■「碧の軌跡」概要
PSP「英雄伝説 碧の軌跡」 ※「碧」で「アオ」と読む
FAQ
Q.続編のようだけど前作(空の軌跡、零の軌跡)やらなくて大丈夫?
A.零の軌跡
メインストーリー/キャラは新作なので問題なく楽しめるが
続投キャラの回収部分は空プレイ済の方が感慨深いと思われる。
時間なりお金が許すのであれば空もプレイ推奨
ただしシステムの改善、追加はあっても根本的に流用であることに注意
碧の軌跡
・空の軌跡FC/SC/3rd
世界観が同じで「零の軌跡」とも少し繋がっているが
メインストーリーにガッツリ支障が出るレベルでもないしお好きな様に
・零の軌跡
碧プレイには必須。普通にストーリーが続いてる
ただし碧にはプレストーリー機能が付き、「軌跡シリーズ」の重要単語の解説や
零の軌跡のストーリーダイジェストが盛り込まれ、ある程度のフォローはされている
結局風の剣聖殿は何がしたかったのよ?
なんか頼もしい味方が敵になったら燃えるよな?
的なシナリオで深みがまるでなかった
前スレ1000、寝るときは全裸か…おっぱいおっぱい
>>4 それすらも読み取れない己の理解力のなさを恥じろ
スタメンの話だけど、
ロイド・ティオ・ランディ・ノエルだった俺って変わってるのか?
サポートはエリィとダドリーで、正直エリィ弱すぎて全く使わなかったんだけど。
そういや、シズクちゃんって終章の時何処にいるの?
もっと人間同士4対4みたいな戦闘したいな
雑魚兵隊の訓練とかじゃなく、バランスのとれたパーティがいい
3rdの闘技場みたいな感じで
1人強いのがいてあとの取り巻きが雑魚とかなじゃくて
3人強いのがいるって戦いがやりたいね
アリアンロードさん3人とか
>>8 ロイドティオランディはともかくノエルを最後まで使うってのは珍しいかもな
雑魚相手ならともかくボス相手だとノエル補助魔法と通常攻撃ぐらいしかできねえ
ロイドとティオ両方メインから外すやつはほとんどいないだろうな
>>9 ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
空の軌跡のキャラの エステル ヨシュア クローゼ ティータとだったら互角くらいかな?
ロイドランディリーシャでサポにダドリー固定
エリィとティオでスイッチしてる
碧の軌跡のサントラっていつ発売?
>>1乙なのです
しかし偽ブランドばばあレベル22とか高すぎワロタw
逃走で鍛えられたんだろうか
>>1乙
>>8 ATS高いしエリィはそこそこ使える
まあクラフトの関係上アーツが得意な3人の中じゃエリィは微妙なのは否めないが
スタメンは絆結んだキャラによって変わるな
1周目はノエルだったからロイドランディティオノエル
2周目はリーシャだったからロイドティオリーシャエリィ
3周目ワジでロイドワジティオランディ
……ごめん、ダドリーさん
俺普通にずっとノエルさんスタメンだったけど
エリィとランディはほぼサポートだった
ストライクベルがあるだけでも使えるだろ
「メインで使えないからサポートに回す」っていうのと
「サポートに回さなきゃいけないときにサポートが優秀だから回す」っていうのの二通りだと思うんだ
男は黙って初期支援課で行くっしょ
初期支援課…
セルゲイ、アリオス、ガイか
>>25 OPムービーよりワジとノエルをサポートにしたな。
すまないリーシャ。後CVロロノアゾロな人はどーでもいい
今作ノエルがうざかったんでずっと戦力外にしてた
ノエルの私服がかわいい
そもそもサポクラ自体がそんなに頻繁に出ないから全く考えてなかったな
おかけで加入から最後までスタメンだったロイドワジティオのサポクラは見たことがない
ノエルの魅力は雑魚を4〜5匹まとめて攻撃できることであって
終盤になると雑魚が固まって出てくることが少なくなるから使う意味がなくなる
ノエルさんにはセプターと耀脈固定
ノエルさんいなかったら料理アイテム全99個は相当めんどくさかった
ノエルは4章までボス戦以外スタメンのセピスハンター
それ以降は二軍行き、控えじゃなく二軍
>>29 意外と課長なんじゃないか
なんか穴がなさそうな気がする
>>33 課長の武器はショットガンだっけ
役割分担完璧だった
ヘビースマッシュが効くうちは主力でした
>>37 エリィ+ティオの良い所を2で足して割った感じで>課長
勿論衣装も良い所を2で足して割った幹事で
ノエルは序盤から中盤にかけて本気出してる
ワジは終盤から本気出す
ノエルは序盤はやたら使ったが、終盤はまったく使わなかった
>>1乙
4章でレインズがグレイスをかばったのがかっこ良かった
とっさに動いてたらしいけど多少恋愛感情もあるのかなあ
ガイのバニハはどんなもんだったんだろ
スタメンというか
終章は因縁もかねてリーシャとワジでいったな
ミレイユはなんかアーツ派っぽいよな
ソーニャもだけど。
バーにングハートってセックスするときも使うのかな
>>39 胸甲+ニーソ+ネコミミか
あれ、エリィさんの衣装の特徴ってなんだ…
さっきヴァーミリオン倒した。なんか本当に「倒した」だけだなw どこかでリアクションが欲しかった
>>47 おリボン、謎のパタパタ、ミニ、ストッキング
>>49 ところがどっこい終わったと思ったらSクラフトキャンセルだ
零2週目のジオフロントBの魔獣って碧だと結局どういう扱いなんだ
引き継ぎミスったせいでその辺りが分からない
>>45 クラフトとハルバードメインで近接重視のランディとアーツとライフルによる遠距離攻撃と支援のミレイユ
中々バランスの良いコンビになりそうだ
エリィさんは夜のストライクベルがマジヤバイ
にょっきゅん!にょわにょわ!
絆イベントのキャラによってガイの「お前も相手を見つけたみたいだしな」みたいなセリフ変わるんだな
男キャラだとどうなるんだ
ミレイユさん号令持ちだろうしな多分。
エリィさんが「そこぉ!」って言うのが恥ずかしくて家族の前でできないんですけど
>>60 お前もそっちの方向に行っちまったんだな
やってないけど
イヤホン最強説
男の場合だと「いい親友持ってんな」みたいな感じだった気がする
バニハしてると強制バニッシュ耐えられる?
夜のアナライザーもヤバイ
零の二周目限定敵もすごい思わせぶりだったわりに大した意味なかったよね
ヴァーさんもあのマップもかなり意味ありげではあるけど期待はすまい
ティオの「いきます」がエロく感じたのは俺だけでいい
家族の前でエクストラのイベントを上から順番にやるプレイ?
>>71 ばっきゃろう何回も調べてDEF下げるんだよぉ
>>66 時空大崩壊で死にましたが何か
ついでに状態異常を100%防げるウイングLv5つけてたエリィも死んだから無理
>>42 とっさにというより、元特務兵としての実力に裏打ちされた上での、
仮初とはいえ愛着も湧いた第二の職場の同僚を守るための行動、
といったところじゃないかな
>>69 はっきりいって本編の開発だけで手一杯で時間がなかったから
設定とかも特に考えずに手抜きして隠し敵キャラを適当に配置しておきましたって感じだよな
もしもガイを殺したのがリーシャだったら…ロイドはどうする
>>15 切れてるフリして教えてあげてるやさしい人だね。
え…レインズくんって過去にも出てたの?
>>77 レインズ自身が無意識に体が動いていたと言ってたので
とっさの行動かと思った
ぶっちゃけ誰それは使えないとかぐちぐち言ってる奴俺から見たらすげぇアホに見える
>>75 いや、俺バニハロイドさんナイトメアで何度も耐えたんだが、バグか?
赤いプロレマ草とかあるのに無反応すぎてw
え?ちょっとまったジオフロントに避難してるレインズ救出イベントとかやり忘れてるから知らないけどレインズって元特務兵なのかそれともネタなのかおいちょっとおいおしえt
愛が無ければスーパーヒーローじゃないと言われてるだろ
つまり愛さえあれば誰だろうが自軍のスーパーヒーローになれるんだよ
性能なんて関係ない
>>79 リーシャとの絆イベント後に発覚したら最高の流れだな
時空大崩壊はムリよ、念の為
91 :
87:2011/10/23(日) 21:49:00.09 ID:cozKRZpv
ってああ、もしかして3rdのタマネギ大佐の扉見たらわかるだろうか
時空大崩壊だけは※演出ですじゃないから困る
使えないとは思わないけど意味不明な弱体化は感じるw
エリィさんATS最高でよかったのになー。
2ラインで威力高めってかんじで。
いや、まさにそのレインズのイベントでわかるよ
>>91 うん
玉ねぎ大佐の扉でわかる
で、良く考えたら大佐の部下であるのは間違いないけど
特務兵だったかどうかまでははっきり言われてなかったかもしれん
ラスボス戦でロイドたち全滅したらキーアどうなるんだろ
自我大崩壊ってレベルじゃねーぞ
正直キャラ性能は装備とMクオーツで何とでもなるしな…
エリィさんの方がティオよりATS高いと思ったらMクオーツの補正すごかったってことがあった
今このスレで初めてレインズが玉葱の部下であるということを知った
俺3rd全部クリアしたはずなのに忘れてること多いな・・・
>>79 何だかんだで許すだろうけどそれやったら本当に鬱ゲーになるから…
リーシャなら何やっても許すよ
かわいいは正義だからな
零から初めてようやく黒の競売会まできたんだが
いくらなんでも議会の議長とマフィアのボスが堂々と並んで挨拶するってまずいんじゃねえの?
裏で繋がってるのは公然の秘密とはいえ
>>97 俺も最初それに陥った。
ステータス見てエリィのがATS高くて「今回ティオが術最強じゃないのか」
とか思ったらMクォーツのフェアリィのおかげだったという。
それくらいやばい土地ってことだよ
ハルトマンさん名前もかっこいいし顔も渋くてイカしてる中年だったのにどうしてこうなった
零はエリィさんが術最強だったような
もっとも武器補正で越されるけど
ぶっちゃけリーシャの立ち絵はあんまり可愛くない
>>102 はやくこのスレから離れるんだ!平気で黒幕が誰だの話してるぞ
>>102 黒の競売会自体がその裏の繋がりの一つだと思うんだが
碧顔グラありキャラで一番結婚早そうなのは誰と思う?
>>105 楽園の子達に手を出してなかったっぽいことが判明しただけでもよしとしよう
まさかレイモンドが黒幕だったとはな…
>>105 騙されたとか薬飲まされたとか素じゃなかったのが残念だよなぁ
心の師と仰いでいたのに
レイモンドって結局覚醒しなかったね 真面目な意味で
今回のドノバンさんが全体的にカッコよすぎた
暗闇になってる敵にもろくに当てられない
よく捜査官になれたもんだ
>>116 本人の弁護だし当てに成らないんだぜ
スペコレでも人に言えない趣味を持つと有ったし
もしレイモンドがあの時フランを助けてたらフラグが立っていたのかな
むしろフランがドノバン警部守ればよかったのに
ドノバンさんがフランチャンかばった一方でレイモンドさんが青髪のメガネの人かばってたら完璧だった
もしもリーシャがガイを殺してロイドの子供作ったら
セシル「子供の名前はガイで決まりね、女の子でも譲れないわ…ふふふ」
リーシャ「は、はい……」
ロイドとエリィのATSの差は最終的に70くらいしかないみたいだけど
これは大きいのか?
レベッカさんとダドリーの関係が気になってたのに、碧で何もなかったな
>>124 おめーレベッカさんの名前くらい覚えててやれよ・・・
キーアってうんこすんの?
レベッカさんは顔グラ欲しかったな
むしろフランに顔グラついてる意味はよくわからなかった
かわいいは正義
もうモブ含む登場人物全員に顔つけろよ
ジャスティスかわいい
>>132 ついてないと、報告の時に味気ないじゃん
今度は顔グラ付いてない奴が黒幕になるな
フランちゃん今回大活躍だったじゃん
三番目位に好きなキャラになったわ
モブまで台詞付きのRPGというとミンサガの他にあるんだろうか
フランは零碧で1番好きな女キャラだよ、病院送りにした赤い星座は許さない
>>141 いや、なんか声がちょっと受け付けなかったというか
「お疲れさまでしたぁ」みたいなのがちょっと好きになれなかった
フランちゃんってうんこするの
最初に立ち寄った給油所のにーちゃんが黒幕で、部下の刑事を操っていたとは
さすがに気がつかなかった
>>146 零の例があったから今作はむっちゃ飛ばしてたからまともに聞いてない…
警察署にグレネード投げ込まれた時は、
軌跡だし大丈夫だろ・・・いや、でも警備隊襲撃の描写は確実に死んでるし、
いや・・・まさか・・・
と結構本気でビビった
フランは報告するたびにアイマスやってる気分になる
>>143 でも、入院中の姿もかわいいと思ったろ?
包帯がエロいと思っただろ?
名前付きの顔グラなしが一番生存率高いと思う
声優のコメント見て、フラン死ぬかもと思ってたら、あの展開でマジ焦った
フランは零碧の女性キャラでは2番目に好き
>>131 同じ受付ならミシェルより、レベッカさんとシンシアさんにほしかった
まあ、ミシェルイケメンでよかったけど
ミシェルさんもアッバスさんも胸筋見せつけすぎだと思います
やっと碧クリアした
EXTRAの二年後のキーアかわいすぎだろ目覚めそうだわ
零碧3大イラッっとセリフ
「まぁ、こんなもんかな」(零)
「ハハッ さすがみなさんですぅー」(零)
「なにかしら、これ」(碧)
3大名言
「君は俺がもらう」
「メガネがくもって…」
「・・・・・・ぁ・・・・・・」
>>149 そうか?
