今さらだがスラッシュクロスのチャージが、ソード系チップ+アタック10系などで強化出来ることを知り
上限まで強化したら威力が300越えた
さあいってみよ〜やってみよ〜
(チャッチャッ)クイズアワー
ナパームソウルでマグマ吸収してムゲン
>>1乙バルカン
熱斗と彩斗はオペレーターとネットナビの関係になる為に生まれてきたのか
>>1乙
>>7 俺もそれに気づいて他のクロス(グレイガ版のみ)で試したけど強化できるのはスラッシュだけだったね
あと改造カードのためうちバブルスプレットもアタック+で強化できるよ
4だけやったことなかったから始めたんだけど
トーナメントの一人一人にめんどくさいイベントがあるし
もともとお使いゲーなのにそれが加速しててやばい
死んだ瞬間一気に萎えて電源を落とした
4はやっぱ周回制が受けなかったんだろうな
でもあのシナリオ一周で終了じゃそれはそれで短すぎる気もするけど
3のトーナメントが好評すぎてかかる期待も大きかったんだろうな……
シナリオクリアしてもトナメ部分は何度もやってみたかったと願った結果がこれだよ
前スレで6はDSの方がよかった?的な話あったけど
5からは普通にDSで良かったと思う
GBAの性能の限界だったのか、ファクトリーの電脳で
紫の奴落ちてくる時 ラグあったし・・・ 最悪フリーズってどういうこっちゃ
>>13 改造カードのためうちも強化できるのか ちょっと調べてみるか
ファルザーだとアクアクロスが強化出来るな
やや有利なバージョンは黒 赤 カーネル ファルザーでいいんだろうか
3は言わずもがなだし4と5はバグチャージあるし6はバグデスサンダーあるし
20 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/28(木) 18:19:26.71 ID:8TZYUfKO
6はグレイガだろ何言ってんだ
キラビスラ知らないのか?ファルザーとか特化しないと勝てない
カーネルフォース始めとしたマヒ系にグレイガバスター強いし
フェザーシュートはフォルテクロスのバスターと違って、真ん中以外は射程制限あるしクソ
3ウェイバスター目的で買ったら騙された奴多いだろ
4は単体で見たら良ゲーなんだろうけどなぁ…
前作のやりこみ要素やばいしセレナード様出るしナビチップも素晴らしいから…
クロスはファルザーの方が優秀だと思うけどなぁ
まぁ一長一短だし比べあっても仕方ないか
スラッシュに比べて、トマホーククロスのチャージが隙と発生が遅いせいで当てにくいのがね
ダストはテングは優秀だな ドリルのチャージはドリルマン見たいにドリル飛べば良かったのに
ビーストと被るとか言うなよ
チップの攻撃力強化の点では
2倍にできるクロスが2つあるファルザーが勝ってると思う
トレインアロー乱射にはお世話になりました
1のブルースって2、3程攻撃が鬼畜じゃないけどやたらガードが固かったよな
何回も負けた挙げ句ソード系中心のフォルダにして近づいてきた時に斬りまくってたわ
同じくガードに定評のあるクイックマンと違って終盤の敵だったからガキの時の俺にはトラウマだった
エレキマンと二連戦だったっけね
ガキの頃エグゼ3のタイムアタックをどうやってやり遂げたが謎
今やったらできる自信がない
名人フォルダで何とかクリアした俺
ウッドカスタムだったからサンドステージでボコボコにできたぜ
スーパーアーマー付きのダークマンが一番苦労した
>>28 同じ方法だわ
ろうそくにチャージが届かないフレイムマン戦とオールマイティダークマン戦で詰みかけた
4と5の何が気に入らないって電脳スクエアと掲示板(バトル・雑談・ウラ・依頼)を廃止したことだよ。
あれこそエグゼシリーズの醍醐味だろうに何考えてたんだか
>>31 5は裏2に住人が堂々とボクタイのステマしてる奴があるじゃないか
あと内容は微妙だけど各地のHPにも一応ある
しかしボクタイとコラボする必要はあったんだろうか
シャンゴとかハクシャク出すなら他のナビ出してほしかったわ
ボクタイも大好きな俺からすればそんなに叩かれると悲しくなる
叩かれてるわけじゃなかろう
HPはウィルス出るじゃないですかやだー!あののんびりした空気の中でクソコテ乙な掲示板とかまんま2chなウラ掲示板とか読むのがいいのに・・・
ボクタイは当時ハマってたから嬉しかったけど、よりによって新タイを6とクロスさせたのは許さない、絶対に。
っつーかボクタイの方は毎度毎度シェードマンが出るばっかだし、イベクリアしてもロックバスターとか使わんし。
ボクタイもガリガリ君とかとコラボしたり必死だったなぁ
つか途中からポケモンみたいに他のバージョンやらカードなんたらやらそういう商法がとられるようになって微妙になったよね
デュエルマスターズでフォルテがカード化されたの思い出した
エグゼのデスフェニックスはコードDでジャンゴから繋がって使いやすい
二枚目は持ってたけど一枚目は見た事ないな
どこで手に入ったものなの?
>>40 デュエマwikiで調べたら少年サンデーの付録だったっぽいね
>>41 たしかサンデーじゃなくてコロコロだったよ
4は掲示板がなくなっただけじゃなくて、全体的に電脳っぽさが薄れた気がする
4のウラとか妙に生物チックだし、サイバーお経とかスピリチュアルすぎてワロタ
エグゼのデスフェニは普通に強いのに
DMのフォルテときたら・・・
重いし、耐性ないし、そもそも相手がブロックしてくれないっていうね
いろいろフォルテ軸でデッキ組んだけど、中々勝てないね
1は電脳的だったのに
2の城のお化けや3の古文書の自縛霊(笑)…
4も5も掲示板なかったっけ
そもそも全作品通して亡霊ナビがいるわけですが
多色の大型なのに不遇だもんな…
ATでブロッカー除去で良かったのに、ブロック成立してから除去とかおま…
久しぶりに3やってるんだけど、何であんなドリルマン強いの
フォルテが霞むレベル
5のフェニックスってデュエマだったんだ
元がよくわからない奴多いんだよね
オメガロケットってプロトのやつだよね?
あとジャスティスワンとギガントフック・メテオナックルはデューオ?
あとあれ、3のナビリサイクルの絵って何者?
ナビワンだろ
ジャスティスワンとギガントフックとメテオナックルはデューオだね
6のバグデスサンダーとバグライズソードに映ってる奴は漫画でバグの暴徒バグライザーって呼ばれてたな
エグゼ5はなぜかギガチップ6枚あるな
フェニックスとかデュエマとコラボすることになって無理やり入れたように思える
よく考えるとロックマンってコラボが好きだな。
ジャンゴのPAがあってゼロのPAがGBAのシリーズに存在しない理由を…
だってゼロGBAシリーズに出てないじゃん
>>58 えっ
トランスミッションに出てきた奴のことじゃないの?
ロックマンゼロのゼロじゃないの
チップのZセイバーに写っているキャラ
そっちはPAどころか面識一切ないですやん
エグゼゼロもっと出せよ
PAに必要なコードに限って落とさないのなんなの 死にたくなる
デンジンセイバー、ミカヅキセイバーをチップとして出して技だけでも伝えてくれれば良かったのになぁ
エグゼ5でカーネルが登場してエグゼ6こそはゼロさん(ウイルス)が登場してくださると思ってたのに…セレナード様もなくてなんだかなぁ
だからΣを出せとあれほど
今さらながら知ったけどやいとちゃんもDASHのキャラなのね。しゅーねーちゃんは知ってたけど
DASHは1しかやったこと無いけど、2楽しい?
66 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/29(金) 19:34:27.64 ID:UWWcCn3O
なんとか4クリアしたけど短すぎじゃね・・?
周回制だし仕方ないのかもしれんけど5に続くから後味悪いし・・
周回制だし仕方ない
1周目と2周目はオープンロックのMデータは必ず全て取る事。取ると次の周で新しいのが追加される
そしてランダムMデータは2周目のアジーナ、ウラ1は絶対に取り逃がすな。
サンダーボール2 S、ワイドブレードSが入ってるから4枚確保
ワイドブレードSってそんな大事なのか
今から2週目のラスボスいこうと思ってたけどやめるわ
ロックマンエグゼ4が一番駄作って言われてるけど
俺の中では人生で一番最初にはまったゲームだ
どうにかして続編でないかな
来斗が主人公でもいいから
強くてニューゲームの出来る4はなんだかんだで一番やってる
やっぱりデータ消すのは惜しい
>>70 ワイドブレードSを確実に手に入れられるのは2周目のウラ1だけ。
ソード、ワイドブレード、ロングブレードでもドリソ発動するから
単純にソード系よりブレード系の方がいいのよ。威力しか違わなくて完全な上位互換
ちなみにロングブレードSは3周目のウラ1
3周した後は、イージー、ノーマル、ハードモードのどれかからニューゲームとか
常に3周目状態なのは、正直つらいなと
ロックマンエグゼ4DS ツイントーナメンツはまだか
どう考えてもツインビーストの方が需要あるから無理
それより携帯アプリ二作をDS向けにしてソフト化はよ
ダブルビーストの方が良くね?チップ的に考えて
4の周回性とDSの操作性
悪夢のコラボだな
それよりロックマンエグゼコレクションはよ
エグゼコレクションって要領的にどうなの
バージョンある上に通信機能まで付けなきゃ駄目なんだけど
需要で言ったらどっちも無理だろjk
FONとLONを2バージョンで3DSで出してwifiで出せばいいで
両方シナリオちゃうし
3DSじゃなくてDSでいい
アンロックでもいいからオンラインゲーム化で延々と対戦し続けたい
しかし何で5だけDS版も出たんだ
どうせなら6のDS版も出してくりゃいいのに
リベなんとかのシステムを一から作ったからそれ相応の見返り求めて最後まで搾り取るため
>>86 ブルームーンの俺はブルースソウルとのシナジーの問題もあって、取り逃して泣いたからなw
おかげでドリソ3セットが全てソード系で単体じゃ使えない
これ以上犠牲者が出ない事を祈ってるのだよ
91 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/30(土) 01:27:43.42 ID:tQtDkYcE
ブルームーンは周回制が嫌すぎたけど周りに合わせて惰性で3周した覚えがある
2週目のシェロ・カスティロで萎えきってフォルダそこからいじらなかったし
デューオV3の時点のフォルダでワイドショット1が4枚キャノンが4枚プラズマボール1が4枚とかもうね
4のシナリオなんてもう何年もやってないけど
シェロ・カスティロがだるかったのはなんとなく覚えてる
あれのせいで周回する気無くなるわ
93 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/30(土) 04:38:50.50 ID:aZ0fbXDh
一番やる気失せるのはCスライダー作り直しと面倒なシナリオおつかい(VSナビの)
2部のヒールナビやバーナー、ビデオ、
3部のヌポポ像絡み(ケンドーとノーマルナビ)なんか面倒すぎる
>>73 これ知らなくて後から本当に困った 周回によって手に入れられなくなるとか勘弁してくれ
95 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/30(土) 07:16:31.03 ID:6LxSqHKw
ウッドマンシナリオのバグはカプコン謝罪しろレベルの話だからな
96 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/30(土) 07:18:50.65 ID:6LxSqHKw
>>63 X5の電刃って大した性能じゃないけどね。
同じトベウリャなら龍炎刃の方が好きだ。
出せ出せ言ってるやつはカプコンの要望出すところあるんだから、出そうぜ
流星が発売された頃からずっとエグゼ7を出してくれという要望を出してます
あと、セレナード様関連のチップとそのPAを開発するべき
セレナード様のコードがSだからサンクチュアリ何かと組み合わせてさ
サンクチュアリS セレナードS ナビリサイクル*
自エリアをすべてホーリーパネルに変え聖なる力で敵を攻撃!
※ただしギガフォルダが必須
正直各単体で使った方が良い気が
実際組み合わせるとしたら何かな?
サンクチュアリとかホーリードリームがしっくりくるけど
どっちもメガギガクラスでセレナードもギガクラスになりそうだから
フォルダ構成がかなり偏りそうだし
ダークメシアネオ並に面倒になりそう
>>95 ブルームーンだけど何それw
起きた事ないから詳しく頼む
>>103 多分DSで起きるバグのこと言ってる
「ロックマンエグゼ4 ウッドマン バグ」で調べたら出てくる
エグゼ3でインビジブルを3枚以上手に入れる方法って通信しかない?
チップトレーダー回し続けてるけどでない・・・
熱斗の大人の姿ってなんとなくゆういちろうさんと同じ顔してるような気がする
メイルは熱斗のママみたいな性格になってそう
グランドマンとダストマンって属性といい色といい何か被ってるよな
アニメでも仲のいいナビ達だったな
ドルルル! ガハハハ!
ミリオネアに俺のスネークマンをクレイジーロコモーティブ
>>88 DSの開発ノウハウを得るためでもある
それが流星に活かされている…らしい
6DSが無いのは流星の開発で時間が無かったんじゃないかな
今4やってるけどチップフォルダ作るの難しいなww
チップコード何がいいのかな?
今G中心でくんでるけどイマイチ
2週目デューオくそつええ・・
エグゼシリーズで一番苦戦してるやばい
3から2バーションになったのって大人の事情かな?
5は何故カーネルの発売が遅かったのだろうか
我慢できなくてブルース買って、カーネルにプライド姫いて泣いた
>>113 エグゼ1って企画の時点では3バージョンだったんだぜ
>>114 カーネルだけ初回でカセットの色が違ったのも謎だったな
とりあえずケロさんに会いたい…
エグゼ2と3じゃ軽く触れただけだが、5ではイベント付きだしな
カーネル版どっかに売ってねーかな
>>114 顔で判断しやがって…
仮にエレキ婦人とテスラ嬢の顔グラが逆だったらブルースでも満足してたんだろ?
3週目きっつー・・・
オジゾウサンで一掃とかそういうレベルじゃなくなってきた
121 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/30(土) 23:09:18.50 ID:6LxSqHKw
>>120 オコワ読め
主人公も持ちナビ違うしネットワーク対戦や連動サイトなんかの予定もあったとか…
エグゼは10年ほど生まれるのを待つべきだったな
6でバンブー?エレキのフミコミとかあればよかった
バリアブルで属性付きドリームソードのコマンドがあれば嬉しかった paでもよかったかな
エグゼ5の属性パネルチップもとい砂パネの不遇さには怒りを感じた
カーネルソウルでエレメントレイジを撃ちまくりたかったぜ…
6は完結の物語なのにカーネルとアイリスにいいとこ取りされてるのが気に食わない
今まで全部熱斗とロックマンで決めてたのになんでラストに限ってこんなことにしたの
散々今までロックマンが消えかけたりしてきたのに最後までそれやってもアレでしょう
ただワイリーを改心させるだけだと
お前小学生に邪魔され続けて萎えて諦めただけだろみたいになるから
カーネルとアイリス使って説得力があるようにしたのではないだろうか
確かに6のラストのロックマンは間抜けに見えたなw
電脳獣もあっけなかったし
4と5のラストはかなり燃えたのに残念
突拍子もなくロックマンが自分の体に電脳獣封印しようとしだしたのが一番違和感覚えたな
3章→電脳獣小せえwww
ラスト→電脳獣DEKEEEEEEE
ロックマンが電脳獣に取り込まれて他ナビ使って救出する時の暗い感じのBGMが好きだった
>>129 その前に父親の会話聞いてたから不自然ではないと思うんだが…
ギガフリーズも電脳獣もインストールできるエクサメモリマジパねえっす
何テラバイトあるんだろう?
普通に考えてエクサバイトなんじゃないの ふつうじゃないけど
もうチップの能力とかもトンデモ容量の中に内臓しちゃえばいいのに
>>136 ロックマン「ゲットアビリティプログラム(笑)」
ホーリーパネルサンクほりどりーむ
2〜6で1つやるならどれがオススメってある?
