【DS】真・女神転生 STRANGE JOURNEY 調査130日目
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <
>>1乙マッカビーム! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
>>3 マッカビーム許さない
それはそうとカリーナでオススメの仲魔ってなんかない?
そろそろリリムたんやリャナンシーさんが力不足できつくなってきた
今レベルは19です
モムノフ
反撃スキル持ちのネコマタさん
ネコマタさんは2回攻撃な上に通常攻撃に魅了付加されてるんだっけ?
良いソースを引継げは活躍しまくり
ありがとう、とりあえずその2匹スカウトしてくる
2回攻撃なのはハイピクシーさんだけじゃないっけ
ありゃ
ネコマタさんは1回攻撃だったか?
間違ってたらゴメン
ゴモリーさんなんて子守唄持ってるゾ
デルファイナスのエネミーサーチで出てくる、アメノ?アマノ?なんたらってやつもマッカビームしてくるよね
フトタマのおっさんの事かーー!!
勾玉部分が顔だと思ってたんで、召喚してアップで見たらおっさんでワロタ
カリーナの豚ぶっ殺した
金髪のおにゃのこがルイ・サイファーって名乗ったけど閣下何やってんすかwww
女装
たくましい胸板だろう
TDN「トイレにもかみはいる」
トイレの神様聞くたびにカンバリ思い出す
何が"綺麗な女神様が居る"だよ…
グワッハッハッハッハー!
ぺーパーがなんだってばよ!?
TDN「トイレにもかみはいる」
カトー「なにそれ?」
タナカ「何言ってんの?」
近未来のトイレってどんなんだろ?世界一トイレに情熱を注ぐ国日本の一国民として激しく気になるわ
ちなみにスペースシャトルのトイレは水節約のために掃除機のように便を吸い込むタイプらしい
デルファイナンスで呼び出しくらって行ってみたら、
調査場所に悪魔がいて邪魔、
私は悪魔召喚プログラム使うの嫌だからお前代わりに敵を倒してくれ
で一気にゼレーニン嫌いになった
>>24 水節約もあろうけど、0G下で普通に用をたしたら悲惨なことになるからな
同じロシア出身なら、
フロントミッションシリーズのドリスコルとかいう卑劣漢に比べたら、
ゼレーニンはまだマシだし、偽典もSJも救いがある。
>>26 飛行機のトイレで内臓が出た奴がいるらしいぞ
29 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/04/30(土) 19:10:42.79 ID:Yn41iDTw
大の時、ヒーターですぐさま乾燥させる便器があったな確か
衛生、臭い、保管場所の広さ、節水なんかで優れてたな確か
>>26 尿は水球になって浮遊。しかも表面張力で顔に張り付くと取れなくて超危険
ウンコ…つかオナラは拡散せず臭いの塊としてそこに留まるんだとか
出したブツは研究用に持ち帰ったりそのまま外に廃棄。凍って太陽の光をキラキラ反射させて意外と綺麗なんだって
栄養分を採りだして再利用できるようになるだろうな
牛の糞からバニリンがうんたらかんたら
デミナンディの糞で肥料も…が気になってきた。
デルファイナンスは皆スルーか…
ドコのサラ金だよw
ワロタw
フトタマのおっさんがマッカビームで取り立てるのか
アメフトノタマって読んじゃうのは俺だけじゃないよな?
その発想はなかった
なんかデルファイナスから難易度上がってね?
中々進めないんだぜ
デルファイナスの主がアスラだから、
真Tのカテドラルに対するオマージュとして難しくしたと思う。
アスラは武井先生の「仏ゾーン」にも美形の人間形態で登場している存在だし。
ってか誰かwiki直してくれないかな
俺にはそんなスキルないんだ
>>40 君は次のセクターで更なる絶望を味わうことになるだろう…
回復手段のないアスラローガは2周目でも油断できないよね
めんどくせーから火炎反射
更に運がよければアスラローガの返り討ち
アスラに勝てません
初めてボスで詰まった……
なんなんだ、こいつは
強すぎんだろ
こいつのプレイ日記がそろそろウザくなってきたのは俺だけでいい。
>>46 すまん、今後は詰まったときの質問だけにする
ウロボロス倒せないままにうろうろしてたらレベルだけが上がってしまった・・
パスワードに手を出すか迷う
最初のは強力な火炎スキルとコープでガシガシ削れ
エネミーサーチでトラロック狩ってアギラオストーン作るのもアリ
ウロボロス戦はサンダーバード立たせとけば相手が雷撃を使ったターンは回復とトントンになるので楽になる(攻撃は期待しない)。後はテトラジャ必須。
2戦目は災厄の輪廻を使ってこない事を祈りつつ炎COOPでフルボッコにするしかない。
消耗品のアギラオストーンをわざわざ集めるのは時間がかかってあれだし・・・
オルトロスを育てるかちょっと頑張ってEXミッションの
ゾウチョウテン解禁する方がよくないか
ウロボロス1回目はあっさり簡単に倒せたのに、2回目がさっぱり勝てない
1回目との違いはなんなんだ…タダノさんもうレベル47もあるのに
47も有るんならタイマン張った方が良くねえか
育成した悪魔を登録するとき、レベルを5ぐらい上げてからLRで切り替えてニヨニヨしてるのお前ぐらいだぞ
アマテラス様と結婚したい
アマテラスはそろそろ新デザインが欲しい
白いわんこだったりして
犬耳っ娘か…ロウルートが熱くなるな
シラトジロウか!
>>49-51 ありがとう!
いつの間にかロウになっててニュートラルばっか育ててたから困ってたんだけど、
なんとか破魔無効とスタンスそろえてやったらいけたよ!
COOP要員にひっぱってきただけのフェニックスが意外にいい働きしてくれた
そういや、スレで今の金子絵でアマテラスのラフ画を書いてうpしてた人とかいたな。
デモニカのフィギュア作ってた人とか音沙汰ないけど、今はどうしてるんだろうかね…
女神様とエッチなことしてみたいよ
マーラ「呼んだ?」
TDN「チェンジで」
いや、むしろTDN的には女神来たらチェンジなんじゃね?
TDN「女に興味はない」
中島いいよな。イザナミの生まれたままの姿見た上に脱ぎたての衣もらって
TDN「悪魔ともしました」
ヒメネス「バガブーとしたかって?何を今更」
アンソニー「悪魔でもいいです」
悪魔「お断りです」
4周目ラスト392時間でレコード全部うまったー
やっぱり最後まで残ったのは10万マッカ献上だった
ソース消費も抑えてきたし、これからが本当の戦いだ
73 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/02(月) 15:21:58.70 ID:2TY7BPJV
俺のTDNは女性型悪魔しか使役してないんだが隊の中の評判とか大丈夫なのか心配になった
色んな国の人間がいるから
お国柄ってことでだいたいの事はスルーされる気がする
>>74 バガブー呼び出してるヒメネスみたいに女悪魔呼び出していたしててもお国柄で住むかな?
贅沢は言わないよ
俺はシトリーでじゅうぶんだよ
>>76 俺はゴモリーさんと契約してゴモリーさんの愛が欲しい
なんでティターニアは真3バージョンじゃないんだ
そこだけは許せない
>>75 その書き方だとヒメネスがバガブーといたしてるように見えるじゃないか
自分的には仲魔にした悪魔とはできないシステムになってると想像してる
でないと人間より悪魔のほうがいろんな面で良すぎて
みんなCルートに直行してしまう
や ら な い か
やっpり悪魔召喚プログラムでも全面的な「契約」になって
契約主のあらゆる命に全て従うようになるのかな
にしては契約時の代償(マッカとか)が少ない気もするが…
>>81 わざわざ自分の分身とやらなくてももっとマシな相手がいるだろw
つかそれだと相当なナルシストになるな…
あんそにー
先日買ってLAWルートから攻めてるんだが
終盤に差し掛かるにつれて気持ちが暗くなるね
不味い物から片付けて美味しいのを後に残すという事でガンバレ
カオスでクリアしたらゴモリーさんに子守唄歌ってもらえるよ
カオスでクリアしたらマンセさんを仲魔にできるよ!
ロウ:アマテラス様と岩戸の中で二人きり
カオス:ゴモリーさんの愛の子守唄
ニュートラル:アッー
L:ショボーたんとゲルの中でぬくぬく
C:リリムさんとの毎日がLOVE LIFE
N:ヴィーヴルたんのガーネット盗んで服従プレイ
そういやアンなんとかさんはN悪魔口説いてないのな
同じレベルの悪魔でも、育成した悪魔だとレベル上がりにくくなってる?
カオスルートで、タケミナカタとモムノフを60近くまで上げたけど成長が遅くてモチベーション下がってきた
ネタバレは避けるが、ラスボスのあの御方に手をかけるなんて辛すぎるし
アレルイヤ・・・アレルイヤ・・・
あるサブアプリを入手するまでに育てた仲魔は要らなくなる
能力が全然違っちゃうから
そろそろLawルートも心惹かれる要素が出てきて欲しいぞっと
しかし、どうしても洗脳っぽい流は変えられないのか…
萌え天使にすればいいんじゃね
95 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/03(火) 08:39:50.39 ID:sy+28Idh
だれかおせーて
2周目で太母の墓碑銘?のミッションが受けれない
天照のゲートサーチ取ったのにあやしいクルーに話しても何も起きないんだ
もうラスボス前
早いうちからスタンスLAWで進めてたんだがそれがまずかったのかな?
>>95 自己解決しますた
グルースのアンロック取り逃していたorz
テビサバはつまはらなかった。
でも、サターン時代のやつや、3はハマった。
楽しめるかな?
楽しめるんじゃね?
DSだからだけソウルハッカーズや3から比べると短いよね
ストーリーは大破壊前の重要な内容なのに。ifだけど
ディストピアじゃないLawルートはLawルートじゃないやい
>>83 気に食わん命令は突っぱねられる気がする
悪魔会話見るにガチガチの拘束じゃなくて気の合う奴らでチーム組んでるみたいな感じだし
デビサバだと召喚プログラム改造して完全に悪魔を支配するエンドもあるけど
つーか支配や洗脳はLawルートだけでお腹一杯さ…
人間の絶対服従に対する認識悪魔のそれとじゃ大分違う気がするなあ
寿命も長いし、SJ設定だと自己のラベリングにも対して執着がないらしいし
「まあいいか1度くらい使い魔も」って思ってるんじゃね
悪魔の言う「ちょっとの間」が数百年や数千年だったりするしな
俺は好みの女悪魔には子守唄を覚えさせている
>>102 デビサマだと最初ホントに人のいう事聞かんからな、あいつら
デビサマは初代サターンでロードの長さに気が狂ってトラウマ
クリアしたけど
>>106 心配するな。SJはロードはほとんど気にならない。
体感だけど、エンカウント→戦闘画面の切り替えも1秒くらいだ。
愛さえあれば女悪魔と結婚できると思う
当時はそれは普通だったからあんま気にならなかったな
全シリーズを通してクリアするのが修行に等しかったのはペルソナ1くらいしかないわ
>>109 俺もペルソナ1以外は地獄ってのはなかったな。
当時はロード長いRPG多かったし。
>>104 好みの子にファイナルヌードをつけるため今日もビビアン姐さんの汁を搾る日々
でもマーラさまにつけたら何か微妙だった
ただでさえズルムケなのにこれ以上何を剥くのかと
>>93 真2のサタンは世界の為なら神をも裁く真の法の守護者だよ
デビサバのレミエルは天界で発言頑張って人間の味方して、何だかんだ言って魔王に近付くまで手伝ってくれるよ
偽典のファニエルは身内主義の天界に逆らってでも一人で人間の町一つ守り続けて死んでいくよ
SJのマンセマットはどうにもならなくなるとぶち切れて暴れるけど逃げられるなら余裕ぶって逃げてくよ
俺が知ってる魅力的な天使はこいつらくらいだな
デビサバ以外のどの天界も独善だから、どうしても孤軍奮闘する反逆者扱いされる大天使ばかりになってしまったが
マンセマットwww
急にマンセマットが気になってきたぞw
>>111 一緒に布団入ってあやしてもらうイメージ
マーラ様に一緒の布団であやしてもらう…
罰ゲームここに極まれりだな
TDNならご褒美になるんじゃないか
>>111 ファイナルヌードより身体異常無効をつけよう
病気で使い物にならなくなってしまう
消沈や恐怖で主人の言うことを聞かなかったり
魅了で勝手に暴走してしまうのもご愛嬌
SJといえばマンセマットさんだろ?
ルート確定したらゴブリンの穴掘りでスタンス変更はできないの?
グルース一階のロウ専用部屋に入れなくてマップが完成できん
ゴアさんとの問答終わったらスタンス変わらんぞい
122 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/04(水) 01:14:33.55 ID:bcvnd0ES
隊長なんでいきなり死んでしまうん?
ネタバレイク(・A・)ナイ
犯人はヤス
N終えて二周目だけど、ネタバレが進んでいる昨今Nで満足した俺ガイル
スーファミとPSは全てコンプ済みの昭和メガテナーの俺にオススメアトラスゲーを教えれ。世界樹か?
メガテン好きが世界樹やるなら、ぜひ1からやってほしい
システムの洗練具合でいえば3が圧倒的に良いんだけど、とにかく1からやってほしい
今は廉価版も出ているんだっけか
システムの洗脳具合に見えてアリルイヤ
これ敵の数制限なかったらもっと面白かったかも
三列に渡るピシーチャとか
世界樹1は初めて5層に降り立った時は鳥肌立ったぜ
そして逆鱗マラソンで心を圧し折られる
そういやwikiってなんであんなに中途半端なの?
マッカビーム倍プッシュだ……!
>>129 「何で中途半端なの?」って聞く奴に対して
「文句があるならお前が更新しろ」って言うためだよ。
マジメな話、情報が足りなくて使いにくいと思うんだったら
自分で好きにネタを追加すればいい。
まとめwikiってのはそういうものだ。
wiki2のほうはなんで壊れてるのかが気になる
レベル上げってどの場所がいいの?
ホロロジウム地下6階は秋田
2周目以降で仲魔がLv.60以上なら
謎の装置
↓
HB6Fで微調整
>>121 そっか
じゃあ次の周回で埋めます
謎の装置は気分転換程度に行ってたけど、そっちの方が良いのか
成長が遅い悪魔ばっかり連れてたからあまりうま味を感じんかった
モムノフ、タケミナカタ、ドッペルを70まで上げたけど、
パラメーターをプラス1追加するアプリの説明を錯誤してたせいで付けてなかったので10ポイント近く損してることに気付いた・・・
みんなどうもです
どうでもいいが雄々しいパーティだな
ここのスレ民は女悪魔とマーラ様ばかり育てているイメージだったから新鮮だ
元から日本の妖怪とかが好きでなぁ
鬼シリーズも考えてる
タケミナカタは凶悪な面構えを見て惹かれた
さすがにむさ苦しいから雪女郎とオキクムシも育てるよ
今はカオスルートでこのメンバーだけど、次のニュートラルではクダ、マカミ、犬神様に連れて行って貰う予定
マメダヌキは耐性が多いからかなり化けそうな気がする
真1くらいは同じ様なPT構成だった筈なのに
どこでこんなに薄汚れてしまったんだろうか。女悪魔PTいいよね・・・
ゴモリーさんは俺のご主人様
ドッペルゲンガーは存在がロマンすぎる
もちろん、ロマン度を上げるために召喚系スキルは忘れない
3DSで続編がでるならば、ノリノリで召来の舞踏のリズムを取る姿を見てみたい
ところで、雪女郎とかモムノフみたいに塗りが雑な悪魔が居るのはなんで?