どうせ誰も死なないだろって終始見てられる
碧も零みたいにアレンジサントラ出すんだろうか
個人的には
・タイトル画面
・通常戦闘曲
・幻獣戦
・赤い星座戦
・オルキスタワー
・絆イベントで流れる曲
・アリアンロード戦
のアレンジが聴きたい
ミレイユさん一番好きだけど、専用キャラチップな遊撃士四人よりも先に顔グラついたのはびっくりした
ミレイユさんキャラチップ明らかに使い回しなのに
エオリアさんとかむちゃくちゃ需要ありそうなのに
/ ̄ ̄\
ノし. u:_ノ` ,,\. そうだ、キーア!
/⌒` ( ◯)(O): 私が放つエネルギーを
.:| j( (__人__) 貴様が全て吸収し、打ち消す!
:| ^ 、` ⌒´ノ: 私も貴様も消し飛ぶが運がよければ奴らは助かるかもしれんな
| u; ゙⌒}:
ヽ ゚ " }:
ヽ :j ノ: _____
/⌒\ ゚ (´ . :/ ノし \ ロイドを、皆を守る為に全てを
:| ゚ \〜、,⌒\. _ :/ u ⌒ ゚ \ 命をささげる!
:| \j(, \ r \ :gj }`hi、. :|, 。 :j }
| \ 〆ー───〆 八 ヽ ( u 〃ノ
| :j \___゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ〜ヽ
| |: ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ / \
めいしゅ きーあ
そして相討ち!
…ラストはこんな感じになると思ってたが外れたゼ☆…いい加減蛇に打撃を与えてほしいぜ
ていうか蛇より帝国や共和国、赤い星座のほうが強打な戦力を持つって絶対嘘だろ…
ところで2週目の旧鉱山なんだけど・・これ序盤だと
2週目の隠しボスとは戦えないの?
>>162 終章になってから魔方陣が消えて封印が解ける。
赤い星座
最初はやべーと思ったけど
結局結社の方が凄そうだったという
次からはキャラデザと挿絵のイラストレーターを統一してくれファルコム
リーシャ「見守ってくれますか」
ロイド「お断りします」
これも十分に名言だろ
×強打→○強大
>>163 そろそろ出さんと収拾が…せめて顔出しくらいはすると思ってた
>>161 だってシャーリィが隊長格の赤い星座とどこぞの土下座秘書が隊長格の結社じゃねぇ・・・
執行者もアリオスあたりと比べるとみんながみんな対等にいけるわけじゃないからな
>>169 正直今回もエナミさんで良かっただろ…
続編でイラストレーター変える必要なんてなかったのに
ティオに関してはエナミより可愛い
えなみさんが誰だかわからないけど
vsの時の絵の方が誰もかれもがよかった気がする
女の子は基本的にエナミより碧のほうがかわいい
女性陣はカットインの人のが1番可愛かった
そうか、やっぱり終章までいかないとダメなのかー
サンクス
一周目であの方陣何だろうなって表ったけど終盤普通に忘れてた
ダドリーさんの顎は…
イラストレーターは変更しなくてもよかったよな
あとタイガーチャージとエーテルバスターは零のほうが言い方良かった
デススコルピオンも前作のほうが聞き取りづらいけど迫力あったような・・・
リーシャをパーティーに入れて
バックアタック→一斉攻撃ってやるとき
『皆さん、勝機です』→『勝機!』の流れが
お前どんだけ勝機って言葉好きやねん?w
って感じでかわいかった。
>>161 蛇は個々の能力は高いだろうが絶対的な人数が足りないからそういう意味で
帝国とかのが戦力としては上ってことなんじゃないかな。
で、それを補おうとしてゴルディアス的なものを大量生産しようとしているとか
そういうんじゃないの。
「はい、よろこんで」
これも名言…か?
>>183 それは俺も思った
後ダドリーさんのジャスハンも
カットイン評判いいな
俺はあまり好きじゃないんだが
>>173 俺もエナミさんで良かったと思う
しかしキリカだけは未だにダメだ もうちょっと優しい感じにしてほしかった
はいよろこんでは二種類の意味を持つようになってしまったな
カットインの顔はかわいいけどもうちょっとポーズとかアングルとかを
バラバラにしてほしいとは思った。
結社はむしろ人より機械のほうがヤバイ
まあ、秘密?結社だし人材は不足してるんだろうけど
とりあえず「メガネがくもって…」で笑わなかった人はなかなかいないと思う
「おやすいごようです」
>>192 零のときは全員棒立ちのバストアップだったことを思えば
遥かにマシになったほうだよ
絵師変更でいろいろと絵の方にも力を入れられるようになったんだから
今回の判断は正解だと思う
>>196 絵師変更は関係ないよ。零のときからエナミ以外も描いてるし。
198 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 22:42:06.19 ID:ta3EXCqx
赤い星座はかなり統率されてるし
個々のポテンシャル高いしな雑魚でも
>>196 マシになったのなら今後は更に上を目指して欲しいじゃないかっていうね。
3rdのパッケ絵はいろいろと衝撃的だった
つまりリーシャは下から舐めるように見上げるアングルにすべきと…
リーシャだけカットインは6パターンくらいでお願いします
ねこまんまって結構うまいと思うんだけど、泣くほどイヤなのか、リーシャ・・・
ちなみに俺の想像するねこまんまって、ご飯にかつおぶしと醤油かけてまぶしたヤツね
お前ら軍隊かって位装備いいしな<星座
206 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 22:44:39.67 ID:ADYd4hgX
碧はエナミがスケジュール的に無理ってなったから原画が変わったけど、少しなら手伝えるって
流れになってパッケだけ描いたんじゃなかったっけ?
どっかでそんなことが書かれてるのを見たような… ウロ覚えだけど
ダドリーさんのカットインはスーツと上着脱いだ奴と2種類用意すべきだったな
>>204 料理失敗で出来る辺り、お察しください>>ねこまんま
>>208 なんの料理で失敗したかにもよるんじゃないだろうか
>>204 ご飯に味噌汁ぶっかけたやつがねこまんまだと思ってたがいろいろあるんだな
失敗したカクテルとかえらいことになるぞ
>>204 零のときはこの程度ならば・・・って唯一耐えてたけど
仮面の下で涙を拭ってたんだな
本屋に行って知った絵があると思ったら知らん間に零のスペシャルコレクションブックが出てた
脱衣は捜査一課の伝統行事だったに違いない。
ガイもアリオスも課長さんも飲み会では全裸で踊ったんだろう。
んで課長はソーニャobsnにバレて離婚したのが真相。
傷んだ魔獣の卵使用
216 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 22:47:27.76 ID:dNsPa36T
リーシャのカットイン可愛かったなw
みんなダドさんに料理作らせたって言うけど
俺はリーシャばっかだったな
エプロンはもちろん「はい、お待たせしました」がやばかった
赤い星座は個々のポテンシャル高いうえで戦術や連携にも長けてる連中の印象だな
結社は執行者はポテンシャルは高いけど何か適当な連中
強化猟兵はどっちも微妙
失敗料理食ったときリーシャ時と銀時で結構リアクションに差があるんだけど
銀の時に我慢してるのかリーシャの時にぶりっ子してるのかどっちだ
料理食べただけでレシピが分かるエステルはやはり天才だったんだ
二週目入ってOP見てて思ったんだけど、
ロイドが雨に打たれてるシーンってあったっけ?
雨の日傘差してないじゃん
>>221 クロスベルで雨が降ってた日のどれかと補完しよう
224 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 22:51:17.80 ID:o4yzKVMX
やっと一週目終わった
またまた続編が楽しみですね
傘くらいさせばいいのに
たぶん支援課ビルで修羅場が発生して、中に入れないんだよ
>雨にうたれるロイドさん
雨の日も普通に何も対策をしないで外を出歩く特務支援課の姿は
住民たちにはマヌケに見えたことだろう
>>221 ないね
独房でへこんでるシーンの代わりか
>>225 選ばれしイケメンが濡れると凶悪な破壊力になる
ロイドは本能的にそれを理解している
むしろツァイトがクロスベルまで走ってくる展開もなくね
OPのロイドのあの表情はミラ使い果たして傘買う金がないって顔だったのかも
今日の夕飯の当番がエリィさんで帰りたくないんだよ・・・
235 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 22:54:45.79 ID:ta3EXCqx
あんな隊列で傘さしてあるいてたら
ものすごくシュールだw
>>231 ロイド「(約束をダブルブッキングした…どうしよう…)」
次のvsがあるとしたらロイドはメテオを撃つようになるんだろうか。
月竜剣を超える人外技を使うとかアツ過ぎるぜ
雨の中真剣に考えてる言うてもどうせ絆ポイントの割り振りどうしようとかそんなことだろ
>>239 あれはむしろなんでさっていってなんで帰ってきたのか分からない
ずっと残って協力してくれればいいのに…
零OPのアリオスさんが星見の塔で、リヴィングアーマー倒すシーンもなかったな
>>241 マインツで群れとなんかやってたのかねぇ?
でも東アルモリカ街道から走ってくるんだよね
ロイドは港湾区でかくれんぼしてたメイリンちゃんを見つけられなくて凹んでたんだよきっと
>>239 そういやED絵でツァイトいたってことは帰ってきてんだな
クロスベルが占領されたら去って解放されたら帰ってくるとかひどいな
ティオはパソコンの前に座ってるばっかだけどもうちょっと何かないのかといつも思う
レグナートが龍でツァイトが狼だから四神ネタかなーとか考えたけど
良く見たら方角全然違う気がした
>>243 東クロスベル街道だなw古道とごっちゃになってた
248 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 23:00:54.22 ID:dNsPa36T
>>231 ダブルブッキング?
何をいっとるんだこの攻略王は
エリィと付き合いだしティオと挨拶に行きノエルに返事をしに行きリーシャを24時間体制で見守る、
もはやダブルブッキングどころじゃない
積んどるではないか
特にエリィとリーシャに時間をとられるなw
狼は四神じゃなくね
零のopでアリオスが徽章切り裂いてるのは過去への決別かと思ってたけど普通に(間接的とはいえ)ガイ殺しの暗示だったんだな
神猫コッペ
フランとノエルって
ルナマリアとメイ・リンとかぶる
>>244 2年間、狼の群れを率いて戦ってたか
ウルスラ医科大でセシルさんに撫でられてたんだよ
俺んとこのティオは空気イスでキーボード触ってもないのに端末操作という神業をやってのけたよ
ロイドが狼虎滅却するのかと
リーシャ監視しながら続きの続きとかどんなプレイだよ
レアなはずのマスタークオーツを持ってくるコッペは只者じゃないのは確か
デリリ <分け身ももちろん監視対象なので
リロリ <なん…だと…
リリリ
コッペ「もう…ごまかせねぇか…」
コッペは猫としては結構な歳だろうし
きっと猫又化してるんだよ
ポムっクリアしただけで
いわくつきうんたらなMクォーツくれるアッバスは
>>257 ギガルークを2日続けて食わせても平気だしな
流石はビルのヌシだ
>>255 バグ?
バグといえば、オルキス屋上で大統領を問いただすシーンで、ロイド以外のキャラが消えてロイドが一人芝居しだすというシュールな光景が…
ツァイトってクロスベル解放の手助けしてくれた描写あったっけ?
OPで走ってるのはEDの解放写真に間に合わせるためだと思ってたよ
単にティオの召喚でしょ
>走る狼
ツァイト=笛を吹かれると条件反射でくるワンコ
バグと終章のシズクちゃんの居場所とアリアンさんの正体と風化した墓のネタ頻出具合ははキーアが因果律操作でもしてるのか
EDの写真のダドリーさんは受け狙ってるの?
カスタマイズやらペイントができたのにタワー突入で導力車ぶっ壊れるって悲惨だよな
メルカバと車両方使えれば良かったのに
しかもあんなすっごい重要でシリアスな作戦なのに痛車で突っ込んでくる警察官がいるらしい…
>>271 そしてタワー前に放置される痛車
警備隊の皆さんや議長はどう思っていることやら・・・
ロイド「支援課のワジの所有物ならこれも警察車両だ。メルカバにパトランプをつけよう」
ワジ「やめて」
エリィ「ペインカラーEに塗りましょう。これは得意よ」
ワジ「やめて」
オルキスタワー突入後、実績解除のために動力車のパーツ買い込むときのむなしさといったら
>>271 まあワジもいってたけどあれで突入が大統領への痛烈な皮肉だから
それくらいはっちゃけてても問題無いといえば問題ないんだよなw
ガードカラーで良かった…
今作もタイトルまで戻らなければ、extraのgalleryとかminigameとか疑似解放できる?
ワジ「思念波増幅・・・ヴァルド・・・きなよ!」
ヴァルド「ワジィイイイイイイイイイイイイイイ」
>>271 エリィティオ「やめて」
ノエルリーシャ「(なくてよかった…)」
なぜみーしぇカラーを用意しなかったのか
万死に値する
みっしぃカラーでオルキスタワー特攻したけど後悔はしていない
痛車で移動することは1回もなかったな
ずっとチャームカラーだった
作中でまったく触れられてないけどワジが支援課に入ったって事は
課長はワジの経歴をある程度知ってたってことだよな?