1、WS、トランスミッションをプレイ済み。
アニメは無印だけ見た。
2と3だけでもオーケー といってもそれ以降が全然ダメってほどでもない それなりに面白い
俺は3、6が好き
好きなときにスタイルチェンジしたい
ありがとう。
2票入った3探してくる。
一つだけならストーリー的にも問題なさそうな3がいいかな。
個人的にはPTバトルシステムが好きだから5DSが好きだわ
ところで3ってどっちが人気あるんだろ?ボウルマンとシャドーソウル的にBLACKの方が個人的には好きだったけど…
144 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/01(日) 11:47:53.17 ID:Lbwvf8NI
対戦環境とか考えるならフォルダリターンのあるブラックが圧勝かと
ブラックが出るなんて知らずに普通の買った人もたくさんいるだろうけど
>>122 エグゼのおかげでロックマンブランドが盛り返したのに10年も待ったらエグゼなんて出る前にシリーズが死んでた
6やってるが対戦やりたいな
奇遇だな、俺もだ
>>143 白版はエリスチが3枚買えるよ!
あとセットクサムラが手に入るからTAで見習いフォルダが本気を出したりとか
普通にやるならスチールゼリーでもある程度代用できるしフォルリタある黒だろうけど
ああああああエリアスチール*でねえ
4のチップトレーダーまわすのだるい
なんで突然人が増えたのかとおもったらageてたごめん
DSでアドバンスのソフトをネット対戦できるようにするパッチをソフトとして売ればいいんじゃないかと思った
GBAソフトとパッチのダブルスロットインでwifi対戦できるようにすれば万々歳じゃん
>>115それって流星のロックマンじゃないか。
エグゼで没ったのを流星で採用したんだ
>>150 カイゾウコードヲツカイナサイ…
(ダメー!)
ツヨクナリタインダロ?ツカイナサイ…
(ツカワナイデー!!)
フォルリタありで対戦しましょうって言うと拒否られてそもそも試合が成立しないのでホワイト最強。
>>155 フォルテアナザー(GS)やダークネスオーラなら何も問題ないな
フォルダリターンでフォルダリターンも復活するというチートっぷり
さらにフルカスタム付き
ある意味強力なサーチシャッフルでもある
極め付けに*
暗転系のチップやらをすぐに使った後にフルカスタム+サーチときた
フォルダリターン後の手札にフォルダリターンが入っている率は異常
バリアブル→フラッシュマン→リターンのコンボも夢ではない
そうして盛り上がるのを尻目に、俺はバブルマンV4&ナビ+40→ナビリサイクルで1080ダメージを与えるのであった
>>160 更にキラセン3→アクレツザン→フルカス
とか出来たしなw
フラッシュとプラントはマジ外道
ラスダン以外の電脳で好きなBGM
1 学校の電脳
2 起爆装置の電脳
3 校長ノートPCの電脳
5 豪華客船の電脳
6 ウェザーくんの電脳
皆はどんな感じ?
初代の戦闘BGM
エグゼの世界観らしくて好き
グレイトバトラーズが好き
167 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 00:24:12.86 ID:u2jiSRYW
>>164 豪華客船のbgmは最高だよな
あとはシークレットエリアの神々しい感じのも好きだ
電脳だった何やってんだ俺
まぁ学校の電脳ですよねー鬼武者にもそれで出てたし
上がってないやつで思いついたのは
1発電所とか2飛行機とか
信号機とWWW秘密基地とお城とマザーコンピュータもいいね
1と2しか思いつかんかった
プラネットソウル見たかった
3の値段高騰し過ぎぃ!
ニコニコでなんかランキングとか上がってるからだろうな 正直やめてほしい
ニコ厨じゃないが、「ニコニコのせいで値上がりしてる!やめろや!」とか的外れすぎるだろwwww
久々に6やってるけどこうぐプログラムに下りでワラタ
>>173 値上がりしてることじゃなくて実況自体やって欲しくないだけ
実況動画見てエグゼ知った身としてはありがたいけどな
こんな面白いゲームあったの全く知らなかったし
177 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 12:59:32.04 ID:UPv/14Ie
ニコ厨氏ね
ニコ動にあげてる時点でアウトみたいなもんなのに
なんでこういう馬鹿がいるんだろ
とりあえず2chでニコニコ批判すればいいという風潮
すんませんここ裏インターネットなんで・・・パンピーは帰って、どうぞ
そうそうあの動画こういうノリばっかで気持ち悪かったんだよね
当時は何も思わなかったのに、現在コーエツの書き込みもといあの掲示板のノリをみると苛立つ。
ぶっちゃけどうでもいい
184 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 15:29:50.34 ID:ZJM8znzg
5DSでBGMや効果音の感じを変えてしまったのが非常に残念。めっちゃ余計なことしてくれたなとカプコンに一瞬怒りを覚えた
エグゼ知らない世代って何歳だよ
5DSは4を挿しっぱだったな
そんなことよりフォルダ編集がめんどくさいのなんの
GBAの予備フォルダで戦ってたよ
5DSはセーブの長さとフォルダ編集のめんどくささ以外は素晴らしいと思った
BGMもせっかくのDSなんだから変えてくれないと困るしな
時期的にDSソフトには無理やりにでもタッチ要素をつけなきゃいけないって風潮の被害にあったゲームの1つだね
>>172-173 >>177-179 その噂のニコ厨、2ch(主にVIP)に帰属意識を持っててワロタw
2chでニコニコが嫌われてないとでも思ってるのだろうか・・・
あ、最近のVIPはそうでもないか?w
動画厨様は2の対戦がプリズム投げて終わるクソゲーだと思い込んで語ってくるから困る
ニコニコってそんな嫌われてんの?
youtubeとあんま変わらんような気するけど
俺も嫌う理由がわからん…PA集とか縛りプレイ動画とか面白いの結構あるのに。
実況は嫌だがな
ところで、流星3を買ってみようと思うんだが…エグゼファン的にはどう?
流星3は名作
流星やったこと無い人に限って、中古で安値で売られてるのを見てクソゲー扱いしてるだけなんだけど実際はかなり面白いよ
エグゼファン的には1も2もやってほしい
エグゼネタちょいちょい挟んでくるから
ニコ厨って、普通の話題に無理やり入ってきて「そういやニコ動で○○な動画が〜」とか繋げるから鬱陶しい
動画見る時はコメ消したり鬱陶しいコメをNGにすれば普通に見れるから、ニコニコそのものは嫌いではない 特に好きって訳でもないけど
ニコニコは許すけどニコ厨は許さないって結局お前らVIPと変わらないな
別に俺もニコニコはいいと思うけど
もうこの話題やめようか
>>192 そうか、サンクス
1や2を買う余裕はないなぁ…プレイ動画でも見るか
そうやって一言余計に付けるから無駄に嫌われるんじゃねーの
見る見ないは本人の勝手だからどうこういうつもりないけど
そういう余計なひと言は言わん方がいいぞ
ところで久しぶりにエグゼ4やってるんだけどフォルテXXが強すぎて
歯が立たない…
なんかいい倒し方あったら教えてほしい
>>197 中古で探せば500円〜1500円辺りで買えるだろ
>>199 ←+Bバンブーランスの改造カードとエリアスチール組み合わせて倒すのが簡単だった
というかそれでしか倒したこと無いんだけど
>>192 3は評判いいから買ったけどなかなかおもしろいね
しかしそろそろエクゼの新作つくってもいいんじゃないの
今でも売れるでしょ
エグゼ2の対戦ルール決めると楽しいな
ナビチップ1枚
プログラムアドバンス1セット
プリズムフォレスト禁止
ドリームオーラ各種禁止
インビジ系2枚まで
シールド1ターン5回まで
このルールでやってるが、対戦相手の
デスマッチ1×2→スネークマンv3+ウッド40でやられたわ
あとシールドスタイルの開幕ゼウスハンマーが泣ける
今エグゼ2久しぶりに始めて、ウッドカスタムになったぜ
フォルダがエリスチとドリームソードセットばっかだわ
エグゼシリーズはナンバリングが進むたびに廃人用になっていくよな
同じカプコンのストリートファイターと同様に、最初はそこまで対戦に特化した造りにしてなかったんじゃないかな。あれも初代で思いの外対戦が盛り上がったことでストUがああなったらしいから
エグゼも大ヒットしたこともあって更に対戦特化な造りにしたとか
エグゼ、ポケモン、ドラクエモンスターズといい、初めは『通信もできるRPG』だったのから『バランス等を綿密に設定した対戦ゲー』と変わった
初代と最新代(最終代)の差がすごい 通信って偉大
>>203 流星3は1と2のダメなとこ改善してようやくエグゼと全く別物のゲームになったって感じだからなぁ
どうも1と2はエグゼの後を追っかけてた印象がぬぐいきれんが
2の対戦って防御強すぎるけど、防御に制限かけると今度は攻撃が強すぎてどこに落としこむかが難しいよなぁ。
しかしバグライズソードが、バグデスサンダーと比べて差がありすぎだよな
6がwifi対戦出来るよう3dsに出てくれるだけで嬉しい 置物系の耐久は2倍あってもいいはず
ああカードゲームのおまけがカードゲームも出来るギャルゲーになったようなもんか
一度は行ってみたかった
アキンドシティ
>>212 4の固有グラからゲーム性がさらに加速したよな!(TF)
215 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 23:07:22.55 ID:0Gba3Zth
>>184 GBAとそもそも音源が違うんがたら完全移植出来るわけないだろ
216 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 23:17:05.50 ID:aHDvFeCZ
>>210 完全禁止ではなくオーラは2枚、インビジ2枚、カワリミ2・3枚とかに留めるようにすれば?
後はテンジョウウラ、ユカシタ、インビジと差があるから
左から3枚、2枚、1枚のみ投入可能
・・・というように同系統のチップでこういう制限かけるとか
わたしはエグゼ6が一番好きなんだ、
アイリスのこともずっときになってるだけど、なんと彼女の本体はナビなんだ
ねっとうに対する気持ちは...
どうしてX4のアイリスも、エグゼのアイリスも最後そんな目に会わなきゃならないの
悔しくてならない
デューオって一応プログラムだから宇宙に住む何者かが作ったんだよな
スゴイ気になる
そういえば4だけ小惑星という突拍子のなさもさることながら、あんまり関わりのないところからいきなりラスボスのデューオがでてきてんだよな
ほかのはワイリーやリーガルが計画を練って復活、設計、操作とかしてラスボスつう存在を作り上げてるけど、デューオの出所だけ謎だな
熱湯ワロタ
原作からしてデューオはよくわからん
Xやゼロの時代にも宇宙にいるのかしら
アニメだと別の星の人間がデューオを作ったけど
悪って判断されて滅ぼされたんだっけ
そういう突拍子もないとこもウケなかった要因だよなあ
4以降のいい点としてはPETが赤外線になったとこかな
2のワイヤレスプラグとかツッコミどころ満載だったし3で戦車にわざわざ近付いてプラグインしてたのはどうかと思ったし
4はBGMが死ぬほど嫌い
あれが良いとか言ってんのゲーム神曲()とかで流れてる
ありきたりなロック調の曲ばっか聴いてる奴だろ
虫唾が走るわ
4のナビ戦がシリーズで一番燃えないボスBGMなのは確か
てめーは俺を怒らせた
4のナビ戦がシリーズで一番いいと思うんだがなぁ
そんなぼろくそいうこた無いだろうとは思うが4ボスはイライラする
4のナビ戦って2種類あるからどっちをdisってんのかワカメ
どっちもdisってんなら知らんけど
3のN1戦とウラランク戦のBGMは全シリーズ中最高だと思う
ループが短いのに凄く詰まってる
少しズレるがOSSのクロックマン戦、もとい流星2のボス戦BGMも好き
4は嫌いじゃないが、なんか他とは違う感じがする
4は音質悪い気がする。なんでだろう?
イヤホンでプレイするの、4だけは無理だった。
メロディは5や5DSでアレンジされてるの聴くとすごくよかったりする。
ガッツマン「私とネットバトルしようって人、多いんですよ これって、人気があるってことですよね?」
ボス戦やラスボス戦のBGMはどれもいいと思うけどな
ただしデューオ、テメーはダメだ
>>216 それがいいな
2はメガクラス級のチップを1種類につき5枚も入れることができるからバランス崩壊してるよな
おまけにオーラ系は時間経過で消えないし
233 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/03(火) 13:01:59.78 ID:Vq1+WQKU
5は音楽や雰囲気にどこか清潔感がある気がする
他は滑らかな感じだけど
4のボスBGMは俺も結構好きだわ エグゼっぽくはないけど
4のBGMは5DSのアレンジでとんでもないことになってたな
それ褒め言葉?結構好きなんだがwww
4はやたら音質がチープだよね。サントラ買う気が全く起きないレベル
でもナビ戦のメロディは良い
4のラスボス戦BGMが好きな俺って…。
まぁ人それぞれ好みがあるって事か。
4持ち上げてる自体が珍しい
4はシリーズ中色んな意味でダントツで底辺だからな
デューオ戦はの宇宙を意識したBGMでデューオに合ってる
しかしそもそもエグゼはネットワーク舞台にしたゲームだから、ゲーム自体には合ってない
更にラスボス戦はほとんど盛り上がる曲なのに、デューオ戦は全く盛り上がらない
ミキシングの下手糞さはもちろんメロディも適当で一本調子だし
何よりあれを褒めるって今までのBGM侮辱してんだろ・・・どんだけセンスねぇんだよ
エグゼファンを語るのもおこがましいレベル
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
そろそろコーエツ兄さんに叱ってもらおうか?
コーエツ兄さんは別スレにいらっしゃるから、わざわざ来てもらわなくとも…
てか来るなコーエツ野郎
4で好きなBGMはトーナメント戦とナビ戦だけだなあ。
学校の電脳のBGMがエグゼらしくて一番好きだ。
246 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/03(火) 17:58:03.45 ID:B8mr0ylz
エグゼらしさとか言ってる奴らは何様だよ
世界観は大事
世界観はともかく
ゲームで好きな曲なんてだいたいはどんだけそのゲームに
思い入れあるかで変わるんだし誰がどの曲好きでも別にいいんじゃないか
自分が嫌いだからってその曲好きな人にまで文句言うような書き込みはどうかと思う
ダブルスロットでバトル音楽が変わる5DSは良かった。
音楽関係から名前つけてるんだからそこは凝ってくれないと。
OSSも2ループ目からはアレンジとかにしてくれたらよかったのに。
4のアレンジBGMとフォルテクロスやソルクロスが同時使用できなかったのが残念だったなぁ
他のはアレンジ曲以外1回差し込むだけでよかったのにあれだけ差し込んでる間だけだったもんな…
1回差し込んだらステータス画面でon/off切り替えられたらよかったのに
>>248 自分の意見が全員の意見
とか思ってる奴なんだろどうせ
話をフミコミワロスして悪いが
ドリームオーラって3以降時間経過で剥がれるようになって弱体化したせいか使いにくくなったよね
オーラ対策のキタカゼも登場するし
6に至ってはキタカゼ使い放題のテングクロスの登場で気休めにもならなくなってしまった
ボスの猛攻を防ぐ用とか…
まあ特定の攻撃力以上のチップが無きゃ積むってのはさすがにアレだから、時間経過とかで剥がれること自体はいいと思う
だが6はちょっと剥がれやすすぎる気もするなw
でも6だとドリームオーラないとフォルテBXで詰む。ドリームオーラ+サンクチュアリやってやっとまともな勝負になるからな。
気を抜いたら剥がされるし
テングクロスはソード弱点のメリット付くしいいでしょ 敵がドリームオーラ張っって剥がしにくいのは嫌だろ
サークルガンの奴、クモース、カーズ、グラサン、ろうそくの奴、ユラ、バウンドノート、ホッケイの奴のex
フォルテBXはエリアスチール2枚使って真ん中に置物置くと楽だった
ナビの耳って自分のナビマークになってる奴多いのね
インフレしてるのに耐久力が上がらないの問題のような気がする
ストーンキューブとか
訂正:張って
>>258 リスキーハニーだけでシューティングバスターは完封できる
ストーンキューブは押すもの
ヤハリ、サイゴニ
イチバンシンライデキルノハ
ジブンノ ボディダケデスネ・・・
スコシ、ヤリスギテ
シマッタヨウデスネ・・・
そして目の前に倒れた悪ナビ3体
プログラム君かっけええええええええええ
フルブラ経由無しで携帯からやっと繋がった…
まもるキュンのストレスが解消されて何よりです。
>>257 カットインが万能すぎて、剥がれやすさとかとは別の部分で強すぎると思うの。
カワリミも含めて。
テンプレに載ってたロックマンゼロ系列のスレ行ったら結構なネタスレでワロタ
ここって平和だったんだな
ゼロスレはある意味平和な気もするがwww
6だとナビ戦はフォルダを無属性チップの*とコード一種類だけに統一して獣化で無双してたわ
1ターン目でクロス、フルカスして獣化、な流れ
そういえばレコードとるのにキラセンハメとかやったなあ
うおおおおおおおおおおおおおエグゼコレクション来たああああああああ!!!!!!!