締め日がせまってたのかな
>>125 本当にありがとう…!!いいヤツだなおまえ
お礼に股間にマッカビーム
>>143 俺もホッとした
最近ゲーマーじゃないキモオタ多いからな
イッポンダタラがリアルな地域でやるメガテンはたまらん@製鉄所
>>148 SJの悪魔はSFC時代〜最新作まで集めて使ってるから、作風の全然違う悪魔が結構いる。
モムノフとかは塗が雑というかコピックなんだよ。
塗りは、真2までのはコピックで、デビサマからCG彩色はじめたんだっけか。
なるほど時代が違うのか
ところでたまに話題に出るゴモリーさん
ずっとモコイさんと勘違いして、なぜ人気なのか不思議に思ってた
ほほう・・・ほほう!
ウブメとコカクチョウの様にこうやって混同視されていくのですね
オーカスも原画はCG塗りじゃないよね
ハイピクシーのデザインだけは絶対に許さない
絶対にだ
ストジャはなんか妖精に恨みでもあるのかと聞きたい
ハイピクシーといいティターニアといいオベロンといい
逆に考えるんだ
「今まで妖精はキャラデザ的に恵まれすぎてた」
そう考えるんだ
ハイピクシーは真2のデザインだし
オベロンとティターニアはデビサマ〜ハッカーズのデザインで
シリーズを昔からやってる人間にとっては何の違和感も無い懐かしいデザインだが
最近の作品しかやったことのない初心者は違和感を感じるんだろうな
てかハイピクシーは一度もデザイン変わってないだろ
真3の仲魔変化の流れで行くとあれが正しい…が
できればライドウのときのを……
あと、ピクシーのデジタル臭と、ハイピクシーのアナログ臭の差異も違和感の原因かな
ピクシーのグラが最近の金子なのだから、ハイピクシーもデザイン変えなくていいからそうすればよかった
ティターニアは勘違いした教育ママみたいだがオベロン爺はカッコいいだろ!
いくらファンの声でも、金子本人が出来に対して特に不満に思ってなきゃ描きなおしてはくれないだろうな。
ハイピクシーは鎖かたびらみたいな鎧にしたかったんだけど
ドットで再現できないから止めたんだっけ
ぜひ今の金子絵で再イラスト化してほしいもんだ
ピクシーはデビサマのデザインが一番好きなのに一度きりでマジ残念だ
オーカスは線は昔のコピックの奴と同じだけど、塗は書き直されてる。
おれはファーストアトラスのモヒカンが好きだ
Cルートなんだが天使になった糞女にかてねえ
誰か助けて
神は言っている
ググれ
>>169 塗り直してあんなに印象変わるなら、全部塗り直して欲しいなぁ。
まぁ、叶わぬ願いだとは思うけど。
>>171 アタッカーは初めから物理耐性&電撃無効ついてるキマイラお薦め
後は精神異常無効&アムリタを覚えた仲間を作って洗脳ソング対策(一撃死しない事が条件)
>>167 そういや金子氏が「ピクシーのデザインは毎回変えるようにしてます」
と、真Uデビサマの悪魔図説のコメントで言ってたっけ。
個人的には今回のピクシーちゃん好きだな。嫁はアリスだけど。
>「ピクシーのデザインは毎回変えるようにしてます」
冗談だろ?
真Vからはまってこの手のシリーズ色々やってるけど、今まで全部一緒なんだが
まあこのスレの住人的にはにわかゲーマーなんだろうけど
今回の奴とソウルハッカーズの奴しか知らね
デビチルは金子関係ないし…
俺はケツァルコアトルのランダマイザとアリスのメギドラでごり押ししたな
物理はともかく魔法ダメは魔が高いと耐性なくてもあんま気にならなくなる
デザインを変えるって大々的なことだと思ってないか?
手の角度を1度変えるだけでもデザインは変わってるんだぞ
デビサマは全悪魔絵が新規で夢のようだったな。
ハッカーズも新規悪魔&新デザインがいっぱいだった。
それ以降は、金子氏が偉くなって絵ばかり描いてもいられなくなったのかな?
>>184 ここで言ってるデザイン変更がそういう意味じゃないことぐらい
わかってるくせに…、このひねくれ屋さん!
>>184 なるほど理解した
いやまあ上のほうでハイピクシーやティターニアがどうのって言ってたから
そんな風に思ってしまったんだ
真3の頃にはすでにPS版真1&真2を経てデザインが固定されてたから、そこを根拠にしちゃうのはにわかが過ぎるけど、
でもそんな風って解釈でも別に間違ってはいないよ。
金子の立場やスタンス自体が今と昔では違うから、デザインワークに関しては常に新しいほうから察するしかないけど、
今回のSJは、その新しいほうのイラストを使わない悪魔もいるから、ちょっとややこしいんだよ。
あの今更始めます。
ゴメンなさい。
皆の悪魔使いたいなら今は自慢BBSしか生きてないのかな?
皆さんは使ってる?
やっぱり、バランス崩壊してます?
とりあえず一周目は余計な手は加えずにそのまま楽しむんだ
攻略サイトなんかも封印しておくとなおいい
エリダヌスのワープは諦めてもいい
>>188 1周目ならLv制限や召喚費用の都合上、バランス崩壊するほどの奴は早々呼べんと思う
まぁメギドピクシーやら全反射ドッペルやら例外はいるけど
あとBBSや投稿フォーラム何気に死んでね?
最近ゆめのしま腐ってるな
>>189 >>191 なるほど。有難うございます。
キャラメイクの最初でタイプ選択してもセーブ、ロードでレベルUP時に好きなステータス上げれますね?
万遍なくあげる
より、特化して上げた方が良い?
最初のタイプ選択は初期値にも影響してるみたいだけど、上記の事踏まえれば好き勝手に質問答えても良さげ?
主人公は基本アイテム係なんで好きなように答えるといい
強いていうなら魔タイプがオススメだけど耐性は装備で弄くれるから問題ない
結局どこまで行っても召喚&アイテム係の域を出ることは叶わんしな
デビルコープが邪魔すぎるな
散々既出だが
「初回くらいは自分の思う通りにやれ」
十中八九周回プレイするだろうから、BBS悪魔召喚やらキャラメイクやらは
その時にすればいい
主人公のキャラメイク失敗して進めなくなるシーンもないし
ストーリー・選択肢も本能の思うままに進めていけばいいのでは
そうか?オレはデビルコープすげー気に入ってるんだけど。
敵の攻撃にもあれば良かったのに、とすら思える。
敵の生協部分はすべてマッカビームになるとか
ゴモリーさんの下着欲しさに初回カオスに直行した俺
ピュアブルー連発されてガス欠顔面ピュアブルーwww
>>200 だ れ が う ま い こ と い え と
途中までの流れはよかったのに
↑ガルダイン
はばたき
SJ発売前のゴア隊長ってどんな評価だったんだろ?
今じゃhageの代名詞的なネタキャラ扱いだけど
今でもネタじゃねーよかっこいいよ
前から死亡フラグぷんぷんだとは言われてたがな
そのころから「死臭しかしない」とネタキャラ扱いでした
ゲーム開始して1時間たたずに死ぬもんなぁw
死ぬとは思ってたけど予想以上に早くてふいたわwww
オニさんに暴れまくりされたんだろ?分かるぜ
なんでゴア体調あんなに早く死んでしまうん?
なんでと言われても
ゴア隊長がいたらCもLもなくNまっしぐらだから
Nまっしぐらでも、隊長が生きていたら終盤で詰むんじゃないか?
ただ、隊長が生きていたらヒメも餃子もああはならなかったと思いたいな
隊長が生きてたら終盤で閣下がなんとかしてくれそう。
そういや閣下は全然でしゃばらなかったな、今回
さっきゴモリーさんに変態言われた
Cルートで拝める閣下の煽りテクは天下一品やでェ…
変態で短小のおまえらに好かれるゴモリーさんは本当迷惑だろうな
このスレの二極化ったらないわ
>>216 サイバネさんに人間が好きだとか言ってたからな。あの人
ゴア隊長が生きてたら自らヒメネスの身代わりになって
ジャック部隊の捕虜になってそう
そしてゴアブーが誕生する
二極っていうかもともとNのガイキチとCの狂信者しか居ないだろ
Lなんて奴居るのかよと
隊長はバガブーを助けるために合体なんてしなさそうだ
で、結局ヒメネスが見かねてヒメブー誕生
つまりゴア隊長とヒメネスが合体して、
ゴアネス爆誕!
ゴモリーさんと合体して体はゴモリーさん、心は俺になるぜ!
ゼレーニン犯したい
そこには四つん這いになってゴモリーさんを背中に乗せた
>>231の姿が!
ラクダに乗られたいとか合体したいとか
動物好きなプレイヤーが多くて和む
夜魔フォーモリアの腹を撫でたい
真面目な質問なんだが、ゴモリーさん召喚して、ゴモリーさんの愛が欲しいって言ったら彼女は愛をくれるのかな?
おまえらもっとシステムの話とかせれ
萌え豚しかいなくてやんなるわ
このゴモリー連呼してる奴は前にウザいって言われてたのにな
クソガキはグラフィック萌えの話しかできねーんだよな
今時このゲームがどんだけ秀逸なシステムかも把握してねーし、イラっとくるわ
どうていでもほうけいでもいいから
池沼だけは勘弁だな
俺は原作からのファンだよ
>>242 流石にそこまで言うなら自分でシステムの話でも振れば?
>>238みたいのがイラっとくるのは分かるけど
システムといえば発売当初、Lvupでスキル覚えないのが残念なんて意見をよく見たけど
やっぱ覚えてほしい人は今でも多いのかな
ソースシステムと相性が悪そうな着もするけど
>>246 発売前は少し思った
それよりもVみたいなイケニエ合体ないのかよ!?てのが気になった
でも実際やってみると、イケニエパイルダーオン無くても仲魔のレベル上げは余り苦じゃない
むしろモムノフさんみたいな低レベル悪魔バリバリ育てて無双出来るのが楽しい
合体はともかくソースによるスキル継承は便利すぎで少し不満だったかな
自分で調整すれば問題ないんだろうけど…
まぁ、真3みたいにしてもキャンセル地獄かもしれんけどw
ifやペルソナみたいな裏シナリオが欲しいがな
>>242 萌え萌え言ってるが実際金子絵萌えるか?
いやまあシリーズやってる奴らからしたらいけるだろうが
萌え豚なんか寄り付きもしねえだろパッケ的に考えて
読解力ゼロってやつですか
すまんどういうこと?
萌え豚しかいない、ガキは萌えの話しかできないって言うからそもそもそんな奴らが寄り付くか?って質問したんだが
システム面が良いのはシリーズやってれば言わなくても分かる事だし
まあ細かい不満点や良い所は別として
242にする質問じゃないだろ
>>246 SJと真3じゃ悪魔の数が全然違うからな
同じものを採用するのは色々と難しいだろう
ソースもあるしな
スキルと控えメンバーの並べ替えができないところはクソだと思った
21世紀のゲームじゃない
>>252 「萌え萌え言っているが実際そこまで萌えねーよ。ネタのつもりの発言をマジ発言だと思っての萌え豚扱いガキ扱いされるほうがイラッとくるわ。その流れが嫌なら相手貶さないで話題転換させろよ、ガキじゃねーならよ」
という気分からの質問か?
推測が外れてても俺はそういう気分になった
キャラ萌え語りした経験は無いけど
悪魔全書は今回役だったな。
只で呼び出せないところも良い。
育てれば育てるほど高くなるし、
かといって材料だけ欲しいなら
オリジナルで呼び出せば安く済むし。
まぁ、モザイクやマッカビームのおもしろさには叶わないけどさw
マッカビームに気付かずに「金たまんね〜」とか三日くらい(´・ω・`)だったし
バイオハザード4
デビルソースだと味気ないから封神具的なその悪魔に関係する名前だとよかったかな。
それを元の悪魔に使うと能力大幅アップ、スキルもレベルアップとか。
封神具にもレベル設定して一度使った悪魔にはより高レベルのものしか使えなくするとか。
元々召喚プログラムは悪魔をデータ化して云々だからソースでもあんま違和感なかったな俺は
ボロボロとれる調整でもないし自由にスキルつけれるのは楽しかった
炎反射やブースターつけた熱血雪女とか殴りショボーとかネタにも走れて
初見では不便と感じたものが、よくよく考えると凄くバランスよく設計されてるんだよね。さすがだと思った。
けどダークスキャナ、テメーはダメだ。
武器作った後は店売りオンリーになっちゃうアシストフォルマは少し残念。ベースフォルマも後半は戦ってる内に拾うアイテムで賄えちゃうし。
でも使い道が増えると今度は集めるのが面倒になりそう
俺はナムコかコナミか忘れたがその時からだ。アニメージュ文庫も持っている。
北爪の絵の時だ。マッピングは方眼紙だ。
おっさんの俺に敬礼しろ。萌えなどない。
(;^ω^)
俺は原作からだぞ。日本テレネットのアクションRPGもやった
なんかかわいいなw
合体検索ソフト使ってみたんだけど悪霊検索したときのエラー落ちの直し方教えてたも
今思えばハッカーズだけ飛び抜けてヌルかったよな
>>262 似たようなシステムがあるIMAGINEなら、
他のプレイヤーに売ることが出来るだけに少し残念。
無関係のクソゲー引っ張ってくんなサル
そういえばCOOPは属性とかで効果が変わる案もあったんだっけ
ストレンジジャーニーのアルケニーと妖鳥の存在感は、所謂スライムを超えたな
愛用する仲魔によるな。
ドッペルゲンガーとレギオンは見飽きたお……
悪魔全書で登録されるカスタムの方は仲魔のレベルが上がれば勝手に反映?
後属性ルート確定後にプレイヤーの属性だけ変化して召喚悪魔に影響したりするものなのでしょうか?
カスタムはその都度手動で更新しなきゃ図鑑に反映されない
ルート確定後のスタンスの変化はない
仲魔とスタンスが違うとコープできなかったり会話で敵勢力の悪魔に邪険にされる
>>255 俺もスキル並び替えは欲しかった
SJはスキル並べ替えの為のリセット地獄じゃw
主人公のスタンスが変化(確定含め)しても
仲魔のスタンスが変化したりパラメータが変わる事は無いよ
真1や真2みたいに召喚できなくなるってこともないし全書から呼び出すコストも変わらない
ただしCOOPや悪魔会話にはモロ影響します
サブアプリ新女神転生って何か隠し効果あったりする?
価値わからん…
280 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/07(土) 23:44:18.69 ID:yCs/+1Lc
ミトラス強すぎ、てか固すぎ
ホトハル、フォルティナ、ホーヤホー(?)の女だらけの
スケベジャーニーに限界がきてる
>>276 >>278 有難うございます。
召喚自体に影響無いんだ。
良い事聞いた。
となると主人公のスタンスと悪魔のスタンスはあまり気にせず遊べるのかな?