まぁ課長が棒親父みたいに出張ってきても困るがもうちょっとこの人うまく描写できなかったのかね
>>280 俺もだわ
しかしあのペイント車両に乗る羽目になったダドリーさんの胃袋が不安です
痛車はティオが良い出来すぎた
ティオは元々SDに向いてるような容姿してるからなおさらだね
にがトマトの軌跡を追うべくFCからやり直してみたら、アルムとエアリーって序章から速攻出てたんだな。
こんな息の長いバカップルになるとは。
>>269 いや、ロボット切りつけた後のあのシーンのことだよ
>>285 スペコレでいうSD@の方でペイントされてるけど
SDAの方が好きだなあ
>>287 確かにロレントからイチャイチャしてたなあいつら
既出だとは思うが、サードでレンがハロルド見た時にコリン赤ん坊だったよね?
んで零でコリン5歳。
レンの年齢合わなくね?
>>291 今確認したところ、どう見ても遊撃手協会の紋章でした。完全に私のミスでございます。
痛車の話を聞いたアッバスがメルカバをペインカラーLで塗ったりしないかな
我執のヴァルド
>>248 エリィとリーシャ共存無理だろw
他の2人はまだ何とかなるにしても
>>295 ワジ「どうしてカラー?じゃないんだい?」
Wikiの年表見てたんだけど
・ヨシュアが養子になる
・楽園崩壊
・教団殲滅
の時系列がよくわからん
楽園が消されたのは教団殲滅作戦の後じゃなかったっけ
俺の勘違いか?
アッバスは形から入るタイプらしい
ロイドはいつになったら、ティオに対してロリコンハートU発動するの?
ストライクゾーンにいないんで仕方ないね
304 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 23:35:49.90 ID:70+Sup2i
今更だけど
碧OPの歌詞
完全に碧後の話じゃないか
ティオはまずオッパイを大きくしないと。
ロイドさんは母性愛溢れる女性に弱い。
オッパイは母性の象徴さ。
ロイドさんは自覚してないけどボインちゃんが好きなんじゃないか
だが待ってほしい
あの世界は大体乳がでかいのではないだろうか
ぺったんこの数が少なすぎてなんとも言えない
ワジってLazy Hemisphereって書くんだな
>>296 そんなのわかっとるわ。
俺が言ってるのはコリンが赤ん坊の5年前にレンは楽園から出て執行者になってんだろ?
回想時のレンが年齢一桁じゃなきゃ合わないって。
つまり貧乳のままのティオやシュリは貴重・・・! それを捨てるなんてとんでもない
クロスベル出身のやつはみんなデカイが他はそうでもなくないか
エステルとか普通だったし
年下に弱いくせにいざとなったら頼りたいタイプのエリィさんに最適な物件だったなロイドさんは。
たぶんエリィさんはたまにロイドに「僕」といわせるプレイをやる
絆での反応を見ればロイドさんにもロリの素質はある
まだ完全に覚醒してないだけ
ティオの絆で「これはこれで」とか言ってたが
あとロイドさんは匂いフェチ
赤ちゃんプレイもいいね
はい、よろこんで
>>310 おまえの言ってることが意味わからん
コリンを見ていたときは普通に一桁だろ
ロイドさん女ならだれでもいい説
今になって零の軌跡の考察を見ると色々面白いな
当たってたりかすってたり見当はずれだったりw
攻略王の好き嫌いに俺らが決めた定義なんて
当てはまらないんじゃないか?
つまり誰でもいける!
終章 みんなのロイド
ラスボスはエリィティオノエルリーシャとキーアペンギン
見当外れの考察ってガイとロイドは実は兄弟じゃない説とか
風化した墓は実はロイドの墓だよ説とかそんなのかな
>>309 正確には“L(l)”じゃなくて“?(?)”だお
某最後の幻想シリーズの主人公の中にはお姫様3人とハーレムパーティ組んだにも関わらず誰ともフラグらしきものを立てなかった風来坊だっていたというのにロイドさんときたら…。
あれは本当はフラグ立てる予定だったけど野村が口出しして変更されたんだっけか
そういや風化した墓って誰のだったんだ?
>>328 終章で白いアイオーン倒した後オルキス屋上にいけばいい
>>310 1197年 レン楽園から救出される
1197年 ヨシュア養子になる
1198年 教団殲滅作戦
1199年 コリン誕生
時系列はこの順番
ダリルの墓
空やり直してるけどドロシー怪しすぎ・・・。
盟主ことルゼちゃんはいつになったら正体バレするのよ
ヴァルドの馬鹿
ダリルは死んでねーよって思ったら死んだのはガライだった
今、考えていることの逆が正解だ
でも、それは大きなミステイク
偽・塩の杭ってなんだろ
ただの塩で塩分の過剰摂取で腎臓壊す技とかじゃないよな
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ ヾ"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: | ゙ "
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: リッジ |
゙" ゙" "゙" ゙"|: :|: | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l |、wW"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"WW''―――――――wwww' ゙"゙''"
341 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/23(日) 23:55:46.32 ID:dNsPa36T
それはそれで恐ろしいw
>>340 ロレントにいた遊撃士か
あいつとうとう死んじゃったかー
キュウリに変えられた後に塩の杭
ってあれきゅうり?へちま?
クルツ
クルツはボートだろ
二週目をやっているが、改めてロイドの変態度が零より成長している
次の主人公はどうなってしまうのでしょう
クルッツ
>>347 ??「ぼくの不思議なダンジョンさ、みんなよろしく頼むよ」
ドロシー「ネギ・へミスフィアさん!
アッバスの顔がシティハンターの海坊主と被る
コッペさんをアッバスのとこにつれていけばいい
今回メインヒロインいなかったからメインの女性キャラと被らないようにしなきゃいけないんだよな次回作のヒロインは
アッバスはモーフィアスすぎる
ヴァルドとやりあうとき確信した
青い錠剤と赤い錠剤をすすめられるんですね、わかります
次回作のヒロインは愛が重くなくて、さらさらしなくて、みっしぃ厨じゃなくて、君は俺が貰うされなくて、厨二病な暗殺者じゃなくて、因果曲げたりするロリじゃないヒロインか
頭良いのか悪いのかまるでわからんぞ!
そろそろ人外ヒロインが来るかな
二次元ならウーナみたいな子が好きなんだが
魔乳まみれだけはやめてほしいな
ギルド→警察ときたから次はなにかねえ
いろんな依頼が入ってくる組織って思いつかねえな
戦闘狂ぺたん娘なんてどうだろう
探偵
ってかキーアも一応人外ヒロインじゃないか?
次は貧乳だらけのパーティになってほしい
クロスベルの有り難味がわかるはず
「おー、クロスベル独立させっぞー」
次はほぼ間違いなく軍隊だろ
372 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 00:15:10.87 ID:4yjxC86Z
そもそもなんで組織に所属してなきゃいけないんだ
ニートだニート
そもそも塩の杭ってなんだ
ダークヒーロを主人公にしても良いと思う
ヴァルドの軌跡ktkr
377 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 00:16:41.45 ID:TBZX86Ri
イース7のティアみたいな娘でもよかったんだがなキーアポジ
そうなるとトランクに入らないがw
次は何手帳が出てくるんだ
>>357 愛が重くなくて→クーデレ?あるいは恋愛関係にはなるけどもそっそいドライ
さらさらじゃなくて→髪質が固く、手入れもロクにしないためゴワゴワ
みっしぃ厨じゃない→可愛い物には興味なし
君は俺がもらうされない→取り敢えず敵対することはない
厨二病な暗殺者じゃない→大人でリアリスト、お天道様の下を歩けるような真っ当な仕事をしてる
因果曲げるロリじゃない→コレといった特殊な能力を持たない大人の女性
そんなヒロインか…。研究以外には興味がない偏屈女博士とかそんなヴィジョンが浮かんだ。
>>354 鎧を身にまとった槍の達人なんてどうでしょうか?
ヒロインとして輝きそうだと私は思うんですけど
ストレートに軍の情報部
いや鉄血の子供達かも知れん
碧の大樹に着陸した時にエリィとランディが空中浮いてたり
ロイド以外のメンバーが消えてたり、
バグまみれなのは俺だけじゃないよな?
終章に入ってから酷すぎる
>>380 さらさらはメモ帳のあれだから。
つまり、手帳記入を全部主人公に押し付ける系の…
>>381 やたらと発売前からプッシュされてるのにヒロインまで狙うのかね
ってあっちの白衣のキノコヘアーが言ってましたよ
まぁ普通にデュバリィちゃんでいいですよ
ちょっと言いにくいですけど
でもぶっちゃけ零碧の絵師っておっぱい書くの下手だよな
エリィも頑張れば官能的に見えなくもないしノエルは美乳に見えるがあとは全員下手
ミレイユとかはなんか位置がおかしいし、リーシャやセシルはただでかい丸が描いてあるだけだもんな
絵師がおっぱい見慣れてないってことはないだろうが、下手糞がただ膨らませとけばいいだろってノリで描いた感じ
顔グラは結構好みなんだけどね
>>375 3RDやれ の話
塩の街みたいなものだ
至宝の力で変身する仮面ヒーロー
>>386 ダリルってダリだっけ?
困ったことにガチでど忘れしちまったいw顔グラ付いてるキャラなら大体覚えてるんだけどなー
いかにも温厚そうなインテリな美女で、眼鏡をかけたヒロインとかかぶらないんじゃない?
>>392 だから零碧って書いた
ていうか碧ってなんで「あお」なんだ「みどり」って打たないと出ないじゃんかよ
EDに「another episode」とか書かれていたが
次回作は3rdみたいなもんなのか
二週目はどの難易度にしようか悩むな…
二週目以降の隠し魔獣ってゼムリアストーンくれるの?
それともゼムリアストーンの欠片をくれるのかな
>>388 エリィも胸の位置変だな。特に全身絵のがまずい。ゴツく見えて悲しすぎる
ミレイユとかもういいわ
402 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 00:28:11.91 ID:z/VYBAva
>>375 SCのラストで青ネギが教授殺害に使った武器。
なんか触れたモノを塩に変えるアーティファクトらしい。
3rdで詳しい解説あり。
>>399 欠片だよ
あとヴァーミリオンのドロップアイテムがナイトメア以外お察しくださいなんで
2週目以降はナイトメア一択
じゃあ次のヒロインはヤンデレにしようぜ、そして最後はラスボスというオチで
ミレイユさんはもうさっさとランディの子供孕めばいいと思う
>>399 ゼムリアストーンの欠片
なお、最強(一応)の隠し魔獣は落とすアイテムが難易度で違う
ナイトメアだと各パラメーター大幅アップのアクセ
それ以外だと全状態異常・能力低下・遅延無効アクセ
408 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 00:31:08.57 ID:z/VYBAva
>>388 むしろ君がおっぱいに幻想をいだき過ぎなのかも。
実際カタチの整ってない人のほうが多いよ。
軌跡外伝 〜ノバルのアトリエ〜
主人公(プレイヤー)は十三工房の新人研究員だ!
偉大なる盟主のために、責任者である博士も驚くような発明を目指そう!
>>403 ただ逆に言えばナイトメアとそれ以外で入手アイテム違うなら
更にもう1周って考えもあるなーと思ってさ。3週でちょうど全員の最強武器揃うし
何はともあれ回答あんがとー
最終的にアイオーンを作るのか
エロゲじゃあるまいし、胸の形なんてどうでもいいわ
普通にキモいw
むしろ巨乳そのものがいらなかった
413 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 00:33:58.84 ID:z/VYBAva
コッペとマリーはどっちが強いの?
盟主「あ、次回作のヒロインです よろしく」
>>410 そういう考えも有りだなw
2週目の難易度でアナライズも済ませちゃって3週目の手間も省けるし
ベルの乳最高だろ。
>>408 いや彼女や女友達のおっぱいを見れば分かるだろ
服の上からあんな真ん丸に膨らむおっぱいねえよ
セシル姉のセーターは仕方ないとして
軍服におっぱいポケットありすぎだろ
>>417 二次元に何現実を持ち出してんだよw
おまえの大好きなエロゲなんてもっとありえないおっぱいがいくらでもあるだろ
盟主コッペ
>>420 どっちにしても日本人でエリィやらリーシャやらセシルさんサイズの胸した人なんてそうそういないだろw
エナミは巨乳描くの苦手なのは確かだな
大きくしてくれって依頼されたんだっけ
>>417 そんなこといってたら髪の毛が緑っだたり青だったりするほうがありえねえよ
言い方は悪いけど所詮は絵なんだ、可愛いければそれでいい
身体のバランスがわるいとか知らねえよ
次回作はアレじゃね、帝国でオリビエが理事やってる士官学校の生徒たち
あたりが来るんじゃないの。もう話題になってるかもしれんが。
通商会議の時に「まだ何にも染まっていない〜」とか言ってたし、こいつら
だったら鉄血の子供との対立も作りやすいし。オリビエの子供対鉄血の子供
みたいな感じで。
今2周目の3章まで終わらせたけど、2周目は黒幕関係の自重しなさっぷりに
思わず吹いたわ。
シャーリィはペタンって自称してたけどどう見てもB-はあるよね
ティオ「主任、胸甲をEカップサイズにしてください」
>>427 豪華な声優陣を起用しまくってグラフィックだけは綺麗なゲームになりそう
>>427 士官学校の生徒だとお使いがな…個人的にはもっと自由度が欲しい
執行者手帳
ブルブランの手帳とかどうなってるんだ
>>433 ・遊撃士諸君をおちょくるのに成功した!
・特務支援課諸君をおちょくるのに成功した!
・子猫を飼い主の元に連れ戻した!