そうか、いい夢見たな
6は今までの同級生が出てこなかったり、他の作品でいろんなラスボスに勝ってきたロックマンが今更電脳獣とか言うのに乗っ取られそうになったり
戦闘中のロックマンの立ち絵(?)が変わってたり最終作なのに最後を決めるのが熱斗とロックマンじゃなかったりであんま好きじゃなかったが、結構評価は悪くないんだな
アイリス可愛かったしやらなかった方のバージョン買ってやってみようか
シナリオがなぁ・・・
・最終作のくせに今までの舞台だった秋原町から引っ越す(後半で行けるようになるが各人物の家やヒグレヤには入れない)
・終盤まで仲間たちが出てこない(出てきても戦闘は一切できない)
・新たな仲間に専用ナビがない(そもそもナビらしいナビを持ってるのはコジロウのみ)
・新たな仲間が取ってつけたようなヒグレヤ要因
・パーマンに登場したコピーロボットが重要な役割を果たす(公式容認)
・WWWがひどい(ひとりひとりのキャラはいいが組織としては成り立ってない)
・3でワイリーとの戦いは決着したはずなのにまた出てきた(2→3と違い、4や5には伏線なし)
・しかもアイリスとかいう美少女ナビを制作(今までのキャラからは考えられない)
・決戦の舞台が万博。パビリオン
・おそらく本作の山場になるだろうと思われた万博が開催目前に終了
・リンクナビおよびそのオペレーターがシナリオとほぼ無関係
・他シリーズよりもなぜかリアルファイト未遂が多い(組織として統制されてないくせにネットバトルしかしないところは律儀)
・電脳獣の存在(作中でものすごいヤバい存在だと謳われていたのに結構簡単に支配されてる)
・今までとは違い明らかに便利アイテム的なエグゼメモリ
・ナビカスタマイザーのはみ出し可(パズルっぽさが薄れた。実用性は増したが)
・チップの火力のインフレ(4.5が弱すぎただけ一層ひどく感じる)
・メガチップがナビチップのみに(ナビチップを使って欲しい、というのは分かるが最終作になって変えるのは・・・)
・ジャンゴイベント(3作続けてはくどすぎる)
・セレナードイベント?のカット(単に容量不足だけなら仕方ないが上記のジャンゴイベントを優先させる意味が分からない)
・普通のチップを使うフォルテ(ゲットアビリティプログラムの設定上おかしくはないが、今までそんな傾向は一切なかった)
・フォルテBX(ゲットアビリティプログラムで容易に手懐けられる電脳獣。本当に驚異だったのか?)
・改造カードを使用しないと手に入らない重要チップ、プログラム(3黒でもエリアスチール?は手に入りづらかったが、カスタム2やクイックゲージ?はやりすぎ)
・ウイルスバトラー(システム自体は良いがシナリオとの関連性がない。3のウイルス飼育は依頼や隠しエリアに関連していた)
こんなところか
グレイガしかやってないけどね
コピペか何か?
むしろコピペとして流行らせてくれよ
6でフォルテのブラックバリアが消えたのが残念だった
あれじゃ物足りない
>>277 概ね俺と同じだわwマンネリ化しない様にしたのかもしれなかったけどシナリオは結構残念だと思った
シナリオでも使ってた、アースブレイカーが一番好きだったな
エグゼのフォルテと言ったら個人的にはアースブレイカーとドリームオーラが真っ先に思い浮かぶ
あとゴスペルスタイルとか気に入ってたから、ゴスペルのパチモンの電脳獣取り込んだって、なんかNTRというかなんというかショックな感じだった
しかし当時はフォルテがゴスペル吸収してすげーって思ってたけど、元祖の流れ汲んでたら当然の流れだったんだな
初代からエグゼに出てるボス以外のキャラクターって後はラッシュタンゴビートくらい?
漫画ではフォルテはファルザー吸収したとか聞いてみて見たけど超似合ってねえなw
ゴスペルを吸収したことあるんだからグレイガのが似合ってただろうに ロックマンをファルザーにすればよかった
だから似たようなのになるのを避けるためにファルザーにしたんだろ
287 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/04(水) 14:32:22.55 ID:8+hjW2QL
片手にゴスペルで片手にグレイガとか超強そうじゃね
小学生並の発想とかやめろよ
熱斗の家にある、家の入口じゃない方の犬小屋って、5でガウが登場するまでなんかそれっぽい設定あったっけ?
6って何のチップコードが強かったっけ?
ノーマルアスタリスク積んでもそこそこつよかったような気がするけど
291 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/04(水) 16:02:26.83 ID:RYABgR1t
エグゼおもしろかったなー
5>3>6>2>4>1
5は音楽がよかった特にココロサーバーの電脳とか
俺と同じく5好きっている?
5は雰囲気がこえぇ
Jコードで対インビジに麻痺楽しいです
ありきたりだけど、シャチホコの電脳の音楽が好きだわ。
友人がプレイしてた5を見た時は微妙な感じしか受けなかったけど、5DSでPTバトルができるようになって、リベレート以外にもチームの要素が見えてきて見直した。
シャチホコの電脳の音楽は好きだったけどあの仕掛けのせいで聞き飽きて嫌いになったわ
シリーズで一番嫌いな仕掛けは6の水族館だわ
サメが・・・
100人斬りの時点でシャチホコ城が嫌いになっていた私に死角はなかった
5DSはMAPがあった分、罠解除は楽だった気がする。
5はメインシステムの電脳と豪華客船の電脳のBGMが好きだな
ファクトリーの電脳もいい
>>277 長々と書いてるが6の一番ダメなところって終盤で町の音楽がパニック状態のBGMで固定になってクリアしても何しても変わらない点だろ
突っ込みどころ満載のコピペにマジレスしなくても
302 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/04(水) 21:10:55.18 ID:8+hjW2QL
今思うとロールソウルってなかなか斬新だったな
そして幻のグライドソウル
5でカーネルと聞いて持ちナビ化したゼロさんがどこかで関わってこないかと予想してたけど、結局トランスミッション限定キャラで終わってしまったな…
飼育ウイルスみたいに無害なウイルスになったってだけでそもそもゼロはナビにはなっていないから持ちナビ化は無理なのかな?
コラのセレナードソウル あれって4だっけ?
外伝のキャラなんか本編に出したら反感買うとかじゃないの
Xシリーズ準拠でエグゼ風にアレンジされたエグゼロのデザインは、当時流やっていたロックマンゼロのクールなデザインのゼロを期待してた子供にはだいぶ不評だったらしいし
俺のΣ様が出てくれなかったのもハゲのナビなんて人気が出ないと判断されたからに違いない
Σでたらシェードマン以上にしつこく復活しそうだな
ごれがるが ホンバナだっ
>>277 亀だけど気合い入りすぎワロタ
2でアメロッパのチプトレスペシャルやったら、ゲートマン*出た瞬間フリーズしたww
けど、セーブ出来てたから*ゲトww
ところでリベレートミッションでステルスマインって有効だと思う?微妙だと思う?
あまり移動しないウイルスだとなかなか踏んでくれないから微妙かな
リベレートミッションはコードSのヒートボディ3とカウントボム3にお世話になった
俺はオジゾウサンとネオバリアブル(スーパーソニック)にお世話になった
ジャンゴは有ると便利 対象の敵と周囲に、ダメージ ブレイク性能だしな
(メテオアース+ホワイトカプセル)×2+ダークメテオ(ホワイトカプセル)は誰でもやったことあるはず
見た目は、疑似1マスリュウセイグン
そういやどの作品も3章と7章(6章)のボスは戦う場所、電脳じゃなくてインターネットエリアなんだな
>>313 ナパームカオスでダークメテオ+ガンデルソルで連続ヒットも楽しい
エグゼ5のトルネードの特性に今頃気づいた。
もうレコード全員10秒以内なのに…
エグゼ4嫌いじゃないけどウラの王を倒した...いや裏シナリオがなかったとしても4でシェードマンに歯が立たないのには未だに納得できない
結局4のシナリオ中だとダークチップ使わなきゃ倒せないという糞仕様
>>317 その言い分だと、突き詰めたらダークチップいらねって話になるが。
作品の一つのウリである以上、使わせる場面は必要だと思う。
もっと、ダークチップを使わないと歯がたたないくらい強かったら良かったんだけど、
半端に弱いから不自然なんだよな。
現状リスクに見合った強さじゃないのが問題というか。
319 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/05(木) 07:52:45.70 ID:2dsPwQMO
なんで4アンチって基地外しかいないの?
あのイベント戦はシェードマンに普通のチップでダメージを与えられないんだからダークチップを使わないと倒せないのには変わりがないでしょ
イベント戦の問題だと3のフォルテとかも大して強くないのにオーラが破れなくて負けイベントになるのと大差無い
その後で特に理由もなくオーラ100になるから拍子抜けもいいところになっちゃう
4は後付け臭いのに発売インターバル短かったんだっけ?
4は一番難易度高いよな
主にチップ的な意味でな
4以降はエリスチ*が急激に手に入りにくくなったよね
数千回回しても出ないってorz
マジで色違いのポケモンに遭遇するより出ないな
4はホッケー、ブラインド無双で10秒レコードが簡単なお仕事だったでマス
ところでよく知らないんだけど、ネット上で手に入れたチップはどうやって実体化してるの?
チップデータを手に入れると空のチップに書き換えるんだと思ってた
あーなるほど。それが一番それっぽい
昔あったPETの玩具とかどうだったんだろう
1に出てくるファイア、アクア、エレキ、ウッドの4つのプログラムの1つの
ウッドプログラムってどこにあったっけ?
あれはそれ単品だとチップ的に無理ゲー&クソゲーで
虫キングみたいなのでチップ出したり
人形やプラモについてきたりそういう商法がえげつなかった記憶があるな
6はそういう商法の犠牲者だよな
☆出す為に改造カードや通信ケーブルの穴に差せるやつ必要とか
おもちゃのPET持ってたけど、遊び方わからなくて、ただ持ってポーズ決めて俺カッケーしてた小学生のころがなつかしい…
今から一人でプレイして、それなりにやり込み要素も楽しめるのって何作目?
とりあえずは順々にストーリークリア目指してるけど
それなりなら3でいいんじゃないかな
全部やりこみたいならそれ以降じゃないと駄目だけど
やりこみだけなら3 ただ通信がないと完全クリアできないのが一番の欠点
通信しなくても全部やり込めるタイトルもあるってこと?
全作通信ないとフルコンプ不可能だと思い込んでた
それなりでいいなら3でいいと思うけど3以降は通信しないと
全部の隠し要素出てこないから2でもいいかも知れん
2は通信で出る限定チップがあるくらいで隠しボスとかやるだけなら通信いらない
4-6は☆集める分には通信しなくても問題ないけど、シークレット枠(もう片方のバージョンのチップとか)はどっちにしろ通信しないといけない
3はメガクラスコンプが☆条件の一つだから、通信しないと星はどう頑張っても4つのままでプロトと各ナビSPとは戦えない でもそれなくても十分遊べる
エグゼの醍醐味って半分対戦のようなもんだよね
通信なしで全部やり込めるのは1だけ
2以降は完全にやり込もうと思ったら通信いるけど
クリア後のストーリーとかやるだけで良いなら通信いらない
4は通信するとレッドサンでブルームーン限定のナビ
ブルームーンでレッドサン限定のナビと戦えてストーリーも楽しめるから
一番通信する価値あるよ
それ知らなかったからレッドサンの電脳世界にゴミ捨て場に繋がる場所が何であるんだろうと疑問だった
1、4、5は覚悟が必要なレベルでストレス溜まる要素多い
2、3はお使いゲー
6はクロスとチップが強くてヌルゲー
まあ色々と悪いところもあるぜよ
一人で遊ぶなら5が最高
5は一人で遊ぶ分にはすごくいいよな
対戦も面白いけどね。若干カーネル版が不利な気もするが
>>341 6はチップとクロスが強いのもあるけど敵も弱いんだよな
6で戦闘画面でのロックマンのポーズが変わったのはビースト用に合わせたからなのかな?
俺5までの立ち絵のが好きだったのに6でずんぐりなポーズになって残念
>>346 何か不自然にロックマンの身長が伸びたように見えるよな。格好悪い
5はロードオブカオスの相手変化にハマった覚えが
>>347 俺は6の戦闘立ち絵の方が好きなんだけどなぁ
5までのは腕落としすぎてて6の見てからだと変な感じがする
6はアサシンメカ系に手こずったなあ
ブレイク系統とわかってからはサークルガンとかでカンタンに倒せたけど
ボンバーマンだけ、言われてはじめて居たことに気づくレベルなんだけど…自分だけだろうか?
自分だけ…と言えば、2・3がスルーで6がヌルゲーと言われるのに違和感があるのは自分だけだろうか
6はインフレし過ぎでしょ
6までなると対戦のほうが力入ってるからこうなったんじゃね
対戦重視とかぼっちにはキツすぎる
スリップランナーが使えれば4もの周回も多少楽になりそう
ポケモンのバトルタワーみたいなのがあればよかったかもしれない
3のタイムアタックがあれば面白かったかもね
偏見で使えないチップと思ってたやつが以外に使える スナームがそうだった
クリアして4年後に気づいた インビジ貫通、カーソル系ならもっと良かったが
ご褒美的には地味だけど、SPナビの存在がTAじゃね?
3のタイムアタック
・予備フォルダ戦
・全部終わった時点でギガクラス1枚
4以降のナビSP
・フォルダ自由
・各チップの攻撃力上昇
・ほぼ全ナビ共通で10:00:00以内に撃破
コマンド安定しない身からすると3のTAは結構きつかった
4はパイルドライバー4組なりジゴクホッケーするなり、
5はバルカンカウンターからダブルポイントコスモプリズンで割と10秒以内いけちゃう
3のSPナビって一度しか戦えないんだよな
フォルテやセレナードも一度きりだし
何回も戦いたかったわ
予備フォルダーでのタイムアタックが面白いし、チップの組み合わせも良かったかな
んでフォルダーに合わせてセットグリーンとか組み込んだり
ナビのv2とか無くなったのは残念だったな
チップの背景が変わるのをライブラリーで見るのが楽しかった
エグゼの醍醐味は対戦だよなぁ
シナリオとかおまけレベルだから、シナリオのゲームバランスなんてどうでもいい
363 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/06(金) 20:37:34.58 ID:00A8EdnA
たった今やっと4クリアしたよ かなりつらかった 主にデューオが、あと裏インターネットの蜘蛛サーキ×2が
まあ1週目クリアしたの何回目か知らんが ちなみに19時間だった さて、2週目行くか 今度こそデータ消えるなよ・・・
364 :
熱斗&彩斗:2012/07/06(金) 21:01:15.44 ID:Wls5ZN8n
エグゼシリーズの続編ほしいわ〜
流星のロックマンとか眼中にない・・・
中学生編とか見てみたいよな・・
4.5みたいにいろいろなナビが使いたい
特にフォルテ
帯広シュンとか準レギュラーにしてほしかったな〜
3のチョイ役で終わりって・・・
急にスレの平均年齢が下がったのは気のせいか
3久々にプレイしてるけどバグスタイル強すぎワロタ
>>367 動画勢様がいらっしゃっている、黙って通り過ぎるのを待つんだ
369 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/06(金) 21:31:53.41 ID:JOxizE5h
バグスタイルって10枚になったり無敵状態になったりでバグよりメリットの方が大きいよな
急にも何も古参なんて殆どいないだろこのスレ
>>365 その4.5でフォルテが使えるんだけど
>>370 "みたいに"って言ってんだろ
何を勘違いしてるんだ
今エグゼ3Blackやってるんだが
唯一エレメントソニックだけできない
できる人コツ教えてくれ
DSとGBAsp使ってる
>>373 練習して慣れるしかないような気がするけど
人差し指Bボタンに中指をAボタン、左手は少し滑らせるように十字キー押す
みたいに持ち方とかをいろいろ工夫してみるといいかもしれない
話が外伝でもいいからエグゼ7出て欲しいのは山々なんだけど今のカプコンに作って欲しくはないなあ
何せ今のカプコンはスクエニ並のシリーズ殺しになりつつあるからな
主力のモンハンも糞化したし
DASH3は制作中止されて良かったかもしれない
聖剣4みたいに黒歴史化されるくらいだったら
そんなことよりウッドソウルかわいいな
ウッドソウルのおかげで後期変身のデザインはかなりフリーダムになったよね
ウッドは見た時衝撃を受けたなw
主に腹。ポテ腹って誰得や!ロールちゃん得でしかないだろ!