COOPってかなり重要?
282 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/07(土) 23:52:30.85 ID:yCs/+1Lc
ホーヤホーじゃなくてモーショボーだった
どうせ誰も相手にしないだろうが一応訂正
>>280 ホーヤホーって誰だよ・・・
まあそのメンバーだと打撃が弱そうだな
女悪魔、物理系、Lv20付近って事でネコマタとかどうよ
284 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/07(土) 23:55:39.42 ID:yCs/+1Lc
>>283 レスサンクス
モーショボーだった
ネコマタ初耳だ、かわいかったら採用したい、合成は自力で探すか他力で探すよ
ホーヤホー吹いたww
フーズフーみたいだなw
飛龍の拳懐かしいな
まぁ、氷結魔法使うミトラスに氷弱点のネコマタ連れてくのは自殺行為だわな
ハイピクシーにエアロスソースでガルーラ仕込んどけば何とかなる
オニソースのタルカジャやアズミソースのラクンダ、シーサーソースの雄叫び辺りを
別の仲魔に仕込んで能力下げつつ戦えば楽に倒せる
序盤はデビルソースの使い方がキモ
ホトハルとフォルティナには誰もつっこまんのか…
ミトラスってハッカーズでは最高位の魔王だったのにカワイソス
聖戦前夜と荒ぶる試練の3難しい
まず3体分の仲魔の空きスペースがないぞorz
>>291 今の仲魔を辞典に登録して解雇したら?
EXの後にマッカで呼び直せばOK
>>281 >COOP
必須ではないけど、あれば少し便利ってレベル。
全員が同スタンスでCOOPやるとちょっと気持ちいいw
まあ、使えなくても何とかなるよ。
とあるボス戦ではほぼ必須になるけどね。
ちょっとレベル低め(仲魔弱め)で強敵に挑む際にはそうとう重要だけど、
このゲーム、あまりレベル上げに苦労しないからねえ
ついにクリアしたぜ
ゼレーニン強かった
二週目に引き継ぎあるみたいだけど、二週目限定の要素とかあるの?
301 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/08(日) 08:25:06.66 ID:XUnyDOcx
エリダヌスのワープ地帯にある九重氷石ってやつが見つからないですたすけて
>>294 ExpのLv補正でかいからな
LvあげするよりはいかにボスのExpをTDNだけに入手させるか考えた方がお得という
ミトラスとインドラ、どっちが悲惨だろうか。
九重氷石ってアイス・ナインのパロディだったんだな。エックス金属やハイドロアップルも元ネタがあるのかな?
>>303 昔攻略本か何かのインタビューで金子が、経験値の補正いやだって言ってたんだよなw
>>301 マップ全部埋める勢いで探索したらいつか見つかるから頑張れ
マンセさんパワーで餃子にメタモルフォーゼしたゼレさんに
感想聞かれたけど返答に困っちゃった…
あそこの選択肢次第で一気にロウに傾いたりしちゃうんだろうか
発売日に買ったのにもたもたしたりプレイ中断したりしてたんで
今やっとグルースだ
プレイしだすとやっぱり楽しいね
>>307 必ず見つかるイベント用フォルマはまだマシだよな
それでも俺は隠し通路見落としてアヌビス妖石求めて1週間Eを彷徨ったけど
オノゴロ石ェ…
>>308 3つの選択それぞれにL、N、Cと振られてるが
一気に属性が傾くような補正値ではなかった
自分がどんな感じかわざわざ聞いてくるのは女だからかな
ネタバレはやめてやれよ
次はロウルートやってみるか
ゼレーニンとマンセマットむかつくけど
主人公もマンセさんぐらいにレベル上がったら床に穴掘れるようにならねーかな
3フロアぶち抜きの立体構造ダンジョンとか出てきたらどうすんだよ
なにそれ楽しそう///
>>314 ついでにボスになんか聞かれた時の選択肢に
・ほほう、ほほう〜〜〜〜
みたいな選択肢も増えれば完璧だな
>>315 エリダヌスよりかはやりがいありそうだがw
もう主役がマンセさんでいいよ
分かります、最下層から地上を目指して素手で穴を掘っていくんですね
>>312 真Tのオザワやデビサマのシド・デイビスよりはマシ。
ムォ…ムォ…グォフ…で自分でアイテム合成とかな
>>321 オザワはやってることより名前だけで殺したくなるわw
ゼレーニンは悪魔いやー!で足手まといになってるのに言う事は偉そうなのがムカつく
ロウヒーローとかはやる事やった上で偉そうだからいいんだけど
>>315 定められた場所で、その階層に入る前に手に入れないと積むキーアイテムを、通常では考えられないような特殊な使い方をしないと突破できない(ここまでノーヒント)wizardry4の事かー!
ハトホルさんマジ美しいのに物理弱点とか使えない子すぎる
ロウヒーローとカオスヒーローは悩んだな
ウィザードリィのエナジードレイン、灰になる、石の中にいる、は鬼畜すぎる
SJはなんだかんだ親切だよな
ロウヒーローって復活した時点で洗脳状態だったんでしょ?
オートパイロットシステムをカルネージハート風に復活して欲しい
真3で人修羅が悪魔と合体して強くなるシステムがあったらよかったのに。
女体にもなれるの
今更ながら真1のゴトウってもしかして。。。
アッー!
>>334 リリスとエッチなことしたゴトウにあやまれ
切腹限定
前世は三島由紀夫
抽出 ID:fSQxbgjD (6回)
240 名無しじゃなきゃダメなのぉ! sage 2011/05/07(土) 00:11:49.70 ID:fSQxbgjD [1/6]
おまえらもっとシステムの話とかせれ
萌え豚しかいなくてやんなるわ
242 名無しじゃなきゃダメなのぉ! sage 2011/05/07(土) 00:26:47.86 ID:fSQxbgjD [2/6]
クソガキはグラフィック萌えの話しかできねーんだよな
今時このゲームがどんだけ秀逸なシステムかも把握してねーし、イラっとくるわ
243 名無しじゃなきゃダメなのぉ! sage 2011/05/07(土) 00:27:44.39 ID:fSQxbgjD [3/6]
どうていでもほうけいでもいいから
池沼だけは勘弁だな
263 名無しじゃなきゃダメなのぉ! sage 2011/05/07(土) 11:51:53.99 ID:fSQxbgjD [4/6]
俺はナムコかコナミか忘れたがその時からだ。アニメージュ文庫も持っている。
北爪の絵の時だ。マッピングは方眼紙だ。
おっさんの俺に敬礼しろ。萌えなどない。
266 名無しじゃなきゃダメなのぉ! sage 2011/05/07(土) 13:06:41.30 ID:fSQxbgjD [5/6]
>>265 ぐぬぬ
273 名無しじゃなきゃダメなのぉ! sage 2011/05/07(土) 20:15:08.60 ID:fSQxbgjD [6/6]
ストレンジジャーニーのアルケニーと妖鳥の存在感は、所謂スライムを超えたな
>>339 この抽出したソースで悪魔合体の際、どんなスキルを継承できるかが気になった。
今後、マッパーに出番は来るんだろうか…
今更だけどオールドゲーマーが多いんだな
そしてプリンパがどんな魔法だったか思い出せない俺
混乱の効果だっけ?
この世界にこそハピルマが必要だった気がしないでも無い
搭乗員の士気回復的な意味で
ゼレーニンがやろうとしてるのと大して変わらんがね!
昔は無駄にバッステ多かったよな。
ハッピーとかバットとかフライとか緊縛とか神経とか魔力とか。
カエルもあったw
LOSARM
電撃で感電、氷結で凍結してくれたんだぜ…
まあただファイア・ブリザド・サンダーの違いってだけなのは寂しいなぁ
あんまり速優先バランスだとなあ
ていうか感電と氷結入れるとアギが冷遇されすぎになる
アギ系は数ターン燃焼で継続ダメージとか火傷で防御力低下とか?
あの頃はバステ付与が無い分、威力は結構高めだったよなアギ系
アギ/弱点持ち吸収持ち多い 威力高い
ブフ 氷結 主に悪魔魔法
ジオ 感電 主にヒロイン魔法
ザン 純万能威力弱し 燃費良し
が 続くとかそんな事無かった
ソース抽出された俺がきましたよ
合体したらいいじゃない
(´;ω;`)もう好きにしてよ
いまさらやってるんだが、ミルメコレオのスキル見て吹いた
なんで切なさ乱れ打ちになってんだよwwwwww
刹那五月雨撃ちじゃないのか
うんまあ
切ないんだから仕方ない
切なさ乱れ撃ちはトリッキーダンス(暗黒舞踏)とセットで使うのが通
ゲーム自体は面白かったけど
ここまで直球な世界感ならできれば神霊サタンの再登場を願いたかった
>>356 ミルメコレオ でググったら面白い事が分かるよ
ミルメコレオって存在自体が切ないよな…
ググらなくても、全書見たらわかるんじゃなかったっけ
誤訳でアリとライオンのミックスになったってやつか。
今本屋なんだけど、ヘルズエンジェルの本の前にいる。
オラワクワクすっぞ!
>>312 ゼレーニンはダブスタな頭の可哀想なキャラ、マンセさんは猫被ってるのににじみ出る面白キャラ
同列に並べるなぞ、マンセさん(カオスルート)が怒るぞw
俺、なんかゼレーニンに似てるって良く言われるんだけど
微妙
ゼレーニンに似てると"よく"言われるってどういう交友関係だよ
マンセマットは偽典のムールムールほどは嫌いにはなれなかった。
偽典ではムールムールはマンセマットやゼレーニンよりも酷いことをしすぎたのが仇になり、
ソウルハッカーズにて、ソーマ入りの宝箱の経験値稼ぎのための存在に成り果ててしまったほどだし。
俺マンセマットによく似てるって言われるんだけど
フハッ! …ここかッ!
もみ手はマスター済なんだろうな?
素手で床をぶち抜けるほど力があるとな
ロウルートに突入したんだが、
胸くそワリー展開だなあw
俺ミコンの町のGパンTシャツオヤジに似てるって言われた
ハッカーズのムールムールは凄くカッコ良いからいいじゃないか。
勢いで英語版買ったらサウンドトラックついてた♪
天使、好きだけどなー。
Lルートも悪くないと思うけどな。
その後のC/Nルートに燃えるしw
英語版付属のサントラは初期不良なわけだが
予約限定についてくるやつなのでそれもそうなんじゃね?
初期不良といってもデータcdってだけで曲自体は聞けたと思うけど
ミwコwンwww
俺トプカプに似てるってよく言われる
もしかしてCOOPってあんま強くない?
うん
Lは基本的に洗脳だしC/Nのような大義名分がないから微妙なんだよな
神は人の自由意志を尊重してるのに神の御使いたる天使がそれを否定してどうするよ
iPhoneの地球みるたびに( ′A')…ってなるのは俺だけじゃないよな
>>380 遅レススマン
ほんとだ、普通に再生してもできなかった
個別にquicktimeでいけた
でも仕事中にこの音楽は、、無駄に荘厳だなw
ガキは仲魔にしても会話出来ないからマッカビーム食らっちゃうんだよね・・・
メムアレフのスキルの1つ、大洪水は今では不謹慎で、
マッカビーム使う悪魔って、会話で仲魔に出来ないのしかいないみたい。
そもそもマッカビームって敵専用スキルなんじゃ・・・
二戦目ウロボロスに勝てる気がしないぜ
>>392 騙されたと思って、主人公一人で戦ってみろ。
戦闘開始前に三体呼んでおくのは良いとして、戦闘中に仲魔が倒れても、
蘇生させたり他の仲魔を呼ぶ暇があったら攻撃に専念。
回復させるのは基本的に主人公だけにして、宝玉も惜しまない。
それなりに成長して装備もまともに揃ってれば、意外と何とかなる。
>>388 当時は米アトラスが修正版配ってたけど
さすがに今はやってないか?
5曲くらいしかない単なるオマケcdだけど
気になるなら一応サイト見てみたら?日本にも送ってもらえるから
>>392 とりあえず弱体3 強化2かけ終えたら仲魔は退場してよろしい
あとは火属性攻撃を銃か石でし続ける
とりあえず石化対策して、アイアンマンV作って、火属性技撃てる銃でGOだ
味方は補助かけたら死ぬなり引っ込めるなりして良し
やっと倒せた…
何とか牙折りとタルカジャ3つずつかけられるまで味方が保った
状態異常も毒しか来なかったし…
そして案の定脱出は出来んのね
ウロボロスよりも五月雨撃ちの人がきつかった
カマソッソとドッペルゲンガーの卑怯なコンボで何とか倒したけど
むしろ五月雨撃ちの人は、1周目だと銃反射以外で倒せる気がしない
ンダしてないのにピュアブルー連発とかマジ勘弁
俺も初見で「あ、これ絶対に倒せない負けイベントだ」と思ったわ
403 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/10(火) 21:49:40.80 ID:YLZTgAOT
お前だけだ、話の終わり、私の帰り。
>>401 ンダことしなくても戦わないルートを選ぶという手もあるけどな
個人的にはやっぱNルート
>>404 ?ああ、ジャック大佐の話だお
周回してれば、とっておきの改造悪魔で骨までしゃぶれるが
COOPあんまり威力無くても
自分の好きな仲魔と出来ると嬉しくてテンション上がる
なのでNとCルートにしか行かれそうにない…
>>392 良く勝ったな、俺は勝てる気がしない。
異常状態のあとで断末派連チャンでもれなく死ぬ。
>>408 断末波はアイアンマンと牙折り重ね掛けでだいぶ楽になったよ
状態異常は本当に運だったわ
今まで毎回魅了で自滅してたけど運よく毒のみで済んだ
えるしってるか バステにかかると別のバステにかからない
隊長の連続ピュアブルーに押し勝てたもんで、ティアマトーにもンダ系連打して勝とうとして敗走した
>>406 防御しててもCOOPには参加してくれたりするよね。
一緒に戦ってる感じがしてちょっと嬉しい。
とはいえメガテンの基本はンダとカジャにあると思う。
>>410 残念ながら効果が重複しないだけで
別のステータス異常での上書きは起こる
あぁ、ランダム付着限定だっけか
でなきゃアスラローガで苦しむはずもなしだったな
謎の装置はマーヤーで詰むよな
アスラローガを他の皆は耐えてるのに主人公だけ凶暴化とかしてるとポケットの中が申し訳なさで一杯になる
マーヤー用に仲魔に至高の魔弾か刹那五月雨を仕込んでおけばいいじゃないか。
じゃなきゃビシュヌとマサカド待機させておくとか。
アリスが通常攻撃しかしてこなかったので楽に倒せた
これは「早く私を作って!」ってことなんだろうな・・・
>>388 送付してもらえるんだ!
ありがとん、あとでサイト覗いてみる
俺のSTなぜか10曲はいってるんだよね、
しかもエクセルで詳細情報つきw
なんとなく社内用のそのまま焼いた(ry
間違えた388でなく
>>394 ね
情報ありがろ!