・街角での手品に失敗した…
エリィさんのおっぱいマウスパッド発売してくれ頼むファルコム
俺Fカップだけど、まだ若いしぴったりした服だとエリィや
リーシャみたいに服の上からまるくなるよ
むしろ服も下着も脱ぐと
パテルマテルマウスパッドでいい
>>432 レーヴェさんはアリアンさんとの稽古数=戦闘不能数だな
しかも稽古要請が緊急で入ってそう
>>427 可能性高そうだけどまた1から成長物語してたら
いつまで経っても終わらない気がする
2章後半あたりに聖痕みたいな超パワーに
覚醒してもらわないと・・・
>>408 二次元は理想なんだ。
三次元とは違うんだ。
三次元でカタチの整っていない人のが多いことなんてわかっている。
だから二次元でくらいカタチのととのったいいおっぱいを見たいと考える
ことはそんなに罪なのか!?
>>440 帝国にはそんな強そうなのはいなそうだから大丈夫
アリアンロードがクロスベルに来たのは黒月、赤い星座の牽制だし
子供たちもレクターが一番強いぐらいだろう
キーアって誰の姓名乗ってんだろ・・・
キーア・バニングス ← キーア大喜び
キーア・マグダエル ← 養子ならここが現実的か
キーア・プラトー ← 両親に黙ってはまずかろう
キーア・オルランド ← 叔父貴がこっちを見てます
初期支援課で考えるとこんなところか
キーア・ダドリー
マリアベルさんがディーターを見捨てるシーン。
あそこで勃起したネトラレ好きは僕だけじゃないですよね!?
>>443 その年でそんな大きな子供とか叔父さん許しません!
ロイドがキーアを養子にむかえた後に、エリィんとこにロイドが婿入りで、
キーアはバニングスを継ぐものに……
キーア・バニングスだと問題だけどキーア・マグダエルなら問題ないよね
>>329 …?ゼムリアストーンの欠片が落ちてたけど…
キーア・ロイドバニングス
なんか気が向いたからvsやってみたけどロイドさんこっちの絵の方がなんかスッキリしてて好印象だわ…
このころからサポートとして出てたエリィさんマジ正ヒロイン、サポートもハート発射とかわいらしくなってる
キーア・バニングス、シズク・マクレイン、リュウ・ホセイで新支援課か……
>>446 あそこはクマ髭先生の存在感ですでにピークやった
鉄血宰相て子供たちがいっぱいいるみたいだが、血の繋がった実の子供なんてのは存在するんだろうか
実子がいるとすれば相当複雑な心境を抱いてそうだが
今度VS出るとしたら、零碧からのロイド以外の候補は誰になるだろう。
なんかオズボーンの家族は想像できんな。
460 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 01:18:57.28 ID:z/VYBAva
>>457 碧で何故かボイス無しのアーネストさんだろ
462 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 01:20:42.77 ID:z/VYBAva
ぶっちゃけヴァルドさんのほうがアリオスより強くねえ?
ロイドで吸いこめないから地味に端っこに追い詰められる。
盟主って漢字で書くと固い感じがするけどめーしゅって書くとやたら可愛いよね
エリィティオが倒れてる絵で伝線したストッキングに目がいってあまつさえごにょごにょだった俺が一番最低
465 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 01:24:56.26 ID:z/VYBAva
背後を取られた→バニッシュアイコンで範囲攻撃→全滅
マジで泣ける感動のクライマックス。
466 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 01:25:09.91 ID:rHI46yUE
零から入って碧発売前にシリーズ全部通してやったけど
碧の続編も空3rdみたいに後日談的な話にしてほしい
できればロイド主役で
しかしナイトメアでロイドさん絡みのコンクラ色々試して見てるんだが
ゼムリアと紅耀珠とSTR料理併用だとどれもそんなにダメ格差でるわけじゃねーんだな
改めてマスタークォーツ強すぎつーか・・・
>>457 6人なら4人+リーシャワジ
8人なら残りの2人じゃね
帝国編で戦闘メンバーに入る支援課メンバー予想しようぜ
支援課メンバーはクロスベルが忙しすぎるから出てくるのは絶望的じゃね
471 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 01:29:37.08 ID:rHI46yUE
まさかのオリビエ&ミュラー主役か
>>468 甘いな、ジンさんシェラ姉ですらサポメン枠で本編ではPCにもならなかったレーヴェがPC枠取ったVSだぞ
ランディサポメン枠でシャーリィPC枠入りあるで!
>>469 一番簡単に出れるのはワジかなあ?
結社が帝国で暗躍して聖杯騎士団が出張ってるから
碧終了後の時間軸なら増援つー形ですんなり出れそう
ワジはあちこち出やすそうだ
他はいろいろ理由つけないと難しそうだな
見える・・・見えるぞ
サポートキャラ枠にいるノエルとダドリーさんの姿が容易に想像できる(泣
ノエルは電磁ネットでダドリーさんは愛の鉄拳もしくは号令だな
>>473 アッバスとヴァルドがついて来て男臭くなりますがよろしいか
>>469 さすがに4人同時は難しいだろうから
ロイド+アリオスかなぁ
ケビンもサポだっけ?VSは
>>478 せやで、3rdの主人公張ったワイでさえサポメン枠やっちゅーのに、何でロリコンがPC枠取っとんねん
>>472 ダドリーじゃなくてシャーリィはありえるな…
でもランディもシェラよりは目立ってたと思うんだよ
ジンさんは論外
エステル ヨシュア アガット ティータ クローゼ オリビエ レーヴェ レン
がPC枠で
シェラ ジン ジョゼット ネギ リース カシウス
がサポ枠だったかな
クロスベルの公僕は帝国に行けないけど
あの後帝国に併合されるんだったなそういや
クロスベル解放と絡ませてロイドぐらいでるかもね
ロイドとアリオスで帝国の兵士に終われてた描写エンディングにあったし
人気で選んだんだろうなVS、やったことないけど
ロリコンダイブさん意外と人気あったんだね
vsで出てた軌跡勢は
エスヨシュアガッティ姫子安レーヴェレンだな
サポートは葱リースジョゼシェラジンアネラスさん秘書だったっけ
>>472 いやいや、レーヴェは順当に人気なんだからシャーリィはねぇわ。
そこはイアン先生だろ。
カシウス親父忘れてた
あーそうだあとサポ枠でアネラス ギルバート カンパネルラがいたか
>>483 ロリコンさんいないと屈強な男子がいなくなるからレパートリー増やす意味合いもあったのだろう
カンパネも忘れてたわ…
使ってないといまいち薄いね仕方ないね
|┃三 / ̄\
|┃ | 福 |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ 盟主の出番の様ですね
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \
VSやったことないけどおもろい?
軌跡は全部やったけどイースはアドルって赤毛が主人公だということしかしらないんだが
|┃┃
|┃┃
|┃┃
|┃┃ブチッ!!
三 |┃┃
三 |┃┃ ミ
|┃┃ ミ ミ
三 ∩∩ ..|┃┃ .\/ ̄\
.( ). |┃┃ピシャッ!! |
>>490|
/ ⊃.|┃┃ \_/
ここで全ての予想を覆す盟主オカマキャラ説
>>492 面白くはないな。アクション下手なせいかもしれんけど。
オマケ収集要素はいい。
>>492 ファミ通に6点あるけどここでも納得の評価って言われてんね
やってないけど
今回のBGMで気に入ったのは赤い星座戦と結社戦、イネビテアレンジ、ラスボス戦、あと神機二体を空主人公組が撃破した時の曲かな
今回はアリオス戦でroaringを流したりと、使いどころがうまかった気がする…ヴァルドにアレはもったいないけどな
ラスダン戦闘曲は赤い星座のやつにしてほしかったぜ…
というか原曲が半年近く前に公開され、PVでも使われた曲がまさかラスボス戦だとは予想外だった
498 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 01:52:17.23 ID:Iyk65nml
零終わった〜
最後の最後に空の軌跡勢がでしゃばったな
確かにあれは空やってない人には批判されても仕方ないレベルだ
ところで、データ引き継ぎ状態で碧を始めたんだが、ヌルゲー感がはんぱない
アリオッさんとダトおっさんが居るからかもしれんが・・・
FCSC零と全部ノーマルでやってきたんだが、ハードモードって途中でダレないかな
英雄伝説 攻略の軌跡
ロイドとなってエリィティオノエルリーシャキーアシャーリィアリアン熊先生を攻略しろ!
500 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 01:55:25.80 ID:rHI46yUE
空3rdは発売当初の評価どうだったの?
はい、よろこんで
>>498 軌跡は基本ヌルゲーだけど、今回の後半はボス強いからハードでちょうどいいかと
>>495 >>496 なるほど、やめとくわww
ディシディアみたいな感じでレーヴェ使えたらなーって思ったんだが
504 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 02:01:36.32 ID:Iyk65nml
>>502 後半ボス強いのか・・・
ん〜ハードやってみるわ
vsは面白くないってことはないけど値段に見合うかって言われるとしょんぼりする
>>503 それなりに面白かったが作りが雑だった感
507 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 02:05:42.70 ID:Iyk65nml
VSはイース7とほぼ同じシステムだな
スマブラの乱闘モードONLYみたいなゲーム
正直飽きる
レオールガンイージの爆破範囲ふざけてんのかこれ!
今またVSみたいなのが出たらベルさんやアリアンさんも使えるのかなあ
使えるなら使ってみたいな
>>508 零3rdの闘技場でレオールガンイージ8体と握手!
>>504 碧ボス強くないと思う人、みんな空やってないだろ?
>>510 冥界4連砲とかオーバルカノン3連社以上のトラウマになる
513 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 02:13:11.90 ID:Iyk65nml
そういえば零では攻撃料理一度も使ってねえ
SCではクッキー無双でレーヴェすら手も足も出なかったが、碧ではどんな感じです?
>>513 Lv警告宝箱を早期で開ける為にくらいしか使わない。攻撃力も微妙だし。
>>512 冥界4連砲は絶対に許さない
死人続出で、アイテムほぼ使い果たして何とか勝ったわ
516 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 02:19:15.74 ID:rHI46yUE
料理そんな強かったんだw
>>515 まあストーリーに関係あるのケビンだろうし金はガチPT、銀はいらないやつらで固めるか
→冥界四連砲
この時は積んだと思ったね
リーシャちゃんとイチャイチャしたい
519 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 02:22:04.21 ID:Iyk65nml
>>514 あーそういう使い方があったか
SCだとなんか普通のボスに料理使うのはズルい気がして気が引けてたなあ
地震起こすミミズは使いまくったが
3rdで冥界4連砲がトラウマになる
↓
星見の塔で出てきて顔がひきつる
↓
あまりの弱さに涙
ラスボス戦は全く盛り上がらず、「ああ、こんなもんか…」って感じだったが、
エンディングでその後の苦難の時代を描いていたのはとても胸熱だった。
ラスボス戦BGMが主題歌アレンジじゃないのは地味にマイナスだな
エンディングといえばアリオスさんが普通にいたような気がする
許したのか・・・
五分制限とかミシュラムアリオスとかアリアンとか途中のボスが驚異的なせいで、
時空大崩壊しか個性のないラスボスのイメージが薄いんだよなあ…
「あなたを許したわけじゃないけど、利用できるものは利用させてもらう」みたいな感じじゃないかな
エンディングは好きなんだけど大樹全般がなんかパッとしないだけに
最後むかえると中盤が楽しすぎたのを思い出してクリアするとすぐにまた最初からプレイしてしまう
今回の軌跡はそんなゲームだった
4連砲は偽ネギの完全バリアも重なるもんだから
マジ無理ゲー臭が
グラール無かったらそこまででも・・・と思ったけど
よく考えたら通常冥界砲の気絶効果の嫌らしさを忘れてた
あれ結局ラグナバインドで引き寄せるのがいいんだっけ
アリオス戦でGet Over the Barrier! Roaring Ver.が流れてすげぇ燃えたのもあってラスボス戦は印象に残らなかった
もしかするとアリオス戦はレーヴェ戦よりも燃えたかもしれないくらい
デススラッガーどうやって倒したんだろ
アイテム料理連打してから連携→Sブレ4連発だったかな
二週目以降の防御系の珠が複数個貰えるのが悲しかったなw
そんなんいらないから回避と行動力の珠増やしてくれ
むしろエンディングで二年間を描いちゃったのが残念だ
その時代をこそプレイしたかった
>529
アリオスは前口上が良いよな
パートボイスは結構微妙に感じてたけど、あそこは声あって良かったと思ったわ
苦難の時代を迎えるというラストは個人的には好みだな
実際プレイしたかったという気持ちはわかるが
一人の女の子を救っためでたしめでたし
で、すべてがうまくいくはずがない、というのは共感した
>>529 アリオスがレーヴェ並の強さだったら良かったな…
それでも胸熱すぎた
>>534 それこそ「奇跡の後にも現実は待っている」と言うことだろう
まぁレーヴェ役はアリアンさんがやってくれたからな。何度もあったらありがたみが薄れてしまうし
その分、特定方法以外はほぼ負け確ってぐらいの強さを見せつけてくれたから良かったじゃん
いまんとこオズボーンを倒せる気がしないし結社もようわからんのだが
ライターさんは最後まで考えてるよな・・・
闘神が逝ったぞって初めて聞いた時は…え?ってなった
≪闘神のムスコ≫が逝ったぞ…
セックス!
ヨシュアみたいにランディが単独で叔父貴倒すのかと思ったら全然違った
銃キャラはもちろんみーしぇハンドで砲台にしてるよな?
単独で倒されたのはヴァルドさんだったな
しかも二回も倒されたな
エリィ:アーツ要員
ノエル:ベンチ
ダドリーさん:サポート
銃キャラは銃なんて使わなくてよかったんや!