381 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/06(金) 23:51:02.28 ID:VIiO0jZw
エクゼ3は先に進まずに相手エリアに居座る小技で遊んでた時期がある
エリアスチールとアイスステージの*でなくて心が折れそうだぜ・・・
ウッドソウルってなんか冬とかあったかそうだなって思ってしまう
そしてその姿に和む
3白はエリスチ使うと途端にヌルゲーと化すよね。
隠し要素終わってもそのことに気付いてなかった消防当時の俺は間違いなくアホだった
3は2でいうサイトスタイルのポジションが無かったから残念だな
やっぱり最終スタイル的なのは用意して欲しい
3でサイトスタイル出て欲しかったけど2と同じで1回しかなれない仕様だとめんどくさそうだよね
サイトバッチはもう少し性能上げても良かった気がする。体力半減+改造コード使用不可だしカスタムとメガフォルダは2でよかった
実際3で出てたらどんな効果になってたんだろう?
全スタイルの最低限の特徴持ってて更にナビカスのパーツ全色改造コード無しで組み込めるとかかな
流星3のファイナライズはウケが良かったみたいだな
やっぱ最終フォームはかっこいいよ
>>386 仮に体力半減は確定だとすると、どんなに頑張ってもPFで瞬殺される未来しか見えない
マジで殺られる前に殺るか、オーラやバリア等の防御チップ先に引かないとヤバイ
色制限無しでもスペース上そんなに入らないし意味ないかも
結局カスタム、シールドやバグでいいってなる
>>376 カプコンのコンテンツ殺しは昔っから。
会社の体質の関係上避けられない問題みたいなので今更言ってもどうしようもない。
まぁどこの会社も直面する問題だが…。
モンハンの糞化とやらが3Gを差してるなら俺は今から怒るぜ。あれはいいものだ。
サイトバッチの色のスタイルが無いのを見るとサイトスタイル+サイトバッチで最強にしたかったのかもね
ただ改造コードがある以上デメリット付けないと・・・とした結果サイトスタイルがHP250になって諦めたとか
4には1のナビが、5には2のナビが登場したから
6には3のナビが出るかと思ってたけどそんなことはなかった
392 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/07(土) 00:52:56.83 ID:KE+EmGOh
セレナードは出すつもりだったけどGBAソフトの容量の関係で出られなかったらしいな
リンクナビ全員のプレイヤー操作時用グラというかビーストリンクゲート用のグラはいらんかったんや
6は新ナビのが多い印象
3からの再登場ナビってメタルマンぐらいしかいないな
応募ナビは無理としても、ヤマトマンとかプラントマンとか何とか出せた気もする
6のヒノケンはフレイムマンでもよかったんじゃないかなぁと思う
3の登場人物とナビがいいのが多かったのに、殆どが1作限りの登場だったのがなんとも
フレイムマンは思いっきり悪事加担してたからキツかったんじゃないか
6はクロスするナビは歴代のから選出して欲しかったなあ
新規どころかシナリオにも絡んでこなくてワロタwwwww
ワロタ...
6のリンクナビはあの形でよかったと思うけどなぁ。
2バージョンの縛りがあるからどうやったって話に密接に絡ませることはできないわけで。
5なんか酷いものでしょう。なんで姫がドリル回してんの?
6は形式としては4に近い独立エピソードタイプだけど、強制的にやらされるわけではないし、
いつでも自分の好きなタイミングで進められる点が4より優れていると思う。
問題はそのキャラごとのエピソードがつまらんという点にあると思うんだ。
トマホークソウルがあるのに6にトマホークマンを出したのは優遇しすぎだと思った
クリーム王国に必要な資源を集めるために一国の王女である姫が1人であんなとこに行くのはおかしかったな
頼みの綱のナイトマンはバグるし
こっちと相手のエリアの状態を入れ替えるチップとかあったら面白かったんじゃないだろうか
5のトマホークマンはスーパーアーマーとステータスガードとアンダーシャツとアタック+2が付いてて
チャージショットも攻撃範囲が広く複数ヒットして使いやすかった
>>400 きっと行動力がありすぎるんだよ
とフォローしようとしたけどさすがに無理があるか…
単純に5でのトマホークマンの人気が高かったからかな6でも続投したんだろうな
3のタイムアタック難しすぎワロタ
名人フォルダはどう考えてもできる気がしない
お付きを振り切るお姫様なんてよくいるだろ
5DSツインリーダーズのヒグレヤのチップトレーダーで500回以上は回してると思うんだけど、
アスタリスクが一度も出てこない…
(パネスチやインビジなどアスタリスクしかないチップを除いて)
GBA版の攻略本には、エリスチや○○○シード系のアスタリスクもリストに入っているのに
極端に確率が低いのか、そもそもDSでは出ないのか教えてください
タイムアタックの殆どはサンドステージ+ウッドスタイルで乗り切った
フレイムマンとドリルマンとサンドマンは忘れた
>>407 キタカゼ*欲しくて廃坑で回してたらエリスチの*出たことがある
1万回以上まわしてたと思うから*は相当確率低いんじゃないかな
>>409 この書き込みの後やっぱり出ないことはないんだと思ってまた回したら
クサムラシード*を引いたよ。ありがとう。使い道分からないけどw
チプトレってどのチップもどのコードの確率も均等だと思ってたけど違うんだな…。
対戦におけるドリームオーラは6は弱すぎたけど1〜5ではどんな感じだったん?
個人的に1と2は時間経過で解除されないからそれなりに強いと思う
4の普通のチップトレーダーってヒグレヤだけだよな?
何回まわしてもエリアスチール*でねえ
6しかやったことないから他は知らないけどドリームオーラは対戦で普通に採用されるよ
>>405 ウッドカスタムにクイゲ、カスタム、サイトバッチ、チャージで穴埋めとかで
砂トルネード、強化プラントorバブル、Fコンボ辺り使えばいけるから頑張れ
エリア1と2にいる奴はN1Aの方が楽な奴もいるけど
スチールゼリーとアイスステージ使って
プラズマボールとチャージのコガラシを交互にやると楽しい事になる
>>408、415
ありがとう でもアクアカスタムになってしまった
折角だけどそっちでがんばってみるよ
後はヤマトマンだけだ
今5のカーネル版やってるんだがリベレートはSコードでいけるんだが
SPナビ早く倒すならどのコードがいいかな?
SかCでやってたな。
今久しぶりに5の時のPET引っ張り出して遊んでんるんだが
いくらか戦ってたら急にロックマンがむすっとした表情になったんだ
なにが起こったかわからないんだがわかる人いる?
説明書も箱もなくてよくわからないんだ
>>417 自分の時は基本Cで戦ってた
フルシンクロできるのとアタック+30があれば後はPAなりなんなりで
ダブルポイントがあるとなお良しって感じ、効率が全然違う
バルカン1*か2Cでもあればカウンター簡単に取れるし良いんじゃないかな
PAならコスモプリズンCやワイルドスワローSあたり
422 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/07(土) 22:01:29.86 ID:7m0vNtXz
6のPETシンプルでカッコイイよな
5のチップはソウルの威力2倍?前提だから威力が低いんだよな
カーネルならsコードでシャードマン?シェードマン?スワローマンとアタック+系かな
ナンバーオープンでビックノイズなどのpa狙えるし
他のナビを操作するから低いんだろ
キラーマンみたいなチップあれば楽だけどね
某動画サイトのエグゼ123の実況で有名なtwhs氏が4もやることにしたそうだな
4はエグゼ史上最狂難易度だからてっきり3で止めるかと思ってたよ
あのバスターオンリーの人も4のプレイ動画だけ消すくらいだし
最低3周しないといけないからブラックアースまではやらないだろうな
ここで某動画サイトの話題をチラッとでも出したら村八分に遭うぞ
2ちゃんは選民意識強いから
4って難易度高いの?
難易度が高いというよりは周回がめんどくさいというか
デューオSPもそりゃ強いけどさ
個人的にはナンバーボールもといブラインドゲーってイメージしかなかった。
>>428 バスターの人が4の動画を消したのは内容がグダグダだと本人が判断したから。
もし4の動画を上げるなら撮り直すって言ってるから。
にわかはROMってろカス
>>430 ファンフィユアー
テーッ テーン テーッ テーン
サーキランドEX
クモゲイツEX
サーキランドEX
…ダメダ!
ニゲキレナイ…!
ゲシィ!ゲシィ!ピコン!ピ…フィユフィユン!
テーン テレテーッテーテーン
デューオSPとか強かったけど、流星3でクリドラ狽フHP6000を見てからエグゼのボスの体力に脅威を感じなくなってしまった
エグゼしかやったことないって人にも流星やってほしいなぁ
強くてニューゲームだと思ったら強くてハードモードだったでござるの巻
初見でクリムゾンドラゴンHP8000はビビった
イベント戦じゃなかったら確実に死んでた
4はフォルテXXのオーラがキタカゼ使っても復活するのがつらい
後は羊や蜘蛛のウイルスが3週目以降倒すの面倒臭かった
あーなんか最近やけにニコニコが〜とかムキムキしてる書き込みが散見してたけど
つわはすが実況動画あげてたんだのー 有名実況者は罪よねw
440 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/08(日) 00:48:22.90 ID:ig3spbOL
新参が穏やかならいいんだが、図々しいやつ多いからな
別に動画やプレイの方法ぐらいどうせ見ないんだし自由にさせてやれとは思うけど、実況動画の存在が許せない層は結構いるらしいね
割とどうでもいい
以前5のブルースでデータ消えてからやる気失ってたけど、またやり直してみるかなぁ……
クリア後要素の完全制覇直前で消えたせいで、他ので完全クリアしてから消えた時よりもモヤモヤし続けてる
PARで改造カードを上手い事組み合わせて究極(笑)のロックマンを作る
そんなことやってました
445 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/08(日) 02:12:23.08 ID:ig3spbOL
5ってデータ消えるよな
フォルテクロスにリーダーズレイド、両方ともカードリーダー使って入れたのにショックだったわ
にわかでもPハメは知ってるのは何なんだろうな
3の強フォルダの中では一番使いづらいのに
あっちがどんな動画出そうが心底どうでもいい
単にニコニコのネタやノリをこっちに持ってくるからウザいだけで
どんだけ有名だろうが所詮その中だけだし区別はつけてくれないと
というかニコニコの話、特に実況とかの話出すなよ 嫌いな人多いんだから
しかも実況者の名前だしでるし 気持ち悪い
久々に最後のリベレートミッションやってみたけどやっぱり難しいな
油断するとアンダーシャツ無いやつはあっさり落ちる
1度目は目標フェイズオーバーしたし、2度目は対策して挑んでもギリギリ14ターンクリアだった
過剰反応もよっぽどキモいがな。興味ないならスルー。
不利な状況、有利な状況でバトルするのってリベレートくらいだよな
前後をウイルスに挟まれてるときにエリアスチール使われてザエモンに滅多切りにされてワロタ
リベレートの両挟まれは結構辛かったけど、今までにないバトル方法って感じで楽しかったわ
何だかんだでリベレートのある5を一番プレイしたかもしれん
453 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/08(日) 09:48:25.64 ID:mAhjC3Yy
とにかく焦る
もしかしたら熱斗が病気で亡くなってロックマンになり
彩斗がオペレーターになる可能性もあったのかな?
>>454 そんな事したら批判の嵐だろ
普通に年を取って現役引退でいい
もう熱斗は科学者だし
挟み撃ちリベレートって割と緊張間あるけど
ウイルスとの距離が近いから1ターンリベレートしやすくて
結構好きだった
>>454 流星のスバルとウォーロックみたいになりそうだな
彩斗を来斗と見間違えたんじゃね
>>459の言う通り見間違えた・・・
にしても熱斗を死なせたらロックマンがウザい事になりそうだ
461 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/08(日) 13:56:15.35 ID:ig3spbOL
>>460 ロックマン「え?彩斗、宿題やんの?そんなの置いといてインターネットしようぜ!」
>>461 不謹慎ながら死んでるのが兄貴で本当によかった
ワロタwww
熱斗が死んでたとしてもパパがちゃちゃっとナビ向けの性格に改造するだろう
漫画版初期の熱斗は酷かったな
DQNってレベルじゃねーぞ
企画の時点で倫理的にアレだし人格操作くらいはしそうだなw
>>461 そうそう、そんな感じw
勉強出来ない熱血主人公、って王道で熱斗、
人とナビの関係というテーマもある中、熱斗をサポートする真面目なロックマン
・・・で上手くバランス取れてたな。
ロックマンはヒーローなのに真面目で大人し過ぎやろー、って最初は思ってたが
熱斗とのバランス考えるとこれ以上ないな
ロックマンってエグゼ以外でも基本的に大人しくない?
エックスは初登場で開口一番「くそう!」だったし、エグゼのロックマンはロックマンの中でも比較的おとなしい方だろうね
なぜかゼロではエックスがすごくおとなしくなってたけど
>>416だけどようやくクリアしたよ
友達にナビ系はコンペアしてもらったからあとはナビSP戦か
おつかれー
俺は各V4集められなかったからなぁ…
>>470 イレハンだけか知らないが、イレハンエックスはやたらうるさい
ファイヤーウェーブ!ファイヤーウェーブ!
>>471 何か福山さんや代永さんボイスが聞こえてきそうな爽やかさだよね
>>474 X8のエックスも結構うるさいな・・・櫻井エックスはうるさいのか・・・
ドリ、ドリ、ドリ、ドリフトダイヤモンド!
476 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/08(日) 18:19:24.56 ID:mAhjC3Yy
エグゼにもボスと戦う時はWARNIGの警告カットインが入るとよかったな
当然案内してね!?♪。
WARNING→10秒以内に倒せなかったか→リセット→WARNING→10秒以内に倒せなかた→リセット→WARNING
タイムアタック中だと煩わしくなりそう
480 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/08(日) 19:43:26.97 ID:ig3spbOL
野良ナビならいいけど、オペレータ付きがデフォのエグゼには"WARNING"はいらないんじゃないかな
VIPに誘導なんかするんじゃない
まぁエグゼ愛されてるんだなーとは思ったけど
3でコードE使ってた人っているの?
話題に挙がってないけど
やっぱマイナーかな 強いと思ってたけど
Eってポーン、ソード系以外何かあったっけ
本当に思い出せない
ロックマンにネットバッチあてたら大変なことになるな
Eコードは強かったなキラーセンサー、キラーズアイ、バリアブルソード、ラビリング3辺りがあったはず
ゼリー2か3もあった希ガス
防御もバリア200、サンクチュアリ、ユカシタモグラ3と優秀なのが揃ってるな
ナビスカウトとかビートサポートにも引っかからないし
マイナーどころが最強の部類だろ
エグゼの改造カードって使いにくいよな
デメリットバグがもれなくついてくるのがなんともいえない
流星3のノイズギアみたいにバグが特定の組み合わせで起こるなら良かったのに
そのデメリットを考えながら組むのが面白いのに
流星3はトランプの役が強くてバグの存在感がない
Eはグリーンロープ2とラビリング3挟みつつキラセンでハメるフォルダが作れるな
強いのになぜかPハメほど知られてないという
一方俺はバブル系Eを入れまくってバブルスプレッドフォルダにして遊んでた
ウイルス戦ではそこそこ強い
数男のナビチップってなんでサイコロBにこだわったんだろ。Dタイムで発射数が増加するナンバーボールで良いじゃないですか…
改造カード商法ってどんなんが理想的なんだろうね
エグゼ6の追加ボスと戦えないは酷いと思う
理想はカードに書いてるコードを打ち込むかな
それだとネットにすぐ晒されてすぐ売上落ちるから会社に良くないが
それなんてナンバートレーダー
ナンバートレーダーも実際に商品買った奴よりネットで晒されてたのを見た奴のが多いだろうなw
サーチマンとナンバーマンって4、5と続投してるんだな
他に頭脳明晰なナビいなかったのか
バグまみれにしてノイズストームで吹っ飛ばすのが好きだ
ところで6リメイクまだですか?
