお願いします。
927不明なデバイスさん:03/01/22 17:50 ID:a2u/L59f
カシヲ様へ
次期モデルは5インチベイ内蔵タイプも追加おながいします。
928不明なデバイスさん:03/01/24 10:34 ID:ztTaMmQl
秋葉原を歩いたが、インクリボンは、1個560円、3個セット1500円が相場
のようでした。もっと安いところないかな?
929不明なデバイスさん:03/01/24 14:01 ID:3nYSiIf/
俺はヨドバシでポイントたまったら交換してる。
その方が高い気がしないからガンガン使えていい。
貧乏なだけかもしれんけどな。
930不明なデバイスさん:03/01/24 18:29 ID:rKFS8dfu
>>929
それ(゚Д゚)イイ!
俺は普段使わないツクモのポイントが余っているから使ってしまおう!
931不明なデバイスさん:03/01/25 20:32 ID:GVSs7BbB
CW100見てたらなんか欲しくなって衝動買いしてきますた。
ヤマダで¥13800哉。持ってた8000ポイント全部つっこんでしまった。
932不明なデバイスさん:03/01/25 21:37 ID:+Ik+FK3l
CD-Rラベルプリンタじゃなくて他のEZシリーズのスレとかないのかな?
933不明なデバイスさん:03/01/25 21:57 ID:246IH9pE
>>932
立ててくれ
934932:03/01/25 23:01 ID:GVSs7BbB
ぽこぽこ焼いてみました。インクリボン消費ホントにはげしいね(汗
スパーXのDVD-RホワイトラベルとTDK、DVD-R(どっちも推奨外)焼いてみたけど3で安定気味。
スパーXはかなりドキドキしたけど大丈夫ですた(たぶん寿命は確実に縮まってるとはおもうが)

タイトルバー印刷はいまいちよくわからん…このセロハンみたいなのに印刷するの?
しょうがないので手動で紙ラベルをセッターにセロテープで固定して印刷してます…。
かなり満足。

935931:03/01/25 23:02 ID:GVSs7BbB
すいません、>934のレスは931でした鬱出汁農…
936不明なデバイスさん:03/01/26 00:28 ID:fMoTyRrb
>>934
タイトルバーは、セッターの穴にはまるようにセットすればいいんですよ。
ちゃんと穴にはまっていれば、位置としては大丈夫なはず。
937不明なデバイスさん:03/01/27 02:33 ID:4tVrRBR3
今からCW-50買うってのもありかな。
さすがに1万以上は出す気になれないや。
938931:03/01/27 03:56 ID:1ONU/Fid
>936
理解しますた、あのぅそのぅ、普通のCDケースのラベルありますよね。
タイトルバーに対応してない紙ラベルをプラケースの間に挟んであるCDケース。
あの紙ラベルに無理矢理印刷しているんです。

ちなみにそういうバーだけはめるケースがあることを買った後で初めて知りますた。
対応してるケース一個もないですし…。
939不明なデバイスさん:03/01/27 21:26 ID:EzoBjRKS
俺はケースのラベルは普通のプリンターでやるな。
背のラベルだけならエレコムの「CDケース背ラベル」買うし、曲名つきでケース内のラベルまで作るなら、CDラベル王でCDDBから曲名取ってきて
デザイン選んでさくっと印刷。
940931:03/01/27 22:48 ID:1ONU/Fid
ウチのでかいHPはそんな小回りはききませんでつ…
941不明なデバイスさん:03/01/27 23:26 ID:RSd4xQ8n
300DPIも要らなかった気もするけどをCW100今日買ってきました。
で、RADIUSのDVD+RWに早速印刷しました。
このディスク、レーベル面に凹状の破線があるのでその部分はいいとして
それ以外の部分に関しては完璧な仕上がり(濃度3)

上のほうで「タイトル印刷すると仕上がった!」と仰られた方がいますが
ほんとにそんな感じです。

濃度2でもかすれもなくくっきりと印字されるので、
焼き済みのメディアも安心してラベル印字できそうです。

印刷済みラベルと平行を保てるように定規が格納されてたり
印字ソフトも操作がシンプルで好感が持てる仕上がり。

久々にいい買い物しました。
942不明なデバイスさん:03/01/28 01:43 ID:FtjTIh61
>5ミリケースにどうやってやんの
タイトルバーって5ミリケースにできることがすごいんじゃ
943不明なデバイスさん:03/01/28 01:53 ID:xzmqmcHh
最近PM-930C買ったけど、膨大なCD−Rをいちいちインクジェットで印刷するのは無理があると思った。
結局ラベルプリンターも買ってしまいそうな予感。。。。。。
944不明なデバイスさん:03/01/28 07:58 ID:0yVHcYzw
>>943
いらっしゃ〜い(w
945不明なデバイスさん:03/01/28 13:33 ID:DtFXtNKh
>>943
ランニングコストはインクジェットの方が安いんじゃないの?
これ買う前にDVD-R買った方がいいかも。

