【3DS】プロジェクト クロスゾーン Part33【PXZ】
■よくある質問
Q. 「どんなキャラが出るの?」or「元ネタ知らないんだけど〜ってどんなゲーム?」
A. 公式を見るか、wiki内に情報がまとめてある(編集者随時募集中)
http://www34.atwiki.jp/3dspxz/pages/22.html それでも足りないなら元ネタプレイ推奨orググれ
Q. 何これナムカプなの?ムゲフロなの?
A. 公式では続編ではないとされています。ただ、
スタッフには当時それらに関わっていたメンバーが揃ってます。
Q. タイトル長いよ、略称無いの?
A. PXZ、プロクロ、クロゾン、プクゾー等。好きに呼んでください
Q. 森住とかパンツ先生って誰?
A. 森住→PXZの開発ディレクター。及びナムカプ・ムゲフロのディレクター
パンツ先生→春山和則、イラストレーター。会話立ち絵とバトル用カットイン担当
Q. 「僕の好きな○○出ないの?」or「早く○○参戦させろよks」
A. 「文句なんて10年早いんだよ!!」続報を待て!
参考までに公式サイトオープン前にあった染色体の予想図を。
驚異の的中率である。現在判明してる↓の表と合わせてどうぞ。
http://www34.atwiki.jp/3dspxz?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=up2352.jpg 【カプコン参戦キャラクター】
リュウ & ケン・マスターズ (ストリートファイターシリーズ)
エックス & ゼロ (ロックマンXシリーズ)
デミトリ=マキシモフ & ダンテ (ヴァンパイアシリーズ、デビル メイ クライ)
クリス・レッドフィールド & ジル・バレンタイン (バイオハザード リベレーションズ)
フランク・ウェスト & レイレイ (デッドライジングシリーズ、ヴァンパイアシリーズ)
春麗 & モリガン=アーンスランド (ストリートファイターシリーズ、ヴァンパイアシリーズ)
【セガ参戦キャラクター】
大神一郎 & 真宮寺さくら (サクラ大戦シリーズ)
エリカ・フォンティーヌ & ジェミニ・サンライズ (サクラ大戦シリーズ)
クルト・アーヴィング & リエラ・マルセリス (戦場のヴァルキュリア3)
シリル & トウマ (シャイニング・フォース イクサ)
うらら (スペースチャンネル5)
結城晶 & パイ・チェン (バーチャファイターシリーズ)
ゼファー & リーンベル (エンドオブエタニティ)
ブルーノ・デリンジャー (ダイナマイト刑事シリーズ)
【バンダイナムコゲームス参戦キャラクター】
ゼンガー・ゾンボルト (スーパーロボット大戦OGシリーズ)
風間仁 & 凌暁雨 (鉄拳シリーズ)
KOS-MOS & T-elos (ゼノサーガシリーズ)
ユーリ・ローウェル & エステル (テイルズ オブ ヴェスペリア)
カイト & ブラックローズ (.hackシリーズ)
ソーマ・シックザール & アリサ・イリーニチナ・アミエーラ (ゴッドイーターシリーズ)
ワルキューレ (ワルキューレの冒険シリーズ)
ハーケン・ブロウニング & 楠舞神夜 (無限のフロンティアシリーズ)
>>1乙
うららだけでなく
バンナムやカプコンからも自社キャラを召還するキャラとか出ないかな
そういったポジションのキャラいないのだろうか
>>1乙
>>4 バンナムには召還師をテーマにしたゲームがある・・・・ん・・・だ・・・
>>1乙
名も無き世界(地球)からも召喚可能だしサモンナイトはピッタリなんだけどなあ…
フライトプランェ…
>>1 乙
セガのミクさんはうららのコスしてたな
逆は無理か?
サモンよりはマグナカルタやトラスティベルやフラジールの方が可能性高いかしら?
>>8 ミクは版権キャラだから無理だろう
俺だってラサール石井のチャイルズクエスト出して欲しいけど
諦めてるんだぞ!
バンナムで言うとガンダム出すようなものだな
ゾンビリベンジは?ゾンビリベンジはく、くるのお兄ちゃん??
ああああ
モーリンかハサハかパッフェルさんかアルディラかクノンかソノラかベルフラウかアズリアかミスミ様使いて〜
ショパンは嫌いじゃないけどあんまりこの手のゲームに出ても…とも思う
フラジールもあいつがちゃんと生きられる人間と出会ったら台無しだ
…PFとかの亡霊と一緒にソロユニット化とか面白いかもしれないけど
V&Bのブラット隊長出してくださいお願いします!
あの人かっこいいんだよ
ゾンビものはデッドラとバイオで腹一杯なんでゾンビリベンジはいいです
サポートで出るくらいならいいけども
やばい光吉猛修カッコ良すぎ。バーチャのEDで流れて脳汁出た
愛がたりないぜ、夏の嵐、愛はついえない、どれか来ないかなぁ
新しいテンプレ何が違うのかと思ったけど
塚中さんと森プクゾーの前にあった空白が削られてるのね
こっちの方が見やすいね
特殊部隊とか悪魔と人間のハーフとか電脳世界のハンターとか吸血鬼とかと肩を並べちゃうフランクさんマジジャーナリスト
一応あの人元軍人なんだけどな
>>26 ウエスカーだって軍人だけど感染することで超人になったじゃないか
感染したフランクさんがすごいことになっても何もおかしなことはないよ(棒)
うららのサポートキャラの召還は色んな作品をちょびちょび出して
攻撃が多彩でないキャラを沢山参戦させれるからいいな
なんかうらら(セガ)だけだともったいないよなぁ
他にもこういうキャラ出すのは無理かねえ
うららが召還するのがセガだけだといつから錯覚していた?
ソロユニットの仕様が判らん事にはwktkしょうがないんだよな
うららの攻撃がバリエーション増やせるのかも判らないんだし
成長に伴い技を複数覚えて支援技セットするタイプとかならいいんだが
ソロユニットの支援とうららの召還技は関係ない気がする
あるならワルキューレみたいにスペースハリアーとか紹介してる筈だし
このコピペは進化する 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ケンタッキーの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた 呪の人形
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を木刀で襲う犯罪者 黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 田吾作の子供 妖怪を見てブブブブブーといい失禁 すこし太った幼稚園児w
タフ(尾崎ケンタ) 別名下種の健太 何人もの人間を破産させ自殺に追い込んできた スナイパーに狙われてビビる
廃屋の住人(野呂健太)霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこしたデブ 最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斉藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態 性欲の化身 自分を正義だと信じてるクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 元太そっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
龍が如く(ケンタ) ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おぼっちゃま君みたいな髪型の幼児 ママーが口癖 すこし肥満気味
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民 何の才能もない凡夫 不良の前になるとビビるw
名前をなくした女神(健太) キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名はデブタ
野ブタをプロデュース(相田健太) いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党 最後は少年院行きw
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕
いぬまるだしっ(けんた) スポーツ万能のお金持ちだがちんこを晒す変態癖あり あだ名ペニスマン
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーブオオーというセリフを吐く池沼のガキ 変態に攫われる パパが大好きw
はじめの一歩(小橋健太) 元プロボクサーだが落ちぶれて酒飲みに
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味なオヤジのバケモノ
王様ゲーム(赤松健太) 広島弁でしゃべる筋肉馬鹿 敵の女に嵌められあっけなく死亡
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクズガキ
健太やります(井口健太) 高校生なのにエヘヘという笑い方をするキモイ奴 性同一性障害なのかもしれない・・・
学級王ヤマザキ(ケンタ) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる 頭が異常に大きい
ノノノノ(佐藤健太) 男子を好きになってしまって葛藤する少年ホモ 家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太) 主人公 虐待された過去を持つおっさん 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー 勇気を出してウンチに触る
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 失禁しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太) 序盤のかませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 直人に暴言を吐くクソガキ すぐキレて喧嘩する
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(ケンタ) モブ不良 途に食われて死亡したがその後生き返る
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の有段者に殴り殺されるw
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめた肥満な男の子 豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ) 肥満な男 さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 顔がかなりブサイクで気味が悪い・・・
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ 別名異常性欲者
遊戯王(健太) 盲目の娘に暴言を吐く糞ガキ 障害者差別が大好き 城之内をはげしく見下してる 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太)るろうに剣心の明神弥彦のモロパクリキャラw
ウルトラマン・エース(鈴木健太)ママと一緒にお風呂入る〜 デブでブタのような顔 怪獣に攫われるw
プリキュア(星野健太) 漫才師を目指すショタ ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 戦いを遊びと勘違いする 最終回で浪人w
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 ゴリラみたいなや奴 最終回で秒殺w
あんこブルース(けんた) 非常に肥満なデブ ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中でおしっこをとうんちをダブルで漏らす
龍が如く黒豹(健太) 金属バットでホームレス狩を行うヤンキー ホームレスをゴキブリといい見下す
かりん(雨水健太) どうやら主人公らしいがブサイクで何の特徴もないモブ同然の人間 ウニみたいな髪型w
ペルソナ(横内健太) トロという謎のあだ名を持つデブ どうやらキチガイ超能力者らしい こいつのせいで大迷惑がかかる
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜 眼鏡をかけた不細工な顔 モデルはのび太
おーい竜馬(弘瀬健太) どうやら歴史上の人物らしい クーデターをおこそうとしたがバレて切腹!
いいひと(佐川健太) 金持ちの守銭奴 あとあと落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太) シスコン かなりのシスコン 主人公によく暴力をふるう
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) ユウヤ君の車を破壊して逃走 最後はユウヤ君に射殺されたw
遺作(小暮健太) 鍵探しの天才 用務員の遺作さんをジジイと言って罵るカス
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 6歳にもなってまともに喋れないことから障害者かもしれない・・・
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族の子孫 やたらキレやすい
光と水のダフネ(高橋健太)なんと声優は釘宮 振られて旅に出たバカ もう一度振られてまた旅に出たw
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父 別名、力の健太
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブ 拷問され最後は自殺した
チョコレートプリンセス(吉田健太) 悲しいオナニー少年 すぐ欲情する犬以下のバカ
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態 クソラノベの主役 本物の変態とは彼のことを言う
セイラー服黙示録(健太) 7歳のブサイクショタ ギャーギャー喚いてゾンビに喰いころされるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のバカ
クローズ(東健太)極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママーこわかったよーというセリフを吐くがこれでも20歳ですw
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味 駄作
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まとい アフロ こいつのせいで敗北した戦いも多い
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ ウンチを漏らしたりする知恵遅れ ママーが口癖 2度攫われる
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親に切れて暴力を振るったアホ 頭は良いが性格は破綻している 母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリ
アニマル横町(ケンタ)クマさん 生意気な性格 人ですらないw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家 森田を興味本位で付狙うが逆に殺されてしまう
私の恋愛できない理由(高橋健太)史上最強のクズ 剣道とサッカーを見下す キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッス
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)変なゲームしてたら狂った友人に殺されてしまったかわいそうな人
劣等25%(健太)友人に騙されて高校を中退 グレて不良になったブサイク
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだw
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太) 森に迷って死亡した変な幽霊のガキ これといって出てきた意味はないw
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! (健太)軍隊オタク ゲームと現実の区別もできない危険人物 18歳なのに身長が147センチw 病気か?
キミの声がきこえる (酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたバカwIQ70w
魔法のアイドル パステルユーミ(健太)モブガキ こいつのせいで迷惑がかかりまくる 池沼っぽいガキ
メイプルストーリー(ケンタ)ケンタウロスを飼っている謎の人 すぐピンチになってしまう
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席 老人に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺w
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れたヤクザ 発狂して全財産を失ったw その後、彼に恨みを持つヤクザに殺害されたw
ポケモン(ケンタ) 炎タイプのポケモンを水タイプの技につっこませる鬼畜w 親友が助けに来たのになぜかガッカリする
鳳凰戦姫舞夢(川田健太)サッカー部では補欠のザコ 変態 ヒロインを寝取られるw
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ) 孤児院にいるガキでイジメの常習犯 こいつを守るために主要キャラが死亡
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人 自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ ブホォという謎の奇声を発する
女王の教室 (山下健太)最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ
うたかたのそら(東健太)史上最強のクズ 6年前翔を殴ってリンチしたあげく溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している
女にも平然と殴りかかるなど本物のクズである その容姿はチンピラそのもの 性格は後先を考え自分が良ければ人を死ぬまで殴ってもいいと思っている
ストーリーの途中で女をレイプしようとする。 最後は裁きを受け死亡・・・本当にどこまでも不快で最悪なキャラだった・・・
健太=ガキ
健太=デブ
健太=不気味な顔
健太=被害者
健太=脇役
健太=DQN
これはすべて事実であり真実です
強化ならまだしもソロが複数技を覚える利点がわからぬ
一々セットするのが面倒だしどうせ新しい技のほうが強い
もし万が一今までの方が使いやすかった、となってもソロなら産廃にもならないだろうし
そりゃコンボへの組み込みと折角出るなら複数の技みたい
>>35 ソロは多分技一つorその技が強化される、だと思うよ
詳しくは公式「サポートアタック」のパイのカットインが映ってるスクショ参照
>>35 例えばソロユニットのセット技を変える事でペアユニットに与える補正値や付与するパッシブスキルを変えるとか
技自体もヒット数、状態異常付与、敵の固定位置等を変えて差別化する手もある
(今回は属性廃止して欲しいが属性で使い分けると言う手も)
というかペアがメインでソロは目立たず活躍できずみたいな流れだなまるでこれだと
つまりワルキュリアセイバーは無しまたはビッグの術の互換てことか
サクラ大戦1・2やった
正直ギャルゲーと思って軽くやるつもりだったのに
2のサブタイの意味を知ったあたりでガチ泣きしたわw
わたしゃ元ファンですが
ここんとこ来てる1や2を絶賛する人が胡散臭くてかなわんです
特に古臭さ全開の戦闘スルーなあたりが・・・
>>39 んなこたぁない、ソロもシナリオに絡むのはほぼ確定だし、
自由に組み合わせられるならむしろ掛け合いのお得感はこっちの方が強いぜ
>>42 そもそも古いゲームだと思ってやってるんだから問題ないんじゃない
あと、わざわざマイナスなところは語らないと思う、荒れる要因だし
サータン!サータン!
サクラ大戦のファンもいろいろあって大変そうなのは
門外漢の人間にも、これで良く判った
古いゲームの悪い点に関しては
皆、判った上でプレイするから苦にも問題にはならんし
周知だからわざわざ言及も時にしないわな
まあコラボゲーってのは元来「その作品が好きな奴」が買うものだし、
ここで各作品のプラスな意見が飛び交うのは当然だと思うぞ
大体昔のゲームの良い点悪い点なんて過去にいくらでも語りつくされてるんだし
今更議論することでもないと思うわ〜
>>43 豪華客船つーわけでダイナマイト刑事2はやるっぽいしな
変態ルックのウルフ本郷さんやバミューダ人が楽しみです
ダイナマイト刑事だからまあいいかで済むのかね、あのバミューダ人
分裂して殖えるんだぜ。冷静に考えるとヤバくね?
51 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/07(木) 02:30:28.25 ID:NzDsQe4P
カプタツの大神からボスだけみたいな参戦とかはないと思いたい今日この頃……
そもそもタツカプの大神の参戦すら決まってないのにボスだけ云々ってありえないだろ
>>51 格ゲーは掛け合いとかストーリーがあまりないから良いとして
SRPGだしそういうのはやらないだろう
ボス1人出てきても話し相手がいない
>>52 そうだよな
主人公もライバルも参戦してないのに何故か教師が参戦する作品なんてありえないよな
>>54 脇役参戦なら十分ありえるだろw
ボスだけ参戦があり得ないと言ってるんであって
今週もファミ通情報無し・・・?
あ・・・?あ・・・?
まぁ発売日もまだ発表されてないしな
そうバンバン弾出せないだろ
とりあえず2次OGが冬頃でロスヒーが九月六日だったっけ?
保たねぇな・・・
サポートキャラは召還されるだけじゃなく会話パートでも絡んでくるんだろうか
今のところサポートキャラだと判明してるのは
・スペースハリアー
・オパオパ
・ロボット・スクーター
だけだからそんな難しいことではないし
スパロボでも召還扱いだけのキャラでもいるだけじゃなく会話にもちゃんと絡んでくるけども
IDにNGってあるし、触んない方がいいか
パックマンの雑魚もいるしまさにプロジェクトクロスゾーン
英語は判らんが悪役の集いっぽい雰囲気なのに
なぜザンギが混じっているんだ
>>62 似たキャラで済まさず本物を使うとは流石ディズニーさんやでぇ…
トイストーリーにトトロでてたよね
そういや昔はカプコンからディズニーゲーいっぱい出てたなwアラジンとか結構やったなぁ
>>56 スパロボ、ロスヒーと続けて情報来たので来週は可能性大、と思う
ロシア繋がりで
ザンギ×アリサのユニット見たかったな
YA-DA-YO!!