エリィ→アーツ、クラフト
ダドリー→スーツ脱いで殴る
ノエル→お留守番
銃使いが銃を使う機会がないという……
零ラストの隠しボスって結局何だったの?
いかにも次回作(=碧)と関係があるような表現されてたけど…
>>534 苦難の時代を迎えるというモノローグでエンド、次回に続くだったら自分は驚喜したと思う
ものすごく批判はされるだろうけどな
ノエルは雑魚掃討に便利だぞ
どうあってもFCラストよりはマシだろうしねw
>>547 クロイス家の錬金術で作られた魔導人形じゃないの?
あの時点では何も分かってないけどジオフロントにあったことに意味がある
FC→SC、アルタイル詐欺やったファルコムが批判を恐れるわけがない
>>548 批判されるだろうし
期待されるだろうロイドたちの視点で苦難の時代を描くことはしない、みたいだからな
あのEDしかなかったようにも思う
≪闘神の息子≫
≪闘神の息子の親父の弟≫
≪闘神の息子の親父の弟の娘≫
>>553 苦難の時代があったと明記したことを評価するしかないか
なまじ燃えるイラストが多かっただけに超駆け足ダイジェストで終わったことは本当に残念だが
>>547 レグナはアルタイルロッジにもいたけど、教団繋がりとも思えないしな
≪闘神の息子の友達の息子≫
>>520 星見の搭で見た時は俺もビクッてなったわ
ランディの絆以外の実績は全部埋めたけど、それだけの為に3週目やるのはさすがにダルイぞ
ランディは支援課にシャーリィが来たときに、キーアに手出したら殺すって言ってたけど
手出してたらどうなってたんだろう?
ゆうしゃのちちおや並に不憫な二つ名
>>556 あれかねキーアの至宝化のため属性の力を集めるのの準備中ちょっとやりすぎたとかだったのかな
クロスベル解放はそれだけだとクエストもできないし、別ゲーになりそうだからな
別主人公の話の一環として、クロスベル解放に協力する章があるって感じがいいんだろうけど、
だとすると2年間ってのがながすぎるな
いや、全部に協力する必要も無いんだけど占領される場面とか
おそらく拘置所にいたまま帝国に身柄を押さえられたアリオスを解放して味方につけるミッションとかはゲームで見たいし、
解放の瞬間なんか絶対見たい
ファルコムはどんな形で見せてくれるんだろ
>>560 本気でシャーリー殺しにかかって返り討ちにあったんじゃね?
少なくともプレイできる状況で解放を描くことはないだろうな。グレイスがまとめた解放までの書物って感じで別ゲームに乗る程度じゃないか
支援課がバラバラでパーティーもろくに組めない(例:ロイド+アリオス+名無しふたり)し、再会も恐らく2年後だし
今3週目だが、オリビエがトリニティでビリヤードしているのを初めて見た。
まだまだ発見があるものだねー
3rd初期メンバーはロイド、アリオス、キーア、リーシャだな
もうこいつらだけでいいんじゃないかな
>>560 つか、設定上愛され能力で手荒な事はできないんじゃ
>>566 タイミング的にはミュラーの依頼受ける前でいいのかな
こんど探してみよう
そもそもシャーリィがキーアを傷つける必要性がまったくないw
ベルからの依頼でもないし、強い奴と戦うための餌にもならないし。むしろマリーの時同様に普通にキーアと遊びそう
日常を描けないから今までのシリーズ通りに作りにくいってのもあるだろうけど
何より帝国領であるのに帝国を深く降り下げずに話進めるのは無理があるからなあ
そういう意味でも幻焔の本編の方で語る方が何かと綺麗にまとめやすいし都合が良いのだろう
自分(プレイヤー)の手でクロスベルを解放したい気持ちはすごくあるが
ゲームとしてまたクロスベル巡回業務はもう嫌だという気持ちもすごくあるw
ADVあたりなら向きそうだと思うが有り得ないだろうし
他者(NPC)から伝えられるのを待つしかなさそうだな
やっとクリアした、3週間かかった
2週目突入する気力がない
昨日の夜8時くらいにアリオスあたりだったのに
クリアして時間見たら朝3時・・・
数時間後には仕事
キーアの愛され能力なんて、ロイドが言っているように
普通よりちょっと向けられる好意がストレートになる程度なんじゃない?
マフィアとの戦いに巻き込まれたら普通に攻撃されたりするし
悪意を持って近づく相手にはあまり効果がないと思う
アルカンシェル攻撃したのってシャーリーがリーシャと遊ぶために
選んだんだろうか、
それともIBCと同じく非道っぷりを強調する為に具体的に依頼されて
攻撃したんだろうか
何よりもそのロイドさん本人も愛され能力(魔性)持ちだからなw
愛され能力って説明はいらなかったように思うな
キーアとは零のインターミッションで仲良くなってくところを表せばよかったんだが
それがなかったから置いてけぼりになったプレイヤーも多くて批判対象になった
その言い訳みたいに思えてしまう
占領下でのお仕事
エリィ おじいさまのお手伝い
ティオ 財団とか
ランディ ミレイユ達とレジスタンス
ロイドは何やってたんだ?
立場上帝国に抵抗するようなことはできないし
>>576 黒月攻撃したんだから、銀も狙うでしょう。
>>577 ロイドさんは言葉が凶器だな
言葉を交わさなければカワイイ系の男子にすぎない
>>580 シズクちゃん連れたアリオスと逃亡か、隠れてるみたいなシーンがあったから
表向きは警察をやりつつレジスタンス活動を手伝ってるか、辞職してるかとか?
警察官じゃないロイドさんって想像できないが
警察やってると何にもできなさそうだな
>>580 占領されたらクロスベル警察も解体されてるんじゃない?
まあ無職コンビがなにをやってるかはわからんけど
戦闘ボイス再録されてるけどどうせなら台詞ごと変えて欲しかったな
さてととか俺の番だなは聞き飽きたよ
>>580 警察がそのまま存在したとは思えないからどうだろ?
他国では基本的に軍が担当してる仕事らしいし、
(例えば、アルタイル市で詐欺婆引き取りに来たのは共和国軍)
駐留軍が仕事引き継いで解体されてそうな気がする
>>587 戦車やら武装した衛兵が見えてるからねえ
遊撃士協会も微妙な立ち位置になるな
ロイドさんはアリオスと一緒に帝国に対するレジスタンス活動やってるとしたら
帝国編のパーティ入りあるんじゃないの
でもアリオス入れたらさすがにバランス崩れるなパーティのw
帝国編一作目は帝国のメンバーでやって、レベルが上がった二作目以降で共闘とかならありかもね…さて帝国編は何作で完結するんだろう
今回は零のときと違って碧の大樹出た時点で結社が本格介入しまくってるから逆に予想がつかないなあ
成長する主人公でやるとしたら零や碧と同じ時系列の帝国をやらないと完全に手遅れだし
つーかクリア後とかでいいから自分でPT決めてオート戦闘とかやらせてみたい
ロニキVSラニキのサシ勝負とかさ
そろそろ計画の大きくなるにつれて遊撃士の必要性がなくなりつつある気がしないでもない
>>591 そこは平気で零の事件から遡ること半年前の帝国の田舎町?とかからスタートするんじゃないのかね
盟主「遊撃士会長も私です」
S級遊撃士三人「使徒も私だ」
カシウス「何と!このカシウスの目を持ってしてでも見抜けなんだ!」
キーアの口の中掻き回したいなあ
インターミッションの水着切りイベントでエリィさん選んだら
ロイドがもし乳首みてたら責任とらされそうになってるし(((°Д°;)))
S級遊撃士の残り3人ってまだ誰も出てないんだっけ?
軌跡って結構同じパーティー内で実力はなれた奴が平気でいない?
空だってジンは1人だけ飛びぬけてるし
零もリーシャとかは1人だけ飛びぬけてるし
二周目始めたけど、一周目で99.4%で終わった宝箱回収が面倒くさい。
せめて変化のないイベントは×ボタン押しっぱにしたいんだけど、二周目で追加要素のあるイベントってたくさんあるの?
>>601 ほとんどない。宝箱の抜けはロッジかヴァルドの領域の魔獣入りじゃないか
通常宝箱が0.3で魔獣入りが0.6
>>602 おお、thx!追加はブルブランのクエストくらい?
エリイ以外フラグが立たなかった絆イベントを見たいだけだし、宝箱実績は諦めようかなぁ…
マリアベルが憎めないって意見に反対意見多いけどさ
キュゥべえみたいなものだと考えれば許せると思わない?
ハルトマン元議長に比べればマリアベルさんなんて許容範囲
マリアベルが憎める憎めないで逮捕するしないとかじゃなくて
それ以前の問題としてキーアを連れ戻した時に全員がマリアベルを無視して
のんびり会話をしてて、それが終わるのを素直にマリアベルが待ってる姿がシュールだった
しかもマリアベルが逃げる前に長々と口上を述べるのに誰一人として駆け寄ろうともしないし
あえて逃がしたようにしか見えなかった
今まではレーヴェ ワイスマン ヨアヒム以外リアルタイムで死んだ奴は居なかったっぽいけど
今回はモブキャラだけど結構死亡シーンが多かったな
テロリストやら警備隊やら多数死んでたし
変身する時に敵がわざわざ待ってくれてるようなもんじゃね
ロイドさんの推理とか他のシーンにしてもツッコミどころ満載だし軌跡ってのはこういうものだと思うことにしてる
>>579 当たってたから君は俺が貰う。
507 :名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage]:
2010/11/15(月) 01:22:51 ID:4WOxzgvX
キーアの無差別保護欲喚起能力は某ラノベのアナピヤを思い出して
なんか無意識に相手の感情操作でもしてるのではと勘繰ってしまう
支援課だけならともかくヴァルドさんやワジあたりも好意を示してるあたり
やっとクリアした
「さあ、帰ろう」つってロイドがキーアを抱えて歩き出して画面が真っ白になって、
そのままフリーズした時は、俺の頭の中まで真っ白になった
零の至宝こえー
なんていうか今回ダンジョンのBGMの使い回しが多かった気がする
旧鉱山に初めて入ってBGMがなった時、これから色んなダンジョンで新曲がwktk・・・とか思っていたら、星見の塔に色の領域まで一緒とは笑った
キーア「ここまでか・・・」
\時空大崩壊/
A区画とかB区画下層部とか街中にある鉱山とか太陽の砦とか
もっと使いようはあった気はしたな
というか入れなくしちゃったのは勿体無い
612 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 07:51:11.57 ID:LWmvMqTH
ベルは太ももがエロい
ヨシュアはスネ夫君ヘアーの時のが好きだった
こんだけの大作をPSPで出せるってすごいよね
移植以外で他にないだろ
手加減してやると言いつつ麻酔+菩薩掌をかましてくるコンビは許されない
レイジングスピン教えてもらったから、泰斗流の私さんはもうリストラだな
>>601 終章アリアン戦まで抜けが無いこと確認したんでチェックして回ったら、オルキス
タワーと叔父さん領域に取り損ねがあった。
終盤はどうも宝箱とかはおろそかにしがちだなw
>>601 もういっそスタートボタンでイベントスキップできるようにしてほしい。
勿論、ちゃんとイベントスキップするか聞いてくれるのは当たり前。
エオリアさんは何よりも速度と異常耐性を優先すべきだと教えてくれる重要キャラ
まあ前作やってればわかるだろうが
やっと零一周目終わった
碧への引き継ぎ要素が気になるんだけど二周目いっといた方が相当よくなる? それともたいして変わらん?
零隠しボスの影響が台詞いくつかだけでティオ以外との絆イベ変化がたいしたことないならこのまま碧いく
俺も引き継ぎのために零3周したけど、碧クリアーしてみてそこまで必死になって引き継ぎした恩恵はなかったな
零からの引継要素で価値があるのって釣聖称号くらいだよな
目に見えてわかる恩恵は捜査官1stの20000ミラと、釣聖ボーナスで餌いっぱい貰えたってくらいか
絆の引継が選択キャラ+2ポイントって無味乾燥な数値だけになっちゃったしねぇ。
後は会話の端々でそんなこともありましたとニヤニヤできる要素はあるけど、
周回した分の恩恵はほぼ無いよね。
零二週目いまから始めるが躍起にならなくてもよさそうだな
発売前はあれだけ引継の議論があったよな
今にして想うと殆ど意味なかったな
家具も引継ぎされるとか書いてたから零やり直したのに意味なかったようだしな
絆引継ぎのせいでうちのエリィさん可哀想なことになったよ
零と碧で分割商法じゃなくて
二本でひとつの超ボリュームゲーだったら神ゲーすぎたな
しかも確実にギネスに乗るレベルの長さ
まあ、現実問題ダレそうだけどね
ミシュラムでカンパに式神貸したのってルシオラさんで
時を同じくして占いの館に来てたって事でよろしいのか
632 :
620:2011/10/24(月) 10:01:16.47 ID:G/y5NTU8
1stと釣りは出来てるし、碧始めるかな・・・レスd
一周めノーマルでアリアンに勝ったああああああ
料理から何から使いまくりという卑劣ぶりww
アリアンさんとイアン先生の件も・・・
アリアンおばさん
キーアうぜぇ
アリアン→屋上
シズク→倒せ
アリアン屋上も別に間違ってないから困る
二章三日目のエオリアさんの壊れっぷりには噴かざるを得ない
土日にナイトメアで周回したけど、デミウルってあんなにHPあったっけ? 油断して初めて大崩壊食らったわ
ハードだとたしか第二形態は23〜24万くらいだったかな
ナイトメアは今インターミッションなので未確認
ノーマルでも20万くらいだったかな
紅グノーシスの原料はやっぱり紅湿原から採ってきてたんだろうか
シズクちゃんを押し倒す!