次スレはEZ-USB総合スレにすればどう?
946不明なデバイスさん:03/01/28 14:51 ID:4FXgXmPi
両方買って、買ったメディアの種類によって使い分けるのが一番でしょう

Rメディアなんてその時店先で手に入る一番安い奴使ってるんで、プリンタブル
のときもあるしそうでないときもある。

という、自分はどっちも持ってなくていまだにマジックで手書きの罠
947おバカちゃん:03/01/29 19:58 ID:gB4QHKR7
CD-Rに曲名印刷しちゃってもよう、聞いてる間は結局みれねんじゃん。
印刷はタイトルとアーティストだけでいいということが半年使ってようやくわかった。
948不明なデバイスさん:03/01/29 22:06 ID:mPZw8dwl
>>945
>次スレはEZ-USB総合スレにすればどう?
賛成。smart eggとか電卓型USBテンキーの話題とかも扱ってほしい。
949不明なデバイスさん:03/01/29 23:31 ID:X6Gn6dr6
>>948
1年以上このスレにいるけど
そのネタって必要?

別にスレ立てればよくない?
このスレもよく倉庫に落ちなかったもんだと思うけど
950不明なデバイスさん:03/01/30 00:47 ID:NqvKQnFr
俺は総合スレでいいと思うが。
951不明なデバイスさん:03/01/30 00:52 ID:NqvKQnFr
ただでさえ落ちそうなスレだろ、ここも
スレ保全の意味もこめて総合のほうがいいんじゃないかな
別々だと即効で倉庫逝きそうだし
952不明なデバイスさん:03/01/30 01:04 ID:nCv6bVxp
そもそもsmart eggとかって需要自体あるの?
角丸仕上げもできないテプラなんていらない
953931:03/01/30 01:16 ID:luTBxuiM
実売1500〜980円ですから結構買ってる人もいるような気もしますね。<スマートエッグ
954不明なデバイスさん:03/01/30 02:09 ID:NqvKQnFr
使ってるよスマートエッグ
テプラのような使い方というよりメモ代わりにバンバン使う感じかな
本体もテープも安いし
955不明なデバイスさん:03/01/30 09:00 ID:58Rha7dD
>>952
テプラというよりは付箋として使ってるなぁ。剥がし易いし。
実売価格が安いから気軽に薦められるってのはあるかも。
956不明なデバイスさん:03/01/30 20:41 ID:Dq+m15N3
スマートエッグは良い商品だと思うけどなあ。
振込とかのとき口座番号メモするのに使ったりする。
最初は6000円くらいだったけど今じゃ2000円以下でしょ?あるとかなり便利だよ。
957不明なデバイスさん:03/01/31 21:34 ID:zegmNk0j
お勧めの日本語フォントってありますか?
俺はヒラギノ角ゴシック使ってます。
シャープの液晶用フォントも小さいサイズでも潰れにくいので
いいです。

958931:03/02/01 00:43 ID:90++VdkQ
ttp://taketo3.tripod.co.jp/soft/font.html
液晶用ってこれかな?
959不明なデバイスさん:03/02/01 01:29 ID:GuZhI07p

960不明なデバイスさん:03/02/01 13:27 ID:W6mGgsZu
通販でcw-100を購入して近々届く予定なのですが
今までCD-Rに書いてきたマジックペン書きの字を消そうと
思った場合どんなものを使用したらいいのでしょうか?
前に名前ペン消しを使ったという人がいらっしゃいましたが
除光液とかでも大丈夫なのでしょうか?
教えて君ですみません、どなたかこれで消したよ
という方がいましたらご教授お願いします。
961不明なデバイスさん:03/02/01 14:00 ID:SaEIqBvU
>>960
無水エタノールか100番台のサンドペーパ


ってのは嘘で、薬剤で消すのは危険なんじゃない?
962不明なデバイスさん:03/02/01 18:57 ID:aBgc8eGA
>>960
「べっぴんさん」などのハイテクスポンジ。
スーパーなどたいていのところに置いてる。
このCWシリーズで印刷した文字も消せる。
963960:03/02/01 20:53 ID:ykULRKeG
>961
レスありがとうございます!確かに薬剤で洗い落とすって
危険かもしれませんね・・・データ入っているし。