アリサのフライングボディプレス、ダブルラリアットか
胸が躍るな、色んな意味で
バーストモードのザンギはアラガミバレットも発射しそうだ
メカザンギってザンギを模したロボットだと思ってたら本物のザンギを改造してんだよな
主人公(笑)ですらゴールドライタンにパワーボム喰らわせられるんだ
ザンギがアラガミ吸い込むなんざ余裕だろ
スト陣はお馴染みのメンバー以外にも誰か出るんかね
敵にWキャラいるなら味方にも来そうだが…
Wの新規キャラってカラダガーとおばさんとコロ助とローション相撲のおっさんだけだっけ
アベルとヴァイパーはストーリーに組み込むの楽そうだけどあとの二人はストーリー的にも絡ませようが…
一番扱いやすいのは敵もソロもいけるヴァイパーだが人気が…
スト4、スパ4、スパ4ACで違うしね
ジュリ居るからスパ4以降なんだろうけど
改めてスクショ見るとEoE組の技名結構悲惨だな
まあ、分からんでもないがもうちょっと何とかならんかったんかw
武器もゼファーMGリーンベルHG+グレボみたいだしなぁ
個人的にはリーンベルのMG2丁持ち地上IAで敵が後方居る時のスキル発動モーションが欲しいんだが
>>62 これ面白そうだな
80年代ゲーセン世代には冒頭のドットゲーとか雰囲気良過ぎ
Qバートとか海外でメジャーなレトロキャラ集めてるんだろうけど
日本人が観ても楽しめそう
CGアニメは食傷気味だったけど俺得過ぎてこれは観たいな
大人の事情で難しいかも知れんがドラゴンズレアやスペースエース等の
ドンブルース作品にも出て欲しい
>>82 EoEはゲージレベルと位置関係でモーション変わるからパターンだけは
豊富なんだけど必殺技と呼べる物が無いからねぇ
武器は5種攻撃で使い分けと言うかハンドガン撃ちこんでからエレキグレネードとか
連携基本になるだろうからそんなに気にしなくて大丈夫だと思う
素手攻撃もネタ的に入れるかもね
何度も既出だろうけどPVでリュウが昇竜セビ滅してるのがすげー感動した
スト4においてリュウの生命線ともいえる主力コンボだからな…
この分だと敵としてサガットが出てきたらワロスコンボとかしてきそうだな
しかし、滅波動は超必殺技的な位置だろうけど昇竜→セビダッシュはどうなってるんだろう…
>>86 昇竜→セビキャン→滅までが全てセットでひとつの技扱いだね
サンダーボルトスクリュー→百烈パンチ→ゴッドハンドスマッシュでひとつの技みたいなもん
>>86 多分昇竜の時点でゲージ消費してる
ロック後にカットイン演出が入るタイプだろう
なるほど、昇竜セビ滅で一つの技か。
ナムカプは真昇竜一発のみだったから気づかなかったわ
今回はナムカプベースに無限フロ要素取り入れてるみたいな
部分があるから最終的にどういう仕上がりになるのか判らんね
ソロユニットが無限フロEXに近い仕様なのかも気になるけど
クロスゲージがチーム全体で一つってのもユニット単位の話なのか全ユニット共用なのか
ファミ通読んだ限りだと後者っぽいけどユニット個別にしちゃうとボス格に必殺技集中砲火出来ちゃってまずいのかな
必殺技集中砲火しないと倒せないBOSSを出せばいい
ナムカプの時は攻撃を受ける=行動順序速まったから、それに近いものがBOSSには付与されると思うんだよね
それにまぁ、この手の必殺技の威力は通常攻撃2回分とかだったりするから、それほど問題でもなさそうだ
>>91 ムゲフロだと、あっちの必殺技は通常攻撃4〜5回分ぐらいのダメージがある
クロスゲージが全ユニット共用ならそのぐらい威力あるかもね
チェーン数(場合によってはヒット数も)でダメージに倍率がかかる仕様だといいなあ
その辺ムゲフロはどうなってたっけ?
スモークボム!ホアァァー!スモークボム!スモークボム!
これは勘弁してね!
ダンテのR指定発言とか拾ってくれるかな
>>93 ムゲフロはヒット数が増えてくるとクリティカル率が上がってた…はず
ムゲフロEXはパラメータのTECに上乗せ補正が掛かって、クリティカル率と命中率が微妙に上がる
あとはトドメ刺したときのヒット数に応じて、行動力のCOMと精神ポイントのSPが一部回復したり
>>94 それは完成された戦術なので問題ない(キリッ
スト勢で出て欲しいといえば時系列では一番未来のVかなー
ユンヤンで組ませればユニットいけるし主人公してるし、天帝はボスとして頑張ってくれそう
セラフィックウイングは範囲MAな感じで
天帝と聞いて大塚と玄田がアップを始めました
ギルは出てほしいよな
一撃も返せません
確かみてみろ!
ギルは倒したと思ったらリィザレクショッするのか
知らん奴にとってはボスがベホマ使うレベルでイライラするだろw
GEBのアラガミ「あいつら倒した思っても回復弾で死んでないし
ようやく倒したと思っても仲間が助けて復活するの超ウザいんですけど」
>>99 ギル出してついでに天帝繋がりでその二人も出せば俺のテンションMAX
今度は天帝一派も出して
アラガミ「ボディが甘いぜ」
ギル「百万回やられても、リザレクション!!」
マップ兵器でセラフィックウィングだな
そういやあいつは左右で性能変わるからもしも仲間になったら
弱体化しても問題ないな
>>109 ギル&ユリアンとか夢のタッグにも程があるぜ
ペア&ソロ 掛け合い台詞
ユリアン「なんだかわれら」
ギル「被ってはおらんか?」
セス「ふん、被ってなぞおらぬわ」
ハーケン「ここから先は」
ダンテ「R指定だ」
で、エタアル参戦きまった?
まだ希望捨てないでもいいよね
うるせーだまってろ10年早いんだよ
毎日一回参戦希望と書き込もうが流れ星に願いをかけようが無理に近いということはある
そう、ガチャボーグからキラーガールが来ないかなーと待つようなものだ
>>116 俺のリングワルたんとどっちが先に参戦するか勝負だな
まけないぜ!
ヒーローボーグが一人出てるだろ
俺より強い奴に会いにいく奴が
染色体でもでてない完全未知枠が各社1つずつはありそうなんだっけ?
3社27作品説だと。
>>59 てかいきなり全く別の作品のキャラが使えますってのも変だし
その辺の下りの説明くらいはされると思う
少なくとも
つーかワル様喋ってんじゃんSSで
>>119 バンナムはゆめりあ含めて9作品(不明の染色体がティアなら10作品)
カプコンはジャス学・サイバーボッツ含めて8作品
セガはファイティングバイパーズ含めて8作品(不明の染色体1つあり)
1社9作品、セガの不明染色体がまだ出てない作品なら完全未知枠はカプコンだけになる
>>121 あいつはサポートじゃなくてソロユニットだし召還扱いではないだろ多分
DOAの最新作にサラが出るらしいですねぇ。
パッキン・・・ピチピチスーツ・・・巨乳・・・
ずるーーーい!ずるうううい!ずっこいずっこい!
こっちもサラ欲しい!サラが良い!
パイとチェンジ!チャンゲしろー!
>>120 ロボット・スクーター「俺らはうららの支援に回るぜ」
とだけ言って以降はイベントなどでも一切喋らないに500ぺリカ
>>123 ん? あぁ勘違いしてた、うららとやらに呼び出される奴の事ね
ぶっちゃけナムカプのシルフィー枠じゃねーの
シルフィーも何の脈絡もなくブロディァァッ! してたしネタ枠でしょ
多分戦闘しか出番ないんじゃないの?
説明あっても精々なんでそんな連中を呼ぶ力があるんだ? ってやりとりがある程度じゃね
>>125 第2次Zのアポリーとロベルトが丁度そんな感じだったわw
>>126 シルフィーのは小ネタでコスプレしてるようなものだからいいけど
今回はキャラ本人ごと持ってきてるわけだから
流石にそいつらが全く会話絡んで来ないのは不自然じゃね
>>120 ああっ!セガキャラたちが踊らされています!→Let'sDance!!→救出に成功しましたー!→ステキー!!
でいいんじゃね?
ブロディアはコスプレじゃねーよw
モロ星人に踊らされてヴァシュロンダンスするゼファーとリーンベル
カプコンやバンナムからもシルフィー(うらら枠)がいないかのう(チラッ
オパオパやハリアーはナムカプのサイドアームス、もびちゃんみたいな扱いじゃないの
ユニット参戦以外にも背景のみや台詞のみの小ネタは色々あるだろうから楽しみにしてる
しまった
シルフィーは元からカプコンだった
まあどのみち今回出そうにないから
どっかの作品でこういう枠のキャラが欲しいところだけども
ブログ更新は明日か
まあブロディァァッ!みたいなのよりも
どっちかと言うと会話で絡んできた方がいいだろ?お前らも
ナムカプは会話を楽しむキャラゲーだったからそういうゲームだろうし今回も
プクゾー様どうかGEの曲は
アリサが街を覆う影
ソーマがノーウェイバック
必殺技がオーバーザクラウドでお願いしますラーメン食って良いから
ここでお願いされてもな
ゼノサーガの曲は、hepatica入れてくれると俺が歓喜します
fatal fightも好きだけど兄さんも大佐もいないから無理かな
つうかうららの戦闘解説みたら
「最後はみんなで帰っていく」
んだから、オパオパやハリアーに会話なんてないんじゃね?
これってファミコンのファイナルファンタジー3の召喚獣みたいなもんでしょ
(最近のFFは知らないので・・・)
適当に召還術系のキャラを出して、各社キャラを攻撃時に召喚できるようにすれば
結構な数のキャラを出せる気がするが、手間がかかるかな
それなんてキングダムハーツ
>>140 各社にひとりずつシルフィー枠有るんじゃないかって話も出てたな
デビロット姫とねねこがそうだとしたら、セガは誰だろ
エミリアとかテイルス辺りかな
143 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/07(木) 18:29:39.36 ID:yPnSXsGA
うららから始まった話なのに……
別に3社に召喚キャラとか居なくてもいいとは思うんだけどな
シルフィーやうららみたいなキャラってさり気なく出てくるのが嬉しいもんだと思うし
まぁねねこやデビロットが召喚キャラで3人MAで脇キャラ総出演とかあったら嬉しいけどさ
(月華の剣士のあかりが使う百鬼夜行みたいに3社キャラが大量に駆け抜けてく奴)
ごめん。何故かすっかり頭から抜け落ちていた
ちょっと踊ってくる
つうか、せっかくのコラボなのに
「うららがセガキャラ以外を召喚するのはカプコンさんやバンナムさんに失礼ですし・・・」
みたいな遠慮はないと思いたいなぁ
シルフィーってナムコとカプコンの両方のコスプレしたよな?
セガが遠慮するわけないじゃなーい
シルフィーはカプコン限定だったと思うけど
アレスの翼、マコト(スト3)、エイリアンvsプレデター、
タバサ(ウォーザード)、闘いの挽歌、ガンスモーク、ヒゲマル、
他忘れたけどナムコキャラは居なかったかと
>>147 シルフィーのコスプレはカプコンオンリーだった気が
一応店ではソルバルウとか売ってんだっけか
コスモスとXでダブルエックスバスターしてほしーなー
テロスさんはゼロとブレードでなんかしててください
>>150 マスヨに武器売ったのは実はシルフィーとかになってたが、
ゲーム中に使う技やコスプレは全部カプコンだったかな
んでもエックスのバスターはチャージしても単発だから見栄えが・・・・
そういった見栄えがいいのはX8の赤チャージ、またはX3のクロスチャージ(どちらも性能は微妙だが)
だけど、今回はX4メインだしなさそう
別にプラズマチャージを4連発したって良いじゃない
プラズマチャージ4連発はアルティメットアーマーでやりそうな予感がする
一応アーマーのカラーリング的にはプラズマが隠し扱いなんだっけ
同じ場所に置いてあるのは意味不だったし、性能差も意味不だったけど
コテ名見て思い出したが、件のIDはシンフォニアすれだっけ?
VIPだった気がしたけどあれはSスレのを晒されただけだったかな
シンフォニアは今やると不便なところが多いけど、面白いよね
フリーランを活かす方向に走ったSチームと
あえて縛ったD2チームはどちらもいい判断したと思う
Sチームは何より演出がヘタなのがなー
良く言われるけど、秘奥義とかとりあえず派手に光って魔法陣出すだけの技が多すぎる
アビスとか顕著だな。親善大使とか能力がアレだから派手なのはともかく本当に光るだけってお前。
反省したのか次世代機で初の主人公なのにただ高速移動して斬りまくるだけのユーリさんマジ渋い
駄狐ーッ! 俺だーッ! 一人だけ貧乳のちんべるの為にも出演してくれーッ!
>>124 そういやバーチャ5FSでサラはうららのコスプレできるな
頭上にオパオパも飛ばせるのでプチPXZ気分
>>156 崩撃雲身双虎掌があんなにド派手になってるんだ、
プラズマチャージもきっとド派手に強力になってるさ
ナムカプみたいなワクワクするOPアニメ作ってくれればそれでいい
通常術技にアクロバティックなのが多いのに
秘奥義は何かかっこいいこと言いながら高速で斬りまくるだけて
>>165 おっとドヤァ秘奥義の悪口はそこまでだ
正直、冗長だったねあの技は
Rの秘奥義が好きだったな
トドメ専用の協力技
天狼滅牙・飛炎のがよっぽど秘奥義っぽいからなユーリさん
V自体エフェクト以外の派手さは秘奥義よりバーストアーツのが上な傾向あるけど
秘奥義といえばGのレベル1と2の秘奥義が長さ的にも演出的にも素晴らしくて困る
アンスタン・ヴァルスとか白夜殲滅剣とかG・ソードクロスでコンボ〆るのが快感すぎる
これの必殺もあれくらいの長さだといいな
169 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/07(木) 21:11:25.73 ID:LWgOmyVG
任天堂ファンはPXZを断固拒否します
1PXZスレ民はPS信者
2任天堂は自社ゲーと洋ゲーだけで生きていく、和サードは切り捨てる
3キャラゲーを大画面でやりたい奴の気持ちが分からない携帯機で十分
4アニメゲーは絶対許さない
断固拒否します
サクラ大戦3最終話まで来たけどクリアしたくないぜ…
171 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/07(木) 21:23:20.83 ID:LWgOmyVG
【WiiU】 Wii後継 「Wii U」 総合スレ★140
554 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 15:10:20.52 ID:znVLT3lL0 [5/13]
任天堂と洋ゲーがあるハードがゲーマーにとっては幸せだよ
和サードはPS隔離でも別に問題ない
どうせたいしたゲームじゃないから
599 自分:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 15:20:14.80 ID:YwfDkfx80 [20/40]
>>554 和サードは潰すぐらいでいかないとな
日本企業はもう潰れろゲームに関わらず
俺達は世界人だ
542 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 15:07:27.99 ID:znVLT3lL0 [3/13]
洋ゲーくるなくるなはやめとけ
和サードくるなはどうでもいいけど
347 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 14:10:23.96 ID:inr3bRvw0
和サードゲーなんて、塊魂やエスコン無双のような物量が直接ゲーム性に影響を与えるゲーム以外は、携帯機でいいわ
でもサウンドノベルなんかはWiiUでやりたいなータブコンで遊びたい
334 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 14:06:11.25 ID:A1yFwSJn0 [1/5]
>>327 和サードゲー自体、据置じゃ低クオリティだからな
いちいち期待するほどのもんじゃない
「糞和サードいらない」は任天堂ファンみんなの総意です
>>165 まあ待て、高速で動けることがまず凄いってことに気付くんだ
まあPXZではホーリーランスのおかげもあってやたら派手になってるのは事実
ざんころはVSだと丁度いい感じのテンポだったと思う
個人的にあのゲームの数少ない評価点
高速移動しつつ斬りまくってるだけってのは変わんないけど
……なんか突然湧いたが、PXZの自社・洋ゲーと、和サードってどれだろ?
そもそも、アニメゲーじゃないのは確定的に明らかなのだが
触れぬが吉
176 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/07(木) 21:38:07.71 ID:LWgOmyVG
任天堂には低品質和サードはいらない
世界で勝負するのには邪魔です
明日の11時ぐらいにまた待機しとこ
巣がなくなったからって何もこんなとこまで・・・
ということでチューチューロケットはありですか?