餃子になると行ってマンセを喜ばせ、皆殺しにしてガチムチ喜ばせ喜ばせ、結果的NになってるTDN
隊長に会いにいくのヒジョーに気まずい
423 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/11(水) 14:59:30.43 ID:zIalfF5+
救世主が餃子なのはLAWサイドのこだわりなのかな?
ヒメネスがバガブーと合体するなら主人公もカオスサイドでは合体して欲しかったよねオンモラキ辺りと
うわーオンモラキ
デビルソースって、とにかく片っぱしから集めていくのと
必要そうなスキルのだけ取るのとどっちがいいんだろ
後者。前者は時間かかるんで特に1周目だとオススメできない
ソースコンプリートで勲章もらえるんだっけ?
そうなんだ・・・
今wikiみたら2週目ひきつがれないんだね
まあ使おうと思っても使いどころが微妙そうだ
2周目なら解析度マックスの仲魔を謎の装置にかければジョバッと絞れるから楽チンよ
なるほど
まだゼレーニンさん助けたとこだし
アナライズだけがんばることにするぜ
しかしこのゲーム面白いな、それほど気持ち悪くないし
メガテンってイベント自体は陰惨そのものだけどグロをネチネチ書かないからサッパリしてるんだよね
そういうところの匙加減はすごいと思う
偽典なんかは相当えぐかったはず
悪魔が人間を四肢切断して食う画像とかあったな
サッパリしてるのは、主人公の心境やリアクションが一切描かれないせいだな。
それに慣れてたから、今回の主人公のアレはインパクトあった。
まぁあのインパクトある描写も悪魔超人にさらわれたミート君に過ぎないけどな!
西谷史の小説はグロいしエロい
エル・セイラムは主人公レイプされなかったっけ?
真1だと、母親がああなっても主人公の反応ほとんど(描写されて)ないから
俺には少し感情移入しにくかったような印象だったが、
その点TDNは、冷たい目をしたり笑ったりで表情豊かだし、
伝わらない駄洒落やら俺の顔を食べろやら、変な事言う面白いやつだし、
なんというか確かにただの人って感じだな
アンソニーの依頼を聞いた時にBGMが止まる演出が好きだな。
今作って真3とは違ってフォッグブレスいらない子?
魔法も必中ぽいし
笑ったDTNはなんかかっけー!と思ったが
冷たい眼のTDNは「うわ終わったなこいつ…」だったな
>>420 5曲は記憶違いだった。10曲で正解。
逆に言えば、そういうのを直接的にやりたい場合は小説やパソゲを選ぶという事だろうね
デビサバは家庭用ゲームの中じゃ、随分分かり易く来たな、って思ったけど…
SJはTDNのおかげか、全体の雰囲気か、理性的なガワを破らないまんまなのに、
どんな選択しても個人(チーム)としては何かに呑まれてんじゃね?なエンドなのがいいw
>>439 魔法攻撃は普通に外れるけど
楽勝できるくらい能力差が無いと攻撃ホイホイ避けたりしないし
楽勝できるくらい能力差があれば勝手に攻撃ホイホイ避けるし
実力伯仲な序盤のボス戦ではラク・タル系補助の方が有効だから
スク系補助は自ずと優先順位が低くなる
ラスボスで詰まったまま積んでたのを久々に再開してみたんだけど、
最終的にレベル上げってどこがいいんだろ?
最下層でひたすらバトル?
あと久々過ぎて仲魔メンツの意図が不明で笑える。
ランダマ持ちのヴェータラとかどうするつもりだったんだろう……?
>>442 プレスターンじゃないから避けるメリットも薄いもんなぁ
>>332 強いて言えば、SFCのミスティックアークのオート戦闘が
アルゴリズム組むやつで、カルネージハート風だった気がする
カルネージハートは初代とEZで凄くハマったよ
>>443 レベル上げならホロB6Fの中央通りをウロウロが効果的
エンカウント悪魔で最高レベルのスルトが出てくるし
物理耐性持ちもいないのでガシガシ倒していける
ダーキニーの脱衣で魅了されての自滅には注意
>>445 ミスティックアークといえば、「ヘイ、たたかっているぜ!」って曲がメガテンぽかったと思う
惜しい才を亡くしたよな……
>>445 まさかレスがつくとはwどーもです
オート便利だけど、ある程度組みたいよね
>>447 あれはめちゃかっこいいよな
FF7のボス戦のBGMはちょっとあれを意識してるらしいって話を聞いた事がある
主人公+仲魔1人の縛りプレイをやってるんだけど
オーカスを3トーン・・・」じゃなかった、3ターンで倒せたよ
戦闘人数少ないから主人公にガッポリ経験値入るからレベルアップが凄く早い
オーカス時点で Lv32:力6/魔62/体46/速6/運:5
主人公1人でアギラオストーン1個とマハラギストーン2個投げたら3ターンで焼き豚になってた・・・
焼き豚ふいたw
まだSJでは縛りプレイってほどの事をやってないや
強いていえばソース不使用くらいだ
タダノ一人旅とか面白いんだろうか
俺も何かやってみるか
そういうストイックな俺もFF11をやってみようかなとふと思ったりしたわけだが
主人公+仲魔1人はライドウとIMAGINEを知っていると感慨深い。
で、オーカスってぶりぶりざえもんと多くの点で似ているから、
オーカスも水撃属性スキル+火炎属性スキルだと、豚汁になるのかな?
2人旅するなら旅のお供はアリスで決まりだな
魔人は優秀だけど他のは見た目がちょっと…その……
ライダー系もいいけどヘルズエンジェルとか復活しないかな
あっちの方が好きなんだよ
魔人は、いきなり出くわした時のインパクトが大事だと思うんだ。
なんかもう、はいはいライダーライダー…って感じになっちゃったから、
そろそろ一新してほしい。
馬と骨ばかりだものね
ヒーロー・ロウヒーロー・カオスヒーローと出っくわした時とか、
ハッカーズでの懐かしの魔王達→キョウジとか…
そういうロマンとインパクト溢れる戦いが減っちゃったのは否めないけど、
今そういうのを輸入しようというと、ドマイナー(悲)なIMAGINEや、
路線違いのペルソナが輸入元にならざるを得ないからなぁ
死んだと思ったら背後霊としてゴトウがついてたりな
俺もようやくオーカス倒した
強かった・・・orz
アーヴィンさんマステマさん依頼の
オーカスバスターを即完成させるとか
凄すぎるw
この人実はストライプチームの要だとか
要なんてもんじゃねー
アーヴィンさんがいなかったらメインアプリ開発不可でアントリアの時点で普通に全滅してる
アーヴィンの存在感は異常
466 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/12(木) 15:34:06.30 ID:pu5NevVb
TDNはいなくても機動班の誰かが代役になれるかも知れない
しかしアーヴィンのかわりは絶対にいない
後はなんだかんだいってアーサーも
ゴア隊長がもしあんな序盤に退場しなかったらどうなったかな?
467 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/12(木) 15:54:01.48 ID:qseRh1zd
記事書いてある時のVerが違う事もあるねんで
魔人と言えば、真2でヘルズエンジェルに遭遇した時に
画面を切り替えたら邪鬼オーガと入れ替わったのを思い出すわ
銃の属性弾の威力って、銃そのものの威力は影響ないのかな
魔力依存でおk?
むしろ魔力関係なし
属性弾魔力関係ないのか、知らんかった
最近買ったんだけど悪魔合体って適当にやっちゃっていいのか?
攻略本ってマスターアップ前のデータを元に作ったりしてるんだっけ
それにしてもアホブーはひどいw
ヒメネス合体したらオムツになれよ!
多分見えない位置にオムツ付けてるんだよ
しかし改めてヒメブーのイラスト見ると
かなりきわどい位置までデモニカパンツをずらしてるな
ヒメネスの声って絶対に梅津秀行が合うよなあ
>>471 え、まじで じゃあ主人公の魔力って魔法防御と最大mpのみに影響するのか・・・
>>479 魔法攻撃の○○ストーンの攻撃力にも影響するよ
主人公の性別を選べないって、いまどきどーなん?
もう1年半も前のゲームですんで
主人公は男の娘
人類の命運を賭けた重大なミッションに女は不要!
実際男より女の方が徒党組ませると問題行動起こすらしい
てかヒロイン不在のメガテンなんておかしくね?
だからこそ男の娘でだな
ヒロインはアーサーだろうが。言わせんな。
アンなんとか
だからわざわざ閣下が女装したんでないの?
真のヒロインはデモニカもどきN
491 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/12(木) 21:49:47.11 ID:ZRW1K8TA
でも、ヒトナリって、まつげ長いよな。。。 な?
閣下って秋葉とか行って研究してたのかな
ルイさんは偽典では人間界では神田シェルターに住んでいたから、
SJの世界でも神田あたりで暮らしていて、秋葉によく出かけていたのかも。
ルキフグスさんがいなかったらカオス陣営って大変そうだよな。
おまえらゼレーニンさんディスってんのか
閣下「どうやらニンゲン共の間では男の娘なるものが流行ってるらしいな
・・・では私も(ry
ありゃ単なるクズだ
レッドストライプクルーの中の1人を撃ち殺せるコマンドがあったら10人中9人はゼレーニンを撃ってる
のちのマツコ・デラックスである
ゲイボルグよええ・・・ホーソンスピアのほうがよほど強いな
真1だとウエノのガイア教総本山は秋葉につながってたね。
主人公1人でボスに勝てるように育てると雑魚には勝てない
主人公が雑魚に勝てるように育てると1人でボスには勝てない
上手く出来てるなぁ・・・
ゴモリーさん女装閣下見てどう思ったのかなぁ
オートバトルがほんとサクサクで気持ちいいなぁ
最初は地道にやってたけどもう8割強はオートだ
そういやボーティーズのエスカレータの人の形をしたものが何か気になる
天使(パワー)も普通に襲って来るのに
マンセマット「天使ならば大丈夫でしょう?(お手手こねこね)」
ぜレーニン「まぁ!」
やっぱ胡散臭い野朗だぜ
間違ったカリーナでした
閣下と女装友達になりたい
>>502 いつものゴモリーさん「閣下ペロペロ」
今回のゴモリーさん「女装閣下ペロペロ」
本体ラクダかよ
>レッドストライプクルーの中の1人を撃ち殺せるコマンドがあったら10人中9人はゼレーニンを
って…ゼレーニンって異様に嫌われてるけど、残った1人が気になるし、シドや千晶よりはマシ。
>マンセマット「天使ならば大丈夫でしょう?(お手手こねこね)」
は胡散臭そーだけど、偽典のムールムールの残虐さはもっとムカつく。
残虐さに関しては「ジャック部隊酷い!」って意見もあったけど
レベル上げなんて理由でエネミーコイコイつけて大量虐殺してる身分で今頃なにをって思ったらどうでもよくなった
メガテンを厨二で捉えるのは良くないよな
良い厨二ってコトで
真1なんか属性調整のためだけに、仲間勧誘→殺して廃棄してた
プレイヤーはともかく、ゲームキャラはどんな心境でこれをやってたのやら
(道場での調整法は知らなかった)
>>510 会話で友達のカタキー!って感じで襲ってくる悪魔もいるし複雑よね
俺はコイコイ使わず道中襲ってくる奴とエネミーサーチ悪魔だけ倒してLv稼いでたな
>>514 プレイヤーの感覚としては、「お前のお友達を十匹殺したぐらいでガタガタ抜かすな」なんだよな
会話といえば今回命乞いが本当に命乞いしかなくて寂しかったな
デビルサマナー系列にあった「私1人になってしまいましたか…でも私は戦いを捨てません、さあ剣を取りなさい」とかが無くなってしまった
合体事故でジコクテン様コネー('A`)
合体制限のある悪魔は事故じゃできないよ
アプリ使えよ
あなたのパーティ素敵だから
こっち来て、って雪女さんに言われて
OKしたら奇襲されたでござる
521 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/13(金) 13:39:40.91 ID:Nt/2cElo
リリムとかは殺すんじゃなくて犯したい
香水つけてるから嗅いでみて言われて嗅いだら
激臭に悶絶して瀕死に追い込まれたりもする
>>518 「合体制限が解除されて無い」悪魔はダメとはあったが……
念のためミッションログ見たが、荒ぶる試練は一通りクリア済み
てか鬼神ならアーシーズでランクアップさせた方が手っ取り早くね?
>>524 いや、言い忘れたがトリプルブースタ持ち作る素材にするには、コペルニクスでピンポイントで狙わなきゃならん
作成不可の条件に引っかかってないはずだが、いやしかしソースは大丈夫?な攻略本だし……うーん
アメノフトタマ強いなぁ
物理も魔法も高いし通常攻撃が全体攻撃だし全回復持ちだし
俺と同じとこだ、強いよね
そしてちょうど今ゴア体長が蝶ネクタイでみんなを恐怖に陥れてる
ゴア隊長との初対戦は「食らえアメノムラクモ!」→反射→即死 で10秒と掛からずに終わった
530 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/13(金) 20:17:57.88 ID:DvZKGemu
>>502 逆に考えるんだ
ゴモリーさんが閣下をコーディネイトしたから閣下は自信満々なんだよw
532 :
408:2011/05/13(金) 21:08:58.90 ID:T46a+OWY
>>409 何度かやってたら、はじめの3ターンくらい断末破やってこない時があったからその隙に、ラクカジャと牙折りかけたらどうにか勝てました。
後、石化防御無しで挑んでたのが問題だったみたい。
つーか、真メガテン3よりボスが強いね。
マサカドゥスないし。。
レッドストライプ号とか名前からして弱そうwwwwwww南極でクレープでも売ってるのか?てイメージ
レッドストライプ号 隊長:ウォーリー 特技:人ごみに紛れる
ジャックの連れてるピシャーチャの種族が邪鬼な件について。
なんて恐ろしい奴らなんだ。
種族が変わったとは考えにくいから、邪鬼を元にしたピシャーチャっぽい外見や能力を移植とか改造した何かなんだろうな
ジャックの無茶振りに驚愕
普通に悪魔合体使えよw
スタンス上手く操作すればマザーハーロットとビシャモンテン両方戦える?
それともどっちかやっちゃったら無理?
スプライト、、素で間違えてたw
これ乗組員そうとう数いるよね
機動班とか最初10人くらいだと思ってたけど
3桁は余裕でいそう
でもスプライト号は小さく見えるから不思議
>>541 箱船よりでかいと閣下に言われているし、
オープニングでは3桁は余裕なくらいの
隊員がうつっている。
その8割は起動班じゃないのかな?
軍隊的には、実際に戦闘する役の兵隊さんは総人員の3〜5割に留めておかないと、
上手く回らないそうな
ただでさえ、機械が壊れたら生き残れもしない南極だし、200〜300人×4鑑派遣は難しいかもねえ
(ちなみに日本の南極観測隊は60人を夏冬に分けてるとか)
まあ、確かに機動班が三桁いないと、終盤まで全然生き残ってない気はするけど…
フォルマ集めんのめんどくせええええええ
なんか楽に集める方法ねーの?