それにしても空FCにしても零や碧にしても二章の話が面白くできてるな
碧二章の話の面白さは異常だった
赤い星座が一章でマインツ方面にいたのは襲撃の為の抜け道探しだったのね
怪盗Bって結社の人間なのか
エリィさんも屋上だな
キュゥべえはあれであのキャラがいないと盛り上がらないんだけど
こっちは・・・
詐欺師で怪盗で技は手品師とかこいつ掛け持ちしすぎだろ…
>>651 エリィさんは甲板、ティオも甲板、ノエルさんも甲板、リーシャも甲板
支援課ビルの3階って微妙な高さだよな西通りに抜ける道から丸見えだろ
コッペをなでなでするダドリーさんに萌えたw
ダドリーさんは猫派か
>>645 紅の湿原はどう見ても後付けな上、何も説明無いしなぁ。
まぁグノーシス自体の精製過程に何ら差違は無いって言われてたけど、プロレマ草
自体の品種改良で効果を高めたとかの推測でええんかねぇ。
じゃあエリィさん思い出の屋上で続きの続き無理だな
支援課ビルの屋上で野外セックス!はやりにくそうだな
>>659 それでもロイドさんなら・・・ロイドさんなら以下略
今回やけに月がピックアップされてたけど
月が何かの引き金になる展開はこないかね
月が大陸に落っこちたりとか
ないわー
性技グランドクロスないわー
一発目零フィールドで耐えたと思ったら
2発目撃ってくるとかどういうことよ
つうか全体即死級攻撃をノーモーションで撃つってのがまずありえねえよ
溜めろよ
対処期間を与えろよ
バカか
闘神ってオーガさんよりも強かったんだろうか
英雄伝説の初期シリーズでは女神とあがめられていた存在が
実は人工衛星に搭載されたAIでした、ってのもあるしエイドスが
月に居てもおかしくないな。
ちなみにその人工衛星の名前は「ヨシュア」って言うんだぜ。
ワジとキーアの配色が同じなのはミスリード誘ってただけなのか
見事に釣られたわ
結社の目的に関係する展開はあるかもね
>>662 月が落ちるのを心配する前に、メテオブレーカー!!とか言ってるテロリストをなんとかすべき
作中ではシグムントは闘神や猟兵王に匹敵するって言われてたし、自分自身でもそんな感じで言ってたが実際のところどうなんだろうね
そろそろドラスレ1と2をリメイクしてほしい
>>671 ドラスレ2がリメイクされたらシンディスレが立つ気がしてならない
そしてマッチョ魔法使いさんがディスられる気がしてならない
>>671 俺もたまに思う
軌跡シリーズのような形でやってくれんものかと
まぁタイマンだと叔父貴が上の可能性は無きにしも非ずだけど、大部隊を動かす力は闘神の方が圧倒的に上なんだろうな
予告モーション無しの即死Sクラフトが多くなると、アダマス張るのがお仕事です
なメンバー出来ちゃうしな。ちょこちょこ他のクラフトで剥がしに来るから、余計に
手間かかるし。
まぁアリアンさんみたいにレベル上げても防ぎ切れない(Lv150は知らんが)の以外は、
耐えられるようになると瀕死状態でもかまわず押し切ったりもするけどw
>>670 強さはともかく「俺は兄貴みたいにはなれん」て言ってるし、星座は先行きが不安
ルゼちゃんから漂う大物臭が気になる
結局幻獣はなんだったのか
幻焔計画はまだ続いてるし
次にも出てくるのかな?
幻獣自体は嫌いじゃないけどあれで水増しされるのは簡便だな
次は使徒と鉄血の子供のバーゲンセールはやってほしい
結社の人達は遠き地より見守るのが趣味なの?
城戸の爺様みたいに全部本当のむすこだったら
EDで結社が大陸全土に介入を始めたってあるし帝国編以降も続くんだろうなぁ
たしか帝国の動乱の終了=幻焔計画終了だったよね
動乱=貴族派と革新派の内乱だけであれば鉄血さんは生きてる?可能性ありだから
幻焔計画中の宰相の失脚及び死亡は無くて続投決定なんだよね
内乱+クロスベル解放に至るまでの何かが動乱って言うなら話は別だが
オズボーン勝利で帝国編終了じゃないかな
でもそれだとオリビエとはなんだったのか、になるか
シリーズ通して出てる七耀脈が色々気になる
帝国(SoftBank)→英雄伝説のクロスベル(AU)←共和国(Docomo)
オズボーン大勝利でFC終了、オリビエ大逆転でSC終了が無難にありそう。
まあ、オリビエはまだまだ苦労しそうではある。
クローゼもリベンジして欲しいな
2章以降出てきすらしなかったからなー両名
リベンジしようにも機会がないだろう
>>688 断章か終章手出しできずともクロスベルの無事を祈る描写があっても良かったとおもう
MGS2でいきなりスネークらが反メタルギア財団を結成させて
世界各地を飛び回ってたように、宰相独裁下の帝国でレジスタンスしてたりとか
エステルヨシュアがやるならともかくクローゼオリビエはそこまで支援課の連中に感心なさそう。
出てこなくて正解だと思う
新シリーズになったのに過去キャラがずかずかと出まくっても困る
ヴァンがヴァルドさんの二の舞にならんことを祈る。
親父さん、飲んだくれてないとまともな人みたいだけどw
>>687 不戦条約に代わる新たな国際秩序とやらの模索はどうしたのか
まあまだ完全敗北じゃ無いし、いずれリベンジの機会はあるだろ
おい見ろよ!こいつテレビに映ってた皇女だぜ?
へhっへへ、楽しませてもらうか
的な展開はよ
>>694 いつも一緒にいる女の子がいる限り多分大丈夫
あの女の子はかなりの大物になるぜ
クローゼオリビエはクロスベルよりも自国の平和を優先すべきだしな
時空大崩壊ワロタ……ランディをベルゼルガーで飛ばしまくってたせいでバースト発動出来なかったのが敗因
オズポーンの設定インフレし過ぎじゃないだろうか、戦闘力の高いアリアンとかより面倒な気がする
オリビエやレクターの動きが鍵なんだろうけどこの二人の動きに関しては全く先が読めないから困る
ヴァンもルゼも口調は悪地味てるけど、出張授業受けてたりで、将来悪人になる要素皆無だわw
どうせ旧市街はジンゴちゃんのシマになるしw
ルゼ=盟主
オズポーンってなんかよわそうだな
>>698 まあだから心の中でちょっと思うくらいで
オリビエ(正面)がいるからな
どう考えてもジーク登場
クロスベルの結界に描かれていたあの中途半端なマークはなんだったのか
ツァイトのネタばらしからしてクロイス家の紋章とは違うようだけど
逆にドーピングコンソメスープしたら一気に小物感が漂うキャラだな
意外にあっさり死にそうな気がしてならん
こういうキャラってその方がインパクトがあるんだよね
アストラルコードだと思ってたけど違うんだろうか
2週目から出る封印魔獣の結界っぽい青い方陣も良くわからないし
オズキングがいるのか
本編で幻獣とかが出てきたところで
「幻獣だけに厳重注意ってか」的なギャグを本編で絶対誰かが言うと思ったのになかった…
>>710 そんなギャグ言うキャラか…ランディ辺り?
アリシア陛下としてみれば次期女王を国際社会にお披露目程度のつもりで
国際会議にクローゼを送り出したんだろうけど、結果的には荷が重すぎる場になってしまったな
結社も碧で戦力削られるどころか増強してるし次の帝国編こそ本当にクライマックスになりそうだね
教会連中も帝国に出張ってるみたいだしアリアンVSカーネリアとか夢が広がる
>>710 ヴァルドさんがドヤ顔でいう所を想像したらワロタ
___
/ ヽ '' ノ\
/ ( ● ) (● )\
/ :::::⌒ 、_ ゝ⌒:::::\ (⌒) 幻獣だけに厳重注意ってか
| - | ノ ~.レ-r┐、
\ / ノ__ | .| |
. , ⌒ ´ \  ̄ ´ ! 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
ji/  ̄` ヽ |
てかこの世界には外交官はいないのか
誰一人根回ししてなくていきなりトップ集めて話し合えとかないわ
まあどうせアリアンは味方になるんだろうな
主任も親方アシュリーさんもそこそこ重要なキャラなのに顔グラなかったね
カーネリアはリベールの親父の様な守り神的な存在で
基本国からは動くイメージないんだよなぁ…
でもアリアンさんと同格まで言われるといい加減出してほしいわ
アリアンロードは次でリタイアするだろうし
結社に次で大ダメージあると思ってるやつはこれまでなに見てたんだよ
誰一人次で消えるわけないじゃん、最終作まで引っ張るよ
>>710 後ロイドボイスで再生されたのは多分ラ○ンバ○ルのせい
ランバラルに見えたけど全然違った
帝国だとして最強枠の一人にミュラーのおじさんはあげられそうだなぁ
>>700 つーか旧市街の人達、貧しいながらも悲壮さは見えないから、何でヴァルドさんだけ
あそこまで荒んでしまったのかね。
(まぁ本編でそんなに悲惨な生活を描いても仕方ないだろうけど)
やはり最後まで蚊に勝てなかったせいだろうか…
ぶっちゃけ博士とカンパネルラと初めて会った時
あの時騎士として動きべきだったんじゃないか?ワジさんよう
アリアンさんがいない絶好の機会だったし
幼女リーシャの袖どうなってんだあれ
ワジがヴァルドさんに粘着すんなよ気持ち悪ぃって言ったらどうなるのっと
軌跡のキャラは遺憾に思ったり真摯に受け止めたりしすぎ
まずヴァルドさんはワジの前にアッバスを超えなければいけないな
うがー
コッぺの餌やりは章ごとじゃなかったのかー
ショック
≪統合理論≫
≪アストラルコード≫
これらも謎のままだったな
根っこの部分だから仕方ないけど
>>724 俺もだ。
脳内で再生してしまったw
○イ○○レ○が正しいな・・。
>>734 零の後にスパロボLやったから浩一君が汚いロイドに見えた
>>727 どちらがワジの世話をするかでミシュラムのホテルのメイドと喧嘩を始めるヴァルド
>>730 ワジもヴァルドに対して何かしらの思いは持ってるからそれはないだろw
>>721 セルナートってワジの故郷に古代遺物回収しに行ってたやん
>>740 そう言えば
つかあの件
総長が直々に出たというのはそれ程ヤバイ話だったのかな
さっきクリアしたけど次元大崩壊はひどかった
トロイメライや暴走ヨアヒムみたいにとどめで倒せなければ発動ならよかった
ED後気になるし3rdはいろいろ言われてるけど
ドラマCDや小説でなくてゲームでないかなあ
相思相愛だから自国に連れて行ったんだろうしな
>>741 貴族や金持ちが隠し持ってコソコソ使う例が多いのに
村を挙げて『神』として堂々と使っていたのを問題視したのかも
ワジの話からすると原因はわからんが暴走も始めてたみたいだし
>>744 まあ教会からしちゃ見過ごせんわな
至宝以外で意思を持つアーティファクトというのは前例が無かったかもしれないし
>>734 これから毎日餌をやろうぜ?
って言ってたじゃないですかー!
ワジとヴァルドはなんでか知らんが仲よさげだったからな
>>744 生気を吸い取ってたんだったか
さらりと描かれたが10歳ワジの過去もヘビーだったな
>>747 PC版で発売されてたらエグイ描写が有ったのかしら
レン「うふふ、楽園よりも素敵な描写になるわよ♪」
まぁあの絵を見る限り女の子、もしくは去勢済みって感じだよね
いや男の子だからこその悲劇というものもあってだな
PSPでよかったな
>>710 これは厳重注意ね、って言ってから顔を赤らめて必死に弁明して、強引に話を打ち切るエリィかわいい
どや顔いてる結社に悟空送り込んでデコピンで盟主ぶっ殺したいよな、余裕ぶっこいて調子乗りすぎ
正直今回は完全防御系と回避の強さが際立ちすぎた感じがするな
そろそろシステムが一新されそうな気もするが使いまわすなら調整はしてほしいな
完全防御とか能力UPに対して貫通Sクラでカウンターとか
某テ○ルズでアイテムにカウンターしてくるオジサンとかいたしね
757 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 13:28:41.45 ID:z/VYBAva
マスタークォーツのメビウスって強すぎじゃない?
他のマスタークォーツも強いけど。
アイテム使うたびにぶちぎれてカウンターしてくるアリアンさんか
2回ガードはなし
完全ガード、クラフトガード、アーツ反射の重複はできない
これだけでだいぶ変わる
>>758 ティアやEPチャージの時は放置で、料理食べた瞬間烈火のごとく怒るアリアンさん腹ペコかわいい
761 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 13:31:50.67 ID:z/VYBAva
アリアンさんの手下3人は一番最初の奴が一番強かった。
筆頭とかいわれてる3人目が一番楽だった。
太陽の砦で星座の罠にはまったときに
ロイドの「しまった!」を聞いて
誰かが「確かに扉が閉まったな」とツッコミを入れるとばかり思ってた
リーシャちゃんとイチャイチャしたい
そんなシリアスなシーンでそんな事言われたら吹くわ
>>761 筆頭戦乙女に対して不敬です!土下座しなさい!