せっかく参戦するんだし、新作かリメイクか、
なにかしら動きがあれえばいいな、サクラ大戦。
>>178 ツンブレは複数の敵を一片に斬れるから爽快感ありそうだね
原作はもうちょっとテンポ悪かったと思う
3DだとGの秘奥義とかテンポ良くてかっこいいのが多いかな
まぁ、ピクミンも発表されて何を言ってるのやら、だしな
しかしツインブレイブの秘奥義集……ところどころ改悪あるなー
プクゾーだから大丈夫だとは思うが、各キャラの必殺技はきちんと再現してほしいな
>>182 なんか色々種類があったんで、一応一通り見て一番かっけえと思ったのを選んだから大丈夫w
別に他のもカッコ悪いとはおもわなったけども
>>183 まぁ、セビ滅やるくらいだし、再現って意味では心配ないだろう…たぶん
再現はする。するが・・・捏造を組み込まれる
ここのスタッフはそういうものだ
きっちり再現したら
何か光って一回突進するだけのエックスさんと
ちっちゃい波動拳を180に渡って撃つだけのゼロさんになるがそれよろしいか
久々に見たけど「仇なす者を微塵に砕く」の後もしばらく無言で斬ってるのがいかんな
マイソロ3何か耐えきれなかったのか「決まった!」とか言ってるし
>>183 少なくともざんころに関してはエステルの支援で見た目良くなってると思う
ワレハメシヤナリ!ハーッハッハ
>>189 いや原作なら追加入力しなければそこは結構シンプルになった筈
なんで連打で単純にヒット数増える仕様にしたんだろ
>>182 糞性能に同情されたのかユーリはシナリオ上の優遇が激しいからバランスは取れてるんだろう
きっちりってのはまたツインブレイブで悪いけど、カイルの奥義みたいに地べたべったりしないでってこと
本来は手元二度斬り→前進斬り→後退斬り→上昇斬り→下降しつつ斬りぬくなのにさ……
ナムカプのアーサーみたいな奴でもいいんだしね
決まった!→決まってない
>>182 あれ……VSってこんなもっさりしてたっけ
究極的にもっさりしてたRM2よりは大分早くなってたからその反動で普通に見えてただけだったか
でも原作まんまでもあんまりカッコ良くないんだよなー。同じモーションを同じ場所で使い回してるのが
下手に速いもんだからバレバレで、特にテンポアップする後半が絶妙にダサい
ツイヴレは確かにカッコよくなってるね
ツイヴレ>>>原作>VS>>>RM3≧RM2ってとこか
Xとリュウでダブル波動拳を捏造してください
プクゾーがヴァルキュリアの中でキャラ的にカリサがお気に入りと聞いて
やっぱりなと思ったのは俺だけではないはず
明日はシングルユニットの情報あるといいな
ずっとモヤモヤするんだ・・・
XとゼロはX5の攻撃してくれるかも
どんなのか忘れたが
プクゾーだとザンコロ言うタイミング違うね
多分後半にエステルのカットインとボイスがある為だと思われるが
まぁオリジナルのタイミングもイマイチ締まらないからコレも悪くないと思うわ
このスタッフだと100倍光翼剣とか入れてきそ…入れなくていいや
必殺のカットインが2回なら発動時にエステルじゃないかな
まあオチでセリフ言うより最後の一撃前に言った方が映えるだろうし
ムゲフロとかもこの形式だな
ゼロは疾風牙がそれこそザンコロみたいに捏造されるんじゃないかと踏んでる
エックスは高速移動するゼロの合間を縫ってエイミングレーザーを乱れ撃つとか
森住、具体的なキャラの名前の羅列は初めてだな…これはヒントになるのだろうか?
今回二画面だからユーリと同じタイミングで下画面でエステルのカットインということもありえる
サポートアタックがそうみたいだし
>>207 始動時に一人、シメに一人なのはほぼ確定だと思うなあ(例.GE組)
サポートは二人分のカットイン出すような長い技じゃないから同時なんだろう
バイオや.hackや春モリも
始動時&フィニッシュかは判らんが、通常必殺のカットインは共に上画面に表示される
EoEに至っては一体化してるが
ブログは11時更新か
森住が一度目の更新でBGMかシナリオか…って言ってシナリオ公開したから、
石谷Pはソロユニット、フルメンバーが何人か、公開されていないキャラクターや作品のヒント
この辺りが有力と予想
Xとゼロならイレハンで挟み込んでの協力攻撃があるから2人がかりの技があるならそれか
イレハンでは避けるだけでプレイヤーは使えなかったしな
参戦作品が全部判明する頃が
危険な時期だな…
Xとゼロの超必はボス実績のせいでゼロが主体になりそうな気しか…
ゼロシリーズはやったことないけどそっちから引っ張ってこれるかな。Xのコピーが出るんだよね?
>>216 最終手段でアルティメットアーマーのノヴァストライクなら・・・
一応アルティメットじゃなくてもノヴァは使えるしな
ゼロは・・・手数で頑張ってくださいw
>>212 それぞれが豆ショットとチャージバスターでタイミング変えて何度も撃ってくるあの鬼畜技か…
ゼロバスターってX4でも使える事は使えんのかね?
それとも「バカな!?気づかれないようにチャージしていたのか!?」の方か
ゼロは最強技(コンボ)、フッハッフッハッフッハッフッハッ…があるじゃないか
セビ滅があるから振りむき切りがあってもおかしくないな
攻撃に関してはX4なのにこれかよって奴を普通に使ってくれるはず
まあ…何を使ってもわりと地味だけどね彼ら。アキラやパイに比べりゃマシだろう
一番地味なのはフランクさん…ではないな
今回の更新はあんま期待すんなとは言わないんだな
EoE好きだけどEoEも割と地味な気がする
Xは発売日に1をプレイした以来だな
ゼロとか下半身吹っ飛ばされてたイメージしかないな
なんつーか地味つーより他が濃すぎるんだよな
ブルーノさんとか特に
>>226 ゼロ「その後も動力炉をやられたりまた下半身をやられたり
仲間に裏切られて落ち込んだりもしたけど私は元気です。」
EoEみたいに元ゲーがコンボのヒット数多いようなのはどうとでもなるんじゃないか
バーチャはコンボも長くないタイプのゲームだからなぁ
>>228 コロニーに突進したり墜落したりとかも忘れてるぞ
>>224 とはいえ期待しすぎてもどうかと思うがな
なんだかんだで重要な情報は誌面で出すだろうし
>>230 後、ウィルス化したり、すっごい未来だと飯屋してたりな
ロックマンXからは4だけなのかね?見たところレプリフォース仕様のメットール以外にも
通常版のメットールも出てるし、何よりクジャッカーは4の敵であっても
レプリフォースではないから他と絡めやすいと思うんだが…
ゼロなんかいらないからロールちゃん出せや・・・
古參が多いナムカプと
新参が多いクロスゾーンとどっちが売れるか
ナムカプをやったからPXZをスルーする、みたいな層もいるらしい(友人話)
X4は一番敵が使いやすいシリーズなんだろうな
レプリフォースって組織にカーネルとアイリスとゼロの因縁
暗躍する死神シグマもいて他からだす枠なさそう
一応ロックマンXシリーズってなってるから技とか別の作品から持ってくるんじゃないかな?
味方ユニットがXゼロだけってのも寂しいからカーネルやドラグーン辺りが味方についてくれないかなぁ
そもそもPVで使ってる竜巻はX4の技じゃないしな
X4参戦ってことでそれ以前の特殊武器をコンボに組み込む感じかもな
>>236 あぁ、まぁ、それなりにいるだろうな、そういう層も……。
なんだかんだナムカプのテンポの悪さは
結構致命的だったから、ダルイって印象のまま終わっちゃった人も多いだろうな
ムゲフロとか興味ない層は尚更
でもこれはナムカプの続編ではないんでしょう?(棒)
続編じゃないとかじゃなくて開発同じの同じジャンルって
同じようなゲームになると思うのが自然じゃん?
話の繋がりとかじゃなく、ゲーム性の問題
ナムカプ触ったことある人なら見ただけでナムカプかよと思うゲーム画面だしな
ゲーム性だとムゲフロの方を意識される恐れもあるな
画面とかはあっちの方に似てるし
おっぱいフロンティアやったもので
主観ではテンポわるかったって記憶はないが
テンポ悪いのはSRPGだからじゃないよね
なら安心して買うが
>>246 テンポ悪かった部分はバッサリカットされたみたいだし安心していい……のかな?
問題はネタに組み込まれるほどの増援の多さだけどこれはいかにw
つーか現時点で公開されてる情報だけでもナムカプのダメだった部分って改善されてんだけどな
>>241 ディープなのを期待してる人には肩透かしかも
森住はネタはしっかり抑えてくれるんだが、本質が軽薄短小の極みだからなー
もちろん長所でもあるんだが
増援か
上手くやれば、増援の恐ろしさも
まとめて倒す爽快感も出るんだろうけどね
所謂マップ兵器というか、MA攻撃というのはあったわけだが
演出はともかく、ゲームとして機能していたかっていうと・・・
特定の条件化(隣接しているとか)だと戦闘に敵が二体とか三体とかまとめて出る
それをまとめてフルボッコに、とかでもこのゲームならいいと思うんだ
コメディパートを森住、
シリアスパートをかがみん
これなら盤石
BGMってナムカプどんな感じだったの?
フィールドとかオリジナルじゃなくて、ゲームの曲だったり?
フィールド曲はない
速さ順にキャラの出番がきて、そのキャラのBGMが常時流れた
敵の場合は敵オリジナル
ゼロの超必殺技は、X4に限定しなければmvcにも採用された幻夢零とか、
あとは外見が大幅に変わるアブソリュートゼロで乱舞技でも。
ぶっちゃけ燃える剣装備して分身付けて殴ったほうが強いけど。
地味にエックスのアルティメットアーマーはコマミソの方がアルティメットしてると思ういろんな意味で
アブソリュートゼロのデザインは初見だとフォルテオマージュかと思ったけど
スタッフは狙ってやったのかね
タツカプだとダークホールドだったな、ゼロのLv3HCは。
あと原作知らんで聞くけどタツカプとマブカプで
烈光波の形が違うけどシリーズによって変わるんか
このスレで散々ソーマが主人公と言われてて
ネタみたいなものだろうと思ってGEやってみたら本当に主人公でワロタ
そして完全にヒロイン枠を奪われてたアリサェ・・・
>>257 小説2部作(ファミ通じゃない方)ならちゃんと主人公が主人公しててアリサがすごいヒロインだから問題ない
もし読むなら2冊続けて読めよいいな絶対だぞ
>>257 エステル「ヒロインポジションを失うとかだらしないですね」
>>258 今GEBに嵌ってる俺にも有益な情報thx
GEBは面白いんだけど1ミッションやる毎に主人公(♀)の髪型とヘアカラーを弄りたくなって困る
他にも銃身と刀剣のチョイスで悩む時間がミッションやる時間より長かったり
自分が優柔不断なだけだけど、楽しみ方を間違えてるような気がするわ
やめてください!世の中には旧作の主人公に完全に食われたロボットアニメだってあるんですよ!
嘆きの平原とリーンベルの絡み欲しいな
彼はスパロボで主人公したんだからいいだろ! 救われてるわ!
>>256 烈光波はX6での武器で本来は画面全体を攻撃する無敵技
垂直に落ちて来る方が正しい
>>254 コマミソのアルティメットは全身破壊兵器だよな
コマミソエックスが悩まない設定だからなのか
あんな殺る気満々なアーマーは見たことがない
>>264 サンクス。
そっかマブカプのが全画面になるのか……恐ろしっ
コマミソのエックスのアルティメットは、無印か何かのラッシュ・ピート(?)他と合体したあの巨大アーマーのイメージがある
あれも全身破壊兵器だったよね
>>254 やっぱワイリー製だからというのが一番の理由だろうけど、
スタッフの遊び心もあったと思うw
まあ多分XはZERO3ベガのサイコクラッシャーばりのノヴァストライクを見せてくれるだろう
さてブログか、ミニ情報で何が来るか
>>267 無印ロックがラッシュと合体するのは6〜7だけど、巨大化ってなると
無印MVCのハイパーロックマンじゃないかな?
あれもマジンガーとか鉄人系のスーパーロボットデザインだったな
コマミソの最強兵器クイックシルバーにはお世話になった。
マリノさんマッシモのこと鬱陶しがってたけど、脈が全くないわけじゃなさそう
>>251 世界観設定は阪田さんで熱血分はテラーダだな
今日は石谷さんの更新になるから、ゲーム内容というよりプロモ関係の更新になりそう
来週ファミ通ありますよ〜、さらに今月にPV第二弾ありまよ!の告知といったところか
273 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/08(金) 09:54:24.29 ID:HkytaWIE
>>251 森住やかがみんとかは参戦作品を見てから書くから脚本の色が強いとはいえ安心出来る方の部類ではあるからなぁ
お前絶対本編見てないだろ!?とかな人に任せると本当に悲惨
>>272 プロモとか情報関連は塚中さんじゃね?
以前の更新でも石谷さんはシステム関連だった気がする
>>274 参戦作品決まらないうちからシナリオ書いてる人がいるの?
>>276 世の中には原作を自力で確認せずに、まとめた資料だけで書いちゃう人もいるんだこれが。
バンプレはスパロボ出すたびに担当ライターを缶詰にして出演作品の全話を見るという苦行を科すそうだけど
森住さんも今回下準備として全出演作品を一からプレイしなおしたらしいな
>>276 流石にそれはいないだろう
参戦作品見てからってのは参戦作品リストを見てからって意味じゃなく
参戦作品を実際に視聴してから書くって話で
SEGAのラインナップに何故ベヨネッタがいないと小一時間(ry
ダイナマイト刑事はCM曲がずっとループしてるぜww
>>279 ベヨさんは版権がややこしい事になってると聞く
ベヨ姐さんは眼鏡は良いんだけど
マキ糞ヘアがいかん
ベヨはマックスアナーキーの方に出るしね、忙しいんだよ
機種もメーカーもジャンルも違うから関係ないと思うけど
>>278 そういうことか
ニホンゴムツカシネ…
ブログこねー
防御戦闘無し来た
必殺技演出スキップ可能とな
きたが、ソロはまた別の機会に。そしてアクション攻撃は味方→敵オンリーか。ナムカプの事意識しまくってるなーw
ブログキター
ブログ来たね
必殺技スキップ嬉しいな…錫華のダンスと小牟のウェディングドレスを何度見たことか
声優が総勢70人以上って事は被りとか敵も考えるとやっぱ味方は60人が妥当かね
声優70人以上か
現時点で何人出てるっけ
>開発プロデューサーの石谷浩二です(所謂ひょろ長い方です)。
ちょっとワロタ
森住もデブっちゃったし、主要スタッフで痩せ型なのこの人しかいないもんなww
そういや、今判明してる声優って何人だっけ?
味方キャラ60人で声優70〜80人ってことは被り考慮しても
敵キャラ、NPCの数はやっぱナムカプ並に少なそうだな
>>291 前回プクゾーが言ってるからな>ひょろ長い
ムゲフロで必殺技演出長いって意見があったが
PXZで取り入れてくるとは思わなかった
現状出てる声優は35ちょいくらいかな。大体半分だ
40-3=37人かな
今のところ被ってるのはデミトリハーケン・アリサシャオユウ・コスモステロスだよね?
間を縫う形つってるし来週は情報あるな
公式にあるのがうらら除き35人
染色体画像とスクショからデビロット、ねねこ、バン、ジュリ で4人かな
>>297 リエラとちんべるも被り
>>299 チンベルちゃん忘れてたわ
じゃあ36で大体半数か
うらら声無いんだった…orz何度もごめんなさい
ナムカプではレトロゲーの敵は兼役が多かったな
今回は原作も普通に声付きだからそんな事は無いだろうけど
思いっきりCV欄設けといて声なしとかねぇよ
染色体のほぼ決定組が当たりとして、バツはかぶりだからちょうど40人になるんだろうか
バンは誰の声なのだろう
敵側に檜山何人いるかなぁ
>>302 うららは役者の名前が出てないから除外しただけで、何かしら声つくと思うし計算に入れても間違ってない
神夜の必殺技は飛ばさないけどな キリッ
>>305 ゼロ「主人公は立てなければな」
モリガン「主役より目立つなんて、イケナイ子よねえ」
ソーマ「・・・・・・」
EX同様スポットボイスか
まぁそれしか無いとは思ったが
うららは当時の人が当てるかどうか判らんけどボイス有りでしょ
最近の声優さん知らんからあの素人っぽさを再現出来る声優さんが誰になるのか判らんけど
桑島さん辺りは合うかね
通常戦闘が味方→敵のみと明言されたのも大きいかな
カウンターとかも無いって事かね
それだと自軍キャラの仰け反りモーション不要になるし
攻撃時のボタン操作は
ペアユニットの攻撃=十字キー+A
サポートアタック=R
必殺技=Y
ソロユニット攻撃=X(或いはLで必殺技とか)
攻撃中断=B
必殺技演出のスキップ=任意
って感じかね
(スライドパッドと十字キーは同じ扱い)
なんでうららは原作のあのしたったらずの声優使わないんだ?