>962
べっぴんさんスポンジで消えるとは知りませんでした。
調べてみたらかなり細かい繊維で洗うような感じなんですね。
勉強になりました。
964不明なデバイスさん:03/02/02 16:33 ID:RnR/l5Qu
>>963
ちなみに、俺の場合は普通の落書き消しスプレーで消した。
溶剤だよね。
レーベル面によっては影響受ける物もあるかも知れないけど、
CWの文字の乗りがよいテカテカしたメディアなら、表面のコーティングが
されているから、大丈夫かも。
965不明なデバイスさん:03/02/03 15:41 ID:EPSTev/1
インク差し替えずに色の選択できるモデルできないかなー
966 :03/02/03 18:06 ID:+5ra8Tw2
>>962
え!マジで?
それは良い事聞いた。さっそくべっぴんさん買ってこよう
ありがとう>>962
967966:03/02/04 17:19 ID:iNGU0Mp+
つーことで早速使って見事に印刷を失敗したDVD-Rを修正出来ますた。
ついでにプリンタブルの表面をハイテクスポンジで擦るとツルツル面が出てくるんだね
968不明なデバイスさん:03/02/04 18:55 ID:yn9wx4b/
ヤベーんじゃねーの、それ?
969966:03/02/04 23:28 ID:iNGU0Mp+
プリンタブルは重心変わりそうだからやめた方が良いかもね。
修正は大丈夫でしょ?
970不明なデバイスさん:03/02/05 01:57 ID:KmQKK/0S
このスレは樫尾社員に乗っ取られますた。
971不明なデバイスさん:03/02/06 14:13 ID:K1M0KdQy
USBケーブル、ドライバ、マニュアル、箱欠品のCW-50をジャンク2500円で買った。
これでUSB切り替え機で2色使い分けできるぞ。便利便利。
972不明なデバイスさん:03/02/06 14:24 ID:22XB+ruE
DVDは2枚張り合わせだから擦っても大丈夫。
CD-Rは記録面が表面にあるからやばい。
973不明なデバイスさん:03/02/06 14:33 ID:dc16ONw6
>>972
片面n層でもそうなの?
974不明なデバイスさん:03/02/06 14:46 ID:22XB+ruE
>>973
2層のも基本的な構造は変わらないはず。
まぁ市販のDVDビデオしかないと思うが。

どうしても心配ならCD-RとDVD-Rをレンジでチンしてみればわかる。
CD-Rは記録層+反射層が表面にあるからぼろぼろ剥がれ落ちるけど、
DVD-Rは内部にあるから表面は変化なし。
975不明なデバイスさん:03/02/07 23:29 ID:6XyZU+Mi
CW-100を使っているのですが縦置きにしたら
たまーに字が擦れるような。
3枚に1枚は擦れていたので横にしたら問題なくなった。
縦置きが売りの一つなのにこれか・・・
976 :03/02/08 09:43 ID:/rj51hKU
>>975
うちはCW-50だけど、自作PCの筐体の上に置いたら
印字するときにケースがビリビリ音をたててた。で、
文字がかすれた。印字するときだけ手に持って
浮かせるようにしたらかすれなくなった。

結構振動に弱いと思われ。
977不明なデバイスさん:03/02/11 10:46 ID:2+ONC/MX
>915
>>907
確かにCDは反射層がすぐ下にあるからキケン!
薄いアルミなので濃度(温度)が高いとあぼーんする
DVDは貼り合わせなので全く問題ナシです。

915はCD-Rで起きた事なのかDVD−Rでおきた事なのではっきりしてくれ
907の話では全然状況が違うって事でしょ?
978不明なデバイスさん:03/02/11 20:24 ID:16gEh4WA
CW-50つかってるが、カシオプリンタ対応を謳ってるのに誘電DVD-R白が
濃度変えても掠れんぞヽ(`Д´)ノ
対応謳ってないTDKの超硬は問題ないのによぉ(´・ω・`)
印字条件はほぼ同じ
979不明なデバイスさん:03/02/11 21:26 ID:/AtbSp1p
CW-50買いました。100まではいらんかなということで。
店員さんが、プリンタブルタイプには上手くインク乗らないとか言ってたけど
そういうもん?
ま、プリンタブルほとんど使ってないから問題ないけど。
しかし、プリンタもアルプスだし、家は熱転写王国だな。
980不明なデバイスさん:03/02/11 22:59 ID:wWsDPVpZ
 CW-100購入。DVD-Rの記録面の方に印刷。データ吹っ飛び。
 と思ったが、ダメ元でハイテクスポンジで、丁寧に印刷をこすり落としたら、
データ読み込みに成功。
 被害は、DVD-R1枚でした。ホッ
981不明なデバイスさん:03/02/11 23:56 ID:xYodpUzn
>>980
で、どこのメディア?
982不明なデバイスさん:03/02/12 00:02 ID:1mVVZinR
>979

印刷濃度を4くらいにすれば大丈夫だったよ。
983不明なデバイスさん:03/02/12 01:07 ID:5RJ6bWPK
>>982
で、どこのメディア?
984980:03/02/12 03:08 ID:g/UhQD90
>>981
MAXELLのDVD-R DR47.1P
985不明なデバイスさん:03/02/12 15:09 ID:tnDBMXrd
>>980
記録面??
986不明なデバイスさん:03/02/12 15:18 ID:JjnNZHEW
レーザー当てる方に間違って印刷しちゃったんでしょ?
しかしメラミンフォームは傷だらけになるから危険だよ。
とりあえずアセトンとかトルエンで拭いてみた方が。
ってポリカーボネートが溶けなければの話だけど。
987980
>>986
 ご推察通り、レーザーを当てる方です。
 仰るとおり、光にかざすと判る程度ですが、細かい傷が付いていました。
 あくまでも最後の手段ということで、やりました。
 よい子はマネをしないように。