帝国の占領下で解放って具体的にどうしたら解放になるんだろうか
まさかクロスベル内の帝国兵士を全員潰せばいいとかいうわけじゃないだろうし…
最後の奴めっちゃ弱かったな
何が神速だよ
リーシャちゃんと太陽の砦の鐘のとこで愛を誓いたい
769 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 13:42:14.56 ID:z/VYBAva
キーアの良いタックルってクラフトなんかな?
後のベアタックルか
>>766 普通に考えると他国からの圧力や国際世論の後押し
独立ではなく解放だから軍がとりあえず撤退しただけかも
ドサクサ紛れの占領っぽいからアルテリアとかが介入したのかもしれない
>>764 そんなシリアスなシーンだからこそボケをかましてぶち壊しにするのがいいんじゃないかw
ぶっちゃけ無限のフロンティアなんか徹頭徹尾ボケ倒しのキャラとかいたからなぁw
デュバリィちゃんデュバリィちゃんデュバリィちゃん
名前ありは顔グラつけてくれ
>>772 ムゲフロは…まあ、うん
やはり次の軌跡にはそういうむっちゃ軽いやつが必要だな
大した過去も展開もないけどすっごい存在感のある奴
ドラゴンスレイヤー英雄伝説あたりなら、ゲイルやランドーが口走ってくれても不思議じゃない
そういうのは良くも悪くも見られなくなったな
>>771 クロスベルが唯一アルテリアが絡んでない自治州だったからそうだろうね
今回アルテリアのもとで独立=帝国と共和国の楔になっていたクロスベルでの教会の権力アップ
そろそろ教会がでかいことやらかしそう
>>775 軽い奴はいるけど実は凄い実力で・・・とかばっかりなんだよな
ただ単純にアホな奴がほしい
単純にアホなだけな奴ってただのお荷物じゃん
クローゼ「皆さん良く戦ってくれましたね(正面 くらいやってもここの人たちは怒らない
>>778 ドロシー連れ回すしかないな。
あーでも眼鏡だから残念ながら使徒だわ。
深淵クローゼ「先輩を隅々まで堪能させていただきますわ・・・」
大麻君は大野吸わないよ
で、空の軌跡って面白いのか?
>>784 彼のはツッコむ気力も失せてしまう文字通りの駄洒落だからダメだw
俺だって支えてくれる人がいたら成長しますよ、ロイドさん!
788 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 14:04:19.30 ID:z/VYBAva
最初ヨアヒムさんに支援課全滅させられたんならヨアヒムさんが
グノーシスに手を出す前に捕まるように未来を改変すればよかったのに。
なんであんな半端な改変したんだ?
しかしよく1回だけ改変ですんだな…
1回だけというのはキーアの主張によるものではないのか?
上手に変えられちゃったら誰もわからないんだし・・・怖い怖い
>>785 戦闘とかシステムとかそんな変わらんから今作楽しめたなら買ってきたら。
ベスト版出てるし
>>788 俺らがそのシナリオでゲームやって面白いと思うか?
もしキーアが発狂して結社潰す!ってなったら盟主に対抗策はあるんだろうか
因果律操作とか能力的に最強すぎてこれ以上の能力持ちはもう出てこない気がする
>>790 でも何回も変えられたらキーア正直に言ったと思うよ?
>>794 きっと結社にはあらゆる至宝とあーてぃファクトの能力を受け付けない
能力もちが出てくる、それで結社はノーダメージ
>>794 キーア基本的にいい子だもんな
何回も変えててそれ言わなかったらその後笑顔で日常を過ごせないと思う
星座襲撃のときこれが一番マシとか言ってたし
力に目覚めてからはリアルタイム操作してたんでないの
結社に協力してもらってたのに潰すっていうのもな
発狂しそうになったら自害するんじゃね
ディーターはあの機械を動かしてれば満足だったのか
あーでもロイド達が間に合わずロイド達以外のクロスベル市民全滅と言う可能性も有ったのか
>>788 因果律操作と時間操作は別で因果律操作だけだったら巻き戻しなんてことは出来ない
幻の能力で、支援課だけでVSヨアヒム→死亡の因果を知ったキーアがエステル達と仲良くなる
可能性のある時点まで時の能力で巻き戻したって考えるのが有力だと思うんだが…
そもそも支援課だけでVSヨアヒム→死亡の因果を死亡から生還に書き換えれば良かっただけだと思うんだが
何故かそれをしなかったんだよなぁ
後にキーアが最良の選択肢とか発言してるのを考えるとデミウルゴスの力は因果律操作って言うよりは
因果を予見して自分の思う通りに世界を作る未来予知に近い力かもしれんな
805 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 14:22:37.04 ID:z/VYBAva
>>792 キーアはオレらのことも考えて改変したってこと?w
今クリアしたんだが、物語上仕方がないとはいえ零みたいな明るいEDが見たかったよ。流石に次はロイド達じゃないんだよね。
なんかモヤモヤすると思ったら、空と違って黒幕がヘタレなかったのが残念だ。個人的にだけどマリアベルは次作に引っ張ってほしくなかったな。
807 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 14:27:29.84 ID:z/VYBAva
>>806 黒幕がここまでかって言って超ヘタレた気がするけど。
しかしガイは銃で一撃死か。
イアン先生って実はジャスティスマグナム使えるのか?
>>807 正面に居て見えるはずのアリオスに気づかれることなく銃を撃てた男だぞ
様々なクラフトを持っていてもおかしくない
>>807 イアン先生は良かったんだけど、マリアベルには少しでもいいから罰せられてほしかったよ。
ロイド達は憎めないとか言ってたけど、プレイしてるこっちは腹が立ってしょうがなかった。
多分エンブレム装備して奇襲からの極ジャッジバレットだったんだろう
そういえばロイドの初見は電車であった老夫婦にたいしてタメ口で最悪な印象があったな
それに支援課入った理由もみんなが入るからみたいな感じだったし
>>806 マリアベルに関しては大半が同じこと思ってると思う
>>810 バーニングハート後の気絶してたのかもしれんし
>>811 零やり直すときOP前の彼らを見ると悲しくなるな…
>>804 因果律操作は過去の要因をいじって、今いる世界を消して、違う結果(世界)を導くって事でしょ
何をいじれば支援課単独でヨアヒム倒せるのか分からん
因果律操作にも限界があるってことにはならないのかな
ベルが言ってた「クロスベルを盟主国に〜」は冗談まがいのたとえ話って解釈で
お供えイベントでアイテムとか手紙くれる人がわかった時感動したw
>>817 あれ意味わからなかったんだけど誰だったの?
>>818 旧市街でいつもベンチに座ってるほのぼのおばあちゃんだよ。
>>818 クサナギくれるみたいからアリオスさんなのかな?
と思ってたけど俺はまだ今作でお地蔵様やってないっていう
キーアって結局vs釣りキチでやられた時の1回だけ因果律+時間操作やったってことでいいの?
>>816 それをやるとすれば、それぞれの国の初代国王や民衆?が国を建てる所から因果律をいじる壮大な改変になるんだろうね
まあそれが終わるまで零の至宝の精神が持つかは疑問
正直ループ作品が神って理屈良く分からないんだよな…
あああのおばあちゃんだったのか・・・なるほど
>>821 そうじゃないの?
何回もしていたらキーアそんな台詞言ってたと思うし
マリアベルは悪役演じてるだけって感じがしすぎて
やるなら最後までなりきれよっていう意味では腹立たしいけど
結局のところこいつ自身が人に害なす行為やった描写が1つもなかったから別にムカついたりはしなかったな
教団利用を強調されたってお前が物事動かせる年齢のときってもう殲滅されてただろとしか…
間道-星見にいく途中の道でヒドラプラントでてきたけどwikiの野良幻獣の項にはないな
俺が見落としてるだけかもしれない
レベル100の宝箱にとりあえず突っ込む→少し前からロード
とか普通にやってるから至宝の効果が過去の書き換えなんですとか言われてもふーんて感じ
社交界の華可愛いよ社交界の華
>>823 厨二が喜ぶだけ、話としては卑怯だよね なんでもありになる
>>815 因果律操作って原因と結果の関係を壊すことなんじゃないの?
道路から飛び出して(原因)車に跳ねられる(結果)を操作した場合、飛び出したが車はこなかった
って結果になったりする
>>830 それ以前にロイド達が1回死んでるというのがどうにも受け付けなくてな…
>>825 クロスベル襲撃のところでキーアが支援課の窓からこれが一番マシだったみたいなこと言ってた気がしてさ
気のせいだったかもしれんけど
>>833 言ってたけど他の結果が見えただけじゃない?
もし巻き戻していたらその件についてもフラッシュバックしてたと思うし
インターミッションのラストでベルにネタばらしされてからだよね
キーアが自覚したの
零碧は主人公が捜査官なだけあって、シナリオに推理要素があってよかった。
空の時とはまた違う雰囲気だったから良かったな。
なんだかんだで軌跡シリーズのライター天才だろ、次は新シリーズより、零碧のキャラの感情移入がすごかったから3rd的なの欲しいね
3rdなくて新シリーズ始まったとしてもうまくいく予感しかしない
>>833 プレビューだけして実行しなかったという解釈が多いみたい
ロイド達死亡が正史なのに改変したせいで幸福な未来だった人を不幸にしたかもしれない
例をあげればミレイユの将来の旦那とか キーアは自分のためだけに力を使ったんだからマリアベルよりよほど悪
>>833 いろんな可能性の世界を模索したけど、四章でのクロスベル襲撃の出来事が
探した世界の中でいちばんマシな世界だから、これが一番マシってことだと予想
主人公サイドの人間が美化されるのはうんざりなんや!
>>839 そのドタバタでロイド達が死亡→因果律書き換えだったら
マリアベルは何回もお世話になっていると言ってると思うしね
キーア「因果を風一吹き分変える度にロイドのカノジョが変わるの…どういうことなの…」
マリアベルが本性表す前に彼女が出した記念撮影の提案
今思えば支援課と一緒にいれるのがこれで最後だからベルが写真を欲しかったからというのもあったりしてね
そういやオルキスタワーを見たこと有る気がするとか言ってたけど
あそこに近い場所で彼女作られたの?
>>840 どっちかというと最近は敵側美化作品が多すぎてゲンナリだけどな。
>>831 過去の要因に干渉して操作するって事だと思うよ
因果関係を断ち切るでは文脈に合わない
>>848 ああそっか。
じゃあアレなんだったんだろうな。碧からは巻き戻してないみたいだし
>>829 ダドリーさんが知らんのかおまえら、みたいな独白してたけど、
ちゃんとエリィは知ってたなw
オズボーンはそろそろガス抜きしないとヤバイレベルに持ち上げられてるな
なんでも「想定の範囲内だ」「パネェ!」で片付けられてるから実像が見えない
もうちょっと具体的に動いてる描写が入ってれば怪物ってのも納得できるんだが
オズボーンは何がしたいのか
結社が至宝を前に答えを出す人間を探してるのと似てるような気がするけど
ロックスミスは狸だな
二人の差は「想定内だ」のあるかないかなんだが
見た目か、やはり人間は見た目か
空の時は結社と繋がりあるっていうところ強調されてたから
それさえ分かってりゃ今回の顛末なんて予想できて当然で別におかしな話じゃないんだけど
碧だと計画通りっていってればいいだけだろって安っぽくなってるのが残念だった
ロックスミスは混乱の末に暗殺されてくたばりそうな気がする
そしてまさかのツァオが大統領に就任と
オズボーンは何かドラマCD版のCVだけで大物衆がする。
オズボーンの「凶弾に倒れる」って死んだことを意味すると思ったからまさかの展開に一瞬びびったよ
で、何か巻き戻す際にそこも修正されるんだなって予測したけどぜんぜん違った
>>847 そうなのか…
勘違いしてたわ
つまり巻き戻しは時ではなくて幻の力ってことでFA?
ラスボスの巻き戻しもダメージ受けた過去を消したってことか
やっと1周目ハードクリアしたわ
後日談紙芝居であっさりやってたけどどういうこと?
2年間帝国の占領下にあったけどみんなで地下活動頑張って結局独立国になったの?
列車の中のホストの 「全てオズボーンの計算内(キリッ」 は失笑モノ ちょっとあそこまではやりすぎ
「さすがにこのタイミングで撃たれるとは思わなかったが、これで計画を早められるな(ニヤリ」
これぐらいで十分だろうにね
登場キャラが登場キャラを変に持ち上げるのはな
このゲームの特徴といえばそれまでだけどオズボーンなんて
普通のこと喋ってるだけどおっさんやん
最近って1から10まで説明しないといけない奴大杉
ご都合主義より伏線EDの方が俺は好きだ
次の作品でああこれ碧のEDだなってシーンは必ずでてくる
>>861 同意
撃たれておいて想定内なんて、強がりにしか聞こえない
碧の三章か四章くらいの時期から次の軌跡が始まると勝手に予想してる
碧のED後だと減塩計画始まってるわ帝国内滅茶苦茶だわでイベントシーン大杉にならねーか
>>863 つまりお前は少数派ってことだよマイノリティ
数百パターン想定しててその内の一つなんだよ
競馬の馬券みたいなもん
ツァオさんは政治家向いてそうだな
>>866 零碧完結とはいえシリーズ完結してない作品なのにか?
ツァオは幹部の一人だし大統領になるにしても黒月のもっと偉い人だろう
ツァオはなんだかんだで貧乏クジ引かされるタイプだし、黒月のトップまで上がれるかどうか微妙なところだわw
むしろ黒月抜けて、新組織のトップに立ったほうがいいんじゃないかって感じ
>>863 アニメとかでも後日談が入らんと非難しまくる人とか多いしね…
874 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 15:28:52.67 ID:rDRsamRW
今2周目なんだけど、マリアベルの人形を捜す依頼を完了したときに、ブルブランと電話するシーンがあったんだけど、あれって1周目にはなかったよね?