リアル女子高生だったっけか
>>311 使わないとは決まってないし
うららの声って確か社員でしょ?
今はセガ辞めてるらしいけど
元リアル社員で今は別のゲーム会社の取締役になっている人
…と言う話を聞いたがソースがない
>>311 社長になって声優としてやってないから云々と、何度も見たが
うらら名前公表してないだけでボイスはあるんだったのか…ずっと勘違いしてた
ナムカプのボイスは敵味方共にキャラの初登場時と極一部の重要イベントだけだったな
イベント的に重要なシーンでボイス付きになるのは判るが
「この台詞ネタは生で聞きたいでしょ」って感じの場面も多そうな予感
「貴様らにそんな玩具は必要ない」のタイトルコールなんかまさにそれだったし
掛け合いのボリュームがすごいって言ってたしイベントまでは手が回らないんだろうな
>>319 この手のゲームはスポットボイス形式が最適解だと思うよ
ADVならフルボイスもありだけどとSLGパートメインの物だと
かかったるくてイベントシーンの度にダレる
くどいぐらいテンポ良くって強調されてるしね
それに常時声付きよりもここぞと言うシーンでボイス入った方が盛り上がるかと
戦闘掛け合いでいつでも声聞けるしイベントパートはEX程度の塩梅でいいと思う
>>318 それグランドマスター登場のボイス付きシーンからの流れなんだよなあ
アーサーの100万回〜も同様で
そのセリフをボイス付きにするというよりは、ボイスが付いてる所にそのセリフをねじ込んだような形
ナムカプはだじゃれの国で声無しだったのが心残り
真顔でダジャレ言う景清がボイス付きだったら絶対吹くわ
初登場でもなんでもないのにイベントボイスがついたのって真なる龍の拳のリュウが正気に戻るとこだけじゃね?
>>321 あぁ確かに
言われてみれば最終決戦での時だったもんね
ソロユニットの仕様は今月中に情報出るんだろうか…
それはそうと、いつものファミ通告知がなかった事の方がビッグニュースじゃないですか!
一方市長は初登場でもボイスが無かった
>>327 殺意リュウにすら初登場ボイスイベントあったのにな
確か初登場でイベントがない唯一のキャラではなかったか市長
>>274 ちょっと未見の作品があっても原作ならwikiの知識で慣れてます!
俺に任せてください!
斎藤さんのつぶやきはどういう意味なのか。
演出カットできるってこと?
ああ更新されてたのね。失敬。
敵ターンの攻撃はカットでボスは必殺技だけ演出あり
でもその必殺もスキップ出来る
つまりボスも殴られるだけのサンドバッグ
ザコの防御戦闘なしってことはローパーの攻撃受けて悲鳴上げるワル様とか見れないじゃないですかやだー
飛ばせていいから(というか飛ばせるべきだが)ザコの攻撃モーションも見たかったな
FEでも敵ターンはカットしてプレイしてるけど、たまに見たくなるんだけどなー
なんで初めからまるごとカットなんだろう・・・
飛ばせるようにしろって言ってたのであって
そもそも存在しないようにしろとは言ってなかったんだけどナ…
明らかにナムカプでのユーザー意見を生かし過ぎた過剰反応ではあるんだが、
反応しないよりはマシ、そのぶんのリソースが味方キャラに費やされる、そう思っといた方がいいわな
シャオムウだせばなんでもいいのか!
ごめん誤爆
現状判明してる情報って
「ザコの攻撃は一瞬で終わる、テンポ重視」と
「アクション操作は味方→敵攻撃時のみ」だろ?
なんで敵攻撃シーンが全カットみたいな話になってんだ
え、全カットじゃないの「マップ中で一瞬で処理」っていうのは
相手の攻撃が一瞬で終わるって話でカットなんて話はインタビュー等で一度もないんだがな
わざわざ画面切り替わらなくて短いだけ。普通の戦闘画面が切り替えじゃないSRPGと同じだろ
参戦作品で例挙げるならサクラ大戦
ザコ戦自体ないなんて情報はまだ出てないわな
一瞬でカットできますよー、ってのはあったけど
マップの雑魚が攻撃モーションするから全カットではない、と言いたいんじゃなかろうか
どうもカットという言葉を狭義で言ってる人とズレが生じているみたいだ
カットってのはいわゆる戦闘画面への切り替えがないって事ね
戦闘画面に切り替えがないゲームは攻撃は全カットって言うのか
どんな日本語だよ。タクティクスオウガは敵の攻撃が全カット!とか言ったら頭を疑われるぞ
声優70人以上か、地味に嬉しい情報だ
イムカ、バルムンク、ジェダ、バツ辺りは来たとしても声優被ってるし
こりゃ味方も敵もまだキャラいっぱいいるな、イヤッホウ
なんでそんな攻撃的なのかわからんけど、
今まで「個別に戦闘画面に切りかえ」があったのがなくなって、
「マップ中でキャラがチョコっと動いてHPバーが減る、個別の戦闘はカット」
ってのに変わったら別に全カットって言ってもよくね?
どういう意図で言ったかってのはレスの流れで把握できると思うんだけどなぁ
全カットの意味ぐらい理解しろよ
お前が言ってんのは一部カットだろ
FFタイプのゲームがクロノトリガーみたいになって画面切り替えがなくなったら
戦闘自体がカットされましたとか言ってるようなもんだぞ
戦闘行動の見せ方が変わるだけのものをカットとは呼びません
一部カットが任意じゃなくなって初めから無いって意味で言ったんだけど・・・
通じなかったみたいでごめんよ でも解ってもらえたと思う
たまには敵の攻撃を食らうキャラ見たいんだよ 必殺だけじゃなく
>>353 その例えは無いわ SRPGじゃねーじゃん
ナムカプはガードポーズやくらいポーズもそこそこ凝ってたからな
ああいうのを見たいってのはわからんでもない
だから、まだMAP上で食らいモーションが出る可能性もあるだろ
そーゆー意味での表現方法が変わることの例えだろ
>>353は
ジャンル関係ねーよw
もっと判りやすい例があるじゃん
スパロボNEOは彼の考え方だと大技以外攻撃は全カットなんだよ
一般人とは言葉の感覚が違うんだから仕方ない
>>357 ごめんジャンルが違うってかえしたのは変だったかもしれないけど、
それでもやっぱり
>>353の例えはズレてるよ
>>358 訂正してなお「一般人とは違う」とか人格攻撃するのかお前は 力抜けよ
まあ落ち着け
多分雑魚の攻撃はスパロボの演出オフみたいに
敵ドットが自キャラにぶつかって自キャラが横に揺れるだけだ
おいおい何でこんなに素敵な話題が出てきたって言うのに喧嘩してんだよw
テンション上がってきたわーw
サモンナイト等みたいに攻撃モーションがあるのか
大多数のスパロボみたいにちょっと動いたりジャンプしたりして→エフェクトって感じかわからんからな
そういえば70人以上参加って事はあの数字から予想されてるユニット数と合わなくなる・・・?
まあ実際ロボゲ板ではスパロボNEOの戦闘はPV出るまでほとんど理解されなかったけど。
サクラ大戦3みたいなのだろっていっても「そんなゲームしらない。てかスパロボ以外のゲームしらないし。アニメでたとえてよ」みたいに返されるロボゲ板の悲しさ
>>363 落ち着け、敵キャラや(あれば)店キャラにもボイスあるだろ
誰にも伝わらないというか、はっきりいって表現として完全に間違ってて意味不明なことを言ってただけなのに
必死こいて相手がズレてると言われましてもねぇ
>>360 せっかく顔アイコンじゃなくて人型なんだから攻撃モーションくらいあるだろw
カットとかスキップって言葉もゲームによって使われ方違うからな
仕様に対する認識じゃなくて言葉の定義にズレがあるだけだろ、大した話じゃない
>>360 いやいくらなんでもそうはならないだろう ならないよな流石に
>>368 あったらいいなーくらいの考えでいいんじゃね
あの言い方だとそういう方に期待できないし
>>367 意図が通じなかったらそりゃ必死になるわ はなから話す気が無いならレスなんかしないよ
スパロボばっかりやっててなにもかもスパロボ基準になっちゃダメですよ。NEOはやってないみたいだけど
他のゲームもやってみようってことで、とりあえずサクラ大戦でも薦めておいてみようか。
ちょうど参戦作品なんだから
3がいいっすよ
そういやナムカプも一応マップ上でエフェクト出してたよね?
あんな感じだと予想
まあスパロボばっかやってるとSRPGなんて全部スパロボ基準になるよね
テンポ重視が目的ならナムカプの戦闘回避みたいに
アタック音とヒットエフェクト出してゲージ表示するだけでも十分だわ
それでゴチャゴチャやり始めると本末転倒になるし
表示上は向きの概念があるからマップ上でモーションつけるとなると4方向のグラが必要になって逆に大変そう
ナムカプの戦闘もあれはあれで慣れたもんだが
ゴブリン除くグノーシス連中のやけに長い攻撃モーション、お前らはダメだ
4方向と言っても前、後の2パターン左右反転だからそんなに手間はかからんと思うけど
やられパターンと言ってもドットアニメじゃなくて一瞬
ヒット時の絵に切り替えてSEとエフェクトだけでもそれっぽく見えるしな
まぁ動かなくても構わんけど
マップ中の敵の攻撃がどの程度になるのか何故心配になるのかわかった
公開されたSSが全部棒立ちだからだ
>>379 左右非対称デザインが結構居るんだよなー
古い格ゲーマーなんかは慣れちゃっててあんまり気にしないかもしれないけどw
マップ上でダメージ受けてやられボイスは聴きたいぜ
>>381 天帝は無駄に手間かかってたなあ
カプコンはマジキチ
>>381 初期は漢字とか反転文字になっちゃってるキャラとか居たね
スパ2のDJの「MAXIMAM」見た時はなるほどなと感心した
スキップできんだな
防御ターンはなすすべがなく攻撃を受けるのかなあ
ナムカプとまでは行かないけど防御コマンドはないのか
>>383 ギルは実はカラー入れ替えるだけだからアイデアの勝利的な気も
ちなみにオロは反転するたびに封印する腕も入れ替えてるw
まぁしかしスト3のドットはキチガイやね
>MD_so1
>プクゾー、声優さんの人数がすごい、という話ですが、台本量もすごかった……。
>とにかくがんばりました。(白目) ノリはいつもの(?)感じですが、「原作のあの台詞」もたくさん盛り込んでます。
>バトルシーンはなんだかわからないくらい(!)、みんな喋りますよw
いつものノリと聞いてますます安心したw
3DだけどMVC3のスペンサーは当たり判定とかの関係で左右でアームも反転してるんだっけ
また台本タウンページの予感
攻撃と反撃がワンセットになってるわけじゃなさそうだし
反撃しない代わりに防御を選べる、っていう感じではないはずだよな
攻撃を仕掛けられた時にどう行動するかはプレイヤーに選択の余地があったほうがいいってのもあるし(次の行動順が遠くなるとかクロスゲージ微量消費あたりか何かと引き換えに被ダメ軽減を選べる等)
選択の余地なんかいらんから敵の攻撃を速よ終わらさんかい、ってのもあるよな
もちろんレベルデザイン次第だけど
声優さんもどういう掛け合いになってるか、わかってないんだろうね(今んとこ)
小牟の中の人がEXCEEDの時ネタ濃すぎて何言ってるかわからないって言ってたし
今回もほとんどの人が自分が何を言わされてるかわからないまま喋りまくってるんだろうな…
声優側は台詞に波動拳という単語があったらああ、アイツと絡むのかぐらいは分かりそうだな
パズルみたいだ
>>393 一番訳分からないまま喋ってるのはブルーノ刑事だな
あの狐はともかく
普通なら作品ネタと声優ネタくらいじゃね
零児の人は過去の出演作ネタを懐かしんでやってたらしいし
防御はクロスゲージ消費して出来るって
インタビューで言ってなかったっけ
ブルーノ刑事はやっぱり「ジョン・マクレーンみたいな感じで」という指示があったんだろうか
自分は野沢版しか知らないけども
399 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/08(金) 15:00:55.37 ID:3Mg/piCp
声ならナムカプのりゅうが殺意に目覚めたとき
ケンがいった「道着の色が」はワロタ
敵声優は少なそうだな
魔物しか出ない作品もあるし
そこでまさかの敵魔物のうなり声に豪華声優陣参戦させて
君はどれが誰の声か分かるか!?キャンペーンを
ナムカプの声がある場面で笑ったことと言えば豪鬼がさくらに渋谷に行けと行った時かな
別におかしいことは言ってないが豪鬼の口から渋谷という単語が出ただけでなんか笑った
敵はぜんぶ千葉先生で
ゲルシー様・・・でもあの人混乱に乗じて暴れるとか
利害一致で敵と同盟組むって感じはしないな
喋らない敵もボス含めて居るだろうし
これは期待できるかもね
被りも多いしね
>>258 そこは普通に主人公が主人公してるゲームのバーストを勧めろよw
第2次スパロボZだと声優さん200人くらいだっけか?
え、そんなに居るのかアレ
>>396 例の場面の「待てぃ!!」は何度聞いてもロム兄さんだった
スパロボは流石に過去作品から使い回しはあるけど
音声収録だけで1年以上かかる時もあるとかイベントで発言があった
>>411 表示のテキストは「待て……っ!」なのに声は明らかに「待てぃ!」だったっていうなw
>>407 横からだが
バーストも主人公は主人公してるが
アリサはヒロイン()になっちゃってるから小説勧めてるんじゃね?多分
バーストのヒロインはリンドウさんだったなそういえば
ヒロインはレンくんちゃんですよ
レンくんちゃんはリンドウさんのヒロインなような
最後にあなたのモノになってもいい的な発言をするというのに!
悪役セラピーにザンギが居るのが気になる
ってyoutubeで外人も言ってたな・・・
ほら、ザンギってロシア人だし…
>>421 スタッフA「原作やったことないけどなんかこいつ悪役ぽくね?」
スタッフB「ぽいな、こいつも入れとけ」
多分ディズニー内ではこういうノリだったんだろう
1,ロシアだから
2,実写映画で悪役だったから
425 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/08(金) 18:47:40.51 ID:gU7O52mQ
原作レイプはディズニーのお家芸ですし
童話をアニメ映画にすたらもう原型とどめないからな
「シンデレラII」「シンデレラIII 戻された時計の針」ってなんだよw
ティンカーベルのスピンオフとかもあったな
寿命一年って設定ぶっこわしてまでやるもんじゃないと思った
サクラ5プレイしてないからキャラ把握できてないけど、
ジェミニって要するに
・天真爛漫
・ダジャレ
・二重人格
って理解しとけばいいのかな。
どうでもいいけれど、5ってwii版があるのね。
日本版発売してくれれば買うのに・・・。
ジェミニのキャラは「ミュージカルスターを夢見てブロードウェイにやってきた田舎モノの小娘」って属性があるから
なんつうかあれはいわゆる「アメリカンドリームもの」「スターダムをかけあがるサクセスストーリー」みたいな雰囲気がないと活かしにくい気はするかな?
天真爛漫な部分だけ強調するとエリカと被るしなぁ
昔の海外のストUの漫画じゃ本田ザンギブランカダルシムはよく悪役にされてたんだぜ
エピ0のジェミニは王道でヒロイックな子だな
あの娘がVであのED迎えたと思うと余計ニヤニヤする
パックマン出たりしないかな
アニバーサリーで
パックマン自身よりも敵キャラの方が個性的なのが多くて好き
是非トックマンも
駄狐がいたらジェミニに「主の流派は生涯無敵流かの?」とか言ってくれそうな物を
書いた後に思ったがパックマン全く喋らないから難しいか
声優の数より樋浦さんみたいな大ベテランや早見みたいな若手まで揃えているところが凄いな
パックマンはどこかの格ゲーで満足しとけよw
スーパーウォーズだとファミスタのぱつくで出てて喋りもしてた
帰宅してブログ読んだ、声優70人以上か、ナムカプよりちょっと多いか
全員被りなしだとしてもまだキャラ敵味方含め40人近くいるやん、やったー
ところでGEアペンド含め1200円で買えそうなんだが買い?