>>493 今だったら1枚100円とかでDLCになってるんだろうなあとか思う
3のコードEは防御も強いよね。サンクと200バリアがあるはず。
ただ、キタカゼはおろか必中高火力チップすらないので、相手のオーラを剥がすのにもの凄い苦労した記憶が。
あとグリーンロープは実際使ってみると使いずらい。使用後の硬直が長すぎ(移動はできるがチップが使えない)て、
ヘタすると相手の方が先に動き出すまである。
ロックマン ネットスタイルか...
>>465 さらっとトレインジャックとかやってたよなwあの親友とやらはどこへ消えてしまったのか...
3はマジでサイトスタイルみたいな最終スタイルを用意してほしかった
つかサイトスタイル出せばよかったのに
サイトバッチがあるだけマシ
でも6でチップになったのはひどすぎる
サイトスタイル的なの欲しかったよな 期待してたのに
というかまず何故スタイル保持数を一つにしたし
P.A格付け
2=3=6>4>5>1
ダークメシア最高だよな!
6はやりこんでないんだけど、6って確か過去リスペクトのPAがあるんだっけか
2ではダークメシアの威力3000だったけど
6では300だった気がする
リスペクトはいいけど6のプログラムアドバンスが無いのが…
ワラニンギョウ2枚とギガクラスのフォルテ使う割には正直……って感じだった気がする >ダークメシア
6のダークメシアは微妙だよな
ゴスペル攻撃→フォルテのダークソードで終わりなのがなー
ゴスペル攻撃→フォルテのダークソード→フォルテのなんとか だったら結構強いんだが
ダークソードなのがね…
フォルテの専用必殺技で〆だったからよかったのにあれじゃドリームソードと変わらんやん
6ってそういう細かいところ手を抜いてるよな マスタークロスもそう マスタースタイルと比べると最後がなんかダサい
ダブルドリーム初成功記念
エリア詰めてたから綺麗に2回ヒットでKOした
ああ・・・次はフミコミダブルドリームだ・・・
派手めの演出としてバニシングワールド的ななんかが欲しかった
でもやっぱりアースブレイカーが一番カッコ良いよなあ
俺はバニシングワールド派 初見時は興奮したわ
俺カオスナイトメア派…
ダークネスオーバーロードが名前も絵的にも好きだ
漫画ではアースブレイカー多用してたから、その印象も強いが
521 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/09(月) 20:11:46.38 ID:my2Edzt7
3でナビカスをいじくってたり体力底ついたてたりチップ偏らせてたりしてるときに限って
フレイムマンに絡まれる
今の溜めレベルじゃ蝋燭一発で消せないからめんどいんだよ
無難にサモンビーストでよくね?とも思ったが
フォルテを手に入れるフォルテsp撃破の時点で組めるPAだからネタバレ防止か
前座のゴスペルと被るってのもあるか(特にグレイガ)
そうなるとバスターとローリングはチップ単体で使ってるから消去法でソードか
あのチップ攻撃入れなかったら他の技も入ったはずなのになぁ
ダークアームブレード200×3とバニシングワールド600でよかったのに(流石に強すぎるか)
合計ダメージ600だとしょぼすぎるんだよなあ
フォルテは普通にアタック+と組み合わせた方が強いしアナザーには素で負けるし
2仕様のエアバースト、エクスプロージョン、アースブレイカーに
5の大技系突っ込んだら最高だったな
体力減ると変化するエクスプロージョンは初見はビビった
2から入って1やってなかったし
ドリームビットってバッタがモデル?モスってことは蛾なのか?
なぁ、3のフォルテSPと戦ってたら向こうのHPが5で止まって
マスタースタイルが何故か途中からフラッシュだけになった
そっからあいつだけがゴスペル砲の体勢で止まってこっちはチップが当たらない
結局倒したけどなんか気味悪い
誰か同じようになった人いる?
なにそれこわすぎ
なんで6はイアイフォームなくなったんだろうな
獣化的に考えて対戦で役立つと思うんだけど
仮にエグゼシリーズに登場した全チップを使ってフォルダを組むとしたらどんな感じにするよ?
・PA、フォルダ構築ルール、ステージ特性のルール、威力は後期作品を参照する
・スタイル、ソウル、Pアヌビスやバリアブルソード等の同チップも後期作品のクラスと性能を参照する
として
獣化を活躍させたかったから無くしたのかもしれん
パラディンを8枚ぶち込んでパラディンスタイルにしてたあの頃・・・
エアーホイル トルネード見たいにチップの組み合わせがもっとあれば良かった
あとエアーホイルの回転数を8回にするのか? +8なのかどっちなんだ
>>52930枚の制限がめっちゃ少なく感じるだろうねwww
素人意見だけど基本3のチップばっかになるんじゃない?強いし
対人だったら4のレーザーマンとかはいりそう
俺の場合は3のセレナード様は当然入るとして4のスパークマンとか5ビッグノイズとか、Sつながりでとりあえず6のスラッシュマンと組み合わせる感じ…あとはまあ7で出る予定のセレナードソウルとの兼ね合いでもう、最強だね
あ〜エグゼ4やっと一周目クリアできた〜
デューオ強かった…ウイルスも地味に厄介だし…疲れた…
なんかシナリオがシナリオなだけにお使いばっかな印象だったなぁ
単体として見れば良ゲーなんだけど…ガッツソウルもサンダーソウルも強いしボス戦の曲も好きだけどさ…3の続編としてはすんごく微妙だった
サブシナリオとか依頼掲示板とかそういうの全然なかったし、
そういえば依頼掲示板なかったな
エグゼって元々お使いゲーだったとはいえ、4は特に際立ってるな
大会シナリオは地区、全国、そして世界までいってもサブイベント的な印象があるからなあ
ライバル関係とか、見ず知らずの人でも困ってる所を見て助けるとかならまだしも、
一方的に相手に振り回されて各地を駆け巡ったり、人の良さを利用されて嵌められたりするのが、シナリオの無理やり感があってなんとも
どっちにしろ一度見たイベントを何度も見せられるのはちょっとな 試合直前までスキップ可能とかほしかった
一番だるかったのは遊園地
乗り物が進むの遅いうえ3、4エリアに分かれてたから
とにかくいらいらした
しかも周回プレイだから面倒くさいのなんの
ついでに言えば、メイルとのデートイベントきた!!とか思ったら結局一人で歩いて行くことに...どういうことなの、
謎解き要素や迷路、パスワードが完全に足手まといだし
インターネット上の通り魔の遭遇率が高い
クリア後にベッド調べたら好きな章から始められたらよかった
ビデオマンとかあのキモイオカマ野郎をぶっ殺してやりたくなる
改造カードとか2バージョンとかやって良いこと有ったんだろうか
流星に至っては完全に出した損だし・・・
これだけの規模の会社でここまで商売下手なとこってなかなか無いよな
3は「ソフト2つ」が揃えば完クリ可能
4は一つでも完クリできるが、「もう片方のソフト」があればプラスの要素も
5も一つで完クリできるが、改造カードが出現。しかしなくても困らない。後に2つ合わせたDS版が登場
6は改造カードがなくては完クリ不可
うーん・・・
>>539 エンカウントリセットバグあるから使え、捗るぞ
やり方はこまめにセーブするだけ。何故かセーブ時にリセットされるもよう
545 :
山下日出の助:2012/07/10(火) 09:53:36.81 ID:tQ7plWb8
ソフト数本でコンプできるっていうのはポケモンもやってるし大間違いとも思えないんだよな
BWが発売して2年近くになるけどまだ手に入らないポケモンもいる
でもダブルスロットで10年前のポケモンが連れてこられるのはいいね
改造カードは許せん ポケモンは通信でどうにかなる
エグゼはバトルに向いてなさそうな性格の彩斗が戦って、バトル向きな性格してる
熱斗がチップ送るだけ(アニメ除く)に徹してるのは面白い
熱斗とロックマンってゲームの1〜3と漫画版では敵なしなイメージあるけど4〜6とアニメはよく負けたりするイメージある
ネビュラホールのリベレートなんだよこれwwwwwwww
完全にリベレートによく似た何か別のものになっているじゃねぇか
6はいろいろ残念なとこ多かったよなぁ
最終章に入ってグレイガファルザー倒したらBGM元に戻らないとか、改造カードなければ完全クリア不可能とか
上でも言われてるけど、中古で過去のソフト買って通信してくるだけで埋められるポケモンはまだマシかもしれん
カード現物はもう手に入らない
4もデューオ倒した後でもBGM慌ただしくないか
4,5よりマシだからってやたら持ち上げられてるけど
6もたいがいひどいよ
対戦重視()で誤魔化されるけど
6は最終作補正とちょっと前に挙がってた歴代PAやらで評価が高いんじゃないか
あと思い出補正
歴代PAってもダークメシアは4にも出てきたしサンアンドムーン、ツインリーダーズもそんなに評価するようなものでもないだろ
メテオナックルとギガントフック、あとオメガロケットもそうだ
過去作品と関連するってことは過去作品人気を利用するってことでもある
>>556 過去作品の人気を利用する事が一概に悪いとは思わないが、俺は6はあまり好きじゃなかった
期待が大きかったから不満な点が目立つ
やっぱ3が最高だわ
まあ4と5に比べたら結構楽しめたよ 戦闘面はね シナリオはどっこい
因みに6が、ね
3が最良なのは認めるが未だにデルタレイが出なくて泣きたくなる
ところで3〜6までプレイしたんだが、5って評価低い?
個人的にシナリオはともかくリベレートが面白かったんだが
俺もリベレート好きだけど、結構リベレートは不評だったみたいよ
>>533 フォルテは6が優先だから問題ないけど、セレナードとダークネスオーラだけはDライセンスorDホールが必要なんやで…
ウッドソウル+草属性ナビで大体無双出来そう。
>>561 個人的に、リベレートだけの関係だったGBA版はチームというテーマとしてどうなの?って感じだった…5DSは良かった。
>>562、563
レスサンクス
少しずつ解放してクリアまでじっくり遊ぶ感じが好きと嫌いで分かれた?
個人的に仕事(リベレート)のチームなんだしアリだと思ってた
5DSは興味はあるがDSないお…
キャラクターの掘り下げがないしデカオ達もあんまり関わらないし
エグゼ3は信者が持ち上げすぎ
4は○○で5は××で6は△△だからクソ3が最高とかそんなのばっか
俺も3が一番面白いと思うけどそこまででもないだろと思うの
エグゼも流星も3持ち上げて他はクソとか叩く奴多いよな
俺はどの作品も好きだからクソとかいうのやめてほしいわ
>>546 ポケモンもやってるから正しいってのはおかしくないか?売れてる以上商売としては正しいかもしれないが。
ポケモンのバージョン商法にだって不満を持っている人はいるだろうさ。
>>561 リベレートは不評って話は聞くけど実際に納得の行く不満を言ってる人はあんまり見ない気が…。
マンネリ化していた所に新しい風を吹きこんでくれた点が非常に良いと思う。
細かいバランスとかの不満は沢山あるけど、コンセプトレベルでは満点をあげたいくらい。
5はバージョン商法のせいでチームメンバーのシナリオがグダグダなことが問題だと思うんだ。
2人のキャラに同じステージを当てはめた上で別の話にするなんてどう考えたって無理。そらOLも姫もこぞってドリル回すわ。
6はエリスチ×2→スラッシュマンSP→キラーマン*→近づいてチャージマン*のコンボが好きだった
信者がどうのこうのって臭い言い方は好きじゃないけど
3はクリア後も電脳世界が汚染されっぱなしなのがつらい あとセレナード関連のイベントを生み出したのは凄い
>>567 ちゃんとやった上での感想ならいいんだけどね
ただどっち側にもいるんだよ
ちょっと不満な点があったらすぐクソだクソだって貶す奴と、誰かがちょっと不満な点を挙げたらそれに噛みつく奴
まぁそれぞれ長短は有るってことで
まあでも3が一番評価されてるのも4が一番酷評されてるのも事実だけどな
4嫌いじゃあないけど
今エグゼ2進めてるんだが、エグゼ1プレイした後だから神ゲーに感じる
ドリームソード3とガッツシュートとゲートマジックなフォルダなんだけど一戦一戦が楽しい
今ナパームマンまで倒して、チップ集め中だけどそれでも楽しい
全く話題に上がらんが個人的に2が好きだ
>>570 >クリア後も電脳世界が汚染されっぱなし
ここは俺も気になるな
でも6よりかはマシに思えるというのは視覚的なのと聴覚的な違いなのかね
4はいろいろと新しいことに挑戦して失敗した感
俺は4以降も好きだけど、許せないのはジャンゴとのコラボだな
チップだけなら良かったけどシナリオにまで、でしゃばってくるし
カスタム10枚オープンしてPA連発したり、マヒで延々ハメ殺したりってのは、対戦を考えなければすげぇ楽しいとは思う。
3は対戦しない勢からの評価も高い印象。
俺の主観だが3の不満点を挙げてみた
ホワイトとブラック両方持ってないとチップコンプ不可能
対戦でしか手に入らないチップがある
対戦が末期
性能差がデカすぎるナビリサイクルとフォルダリターン
ミニゲームがダルい(特にプラントマンとフレイムマン)
V3ナビと戦うには特定の条件が必要(バブルマンやダークマンなど)
フォルテやセレナード、SPナビとは一度しか戦えない
4の方はシェードマン消すためのイベントとかあったしまだいいけど
正直6で無理にジャンゴとハクシャク出さないで良かったんじゃと思う
好きな人には悪いけどハクシャクとイモータルエリアなんかよりセレナード出してほしかったよ…
バブルマンV3はウザかった
普通に戦わせろよと
3の不満点と言えばプレスプログラムが真っ先にでてくる
自分はエナチェンかなぁ
チップ1枚消費は痛すぎる
まぁ、使うステージは限定されてるとはいえ、ちょっとな
3の評価が高いのは完成度がシリーズの中で一番高いから
4〜6は色々やろうとしてたけど詰めが甘いから駄目だった
対戦方面は順当に進化してたんだけどね
ナビカス初導入だったから色々やりたかったんだろうと思うけど、プレスの付け替えは面倒くさかったな
スタイルチェンジとナビカスが揃ってるから好きだね
やっぱりスタイルチェンジシステムが一番好き 保存出来ないのがアレだけど
プレスはたしかに 他のプロトスコープとかエナジーチェンジの時に一時的にいれなくちゃいけないのならともかく、よく使わされるのにいちいい入れ直しはだるい
そのせいでエキストラコードのHP+350のコードは今でも覚えてる
久しぶりに3再開してみたらデカオの前にいた
どんだけガッツマン狩ってたんだ
>>584 >対戦方面は順当に進化してたんだけどね
えっ
3はとにかくイベントやら移動やらでナビカスの付け替えが多かったのが最大の不満だな
後は個人的だがスタンダードチップの使いやすさは2か4が好きだな 3と5は何か使いにくいイメージがある プラントマンとかキラーセンサーとかあるけどね
それでもシナリオ面は3が一番だなと思う
>>566 ここ最近そういうの多くて困るな
全シリ好きの俺はもっと平和な所を探したいわw
どうせなら「○○が最高で、その次に××、△△はクソ」なんて序列付けずに、各シリーズのいい所を見て話したいよな
>>578 敢えて反発してみる。
>対戦が末期
3の対戦面白いよ。フォルダリターンだけ禁止すれば。
>性能差がデカすぎるナビリサイクルとフォルダリターン
シングルプレイで面白いのはリターン、対戦で面白いのはリサイクルという住み分け。
>V3ナビと戦うには特定の条件が必要(バブルマンやダークマンなど)
終わってみたらそれも含めてキャラの魅力と思える(人もいる)
>フォルテやセレナード、SPナビとは一度しか戦えない
何度も戦えると、実際の強さは関係なくキャラの格が下がる。
流星2のブライとかはもう金づるの印象が。
セレナード辺りは3回くらい戦ったらザコに成り下がる。
ありがたみってのも大切だと思うのね。
V3ナビに関しては、一度条件満たして出現させれば後はエネミーサーチで条件無視して出せるから問題ない
だいたいはヒントがあるし、謎解き的な要素で攻略情報なしにやってた当時は面白かったよ
ナビに関しては、まあなんだかんだ言っても再戦はしたかった
予備フォルダで、単純に撃破できるかどうかだけを競う(タイムは考慮しない)的なら強い印象残したままでいけそうな気もするけど、
そうしたらそうしたで「自由なチップ、フォルダ編成で戦わせてほしかった」って意見出てたんだろうなぁ……
V4やボルカノキャノンなんかはバグピースレーダーでも取れるからありがたい
4.5みたいに操作できるナビがいろいろいればフォルダ編集も楽しいだろうな
597 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/11(水) 08:11:41.14 ID:bFhtnjDh
2のプロテクト初遭遇時のびっくり感といったらもうね
三回目のゲームオーバーの後にブルースさんV3がまとめて倒してくれた時の感動といったらもうね…
セレナードは一度っきりしか戦えないからこそよかったんだよ
6でまさかの再登場!が実現すればどれだけ興奮したことか
フォルテGSも一度でよかった。あそこで完全に消えたってことにしないと
一応完結作予定だったのにモヤモヤが残る
ヤマトソウル=大和魂
ダークソウルは本当に出ちゃったしな
コシュー……
ダークマン「ク、クロスじゃ駄目なんですかっ!?」
デリート
4が初エグゼだった俺は4に思い入れがある
3が一番最初だったな フミコミクロスが次回作から無かったのは悲しかった
5でフミコミ?エンゲツクナイできたらから嬉しかった
ブルースソウルの方が使いやすいけど
チップ溜め撃ちの動作なら背後に回るシャドーソウルの方が好き
クナイは忍者のイメージにぴったりだし
3DSで初代ロックマンが配信されるらしいね
エグゼの方も配信してほしいよ…
エグゼは通信があるからな むしろそっちが本編になるコンテンツだからその辺慎重に調整した方がよくね
たまにコレクションが欲しいって声を聞くけど、Wi-Fi対応しつつ全作収録なんてして容量はもつのだろうか
改造カードはゼロコレ方式としても、ボクタイイベントがあるし
>>608 >改造カードはゼロコレ方式としても、ボクタイイベントがあるし
ボクタイイベはなかったことにしてもいい
DSの最大容量512MB
GBAの最大容量32MB
らしいから追加要素入れても余裕じゃね?