階段登り降り。
アシストフォルマならフレンドアイテム+プラスアイテム+エネミーコイコイ
何を集めるのか知らないが エリア系フォルマUとオノゴロ石は気合と根性としかいえない
グルースから久し振りにボーティーズに行ったら
ウブの動きが気持ち悪くてちょっと泣けた
やっぱり苦手だ…
初心な奴め
ウブはトイストーリーのアレ思い出して怖かったけど慣れると可愛いぞ
というか妖虫系はみんな可愛い
やっぱりトイストーリーでウブ思い出すよなw
ウブ「キャハッ」
フロスト砲燃費悪すぎ
あんだけMP消費する価値あるのかな
ミルメコレオの可愛さは異常
>>553 火力と燃費のネコパンチ
多彩な属性のフロスト砲って感じで使い分けがベストじゃない?
フロスト砲だと道中ジリ貧になっちゃうし
俺は6連リボルバーPだね
通常攻撃もかなり使えるけど仲魔の睡眠→石化が強力すぎだぜ・・・
フロスト砲は早くアナライズ稼いでソース絞りたいから使ってたな
レベル上がったり回復ポイントがやたらあったりで
MPが切れて困ったことはほとんどなかったし
>>542 攻略本によるとサイズはタイタニックとかの大型客船以上なんだってね>レッドストライプ
俺も閣下みたいに男の娘になってみたいなぁ
>>558 それを人飲みするオーカスさんどんだけデカイんだ
>>558 だからストライプじゃないって言ってるじゃないですかあああああああ
死神コルトでヘッドショット気持ちいいです
白ウサギ弱点多すぎだけどかわいくて手放せない。Nルートはモフモフルート
ワープゾーンなんてきらいだああああ!!!!
ジャックなんてきらいだあああああ!!!!
エリダヌスが最大の挫折ポイント?
フォルナクスのダークスキャナー無しの頃。方向音痴には地獄。
壁にぶつかった回数ってプレイレコードにあったりする?
あるよ
ホロで挫折しそうになったなあ
カイジの鉄骨渡りじゃないんだからw
「安心と品質のデモニカ」だったかな?幾らなんでもぶつかり過ぎってツッコミもらう
ワープゾーンは世界樹みたいにメモ置ければ楽だったんだがなぁ…
少し前まではいくら声をかけても鼻であしらわれるか
気のある振りしてネーヨバーカwで返り討ちされていたのが
急に面子に入れて!入れて!!とモテモテ状態になるのって
何がきっかけなんだろ
緊張感は、アントリア地下初進入からオニに殴り殺されるまでがピークだったなw
特殊合体は、素材が無くて合体できない→合体できる事に気づいた時には10くらいレベル差が開いていて作っても足手まとい、な事が多くて泣ける
>>570 TDNのレベルじゃね?相手より高いほど仲魔にしやすいと聞いたことあるよーなないよーな
あと微妙に月齢も関係してる気がする
なんか満月に近い時ほど断られてる感じがするわ
>>571 2階に入ったときにモザイクに粉砕されるのは鉄板だよなw
エナジードレイン強いね。敵のMPごっそりもって持っていくぜ・・・
大体のRPGの吸収系は微量吸収で使えないのばかりだけどこのゲームは違った
>>575 魔法攻撃属性だから事前にコンセントレイトで更にズッポシ吸うんだぜ
>>576 コンセントレイト効くのか!!知らなかった・・・
578 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/14(土) 23:16:34.22 ID:S7yL8L5g
ミトラス倒せる気しなかったけどコープしてたら倒せた
デブもゴリゴリしてたら倒せた
だがアスラてめーはムリだ、、、倒せる気しない
レベル上げでなんとかなるとかの次元じゃないだろこのチート
MADの時点でお手上げなのにマハラギオンとかいうので被ダメ400以上いってたぞ 笑
このゲームって仲魔の並び順を変えられないのか?
1ターン目は全員防御してフロストエースや、じゃあくフロスト入れて挑むといい
>>578 火炎耐性の防具にして、主人公+1人でスタート
こっちの人数が少ないとMAD使ってきづらい
運良く1ターン目に使われなかったら、そのまま仲間召喚しつつcoopでゴリ押し
四人でcooopしたりタルカジャ、ラクんだ上手く使えば二回目のMAD来る前に倒せるよ
MADになったけどなぜかアスラに殴り勝ちしたよ。そうか早々と仲魔が沈んだからか。
Lv:41/HP:472/MP:311
力:9/魔:80/体:62/速:9/運:8
アスラは主人公1人で挑んでマハブフストーンのみで4ターンだったわ・・・
携帯ゲー攻略板の過去スレ覗いたら、鬼神四天王は合体事故で作れないことが判明……
スパルナ使って、疾風ブースタ×3+疾風ハイブ持ちに切り替えるか (´・ω・`)
ワープゾーンと落とし穴でうろうろ
してたらいつのまにかアスラさん作れるようになってたでござる
>>572 元ボス系の特殊合体は大抵使えないな
低レベル帯だとクラマテングやフロストエースは使えた記憶があるが
中盤はソース入れて使いやすくしたじゃあくフロストとフロストエースが支えてたよ
じゃあくフロストは、非戦闘時の回復役で最後まで使ったな・・・。
フロストのメディアラハンを頑張って考えてアリスに正規継承させたよ…
はい、じきにソースでメシアライザー上書きしましたorz
アスラのアスラローガって4ターン毎に使ってこなかった?
なのでそのターンは全員防御してればかわせたけど自分だけかな
アスラローガで美しくなったフロストエースがアスラをぼっこして勝ちました
ウロボロスさん固いお
じわじわボコられてる感じ
むしろ復活したウロボロスさんのほうがひどかった
3ターン瞬殺、初全滅した・・・orz
まぁ、序盤の緊迫感はあって正解だったと思うな。
初見でモザイク(オニ)に全滅させられた時、腹立つより納得が勝ったもんw
序盤から即死持ちの敵が出るくせに絶妙のゲームバランスが取れてるRPGを俺はメガテン以外に知らない
アスラのアスラローガは1ターン目と、5の倍数ターンに使ってくる。
狂気の付着率は50%。防御すれば25%まで下がるけど、運が悪ければ発狂する。
TDNが発狂したときのことを考えて、アスラ戦前に武器を弱いのに変えておくといい。
ピクシーナイフつけておいたら味方をバシバシ魅了してくれました(^q^)
妖刀サライ装備でファイナルヌード食らってパーティ崩壊したことならある
>>595 あぁ、モザイク取れた瞬間こっちの顔が赤くなっちまったよ、俺の場合///
メガテンの恋愛ゲーム出して欲しい
ペルソナでもやっててくだしぃ
ゴア「一緒に出撃して噂されると恥ずかしいし…」
一周目はよかったのに二周目は
ゴア「よくも隊員たちをー!」→MISS
ヒメネス「これでトドメめだー!」→MISS
とかこんなのばっか、ヒメネスはイベント後にこっちが事故死して
二回目見た時は魅了突きが綺麗に決まってヒメネスがトドメ刺す前に自殺する始末だったし
ヒメネスはミスった攻撃で悪魔を倒す超人
あれはもう、後の大地人の顔を立てて「ぐわーやられたー(棒)」と空気読んでくれたんじゃないかな
クリムゾンが照準と違う場所に弾が飛ぶようなもんかな
何の気もなしに会話してトートお爺ちゃんの依頼を偶然に達成しちゃうと申し訳ない気持ちになる。
イベント戦はムービー扱いにして
結果から一手一手の経過に至るまで固定でよかったような
何回も楽しめていいじゃないか、ヒメネス頑張れー!って。
他の隊員の戦いっぷりも見てみたかったな。
やはり見てみたいアンソニーの戦い
>>611 美形女魔で固めようとしているかと思いきや非人間型ばかり集合
でも生存特化っぽく補助と回復に長けてる、そんなアンソニーパーティ
状態異常武器使うなら運と速も上げないといけないのがつらいよな・・・
ジャック部隊全員殺害ルートが欲しかったぜ。特にライアンだけは殺させてくれ
普通にあるじゃん
ストーリー上重要な分岐だから見落としようも無いし
>>607 股間だけ耐久度が凄く高いのは、空気読んで倒れる余裕が無いからか
>>613 カオスルートでフォルナクスでの「この先に行きたかったらジャック部隊皆殺しにして」って悪魔の依頼を受けて
ジャック基地に行ってライアンを殺害→「ジャック部隊を殲滅する」で部隊全滅
そうするとゼレーニンが「あぁぁ神の兵隊がー!」とか言って、連中の人間同士の救いがどうこう言うのも単なる洗脳での兵力増強でしたねってのが暴露されるという
なんでLAWはあんなにクズなの?
洗脳したりいきなり悪魔ん家に乗り込んで嫌がる歌歌ったりとか酷すぎるだろ
偽典でのDARK-CHAOSの残酷さが印象に残っているのもあるが、
ゼレーニン=悪魔に傷つけられた魔神皇、
マンセマット=ザインの弟
って感じで見ていたから、あまり嫌悪感を感じなかった。
むしろ北方領土を略奪し、日本人を虐待するロシアのほうがDARK-LAWでさらに屑だと思った。
基本的にメガテンのLawは暴走系も確信犯系も信念自体が気色悪くて、
Chaosは馴染み易そうだけどちと大雑把&やりすぎ、ってスタイルが正しいと思ってるw
まあ基本的にどっちも人間は下等生物扱いだからなー
だからこそ皆殺しNルートが面白くなるんですよ
ケンカは両成敗に限る
ゼレ「私の歌を聞けぇー」
ゼレーニンの歌にもアバチュの「PRAY」みたいに歌詞のある曲が出来ればほしいと思ってしまった。
>>617をみると、ゼレーニンがジャイアンっぽく感じてしまったが。
セラと同じトライブスーツを着たゼレーニンというのも面白いと思った。
俺今名前が青色なんだ、、
今からカオスルートのほうが面白いのかな・・・
不味いおかずは先に片付けるタイプだったらそのままでも大丈夫
いそいそマンセがかわいくなってくるからロウはロウでありだ
厨二全開でイスカリオテ気分を満喫しれ
じゃあこのまま突き進むか
ゼレーニンさんはきっとボーティで
恋人隊員殺されてあーなっちゃったんだ、うん
デミウルゴスを捕獲したい場合は2周目はLAWのほうがいいかも
続編があったら真2のセンター連中みたいにマンセさんは粛清されそうw
確かにマンセマットって今ではサタンの弟的な存在だったね。
アッー、謎の装置でレベル上げしてたら石化で1時間がパーになった
馬鹿者ねーのw
なんで俺と同じ事やってんだよwwww・・・・・・(´・ω・`)
>>630 謎の装置ではちゃんと石化解放リング付けなさいって、ママンが何度も言ったじゃない!
2周目以降は最初から石化開放リングつけっ放しになってるな
石化が一番怖い
最初から敵対心むき出し状態か
会話出来ても失敗続きだったセンリさんをやっと勧誘出来た!
ファイナルヌード搭載するのが夢だったんだ…
やっぱ女悪魔にはファイナルヌードだよな!
ファイナルヌード・挑発・エナジードレイン完備の
うちのネコマタに死角は無かった
ガキさんにファイナルヌード付けたったwwwwwwwwww
久々に和服ネコマタ復活しないかな。
そうだよな、ファイナルヌードは女悪魔だよな
オセさんのファイナルヌードとか見たくないもんな
はーずそっと・・・
>>639 マント脱ぐだけなら精神ダメージはまだ低いだろう
ゴモリーさんが勝ったとき叫ぶんですが
本体のラクダがだろ?
全裸?のトラルテクトリとかセドナとかは何を脱ぐんだろうか・・・
ロキとアバドンがなぜか覚えたけどあえて消す理由がない
トラルテクトリとトラソルテオトルをトリチガエテルぞ
最近ボム→そのターン内攻撃で即死するようになった
助けてコウイチくん・・・
アクト3乙
ティアマトつおい
強化打ち消し持ってる奴なんかおらんぞい…
>>651 仲魔にないならストーンを食べさせれば良いじゃない
確か俺もそうしたようなしなかったような思い出が…結局仲魔作ったか?
一人旅とかしてやたらとレベルが上がってたから
強い悪魔を呼び出してパワーアップお構いなしに殴り倒すという頭の悪い倒し方をしました
君にメガテンは向いていない(キリッ
>>652 そうか石かぁ
今まで使った事無いから忘れてた
わざわざデカジャ持ち作った俺が来ましたよ
ソースあんだし補助用仲魔なんぞ簡単だろうに
アーヴィンの「ヘルヤー!」て
HELLYEAHかな。アリルイヤみたいなもんか?
このゲームってストーリーも面白い?
真3とP3、P4、デビサバしかやってないニワカなんだけども楽しめるかな
はいはい オレサマオマエマルカジリ
トリプルなショボーたん(W疾風ブースタ+疾風ハイブ)でけたよー!\(^o^)/
カオスの世界で一夫多妻になりたい
>>659 それらより更ににわか作品だから問題ねえ
買ってきた、中古で3600円、まだ結構良い値段するのね
>>665 チミがティターニア好きでなければ問題ないよ
>>665 たっけえな、俺の近所だと2800円だったぞ
>>666 ティターニア好きの俺はすでに絶望している
えwwなにそれww
今作のティターニアちゃん弱いのん?それともブサイク?w
まぁ人妻だもんねぇ…
>>668 やってみりゃわかる
真3、P3〜4しかやってないってのがピンポイントすぎて面白いわw
まあ本来ゲームは嗜好品で古いから駄目ってもんじゃないからな。
>>669 一月前の俺もまさにそうだったwww
真3でティターニアを仕込みまくって嫁として連れていた俺にはショックでかかったんだぜ?
これ、作者というかアトラスというか、まさか130まで行くと思っていたのか?
力の入り具合とか、出来の良さは認めるが、果たしてどうだったんだ?
間違った方向に進まなければ良いのだが(´・ω・`)
>>651 強化打ち消すとピュアブルーつかってこなかったっけ?あとこっち強化すると黄昏の旋律が飛んできたような
ちょっと間が空いてSJしばらくやってない。
しないでも平気、やると時間忘れてハマる。
いま目の前にあるんだが、そういう事でDSを開くかどうか迷っている。
今でもそんくらい面白いよな?
遠慮は要らんから思いっきりくぱぁしとけ
やらんのなら俺がやる
いや、俺がやる
そ、それなら俺がやるよ!
俺がやろうかな?
何言ってんだ、俺がやるんだよ
やらないか
モマイラいっぺんゴア隊長のファイナルヌードおがんでこいwww
そういやメムアレフさんがハゲ親父にしか見えないんだが
一応性別は女性でいいのかな?