今更だけどナムカプのOPをようつべで初めて見てまさかと思ったが
グレンラガンの監督が担当してたのかよw何でこんな大事なことがwikiに書いてないんだ・・・書き加えてくる
バスコンまだー?
グレンラガンとかどうでもいい
ヴァンパイアのビクトル、サスカッチ、アナカリス、ビシャモンの中の人もう鬼籍に入ってるんだけど
彼らがこれに出るとしたらボイス変更?
来週情報がありますよの告知がなかったが来週あるかな〜
BGM関連はともかく、ソロユニットについてはシステムにかなり食いこんでるはず
だからファミ通で公開→ブログで捕捉になると思うから、次回のブログ公開前にファミ通くると思うんだが
↓イカちゃんが
>>445 モリガン、フェリシア、レイレイはマヴカプに出る際に声優一新してるからそうするんじゃないかな
てかデミトリも変わっててもおかしくなかったと思う
>>446 告知は塚中さん担当だし
あるなら月曜じゃね
そう考えるとMVC3にデミトリ出なくて良かったかなぁと思う
OVAだと大塚明夫らしいけど
自分は普段紳士で戦闘中叫びまくる檜山デミトリが好きだ
同意
>>448 うえだゆうじはいまでもギョギョギョ(半魚人)やアオーンアオーン(狼男)といった声を出せるのだろうか
>>448 今回のモリガン声優さんは、マヴカプ準拠なの?
>>452 あの人全然衰えてないし
当時を意識してくれれば大丈夫だと思う
>>453 モリガンとレイレイはそう
デッドラのフランクさんもマヴカプで初めて日本語音声が付いて
それもプクゾーと同じ人
うえだゆうじはすげぇよな
おじゃる丸でオコリン坊は知ってたけど
キスケもうえだと知った時はなんかよくわかんないけどちびった
うえだゆうじはブランカやってますし
EoEやったこと無いんだけど、何でリーンべルの事ちんべるちゃんって呼ぶの?
劇中で頻繁にちんべるちゃん呼ばれるから
ブログで塚中はスルーして予告してないってことは来週もファミ通はなしか
ちんべるちゃんって21なんだ
ちんまりしてるからな
月曜予告もあったな
GEと戦ヴァル3を合わせて1800円で購入、さてどちらからやろうか…
そのGEはBURSTですか?
その戦ヴァル3はE2ですか?
>>465 GEはバーストアペンド込、戦ヴァルは無印
ぶっちゃけ戦ヴァル3はストーリー把握するだけなら無印で問題無い
(3E2は一部バグ修正と追加エピソード3本のみ)
結構長いからGEB先にやった方がいいかもね
ネタバレ:味方の誰かが敵に捕まってラスボスになり、自軍潰走END
半年後、SNSでPXZサービス開始
今回はソウルキャリバーや源平のようなサムライ枠がいないな
サクラ大戦はあれはパラレルの過去だしサムライとは違う気もするし
BASARAとか来ないかな
バサラ()
>>469 刀もってりゃサムライかよ…ドン引きです
>>469 ここBASARA嫌いな人多いから注意な
ゼノサーガの兄貴やビシャモンに希望はあるのかい?
474 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/09(土) 00:24:18.15 ID:a5QcrDiO
バサラはサムライではあるけどサムライ枠らしくはない気がする。どっちかっていうと剣士とかヒーローとかみたいなイメージ。
もう現役メジャー作の参戦はあきらめた方がいいだろう
そういうのは宣伝のためにとっくに公開してる
残りはマイナーとサプライズ枠くらいだ。
そういう枠には逆に現役メジャー作にもってこれないし
>>469 ソウルエッジに支配されたデモン雹が颯爽と登場
BASARAはXだけやった
ゲーセンからは一月持たずに消えたが家庭用やり込んで
今ではいろんなところからマラソン完走できるようになりました
でも対戦した回数は0という
>>469 BASARAも開き直ってあれはこの作品独自のパラレルの歴史だみたいなこと言ってなかったか
檜山何役かやってるみたいだし
ペーター様も出たら3DSごと買ってやる
BASARA X作れる体力あるならヴァンパイア新作作ってほしかった
俺も3DSごと買うわ〜、格ゲでないとはいえリュウ晶仁のそろい踏みなら買わざるを得ない
>>480 体力つーか……あれアークに丸投げだぞ。
てかあんなクソゲにしてもらいたいのかよ、違うだろ?
これから作るの決まってるんだし気長に待っとけよ
バサラXはアーク制だし
ペーターはカーディナルの連中の中で一番好きだけど
出てきて何するんだw
>>482 小野がちょいちょい話だすけど別に決まってはいないだろ
ストクロもこけさせたしな
体力というか資金力というか
金があるだけじゃあ、やっぱダメなのか
>>485 作るって明言してたのは事実。
ただストクロで雲行きが怪しいのもその通り。
個人的には新妻Pの元で作って貰いたいんだがな。
そっちの方が合ってると思う
はやくBGMの話してほしいわー
もしデビロット姫が出るならやっぱり地獄大師とDrシュタインもセットなんだろうか
地獄大師は暗黒魔導士だし普通に戦えそうだ
>>488 森住が次回ブログで発言するってよ、次回がいつかは知らないが
個人的に気になるのが敵BGM。あるなら敵ボス戦闘演出の時にかかるのかな
前から思ってたけど
サイバーボッツってデビロット姫っていうキャラが主人公なのか?
MUGENで見かけた程度しか知らないけど
アークに丸投げな上に、キャラゲーだからって理不尽に納期短かったらしいねBASARAX
しかもアーク内で手が開いてたのが北斗チームだったってのが何とも言えない運命のいたずらであったw
まぁね。デバッグの時間もまともに取れない様な期間で北斗チームにゲーム作らせたらああなるわなって話
ヴァンパイアはねー。厳しいんじゃない? ストクロの大コケは間違いなく格ゲー部門に対して
カプ上層部の印象悪くしたし。小野も更迭されたしね。自業自得だけど
作るならディンプスよりはエイティングの方が向いてるってのは分からんでも無いけど
今のカプに出させるとどっちにしろ何かとんでもないものに仕立て上げそうで怖い
BASARA Xはあかん、というかアークの中であれと北斗を担当したチームはあかんねんな
>>454 俺の中ではうえだ=クロード・C・ケニー
ペルソナスタッフが「BBスタッフにお願いしたい」とアークに直訴したのはフイタw
新情報まだかあ
昨日来たじゃありませんか
>>494 それ聞いたことあるけど、そこで
"なぜBBチームと名指しにしたんですか?"って訊いたらなんと答えるか興味が尽きない
>>491 主人公はCV.うえだゆうじのジン=サオトメ じゃなかったっけ
ブロディアアァ
>>491 MUGENとか口に出すなよ鬱陶しい
巣だけでやってろ
>>492 UMVC3の方はかなり好評なだけあって惜しいな。
こっちはU版になってからどんな弱キャラにも
ワンチャンあるぐらいバランス良くなったし
EVOでなんか新しい情報が来るとかで
>>497 原作だとアムロの声であんなキャラではないと聞いた
>>495 とりあえず声優数から敵味方NPC合わせて未公開のキャラが35人以上いるのは判明した
>>499 タツカプUASもそうだけど、最初っからアルカプで出てればねぇ
まぁUASの方は熱帯がダメダメだったからどっちにしろアレだったんだけど
無印MVCに関しては、バランスどうこうでなく
単純に2010年度の販売実績に組み込みたかっただけの強行だと思う
hack//VersusのPV見てたらやっぱこのゲームでハセヲ使いてーなー
頼むぜ森住
>>502 つーかWiiの時点で……
専用アケコンは糞だしRAP使うにしても
普通の店じゃ売ってない変換機買う必要があった
>>503 だからあんな露骨な完全版商法になったのか……
>>505 ぶっちゃけスト鉄も似たようなもんだと思うよ、年度末直前だし。
どう考えても見つけられないほうがおかしいレベルのバグだし
>>506 ゲーム開発期間の1/3以上をデバックに費やすと聞くが全然やって無いんだろな。
飛び道具相殺するだけでフリーズとかアホか。
MVC3はバランスはアレだが意外とそういった目立つバグは無かったな。
一つフリーズバグあるけど実戦じゃまず起こらんレベルだったし
2Dのユーリは初?
最近のテイルズは3Dばっかだし、今回参戦してるのも3Dばっかだが
テイルズオブハーツの援護キャラなら2Dのユーリ居る
円閃牙一発出して帰ってく微妙性能
超微妙だけどあとVSのマップ画面
>>421 悪役に見られてしまうキャラ代表かもしれない
3Dの2D化は期待、どの様に再現されるか
DASH3かえして
今のところ原作3D→今作2D化はちょっとだけ心配かな?
3Dって基本的にリアルっぽい造形だけどそれを2Dにする際はもちょっとアニメっぽくしてもいいかも
リーンべルやパイのカットイン見てちょっと思った、テイルズ組は原作3Dでも元がアニメっぽさがあるから違和感なし
あの造形で完成してるのに言われてもな
目がでかすぎると思う
これで目がでかすぎるとか無茶言うなよ
ナムカプはアニメ絵で統一してたけど今回はなるべく原作に寄せつつ統一感出そうとしてる感じ
絵がど下手とかじゃない限りすぐ慣れちゃうし格ゲー御三家や
ブルーノの立ち絵みる限り問題無さそうだけどな
目が離れすぎている
ケンとリュウのカットインがみると殺意の波動に目覚めそうになる。それくらいよく出来てると思う。再現度が
>>517 時計台落ちるところのスクショ見てるとなんか目がでかすぎるように思うんだ
パブリシティイラストに合わせたら良いのに
パブリシティイラストは目が離れ気味、カットインの目は寄り気味、足して2で割ればちょうどいい
よかった、コレで解決ですね
ガンダムSEEDなんかも散々「目がでかすぎ」と言われたけどすぐ慣れちゃったしな
アニメキャラの顔立ち自体がもともとデフォルメされてるから
「自然なバランス」の基準が人によりバラバラなのよね
ゲーム全体の基準がバラバラだからそれは別に良いんだけど、
描いてる人が原作・パブリシティ・ゲーム中カットで3人いるから
「この作品のキャラは違和感ないけどこの作品のキャラは違和感」ってのはあるんじゃないかな
ちょい前にあったケンのカットインが変って意見とかさ
ケンは初出の静止画だと変に思ったが
動いてるの見たら全く違和感なかったし、所詮中割りって感じだったな
なんかもっとがっつり動いてる本格的なPVをそろそろ見せて欲しいなぁ
6月23日辺りにニンテンドーダイレクトでPV期待したいな
>>494 P4UはBBとGGの良いとこを取った合いの子って感じでバランスいい方だよね
アトラススタッフが音楽とか世界観とか担当しているからいい感じにペルソナやってるし
ジャンル変わったのはいただけないけどな
格ゲー初心者向きの操作性だから格ゲーやってない人も手を出しやすいしな
だけどそろそろスレチな、アトラスもアークも参戦してないし
主人公格とヒロイン格、主人公のライバル格ばかりラインナップされても面白くないな
ストリートファイターなんて面白キャラの宝庫なのに
本田にザンギにルーファスにまことにエレナに…
エレナ出してくださいと素直に言えばよかろう
エレナ好きだけどエレナのステージは大嫌いだった…目がいたい
素直にストリートファイターやれよ^^;
>>532 主人公なのに扱いがアレなアレックスやルビィ・ハートだっているんだ!
発言には気を使ってくれ!
シオン「主人公なのにムゲフロに出れないしプクゾーにも出れそうにありません」
もしかしたらモモと組めるかもしれない、あきらめるな(棒)
>>536 KOS-MOS「シオン、私と技が被っている様です。この手の作品で被りは良くない、と学習しました」
熱血まだー?
ゼノ組はあとはMOMOが支援でくるかどうかってとこだからな、ムゲフロEX→PXZと直接来たんなら可能性は大だが
脳が痒いんだよおおおエイジぃいいいいいいい
MOMOは色々と扱いやすそうだしな
仁「せやな」
あんな超絶強キャラなKOS-MOSさんの時点で
コラボとしては優遇されまくりとも言えるからなぁ、ゼノサーガ
原作からしたら当然とか言われるのかもしれんが・・・(俺は原作未見なので何とも)
次にレアハンターの餌食になる奴は誰か…
コラボのおかげで優遇されてるのはむしろテロテロの方かもしれん
テロスはもう別人だからな
レアハンターはどんなにシリアスぶってても
いっきにマヌケキャラの印象をつけるすごい変身だからな・・・
って悪魔みたいな人がいってた
折角GEが参戦してるんだからよく似てるとか言われて比較されてる(実際似てるかどうかは置いといて)モンハンも一緒に参戦させて
クロスオーバーさせたら良かったのに
スパロボで言うよく似てると言われたガンダムWとOOがクロスオーバーしたみたいに
BANDAIでいいスパロボと違って版権が大変だからそうそう簡単にはいかんのよ
てかモンハンは誰を出すのよ
GEみたいな明確なストーリーもなければ登場キャラもこれといって特定のキャラもいない
あれに出てくる全部のキャラがGEの主人公みたいなもんだから
チャチャンバがいるっチャ!
クエスト受付のセーラー服姉ちゃん出せばええんや
教官出せばいいんじゃね?
明確な名前有りキャラアイシャくらいか?
だからチャチャンバが・・・ もういいンバ
ネトゲのなかの人って事にして名前はジョブ名でもいい気がする
小説が有りならゴッドイーターもユウを持って来いって話にならないか?
マガジンのほうの尾田が描いてた風属性のアレでええんちゃう?
そんなものはなかった
そこまでして出したいのか…
固有名詞にこだわってるやつ多いけど
そんなんなくてもカプコンに出す気があって森住がストーリーに組み込めるなら
小説設定でもオリジナルでも無理矢理なこじつけでも出すだけだろ
567 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/09(土) 17:50:36.44 ID:a5QcrDiO
アイルー・・・
名無しの超ハンターでええやん
モンとDDじゃだめなの?モンハンキャラ。
あっちは外見が決まってたから良いがキャラクリ系は外見も固有のやつがないからな
レウス装備ハンターとかキリン装備ハンターってやり方なら外見は問題無いが次に声はどうなる…
と問題点が多い
PSOこないかなぁ
名無しの男レウス「たっぷりご馳走してやるか」
名無しの女キリン「へっ、貫通弾だけどな」
>>570 ナムカプの時はビジュアルだけで性格設定無いのをねつ造しまくったんだから
キリン娘で森住が好きな90年代声優をブチ込めばええんちゃいますか
また購入したらネタを見るたびに”森住ぃぃ!!ww”と叫ぶお仕事が始まるんだろうなww
そろそろでかい情報きてもいいんじゃないですか
オリジナルキャラってまだ公開されてへんのか
プクゾー(CV阿澄佳奈)なら公開済
モンハン好きでモンハンが出て欲しいって人は、根底にあるのは、「バンナムカプセガキャラに双剣とかガンランスを装備させてジンオウガとかと戦いたい」って感じで
別にハンターを出して欲しいわけじゃない気がする
モンハンの話題になると必ずと言っていいほど名無しの超戦士が引き合いに出されるけど
あれは名前がないキャラクターじゃなくて、「名無しの超戦士」って名前のキャラクターだから
Tウィルスに感染したクック先生くるで!
名前じゃなくてキャラをどうするかってので引き合いに出されてるんだけどな
>>581 キャラ付けにしても、まったくのゼロからというわけでもなくて
ナムカプ以前にあんな感じの口調でセリフ書かれてた事があった
名前もビジュアルも性格も全て半オリキャラみたいな奴を出されても
ファンも大して嬉しくないだろうし、入れるメリットほぼ無いでしょ。
それでもモンハンから入れるとしたら、プレイヤーキャラではなく
モンスターが敵として出てくる可能性があるかってところじゃね。
フェイスクラッシャーされるランポスとか胸熱
ばすこんなんて9月までもうありませんよ^^v
モンスターが味方でもいいじゃない
なになに…?モウ ガマン デキナイ?