カプがROM代ケチらない限りは
ボクタイイベントはなかったことにしてもいいどころかなくていい
もし出るなら1〜3、4〜6に分けても良いと思うけどな
グラフィックもその区切りで変化したし
ただ4〜6がそれぞれ2verあるからギッチギチになりそうだ、
ボクタイイベント割と好きだったけどな…まぁコレクションにはいらんわ
3DS辺りでまずは携帯アプリ二種を配信してくれないかな
ボクタイイベントはなくても良いけどソルクロスロックマンは使ってみたい
ボクタイイベントが無くてもセレナードは出なかったよ
セレナード抜きにしても単純に面白くなかったよな、コラボイベ
クロスオーバーのためにボクタイ買ったけどあんまりやらなかったし…
5の対戦特化の攻略本のDコードのコンボを見るたび今もちょっと笑ってしまう
ジャンゴSP パイルドライバー(ガンデルソル3*2、ジャンゴDS) デスフェニックス
全部エグゼ関係無いっていう
俺としてはボクタイコラボは良かったと思うけどな
小学生の頃だったから素直にボクタイを知れたのも嬉しかったし
何よりクロスオーバーの要素は燃えるだろう!
ボクタイは完全に積みゲ―になってるなあ
DSはクリアしたけど
クロスオーバーバトルはそれなりに面白かったし、ガチでフォルダ組んできてない時でも機材だけあれば気軽に盛り上がれた。
エグゼのガチ対戦と比べるから見劣りするのであって、ランダム対戦とかロクコロとかスカイハイコロシアムと同列のものと思ってみればかなり楽しい方なんじゃないかね?
や、ロクコロやスカイハイも面白かったけど。
元々クロスオーバーバトルはどちらかのソフトしか持ってない小学生が異文化交流みたいな感じで遊ぶものだと思ってる
友達と通信することがなくなった今の世代になってはいらない機能
>>617 コード別チップリストは役に立ったけど他は全く読む所無いよねあれ
ソルクロスのために買って最初のボス倒したけど
浄化イベントで日当たりいいとこでも反応しなかったからそのまま売ってしまった
624 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/12(木) 06:50:22.73 ID:CDxJ8YLe
今度はボクタイアンチか、本当にエグゼ信者って基地外ばかりだな。自分の思い通りにならなきゃ我慢できねぇのかよ
基地外さんいらっしゃい
626 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/12(木) 07:05:21.22 ID:B2SI+j/L
エグゼ信者は自分が気に入らないもの以外は常に乏していないと気が済まない奴らだからな。
同じエグゼの作品枠でもあーだこーだ言ってバカじゃねぇの?
子供向けのゲームなのにww
見るからにただの荒らしなんだが内容否定できないのが困る
ジャンゴはCOして良かったと思うな
ガンデルのギミックには感心したものだ
そもそもボクタイアンチのレスがどれだかわからんのだが
クロスオーバーはいらなくね?とか作動不良だったから売ったとかしか書かれてないだろ
言い掛かりにも程がある…
629 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/12(木) 08:05:17.58 ID:dUBvhI6v
ボクタイは初代が一番だな
最近の学校って夏休みに入るのがはやいんだな
631 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/12(木) 08:23:42.19 ID:Pa64wP5i
何が嫌いかより何が好きかでエグゼを語ろうよ
僕は、しゅーねーちゃんを応援します
熱斗がバグトレ廃人すぎて辛い
チームオブWWW
リーダー カーネル
攻撃 ブラストマン
防御 ジャッジマン
偵察 ダイブマン
ブレイン サーカスマン
サポート エレメントマン
チラ裏っすね、すいません
バグピーストレーダーは3が一番活用できたな
6のノイズストームGはバグピースで狙う方がいいんだっけ?
ほら、ナビからエネルギー吸い取るシェードマンがいるから……
奴はジャンゴの話を書き換えるわ棺桶で眠るわだったからな、敵役に適任だったんだろ
実際にエネルギー吸い取るようになったのは5からだけど
本当にハクシャクが来るとは思わなかったが
ちらっとスレが見えたから来たけどエグゼすげーな
昔のゲームでよくここまで盛り上がりあるな
4から気になってたんだけどチップトレーダーの恩恵少なすぎない?
3はV4かV5だかどっちか出るから集めるのにすごい助かった
バグピース入手しづらくなった4以降ガッツマントレーダーすごい使いづらくなったよな
3のは簡単に10個入手できて面倒なV4楽に取れるって魅力あったけど4以降のはそういうのを感じない
後タイトル画面のマークコンプしようとするとバグピース100個必要なギガチップあるから殆ど使わなかった
持ってないナビSPチップが出やすいとかならよかったんだがな
4以降のチプトレはエリスチ*くらいしか欲しいチップなかったな
2はほとんどのナビ*あったりして燃えたんだが
パグピーストレーダーでクイックゲージ*が出れば良かったのに
4以降のバグトレは場所が悪すぎ
6なんかスタメガコンプ後だから全然有り難くない
4以降はバグのかけらが集めにくくなったのもあるけど
逆に考えるんだ…3が良すぎなんだと
セレナード撃破後設置でもよかったと思う
エリスチ クイック はシナリオ後半かクリア後に入手(ミステリーデータ青)するべきだったな
アンインストのコードは3つ増やした方が、戦略の幅が広がったかも
いま3作目の途中だが、自分には難しいシリーズだわ。
643にチップのコードはアスタリスクね
BPTの位置
4:ブラックアース2(最低3周+ソウルコンプ+スタンダード全種 そのバージョンで手に入る通常のナビチップを全部集める)
ナビSPも出ると言えば出るがPAに必要なチップは10連戦で入手済み ナビDSはランミスで入手可能
5:ネビュラホールエリア6(最低ネビュラグレイ撃破+スタンダード全種)
ポイズンアヌビスやムラマサブレードをリベレートで入手できるか!って人には便利
6:グレイブヤード2(スタンダードとメガクラス全種)
コンプリートには役立てられない
バグピースは4だとフリートーナメントが出来ればヒールナビ決勝で3個、もしくはブラックアースで粘る(5個)
5はウラ2のゲイラーク狩りで3つずつか
コンプリートでラスボス強化は他のゲームも見習ってほしい
648 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/12(木) 19:44:56.09 ID:Pa64wP5i
コンプリート後も楽しみがあるのはロックマンシリーズの魅力だよな
>>631 やあみんな、早速エグゼの好きなところを語らせてもらうよ!
やっぱりエグゼといえばカレ!コーエツ兄さんの存在かな。なんといっても幅広い知識が魅力的なヒトだからね!
650 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/12(木) 20:28:39.16 ID:IY2cUml5
>>649 ああ、あの知識だけのN1勝ち抜けなかった人か…
コーエツ兄さんの顔グラが頭から離れない。
GBAの十字キーがいかれて以来3年くらいやってないのに
知識があってもそれを活かせないと勝てないってことだな
所謂感覚派でめちゃ強い人もいるけど
熱斗は感覚の方かな
wifiあったらお前らとエグゼで対戦できたのか
ヒノケンは知識派か?
ナビ3体とか犯行に使った発火プログラムとか
ヒノケンはボンクラに見えて実は知的派な印象
ナビはものすごい知識派っぽかった日暮闇太郎でマス
ヒノケンの動機が俺にはちょっと理解し難い
世界のあの火この火とか見てるような奴に共感するのは難しくて当然。や、好きだよ。
ワイリーに忠誠を誓ってるとかならまだわかるんだが
6だと完全にシカトしてるしな…
いい歳して不良みたいな理由だったもんな
6後の世界ではたこ焼き屋のお姉さんと良い仲になれただろうか
663 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/12(木) 23:40:52.53 ID:Pa64wP5i
エグゼは今まで敵だった奴が仲間になったり使えたりするのが良い。
5でナパームマンとかナイトマンが使えた時は感激した
小学生だった当時から「なんでこいつ服役期間そんな短いのおかしいだろ」と思ってたわ
リーガルやワイリーですらあの程度で済んでいる世界だしな
色々ユルいのだろう
エレキ伯爵なんて科学省停電させただけなのに6の時点でまだ出所してないからな
あの世界はどうなってんだ
科学省を敵に回したらただじゃ済まないんだろう(ただし優秀な科学者は除く)
3のヒノケンには全体的に攻撃されてるじゃないですかー!
3〜4のヒノケンはなんか司法取引でもしたとしか思えないレベル
科学省敵に回したっつうならヒノケンはもっと(ry
ワイリーとリーガルは科学省含めた世界丸ごと敵に回してるからなおさら(ry
エグゼ2進行中だが、ナパームマンのバトル画面立ち絵が5よりも格好いいな
1〜5までで立ち絵が変わったナビってこいつだけじゃね、ってかナパームマンかっこよすぎる
3と4で世界観が微妙に繋がってないぽいしあんまり気にしちゃダメなのかな
ナパームマンかっこいいよな
攻略情報がコロコロだけだった当時の俺は、WWWエリア自体が鳥肌ものだったから印象に残ってる
友達は誰も行ってなかったし、情報が無いが故のワクワク感は今では味わえないな
フレイムマンにゼータヨーヨーでボタン連打ゲーするの楽しすぎワロタ
ロックマンエグゼってなんで終わったの?
売上良かったみたいよね
ネタ切れ?
流星のロックマンは結局エグゼと差別化できてなかったし
あの完成された世界と戦闘システムが無くなるのは勿体ない・・・
>>671 3で第一部完
4と5が第二部
6で完結
こうやって考えたほうがいい
4からタイトルに「バトルネットワーク」ついてないからな
>>674 3で終わらせる予定だったのを6まで延ばしたんだぞ
ネタ切れなんてもんじゃない
>>674 事実上ネタ切れなんじゃないかね
本家のワイリー何回逃がすんだよみたいに、シリーズ物をキャラ維持して続けるってのは需要あってもやっぱ無理あるしね
俺なら舞台は変えてでもあのシステムは大事にして欲しかったが…
本家であんなにしぶといワイリーが改心してくれるのは意外だった なんか嬉しいけど
4からの路線変更っぷりがすごいからなあ やっぱ繋がってるようで繋がってないと考えるべきか
アニメ、漫画と合わせるとネタはやりつくした感はあるな
ってかゲーム原作でアニメやんないかな...
デルタレイエッジ
ゲーム→敵の前後に移動しΔを描くように斬りつける
アニメ→赤い三角形を投げつける何か
エグゼ6のブルースSPのトランスムーブってどうやって回避すればいいんだ…
どの位置にいても当たる様な恐怖がある
ゲーム原作アニメとかやめろ
アニメはアニメで悪人の扱いとか改善されてて良かったじゃんよ
そうか?それこそ俺的には改悪だと思ったけどな アニメ版は単純に燃えてこないし
ビースト+は蛇足だったよな
グレイザー倒して終わりでよかったのに
>>681 真ん中のマスで上か下に移動すれば回避できる
アニメディは何かエロかった。
そういや、アニメのジャスミンはまともだったな
エグゼのキャラはなんかドラえもんを彷彿とさせるんだよな…
アニメのフォルテは裏電脳世界で腹いっぱいになるまで弱すぎる
スラーって漫画版セレナードとほぼ同じ流れで倒されてるのね
セレナードと違って凄く悪女(?)だけど防御が異常だったり共通点がちらほら
エグゼのアニメって後に人気になる声優が結構ひっそり出てたのかあ
6のハイレベルな大会の動画見てビックリしたんだけど
ナビカスバスター強化
クロス+獣化でチップチャージ攻撃って
あまりいい戦法じゃないの?
>>690 キラービーストは強いがそれ以外は微妙
生獣化のワイド→ロングは使いやすいが
バスター強化はグレイガ限定だろう。いかに麻痺を叩き込めるか
エレキの広範囲麻痺+ひび割れとか
スラッシュチャージとか愛用してた覚えがあったんだけど
今まで獣化ゲーと思ってたよ・・・
アクアクロスを愛用してた俺は小さな渦潮を当てるのに苦労してた
>>674 流星は複雑化したエグゼを洗練させて新規の取り込みを狙ったシリーズ
結果的にはどちらも取り逃がしてしまったが
ロックマンシリーズとしてみれば惜しまれつつも完結するだけマシという状態なので…
対戦ではダストビーストが友達から禁止令出される位嫌がられたが
上級者から見たらそうでもないのか
>>646 亀レスだが6のバグトレは完全に対戦廃人向けって感じだよな
3の頃はセレナードに会うために使ったり星コンプのために使ったもんだけど
6だと確かポイズンシード*がバグトレで出るんだっけ
全シリーズ持ってるが4.5だけはどうしてもめんどくさいわ
フォルテ倒すのほんとキツイ
>>695 その友人はダストビースト嫌ならエアシューズ入れなかったのか
あれ当てるとなるとあまり信用ないし
ダストビーストはランダムだから当てづらいよな
ファルザーのチップチャージ技は基本グレイガより範囲が狭いし
アクアスパイラルは夢剣くらいの範囲があってもよかったはず
ダストが嫌いなら、カーソル系チップ多く入れたら良いのにな
>>696 ポインズシード*は出たことあるな
ダストビーストがダブルビーストにしか見えないわ
エアシューズ入ってなかったらデスマッチとか滅茶苦茶強そうだな
テングストームはかっこいいから許す
というか、ファルザーのクロスは機能面に魅力があるんだよな
トマホークのステータスガードとかテングのスイコミとかダストのダストシュートとか
機能面の他にどんな要素があるんだ・・・
見た目の良さか?