そのせいでカオス行って後悔したなあ
地球の母性の象徴がバカ殿だもんなぁ…
初めて見たときはたまげたよ
加トちゃんに決まっとろうが
はじめたばっかなのにもう死んだ
この間までハッカーズやってたから難易度えらく高く感じるわ
サクサク進めるとは思ってないが1つめのダンジョンで詰まるとは
いや、それはマジで誰でも通る道ですw
むしろそこで全く死ななかったぜって人は、どれだけピクシーやオキク狩りしてたんだと…
その後も、基本的にユダさんみたいな一発死が待ってるゲームと思えばいいですよ
Cルート行ったんだけど、ヒメネスさんにはがっかりだよ
Nルートでの、主人公がNに行って、自分を殺そうが弱肉強食に則って恨み言一つ言わず死んで格好良かったのに
誰でも、大なり小なり持ってる凶暴性を悪魔の力で無理やり引き出して、それが人間の本当の姿とか
ゼレーニンとそんなにやってること違わないんじゃ
それはカオスを買いかぶりすぎだな
よく見えてるだけで本質なんて同じぐらい素晴らしいし同じぐらいクソだよ
いや今回のカオスはおかしかったよ
今までのカオスは超実力主義でついてこない奴は放っておけ邪魔する奴は死ねな連中だったのに、今回の催眠洗脳はまるっきりロウのやり方だった
基地機能を保ったままで手っ取り早くカオス主義にする為に仕方ない方法だったんだろうけどさ
自由と実力主義の世界ってことは
自分より弱い奴を洗脳して手駒にする自由もアリってことだよ
CでもNでもフォルマさえあればアーヴィンさんの
テンションは変わらないけどな
しかしグルースってなんでこんなトラップ地獄なんだ・・・orz
その分Lのやっちまった感が半端ないんだよな
本当に自分が取り返しのつかない選択をしてしまったことに気づかされる
唯一の癒しだったデントですらああだもんなぁ…
久々にやったら軽く300時間突破しちまった
これはヤバイ
今グルース到着、マンセマットさんの言ってることが心地よく聞こえるんだけど
マンセマットはある意味、真Uでのザインみたいなことを言うし、
ザインの弟って感じの存在だし、ザインがぶったまげた姿になるというギャップも、
マンセマットは荒々しくなるというものと通じるものがある。
>>682 あの見事で綺麗なおっぱいをなんと見るぞよ!
おなごはおっぱいだけ見事で綺麗ならそれでよい!
そんだけで満足できる奴なんざぁそうそう居ねえョ
ちょっ、、ゴアさんに船内でイキナリ殺られた
人格が戻ったんだから場所選んでください・・・orz
公開処刑ですね
片寄りすぎたお前が悪い
だからあれほどチンポジには気をつけろと言ったんだ……!
最近初めて今ボーティーズだが
これ難易度たけーな
>>704 オーカスさんトラウマなんだよね。
アイテム使いまくってなんとか倒したわ。
エリダヌスのマッパーに「ボーティーズ1Fのマップ埋めてねーぞ」って言われて初めて魔人デイビットのイベントに気づいた。
豚王はCだよ
Bはカタキラウワ(アンノウン出現)→ムドとガキ→マッカビームで精神的に来るもんな
慣れた後もタケミナカタ相手にデビルCOOPできなくて脳天割られちゃうんだけど
>>706 デイビットと戦う前にトランペッターを何度も殺ってたりすると切ない
Cのアーヴィンさんは「…」が多くて無理矢理ハイテンションにさせられてる感が強い
やっぱりNのコーヒーがいいよ。チェンがオカンみたいで
デビルソースってがんがん使っても平気?
アイテムとかなかなか使えない貧乏性だから全然使ってないんだが
ピクシーのソースとか後々あっても使わないかな
使わないよりはドンドン使って行った方が良いよ
合体とかで新しい仲魔が増えれば、その分ソースも新しいのが手に入るし
今作はLもCもDarkっぽい感じがする。
まぁLは全体的にDark寄りにさせられがちだけど…。
デビルソースは一度その周で取ってしまったら2個目が入手しにくいのは確かだが、
○耐性や○無効とかの耐性スキルが入ってないソースはガンガン使ってもいいと思う。
新しい仲魔を積極的に孔ライズしてガンガン絞っていくのも楽しいもんだぜ
あ、メシアライザーとかジハード、ランダマイザ、ラスタキャンディとかはほんとに貴重になってくるので
ここらへんはここぞというときまでとっておけ
ある程度早め(中盤頃)に手に入って、使わず取っておいた方がいいのは、
ランダマイザ・ラスタキャンディぐらいかねー
凝り性なら、むしろ適当(デフォでいいスキルのない)悪魔のソースはもらわずに
温存しておくって発想もあるよ
デフォでディア系持ちの悪魔にメシアライザーとか付けやすいから、
終盤で作り直して継承させると、そういう貴重スキルを増やしやすい
デビルソースを効果的に組み込んで行くのはスムーズな攻略には不可欠だから
ガンガン使って行かないと却って損をする。
例えば最初に手に入るピクシーとノッカーとタンガタ・マヌのソースは
それぞれリリム、メルコム、オニを作る際に組み込む事で
モラクス戦が有利になると共にボーティーズの序盤の戦闘も楽になる。
ソースで手に入るスキルはレベル比で格上のものが多いので
カジャ・ンダ系や物理全体攻撃、ボスの弱点の魔法等
適切な仲魔に的確に組み込んで行く事で戦闘を有利に進めよう。
エネミーサーチ手に入れてすぐにボーティーズでサーチで戦える悪魔
なんかモザイクだし与ダメが一桁だし
被ダメは100くらいあるし強すぎ
こんなん勝てんのかよ?
ある効果を付着させる銃を作ってみたり、妖精さんからいいものもらったり
もうダメぽと思ったら起死回生の大逆転できた
そういう敵だからサーチで見えるんです
むしろそこが楽しめる時期だったと後で気付きます
その内、同じ相手が銃一発で片付くようになっちゃうもんなー
>>712 させられてると言うより、メガテンだとシナリオに関わってる大天使の大半がDarkなんだよ
偉くなると自分の判断=お上の意思と勘違いする奴がよくいるけど、そういう感じだ
例外は人間の為を優先するガブリエルとか真の裁判官ザインとか
ソースの温存はL4^50辺りからかな
レベル40越えでもどうでもいいスキルなら即使う
とっとくのは反射や無効とかメシアライザー、ジハード、ブースタ&ハイブースタ、ラスタキャンディとかそんぐらいのもん
今マップ埋め埋めしてるんだけど
カリーナ3Fのマップレコードがログでは完成してないのに
ダンタリオンさんは「OK!」ってお金くれた
逆にアントリアの1Fはログでは完成してるのに
ダンタリオンさんに「ダメ!」って言われた
これはみんなそうなの??
>>722 確か微妙に条件が違う。隠れ場とかダークゾーンとか
THXs
ちょっと帰ったらwikiみてみる
>>722 ダンタリアンの方は隠れ場不要
アントリアは…前の周回でログ取ってたとかじゃね?
1周目ならわからん
>>719 マンセマットさんも例外と言えば例外じゃね?
>>726 マンセさんは見た目の人体実験してそうな胡散臭さが逆にいい印象を与えてる気がする。
あの見た目でゲスなこと言われても何ら失望感を感じねえもんw
>>722 いや、一週目なんだよね・・不思議
俺だけみたいだね
マンセさんは出出しが良かった
あの「あぁ!手で穴を掘るなんて痛いでしょうに!」と「見てはいけませんよー グフォッ…」とかを見れば
あーこういうキャラなんだーってなって大抵の事は許せるもの
ほほぅ、ほほぅ!
本当は事前にスコップで穴を掘っておいて
上から発泡スチロールを被せておいただけですよ
マンセマット談
むしろそれはそれで
マンセはCルートで「天使なんぞ辞めてもっと高みに上るのだ!」とか言い出した時に
こいつマジで神に仕える天使か?と思ったな
正直悪魔よりも悪魔らしいよマンセさん
マンセマットは神に反逆して堕天させられたルシファーの真逆を行く
神に従う為に仲間を裏切って神についた悪魔だし
いくつ古本屋回っても全く回顧録見つからなかったから
とうとう昨日尼でポチったが
今日いとうで見つけたorz
いつもこうだよチクショウ
皆さんLルートをあまり良く思われていないようですが、美しい女神や天女と共にあることが許され
宇宙卵を集める際はエンジェルがナビゲートしてくれるのですよ?
さらに楽園ではスクーグスローやダフネ、アルラウネといった面々に囲まれ、
変わった趣味をお持ちの方でもモー・ショボーがお相手いたします。
こんなにも素晴らしい世界になるというのに、なぜ拒むのか私には理解に苦しみますね。
誰が何と言おうとゴモリーさんと共に過ごせるカオスだ。
俺はユキジョロウ一筋って決めたんだ
>>736 変わった趣味・・・ロリコンと言え、正直にw
まあ自分はアリスがいれば十分だから、Lには逝かんがな。
どNですから
どNの道を逝きますん
やっとティアマト倒した
ピクシー依頼用のスプリガンが強化打ち消し持ってたからレベル上げしてようやく…
レベル上げついでに物理無効ヤマタノオロチ作って他氷耐性で固めたら余裕で倒せたという
タンガタ・マヌをプロデュース☆
ティアマト戦は満月時に素のゴグマゴグとベルセルクに
作成時にサラマンダソースを組み込んだキングフロストを加えたパーティーで
タルンダ・ラクンダで相手の能力を下げつつタルカジャで攻撃力を上げて
ベルセルクの月影をぶっ放しているだけでもかなり楽に勝てるんだけどね
ティアマトはそんなに苦戦しなかったがその前のマーヤーがやばかった
開幕早々魔法反射されて一撃死余裕でした
マーヤーのほうがあとだろ?
弱点探ろうと思って仲魔と一緒に属性攻撃したらあっさりゴアったのが印象的だった
僕がジャックぶたいせんめつをひきうけたりゆう
グルースにいたスライムを見て…あれはかわいそうだろ
>>747 あーウロボロスとごっちゃになってたわ。あれもめっさ苦戦したし
ジャック隊は全滅させられても仕方ない
確かに人間社会の法律が通用しない場所ではあるがそれでも人道踏み外すような真似は許せん
セドナは内気で暗いイメージがなんとなくある。
夢は素敵なおよめさんなセドナ
>>748 今丁度その部分だ
考えさせてーって返事しておいたけど
確かにあのスライムは可哀想過ぎる
今迄仲魔にするとか考えていなかったのに
面子に入れて欲しいって言われると途端に気になりだすな
キングーさん紳士口調でちょっとときめいてしまった
枠が一杯だったんでまた後でになったけど
スキル何を付けるか考えるのが楽しい
誰か1人リストラしないといけないけど…
大天使タブリスは出ないのか。
まあでもあのスライムの元の悪魔は
それまで数えきれないぐらい人を殺しているかもしれないよ。
だからって拷問とか実験の材料にしていいかって言うとなあ
人間ぶっ殺すから退治しましたよって言うのとは訳が違うし、ジャック部隊はそんなん関係ないだろうしなぁ
人間ぶっ殺しまくった悪魔も人間に好意的な悪魔も一緒の扱いだろ
そりゃ悪魔も一緒だって。
お礼言ってくれたヴィーヴルたん可愛いかった。
でもあそこで礼を言うのが
ヴィーヴルじゃなくてオキクムシやシワンナだったらどうだろうか。
オキクムシはライドウプレイヤーには人気だぞ
すごく…餃子です…
シュバルツバース在住の悪魔達はほとんどが人間と会うの初めての奴らじゃないかね。
前のシュバルツバースから生き残ってる奴らや地上に出たことのある奴らってほとんど居ない気がするが。
今Cで月光さんイベントクリアしたけど
月光さんはCの影響うけてないみたいだね
もともとCな性格かもしれないけど
気がついたらダーク悪魔ばかりにのてた…
でもモーショボーは外せない
>>755 テメーはいつもスパロボでボコボコにしてやってんだろうが(^ω^#)
あとセドナは俺の嫁。ニュートラルだけど。
Cルート終わったー!!
さて、L行くかなー?行きたくねぇな。このゲームって一人旅の難易度どんなもん?
行くとしても、Lの天使共に仲魔をパシらせたくないんだけど
マンセマットと二人旅だろう
そしてLに行った貴方はカラドリウスたんとハンサたんの可愛さに目覚める
鳥さんたちと拳骨天使とで森の木陰でどんじゃらほいルートだ
適当に天使とか連れてほほう、ほほうプレイしたいよねロウルートは
そして呪殺一発で半壊
771 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/20(金) 08:18:52.35 ID:I6hSRNuJ
マンセマットのほほう、ほほうで毎回噴くわ
なんなの、あいつ
マップも引き継がれたらLルートは作業でサクサク終わらせられるんだがなぁ
赤絨毯あるとは言えEとかGとか相変わらずめんどくさい
Eってかワープ絡みは、未踏破ゾーンが分からなくなる方が面倒に…
まあ結局、ワープのパターンメモれってことになっちゃうんだろうけど
暫くぶりにメモなしでなぞってみたら、迷う迷う
昔は魔神族も天使軍の手先でL側だったのにいつの間にかNになってたな
うはっ、マンセマット最後に巨大化したーーww
これまでのシリーズでLAW側にマンセさんほどのキャラはそうそうみたことがない
どう転んでも嫌悪感が出るスタンスだから、ネタキャラ入れてバランスとる狙いとかなんだろうかね。
俺はそこまで嫌悪感は感じなかったよ
カオスも根底では相当えげつない事やってるし
俺もいまんとこ嫌悪感はないな、C進行中だけどw
あの選択肢じゃ普通はN行くだろうし
C、L行きはNじゃ満足できない人む(ry
そもそも人間も洗脳装置積んできてるしなw
Nの選択肢も、選んでてなんか納得できないの多いし…
SJはどのルートを選んでも後味悪いのが、受け取る側としての肝なんだとも思う
Lルートに嫌悪感を感じるまたはCルートに共感できるという奴は犯罪者予備軍
ぺ天使乙
Cルートに嫌悪感を感じるまたはLルートに共感できるという奴はカルト宗教信者予備軍
まあどっちにしても洗脳されるのは変わらないんだけどね
つーか同じ人間で命を懸けて人類を救おうとしてる奴らを洗脳しようとしてる人間が一番怖いな
僕はダンディなゴア隊長とヒロインのアーサーちゃん!
>>785 ゴモリーさんとユキちゃんとハリティーさん!
>>777 てか、マンセさんてカオスルートで戦う以外は基本調査隊の手助けしかしてないという点で、
今までの作品の中じゃ少数派の大天使じゃね?
大天使って主人公の敵か偉そうな上司が基本スタンスのことのほうが多いし。
788 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/20(金) 18:11:01.90 ID:yQfW1Quq
ボーティズの曲が頭から離れないんだが。
>>787 確かになんだかんだ言いつつもずっと手助けしてくれてるな
色々思惑はあったにしてもさ
かわりに何かしろ、とかも言ってこなかったし
ロウは曲がすばらしい
Gで私たち頑張ってますよ!なマンセさんや、迷子じゃないんだからね!とツンデレてるAエンジェルかわいいじゃん
ヒメネスがヒギッ!とか呻るから怖いんだよ。せめて語尾が〜ブー!なら萌えられたのにな
791 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/20(金) 19:40:40.90 ID:RDy53hCj
天使ちゃんなのか…。
そのルートだけやらずに終了しようと思ったが、やり直す価値ありなの?
無いね
「ルートをやらずに終了しようと思った」ぐらいに空気が合わなかったらやってもどうせ無駄
只管自分にあわない展開にイライラするだけで終わる
マンセさんニヤニヤウォッチングの会会員ならLルートは必須ぞ
違うなら別に行かなくて問題ないな
Lもやるよ!
ちょうどCの巨大ゼレーニンさんにぬっころされた瞬殺された直後だけど
俺やるよ!
Lでゼレーニンさんとイチャイチャしてくるんだ!