だがレウスとかジンオウガとかがGEのキャラにぼこぼこにされるだけの状態で
「モンハンとGEの夢のコラボ!」なんて言ってほしくない
ハンターにタイマンでボコられる運命のモンスターどもが
各主人公陣によってたかってリンチされないと倒されないとか大出世じゃん
自社のマブカプ3で出演断ったモンハンチームが
他社のゲームにキャラやモンスターを貸すとは思えない
まあスネークには蜂の巣にされてたがな
>>590 アイルー&メラルーはロックマンが出るまで不動のメインカードでした
アイルーは召喚枠じゃね?前にも言ったがアリーマー、マヨイちゃん辺りとセットで
今月中に発売日や参戦作品が全て明らかになるといいけど・・・
モンハンなんてキャラゲーじゃないんだからキャラ枠を一つ消費してまで出すもんじゃ
無いでしょ。
それ今回の参戦作結構当てはまるんじゃないか
情報に飢えすぎて公式のコメント聞きなおしたりしてるが、ちょいちょい「キャラを最初に選んで」って言葉が出てくるんだよなぁ
単にあんまゲーム部分で説明受けてないのか、出撃キャラに選択してねってことなのか
それともプロローグとかが選択式で好きなステージから始められるとか
声優さんは収録時に詳細なゲーム内容把握してないと思うよ
割と声優はゲームを把握してなかったりするから
あんまり真に受けないほうが良さげ
アリサっておっぱいが出てるのは服のサイズが合わないからなら合った服に換えるよう注文すればいいだけなんじゃないの?
何で換えないの?
痴女なの?
痴女だよ
どん引きです・・・
GEの女キャラはほとんど痴女レベルの露出だからな
女主も含めて
今回はモリガンや神夜みたいな痴女いるから目立たないから大丈夫。セガが痴女枠いないな?
>>604 なに、エンドレス。フロンティアなた普段着レベルさ
>>604 女主人公の露出は主にプレイヤーがどん引きですなだけだろw
>>605 セガの痴女といえば、ベヨネッタぐらいかな?
ちなみに必殺技を使うとヌードの状態になるし
ベヨさんは常に全裸じゃないですか
悪鬼覇原に神夜とか通報レベルだけど閉鎖されてれば大丈夫か…?
>>610 ハーケン「これはアダルトなセクシーウィッチだぜ…」
神夜「ちょっと…ハーケンさん」
バンナムはバテン枠を早急に設けろ
おだやかじゃないですね
灰になるまで踊るんだな
>>605 ぷよぷよのウィッチ。
シェゾの服を狙う。シェゾの服を脱がそうとする
後はバーチャの女キャラのSコス全般
>>616 まあ1作で殺すには惜しい人気キャラだったしな
単純な露出で言ったら召集シーンで一瞬全裸になるさくらさんが
バテンって販売元が1はナムコ、2は任天堂になってるけど
バンナム作品として出せるんだろうか
折笠さんボイスのエロキャラはアレがくれば解決します
>>624 すげえ
あやめさん状態で着るとムチャクチャエロイwww
あと少しで漫画本編でもって
サクラ1の内容の漫画がいまも連載中ってことか
メディアミックスものって興味持って追いかけてないとまだやってたことすらわからないぐらい進展遅いことよくあるからね
>>628 信じられないと思うけど今年で連載10年目
現在原作で言うと全10話中第9話の後半あたり
完結まであと1〜2年はかかる見込み
貞本エヴァとか未だに完結してないからな
>>627 グレネードはネタ要因で出ない気がしないでもない
もしくは他の女子キャラに言わせるか
>>632 もしアレをやるんなら同じ中の人繋がりであの人に対してやって欲しい
出たらの話だけど
連載スタートの時は織姫やレニも出るよーって言ってたのに
もう最終話にオマケ程度で出演とかだろうな
>>625 りっぱなグレネードと尻ぼくろをお持ちな妖狐さんですね、わかります
しかし変化して人型になってるけど天然物…?
>>630 コミカライズでそんだけ丁寧に進めてくれるのは、凄い羨ましいな
世にあるコミカライズなんて、ほとんどが駆け足かキンクリか男坂で短期連載ばっかりだし
>>604 GEの女主人公はあんま露出増やしてないなー
上をF強襲グリーン、下をナチュラルブルーマス、髪型7番カラー13で緑っこにしてるわ
コウタいいやつだなー
>>632 そんでヴァシュロンが一時敵になり、緑川キャラが「沙夜、それ美味しいのかい?」って言えば完璧
と思ったけどまだどいつも確定してないキャラだったーダメだー
ムゲフロは導入部だけやったけど本編にでない設定とかもあって面白かったな
ブロンテクラフトとか美糸とか室内でぶっぱするもんじゃないとか
今の漫画版のペースはじれったいけどほんと丁寧なんだよな
通なシリーズファン向けの小ネタも仕込んでるし
>>639 アシェンカッコいいしチャラ助はキメるしいいコミカライズだったな
しかし二、三巻出してくれてもいいじゃないか・・・
ムゲフロの漫画版は面白かっただけに大人の事情でゲスト組が出ずに終わったのが残念
あと八房先生が描くアニメ版OGのコミカライズの戦闘描写とかアレンジが格好良い
原作より面白いとかプロデューサーがぶっちゃけるしw
つーか今回はあのイチゴパンツ騎士は居ないのか…
>>643 まだ焦る時間じゃない
飛龍が版権表記的に可能性薄い中、あんたと武神流はまだ有力な候補だ
久しぶりにきた
なんか新情報来たか?
実はカクカクシカジカ
公式とクロスブログが全て
小ネタが欲しければスタッフのトゥイッターでもどうぞ
こういう久しぶりに来て〜だの言ってブログや過去レス一切見ず新情報来たか聞く奴ってどんだけ面倒臭がりなんだよ
ムゲフロ漫画は最初からオリジナルのみの短期連載って決まってたんじゃ無かったっけ
後書きにそんなこと書いてあったような
十年早い六番レジへどうぞ
>>645 ・出演声優70人以上、よって未公開キャラ敵味方含め最低でも35人以上確定
・初登場時や一部イベントにボイス付き
・戦闘時は何をしゃべっているかわからないぐらいしゃべる
・必殺技演出スキップ可
・シナリオタイトル一部公開
(「疎ましき金色の陽鬼」「ワルキューレたちの冒険」「強いやつらが待つ場所で」「オペレーション・クラックダウン」)
来てる世界が違うから服装なんて気にすることないとはいえ
テイルズ組とシャイニング組は並べても違和感ないのに
ひとり全身甲冑のパンツの人が並ぶと場違い感が半端ない
オーケー、ブラックブーメラン…
ナムカプはもっといたから35人以上確定でも正直あんま嬉しくないっていうか
それ以下だったらがっかりなだけだしなあ
多けりゃいいもんでもないだろ
ナムカプは好きだけど正直ごちゃごちゃし過ぎてたと思うし
35ってのは兼任無しで最低限の数字でしょ
一イベント一人一言みたなのが大嫌いだからあんまりキャラ増やされても正直あんまり嬉しくないっていうか
今の時点でイベントによっては一言もしゃべらないヤツいそうだよな・・・
だよな、多ければいいって風潮は本末転倒だわな
そうそう大きければいいんじゃないんだよな
>イベントによっては一言もしゃべらないヤツいそう
それって普通じゃね?
多すぎるのもちょっとってのはわかるけど
じゃあチン(ry
まあ真面目な話キャラ数増え過ぎるとイベントはグダグダになるからな
最後合流するって事でキャラを分散させれば空気化とか解消できるし個人的には好きな展開だな
だけどそうなると掛け合いがなかなか見られない組み合わせとかでるし……
つっても今回も予想されてる60人なら結局ナムカプと大して変わらない人数だし
そこはもうどうしようもなさそうだけど
数えてみたらナムカプは声優52人だったからそれだけで見れば20人近くおおいけど
あっちは兼ね役多かったから比較してもほとんど意味ないか
今の時点で檜山、遠藤、坂本、鈴木と兼役で出ている人多いしなぁ
多けりゃいいってもんではないのは同意だが
60人とか80人とかぐらいならまだ全然ライターの力量次第の域だと思うわ
森住の場合は迷惑剣とか伏線も潰さないこと多かったわけだが
大神さんの風呂覗きの犠牲者になるのは誰だ?
クジャッカー
むしろ、あの人(猫?)が参戦して大神さんが被害者になってほしい
多ければいいわけではないが、こいつは出ろという要望がある。
喋るキャラ少なくしろというが、かけあいがあるべきだと言う。
不遇は作らない森住だと信頼してるからいいけどな。
サビーネ出ないの?
出ろって要望は度が過ぎたらうざいだけだろ
>>672 流石にコラボで覗きはしない・・・と思うがどうだろ?
さじ加減が難しいと思うんだよね、それ
それ押し出されると大神が脳内ピンクのエロ男みたいになりそうでな・・・
風呂覗きはゲームでもお遊びで隠れの要素だし
ゲーム以外では覗きどころか色ボケすらしないような男だもの
本来が真面目!熱血!好青年!って男で
サクラのシナリオではお腹いっぱいになるほどそういう大神をプレイヤーに示していた
決めるところバシッと決めてるからこそ幕間のお遊びはお遊びとして成立してたわけだしな
実際現時点で公表されてる作品、キャラだけでも相当なボリュームだからなぁ
各作品で起こりそうなエピソードやコラボ詰め込むだけでも話纏まるんかコレって感じだし
スパロボとかでもありがちだけど各キャラの顔合わせ済んだら既に中盤辺りで盛り上がってきた所で
もう残りのページが有りません→急展開だけど取り敢えずラスボスっぽいの倒しとけ→謎は残ったがまぁいいや、お前ら機会が有ればまた会おうぜ!
っていつものパターンになりそう
(まぁそれで構わんのだけど)
シリーズ物じゃなくても戦ヴァル1やイクサみたいにスパッとストーリー完結させるのって少ないからなぁ
>>678 某クロスエッジでは使い魔ペンギンが覗きまくってました
というか35人が多いか少ないかは置いといて、まだ未確定のキャラが
こんなにいるということに思いを馳せるべきではないでしょうか?
ヴァシュロン「このシチュエーションで覗かないのは彼女達に対して失礼ってもんだ」
トウマ「そ、そうなのか?」
ソーマ「ふん、馬鹿馬鹿しい。付き合ってられんぜ」
カイト「(…そう言いながらしっかりついてきてるんだよな)」
大神「お前達、何をやってるんだ!」
ヴァシュロン「ば、馬鹿!大きな声を…」
女性陣「きゃーーー!痴漢よ!」
大神「えっ、いや俺じゃなくてこいつらが…」
さくら「…誰も居ませんけど?」
こんな感じか
俺のGレッドは確定だが、参戦希望してる作品が未だ影も形もない人は気が気じゃないだろうな
>>681 それ、TOSRでも見た記憶が……そしてカイトしっかりいるんじゃねーよ!
>>682 そこまで気が気じゃないのは、mjkt除いたらそういないと思うが
>>681 「いいっ!?」ってなって「とほほ…」ってなるとこまで想像出来た
うん、個人的にはそれっぽいと思う
>>683 いる× 混ぜてる○
声優の話になるけど、敵の中で出るの確定してて、声付きそうなのってジュリ・ジュダぐらいだよな、今のところ
ジェダはまだ確定してない。ステージがあるから、って理屈ならクジャッカーも入る
キュービーはまた声なしかな…
>>683 そこはGレッドなんて言ってる時点で正気じゃないだろ! と突っ込んで欲しかったのに
こんなにも俺と
>>683とで意識の差があるとは思わなかった…!
ナムカプ組はこんだけ情報そろってるから多分出るだろうし心配してないが
個人的にはハセヲかな〜、万が一出れてもソロユニットだろうけど、あとはまぁティアきたらうれしいな
>>687 おいおい、あんたの目は節穴かい?
mjkt以外って、いったろ?
>>686 ジェダか。まぁその二人は確定だと思うのよな。ステージがあるからなのと、他のメンバー紹介とは別パターンだから、ってのもある
ほら、ダンテ・デミトリは背景DMC(ナンバーは知らない)で、春モリはデミトリ城っぽい所、リュウケンは街中なのに、バイオ組はあの背景だしさ
そういう意味じゃ、クジャッカーは若干押しが弱くなる気もするけど、出ると思ってる
ヴァシュロンが出るなら買うが、出るという情報はないのか・・
たぶんソロユニット特集でドカンと出るな
流石に部下2人出してリーダーがいないとかはありえないから出るだろう
チンベル像ステージもあるし
あの二人出してヴァシュロンが出ないってのはさすがに本当にEoEやったか?と疑うレベルだしなぁ
EOEやったことないんだけど
ゼファーとリーンべルがいい感じになって、ヴァシュロンてのは2枚目半な兄貴分で2人を茶化しながら見守ってるというキャラ?
このスレでの見聞きしたイメージから推測なんだけど、それとも特別EOEには恋愛要素はないのかな?
ヴァシュロンはたまにカッコいいけど基本愉快な2人の親父分のおっちゃんだよ
お父さんは許しませんよ!はワロタ
>>688 ぷくぞー「ここであえて零児達を出さない!まさに予 測 不 可 能 !」
とか言いだしそうで怖い
>>694 ヴァシュロンが二枚目半ってのは的を射てると思う
恋愛感情についてはハッキリと言及されてないが、ゼファーはリーンベルがいないと生きていけないレベル
なるほどまだ望みはあるのね。待つか
>>685 ジェダの中の人=スパロボZではレーベン
ジュリの中の人=マカロン少女
ナパチャットワンキャイは発売してない以上出ようがないだろ
名倉イだと思う
ナパチャットワンチャイだった
デッドラもそうだけど海外スタッフに任せて良かったのってあんまり聞かない
DMCも「まぁ海外だし」って感じ
ダンテではない
デッドラ2
DMC
バイオORC
最近のカプコンときたら
デッドラ2面白かったけどね
娘に定期的に薬与えないといけないのが面倒だったが
1やってるとまた感想が違うのかもしれないけど
バイオニックコマンドーはスーパージョーファンを敵に回した。と思う
自分もデッドラ2しかやってなくてそんなに酷く無いじゃんって思ったけど
1と比較して叩かれてるのは察せる内容だった
時間制限が煩わしかったりなんでか判らんけど進めてて単調に感じた
自分は1も2も好きだよ
PXZにチャックさんも出てほしいなーと思ってるし
ただ気軽にできるのは1かな
そろそろ幼女キャラが欲しい
幼女キャラとしてアリスが出たら
ナムカプ・ムゲフロ組からは零児&小牟の子供と勘違いされる可能性が微レ存・・・?
ソロキャラかぁ・・扱いやすさも考えて、
ヴァシュロン、イムカ、影丸、
フェリシア、アクセル、トリッシュ、
サクヤ、MOMO、フレン辺りには来て欲しいなぁ
>>714 赤ワカメは帰らしてやれよw
失踪現場にゼンガーが居合わせてたりするのはフラグになるんですかね
幼女キャラも一人ぐらいは出るだろう
…ダイナマイト刑事あたりから
ゼンガーの扱いはわからんけどOG枠からペアユニットの可能性あるよな
出るとしたらアクミィが濃厚だろうけど、記憶喪失はなしでお願いします
>>715 ロックマンにもアクセルいるしそっちじゃね?
プクゾー(森住)が参戦ゲームの感想をツイートしても
アイコンのお陰で駄狐が森羅本部から仕事サボってツイートしてるようにしか見えないw
夏には出そうと思ってたけど
まだまだ作りかけって感じだな
最速でも10月ぐらいじゃないかね
アクセル(X)がソロで出たら同じく二丁持ちのゼファー達と組ませてみたいな
ヴァシュロンはイメージ的に拳銃一丁かね
9月いっぱい辺りだといいが
デッドラ2はストーリーが…
前作は続きを狙ったカプコンの引き伸ばしストーリーじゃなかったから決着!だったけど
これは場所から逃げただけで終わったし
サイコパスも、ゾンビテーマパークにいるような時点で狂人手前だから
どんな理由で狂っても、今更なぁ・・・ってやつらしかいなかった
バツやバンがソロの可能性は…ないよな
セガに三作品もソロ主人公がいるこたぁないだろう
何度も言ってるがせっかくのクロスオーバーなんだから違うメーカーでのペアユニットを…
ナムカプはフェリシアとキングしかいなかったからなあ
こんな場所で何度も言うのはやめましょう
>>726 越境タッグ欲しいよなー
ワギャン&ナルホド君とか
まこと&寿真&菊地真とか
ペアとソロを自由に組む事が出来る=自分達で自由に越境ユニット組んでね、って事じゃないの
シナリオ上での絡みはユニット関係無く普通にやるだろうしね
戦闘時会話もあるしむしろソロユニットはコラボ面で優遇されているという事!
セリフ量が組み合わせで膨大になるから戦闘前の味方ユニット同士の掛け合いはソロユニットにはない気がする…
まさかそんなことは・・・ ない・・・といいな・・・
むしろペアと別のペアでの掛け合いが無いだろ仕様からして
サポートは8マス以内ならできるらしいから、特定のキャラ同士ならあるんじゃね?