スラッシュビーストはかなりカッコイイよな
>>703 そしてスパアマしか取り柄の無いグランドに、
とどめにフェザーシュート(失笑)である
トリプルバスターの完全劣化とか誰が予想しただろうか
両ver合わせてもグランドが最弱クロスだよな
何か利用法はないもんかねえ
グランドマンってドリルマンと被ってるよな
ロックマンエグゼ3DSでいきなり3リメイクしてきたら笑う
だからリメイクを出す前にファントムオブネットワークとレジェンドオブネットワークをまとめて出せと
OSSの流星イベントのBGM、すごく良いな。
熱斗とスバルが初めて会うシーンなんだけど
誰か覚えてる人いない?
グランドはスパアマとドリルドライブで十分お釣りが来る
一文字違いでグライドクロスなら…
アニメはアニメで良かった(話もあった)けどなー。
ゲームは最終的に盛り上がるから、終わり良ければの理屈で美化されるフシがあるようにも思う。
テスラとかマハジャラマとか、アニメで一気に魅力が開花したキャラも多いと思うのだがどうか?
ゲームのテスラなんて存在自体が意味分かんないよ。
割りとギャグ色の強いアニメだったから、シリアスこそ至高っていう目線だとつまらんかもしれんが
面白さにも色々種類はある。
ビーストプラスとか最高のギャグアニメじゃないか。
Maha一番と名人『さん』ネタが大好きだ
あとCF
アニメはそもそも盛り上がるとこすらなかったような ゲームを期待して胸アツを期待したら残念な気持ちになった覚えがある
AXESSの最終話あたりもう一回観れ
ファイアマンがヒートマンに変わる話とかすごい良かったけどなぁ
最近になってパロディって知ったけど
カスタムスタイルになってP.Aでプラネットマンを倒した回と
ガッツソウルでバーナーマンを倒した回は好きだな。
流星のOP兼テーマソング
theme of rockman exeと似たようなもん
>>718 >>721 流星のテーマソングなのか、
初めて知ったよありがとう!
エグゼが一通り終わったら
流星にも手を出してみようかな
アニメは単発で熱い話は結構ある。サーチマン初登場の回はいま見ても痺れる。
ただ、何話もかけて盛上ていく展開はあまりなかったか。
朝子供向けにやるアニメとしては間違ってはいなかったと思うけど、ゲームから入った人はゲームに近いものを求める気持ちも解からんでもない。
アニメはアニメとして見れば面白いと思うよ。
後なぜかゲームのシナリオは思い出補正強い傾向にあるように思う。機会があったら最初からやり直してみると、今だからこそ思うことも出てくると思うよ。
お台場にミストマンいるじゃん
電脳世界で倒す→現実に来たからクロスフュージョン
この流れが毎回すぎて朝番組の倒す→巨大化したからロボみたいだった
変身もあるし
途中から電脳世界の戦闘が流れ作業になってた覚えが
レーザーマンって応募ナビの中でもかなり優遇されてるよな
ゲームではリーガルのナビでアニメではラスボスだし
背中のレーザーユニットがイカす
チップ画面も手をかざしてて威厳がある
アニメは攻撃するたびに技名言うのがダサイなぁと子供心ながらに思ってた
あとシェードマンの死に方がグロくてしばらくトラウマだった
シェードマンって石になる方とレーザーマンに頭掴まれて
レーザー撃たれる方どっちでデリートされたんだっけ?
漫画ではダークロックマンに吸収されてソウルユニゾンみたいなことしてたけど
たまたま行ったゲオで5DSを2kで買えたわ
4の曲完全に雑魚戦じゃないだろこれ
4は雑魚の強さが明らかに違うからな
4と5はウイルスの強さがおかしいよな
エンカウントから瞬殺されるコピペあった気がするけど本当にあんな感じでやられるし
>>731は4差した時のアレンジBGMが原曲から変わりすぎって話じゃね
周りの中古屋にGBAソフト自体置かなくなった所が多いんだけど、
東京都内でどこかいい中古屋知らない?
>>731 5DSゲットおめ。
TPチップでリベレートが楽になるよ!やったねメディちゃん!
>>733 ファンフィユアー
テーッ テーン テーッ テーン
サーキランドEX
クモゲイツEX
サーキランドEX
…ダメダ!
ニゲキレナイ…!
ゲシィ!ゲシィ!ピコン!ピ…フィユフィユン!
テーン テレテーッテーテーン
その4・5の鬼畜難易度の後だからか6は難易度がかなり低く感じてしまう
なんというか2・3の戦闘の歯ごたえが無くなってザコで死ぬことが減った気がする
WWWやシークレットでは死亡やリセット連発だったけどグレイブヤードで死ぬことはまず無いね
ボスもクイックドリルバーナーのような初見殺しもいないし
WWWエリアやシークレットエリアは明るいのに4からいきなり暗くなったよな
特に4はBGM含めて怖かったわ
6の隠しエリアのBGMが何か印象的
墓場っぽいけども、何あの絶望BGM
仕様上の都合とはいえ別バージョンのナビの墓もなしにフォルテ戦が来るとモヤッとする
4のウラインターネットのBGM当時はだせえって言って笑ってたけど
今聞くと結構暗い雰囲気出てたんだなと思う
テッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテー
テーレレレーレーテレレレーレー
ファンフィユアー
クモ
OSSのあとから何もないのか
何か寂しいな
2と3の裏BGMが好きかも
ウラ掲示板あるのもこれだけだったっけか
5のメットールは歴代一の脅威だったな
毒パネルに変えてきてマジかよ!って声出してツッコんだわ
>>741 2のウラも暗い、というか怖い雰囲気は出てたから聞いてみるとよろし
ちゃんと各電脳に合った曲提供してていいよな
作曲者さまさま
747 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/14(土) 23:48:43.04 ID:x0P3Vpnf
6もなかった?
NO NAMEじゃなくてがっかりした記憶が
>>746 全シリーズやってるから2のBGMもちゃんと覚えてるよ
確かに各エリアに合った雰囲気の曲作られてて良いよね
青木佳乃は本当にもっと評価されて欲しい
5でインビジ全然でないんだが・・・
扉開けずに裏3のランダムミステリーデータ探すのであってるんだよね?
固定と取り寄せで2枚手に入るからあと2枚だ頑張れ
5のランミスは乱数の偏りが酷い気がするから適度に電源消すとか
>>751 ありがとう。エグゼにも乱数あるのか、知らなかった
気長にやってみるよ
流星にもずっと引き継がれてるなぁ、ランミスの偏りは
オーラマラソンなんて言葉ができる程度には
「二つの未来」に、もの足りなさを感じてしまうのは自分だけだろうか?
うん
うん?
うむ
好きだけどフルサイズ無いのがな
みんな大好きBe somewhereよりこっちのほうが好きなのに
なんでこれだけフルがないんだ
イントロが特にかっこいい
今日5の3枚トレーダーで二連続でインビジ出たわ
勝利の歌とBe somewhereはフルあるのにね
アニメエグゼのOPはどれも良曲だけどEDはあしあとくらいしか記憶に無い
>>762 ED、自分はロックと熱斗が歌ってた
「光とどく場所」が好きだったな〜
あれ聴いたときの終わった感半端ない
わすれ〜な〜いよ〜きょうもあし〜たも
ひか〜り〜と〜どく〜ば〜しょで
>>765 一番かっこいいと思うよ、エグゼらしいし
全くフルのない流星がショックだよ。ハートウェーブとか良い曲なのに
流星のOPはフルが無いどころか日本では本編のDVDの発売すらされてないっていうね
ハートウェーブ良い曲なのにほんと残念
15分枠のアニメでもOP発売するもんなのか?
ビースト+はイントロだけだったから問題なかったけど
流星3のサントラにボーナストラックで挿入よう(提案)
というか流星のOP二曲は何かに収録されてた気がする
フルがないってだけで
ハートウェーブだけエグゼのボーカルアルバムに入ってる
バブルマンV3倒すのかなり苦労した…バグスタイルだったから移動バグ引くと泡の破壊すら手間取る
Be somewhereは曲も素晴らしいけど、何より歌手の声質がカッコよすぎる
よく考えるとストーンキューブで泡押さえて、砲丸やバンブーランスなど有れば楽だね
まぁそうだけど、バブルマンとドリルマンはチップ構成によってはかなり苦戦するよね
タイムアタックも含めるとサンドマンも
>>758 え?終わり?みたいな感じで物足りなく感じるんだよな…
BuzyはなんでVenus sayではなく鯨で出してしまったん?
サンドマンワロタ
HPが高くてスーパーアーマーのダークマンが一番苦戦した
キング、ドリル、デザート、ダーク以外は砂パネル+コガラシ安定
3のボスって初見殺し多いよね
フラュシュマン 電球
ビーストマン 動き、ワイルドラッシュ
バブルマン 泡
デザートマン 砂
プラントマン 花粉
フレイムマン 蝋燭
ドリルマン 全部
キングマン 駒、サクセンヘンコウ
メタルマン 歯車
ボウルマン ピン
ブルース ソニックブーム
ダークマン 属性
ヤマトマン アシガル
セレナード 衣
初見殺し成分も強いが、その分ある程度対策すればあっさり勝てたりすることも多い
デザートマンだった恥ずかしい
2も初見殺し多い気がする
HP減ってきたら滅茶苦茶な奴が多い
クイックマンの近接とかシャドーマンのムラマサとかマグネットマンのプレスとかプラネットマンの胴体ブラックホールとか
すまん
ほらABCでも 歌えばいろはうたー
の曲名教えてくれ
>>783 でゅびでゅわコミュニケーションとかそんなだった気が
>>782 クイックマンの近接攻撃って、最初に戦う時は使ってこないよな?
まあアレよりもクソ速い曲射ブーメランの方が厄介だったけど
>>783 Doobee Doowop Communication(ドゥビドゥワコミュニケーション)
3も大概だが、2のボスもヤバい気が
マグネット、ナイト、ナパーム、プラネットが頭おかしい
3はフラッシュがオーラかバリア張らないとフォルテに並ぶ位強いな
ブレイク・インビジ無効のマヒ地獄の上に、超高速の電球攻撃(フレイムの火柱みたいなアレ)
後はミスト。ソウルゲンガーはチートの域に達してる
>>785 VソードはV2以降の体力低下時のみだよ
不意にやってくるから厄介だけど
強いっつってもエグゼ自体が難易度控えめなゲームだからな・・・
ゲーム本編は対人戦のチュートリアルって感じだし
まぁそこが良いんだけどね
フラッシュマンはデフォでブーメランいれまくってた俺には雑魚のイメージしか残ってない
ってかここまでpiece of peace が話題に出てないとかマジか...あれかなりの名曲だと思うんだが
フル自体は存在が確認されてるのにCDとかにも全く収録されないのは何故なんだぜ...
アニメ無印は見てなかったからな〜
EDじゃなくてOPの話題だったからな
俺は好きだよ
6の隠しボスにドリームウイルスが欲しかった
WWWと言ったらドリームウイルスだろうが!
あと1のドリームウイルス弱すぎ!
ドリームウイルスは前座のマジックマンのほうが強いといわれるレベル
そういや5からラスボス前のボス戦なくなったね
カーネルって英語で大佐って意味だから
バレルってアメロッパ軍大佐だったんじゃね?
ja.wikipedia.org/wiki/カーネル
カーネル(英: Kernel)は、階層型に設計されたオ ペレーティングシステム (OS) の中核となる部分で ある。
スペルはColonelだけど、エグゼのは両方の意味が含まれてるんだろうな
過去作キャラを上手い役割に引っ張ってきてたんだな
>>797 ワイリーがウイルス駆除プログラムにカーネルって名付けてたけど、
同じコンピュータ用語と名前が被るのって分かりにくくないか
と当時子供ながらに思ったわ
エグゼ2のハードモードきついな
とくにライセンスのx連戦とか
>>801 息抜きも大事
Aライセンスで詰まってた事があるから気持ちは分かる。
とにかくチップコードと火力の低さに泣かされるよなぁ
ハードモードに行くまでもキツい
何度リュックの中身空になったか分からん
それでも未だに隠しチップがそろわないという
6のハードモード見たことあるけどあれ改造だよな
一瞬期待しちまった
フォルテBXを一周目はエリスチと置物でハメ殺したから、二周目はまともに倒してやろうと思って挑戦
もう少しで倒せる!ってところまで追いつめた時にうっかりトマホーククロスになっちゃって
やべぇ!って思って慌ててたら案の定サモンビースト食らってご臨終した…
何気に熱斗の経歴って恐ろしいよな
WWWを2度壊滅しゴスペルもネビュラも壊滅してるし
ウラランカー1位だしネットバトル世界大会で優勝してるし
6でこいつに3回目の喧嘩を仕掛けるワイリーはどんだけ命知らずなんだよ
そういえば、ロックマンがバトルするときにマスク装着するのは何で?
>>807 ロックマン「貴様に名乗る名はない!」ジャコ
どこかの探偵みたく彼の行く先々で事件が起きるから
コナンですね。わかります。
ブルースFZとかいるのかよ
知らんかったわ
3ももう一度やりたいけどホワイト持ってる友人がもういないし
>>803 オオアカツナミからポルターガイストは、通信対戦じゃないと無理だよ
2と3はソフト2つ無いと完クリ不能
>>806 ドリームウイルスやゴスペル、フォルテにプロトにセレナード、デューオやネビュラグレイまで倒してきたのに電脳獣くらい簡単に破壊されるとは思わなかったのか
ブルースFZはファイナルゼロカスタムだったか
普通に考えればゼロなんだろうけど、どうしてもガンダムの方を思い出す
ブルース「ロックマン、自爆スイッチを押せ」
ロックマン「僕は、便利屋としてこき使われたナビ達の代弁者だ!」
こうですか分かりません
バスター縛りロックマンは正にこき使われてたけどw
816 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/17(火) 00:32:36.27 ID:uMwC7yA8
>>806 勝手に気になっただけなんだが
壊滅「させる」じゃね?
このゲーム厨二要素凄いよな
ファイナルゼロカスタムとかアースブレイカーとか
輝くブラクラとか
>>812 ほんばん対戦しまくってもチップがでないって意味じゃないのか
>>リュックの中身が空
ダークネスオーバーロードがフォルテの技で一番名前的に好き
語呂がいい
フォルテの技なら6の普通に使うチップ以外は全部好き
間違っても主人公変えて7年後の世界とか出さないでくれよ
そういうことやってやらかした会社もあるからな
既に主人公を変えて200年後の世界ってのをやったわけですけど…
まあ流星に抵抗あるならパラレル扱いすればいい
本家だって繋がってるようで繋がってなかったりするしノリだよ
まぁ元祖からXはかなり抵抗感あるわな
>>821 よそはよそじゃん。
そういうのやって成功した例だってあるだろ。失敗した例のほうが多そうではあるけど。
バレルの少年期を描いたスピンオフとか
>>821 でも逆転裁判はまた新作出るんだからまだいいよ
昨日中古ゲーム屋行ったら2、3、4、5が189円で売ってたある時はあるもんやな
5DSが売ってなさ過ぎて泣ける。
中古で売ってても4000円以上とか、2005年発売のゲームとは思えないよ
俺も5DS探してるんだよな…
一昨日三ノ宮辺り見たけど無かったな…
2と3はフォルダ眺めてるだけで楽しいんだが4のチップが・・・
チップ弱い、コードばらけすぎ、PAもSTUみたいにばらけてるのばっかだし
印象に残ったのがパイルドライバーとホッケーぐらいしかないや
箱説明書有りの中古5DSをちらほら見かける側としては、購入してオクに流したらどの程度の値になるのか気になる
>>832 ワラニンユニゾンフレイムクロス2000ダメアザッシタ-
レッドサン限定だけどさ…
コード連番PAはホッケーくらい壊れてないと使う気起きんな
やっぱドリームソード最高や!