>>871 長老の内の誰かが大統領に→上手く取り行ってそこから下克上ってのはありそう。
勝手なトンデモ解釈がうざいから制作側で過剰な説明を入れるようになる
わかりやすすぎて考えなくなる
考えるのが苦手になる
どのジャンルでもわりとよくあること
共和国編は楽しみだわ
シンをパーティキャラで使いたい
ツァオ「私が大統領になった暁にはロイドさんとリーシャさんの結婚式を国挙げての壮大な式をすると公言しましょう」
当選
ロイドリーシャ「解せぬ」
>>877 ジンさんもたまには思い出して上げてください
ツァオさんは近年稀に見る良悪党だわ
時間操作といえば昔主人公が時を操る神様でセーブとロードは神様としての
力なんていう設定をもったRPGがありましたね。
>>850 おおう、ダドリーさんにも台詞あるのか。
自分のときはリーシャが「うちのアパートのベンチで日向ぼっこしてる人です」って
今更なこと言ってくれたが。
>>865 減塩は帝国の動乱が収まれば終了だよ
結社の予定とオズボーンの予定が一致してるかはわからんけど
ツァオはいい味出してるな
メインにからんでこなかったのが幸いしたのかもしれないが
>>878 エリィティオノエルキーア熊先生「打倒ツァオ大統領」
>>869 うん
支援課や遊撃士たちがクロスベルでどんなに頑張ろうと、帝国の状況が変化しないと属国の解放なんて無理くせー気がする
まあそれを成し遂げるのがオリビエ一派かアイアンブリードかわからんが
つうか属国と書いて気が付いたけど共和国もそうなんだよな
不動さんに動いてもらわな!
そろそろカノン君の正体を考察すべきだな。毎日スラムで一心不乱に掃除してる少年とか怖すぎる
碧で一番の萌えキャラは、休日なのにも関わらず仕事着で娘に観光案内してあげるミミちゃんのママ
>>887 雨の日のカノンくんとワジの会話がなんかよかったな
>>858 自分は零の至宝として覚醒して初めて空、時、幻の力を併せ持つようになったと解釈しましたが
碧で一番の萌えキャラは、雨の日だけ現れるOL。
>>888 僕はシロンちゃん
・・・にツッコミを入れてるメイファちゃん
>>888 もちろんその夜はその格好のままパパと……ですね、わかります
>>887 どっかの不死鳥と違って
テスタメンツや旧市街の人にきっちり挨拶できる良い子だぜ
カノン君は掃除でかき集めたジャンク品を換金して生計を立ててるんじゃないの
クロスベルなのに鐘3つなんだな…とか零の頃思ってたら
ジオフロントで下位4属性、鐘で上位3属性なんだな。星、太陽、月で時、空、幻の順番かしら
>>892 僕はアミサちゃんにツッコミたいです……><
ってIDwww
それにしてもOVAではジェゼットにすら台詞があるのにジンさんだけ台詞無しのモブキャラって酷い扱いだなw
本編に全く絡んでない事になってる
>>826 マリアベルなら小学生くらいの年齢でも普通にある程度の権力もってそう
しかし実際奴はエリィのことどう思っていたのやら
>>889 カノンに親しげに挨拶して破片に気をつけるよう注意する姿に一章からワジさんの好感度がマッハ
ようじょはモモちゃん一択だろ
>>900 あの扱いじゃIBC破壊されても仕方ない
ぶっちゃけラスダンより鏡の城の方がワクワクしたな
ラスダンも最初こそはドキドキワクワクしたけど
ディーターさん見てるとレベルファイブの社長を思い出してしまう。
商才はあるのに云々な所とか
>>901 逆に言えばエリィしか友達いなかった可能性が
>>900 ジンさんスレ立てて下さい
あと出番ないからってまるで関係ない場所で泣かれてもウザイだけですよ
>>901 普通に大好きでしょ。個人的な感情と計画の遂行をきちんとわりきってるだけかと
>>906 鏡の城は現代の星見の塔って感じで良かったな
モンスターのみなさんは大半ホラーコースターに左遷されたがw
>>902 ワジさん案外に親切だよな
ヴァルドさんにもそういう小さい心遣いがあればなあ
>>913 乙
EDの最後のみんな笑顔で集まってるのいいね。二年後にクロスベルが解放みたいなこと言ってたけど、結社の計画も二年後に潰れるのかな。
>>913 フフ・・・せっかくだから乙するとしましょうか
ワジやランディのさりげない心遣いが好き
>>918 次は時間戻るだろうね
じゃないとみんな成人しちゃってる
それは別にいいんだけどな
>>908 カナンとかリエーテとかアリスとかいるじゃないか!
ディーターは総裁時代は慈善事業に熱心だったり気配りの人なのに大統領になった途端隠しもせず独裁に走るのに違和感が
アルモリカ村とかガン無視の中央集権体制はまぁわからなくもないが市民感情無視はそれまでの行動的にありえなくね?
>>917 零の記念祭なんか見てるとヴァルドさん親切なのに凄んで見せ
たりするから駄目なんだよねw
>>918 実際に二年経過するまでに10作の軌跡が発売されます 皆さん20年お付き合いください
>>917 超横暴お山の大将だったのにあんなになってもバイパーメンバーに慕われてる辺りなんだかんだで面倒見は良かったのかもしれない
>>913 乙マテリアル
>>920 ワジは零では「はいはい腐向けサービスキャラね」って思ってたのに仲間になって好感持って
終章で「きゃー!ワジきゅんステキ!抱いて!」ってなった
ワジ=銀
そう思っていた時期が俺にもありました
>>926 零でダドリーさん連れてくと(面倒見は良くなったようだな)みたいに言ってくれるしな。
なのにこの体たらくだよ!
>>925 零だとディーノにボコられたNo2に医者行けとかそれなりに面倒見てたのに
碧だとどうしてあんなにイジケちゃったのか
20歳超えて聖域がどーのと
>>923 キーアに対する態度とかいいやつだったしな
今作ではてっきり火の海になった旧市街でカノンくんを助けて大怪我をする役柄かとばかり・・・
間違えた925だ
>>929 零ではいらいらしてて八つ当たりオーラ発していたから
碧では一回り成長した姿見れるのかなと思ってたら…
やっとアリアンロードさん倒した
アダマスと反射強すぎだろ…
>>922 なんでライターはあんな小物臭のする悪党にしちゃったのか
>>922 その二人細かい所でちょくちょく気遣いやってるよな
ヴァルドにはほんとに失望した
最早さん付けすることすらしたくない
銀は正体誰かな?って考える前に自分から身包みはがされてポカーンってなった
>>937 まあ世の中には呼び捨てにするほど親しみもてない主人公もいますし…
アガットさんも20歳まで不良してたから年齢はなんも言わんが、ワジに対する粘着が気持ち悪いんだよねヴァルドさん・・・
ダドリーさん猫派に萌えた
コッペに対してうりうりしながらお前もエライ所に住み着いたものだな…は可愛すぎだろ
ワジの因縁相手として祭り上げられたヴァルドさんは犠牲になったのだ……
適当に執行者出してくれても良かったんだけどな
>>937 世の中には「こいつを呼び捨てにするほど親しみを持てない」って理由でさん付けされてるキャラもいるんだぜ
ヴァルドは最後の決別シーンで間違えたな。あそこで聖域うんぬん誤魔化さずにライバルが居なくなる喪失感を吐露すれば違った未来もあったはず
キーアって500年もあの姿だったのになんでEDで急に成長したんだ?
霧は関係ないだろ
>>942 ツァイトとにはいつもと変わらんのになw
>>913乙
ヴァルドさんはディーノにケツバットしながら、自分も薬に手を出したからな…ワジ依存症とは言え色々酷い
500年間培養液みたいなところにいたのが関係あるんじゃね
>>911 もう少しエリィのこと気にかける描写があればね
とはいえ、次回作で等身大のエリィの人形が出てきても困るが
>>941 ワジきゅん抱いてとか言ってしまうお前も相当気持ち悪い女だよ
>>901 最後エリィの頼みだから聞いてあげたいんだけどみたいな事言ってたぞ
まあ皮肉かもしれんが
多少のバグや使い回しは我慢するから毎年秋に新作出して軌跡シリーズ完結させてくれやー。
空sc、空fc、零、碧のペースじゃあと10年かかっちまうよw
956 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 16:02:20.58 ID:JlSHt2Pr
はよ続きがしたいなー
>>945 支援課の皆には辛い宴会になってしまったわね。
キーアちゃんがいなくなってしまったからな…
>>955 ファルコムにはアドルさんもいるたろ! 来年二十五周年だぞ!
>>943 カカカ…執行者No.Z<<鬼砕き>>ヴァルドだ。覚えとけやコラ
>>942 何それどこで見れるん
零では「情報を更新しておかねば(キリッ)」って冷静だったのに。
>>955 多少ならいいけど今回ほどのバグは勘弁してほしいなあ
暫くはフルボイス版でお茶を濁すでしょ
でもあれってファルコムじゃないんだっけ?
>>954 インターミッションでロイドさんを一人だけ従業員の仮眠室で眠ってくれ
→断章で留置所行きとその辺はぶれてないな
ゆりかごがえらく重要視されてたし
あれは年齢を抑える機能があったのかもしれない
主に中に入ってる液体がメインで
お肉炊きさん結局自分が鬼になって砕かれちゃって、最後まで情けなかったな
>>960 2章でヨナのねぐらに向かう前にコッペに話すヨロシ
今回一番株を上げたのはヨナだな
ちょっと某ブログ見てたけどティオすけが幸せに育って良かったです。
でも前の世界では生きる意味を皆で探そうとした翌日に死んで泣けてきました…
気合い入れて手術に臨んで失敗したのにキーアにあっさりシズクの視力を回復させられて落ち込んでやけ酒飲んでるセイランド教授を優しくなぐさめたい
>>953 お前素直な奴なんだろうな・・・
ヨナで思い出したがEDのティオヨナフランちゃんはなにやってるんだろうな
フランちゃん警察の制服だし
毎回ゲバルさんの部屋に行くのが楽しみだった
いないと思ったら隣の面倒見いいじいさんの部屋にいたりw
ゲバルさんへの愛が止まらない
>>953 お前はいつから
>>941が女だと思っていた・・?
>>955 零と緑は1年だったじゃないか。
空3rdまではPCで出してから移植、って流れだったしそれがなくなった
今使いまわしが可能なら毎年出そうと思えば出せるんじゃないか?
舞台が変わるから使いまわし無理、ってなると1年じゃ難しいかなぁ・・。
>>970 ヨアヒムと同輩らしいからセイランド教授も34歳くらいになんのかねえ
ラニキがうひょーじゃなくっておっかねぇ・・・とテンションアガットしないし
>>970 まぁ冷静に考えると、今まで何度も手術しても全盲だったのに、たった一回で光を感じ取れるようになっただけでも相当すごいよなw
ゲバルが一番成長したんじゃないかこれ・・・
>>972 アパートの住人達のお陰で良い感じに浄化されてたよな。
ハルトマン議長やマルコーニも旧市街に暮らせばもしかしたら…
このスレ的にはハルトマンさんはどうあがいてもロリコンだから…
でもゲバル愛人作ってたしな
>>976 お供えで息子夫婦になんたらかんたらって文面があったから
思わずゲバルさんが手紙書いてたのかと勘違いしたぜ
ベルの憎めない感じというのは理解できなかったが
会長が憎めないと言われたらなんとなく理解できる
ハルトマンは哀れとしか・・・同情しかけるレベル
>>970 正直安心したわ
何度も切り刻まれて本当に見えるようになるのかって心配だったし
>>981 ハルトマンはどんなに大物かと思ったのにちっちゃかったな・・・
零では単に拍子抜けだったが碧では確かに哀れを誘う
シズクちゃん目開いたら怖かったな
お供えの手紙は零からずっと隣の商工会会長の奥さんだと思ってた
アパートの面倒見のいい老人はマジ天使
>>983 個人的には浄化されたアーネストさんをもっと見たかった。
綺麗すぎて噴いちゃうかもしれないけど
ハルトマンは騙されたって言ってるが楽園で事に及んだかどうかで評価が別れる
息子(アルム)が脳天気過ぎて心配になるほどだったな。
元妻との確執は根深いだろうから、同居は簡単には行かんだろうが。
ノエルさんの絆見たけど何この人すっごいい子じゃん
零のヒロイン二人は何をやってたんだレベル
手術失敗した時のシズクはペコちゃんに見えてしょうがなかった
それがEDではあんな可愛く成長して・・・そのうちアリオス以上の剣士になりそう
ノエルリーシャの追い上げっぷりはすごいよな
アルムの「え? 何のことだい?」でゲバルさんみたくなりそうだった
何気にアルムも株上げたねー
>>987 アーネストは芯が弱そう
エリートにありがちな、壁にぶち当たったら酒暴力女金に走りそう
あと絶対マザコン
995 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/24(月) 16:19:44.82 ID:z/VYBAva
次回作の主人公はコリンだよ。
行方不明の姉を探して旅をする。
途中でチョウチョを追っかけたりもする。
零でノエルさん人気が高まって碧でレギュラーになったから
碧ミレイユさんも次回作できっと
>>993 正直あのクエストはちょっとうるっときた
1000ならみっしぃ饅頭がファルコムから発売される
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。