スト×鉄拳とか
ペア×ペアの援護掛け合いは無いでしょ
発動が任意だし敵撃破時に入り込んでくるのも不自然だと思う
ペアのみ
ペア+ソロ
MA使用時
それぞれ戦闘前と後に掛け合いのいつものパターンだと思う
今回は防御時台詞無い分、楽なんじゃない
ペア×ソロで全ての組合せに掛け合いがあると思ってる人は
どんだけ参加ユニットが少ないと考えているのか予想を伺いたい
>>694,698
設定集では3人は誰とも恋愛関係にはならない距離感だと書いてあった
ゼファーはリーンベルを女性として見始めてる節はあるけれど
恋愛という形まではなっていない感じ
ムゲフロ見てるとペア×ソロの掛け合いはありそうだけどな、参戦キャラの数限らず
ただ基本的にランダム掛け合い、近しいキャラだと専用掛け合いてっ感じかな、下野さんの話もあるし
>>725 バツは出るとしたら恭介とのタッグって可能性高いからなぁ(2人とも別キャラと声優被ってるのもあるし)
掛け合いだけでも楽しみだなー、ブルーノさんとか中の人コメ面白いしw
ひなたはさくらとって勝手に妄想してる
寝取られたカリンが涙目になるな…
ケンいるのに設定から絡んでるひなた出さないのはもったいないよな。ナムカプにも言えたことだけど
関係ないがFV出してハニーなしは考えがたい
というかナムカプはストU勢がやたら多かった気がする
バイオハザードのアレクシア(第一形態)も参戦してほしい
なにか忘れていると思ったらアイマス勢がいないやんけ
非戦闘員ばかりだから出るとしてもアイテムや装備品でだろうが
でねぇよ
749 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/10(日) 18:55:54.76 ID:ZCJuIUk+
バレッタ出ればいいな〜
コントに混じると楽しそうだw
でるとしたらゼノクラシアだけどいいですか
アイテムだったら普通に可能性あるだろ
ていうかアイテムで出るってどういうことなの?俺ナムカプやってないのよ
ハリアーさんみたいな扱いなら版権消費しないよ、たぶん
>>752 装備品とか回復アイテムが手に入るんだけど
なんつーか、ネタ全開?
「(その人物だけを表わす二つ名)の服」程度ならともかく
「機密下着」とか「ATXジャケット」とか「葛葉汁」とか…
>>752 店や敵で手に入るアイテムで
使い捨ての回復アイテムやステータスブースト装備がつけられる
基本的には○○グミ(テイルズ)とかアクアジスト(ゼノサーガ)みたいな
参戦作品の原作登場アイテムなんだけど
中にはリックのマスク(スプラッターハウス)とかワギャナイザー(ワギャンランド)とか
いわゆる本編に参戦してないゲームのアイテムがあったわけ
リックのマスクとか、ワギャナイザーとか、バシシマーカーとか
そういう装備品がナムカプには出ていた
だだ本当に名前だけで画像も何も無いし効果も汎用
それとは関係なくアイマスには知名度あるアイテムとか無いし無理だろ
微粒子レベルでありそうなのが回復アイテムで「真希のおにぎり」とか、かな
スマソ、美希だな
モバマスから・・・いやなんでもない
アクセサリーのだっこどんとかどんピアスならアイマス兼太鼓枠として出せるな
むしろ太鼓の達人を出すにはコレしかないかも
小牟P「森羅のアイドルマスター小牟じゃ!(零児はわしが育てた的な意味で)」
こんな程度でも怒らないでね!
ムゲフロのゲームネタのアイテムは説明文でニヤリとする事があったな
時の鍵とか命のロウソクにはお世話になりました
ジャンポール「アイテムか」
ニャンニャン「これなら主人を差し置いて」
ごはん「俺らは出られるかも?」
>>745 何だかんだいってカプコンの顔の一つだしねえ
プクゾーのカプコン参戦キャラを見てもリュウとチュンリーはX以外の全てと戦ったことがあるし
>>765 >プクゾーのカプコン参戦キャラを見てもリュウとチュンリーはX以外の全てと戦ったことがあるし
X不遇すぎワラタwww一応主人公なのに
ゼロの方が特徴あるし人気あるのは分かるけど
XはMVC3に居たじゃないか!
…ゼロのコスチュームで。
Xってイトケンボイスと森久保ボイスと櫻井ボイスと声変わりが激しいよね
ゼロは一貫して置鮎だけど
ワギャナイザー装備すると何故か射程が1伸びたんだよなw
おかげでリュウとケンには必需品だったが
ワギャナイザーは射程1でも射程が伸びるんだっけ
スパロボも見習ってほしいよなあ
>>768 おいてめえ緒方恵美省くとか舐めてんのか
まあ迷ってた時期・ナイーブだった時期・吹っ切れた時期でそれぞれイメージ通りでは有る
だからかイレハンとかPXZじゃちょっと違和感有るけど
この手のクロスオーバーに呼ばれたことが一度もないロックマンEXEと流星ェ…
あとZX
>>772 EXEは確か鬼武者に出た
ゼロと一緒に
774 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/10(日) 20:24:59.15 ID:DtUydDPr
EXEは鬼武者にゼロシリーズのゼロと一緒に出たことがあるはず。
なぜかゼロの声がXシリーズの置鮎さんだけど。
流星はEXEとコラボしたことがあるし。
そしてZXは早く続編出してくださいよ淫帝ェ…
鬼武者無頼伝なんてあったね・・・
>>774 淫帝「カプコンのえろい人が売れないからって理由で作らせてくれないんですよ」
ムゲフロでもベラボースーツとかワンダースーツとかあったな。あまつさえ時の鍵も装備品に
零児やKOS-MOS達は装備するとき何を思ったのやらw
ZXは明らかに次回作に続く内容にしておいて一向に続編の話がないっていう
DASH3かえして
ID:+XV6SWWL
botかなんか?
ほんとにロックマンの新しいのがほしい
無印はDLCのみ ZXの新作は不明 DASH3は中止 Xシリーズも止まってる EXE、流星は終了
なんか一部の人にコレジャナイっていわれてもいいから新作がほしい
DASH3かえして 稲船はいらない
ロックマンって声大きい割りに売れないんだよねえ…
今のカプコンはミリオン出せないソフトは不要!っていうぐらいの姿勢になっちゃってるし
>>714 願望ということだが予想としてもなかなか順当だと思う、半分ぐらいは当たってるんじゃね?
コアなキャラを求めているファンには物足りない人選かもだけど
装備か…
カプコン→にゃんにゃんぼう、コブンのマスク、メトロシティの囚人服
セガ→三四郎の道着、涼の革ジャン、ネイソード
バンナム→スコアピース、春香のリボン、オボンヌTシャツ
一個でも当たったら二本買う
よくレイジとシャオムゥ出してって人いるけど、プロクロに出ちゃったらナムカプが無かったことになりそうで怖くね?
続編ではないって言い切られた以上、二人が出て前作からの続投キャラもいれば、ナムカプでの出来事に触れないってのがおかしくなるし
>>786 まあDASH3のゴリ押し開発も開発体制としちゃあどうよと思うけどね。出て欲しかったけど。
>>788 普通に登場する気がする
直接百一胎計画ではないとしても
ロックマンX4……時間掛けて作ったのにハード転向の影響もあって低売上
ロックマンX5……打ち切り低予算ゲーだったのに、なまじX4の評判が良かったせいで売れてしまう
ロックマンX6……異常な短さの開発期間によって出来はお察し
ロックマンX7……どう見てもクソゲーです本当にありがとうございました(#^ω^)
ロックマンX8……久々に出来は良かったがX7の不出来ぶりの煽りを受け極少数生産というハメに陥る
792 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/10(日) 21:13:54.39 ID:ZCJuIUk+
平行世界の同一人物ネタを投入すれば似てるけど経験した事件は違うとかできるよね。
>>788 ナムカプの超未来からの出身なKOSMOSいる時点で無かったことって無理じゃね
>>788 ムゲフロだってナムカプの続編という訳ではなくね?
っていうか、他の世界のキャラにも
「またあいつが悪役か!」っていうパターンを経験してる人員が多く居るので
「また沙夜に違いない!」で動いてても全く問題ないと思う
そう言えば、ナムカプ、ムゲフロシリーズ、プクゾーと
開発の度に森住はトータル何時間ゼノサーガシリーズをプレイしたのだろう
フリークスネタとかもあったし
SF勢「シャドルーが関ってる」
ロックマン勢「シグマが背後に居るに違いない」
BH勢「ウェスカーが絡んでるだろ」
鉄拳「三島関連に決まってる」
駄狐「当然沙夜じゃ」
バンプレ「アインストかもしれん」
サポートキャラも専用で良いからいっぱい用意して欲しいな
その作品のキャラだけで戦いたいから
他の作品のキャラも良いけどね
>>794 続編じゃないけど、時系列は明らかにナムカプ後だな
魂刃「では僭越ながら出番とさせて」
ユーゼス「そろそろ顔出さないと忘れられそうなので」
あんたはむしろロストヒーローズに出てろよ
また異世界かとかボイス付きで言っちゃう割にナムカプメンバーを知らず
KOS-MOSが懐かしの面々と同窓会の様な雰囲気になっててちょっと寂しそうなT-エロスさんが見たいです
リンプー「ケモノキャラ枠は」
アースラ「私たちが」
ガーランド「いただきだな」
ペコロス「ぷきゅるんで?」
KOSMOSさん、今度は誰の男女関係を聞き出すのか・・・
逆に久々に会ったワルキューや仁に
「シオンったら、昔の男にコロっと騙されて今は大変なんですよー」とか言い出すKOS-MOS
KOSMOSの知ってるカップルがハーケン神夜しかいない
コスモス「あれから進展は?」
ハーケン「またかよ」
大神に「誰が本命なのですか」とか聞いて修羅場を起こすKOS-MOS
もしくは、ムゲフロでの台詞を引っ張ってきて「誰でもいいのですか?」と聞くかもしれんw
ちょっとした疑問なんだけど、今回のアキラとパイはアニメ版基準の性格になるのだろうか?
ブルーノさんだけには夫婦関係聞いちゃダメだな
あの人たぶん突っ込まれたらガチ泣きするぞ
コスモス「誰が本命なのですか」
大神「平和になるまで、そんな事を考える余裕はないかな」
さくら「(私にも希望はあるみたいですね)」
アキラ「最近は修行ばっかでまだ十年早いかな」
パイ「・・・(キスまでしといてそう言うかこの男は…クンフーが足りないわ!)」
こんな感じか
双方の思い人である主人公を置いてきたGE組が悲しい事に
>>813 アニメ版の内容ほとんど覚えてないけど
あの絵に対して多分性格が軽すぎると思う
>>816 確かにアキラが今回の絵で満面の笑みで餃子50人前食べてるシーンがあったらシュールだな
PXZの絵で「おっす俺アキラ!」やってもらうのも中々おつなものでは
まあ開口一番やられたら吹きそうだが
アキラ「10年早いんだよぉ!」
ゼンガー「(この男、雰囲気がダテに似ているな……)」
あると思います
ムゲフロの無印とEX、ようやくクリアしたぜ
「CEROは言葉だけなら問題ない、あとイワッチ体制後の任天堂はわりと規制が甘い」からってちょっとシモネタ多すぎだろw 「見なさい!私の下半身が大変なことになってますわ!」じゃねーよw
しかしゼノサーガやってないからテロスがどこまで原作と違うか判断つかん
MOMOに甘かったりツンデレしたりはないの?
罵詈雑言言いながらぼこぼこにして顔踏んで唾吐く様なキャラじゃなかったっけ
まあ無印が暗転ENDの時点でCEROなんて怖くないわ
アキラのライバルがウルフなのかジャッキーなのかいまだに分からない
ジャッキーがケン、ウルフがサガットポジなのか?
ウルフがケンポジでしょ
アニメだとリキシなんだっけか
>>820 キャラ付けそのものがないただのロボット
原作だとテラエロスさんはモッコスぶっ壊して完全体になることしか考えてないよね
ツッコミ役と駄狐の紹介マダー?
…でるよね?
アニメバーチャっ見たいけどどっかで配信やってないのかね?
出ないよ(真顔)
ここで聞いても無意味なんで黙って待ちましょう
森住のアイコンが変わる日を待つんだ
森住がフランクさんをさん付けした、つまり敬称付けは公式だな(迫真)
ドーモ、フランク=サン
森住のアイコンが小牟のままなうちはナムカプ組出そうな気配が消えないな
参戦希望はいくらでもできるが参戦予測が全くできないのがもどかしいぜ…今状況証拠でフラグが立ってるのが、
染色体メンツ、ジェダ、クジャッカー、ヴァシュロン、.hackの誰か、それくらいだもんなぁ
もっとヒントが欲しいぜ
ファミ通初報の書き方から戦ヴァルの誰かの登場フラグもある
参戦するのは期待薄だがダンが出てきてサイキョー流入りするテロスさんとか見てみたい
セルベリアをソロとして出す可能性が一番ありそう
>>838 今調べたが『今回は』ってやつ?まぁ確かに他の作品には書かれてない描写だな
この際だから八相を全部同時に出して真ん中にクビアを配置しよう
戦ヴァル関係だが森住がツイートで戦ヴァルだけキャラの名前を羅列してたな…
これだけじゃ証拠にならんが、鉄板って言うくらいだからイムカは来るかなと思った
>>815 双方だと・・・?
つまりアリサだけでなくソーマも主人公のことを・・・アッー!
GEB難易度3で既にもうだめぽだわ・・・面白いけどヴァジュラから難易度上がったな
ナイフからバスターソードにしたら使いにくすぎて吹いた
どうやって運用するのこれ・・・・・
バスターソードは、いかにチャージアタックを当てるかがポイントだな。
攻撃前、攻撃後に隙ができる敵が多いから、そこを狙ってぶち込め。
個人的にはロングソード系が一番使いにくい。
インパルスエッジってあんま役立ってる実感がないぜ。
アドバンスステップやアドバンスガードの方が役立つ場面が多く感じる。
このスレ定期的に参戦作品攻略スレになるNE!
ロングは強攻撃で移動攻撃できるのが強み
インパルスエッジはコンボをキャンセルして更にコンボ継続できるから、
強攻撃と合わせることで敵の攻撃をかわしつつスタミナが続く限りコンボし続けられる
あとリンクバーストレベル3での弾丸IE超連射が楽しい
ロックマンXおすすめ!マジ面白い!
(モンハンみたいなアクションゲームで参戦してるのあったらやってみたいな…)
>>845 バレットエディットに頼る、というのも一つのスタイルかもしれませんね。
難易度3位だったら高火力のラピッドショットとかJGPが作成出来る筈だ。
>>847 新情報が無いからな…
自分も今GEBやってる、NPCにおんぶにだっこ状態だが…まじソーマイケメン
バスコン予告まだか
853 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/11(月) 09:27:30.30 ID:f1T7qwJa
あまりに新情報が無いから・・
大神「い、いかん、体が勝手に・・っ」
クリス「な、何!?体が勝手に・・」
ダンテ「お?お?体が勝手に」
ゼンガー「ぬぅ!?身体が・・!」
フランク「おぉ!?体とカメラが勝手に!」
リュウ「なんだと!?か、体が・・」
ハーケン「悪ぃ、体が勝手に」
晶「くそぅどうなってやがる!?」
仁「ち・・これもあの男の血か・・」
ゼロ「疲れてるだろう、先に入るといい。エックス」
・・・こうやって妄想して枕をぬらすしかない。
はやくPVでわくわくしたいね
決定的な新情報がそろそろ欲しいな
それだけで1カ月は戦える
他の参戦作品やら主人公やらと
>>845 難易度3って早いな、おい
モンハン未プレイだとカオスっぷりが目立つかも知れんが
死にまくってもOKなんでよく観察して隙探すといいよ
(まぁヴァジュラは自分もモンハン2のナナテオ思い出すぐらいイラっとしたが)
>>846 ロングは特性が微妙なのもあるけど攻撃軌道がイマイチ使い難いんだよな
モンハンやってるとショート=片手剣、バスター=大剣みたいな感覚で使えるけど
ロングは帯に短し襷に長しと言った印象
そういやロックマンXコマンドミッションってXシリーズとしては外伝的な位置付けなの?
安いのが酷評されてるX7とコマミソぐらいしか無くて買うの躊躇ってる
パワーバトルはゲーセン版の系譜って判るんだがロックマンもシリーズ派生多くてややこしいね
移植展開も含めるとトップクラスの多さじゃなかろうか
ダイナモさんは出ますか?
>>855 コマミソは外伝だね、例えるなら劇場版っぽい?
コマミソは他のとストーリーの繋がりが無いから
やるならコマミソの方が良いよ
X7はやると絶対にエックスが嫌いになるからやめた方が良いと思う…
7のエックスが腰を上げた後は大暴れさせてやした 使い易ィー
pxzがナムカプの続編ではないってソースどこなん?
ブログ?ツイッター?