>>833 2000円ちょいくらいが関の山だよ
ネット使えば誰でも簡単に手に入るんだから
オクなら3000円即決で出せば情弱が落札する
>>830 意外と田舎のでかい中古屋にあったりする
博多や天神探してもなかったのに
旅行先の田舎の中古屋で
箱つき1000円で買えたぞ、5DS
質問なんだけど
5DSってのは「ブルース」「カーネル」二つ分のセーブデータがあるの?
二つの間で同じフォルダを共有とかそういうことはできないの?
二つ分のセーブデータがあるけどフォルダは別々だよ
>>838 フォルダの共有はできない。
データはカーネル・ブルース、
2つ分のセーブデータが作れる。
GBA版買うなら、こっち買った方がいい。
GBA版は不具合が起きやすい気がする。
さすがに共有はできないのか。ありがとう
共有はストーリー的にも難しいだろうしな なにしろ同じチームでも結成目的が全く違うらしいし
>>808 キャーロムニイサーン
5はストーリー上のシリーズの違いがあまりないって不満を聞いたことがあるけど
炎山がダークチップ使っちゃうってストーリーは知らない
もしも5dsでチップの共有ができたらソフト1つでいろんなコードのチップ集められるんだけどなー
もしこれができたならエリアスチール*も簡単に増やせるし
DSと5DSがそれぞれ2つずつあれば片方のROMにエリスチ*をかき集められるな
炎山がダークチップ使うのはアニメじゃなかったか?
当時見てて展開が面白かったな
4でも炎山が使う
まあ通信しなければブルームーン限定のイベントだから、レッドサンの人は知らないかも
バージョン限定イベントとかあったのかよ・・今更知ったわ
だってブルースソウルはブルームーンだからな
ていうか熱斗の小学生設定に無理を感じる
あぁそりゃそうか
バージョンごとにソウル違うし当たり前だわな・・・
アニメのダークブルース絡みは良かったな
炎山泣くんだぜ…
俺もレッドしかやったことなかったから初めて知ったわ
レッドやっただけだったら炎山が「ダークチップをお前たちが使ったりしないとは思うが...」とか言うのは軽い心配かと思ったがブルーだと完全なるフラグだなw
4って4週目以降は特にボーナス無いんだったっけ 10周とかすれば通信が必要な要素を解放とかあったら……でも面倒だな
ブルーだとガッツマンやロールと戦えないのがちょっと寂しい ロールは唯一の参戦だしガッツマンもこれ以降姿消しちゃうし……
RSと通信してトーナメントに出してやればいい
何周もして別ver全員トーナメントに出せば、通常エリアでもSP遭遇できるし
めんどくさいけど
久しぶりに漫画のエグゼ読んだけどダブルヒーローかっこよすぎワロタ
フォルテの漫画も読んだんだけど、プロトの反乱の時って結局コサック博士は何やってたんだっけか
4のチップ弱すぎ
エリスチもないし
エアホッケーだけじゃねえか
フォルダーくめねえよ
5DSってフォルダ画面がクソみたいなのをたまに見るんだけど
どういうことなの?
持ってないからわからん
youtubeで探して見てみたが、タッチペンで編集するみたいだがやりにくそう
>>858 タッチ操作を無理に組み込んだ感じ?
確か一応、ボタン操作でもできないことはなかったような
でもやりづらいよ
>>856 フォルテを逃がした疑いかなんかかけられて科学省の人たちに
取り押さえられてたような?
操作しづらい
見にくい
タッチ強要
上画面だけ見ると今までと同じに見えるが操作が全然違うからイライラするわ
タッチ云々以前に
カーソル移動速度
GBA:タタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
5DS:タッタッタッタッタッタッタ
LR
GBA:8枚送り
5DS:3枚送り
と単純にレスポンスが悪い
端っこの矢印2、3秒押しっ放しにしてるとかなり早く動いてくれるから慣れるとアドバンスより
早くフォルダ編集出来て便利なんだけどねぇ…
といってもタッチしてる部分が少しずれるだけでまた元の速度戻るし
アドバンスの方が圧倒的に編集しやすいのは確かだな
DS初期のゲームは無理にでもタッチ要素付けろよみたいな風潮あったしなぁ
5DSはフォルダ編集とセーブ時間の長ささえどうにかなってれば完璧だったと思うんだ
元の5が良かっただけに
ブルースって海外でもコードはBなんだな
フォルテもFだった
むしろ海外だとコード違うナビとかいるのか?
ヤマトマンとか?
むしろ変える必要あんの?
>>866の言っている事を理解できる奴がいない・・・だと・・・
日本 Blues,Forte
海外 Protoman,Bass
>>886 は
ロックマン -> Mega Man
ブルース -> Protoman
フォルテ -> Bass
みたいに海外だと名前が違うから
名前に合わせて、コードも変えたらいいのに的な意味かな?
>>871 いや、プログラムアドバンスどうすんのかなーとか
もしかしてそれ用に他のチップもコードが違うんじゃないかと思ったらそんなことはなかったぜって話
おおーなるほど というか対戦できたりP.Aがある以上、コード変えるのはまずいだろうからな
名前で思ったけど 日本では「光」って苗字でネットワーク的な意味を表してるだけじゃなくて
無印のライト博士である事も示してるよーっていうことがわかった感動とかは海外ではないんだろうな...
和製英語みたいなの多いだろうしいちいちコード合わせてたらめちゃくちゃになるだろうな
よくわからんけど
海外版といえば、向こうはチップ名の付け方でもかなり苦労してるよね
こっちだとカタカナ8文字で割と色々名前付けられるけど、英字8文字って2単語すら危ういし
母音抜いて子音並べたりとかって、向こうだとエグゼ以外にも文字数減らすために普通に使われたりしてるんだろうか
スチールパニシュとかどうすりゃいいんだ・・・
知ってるやつだとバリアブルソード→VarSwrd
かなり端折ってる
現地の人は普通に声に出す時普通に読むのかな
シラハドリやカワリミみたいな日本でしか通じないような
トラップ系がアンチ○○みたいになってたり
ポケモンは5文字までだけど英語は半角だから10文字までいけるらしいが
エグゼはそういうの無理なんか
エグゼの日本版も半角カタカナが使われてるとかか?
>>880 そういえば海外でブルースはプロトマンなのか
無印だとロックマンのお兄さん(試作機)だから?
あと3のラスボスのプロトはどうなってんだろ
プロトはAlphaだった気がする
α版 でアルファかなるほど
>>880 (バーンスクエア1)
(バーンスクエア1)
(バーンスクエア1)
と
オジゾウサンのguardian(ガーディアン[守護神])にワロタ
ヤマトマンの海外名はジャパンマン。
鎧姿に槍とか外国人から見たらまんま日本人のイメージだろうしな
忍者の方がイメージ強いかもしれんが
サムライマンとかブショーマンでよかったんじゃないか
直訳しすぎだろw
プレス、プライド辺りがヤマトマン、シャドーマンを見て興奮しそうなイメージがある。
5でそんなことなかったけどさ…
むしろシャチホコの説明を求めるレベル
昔つべでとある特撮の検索したら
海外版フットマンの動画ばっかだった
デカオがデカオじゃなかったような・・・
ヒノケンはミスターマッチだっけ
ボスステージのミニゲームって大体クソゲーだけど好きなやつある?
俺はウェザーくんの電脳のやつが好きだった
ウェザー君のとかミニゲームというのか?
単にダンジョン攻略でしょ
海外版はSPナビはΩなのか
こっちのがかっこいいな
掃除してたらエグゼ5見つかったから久々にやるわ、なんだかんだで登場人物とかナビは一番好きなんだよな
カーネルがダークサウンドなのが買った時からの永遠の疑問、あまりものカワイソス
他にダークにできそうな置物チップがなかったんだろう
オジソウサンがダークになったらチートだろうし
ストーンキューブがあるじゃないか
903 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/18(水) 20:33:25.43 ID:dAQp+LjZ
置物系ダークチップを考えよう
4のソウルユニゾンださすぎわろたw
ブルースソウルもあのイケメンを混ぜたのになぜこうなった
ダークキラーセンサー
ダークポーン
ダークツインズ
ダークエアレイド
ダークエアホイール
ダークカウントボム
ダークマイン
ダークシグナル
ダークボイラー
スキナモノヲエラビナサイ
ダークマインとか怖い
ダークキラーセンサーとか威力凄そう
ダークキャノンでよかったんじゃ・・
なんかホモくせぇ・・・
ポーン→porn→ポルノ
置物ならダークポイズンアヌビスが良さげ
>>911 属性がないからカーネルダークになれないじゃないですかーやだー
>>908 ダークアヌビス
ダークオテンコ
ダークジゾウ
は無いのかのぉ…
ダークジゾウって人相悪そう
ポーンって置物じゃないの
何かズレてた、忘れてくれ
ダークポーンってドリームソード使いそうな置物だな
ダークアヌビスはファラオでいいだろ…
もしダークストーンキューブだったらプリズム効果でもつきそうだな
ゴローちゃんも置物?
これはいい中二スレ
俺もダークオジゾウサンが浮かんだ
ここまでダークルークなし
HP2000のガード状態ですねわかります
ダークプリズムとか
反射プラス200ダメージ
ダークボム(ボイーズボム)とかどうだろう
何を置いても結局カーネルアーミーに・・・
ダークサウンドといいアームチェンジに使用できるチップといいカーネルソウルは地味なんだよなぁ。
5にNOビームをよこせよ…
ダークオジゾウサンはダークガーディアンの方がカッコイイと思ふ
ダークリモローソク(水に弱い、風で消える、ブレイクで破壊)
ダークナイトで着地の度にキングマンのプレス時の衝撃波が出るとか
八文字以内が様式美ってもんさ
ダークニンギョウ
>>922 雷を落とす時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・
ダークスイコミ
ダークトップウ
ダークティンパニ
ダークスイコミ・トップウって効果なんだよw
絶対に破壊不可能とか
ダークスイコミ…敵を自エリアまで引き寄せる
ダークトップウ…後ろに障害物のない敵を画面外に追いやって強制戦闘終了
共に耐久300くらいとか
対戦動画漁って見てたら、5のトードソウル+改造 移動で水パネル戦法 でなかなか面白かった
独自の制限ルールだったけど、5の印象が悪ゲーだと思ってたから印象に残った
6で水パネル有れば良かったかなと思う ダイブマンでパネルを水パネルとか
自エリアに属性パネルがある場合ダメージ二倍とかのデメリットでだけでなく、
潜水とか防御に使えたら良かったかなと思う
スイコミよりダークファン
チュウオウマスニムカッテカゼガフクとか
>>941 トップウがエスケープの下位互換な件について
エスケープ使ってHP-1はあんまりだよ
結局なんだかんだで2からやってるけどマジ面白いな
こんなに面白いゲームが10年も前に出てたとなると恵まれてたんだろうなー
しかしスタイルどうしようか悩むね、昔はガッツでゴリ押しだったからカスタムが良さそうだけど
シールドやブラザーも悪くなさそうだ、うむむ
ダークウインド
設置時にコマンド入力でトップウとスイコミを切り替え可(無入力はトップウ)
3秒に1回ぐらいのペースで全体に50ダメージ、ヒット時無敵なし&のけぞり
風+のけぞりで徹底的に移動を邪魔される感じ
スパアマ付いてなければ詰むぶっ壊れチップの誕生だな
いつまで妄想チップ発表会やってんだよ
エグゼ4の改造カードでBエアシュートのハメがあったような
4から○○ステージが無くなったから自エリアのパネルを変えにくいんだよなー
厨二多すぎワロタ
夏だからか
9500
エグゼ4のイーグル、ホークトーナメントの司会のお姉さんみたいに、ストーリーには関与してこないけど固有の顔グラを持つモブって他に誰かいたっけ?
虫のおじさんとかかな?
ポテト持ったデブも5では固有だったような
逆にストーリーに絡むのにナナコとかモブだな
名人とか?
作品毎に2人くらいはいそうだと思ってたのに案外少ないんだな。
司会のお姉さんは良グラだったからレッドサン、ブルームーントーナメントに出場してくるんじゃないかと予想してたけど、全くそんなことなかったな。
ストーリーに絡んでくることを思い出して貰う為に
>>955にカカリゲイコ!名人さんはなんとなくモブって感じはしないなぁ
ポテトのデブって6で出てきた水泳の名人のこと?
ホワイトで名人の代わりにいる研究員は専用グラだったような
>>956 つストーンキューブ
色違いのプログラムくんとかもカウントするんだろうか
エグゼ3欲しいけど尼すげえ高いな
地元は3どころか置いてあったのカーネル位だったわ
カーネル好きだけど
最近ニコニコで動画投稿されて人気があがってるとかいないとか
気持ち悪いからその話NGでお願いします
いやでもそれ以外理由なくね?
そういう問題じゃねえよ
どういう事だよ?
普通に一番面白いからだろ
チップPAが強くて爽快感あるし
クリア後のボリュームもなかなか
ウイルス育成とか独自要素あるから
エグゼで一番力入った作品だと思う
こーいう人がニコニコ中心で言うから嫌われるんだよw
お前がな これが信者か マジで気持ちわりー
信者?どこが?
実際実況伸びてから中古売れたらしいし去年に比べて明らかにアマゾンもヤフオクも高騰してるけどさ
ID:NIfG4kUFみたいなのが噛みついてきてスレが荒れるから話題に出すのはやめとけ
影響力があるっていうと嫌いな人が不快になるからあまり言いたくないもんなんだが
あんだけ再生数稼げていれば各地の少ない在庫くらいハケるってもんだよな
田舎だからまだ残ってるだろうと余裕ぶっこいてたんだが先日中古屋行ったらGBA版は全く無かったわ
6DSはよ
>>970 ただ動画サイトで人気があるって言っただけなのにな
おおなんか安価ついてるなと思ったら970踏んでたのか
ここでは初めてだが建ててみる
乙
っていうかその動画実況って俺たちと同じようにプレイしてるだけなんでしょ?
なのに何で人気なのかわからんね。バスター縛りとか自分たちが出来ないプレーが人気出るならわかるが
>>975 乙
とりあえず荒れるのわかってるんだからニコニコの話はよすんだ
youtubeなら荒れなそうだね
ニコニコを相当嫌ってる奴がいるのだろう
お前ら歴代のOP、通常ナビ戦、ラスボス戦BGMでどれが好き?
俺は順に2、3、1
エグゼって10年以上前からあるのにまだ118スレなのか
500スレいっててもおかしくないのに
>>981 初代スレは確か3のときだからちょうど10年くらいか
Wi-fi対戦とかが出来る現在に出てくればもっと伸びてただろうな
もちろんそれなりに荒れるとも思うけど
まさに生まれる時代を間違えたゲームって感じか…
petもスマホより高機能だし、中には自立型ナビだもんな
他の機器に接続してインターネットもできるからwi-fiみたいなもんだしな
ある意味エグゼは時代の先駆けだな セキュリティは穴だらけだけど
Wi-Fiとか出来たらより廃人用ゲームになってたんだろうな...w
アスタリスクチップのRMTとか絶対誰かやるだろ
クイック・ヘビーゲージやエリスチで
>>980 OP→2、ナビ→6、ラスボス→5だなぁ
OPは言わずもがなだがナビ戦は特に好みが分かれそう
3も良いけど盛り上がる6の方が好きだな
ラスボス戦はネビュラグレイが抜きん出て好み
他のラスボスは不気味さを前面に出してる曲が多いけどストレートに熱いのが素晴らしい、DS版もgood
>>987 26種のコードのチップとアスタリスクを交換するんですねわかります
もうすぐこのスレも終わるし、ストーンキューブを置いておきますね
■
■
■
暇だからネットバトルしようぜ
――――――――――――――
| | | | | | |
――――――――――――――
| |ロ| | |敵| |
――――――――――――――
| | | | | | |
――――――――――――――
□□□□■■
□ロ□□敵■
□□□□■■
エリアスチール!
□□□□□□
□□□□□ロ
□□□□□敵
エリアスチール!
□□□□□□
□□□□口○
□□□□□敵
ポイズンファラオ!
□□□■■■
□□□■敵■
□□□■■■
パネルリターン!
え?
□□□□□■
□□□□口敵
□□□□□■
カーネルフォース!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。