>>789 マンセさんが追い詰められるまで基本良い奴だからこそ、手のひら返して力を振り翳すゼレーニンの酷さが際立つんだよな
マンセさんマジSJのアイドル
>>795 ゼレーニンのボーティーズでのトラウマというのもあるが、
真Vでのヨスガの天使どもや千晶の傲慢さよりはまだマシ。
ともあれゼレーニンと同じような目に遭った偽典の主人公のほうが、
Darkにならない限りゼレーニンよりも大抵は強いのは確か。
Lルートは一般人が連想するキリスト教徒の、嫌なイメージ部分を上手く
表現してるよな
千晶はあんな世界で、自分自身で力を求めて動いていたんだから偉いと思うよ。
天使は綺麗!悪魔は汚い!のゼレと違って、
天使だろうが悪魔だろうが人間だろうが力を持ったものだけが生き残る社会を作ろうってのは、
思想としてもアリだと思うよ。
このスレ読んでると、他のメガテンもやって見たくなるな
とりあえず次はPS版真2をやることにした
殺しまくり、
喋りまくり、
スカウトしまくる。
このツンデレ感がメガテンソース!
>>799 戦闘スピードをクイックするのを忘れるなよ
メガテンじゃマンセさんみたいにキャラ立ってる悪魔は少数派だよな。
>>773 フハッとかいってるから結構本気でそうなのかもしれない。
>>799 やるなら真1からやった方が燃えると思う
>804
今でもやれるレベルだもんな
少数派っていうか、悪魔キャラが普通の作品より多すぎるから、
率で言うと低くなるんじゃなかろうかw
ジャック部隊って一度人道的に対処されているのに、その後にレッドスプライトのクルーを殺害していたと思う。
ライアンに象徴されるような凶悪な累犯罪者に限ってなら「事後的な」洗脳も場合によってはましな選択だとは思う。
たとえばふつうの治療や教育が効かないとか、そういう人たちが増えて著しく秩序が損なわれている場合とかの条件つきで。
ジャック部隊て結局調査隊に入れなかったレベルの連中で構成されてる、てことなんだろうな。
事後的な催眠なんかしないで最初の時点で皆殺しにしとけばよかったんだよ
そうすりゃギガンティック号も手っ取り早くこっちで接収できてたのに
ゼレーニンたんがジャック部隊に対して期待されるより感情的でないように見えるのはなぜなんだろうな。
実験体の悪魔たちにボーティーズでの自分を投影した上でそれでも理性的に抑制しているのか、
それとも知的存在とはいえ悪魔は感情移入の対象として感じられないのか。
ただジャック部隊の実験等を知ったことで、
ボーティーズを人間の世界の印象に残りやすいが無視し得ない邪悪な一面の反映と捉えて、
それを防ぐことを最も重要なこととする選択をしたようには思う。
× ボーティーズを人間の世界の印象に残りやすい「が」無視し得ない邪悪な一面
△ ボーティーズを人間の世界の印象に残りやすい「だけではない」無視し得ない邪悪な一面
ジャック部隊の実験については、
ヒメネス>人体実験
ゼレーニン>動物実験
て印象を抱いたんじゃないかね?
調査隊メンバーは、各国が責任持った派遣だろうからなぁ
選ぶ国側も、成果あげる人間、任務中にも自国に都合良い働きする人間、或いは問題起こさない人間…
簡単に言えば「忠実で有能な人間」を派遣したでしょう
ヒメネスとかも「報酬が十分なら成果をあげる」意味で、忠実・有能な人間として選ばれたんだろうし
ギガンティック号の背景とか考えると、ジャック部隊メンバーは、早めに更に良い報酬で
リクルートされてた人間って発想もあると思う
国も、各人の望む最高の報酬を提示できる(する)わけじゃないしね
または、公的な組織に居られない犯罪者とかね。
ジャック部隊は正式なスタッフじゃなくて企業が雇った傭兵連中で
その傭兵ってイメージがステロタイプで強調されただけでしょ
ようやくCルートクリア!!
ゼレーニンさんめちゃめちゃ強かったw
すげーおもしろかったけど次回あれば
絵をもうちょっと増やしてほしいかな
EDの絵とか悪魔図鑑とか
あと陛下参戦希望!
陛下?
閣下のことか?
>>817 元々は陛下って言われてたよ。
そういえばニニギって一度もメガテンに出たことないね。
俺ちゃんとしためがてんやったこと無いからよくわからないのだが、なぜ昔は「陛下」と呼ばれ今は「閣下」なんだ?
ルシファーが悪魔どもの王なら「陛下」か「猊下」がしっくりくるような…
ワイルドハントって単品かと思っていたら
動物付きの集団で出て来て思わず笑ってしまった
おまけにイケメンタイプなのかと思ったらカタコトだし
>>807 でも記憶喪失が結構いきなり記憶戻るのを考えると、
何かのショックで洗脳が解ける可能性があるからさっさと始末するのが確実
洗脳ではなく精神を壊して新たな狂信者的精神を付け替えるゼレーニンの歌ならその心配は無いが…
あれ?
ゼレーニンの歌って洗脳より酷くね?
やっとボーティーズクリアした
マカラとジャックフロストを直前に加入させたけど
問題なくミトラス倒せた
おいいいいウロボロス強すぎ勝てないんだが
同じスタンスのアギ持ち悪魔3体でCOOPハメしろってことなのか、これは
いや。男のタイマン勝負
>>819 カオスらしく覇道を以って率いているとか実力主義な所を強調したいからじゃないか
暴虐の英雄あいい曲だな。
COOPハメって何だ。
ウロボロスにCOOP使うと行動が固定化されたりすんの?
まさか 大ダメージを与える=ハメ と言ってる訳じゃないよな。
829 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/21(土) 21:28:33.67 ID:TmYHquVd
誰か教えて下さい。
カリーナでエルブス号とオーカス?の合体版を見つけ攻撃して、逃げられ、その後、それらが居た部屋の横に行くと「隣の壁から激しい物音が聞こえる」と文字出るんですが、その部屋へのルートか進展方法教えてもらえないでしょうか?
ひたすらカニ歩きで探すといい
壁に向かって前進だ
なんだかいろんなことに疲れた
ロウ側の人間になれば少しは楽になるかな
ホロロジウム8階がツチノコに見える
ラプラスリングがラブプラスリングに見える
やべwまじ俺狂ってきたw
ロウのエンディング後の人類ってもしかしてただの歌う機械と化してる?
ルイ・サイファーさんの言う通りじゃないか!こんなもん生命じゃねえ!
神 「人類は私に尽くすためだけに存在してるのだよ」
ジャック舞台せん滅を選んだら
名前が赤くなっちゃったんだけどここって2択しかなかったよね?
まずはNルートを突き進みたかったんで戻ってくれないと困っちゃう
>>834 私達の言うことを聞いていれば、間違うことなく生きていけるのですよ
>>836 悪魔の長をぬっころすのがNルート
でもあれはほんっとジャックころしたい、何がNだ全然ニュートラルな思想じゃないんだよハゲ
いいのか?俺はニュートラルでも平気でCoopしちまうんだぜ?
>>838-839 あーあそこでヌっころしておくのか
それはちょっと…で止めてしまったよ
ゴブリンの穴掘りやってみようかな
今迄一度もトライした事ないんだけど
アリガトねー
>>834 そんな時は、偽典の主人公や真Vの氷川のことを思い出そう。
SJだけでは理解しづらいし、ゼレーニンもヒメネスも簡単に非難してはいけないと思う。
ゴブリンの穴はL→Nになった後20回くらいでN→Cになった記憶がある
選択さえミスらなければ結構簡単に調整できるはずだよ
>>842 でもゼレーニンはなあ・・・
前に、野良犬に噛まれたから大人しいペットも含めて全ての動物を殺害しよう、でも自分が好きな猫だけOK的な思考回路だと書かれてて納得してしまったぞw
少しは分かるが、納得はできないな。明らかに苦しみの規模が違うのと、
これは微妙だと思うが、自分の好きなペットはokどころか、
自分をも犠牲にしているように思われるからだと思う。
ただ人類全体を巻き込んじゃってるのがアレなんだろうな。
彼女が人外になる決断をした理由は、
記憶を取り戻したゴアが示したレッドスプライト隊員の境遇や
ピクシーの街に象徴されるような人生や日々の暮らしの楽しみはよいものだとしても、
そのためにボーティーズに象徴されるような極端な苦しみを誰かに担わせる可能性に耐えられないとか
それを許せないとかそんな感じなんだと思う。
他者の力によって人外化した後は、人生の楽しみみたいなのを全く重要だと感じなくなったようだけど。
マンセさんを信用していってしまう過程を思い出してみると、
或る動物に被害を受けて動物全体に嫌悪感を持っていたが、
その後たとえば特定の猫からなんらかの一見よく思える影響をうけて、
その特定の猫とその猫の仲間だけには好感を抱いていったって感じか。
マンセ 「ゼレーニンちゃんの人外化ちょっと失敗しちゃったんだよね、内緒だけど」
そういえば、ルイ・サイファーはゼレーニンのことを明確に非難する発言をしていないことを思い出した。
先ほど書き込んだ偽典の主人公のこと(真Uへ到る物語の1つと関連する)を何らかの形で知っていた、
或いは憶えていたからなのでは?と推測してみた。
偽典でのルイのスタンスはSJでのに少し近いし。
マンセですら小物扱いなのに、それに騙されて利用されてるような人間には
興味ないんだろ。
ヒメに対しても特段褒め称えるようなことはしなかったし、
閣下が見所アリと感じてたのはTDNだけだったのかもね。
人外に至った道って、
ヒメネスが弱者への憐憫と同情で、
ゼレーニンが力への渇望なんだよなー
ゴア死んだ所くらいまでやったけど、なんかアメリカ映画の
SFモノっぽいストーリーだな
交渉が苦手で、まだピクシーしか仲魔いないからよく死ぬけど
マップを埋めていくのが楽しいわ
ネタにマジレスかもだが、ヒメネスのは
弱者ってよりはたとえば家族とか恋人とか親友とか自分にとって特別に大事な人(?)を助けるためって感じだな。
後半には人類単位で悪魔化させる気まんまんだったがね
ああ、悪魔化といってはダメか 解放言えばいいのか?
かもだが
ヒメネスもゼレーニンも人外化して思想的に振り切れてしまった感じだな
人間だったときは多少ずれていても「近しい者を守る力が欲しい」だとか「弱者を理不尽な暴力から守りたい」だとか共感できるものはあったのに
メムアレフが倒せない…。
全反射スライム 全反射ドッペル「いいのよ」
偽典ってなに?
PCで出たメガテン
表現の規制が緩いからかエログロがキツめ バグも多い
というかググれば一発で出るぞ
>>860 ありがとう、PCでも出てるんだね
次からは検索します
ヒメネスの「人類を悪魔に」は全然違うぞ、ゴアをあの状況で殺して船の機能も破壊すれば催眠でもしないと主人公は孤立するって事で催眠はしたけど
カオスの目標は人間は人間、悪魔は悪魔で完全な実力主義社会を作る事、強いものが上に上がり弱い物は虐げられる弱肉強食の世界
そこで人間が生き延びたいなら努力しろ!戦い勝ち取れ!っていう原始の社会形態に近い世界を作る事が目的
なおさら洗脳という手段も実力のうちだから肯定されるだろう
ルイの発言から推測すると、
ドラマチックな物語の主役みたいに決断していくことが人生で最も重要、
みたいな感じだったな。
まあ「感動させられなくもない」とかいう口ぶりからは半分冗談な気もするが。
今回の事もいずれ訪れるであろう
YHVHとの戦いに備えての事なんだろうな
ファフニールから何をもらいました?
リングか防具とろうとしてるけど、どつちがおすすめですか?
個人的には防具かな
金は倍くらいかかるし、オノゴロ石が要るし
全部ラボで作れるようになるからあまり気にしなくて良いよ
俺は何も考えずにリング貰ったな。んで結局一度もつけてねーw
ヒメもゼレもどっちも個人的な感情が起点になってる感じがする。
ほかの真シリーズでは結構みんな他人のための行動だったのに比べると、その辺が鼻につくのかも。
マンセさんなんか完全に私利私欲だったし、わざとなんだろうけれど。
共通は同僚が悪魔に皆殺しにされレッドスプライトでぼっち。心を開いて相談できる相手が単体の悪魔だけ。
>>857 呪殺/破魔無効
属性耐性(反射なら尚良い)
メシアライザー
カジャ/ンダ系(ラスタキャンディとかランダマイザとか)
蘇生手段(サマリカームとか招来の舞踏とか)
攻撃手段(メギド系とかチャージ+狂気の粉砕とか)
ギボアイズ
この辺を揃えとけ。
野良ガネーシャを御霊合体で少しいじるだけでも意外と壁になったりするよ。
>>867 全部作れるんだ。
なら、セイメイベストで防御低いしお勧めなら防具にします。
ありがとう。
今作は質は良かったと思うけど、3のポリゴン仲魔やデカいボスの迫力とか、戦闘の見栄えは3のがよかった。
派手な見栄えって点で携帯機と据え置き機を比べちゃいかんぜよ。微妙にアニメーションしてるだけで上出来。
ゴグマゴクのうねうねが好き。
二画面使えるだけでもうシッコもれそうなくらい嬉しい
久々に真2とかやったら目回った
属性違いでも呼べる・アイテム最速・どこでも合体・悪魔育成可能
SJ様…アリルイヤ…アリルイヤ…もっとドS仕様でもおっけーですよ
真3のフォルネウスが泳いでるんだったか飛んでる?シーンがすごい好きだった
グルースの地下一階に突入したんだけど、なにこれ…マーヤーさんに会えるのは当分先になりそう
877 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/05/23(月) 03:51:17.48 ID:HoxIAE6r
ウロボロス断末波で物理弱点でもないのに被ダメ500とか
いい加減ぼちぼちクソゲーすぎる
断末波が物理属性ってのも自力じゃ知ることもできるわけねーしなんだかなあ
ダメージがデカイのはレベルが低過ぎるか装備がヘボイか仲魔が弱過ぎるかだろう。
物理攻撃なんてのは誰でも掛けて来るんだから対策とるのは当然だし
ウロボロス戦まで行けば物理耐性持った仲魔なんてゴロゴロ居るし
タルンダ系スキルとラクカジャで被ダメを減らすのは当然として
苦戦するようなら御魂合体で仲魔の能力底上げすれば済む話。
何の対策もとらずに愚痴ってるようじゃ先が思いやられるな。
ジャック戦でのピュアブルー連打で果たしてどう出るか
>>877 俺もはじめてウロボロスと戦った時、強すぎて敗北イベントかと思った。
今後このレベルの難敵は何度か出るけど、攻略の難易度は同レベルだと思う。
アイテムはケチらず、スレでも何度か相談されてるから見てみて頑張って!