ショートはアドステ、バスターはアドガと利点がはっきりしてるが
ロングは自分から間合いを測って立ち回れないと魅力が分かりにくいかもな
>>855 コマミソは面白いよ
外伝的な立ち位置だからシリーズ恒例の敵とかは全く出ないけど
バスターは3段目のモーション出す時に180度方向転換すると
2段目で突き刺した剣で肉を思いっきり抉り抜いてる感じで超カッコイイという理由だけで愛用してました
>>855 コマミソはマジ良ゲーだよ、ワンコインで売られてるのが信じられんわ
あんだけ乱発して遊べないレベルの糞はX7だけってのは凄いよなロックマンシリーズ
>>864 ZXアドベントってものがあってだ(ry
X7はシステムがクズなのもあるけどエックスもクズなのが一番いらつく
>>857>>861>>863 d
外伝RPGって事と内容も期待し過ぎなければ問題無さそうね
安いの見付けたら買って見ますわ
>>859 ファミ通初報のインタビュー内で
質問「プロジェクトクロスゾーンというタイトルはどのように決められたのでしょうか?」
塚中「最初は会社名を入れようかなととも思ったんですが全てを入れると非常に
長くなってしまうんですよね(笑)過去に発表された『ナムコクロスカプコン』という
作品がありますがその続編であればそういったタイトルのつけかたもあり得たのですが
この作品はまったくの新規タイトルになっていますので。そういったこともあって
夢のクロスオーバーが実現した企画(プロジェクト)ということでプロジェクトクロスゾーンと名づけました」
と言われたのが発端
要はタイトル話から出た「続編ではなく新規タイトル」と言うのが元になってるだけで
ナムコクロスカプコン→無限のフロンティアが続編じゃ無い程度の意味合いかと
続報公開されたらシステムはナムカプや無限フロベースだし登場キャラもナムカプ、無限フロの流れだから
「続編ではない」=「直接的な繋がりは無い」程度に考えればいいよ
>>865 ZXAもゼロシリーズの系譜と考えるとアレなだけで
単純にアクションとしちゃあ良ゲーの部類だろ
うーんX6も微妙じゃないか?
あまり長引かせる話題じゃない
X7も楽しめた身としてはツライ
まあ
「バンダイナムコゲームス×カプコン×SEGA」
なんてゲーム名だったら長すぎるからね
>>868 X6は救出対象が時たま救出したら落ちてワンミス確実みたいな困る位置にいるのだけはちと擁護出来ない
5〜7で評判落として8で立て直しても時すでに遅しって印象が
まあ4以降はスタッフ変わったからな
X6もX7も、それだけやれば楽しめなくはなかった
ただしメタルシャークプレイヤーステージのプレス機だけは許さないよ
地味に名作なのはバトル&チェイス、異論は認める
>>846>>855 なんか大型の敵の観察に時間をとられるせいか、1ミッションに10分はザラ、
長いときは15分くらいかかってしまう
逆に短いときは1分2分で終わったり、狩りゲーは初めてだけどこれが普通なのかな
とりあえずサリエル出現まで行ったからもう少しバスター使ってみる
スーパーアドベンチャーロックマンと比べたらX7もマシ
>>874 あの手の狩りゲーで5〜15分サイクル(最長30分)ってかなり早い方だよ
初期のモンハンなんか新モンス攻略するのに50分フルに使ってタイムオーバーとか珍しくなかった
(最近のはかなり温くなってサイクル短くなってるし4人プレイだとフルボッコ瞬殺ゲー)
GEBはNPCが優秀過ぎるから多人数プレイとかどうなんだろね
素人集団でも楽しめるんだろうか
コマミソエックスのノーマルアーマーとアルティメットはかっこよかった
そうなんだ。まあ結構死にまくってBランク多いから丁寧にやるともっとかかるんだろうな
というかバスターで部位破壊ンギモヂィイイイイ+部位報酬ウマーを狙ってるからかも
上手い人の動画見てるとこまめなキャンセルとステップ攻撃の使い方が凄いから参考にしよ
相手・部位によって貫通・切断・破砕の効きが違うから
バスターに絞ってたら狙える結合崩壊も狙えんよ
ショートで斬って貫通破砕は弾だのみ
>>879 あ、やっぱそうなの?
ショートで殴ってるときは白エフェクトだった場所がバスターだと緑になったりしてたのは。
弾がモロに破砕だから偏るのよくないか
ナムカプ楽しんだクチではあるがやっぱり続編って言われるより
全くの新規のお祭りですって言われる方が嬉しいね、俺は
ナムカプありきですなんて言われたら困ってしまう
セガの立場も無い新規参戦の作品の疎外感も酷くなっちまうしな
ナムカプ・・・と言うよりは
あくまでも森羅勢という形で
ムゲフロであんな終わり方させられたし
>>883 >ムゲフロであんな終わり方させられたし
EXCEEDの感想?
ナムカプやムゲフロやってたらまた一段と程度なネタが仕込まれてるくらいじゃない?
ムゲフロはやってないから何とも言えんが
森羅は別に出ても出なくてもいいんじゃないの?
って言うと、このスレ見てると反感買いそうだけど・・・
自分の中ではあくまで森羅コンビは「ナムカプのオリ主人公」ってのだから
今回出ても出なくてもいいと思ってるというか
今回は今回でそういう人が別にいてもいいかなと
さらに先があるならそれらが更に集うってこともあっていいわけだしね
GEといえば俺はオリジナルバレットを使い手なんだが自分で作ったバレットが一番強いという事実
周囲のプレイヤーはヒキョウにもwikiテンプレバレットを使っていたが持ち前のPスキルの低さで全然おpを回収できず手数が残念なことになっていた現にタイム競っていたら俺が勝っていたしね(日常風景)
やはりショートの手数は鬼の力と言ったところかなそして追撃のオリバレでアラガミはアワレひっそりと地面に沈んでいった
まあとりあえず情報が欲しいすね
それだけで1カ月は情報無しで戦えるぐらいのデカい情報を
>>887 不意打ちはやめてくれ 俺の腹筋が有頂天
きた!メインタワー来た!
なんかの改変なの
>>888 クレタク参戦
BGMはヤーヤーヤーヤーヤ!なら2ヶ月戦える
ここでシェンムーを召喚します
>>886 俺も森羅組は出ても出なくても、どっちでもいいな。
ただ「PXZの主人公」としては出てほしくない。
出るならあくまでも一参戦キャラとしてだな。
ナムカプの直接の続編じゃないなら、主人公は完全新規で頼みますわ。
これでもし零児&小牟が主役だったら、塚中氏は嘘つき呼ばわりされても文句言えんで。
森羅って他に職員いるのか?
実は他のメンバーは想像上の存在というオチ
開発メンバー(ツイッター勢)のノリを見てると
塚中Pは輪の外にいるんじゃないかと錯覚する
森羅主人公はありえないだろw
俺も出ても出なくてもどっちでも良い派だけどスレの状態を見るに出ない方が面白くなりそう(主にスレが)
森住が主人公というオチ
ガッツリ関わるプロデューサーもいるけど
開発に投げてて、開発の側でもしっかりプロデューサー立ててる場合は
パブリッシャ側のプロデューサーは大抵の場合お客さんです
そのわりに表に立つ機会は多いんで素っ頓狂なことを言ってしまう人もいる
つまり、ある意味期待はしといても良いってことだなw
デイトナ参戦させろと言う無理は言わない
でもデイトナUMA参戦は見てみたい
>>886 森羅組は好きだけど
自分も大体あんたと同じ考えだな
出るもよし出ないもよし
森羅組大好きなんで普通に出てほしいわ
別に出なくても買うけど、ちょっと残念ではあるな
904 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/11(月) 14:33:32.70 ID:NGrxFJjz
これPS系ゲームばかりじゃねーか
PSPで完全版フラグか?
期待はするがたぶん自重して出ないだろうって感じがするからしょうがないと思ってる
残念だけれどもこれが普通に売れて続編だって時に要望はするくらい
出る出ないはともかく自重なんてするか?それならハーケンらも出さないだろう
自分のIDにNGを入れるとは殊勝な奴だ
進行役兼接着剤という形でだすとしても
オリジナル主人公がいるかどうかでかわってくるんじゃない?
>>904 完全版はありえないと思う
っていうかせめてVITAって言っとけよw
自分もPXZだけで収拾つくとは到底思えんけど取り敢えずやってみない事にはなんとも言えんね
続編なり完全版がどうこうってのはまだ気が早い
今はメディアインストールとかあるからわからんけど、
ROM形式じゃないPS系ハードだとムゲフロみたいな戦闘は難しいんじゃなかったっけ?
ハードスペックあがってるから問題ないのか
こういうお祭り作品で完全版はないと思うぞw
百夜計画がああいう形になったのは
本来あれは次のオールスター作品のネタにする予定だったが
出せなくなってしまったからでは?と見てるが
今度はこうしてちゃんと出せたから百一胎計画やるんじゃないかなと
なんにしてもはやく情報が欲しいね
なんか伏線画像なかったっけ
秋葉原のやつ
森羅の別動隊が出るんじゃね?
>>866 なるほど、サンクス
じゃあ、ナムカプに出てたキャラ同士で「またあったな!」っていう
掛け合いはありえそうだね
PXZのイメージ画像に秋葉にある建物があったんだっけ
919 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/11(月) 16:13:03.00 ID:pY1zrrqQ
駄狐達は出て欲しいけど、主人公は別で欲しいな
ただこの場合、組織に所属してるタイプかまきこまれた一般人かで色々変わってきそうだが……
他に主人公にいそうなパターンあるっけ?
フリーランスの○○で〜
一ヶ月近く直接的なゲーム情報更新がないなんて…
マジでクロノア出ない雰囲気で辛い
発売日未定だからなぁ
隔週〜月一くらいにしとかないとネタが持たないんだろう
まず今週情報が来るかですよ
・・・・・考えたんだが、Xシリーズからアクセルを出せば敵味方問わず
いろんなキャラのコスプレ(語弊)ができるのではないか?
参戦作品はとっとと全部発表してほしいわ
俺は全部公開されるよりサプライズをとっておいて欲しいな
(OPにいたけど)ジューダスとかな〜
あれはあれで、十分にサプライズだったんだが
>>926 さすがにレプリロイドしか無理じゃね?
レプリロイドでかつ自分と同じサイズしか無理だったような
>>920 の左下の画像にある高層ビルが森羅の本部かもってこと?
いやでもレプリロイドってDNAとか有るし
数千年後は繁殖までしだすし
>>931 世界観イメージでどの作品ものか判明してない秋葉原UDX
>>932どうなんだろうねぇ…
シグマ以外にどんな悪役が出るのか
]4のドラグーンには出てほしいが
>>934 レプリフォースの面々とVAVAはどうなるだろうなあ…
狽ニクジャッカーが出ると仮定して、クジャッカー同じく泊、のドラグーンは出しやすいかもしれないけど
それに加えてカーネル兄妹まで出たらXから出すぎだし
流石にこの作品チョイスならドラグーンは出るでしょ。OPステージから出て
8ボス中唯一戦闘後会話あり、チュートリアルとはいえX5にも出演と破格の待遇。
岩本Xでは強そうなオーラ出しながら登場したのに次の出番は真っ二つのスクラップだったが
森住なら昇格させて中ボスクラスの可能性もある(ナムカプのジョーカーくらいの立ち位置)
森羅はキャラとして出てこなくても、油揚げ定食とかネタ散りばめてくれると思う
>>933 今現在ある情報で唯一森羅組の参戦を匂わせる要素であるな
>>936 ドラグーンってすげえキャラだよな
ロックマンの8ボスで初めて架空の生物モチーフな上撃破後の会話が有って、
所々明らかに豪鬼をモチーフにしてて、波動拳と昇竜拳使って、
さらにイレギュラーになった理由が「俺より強いやつ(エックスとゼロ)と戦いたかったから」という
でもライドアーマーでゴリ押しされるのがデフォだけどな!
]4のボスはイケメンが多い
ビストレオとかスティングレンとか
実際はX4終了後でシグマが復元したクジャッカーに
悪ささせ続けるお茶目な展開だったらどうしよう
お前が諦めるまで俺はお前をNGする
11日に新情報来るってのは嘘だったのか?
しかし今回ソウルエッジがないなんでヤバいじゃないですか!
ソウルキャリバー「ソウルエッジより安心だから来たわよ」
そういやソウルエッジって原作からあんな感じなの?
次元超えたり人巻き込んだり
時にはハイラル王国に迷惑をかける事も
ソウルキャリバーにゲストキャラが出るのは
迷惑剣が迷惑のせいなのか…
スポーン連れてきたこともあったな……
「我は迷惑な存在になるのだ!」
って、ディケイドのアポロガイストか・・・
>>947 生命滅ぼすのが真の調和とか言ってる貴方のほうが危ないと思うんですけど…
エッジとキャリバー揃ってGE世界に来たこともありましたね…。
迷惑どころか大助かりでした。
>>950 次スレよろ
残りの参戦作品は予測出来んよなぁ
何が来てもあぁそれかって感じだとは思うが
>>955 電神魔塊かガチャフォースかアイマスが参戦したら少なくとも俺が驚く
だから頼むぜ森住ちゃんよう…
太鼓の どんちゃん待ちなのだが
ロックマンにロックウォルナットにエグゼに流星にゼロにゼクスにアドベントとくれば驚く
じゃあ驚かないから安心だな!
アイルーとチャチャ&カヤンバ待ちの俺は半ばあきらめております
一個くらいは本当に予測不可能なもの出してくれ
ネットの誰もが一度たりとも話題にしなかったバンナムカプセガゲー
そしてここでその可能性を一つずつ潰していく
サムライソード(カプコン)
>>961 ムゲフロでシャオムゥがパロってた侍(セガ)
ああいかんメーカー名忘れてた
幻影闘技 SHADOW STRUGGLE (バンプレスト)
タントアールシリーズ
スウィートランド
ムゲフロはメーカーもPも同じでシステムも似てるのに
ハーケン神夜の名前を挙げる人は何気にほとんど居なかったよなぁ
来るなら森羅組というイメージがあった?
というより、そっちの方面のキャラ突っ込んでくるとは思わなかった
モノリスで自社枠ならゼノあるし
名前は出てたと思うけど続編じゃねえ出るわけねえって釘刺されまくってた印象
971 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/06/11(月) 21:11:43.90 ID:+Fqewtrk
乙
>>971 何度でも、なんどでも、な・ん・ど・で・も乙してやる!
>>935 クジャッカーは電脳、オカマ、十年早いでカイト、大神、晶と、
ドラグーンは言わずもがなリュウケンと絡ませやすそうだから出たら楽しそう
同じくΣ側のマシュラームはフォボスやキュービーよろしく雑魚でいっぱい出てきても驚かないw
予測不可能枠は…SEGAのマイケルジャクソンかな
実写枠としてキャプテンサワダとせがた三四郎を
バンナムは誰か実写いる?
>>967 スパロボOGシリーズってあるからムゲフロも出るかもね、とは言われてた
だが無限のフロンティアシリーズでくるとは予測不可能だった
じゃあムシキング出そうぜ、ムシキング
誰も得しない
Tales of Hearts(実写版)
ROOMMANIA#203(セガ)
ワールドディストラクション(セガ)
ソウルエッジはスパーダの私物と言われても驚かない
アニメムシキングなら普通に混ざって容赦ない鬱展開を展開してくれそうだ
それにしてもエアーズアドベンチャーの版権をセガが買い取ってくれていればなあ…
実に惜しい事をした
こんなチャンスは滅多にないというのに
>>967 いただろ俺とか俺とか……それ以外も見かけたけど少数だったな
まあ森羅が推され過ぎなんだよ実際、今もしつこい程ネタにされてるしな
森住だししかたがない。いっそのことゼノシリーズやバテンも出してスーパーモノリス大戦にしよう
サーガ以外のゼノが出るわけねえだろ
ネタをネタとして享受すべき
埋め
通じないネタはネタではないというのに!
埋める
自分に矛先が向いたらネタと吹聴する奴がなんか増えたな
ウメハラガー
ぶっちゃけムゲフロ無印が出た頃には、森羅組が出るから買うだけで、よくわからんオリキャラとか死んでくれ、みたいにナムカプ厨からしょっちゅう言われてたもんだ。
EX出てからだな。ムゲフロ組がナムカプ関係なく愛されるようになったのは
キュオンの魅力まるだしだしな
見えてる地雷扱いだったからなぁムゲフロ
俺は別に愛して なんでもない
オイツメテー
今回のポイントゲッターは!
新情報はよ
>>994 ナムカプやらないでムゲフロ始めた俺には理解できない状況だったな
そして言われるほど森羅組が魅力的にも見えなくてマジで混乱したw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。