>>874 そうなんだが、DSのせいでドラクエとかPS2で3Dグラフィックが綺麗だったRPGの続編が結構劣化して残念だよ。
マーヤーは防具どうしよう…
味方は生きててもTDNが死んでしまうわ
>>883 味方に銃属性いないからTDNがトリガー役だったんだけど
試しにTDN防御でやってみるわ
>>870 どっちも根底には力への渇望があるんだろうけど
姫が自力なのに対してゼレは他力本願なんだよね
姫は個人(バカブー)への自己犠牲、
ゼレは多数への自己犠牲という違いかな。
理不尽と高難易度は違うというのに…。
ちょっとボスのバランスが乱暴だったよな
とりあえず状態異常付き全体攻撃ボーンって感じだったし
落とし穴の称号って1週目50回
で2週目50回とかでも換算してくれるってことでOK??
ボーティーズ宮殿7階の隠し扉ってどこにあるん?
左側見てる?
具体的に左側のどの辺り?
ちょうどさっき同じところクリアしたわ
ボジャノーイがヒント言ってる、そこ探せばすぐ見つかる
それはわかるけどだいたいどの辺りかがわからない
すまん、自己解決した
確かそんなにマップ広くなかったよな?左側見てればわかるよ
俺はずっと一番奥と勘違いしてて6階経由で7階巡りにめぐったあと
もう一度8階行ったら場所間違ってたことに気づいてすげえ時間かかった
>>884 マーヤー戦の頃なら余裕でクルースニク作れるから
そこから至高の魔弾を搾り取って仲魔に付けるのも手だぞ。
>>871 ありがとう。野良ガネーシャやってみます!
>>886 最近よく見るけど、ゼレーニンは自己犠牲とは違うよ
それまで散々悪魔は全て駄目、悪魔使いも駄目と言いながら自分は戦わず、他人に悪魔で守ってもらってた
しかも悪魔の一種なのに天使だけは綺麗、野良天使は見て見ぬ振り
これは単なる自己中のダブルスタンダードの典型
本当に自己犠牲の精神があるんだったら、自分が嫌でも悪魔使って他人の負担を減らすし、悪魔使いを嫌悪して嫌味で嫌な思いさせるなんてしないよ
それまでのゼレーニンのプライドの高さや性格を見れば、自己犠牲じゃなくて悪魔使いに借りを作ったままが嫌だから借りを返しただけだろw
ゼレーニン、叩かれ過ぎてなんだか同情しそう
フロントミッション1STのドリスコルのような、
仲間が死んでも平然とし、トラウマにならないような人形みたいな奴なら同情はしなかったよ。
昨日ウロボロスをやっと倒したんだけど石化解放リング着ける前は主人公石化で終了ってパターンばっかだったけど着けたら一回でいけたわ
そしてその後のモロクが弱過ぎて笑った
>>901 仮面ライダー的に考えて再生怪人は弱いってことですよねわかります
攻略ウィキでわかるような事はそっちで済ませろよな!
ゼレーニンって少なくとも人外化する前はプライド高いとは感じなかったけど。
とうかむしろ物腰は柔かいと感じたけど。
あとそもそも彼女の役割は調査であって戦闘ではないので、
悪魔はもちろん武器を積極的に使用する必要はないと推測される。
防衛用に念のために召喚プログラムも持っといたほうがいいくらいの書かれ方だったと思うけど。
だってゼレーニンただのヒス女だもの
いやEに付いた時はそれが解れてきたものだと思ったんだぜ?
マンセさんが与えるのが、そのエリアで散々エンカウントするパワーだったのがいけなかった。
あれが敵として出てこないLIGHT系悪魔だったらゼレが受け取るのにも説得力があったと思う。
英語版でライアンらを殲滅させたときのゼレーニンの反応は面白かった
こんな感じだったが
「ヒメネス、あなたがそそのかしたのですか!?
こ、この、この、この…この、蛮行を!!!!!」
↑あまりの怒りに引きつけでも起こしたのかと思った
ゼレは、自分の望む世界になれば世界中の人間が救われると思ってるんだから、
そのための自己犠牲って意味じゃ間違ってないと思うよ。
人々が神の声を聞き、そのとおりに動いていれば世界は平和だし、悩みも無いし。
そのために、自分は神の声を伝えるだけの機械になりましょうってんだから、
偉いといえば偉いんじゃないの。
実際にその世界で人が幸せなのかは別として。
アスラのところで、
ゼレに個人的に冷たい(というか任務放棄ともとれる点でまずいのか?)選択をしたら、
ヒスっぽい反応をしたけど、すぐに冷静になって謝ってきたなそういえば。
>>908 そうなったらそりゃ幸せだろ、そこに住む奴等は
途中ヒメゼレの雰囲気が良くなって来た時はホントに嬉しかったっけなあ…
ずっとあの状態では話が進まないのは分かっているけど
それ以降はやっぱりちょっと寂しい
>>908 やっぱり自己満足か…
本人は自己犠牲のつもりでも、大半の人にとってはあり型迷惑だなw
普通の人は苦しみから逃れたくても、自分じゃなくなっても良いなんて思わない
勿論、信じる神様や教祖に諭されれば別だが、ゼレーニンは自我自意識喪失の説明なしw
ゼレさんはヒロインだ
そう思ってた時期が俺にもありました
途中ルイがヒロインだ
そう思ってた時期もありました
キャラの心情を推測するつもりならばそこに至る背景まで考えないと意味が無い。
シュバルツバースの出現の原因は人類の傲慢であり
調査隊はその尻拭いの為に駆り出されたに過ぎない。
命の危険に晒されながら人類の負の部分をまざまざと見せ付けられた挙句
信じていた人類に裏切られてシュバルツバースと共に葬られそうになる。
「人類を救う」という作戦の意義を見失い極限に立たされた調査隊。
力を渇望したり神に救いを求める者が現れるのは自然な流れとも言える。
Lルートやゼレーニンの行動に反発が強いのは日本人の宗教観による部分が大きく
同時に諸外国における宗教観への理解の薄さを露呈している部分でもある。
日本の常識≠世界の常識という事実を念頭に置かねば事の真意を見誤るだろう。
おいおい真面目なこと言いやがって
ゲームではカオスルートを選ぶことはできても、もしあの場にいたらゼレーニンさんについて行くと思う
しかし餃子エンディングは気持ち悪過ぎる
>>912 それはどのルートでも同じこと。
「普通の人」ったって世界を見ればいろいろいるわな。
今の世界よりもっと望む世界がある人にとっちゃ、
変革のチャンスをフイにして現状をだらだら継続させるNルートだって
納得いかない選択かもしれないよ。
>>914 そもそも作ってるのが日本の邪教集団だからな。
開発チームでプレイしてロウ行った奴が一人もいなかったってよw
LでもNでもCでも、
好きな方向に行けるのがメガテン。
後味悪かろうが、素っ気ないエンディングだろうが、用意はしてある。
選ぶのはプレイヤーだし。
だからこそ最初のプレイはおのが意志に従い進めばいいし。
堪能したければ周回進めればいいし。そういう意味では昔から良くできてると思うよ>メガテン
特に今回は全てを堪能するためには周回必須(だが周回は楽)なバランスも良かったし。
枠があるのに嫁と二人旅を堪能出来るゲームなど、周回とはいえそうそう無いぞ!?
しかも旅すがら絞ったソースを(やろうと思えば)全部嫁に捧げられるというのだから。
御霊合体は有る意味嫁のための仕組みとしか思えない。
ゼレーニンは悪魔にずいぶん酷い事された、もしくは仲間がされるのをずっと見させられたっぽいからなぁ…。
戦闘への覚悟が何もないのにそれはきつい。
ヒメネスも自己中っぷりでは変わらないと思うよ。
信じられるのは仲魔だけなんや!!!
次は陛下なかまにできたらいいな
3DSかNGPか知らんけどもうDSじゃでないんだろうな・・・
インデックスと将門公に潰される前に新作出してほしいね
インデックスHDは、吸収前後の経緯的に
アトラスゲームを(オリジナルの弾がない自グループの)ブランド化して
細々と産み続ける金の卵ジェネレーターにしたいっぽいから、
こけない限りはあんまり口出しないんじゃね?
少なくともナムコを自壊させた成果主義や、スクエニ和田の
焼畑農法に比べると、結構寛容なスタンスなんじゃないかと思う
ムォ……ムォ……グォフ!
グォフwwいわゆるストレートな主へのアリルイヤですねww
おっとっとww拙者『アリルイヤ』などとついヘブライ語がww
まあ拙者の場合信仰とは言っても、 いわゆるキリスト教としての聖書でなく
ユダヤ教の預言書として見ているちょっと変わり者ですのでww モーセの影響がですねwwww
フハッwwマニアックな知識が出てしまいましたww いや失敬失敬www
まあ旧約のメタファーとしての新約聖書は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwww
ポスト原典のメタファーと 聖書主義のキッチュさを引き継いだ書物としてのですねwww
タナハの文学性はですねwwww
ホホウwww拙者これではまるでペテン師みたいww
拙者はペ天使ではござらんのでwwwコポォ
昭和40年代とみた
>>925 ワロタ
そんな風にスラスラと改変出来るのすごいなw
無駄に愛があふれてるww
マンセさんが唯一神になっている夢を見た。
マンセマットもキャラ立ってて良いよな
新女神転生(仮)は意味ないのか・・・orz
6年間ゲーム雑誌の新作予定リストに記入されていたギャグアイテムだからな
マンセさんがいなければSJの魅力は三割減
異論は認めない
3割減どころじゃない気がするな
>>938 TDNとアンソニーと女装閣下を加えて九割くらいかな?
なんのために有るのかいまいち分からないメニュー画面のステータス
このステータスでスキルの並べかえができるようにすれば良かったのに
>>940 俺はステータス便利に使ってるけど…。
ゼレーニン戦、主人公とハヌマーン以外全滅して、アイテムも大量に使って、総力戦で辛うじて戦ったから、ヒメネスはどれだけ強いのかと思ってたけど、
ヒメネス戦、ケツアツカトルとランダとアールキング連れて行って防御してたら、反射で勝手に自爆した。
精神異常使ってこないボスはやっぱ戦いやすいな。
>>935 そっか、俺はてっきり女神転生1ができるかと思って
ぐぐったら絶望したさ・・・orz
女の顔なんだけど妙にたくましくて中性的なんだよな、閣下。
金子はまだ枯れてないようだ。
最近のハトホルさんやハリティーさんも綺麗だ。
無駄にリアリティーが溢れた御女装姿…。
やっぱり女装というのはあああでなくてはならないと思う。神々しさすら感じる…。
ネタにされがちだけど、SJ閣下のデザインって絶妙なバランスだと思うよ
ちょっとゼレーニンと陛下似てるよね
他の人もコメントしたいとこだがアップ絵図鑑ほしいです>アトラスさん
髪ブラで女らしさを出すと同時に胸がないのを隠せるし
山羊の髪飾りも付けてる位置で悪魔っぽさを出せるし
ハイウエストの帯が若さ・か弱さ、半袖や裸足が生身っぽさを演出していて
総じて人が無事ではいられないはずのシュバルツバースの中に
出現した時の異様さが際立ってるよな>SJ閣下
でも手足の末端や首が太めな金子絵のお陰で本当に女装なのか女性体なのか区別がつかないんだぜ…
キクリヒメのかかとや首は細いし多分わざとだアレ
ズェラロンズとドワーフとジャックランタンでオーカスに挑んだら負けた
ジャックランタンをドッペルゲンガーに変えようか
仲間と装備を物理耐性、反射で固めてCOOPで倒した記憶
LNCに対応したボスだと思ってたんだけど
今回3人の人戦わないんだな
豚王は呼び出した豚に状態異常かけとくとソレ食った時に状態異常が感染るんだっけ?
Yes
まぁ普通に倒せちゃうけどね
一周目乗り越えたらボス戦がそれほど辛くなくなるな
2週目は大切な何かを失っちゃうけどね・・・
ジハードジハードでジェノサイドだからなw
このソフト今年は禁止ワード多いよな
メムアレフは女らしい体に、男らしい顔
閣下は男らしい体に、ゼレーニン並の女らしい顔
つまり閣下はメムアレフに敬意を表してわざとあんな格好をしてるんだよ!
そーいやDでゼレがアスラに「皆お前で卑猥な妄想してるよ!」って言ってたな
あん時ゃ思わず「ねーよ」と声に出して呟いてしまった
躰つきは男じゃないと女装とわからないだろ
悪魔的には性別の区別がないから女装ってわけでもないのか
○「卑猥な目で〜」
ゼ「本当なのTDN!?」
当たり前だ
あまり調子に乗るなよ
>女に興味は無い
>>961 落ち着け、そりゃアスラで卑猥な妄想は高度すぎる
個人的にはアシェラトでもまだ無理だな
ちょっとまて!
あの少女が出てきてwktkしたんだぞ!? マジで!!
そういう歴史が有ったのかよ(´・ω・`)
おれって、いわきまさみ並のストライクゾーンだったのかorz
>>964で初めて気づいたw
さすがに俺でもアスラはなぁ
苗字がTDNなだけでこの扱いw
現実的に言ったら
アスラ「お前はクルーの皆で卑猥な妄想をしている」
ゼレ「!?//////」
TDN「(マジか…)」
こうだろうな
公式のアップ絵みてきた
ゼレ→意外と男っぽい
陛下→結構ごつい
TDN→ホ○っぽいww
マンセ→ジャージはいてたのかww
マンセさんの眼鏡はマッドネスマスクなんだぜ!
ヒメネス「俺はあの女の子に賛成だぜ」
俺には20代の女性に見えるんだけど
少なくとも女の子って感じじゃないよなw
>>961 アスラ「なんだって!? ////////」
俺のコーラ返せよw
趣味をとやかく言うのは良くないと思います。
あれが若く見えて何がいけないんだ(´・ω・`)
可愛いじゃないか(´・ω・`)
ゼレーニン倒せないよ…。
どんな仲間連れればいいかな…。
ここはネタとしてマンセさんを連れていくべきだ
倒せないって言ってるんだから1週目だろ
マンセさんは連れていけないんじゃね?
ゼレーニンの所まで行ってるなら既に倒してるし、レベルの問題さえクリアしてれば作れるんじゃないか
Nルートならゴメンナサイ
>>975 物理と電撃に耐性のあるキマイラさんはどうだ。
コウリュウさんマジオススメ
Lv足りないならごめん
ゼレーニンさんには魅了されまくってくせんするよね
バステ耐性も表示されてたら助かったのに
やっと一週目クリアしたー!
Nルートだったが想像以上にエンディングがあっさりだなw
Cは最後に取っておきたいから、次はLやる。
Nではマンセさん拗ねて帰っちゃうからどんな感じになるか楽しみだ。
流石にマップ埋めなおすのはだるいが・・・
おつかれー
日本の公式充実ぶりがすげーなw
メガテンはやっぱ他の国じゃはやらないんかな・・・
ってか日本公表のパスワード入力したかった(涙
でも、もっと大きい金子絵見せてくれてもいいと思うんだ。
画集を・・画集の続きを…
うめ
最近始めたけど、レイホウ、ネミッサ、ユミコ、みたいな子いないのね…
アーヴィンがいるだろうが!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111111111
LでもCでもNでもない、俺はアーヴィンについて行く!
アーヴィン様
もうそろそろ脱出の準備を
お互いに神の加護があらんことを・・・
慇懃アーヴィン、やっぱキモいわwww
アーヴィンとデントを精神レイプしたあいつは許せない、絶対にだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。